トップページsky
771コメント1227KB

◆ アメダス集中豪雨 降水量・トップ1004 ◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/09/26(木) 00:17:43.81ID:kTZzeRME
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/heavy_rain/p01h/
アメダス集中豪雨 降水量・トップ1000 

※過去スレ1000
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1466517646/
※1001
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1562935805/

国交省の雨量ランキングも出してくれ!!

※スレ1002
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1565884059/

※前スレ1003
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1568118981/
0002名無しSUN2019/09/26(木) 00:19:01.36ID:T9MfwHi1
アメダスランキング(現在)25日23:50現在
1. 東京都 南鳥島3.5mm
2. 鹿児島県 尾之間3.0mm

アメダスランキング(最大1時間)25日23:50現在
変動無し

アメダスランキング(24時間降水量)25日24:00現在
1. 道東 羅臼8.5mm
2. 新潟県 高根4.5mm
2. 東京都 南鳥島4.5mm
3. 新潟県 能生3.5mm
3. 道東 宇登呂3.5mm
4. 新潟県 津南3.0mm
4. 鹿児島県 尾之間3.0mm
5. 新潟県 村上2.5mm
5. 道北 名寄2.5mm
5. 茨城県 龍ケ崎2.5mm
5. 東京都 父島2.5mm
6. 道東 女満別2.0mm
6. 道北 下川2.0mm
6. 沖縄県 宮城島2.0mm
6. 鹿児島県 屋久島2.0mm
6. 道北 西風連2.0mm
6. 沖縄県 北原2.0mm
7. 道東 斜里1.5mm
7. 秋田県 大正寺1.5mm
7. 沖縄県 本部1.5mm
7. 道北 層雲峡1.5mm
7. 道東 白滝1.5mm
7. 新潟県 川谷1.5mm
8. 道北 朱鞠内1.0mm
8. 道東 網走1.0mm
8. 沖縄県 久米島1.0mm
8. 道北 朝日1.0mm
8. 道北 音威子府1.0mm
8. 東京都 小河内1.0mm
8. 沖縄県 国頭1.0mm
8. 道北 瑞穂1.0mm
8. 茨城県 土浦1.0mm
8. 道北 和寒1.0mm
8. 道東 西興部1.0mm
8. 東京都 羽田1.0mm
8. 道東 糸櫛別1.0mm
8. 茨城県 江戸崎1.0mm
8. 新潟県 湯沢1.0mm
8. 茨城県 美野里1.0mm
0003名無しSUN2019/09/26(木) 00:19:12.20ID:T9MfwHi1
>>2
9. 秋田県 鷹巣0.5mm
9. 埼玉県 久喜0.5mm
9. 鹿児島県 与論島0.5mm
9. 道北 旭川0.5mm
9. 茨城県 下妻0.5mm
9. 長野県 笠岳0.5mm
9. 新潟県 樽本0.5mm
9. 山形県 差首鍋0.5mm
9. 道北 幌加内0.5mm
9. 秋田県 湯瀬0.5mm
9. 埼玉県 浦山0.5mm
9. 沖縄県 奥0.5mm
9. 道北 東川0.5mm
9. 茨城県 鉾田0.5mm
9. 長野県 聖高原0.5mm
9. 福井県 大飯0.5mm
9. 山形県 肘折0.5mm
9. 長野県 野沢温泉0.5mm
9. 新潟県 塩沢0.5mm
9. 沖縄県 胡屋0.5mm
9. 道央 岩見沢0.5mm
9. 新潟県 三面0.5mm
9. 長野県 穂高0.5mm
9. 福井県 小浜0.5mm
9. 道東 丸瀬布0.5mm
9. 山形県 小国0.5mm
9. 長野県 信濃町0.5mm
9. 道北 小車0.5mm
9. 秋田県 大曲0.5mm
9. 新潟県 下関0.5mm
9. 長野県 鹿教湯0.5mm
9. 道北 比布0.5mm
9. 福島県 船引0.5mm
9. 長野県 小谷0.5mm
9. 沖縄県 糸数0.5mm
9. 道東 紋別0.5mm
9. 岩手県 豊沢0.5mm
9. 東京都 青ヶ島0.5mm
9. 沖縄県 粟国0.5mm
9. 道北 羽幌0.5mm
9. 道東 標津0.5mm
9. 長野県 浪合0.5mm
9. 道北 上川0.5mm
9. 道東 生田原0.5mm
9. 長野県 鬼無里0.5mm
9. 新潟県 平岩0.5mm
9. 沖縄県 盛山0.5mm
9. 道東 常呂0.5mm
9. 山形県 酒田大沢0.5mm
9. 新潟県 松代0.5mm
0004名無しSUN2019/09/26(木) 00:22:12.04ID:zZ4CeyJH
>>1 名前:名無しSUN :2019/09/10(火) 21:36:21.58 ID:V23WDToM

>>753 名前:名無しSUN [sage] :2019/09/25(水) 21:41:51.26 ID:YQN9LxZo
前スレ 1003 (1024k超えで終了)
0005名無しSUN2019/09/26(木) 00:29:18.72ID:FhroVv7P
今日の全国観測値ランキング(9月25日)24時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 富山県 黒部市 宇奈月(ウナヅキ) 6.5 00:02 64 1984/08/27 62.0 2012/09/11 1984年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 福井県 三方郡美浜町 美浜(ミハマ) 12.0 00:50 189 1999/08/14 100.5 2013/09/16 1976年
2 富山県 黒部市 宇奈月(ウナヅキ) 6.5 02:00 117.5 2017/10/23 75.0 2012/09/11 1984年
3 富山県 魚津市 魚津(ウオヅ) 5.0 01:10 187.5 2014/07/19 79.5 2010/09/12 1976年
0006名無しSUN2019/09/26(木) 00:29:46.15ID:FhroVv7P
>>5
6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 福井県 三方郡美浜町 美浜(ミハマ) 17.0 00:50 250 1999/08/15 173.0 2013/09/16 1976年
2 新潟県 魚沼市 大湯(オオユ) 8.0 00:30 196.5 2011/07/30 96.0 2013/09/16 1981年
3 富山県 黒部市 宇奈月(ウナヅキ) 7.5 00:30 179 1985/07/08 100 1990/09/20 1984年
4 富山県 中新川郡立山町 立山芦峅(タテヤマアシクラ) 7.0 00:10 182.5 2016/07/27 92.5 2013/09/16 2010年
〃 富山県 富山市 八尾(ヤツオ) 7.0 00:30 188 1979/10/01 128.0 2013/09/16 1976年
6 富山県 南砺市 五箇山(ゴカヤマ) 6.5 00:10 142.5 2008/07/28 126.0 2013/09/16 2004年
7 福井県 小浜市 小浜(オバマ) 6.0 00:20 193.5 2013/09/16 193.5 2013/09/16 1976年
〃 富山県 魚津市 魚津(ウオヅ) 6.0 00:20 229.0 2014/07/20 97 1999/09/15 1976年
9 富山県 中新川郡上市町 上市(カミイチ) 5.5 00:10 144.0 2016/07/27 104 1990/09/20 1978年
〃 福島県 双葉郡川内村 川内(カワウチ) 5.5 00:10 205 1989/08/06 151 1998/09/16 1976年
0007名無しSUN2019/09/26(木) 00:30:15.40ID:FhroVv7P
>>5
12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 福井県 三方郡美浜町 美浜(ミハマ) 24.0 01:30 318 1999/08/15 239.0 2013/09/16 1976年
2 富山県 富山市 八尾(ヤツオ) 23.5 01:40 198 1979/10/01 171.0 2013/09/16 1976年
3 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 19.5 02:40 196 1981/08/23 192.0 2013/09/16 1976年
4 富山県 中新川郡立山町 立山芦峅(タテヤマアシクラ) 17.0 02:20 197.5 2016/07/27 143.5 2013/09/16 2010年
5 福島県 白河市 白河(シラカワ)* 16.0 02:00 224 1998/08/27 192.0 2011/09/21 1976年
6 富山県 富山市 大山(オオヤマ) 15.0 02:10 163 1999/09/15 163 1999/09/15 1984年
〃 富山県 富山市 富山(トヤマ)* 15.0 03:40 175.0 2013/08/23 135 1999/09/21 1976年
8 富山県 黒部市 宇奈月(ウナヅキ) 14.5 01:10 229 1985/07/08 150 2003/09/01 1984年
9 石川県 白山市 白山河内(ハクサンカワチ) 13.0 00:10 220.5 2013/07/29 116 1998/09/17 1976年
〃 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 13.0 03:50 202 1982/06/27 128 1979/09/23 1976年
0008名無しSUN2019/09/26(木) 00:30:40.29ID:FhroVv7P
>>5
24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 37.0 01:10 225.5 2017/10/23 202 1982/09/13 1976年
2 福井県 三方郡美浜町 美浜(ミハマ) 36.0 00:30 352 1999/08/15 284.5 2013/09/16 1976年
3 富山県 富山市 八尾(ヤツオ) 25.0 02:10 203 1979/10/01 178.5 2013/09/16 1976年
4 新潟県 上越市 安塚(ヤスヅカ) 22.0 01:30 240 1995/07/12 159 1995/09/01 1976年
5 新潟県 上越市 川谷(カワダニ) 21.5 00:30 335 2005/06/28 130 1998/09/16 1985年
6 新潟県 魚沼市 大湯(オオユ) 21.0 01:10 294 2005/06/28 123 1998/09/16 1981年
7 富山県 黒部市 宇奈月(ウナヅキ) 20.5 00:10 287 1995/07/12 200 1987/09/19 1984年
〃 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 20.5 01:10 242.5 2016/07/27 154 1982/09/13 1976年
9 福井県 小浜市 小浜(オバマ) 20.0 02:40 384.0 2013/09/16 384.0 2013/09/16 1976年
〃 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 20.0 00:20 226 1982/06/27 166 1987/09/19 1976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0009名無しSUN2019/09/26(木) 00:31:05.95ID:FhroVv7P
>>5
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 渡島地方 松前郡福島町 千軒(センゲン) 137.5 01:00 316 1994/09/23 316 1994/09/23 1978年
2 北海道 渡島地方 上磯郡知内町 知内(シリウチ) 117.0 01:00 164.0 2015/08/19 128 2005/09/08 2004年
〃 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 117.0 04:10 350 1998/09/17 350 1998/09/17 1976年
4 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 116.0 04:20 391 1988/08/14 287 1998/09/17 1978年
5 北海道 渡島地方 函館市 戸井泊(トイトマリ) 108.5 02:10 157.5 2018/08/17 137.0 2011/09/07 2003年
6 北海道 渡島地方 函館市 川汲(カックミ) 106.0 02:20 306 1998/09/17 306 1998/09/17 1976年
7 北海道 渡島地方 二海郡八雲町 八雲(ヤクモ) 97.5 04:10 219.0 2010/08/13 166 1992/09/26 1976年
8 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 94.5 05:30 398.5 2011/08/22 295.0 2014/09/11 1976年
9 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 92.0 06:00 359.5 2014/09/11 359.5 2014/09/11 1976年
10 北海道 渡島地方 上磯郡木古内町 木古内(キコナイ) 91.0 02:10 179 1995/08/21 176 1981/09/05 1976年
0010名無しSUN2019/09/26(木) 00:31:35.72ID:FhroVv7P
>>5
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 徳島県 那賀郡那賀町 木頭(キトウ) 525.5 00:10 981 2004/08/02 863 1990/09/19 1979年
2 三重県 多気郡大台町 宮川(ミヤガワ) 407.5 00:10 1519.0 2011/09/04 1519.0 2011/09/04 1978年
3 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 350.5 00:10 1068.5 2014/08/04 597.0 2011/09/18 2010年
4 三重県 尾鷲市 尾鷲(オワセ)* 297.0 00:10 942 1977/08/27 877 2004/09/30 1976年
5 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 293.0 00:20 386.0 2019/07/21 365 2007/09/01 2003年
〃 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 293.0 00:10 706 1985/06/25 312.0 2019/09/23 1976年
7 宮崎県 児湯郡西米良村 西米良(ニシメラ) 258.5 00:10 755 2005/09/07 755 2005/09/07 1979年
8 高知県 安芸郡馬路村 魚梁瀬(ヤナセ) 253.5 00:10 1319.5 2018/07/07 919 1990/09/19 1978年
9 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 242.5 00:10 918.5 2014/08/10 870 2005/09/07 1976年
10 愛媛県 西条市 成就社(ジョウジュシャ) 240.5 00:20 931 2005/09/07 931 2005/09/07 1980年

日降水量(5mm以上のみ) 24時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 根室地方 目梨郡羅臼町 羅臼(ラウス) 8.5 183.5 2016/09/09 183.5 2016/09/09 2005年
0011名無しSUN2019/09/26(木) 09:23:09.01ID:dvscfLLm
降水量 アメダスランキング(現在)26日09:00現在
1. 沖縄県 奥14.0mm
2. 沖縄県 国頭7.5mm
3. 宮崎県 油津3.0mm
4. 宮崎県 田野0.5mm
4. 宮崎県 赤江0.5mm
4. 宮崎県 深瀬0.5mm
4. 鹿児島県 与論島0.5mm
4. 沖縄県 南大東0.5mm
4. 沖縄県 旧東0.5mm

アメダスランキング(最大1時間)26日09:10現在
1. 沖縄県 奥14.0mm09:00
2. 沖縄県 所野11.0mm05:00
3. 沖縄県 国頭7.5mm09:00
4. 鹿児島県 中種子6.5mm01:00
5. 鹿児島県 与論島5.0mm08:00
6. 宮崎県 油津3.0mm09:00
7. 鹿児島県 種子島2.5mm05:00
8. 沖縄県 鏡原1.5mm07:00
8. 沖縄県 城辺1.5mm07:00
8. 沖縄県 与那国島1.5mm05:00
9. 東京都 南鳥島1.0mm02:00
9. 鹿児島県 屋久島1.0mm01:00
10. 宮崎県 赤江0.5mm09:00
10. 宮崎県 深瀬0.5mm09:00
10. 沖縄県 南大東0.5mm09:00
10. 宮崎県 田野0.5mm09:00
10. 新潟県 平岩0.5mm08:00
10. 三重県 阿児0.5mm05:00
10. 沖縄県 旧東0.5mm09:00
0012名無しSUN2019/09/26(木) 09:24:05.86ID:36nIgrKB
アメダスランキング(24時間降水量)26日09:10現在
1. 沖縄県 奥14.0mm
2. 沖縄県 所野11.5mm
3. 鹿児島県 中種子8.0mm
4. 沖縄県 国頭7.5mm
5. 道東 羅臼7.0mm
6. 東京都 南鳥島5.5mm
6. 鹿児島県 与論島5.5mm
7. 鹿児島県 屋久島3.0mm
7. 沖縄県 与那国島3.0mm
7. 鹿児島県 尾之間3.0mm
7. 宮崎県 油津3.0mm
8. 東京都 父島2.5mm
8. 鹿児島県 種子島2.5mm
8. 沖縄県 城辺2.5mm
9. 道東 白滝1.5mm
9. 道東 斜里1.5mm
9. 道東 宇登呂1.5mm
9. 沖縄県 鏡原1.5mm
10. 沖縄県 本部1.0mm
10. 道東 女満別1.0mm
10. 宮崎県 赤江1.0mm
10. 沖縄県 南大東1.0mm
10. 道東 網走1.0mm
10. 道東 糸櫛別1.0mm
11. 道東 標津0.5mm
11. 道央 岩見沢0.5mm
11. 宮崎県 田野0.5mm
11. 道北 小車0.5mm
11. 道東 西興部0.5mm
11. 道北 名寄0.5mm
11. 宮崎県 深瀬0.5mm
11. 沖縄県 盛山0.5mm
11. 道北 西風連0.5mm
11. 長野県 浪合0.5mm
11. 沖縄県 旧東0.5mm
11. 道北 和寒0.5mm
11. 三重県 阿児0.5mm
11. 道東 丸瀬布0.5mm
11. 道北 層雲峡0.5mm
11. 新潟県 平岩0.5mm
0013名無しSUN2019/09/26(木) 09:34:24.47ID:FQHpCg7W
今日の全国観測値ランキング(9月26日)9時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 国頭郡国頭村 奥(オク) 14.0 ] 09:00] 86.0 2018/06/16 56 1996/09/27 1976年
2 沖縄県 八重山郡与那国町 所野(トコロノ) 11.0 ] 05:10] 130.5 2015/04/19 82.0 2008/09/13 2003年
3 沖縄県 国頭郡国頭村 国頭(クニガミ) 7.5 ] 09:00] 86.0 2012/09/16 86.0 2012/09/16 2005年
4 鹿児島県 熊毛郡中種子町 中種子(ナカタネ) 6.5 ] 01:05] 77.5 2015/06/25 55.5 2008/09/18 2006年
5 鹿児島県 大島郡与論町 与論島(ヨロンジマ) 5.5 ] 08:44] 102 1987/10/25 66 1998/09/10 1978年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 国頭郡国頭村 奥(オク) 14.0 ] 09:00 ] 194 2000/07/30 118 1996/09/27 1976年
2 沖縄県 八重山郡与那国町 所野(トコロノ) 11.0 ] 07:10 ] 276.5 2019/05/13 180.0 2008/09/16 2003年
3 鹿児島県 熊毛郡中種子町 中種子(ナカタネ) 8.0 ] 03:00 ] 138.0 2011/06/07 116.5 2008/09/18 2006年
4 沖縄県 国頭郡国頭村 国頭(クニガミ) 7.5 ] 09:00 ] 141.0 2014/10/11 118.5 2012/09/16 2005年
5 鹿児島県 大島郡与論町 与論島(ヨロンジマ) 5.5 ] 09:00 ] 189 1987/10/25 103 1998/09/10 1978年
0014名無しSUN2019/09/26(木) 09:36:48.54ID:+2xr4crF
>>13
6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 国頭郡国頭村 奥(オク) 14.0 ] 09:00 ] 304 2000/07/30 172 2002/09/05 1976年
2 沖縄県 八重山郡与那国町 所野(トコロノ) 11.5 ] 09:00 ] 393.5 2019/05/13 313.0 2008/09/13 2003年
3 鹿児島県 熊毛郡中種子町 中種子(ナカタネ) 8.0 ] 06:00 ] 211.0 2011/06/07 184.5 2008/09/18 2006年
4 沖縄県 国頭郡国頭村 国頭(クニガミ) 7.5 ] 09:00 ] 250.0 2014/10/11 171.0 2012/09/16 2005年
5 鹿児島県 大島郡与論町 与論島(ヨロンジマ) 5.5 ] 09:00 ] 263 1987/10/25 156 1998/09/10 1978年
0015名無しSUN2019/09/26(木) 09:37:23.90ID:+2xr4crF
>>13
12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 国頭郡国頭村 奥(オク) 14.0 ] 09:00 ] 353 2000/07/30 308 2002/09/05 1976年
2 沖縄県 八重山郡与那国町 所野(トコロノ) 11.5 ] 09:00 ] 453.5 2008/09/13 453.5 2008/09/13 2003年
3 鹿児島県 熊毛郡中種子町 中種子(ナカタネ) 8.0 ] 09:00 ] 306.0 2015/06/25 213.0 2008/09/18 2006年
4 沖縄県 国頭郡国頭村 国頭(クニガミ) 7.5 ] 09:00 ] 426.5 2014/10/11 212.0 2012/09/16 2005年
5 鹿児島県 大島郡与論町 与論島(ヨロンジマ) 5.5 ] 09:00 ] 324 1987/10/25 254 2002/09/05 1978年
0016名無しSUN2019/09/26(木) 09:37:45.79ID:+2xr4crF
>>13
24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 国頭郡国頭村 奥(オク) 14.0 ] 09:00 ] 457 2000/07/30 428 2002/09/05 1976年
2 沖縄県 八重山郡与那国町 所野(トコロノ) 11.5 ] 09:00 ] 582.5 2008/09/13 582.5 2008/09/13 2003年
3 北海道 根室地方 目梨郡羅臼町 羅臼(ラウス) 8.5 ] 05:00 ] 184.0 2016/09/09 184.0 2016/09/09 2005年
4 鹿児島県 熊毛郡中種子町 中種子(ナカタネ) 8.0 ] 09:00 ] 340.5 2014/10/05 235.5 2012/09/30 2006年
5 沖縄県 国頭郡国頭村 国頭(クニガミ) 7.5 ] 09:00 ] 514.0 2014/10/12 296.5 2018/09/30 2005年
6 鹿児島県 大島郡与論町 与論島(ヨロンジマ) 5.5 ] 09:00 ] 411 2000/07/30 315 2002/09/05 1978年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0017名無しSUN2019/09/26(木) 09:38:05.91ID:+2xr4crF
>>13
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 38.0 ] 00:20 ] 268.0 2017/10/24 236 1982/09/13 1976年
2 福井県 三方郡美浜町 美浜(ミハマ) 36.0 ] 00:30 ] 367 1999/08/16 308.0 2013/09/17 1976年
3 富山県 富山市 八尾(ヤツオ) 25.0 ] 02:10 ] 237 1998/08/14 220 1976/09/11 1976年
4 新潟県 上越市 川谷(カワダニ) 23.0 ] 00:30 ] 347 2005/06/29 141 1998/09/17 1985年
5 新潟県 上越市 安塚(ヤスヅカ) 22.0 ] 01:30 ] 254 1995/07/13 181 1995/09/01 1976年
6 新潟県 魚沼市 大湯(オオユ) 21.0 ] 01:10 ] 398.5 2011/07/30 185 1984/09/01 1981年
7 福井県 小浜市 小浜(オバマ) 20.5 ] 01:50 ] 413.5 2013/09/17 413.5 2013/09/17 1976年
〃 富山県 黒部市 宇奈月(ウナヅキ) 20.5 ] 00:10 ] 335 1995/07/12 227 2003/09/01 1984年
〃 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 20.5 ] 01:10 ] 243.0 2016/07/28 186 1982/09/13 1976年
10 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 20.0 ] 00:20 ] 234 1982/06/28 186 1987/09/19 1976年
0018名無しSUN2019/09/26(木) 09:38:26.37ID:+2xr4crF
>>13
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 渡島地方 松前郡福島町 千軒(センゲン) 137.5 ] 01:00 ] 316 1994/09/24 316 1994/09/24 1978年
2 北海道 渡島地方 上磯郡知内町 知内(シリウチ) 117.0 ] 01:00 ] 168.0 2016/09/09 168.0 2016/09/09 2004年
〃 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 117.0 ] 04:10 ] 360 1993/06/06 353 1998/09/18 1976年
4 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 116.0 ] 04:20 ] 404 1988/08/14 293 1998/09/18 1978年
5 北海道 渡島地方 函館市 戸井泊(トイトマリ) 108.5 ] 02:10 ] 172.5 2012/10/03 147.5 2013/09/01 2003年
6 北海道 渡島地方 函館市 川汲(カックミ) 106.0 ] 02:20 ] 310 1998/09/18 310 1998/09/18 1976年
7 北海道 渡島地方 二海郡八雲町 八雲(ヤクモ) 97.5 ] 04:10 ] 220 1999/08/02 169 1992/09/27 1976年
8 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 94.5 ] 05:30 ] 400.0 2011/08/23 322.0 2012/09/11 1976年
9 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 92.0 ] 06:00 ] 379.5 2014/09/12 379.5 2014/09/12 1976年
10 北海道 渡島地方 上磯郡木古内町 木古内(キコナイ) 91.0 ] 02:10 ] 191 1995/08/21 176 1981/09/06 1976年

日降水量(5mm以上のみ) 9時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 国頭郡国頭村 奥(オク) 14.0 ] 400.0 2012/08/27 264 2000/09/13 1976年
2 沖縄県 八重山郡与那国町 所野(トコロノ) 11.5 ] 573.0 2008/09/13 573.0 2008/09/13 2003年
3 鹿児島県 熊毛郡中種子町 中種子(ナカタネ) 8.0 ] 336.5 2014/10/05 230.0 2008/09/18 2006年
4 沖縄県 国頭郡国頭村 国頭(クニガミ) 7.5 ] 512.5 2014/10/11 296.0 2018/09/29 2005年
5 鹿児島県 大島郡与論町 与論島(ヨロンジマ) 5.5 ] 368 2000/07/30 184 2004/09/05 1978年
0019名無しSUN2019/09/26(木) 12:37:18.13ID:/bxwdT7W
降水量 アメダスランキング(現在)26日12:20現在
1. 宮崎県 赤江2.5mm
1. 宮崎県 油津2.5mm
2. 鹿児島県 伊仙2.0mm
3. 宮崎県 高鍋1.5mm
3. 宮崎県 深瀬1.5mm
4. 東京都 父島0.5mm
4. 東京都 母島0.5mm
4. 佐賀県 伊万里0.5mm
4. 熊本県 湯前横谷0.5mm
4. 宮崎県 西都0.5mm
4. 宮崎県 宮崎0.5mm
4. 宮崎県 田野0.5mm
4. 宮崎県 都城0.5mm

アメダスランキング(最大1時間)26日12:20現在
1. 沖縄県 奥14.0mm09:00
2. 沖縄県 所野11.0mm05:00
3. 沖縄県 国頭7.5mm09:00
4. 鹿児島県 中種子6.5mm01:00
5. 鹿児島県 与論島5.0mm08:00
6. 宮崎県 油津4.0mm12:00
7. 鹿児島県 種子島2.5mm05:00
8. 鹿児島県 伊仙2.0mm12:00
9. 沖縄県 城辺1.5mm07:00
9. 宮崎県 高鍋1.5mm12:00
9. 沖縄県 与那国島1.5mm05:00
9. 沖縄県 鏡原1.5mm07:00
10. 宮崎県 深瀬1.0mm12:00
10. 東京都 南鳥島1.0mm02:00
10. 鹿児島県 屋久島1.0mm01:00
10. 宮崎県 田野1.0mm11:00
10. 宮崎県 赤江1.0mm12:00
11. 沖縄県 東0.5mm10:00
11. 宮崎県 都城0.5mm11:00
11. 宮崎県 えびの0.5mm11:00
11. 東京都 母島0.5mm12:00
11. 宮崎県 小林0.5mm12:00
11. 宮崎県 西都0.5mm12:00
11. 宮崎県 都農0.5mm12:00
11. 熊本県 湯前横谷0.5mm12:00
11. 佐賀県 伊万里0.5mm12:00
11. 長崎県 長浦岳0.5mm12:00
11. 東京都 父島0.5mm12:00
11. 新潟県 平岩0.5mm08:00
11. 三重県 阿児0.5mm05:00
11. 沖縄県 南大東0.5mm01:00
11. 宮崎県 国富0.5mm10:00
11. 宮崎県 神門0.5mm10:00
11. 宮崎県 諸塚0.5mm10:00
11. 長崎県 野母崎0.5mm10:00
11. 三重県 尾鷲0.5mm10:00
11. 沖縄県 旧東0.5mm09:00
0020名無しSUN2019/09/26(木) 12:40:31.27ID:UZTEGDNx
アメダスランキング(24時間降水量)26日12:20現在
1. 沖縄県 奥17.5mm
2. 宮崎県 油津14.0mm
3. 沖縄県 国頭13.0mm
4. 沖縄県 所野11.5mm
5. 鹿児島県 中種子8.0mm
6. 鹿児島県 与論島6.5mm
7. 東京都 南鳥島5.5mm
8. 道東 羅臼4.5mm
9. 鹿児島県 尾之間3.0mm
9. 沖縄県 与那国島3.0mm
9. 鹿児島県 屋久島3.0mm
9. 東京都 父島3.0mm
10. 宮崎県 深瀬2.5mm
10. 鹿児島県 種子島2.5mm
10. 宮崎県 田野2.5mm
10. 宮崎県 赤江2.5mm
10. 沖縄県 城辺2.5mm
11. 鹿児島県 伊仙2.0mm
12. 沖縄県 鏡原1.5mm
12. 宮崎県 高鍋1.5mm
13. 沖縄県 南大東1.0mm
13. 道東 斜里1.0mm
13. 道東 糸櫛別1.0mm
13. 道東 網走1.0mm
13. 宮崎県 都城1.0mm
14. 道東 宇登呂0.5mm
14. 宮崎県 諸塚0.5mm
14. 新潟県 平岩0.5mm
14. 東京都 母島0.5mm
14. 宮崎県 小林0.5mm
14. 宮崎県 神門0.5mm
14. 長崎県 長浦岳0.5mm
14. 沖縄県 盛山0.5mm
14. 宮崎県 国富0.5mm
14. 沖縄県 旧東0.5mm
14. 宮崎県 都農0.5mm
14. 長崎県 野母崎0.5mm
14. 長野県 浪合0.5mm
14. 道北 層雲峡0.5mm
14. 佐賀県 伊万里0.5mm
14. 三重県 阿児0.5mm
14. 道東 標津0.5mm
14. 宮崎県 西都0.5mm
14. 熊本県 湯前横谷0.5mm
14. 三重県 尾鷲0.5mm
14. 宮崎県 えびの0.5mm
14. 沖縄県 東0.5mm
0021名無しSUN2019/09/26(木) 12:43:48.91ID:CZW7xwQ+
今日の全国観測値ランキング(9月26日)12時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 38.0 ] 00:20 ] 268.0 2017/10/24 236 1982/09/13 1976年
2 福井県 三方郡美浜町 美浜(ミハマ) 36.0 ] 00:30 ] 367 1999/08/16 308.0 2013/09/17 1976年
3 富山県 富山市 八尾(ヤツオ) 25.0 ] 02:10 ] 237 1998/08/14 220 1976/09/11 1976年
4 新潟県 上越市 川谷(カワダニ) 23.0 ] 00:30 ] 347 2005/06/29 141 1998/09/17 1985年
5 新潟県 上越市 安塚(ヤスヅカ) 22.0 ] 01:30 ] 254 1995/07/13 181 1995/09/01 1976年
6 新潟県 魚沼市 大湯(オオユ) 21.0 ] 01:10 ] 398.5 2011/07/30 185 1984/09/01 1981年
7 福井県 小浜市 小浜(オバマ) 20.5 ] 01:50 ] 413.5 2013/09/17 413.5 2013/09/17 1976年
〃 富山県 黒部市 宇奈月(ウナヅキ) 20.5 ] 00:10 ] 335 1995/07/12 227 2003/09/01 1984年
〃 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 20.5 ] 01:10 ] 243.0 2016/07/28 186 1982/09/13 1976年
10 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 20.0 ] 00:20 ] 234 1982/06/28 186 1987/09/19 1976年
0022名無しSUN2019/09/26(木) 12:44:07.38ID:CZW7xwQ+
>>21
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 渡島地方 松前郡福島町 千軒(センゲン) 137.5 ] 01:00 ] 316 1994/09/24 316 1994/09/24 1978年
2 北海道 渡島地方 上磯郡知内町 知内(シリウチ) 117.0 ] 01:00 ] 168.0 2016/09/09 168.0 2016/09/09 2004年
〃 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 117.0 ] 04:10 ] 360 1993/06/06 353 1998/09/18 1976年
4 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 116.0 ] 04:20 ] 404 1988/08/14 293 1998/09/18 1978年
5 北海道 渡島地方 函館市 戸井泊(トイトマリ) 108.5 ] 02:10 ] 172.5 2012/10/03 147.5 2013/09/01 2003年
6 北海道 渡島地方 函館市 川汲(カックミ) 106.0 ] 02:20 ] 310 1998/09/18 310 1998/09/18 1976年
7 北海道 渡島地方 二海郡八雲町 八雲(ヤクモ) 97.5 ] 04:10 ] 220 1999/08/02 169 1992/09/27 1976年
8 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 94.5 ] 05:30 ] 400.0 2011/08/23 322.0 2012/09/11 1976年
9 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 92.0 ] 06:00 ] 379.5 2014/09/12 379.5 2014/09/12 1976年
10 北海道 渡島地方 上磯郡木古内町 木古内(キコナイ) 91.0 ] 02:10 ] 191 1995/08/21 176 1981/09/06 1976年
0023名無しSUN2019/09/26(木) 12:44:15.41ID:CZW7xwQ+
>>21
日降水量(5mm以上のみ) 12時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 国頭郡国頭村 奥(オク) 17.5 ] 400.0 2012/08/27 264 2000/09/13 1976年
2 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 14.0 ] 348.7 1951/06/30 346.0 2008/09/18 1949年
3 沖縄県 国頭郡国頭村 国頭(クニガミ) 13.0 ] 512.5 2014/10/11 296.0 2018/09/29 2005年
4 沖縄県 八重山郡与那国町 所野(トコロノ) 11.5 ] 573.0 2008/09/13 573.0 2008/09/13 2003年
5 鹿児島県 熊毛郡中種子町 中種子(ナカタネ) 8.0 ] 336.5 2014/10/05 230.0 2008/09/18 2006年
6 鹿児島県 大島郡与論町 与論島(ヨロンジマ) 6.5 ] 368 2000/07/30 184 2004/09/05 1978年
0024名無しSUN2019/09/26(木) 15:21:15.81ID:587pq9Na
アメダスランキング(現在)26日15:00現在
1. 鹿児島県 天城3.5mm
1. 熊本県 湯前横谷3.5mm
2. 宮崎県 国富3.0mm
3. 宮崎県 野尻2.5mm
4. 宮崎県 高鍋2.0mm
5. 宮崎県 西都1.5mm
5. 宮崎県 小林1.5mm
5. 宮崎県 油津1.5mm
6. 宮崎県 日向1.0mm
6. 宮崎県 田野1.0mm
7. 宮崎県 宮崎0.5mm
7. 宮崎県 赤江0.5mm
7. 佐賀県 唐津0.5mm

アメダスランキング(最大1時間)26日15:00現在
1. 沖縄県 奥14.0mm09:00
2. 沖縄県 所野11.0mm05:00
3. 宮崎県 田野10.0mm14:00
4. 宮崎県 赤江9.5mm14:00
5. 沖縄県 国頭7.5mm09:00
6. 宮崎県 宮崎6.5mm14:00
6. 鹿児島県 中種子6.5mm01:00
7. 鹿児島県 与論島5.0mm08:00
8. 宮崎県 油津4.0mm12:00
9. 熊本県 湯前横谷3.5mm15:00
9. 宮崎県 西都3.5mm14:00
9. 鹿児島県 天城3.5mm15:00
10. 宮崎県 国富3.0mm15:00
11. 宮崎県 野尻2.5mm15:00
11. 鹿児島県 種子島2.5mm05:00
12. 宮崎県 高鍋2.0mm15:00
12. 鹿児島県 伊仙2.0mm12:00
12. 宮崎県 日向2.0mm14:00
13. 長崎県 大瀬戸1.5mm14:00
13. 沖縄県 鏡原1.5mm07:00
13. 沖縄県 与那国島1.5mm05:00
13. 沖縄県 城辺1.5mm07:00
13. 宮崎県 小林1.5mm15:00
14. 三重県 宮川1.0mm14:00
14. 宮崎県 深瀬1.0mm13:00
14. 鹿児島県 屋久島1.0mm01:00
14. 東京都 南鳥島1.0mm02:00
15. 宮崎県 都農0.5mm13:00
15. 佐賀県 伊万里0.5mm14:00
15. 鹿児島県 名瀬0.5mm13:00
15. 佐賀県 唐津0.5mm15:00
15. 沖縄県 下地0.5mm13:00
15. 鹿児島県 沖永良部0.5mm13:00
15. 宮崎県 都城0.5mm12:00
15. 長崎県 野母崎0.5mm10:00
15. 三重県 尾鷲0.5mm10:00
15. 沖縄県 旧東0.5mm09:00
15. 沖縄県 南大東0.5mm09:00
15. 新潟県 平岩0.5mm08:00
15. 三重県 阿児0.5mm05:00
15. 宮崎県 諸塚0.5mm10:00
15. 宮崎県 神門0.5mm10:00 15. 長崎県 長浦岳0.5mm12:00
15. 東京都 母島0.5mm12:00 15. 東京都 父島0.5mm12:00
15. 宮崎県 えびの0.5mm11:00 15. 沖縄県 東0.5mm10:00
0025名無しSUN2019/09/26(木) 15:21:39.10ID:587pq9Na
アメダスランキング(24時間降水量)26日15:00現在
1. 宮崎県 油津19.0mm
2. 沖縄県 奥17.5mm
3. 宮崎県 赤江16.5mm
4. 宮崎県 田野14.5mm
5. 沖縄県 国頭13.0mm
6. 沖縄県 所野11.5mm
7. 宮崎県 宮崎8.0mm
7. 鹿児島県 中種子8.0mm
8. 鹿児島県 与論島6.5mm
9. 東京都 南鳥島5.5mm
9. 宮崎県 西都5.5mm
10. 宮崎県 深瀬4.0mm
10. 宮崎県 国富4.0mm
10. 宮崎県 高鍋4.0mm
10. 熊本県 湯前横谷4.0mm
10. 鹿児島県 天城4.0mm
11. 道東 羅臼3.0mm
11. 鹿児島県 屋久島3.0mm
11. 沖縄県 与那国島3.0mm
11. 東京都 父島3.0mm
11. 鹿児島県 尾之間3.0mm
11. 宮崎県 日向3.0mm
12. 宮崎県 小林2.5mm
12. 宮崎県 野尻2.5mm
12. 鹿児島県 種子島2.5mm
12. 沖縄県 城辺2.5mm
13. 鹿児島県 伊仙2.0mm
14. 沖縄県 鏡原1.5mm
14. 長崎県 大瀬戸1.5mm
15. 沖縄県 南大東1.0mm
15. 三重県 宮川1.0mm
15. 宮崎県 都城1.0mm
15. 宮崎県 都農1.0mm
15. 佐賀県 伊万里1.0mm
16. 長崎県 野母崎0.5mm
16. 鹿児島県 沖永良部0.5mm
16. 宮崎県 神門0.5mm
16. 佐賀県 唐津0.5mm
16. 沖縄県 旧東0.5mm
16. 三重県 尾鷲0.5mm
16. 沖縄県 盛山0.5mm
16. 沖縄県 下地0.5mm
16. 新潟県 平岩0.5mm
16. 東京都 母島0.5mm
16. 鹿児島県 名瀬0.5mm
16. 宮崎県 諸塚0.5mm
16. 長崎県 長浦岳0.5mm
16. 沖縄県 東0.5mm
16. 三重県 阿児0.5mm
16. 宮崎県 えびの0.5mm
16. 道東 斜里0.5mm
0026名無しSUN2019/09/26(木) 15:45:59.39ID:VSio30/E
今日の全国観測値ランキング(9月26日)15時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 38.0 ] 00:20 ] 268.0 2017/10/24 236 1982/09/13 1976年
2 福井県 三方郡美浜町 美浜(ミハマ) 36.0 ] 00:30 ] 367 1999/08/16 308.0 2013/09/17 1976年
3 富山県 富山市 八尾(ヤツオ) 25.0 ] 02:10 ] 237 1998/08/14 220 1976/09/11 1976年
4 新潟県 上越市 川谷(カワダニ) 23.0 ] 00:30 ] 347 2005/06/29 141 1998/09/17 1985年
5 新潟県 上越市 安塚(ヤスヅカ) 22.0 ] 01:30 ] 254 1995/07/13 181 1995/09/01 1976年
6 新潟県 魚沼市 大湯(オオユ) 21.0 ] 01:10 ] 398.5 2011/07/30 185 1984/09/01 1981年
7 福井県 小浜市 小浜(オバマ) 20.5 ] 01:50 ] 413.5 2013/09/17 413.5 2013/09/17 1976年
〃 富山県 黒部市 宇奈月(ウナヅキ) 20.5 ] 00:10 ] 335 1995/07/12 227 2003/09/01 1984年
〃 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 20.5 ] 01:10 ] 243.0 2016/07/28 186 1982/09/13 1976年
10 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 20.0 ] 00:20 ] 234 1982/06/28 186 1987/09/19 1976年
0027名無しSUN2019/09/26(木) 15:46:14.33ID:VSio30/E
>>26
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 渡島地方 松前郡福島町 千軒(センゲン) 137.5 ] 01:00 ] 316 1994/09/24 316 1994/09/24 1978年
2 北海道 渡島地方 上磯郡知内町 知内(シリウチ) 117.0 ] 01:00 ] 168.0 2016/09/09 168.0 2016/09/09 2004年
〃 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 117.0 ] 04:10 ] 360 1993/06/06 353 1998/09/18 1976年
4 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 116.0 ] 04:20 ] 404 1988/08/14 293 1998/09/18 1978年
5 北海道 渡島地方 函館市 戸井泊(トイトマリ) 108.5 ] 02:10 ] 172.5 2012/10/03 147.5 2013/09/01 2003年
6 北海道 渡島地方 函館市 川汲(カックミ) 106.0 ] 02:20 ] 310 1998/09/18 310 1998/09/18 1976年
7 北海道 渡島地方 二海郡八雲町 八雲(ヤクモ) 97.5 ] 04:10 ] 220 1999/08/02 169 1992/09/27 1976年
8 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 94.5 ] 05:30 ] 400.0 2011/08/23 322.0 2012/09/11 1976年
9 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 92.0 ] 06:00 ] 379.5 2014/09/12 379.5 2014/09/12 1976年
10 北海道 渡島地方 上磯郡木古内町 木古内(キコナイ) 91.0 ] 02:10 ] 191 1995/08/21 176 1981/09/06 1976年
0028名無しSUN2019/09/26(木) 15:46:24.14ID:VSio30/E
>>26
日降水量(5mm以上のみ) 15時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 19.0 ] 348.7 1951/06/30 346.0 2008/09/18 1949年
2 沖縄県 国頭郡国頭村 奥(オク) 17.5 ] 400.0 2012/08/27 264 2000/09/13 1976年
3 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 16.5 ] 391.0 2017/10/28 313.5 2017/09/16 2003年
4 宮崎県 宮崎市 田野(タノ) 14.5 ] 328.0 2017/09/16 328.0 2017/09/16 2017年
5 沖縄県 国頭郡国頭村 国頭(クニガミ) 13.0 ] 512.5 2014/10/11 296.0 2018/09/29 2005年
6 沖縄県 八重山郡与那国町 所野(トコロノ) 11.5 ] 573.0 2008/09/13 573.0 2008/09/13 2003年
7 鹿児島県 熊毛郡中種子町 中種子(ナカタネ) 8.0 ] 336.5 2014/10/05 230.0 2008/09/18 2006年
〃 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 8.0 ] 587.2 1939/10/16 490.2 1886/09/24 1886年
9 鹿児島県 大島郡与論町 与論島(ヨロンジマ) 6.5 ] 368 2000/07/30 184 2004/09/05 1978年
10 宮崎県 西都市 西都(サイト) 5.5 ] 348 2005/09/05 348 2005/09/05 1976年
0029名無しSUN2019/09/26(木) 18:24:21.89ID:bMa3mAB3
また誤爆かあ
アメダスランキング(現在)26日18:00現在
1. 鹿児島県 天城2.0mm
1. 宮崎県 諸塚2.0mm
2. 宮崎県 北方1.5mm
2. 沖縄県 西表島1.5mm
3. 道央 赤井川1.0mm
3. 宮崎県 日之影1.0mm
3. 大分県 国見1.0mm
3. 東京都 父島1.0mm
4. 大分県 湯布院0.5mm
4. 三重県 宮川0.5mm
4. 宮崎県 田野0.5mm
4. 宮崎県 神門0.5mm
4. 宮崎県 椎葉0.5mm
4. 宮崎県 延岡0.5mm
4. 三重県 紀伊長島0.5mm
4. 沖縄県 大原0.5mm
0030名無しSUN2019/09/26(木) 18:25:07.98ID:bMa3mAB3
アメダスランキング(最大1時間)26日18:00現在
1. 沖縄県 奥14.0mm09:00
2. 沖縄県 所野11.0mm05:00
3. 宮崎県 田野10.0mm14:00
4. 宮崎県 赤江9.5mm14:00
5. 鹿児島県 天城9.0mm17:00
6. 沖縄県 国頭7.5mm09:00
7. 鹿児島県 中種子6.5mm01:00
7. 宮崎県 宮崎6.5mm14:00
8. 鹿児島県 与論島5.0mm08:00
9. 宮崎県 油津4.0mm12:00
10. 熊本県 湯前横谷3.5mm15:00
10. 宮崎県 諸塚3.5mm16:00
10. 宮崎県 西都3.5mm14:00
11. 宮崎県 国富3.0mm15:00
12. 宮崎県 野尻2.5mm15:00
12. 鹿児島県 古仁屋2.5mm17:00
12. 三重県 尾鷲2.5mm17:00
12. 鹿児島県 種子島2.5mm05:00
12. 鹿児島県 笠利2.5mm16:00
13. 宮崎県 日向2.0mm17:00
13. 宮崎県 高鍋2.0mm15:00
13. 鹿児島県 伊仙2.0mm12:00
14. 宮崎県 北方1.5mm18:00
14. 沖縄県 西表島1.5mm18:00
14. 宮崎県 小林1.5mm15:00
14. 大分県 湯布院1.5mm16:00
14. 長崎県 大瀬戸1.5mm14:00
14. 宮崎県 神門1.5mm17:00
14. 鹿児島県 喜界島1.5mm16:00
14. 宮崎県 椎葉1.5mm16:00
14. 沖縄県 与那国島1.5mm05:00
14. 沖縄県 鏡原1.5mm07:00
14. 沖縄県 城辺1.5mm07:00
15. 東京都 父島1.0mm18:00
15. 道央 赤井川1.0mm18:00
15. 宮崎県 都農1.0mm16:00
15. 宮崎県 深瀬1.0mm10:00
15. 鹿児島県 屋久島1.0mm01:00
15. 三重県 宮川1.0mm14:00
15. 東京都 南鳥島1.0mm02:00
15. 大分県 国見1.0mm18:00
15. 宮崎県 日之影1.0mm18:00
0031名無しSUN2019/09/26(木) 18:25:44.20ID:bMa3mAB3
>>30
16. 宮崎県 延岡0.5mm17:00
16. 大分県 杵築0.5mm17:00
16. 大分県 耶馬渓0.5mm17:00
16. 新潟県 平岩0.5mm08:00
16. 佐賀県 唐津0.5mm15:00
16. 宮崎県 西米良0.5mm17:00
16. 沖縄県 南大東0.5mm01:00
16. 沖縄県 伊原間0.5mm17:00
16. 鹿児島県 名瀬0.5mm17:00
16. 三重県 阿児0.5mm05:00
16. 三重県 紀伊長島0.5mm18:00
16. 沖縄県 大原0.5mm18:00
16. 佐賀県 伊万里0.5mm12:00
16. 鹿児島県 沖永良部0.5mm13:00
16. 沖縄県 下地0.5mm13:00
16. 長崎県 長浦岳0.5mm12:00
16. 宮崎県 えびの0.5mm11:00
16. 沖縄県 東0.5mm10:00
16. 東京都 母島0.5mm12:00
16. 宮崎県 都城0.5mm12:00
16. 沖縄県 旧東0.5mm09:00
16. 熊本県 多良木0.5mm16:00
16. 長崎県 野母崎0.5mm10:00
0032名無しSUN2019/09/26(木) 18:26:13.99ID:bMa3mAB3
アメダスランキング(24時間降水量)26日18:10現在
1. 宮崎県 油津22.5mm
2. 鹿児島県 天城21.0mm
3. 沖縄県 奥17.5mm
4. 宮崎県 田野17.0mm
4. 宮崎県 赤江17.0mm
5. 沖縄県 国頭13.0mm
6. 沖縄県 所野11.5mm
7. 宮崎県 諸塚8.5mm
8. 宮崎県 宮崎8.0mm
8. 鹿児島県 中種子8.0mm
9. 鹿児島県 与論島6.5mm
10. 東京都 南鳥島5.5mm
10. 宮崎県 西都5.5mm
11. 宮崎県 日向5.0mm
12. 熊本県 湯前横谷4.5mm
13. 宮崎県 神門4.0mm
13. 宮崎県 深瀬4.0mm
13. 宮崎県 国富4.0mm
13. 宮崎県 高鍋4.0mm
14. 宮崎県 小林3.5mm
14. 東京都 父島3.5mm
14. 鹿児島県 笠利3.5mm
15. 沖縄県 与那国島3.0mm
15. 道東 羅臼3.0mm
15. 鹿児島県 屋久島3.0mm
15. 鹿児島県 尾之間3.0mm
15. 三重県 尾鷲3.0mm
16. 鹿児島県 種子島2.5mm
16. 鹿児島県 古仁屋2.5mm
16. 宮崎県 野尻2.5mm
16. 沖縄県 城辺2.5mm
17. 宮崎県 北方2.0mm
17. 大分県 湯布院2.0mm
17. 宮崎県 都農2.0mm
17. 鹿児島県 伊仙2.0mm
17. 宮崎県 椎葉2.0mm
0033名無しSUN2019/09/26(木) 18:26:22.99ID:bMa3mAB3
>>32
18. 鹿児島県 喜界島1.5mm
18. 三重県 宮川1.5mm
18. 沖縄県 西表島1.5mm
18. 沖縄県 鏡原1.5mm
18. 長崎県 大瀬戸1.5mm
19. 鹿児島県 名瀬1.0mm
19. 大分県 国見1.0mm
19. 宮崎県 日之影1.0mm
19. 道央 赤井川1.0mm
19. 宮崎県 都城1.0mm
19. 佐賀県 伊万里1.0mm
19. 宮崎県 延岡1.0mm
19. 沖縄県 南大東1.0mm
20. 鹿児島県 沖永良部0.5mm
20. 長崎県 長浦岳0.5mm
20. 沖縄県 旧東0.5mm
20. 三重県 阿児0.5mm
20. 長崎県 野母崎0.5mm
20. 宮崎県 えびの0.5mm
20. 大分県 耶馬渓0.5mm
20. 沖縄県 下地0.5mm
20. 佐賀県 唐津0.5mm
20. 大分県 杵築0.5mm
20. 宮崎県 西米良0.5mm
20. 三重県 紀伊長島0.5mm
20. 沖縄県 盛山0.5mm
20. 沖縄県 東0.5mm
20. 東京都 母島0.5mm
20. 熊本県 多良木0.5mm
20. 沖縄県 大原0.5mm
20. 沖縄県 伊原間0.5mm
20. 新潟県 平岩0.5mm
0034名無しSUN2019/09/26(木) 18:33:05.36ID:ZD9myop2
今日の全国観測値ランキング(9月26日)18時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 38.0 ] 00:20 ] 268.0 2017/10/24 236 1982/09/13 1976年
2 福井県 三方郡美浜町 美浜(ミハマ) 36.0 ] 00:30 ] 367 1999/08/16 308.0 2013/09/17 1976年
3 富山県 富山市 八尾(ヤツオ) 25.0 ] 02:10 ] 237 1998/08/14 220 1976/09/11 1976年
4 新潟県 上越市 川谷(カワダニ) 23.0 ] 00:30 ] 347 2005/06/29 141 1998/09/17 1985年
5 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 22.5 ] 18:00 ] 457.5 2017/10/29 424.0 2008/09/19 1976年
6 新潟県 上越市 安塚(ヤスヅカ) 22.0 ] 01:30 ] 254 1995/07/13 181 1995/09/01 1976年
7 鹿児島県 大島郡天城町 天城(アマギ) 21.0 ] 18:00 ] 392.0 2012/08/28 352 ] 2004/09/06 2003年
〃 新潟県 魚沼市 大湯(オオユ) 21.0 ] 01:10 ] 398.5 2011/07/30 185 1984/09/01 1981年
9 福井県 小浜市 小浜(オバマ) 20.5 ] 01:50 ] 413.5 2013/09/17 413.5 2013/09/17 1976年
〃 富山県 黒部市 宇奈月(ウナヅキ) 20.5 ] 00:10 ] 335 1995/07/12 227 2003/09/01 1984年
〃 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 20.5 ] 01:10 ] 243.0 2016/07/28 186 1982/09/13 1976年
0035名無しSUN2019/09/26(木) 18:33:25.89ID:ZD9myop2
>>34
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 渡島地方 松前郡福島町 千軒(センゲン) 137.5 ] 01:00 ] 316 1994/09/24 316 1994/09/24 1978年
2 北海道 渡島地方 上磯郡知内町 知内(シリウチ) 117.0 ] 01:00 ] 168.0 2016/09/09 168.0 2016/09/09 2004年
〃 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 117.0 ] 04:10 ] 360 1993/06/06 353 1998/09/18 1976年
4 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 116.0 ] 04:20 ] 404 1988/08/14 293 1998/09/18 1978年
5 北海道 渡島地方 函館市 戸井泊(トイトマリ) 108.5 ] 02:10 ] 172.5 2012/10/03 147.5 2013/09/01 2003年
6 北海道 渡島地方 函館市 川汲(カックミ) 106.0 ] 02:20 ] 310 1998/09/18 310 1998/09/18 1976年
7 北海道 渡島地方 二海郡八雲町 八雲(ヤクモ) 97.5 ] 04:10 ] 220 1999/08/02 169 1992/09/27 1976年
8 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 94.5 ] 05:30 ] 400.0 2011/08/23 322.0 2012/09/11 1976年
9 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 92.0 ] 06:00 ] 379.5 2014/09/12 379.5 2014/09/12 1976年
10 北海道 渡島地方 上磯郡木古内町 木古内(キコナイ) 91.0 ] 02:10 ] 191 1995/08/21 176 1981/09/06 1976年
0036名無しSUN2019/09/26(木) 18:33:40.70ID:ZD9myop2
>>34
日降水量(5mm以上のみ) 18時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 22.5 ] 348.7 1951/06/30 346.0 2008/09/18 1949年
2 鹿児島県 大島郡天城町 天城(アマギ) 21.0 ] 289.5 2012/09/29 289.5 2012/09/29 2003年
3 沖縄県 国頭郡国頭村 奥(オク) 17.5 ] 400.0 2012/08/27 264 2000/09/13 1976年
4 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 17.0 ] 391.0 2017/10/28 313.5 2017/09/16 2003年
〃 宮崎県 宮崎市 田野(タノ) 17.0 ] 328.0 2017/09/16 328.0 2017/09/16 2017年
6 沖縄県 国頭郡国頭村 国頭(クニガミ) 13.0 ] 512.5 2014/10/11 296.0 2018/09/29 2005年
7 沖縄県 八重山郡与那国町 所野(トコロノ) 11.5 ] 573.0 2008/09/13 573.0 2008/09/13 2003年
8 宮崎県 東臼杵郡諸塚村 諸塚(モロツカ) 8.5 ] 468 2005/09/05 468 2005/09/05 1979年
9 鹿児島県 熊毛郡中種子町 中種子(ナカタネ) 8.0 ] 336.5 2014/10/05 230.0 2008/09/18 2006年
〃 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 8.0 ] 587.2 1939/10/16 490.2 1886/09/24 1886年
0037名無しSUN2019/09/26(木) 21:17:35.64ID:/BNXt5Iu
降水量 アメダスランキング(現在)26日21:00現在
1. 三重県 紀伊長島14.0mm
2. 道央 月形10.5mm
3. 沖縄県 所野6.5mm
4. 道央 厚田6.0mm
5. 三重県 藤坂峠4.5mm
5. 沖縄県 与那国島4.5mm
6. 沖縄県 大原3.5mm
7. 沖縄県 西表島3.0mm
8. 沖縄県 国頭2.0mm
8. 三重県 尾鷲2.0mm
9. 沖縄県 川平1.5mm
9. 三重県 熊野新鹿1.5mm
9. 沖縄県 盛山1.5mm
9. 鹿児島県 喜界島1.5mm
10. 沖縄県 志多阿原1.0mm
10. 道央 赤井川1.0mm
10. 和歌山県 新宮1.0mm
11. 鹿児島県 名瀬0.5mm
11. 沖縄県 波照間0.5mm
11. 道央 美唄0.5mm
11. 道央 鹿島0.5mm
11. 徳島県 木頭0.5mm
11. 宮崎県 神門0.5mm
11. 沖縄県 仲筋0.5mm
11. 沖縄県 東0.5mm
11. 鹿児島県 内之浦0.5mm 11. 鹿児島県 田代0.5mm

アメダスランキング(24時間降水量)26日21:00現在
1. 三重県 紀伊長島27.5mm
2. 宮崎県 油津22.5mm
3. 鹿児島県 天城21.0mm
4. 沖縄県 所野18.0mm
5. 宮崎県 田野17.5mm
5. 沖縄県 奥17.5mm
6. 宮崎県 赤江17.0mm
7. 沖縄県 国頭15.0mm
8. 道央 月形13.0mm
9. 沖縄県 仲筋11.0mm
10. 道央 厚田10.5mm
11. 鹿児島県 喜界島9.5mm
12. 宮崎県 諸塚9.0mm
13. 鹿児島県 中種子8.0mm
13. 宮崎県 宮崎8.0mm
14. 沖縄県 西表島7.5mm
14. 沖縄県 与那国島7.5mm
15. 鹿児島県 与論島6.5mm
16. 三重県 藤坂峠6.0mm
17. 宮崎県 西都5.5mm
17. 三重県 尾鷲5.5mm
17. 東京都 南鳥島5.5mm
18. 宮崎県 日向5.0mm
19. 沖縄県 志多阿原4.5mm
19. 宮崎県 神門4.5mm
19. 沖縄県 大原4.5mm
19. 熊本県 湯前横谷4.5mm
20. 宮崎県 深瀬4.0mm
20. 宮崎県 国富4.0mm
20. 宮崎県 高鍋4.0mm
20. 沖縄県 波照間4.0mm
0038名無しSUN2019/09/26(木) 21:18:10.02ID:/BNXt5Iu
アメダスランキング(最大1時間)26日21:00現在
1. 三重県 紀伊長島14.0mm21:00
1. 沖縄県 奥14.0mm09:00
2. 沖縄県 所野11.0mm05:00
3. 沖縄県 仲筋10.5mm20:00
3. 道央 月形10.5mm21:00
4. 宮崎県 田野10.0mm14:00
5. 宮崎県 赤江9.5mm14:00
6. 鹿児島県 天城9.0mm17:00
7. 沖縄県 国頭7.5mm09:00
8. 鹿児島県 中種子6.5mm01:00
8. 鹿児島県 喜界島6.5mm20:00
8. 宮崎県 宮崎6.5mm14:00
9. 道央 厚田6.0mm21:00
10. 鹿児島県 与論島5.0mm08:00
11. 沖縄県 与那国島4.5mm21:00
11. 三重県 藤坂峠4.5mm21:00
12. 宮崎県 油津4.0mm12:00
13. 沖縄県 石垣島3.5mm20:00
13. 熊本県 湯前横谷3.5mm15:00
13. 沖縄県 大原3.5mm21:00
13. 宮崎県 諸塚3.5mm16:00
13. 宮崎県 西都3.5mm14:00
14. 沖縄県 西表島3.0mm19:00
14. 沖縄県 志多阿原3.0mm20:00
14. 宮崎県 国富3.0mm15:00
14. 沖縄県 波照間3.0mm20:00
15. 鹿児島県 種子島2.5mm05:00
15. 鹿児島県 古仁屋2.5mm17:00
15. 三重県 尾鷲2.5mm17:00
15. 宮崎県 野尻2.5mm15:00
15. 鹿児島県 笠利2.5mm16:00
16. 宮崎県 高鍋2.0mm15:00
16. 宮崎県 日向2.0mm14:00
16. 鹿児島県 伊仙2.0mm12:00
17. 沖縄県 鏡原1.5mm07:00
17. 沖縄県 城辺1.5mm07:00
17. 沖縄県 川平1.5mm21:00
17. 三重県 熊野新鹿1.5mm21:00
17. 宮崎県 神門1.5mm16:00
17. 宮崎県 椎葉1.5mm16:00
17. 大分県 宇目1.5mm19:00
17. 大分県 湯布院1.5mm16:00
17. 宮崎県 小林1.5mm15:00
17. 長崎県 大瀬戸1.5mm14:00
17. 宮崎県 北方1.5mm18:00
17. 沖縄県 盛山1.5mm21:00
17. 道央 美唄1.5mm20:00
0039名無しSUN2019/09/26(木) 21:18:20.00ID:/BNXt5Iu
>>38
18. 道央 余市1.0mm20:00
18. 宮崎県 日之影1.0mm18:00
18. 大分県 国見1.0mm18:00
18. 東京都 父島1.0mm18:00
18. 道央 赤井川1.0mm18:00
18. 鹿児島県 屋久島1.0mm01:00
18. 東京都 南鳥島1.0mm02:00
18. 宮崎県 都農1.0mm16:00
18. 和歌山県 新宮1.0mm21:00
18. 宮崎県 深瀬1.0mm10:00
18. 高知県 魚梁瀬1.0mm20:00
18. 三重県 宮川1.0mm14:00
19. 長崎県 松浦0.5mm20:00
19. 宮崎県 延岡0.5mm18:00
19. 道央 鹿島0.5mm21:00
19. 鹿児島県 田代0.5mm21:00
19. 沖縄県 東0.5mm21:00
19. 鹿児島県 内之浦0.5mm21:00
19. 徳島県 木頭0.5mm21:00
19. 鹿児島県 名瀬0.5mm21:00
19. 宮崎県 えびの0.5mm11:00
19. 宮崎県 都城0.5mm11:00
19. 東京都 母島0.5mm12:00
19. 長崎県 長浦岳0.5mm12:00
19. 長崎県 野母崎0.5mm10:00
19. 沖縄県 旧東0.5mm09:00
19. 沖縄県 南大東0.5mm01:00
19. 三重県 阿児0.5mm05:00
19. 新潟県 平岩0.5mm08:00
19. 佐賀県 伊万里0.5mm12:00
19. 熊本県 多良木0.5mm16:00
19. 大分県 耶馬渓0.5mm17:00
19. 大分県 杵築0.5mm17:00
19. 宮崎県 西米良0.5mm17:00
19. 沖縄県 伊原間0.5mm17:00
19. 佐賀県 唐津0.5mm15:00
19. 鹿児島県 沖永良部0.5mm13:00
19. 沖縄県 下地0.5mm13:00
0040名無しSUN2019/09/26(木) 22:49:48.49ID:KlGZzbMl
今日の全国観測値ランキング(9月26日)22時20分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 38.0 ] 00:20 ] 268.0 2017/10/24 236 1982/09/13 1976年
2 福井県 三方郡美浜町 美浜(ミハマ) 36.0 ] 00:30 ] 367 1999/08/16 308.0 2013/09/17 1976年
3 沖縄県 八重山郡与那国町 所野(トコロノ) 31.5 ] 22:20 ] 641.5 2008/09/14 641.5 2008/09/14 2003年
〃 三重県 北牟婁郡紀北町 紀伊長島(キイナガシマ) 31.5 ] 22:20 ] 580.5 2011/09/04 580.5 2011/09/04 1979年
5 富山県 富山市 八尾(ヤツオ) 25.0 ] 02:10 ] 237 1998/08/14 220 1976/09/11 1976年
6 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 24.0 ] 22:20 ] 487 2005/09/06 487 2005/09/06 2003年
7 沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島(ヨナグニジマ)* 23.5 ] 22:20 ] 822.5 2008/09/14 822.5 2008/09/14 1978年
8 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 23.0 ] 22:20 ] 457.5 2017/10/29 424.0 2008/09/19 1976年
〃 新潟県 上越市 川谷(カワダニ) 23.0 ] 00:30 ] 347 2005/06/29 141 1998/09/17 1985年
10 新潟県 上越市 安塚(ヤスヅカ) 22.0 ] 01:30 ] 254 1995/07/13 181 1995/09/01 1976年
0041名無しSUN2019/09/26(木) 22:50:17.69ID:KlGZzbMl
>>40
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 渡島地方 松前郡福島町 千軒(センゲン) 137.5 ] 01:00 ] 316 1994/09/24 316 1994/09/24 1978年
2 北海道 渡島地方 上磯郡知内町 知内(シリウチ) 117.0 ] 01:00 ] 168.0 2016/09/09 168.0 2016/09/09 2004年
〃 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 117.0 ] 04:10 ] 360 1993/06/06 353 1998/09/18 1976年
4 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 116.0 ] 04:20 ] 404 1988/08/14 293 1998/09/18 1978年
5 北海道 渡島地方 函館市 戸井泊(トイトマリ) 108.5 ] 02:10 ] 172.5 2012/10/03 147.5 2013/09/01 2003年
6 北海道 渡島地方 函館市 川汲(カックミ) 106.0 ] 02:20 ] 310 1998/09/18 310 1998/09/18 1976年
7 北海道 渡島地方 二海郡八雲町 八雲(ヤクモ) 97.5 ] 04:10 ] 220 1999/08/02 169 1992/09/27 1976年
8 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 94.5 ] 05:30 ] 400.0 2011/08/23 322.0 2012/09/11 1976年
9 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 92.0 ] 06:00 ] 379.5 2014/09/12 379.5 2014/09/12 1976年
10 北海道 渡島地方 上磯郡木古内町 木古内(キコナイ) 91.0 ] 02:10 ] 191 1995/08/21 176 1981/09/06 1976年
0042名無しSUN2019/09/26(木) 22:50:46.05ID:KlGZzbMl
>>40
日降水量(5mm以上のみ) 22時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 三重県 北牟婁郡紀北町 紀伊長島(キイナガシマ) 29.5 ) 493.5 2011/09/04 493.5 2011/09/04 1979年
2 沖縄県 八重山郡与那国町 所野(トコロノ) 28.5 ) 573.0 2008/09/13 573.0 2008/09/13 2003年
3 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 23.0 ) 348.7 1951/06/30 346.0 2008/09/18 1949年
4 沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島(ヨナグニジマ)* 22.0 ) 765.0 2008/09/13 765.0 2008/09/13 1956年
5 鹿児島県 大島郡天城町 天城(アマギ) 21.5 ) 289.5 2012/09/29 289.5 2012/09/29 2003年
6 沖縄県 国頭郡国頭村 奥(オク) 20.0 ) 400.0 2012/08/27 264 2000/09/13 1976年
7 沖縄県 国頭郡国頭村 国頭(クニガミ) 17.5 ) 512.5 2014/10/11 296.0 2018/09/29 2005年
〃 宮崎県 宮崎市 田野(タノ) 17.5 ) 328.0 2017/09/16 328.0 2017/09/16 2017年
9 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 17.0 ) 391.0 2017/10/28 313.5 2017/09/16 2003年
10 北海道 空知地方 樺戸郡月形町 月形(ツキガタ) 13.5 ) 139 1981/08/05 111 1985/09/01 1976年
0043名無しSUN2019/09/26(木) 23:16:51.06ID:8YXTKqh7
https://i.imgur.com/i3aSrIg.jpg
0044名無しSUN2019/09/27(金) 00:15:16.79ID:COMKnijB
アメダスランキング(現在)26日24:00現在
1. 宮崎県 赤江18.0mm
2. 宮崎県 高鍋14.5mm
3. 宮崎県 田野9.5mm
4. 宮崎県 宮崎9.0mm
5. 宮崎県 油津8.5mm
6. 三重県 熊野新鹿6.0mm
7. 宮崎県 西都5.5mm
8. 奈良県 下北山2.5mm
9. 三重県 津2.0mm
9. 道央 栗沢2.0mm
9. 道央 夕張2.0mm
9. 道央 月形2.0mm
9. 道央 江別2.0mm
10. 沖縄県 志多阿原1.5mm
10. 三重県 藤坂峠1.5mm
10. 三重県 御浜1.5mm
10. 沖縄県 与那国島1.5mm
11. 宮崎県 国富1.0mm
11. 三重県 紀伊長島1.0mm
11. 道央 厚田1.0mm
11. 鹿児島県 中種子1.0mm
11. 道央 沼の沢1.0mm
11. 沖縄県 所野1.0mm
11. 宮崎県 都農1.0mm
12. 鹿児島県 伊仙0.5mm
12. 宮崎県 深瀬0.5mm
12. 沖縄県 波照間0.5mm
12. 宮崎県 えびの0.5mm
12. 道北 占冠0.5mm
12. 鹿児島県 内之浦0.5mm
12. 宮崎県 諸塚0.5mm
12. 道央 鹿島0.5mm
12. 道南 日高0.5mm
12. 道南 仁世宇0.5mm
12. 三重県 北勢0.5mm
12. 三重県 小俣0.5mm
12. 三重県 宮川0.5mm
12. 奈良県 玉置山0.5mm
12. 和歌山県 西川0.5mm
12. 和歌山県 色川0.5mm
12. 徳島県 木頭0.5mm
12. 長崎県 松浦0.5mm
12. 長崎県 佐世保0.5mm
12. 佐賀県 川副0.5mm
12. 宮崎県 日之影0.5mm
12. 道央 新篠津0.5mm
0045名無しSUN2019/09/27(金) 00:17:40.51ID:FGYn/l/Q
アメダスランキング(最大1時間)26日24:00現在
1. 宮崎県 赤江23.0mm23:00
2. 沖縄県 与那国島14.5mm22:00
2. 宮崎県 高鍋14.5mm00:00
3. 沖縄県 奥14.0mm09:00
3. 三重県 紀伊長島14.0mm21:00
4. 沖縄県 所野11.0mm05:00
4. 宮崎県 宮崎11.0mm23:00
5. 沖縄県 仲筋10.5mm20:00
5. 道央 月形10.5mm21:00
6. 宮崎県 田野10.0mm14:00
7. 鹿児島県 天城9.0mm17:00
8. 宮崎県 油津8.5mm00:00
9. 沖縄県 国頭7.5mm09:00
10. 三重県 亀山7.0mm22:00
10. 三重県 藤坂峠7.0mm23:00
11. 鹿児島県 喜界島6.5mm20:00
11. 鹿児島県 中種子6.5mm01:00
12. 三重県 熊野新鹿6.0mm00:00
12. 道央 厚田6.0mm21:00
13. 宮崎県 西都5.5mm00:00
14. 道央 江別5.0mm23:00
14. 鹿児島県 与論島5.0mm08:00
15. 三重県 御浜4.0mm22:00
16. 沖縄県 石垣島3.5mm20:00
16. 熊本県 湯前横谷3.5mm15:00
16. 沖縄県 大原3.5mm21:00
16. 宮崎県 諸塚3.5mm16:00
17. 沖縄県 志多阿原3.0mm20:00
17. 沖縄県 西表島3.0mm19:00
17. 和歌山県 潮岬3.0mm22:00
17. 和歌山県 色川3.0mm23:00
17. 道央 栗沢3.0mm23:00
17. 東京都 父島3.0mm22:00
17. 沖縄県 波照間3.0mm20:00
17. 宮崎県 国富3.0mm15:00
18. 宮崎県 野尻2.5mm15:00
18. 鹿児島県 種子島2.5mm05:00
18. 道央 沼の沢2.5mm23:00
18. 三重県 尾鷲2.5mm17:00
18. 鹿児島県 古仁屋2.5mm17:00
18. 奈良県 下北山2.5mm00:00
18. 鹿児島県 笠利2.5mm16:00
19. 道央 夕張2.0mm23:00
19. 長崎県 頭ヶ島2.0mm23:00
19. 宮崎県 日向2.0mm17:00
19. 長崎県 小値賀2.0mm23:00
19. 鹿児島県 伊仙2.0mm12:00
19. 三重県 津2.0mm00:00
19. 道央 石狩2.0mm22:00
20. 沖縄県 川平1.5mm21:00
20. 道央 鹿島1.5mm22:00
20. 沖縄県 盛山1.5mm21:00
20. 道央 新篠津1.5mm22:00
20. 宮崎県 北方1.5mm18:00
20. 道央 美唄1.5mm20:00
20. 沖縄県 鏡原1.5mm07:00 20. 大分県 宇目1.5mm19:00
20. 沖縄県 城辺1.5mm07:00 20. 宮崎県 神門1.5mm17:00
20. 宮崎県 椎葉1.5mm16:00 20. 長崎県 大瀬戸1.5mm14:00
20. 大分県 湯布院1.5mm16:00 20. 宮崎県 小林1.5mm15:00
0046名無しSUN2019/09/27(金) 00:17:54.48ID:FGYn/l/Q
アメダスランキング(24時間降水量)26日24:00現在
1. 宮崎県 赤江58.0mm
2. 宮崎県 田野35.5mm
3. 沖縄県 所野35.0mm
4. 宮崎県 油津33.5mm
5. 三重県 紀伊長島32.5mm
6. 宮崎県 宮崎28.0mm
7. 沖縄県 与那国島27.0mm
8. 鹿児島県 天城21.5mm
9. 沖縄県 奥20.5mm
9. 三重県 藤坂峠20.5mm
10. 宮崎県 高鍋19.0mm
11. 沖縄県 国頭17.5mm
12. 道央 月形15.5mm
13. 道央 厚田14.0mm
14. 宮崎県 西都13.0mm
15. 三重県 熊野新鹿12.5mm
16. 沖縄県 仲筋11.0mm
17. 鹿児島県 中種子10.0mm
18. 宮崎県 諸塚9.5mm
18. 鹿児島県 喜界島9.5mm
19. 三重県 亀山8.0mm
19. 沖縄県 西表島8.0mm
20. 道央 江別7.0mm
0047名無しSUN2019/09/27(金) 00:33:01.80ID:q+JNTQNw
今日の全国観測値ランキング(9月26日)24時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 26.0 23:10 110.5 2016/09/20 110.5 2016/09/20 2003年
2 三重県 北牟婁郡紀北町 紀伊長島(キイナガシマ) 19.5 20:45 85 2004/09/05 85 2004/09/05 1979年
3 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 18.0 23:43 139.5 1995/09/30 139.5 1995/09/30 1925年
4 沖縄県 国頭郡国頭村 奥(オク) 16.0 09:26 86.0 2018/06/16 56 1996/09/27 1976年
5 沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島(ヨナグニジマ)* 15.5 21:55 110.0 2008/09/13 110.0 2008/09/13 1956年
〃 宮崎県 宮崎市 田野(タノ) 15.5 23:27 70.0 2017/09/16 70.0 2017/09/16 2017年
7 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 15.0 23:53 96.0 2018/09/30 96.0 2018/09/30 2017年
8 沖縄県 八重山郡与那国町 所野(トコロノ) 13.5 21:49 130.5 2015/04/19 82.0 2008/09/13 2003年
9 沖縄県 国頭郡国頭村 国頭(クニガミ) 13.0 09:29 86.0 2012/09/16 86.0 2012/09/16 2005年
〃 鹿児島県 大島郡天城町 天城(アマギ) 13.0 16:40 78.0 ] 2015/11/17 55.5 2012/09/29 2003年
0048名無しSUN2019/09/27(金) 00:33:31.20ID:q+JNTQNw
>>47
3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 41.0 24:00 217.0 2017/10/28 177.0 2019/09/21 2003年
2 三重県 北牟婁郡紀北町 紀伊長島(キイナガシマ) 29.0 22:30 236 1984/07/24 134.0 2011/09/04 1979年
3 沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島(ヨナグニジマ)* 24.0 23:40 242.0 2008/09/13 242.0 2008/09/13 1978年
4 沖縄県 八重山郡与那国町 所野(トコロノ) 23.5 23:40 276.5 2019/05/13 180.0 2008/09/16 2003年
5 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 20.0 24:00 190 1983/09/27 190 1983/09/27 1976年
6 鹿児島県 大島郡天城町 天城(アマギ) 18.5 17:20 158.5 2018/07/21 133.5 2012/09/29 2003年
7 宮崎県 宮崎市 田野(タノ) 18.0 24:00 155.5 2018/09/30 155.5 2018/09/30 2017年
8 沖縄県 国頭郡国頭村 奥(オク) 17.5 11:00 194 2000/07/30 118 1996/09/27 1976年
〃 三重県 度会郡大紀町 藤坂峠(フジサカトウゲ) 17.5 23:30 185 1997/09/06 185 1997/09/06 1976年
10 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 15.0 24:00 195.5 2018/09/30 195.5 2018/09/30 2017年
0049名無しSUN2019/09/27(金) 00:33:54.35ID:q+JNTQNw
>>47
6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 41.0 24:00 300.5 2017/10/28 240.5 2017/09/16 2003年
2 三重県 北牟婁郡紀北町 紀伊長島(キイナガシマ) 32.0 24:00 279 1984/07/24 214.5 2011/09/04 1979年
3 沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島(ヨナグニジマ)* 24.0 24:00 417.0 2008/09/13 417.0 2008/09/13 1978年
4 沖縄県 八重山郡与那国町 所野(トコロノ) 23.5 24:00 393.5 2019/05/13 313.0 2008/09/13 2003年
5 鹿児島県 大島郡天城町 天城(アマギ) 21.0 19:30 216.5 2012/09/29 216.5 2012/09/29 2003年
6 三重県 度会郡大紀町 藤坂峠(フジサカトウゲ) 20.5 24:00 220.5 2010/10/09 219 1997/09/06 1976年
7 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 20.0 24:00 275 1990/09/29 275 1990/09/29 1976年
8 宮崎県 宮崎市 田野(タノ) 18.5 24:00 235.0 2017/09/16 235.0 2017/09/16 2017年
9 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 18.0 14:30 209.0 2008/09/18 209.0 2008/09/18 1976年
10 沖縄県 国頭郡国頭村 奥(オク) 17.5 14:00 304 2000/07/30 172 2002/09/05 1976年
0050名無しSUN2019/09/27(金) 00:34:17.75ID:q+JNTQNw
>>47
12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 55.5 24:00 385.5 2017/10/29 346.5 2017/09/16 2003年
2 宮崎県 宮崎市 田野(タノ) 33.0 24:00 330.0 2017/09/16 330.0 2017/09/16 2017年
3 三重県 北牟婁郡紀北町 紀伊長島(キイナガシマ) 32.5 24:00 386.0 2011/09/04 386.0 2011/09/04 1979年
4 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 28.0 24:00 357 1990/09/29 357 1990/09/29 1976年
5 沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島(ヨナグニジマ)* 24.0 24:00 617.0 2008/09/13 617.0 2008/09/13 1978年
6 沖縄県 八重山郡与那国町 所野(トコロノ) 23.5 24:00 453.5 2008/09/13 453.5 2008/09/13 2003年
7 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 22.5 20:30 300.5 2008/09/18 300.5 2008/09/18 1976年
8 鹿児島県 大島郡天城町 天城(アマギ) 21.5 24:00 276.0 2012/09/29 276.0 2012/09/29 2003年
9 三重県 度会郡大紀町 藤坂峠(フジサカトウゲ) 20.5 24:00 295 1991/09/19 295 1991/09/19 1976年
10 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 18.5 23:40 270.5 2018/09/30 270.5 2018/09/30 2017年
0051名無しSUN2019/09/27(金) 00:34:39.60ID:q+JNTQNw
>>47
24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 58.0 24:00 462.5 2017/10/29 386.0 2017/09/16 2003年
2 宮崎県 宮崎市 田野(タノ) 35.5 24:00 380.0 2018/09/30 380.0 2018/09/30 2017年
3 沖縄県 八重山郡与那国町 所野(トコロノ) 35.0 24:00 582.5 2008/09/13 582.5 2008/09/13 2003年
4 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 33.5 24:00 427.0 2017/10/29 346.0 2008/09/19 1976年
5 三重県 北牟婁郡紀北町 紀伊長島(キイナガシマ) 32.5 24:00 520.5 2011/09/04 520.5 2011/09/04 1979年
6 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 28.0 24:00 563 1990/09/29 563 1990/09/29 1976年
7 沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島(ヨナグニジマ)* 27.0 24:00 769.5 2008/09/13 769.5 2008/09/13 1978年
8 鹿児島県 大島郡天城町 天城(アマギ) 21.5 24:00 316.0 2014/10/12 292.0 2012/09/29 2003年
9 沖縄県 国頭郡国頭村 奥(オク) 20.5 24:00 457 2000/07/30 428 2002/09/05 1976年
〃 三重県 度会郡大紀町 藤坂峠(フジサカトウゲ) 20.5 24:00 384 1991/09/19 384 1991/09/19 1976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0052名無しSUN2019/09/27(金) 00:35:02.62ID:q+JNTQNw
>>47
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 58.0 24:00 487 2005/09/06 487 2005/09/06 2003年
2 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 38.0 00:20 268.0 2017/10/24 236 1982/09/13 1976年
3 福井県 三方郡美浜町 美浜(ミハマ) 36.0 00:30 367 1999/08/16 308.0 2013/09/17 1976年
4 宮崎県 宮崎市 田野(タノ) 35.5 24:00 567.5 2017/09/17 567.5 2017/09/17 2017年
5 沖縄県 八重山郡与那国町 所野(トコロノ) 35.0 24:00 641.5 2008/09/14 641.5 2008/09/14 2003年
6 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 33.5 24:00 457.5 2017/10/29 424.0 2008/09/19 1976年
7 三重県 北牟婁郡紀北町 紀伊長島(キイナガシマ) 32.5 24:00 580.5 2011/09/04 580.5 2011/09/04 1979年
8 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 28.0 24:00 619 1990/09/29 619 1990/09/29 1976年
9 沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島(ヨナグニジマ)* 27.0 24:00 822.5 2008/09/14 822.5 2008/09/14 1978年
10 富山県 富山市 八尾(ヤツオ) 25.0 02:10 237 1998/08/14 220 1976/09/11 1976年
0053名無しSUN2019/09/27(金) 00:35:36.29ID:q+JNTQNw
>>47
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 渡島地方 松前郡福島町 千軒(センゲン) 137.5 01:00 316 1994/09/24 316 1994/09/24 1978年
2 北海道 渡島地方 上磯郡知内町 知内(シリウチ) 117.0 01:00 168.0 2016/09/09 168.0 2016/09/09 2004年
〃 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 117.0 04:10 360 1993/06/06 353 1998/09/18 1976年
4 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 116.0 04:20 404 1988/08/14 293 1998/09/18 1978年
5 北海道 渡島地方 函館市 戸井泊(トイトマリ) 108.5 02:10 172.5 2012/10/03 147.5 2013/09/01 2003年
6 北海道 渡島地方 函館市 川汲(カックミ) 106.0 02:20 310 1998/09/18 310 1998/09/18 1976年
7 北海道 渡島地方 二海郡八雲町 八雲(ヤクモ) 97.5 04:10 220 1999/08/02 169 1992/09/27 1976年
8 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 94.5 05:30 400.0 2011/08/23 322.0 2012/09/11 1976年
9 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 92.0 06:00 379.5 2014/09/12 379.5 2014/09/12 1976年
10 北海道 渡島地方 上磯郡木古内町 木古内(キコナイ) 91.0 02:10 191 1995/08/21 176 1981/09/06 1976年
0054名無しSUN2019/09/27(金) 00:35:45.97ID:q+JNTQNw
>>47
日降水量(5mm以上のみ) 24時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 58.0 391.0 2017/10/28 313.5 2017/09/16 2003年
2 宮崎県 宮崎市 田野(タノ) 35.5 328.0 2017/09/16 328.0 2017/09/16 2017年
3 沖縄県 八重山郡与那国町 所野(トコロノ) 35.0 573.0 2008/09/13 573.0 2008/09/13 2003年
4 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 33.5 348.7 1951/06/30 346.0 2008/09/18 1949年
5 三重県 北牟婁郡紀北町 紀伊長島(キイナガシマ) 32.5 493.5 2011/09/04 493.5 2011/09/04 1979年
6 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 28.0 587.2 1939/10/16 490.2 1886/09/24 1886年
7 沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島(ヨナグニジマ)* 27.0 765.0 2008/09/13 765.0 2008/09/13 1956年
8 鹿児島県 大島郡天城町 天城(アマギ) 21.5 289.5 2012/09/29 289.5 2012/09/29 2003年
9 沖縄県 国頭郡国頭村 奥(オク) 20.5 400.0 2012/08/27 264 2000/09/13 1976年
〃 三重県 度会郡大紀町 藤坂峠(フジサカトウゲ) 20.5 324.0 2017/10/22 311.0 2011/09/04 1976年
0055名無しSUN2019/09/27(金) 07:10:16.41ID:f8OR7C//
アメダスランキング(24時間降水量)27日06:50現在
1. 宮崎県 赤江66.5mm
2. 宮崎県 油津43.5mm
3. 三重県 紀伊長島42.5mm
4. 宮崎県 高鍋40.0mm
5. 宮崎県 田野38.5mm
6. 宮崎県 宮崎37.5mm
7. 宮崎県 西都36.0mm
8. 宮崎県 日向35.0mm
9. 宮崎県 諸塚31.5mm
10. 沖縄県 与那国島25.0mm
11. 沖縄県 所野24.5mm
12. 三重県 藤坂峠24.0mm
13. 道央 厚田23.0mm
14. 沖縄県 仲筋22.5mm
15. 鹿児島県 諏訪之瀬島22.0mm
15. 沖縄県 奥22.0mm
16. 三重県 津21.5mm
16. 鹿児島県 天城21.5mm
17. 沖縄県 南大東20.5mm
17. 宮崎県 都農20.5mm
18. 道央 月形17.5mm
18. 沖縄県 国頭17.5mm
19. 沖縄県 旧東17.0mm
20. 宮崎県 神門15.0mm
0056名無しSUN2019/09/27(金) 07:11:02.55ID:1EQVU947
降水量 アメダスランキング(現在)27日06:50現在
1. 沖縄県 南大東20.5mm
2. 沖縄県 旧東9.0mm
3. 宮崎県 油津7.5mm
4. 沖縄県 北大東5.0mm
5. 三重県 粥見2.5mm
5. 長崎県 厳原2.5mm
6. 高知県 清水2.0mm
7. 三重県 白山1.5mm
7. 三重県 藤坂峠1.5mm
7. 高知県 魚梁瀬1.5mm
8. 長崎県 芦辺1.0mm
8. 長崎県 石田1.0mm
8. 宮崎県 延岡1.0mm
8. 宮崎県 神門1.0mm
8. 宮崎県 えびの1.0mm
8. 宮崎県 宮崎1.0mm
8. 宮崎県 深瀬1.0mm
8. 沖縄県 奥1.0mm
8. 沖縄県 宮古島1.0mm
9. 三重県 笠取山0.5mm
9. 三重県 小俣0.5mm
9. 三重県 阿児0.5mm
9. 三重県 宮川0.5mm
9. 三重県 尾鷲0.5mm
9. 和歌山県 南紀白浜0.5mm
9. 徳島県 福原旭0.5mm
9. 徳島県 蒲生田0.5mm
9. 徳島県 海陽0.5mm
9. 愛媛県 御荘0.5mm
9. 高知県 佐喜浜0.5mm
9. 高知県 江川崎0.5mm
9. 高知県 三崎0.5mm
9. 山口県 篠生0.5mm
9. 福岡県 早良脇山0.5mm
9. 長崎県 平戸0.5mm
9. 長崎県 小値賀0.5mm
9. 宮崎県 諸塚0.5mm
9. 宮崎県 日向0.5mm
9. 宮崎県 西米良0.5mm
9. 宮崎県 都農0.5mm
9. 宮崎県 高鍋0.5mm
9. 宮崎県 野尻0.5mm
9. 宮崎県 田野0.5mm
9. 宮崎県 赤江0.5mm
9. 鹿児島県 肝付前田0.5mm
9. 鹿児島県 内之浦0.5mm
9. 鹿児島県 上中0.5mm
9. 沖縄県 国頭0.5mm
9. 沖縄県 下地0.5mm
9. 沖縄県 鏡原0.5mm
9. 沖縄県 西表島0.5mm
0057名無しSUN2019/09/27(金) 07:12:16.35ID:1EQVU947
>>56
アメダスランキング(最大1時間)27日06:50現在
1. 鹿児島県 諏訪之瀬島20.0mm02:00
2. 宮崎県 西都18.5mm05:00
3. 宮崎県 高鍋15.5mm05:00
4. 鹿児島県 平島12.0mm02:00
4. 宮崎県 諸塚12.0mm05:00
5. 三重県 津11.5mm03:00
6. 沖縄県 南大東11.0mm05:00
7. 沖縄県 旧東9.5mm05:00
8. 宮崎県 日向9.0mm05:00
8. 三重県 紀伊長島9.0mm03:00
9. 徳島県 日和佐8.0mm04:00
9. 宮崎県 都農8.0mm04:00
10. 長崎県 厳原7.0mm05:00
11. 宮崎県 国富6.5mm05:00
11. 三重県 南伊勢6.5mm04:00
11. 鹿児島県 種子島6.5mm01:00
11. 長崎県 美津島6.5mm05:00
12. 沖縄県 下地6.0mm04:00
12. 宮崎県 神門6.0mm04:00
13. 高知県 三崎5.5mm05:00
13. 沖縄県 仲筋5.5mm03:00
14. 宮崎県 北方5.0mm04:00
15. 高知県 清水4.5mm05:00
15. 道央 厚田4.5mm01:00
15. 鹿児島県 中種子4.5mm01:00
15. 宮崎県 赤江4.5mm01:00
15. 宮崎県 油津4.5mm01:00
16. 高知県 宿毛4.0mm05:00
16. 愛媛県 御荘4.0mm05:00
16. 宮崎県 宮崎4.0mm04:00
16. 沖縄県 石垣島4.0mm04:00
16. 三重県 白山4.0mm05:00
16. 三重県 笠取山4.0mm04:00
17. 沖縄県 盛山3.0mm04:00
17. 沖縄県 鏡原3.0mm03:00
17. 徳島県 福原旭3.0mm05:00
17. 徳島県 蒲生田3.0mm05:00
17. 三重県 阿児3.0mm06:00
18. 沖縄県 宮古島2.5mm06:00
18. 宮崎県 延岡2.5mm05:00
18. 道央 岩見沢2.5mm02:00
18. 高知県 室戸岬2.5mm01:00
19. 三重県 藤坂峠2.0mm04:00
19. 沖縄県 大原2.0mm01:00
19. 佐賀県 伊万里2.0mm01:00
19. 高知県 中村2.0mm05:00
19. 三重県 粥見2.0mm02:00
19. 鹿児島県 尾之間2.0mm03:00
19. 鹿児島県 内之浦2.0mm06:00
19. 長崎県 平戸2.0mm06:00
20. 和歌山県 川辺1.5mm06:00
20. 沖縄県 川平1.5mm03:00
20. 宮崎県 田野1.5mm06:00
20. 沖縄県 奥1.5mm06:00
20. 鹿児島県 上中1.5mm03:00
20. 宮崎県 日之影1.5mm05:00 20. 沖縄県 伊原間1.5mm04:00
20. 三重県 宮川1.5mm03:00 20. 三重県 熊野新鹿1.5mm02:00
20. 和歌山県 色川1.5mm01:00 20. 沖縄県 志多阿原1.5mm02:00
0058名無しSUN2019/09/27(金) 10:09:45.44ID:cZ/WcwZf
アメダスランキング(最大1時間)27日09:50現在
1. 高知県 船戸33.0mm08:00
2. 高知県 窪川31.5mm09:00
3. 沖縄県 南大東20.5mm07:00
4. 鹿児島県 諏訪之瀬島20.0mm02:00
5. 宮崎県 西都18.5mm05:00
6. 高知県 須崎17.0mm09:00
7. 宮崎県 高鍋15.5mm05:00
7. 高知県 大正15.5mm09:00
8. 高知県 清水14.0mm08:00
9. 宮崎県 油津12.5mm08:00
10. 鹿児島県 平島12.0mm02:00
10. 宮崎県 諸塚12.0mm05:00
11. 高知県 本川11.5mm09:00
11. 三重県 津11.5mm03:00
12. 高知県 池川10.5mm09:00
13. 沖縄県 旧東9.5mm05:00
14. 三重県 紀伊長島9.0mm03:00
14. 宮崎県 日向9.0mm05:00
15. 徳島県 日和佐8.0mm04:00
15. 宮崎県 都農8.0mm04:00
16. 高知県 鳥形山7.5mm09:00
17. 長崎県 厳原7.0mm05:00
17. 高知県 佐川7.0mm08:00
18. 長崎県 美津島6.5mm05:00
18. 鹿児島県 種子島6.5mm01:00
18. 三重県 南伊勢6.5mm04:00
18. 宮崎県 国富6.5mm05:00
19. 宮崎県 神門6.0mm04:00
19. 沖縄県 下地6.0mm04:00
20. 高知県 三崎5.5mm04:00
20. 沖縄県 仲筋5.5mm03:00
20. 三重県 粥見5.5mm08:00
20. 沖縄県 北大東5.5mm07:00

アメダスランキング(24時間降水量)27日09:50現在
1. 宮崎県 赤江66.5mm
2. 宮崎県 油津63.0mm
3. 宮崎県 高鍋48.0mm
4. 三重県 紀伊長島43.5mm
5. 沖縄県 南大東41.5mm
6. 高知県 船戸40.5mm
7. 宮崎県 田野40.0mm
8. 宮崎県 宮崎39.0mm
9. 宮崎県 西都37.0mm
10. 宮崎県 日向35.5mm
11. 高知県 窪川32.5mm
12. 宮崎県 諸塚32.0mm
13. 高知県 清水27.5mm
14. 沖縄県 旧東26.0mm
15. 三重県 藤坂峠25.0mm
16. 沖縄県 所野24.0mm
16. 沖縄県 与那国島24.0mm
17. 道央 厚田23.0mm
18. 沖縄県 仲筋22.5mm
19. 鹿児島県 諏訪之瀬島22.0mm
19. 鹿児島県 天城22.0mm
20. 宮崎県 都農21.5mm
20. 三重県 津21.5mm
0059名無しSUN2019/09/27(金) 10:12:39.23ID:cZ/WcwZf
アメダスランキング(現在)27日09:50現在
1. 高知県 本川28.5mm
2. 高知県 大正18.5mm
3. 高知県 須崎15.5mm
4. 高知県 窪川12.5mm
5. 高知県 船戸12.0mm
6. 高知県 佐川11.0mm
7. 高知県 鳥形山9.0mm
8. 長崎県 鰐浦8.0mm
9. 高知県 池川7.0mm
10. 沖縄県 西表島5.5mm
11. 高知県 魚梁瀬5.0mm
12. 高知県 佐喜浜4.0mm
13. 高知県 本山3.5mm
14. 徳島県 福原旭3.0mm
14. 高知県 室戸岬3.0mm
14. 鹿児島県 伊仙3.0mm
15. 愛媛県 富郷2.5mm
16. 徳島県 日和佐2.0mm
16. 高知県 高知2.0mm
16. 高知県 後免2.0mm
17. 三重県 宮川1.5mm
17. 島根県 出雲1.5mm
17. 高知県 梼原1.5mm
17. 長崎県 美津島1.5mm
17. 宮崎県 油津1.5mm
17. 沖縄県 東1.5mm
18. 三重県 尾鷲1.0mm
18. 三重県 熊野新鹿1.0mm
18. 広島県 高野1.0mm
18. 島根県 掛合1.0mm
18. 徳島県 木頭1.0mm
18. 徳島県 海陽1.0mm
18. 愛媛県 新居浜1.0mm
18. 高知県 繁藤1.0mm
18. 高知県 南国日章1.0mm
18. 大分県 蒲江1.0mm
18. 鹿児島県 天城1.0mm
18. 沖縄県 読谷1.0mm
19. 広島県 君田0.5mm
19. 広島県 美土里0.5mm
19. 島根県 吉賀0.5mm
19. 徳島県 穴吹0.5mm
19. 徳島県 京上0.5mm
19. 高知県 大栃0.5mm
19. 高知県 佐賀0.5mm
19. 高知県 清水0.5mm
19. 大分県 佐伯0.5mm
19. 沖縄県 北大東0.5mm
0060名無しSUN2019/09/27(金) 10:20:09.81ID:wuhOhGsq
今日の全国観測値ランキング(9月27日)9時40分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 67.5 ] 09:40 ] 487 2005/09/06 487 2005/09/06 2003年
2 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 67.0 ] 09:40 ] 457.5 2017/10/29 424.0 2008/09/19 1976年
3 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 48.0 ] 09:40 ] 350.5 2018/09/30 350.5 2018/09/30 2017年
4 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 47.0 ] 09:40 ] 882.5 2014/08/10 827 2005/09/06 1976年
5 三重県 北牟婁郡紀北町 紀伊長島(キイナガシマ) 43.5 ] 09:40 ] 580.5 2011/09/04 580.5 2011/09/04 1979年
6 沖縄県 島尻郡南大東村 南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))* 42.5 ] 09:40 ] 397 1996/09/21 397 1996/09/21 1979年
7 宮崎県 宮崎市 田野(タノ) 40.5 ] 09:40 ] 567.5 2017/09/17 567.5 2017/09/17 2017年
8 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 39.0 ] 09:40 ] 619 1990/09/29 619 1990/09/29 1976年
〃 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 39.0 ] 09:40 ] 666.0 2014/08/10 491 2000/09/23 1976年
10 高知県 吾川郡いの町 本川(ホンガワ) 37.5 ] 09:40 ] 854 1999/07/29 843 2005/09/07 1979年
0061名無しSUN2019/09/27(金) 10:20:35.54ID:wuhOhGsq
>>60
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 68.0 ] 07:20 ] 512.0 2017/09/17 512.0 2017/09/17 2003年
2 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 67.0 ] 09:40 ] 544.0 2019/07/04 424.0 2008/09/20 1976年
3 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 48.0 ] 09:40 ] 410.0 2019/07/03 350.5 2018/09/30 2017年
4 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 47.0 ] 09:40 ] 918.5 2014/08/10 870 2005/09/07 1976年
5 三重県 北牟婁郡紀北町 紀伊長島(キイナガシマ) 43.5 ] 09:40 ] 631.0 2011/09/05 631.0 2011/09/05 1979年
6 沖縄県 島尻郡南大東村 南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))* 42.5 ] 09:40 ] 408 1996/09/21 408 1996/09/21 1979年
7 宮崎県 宮崎市 田野(タノ) 40.5 ] 09:40 ] 616.5 2017/09/17 616.5 2017/09/17 2017年
8 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 39.0 ] 09:40 ] 620 1990/09/30 620 1990/09/30 1976年
〃 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 39.0 ] 09:40 ] 788 1999/07/29 578 1990/09/19 1976年
10 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 38.0 ] 00:20 ] 273.0 2017/10/25 263.5 2011/09/23 1976年
0062名無しSUN2019/09/27(金) 10:20:44.74ID:wuhOhGsq
>>60
日降水量(5mm以上のみ) 9時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 40.5 ] 595 2005/09/06 595 2005/09/06 1976年
〃 沖縄県 島尻郡南大東村 南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))* 40.5 ] 388.2 1957/06/14 315.0 1996/09/20 1942年
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 32.5 ] 462 2007/07/14 367 1997/09/16 1976年
〃 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 32.5 ] 348.7 1951/06/30 346.0 2008/09/18 1949年
5 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 30.5 ] 366 2007/07/13 355.0 2016/09/19 1976年
6 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 29.0 ] 272.0 2018/09/30 272.0 2018/09/30 2017年
7 高知県 土佐清水市 清水(シミズ)* 27.5 ] 421.0 1980/08/04 300.0 1974/09/01 1940年
8 沖縄県 島尻郡南大東村 旧東(キュウトウ) 26.0 ] 289.5 2019/06/11 260.5 2011/09/18 2003年
9 宮崎県 西都市 西都(サイト) 24.0 ] 348 2005/09/05 348 2005/09/05 1976年
10 宮崎県 東臼杵郡諸塚村 諸塚(モロツカ) 22.5 ] 468 2005/09/05 468 2005/09/05 1979年
0063名無しSUN2019/09/27(金) 12:24:20.00ID:oOATyrqC
アメダスランキング(最大1時間)27日12:10現在
1. 高知県 船戸33.0mm08:00
2. 高知県 窪川31.5mm09:00
3. 高知県 本川27.0mm10:00
4. 沖縄県 南大東20.5mm07:00
5. 鹿児島県 諏訪之瀬島20.0mm02:00
6. 高知県 鳥形山19.0mm11:00
7. 宮崎県 西都18.5mm05:00
8. 高知県 須崎17.0mm09:00
9. 高知県 大正15.5mm09:00
9. 宮崎県 高鍋15.5mm05:00
10. 高知県 清水14.0mm08:00
11. 宮崎県 油津12.5mm08:00
12. 宮崎県 諸塚12.0mm05:00
12. 鹿児島県 平島12.0mm02:00
13. 高知県 佐川11.5mm10:00
13. 三重県 津11.5mm03:00
14. 高知県 池川10.5mm09:00
14. 愛媛県 新居浜10.5mm11:00
15. 三重県 尾鷲10.0mm12:00
16. 沖縄県 旧東9.5mm05:00
16. 長崎県 鰐浦9.5mm11:00
17. 宮崎県 日向9.0mm05:00
17. 三重県 紀伊長島9.0mm03:00
18. 宮崎県 都農8.0mm04:00
18. 徳島県 日和佐8.0mm04:00
19. 長崎県 厳原7.0mm05:00
20. 鹿児島県 種子島6.5mm01:00
20. 宮崎県 国富6.5mm05:00
20. 三重県 南伊勢6.5mm04:00
20. 長崎県 美津島6.5mm05:00

アメダスランキング(24時間降水量)27日12:10現在
1. 高知県 船戸68.0mm
2. 宮崎県 赤江65.0mm
3. 宮崎県 油津53.0mm
4. 高知県 本川52.0mm
5. 三重県 紀伊長島51.0mm
6. 高知県 鳥形山46.5mm
6. 宮崎県 高鍋46.5mm
7. 高知県 窪川44.0mm
8. 沖縄県 南大東41.5mm
9. 宮崎県 宮崎39.0mm
10. 宮崎県 田野38.0mm
11. 高知県 佐川36.5mm
11. 宮崎県 西都36.5mm
11. 高知県 須崎36.5mm
12. 宮崎県 日向35.5mm
13. 宮崎県 諸塚31.5mm
14. 高知県 大正30.0mm
15. 長崎県 鰐浦29.0mm
16. 高知県 清水27.5mm
17. 沖縄県 与那国島27.0mm
18. 沖縄県 旧東26.5mm
19. 三重県 藤坂峠25.0mm
20. 高知県 池川24.5mm
0064名無しSUN2019/09/27(金) 12:24:57.53ID:oOATyrqC
アメダスランキング(現在)27日12:00現在
1. 三重県 尾鷲10.0mm
2. 長崎県 鰐浦5.5mm
3. 高知県 池川4.0mm
3. 三重県 紀伊長島4.0mm
3. 高知県 船戸4.0mm
4. 三重県 宮川3.5mm
4. 高知県 鳥形山3.5mm
5. 高知県 佐川3.0mm
5. 沖縄県 与那国島3.0mm
6. 島根県 掛合2.5mm
6. 高知県 佐喜浜2.5mm
7. 高知県 高知2.0mm
8. 高知県 南国日章1.5mm
8. 高知県 後免1.5mm
8. 高知県 本川1.5mm
8. 高知県 本山1.5mm
8. 徳島県 池田1.5mm
8. 島根県 大東1.5mm
9. 長崎県 美津島1.0mm
9. 三重県 御浜1.0mm
9. 長崎県 厳原1.0mm
9. 徳島県 海陽1.0mm
9. 高知県 繁藤1.0mm
9. 愛媛県 富郷1.0mm
9. 愛媛県 四国中央1.0mm
10. 高知県 田野0.5mm
10. 高知県 窪川0.5mm
10. 高知県 須崎0.5mm
10. 三重県 熊野新鹿0.5mm
10. 高知県 室戸岬0.5mm
10. 高知県 魚梁瀬0.5mm
10. 高知県 大栃0.5mm
10. 三重県 南伊勢0.5mm
10. 奈良県 上北山0.5mm
10. 奈良県 下北山0.5mm
10. 和歌山県 新宮0.5mm
10. 島根県 鹿島0.5mm
10. 島根県 佐田0.5mm
10. 鳥取県 関金0.5mm
10. 徳島県 半田0.5mm
10. 徳島県 京上0.5mm
10. 徳島県 木頭0.5mm
10. 香川県 財田0.5mm
10. 徳島県 竜王山0.5mm
10. 愛媛県 西条0.5mm
10. 徳島県 福原旭0.5mm
10. 三重県 粥見0.5mm
0065名無しSUN2019/09/27(金) 12:31:42.52ID:Vayx5MVS
今日の全国観測値ランキング(9月27日)12時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 68.0 ] 12:00 ] 882.5 2014/08/10 827 2005/09/06 1976年
2 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 67.5 ] 12:00 ] 487 2005/09/06 487 2005/09/06 2003年
3 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 67.0 ] 12:00 ] 457.5 2017/10/29 424.0 2008/09/19 1976年
4 高知県 吾川郡いの町 本川(ホンガワ) 52.0 ] 12:00 ] 854 1999/07/29 843 2005/09/07 1979年
5 三重県 北牟婁郡紀北町 紀伊長島(キイナガシマ) 51.0 ] 12:00 ] 580.5 2011/09/04 580.5 2011/09/04 1979年
6 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 48.0 ] 12:00 ] 350.5 2018/09/30 350.5 2018/09/30 2017年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 46.5 ] 12:00 ] 930.0 2014/08/03 532.5 2012/09/17 2010年
8 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 44.0 ] 12:00 ] 666.0 2014/08/10 491 2000/09/23 1976年
9 沖縄県 島尻郡南大東村 南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))* 42.5 ] 12:00 ] 397 1996/09/21 397 1996/09/21 1979年
10 宮崎県 宮崎市 田野(タノ) 40.5 ] 12:00 ] 567.5 2017/09/17 567.5 2017/09/17 2017年
0066名無しSUN2019/09/27(金) 12:32:01.62ID:Vayx5MVS
>>65
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 68.0 ] 07:20 ] 512.0 2017/09/17 512.0 2017/09/17 2003年
〃 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 68.0 ] 12:00 ] 918.5 2014/08/10 870 2005/09/07 1976年
3 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 67.0 ] 12:00 ] 544.0 2019/07/04 424.0 2008/09/20 1976年
4 高知県 吾川郡いの町 本川(ホンガワ) 52.0 ] 12:00 ] 1007 1999/07/29 869 2005/09/07 1979年
5 三重県 北牟婁郡紀北町 紀伊長島(キイナガシマ) 51.0 ] 12:00 ] 631.0 2011/09/05 631.0 2011/09/05 1979年
6 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 48.0 ] 12:00 ] 410.0 2019/07/03 350.5 2018/09/30 2017年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 46.5 ] 12:00 ] 1068.5 2014/08/04 597.0 2011/09/18 2010年
8 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 44.0 ] 12:00 ] 788 1999/07/29 578 1990/09/19 1976年
9 沖縄県 島尻郡南大東村 南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))* 42.5 ] 12:00 ] 408 1996/09/21 408 1996/09/21 1979年
10 宮崎県 宮崎市 田野(タノ) 40.5 ] 12:00 ] 616.5 2017/09/17 616.5 2017/09/17 2017年
0067名無しSUN2019/09/27(金) 12:32:13.40ID:Vayx5MVS
>>65
日降水量(5mm以上のみ) 12時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 68.0 ] 595 2005/09/06 595 2005/09/06 1976年
2 高知県 吾川郡いの町 本川(ホンガワ) 52.0 ] 713 2005/09/06 713 2005/09/06 1979年
3 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 46.5 ] 545.5 2014/08/02 457.5 2017/09/17 2010年
4 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 44.0 ] 462 2007/07/14 367 1997/09/16 1976年
5 沖縄県 島尻郡南大東村 南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))* 40.5 ] 388.2 1957/06/14 315.0 1996/09/20 1942年
6 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 36.5 ] 363.0 2015/09/24 363.0 2015/09/24 1976年
〃 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 36.5 ] 491.5 2014/08/03 379 2005/09/06 1976年
8 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 33.5 ] 348.7 1951/06/30 346.0 2008/09/18 1949年
9 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 30.5 ] 366 2007/07/13 355.0 2016/09/19 1976年
10 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 30.0 ] 456 1992/08/18 415 2005/09/06 1976年
0068名無しSUN2019/09/27(金) 15:24:22.40ID:qpQmX8/X
アメダスランキング(最大1時間)27日15:10現在
1. 高知県 船戸33.0mm08:00
2. 高知県 窪川31.5mm09:00
3. 高知県 本川27.0mm10:00
4. 沖縄県 南大東20.5mm07:00
5. 鹿児島県 諏訪之瀬島20.0mm02:00
6. 高知県 鳥形山19.0mm11:00
7. 宮崎県 西都18.5mm05:00
8. 高知県 須崎17.0mm09:00
9. 鳥取県 境16.0mm14:00
10. 宮崎県 高鍋15.5mm05:00
10. 高知県 大正15.5mm09:00
11. 高知県 清水14.0mm08:00
12. 宮崎県 油津12.5mm08:00
12. 沖縄県 読谷12.5mm14:00
12. 三重県 尾鷲12.5mm13:00
13. 宮崎県 諸塚12.0mm05:00
13. 鹿児島県 平島12.0mm02:00
14. 三重県 津11.5mm03:00
14. 島根県 海士11.5mm15:00
14. 高知県 佐川11.5mm11:00
15. 愛媛県 新居浜10.5mm11:00
15. 高知県 池川10.5mm09:00
16. 長崎県 鰐浦9.5mm11:00
16. 沖縄県 旧東9.5mm05:00
17. 三重県 紀伊長島9.0mm03:00
17. 宮崎県 日向9.0mm05:00
17. 沖縄県 西表島9.0mm15:00
18. 宮崎県 都農8.0mm04:00
18. 徳島県 日和佐8.0mm04:00
19. 沖縄県 渡嘉敷7.5mm14:00
20. 長崎県 厳原7.0mm05:00

アメダスランキング(24時間降水量)27日15:10現在
1. 高知県 船戸68.5mm
2. 三重県 紀伊長島64.0mm
3. 宮崎県 赤江52.5mm
4. 高知県 本川52.0mm
5. 宮崎県 油津48.0mm
6. 高知県 鳥形山47.5mm
7. 高知県 窪川44.0mm
7. 宮崎県 高鍋44.0mm
8. 三重県 尾鷲43.0mm
9. 沖縄県 南大東41.5mm
10. 高知県 佐川36.5mm
10. 高知県 須崎36.5mm
11. 三重県 藤坂峠35.5mm
12. 宮崎県 諸塚33.5mm
13. 宮崎県 日向32.5mm
14. 宮崎県 西都31.5mm
15. 宮崎県 宮崎31.0mm
16. 高知県 大正30.0mm
17. 長崎県 鰐浦29.5mm
18. 沖縄県 与那国島28.5mm
18. 宮崎県 田野28.5mm
19. 高知県 清水27.5mm
20. 沖縄県 旧東26.5mm
0069名無しSUN2019/09/27(金) 15:24:47.41ID:IgdFHuP0
降水量 アメダスランキング(現在)27日15:00現在
1. 島根県 海士11.5mm
2. 沖縄県 西表島9.0mm
3. 三重県 紀伊長島7.0mm
4. 島根県 西郷岬5.5mm
4. 兵庫県 香住5.5mm
5. 沖縄県 志多阿原5.0mm
5. 沖縄県 名護5.0mm
6. 島根県 西郷4.5mm
7. 福岡県 宗像3.5mm
8. 鳥取県 岩井3.0mm
8. 三重県 尾鷲3.0mm
9. 宮崎県 諸塚2.0mm
9. 鹿児島県 上中2.0mm
9. 沖縄県 波照間2.0mm
9. 鳥取県 湖山2.0mm
10. 鳥取県 塩津1.5mm
10. 宮崎県 田野1.5mm
10. 三重県 宮川1.5mm
11. 三重県 粥見1.0mm
11. 宮崎県 深瀬1.0mm
11. 三重県 熊野新鹿1.0mm
11. 鳥取県 智頭1.0mm
12. 兵庫県 温泉0.5mm
12. 沖縄県 川平0.5mm
12. 鹿児島県 中種子0.5mm
12. 鹿児島県 肝付前田0.5mm
12. 三重県 藤坂峠0.5mm
12. 宮崎県 赤江0.5mm
12. 兵庫県 上郡0.5mm
12. 宮崎県 西米良0.5mm
12. 宮崎県 神門0.5mm
12. 鳥取県 境0.5mm
12. 岡山県 富0.5mm
12. 鳥取県 倉吉0.5mm
12. 岡山県 恩原0.5mm
12. 高知県 繁藤0.5mm
12. 高知県 鳥形山0.5mm
12. 高知県 佐喜浜0.5mm
12. 鳥取県 佐治0.5mm
12. 長崎県 鰐浦0.5mm
12. 奈良県 曽爾0.5mm
12. 鳥取県 青谷0.5mm
0070名無しSUN2019/09/27(金) 15:54:04.75ID:bjc6R6ug
今日の全国観測値ランキング(9月27日)15時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 69.0 ] 15:00 ] 487 2005/09/06 487 2005/09/06 2003年
2 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 68.5 ] 15:00 ] 882.5 2014/08/10 827 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 67.0 ] 15:00 ] 457.5 2017/10/29 424.0 2008/09/19 1976年
4 三重県 北牟婁郡紀北町 紀伊長島(キイナガシマ) 64.0 ] 15:00 ] 580.5 2011/09/04 580.5 2011/09/04 1979年
5 高知県 吾川郡いの町 本川(ホンガワ) 52.0 ] 15:00 ] 854 1999/07/29 843 2005/09/07 1979年
6 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 48.0 ] 15:00 ] 350.5 2018/09/30 350.5 2018/09/30 2017年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 47.5 ] 15:00 ] 930.0 2014/08/03 532.5 2012/09/17 2010年
8 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 44.0 ] 15:00 ] 666.0 2014/08/10 491 2000/09/23 1976年
9 三重県 尾鷲市 尾鷲(オワセ)* 43.5 ] 15:00 ] 878 1977/08/26 876 2004/09/30 1976年
10 宮崎県 宮崎市 田野(タノ) 43.0 ] 15:00 ] 567.5 2017/09/17 567.5 2017/09/17 2017年
0071名無しSUN2019/09/27(金) 15:54:23.25ID:bjc6R6ug
>>70
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 69.0 ] 15:00 ] 512.0 2017/09/17 512.0 2017/09/17 2003年
2 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 68.5 ] 15:00 ] 918.5 2014/08/10 870 2005/09/07 1976年
3 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 67.0 ] 15:00 ] 544.0 2019/07/04 424.0 2008/09/20 1976年
4 三重県 北牟婁郡紀北町 紀伊長島(キイナガシマ) 64.0 ] 15:00 ] 631.0 2011/09/05 631.0 2011/09/05 1979年
5 高知県 吾川郡いの町 本川(ホンガワ) 52.0 ] 15:00 ] 1007 1999/07/29 869 2005/09/07 1979年
6 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 48.0 ] 15:00 ] 410.0 2019/07/03 350.5 2018/09/30 2017年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 47.5 ] 15:00 ] 1068.5 2014/08/04 597.0 2011/09/18 2010年
8 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 44.0 ] 15:00 ] 788 1999/07/29 578 1990/09/19 1976年
9 三重県 尾鷲市 尾鷲(オワセ)* 43.5 ] 15:00 ] 942 1977/08/27 877 2004/09/30 1976年
10 宮崎県 宮崎市 田野(タノ) 43.0 ] 15:00 ] 616.5 2017/09/17 616.5 2017/09/17 2017年
0072名無しSUN2019/09/27(金) 15:54:36.96ID:bjc6R6ug
>>70
日降水量(5mm以上のみ) 15時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 68.5 ] 595 2005/09/06 595 2005/09/06 1976年
2 高知県 吾川郡いの町 本川(ホンガワ) 52.0 ] 713 2005/09/06 713 2005/09/06 1979年
3 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 47.5 ] 545.5 2014/08/02 457.5 2017/09/17 2010年
4 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 44.0 ] 462 2007/07/14 367 1997/09/16 1976年
5 沖縄県 島尻郡南大東村 南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))* 40.5 ] 388.2 1957/06/14 315.0 1996/09/20 1942年
6 三重県 尾鷲市 尾鷲(オワセ)* 37.5 ] 806.0 1968/09/26 806.0 1968/09/26 1938年
7 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 36.5 ] 363.0 2015/09/24 363.0 2015/09/24 1976年
〃 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 36.5 ] 491.5 2014/08/03 379 2005/09/06 1976年
9 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 33.5 ] 348.7 1951/06/30 346.0 2008/09/18 1949年
10 三重県 北牟婁郡紀北町 紀伊長島(キイナガシマ) 31.5 ] 493.5 2011/09/04 493.5 2011/09/04 1979年
0073名無しSUN2019/09/27(金) 19:08:08.55ID:3xxpVdDb
アメダスランキング(最大1時間)27日18:50現在
1. 高知県 船戸33.0mm08:00
2. 高知県 窪川31.5mm09:00
3. 高知県 本川27.0mm10:00
4. 沖縄県 南大東24.0mm18:00
5. 鹿児島県 諏訪之瀬島20.0mm02:00
6. 高知県 鳥形山19.0mm11:00
7. 宮崎県 西都18.5mm05:00
7. 長崎県 美津島18.5mm16:00
8. 島根県 西郷18.0mm17:00
9. 高知県 須崎17.0mm09:00
10. 宮崎県 高鍋16.0mm18:00
10. 鳥取県 境16.0mm14:00
10. 宮崎県 延岡16.0mm18:00
11. 高知県 大正15.5mm09:00
12. 沖縄県 西表島15.0mm16:00
13. 高知県 清水14.0mm08:00
13. 福岡県 黒木14.0mm18:00
14. 島根県 西郷岬13.0mm17:00
15. 沖縄県 読谷12.5mm14:00
15. 三重県 尾鷲12.5mm13:00
15. 宮崎県 油津12.5mm08:00
16. 宮崎県 諸塚12.0mm05:00
16. 鹿児島県 平島12.0mm02:00
17. 島根県 海士11.5mm15:00
17. 高知県 佐川11.5mm10:00
17. 三重県 津11.5mm03:00
18. 高知県 池川10.5mm09:00
18. 愛媛県 新居浜10.5mm11:00
19. 長崎県 鰐浦9.5mm11:00 19. 宮崎県 田野9.5mm16:00
19. 沖縄県 旧東9.5mm05:00 20. 三重県 紀伊長島9.0mm03:00
20. 宮崎県 日向9.0mm05:00 20. 鹿児島県 鹿屋9.0mm18:00

アメダスランキング(24時間降水量)27日18:50現在
1. 高知県 船戸69.0mm
2. 沖縄県 南大東67.0mm
3. 三重県 紀伊長島63.5mm
4. 宮崎県 高鍋61.0mm
5. 高知県 本川52.0mm
5. 宮崎県 赤江52.0mm
6. 高知県 鳥形山47.5mm
6. 宮崎県 油津47.5mm
7. 高知県 窪川44.0mm
8. 三重県 尾鷲42.5mm
9. 島根県 西郷41.5mm
10. 島根県 海士40.5mm
11. 宮崎県 西都40.0mm
12. 沖縄県 西表島38.0mm
13. 宮崎県 田野37.0mm
14. 高知県 佐川36.5mm
14. 高知県 須崎36.5mm
15. 三重県 藤坂峠35.5mm
15. 長崎県 鰐浦35.5mm
16. 沖縄県 所野33.0mm
17. 沖縄県 旧東32.5mm
17. 長崎県 美津島32.5mm
18. 宮崎県 宮崎32.0mm
18. 沖縄県 与那国島32.0mm
19. 宮崎県 日向31.5mm
20. 島根県 西郷岬30.5mm
0074名無しSUN2019/09/27(金) 19:08:44.41ID:uFpuD6OW
降水量 アメダスランキング(現在)27日18:50現在
1. 島根県 大田26.0mm
2. 宮崎県 延岡16.5mm
3. 福岡県 朝倉10.5mm
4. 福岡県 黒木7.5mm
5. 鹿児島県 天城6.5mm
6. 島根県 鹿島6.0mm
6. 佐賀県 鳥栖6.0mm
6. 宮崎県 北方6.0mm
6. 沖縄県 北大東6.0mm
7. 高知県 佐喜浜4.0mm
7. 鹿児島県 平島4.0mm
8. 島根県 西郷3.5mm
8. 宮崎県 日向3.5mm
8. 鹿児島県 肝付前田3.5mm
9. 島根県 西郷岬2.5mm
9. 島根県 海士2.5mm
9. 鳥取県 境2.5mm
9. 長崎県 鰐浦2.5mm
9. 宮崎県 えびの2.5mm
9. 沖縄県 旧東2.5mm
10. 福岡県 耳納山2.0mm
10. 沖縄県 南大東2.0mm
11. 京都府 間人1.5mm
11. 広島県 君田1.5mm
11. 島根県 斐川1.5mm
11. 宮崎県 諸塚1.5mm
11. 宮崎県 西都1.5mm
11. 宮崎県 国富1.5mm
12. 島根県 出雲1.0mm
12. 宮崎県 高鍋1.0mm
12. 宮崎県 都城1.0mm
12. 沖縄県 所野1.0mm
12. 沖縄県 与那国島1.0mm
13. 兵庫県 香住0.5mm
13. 兵庫県 柏原0.5mm
13. 島根県 大東0.5mm
13. 島根県 佐田0.5mm
13. 福岡県 太宰府0.5mm
13. 福岡県 久留米0.5mm
13. 大分県 日田0.5mm
13. 大分県 宇目0.5mm
13. 宮崎県 神門0.5mm
13. 宮崎県 西米良0.5mm
13. 宮崎県 野尻0.5mm
13. 鹿児島県 吉ケ別府0.5mm
13. 鹿児島県 中之島0.5mm
13. 鹿児島県 沖永良部0.5mm
13. 沖縄県 石垣島0.5mm
0075名無しSUN2019/09/27(金) 19:14:57.52ID:wv0l740K
今日の全国観測値ランキング(9月27日)18時20分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 70.0 ] 18:20 ] 457.5 2017/10/29 424.0 2008/09/19 1976年
2 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 69.0 ] 18:20 ] 487 2005/09/06 487 2005/09/06 2003年
〃 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 69.0 ] 18:20 ] 882.5 2014/08/10 827 2005/09/06 1976年
4 沖縄県 島尻郡南大東村 南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))* 68.5 ] 18:20 ] 397 1996/09/21 397 1996/09/21 1979年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 66.0 ] 18:20 ] 350.5 2018/09/30 350.5 2018/09/30 2017年
6 三重県 北牟婁郡紀北町 紀伊長島(キイナガシマ) 64.0 ] 18:20 ] 580.5 2011/09/04 580.5 2011/09/04 1979年
7 宮崎県 宮崎市 田野(タノ) 54.0 ] 18:20 ] 567.5 2017/09/17 567.5 2017/09/17 2017年
8 高知県 吾川郡いの町 本川(ホンガワ) 52.0 ] 18:20 ] 854 1999/07/29 843 2005/09/07 1979年
9 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 47.5 ] 18:20 ] 930.0 2014/08/03 532.5 2012/09/17 2010年
10 宮崎県 西都市 西都(サイト) 46.0 ] 18:20 ] 557 2007/07/14 547 ] 2005/09/06 1976年
0076名無しSUN2019/09/27(金) 19:15:20.62ID:wv0l740K
>>75
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 70.0 ] 18:20 ] 544.0 2019/07/04 424.0 2008/09/20 1976年
2 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 69.0 ] 18:20 ] 512.0 2017/09/17 512.0 2017/09/17 2003年
〃 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 69.0 ] 18:20 ] 918.5 2014/08/10 870 2005/09/07 1976年
4 沖縄県 島尻郡南大東村 南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))* 68.5 ] 18:20 ] 408 1996/09/21 408 1996/09/21 1979年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 66.0 ] 18:20 ] 410.0 2019/07/03 350.5 2018/09/30 2017年
6 三重県 北牟婁郡紀北町 紀伊長島(キイナガシマ) 64.0 ] 18:20 ] 631.0 2011/09/05 631.0 2011/09/05 1979年
7 宮崎県 宮崎市 田野(タノ) 54.0 ] 18:20 ] 616.5 2017/09/17 616.5 2017/09/17 2017年
8 高知県 吾川郡いの町 本川(ホンガワ) 52.0 ] 18:20 ] 1007 1999/07/29 869 2005/09/07 1979年
9 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 47.5 ] 18:20 ] 1068.5 2014/08/04 597.0 2011/09/18 2010年
10 宮崎県 西都市 西都(サイト) 46.0 ] 18:20 ] 574 ] 2005/09/06 574 ] 2005/09/06 1976年
0077名無しSUN2019/09/27(金) 19:15:37.89ID:wv0l740K
>>75
日降水量(5mm以上のみ) 18時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 69.0 ] 595 2005/09/06 595 2005/09/06 1976年
2 沖縄県 島尻郡南大東村 南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))* 66.0 ] 388.2 1957/06/14 315.0 1996/09/20 1942年
3 高知県 吾川郡いの町 本川(ホンガワ) 52.0 ] 713 2005/09/06 713 2005/09/06 1979年
4 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 47.5 ] 545.5 2014/08/02 457.5 2017/09/17 2010年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 46.0 ] 272.0 2018/09/30 272.0 2018/09/30 2017年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 44.0 ] 462 2007/07/14 367 1997/09/16 1976年
7 島根県 隠岐郡隠岐の島町 西郷(サイゴウ)* 41.5 ] 236.0 1991/09/14 236.0 1991/09/14 1939年
8 島根県 隠岐郡海士町 海士(アマ) 40.5 ] 241 1988/07/14 150.5 2010/09/07 1978年
9 三重県 尾鷲市 尾鷲(オワセ)* 39.5 ] 806.0 1968/09/26 806.0 1968/09/26 1938年
10 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 36.5 ] 363.0 2015/09/24 363.0 2015/09/24 1976年
〃 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 36.5 ] 491.5 2014/08/03 379 2005/09/06 1976年
〃 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 36.5 ] 348.7 1951/06/30 346.0 2008/09/18 1949年
0078名無しSUN2019/09/27(金) 21:29:18.90ID:K2l/sMJG
アメダスランキング(最大1時間)27日21:10現在
1. 高知県 船戸33.0mm08:00
2. 高知県 窪川31.5mm09:00
3. 高知県 本川27.0mm10:00
4. 島根県 大田25.0mm19:00
5. 沖縄県 南大東24.0mm18:00
6. 長崎県 美津島23.5mm21:00
7. 長崎県 厳原21.5mm21:00
8. 鹿児島県 諏訪之瀬島20.0mm02:00
9. 高知県 鳥形山19.0mm11:00
10. 宮崎県 西都18.5mm05:00
11. 高知県 佐賀18.0mm21:00
11. 島根県 西郷18.0mm17:00
12. 高知県 須崎17.0mm09:00
13. 宮崎県 延岡16.0mm18:00
13. 鳥取県 境16.0mm14:00
13. 宮崎県 高鍋16.0mm18:00
14. 高知県 大正15.5mm09:00
15. 沖縄県 西表島15.0mm16:00
15. 福岡県 飯塚15.0mm20:00
16. 高知県 清水14.0mm08:00
16. 福岡県 黒木14.0mm18:00
17. 島根県 西郷岬13.0mm17:00
18. 沖縄県 読谷12.5mm14:00
18. 宮崎県 油津12.5mm08:00
18. 三重県 尾鷲12.5mm13:00
19. 宮崎県 諸塚12.0mm05:00
19. 鹿児島県 平島12.0mm02:00
20. 三重県 津11.5mm03:00
20. 高知県 佐川11.5mm10:00
20. 島根県 海士11.5mm15:00

アメダスランキング(24時間降水量)27日21:10現在
1. 沖縄県 南大東69.5mm
2. 高知県 船戸69.0mm
3. 宮崎県 高鍋66.5mm
4. 長崎県 美津島57.0mm
5. 宮崎県 赤江52.5mm
6. 高知県 本川52.0mm
7. 長崎県 鰐浦50.0mm
8. 宮崎県 油津47.5mm
8. 高知県 鳥形山47.5mm
9. 島根県 海士47.0mm
10. 島根県 西郷46.5mm
10. 長崎県 厳原46.5mm
11. 宮崎県 諸塚45.0mm
12. 宮崎県 西都44.5mm
12. 高知県 窪川44.5mm
13. 宮崎県 日向41.5mm
14. 三重県 尾鷲40.0mm
15. 宮崎県 田野38.0mm
16. 三重県 紀伊長島36.5mm
16. 高知県 須崎36.5mm
16. 高知県 佐川36.5mm
17. 沖縄県 旧東35.5mm
17. 島根県 西郷岬35.5mm
18. 宮崎県 宮崎35.0mm
19. 宮崎県 延岡34.5mm
20. 沖縄県 西表島32.0mm
0079名無しSUN2019/09/27(金) 21:33:37.12ID:dczJ4bwN
降水量 アメダスランキング(現在)27日21:10現在
1. 長崎県 美津島21.0mm
2. 高知県 佐賀20.5mm
3. 長崎県 厳原17.5mm
4. 宮崎県 諸塚9.0mm
5. 福井県 越廼7.0mm
6. 長崎県 鰐浦6.5mm
7. 福井県 春江4.5mm
8. 宮崎県 高千穂3.5mm
9. 鹿児島県 尾之間3.0mm
10. 宮崎県 古江2.5mm
11. 福井県 三国2.0mm
11. 大分県 蒲江2.0mm
11. 鹿児島県 肝付前田2.0mm
12. 京都府 間人1.5mm
12. 徳島県 福原旭1.5mm
13. 岐阜県 金山1.0mm
13. 石川県 加賀菅谷1.0mm
13. 福井県 福井1.0mm
13. 島根県 鹿島1.0mm
13. 島根県 佐田1.0mm
13. 高知県 窪川1.0mm
13. 高知県 三崎1.0mm
13. 大分県 宇目1.0mm
13. 宮崎県 鞍岡1.0mm
13. 宮崎県 都農1.0mm
13. 宮崎県 えびの1.0mm
13. 宮崎県 野尻1.0mm
13. 沖縄県 盛山1.0mm
14. 富山県 砺波0.5mm
14. 石川県 白山白峰0.5mm
14. 広島県 高野0.5mm
14. 島根県 西郷岬0.5mm
14. 島根県 斐川0.5mm
14. 島根県 松江0.5mm
14. 島根県 出雲0.5mm
14. 島根県 大田0.5mm
14. 島根県 横田0.5mm
14. 鳥取県 米子0.5mm
14. 福岡県 朝倉0.5mm
14. 大分県 佐伯0.5mm
14. 宮崎県 日之影0.5mm
14. 宮崎県 北方0.5mm
14. 宮崎県 延岡0.5mm
14. 宮崎県 日向0.5mm
14. 宮崎県 神門0.5mm
14. 宮崎県 西米良0.5mm
14. 宮崎県 国富0.5mm
14. 宮崎県 宮崎0.5mm
14. 鹿児島県 名瀬0.5mm
14. 沖縄県 南大東0.5mm
14. 沖縄県 城辺0.5mm
14. 沖縄県 石垣島0.5mm
0080名無しSUN2019/09/27(金) 21:38:41.07ID:KGBTLuxM
今日の全国観測値ランキング(9月27日)21時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 島尻郡南大東村 南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))* 70.5 ] 21:00 ] 397 1996/09/21 397 1996/09/21 1979年
〃 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 70.5 ] 21:00 ] 350.5 2018/09/30 350.5 2018/09/30 2017年
3 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 70.0 ] 21:00 ] 457.5 2017/10/29 424.0 2008/09/19 1976年
4 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 69.5 ] 21:00 ] 487 2005/09/06 487 2005/09/06 2003年
5 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 69.0 ] 21:00 ] 882.5 2014/08/10 827 2005/09/06 1976年
6 三重県 北牟婁郡紀北町 紀伊長島(キイナガシマ) 64.0 ] 21:00 ] 580.5 2011/09/04 580.5 2011/09/04 1979年
7 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 57.0 ] 21:00 ] 365 2007/08/30 311.0 2019/09/22 2003年
8 宮崎県 宮崎市 田野(タノ) 55.5 ] 21:00 ] 567.5 2017/09/17 567.5 2017/09/17 2017年
9 宮崎県 東臼杵郡諸塚村 諸塚(モロツカ) 54.0 ] 21:00 ] 944 2005/09/06 944 2005/09/06 1979年
10 高知県 吾川郡いの町 本川(ホンガワ) 52.0 ] 21:00 ] 854 1999/07/29 843 2005/09/07 1979年
0081名無しSUN2019/09/27(金) 21:39:40.74ID:KGBTLuxM
>>80
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 島尻郡南大東村 南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))* 70.5 ] 21:00 ] 408 1996/09/21 408 1996/09/21 1979年
〃 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 70.5 ] 21:00 ] 410.0 2019/07/03 350.5 2018/09/30 2017年
3 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 70.0 ] 21:00 ] 544.0 2019/07/04 424.0 2008/09/20 1976年
4 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 69.5 ] 21:00 ] 512.0 2017/09/17 512.0 2017/09/17 2003年
5 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 69.0 ] 21:00 ] 918.5 2014/08/10 870 2005/09/07 1976年
6 三重県 北牟婁郡紀北町 紀伊長島(キイナガシマ) 64.0 ] 21:00 ] 631.0 2011/09/05 631.0 2011/09/05 1979年
7 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 57.0 ] 21:00 ] 386.0 2019/07/21 365 2007/09/01 2003年
8 宮崎県 宮崎市 田野(タノ) 55.5 ] 21:00 ] 616.5 2017/09/17 616.5 2017/09/17 2017年
9 宮崎県 東臼杵郡諸塚村 諸塚(モロツカ) 54.0 ] 21:00 ] 1000 2005/09/06 1000 2005/09/06 1979年
10 高知県 吾川郡いの町 本川(ホンガワ) 52.0 ] 21:00 ] 1007 1999/07/29 869 2005/09/07 1979年
0082名無しSUN2019/09/27(金) 21:39:55.18ID:KGBTLuxM
>>80
日降水量(5mm以上のみ) 21時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 69.0 ) 595 2005/09/06 595 2005/09/06 1976年
2 沖縄県 島尻郡南大東村 南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))* 68.5 ) 388.2 1957/06/14 315.0 1996/09/20 1942年
3 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 57.0 ) 289.0 2019/09/22 289.0 2019/09/22 2003年
4 高知県 吾川郡いの町 本川(ホンガワ) 52.0 ) 713 2005/09/06 713 2005/09/06 1979年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 51.5 ) 272.0 2018/09/30 272.0 2018/09/30 2017年
6 長崎県 対馬市 鰐浦(ワニウラ) 50.0 ) 343 1998/08/02 262.0 2015/09/17 1995年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 47.5 ) 545.5 2014/08/02 457.5 2017/09/17 2010年
8 島根県 隠岐郡海士町 海士(アマ) 47.0 ) 241 1988/07/14 150.5 2010/09/07 1978年
9 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 46.5 ) 392.5 1916/09/24 392.5 1916/09/24 1886年
〃 島根県 隠岐郡隠岐の島町 西郷(サイゴウ)* 46.5 ) 236.0 1991/09/14 236.0 1991/09/14 1939年
0083名無しSUN2019/09/28(土) 00:18:18.61ID:35/50HU5
降水量 アメダスランキング(最大1時間)27日24:00現在
1. 高知県 船戸33.0mm08:00
2. 高知県 窪川31.5mm09:00
3. 高知県 本川27.0mm10:00
4. 島根県 大田25.0mm19:00
5. 宮崎県 都農24.5mm23:00
6. 沖縄県 南大東24.0mm18:00
7. 長崎県 美津島23.5mm21:00
8. 長崎県 厳原21.5mm21:00
9. 鹿児島県 諏訪之瀬島20.0mm02:00
10. 高知県 鳥形山19.0mm11:00
11. 宮崎県 西都18.5mm05:00
12. 島根県 西郷18.0mm17:00
12. 高知県 佐賀18.0mm21:00
13. 宮崎県 高鍋17.5mm23:00
14. 高知県 須崎17.0mm09:00
15. 鳥取県 境16.0mm14:00
15. 宮崎県 延岡16.0mm18:00
16. 高知県 大正15.5mm09:00
17. 沖縄県 西表島15.0mm16:00
17. 福岡県 飯塚15.0mm20:00
18. 高知県 清水14.0mm08:00
18. 福岡県 黒木14.0mm18:00
19. 島根県 西郷岬13.0mm17:00
19. 福井県 越廼13.0mm22:00
19. 長崎県 鰐浦13.0mm00:00
20. 宮崎県 油津12.5mm08:00
20. 三重県 尾鷲12.5mm13:00
20. 沖縄県 読谷12.5mm14:00

アメダスランキング(24時間降水量)27日24:00現在
1. 長崎県 美津島86.0mm
2. 長崎県 厳原85.5mm
3. 長崎県 鰐浦73.0mm
4. 高知県 船戸72.5mm
5. 宮崎県 高鍋71.0mm
6. 沖縄県 南大東68.5mm
7. 宮崎県 日向60.0mm
8. 宮崎県 諸塚53.0mm
9. 高知県 本川52.5mm
10. 宮崎県 都農49.5mm
11. 高知県 鳥形山49.0mm
12. 島根県 海士47.5mm
13. 島根県 西郷47.0mm
14. 高知県 窪川45.5mm
15. 高知県 大正42.5mm
16. 宮崎県 油津41.0mm
17. 三重県 尾鷲39.5mm
18. 宮崎県 西都38.5mm
19. 宮崎県 延岡38.0mm
20. 島根県 西郷岬36.5mm
20. 高知県 須崎36.5mm
20. 高知県 佐川36.5mm
0084名無しSUN2019/09/28(土) 00:19:14.31ID:GJgpN/0i
降水量 アメダスランキング(現在)27日24:00現在
1. 長崎県 鰐浦13.0mm
2. 宮崎県 日向11.5mm
3. 長崎県 美津島10.0mm
4. 宮崎県 古江9.5mm
5. 長崎県 厳原9.0mm
6. 石川県 加賀菅谷7.5mm
7. 岐阜県 萩原4.5mm
8. 宮崎県 西米良3.5mm
8. 宮崎県 延岡3.5mm
8. 石川県 白山白峰3.5mm
9. 鹿児島県 内之浦3.0mm
9. 宮崎県 諸塚3.0mm
10. 宮崎県 北方2.5mm
10. 福井県 美山2.5mm
10. 福井県 福井2.5mm
11. 大分県 宇目2.0mm
11. 福井県 三国2.0mm
11. 岐阜県 御母衣2.0mm
11. 福井県 春江2.0mm
11. 宮崎県 都農2.0mm
12. 福井県 勝山1.5mm
12. 兵庫県 和田山1.5mm
12. 岐阜県 白川1.5mm
12. 石川県 小松1.5mm
12. 岐阜県 船山1.5mm
12. 石川県 宝達志水1.5mm
13. 石川県 かほく1.0mm
13. 石川県 羽咋1.0mm
13. 富山県 五箇山1.0mm
13. 富山県 伏木1.0mm
13. 石川県 白山河内1.0mm
13. 沖縄県 鏡原1.0mm
13. 宮崎県 えびの1.0mm
13. 宮崎県 神門1.0mm
13. 宮崎県 野尻1.0mm
13. 鹿児島県 鹿屋1.0mm
13. 島根県 西郷岬1.0mm
0085名無しSUN2019/09/28(土) 00:19:33.15ID:GJgpN/0i
>>84
14. 沖縄県 与那国島0.5mm
14. 沖縄県 城辺0.5mm
14. 鹿児島県 肝付前田0.5mm
14. 鹿児島県 志布志0.5mm
14. 鹿児島県 伊仙0.5mm
14. 鹿児島県 天城0.5mm
14. 鹿児島県 大隅0.5mm
14. 宮崎県 都城0.5mm
14. 宮崎県 田野0.5mm
14. 宮崎県 小林0.5mm
14. 宮崎県 高千穂0.5mm
14. 岐阜県 長滝0.5mm
14. 岐阜県 宮地0.5mm
14. 富山県 氷見0.5mm
14. 富山県 砺波0.5mm
14. 石川県 三井0.5mm
14. 石川県 金沢0.5mm
14. 石川県 医王山0.5mm
14. 兵庫県 八鹿0.5mm
14. 島根県 海士0.5mm
14. 徳島県 木頭0.5mm
14. 高知県 船戸0.5mm
14. 高知県 鳥形山0.5mm
14. 高知県 中村0.5mm
14. 高知県 三崎0.5mm
14. 大分県 杵築0.5mm
14. 熊本県 湯前横谷0.5mm
14. 岐阜県 ひるがの0.5mm
0086名無しSUN2019/09/28(土) 00:48:12.40ID:PZ79LCm6
また誤爆だあ

今日の全国観測値ランキング(9月27日)24時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 33.5 08:11 95.0 2009/08/10 79 1982/09/25 1976年
2 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 31.5 09:06 91 2004/08/01 86.5 2017/09/17 1976年
3 高知県 吾川郡いの町 本川(ホンガワ) 29.0 09:46 85.5 2013/09/04 85.5 2013/09/04 1979年
4 島根県 大田市 大田(オオダ) 27.0 18:44 77 2005/07/02 55 2003/09/06 1976年
5 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 26.0 23:33 76.5 2018/09/12 76.5 2018/09/12 2010年
6 沖縄県 島尻郡南大東村 南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))* 25.0 17:58 108.6 1957/06/14 54.5 2011/09/18 1942年
7 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 24.0 18:42 82.7 1963/10/25 81.5 2016/09/20 1961年
〃 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 24.0 20:45 93.0 2015/09/01 93.0 2015/09/01 2003年
〃 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 24.0 20:36 116.0 2003/07/23 95.5 1967/09/04 1904年
〃 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 24.0 09:26 88 2004/09/16 88 2004/09/16 1976年
0087名無しSUN2019/09/28(土) 00:48:40.06ID:PZ79LCm6
>>86
3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 59.0 10:10 196 2004/10/20 196 1982/09/25 1976年
2 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 53.0 22:50 151 1996/08/31 141.0 2019/09/22 1976年
3 高知県 吾川郡いの町 本川(ホンガワ) 49.5 10:50 196 2002/09/01 196 2002/09/01 1979年
4 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 45.5 01:10 217.0 2017/10/28 177.0 2019/09/21 2003年
5 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 42.5 23:00 163 2007/08/30 133.5 2015/09/01 2003年
〃 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 42.5 11:00 185 2004/08/01 176 2000/09/22 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 41.0 10:40 190.5 2017/09/17 190.5 2017/09/17 2010年
8 沖縄県 島尻郡南大東村 南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))* 39.0 07:00 161 1989/06/14 106.5 2011/09/18 1979年
9 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 34.5 10:40 206 1998/09/24 206 1998/09/24 1976年
〃 島根県 隠岐郡隠岐の島町 西郷(サイゴウ)* 34.5 17:20 135.5 2008/09/07 135.5 2008/09/07 1976年
0088名無しSUN2019/09/28(土) 00:49:05.08ID:PZ79LCm6
>>86
6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 68.5 13:00 329 2004/10/20 326 1982/09/25 1976年
2 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 65.5 24:00 194 1996/08/31 191.0 2019/09/22 1976年
3 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 53.5 24:00 209 2007/08/30 177.0 2019/09/22 2003年
4 高知県 吾川郡いの町 本川(ホンガワ) 52.0 13:50 317 2002/09/01 317 2002/09/01 1979年
5 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 49.0 04:00 300.5 2017/10/28 240.5 2017/09/16 2003年
6 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 47.0 13:10 335.5 2017/09/17 335.5 2017/09/17 2010年
7 島根県 隠岐郡隠岐の島町 西郷(サイゴウ)* 45.0 19:10 181.5 2010/09/07 181.5 2010/09/07 1976年
8 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 43.5 13:20 281 2004/10/20 242.5 2017/09/17 1976年
9 島根県 隠岐郡海士町 海士(アマ) 42.5 19:30 175 1992/07/14 127.0 2010/09/07 1978年
10 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 41.5 22:50 252.0 2018/09/30 252.0 2018/09/30 2017年
0089名無しSUN2019/09/28(土) 00:49:33.45ID:PZ79LCm6
>>86
12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 73.5 24:00 305 2007/08/30 226.5 2019/09/22 2003年
2 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 69.5 24:00 274.0 2019/07/20 235.0 2019/09/22 1976年
3 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 69.0 19:00 461.5 2014/08/10 458 2005/09/06 1976年
4 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 56.5 00:50 385.5 2017/10/29 346.5 2017/09/16 2003年
5 高知県 吾川郡いの町 本川(ホンガワ) 52.0 19:50 533 2005/09/06 533 2005/09/06 1979年
6 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 47.5 19:10 436.0 2014/08/10 425.0 2017/09/17 2010年
〃 島根県 隠岐郡海士町 海士(アマ) 47.5 24:00 201 1988/07/14 179 1999/09/21 1978年
8 沖縄県 島尻郡南大東村 南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))* 47.0 18:10 292.0 2019/06/11 207 1996/09/20 1979年
〃 島根県 隠岐郡隠岐の島町 西郷(サイゴウ)* 47.0 24:00 227.0 2010/09/08 227.0 2010/09/08 1976年
10 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 44.5 09:30 300.5 2008/09/18 300.5 2008/09/18 1976年
0090名無しSUN2019/09/28(土) 00:49:57.12ID:PZ79LCm6
>>86
24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 86.0 22:50 285.0 2018/09/30 285.0 2018/09/30 2017年
〃 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 86.0 24:00 321 2007/08/30 292.0 2019/09/22 2003年
3 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 85.5 24:00 383 1985/06/24 293.5 2019/09/22 1976年
4 長崎県 対馬市 鰐浦(ワニウラ) 73.0 24:00 461 1998/08/02 287.5 2015/09/17 1995年
5 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 72.5 24:00 674.0 2014/08/10 604 2005/09/06 1976年
6 沖縄県 島尻郡南大東村 南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))* 69.5 22:50 334 1996/09/20 334 1996/09/20 1979年
7 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 67.5 07:50 462.5 2017/10/29 386.0 2017/09/16 2003年
8 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 65.5 08:30 427.0 2017/10/29 346.0 2008/09/19 1976年
9 三重県 北牟婁郡紀北町 紀伊長島(キイナガシマ) 64.0 17:30 520.5 2011/09/04 520.5 2011/09/04 1979年
10 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 60.0 24:00 578.0 2016/09/20 578.0 2016/09/20 1976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0091名無しSUN2019/09/28(土) 00:50:23.07ID:PZ79LCm6
>>86
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 90.0 24:00 350.5 2018/09/30 350.5 2018/09/30 2017年
2 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 86.0 24:00 365 2007/08/30 311.0 2019/09/22 2003年
3 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 85.5 24:00 622 1985/06/25 306.0 2019/09/22 1976年
4 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 74.5 24:00 457.5 2017/10/29 424.0 2008/09/19 1976年
5 長崎県 対馬市 鰐浦(ワニウラ) 73.0 24:00 501 1998/08/02 294.0 2015/09/18 1995年
6 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 72.5 24:00 882.5 2014/08/10 827 2005/09/06 1976年
7 沖縄県 島尻郡南大東村 南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))* 70.5 24:00 397 1996/09/21 397 1996/09/21 1979年
8 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 69.5 24:00 487 2005/09/06 487 2005/09/06 2003年
9 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 65.0 24:00 581 2005/09/06 581 2005/09/06 1976年
10 三重県 北牟婁郡紀北町 紀伊長島(キイナガシマ) 64.0 24:00 580.5 2011/09/04 580.5 2011/09/04 1979年
0092名無しSUN2019/09/28(土) 00:50:45.18ID:PZ79LCm6
>>86
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 90.0 24:00 410.0 2019/07/03 350.5 2018/09/30 2017年
2 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 86.0 24:00 386.0 2019/07/21 365 2007/09/01 2003年
3 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 85.5 24:00 706 1985/06/25 312.0 2019/09/23 1976年
4 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 74.5 24:00 544.0 2019/07/04 424.0 2008/09/20 1976年
5 長崎県 対馬市 鰐浦(ワニウラ) 73.0 24:00 501 1998/08/03 294.0 2015/09/19 1995年
6 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 72.5 24:00 918.5 2014/08/10 870 2005/09/07 1976年
7 沖縄県 島尻郡南大東村 南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))* 70.5 24:00 408 1996/09/21 408 1996/09/21 1979年
8 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 69.5 24:00 512.0 2017/09/17 512.0 2017/09/17 2003年
9 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 65.0 24:00 677 2005/09/06 677 2005/09/06 1976年
10 三重県 北牟婁郡紀北町 紀伊長島(キイナガシマ) 64.0 24:00 631.0 2011/09/05 631.0 2011/09/05 1979年
0093名無しSUN2019/09/28(土) 00:50:58.97ID:PZ79LCm6
>>86
日降水量(5mm以上のみ) 24時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 86.0 289.0 2019/09/22 289.0 2019/09/22 2003年
2 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 85.5 392.5 1916/09/24 392.5 1916/09/24 1886年
3 長崎県 対馬市 鰐浦(ワニウラ) 73.0 343 1998/08/02 262.0 2015/09/17 1995年
4 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 72.5 595 2005/09/06 595 2005/09/06 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 71.0 272.0 2018/09/30 272.0 2018/09/30 2017年
6 沖縄県 島尻郡南大東村 南大東(ミナミダイトウ)(南大東島(ミナミダイトウジマ))* 68.5 388.2 1957/06/14 315.0 1996/09/20 1942年
7 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 60.0 366 2007/07/13 355.0 2016/09/19 1976年
8 宮崎県 東臼杵郡諸塚村 諸塚(モロツカ) 53.0 468 2005/09/05 468 2005/09/05 1979年
9 高知県 吾川郡いの町 本川(ホンガワ) 52.5 713 2005/09/06 713 2005/09/06 1979年
10 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 49.5 300.5 2014/06/04 266.5 2016/09/19 2010年
0094名無しSUN2019/09/28(土) 09:03:40.75ID:UPY0aTuN
降水量 アメダスランキング(現在)28日08:40現在
1. 山口県 須佐18.0mm
2. 山口県 萩16.0mm
3. 島根県 斐川11.5mm
3. 鹿児島県 屋久島11.5mm
4. 島根県 鹿島8.0mm
4. 島根県 松江8.0mm
4. 島根県 浜田8.0mm
5. 鹿児島県 尾之間7.5mm
6. 島根県 出雲6.5mm
6. 島根県 大東6.5mm
6. 島根県 掛合6.5mm
7. 島根県 佐田6.0mm
8. 広島県 君田5.0mm
8. 島根県 赤名5.0mm
8. 沖縄県 仲筋5.0mm
9. 島根県 福光4.5mm
9. 鳥取県 境4.5mm
9. 沖縄県 西表島4.5mm
10. 広島県 高野4.0mm
10. 島根県 瑞穂4.0mm
10. 島根県 三隅4.0mm
11. 島根県 西郷3.5mm
11. 島根県 桜江3.5mm
12. 島根県 西郷岬2.5mm
12. 島根県 高津2.5mm
12. 鳥取県 米子2.5mm
13. 島根県 海士2.0mm
13. 島根県 伯太2.0mm
13. 島根県 川本2.0mm
13. 島根県 益田2.0mm
13. 島根県 津和野2.0mm
13. 山口県 秋吉台2.0mm
14. 広島県 大朝1.5mm
14. 島根県 大田1.5mm
14. 鳥取県 大山1.5mm
14. 宮崎県 神門1.5mm
14. 宮崎県 高鍋1.5mm
15. 広島県 王泊1.0mm
15. 鳥取県 塩津1.0mm
15. 山口県 山口1.0mm
15. 宮崎県 赤江1.0mm
16. 東京都 母島0.5mm
16. 広島県 八幡0.5mm
16. 広島県 美土里0.5mm
16. 広島県 内黒山0.5mm
16. 島根県 弥栄0.5mm
16. 島根県 波佐0.5mm
16. 徳島県 池田0.5mm
16. 愛媛県 成就社0.5mm
16. 高知県 本川0.5mm
16. 山口県 篠生0.5mm
16. 大分県 湯布院0.5mm
16. 大分県 蒲江0.5mm
16. 宮崎県 椎葉0.5mm
16. 鹿児島県 中之島0.5mm
16. 沖縄県 所野0.5mm
16. 沖縄県 与那国島0.5mm
16. 沖縄県 盛山0.5mm
0095名無しSUN2019/09/28(土) 09:08:33.80ID:46lVAdr1
アメダスランキング(最大1時間)28日08:50現在
1. 宮崎県 延岡70.0mm03:00
2. 宮崎県 都農35.5mm06:00
3. 山口県 萩35.0mm08:00
4. 長崎県 厳原34.5mm01:00
5. 大分県 宇目25.0mm04:00
6. 山口県 豊田24.0mm07:00
7. 宮崎県 北方19.0mm02:00
8. 長崎県 美津島18.5mm01:00
8. 宮崎県 古江18.5mm01:00
9. 宮崎県 日向15.5mm01:00
10. 島根県 出雲13.5mm08:00
11. 長崎県 芦辺13.0mm06:00
11. 島根県 浜田13.0mm07:00
12. 大分県 竹田12.5mm03:00
13. 島根県 川本11.0mm08:00
14. 鹿児島県 屋久島10.5mm08:00
15. 大分県 蒲江10.0mm06:00
15. 山口県 須佐10.0mm07:00
16. 鹿児島県 中之島9.5mm02:00
16. 島根県 大田9.5mm08:00
17. 島根県 桜江8.0mm08:00
17. 沖縄県 西表島8.0mm08:00
17. 島根県 佐田8.0mm08:00
17. 福岡県 小呂島8.0mm05:00
18. 島根県 福光7.5mm08:00
18. 島根県 三隅7.5mm07:00
18. 宮崎県 田野7.5mm08:00
18. 高知県 宿毛7.5mm06:00
18. 鹿児島県 天城7.5mm02:00
19. 鹿児島県 諏訪之瀬島7.0mm04:00
19. 島根県 波佐7.0mm07:00
20. 大分県 湯布院6.5mm04:00
20. 沖縄県 川平6.5mm07:00
20. 島根県 西郷6.5mm07:00
20. 沖縄県 志多阿原6.5mm06:00 20. 大分県 佐伯6.5mm07:00

アメダスランキング(24時間降水量)28日08:50現在
1. 宮崎県 延岡165.0mm
2. 長崎県 厳原149.5mm
3. 長崎県 美津島116.0mm
4. 宮崎県 古江93.0mm
5. 宮崎県 都農87.0mm
6. 大分県 宇目82.0mm
7. 長崎県 鰐浦78.5mm
8. 島根県 海士66.0mm
9. 島根県 西郷64.0mm
10. 宮崎県 北方57.0mm
11. 宮崎県 日向53.0mm
12. 島根県 西郷岬50.5mm
13. 高知県 窪川49.0mm
14. 高知県 本川48.5mm
15. 島根県 大田46.5mm
16. 宮崎県 高鍋46.0mm
17. 高知県 大正43.5mm
18. 高知県 鳥形山43.0mm
19. 宮崎県 諸塚40.5mm
19. 沖縄県 西表島40.5mm
19. 高知県 船戸40.5mm
19. 鹿児島県 中之島40.5mm 20. 山口県 萩39.5mm
0096名無しSUN2019/09/28(土) 09:13:57.78ID:U7Cd+gZ/
今日の全国観測値ランキング(9月28日)8時40分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 78.5 ] 02:37] 82.7 1963/10/25 81.5 2016/09/20 1961年
2 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 40.5 ] 00:48] 116.0 2003/07/23 95.5 1967/09/04 1904年
3 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 39.5 ] 05:49] 76.5 2018/09/12 76.5 2018/09/12 2010年
4 山口県 萩市 萩(ハギ)* 35.5 ] 08:08] 109.0 1971/08/23 93.0 1999/09/21 1949年
5 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 27.5 ] 00:44] 95.5 2019/08/06 78 1979/09/24 1977年
6 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 25.5 ] 03:53] 89.5 2017/09/17 89.5 2017/09/17 1977年
7 山口県 下関市 豊田(トヨタ) 24.0 ] 07:01] 74.0 2011/08/21 68 1989/09/09 1976年
8 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 22.0 ] 00:53] 93.0 2015/09/01 93.0 2015/09/01 2003年
9 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 21.0 ] 00:43] 89.0 2016/09/19 89.0 2016/09/19 1976年
〃 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 21.0 ] 02:09] 72 2003/09/11 72 2003/09/11 1987年
0097名無しSUN2019/09/28(土) 09:14:22.01ID:U7Cd+gZ/
>>96
3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 131.0 ] 02:50 ] 189 2001/10/16 178.0 2016/09/20 1976年
2 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 71.0 ] 02:50 ] 151 1996/08/31 141.0 2019/09/22 1976年
3 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 64.0 ] 03:30 ] 168 2007/08/02 163.5 2017/09/17 1977年
4 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 55.5 ] 05:40 ] 193 2001/10/16 128 1993/09/03 1977年
5 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 52.0 ] 07:40 ] 163.5 2018/09/30 163.5 2018/09/30 2010年
6 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 41.0 ] 01:00 ] 163 2007/08/30 133.5 2015/09/01 2003年
7 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 39.5 ] 02:50 ] 164 2007/08/02 139.0 2017/09/17 1987年
〃 山口県 萩市 萩(ハギ)* 39.5 ] 08:10 ] 153 1999/09/21 153 1999/09/21 1976年
9 山口県 萩市 須佐(スサ) 33.0 ] 08:30 ] 301.5 2013/07/28 112 1978/09/15 1976年
10 山口県 下関市 豊田(トヨタ) 32.0 ] 07:00 ] 130 2003/07/12 84 1989/09/09 1976年
0098名無しSUN2019/09/28(土) 09:15:14.63ID:U7Cd+gZ/
>>96
6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 135.5 ] 05:40 ] 293 2001/10/16 286.0 2016/09/20 1976年
2 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 115.0 ] 02:00 ] 194 1996/08/31 191.0 2019/09/22 1976年
3 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 87.0 ] 05:50 ] 271 2001/10/16 177.0 2016/09/20 1977年
4 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 80.5 ] 02:00 ] 209 2007/08/30 177.0 2019/09/22 2003年
5 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 75.5 ] 06:30 ] 256 2007/08/02 236 1997/09/16 1977年
6 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 54.5 ] 08:30 ] 222.5 2018/09/30 222.5 2018/09/30 2010年
7 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 45.0 ] 03:20 ] 250.5 2011/10/21 204.5 2017/09/17 1987年
8 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 41.0 ] 01:30 ] 352.5 2016/09/20 352.5 2016/09/20 1976年
9 山口県 萩市 萩(ハギ)* 40.0 ] 08:40 ] 249 1999/09/21 249 1999/09/21 1976年
10 長崎県 対馬市 鰐浦(ワニウラ) 38.5 ] 01:10 ] 238 2001/06/18 156.0 2015/09/17 1995年
0099名無しSUN2019/09/28(土) 09:15:47.53ID:U7Cd+gZ/
>>96
12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 164.5 ] 04:10 ] 407.0 2016/09/20 407.0 2016/09/20 1976年
2 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 144.0 ] 07:30 ] 274.0 2019/07/20 235.0 2019/09/22 1976年
3 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 105.0 ] 03:20 ] 305 2007/08/30 226.5 2019/09/22 2003年
4 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 91.5 ] 07:20 ] 384 2001/10/16 258 1997/09/16 1977年
5 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 87.0 ] 07:40 ] 381.5 2016/09/20 381.5 2016/09/20 2010年
6 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 81.0 ] 08:00 ] 386 1997/09/16 386 1997/09/16 1977年
7 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 55.0 ] 04:20 ] 335 ] 2005/09/06 335 ] 2005/09/06 1987年
〃 長崎県 対馬市 鰐浦(ワニウラ) 55.0 ] 05:00 ] 274 2001/06/18 227.0 2015/09/17 1995年
9 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 50.0 ] 06:00 ] 519.5 2016/09/20 519.5 2016/09/20 1976年
10 島根県 隠岐郡隠岐の島町 西郷(サイゴウ)* 48.0 ] 01:00 ] 227.0 2010/09/08 227.0 2010/09/08 1976年
0100名無しSUN2019/09/28(土) 09:16:15.64ID:U7Cd+gZ/
>>96
24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 169.0 ] 04:30 ] 445.5 2016/09/20 445.5 2016/09/20 1976年
2 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 156.5 ] 03:50 ] 383 1985/06/24 293.5 2019/09/22 1976年
3 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 123.0 ] 04:10 ] 321 2007/08/30 292.0 2019/09/22 2003年
4 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 94.5 ] 07:40 ] 426 2001/10/16 304 2005/09/06 1977年
5 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 87.0 ] 08:40 ] 444.0 2016/09/20 444.0 2016/09/20 2010年
6 長崎県 対馬市 鰐浦(ワニウラ) 84.5 ] 06:50 ] 461 1998/08/02 287.5 2015/09/17 1995年
7 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 82.5 ] 07:30 ] 559 2005/09/06 559 2005/09/06 1977年
8 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 75.5 ] 01:40 ] 578.0 2016/09/20 578.0 2016/09/20 1976年
9 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 73.5 ] 07:00 ] 674.0 2014/08/10 604 2005/09/06 1976年
10 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 71.0 ] 00:30 ] 285.0 2018/09/30 285.0 2018/09/30 2017年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0101名無しSUN2019/09/28(土) 09:16:44.00ID:U7Cd+gZ/
>>96
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 171.5 ] 08:40 ] 501 2007/07/14 474 2005/09/06 1976年
2 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 08:40 ] 622 1985/06/25 306.0 2019/09/22 1976年
3 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 08:40 ] 365 2007/08/30 311.0 2019/09/22 2003年
4 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 108.5 ] 08:40 ] 454.5 2016/09/20 454.5 2016/09/20 2010年
5 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 96.0 ] 08:40 ] 461.5 2014/06/05 428 2005/09/06 1977年
6 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 95.5 ] 08:40 ] 350.5 2018/09/30 350.5 2018/09/30 2017年
7 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 88.5 ] 08:40 ] 581 2005/09/06 581 2005/09/06 1976年
8 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 85.5 ] 08:40 ] 731 2005/09/06 731 2005/09/06 1977年
9 長崎県 対馬市 鰐浦(ワニウラ) 84.5 ] 08:40 ] 501 1998/08/02 294.0 2015/09/18 1995年
10 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 78.0 ] 08:30 ] 457.5 2017/10/29 424.0 2008/09/19 1976年
0102名無しSUN2019/09/28(土) 09:17:03.19ID:U7Cd+gZ/
>>96
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 171.5 ] 08:40 ] 514 2005/09/06 514 2005/09/06 1976年
2 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 08:40 ] 706 1985/06/25 312.0 2019/09/23 1976年
3 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 08:40 ] 386.0 2019/07/21 365 2007/09/01 2003年
4 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 108.5 ] 08:40 ] 460.0 2016/09/20 460.0 2016/09/20 2010年
5 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 96.0 ] 08:40 ] 500 1990/10/08 439 2005/09/07 1977年
6 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 95.5 ] 08:40 ] 410.0 2019/07/03 350.5 2018/09/30 2017年
7 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 88.5 ] 08:40 ] 677 2005/09/06 677 2005/09/06 1976年
8 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 85.5 ] 08:40 ] 740 2005/09/07 740 2005/09/07 1977年
9 長崎県 対馬市 鰐浦(ワニウラ) 84.5 ] 08:40 ] 501 1998/08/03 294.0 2015/09/19 1995年
10 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 78.0 ] 08:40 ] 544.0 2019/07/04 424.0 2008/09/20 1976年
0103名無しSUN2019/09/28(土) 09:17:15.39ID:U7Cd+gZ/
>>96
日降水量(5mm以上のみ) 8時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 132.5 ] 363.5 2001/10/16 241.5 2016/09/19 1961年
2 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 79.0 ] 417 2001/10/16 268 1997/09/16 1977年
3 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 78.5 ] 392.5 1916/09/24 392.5 1916/09/24 1886年
4 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 76.0 ] 446 2005/09/06 446 2005/09/06 1977年
5 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 56.0 ] 300.5 2014/06/04 266.5 2016/09/19 2010年
6 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 42.5 ] 363.5 2014/08/02 346 2005/09/05 1987年
7 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 40.0 ] 289.0 2019/09/22 289.0 2019/09/22 2003年
8 山口県 萩市 萩(ハギ)* 39.5 ] 255.0 1999/09/21 255.0 1999/09/21 1948年
9 山口県 下関市 豊田(トヨタ) 33.5 ] 236 1987/07/19 172 2005/09/06 1976年
10 長崎県 壱岐市 芦辺(アシベ) 29.0 ] 362.5 2017/07/06 183 1983/09/27 1977年
〃 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 29.0 ] 369 2004/10/20 324.0 2016/09/20 1976年
0104名無しSUN2019/09/28(土) 12:32:20.51ID:eU/zkDOr
アメダスランキング(最大1時間)28日12:10現在
1. 宮崎県 延岡70.0mm03:00
2. 宮崎県 日向54.5mm11:00
3. 宮崎県 都農35.5mm06:00
4. 山口県 萩35.0mm08:00
5. 長崎県 厳原34.5mm01:00
6. 大分県 宇目25.0mm04:00
7. 山口県 豊田24.0mm07:00
7. 宮崎県 神門24.0mm12:00
8. 鹿児島県 大隅20.0mm12:00
9. 宮崎県 北方19.0mm02:00
10. 長崎県 美津島18.5mm01:00
10. 宮崎県 古江18.5mm01:00
11. 宮崎県 高鍋16.5mm11:00
12. 島根県 出雲13.5mm08:00
13. 島根県 浜田13.0mm07:00
13. 長崎県 芦辺13.0mm06:00
14. 大分県 竹田12.5mm03:00
14. 鹿児島県 上中12.5mm10:00
15. 山口県 須佐11.0mm09:00
15. 島根県 川本11.0mm08:00
16. 鹿児島県 屋久島10.5mm08:00
17. 大分県 蒲江10.0mm06:00
17. 沖縄県 川平10.0mm10:00
18. 島根県 大田9.5mm08:00
18. 鹿児島県 中之島9.5mm02:00
19. 島根県 斐川9.0mm09:00
19. 鹿児島県 中種子9.0mm10:00
20. 沖縄県 盛山8.5mm09:00
20. 島根県 松江8.5mm09:00

アメダスランキング(24時間降水量)28日12:10現在
1. 宮崎県 延岡169.0mm
2. 長崎県 厳原148.0mm
3. 宮崎県 都農140.5mm
4. 宮崎県 日向135.5mm
5. 長崎県 美津島113.5mm
6. 宮崎県 古江95.0mm
7. 大分県 宇目82.0mm
8. 宮崎県 高鍋70.5mm
8. 島根県 西郷70.5mm
9. 島根県 海士70.0mm
10. 宮崎県 北方59.5mm
11. 島根県 西郷岬56.0mm
12. 長崎県 鰐浦55.5mm
13. 島根県 大田48.5mm
14. 宮崎県 諸塚43.5mm
15. 鹿児島県 中之島40.5mm
16. 山口県 萩40.0mm
17. 宮崎県 神門38.5mm
18. 沖縄県 西表島37.0mm
19. 山口県 須佐35.0mm
20. 宮崎県 田野34.5mm
0105名無しSUN2019/09/28(土) 12:32:45.02ID:2iVFqYkb
降水量 アメダスランキング(現在)28日12:10現在
1. 宮崎県 神門27.0mm
2. 鹿児島県 大隅20.0mm
3. 宮崎県 都農19.0mm
4. 宮崎県 日向18.5mm
5. 沖縄県 川平9.5mm
6. 宮崎県 諸塚8.5mm
7. 宮崎県 高鍋8.0mm
8. 宮崎県 西都4.5mm
8. 宮崎県 小林4.5mm
8. 沖縄県 石垣島4.5mm
9. 宮崎県 国富4.0mm
10. 宮崎県 延岡3.5mm
10. 宮崎県 宮崎3.5mm
10. 宮崎県 赤江3.5mm
10. 鹿児島県 種子島3.5mm
11. 宮崎県 北方3.0mm
12. 沖縄県 仲筋2.5mm
13. 高知県 三崎2.0mm
13. 高知県 清水2.0mm
13. 宮崎県 古江2.0mm
13. 沖縄県 下地2.0mm
13. 沖縄県 伊原間2.0mm
13. 沖縄県 盛山2.0mm
14. 鹿児島県 中種子1.5mm
15. 徳島県 海陽1.0mm
15. 大分県 蒲江1.0mm
15. 沖縄県 宮古島1.0mm
15. 沖縄県 鏡原1.0mm
16. 和歌山県 潮岬0.5mm
16. 島根県 伯太0.5mm
16. 島根県 掛合0.5mm
16. 鳥取県 岩井0.5mm
16. 高知県 佐喜浜0.5mm
16. 高知県 室戸岬0.5mm
16. 長崎県 鰐浦0.5mm
16. 佐賀県 鳥栖0.5mm
16. 宮崎県 野尻0.5mm
16. 宮崎県 深瀬0.5mm
0106名無しSUN2019/09/28(土) 12:38:49.07ID:Xf/cp/2P
今日の全国観測値ランキング(9月28日)12時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 175.5 ] 12:00 ] 501 2007/07/14 474 2005/09/06 1976年
2 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 171.0 ] 12:00 ] 581 2005/09/06 581 2005/09/06 1976年
3 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 12:00 ] 622 1985/06/25 306.0 2019/09/22 1976年
4 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 161.5 ] 12:00 ] 454.5 2016/09/20 454.5 2016/09/20 2010年
5 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 12:00 ] 365 2007/08/30 311.0 2019/09/22 2003年
6 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 117.0 ] 12:00 ] 350.5 2018/09/30 350.5 2018/09/30 2017年
7 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 98.0 ] 12:00 ] 461.5 2014/06/05 428 2005/09/06 1977年
8 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 86.0 ] 12:00 ] 731 2005/09/06 731 2005/09/06 1977年
9 長崎県 対馬市 鰐浦(ワニウラ) 84.5 ] 12:00 ] 501 1998/08/02 294.0 2015/09/18 1995年
10 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 78.0 ] 08:30 ] 457.5 2017/10/29 424.0 2008/09/19 1976年
0107名無しSUN2019/09/28(土) 12:39:07.09ID:Xf/cp/2P
>>106
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 175.5 ] 12:00 ] 514 2005/09/06 514 2005/09/06 1976年
2 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 171.0 ] 12:00 ] 677 2005/09/06 677 2005/09/06 1976年
3 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 12:00 ] 706 1985/06/25 312.0 2019/09/23 1976年
4 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 162.0 ] 12:00 ] 460.0 2016/09/20 460.0 2016/09/20 2010年
5 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 12:00 ] 386.0 2019/07/21 365 2007/09/01 2003年
6 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 118.5 ] 12:00 ] 410.0 2019/07/03 350.5 2018/09/30 2017年
7 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 98.0 ] 12:00 ] 500 1990/10/08 439 2005/09/07 1977年
8 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 86.0 ] 12:00 ] 740 2005/09/07 740 2005/09/07 1977年
9 長崎県 対馬市 鰐浦(ワニウラ) 84.5 ] 12:00 ] 501 1998/08/03 294.0 2015/09/19 1995年
10 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 78.0 ] 12:00 ] 544.0 2019/07/04 424.0 2008/09/20 1976年
〃 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 78.0 ] 12:00 ] 512.0 2017/09/17 512.0 2017/09/17 2003年
0108名無しSUN2019/09/28(土) 12:39:17.58ID:Xf/cp/2P
>>106
日降水量(5mm以上のみ) 12時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 136.5 ] 363.5 2001/10/16 241.5 2016/09/19 1961年
2 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 109.5 ] 300.5 2014/06/04 266.5 2016/09/19 2010年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 106.0 ] 366 2007/07/13 355.0 2016/09/19 1976年
4 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 81.0 ] 417 2001/10/16 268 1997/09/16 1977年
5 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 78.5 ] 392.5 1916/09/24 392.5 1916/09/24 1886年
6 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 76.5 ] 446 2005/09/06 446 2005/09/06 1977年
7 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 45.0 ] 363.5 2014/08/02 346 2005/09/05 1987年
8 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 40.0 ] 289.0 2019/09/22 289.0 2019/09/22 2003年
〃 山口県 萩市 萩(ハギ)* 40.0 ] 255.0 1999/09/21 255.0 1999/09/21 1948年
10 山口県 萩市 須佐(スサ) 35.0 ] 351.0 2013/07/28 150.0 2018/09/01 1976年
0109名無しSUN2019/09/28(土) 15:28:26.56ID:dxpFgOQX
降水量 アメダスランキング(最大1時間)28日15:10現在
1. 宮崎県 延岡70.0mm03:00
2. 宮崎県 日向54.5mm11:00
3. 宮崎県 都農50.5mm13:00
4. 山口県 萩35.0mm08:00
5. 宮崎県 赤江34.5mm15:00
5. 長崎県 厳原34.5mm01:00
6. 大分県 宇目25.0mm04:00
7. 宮崎県 神門24.0mm12:00
7. 山口県 豊田24.0mm07:00
8. 宮崎県 宮崎23.5mm15:00
9. 鹿児島県 大隅20.0mm12:00
10. 宮崎県 北方19.0mm02:00
11. 長崎県 美津島18.5mm01:00
11. 宮崎県 古江18.5mm01:00
11. 沖縄県 盛山18.5mm14:00
12. 宮崎県 高鍋17.5mm13:00
13. 沖縄県 川平15.5mm13:00
14. 島根県 出雲13.5mm08:00
15. 島根県 浜田13.0mm07:00
15. 長崎県 芦辺13.0mm06:00
16. 大分県 竹田12.5mm03:00
16. 鹿児島県 上中12.5mm10:00
17. 宮崎県 諸塚12.0mm13:00
18. 宮崎県 油津11.5mm13:00
18. 沖縄県 伊原間11.5mm14:00
19. 島根県 川本11.0mm08:00
19. 山口県 須佐11.0mm09:00
20. 鹿児島県 屋久島10.5mm08:00

アメダスランキング(24時間降水量)28日15:10現在
1. 宮崎県 都農218.5mm
2. 宮崎県 延岡178.0mm
3. 宮崎県 日向156.0mm
4. 長崎県 厳原144.0mm
5. 長崎県 美津島112.5mm
6. 宮崎県 高鍋99.5mm
7. 宮崎県 古江97.0mm
8. 大分県 宇目82.5mm
9. 宮崎県 北方68.0mm
10. 宮崎県 神門65.5mm
11. 沖縄県 川平64.5mm
12. 島根県 西郷62.5mm
13. 沖縄県 盛山60.5mm
14. 宮崎県 赤江60.0mm
15. 宮崎県 諸塚56.0mm
16. 長崎県 鰐浦55.5mm
17. 宮崎県 宮崎55.0mm
18. 島根県 海士51.0mm
19. 島根県 西郷岬48.5mm
19. 島根県 大田48.5mm
20. 宮崎県 田野42.5mm
0110名無しSUN2019/09/28(土) 15:29:34.79ID:x0KCr8qT
降水量 アメダスランキング(現在)28日15:10現在
1. 宮崎県 赤江29.5mm
2. 宮崎県 宮崎22.5mm
3. 沖縄県 川平10.5mm
4. 宮崎県 西都8.5mm
5. 宮崎県 都農8.0mm
6. 宮崎県 高鍋7.5mm
7. 宮崎県 田野5.5mm
8. 新潟県 弾崎5.0mm
9. 高知県 中村4.5mm
9. 宮崎県 国富4.5mm
10. 宮崎県 油津4.0mm
10. 鹿児島県 名瀬4.0mm
11. 宮崎県 神門3.5mm
12. 宮崎県 延岡3.0mm
13. 宮崎県 深瀬2.5mm
14. 高知県 宿毛2.0mm
15. 高知県 三崎1.5mm
15. 宮崎県 古江1.5mm
15. 宮崎県 北方1.5mm
15. 沖縄県 所野1.5mm
15. 沖縄県 盛山1.5mm
16. 徳島県 木頭1.0mm
16. 高知県 魚梁瀬1.0mm
16. 宮崎県 野尻1.0mm
16. 鹿児島県 内之浦1.0mm
16. 沖縄県 伊原間1.0mm
16. 沖縄県 与那国島1.0mm
17. 新潟県 両津0.5mm
17. 富山県 伏木0.5mm
17. 石川県 輪島0.5mm
17. 和歌山県 新宮0.5mm
17. 和歌山県 潮岬0.5mm
17. 大分県 宇目0.5mm
17. 宮崎県 諸塚0.5mm
17. 宮崎県 西米良0.5mm
17. 宮崎県 串間0.5mm
17. 沖縄県 本部0.5mm
17. 沖縄県 旧東0.5mm
0111名無しSUN2019/09/28(土) 15:36:57.57ID:zO/S82FT
今日の全国観測値ランキング(9月28日)15時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 239.0 ] 15:00 ] 454.5 2016/09/20 454.5 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 189.5 ] 14:20 ] 581 2005/09/06 581 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 184.5 ] 15:00 ] 501 2007/07/14 474 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 15:00 ] 622 1985/06/25 306.0 2019/09/22 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 143.5 ] 15:00 ] 350.5 2018/09/30 350.5 2018/09/30 2017年
6 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 15:00 ] 365 2007/08/30 311.0 2019/09/22 2003年
7 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 112.5 ] 15:00 ] 487 2005/09/06 487 2005/09/06 2003年
8 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 100.5 ] 15:00 ] 461.5 2014/06/05 428 2005/09/06 1977年
9 宮崎県 東臼杵郡諸塚村 諸塚(モロツカ) 89.5 ] 15:00 ] 944 2005/09/06 944 2005/09/06 1979年
10 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 86.5 ] 15:00 ] 731 2005/09/06 731 2005/09/06 1977年
0112名無しSUN2019/09/28(土) 15:37:15.37ID:zO/S82FT
>>111
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 240.0 ] 15:00 ] 460.0 2016/09/20 460.0 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 191.5 ] 15:00 ] 677 2005/09/06 677 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 184.5 ] 15:00 ] 514 2005/09/06 514 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 15:00 ] 706 1985/06/25 312.0 2019/09/23 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 147.5 ] 15:00 ] 410.0 2019/07/03 350.5 2018/09/30 2017年
6 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 129.0 ] 15:00 ] 512.0 2017/09/17 512.0 2017/09/17 2003年
7 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 15:00 ] 386.0 2019/07/21 365 2007/09/01 2003年
8 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 100.5 ] 15:00 ] 500 1990/10/08 439 2005/09/07 1977年
9 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 95.0 ] 15:00 ] 544.0 2019/07/04 424.0 2008/09/20 1976年
10 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 94.0 ] 15:00 ] 620 1990/09/30 620 1990/09/30 1976年
0113名無しSUN2019/09/28(土) 15:37:25.95ID:zO/S82FT
>>111
日降水量(5mm以上のみ) 15時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 187.5 ] 300.5 2014/06/04 266.5 2016/09/19 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 145.5 ] 363.5 2001/10/16 241.5 2016/09/19 1961年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 126.5 ] 366 2007/07/13 355.0 2016/09/19 1976年
4 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 83.5 ] 417 2001/10/16 268 1997/09/16 1977年
5 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 78.5 ] 392.5 1916/09/24 392.5 1916/09/24 1886年
6 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 77.0 ] 446 2005/09/06 446 2005/09/06 1977年
7 宮崎県 東臼杵郡美郷町 神門(ミカド) 61.5 ] 628 2005/09/06 628 2005/09/06 1979年
8 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 60.5 ] 444.5 2008/09/12 444.5 2008/09/12 1978年
9 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 59.5 ] 391.0 2017/10/28 313.5 2017/09/16 2003年
10 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 57.5 ] 272.0 2018/09/30 272.0 2018/09/30 2017年
0114名無しSUN2019/09/28(土) 18:52:57.68ID:E5vgZ5jQ
アメダスランキング(現在)28日18:30現在
1. 佐賀県 白石25.5mm
2. 佐賀県 北山17.0mm
3. 佐賀県 大町10.0mm
4. 宮崎県 宮崎7.0mm
5. 宮崎県 高鍋6.0mm
6. 宮崎県 都農2.5mm
6. 宮崎県 西都2.5mm
7. 山形県 櫛引2.0mm
8. 宮崎県 赤江1.5mm
9. 山形県 肘折1.0mm
9. 山形県 鼠ケ関1.0mm
9. 山形県 荒沢1.0mm
9. 群馬県 藤原1.0mm
9. 長野県 笠岳1.0mm
9. 新潟県 糸魚川1.0mm
9. 富山県 朝日1.0mm
9. 和歌山県 本宮1.0mm
9. 高知県 船戸1.0mm
9. 大分県 犬飼1.0mm
9. 宮崎県 諸塚1.0mm
9. 宮崎県 神門1.0mm
0115名無しSUN2019/09/28(土) 18:53:27.42ID:E5vgZ5jQ
>>114
10. 山形県 酒田0.5mm
10. 山形県 浜中0.5mm
10. 山形県 鶴岡0.5mm
10. 山形県 狩川0.5mm
10. 山形県 新庄0.5mm
10. 山形県 瀬見0.5mm
10. 山形県 大井沢0.5mm
10. 山形県 左沢0.5mm
10. 群馬県 みなかみ0.5mm
10. 長野県 野沢温泉0.5mm
10. 長野県 信濃町0.5mm
10. 長野県 鬼無里0.5mm
10. 三重県 尾鷲0.5mm
10. 奈良県 下北山0.5mm
10. 奈良県 玉置山0.5mm
10. 和歌山県 川辺0.5mm
10. 和歌山県 色川0.5mm
10. 和歌山県 日置川0.5mm
10. 徳島県 蒲生田0.5mm
10. 徳島県 日和佐0.5mm
10. 愛媛県 近永0.5mm
10. 高知県 魚梁瀬0.5mm
10. 高知県 須崎0.5mm
10. 高知県 佐喜浜0.5mm
10. 高知県 室戸岬0.5mm
10. 福岡県 添田0.5mm
10. 大分県 中津0.5mm
10. 大分県 日田0.5mm
10. 佐賀県 川副0.5mm
10. 宮崎県 北方0.5mm
10. 宮崎県 国富0.5mm
10. 宮崎県 田野0.5mm
10. 沖縄県 所野0.5mm
10. 沖縄県 与那国島0.5mm
10. 沖縄県 川平0.5mm
10. 沖縄県 西表島0.5mm
0116名無しSUN2019/09/28(土) 18:58:49.39ID:f2zTg8r+
アメダスランキング(最大1時間)28日18:30現在
1. 宮崎県 延岡70.0mm03:00
2. 宮崎県 日向54.5mm11:00
3. 宮崎県 都農50.5mm13:00
4. 山口県 萩35.0mm08:00
5. 長崎県 厳原34.5mm01:00
5. 宮崎県 赤江34.5mm15:00
6. 大分県 宇目25.0mm04:00
7. 山口県 豊田24.0mm07:00
7. 宮崎県 神門24.0mm12:00
8. 宮崎県 宮崎23.5mm15:00
9. 鹿児島県 大隅20.0mm12:00
10. 大分県 蒲江19.0mm17:00
10. 宮崎県 北方19.0mm02:00
11. 沖縄県 盛山18.5mm14:00
11. 長崎県 美津島18.5mm01:00
11. 宮崎県 古江18.5mm01:00
11. 福岡県 黒木18.5mm17:00
12. 宮崎県 高鍋17.5mm13:00
13. 佐賀県 白石17.0mm18:00
14. 佐賀県 北山16.5mm18:00
15. 沖縄県 川平15.5mm13:00
16. 島根県 出雲13.5mm08:00
17. 島根県 浜田13.0mm07:00
17. 長崎県 芦辺13.0mm06:00
18. 大分県 竹田12.5mm03:00
18. 鹿児島県 上中12.5mm10:00
19. 宮崎県 諸塚12.0mm13:00
20. 沖縄県 伊原間11.5mm14:00
20. 宮崎県 油津11.5mm13:00

アメダスランキング(24時間降水量)28日18:40現在
1. 宮崎県 都農225.5mm
2. 宮崎県 延岡169.5mm
3. 宮崎県 日向156.0mm
4. 長崎県 厳原144.0mm
5. 宮崎県 古江102.0mm
6. 長崎県 美津島93.5mm
7. 宮崎県 高鍋91.0mm
8. 大分県 宇目85.5mm
9. 宮崎県 北方83.0mm
10. 宮崎県 神門66.0mm
11. 宮崎県 赤江64.5mm
12. 宮崎県 宮崎63.0mm
13. 沖縄県 盛山60.5mm
13. 沖縄県 川平60.5mm
14. 宮崎県 諸塚57.5mm
15. 大分県 蒲江52.0mm
16. 長崎県 鰐浦49.5mm
17. 島根県 大田46.5mm
18. 福岡県 黒木42.5mm
19. 鹿児島県 中之島40.5mm
20. 山口県 萩40.0mm
0117名無しSUN2019/09/28(土) 19:16:37.93ID:kLKRxiWr
今日の全国観測値ランキング(9月28日)18時20分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 245.0 ] 18:20 ] 454.5 2016/09/20 454.5 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 195.5 ] 17:30 ] 501 2007/07/14 474 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 189.5 ] 14:20 ] 581 2005/09/06 581 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 18:20 ] 622 1985/06/25 306.0 2019/09/22 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 152.0 ] 18:20 ] 350.5 2018/09/30 350.5 2018/09/30 2017年
6 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 18:20 ] 365 2007/08/30 311.0 2019/09/22 2003年
7 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 117.5 ] 18:20 ] 487 2005/09/06 487 2005/09/06 2003年
8 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.0 ] 18:20 ] 461.5 2014/06/05 428 2005/09/06 1977年
9 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 98.5 ] 18:20 ] 619 1990/09/29 619 1990/09/29 1976年
10 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 98.0 ] 16:50 ] 623 ] 2005/09/06 623 ] 2005/09/06 1987年
0118名無しSUN2019/09/28(土) 19:17:07.43ID:kLKRxiWr
>>117
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 247.0 ] 18:20 ] 460.0 2016/09/20 460.0 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 196.0 ] 18:20 ] 514 2005/09/06 514 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 192.5 ] 18:20 ] 677 2005/09/06 677 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 18:20 ] 706 1985/06/25 312.0 2019/09/23 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 156.0 ] 18:20 ] 410.0 2019/07/03 350.5 2018/09/30 2017年
6 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 134.5 ] 18:20 ] 512.0 2017/09/17 512.0 2017/09/17 2003年
7 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 18:20 ] 386.0 2019/07/21 365 2007/09/01 2003年
8 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 107.5 ] 18:20 ] 544.0 2019/07/04 424.0 2008/09/20 1976年
9 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 106.5 ] 18:20 ] 620 1990/09/30 620 1990/09/30 1976年
10 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.0 ] 18:20 ] 500 1990/10/08 439 2005/09/07 1977年
0119名無しSUN2019/09/28(土) 19:17:24.43ID:kLKRxiWr
>>117
日降水量(5mm以上のみ) 18時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 194.5 ] 300.5 2014/06/04 266.5 2016/09/19 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 157.0 ] 363.5 2001/10/16 241.5 2016/09/19 1961年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 127.5 ] 366 2007/07/13 355.0 2016/09/19 1976年
4 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 89.0 ] 417 2001/10/16 268 1997/09/16 1977年
5 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 80.0 ] 446 2005/09/06 446 2005/09/06 1977年
6 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 78.5 ] 392.5 1916/09/24 392.5 1916/09/24 1886年
7 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 70.5 ] 363.5 2014/08/02 346 2005/09/05 1987年
8 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 66.0 ] 272.0 2018/09/30 272.0 2018/09/30 2017年
9 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 64.0 ] 391.0 2017/10/28 313.5 2017/09/16 2003年
10 宮崎県 東臼杵郡美郷町 神門(ミカド) 62.5 ] 628 2005/09/06 628 2005/09/06 1979年
0120名無しSUN2019/09/28(土) 21:39:27.38ID:KDvgX1UM
アメダスランキング(最大1時間)28日21:20現在
1. 宮崎県 延岡70.0mm03:00
2. 宮崎県 日向54.5mm11:00
3. 宮崎県 都農50.5mm13:00
4. 山口県 萩35.0mm08:00
5. 長崎県 厳原34.5mm01:00
5. 宮崎県 赤江34.5mm15:00
6. 佐賀県 白石28.0mm19:00
7. 大分県 宇目25.0mm04:00
8. 山口県 豊田24.0mm07:00
8. 宮崎県 神門24.0mm12:00
9. 宮崎県 宮崎23.5mm15:00
10. 鹿児島県 大隅20.0mm12:00
11. 宮崎県 北方19.0mm02:00
11. 大分県 蒲江19.0mm17:00
12. 長崎県 美津島18.5mm01:00
12. 宮崎県 古江18.5mm01:00
12. 沖縄県 盛山18.5mm14:00
12. 福岡県 黒木18.5mm17:00
13. 宮崎県 高鍋17.5mm13:00
14. 佐賀県 北山16.5mm18:00
15. 沖縄県 川平15.5mm13:00
16. 島根県 出雲13.5mm08:00
17. 長崎県 芦辺13.0mm06:00
17. 島根県 浜田13.0mm07:00
18. 大分県 竹田12.5mm03:00
18. 鹿児島県 上中12.5mm10:00
19. 宮崎県 諸塚12.0mm13:00
20. 宮崎県 油津11.5mm13:00
20. 沖縄県 伊原間11.5mm14:00
20. 沖縄県 仲筋11.5mm20:00

アメダスランキング(24時間降水量)28日21:20現在
1. 宮崎県 都農223.0mm
2. 宮崎県 延岡160.5mm
3. 宮崎県 日向146.0mm
4. 長崎県 厳原117.5mm
5. 宮崎県 古江98.5mm
6. 宮崎県 高鍋85.5mm
7. 大分県 宇目84.0mm
8. 宮崎県 北方75.0mm
9. 長崎県 美津島69.0mm
10. 宮崎県 神門66.0mm
11. 宮崎県 赤江65.0mm
11. 沖縄県 川平65.0mm
12. 宮崎県 宮崎64.0mm
13. 大分県 蒲江50.5mm
14. 沖縄県 盛山50.0mm
15. 佐賀県 白石46.5mm
16. 山口県 萩40.0mm
17. 宮崎県 諸塚38.5mm
18. 宮崎県 油津38.0mm
19. 宮崎県 田野37.0mm
20. 福岡県 黒木36.0mm
0121名無しSUN2019/09/28(土) 21:39:50.39ID:KDvgX1UM
アメダスランキング(現在)28日21:20現在
1. 沖縄県 石垣島7.5mm
2. 三重県 御浜2.5mm
3. 三重県 宮川2.0mm
3. 三重県 熊野新鹿2.0mm
3. 沖縄県 盛山2.0mm
4. 山形県 酒田1.5mm
4. 三重県 尾鷲1.5mm
4. 和歌山県 新宮1.5mm
4. 徳島県 日和佐1.5mm
5. 山形県 酒田大沢1.0mm
5. 奈良県 玉置山1.0mm
5. 和歌山県 色川1.0mm
5. 徳島県 福原旭1.0mm
5. 徳島県 木頭1.0mm
5. 高知県 魚梁瀬1.0mm
5. 高知県 室戸岬1.0mm
6. 秋田県 秋田0.5mm
6. 秋田県 雄和0.5mm
6. 秋田県 角館0.5mm
6. 秋田県 大正寺0.5mm
6. 秋田県 笹子0.5mm
6. 秋田県 東成瀬0.5mm
6. 秋田県 湯の岱0.5mm
6. 岩手県 大東0.5mm
6. 宮城県 川渡0.5mm
6. 宮城県 築館0.5mm
6. 宮城県 米山0.5mm
6. 宮城県 古川0.5mm
6. 宮城県 新川0.5mm
6. 山形県 飛島0.5mm
6. 山形県 差首鍋0.5mm
6. 山形県 浜中0.5mm
6. 山形県 鶴岡0.5mm
6. 山形県 新庄0.5mm
6. 山形県 向町0.5mm
6. 栃木県 五十里0.5mm
6. 東京都 青ヶ島0.5mm
6. 三重県 紀伊長島0.5mm
6. 新潟県 筒方0.5mm
6. 和歌山県 西川0.5mm
6. 高知県 窪川0.5mm
6. 福岡県 久留米0.5mm
6. 福岡県 黒木0.5mm
6. 大分県 日田0.5mm
6. 沖縄県 所野0.5mm
6. 沖縄県 西表島0.5mm
6. 沖縄県 大原0.5mm
0122名無しSUN2019/09/28(土) 21:45:25.60ID:KS0gR5Mt
今日の全国観測値ランキング(9月28日)21時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 245.0 ] 21:00 ] 454.5 2016/09/20 454.5 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 195.5 ] 17:30 ] 501 2007/07/14 474 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 189.5 ] 14:20 ] 581 2005/09/06 581 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 21:00 ] 622 1985/06/25 306.0 2019/09/22 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 152.0 ] 21:00 ] 350.5 2018/09/30 350.5 2018/09/30 2017年
6 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 21:00 ] 365 2007/08/30 311.0 2019/09/22 2003年
7 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 117.5 ] 21:00 ] 487 2005/09/06 487 2005/09/06 2003年
8 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.0 ] 21:00 ] 461.5 2014/06/05 428 2005/09/06 1977年
9 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 99.0 ] 21:00 ] 619 1990/09/29 619 1990/09/29 1976年
10 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 98.0 ] 16:50 ] 623 ] 2005/09/06 623 ] 2005/09/06 1987年
0123名無しSUN2019/09/28(土) 21:45:47.45ID:KS0gR5Mt
>>122
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 247.0 ] 21:00 ] 460.0 2016/09/20 460.0 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 196.0 ] 21:00 ] 514 2005/09/06 514 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 192.5 ] 21:00 ] 677 2005/09/06 677 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 21:00 ] 706 1985/06/25 312.0 2019/09/23 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 156.0 ] 21:00 ] 410.0 2019/07/03 350.5 2018/09/30 2017年
6 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 134.5 ] 21:00 ] 512.0 2017/09/17 512.0 2017/09/17 2003年
7 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 21:00 ] 386.0 2019/07/21 365 2007/09/01 2003年
8 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 108.0 ] 21:00 ] 544.0 2019/07/04 424.0 2008/09/20 1976年
9 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 107.0 ] 21:00 ] 620 1990/09/30 620 1990/09/30 1976年
10 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.0 ] 21:00 ] 500 1990/10/08 439 2005/09/07 1977年
0124名無しSUN2019/09/28(土) 21:45:59.87ID:KS0gR5Mt
>>122
日降水量(5mm以上のみ) 21時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 194.5 ) 300.5 2014/06/04 266.5 2016/09/19 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 157.0 ) 363.5 2001/10/16 241.5 2016/09/19 1961年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 127.5 ) 366 2007/07/13 355.0 2016/09/19 1976年
4 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 89.0 ) 417 2001/10/16 268 1997/09/16 1977年
5 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 80.0 ) 446 2005/09/06 446 2005/09/06 1977年
6 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 78.5 ) 392.5 1916/09/24 392.5 1916/09/24 1886年
7 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 70.5 ) 363.5 2014/08/02 346 2005/09/05 1987年
8 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 66.0 ) 272.0 2018/09/30 272.0 2018/09/30 2017年
9 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 65.0 ) 444.5 2008/09/12 444.5 2008/09/12 1978年
〃 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 65.0 ) 391.0 2017/10/28 313.5 2017/09/16 2003年
0125名無しSUN2019/09/29(日) 00:15:35.72ID:spZER/mK
アメダスランキング(現在)28日24:00現在

1. 高知県 室戸岬8.5mm
2. 沖縄県 大原4.5mm
3. 沖縄県 胡屋2.5mm
4. 三重県 熊野新鹿2.0mm
4. 岩手県 祭畤2.0mm
4. 高知県 佐喜浜2.0mm
4. 徳島県 徳島2.0mm
5. 三重県 尾鷲1.5mm
5. 徳島県 日和佐1.5mm
5. 沖縄県 名護1.5mm
5. 三重県 宮川1.5mm
6. 徳島県 海陽1.0mm
6. 沖縄県 奥1.0mm
6. 和歌山県 潮岬1.0mm
6. 三重県 御浜1.0mm
6. 沖縄県 国頭1.0mm
6. 三重県 紀伊長島1.0mm
6. 秋田県 大曲1.0mm
6. 秋田県 東由利1.0mm
6. 岩手県 衣川1.0mm
6. 宮城県 駒ノ湯1.0mm
7. 秋田県 矢島0.5mm
7. 山口県 鹿野0.5mm
7. 福島県 福島0.5mm
7. 秋田県 大正寺0.5mm
7. 秋田県 角館0.5mm
7. 沖縄県 読谷0.5mm
7. 秋田県 雄和0.5mm
7. 秋田県 湯の岱0.5mm
7. 岩手県 沢内0.5mm
7. 徳島県 木頭0.5mm
7. 福島県 鷲倉0.5mm
7. 山形県 金山0.5mm
7. 山形県 酒田0.5mm
7. 岩手県 一関0.5mm
7. 岩手県 大東0.5mm
7. 奈良県 曽爾0.5mm
7. 岩手県 若柳0.5mm
7. 徳島県 福原旭0.5mm
7. 秋田県 岩見三内0.5mm
0126名無しSUN2019/09/29(日) 00:17:56.73ID:L6Vj+7Rq
アメダスランキング(最大1時間)28日24:00現在
1. 宮崎県 延岡70.0mm03:00
2. 宮崎県 日向54.5mm11:00
3. 宮崎県 都農50.5mm13:00
4. 山口県 萩35.0mm08:00
5. 長崎県 厳原34.5mm01:00
5. 宮崎県 赤江34.5mm15:00
6. 佐賀県 白石28.0mm19:00
7. 大分県 宇目25.0mm04:00
8. 山口県 豊田24.0mm07:00
8. 宮崎県 神門24.0mm12:00
9. 宮崎県 宮崎23.5mm15:00
10. 鹿児島県 大隅20.0mm12:00
11. 宮崎県 北方19.0mm02:00
11. 大分県 蒲江19.0mm17:00
12. 長崎県 美津島18.5mm01:00
12. 宮崎県 古江18.5mm01:00
12. 沖縄県 盛山18.5mm14:00
12. 福岡県 黒木18.5mm17:00
13. 宮崎県 高鍋17.5mm13:00
14. 佐賀県 北山16.5mm18:00
15. 沖縄県 川平15.5mm13:00
16. 島根県 出雲13.5mm08:00
17. 長崎県 芦辺13.0mm06:00
17. 島根県 浜田13.0mm07:00
18. 大分県 竹田12.5mm03:00
18. 鹿児島県 上中12.5mm10:00
19. 宮崎県 諸塚12.0mm13:00
20. 宮崎県 油津11.5mm13:00
20. 沖縄県 伊原間11.5mm14:00
20. 沖縄県 仲筋11.5mm20:00

アメダスランキング(24時間降水量)28日24:00現在
1. 宮崎県 都農194.5mm
2. 宮崎県 延岡157.0mm
3. 宮崎県 日向127.5mm
4. 宮崎県 古江89.0mm
5. 大分県 宇目80.0mm
6. 長崎県 厳原78.5mm
7. 宮崎県 北方70.5mm
8. 沖縄県 川平70.0mm
9. 宮崎県 高鍋66.0mm
10. 宮崎県 赤江65.0mm
11. 宮崎県 宮崎64.0mm
11. 宮崎県 神門64.0mm
12. 沖縄県 盛山51.0mm
13. 大分県 蒲江50.0mm
14. 佐賀県 白石46.5mm
15. 沖縄県 石垣島41.0mm
16. 長崎県 美津島40.0mm
16. 山口県 萩40.0mm
17. 福岡県 黒木36.0mm
18. 山口県 須佐35.0mm
19. 宮崎県 油津33.5mm
19. 沖縄県 仲筋33.5mm
19. 島根県 浜田33.5mm
19. 山口県 豊田33.5mm
20. 高知県 三崎31.5mm
0127名無しSUN2019/09/29(日) 00:37:03.02ID:hojvoYwX
また誤爆だ

今日の全国観測値ランキング(9月28日)24時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 78.5 02:37 82.7 1963/10/25 81.5 2016/09/20 1961年
2 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 61.0 11:09 89.0 2016/09/19 89.0 2016/09/19 1976年
3 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 58.0 13:11 76.5 2018/09/12 76.5 2018/09/12 2010年
4 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 43.5 14:45 110.5 2016/09/20 110.5 2016/09/20 2003年
5 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 40.5 00:48 116.0 2003/07/23 95.5 1967/09/04 1904年
6 山口県 萩市 萩(ハギ)* 35.5 08:08 109.0 1971/08/23 93.0 1999/09/21 1949年
7 福岡県 八女市 黒木(クロギ) 31.0 16:23 91.5 2012/07/14 63 2004/09/07 1976年
8 佐賀県 杵島郡白石町 白石(シロイシ) 30.5 18:52 109.5 2019/08/28 56 1999/09/06 1976年
9 宮崎県 東臼杵郡美郷町 神門(ミカド) 28.0 12:15 123 2004/08/17 87.0 2011/09/20 1979年
10 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 27.5 00:44 95.5 2019/08/06 78 1979/09/24 1977年
0128名無しSUN2019/09/29(日) 00:37:35.17ID:hojvoYwX
>>127
3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 131.0 02:50 189 2001/10/16 178.0 2016/09/20 1976年
2 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 111.0 13:10 163.5 2018/09/30 163.5 2018/09/30 2010年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 88.5 12:40 212.5 2016/09/20 212.5 2016/09/20 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 71.0 02:50 151 1996/08/31 141.0 2019/09/22 1976年
5 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 64.0 03:30 168 2007/08/02 163.5 2017/09/17 1977年
6 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 55.5 05:40 193 2001/10/16 128 1993/09/03 1977年
7 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 52.5 15:40 217.0 2017/10/28 177.0 2019/09/21 2003年
8 宮崎県 東臼杵郡美郷町 神門(ミカド) 48.0 14:10 233 2004/08/17 180 2005/09/06 1979年
9 佐賀県 杵島郡白石町 白石(シロイシ) 46.5 20:10 245.0 2019/08/28 116.0 2016/09/18 1976年
10 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 42.5 15:10 190 1983/09/27 190 1983/09/27 1976年
0129名無しSUN2019/09/29(日) 00:38:21.79ID:hojvoYwX
>>127
6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 135.5 05:40 293 2001/10/16 286.0 2016/09/20 1976年
2 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 131.5 15:50 222.5 2018/09/30 222.5 2018/09/30 2010年
3 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 115.0 02:00 194 1996/08/31 191.0 2019/09/22 1976年
4 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 103.0 15:30 352.5 2016/09/20 352.5 2016/09/20 1976年
5 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 87.0 05:50 271 2001/10/16 177.0 2016/09/20 1977年
6 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 80.5 02:00 209 2007/08/30 177.0 2019/09/22 2003年
7 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 75.5 06:30 256 2007/08/02 236 1997/09/16 1977年
8 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 58.0 17:30 300.5 2017/10/28 240.5 2017/09/16 2003年
9 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 53.0 15:50 252.0 2018/09/30 252.0 2018/09/30 2017年
10 宮崎県 東臼杵郡美郷町 神門(ミカド) 52.0 17:10 340 2005/09/06 340 2005/09/06 1979年
0130名無しSUN2019/09/29(日) 00:38:49.89ID:hojvoYwX
>>127
12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 184.5 15:00 381.5 2016/09/20 381.5 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 164.5 04:10 407.0 2016/09/20 407.0 2016/09/20 1976年
3 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 144.0 07:30 274.0 2019/07/20 235.0 2019/09/22 1976年
4 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 110.0 14:30 519.5 2016/09/20 519.5 2016/09/20 1976年
5 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 105.0 03:20 305 2007/08/30 226.5 2019/09/22 2003年
6 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 91.5 07:20 384 2001/10/16 258 1997/09/16 1977年
7 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 81.0 08:00 386 1997/09/16 386 1997/09/16 1977年
8 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 62.0 20:00 270.5 2018/09/30 270.5 2018/09/30 2017年
9 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 61.5 18:30 385.5 2017/10/29 346.5 2017/09/16 2003年
10 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 60.5 14:50 442.0 2008/09/13 442.0 2008/09/13 1978年
0131名無しSUN2019/09/29(日) 00:39:18.57ID:hojvoYwX
>>127
24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 225.5 19:40 444.0 2016/09/20 444.0 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 187.5 16:30 445.5 2016/09/20 445.5 2016/09/20 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 156.5 17:50 578.0 2016/09/20 578.0 2016/09/20 1976年
〃 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 156.5 03:50 383 1985/06/24 293.5 2019/09/22 1976年
5 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 123.0 04:10 321 2007/08/30 292.0 2019/09/22 2003年
6 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 102.0 19:20 426 2001/10/16 304 2005/09/06 1977年
7 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 101.0 16:20 285.0 2018/09/30 285.0 2018/09/30 2017年
8 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 85.5 18:00 559 2005/09/06 559 2005/09/06 1977年
9 長崎県 対馬市 鰐浦(ワニウラ) 84.5 06:50 461 1998/08/02 287.5 2015/09/17 1995年
10 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 83.0 18:00 498 ] 2005/09/06 498 ] 2005/09/06 1987年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0132名無しSUN2019/09/29(日) 00:39:51.38ID:hojvoYwX
>>127

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 245.0 23:50 454.5 2016/09/20 454.5 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 195.5 17:30 501 2007/07/14 474 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 189.5 14:20 581 2005/09/06 581 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 24:00 622 1985/06/25 306.0 2019/09/22 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 152.0 22:50 350.5 2018/09/30 350.5 2018/09/30 2017年
6 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 24:00 365 2007/08/30 311.0 2019/09/22 2003年
7 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 117.5 22:00 487 2005/09/06 487 2005/09/06 2003年
8 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.0 24:00 461.5 2014/06/05 428 2005/09/06 1977年
9 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 99.0 22:30 619 1990/09/29 619 1990/09/29 1976年
10 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 98.0 16:50 623 ] 2005/09/06 623 ] 2005/09/06 1987年
0133名無しSUN2019/09/29(日) 00:40:19.96ID:hojvoYwX
>>127

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 247.0 24:00 460.0 2016/09/20 460.0 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 196.0 24:00 514 2005/09/06 514 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 192.5 24:00 677 2005/09/06 677 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 24:00 706 1985/06/25 312.0 2019/09/23 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 156.0 24:00 410.0 2019/07/03 350.5 2018/09/30 2017年
6 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 134.5 24:00 512.0 2017/09/17 512.0 2017/09/17 2003年
7 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 24:00 386.0 2019/07/21 365 2007/09/01 2003年
8 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 108.0 24:00 544.0 2019/07/04 424.0 2008/09/20 1976年
9 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 107.0 24:00 620 1990/09/30 620 1990/09/30 1976年
10 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.0 24:00 500 1990/10/08 439 2005/09/07 1977年
0134名無しSUN2019/09/29(日) 00:40:32.76ID:hojvoYwX
>>127

日降水量(5mm以上のみ) 24時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 194.5 300.5 2014/06/04 266.5 2016/09/19 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 157.0 363.5 2001/10/16 241.5 2016/09/19 1961年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 127.5 366 2007/07/13 355.0 2016/09/19 1976年
4 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 89.0 417 2001/10/16 268 1997/09/16 1977年
5 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 80.0 446 2005/09/06 446 2005/09/06 1977年
6 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 78.5 392.5 1916/09/24 392.5 1916/09/24 1886年
7 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 70.5 363.5 2014/08/02 346 2005/09/05 1987年
8 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 70.0 444.5 2008/09/12 444.5 2008/09/12 1978年
9 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 66.0 272.0 2018/09/30 272.0 2018/09/30 2017年
10 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 65.0 391.0 2017/10/28 313.5 2017/09/16 2003年
0135名無しSUN2019/09/29(日) 01:23:22.81ID:kxhSct23
アメダスランキング(最大1時間)29日01:00現在
1. 高知県 室戸岬9.5mm01:00
2. 高知県 佐喜浜5.0mm01:00
2. 三重県 尾鷲5.0mm01:00
3. 秋田県 矢島4.0mm01:00
4. 秋田県 にかほ3.0mm01:00
5. 三重県 紀伊長島2.5mm01:00
6. 三重県 藤坂峠1.5mm01:00
6. 沖縄県 西表島1.5mm01:00
6. 徳島県 日和佐1.5mm01:00
7. 岩手県 金ヶ崎1.0mm01:00
7. 岩手県 江刺1.0mm01:00
7. 和歌山県 潮岬1.0mm01:00
7. 三重県 小俣1.0mm01:00
7. 三重県 宮川1.0mm01:00
7. 秋田県 東由利1.0mm01:00
7. 岩手県 千厩1.0mm01:00
7. 沖縄県 本部1.0mm01:00
7. 奈良県 上北山1.0mm01:00
8. 三重県 南伊勢0.5mm01:00
8. 和歌山県 新宮0.5mm01:00
8. 徳島県 福原旭0.5mm01:00
8. 徳島県 木頭0.5mm01:00
8. 高知県 田野0.5mm01:00
8. 和歌山県 西川0.5mm01:00
8. 鹿児島県 上中0.5mm01:00
8. 沖縄県 読谷0.5mm01:00
8. 沖縄県 大原0.5mm01:00
8. 福島県 石川0.5mm01:00
8. 山形県 差首鍋0.5mm01:00
8. 秋田県 湯沢0.5mm01:00
8. 秋田県 横手0.5mm01:00
8. 秋田県 本荘0.5mm01:00
8. 秋田県 大曲0.5mm01:00
8. 秋田県 田沢湖0.5mm01:00
8. 秋田県 角館0.5mm01:00
8. 秋田県 五城目0.5mm01:00
8. 秋田県 男鹿0.5mm01:00
8. 秋田県 東成瀬0.5mm01:00
8. 岩手県 雫石0.5mm01:00
8. 岩手県 沢内0.5mm01:00
8. 山形県 飛島0.5mm01:00
8. 宮城県 気仙沼0.5mm01:00
8. 岩手県 大東0.5mm01:00
8. 岩手県 衣川0.5mm01:00
8. 岩手県 住田0.5mm01:00
8. 岩手県 米里0.5mm01:00
8. 岩手県 北上0.5mm01:00
8. 岩手県 湯田0.5mm01:00
8. 秋田県 男鹿真山0.5mm01:00
0136名無しSUN2019/09/29(日) 01:24:01.34ID:uxNPeWBU
アメダスランキング(24時間降水量)29日01:00現在
1. 宮崎県 都農193.5mm
2. 宮崎県 延岡149.5mm
3. 宮崎県 日向112.0mm
4. 宮崎県 古江70.5mm
5. 沖縄県 川平70.0mm
6. 宮崎県 高鍋66.0mm
7. 宮崎県 赤江65.0mm
8. 宮崎県 宮崎64.0mm
9. 宮崎県 北方62.5mm
10. 大分県 宇目61.5mm
11. 宮崎県 神門58.0mm
12. 沖縄県 盛山51.0mm
13. 大分県 蒲江46.5mm
13. 佐賀県 白石46.5mm
14. 長崎県 厳原44.0mm
15. 沖縄県 石垣島41.0mm
16. 山口県 萩40.0mm
17. 高知県 室戸岬37.0mm
18. 福岡県 黒木36.0mm
19. 山口県 須佐35.0mm
20. 山口県 豊田33.5mm
20. 沖縄県 仲筋33.5mm
20. 宮崎県 油津33.5mm
20. 島根県 浜田33.5mm
0137名無しSUN2019/09/29(日) 01:24:17.58ID:uxNPeWBU
アメダスランキング(現在)29日01:00現在
1. 高知県 室戸岬9.5mm
2. 高知県 佐喜浜5.0mm
2. 三重県 尾鷲5.0mm
3. 秋田県 矢島4.0mm
4. 秋田県 にかほ3.0mm
5. 三重県 紀伊長島2.5mm
6. 三重県 藤坂峠1.5mm
6. 沖縄県 西表島1.5mm
6. 徳島県 日和佐1.5mm
7. 岩手県 金ヶ崎1.0mm
7. 岩手県 江刺1.0mm
7. 和歌山県 潮岬1.0mm
7. 三重県 小俣1.0mm
7. 三重県 宮川1.0mm
7. 秋田県 東由利1.0mm
7. 岩手県 千厩1.0mm
7. 沖縄県 本部1.0mm
7. 奈良県 上北山1.0mm
8. 三重県 南伊勢0.5mm
8. 和歌山県 新宮0.5mm
8. 徳島県 福原旭0.5mm
8. 徳島県 木頭0.5mm
8. 高知県 田野0.5mm
8. 和歌山県 西川0.5mm
8. 鹿児島県 上中0.5mm
8. 沖縄県 読谷0.5mm
8. 沖縄県 大原0.5mm
8. 福島県 石川0.5mm
8. 山形県 差首鍋0.5mm
8. 秋田県 湯沢0.5mm
8. 秋田県 横手0.5mm
8. 秋田県 本荘0.5mm
8. 秋田県 大曲0.5mm
8. 秋田県 田沢湖0.5mm
8. 秋田県 角館0.5mm
8. 秋田県 五城目0.5mm
8. 秋田県 男鹿0.5mm
8. 秋田県 東成瀬0.5mm
8. 岩手県 雫石0.5mm
8. 岩手県 沢内0.5mm
8. 山形県 飛島0.5mm
8. 宮城県 気仙沼0.5mm
8. 岩手県 大東0.5mm
8. 岩手県 衣川0.5mm
8. 岩手県 住田0.5mm
8. 岩手県 米里0.5mm
8. 岩手県 北上0.5mm
8. 岩手県 湯田0.5mm
8. 秋田県 男鹿真山0.5mm
0138名無しSUN2019/09/29(日) 01:37:37.07ID:5S5gKIVX
今日の全国観測値ランキング(9月29日)1時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 243.5 ] 00:10 ] 454.5 2016/09/20 454.5 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 195.0 ] 01:00 ] 501 2007/07/14 474 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 187.5 ] 00:20 ] 581 2005/09/06 581 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 01:00 ] 622 1985/06/25 306.0 2019/09/22 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 137.0 ] 00:30 ] 350.5 2018/09/30 350.5 2018/09/30 2017年
6 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 01:00 ] 365 2007/08/30 311.0 2019/09/22 2003年
7 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.0 ] 01:00 ] 461.5 2014/06/05 428 2005/09/06 1977年
8 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 96.5 ] 00:50 ] 623 ] 2005/09/06 623 ] 2005/09/06 1987年
9 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 88.0 ] 01:00 ] 731 2005/09/06 731 2005/09/06 1977年
10 長崎県 対馬市 鰐浦(ワニウラ) 85.0 ] 01:00 ] 501 1998/08/02 294.0 2015/09/18 1995年
0139名無しSUN2019/09/29(日) 01:38:12.47ID:5AK8QBVE
>>138
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 247.0 ] 01:00 ] 460.0 2016/09/20 460.0 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 196.0 ] 01:00 ] 514 2005/09/06 514 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 192.5 ] 01:00 ] 677 2005/09/06 677 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 01:00 ] 706 1985/06/25 312.0 2019/09/23 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 156.0 ] 01:00 ] 410.0 2019/07/03 350.5 2018/09/30 2017年
6 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 134.5 ] 01:00 ] 512.0 2017/09/17 512.0 2017/09/17 2003年
7 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 01:00 ] 386.0 2019/07/21 365 2007/09/01 2003年
8 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 108.0 ] 01:00 ] 544.0 2019/07/04 424.0 2008/09/20 1976年
9 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 107.0 ] 01:00 ] 620 1990/09/30 620 1990/09/30 1976年
10 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.0 ] 01:00 ] 500 1990/10/08 439 2005/09/07 1977年

日降水量(5mm以上のみ) 1時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 室戸市 室戸岬(ムロトミサキ)* 9.5 ] 446.3 1949/07/05 338.0 1965/09/14 1920年
2 高知県 室戸市 佐喜浜(サキハマ) 5.0 ] 479 2003/11/28 469.0 2015/09/24 1976年
〃 三重県 尾鷲市 尾鷲(オワセ)* 5.0 ] 806.0 1968/09/26 806.0 1968/09/26 1938年
0140名無しSUN2019/09/29(日) 08:31:28.33ID:URhMWJy4
アメダスランキング(最大1時間)29日08:10現在
1. 東京都 八丈島42.5mm06:00
2. 東京都 八重見ヶ原38.0mm06:00
3. 道南 奥尻27.0mm07:00
4. 道南 米岡25.5mm06:00
5. 高知県 佐喜浜20.5mm02:00
6. 秋田県 秋田20.0mm08:00
7. 東京都 大島北ノ山18.0mm05:00
8. 東京都 大島17.5mm06:00
9. 秋田県 岩見三内14.5mm08:00
10. 静岡県 稲取12.5mm05:00
11. 東京都 神津島10.0mm03:00
12. 高知県 室戸岬9.5mm01:00
13. 東京都 利島9.0mm04:00
14. 新潟県 羽茂8.5mm08:00
15. 静岡県 石廊崎7.5mm05:00
16. 東京都 新島6.0mm04:00
17. 道南 熊石5.5mm07:00
17. 和歌山県 西川5.5mm03:00
17. 新潟県 長岡5.5mm08:00
18. 三重県 尾鷲5.0mm01:00
18. 千葉県 館山5.0mm07:00
18. 福島県 只見5.0mm08:00
18. 和歌山県 新宮5.0mm03:00
19. 道南 松前4.5mm08:00
19. 東京都 三宅坪田4.5mm03:00
19. 新潟県 室谷4.5mm08:00
20. 新潟県 宮寄上4.0mm07:00
20. 道南 せたな4.0mm08:00
20. 道南 今金4.0mm08:00
20. 秋田県 矢島4.0mm01:00
20. 秋田県 田沢湖高原4.0mm05:00
20. 新潟県 寺泊4.0mm08:00

アメダスランキング(24時間降水量)29日08:10現在
1. 宮崎県 都農138.5mm
2. 宮崎県 日向104.0mm
3. 東京都 八丈島67.0mm
4. 宮崎県 高鍋62.0mm
5. 東京都 八重見ヶ原61.5mm
6. 宮崎県 赤江60.5mm
7. 宮崎県 宮崎58.5mm
8. 沖縄県 川平57.0mm
9. 宮崎県 神門56.0mm
10. 沖縄県 盛山48.5mm
11. 高知県 室戸岬47.0mm
12. 佐賀県 白石46.5mm
13. 道南 奥尻42.5mm
14. 東京都 大島39.0mm
15. 東京都 神津島38.0mm
16. 沖縄県 石垣島37.5mm
17. 高知県 佐喜浜36.5mm
18. 福岡県 黒木36.0mm
19. 東京都 大島北ノ山34.5mm
20. 道南 米岡33.0mm
0141名無しSUN2019/09/29(日) 08:32:28.78ID:dgk2keZB
降水量 アメダスランキング(現在)29日08:10現在
1. 秋田県 岩見三内21.0mm
2. 秋田県 秋田17.5mm
3. 道南 奥尻8.0mm
3. 新潟県 羽茂8.0mm
4. 東京都 神津島6.5mm
5. 道南 せたな5.5mm
5. 新潟県 長岡5.5mm
6. 道南 今金5.0mm
6. 道南 米岡5.0mm
6. 秋田県 仁別5.0mm
6. 福島県 只見5.0mm
6. 東京都 新島5.0mm
6. 新潟県 巻5.0mm
7. 道南 松前4.5mm
7. 新潟県 寺泊4.5mm
8. 道南 熊石4.0mm
8. 新潟県 室谷4.0mm
9. 青森県 今別3.5mm
9. 青森県 市浦3.5mm
9. 新潟県 守門3.5mm
10. 新潟県 新津3.0mm
10. 新潟県 村松3.0mm
11. 道南 江差2.5mm
11. 秋田県 桧木内2.5mm
11. 福島県 金山2.5mm
11. 東京都 八重見ヶ原2.5mm
11. 東京都 八丈島2.5mm
11. 新潟県 三条2.5mm
12. 道南 千軒2.0mm
12. 秋田県 鎧畑2.0mm
12. 新潟県 両津2.0mm
13. 道南 木古内1.5mm
13. 秋田県 男鹿真山1.5mm
13. 秋田県 男鹿1.5mm
13. 秋田県 五城目1.5mm
13. 秋田県 田沢湖高原1.5mm
13. 秋田県 田沢湖1.5mm
13. 静岡県 石廊崎1.5mm
13. 新潟県 新潟1.5mm
13. 新潟県 赤谷1.5mm
13. 富山県 南砺高宮1.5mm
0142名無しSUN2019/09/29(日) 08:32:42.16ID:dgk2keZB
>>141

14. 道南 長万部1.0mm
14. 道南 北斗1.0mm
14. 道南 知内1.0mm
14. 道南 鶉1.0mm
14. 秋田県 雄和1.0mm
14. 岩手県 盛岡1.0mm
14. 岩手県 区界1.0mm
14. 山形県 大井沢1.0mm
14. 山形県 小国1.0mm
14. 福島県 西会津1.0mm
14. 東京都 青ヶ島1.0mm
14. 千葉県 館山1.0mm
14. 新潟県 秋津1.0mm
14. 新潟県 下関1.0mm
14. 新潟県 瓢湖1.0mm
14. 新潟県 津川1.0mm
14. 新潟県 栃尾1.0mm
14. 富山県 五箇山1.0mm
14. 石川県 羽咋1.0mm
14. 石川県 医王山1.0mm
15. 道南 函館0.5mm
15. 道南 高松0.5mm
15. 道南 潮見0.5mm
15. 道南 石崎0.5mm
15. 青森県 青森大谷0.5mm
15. 秋田県 藤里0.5mm
15. 秋田県 能代0.5mm
15. 秋田県 比立内0.5mm
15. 秋田県 大曲0.5mm
15. 岩手県 葛根田0.5mm
15. 岩手県 滝沢0.5mm
15. 岩手県 雫石0.5mm
15. 岩手県 沢内0.5mm
15. 岩手県 大迫0.5mm
15. 岩手県 附馬牛0.5mm
15. 岩手県 湯田0.5mm
15. 山形県 飛島0.5mm
15. 福島県 若松0.5mm
15. 福島県 南郷0.5mm
15. 東京都 三宅島0.5mm
15. 東京都 父島0.5mm
15. 千葉県 坂畑0.5mm
15. 千葉県 鴨川0.5mm
15. 千葉県 勝浦0.5mm
15. 神奈川県 三浦0.5mm
15. 新潟県 高根0.5mm
15. 新潟県 三面0.5mm
15. 新潟県 宮寄上0.5mm
15. 新潟県 糸魚川0.5mm
15. 富山県 砺波0.5mm
15. 石川県 宝達志水0.5mm
0143名無しSUN2019/09/29(日) 08:47:32.37ID:s2fYO4t3
また誤爆だあ

今日の全国観測値ランキング(9月29日)8時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 44.0 ] 05:51] 129.5 1999/09/04 129.5 1999/09/04 1937年
2 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 40.0 ] 05:52] 89 2003/09/22 89 2003/09/22 2003年
3 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 奥尻(オクシリ) 27.5 ] 07:14] 50.0 2012/08/06 33.5 2011/09/02 2000年
4 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 米岡(ヨネオカ) 26.5 ] 06:16] 54.0 2018/09/24 54.0 2018/09/24 2003年
5 高知県 室戸市 佐喜浜(サキハマ) 23.0 ] 01:45] 133 2005/10/07 128 2006/09/06 1976年
6 秋田県 秋田市 秋田(アキタ)* 20.5 ] 07:59] 72.4 1964/08/13 65.5 1961/09/09 1938年
7 東京都 大島町 大島(オオシマ)* 20.0 ] 05:25] 122.5 2013/10/16 91.5 1970/09/29 1938年
8 東京都 大島町 大島北ノ山(オオシマキタノヤマ) 19.0 ] 05:31] 73.0 2017/10/29 49.5 2018/09/10 2003年
9 秋田県 秋田市 岩見三内(イワミサンナイ) 14.5 ] 08:00] 58 1987/08/17 53 1996/09/01 1976年
10 高知県 室戸市 室戸岬(ムロトミサキ)* 14.0 ] 00:50] 149.0 2006/11/26 110.0 2016/09/25 1925年
0144名無しSUN2019/09/29(日) 08:49:01.35ID:s2fYO4t3
>>143
3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 61.5 ] 06:40 ] 181.0 2015/11/19 173 2003/09/22 2003年
2 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 56.5 ] 06:40 ] 167.5 2015/11/19 155 2003/09/22 2003年
3 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 奥尻(オクシリ) 42.5 ] 08:00 ] 75.0 2016/07/02 47.5 2015/09/02 2000年
4 東京都 大島町 大島(オオシマ)* 38.0 ] 06:20 ] 335.0 2013/10/16 150.5 2019/09/08 1991年
5 東京都 大島町 大島北ノ山(オオシマキタノヤマ) 33.5 ] 06:20 ] 170.5 2013/10/16 68.0 2019/09/08 2003年
6 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 米岡(ヨネオカ) 33.0 ] 08:00 ] 84.0 2010/08/11 67.0 2018/09/24 2003年
7 高知県 室戸市 室戸岬(ムロトミサキ)* 32.0 ] 01:40 ] 217 2006/11/26 179 1976/09/12 1976年
8 高知県 室戸市 佐喜浜(サキハマ) 29.0 ] 03:40 ] 255 2003/11/28 227 2006/09/06 1976年
9 秋田県 秋田市 秋田(アキタ)* 25.0 ] 08:00 ] 81 1985/09/11 81 1985/09/11 1976年
10 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 23.0 ] 05:40 ] 124 2004/10/08 108.5 2012/09/23 2003年
0145名無しSUN2019/09/29(日) 08:49:29.27ID:s2fYO4t3
>>143
6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 66.0 ] 08:00 ] 239.5 2015/11/19 227 2003/09/22 2003年
2 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 61.0 ] 08:00 ] 218.5 2011/08/01 204 2003/09/22 2003年
3 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 奥尻(オクシリ) 42.5 ] 08:00 ] 107.5 2010/07/29 70.5 2011/09/02 2000年
4 東京都 大島町 大島(オオシマ)* 39.0 ] 08:00 ] 556.5 2013/10/16 226.5 2019/09/09 1991年
5 高知県 室戸市 室戸岬(ムロトミサキ)* 38.0 ] 02:30 ] 253 2006/11/26 227 1976/09/12 1976年
〃 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 38.0 ] 08:00 ] 188.0 2010/10/30 129.5 2012/09/23 2003年
7 東京都 大島町 大島北ノ山(オオシマキタノヤマ) 34.5 ] 08:00 ] 284.0 2013/10/16 111.0 2019/09/09 2003年
8 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 米岡(ヨネオカ) 33.0 ] 08:00 ] 98.0 2010/08/11 67.0 2018/09/24 2003年
9 高知県 室戸市 佐喜浜(サキハマ) 31.5 ] 05:40 ] 340 2003/11/29 280.0 2012/09/14 1976年
10 秋田県 秋田市 秋田(アキタ)* 29.0 ] 08:00 ] 109 1979/07/23 107 1985/09/11 1976年
0146名無しSUN2019/09/29(日) 08:49:55.38ID:s2fYO4t3
>>143
12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 83.0 ] 00:10 ] 381.5 2016/09/20 381.5 2016/09/20 2010年
2 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 67.0 ] 08:00 ] 251 2003/09/22 251 2003/09/22 2003年
3 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 61.5 ] 08:00 ] 241.5 2011/08/01 225 2003/09/22 2003年
4 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 56.0 ] 00:10 ] 385.5 2017/10/29 346.5 2017/09/16 2003年
5 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 54.0 ] 00:10 ] 357 1990/09/29 357 1990/09/29 1976年
6 佐賀県 杵島郡白石町 白石(シロイシ) 46.5 ] 05:10 ] 327 1990/07/02 168.0 2016/09/18 1976年
7 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 奥尻(オクシリ) 42.5 ] 08:00 ] 128.5 2010/07/29 83.0 2011/09/02 2000年
8 高知県 室戸市 室戸岬(ムロトミサキ)* 41.0 ] 04:10 ] 299 1982/07/25 240 1990/09/30 1976年
9 東京都 大島町 大島(オオシマ)* 39.0 ] 08:00 ] 706.5 2013/10/16 325 1996/09/22 1991年
10 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 38.0 ] 08:00 ] 247 2004/08/23 153.5 2012/09/23 2003年
0147名無しSUN2019/09/29(日) 08:50:22.19ID:s2fYO4t3
>>143
24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 194.5 ] 00:30 ] 444.0 2016/09/20 444.0 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 156.5 ] 00:10 ] 445.5 2016/09/20 445.5 2016/09/20 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 122.5 ] 00:10 ] 578.0 2016/09/20 578.0 2016/09/20 1976年
4 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 81.0 ] 00:10 ] 426 2001/10/16 304 2005/09/06 1977年
5 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 80.0 ] 00:10 ] 559 2005/09/06 559 2005/09/06 1977年
6 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 71.5 ] 00:10 ] 383 1985/06/24 293.5 2019/09/22 1976年
7 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 70.0 ] 02:50 ] 610.0 2008/09/13 610.0 2008/09/13 1978年
8 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 67.0 ] 00:10 ] 498 ] 2005/09/06 498 ] 2005/09/06 1987年
〃 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 67.0 ] 08:00 ] 311 2006/07/20 267 2003/09/22 2003年
10 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 66.0 ] 04:20 ] 285.0 2018/09/30 285.0 2018/09/30 2017年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0148名無しSUN2019/09/29(日) 08:50:45.26ID:s2fYO4t3
>>143
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 243.5 ] 00:10 ] 454.5 2016/09/20 454.5 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 195.0 ] 01:50 ] 501 2007/07/14 474 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 187.5 ] 00:20 ] 581 2005/09/06 581 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 03:40 ] 622 1985/06/25 306.0 2019/09/22 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 137.0 ] 00:30 ] 350.5 2018/09/30 350.5 2018/09/30 2017年
6 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 04:10 ] 365 2007/08/30 311.0 2019/09/22 2003年
7 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.0 ] 03:30 ] 461.5 2014/06/05 428 2005/09/06 1977年
8 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 96.5 ] 00:50 ] 623 ] 2005/09/06 623 ] 2005/09/06 1987年
9 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 88.0 ] 04:50 ] 731 2005/09/06 731 2005/09/06 1977年
10 長崎県 対馬市 鰐浦(ワニウラ) 85.0 ] 06:50 ] 501 1998/08/02 294.0 2015/09/18 1995年
0149名無しSUN2019/09/29(日) 08:51:15.88ID:s2fYO4t3
>>143

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 247.0 ] 08:00 ] 460.0 2016/09/20 460.0 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 196.0 ] 08:00 ] 514 2005/09/06 514 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 192.5 ] 08:00 ] 677 2005/09/06 677 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 08:00 ] 706 1985/06/25 312.0 2019/09/23 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 156.0 ] 08:00 ] 410.0 2019/07/03 350.5 2018/09/30 2017年
6 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 134.5 ] 07:50 ] 512.0 2017/09/17 512.0 2017/09/17 2003年
7 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 08:00 ] 386.0 2019/07/21 365 2007/09/01 2003年
8 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 108.0 ] 08:00 ] 544.0 2019/07/04 424.0 2008/09/20 1976年
9 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 107.0 ] 08:00 ] 620 1990/09/30 620 1990/09/30 1976年
10 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.0 ] 08:00 ] 500 1990/10/08 439 2005/09/07 1977年
0150名無しSUN2019/09/29(日) 08:51:32.45ID:s2fYO4t3
>>143

日降水量(5mm以上のみ) 8時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 67.0 ] 438.9 1941/09/19 438.9 1941/09/19 1906年
2 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 61.5 ] 244.0 2011/08/01 215 2007/09/06 2003年
3 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 奥尻(オクシリ) 42.5 ] 130.5 2010/07/29 96.0 2011/09/02 2000年
4 東京都 大島町 大島(オオシマ)* 39.0 ] 525.5 2013/10/16 473.0 1982/09/12 1938年
5 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 38.0 ] 347 2006/08/08 162.5 2012/09/23 2003年
6 東京都 大島町 大島北ノ山(オオシマキタノヤマ) 34.5 ] 267.0 2013/10/16 146 2007/09/06 2003年
7 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 米岡(ヨネオカ) 33.0 ] 120.5 2010/08/11 89.5 2013/09/15 2003年
8 高知県 室戸市 佐喜浜(サキハマ) 30.5 ] 479 2003/11/28 469.0 2015/09/24 1976年
9 秋田県 秋田市 秋田(アキタ)* 29.5 ] 186.8 1937/08/31 152.2 1910/09/03 1882年
10 静岡県 賀茂郡南伊豆町 石廊崎(イロウザキ)* 22.5 ] 290.0 1970/09/29 290.0 1970/09/29 1939年
0151名無しSUN2019/09/29(日) 12:24:43.10ID:YrYGGAL0
アメダスランキング(現在)29日12:00現在
1. 長崎県 上大津15.5mm
2. 道南 千軒11.0mm
3. 秋田県 秋田10.5mm
4. 道南 大滝9.0mm
5. 長崎県 福江8.0mm
6. 道南 大岸7.0mm
6. 岩手県 区界7.0mm
7. 道南 洞爺湖温泉6.5mm
7. 道南 知内6.5mm
8. 秋田県 岩見三内6.0mm
8. 道南 木古内6.0mm
9. 秋田県 角館5.5mm
9. 秋田県 雄和5.5mm
10. 秋田県 田沢湖5.0mm
10. 道南 松前5.0mm
11. 岩手県 盛岡4.0mm
11. 東京都 三宅島4.0mm
11. 道央 ニセコ4.0mm
12. 道央 真狩3.5mm
12. 新潟県 赤谷3.5mm
13. 岩手県 雫石3.0mm
13. 岩手県 沢内3.0mm
13. 沖縄県 安次嶺3.0mm
13. 沖縄県 与那国島3.0mm
14. 道南 長万部2.5mm
14. 新潟県 羽茂2.5mm
14. 道央 支笏湖畔2.5mm
14. 沖縄県 那覇2.5mm
14. 道南 北斗2.5mm
14. 沖縄県 糸数2.5mm
14. 秋田県 本荘2.5mm
0152名無しSUN2019/09/29(日) 12:25:33.80ID:YrYGGAL0
>>151
15. 秋田県 大正寺2.0mm
15. 岩手県 紫波2.0mm
15. 道央 浦臼2.0mm
15. 長崎県 小値賀2.0mm
16. 秋田県 田沢湖高原1.5mm
16. 新潟県 津川1.5mm
16. 山形県 飛島1.5mm
16. 千葉県 鋸南1.5mm
16. 秋田県 大曲1.5mm
16. 道南 川汲1.5mm
16. 福島県 喜多方1.5mm
16. 新潟県 新潟1.5mm
17. 福島県 桧原1.0mm
17. 秋田県 桧木内1.0mm
17. 福島県 西会津1.0mm
17. 山形県 高畠1.0mm
17. 福島県 若松1.0mm
17. 東京都 青ヶ島1.0mm
17. 東京都 利島1.0mm
17. 広島県 道後山1.0mm
17. 道南 戸井泊1.0mm
17. 長崎県 長浦岳1.0mm
17. 道央 沼の沢1.0mm
17. 青森県 蟹田1.0mm
17. 道南 函館1.0mm
17. 福島県 鷲倉1.0mm
17. 秋田県 東由利1.0mm
17. 道央 喜茂別1.0mm
17. 新潟県 巻1.0mm
17. 長崎県 有川1.0mm
18. 熊本県 三角0.5mm
18. 長崎県 大瀬戸0.5mm
18. 長崎県 頭ヶ島0.5mm
18. 熊本県 田浦0.5mm
18. 熊本県 八代0.5mm
18. 新潟県 粟島0.5mm
18. 沖縄県 所野0.5mm
18. 新潟県 両津0.5mm
18. 東京都 新島0.5mm
18. 道南 伊達0.5mm
18. 道南 白老0.5mm
18. 道南 カルルス0.5mm
18. 道南 森野0.5mm
18. 道南 安平0.5mm
18. 道央 余市0.5mm
18. 道央 夕張0.5mm
18. 道央 芦別0.5mm
18. 道央 千歳0.5mm
18. 道央 恵庭島松0.5mm
18. 道央 札幌0.5mm
18. 道央 厚田0.5mm
18. 道南 森0.5mm
18. 福島県 山田0.5mm
18. 福島県 猪苗代0.5mm
18. 山形県 小国0.5mm 18. 岩手県 豊沢0.5mm
18. 岩手県 薮川0.5mm 18. 岩手県 滝沢0.5mm
18. 岩手県 葛根田0.5mm 18. 秋田県 矢島0.5mm
18. 秋田県 横手0.5mm 18. 秋田県 鎧畑0.5mm
18. 道南 高松0.5mm 18. 道央 江別0.5mm
0153名無しSUN2019/09/29(日) 12:29:01.52ID:1t0w4a1Z
降水量 アメダスランキング(最大1時間)29日12:00現在
1. 東京都 八丈島42.5mm06:00
2. 東京都 八重見ヶ原38.0mm06:00
3. 道南 奥尻27.0mm07:00
4. 道南 米岡25.5mm06:00
5. 高知県 佐喜浜20.5mm02:00
6. 秋田県 秋田20.0mm08:00
7. 東京都 大島北ノ山18.0mm05:00
8. 東京都 大島17.5mm06:00
9. 長崎県 上大津15.5mm12:00
10. 道南 今金15.0mm09:00
10. 道南 長万部15.0mm10:00
11. 秋田県 岩見三内14.5mm08:00
12. 秋田県 角館13.0mm11:00
12. 東京都 神津島13.0mm09:00
13. 道南 熊石12.5mm09:00
13. 静岡県 稲取12.5mm05:00
14. 新潟県 羽茂11.5mm11:00
15. 道南 千軒11.0mm12:00
15. 秋田県 仁別11.0mm09:00
16. 道南 函館10.5mm11:00
16. 道南 石崎10.5mm11:00
17. 秋田県 雄和10.0mm10:00
18. 高知県 室戸岬9.5mm01:00
19. 長崎県 福江9.0mm11:00
19. 道南 大滝9.0mm12:00
19. 東京都 利島9.0mm04:00
20. 道南 高松8.0mm11:00

アメダスランキング(24時間降水量)29日12:10現在
1. 宮崎県 都農85.0mm
2. 東京都 八丈島69.0mm
3. 東京都 八重見ヶ原63.0mm
4. 宮崎県 赤江56.5mm
4. 道南 奥尻56.5mm
5. 宮崎県 宮崎55.5mm
6. 東京都 神津島51.0mm
7. 佐賀県 白石46.5mm
8. 沖縄県 川平46.0mm
9. 秋田県 岩見三内45.0mm
10. 高知県 室戸岬43.5mm
11. 秋田県 秋田42.5mm
12. 東京都 大島41.5mm
13. 宮崎県 高鍋37.5mm
13. 東京都 大島北ノ山37.5mm
14. 福岡県 黒木36.0mm
15. 高知県 佐喜浜34.5mm
16. 沖縄県 盛山33.0mm
16. 道南 米岡33.0mm
17. 宮崎県 神門30.0mm
17. 宮崎県 油津30.0mm
18. 新潟県 羽茂29.5mm
19. 沖縄県 石垣島28.5mm
20. 道南 長万部28.0mm
0154名無しSUN2019/09/29(日) 12:38:20.97ID:kjVLaNet
今日の全国観測値ランキング(9月29日)12時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 243.5 ] 00:10 ] 454.5 2016/09/20 454.5 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 195.0 ] 01:50 ] 501 2007/07/14 474 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 187.5 ] 00:20 ] 581 2005/09/06 581 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 03:40 ] 622 1985/06/25 306.0 2019/09/22 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 137.0 ] 00:30 ] 350.5 2018/09/30 350.5 2018/09/30 2017年
6 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 04:10 ] 365 2007/08/30 311.0 2019/09/22 2003年
7 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.0 ] 03:30 ] 461.5 2014/06/05 428 2005/09/06 1977年
8 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 96.5 ] 00:50 ] 623 ] 2005/09/06 623 ] 2005/09/06 1987年
9 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 88.0 ] 04:50 ] 731 2005/09/06 731 2005/09/06 1977年
10 長崎県 対馬市 鰐浦(ワニウラ) 85.0 ] 06:50 ] 501 1998/08/02 294.0 2015/09/18 1995年
0155名無しSUN2019/09/29(日) 12:38:54.41ID:kjVLaNet
>>154
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 247.0 ] 11:00 ] 460.0 2016/09/20 460.0 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 196.0 ] 12:00 ] 514 2005/09/06 514 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 192.5 ] 12:00 ] 677 2005/09/06 677 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 12:00 ] 706 1985/06/25 312.0 2019/09/23 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 156.0 ] 11:30 ] 410.0 2019/07/03 350.5 2018/09/30 2017年
6 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 134.5 ] 07:50 ] 512.0 2017/09/17 512.0 2017/09/17 2003年
7 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 12:00 ] 386.0 2019/07/21 365 2007/09/01 2003年
8 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 108.0 ] 08:30 ] 544.0 2019/07/04 424.0 2008/09/20 1976年
9 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 107.0 ] 12:00 ] 620 1990/09/30 620 1990/09/30 1976年
10 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.0 ] 12:00 ] 500 1990/10/08 439 2005/09/07 1977年
0156名無しSUN2019/09/29(日) 12:39:11.00ID:kjVLaNet
>>154
日降水量(5mm以上のみ) 12時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 69.0 ] 438.9 1941/09/19 438.9 1941/09/19 1906年
2 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 63.0 ] 244.0 2011/08/01 215 2007/09/06 2003年
3 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 奥尻(オクシリ) 56.5 ] 130.5 2010/07/29 96.0 2011/09/02 2000年
4 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 51.0 ] 347 2006/08/08 162.5 2012/09/23 2003年
5 秋田県 秋田市 岩見三内(イワミサンナイ) 44.5 ] 169 1995/08/05 163 2007/09/17 1976年
6 秋田県 秋田市 秋田(アキタ)* 42.0 ] 186.8 1937/08/31 152.2 1910/09/03 1882年
7 東京都 大島町 大島(オオシマ)* 41.5 ] 525.5 2013/10/16 473.0 1982/09/12 1938年
8 東京都 大島町 大島北ノ山(オオシマキタノヤマ) 37.5 ] 267.0 2013/10/16 146 2007/09/06 2003年
9 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 米岡(ヨネオカ) 33.0 ] 120.5 2010/08/11 89.5 2013/09/15 2003年
10 高知県 室戸市 佐喜浜(サキハマ) 30.5 ] 479 2003/11/28 469.0 2015/09/24 1976年
0157名無しSUN2019/09/29(日) 15:25:25.19ID:TNRJMuow
降水量 アメダスランキング(現在)29日15:10現在
1. 秋田県 大正寺9.0mm
2. 新潟県 三条8.5mm
3. 新潟県 寺泊7.5mm
4. 東京都 神津島5.5mm
4. 新潟県 津川5.5mm
5. 富山県 立山芦峅5.0mm
6. 福島県 喜多方3.5mm
6. 長崎県 福江3.5mm
6. 長崎県 上大津3.5mm
7. 新潟県 宮寄上3.0mm
7. 富山県 猪谷3.0mm
7. 兵庫県 生野3.0mm
8. 宮崎県 深瀬2.5mm
9. 岩手県 北上2.0mm
9. 福島県 桧原2.0mm
9. 福島県 鷲倉2.0mm
9. 東京都 青ヶ島2.0mm
9. 新潟県 室谷2.0mm
10. 岩手県 湯田1.5mm
10. 岐阜県 白川1.5mm
10. 新潟県 粟島1.5mm
10. 新潟県 赤谷1.5mm
10. 新潟県 村松1.5mm
10. 熊本県 牛深1.5mm
11. 山形県 差首鍋1.0mm
11. 山形県 大井沢1.0mm
11. 東京都 母島1.0mm
11. 新潟県 高根1.0mm
11. 新潟県 三面1.0mm
11. 富山県 五箇山1.0mm
11. 鳥取県 佐治1.0mm
11. 大分県 椿ヶ鼻1.0mm
11. 長崎県 諫早1.0mm
11. 長崎県 長崎1.0mm
11. 熊本県 菊池1.0mm
11. 熊本県 熊本1.0mm
11. 熊本県 益城1.0mm
11. 熊本県 宇土1.0mm
11. 熊本県 三角1.0mm
11. 熊本県 松島1.0mm
11. 沖縄県 北原1.0mm
0158名無しSUN2019/09/29(日) 15:25:44.81ID:TNRJMuow
>>157
12. 道南 目黒0.5mm
12. 青森県 鰺ケ沢0.5mm
12. 秋田県 秋田0.5mm
12. 秋田県 笹子0.5mm
12. 秋田県 東成瀬0.5mm
12. 岩手県 金ヶ崎0.5mm
12. 山形県 中津川0.5mm
12. 福島県 猪苗代0.5mm
12. 新潟県 下関0.5mm
12. 新潟県 新津0.5mm
12. 新潟県 瓢湖0.5mm
12. 新潟県 小国0.5mm
12. 鳥取県 若桜0.5mm
12. 福岡県 飯塚0.5mm
12. 大分県 佐伯0.5mm
12. 大分県 蒲江0.5mm
12. 長崎県 佐世保0.5mm
12. 長崎県 頭ヶ島0.5mm
12. 長崎県 有川0.5mm
12. 長崎県 長浦岳0.5mm
12. 長崎県 大村0.5mm
12. 長崎県 口之津0.5mm
12. 長崎県 野母崎0.5mm
12. 佐賀県 伊万里0.5mm
12. 佐賀県 白石0.5mm
12. 熊本県 南小国0.5mm
12. 熊本県 阿蘇乙姫0.5mm
12. 熊本県 南阿蘇0.5mm
12. 熊本県 高森0.5mm
12. 熊本県 山都0.5mm
12. 熊本県 甲佐0.5mm
12. 熊本県 本渡0.5mm
12. 熊本県 五木0.5mm
12. 宮崎県 日之影0.5mm
12. 宮崎県 諸塚0.5mm
12. 鹿児島県 吉ケ別府0.5mm
12. 沖縄県 粟国0.5mm
0159名無しSUN2019/09/29(日) 15:29:36.95ID:+doPGqeK
降水量 アメダスランキング(最大1時間)29日15:10現在
1. 東京都 八丈島42.5mm06:00
2. 東京都 八重見ヶ原38.0mm06:00
3. 道南 奥尻27.0mm07:00
4. 道南 米岡25.5mm06:00
5. 高知県 佐喜浜20.5mm02:00
6. 秋田県 秋田20.0mm08:00
7. 東京都 大島北ノ山18.0mm05:00
8. 東京都 大島17.5mm06:00
9. 長崎県 上大津15.5mm12:00
10. 道南 今金15.0mm09:00
10. 道南 長万部15.0mm10:00
11. 秋田県 岩見三内14.5mm08:00
11. 青森県 大間14.5mm13:00
12. 東京都 青ヶ島13.5mm14:00
13. 東京都 神津島13.0mm09:00
13. 秋田県 角館13.0mm11:00
14. 静岡県 稲取12.5mm05:00
14. 道南 熊石12.5mm09:00
15. 新潟県 羽茂11.5mm11:00
16. 秋田県 仁別11.0mm09:00
16. 道南 千軒11.0mm12:00
17. 道南 函館10.5mm11:00
17. 道南 石崎10.5mm11:00
18. 秋田県 雄和10.0mm10:00
18. 岡山県 富10.0mm13:00
19. 高知県 室戸岬9.5mm01:00
19. 新潟県 寺泊9.5mm15:00
20. 東京都 利島9.0mm04:00
20. 長崎県 福江9.0mm11:00
20. 道南 大滝9.0mm12:00

アメダスランキング(24時間降水量)29日15:10現在
1. 東京都 八丈島69.0mm
2. 東京都 八重見ヶ原63.0mm
3. 東京都 神津島59.0mm
4. 道南 奥尻56.5mm
5. 秋田県 岩見三内48.0mm
6. 佐賀県 白石47.0mm
7. 秋田県 秋田43.0mm
8. 高知県 室戸岬42.5mm
9. 東京都 大島41.5mm
10. 東京都 大島北ノ山37.5mm
11. 福岡県 黒木36.0mm
12. 高知県 佐喜浜34.0mm
13. 道南 米岡33.0mm
13. 東京都 青ヶ島33.0mm
14. 新潟県 羽茂30.0mm
15. 道南 長万部28.5mm
16. 秋田県 雄和27.5mm
17. 長崎県 福江27.0mm
17. 秋田県 角館27.0mm
18. 秋田県 田沢湖高原26.0mm
19. 長崎県 上大津25.5mm
20. 新潟県 赤谷25.0mm
0160名無しSUN2019/09/29(日) 15:33:47.82ID:ADR2o9hp
今日の全国観測値ランキング(9月29日)15時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 243.5 ] 00:10 ] 454.5 2016/09/20 454.5 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 195.0 ] 01:50 ] 501 2007/07/14 474 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 187.5 ] 00:20 ] 581 2005/09/06 581 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 03:40 ] 622 1985/06/25 306.0 2019/09/22 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 137.0 ] 00:30 ] 350.5 2018/09/30 350.5 2018/09/30 2017年
6 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 04:10 ] 365 2007/08/30 311.0 2019/09/22 2003年
7 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.0 ] 03:30 ] 461.5 2014/06/05 428 2005/09/06 1977年
8 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 96.5 ] 00:50 ] 623 ] 2005/09/06 623 ] 2005/09/06 1987年
9 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 88.0 ] 04:50 ] 731 2005/09/06 731 2005/09/06 1977年
10 長崎県 対馬市 鰐浦(ワニウラ) 85.0 ] 06:50 ] 501 1998/08/02 294.0 2015/09/18 1995年
0161名無しSUN2019/09/29(日) 15:34:30.04ID:0sAt9uM2
>>160
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 247.0 ] 11:00 ] 460.0 2016/09/20 460.0 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 196.5 ] 15:00 ] 514 2005/09/06 514 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 192.5 ] 13:00 ] 677 2005/09/06 677 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 15:00 ] 706 1985/06/25 312.0 2019/09/23 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 156.0 ] 11:30 ] 410.0 2019/07/03 350.5 2018/09/30 2017年
6 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 134.5 ] 07:50 ] 512.0 2017/09/17 512.0 2017/09/17 2003年
7 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 15:00 ] 386.0 2019/07/21 365 2007/09/01 2003年
8 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 108.0 ] 08:30 ] 544.0 2019/07/04 424.0 2008/09/20 1976年
9 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 107.0 ] 12:10 ] 620 1990/09/30 620 1990/09/30 1976年
10 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.0 ] 15:00 ] 500 1990/10/08 439 2005/09/07 1977年
0162名無しSUN2019/09/29(日) 15:34:47.24ID:0sAt9uM2
>>160

日降水量(5mm以上のみ) 15時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 69.0 ] 438.9 1941/09/19 438.9 1941/09/19 1906年
2 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 63.0 ] 244.0 2011/08/01 215 2007/09/06 2003年
3 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 59.0 ] 347 2006/08/08 162.5 2012/09/23 2003年
4 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 奥尻(オクシリ) 56.5 ] 130.5 2010/07/29 96.0 2011/09/02 2000年
5 秋田県 秋田市 岩見三内(イワミサンナイ) 47.5 ] 169 1995/08/05 163 2007/09/17 1976年
6 秋田県 秋田市 秋田(アキタ)* 42.5 ] 186.8 1937/08/31 152.2 1910/09/03 1882年
7 東京都 大島町 大島(オオシマ)* 41.5 ] 525.5 2013/10/16 473.0 1982/09/12 1938年
8 東京都 大島町 大島北ノ山(オオシマキタノヤマ) 37.5 ] 267.0 2013/10/16 146 2007/09/06 2003年
9 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 米岡(ヨネオカ) 33.0 ] 120.5 2010/08/11 89.5 2013/09/15 2003年
10 東京都 青ヶ島村 青ヶ島(アオガシマ) 32.0 ] 228.5 2017/09/17 228.5 2017/09/17 2014年
0163名無しSUN2019/09/29(日) 18:39:01.48ID:SZrXLUS5
アメダスランキング(最大1時間)29日18:20現在
1. 宮崎県 都城44.5mm17:00
2. 東京都 八丈島42.5mm06:00
3. 東京都 八重見ヶ原38.0mm06:00
4. 道南 奥尻27.0mm07:00
5. 道南 米岡25.5mm06:00
6. 高知県 佐喜浜20.5mm02:00
7. 秋田県 秋田20.0mm08:00
8. 東京都 大島北ノ山18.0mm05:00
9. 東京都 大島17.5mm06:00
10. 長崎県 上大津15.5mm12:00
11. 道南 今金15.0mm09:00
11. 道南 長万部15.0mm10:00
12. 秋田県 岩見三内14.5mm08:00
12. 青森県 大間14.5mm13:00
13. 東京都 青ヶ島13.5mm14:00
14. 東京都 神津島13.0mm09:00
14. 秋田県 角館13.0mm11:00
14. 新潟県 川谷13.0mm18:00
15. 静岡県 稲取12.5mm05:00
15. 道南 熊石12.5mm09:00
16. 新潟県 羽茂11.5mm11:00
17. 秋田県 仁別11.0mm09:00
17. 道南 千軒11.0mm12:00
17. 新潟県 守門11.0mm18:00
17. 岡山県 新見11.0mm18:00
18. 道南 函館10.5mm11:00
18. 道南 石崎10.5mm11:00
19. 秋田県 雄和10.0mm10:00
19. 岡山県 富10.0mm13:00
19. 岐阜県 御母衣10.0mm16:00
19. 福島県 金山10.0mm18:00
20. 高知県 室戸岬9.5mm01:00
20. 新潟県 寺泊9.5mm15:00
20. 福島県 喜多方9.5mm17:00

アメダスランキング(24時間降水量)29日18:20現在
1. 東京都 八丈島69.0mm
2. 東京都 八重見ヶ原63.0mm
3. 東京都 神津島59.0mm
4. 道南 奥尻56.5mm
5. 秋田県 岩見三内48.0mm
6. 宮崎県 都城45.0mm
7. 秋田県 秋田43.0mm
8. 東京都 大島41.5mm
9. 高知県 室戸岬40.5mm
10. 東京都 大島北ノ山37.5mm
11. 高知県 佐喜浜34.0mm
12. 東京都 青ヶ島33.5mm
13. 道南 米岡33.0mm
14. 新潟県 津川32.0mm
15. 佐賀県 白石30.0mm
15. 長崎県 福江30.0mm
15. 新潟県 羽茂30.0mm
16. 道南 長万部28.5mm
17. 秋田県 雄和28.0mm
17. 長崎県 上大津28.0mm
18. 秋田県 角館27.0mm
19. 秋田県 田沢湖高原26.0mm
20. 新潟県 赤谷25.5mm
0164名無しSUN2019/09/29(日) 18:39:38.37ID:SZrXLUS5
アメダスランキング(現在)29日18:20現在
1. 岡山県 旭西29.0mm
2. 岡山県 新見25.5mm
3. 福島県 金山10.5mm
4. 新潟県 小出9.0mm
5. 岡山県 下呰部8.5mm
5. 広島県 加計8.5mm
6. 長野県 北相木7.5mm
6. 新潟県 安塚7.5mm
7. 新潟県 川谷6.5mm
8. 新潟県 松代6.0mm
9. 長野県 佐久5.5mm
9. 新潟県 高田5.5mm
9. 鹿児島県 内之浦5.5mm
10. 福島県 只見4.5mm
10. 新潟県 糸魚川4.5mm
10. 岡山県 久世4.5mm
11. 新潟県 守門4.0mm
11. 新潟県 十日町4.0mm
12. 長野県 宮田高原3.5mm
12. 大阪府 能勢3.5mm
12. 鹿児島県 吉ケ別府3.5mm
13. 長野県 奈川3.0mm
13. 新潟県 平岩3.0mm
13. 鹿児島県 牧之原3.0mm
14. 福島県 若松2.5mm
15. 長野県 須原2.0mm
16. 長野県 諏訪1.5mm
16. 長野県 木曽福島1.5mm
16. 広島県 都志見1.5mm
17. 秋田県 仁別1.0mm
17. 秋田県 本荘1.0mm
17. 福島県 鷲倉1.0mm
17. 福島県 飯舘1.0mm
17. 福島県 猪苗代1.0mm
17. 福島県 船引1.0mm
17. 群馬県 西野牧1.0mm
17. 長野県 立科1.0mm
17. 長野県 伊那1.0mm
17. 長野県 杉島1.0mm
17. 新潟県 室谷1.0mm
17. 新潟県 小国1.0mm
17. 新潟県 能生1.0mm
17. 富山県 朝日1.0mm
17. 富山県 魚津1.0mm
17. 沖縄県 伊是名1.0mm
0165名無しSUN2019/09/29(日) 18:40:06.39ID:SZrXLUS5
>>164
18. 道央 美唄0.5mm
18. 青森県 休屋0.5mm
18. 岩手県 湯田0.5mm
18. 福島県 桧原0.5mm
18. 福島県 西会津0.5mm
18. 福島県 津島0.5mm
18. 福島県 南郷0.5mm
18. 東京都 三宅島0.5mm
18. 長野県 上田0.5mm
18. 長野県 軽井沢0.5mm
18. 長野県 白樺湖0.5mm
18. 長野県 開田高原0.5mm
18. 長野県 木祖薮原0.5mm
18. 長野県 辰野0.5mm
18. 長野県 高遠0.5mm
18. 長野県 原村0.5mm
18. 長野県 野辺山0.5mm
18. 新潟県 村松0.5mm
18. 新潟県 大潟0.5mm
18. 新潟県 樽本0.5mm
18. 富山県 宇奈月0.5mm
18. 兵庫県 兎和野高原0.5mm
18. 広島県 美土里0.5mm
18. 高知県 鳥形山0.5mm
18. 長崎県 長崎0.5mm
18. 宮崎県 深瀬0.5mm
18. 鹿児島県 中甑0.5mm
18. 鹿児島県 志布志0.5mm
0166名無しSUN2019/09/29(日) 18:50:50.35ID:D9zvQuh4
またやっちまった誤爆

今日の全国観測値ランキング(9月29日)18時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 243.5 ] 00:10 ] 454.5 2016/09/20 454.5 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 195.0 ] 01:50 ] 501 2007/07/14 474 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 187.5 ] 00:20 ] 581 2005/09/06 581 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 03:40 ] 622 1985/06/25 306.0 2019/09/22 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 137.0 ] 00:30 ] 350.5 2018/09/30 350.5 2018/09/30 2017年
6 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 04:10 ] 365 2007/08/30 311.0 2019/09/22 2003年
7 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.0 ] 03:30 ] 461.5 2014/06/05 428 2005/09/06 1977年
8 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 96.5 ] 00:50 ] 623 ] 2005/09/06 623 ] 2005/09/06 1987年
9 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 88.0 ] 04:50 ] 731 2005/09/06 731 2005/09/06 1977年
10 長崎県 対馬市 鰐浦(ワニウラ) 85.0 ] 06:50 ] 501 1998/08/02 294.0 2015/09/18 1995年
0167名無しSUN2019/09/29(日) 18:51:39.67ID:ya5PeImS
>>166
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 247.0 ] 11:00 ] 460.0 2016/09/20 460.0 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 196.5 ] 16:50 ] 514 2005/09/06 514 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 192.5 ] 13:00 ] 677 2005/09/06 677 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 18:00 ] 706 1985/06/25 312.0 2019/09/23 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 156.0 ] 11:30 ] 410.0 2019/07/03 350.5 2018/09/30 2017年
6 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 134.5 ] 07:50 ] 512.0 2017/09/17 512.0 2017/09/17 2003年
7 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 18:00 ] 386.0 2019/07/21 365 2007/09/01 2003年
8 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 108.0 ] 08:30 ] 544.0 2019/07/04 424.0 2008/09/20 1976年
9 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 107.0 ] 12:10 ] 620 1990/09/30 620 1990/09/30 1976年
10 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.0 ] 18:00 ] 500 1990/10/08 439 2005/09/07 1977年
0168名無しSUN2019/09/29(日) 18:51:52.86ID:ya5PeImS
>>166

日降水量(5mm以上のみ) 18時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 69.0 ] 438.9 1941/09/19 438.9 1941/09/19 1906年
2 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 63.0 ] 244.0 2011/08/01 215 2007/09/06 2003年
3 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 59.0 ] 347 2006/08/08 162.5 2012/09/23 2003年
4 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 奥尻(オクシリ) 56.5 ] 130.5 2010/07/29 96.0 2011/09/02 2000年
5 秋田県 秋田市 岩見三内(イワミサンナイ) 47.5 ] 169 1995/08/05 163 2007/09/17 1976年
6 宮崎県 都城市 都城(ミヤコノジヨウ)* 45.0 ] 429.0 2005/09/05 429.0 2005/09/05 1942年
7 秋田県 秋田市 秋田(アキタ)* 42.5 ] 186.8 1937/08/31 152.2 1910/09/03 1882年
8 東京都 大島町 大島(オオシマ)* 41.5 ] 525.5 2013/10/16 473.0 1982/09/12 1938年
9 東京都 大島町 大島北ノ山(オオシマキタノヤマ) 37.5 ] 267.0 2013/10/16 146 2007/09/06 2003年
10 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 米岡(ヨネオカ) 33.0 ] 120.5 2010/08/11 89.5 2013/09/15 2003年
0169名無しSUN2019/09/29(日) 22:16:44.43ID:GREQX1Hw
降水量 アメダスランキング(現在)29日21:50現在
1. 新潟県 安塚11.0mm
2. 福島県 古殿10.0mm
3. 群馬県 藤原9.5mm
4. 新潟県 松代8.0mm
5. 新潟県 湯沢4.5mm
6. 新潟県 高田4.0mm
7. 新潟県 十日町3.5mm
7. 新潟県 筒方3.5mm
8. 福島県 桧枝岐2.5mm
9. 福島県 東白川2.0mm
10. 新潟県 能生1.5mm
10. 新潟県 塩沢1.5mm
11. 福島県 舘岩1.0mm
11. 千葉県 館山1.0mm
11. 新潟県 津南1.0mm
12. 福島県 田島0.5mm
12. 新潟県 関山0.5mm
12. 愛媛県 近永0.5mm
12. 高知県 本川0.5mm
12. 熊本県 山都0.5mm
12. 熊本県 人吉0.5mm
12. 鹿児島県 阿久根0.5mm
12. 鹿児島県 伊仙0.5mm


アメダスランキング(最大1時間)29日22:00現在
1. 宮崎県 都城44.5mm17:00
2. 東京都 八丈島42.5mm06:00
3. 岡山県 下呰部38.5mm19:00
4. 東京都 八重見ヶ原38.0mm06:00
5. 新潟県 能生37.0mm20:00
6. 岡山県 旭西35.5mm19:00
7. 新潟県 筒方29.0mm20:00
8. 道南 奥尻27.0mm07:00
9. 道南 米岡25.5mm06:00
10. 新潟県 高田24.0mm21:00
11. 高知県 佐喜浜20.5mm02:00
12. 秋田県 秋田20.0mm08:00
13. 東京都 大島北ノ山18.0mm05:00
14. 東京都 大島17.5mm06:00
15. 岡山県 新見16.5mm19:00
16. 長崎県 上大津15.5mm12:00
17. 道南 今金15.0mm09:00
17. 道南 長万部15.0mm10:00
18. 秋田県 岩見三内14.5mm08:00
18. 青森県 大間14.5mm13:00
18. 新潟県 湯沢14.5mm21:00
19. 新潟県 津南14.0mm21:00
20. 東京都 青ヶ島13.5mm14:00
0170名無しSUN2019/09/29(日) 22:16:57.61ID:GREQX1Hw
アメダスランキング(24時間降水量)29日22:00現在
1. 東京都 八丈島69.0mm
2. 東京都 八重見ヶ原63.0mm
3. 東京都 神津島59.0mm
4. 道南 奥尻56.5mm
4. 岡山県 旭西56.5mm
5. 新潟県 能生51.5mm
5. 岡山県 下呰部51.5mm
6. 秋田県 岩見三内48.0mm
7. 新潟県 高田45.5mm
8. 宮崎県 都城45.0mm
9. 秋田県 秋田42.5mm
9. 新潟県 筒方42.5mm
10. 東京都 大島41.5mm
11. 高知県 室戸岬39.0mm
12. 東京都 大島北ノ山37.5mm
13. 道南 米岡33.0mm
14. 東京都 青ヶ島32.5mm
14. 高知県 佐喜浜32.5mm
15. 新潟県 津川32.0mm
15. 新潟県 安塚32.0mm
16. 長崎県 福江30.5mm
17. 新潟県 羽茂30.0mm
18. 道南 長万部28.5mm
19. 長崎県 上大津28.0mm
20. 岡山県 新見27.5mm
20. 秋田県 雄和27.5mm
0171名無しSUN2019/09/29(日) 22:24:41.54ID:HkVXe5ka
今日の全国観測値ランキング(9月29日)21時40分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 243.5 ] 00:10 ] 454.5 2016/09/20 454.5 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 195.0 ] 01:50 ] 501 2007/07/14 474 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 187.5 ] 00:20 ] 581 2005/09/06 581 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 03:40 ] 622 1985/06/25 306.0 2019/09/22 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 137.0 ] 00:30 ] 350.5 2018/09/30 350.5 2018/09/30 2017年
6 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 04:10 ] 365 2007/08/30 311.0 2019/09/22 2003年
7 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.0 ] 03:30 ] 461.5 2014/06/05 428 2005/09/06 1977年
8 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 96.5 ] 00:50 ] 623 ] 2005/09/06 623 ] 2005/09/06 1987年
9 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 88.0 ] 04:50 ] 731 2005/09/06 731 2005/09/06 1977年
10 長崎県 対馬市 鰐浦(ワニウラ) 85.0 ] 06:50 ] 501 1998/08/02 294.0 2015/09/18 1995年
0172名無しSUN2019/09/29(日) 22:25:13.20ID:HkVXe5ka
>>171
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 247.0 ] 11:00 ] 460.0 2016/09/20 460.0 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 196.5 ] 16:50 ] 514 2005/09/06 514 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 192.5 ] 13:00 ] 677 2005/09/06 677 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 21:40 ] 706 1985/06/25 312.0 2019/09/23 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 156.0 ] 11:30 ] 410.0 2019/07/03 350.5 2018/09/30 2017年
6 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 134.5 ] 07:50 ] 512.0 2017/09/17 512.0 2017/09/17 2003年
7 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 21:40 ] 386.0 2019/07/21 365 2007/09/01 2003年
8 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 108.0 ] 08:30 ] 544.0 2019/07/04 424.0 2008/09/20 1976年
9 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 107.0 ] 12:10 ] 620 1990/09/30 620 1990/09/30 1976年
10 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.0 ] 21:40 ] 500 1990/10/08 439 2005/09/07 1977年
0173名無しSUN2019/09/29(日) 22:25:57.76ID:HkVXe5ka
>>171
日降水量(5mm以上のみ) 21時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 69.0 ) 438.9 1941/09/19 438.9 1941/09/19 1906年
2 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 63.0 ) 244.0 2011/08/01 215 2007/09/06 2003年
3 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 59.0 ) 347 2006/08/08 162.5 2012/09/23 2003年
4 岡山県 久米郡美咲町 旭西(アサヒニシ) 56.5 ) 176.0 2018/07/06 157.0 2011/09/03 2010年
〃 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 奥尻(オクシリ) 56.5 ) 130.5 2010/07/29 96.0 2011/09/02 2000年
6 岡山県 真庭市 下呰部(シモアザエ) 51.5 ) 185.0 2018/07/06 183.0 2011/09/03 1976年
7 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 50.0 ) 217.5 2017/07/01 192.0 2013/09/16 1976年
8 秋田県 秋田市 岩見三内(イワミサンナイ) 47.5 ) 169 1995/08/05 163 2007/09/17 1976年
9 宮崎県 都城市 都城(ミヤコノジヨウ)* 45.0 ) 429.0 2005/09/05 429.0 2005/09/05 1942年
〃 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 45.0 ) 176.0 1985/07/08 147.5 1999/09/15 1922年
0174名無しSUN2019/09/30(月) 00:19:44.54ID:pi2odKKl
アメダスランキング(現在)29日24:00現在
1. 茨城県 北茨城12.5mm
2. 福島県 山田8.5mm
3. 茨城県 花園7.0mm
4. 栃木県 塩谷5.5mm
5. 福島県 東白川4.5mm
5. 福島県 小名浜4.5mm
6. 東京都 神津島2.0mm
7. 新潟県 能生1.5mm
8. 新潟県 糸魚川1.0mm
8. 栃木県 大田原1.0mm
8. 新潟県 塩沢1.0mm
9. 高知県 繁藤0.5mm
9. 高知県 本山0.5mm
9. 新潟県 湯沢0.5mm
9. 新潟県 筒方0.5mm
9. 福島県 平0.5mm
9. 宮崎県 古江0.5mm

アメダスランキング(24時間降水量)29日24:00現在
1. 東京都 八丈島69.0mm
2. 東京都 八重見ヶ原63.0mm
3. 東京都 神津島61.0mm
4. 道南 奥尻56.5mm
4. 岡山県 旭西56.5mm
5. 新潟県 能生54.5mm
6. 新潟県 筒方52.5mm
7. 岡山県 下呰部51.5mm
8. 秋田県 岩見三内47.5mm
9. 新潟県 高田46.0mm
10. 宮崎県 都城45.0mm
11. 秋田県 秋田42.5mm
12. 東京都 大島41.5mm
13. 東京都 大島北ノ山37.5mm
14. 茨城県 花園34.5mm
15. 新潟県 安塚34.0mm
16. 道南 米岡33.0mm
17. 東京都 青ヶ島32.5mm
18. 新潟県 津川32.0mm
19. 長崎県 福江30.5mm
19. 高知県 佐喜浜30.5mm
20. 新潟県 羽茂30.0mm
0175名無しSUN2019/09/30(月) 00:22:57.17ID:KRdDy2/1
降水量 アメダスランキング(最大1時間)29日24:00現在
1. 宮崎県 都城44.5mm17:00
2. 東京都 八丈島42.5mm06:00
3. 岡山県 下呰部38.5mm19:00
4. 東京都 八重見ヶ原38.0mm06:00
5. 新潟県 能生37.0mm20:00
6. 岡山県 旭西35.5mm19:00
7. 新潟県 筒方29.0mm20:00
8. 茨城県 花園27.5mm23:00
9. 道南 奥尻27.0mm07:00
10. 道南 米岡25.5mm06:00
11. 新潟県 高田24.0mm21:00
12. 高知県 佐喜浜20.5mm02:00
13. 秋田県 秋田20.0mm08:00
14. 福島県 山田19.0mm23:00
15. 東京都 大島北ノ山18.0mm05:00
16. 東京都 大島17.5mm06:00
17. 岡山県 新見16.5mm19:00
18. 長崎県 上大津15.5mm12:00
19. 道南 今金15.0mm09:00
19. 道南 長万部15.0mm10:00
20. 秋田県 岩見三内14.5mm08:00
20. 青森県 大間14.5mm13:00
20. 新潟県 湯沢14.5mm21:00
0176名無しSUN2019/09/30(月) 00:29:04.33ID:bNkoM2eD
今日の全国観測値ランキング(9月29日)24時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 都城市 都城(ミヤコノジョウ)* 45.0 16:59 96.5 2012/07/22 88.0 2016/09/20 1942年
2 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 44.0 05:51 129.5 1999/09/04 129.5 1999/09/04 1937年
3 岡山県 真庭市 下呰部(シモアザエ) 43.5 19:07 67 1982/08/07 58 1978/09/15 1976年
4 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 40.0 05:52 89 2003/09/22 89 2003/09/22 2003年
5 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 37.5 19:59 67.0 2012/10/11 60.0 2013/09/16 1976年
6 岡山県 久米郡美咲町 旭西(アサヒニシ) 37.0 18:58 67.5 2013/08/05 38.0 2017/09/17 2010年
7 新潟県 上越市 筒方(ドウガタ) 30.5 20:08 53.0 2019/08/25 38 1988/09/02 1985年
〃 茨城県 北茨城市 花園(ハナゾノ) 30.5 23:19 69.5 2010/12/22 62 1994/09/29 1976年
9 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 奥尻(オクシリ) 27.5 07:14 50.0 2012/08/06 33.5 2011/09/02 2000年
10 岡山県 新見市 新見(ニイミ) 27.0 18:49 58 2005/07/01 37 1979/09/04 1978年
〃 福島県 いわき市 山田(ヤマダ) 27.0 23:31 56.5 2009/08/10 45.0 2012/09/06 2009年
0177名無しSUN2019/09/30(月) 00:29:35.83ID:bNkoM2eD
>>176
3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 61.5 06:40 181.0 2015/11/19 173 2003/09/22 2003年
2 岡山県 久米郡美咲町 旭西(アサヒニシ) 56.5 20:50 83.5 2013/08/05 75.5 2017/09/17 2010年
〃 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 56.5 06:40 167.5 2015/11/19 155 2003/09/22 2003年
4 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 奥尻(オクシリ) 55.0 08:40 75.0 2016/07/02 47.5 2015/09/02 2000年 (9月の1位の値を更新)
5 岡山県 真庭市 下呰部(シモアザエ) 51.5 20:10 92 1978/09/15 92 1978/09/15 1976年
6 宮崎県 都城市 都城(ミヤコノジョウ)* 45.0 18:50 142 1990/09/29 142 1990/09/29 1976年
〃 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 45.0 21:20 118.0 2013/09/16 118.0 2013/09/16 1976年
8 新潟県 上越市 筒方(ドウガタ) 41.0 21:30 110.5 2019/08/25 72 1998/09/16 1985年
9 東京都 大島町 大島(オオシマ)* 38.0 06:20 335.0 2013/10/16 150.5 2019/09/08 1991年
10 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 36.0 21:00 116 2006/10/29 76 1998/09/16 1976年
0178名無しSUN2019/09/30(月) 00:30:03.01ID:bNkoM2eD
>>176
6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 67.5 09:30 239.5 2015/11/19 227 2003/09/22 2003年
2 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 62.0 09:30 218.5 2011/08/01 204 2003/09/22 2003年
3 岡山県 久米郡美咲町 旭西(アサヒニシ) 56.5 23:50 112.5 2018/07/06 104.0 2017/09/17 2010年
〃 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 奥尻(オクシリ) 56.5 11:40 107.5 2010/07/29 70.5 2011/09/02 2000年
5 新潟県 上越市 筒方(ドウガタ) 52.5 24:00 155.5 2019/08/25 111 1998/09/16 1985年
6 岡山県 真庭市 下呰部(シモアザエ) 51.5 23:10 128.5 2018/07/06 101 1978/09/15 1976年
7 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 51.0 21:50 172.5 2013/09/16 172.5 2013/09/16 1976年
8 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 47.0 08:40 188.0 2010/10/30 129.5 2012/09/23 2003年
9 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 46.0 22:10 120 1998/09/16 120 1998/09/16 1976年
10 宮崎県 都城市 都城(ミヤコノジョウ)* 45.0 21:50 236 1990/09/29 236 1990/09/29 1976年
0179名無しSUN2019/09/30(月) 00:30:35.37ID:bNkoM2eD
>>176
12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 83.0 00:10 381.5 2016/09/20 381.5 2016/09/20 2010年
2 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 69.0 13:20 251 2003/09/22 251 2003/09/22 2003年
3 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 63.0 13:40 241.5 2011/08/01 225 2003/09/22 2003年
4 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 57.0 14:30 247 2004/08/23 153.5 2012/09/23 2003年
5 岡山県 久米郡美咲町 旭西(アサヒニシ) 56.5 24:00 159.0 2018/07/07 110.5 2017/09/18 2010年
〃 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 奥尻(オクシリ) 56.5 17:40 128.5 2010/07/29 83.0 2011/09/02 2000年
7 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 56.0 00:10 385.5 2017/10/29 346.5 2017/09/16 2003年
8 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 54.5 24:00 196 1981/08/23 192.0 2013/09/16 1976年
9 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 54.0 00:10 357 1990/09/29 357 1990/09/29 1976年
10 新潟県 上越市 筒方(ドウガタ) 52.5 24:00 156.5 2019/08/26 138 1998/09/16 1985年
0180名無しSUN2019/09/30(月) 00:31:01.38ID:bNkoM2eD
>>176
24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 194.5 00:30 444.0 2016/09/20 444.0 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 156.5 00:10 445.5 2016/09/20 445.5 2016/09/20 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 122.5 00:10 578.0 2016/09/20 578.0 2016/09/20 1976年
4 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 81.0 00:10 426 2001/10/16 304 2005/09/06 1977年
5 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 80.0 00:10 559 2005/09/06 559 2005/09/06 1977年
6 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 71.5 00:10 383 1985/06/24 293.5 2019/09/22 1976年
7 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 70.0 02:50 610.0 2008/09/13 610.0 2008/09/13 1978年
8 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 69.0 24:00 311 2006/07/20 267 2003/09/22 2003年
9 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 67.0 00:10 498 ] 2005/09/06 498 ] 2005/09/06 1987年
10 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 66.0 04:20 285.0 2018/09/30 285.0 2018/09/30 2017年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0181名無しSUN2019/09/30(月) 00:31:26.60ID:bNkoM2eD
>>176
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 243.5 00:10 454.5 2016/09/20 454.5 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 195.0 01:50 501 2007/07/14 474 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 187.5 00:20 581 2005/09/06 581 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 03:40 622 1985/06/25 306.0 2019/09/22 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 137.0 00:30 350.5 2018/09/30 350.5 2018/09/30 2017年
6 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 04:10 365 2007/08/30 311.0 2019/09/22 2003年
7 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.0 03:30 461.5 2014/06/05 428 2005/09/06 1977年
8 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 96.5 00:50 623 ] 2005/09/06 623 ] 2005/09/06 1987年
9 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 88.0 04:50 731 2005/09/06 731 2005/09/06 1977年
10 長崎県 対馬市 鰐浦(ワニウラ) 85.0 06:50 501 1998/08/02 294.0 2015/09/18 1995年
0182名無しSUN2019/09/30(月) 00:31:51.04ID:bNkoM2eD
>>176
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 247.0 11:00 460.0 2016/09/20 460.0 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 196.5 16:50 514 2005/09/06 514 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 192.5 13:00 677 2005/09/06 677 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 24:00 706 1985/06/25 312.0 2019/09/23 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 156.0 11:30 410.0 2019/07/03 350.5 2018/09/30 2017年
6 宮崎県 宮崎市 赤江(アカエ) 134.5 07:50 512.0 2017/09/17 512.0 2017/09/17 2003年
7 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 24:00 386.0 2019/07/21 365 2007/09/01 2003年
8 宮崎県 日南市 油津(アブラツ)* 108.0 08:30 544.0 2019/07/04 424.0 2008/09/20 1976年
9 宮崎県 宮崎市 宮崎(ミヤザキ)* 107.0 12:10 620 1990/09/30 620 1990/09/30 1976年
10 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.5 24:00 500 1990/10/08 439 2005/09/07 1977年
0183名無しSUN2019/09/30(月) 00:32:03.42ID:bNkoM2eD
>>176
日降水量(5mm以上のみ) 24時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 69.0 438.9 1941/09/19 438.9 1941/09/19 1906年
2 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 63.0 244.0 2011/08/01 215 2007/09/06 2003年
3 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 61.0 347 2006/08/08 162.5 2012/09/23 2003年
4 岡山県 久米郡美咲町 旭西(アサヒニシ) 56.5 176.0 2018/07/06 157.0 2011/09/03 2010年
〃 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 奥尻(オクシリ) 56.5 130.5 2010/07/29 96.0 2011/09/02 2000年
6 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 54.5 217.5 2017/07/01 192.0 2013/09/16 1976年
7 新潟県 上越市 筒方(ドウガタ) 52.5 172.0 2017/10/23 137 1998/09/16 1985年
8 岡山県 真庭市 下呰部(シモアザエ) 51.5 185.0 2018/07/06 183.0 2011/09/03 1976年
9 秋田県 秋田市 岩見三内(イワミサンナイ) 47.5 169 1995/08/05 163 2007/09/17 1976年
10 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 46.0 176.0 1985/07/08 147.5 1999/09/15 1922年
0184名無しSUN2019/09/30(月) 01:27:50.88ID:UvlV66u3
降水量 アメダスランキング(現在)30日01:10現在
1. 新潟県 糸魚川5.5mm
2. 沖縄県 志多阿原2.5mm
3. 福島県 小名浜2.0mm
3. 茨城県 北茨城2.0mm
3. 東京都 三宅島2.0mm
4. 茨城県 花園1.5mm
4. 沖縄県 波照間1.5mm
5. 茨城県 大子1.0mm
5. 三重県 御浜1.0mm
6. 福島県 田島0.5mm
6. 福島県 山田0.5mm
6. 茨城県 徳田0.5mm
6. 東京都 八重見ヶ原0.5mm
6. 東京都 八丈島0.5mm
6. 石川県 白山白峰0.5mm
6. 高知県 繁藤0.5mm
6. 沖縄県 西表島0.5mm

アメダスランキング(最大1時間)30日01:10現在

1. 新潟県 糸魚川6.5mm01:00
2. 東京都 三宅島3.0mm01:00
3. 福島県 小名浜2.0mm01:00
3. 茨城県 北茨城2.0mm01:00
4. 茨城県 花園1.5mm01:00
4. 新潟県 津南1.5mm01:00
5. 福島県 山田1.0mm01:00
5. 高知県 繁藤1.0mm01:00
5. 茨城県 大子1.0mm01:00
6. 東京都 八丈島0.5mm01:00
6. 三重県 御浜0.5mm01:00
6. 茨城県 徳田0.5mm01:00
6. 石川県 白山白峰0.5mm01:00
6. 東京都 八重見ヶ原0.5mm01:00

アメダスランキング(24時間降水量)30日01:10現在

1. 東京都 八丈島69.5mm
2. 東京都 八重見ヶ原63.5mm
3. 東京都 神津島61.0mm
4. 岡山県 旭西56.5mm
4. 道南 奥尻56.5mm
5. 新潟県 能生54.5mm
6. 新潟県 筒方52.5mm
7. 岡山県 下呰部51.5mm
8. 秋田県 岩見三内47.5mm
9. 新潟県 高田46.0mm
10. 宮崎県 都城45.0mm
11. 秋田県 秋田42.5mm
12. 東京都 大島41.5mm
13. 東京都 大島北ノ山37.5mm
14. 茨城県 花園36.0mm
15. 新潟県 安塚34.0mm
16. 道南 米岡33.0mm
17. 東京都 青ヶ島32.5mm
18. 新潟県 津川32.0mm
19. 長崎県 福江30.5mm
20. 新潟県 羽茂30.0mm
0185名無しSUN2019/09/30(月) 01:33:38.20ID:qybr8T+5
今日の全国観測値ランキング(9月30日)1時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 194.5 ] 00:30 ] 454.5 2016/09/20 454.5 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 157.0 ] 00:10 ] 501 2007/07/14 474 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 122.5 ] 00:10 ] 581 2005/09/06 581 2005/09/06 1976年
4 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 81.5 ] 00:10 ] 461.5 2014/06/05 428 2005/09/06 1977年
5 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 81.0 ] 00:10 ] 731 2005/09/06 731 2005/09/06 1977年
6 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 76.5 ] 01:00 ] 678.5 2008/09/13 678.5 2008/09/13 1978年
7 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 71.5 ] 00:10 ] 622 1985/06/25 306.0 2019/09/22 1976年
8 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 69.5 ] 01:00 ] 373 2006/07/21 319.0 2019/09/19 2003年
9 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 67.5 ] 00:10 ] 623 ] 2005/09/06 623 ] 2005/09/06 1987年
10 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 66.0 ] 01:00 ] 350.5 2018/09/30 350.5 2018/09/30 2017年
0186名無しSUN2019/09/30(月) 01:34:00.38ID:qybr8T+5
>>185
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 243.5 ] 00:10 ] 460.0 2016/09/20 460.0 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 195.5 ] 01:00 ] 514 2005/09/06 514 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 187.5 ] 00:20 ] 677 2005/09/06 677 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 01:00 ] 706 1985/06/25 312.0 2019/09/23 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 137.0 ] 00:30 ] 410.0 2019/07/03 350.5 2018/09/30 2017年
6 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 01:00 ] 386.0 2019/07/21 365 2007/09/01 2003年
7 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.5 ] 01:00 ] 500 1990/10/08 439 2005/09/07 1977年
8 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 97.0 ] 00:50 ] 632 ] 2005/09/06 632 ] 2005/09/06 1987年
9 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 89.0 ] 01:00 ] 740 2005/09/07 740 2005/09/07 1977年
10 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 85.0 ] 01:00 ] 683.0 2008/09/14 683.0 2008/09/14 1978年
〃 長崎県 対馬市 鰐浦(ワニウラ) 85.0 ] 01:00 ] 501 1998/08/03 294.0 2015/09/19 1995年

日降水量(5mm以上のみ) 1時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 新潟県 糸魚川市 糸魚川(イトイガワ) 6.5 ] 226.0 2017/07/01 152 1990/09/20 1976年
0187名無しSUN2019/09/30(月) 08:29:49.60ID:Qc1IdmSZ
降水量 アメダスランキング(現在)30日08:10現在
1. 沖縄県 盛山15.0mm
2. 沖縄県 川平13.5mm
3. 沖縄県 伊原間12.5mm
4. 沖縄県 西表島11.5mm
5. 沖縄県 所野9.5mm
5. 沖縄県 大原9.5mm
6. 沖縄県 石垣島9.0mm
7. 沖縄県 仲筋6.0mm
7. 沖縄県 与那国島6.0mm
8. 沖縄県 波照間3.0mm
9. 沖縄県 志多阿原2.5mm
10. 島根県 大田1.0mm
11. 岩手県 花巻0.5mm
11. 島根県 福光0.5mm
11. 佐賀県 川副0.5mm

アメダスランキング(24時間降水量)30日08:10現在
1. 岡山県 旭西56.5mm
2. 新潟県 能生54.5mm
3. 新潟県 筒方52.5mm
4. 岡山県 下呰部52.0mm
5. 新潟県 高田46.0mm
6. 宮崎県 都城45.0mm
7. 沖縄県 西表島41.5mm
8. 沖縄県 伊原間39.5mm
9. 茨城県 花園36.0mm
10. 新潟県 安塚34.0mm
10. 沖縄県 仲筋34.0mm
11. 新潟県 津川31.0mm
12. 長崎県 福江29.5mm
13. 沖縄県 志多阿原29.0mm
13. 福島県 山田29.0mm
13. 東京都 青ヶ島29.0mm
14. 岡山県 新見28.5mm
15. 新潟県 川谷28.0mm
15. 道南 長万部28.0mm
15. 沖縄県 大原28.0mm
16. 秋田県 岩見三内27.0mm
16. 長崎県 上大津27.0mm
17. 茨城県 北茨城26.5mm
18. 新潟県 塩沢25.5mm
19. 沖縄県 川平25.0mm
20. 沖縄県 波照間24.0mm
0188名無しSUN2019/09/30(月) 08:30:26.49ID:Qc1IdmSZ
降水量 アメダスランキング(最大1時間)30日08:10現在
1. 沖縄県 西表島37.0mm05:00
2. 沖縄県 志多阿原22.0mm04:00
3. 沖縄県 波照間17.5mm04:00
4. 沖縄県 伊原間16.5mm05:00
5. 鳥取県 若桜15.0mm03:00
6. 沖縄県 盛山14.0mm08:00
7. 沖縄県 仲筋12.0mm06:00
8. 沖縄県 与那国島11.5mm05:00
9. 沖縄県 大原9.5mm05:00
9. 沖縄県 川平9.5mm08:00
10. 沖縄県 所野8.5mm05:00
10. 沖縄県 石垣島8.5mm08:00
11. 東京都 父島7.0mm04:00
12. 新潟県 糸魚川6.5mm01:00
13. 東京都 三宅島3.0mm01:00
13. 兵庫県 大屋3.0mm04:00
14. 兵庫県 八鹿2.5mm05:00
15. 茨城県 北茨城2.0mm01:00
15. 福島県 小名浜2.0mm01:00
16. 島根県 大田1.5mm08:00
16. 広島県 三次1.5mm07:00
16. 新潟県 津南1.5mm01:00
16. 茨城県 花園1.5mm01:00
16. 島根県 匹見1.5mm04:00
17. 福島県 山田1.0mm01:00
17. 茨城県 大子1.0mm01:00
17. 三重県 御浜1.0mm02:00
17. 高知県 繁藤1.0mm01:00
18. 富山県 伏木0.5mm08:00
18. 岩手県 花巻0.5mm08:00
18. 佐賀県 川副0.5mm08:00
18. 島根県 福光0.5mm08:00
18. 福島県 田島0.5mm02:00
18. 石川県 白山白峰0.5mm01:00
18. 東京都 八丈島0.5mm01:00
18. 東京都 八重見ヶ原0.5mm01:00
18. 茨城県 徳田0.5mm01:00
18. 道南 白老0.5mm05:00
18. 広島県 大朝0.5mm06:00
18. 岡山県 新見0.5mm06:00
18. 道北 朱鞠内0.5mm06:00
18. 新潟県 巻0.5mm05:00
18. 広島県 庄原0.5mm04:00
18. 鳥取県 智頭0.5mm03:00
18. 岡山県 玉野0.5mm07:00
18. 岡山県 下呰部0.5mm07:00
18. 福井県 大飯0.5mm07:00
18. 岩手県 葛根田0.5mm07:00
18. 福島県 広野0.5mm04:00
18. 佐賀県 北山0.5mm05:00
0189名無しSUN2019/09/30(月) 08:40:05.20ID:YB+JjK+s
今日の全国観測値ランキング(9月30日)8時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 37.5 ] 04:59] 100.0 2011/10/03 65.0 1970/09/06 1955年
2 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 25.0 ] 05:23] 109 1978/09/13 109 1978/09/13 1977年
3 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 22.0 ] 04:01] 102.0 2010/05/06 61 2006/09/16 2003年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 17.5 ] 04:05] 118 2000/03/10 53 1995/09/22 1979年
〃 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 17.5 ] 04:45] 123 1986/05/13 101.5 2008/09/16 1978年
6 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 16.5 ] 06:35] 145.5 2010/11/19 53.5 2012/09/29 2003年
7 鳥取県 八頭郡若桜町 若桜(ワカサ) 15.0 ] 03:20] 69 1991/07/31 39 2004/09/29 1977年
8 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 14.0 ] 08:00] 92.0 2013/03/18 51.0 2015/09/29 2013年
9 沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島(ヨナグニジマ)* 12.5 ] 05:21] 110.0 2008/09/13 110.0 2008/09/13 1956年
10 茨城県 北茨城市 北茨城(キタイバラキ) 11.5 ] 00:01] 58.5 2009/08/09 43 1977/09/19 1976年
0190名無しSUN2019/09/30(月) 08:40:43.16ID:YB+JjK+s
>>189
3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 39.0 ] 06:50 ] 199.5 2013/03/18 120 2006/09/16 2003年
2 茨城県 北茨城市 花園(ハナゾノ) 36.0 ] 01:10 ] 146 ] 1989/08/06 129 1994/09/29 1976年
3 福島県 いわき市 山田(ヤマダ) 28.5 ] 01:30 ] 95.5 2009/08/10 72.5 2011/09/21 2009年
4 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 27.0 ] 07:10 ] 232 1978/09/13 232 1978/09/13 1977年
5 茨城県 北茨城市 北茨城(キタイバラキ) 26.5 ] 01:50 ] 110 1977/09/19 110 1977/09/19 1976年
6 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 25.0 ] 04:00 ] 159.5 2010/05/06 122.5 2010/09/19 2003年
7 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 24.5 ] 08:00 ] 324.0 2010/11/19 143.5 2012/09/28 2003年
8 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 20.5 ] 04:00 ] 262 1997/05/01 104 1995/09/22 1979年
9 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 18.5 ] 06:40 ] 253 1986/05/13 160.5 2008/09/16 1978年
10 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 17.5 ] 08:00 ] 209.5 2014/05/05 52.5 2016/09/06 2013年
0191名無しSUN2019/09/30(月) 08:41:19.89ID:YB+JjK+s
>>189
6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 新潟県 上越市 筒方(ドウガタ) 52.5 ] 00:30 ] 155.5 2019/08/25 111 1998/09/16 1985年
2 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 49.0 ] 00:20 ] 172.5 2013/09/16 172.5 2013/09/16 1976年
3 岡山県 真庭市 下呰部(シモアザエ) 45.0 ] 00:10 ] 128.5 2018/07/06 101 1978/09/15 1976年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 41.0 ] 08:00 ] 281.5 2013/03/18 192 2006/09/16 2003年
5 岡山県 久米郡美咲町 旭西(アサヒニシ) 40.0 ] 00:10 ] 112.5 2018/07/06 104.0 2017/09/17 2010年
6 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 36.0 ] 00:10 ] 120 1998/09/16 120 1998/09/16 1976年
〃 茨城県 北茨城市 花園(ハナゾノ) 36.0 ] 04:10 ] 243 1986/08/05 177.0 2011/09/21 1976年
8 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 35.0 ] 08:00 ] 291 1978/09/13 291 1978/09/13 1977年
9 福島県 いわき市 山田(ヤマダ) 28.5 ] 04:30 ] 128.0 2014/10/14 120.5 2011/09/21 2009年
10 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 28.0 ] 08:00 ] 323 1986/05/13 181.0 2008/09/13 1978年
0192名無しSUN2019/09/30(月) 08:41:51.49ID:YB+JjK+s
>>189
12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 岡山県 久米郡美咲町 旭西(アサヒニシ) 56.5 ] 05:50 ] 159.0 2018/07/07 110.5 2017/09/18 2010年
2 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 54.5 ] 03:50 ] 196 1981/08/23 192.0 2013/09/16 1976年
3 新潟県 上越市 筒方(ドウガタ) 52.5 ] 06:30 ] 156.5 2019/08/26 138 1998/09/16 1985年
4 岡山県 真庭市 下呰部(シモアザエ) 51.5 ] 05:10 ] 166.0 2018/07/07 122 1976/09/11 1976年
5 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 46.0 ] 04:10 ] 158.0 2016/07/27 146 1998/09/16 1976年
6 宮崎県 都城市 都城(ミヤコノジョウ)* 45.0 ] 03:50 ] 316 2004/08/30 315 2005/09/06 1976年
7 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 41.5 ] 08:00 ] 291 2006/09/16 291 2006/09/16 2003年
8 茨城県 北茨城市 花園(ハナゾノ) 36.0 ] 08:00 ] 344 1986/08/05 237 1977/09/19 1976年
9 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 35.0 ] 08:00 ] 319 1978/09/13 319 1978/09/13 1977年
10 新潟県 上越市 安塚(ヤスヅカ) 34.0 ] 04:30 ] 149 1995/07/12 127 1998/09/16 1976年
0193名無しSUN2019/09/30(月) 08:42:19.18ID:YB+JjK+s
>>189
24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 69.5 ] 01:20 ] 311 2006/07/20 267 2003/09/22 2003年
2 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 63.5 ] 01:40 ] 285 2006/07/20 239.0 ] 2019/09/18 2003年
3 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 61.0 ] 02:10 ] 356 2006/08/09 197.0 2012/09/23 2003年
4 岡山県 久米郡美咲町 旭西(アサヒニシ) 56.5 ] 08:00 ] 230.0 2018/07/07 169.0 2011/09/03 2010年
〃 北海道 檜山地方 奥尻郡奥尻町 奥尻(オクシリ) 56.5 ] 05:40 ] 133.5 2010/08/12 101.0 2011/09/02 2000年
6 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 54.5 ] 08:00 ] 225.5 2017/10/23 202 1982/09/13 1976年
7 新潟県 上越市 筒方(ドウガタ) 52.5 ] 08:00 ] 209.5 2017/10/23 141 1998/09/16 1985年
8 岡山県 真庭市 下呰部(シモアザエ) 52.0 ] 08:00 ] 246.0 2018/07/07 203.5 2011/09/03 1976年
9 秋田県 秋田市 岩見三内(イワミサンナイ) 47.5 ] 01:40 ] 241 1987/08/17 166 2007/09/18 1976年
10 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 46.0 ] 08:00 ] 242.5 2016/07/27 154 1982/09/13 1976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0194名無しSUN2019/09/30(月) 08:43:00.12ID:YB+JjK+s
>>189
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 194.5 ] 00:30 ] 454.5 2016/09/20 454.5 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 157.0 ] 00:10 ] 501 2007/07/14 474 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 122.5 ] 00:10 ] 581 2005/09/06 581 2005/09/06 1976年
4 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 82.0 ] 08:00 ] 678.5 2008/09/13 678.5 2008/09/13 1978年
5 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 81.5 ] 00:10 ] 461.5 2014/06/05 428 2005/09/06 1977年
6 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 81.0 ] 00:10 ] 731 2005/09/06 731 2005/09/06 1977年
7 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 71.5 ] 00:10 ] 622 1985/06/25 306.0 2019/09/22 1976年
8 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 71.0 ] 08:00 ] 271.5 2013/06/20 138.0 2017/09/04 2013年
9 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 69.5 ] 08:00 ] 373 2006/07/21 319.0 2019/09/19 2003年
10 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 67.5 ] 00:10 ] 623 ] 2005/09/06 623 ] 2005/09/06 1987年
0195名無しSUN2019/09/30(月) 08:43:34.64ID:YB+JjK+s
>>189
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 243.5 ] 00:10 ] 460.0 2016/09/20 460.0 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 195.5 ] 01:50 ] 514 2005/09/06 514 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 187.5 ] 00:20 ] 677 2005/09/06 677 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 03:40 ] 706 1985/06/25 312.0 2019/09/23 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 137.0 ] 00:30 ] 410.0 2019/07/03 350.5 2018/09/30 2017年
6 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 04:10 ] 386.0 2019/07/21 365 2007/09/01 2003年
7 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.5 ] 03:30 ] 500 1990/10/08 439 2005/09/07 1977年
8 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 99.5 ] 08:00 ] 683.0 2008/09/14 683.0 2008/09/14 1978年
9 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 97.0 ] 00:50 ] 632 ] 2005/09/06 632 ] 2005/09/06 1987年
10 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 89.0 ] 08:00 ] 324.5 2018/08/18 138.0 2017/09/05 2013年
〃 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 89.0 ] 04:50 ] 740 2005/09/07 740 2005/09/07 1977年
0196名無しSUN2019/09/30(月) 08:43:50.75ID:YB+JjK+s
>>189
日降水量(5mm以上のみ) 8時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 41.5 ] 335.0 2005/07/18 265.5 2006/09/16 1954年
2 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 35.0 ] 405 1994/06/19 328.5 2012/09/28 1977年
3 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 28.5 ] 367 2004/08/24 234 2007/09/18 2003年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 28.0 ] 385 1985/08/22 285.5 2008/09/13 1978年
5 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 24.5 ] 471.0 2012/09/28 471.0 2012/09/28 2003年
6 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 24.0 ] 326 1997/05/01 249.0 2008/09/13 1979年
7 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 22.5 ] 254.5 2018/07/05 111.5 2016/09/06 2013年
8 沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島(ヨナグニジマ)* 19.5 ] 765.0 2008/09/13 765.0 2008/09/13 1956年
9 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 18.5 ] 444.5 2008/09/12 444.5 2008/09/12 1978年
10 沖縄県 八重山郡与那国町 所野(トコロノ) 17.5 ] 573.0 2008/09/13 573.0 2008/09/13 2003年
0197名無しSUN2019/09/30(月) 12:56:32.56ID:88Czzg2E
アメダスランキング(現在)30日12:30現在
1. 長崎県 福江20.5mm
2. 長崎県 上大津20.0mm
3. 沖縄県 下地13.0mm
4. 沖縄県 宮古島8.5mm
5. 東京都 父島7.0mm
5. 長崎県 諫早7.0mm
5. 沖縄県 鏡原7.0mm
6. 高知県 魚梁瀬4.5mm
6. 長崎県 松浦4.5mm
7. 沖縄県 城辺4.0mm
8. 広島県 道後山3.0mm
9. 長崎県 佐世保2.5mm
9. 長崎県 長浦岳2.5mm
10. 長崎県 有川2.0mm
10. 佐賀県 伊万里2.0mm
10. 熊本県 鹿北2.0mm
11. 長崎県 芦辺1.5mm
11. 長崎県 頭ヶ島1.5mm
11. 長崎県 大村1.5mm
12. 高知県 本川1.0mm
12. 長崎県 平戸1.0mm
12. 佐賀県 唐津1.0mm
12. 佐賀県 嬉野1.0mm
13. 奈良県 上北山0.5mm
13. 福岡県 柳川0.5mm
13. 長崎県 石田0.5mm
13. 長崎県 大瀬戸0.5mm
13. 佐賀県 大町0.5mm
13. 佐賀県 白石0.5mm
13. 佐賀県 川副0.5mm
13. 沖縄県 所野0.5mm

アメダスランキング(24時間降水量)30日12:40現在
1. 岡山県 旭西56.5mm
2. 沖縄県 伊原間56.0mm
3. 新潟県 能生54.5mm
4. 沖縄県 西表島52.5mm
4. 新潟県 筒方52.5mm
5. 岡山県 下呰部52.0mm
6. 新潟県 高田46.0mm
7. 宮崎県 都城45.0mm
8. 沖縄県 仲筋39.0mm
9. 茨城県 花園36.0mm
10. 新潟県 安塚34.0mm
11. 沖縄県 川平32.0mm
12. 沖縄県 志多阿原29.0mm
13. 福島県 山田28.5mm
13. 岡山県 新見28.5mm
14. 沖縄県 大原28.0mm
14. 新潟県 川谷28.0mm
15. 沖縄県 所野27.0mm
15. 沖縄県 与那国島27.0mm
16. 茨城県 北茨城26.5mm
17. 新潟県 塩沢25.5mm
17. 沖縄県 盛山25.5mm
18. 東京都 青ヶ島25.0mm
19. 沖縄県 波照間24.5mm
20. 新潟県 津南23.0mm
0198名無しSUN2019/09/30(月) 12:56:50.07ID:88Czzg2E
アメダスランキング(最大1時間)30日12:40現在
1. 沖縄県 西表島37.0mm05:00
2. 沖縄県 志多阿原22.0mm04:00
3. 沖縄県 波照間17.5mm04:00
4. 沖縄県 伊原間16.5mm05:00
5. 鳥取県 若桜15.0mm03:00
6. 沖縄県 盛山14.0mm08:00
7. 沖縄県 仲筋12.0mm06:00
8. 沖縄県 与那国島11.5mm05:00
9. 沖縄県 大原9.5mm08:00
9. 沖縄県 川平9.5mm08:00
10. 沖縄県 所野9.0mm09:00
11. 沖縄県 石垣島8.5mm08:00
12. 東京都 父島7.0mm04:00
13. 新潟県 糸魚川6.5mm01:00
14. 沖縄県 下地6.0mm12:00
15. 長崎県 有川4.0mm10:00
16. 長崎県 松浦3.0mm12:00
16. 兵庫県 大屋3.0mm04:00
16. 東京都 三宅島3.0mm01:00
17. 兵庫県 八鹿2.5mm05:00
18. 長崎県 頭ヶ島2.0mm10:00
18. 福島県 小名浜2.0mm01:00
18. 茨城県 北茨城2.0mm01:00
18. 長崎県 長浦岳2.0mm12:00
19. 茨城県 花園1.5mm01:00
19. 新潟県 津南1.5mm01:00
19. 広島県 三次1.5mm07:00
19. 島根県 匹見1.5mm04:00
19. 島根県 大田1.5mm08:00
20. 長崎県 平戸1.0mm12:00
20. 長崎県 佐世保1.0mm12:00
20. 長崎県 芦辺1.0mm12:00
20. 高知県 本川1.0mm12:00
20. 三重県 御浜1.0mm02:00
20. 高知県 繁藤1.0mm01:00
20. 茨城県 大子1.0mm01:00
20. 福島県 山田1.0mm01:00
0199名無しSUN2019/09/30(月) 13:04:09.57ID:uF8Yd5At
今日の全国観測値ランキング(9月30日)12時20分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 194.5 ] 00:30 ] 454.5 2016/09/20 454.5 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 157.0 ] 00:10 ] 501 2007/07/14 474 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 122.5 ] 00:10 ] 581 2005/09/06 581 2005/09/06 1976年
4 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 87.5 ] 09:10 ] 678.5 2008/09/13 678.5 2008/09/13 1978年
5 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 81.5 ] 00:10 ] 461.5 2014/06/05 428 2005/09/06 1977年
6 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 81.0 ] 00:10 ] 731 2005/09/06 731 2005/09/06 1977年
7 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 75.5 ] 10:00 ] 445 1994/06/20 428 1978/09/13 1977年
8 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 73.0 ] 08:30 ] 271.5 2013/06/20 138.0 2017/09/04 2013年
9 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 71.5 ] 00:10 ] 622 1985/06/25 306.0 2019/09/22 1976年
10 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 69.5 ] 12:20 ] 373 2006/07/21 319.0 2019/09/19 2003年
0200名無しSUN2019/09/30(月) 13:04:40.24ID:uF8Yd5At
>>199
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 243.5 ] 00:10 ] 460.0 2016/09/20 460.0 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 195.5 ] 01:50 ] 514 2005/09/06 514 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 187.5 ] 00:20 ] 677 2005/09/06 677 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 03:40 ] 706 1985/06/25 312.0 2019/09/23 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 137.0 ] 00:30 ] 410.0 2019/07/03 350.5 2018/09/30 2017年
6 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 04:10 ] 386.0 2019/07/21 365 2007/09/01 2003年
7 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 106.5 ] 12:20 ] 683.0 2008/09/14 683.0 2008/09/14 1978年
〃 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.5 ] 03:30 ] 500 1990/10/08 439 2005/09/07 1977年
9 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 98.0 ] 09:00 ] 432 2005/07/20 325 ] 2006/09/18 2003年
10 宮崎県 延岡市 北方(キタカタ) 97.0 ] 00:50 ] 632 ] 2005/09/06 632 ] 2005/09/06 1987年
0201名無しSUN2019/09/30(月) 13:04:51.62ID:uF8Yd5At
>>199
日降水量(5mm以上のみ) 12時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 52.5 ] 335.0 2005/07/18 265.5 2006/09/16 1954年
2 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 51.5 ] 405 1994/06/19 328.5 2012/09/28 1977年
3 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 29.5 ] 471.0 2012/09/28 471.0 2012/09/28 2003年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 29.0 ] 367 2004/08/24 234 2007/09/18 2003年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 28.0 ] 385 1985/08/22 285.5 2008/09/13 1978年
6 沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島(ヨナグニジマ)* 27.0 ] 765.0 2008/09/13 765.0 2008/09/13 1956年
7 沖縄県 八重山郡与那国町 所野(トコロノ) 26.5 ] 573.0 2008/09/13 573.0 2008/09/13 2003年
8 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 25.5 ] 254.5 2018/07/05 111.5 2016/09/06 2013年
〃 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 25.5 ] 444.5 2008/09/12 444.5 2008/09/12 1978年
10 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 24.5 ] 326 1997/05/01 249.0 2008/09/13 1979年
0202名無しSUN2019/09/30(月) 15:36:50.91ID:VgG7L/8I
降水量 アメダスランキング(現在)30日15:20現在
1. 和歌山県 龍神59.5mm
2. 大分県 宇目30.0mm
3. 沖縄県 西表島26.5mm
4. 大分県 竹田19.5mm
5. 沖縄県 石垣島18.0mm
6. 沖縄県 川平16.0mm
7. 三重県 尾鷲15.0mm
7. 沖縄県 盛山15.0mm
8. 沖縄県 大原14.0mm
9. 沖縄県 所野11.5mm
9. 沖縄県 与那国島11.5mm
10. 三重県 紀伊長島10.5mm
10. 岡山県 高梁10.5mm
11. 奈良県 下北山9.5mm
12. 沖縄県 波照間8.5mm
13. 徳島県 木頭7.0mm
14. 沖縄県 志多阿原6.5mm
15. 沖縄県 伊原間5.5mm
16. 岡山県 佐屋4.0mm
17. 和歌山県 西川3.5mm
18. 三重県 藤坂峠3.0mm
18. 大分県 犬飼3.0mm
18. 宮崎県 古江3.0mm
18. 宮崎県 諸塚3.0mm
19. 兵庫県 上郡2.5mm
19. 和歌山県 色川2.5mm
20. 奈良県 玉置山2.0mm
20. 和歌山県 本宮2.0mm
20. 広島県 道後山2.0mm
20. 大分県 佐伯2.0mm
0203名無しSUN2019/09/30(月) 15:39:28.70ID:4WStArP5
アメダスランキング(最大1時間)30日15:20現在
1. 和歌山県 龍神53.5mm15:00
2. 大分県 竹田42.5mm15:00
3. 沖縄県 西表島37.0mm05:00
4. 長崎県 上大津23.0mm13:00
5. 沖縄県 志多阿原22.0mm04:00
6. 長崎県 福江20.5mm13:00
7. 沖縄県 波照間17.5mm04:00
8. 大分県 宇目17.0mm15:00
9. 沖縄県 伊原間16.5mm05:00
10. 熊本県 菊池15.5mm14:00
10. 三重県 尾鷲15.5mm15:00
11. 鳥取県 若桜15.0mm03:00
12. 沖縄県 盛山14.0mm08:00
13. 沖縄県 石垣島13.0mm15:00
14. 沖縄県 大原12.0mm15:00
14. 沖縄県 鏡原12.0mm13:00
14. 沖縄県 仲筋12.0mm06:00
15. 沖縄県 与那国島11.5mm05:00
16. 岡山県 高梁10.5mm15:00
16. 沖縄県 宮古島10.5mm13:00
17. 沖縄県 川平9.5mm08:00
18. 沖縄県 所野9.0mm09:00
18. 沖縄県 城辺9.0mm13:00
18. 沖縄県 下地9.0mm13:00
19. 熊本県 岱明8.5mm14:00
19. 徳島県 福原旭8.5mm14:00
19. 岡山県 新見8.5mm14:00
20. 熊本県 阿蘇乙姫8.0mm14:00

アメダスランキング(24時間降水量)30日15:20現在
1. 沖縄県 西表島73.0mm
2. 岡山県 旭西56.5mm
3. 新潟県 能生54.5mm
4. 和歌山県 龍神53.5mm
5. 新潟県 筒方52.5mm
5. 岡山県 下呰部52.5mm
5. 沖縄県 伊原間52.5mm
6. 新潟県 高田46.0mm
7. 宮崎県 都城45.0mm
8. 沖縄県 仲筋44.5mm
9. 大分県 竹田43.5mm
10. 沖縄県 志多阿原42.0mm
11. 沖縄県 大原40.0mm
12. 沖縄県 波照間39.5mm
13. 岡山県 新見37.0mm
14. 茨城県 花園36.0mm
15. 沖縄県 所野34.0mm
15. 新潟県 安塚34.0mm
16. 沖縄県 与那国島33.5mm
17. 沖縄県 石垣島31.5mm
18. 沖縄県 川平30.5mm
19. 沖縄県 盛山30.0mm
20. 福島県 山田28.5mm
0204名無しSUN2019/09/30(月) 15:44:21.69ID:jxns68H7
今日の全国観測値ランキング(9月30日)15時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 194.5 ] 00:30 ] 454.5 2016/09/20 454.5 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 157.0 ] 00:10 ] 501 2007/07/14 474 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 122.5 ] 00:10 ] 581 2005/09/06 581 2005/09/06 1976年
4 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 87.5 ] 09:10 ] 678.5 2008/09/13 678.5 2008/09/13 1978年
5 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 81.5 ] 00:10 ] 461.5 2014/06/05 428 2005/09/06 1977年
6 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 81.0 ] 00:10 ] 731 2005/09/06 731 2005/09/06 1977年
7 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 75.5 ] 15:00 ] 418 2005/07/19 316 2006/09/16 2003年
〃 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 75.5 ] 10:00 ] 445 1994/06/20 428 1978/09/13 1977年
9 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 73.0 ] 08:30 ] 271.5 2013/06/20 138.0 2017/09/04 2013年
10 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 71.5 ] 00:10 ] 622 1985/06/25 306.0 2019/09/22 1976年
0205名無しSUN2019/09/30(月) 15:44:46.26ID:jxns68H7
>>204
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 243.5 ] 00:10 ] 460.0 2016/09/20 460.0 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 195.5 ] 01:50 ] 514 2005/09/06 514 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 187.5 ] 00:20 ] 677 2005/09/06 677 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 03:40 ] 706 1985/06/25 312.0 2019/09/23 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 137.0 ] 00:30 ] 410.0 2019/07/03 350.5 2018/09/30 2017年
6 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 04:10 ] 386.0 2019/07/21 365 2007/09/01 2003年
7 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 110.0 ] 15:00 ] 683.0 2008/09/14 683.0 2008/09/14 1978年
8 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 106.5 ] 03:30 ] 500 1990/10/08 439 2005/09/07 1977年
9 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 104.0 ] 14:50 ] 432 2005/07/20 325 ] 2006/09/18 2003年
10 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 103.5 ] 15:00 ] 740 2005/09/07 740 2005/09/07 1977年
0206名無しSUN2019/09/30(月) 15:44:59.96ID:jxns68H7
>>204
日降水量(5mm以上のみ) 15時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 73.0 ] 335.0 2005/07/18 265.5 2006/09/16 1954年
2 和歌山県 田辺市 龍神(リュウジン) 53.5 ] 486.0 2011/09/03 486.0 2011/09/03 1994年
3 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 52.0 ] 405 1994/06/19 328.5 2012/09/28 1977年
4 大分県 竹田市 竹田(タケタ) 42.5 ] 329 2005/09/06 329 2005/09/06 1976年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 42.0 ] 367 2004/08/24 234 2007/09/18 2003年
6 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 40.0 ] 385 1985/08/22 285.5 2008/09/13 1978年
7 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 39.5 ] 326 1997/05/01 249.0 2008/09/13 1979年
8 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 35.0 ] 471.0 2012/09/28 471.0 2012/09/28 2003年
9 沖縄県 八重山郡与那国町 所野(トコロノ) 34.0 ] 573.0 2008/09/13 573.0 2008/09/13 2003年
10 沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島(ヨナグニジマ)* 33.5 ] 765.0 2008/09/13 765.0 2008/09/13 1956年
0207名無しSUN2019/09/30(月) 18:57:47.32ID:iiQyclvW
アメダスランキング(現在)30日18:30現在
1. 沖縄県 宮古島16.0mm
2. 沖縄県 仲筋14.5mm
3. 沖縄県 鏡原14.0mm
4. 沖縄県 下地13.5mm
4. 沖縄県 川平13.5mm
5. 沖縄県 波照間12.0mm
6. 沖縄県 城辺10.5mm
7. 沖縄県 石垣島10.0mm
7. 沖縄県 盛山10.0mm
8. 沖縄県 所野8.5mm
8. 沖縄県 大原8.5mm
9. 沖縄県 与那国島8.0mm
10. 岐阜県 多治見7.5mm
10. 沖縄県 志多阿原7.5mm
11. 沖縄県 伊原間7.0mm
12. 広島県 世羅4.0mm
13. 山梨県 大泉2.5mm
13. 鹿児島県 喜界島2.5mm
14. 広島県 佐伯湯来1.5mm
15. 高知県 三崎1.0mm
15. 高知県 清水1.0mm
16. 東京都 青ヶ島0.5mm
16. 静岡県 春野0.5mm
16. 三重県 藤坂峠0.5mm
16. 岡山県 奈義0.5mm
16. 高知県 田野0.5mm
16. 高知県 佐賀0.5mm
16. 高知県 宿毛0.5mm

アメダスランキング(24時間降水量)30日18:40現在
1. 沖縄県 西表島106.5mm
2. 沖縄県 仲筋70.0mm
3. 沖縄県 伊原間66.5mm
4. 沖縄県 所野65.5mm
5. 和歌山県 龍神64.5mm
6. 沖縄県 与那国島62.5mm
7. 岡山県 旭西54.5mm
7. 沖縄県 大原54.5mm
8. 沖縄県 志多阿原53.5mm
9. 沖縄県 川平53.0mm
10. 新潟県 筒方52.5mm
10. 沖縄県 波照間52.5mm
11. 沖縄県 盛山49.5mm
11. 新潟県 能生49.5mm
12. 岡山県 下呰部48.0mm
13. 沖縄県 石垣島47.5mm
14. 大分県 竹田42.5mm
15. 広島県 世羅38.5mm
16. 新潟県 高田37.0mm
17. 茨城県 花園36.0mm
18. 大分県 宇目30.0mm
19. 福島県 山田28.5mm
20. 茨城県 北茨城26.5mm
0208名無しSUN2019/09/30(月) 18:58:01.82ID:iiQyclvW
アメダスランキング(最大1時間)30日18:30現在
1. 和歌山県 龍神53.5mm15:00
2. 大分県 竹田42.5mm15:00
3. 広島県 世羅38.5mm18:00
4. 沖縄県 西表島37.0mm05:00
5. 沖縄県 仲筋33.0mm18:00
6. 宮崎県 延岡23.0mm16:00
6. 長崎県 上大津23.0mm13:00
7. 沖縄県 志多阿原22.0mm04:00
8. 長崎県 福江20.5mm13:00
9. 宮崎県 古江20.0mm16:00
10. 沖縄県 所野19.0mm16:00
11. 広島県 佐伯湯来18.0mm18:00
11. 宮崎県 都農18.0mm17:00
12. 沖縄県 与那国島17.5mm16:00
12. 沖縄県 波照間17.5mm04:00
13. 大分県 蒲江17.0mm16:00
13. 大分県 宇目17.0mm15:00
14. 沖縄県 伊原間16.5mm05:00
14. 沖縄県 川平16.5mm16:00
15. 三重県 尾鷲15.5mm15:00
15. 熊本県 菊池15.5mm14:00
16. 鳥取県 若桜15.0mm03:00
17. 沖縄県 盛山14.5mm16:00
18. 沖縄県 石垣島13.0mm15:00
19. 三重県 紀伊長島12.5mm16:00
20. 沖縄県 鏡原12.0mm13:00
20. 沖縄県 大原12.0mm15:00
0209名無しSUN2019/09/30(月) 19:03:48.35ID:u4dOw16J
今日の全国観測値ランキング(9月30日)18時20分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 194.5 ] 00:30 ] 454.5 2016/09/20 454.5 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 157.0 ] 00:10 ] 501 2007/07/14 474 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 122.5 ] 00:10 ] 581 2005/09/06 581 2005/09/06 1976年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 109.5 ] 18:20 ] 418 2005/07/19 316 2006/09/16 2003年
5 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 94.5 ] 18:20 ] 576.5 2012/09/29 576.5 2012/09/29 2003年
6 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 87.5 ] 09:10 ] 678.5 2008/09/13 678.5 2008/09/13 1978年
7 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 81.5 ] 00:10 ] 461.5 2014/06/05 428 2005/09/06 1977年
8 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 81.0 ] 00:10 ] 731 2005/09/06 731 2005/09/06 1977年
9 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 75.5 ] 10:00 ] 445 1994/06/20 428 1978/09/13 1977年
10 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 73.0 ] 08:30 ] 271.5 2013/06/20 138.0 2017/09/04 2013年
0210名無しSUN2019/09/30(月) 19:04:17.44ID:u4dOw16J
>>209
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 243.5 ] 18:20 ] 460.0 2016/09/20 460.0 2016/09/20 2010年
2 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 213.5 ] 16:10 ] 514 2005/09/06 514 2005/09/06 1976年
3 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 187.5 ] 00:20 ] 677 2005/09/06 677 2005/09/06 1976年
4 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 03:40 ] 706 1985/06/25 312.0 2019/09/23 1976年
5 宮崎県 児湯郡高鍋町 高鍋(タカナベ) 137.0 ] 00:30 ] 410.0 2019/07/03 350.5 2018/09/30 2017年
6 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 134.5 ] 18:20 ] 683.0 2008/09/14 683.0 2008/09/14 1978年
7 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 126.0 ] 04:10 ] 386.0 2019/07/21 365 2007/09/01 2003年
8 宮崎県 延岡市 古江(フルエ) 122.5 ] 18:20 ] 500 1990/10/08 439 2005/09/07 1977年
9 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 122.0 ] 18:20 ] 432 2005/07/20 325 ] 2006/09/18 2003年
10 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 117.5 ] 18:20 ] 324.5 2018/08/18 138.0 2017/09/05 2013年
0211名無しSUN2019/09/30(月) 19:04:28.83ID:u4dOw16J
>>209
日降水量(5mm以上のみ) 18時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 106.5 ] 335.0 2005/07/18 265.5 2006/09/16 1954年
2 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 70.0 ] 471.0 2012/09/28 471.0 2012/09/28 2003年
3 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 66.5 ] 405 1994/06/19 328.5 2012/09/28 1977年
4 沖縄県 八重山郡与那国町 所野(トコロノ) 65.5 ] 573.0 2008/09/13 573.0 2008/09/13 2003年
5 和歌山県 田辺市 龍神(リュウジン) 64.5 ] 486.0 2011/09/03 486.0 2011/09/03 1994年
6 沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島(ヨナグニジマ)* 62.5 ] 765.0 2008/09/13 765.0 2008/09/13 1956年
7 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 54.5 ] 385 1985/08/22 285.5 2008/09/13 1978年
8 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 53.5 ] 367 2004/08/24 234 2007/09/18 2003年
9 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 53.0 ] 444.5 2008/09/12 444.5 2008/09/12 1978年
10 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 52.5 ] 326 1997/05/01 249.0 2008/09/13 1979年
0212名無しSUN2019/09/30(月) 21:32:27.91ID:cZl/ROaT
アメダスランキング(最大1時間)30日21:10現在
1. 沖縄県 波照間79.0mm21:00
2. 和歌山県 龍神53.5mm15:00
3. 沖縄県 西表島49.0mm20:00
4. 大分県 竹田42.5mm15:00
5. 広島県 世羅38.5mm18:00
6. 沖縄県 大原33.0mm21:00
6. 沖縄県 仲筋33.0mm18:00
7. 沖縄県 伊原間29.5mm20:00
8. 沖縄県 志多阿原27.0mm21:00
9. 沖縄県 石垣島26.0mm20:00
10. 沖縄県 盛山25.0mm20:00
11. 長崎県 上大津23.0mm13:00
11. 宮崎県 延岡23.0mm16:00
12. 沖縄県 川平22.5mm20:00
13. 長崎県 福江20.5mm13:00
14. 宮崎県 古江20.0mm16:00
15. 沖縄県 所野19.0mm16:00
16. 広島県 佐伯湯来18.0mm18:00
16. 宮崎県 都農18.0mm17:00
17. 沖縄県 与那国島17.5mm16:00
18. 大分県 蒲江17.0mm16:00
18. 大分県 宇目17.0mm15:00
19. 沖縄県 城辺16.0mm21:00
20. 熊本県 菊池15.5mm14:00
20. 三重県 尾鷲15.5mm15:00
0213名無しSUN2019/09/30(月) 21:37:41.57ID:cLt19OWV
降水量 アメダスランキング(現在)30日21:10現在
1. 沖縄県 波照間82.0mm
2. 沖縄県 西表島40.5mm
3. 沖縄県 大原36.0mm
4. 沖縄県 志多阿原27.5mm
5. 沖縄県 城辺20.5mm
6. 沖縄県 鏡原13.0mm
7. 沖縄県 石垣島12.5mm
8. 沖縄県 伊原間11.5mm
9. 沖縄県 宮古島10.5mm
9. 沖縄県 川平10.5mm
10. 沖縄県 盛山9.5mm
11. 鹿児島県 与論島9.0mm
12. 沖縄県 仲筋6.5mm
13. 山梨県 乙女湖5.0mm
14. 沖縄県 下地4.0mm
15. 岡山県 和気2.5mm
16. 埼玉県 三峰1.0mm
17. 埼玉県 浦山0.5mm
17. 東京都 小河内0.5mm
17. 長野県 上高地0.5mm
17. 沖縄県 所野0.5mm
17. 沖縄県 与那国島0.5mm

アメダスランキング(24時間降水量)30日21:20現在
1. 沖縄県 西表島226.5mm
2. 沖縄県 波照間174.5mm
3. 沖縄県 大原133.0mm
4. 沖縄県 伊原間127.5mm
5. 沖縄県 志多阿原122.5mm
6. 沖縄県 川平102.0mm
7. 沖縄県 石垣島99.0mm
8. 沖縄県 盛山94.5mm
9. 沖縄県 仲筋86.0mm
9. 沖縄県 所野86.0mm
10. 沖縄県 与那国島83.5mm
11. 和歌山県 龍神64.5mm
12. 沖縄県 鏡原49.5mm
13. 沖縄県 宮古島47.5mm
14. 沖縄県 城辺44.5mm
15. 沖縄県 下地43.0mm
16. 大分県 竹田42.5mm
17. 広島県 世羅38.5mm
18. 茨城県 花園36.0mm
19. 大分県 宇目30.0mm
20. 福島県 山田28.5mm
0214名無しSUN2019/09/30(月) 21:42:37.26ID:xQgBrsuQ
今日の全国観測値ランキング(9月30日)21時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 228.5 ] 21:00 ] 418 2005/07/19 316 2006/09/16 2003年
2 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 194.5 ] 00:30 ] 454.5 2016/09/20 454.5 2016/09/20 2010年
3 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 175.5 ] 21:00 ] 436 2000/03/11 362.5 ] 2008/09/13 1979年
4 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 157.0 ] 00:10 ] 501 2007/07/14 474 2005/09/06 1976年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 143.0 ] 21:00 ] 438.0 2008/09/13 438.0 2008/09/13 1978年
6 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 132.5 ] 21:00 ] 445 1994/06/20 428 1978/09/13 1977年
7 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 123.5 ] 21:00 ] 434 2004/08/25 260 2007/09/18 2003年
8 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 122.5 ] 00:10 ] 581 2005/09/06 581 2005/09/06 1976年
9 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 113.5 ] 21:00 ] 678.5 2008/09/13 678.5 2008/09/13 1978年
10 沖縄県 石垣市 石垣島(イシガキジマ)* 110.0 ] 20:40 ] 503.0 2010/10/23 345.5 2008/09/13 1977年
0215名無しSUN2019/09/30(月) 21:43:06.77ID:xQgBrsuQ
>>214
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 243.5 ] 19:40 ] 460.0 2016/09/20 460.0 2016/09/20 2010年
2 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 241.5 ] 21:00 ] 432 2005/07/20 325 ] 2006/09/18 2003年
3 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 213.5 ] 16:10 ] 514 2005/09/06 514 2005/09/06 1976年
4 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 187.5 ] 00:20 ] 677 2005/09/06 677 2005/09/06 1976年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 186.5 ] 21:00 ] 439 2000/03/12 371.0 ] 2008/09/14 1979年
6 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 178.5 ] 21:00 ] 683.0 2008/09/14 683.0 2008/09/14 1978年
7 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 ] 03:40 ] 706 1985/06/25 312.0 2019/09/23 1976年
8 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 160.0 ] 21:00 ] 486 1978/09/13 486 1978/09/13 1977年
9 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 146.0 ] 19:50 ] 324.5 2018/08/18 138.0 2017/09/05 2013年
10 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 144.5 ] 21:00 ] 461 ] 1985/08/25 442.5 2008/09/14 1978年
0216名無しSUN2019/09/30(月) 21:43:21.28ID:xQgBrsuQ
>>214
日降水量(5mm以上のみ) 21時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 226.5 ) 335.0 2005/07/18 265.5 2006/09/16 1954年
2 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 174.5 ) 326 1997/05/01 249.0 2008/09/13 1979年
3 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 133.0 ) 385 1985/08/22 285.5 2008/09/13 1978年
4 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 127.5 ) 405 1994/06/19 328.5 2012/09/28 1977年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 122.5 ) 367 2004/08/24 234 2007/09/18 2003年
6 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 102.0 ) 444.5 2008/09/12 444.5 2008/09/12 1978年
7 沖縄県 石垣市 石垣島(イシガキジマ)* 99.0 ) 378.9 1935/07/22 349.5 1900/09/14 1896年
8 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 94.5 ) 254.5 2018/07/05 111.5 2016/09/06 2013年
9 沖縄県 八重山郡与那国町 所野(トコロノ) 86.0 ) 573.0 2008/09/13 573.0 2008/09/13 2003年
〃 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 86.0 ) 471.0 2012/09/28 471.0 2012/09/28 2003年
0217名無しSUN2019/10/01(火) 00:16:26.77ID:ICGcxwxV
アメダスランキング(最大1時間)30日24:00現在
1. 沖縄県 波照間79.0mm21:00
2. 和歌山県 龍神53.5mm15:00
3. 沖縄県 西表島49.0mm20:00
4. 大分県 竹田42.5mm15:00
5. 広島県 世羅38.5mm18:00
6. 沖縄県 下地34.0mm00:00
7. 沖縄県 仲筋33.0mm18:00
7. 沖縄県 大原33.0mm21:00
8. 沖縄県 伊原間29.5mm20:00
9. 沖縄県 志多阿原27.0mm21:00
10. 沖縄県 石垣島26.0mm20:00
11. 沖縄県 盛山25.0mm20:00
12. 宮崎県 延岡23.0mm16:00
12. 長崎県 上大津23.0mm13:00
13. 沖縄県 川平22.5mm20:00
14. 沖縄県 宮古島20.5mm23:00
14. 長崎県 福江20.5mm13:00
15. 宮崎県 古江20.0mm16:00
16. 沖縄県 所野19.0mm16:00
17. 沖縄県 鏡原18.0mm23:00
17. 宮崎県 都農18.0mm17:00
17. 広島県 佐伯湯来18.0mm18:00
18. 沖縄県 与那国島17.5mm16:00
19. 大分県 宇目17.0mm15:00
19. 大分県 蒲江17.0mm16:00
20. 沖縄県 城辺16.0mm21:00

アメダスランキング(24時間降水量)30日24:00現在
1. 沖縄県 西表島226.5mm
2. 沖縄県 波照間174.5mm
3. 沖縄県 大原133.0mm
4. 沖縄県 志多阿原127.5mm
4. 沖縄県 伊原間127.5mm
5. 沖縄県 仲筋108.0mm
6. 沖縄県 盛山103.0mm
7. 沖縄県 川平102.0mm
8. 沖縄県 石垣島99.0mm
9. 沖縄県 下地95.5mm
10. 沖縄県 所野87.0mm
11. 沖縄県 与那国島84.5mm
12. 沖縄県 宮古島82.5mm
13. 沖縄県 鏡原78.5mm
14. 和歌山県 龍神64.5mm
15. 沖縄県 城辺63.0mm
16. 大分県 竹田42.5mm
17. 広島県 世羅38.5mm
18. 大分県 宇目30.0mm
19. 広島県 佐伯湯来24.0mm
20. 長崎県 上大津23.5mm
20. 宮崎県 延岡23.5mm

アメダスランキング(現在)30日24:00現在
1. 沖縄県 下地34.0mm
2. 沖縄県 宮古島11.5mm
3. 沖縄県 鏡原8.0mm
4. 沖縄県 仲筋3.0mm
5. 愛知県 名古屋1.5mm
6. 長崎県 厳原0.5mm
0218名無しSUN2019/10/01(火) 00:33:39.37ID:+ha56tbt
今日の全国観測値ランキング(9月30日)24時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 83.0 ) 21:07) 118 2000/03/10 53 1995/09/22 1979年 (9月の1位の値を更新)
2 和歌山県 田辺市 龍神(リュウジン) 61.0 15:18 79 2001/10/01 76.0 2016/09/18 1994年
3 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 55.0 ) 19:45) 100.0 2011/10/03 65.0 1970/09/06 1955年
4 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 44.0 ) 20:18) 109 1978/09/13 109 1978/09/13 1977年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 43.5 ) 21:23) 123 1986/05/13 101.5 2008/09/16 1978年
6 大分県 竹田市 竹田(タケタ) 42.5 15:03 78.0 2009/08/10 47 1993/09/03 1976年
7 広島県 世羅郡世羅町 世羅(セラ) 38.5 18:00 48.5 2017/09/12 48.5 2017/09/12 1976年
8 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 35.0 18:13 145.5 2010/11/19 53.5 2012/09/29 2003年
9 沖縄県 宮古島市 下地(シモジ) 34.5 23:59 111 2003/09/11 111 2003/09/11 2003年
10 大分県 佐伯市 宇目(ウメ) 30.0 15:52 89.5 2017/09/17 89.5 2017/09/17 1977年
0219名無しSUN2019/10/01(火) 00:34:11.13ID:+ha56tbt
>>218
3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 127.0 ] 21:30 ] 199.5 2013/03/18 120 2006/09/16 2003年 (9月の1位の値を更新)
2 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 126.0 ] 21:10 ] 262 1997/05/01 104 1995/09/22 1979年 (9月の1位の値を更新)
3 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 94.0 ] 21:20 ] 253 1986/05/13 160.5 2008/09/16 1978年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 70.5 ] 21:10 ] 159.5 2010/05/06 122.5 2010/09/19 2003年
5 和歌山県 田辺市 龍神(リュウジン) 64.5 17:10 205.5 2018/08/24 153 2000/09/02 1994年
6 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 61.5 ] 20:50 ] 232 1978/09/13 232 1978/09/13 1977年
7 沖縄県 石垣市 石垣島(イシガキジマ)* 55.5 ] 21:40 ] 229 1989/05/19 178.5 2008/09/16 1977年
8 沖縄県 宮古島市 下地(シモジ) 52.5 24:00 222 2003/09/11 222 2003/09/11 2003年
9 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 50.5 ] 20:50 ] 186 ] 2007/10/06 179.0 2008/09/12 1978年
10 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 46.5 ] 21:10 ] 209.5 2014/05/05 52.5 2016/09/06 2013年
0220名無しSUN2019/10/01(火) 00:35:26.35ID:+ha56tbt
>>218
6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 154.5 ] 21:40 ] 281.5 2013/03/18 192 2006/09/16 2003年
2 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 139.5 ] 21:10 ] 326 1997/05/01 149.5 ] 2008/09/13 1979年
3 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 109.5 ] 21:40 ] 323 1986/05/13 181.0 2008/09/13 1978年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 82.0 ] 21:20 ] 203 2004/08/24 190 2007/09/18 2003年
5 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 75.5 ] 21:00 ] 291 1978/09/13 291 1978/09/13 1977年
6 沖縄県 石垣市 石垣島(イシガキジマ)* 75.0 ] 20:30 ] 261 1989/05/19 184.0 2008/09/16 1977年
7 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 74.0 ] 20:50 ] 273.0 2013/06/20 272.0 2008/09/12 1978年
〃 沖縄県 宮古島市 下地(シモジ) 74.0 24:00 291 2003/09/11 291 2003/09/11 2003年
9 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 68.5 23:10 405.5 2010/11/19 277.0 2012/09/28 2003年
10 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 66.0 ] 20:50 ] 232.5 ] 2013/03/18 95.0 2016/09/06 2013年
0221名無しSUN2019/10/01(火) 00:36:00.83ID:+ha56tbt
>>218
12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 186.0 ] 23:50 ] 291 2006/09/16 291 2006/09/16 2003年
2 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 158.0 ] 22:40 ] 326 1997/05/01 211.5 ] 2008/09/13 1979年
3 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 125.5 ] 23:50 ] 350 1985/08/23 296.5 2008/09/13 1978年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 99.0 ] 23:00 ] 311 2004/08/24 223 2007/09/18 2003年
5 沖縄県 石垣市 石垣島(イシガキジマ)* 89.5 ] 23:50 ] 290 1984/04/19 245.5 2012/09/28 1977年
6 沖縄県 宮古島市 下地(シモジ) 88.0 24:00 384 2003/09/11 384 2003/09/11 2003年
7 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 85.5 ] 21:20 ] 319 1978/09/13 319 1978/09/13 1977年
8 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 83.0 ] 23:50 ] 442.0 2008/09/13 442.0 2008/09/13 1978年
9 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 82.0 24:00 371.0 2017/09/13 371.0 2017/09/13 1977年
10 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 78.5 24:00 474.5 2012/09/29 474.5 2012/09/29 2003年
0222名無しSUN2019/10/01(火) 00:36:31.77ID:+ha56tbt
>>218
24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 238.5 ] 23:50 ] 362 2005/07/18 305 2006/09/16 2003年
2 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 182.0 ] 23:50 ] 326 1997/05/02 311.0 ] 2008/09/13 1979年
3 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 153.5 ] 23:50 ] 417 1985/08/23 397.5 2008/09/13 1978年
4 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 131.5 ] 23:50 ] 433 1994/06/19 370 1978/09/13 1977年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 127.5 ] 24:00 ] 371 2004/08/25 246 2007/09/18 2003年
6 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 108.5 ] 23:50 ] 610.0 2008/09/13 610.0 2008/09/13 1978年
7 沖縄県 石垣市 石垣島(イシガキジマ)* 108.0 ] 23:50 ] 411 1984/04/19 317.5 2012/09/29 1977年
〃 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 108.0 24:00 573.0 2012/09/29 573.0 2012/09/29 2003年
9 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 103.0 ] 24:00 ] 264.0 2018/07/06 126.0 2017/09/03 2013年
10 沖縄県 宮古島市 下地(シモジ) 95.5 24:00 526 2003/09/11 526 2003/09/11 2003年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0223名無しSUN2019/10/01(火) 00:36:56.89ID:+ha56tbt
>>218
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 240.0 ] 23:50 ] 418 2005/07/19 316 2006/09/16 2003年
2 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 194.5 00:30 454.5 2016/09/20 454.5 2016/09/20 2010年
3 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 183.0 ] 21:40 ] 436 2000/03/11 362.5 ] 2008/09/13 1979年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 163.0 ] 22:10 ] 438.0 2008/09/13 438.0 2008/09/13 1978年
5 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 157.0 00:10 501 2007/07/14 474 2005/09/06 1976年
6 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 136.0 ] 23:50 ] 445 1994/06/20 428 1978/09/13 1977年
7 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 128.5 ] 21:40 ] 434 2004/08/25 260 2007/09/18 2003年
8 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 122.5 00:10 581 2005/09/06 581 2005/09/06 1976年
9 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 119.5 ] 21:40 ] 678.5 2008/09/13 678.5 2008/09/13 1978年
10 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 117.5 24:00 576.5 2012/09/29 576.5 2012/09/29 2003年
0224名無しSUN2019/10/01(火) 00:37:28.07ID:+ha56tbt
>>218
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 253.5 ] 23:50 ] 432 2005/07/20 325 ] 2006/09/18 2003年
2 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 243.5 19:40 460.0 2016/09/20 460.0 2016/09/20 2010年
3 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 213.5 16:10 514 2005/09/06 514 2005/09/06 1976年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 194.0 ] 23:50 ] 439 2000/03/12 371.0 ] 2008/09/14 1979年
5 宮崎県 日向市 日向(ヒュウガ) 187.5 00:20 677 2005/09/06 677 2005/09/06 1976年
6 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 185.0 ] 23:50 ] 683.0 2008/09/14 683.0 2008/09/14 1978年
7 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 165.0 ] 23:50 ] 461 ] 1985/08/25 442.5 2008/09/14 1978年
8 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 164.0 ] 23:50 ] 486 1978/09/13 486 1978/09/13 1977年
〃 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 164.0 03:40 706 1985/06/25 312.0 2019/09/23 1976年
10 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 154.0 ] 24:00 ] 324.5 2018/08/18 138.0 2017/09/05 2013年
0225名無しSUN2019/10/01(火) 00:37:46.37ID:+ha56tbt
>>218
日降水量(5mm以上のみ) 24時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
9月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 226.5 ) 335.0 2005/07/18 265.5 2006/09/16 1954年
2 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 174.5 ) 326 1997/05/01 249.0 2008/09/13 1979年
3 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 133.0 ) 385 1985/08/22 285.5 2008/09/13 1978年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 127.5 ) 367 2004/08/24 234 2007/09/18 2003年
〃 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 127.5 ) 405 1994/06/19 328.5 2012/09/28 1977年
6 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 108.0 471.0 2012/09/28 471.0 2012/09/28 2003年
7 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 103.0 ) 254.5 2018/07/05 111.5 2016/09/06 2013年
8 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 102.0 ) 444.5 2008/09/12 444.5 2008/09/12 1978年
9 沖縄県 石垣市 石垣島(イシガキジマ)* 99.0 ) 378.9 1935/07/22 349.5 1900/09/14 1896年
10 沖縄県 宮古島市 下地(シモジ) 95.5 438 2003/09/11 438 2003/09/11 2003年
0226名無しSUN2019/10/01(火) 07:46:43.29ID:r7b/CKSz
アメダスランキング(24時間降水量)01日07:20現在
1. 沖縄県 西表島187.0mm
2. 沖縄県 波照間153.5mm
3. 沖縄県 宮古島125.0mm
4. 沖縄県 大原114.5mm
5. 沖縄県 鏡原111.0mm
6. 沖縄県 志多阿原101.5mm
7. 沖縄県 伊原間100.5mm
8. 沖縄県 下地98.5mm
9. 沖縄県 盛山94.5mm
10. 沖縄県 川平93.0mm
11. 沖縄県 石垣島91.0mm
12. 沖縄県 仲筋89.5mm
13. 沖縄県 所野77.0mm
14. 沖縄県 与那国島72.0mm
15. 沖縄県 城辺66.0mm
16. 和歌山県 龍神64.5mm
17. 大分県 竹田42.5mm
18. 広島県 世羅38.5mm
19. 大分県 宇目30.0mm
20. 広島県 佐伯湯来24.0mm

アメダスランキング(現在)01日07:20現在
1. 山形県 浜中0.5mm
1. 鹿児島県 中種子0.5mm
1. 鹿児島県 与論島0.5mm

アメダスランキング(最大1時間)01日07:30現在
1. 沖縄県 宮古島32.0mm01:00
2. 沖縄県 鏡原27.5mm01:00
3. 東京都 母島4.5mm05:00
4. 鹿児島県 与論島3.5mm05:00
5. 沖縄県 下地2.5mm01:00
6. 沖縄県 城辺2.0mm01:00
7. 沖縄県 与那国島1.5mm04:00
8. 愛知県 名古屋1.0mm01:00
9. 長野県 野辺山0.5mm03:00
9. 鹿児島県 中種子0.5mm07:00
9. 山形県 浜中0.5mm07:00
9. 沖縄県 所野0.5mm06:00
9. 沖縄県 名護0.5mm06:00
9. 大分県 佐伯0.5mm01:00
9. 大分県 佐賀関0.5mm02:00
9. 宮崎県 えびの0.5mm04:00
0227名無しSUN2019/10/01(火) 07:56:36.57ID:EgkQ/gLx
今日の全国観測値ランキング(10月1日)7時20分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 宮古島市 下地(シモジ) 33.5 ] 00:01] 111 2003/09/11 45.5 2010/10/08 2003年
2 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 32.5 ] 01:05] 138.0 1970/04/19 100.2 1955/10/18 1937年
3 沖縄県 宮古島市 鏡原(カガミハラ) 27.5 ] 01:06] 89 2007/09/09 50.5 2011/10/09 2003年
0228名無しSUN2019/10/01(火) 07:57:31.42ID:EgkQ/gLx
>>227
3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 66.0 ] 01:20 ] 171.0 2018/08/12 82 1979/10/28 1977年
2 沖縄県 宮古島市 下地(シモジ) 54.5 ] 00:30 ] 222 2003/09/11 62.5 2009/10/14 2003年
3 沖縄県 宮古島市 鏡原(カガミハラ) 53.5 ] 01:10 ] 152.0 2018/08/12 62.0 2011/10/09 2003年
4 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 20.5 ] 00:10 ] 324.0 2010/11/19 192.5 2009/10/23 2003年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 14.0 ] 00:10 ] 253 1986/05/13 94.5 2009/10/23 1978年
6 沖縄県 宮古島市 城辺(グスクベ) 13.5 ] 00:10 ] 211.5 2018/07/05 79 1998/10/24 1978年
7 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 10.0 ] 00:10 ] 199.5 2013/03/18 169.0 2011/10/03 2003年
8 沖縄県 石垣市 石垣島(イシガキジマ)* 6.5 ] 00:10 ] 229 1989/05/19 124 2002/10/30 1977年
9 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 5.5 ] 00:10 ] 209.5 2014/05/05 38.0 2018/10/17 2013年
10 鹿児島県 大島郡与論町 与論島(ヨロンジマ) 5.0 ] 07:10 ] 189 1987/10/25 189 1987/10/25 1978年
0229名無しSUN2019/10/01(火) 07:58:02.30ID:EgkQ/gLx
>>227
6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 131.5 ] 00:20 ] 281.5 2013/03/18 178.0 2011/10/03 2003年
2 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 127.5 ] 00:10 ] 326 1997/05/01 104 1991/10/30 1979年 (10月の1位の値を更新)
3 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 98.0 ] 00:10 ] 323 1986/05/13 157 1997/10/01 1978年
4 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 89.0 ] 01:50 ] 236.5 2017/09/13 92 2002/10/24 1977年
5 沖縄県 宮古島市 鏡原(カガミハラ) 76.5 ] 01:40 ] 221.5 2012/09/28 70.0 2011/10/03 2003年 (10月の1位の値を更新)
6 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 72.5 ] 00:10 ] 203 2004/08/24 146.0 2009/10/23 2003年
7 沖縄県 宮古島市 下地(シモジ) 71.5 ] 00:10 ] 291 2003/09/11 90.5 2009/10/24 2003年
8 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 63.5 ] 00:10 ] 291 1978/09/13 175.0 2011/10/03 1977年
9 沖縄県 石垣市 石垣島(イシガキジマ)* 59.0 ] 00:10 ] 261 1989/05/19 197 2002/10/30 1977年
10 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 52.5 ] 00:10 ] 273.0 2013/06/20 272 ] 2007/10/06 1978年
0230名無しSUN2019/10/01(火) 07:58:30.46ID:EgkQ/gLx
>>227
12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 186.0 ] 00:50 ] 291 2006/09/16 229 2007/10/06 2003年
2 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 157.5 ] 00:40 ] 326 1997/05/01 151 1994/10/10 1979年 (10月の1位の値を更新)
3 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 125.5 ] 01:50 ] 350 1985/08/23 158 1997/10/01 1978年
4 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 112.5 ] 02:10 ] 371.0 2017/09/13 137 2001/10/16 1977年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 98.5 ] 00:40 ] 311 2004/08/24 164.0 2009/10/24 2003年
6 沖縄県 宮古島市 鏡原(カガミハラ) 97.5 ] 02:00 ] 315.0 2017/09/13 100.0 2011/10/03 2003年
7 沖縄県 石垣市 石垣島(イシガキジマ)* 89.5 ] 02:20 ] 290 1984/04/19 248 2002/10/30 1977年
8 沖縄県 宮古島市 下地(シモジ) 85.5 ] 00:10 ] 384 2003/09/11 118 2003/10/07 2003年
9 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 83.0 ] 02:30 ] 442.0 2008/09/13 378 ] 2007/10/06 1978年
10 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 80.0 ] 02:50 ] 319 1978/09/13 280.0 2011/10/03 1977年
0231名無しSUN2019/10/01(火) 07:59:06.88ID:EgkQ/gLx
>>227
24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 238.5 ] 00:50 ] 362 2005/07/18 320.5 2011/10/03 2003年
2 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 182.0 ] 00:50 ] 326 1997/05/02 213 1994/10/10 1979年
3 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 153.5 ] 03:40 ] 417 1985/08/23 207.0 2010/10/23 1978年
4 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 131.5 ] 04:10 ] 433 1994/06/19 312.5 2011/10/03 1977年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 127.5 ] 01:00 ] 371 2004/08/25 211.5 2009/10/24 2003年
6 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 125.0 ] 07:20 ] 479.0 2017/09/14 194 2001/10/16 1977年
7 沖縄県 宮古島市 鏡原(カガミハラ) 111.0 ] 07:20 ] 390.0 2017/09/14 158.5 2009/10/25 2003年
8 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 108.5 ] 03:50 ] 610.0 2008/09/13 439 ] 2007/10/06 1978年
9 沖縄県 石垣市 石垣島(イシガキジマ)* 108.0 ] 03:20 ] 411 1984/04/19 374.0 2010/10/23 1977年
〃 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 108.0 ] 05:30 ] 573.0 2012/09/29 373.0 2009/10/24 2003年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0232名無しSUN2019/10/01(火) 08:00:27.60ID:EgkQ/gLx
>>227
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 239.5 ] 00:10 ] 418 2005/07/19 352.0 2011/10/04 2003年
2 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 182.0 ] 07:20 ] 436 2000/03/11 246.0 2010/10/23 1979年
3 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 154.0 ] 00:10 ] 438.0 2008/09/13 332.0 2010/10/23 1978年
4 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 136.0 ] 07:20 ] 445 1994/06/20 343.0 2011/10/04 1977年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 128.0 ] 07:20 ] 434 2004/08/25 316.0 2010/10/23 2003年
6 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 125.5 ] 07:20 ] 516.0 2017/09/15 225 2001/10/16 1977年
7 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 117.5 ] 07:20 ] 576.5 2012/09/29 383.5 2009/10/25 2003年
8 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 115.0 ] 07:20 ] 678.5 2008/09/13 533.0 2010/10/23 1978年
9 沖縄県 宮古島市 鏡原(カガミハラ) 112.0 ] 07:20 ] 419.0 2017/09/15 203.0 2009/10/25 2003年
10 沖縄県 石垣市 石垣島(イシガキジマ)* 108.0 ] 07:20 ] 503.0 2010/10/23 503.0 2010/10/23 1977年
0233名無しSUN2019/10/01(火) 08:01:13.43ID:EgkQ/gLx
>>227
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 253.5 ] 04:30 ] 432 2005/07/20 356.0 2011/10/04 2003年
2 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 212.5 ] 00:30 ] 460.0 2016/09/20 356.0 2018/10/01 2010年
3 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 194.0 ] 05:40 ] 439 2000/03/12 281.0 2010/10/23 1979年
4 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 185.0 ] 02:50 ] 683.0 2008/09/14 633.5 2010/10/23 1978年
5 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 180.5 ] 00:10 ] 514 2005/09/06 439 2004/10/21 1976年
6 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 165.0 ] 04:10 ] 461 ] 1985/08/25 352.5 2010/10/23 1978年
7 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 164.0 ] 02:40 ] 486 1978/09/13 381.0 2010/10/23 1977年
8 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 154.0 ] 05:10 ] 324.5 2018/08/18 123.5 2015/10/01 2013年
9 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 151.0 ] 01:10 ] 576.5 2012/09/30 576.0 2012/10/01 2003年
10 沖縄県 石垣市 石垣島(イシガキジマ)* 149.0 ] 01:30 ] 590.5 2010/10/23 590.5 2010/10/23 1977年
0234名無しSUN2019/10/01(火) 08:01:56.76ID:EgkQ/gLx
>>227
日降水量(5mm以上のみ) 7時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 42.5 ] 452.0 2017/09/13 401.9 1955/10/18 1937年
2 沖縄県 宮古島市 鏡原(カガミハラ) 32.5 ] 376.0 2017/09/13 133.0 2009/10/24 2003年
3 鹿児島県 大島郡与論町 与論島(ヨロンジマ) 5.0 ] 368 2000/07/30 324 1987/10/25 1978年
0235名無しSUN2019/10/01(火) 09:19:13.78ID:1IM9BcRM
アメダスランキング(現在)01日09:00現在
1. 東京都 父島1.0mm
2. 三重県 紀伊長島0.5mm
2. 鹿児島県 天城0.5mm

アメダスランキング(最大1時間)01日09:00現在
1. 沖縄県 宮古島32.0mm01:00
2. 沖縄県 鏡原27.5mm01:00
3. 東京都 母島4.5mm05:00
4. 鹿児島県 与論島3.5mm05:00
5. 沖縄県 下地2.5mm01:00
6. 沖縄県 城辺2.0mm01:00
7. 沖縄県 与那国島1.5mm04:00
8. 三重県 紀伊長島1.0mm08:00
8. 東京都 父島1.0mm09:00
8. 愛知県 名古屋1.0mm01:00
9. 山形県 浜中0.5mm07:00
9. 沖縄県 所野0.5mm06:00
9. 鹿児島県 中種子0.5mm07:00
9. 沖縄県 名護0.5mm06:00
9. 大分県 佐伯0.5mm01:00
9. 大分県 佐賀関0.5mm02:00
9. 長野県 野辺山0.5mm03:00
9. 宮崎県 えびの0.5mm04:00
9. 鹿児島県 天城0.5mm09:00

アメダスランキング(24時間降水量)01日09:00現在
1. 沖縄県 西表島174.0mm
2. 沖縄県 波照間150.5mm
3. 沖縄県 宮古島125.0mm
4. 沖縄県 鏡原111.0mm
5. 沖縄県 大原105.0mm
6. 沖縄県 下地99.0mm
6. 沖縄県 志多阿原99.0mm
7. 沖縄県 伊原間84.5mm
8. 沖縄県 仲筋82.0mm
9. 沖縄県 石垣島81.5mm
10. 沖縄県 盛山78.5mm
11. 沖縄県 川平78.0mm
12. 沖縄県 城辺66.0mm
13. 和歌山県 龍神64.5mm
14. 沖縄県 所野61.5mm
15. 沖縄県 与那国島59.5mm
16. 大分県 竹田42.5mm
17. 広島県 世羅38.5mm
18. 大分県 宇目30.0mm
19. 広島県 佐伯湯来24.0mm
20. 宮崎県 延岡23.5mm
0236名無しSUN2019/10/01(火) 09:36:21.47ID:oUnJkwcP
今日の全国観測値ランキング(10月1日)9時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 239.5 ] 00:10 ] 418 2005/07/19 352.0 2011/10/04 2003年
2 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 182.0 ] 08:50 ] 436 2000/03/11 246.0 2010/10/23 1979年
3 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 154.0 ] 00:10 ] 438.0 2008/09/13 332.0 2010/10/23 1978年
4 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 136.0 ] 08:50 ] 445 1994/06/20 343.0 2011/10/04 1977年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 128.0 ] 09:00 ] 434 2004/08/25 316.0 2010/10/23 2003年
6 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 125.5 ] 09:00 ] 516.0 2017/09/15 225 2001/10/16 1977年
7 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 117.5 ] 09:00 ] 576.5 2012/09/29 383.5 2009/10/25 2003年
8 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 115.0 ] 08:50 ] 678.5 2008/09/13 533.0 2010/10/23 1978年
9 沖縄県 宮古島市 鏡原(カガミハラ) 112.0 ] 09:00 ] 419.0 2017/09/15 203.0 2009/10/25 2003年
10 沖縄県 石垣市 石垣島(イシガキジマ)* 108.0 ] 08:50 ] 503.0 2010/10/23 503.0 2010/10/23 1977年
0237名無しSUN2019/10/01(火) 09:36:47.16ID:oUnJkwcP
>>236
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 253.5 ] 04:30 ] 432 2005/07/20 356.0 2011/10/04 2003年
2 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 212.5 ] 00:30 ] 460.0 2016/09/20 356.0 2018/10/01 2010年
3 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 194.0 ] 05:40 ] 439 2000/03/12 281.0 2010/10/23 1979年
4 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 185.0 ] 02:50 ] 683.0 2008/09/14 633.5 2010/10/23 1978年
5 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 180.5 ] 00:10 ] 514 2005/09/06 439 2004/10/21 1976年
6 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 165.0 ] 04:10 ] 461 ] 1985/08/25 352.5 2010/10/23 1978年
7 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 164.0 ] 02:40 ] 486 1978/09/13 381.0 2010/10/23 1977年
8 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 154.0 ] 05:10 ] 324.5 2018/08/18 123.5 2015/10/01 2013年
9 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 151.0 ] 01:10 ] 576.5 2012/09/30 576.0 2012/10/01 2003年
10 沖縄県 石垣市 石垣島(イシガキジマ)* 149.0 ] 01:30 ] 590.5 2010/10/23 590.5 2010/10/23 1977年

日降水量(5mm以上のみ) 9時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 42.5 ] 452.0 2017/09/13 401.9 1955/10/18 1937年
2 沖縄県 宮古島市 鏡原(カガミハラ) 32.5 ] 376.0 2017/09/13 133.0 2009/10/24 2003年
3 鹿児島県 大島郡与論町 与論島(ヨロンジマ) 5.0 ] 368 2000/07/30 324 1987/10/25 1978年
0238名無しSUN2019/10/01(火) 12:50:26.87ID:THYdCHid
アメダスランキング(現在)01日12:30現在
1. 鳥取県 佐治10.5mm
2. 長崎県 美津島6.5mm
3. 長崎県 鰐浦2.0mm
4. 三重県 御浜1.5mm
5. 高知県 清水0.5mm
5. 沖縄県 所野0.5mm
5. 沖縄県 西表島0.5mm

アメダスランキング(24時間降水量)01日12:30現在
1. 沖縄県 西表島174.5mm
2. 沖縄県 波照間150.0mm
3. 沖縄県 宮古島124.5mm
4. 沖縄県 鏡原110.5mm
5. 沖縄県 大原105.0mm
6. 沖縄県 志多阿原98.5mm
7. 沖縄県 下地91.5mm
8. 沖縄県 石垣島80.5mm
9. 沖縄県 仲筋78.5mm
10. 沖縄県 盛山77.5mm
11. 沖縄県 伊原間76.5mm
11. 沖縄県 川平76.5mm
12. 沖縄県 所野69.5mm
13. 沖縄県 城辺66.0mm
14. 沖縄県 与那国島65.0mm
15. 和歌山県 龍神64.5mm
16. 大分県 竹田42.5mm
17. 広島県 世羅38.5mm
18. 大分県 宇目30.0mm
19. 広島県 佐伯湯来24.0mm
20. 宮崎県 延岡23.5mm
0239名無しSUN2019/10/01(火) 12:50:37.56ID:THYdCHid
アメダスランキング(最大1時間)01日12:30現在
1. 沖縄県 宮古島32.0mm01:00
2. 沖縄県 鏡原27.5mm01:00
3. 鳥取県 佐治8.0mm12:00
4. 長崎県 美津島6.5mm12:00
5. 東京都 母島4.5mm05:00
6. 沖縄県 所野4.0mm10:00
7. 鹿児島県 名瀬3.5mm10:00
7. 鹿児島県 与論島3.5mm05:00
8. 長崎県 鰐浦3.0mm12:00
9. 沖縄県 下地2.5mm01:00
9. 沖縄県 与那国島2.5mm10:00
10. 高知県 清水2.0mm12:00
10. 沖縄県 城辺2.0mm01:00
11. 東京都 父島1.0mm09:00
11. 三重県 紀伊長島1.0mm08:00
11. 愛知県 名古屋1.0mm01:00
12. 山形県 浜中0.5mm07:00
12. 鹿児島県 諏訪之瀬島0.5mm11:00
12. 沖縄県 伊原間0.5mm11:00
12. 長野県 野辺山0.5mm03:00
12. 沖縄県 西表島0.5mm11:00
12. 鹿児島県 中種子0.5mm07:00
12. 大分県 佐伯0.5mm01:00
12. 大分県 佐賀関0.5mm02:00
12. 沖縄県 名護0.5mm06:00
12. 鹿児島県 天城0.5mm09:00
12. 宮崎県 えびの0.5mm04:00
12. 秋田県 大正寺0.5mm12:00
0240名無しSUN2019/10/01(火) 12:55:35.05ID:aXmswxnt
今日の全国観測値ランキング(10月1日)12時20分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 239.5 ] 12:20 ] 418 2005/07/19 352.0 2011/10/04 2003年
2 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 182.0 ] 12:20 ] 436 2000/03/11 246.0 2010/10/23 1979年
3 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 154.0 ] 00:10 ] 438.0 2008/09/13 332.0 2010/10/23 1978年
4 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 136.5 ] 11:50 ] 445 1994/06/20 343.0 2011/10/04 1977年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 128.0 ] 10:40 ] 434 2004/08/25 316.0 2010/10/23 2003年
6 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 125.5 ] 12:20 ] 516.0 2017/09/15 225 2001/10/16 1977年
7 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 117.5 ] 12:20 ] 576.5 2012/09/29 383.5 2009/10/25 2003年
8 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 115.0 ] 12:10 ] 678.5 2008/09/13 533.0 2010/10/23 1978年
9 沖縄県 宮古島市 鏡原(カガミハラ) 112.0 ] 12:20 ] 419.0 2017/09/15 203.0 2009/10/25 2003年
10 沖縄県 石垣市 石垣島(イシガキジマ)* 108.0 ] 12:20 ] 503.0 2010/10/23 503.0 2010/10/23 1977年
0241名無しSUN2019/10/01(火) 12:56:01.28ID:aXmswxnt
>>240

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 253.5 ] 04:30 ] 432 2005/07/20 356.0 2011/10/04 2003年
2 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 212.5 ] 00:30 ] 460.0 2016/09/20 356.0 2018/10/01 2010年
3 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 194.0 ] 05:40 ] 439 2000/03/12 281.0 2010/10/23 1979年
4 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 185.0 ] 02:50 ] 683.0 2008/09/14 633.5 2010/10/23 1978年
5 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 180.5 ] 00:10 ] 514 2005/09/06 439 2004/10/21 1976年
6 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 165.0 ] 04:10 ] 461 ] 1985/08/25 352.5 2010/10/23 1978年
7 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 164.0 ] 02:40 ] 486 1978/09/13 381.0 2010/10/23 1977年
8 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 154.0 ] 05:10 ] 324.5 2018/08/18 123.5 2015/10/01 2013年
9 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 151.0 ] 01:10 ] 576.5 2012/09/30 576.0 2012/10/01 2003年
10 沖縄県 石垣市 石垣島(イシガキジマ)* 149.0 ] 01:30 ] 590.5 2010/10/23 590.5 2010/10/23 1977年
0242名無しSUN2019/10/01(火) 12:56:12.95ID:aXmswxnt
>>240

日降水量(5mm以上のみ) 12時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 42.5 ] 452.0 2017/09/13 401.9 1955/10/18 1937年
2 沖縄県 宮古島市 鏡原(カガミハラ) 32.5 ] 376.0 2017/09/13 133.0 2009/10/24 2003年
3 沖縄県 八重山郡与那国町 所野(トコロノ) 9.0 ] 573.0 2008/09/13 145 2007/10/06 2003年
4 鳥取県 鳥取市 佐治(サジ) 8.0 ] 288 1990/09/19 227 2004/10/20 1982年
5 沖縄県 八重山郡与那国町 与那国島(ヨナグニジマ)* 7.5 ] 765.0 2008/09/13 257.5 1998/10/05 1956年
6 長崎県 対馬市 美津島(ミツシマ) 6.5 ] 289.0 2019/09/22 104.0 2014/10/13 2003年
7 鹿児島県 大島郡与論町 与論島(ヨロンジマ) 5.0 ] 368 2000/07/30 324 1987/10/25 1978年
0243名無しSUN2019/10/01(火) 15:18:21.21ID:RkI80gSX
降水量 アメダスランキング(現在)01日15:00現在
1. 和歌山県 護摩壇山16.5mm
2. 兵庫県 兎和野高原15.0mm
3. 広島県 内黒山11.5mm
4. 沖縄県 西表島8.5mm
4. 奈良県 上北山8.5mm
5. 奈良県 天川7.5mm
5. 島根県 吉賀7.5mm
6. 奈良県 下北山5.5mm
7. 三重県 尾鷲5.0mm
8. 兵庫県 和田山2.5mm
8. 広島県 安宿2.5mm
8. 島根県 津和野2.5mm
9. 島根県 匹見1.5mm
9. 三重県 宮川1.5mm
9. 兵庫県 八鹿1.5mm
10. 広島県 加計1.0mm
10. 広島県 王泊1.0mm
10. 沖縄県 大原1.0mm
11. 広島県 東広島0.5mm
11. 奈良県 風屋0.5mm
11. 奈良県 吉野0.5mm
11. 京都府 坂浦0.5mm

アメダスランキング(24時間降水量)01日15:00現在
1. 沖縄県 西表島163.5mm
2. 沖縄県 波照間138.0mm
3. 沖縄県 宮古島111.5mm
4. 沖縄県 鏡原95.5mm
5. 沖縄県 大原94.0mm
6. 沖縄県 志多阿原85.5mm
7. 沖縄県 下地82.0mm
8. 沖縄県 伊原間77.5mm
9. 沖縄県 盛山73.5mm
10. 沖縄県 仲筋73.0mm
11. 沖縄県 川平72.5mm
12. 沖縄県 石垣島68.0mm
13. 沖縄県 所野62.0mm
14. 沖縄県 与那国島58.5mm
15. 沖縄県 城辺53.0mm
16. 広島県 世羅38.5mm
17. 和歌山県 護摩壇山32.0mm
18. 広島県 佐伯湯来24.0mm
19. 宮崎県 延岡23.5mm
20. 山梨県 乙女湖21.0mm
0244名無しSUN2019/10/01(火) 15:18:31.94ID:RkI80gSX
アメダスランキング(最大1時間)01日15:00現在
1. 沖縄県 宮古島32.0mm01:00
2. 沖縄県 鏡原27.5mm01:00
3. 和歌山県 護摩壇山16.5mm15:00
4. 兵庫県 兎和野高原15.0mm15:00
5. 広島県 内黒山11.5mm15:00
6. 奈良県 上北山8.5mm15:00
6. 沖縄県 西表島8.5mm15:00
7. 鳥取県 佐治8.0mm12:00
8. 島根県 吉賀7.5mm15:00
8. 奈良県 天川7.5mm15:00
9. 長崎県 美津島6.5mm12:00
10. 奈良県 下北山5.5mm15:00
11. 三重県 尾鷲5.0mm15:00
12. 東京都 母島4.5mm05:00
13. 沖縄県 所野4.0mm10:00
14. 鹿児島県 与論島3.5mm05:00
14. 鹿児島県 名瀬3.5mm10:00
15. 長崎県 鰐浦3.0mm12:00
16. 沖縄県 与那国島2.5mm10:00
16. 島根県 津和野2.5mm15:00
16. 兵庫県 和田山2.5mm15:00
16. 沖縄県 下地2.5mm01:00
16. 広島県 安宿2.5mm15:00
17. 三重県 小俣2.0mm13:00
17. 三重県 御浜2.0mm13:00
17. 高知県 清水2.0mm12:00
17. 沖縄県 城辺2.0mm01:00
18. 三重県 宮川1.5mm15:00
18. 島根県 匹見1.5mm15:00
18. 沖縄県 伊原間1.5mm14:00
18. 沖縄県 波照間1.5mm13:00
18. 兵庫県 八鹿1.5mm15:00
19. 三重県 紀伊長島1.0mm08:00
19. 東京都 父島1.0mm11:00
19. 兵庫県 大屋1.0mm14:00
19. 沖縄県 大原1.0mm15:00
19. 広島県 王泊1.0mm15:00
19. 広島県 加計1.0mm15:00
19. 愛知県 名古屋1.0mm01:00
20. 宮崎県 えびの0.5mm04:00
20. 京都府 坂浦0.5mm15:00
20. 奈良県 吉野0.5mm15:00
20. 奈良県 風屋0.5mm15:00
20. 大分県 佐伯0.5mm01:00
20. 長野県 野辺山0.5mm03:00
20. 大分県 佐賀関0.5mm02:00
20. 広島県 東広島0.5mm15:00
20. 沖縄県 名護0.5mm06:00
20. 鹿児島県 天城0.5mm09:00
20. 鹿児島県 諏訪之瀬島0.5mm11:00
20. 秋田県 大正寺0.5mm12:00
20. 沖縄県 盛山0.5mm14:00
20. 沖縄県 石垣島0.5mm14:00
20. 長崎県 上大津0.5mm14:00
20. 長崎県 福江0.5mm14:00
20. 山形県 浜中0.5mm07:00
20. 鹿児島県 中種子0.5mm07:00
20. 和歌山県 高野山0.5mm14:00
0245名無しSUN2019/10/01(火) 17:18:26.35ID:AMGuxMY+
今日の全国観測値ランキング(10月1日)16時40分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 269.5 ] 16:40 ] 418 2005/07/19 352.0 2011/10/04 2003年
2 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 219.5 ] 16:00 ] 434 2004/08/25 316.0 2010/10/23 2003年
3 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 185.5 ] 16:40 ] 436 2000/03/11 246.0 2010/10/23 1979年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 154.5 ] 16:40 ] 438.0 2008/09/13 332.0 2010/10/23 1978年
5 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 136.5 ] 11:50 ] 445 1994/06/20 343.0 2011/10/04 1977年
6 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 125.5 ] 15:30 ] 516.0 2017/09/15 225 2001/10/16 1977年
7 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 117.5 ] 15:30 ] 576.5 2012/09/29 383.5 2009/10/25 2003年
8 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 115.0 ] 12:10 ] 678.5 2008/09/13 533.0 2010/10/23 1978年
9 沖縄県 宮古島市 鏡原(カガミハラ) 112.0 ] 15:30 ] 419.0 2017/09/15 203.0 2009/10/25 2003年
10 沖縄県 石垣市 石垣島(イシガキジマ)* 108.5 ] 16:40 ] 503.0 2010/10/23 503.0 2010/10/23 1977年
0246名無しSUN2019/10/01(火) 17:18:54.20ID:AMGuxMY+
>>245
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 272.0 ] 16:40 ] 432 2005/07/20 356.0 2011/10/04 2003年
2 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 230.0 ] 05:00 ] 436 2004/08/26 354.0 2010/10/23 2003年
3 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 212.5 ] 00:30 ] 460.0 2016/09/20 356.0 2018/10/01 2010年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 194.0 ] 05:40 ] 439 2000/03/12 281.0 2010/10/23 1979年
5 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 185.0 ] 02:50 ] 683.0 2008/09/14 633.5 2010/10/23 1978年
6 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 180.5 ] 00:10 ] 514 2005/09/06 439 2004/10/21 1976年
7 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 165.0 ] 04:10 ] 461 ] 1985/08/25 352.5 2010/10/23 1978年
8 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 164.0 ] 02:40 ] 486 1978/09/13 381.0 2010/10/23 1977年
9 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 154.0 ] 05:10 ] 324.5 2018/08/18 123.5 2015/10/01 2013年
10 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 151.0 ] 01:10 ] 576.5 2012/09/30 576.0 2012/10/01 2003年
0247名無しSUN2019/10/01(火) 17:20:15.15ID:AMGuxMY+
>>245
日降水量(5mm以上のみ) 16時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 奈良県 吉野郡吉野町 吉野(ヨシノ) 47.5 ] 270.0 2017/10/22 270.0 2017/10/22 1991年
2 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 42.5 ] 452.0 2017/09/13 401.9 1955/10/18 1937年
3 沖縄県 宮古島市 鏡原(カガミハラ) 32.5 ] 376.0 2017/09/13 133.0 2009/10/24 2003年
4 和歌山県 田辺市 護摩壇山(ゴマダンザン) 32.0 ] 301.0 2011/09/03 267.5 2017/10/22 2010年
5 広島県 山県郡安芸太田町 内黒山(ウチグロヤマ) 30.0 ] 298 2005/09/06 160.0 2013/10/24 1976年
6 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 19.5 ] 335.0 2005/07/18 319.5 2011/10/03 1954年
7 徳島県 美馬市 竜王山(リュウオウザン) 18.5 ] 363 1990/09/19 222 2004/10/20 1976年
8 奈良県 奈良市 針(ハリ) 18.0 ] 220 1982/08/01 192.0 2017/10/22 1976年
9 兵庫県 美方郡香美町 兎和野高原(ウワノコウゲン) 16.5 ] 187.5 2017/10/22 187.5 2017/10/22 2005年
10 三重県 尾鷲市 尾鷲(オワセ)* 15.0 ] 806.0 1968/09/26 586.5 2017/10/22 1938年
0248名無しSUN2019/10/01(火) 18:28:59.64ID:y6dAUNFS
降水量 アメダスランキング(最大1時間)01日18:10現在
1. 奈良県 吉野47.0mm16:00
2. 沖縄県 宮古島32.0mm01:00
3. 沖縄県 鏡原27.5mm01:00
4. 岡山県 千屋25.0mm18:00
5. 広島県 東城21.0mm17:00
6. 香川県 香南18.5mm17:00
6. 広島県 内黒山18.5mm16:00
6. 徳島県 竜王山18.5mm16:00
7. 奈良県 針18.0mm16:00
8. 滋賀県 大津17.5mm18:00
9. 和歌山県 護摩壇山16.5mm15:00
10. 兵庫県 兎和野高原15.0mm15:00
11. 沖縄県 西表島13.0mm17:00
12. 広島県 甲田10.5mm17:00
13. 三重県 尾鷲10.0mm16:00
13. 島根県 波佐10.0mm16:00
14. 沖縄県 波照間9.5mm17:00
15. 広島県 王泊9.0mm16:00
16. 鳥取県 大山8.5mm18:00
16. 奈良県 上北山8.5mm15:00
16. 岡山県 今岡8.5mm18:00
16. 鳥取県 江尾8.5mm18:00
17. 広島県 八幡8.0mm16:00
17. 鳥取県 佐治8.0mm12:00
18. 島根県 吉賀7.5mm15:00
18. 広島県 上下7.5mm16:00
18. 奈良県 天川7.5mm15:00
19. 広島県 美土里7.0mm17:00
19. 和歌山県 栗栖川7.0mm18:00
20. 長崎県 美津島6.5mm12:00

アメダスランキング(24時間降水量)01日18:10現在
1. 沖縄県 西表島153.5mm
2. 沖縄県 波照間134.5mm
3. 沖縄県 宮古島107.0mm
4. 沖縄県 鏡原91.5mm
5. 沖縄県 大原80.0mm
6. 沖縄県 下地77.5mm
7. 沖縄県 志多阿原74.5mm
8. 沖縄県 伊原間65.0mm
9. 沖縄県 盛山54.0mm
10. 沖縄県 川平53.5mm
11. 沖縄県 石垣島52.0mm
12. 沖縄県 城辺49.0mm
13. 奈良県 吉野47.5mm
14. 沖縄県 仲筋38.0mm
15. 和歌山県 護摩壇山32.0mm
16. 徳島県 竜王山31.0mm
17. 沖縄県 所野30.5mm
18. 広島県 内黒山30.0mm
19. 岡山県 千屋29.5mm
19. 沖縄県 与那国島29.5mm
20. 広島県 東城22.5mm
0249名無しSUN2019/10/01(火) 18:29:32.81ID:y6dAUNFS
降水量 アメダスランキング(現在)01日18:10現在
1. 岡山県 千屋24.0mm
2. 滋賀県 大津20.0mm
3. 岡山県 今岡10.0mm
4. 鳥取県 大山9.5mm
5. 鳥取県 江尾8.5mm
5. 徳島県 竜王山8.5mm
6. 和歌山県 栗栖川7.0mm
7. 滋賀県 信楽6.5mm
8. 徳島県 半田4.0mm
9. 三重県 上野3.5mm
10. 徳島県 穴吹3.0mm
11. 岡山県 久世2.0mm
11. 岡山県 陣山2.0mm
11. 岡山県 吉備中央2.0mm
11. 岡山県 福渡2.0mm
11. 岡山県 高梁2.0mm
11. 広島県 東城2.0mm
11. 鳥取県 智頭2.0mm
12. 岡山県 新見1.5mm
12. 岡山県 旭西1.5mm
12. 島根県 横田1.5mm
12. 沖縄県 伊原間1.5mm
13. 岡山県 富1.0mm
13. 岡山県 下呰部1.0mm
13. 岡山県 日応寺1.0mm
13. 沖縄県 川平1.0mm
13. 沖縄県 西表島1.0mm
14. 和歌山県 龍神0.5mm
14. 岡山県 上長田0.5mm
14. 岡山県 津山0.5mm
14. 岡山県 赤磐0.5mm
14. 岡山県 和気0.5mm
14. 岡山県 佐屋0.5mm
14. 広島県 君田0.5mm
14. 広島県 三次0.5mm
14. 広島県 庄原0.5mm
14. 広島県 油木0.5mm
14. 鳥取県 佐治0.5mm
14. 徳島県 徳島0.5mm
14. 香川県 高松0.5mm
14. 香川県 香南0.5mm
0250名無しSUN2019/10/01(火) 18:34:29.92ID:56igm3DA
今日の全国観測値ランキング(10月1日)18時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 271.5 ] 17:50 ] 418 2005/07/19 352.0 2011/10/04 2003年
2 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 219.5 ] 18:00 ] 434 2004/08/25 316.0 2010/10/23 2003年
3 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 209.5 ] 18:00 ] 271.5 2013/06/20 88.0 2018/10/18 2013年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 194.5 ] 17:50 ] 436 2000/03/11 246.0 2010/10/23 1979年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 155.0 ] 17:50 ] 438.0 2008/09/13 332.0 2010/10/23 1978年
6 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 136.5 ] 11:50 ] 445 1994/06/20 343.0 2011/10/04 1977年
7 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 125.5 ] 15:30 ] 516.0 2017/09/15 225 2001/10/16 1977年
8 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 117.5 ] 15:30 ] 576.5 2012/09/29 383.5 2009/10/25 2003年
9 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 115.0 ] 12:10 ] 678.5 2008/09/13 533.0 2010/10/23 1978年
10 沖縄県 宮古島市 鏡原(カガミハラ) 112.0 ] 15:30 ] 419.0 2017/09/15 203.0 2009/10/25 2003年
0251名無しSUN2019/10/01(火) 18:35:28.68ID:56igm3DA
>>250
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 274.0 ] 17:50 ] 432 2005/07/20 356.0 2011/10/04 2003年
2 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 260.0 ] 05:00 ] 324.5 2018/08/18 123.5 2015/10/01 2013年
3 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 230.0 ] 05:00 ] 436 2004/08/26 354.0 2010/10/23 2003年
4 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 212.5 ] 00:30 ] 460.0 2016/09/20 356.0 2018/10/01 2010年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 195.5 ] 17:50 ] 439 2000/03/12 281.0 2010/10/23 1979年
6 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 185.0 ] 02:50 ] 683.0 2008/09/14 633.5 2010/10/23 1978年
7 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 180.5 ] 00:10 ] 514 2005/09/06 439 2004/10/21 1976年
8 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 165.0 ] 17:50 ] 461 ] 1985/08/25 352.5 2010/10/23 1978年
9 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 164.0 ] 02:40 ] 486 1978/09/13 381.0 2010/10/23 1977年
10 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 151.0 ] 01:10 ] 576.5 2012/09/30 576.0 2012/10/01 2003年
0252名無しSUN2019/10/01(火) 18:35:40.12ID:56igm3DA
>>250
日降水量(5mm以上のみ) 18時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 奈良県 吉野郡吉野町 吉野(ヨシノ) 47.5 ] 270.0 2017/10/22 270.0 2017/10/22 1991年
2 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 42.5 ] 452.0 2017/09/13 401.9 1955/10/18 1937年
3 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 33.5 ] 335.0 2005/07/18 319.5 2011/10/03 1954年
4 沖縄県 宮古島市 鏡原(カガミハラ) 32.5 ] 376.0 2017/09/13 133.0 2009/10/24 2003年
5 和歌山県 田辺市 護摩壇山(ゴマダンザン) 32.0 ] 301.0 2011/09/03 267.5 2017/10/22 2010年
6 徳島県 美馬市 竜王山(リュウオウザン) 31.0 ] 363 1990/09/19 222 2004/10/20 1976年
7 広島県 山県郡安芸太田町 内黒山(ウチグロヤマ) 30.0 ] 298 2005/09/06 160.0 2013/10/24 1976年
8 岡山県 新見市 千屋(チヤ) 29.5 ] 198.0 2018/07/06 131 1998/10/17 1978年
9 広島県 庄原市 東城(トウジョウ) 22.5 ] 194.5 2018/07/06 175 1998/10/17 1976年
10 奈良県 奈良市 針(ハリ) 22.0 ] 220 1982/08/01 192.0 2017/10/22 1976年
0253名無しSUN2019/10/01(火) 21:53:05.41ID:wAqH5/SS
アメダスランキング(現在)01日21:30現在
1. 京都府 京都6.5mm
2. 福井県 小浜4.0mm
3. 滋賀県 東近江3.0mm
4. 滋賀県 近江八幡2.0mm
5. 宮崎県 日向1.5mm
6. 滋賀県 朽木平良1.0mm
6. 滋賀県 南小松1.0mm
6. 滋賀県 土山1.0mm
6. 鹿児島県 古仁屋1.0mm
7. 三重県 亀山0.5mm
7. 三重県 粥見0.5mm
7. 兵庫県 生野0.5mm
7. 兵庫県 一宮0.5mm
7. 和歌山県 龍神0.5mm
7. 高知県 清水0.5mm
7. 宮崎県 都農0.5mm
7. 宮崎県 宮崎0.5mm
7. 宮崎県 田野0.5mm

アメダスランキング(24時間降水量)01日21:30現在
1. 沖縄県 宮古島78.0mm
2. 沖縄県 鏡原70.0mm
3. 沖縄県 下地56.0mm
4. 奈良県 吉野47.5mm
5. 奈良県 大宇陀37.5mm
6. 長野県 南木曽34.5mm
7. 沖縄県 西表島34.0mm
8. 和歌山県 護摩壇山32.5mm
9. 徳島県 竜王山31.0mm
10. 広島県 内黒山30.0mm
11. 岡山県 千屋29.5mm
12. 奈良県 針28.5mm
13. 滋賀県 大津27.5mm
14. 広島県 東城23.0mm
15. 沖縄県 仲筋22.5mm
16. 沖縄県 城辺21.5mm
17. 広島県 甲田20.5mm
18. 香川県 香南20.0mm
19. 岡山県 今岡19.5mm
20. 徳島県 福原旭19.0mm
0254名無しSUN2019/10/01(火) 21:53:20.79ID:wAqH5/SS
アメダスランキング(最大1時間)01日21:30現在
1. 奈良県 吉野47.0mm16:00
2. 沖縄県 宮古島32.0mm01:00
3. 奈良県 大宇陀29.0mm20:00
4. 沖縄県 鏡原27.5mm01:00
5. 岡山県 千屋25.0mm18:00
6. 広島県 東城21.0mm17:00
7. 長野県 南木曽18.5mm20:00
7. 広島県 内黒山18.5mm16:00
7. 徳島県 竜王山18.5mm16:00
7. 香川県 香南18.5mm17:00
8. 奈良県 針18.0mm16:00
9. 滋賀県 大津17.5mm18:00
10. 和歌山県 護摩壇山16.5mm15:00
11. 兵庫県 兎和野高原15.0mm15:00
12. 徳島県 福原旭14.5mm19:00
13. 沖縄県 西表島13.0mm17:00
14. 京都府 長岡京12.5mm20:00
15. 京都府 美山11.5mm20:00
16. 滋賀県 信楽10.5mm19:00
16. 広島県 甲田10.5mm17:00
17. 島根県 波佐10.0mm16:00
17. 三重県 尾鷲10.0mm16:00
18. 沖縄県 波照間9.5mm17:00
18. 徳島県 木頭9.5mm20:00
19. 滋賀県 東近江9.0mm19:00
19. 岡山県 今岡9.0mm19:00
19. 広島県 王泊9.0mm16:00
19. 宮崎県 田野9.0mm20:00
20. 徳島県 穴吹8.5mm19:00
20. 奈良県 上北山8.5mm15:00
20. 鳥取県 大山8.5mm18:00
20. 鳥取県 江尾8.5mm18:00
0255名無しSUN2019/10/01(火) 21:59:46.16ID:MshXhNfR
またやっちまった誤爆

今日の全国観測値ランキング(10月1日)21時20分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 278.0 ] 21:20 ] 418 2005/07/19 352.0 2011/10/04 2003年
2 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 219.5 ] 21:00 ] 434 2004/08/25 316.0 2010/10/23 2003年
3 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 211.5 ] 21:00 ] 271.5 2013/06/20 88.0 2018/10/18 2013年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 194.5 ] 21:20 ] 436 2000/03/11 246.0 2010/10/23 1979年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 155.5 ] 21:20 ] 438.0 2008/09/13 332.0 2010/10/23 1978年
6 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 136.5 ] 11:50 ] 445 1994/06/20 343.0 2011/10/04 1977年
7 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 125.5 ] 21:20 ] 516.0 2017/09/15 225 2001/10/16 1977年
8 沖縄県 宮古島市 鏡原(カガミハラ) 119.5 ] 21:20 ] 419.0 2017/09/15 203.0 2009/10/25 2003年
9 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 117.5 ] 15:30 ] 576.5 2012/09/29 383.5 2009/10/25 2003年
10 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 115.0 ] 12:10 ] 678.5 2008/09/13 533.0 2010/10/23 1978年
0256名無しSUN2019/10/01(火) 22:00:47.86ID:MshXhNfR
>>255
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 280.0 ] 20:50 ] 432 2005/07/20 356.0 2011/10/04 2003年
2 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 260.0 ] 05:00 ] 324.5 2018/08/18 123.5 2015/10/01 2013年
3 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 230.0 ] 05:00 ] 436 2004/08/26 354.0 2010/10/23 2003年
4 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 212.5 ] 00:30 ] 460.0 2016/09/20 356.0 2018/10/01 2010年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 195.5 ] 21:20 ] 439 2000/03/12 281.0 2010/10/23 1979年
6 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 185.0 ] 02:50 ] 683.0 2008/09/14 633.5 2010/10/23 1978年
7 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 180.5 ] 00:10 ] 514 2005/09/06 439 2004/10/21 1976年
8 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 165.5 ] 21:10 ] 461 ] 1985/08/25 352.5 2010/10/23 1978年
9 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 164.0 ] 02:40 ] 486 1978/09/13 381.0 2010/10/23 1977年
10 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 151.0 ] 01:10 ] 576.5 2012/09/30 576.0 2012/10/01 2003年
0257名無しSUN2019/10/01(火) 22:01:39.03ID:MshXhNfR
>>255
日降水量(5mm以上のみ) 21時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 奈良県 吉野郡吉野町 吉野(ヨシノ) 47.5 ) 270.0 2017/10/22 270.0 2017/10/22 1991年
2 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 43.0 ) 452.0 2017/09/13 401.9 1955/10/18 1937年
3 沖縄県 宮古島市 鏡原(カガミハラ) 41.0 ) 376.0 2017/09/13 133.0 2009/10/24 2003年
4 奈良県 宇陀市 大宇陀(オオウダ) 37.0 ) 235 1982/08/01 218.5 2017/10/22 1976年
5 長野県 木曽郡南木曽町 南木曽(ナギソ) 34.5 ) 237 1983/09/28 125 1980/10/19 1976年
6 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 34.0 ] 335.0 2005/07/18 319.5 2011/10/03 1954年
7 和歌山県 田辺市 護摩壇山(ゴマダンザン) 32.5 ) 301.0 2011/09/03 267.5 2017/10/22 2010年
8 徳島県 美馬市 竜王山(リュウオウザン) 31.0 ) 363 1990/09/19 222 2004/10/20 1976年
9 広島県 山県郡安芸太田町 内黒山(ウチグロヤマ) 30.0 ) 298 2005/09/06 160.0 2013/10/24 1976年
10 岡山県 新見市 千屋(チヤ) 29.5 ) 198.0 2018/07/06 131 1998/10/17 1978年
0258名無しSUN2019/10/02(水) 00:19:52.09ID:Ub+u3STR
アメダスランキング(現在)01日24:00現在
1. 高知県 中村5.0mm
2. 宮崎県 宮崎2.5mm
3. 宮崎県 神門1.0mm
3. 宮崎県 西都1.0mm
3. 宮崎県 赤江1.0mm
4. 東京都 父島0.5mm
4. 沖縄県 国頭0.5mm
4. 沖縄県 奥0.5mm
4. 鹿児島県 名瀬0.5mm
4. 宮崎県 田野0.5mm
4. 宮崎県 国富0.5mm
4. 宮崎県 小林0.5mm
4. 宮崎県 西米良0.5mm
4. 長崎県 厳原0.5mm
4. 沖縄県 伊原間0.5mm

アメダスランキング(24時間降水量)01日24:00現在
1. 奈良県 吉野47.5mm
2. 沖縄県 宮古島43.0mm
3. 沖縄県 鏡原41.0mm
4. 奈良県 大宇陀37.0mm
5. 長野県 南木曽34.5mm
6. 沖縄県 西表島34.0mm
7. 和歌山県 護摩壇山32.5mm
8. 徳島県 竜王山31.0mm
9. 広島県 内黒山30.0mm
10. 岡山県 千屋29.5mm
11. 奈良県 針28.5mm
11. 滋賀県 大津28.5mm
12. 広島県 東城23.0mm
13. 広島県 甲田20.5mm
14. 香川県 香南20.0mm
15. 岡山県 今岡19.5mm
16. 徳島県 福原旭19.0mm
17. 滋賀県 信楽16.5mm
17. 兵庫県 兎和野高原16.5mm
18. 三重県 尾鷲15.0mm
19. 京都府 美山14.5mm
20. 京都府 長岡京13.0mm
0259名無しSUN2019/10/02(水) 00:20:06.46ID:Ub+u3STR
アメダスランキング(最大1時間)01日24:00現在
1. 奈良県 吉野47.0mm16:00
2. 沖縄県 宮古島32.0mm01:00
3. 奈良県 大宇陀29.0mm20:00
4. 沖縄県 鏡原27.5mm01:00
5. 岡山県 千屋25.0mm18:00
6. 広島県 東城21.0mm17:00
7. 徳島県 竜王山18.5mm16:00
7. 長野県 南木曽18.5mm20:00
7. 広島県 内黒山18.5mm16:00
7. 香川県 香南18.5mm17:00
8. 奈良県 針18.0mm16:00
9. 滋賀県 大津17.5mm18:00
10. 和歌山県 護摩壇山16.5mm15:00
11. 兵庫県 兎和野高原15.0mm15:00
12. 徳島県 福原旭14.5mm19:00
13. 沖縄県 西表島13.0mm17:00
14. 京都府 長岡京12.5mm20:00
15. 京都府 美山11.5mm20:00
16. 広島県 甲田10.5mm17:00
16. 滋賀県 信楽10.5mm19:00
17. 島根県 波佐10.0mm16:00
17. 三重県 尾鷲10.0mm16:00
18. 徳島県 木頭9.5mm20:00
18. 沖縄県 波照間9.5mm17:00
19. 滋賀県 東近江9.0mm19:00
19. 岡山県 今岡9.0mm19:00
19. 宮崎県 田野9.0mm20:00
19. 広島県 王泊9.0mm16:00
20. 徳島県 穴吹8.5mm19:00
20. 鳥取県 江尾8.5mm18:00
20. 鳥取県 大山8.5mm18:00
20. 奈良県 上北山8.5mm15:00
0260名無しSUN2019/10/02(水) 00:31:52.04ID:7HS2jBsB
今日の全国観測値ランキング(10月1日)24時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 奈良県 吉野郡吉野町 吉野(ヨシノ) 47.5 15:59 63 1995/08/23 47.5 2009/10/08 1991年 (10月の1位の値を更新)
2 沖縄県 宮古島市 下地(シモジ) 33.5 00:01 111 2003/09/11 45.5 2010/10/08 2003年
3 長野県 木曽郡南木曽町 南木曽(ナギソ) 33.0 20:14 89 2004/09/04 36.5 2011/10/15 1976年
4 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 32.5 01:05 138.0 1970/04/19 100.2 1955/10/18 1937年
5 和歌山県 田辺市 護摩壇山(ゴマダンザン) 30.0 14:42 70.0 2018/09/04 36.5 2012/10/17 2010年
6 奈良県 宇陀市 大宇陀(オオウダ) 29.5 20:09 59.0 2017/09/12 38.0 2009/10/08 1976年
7 広島県 山県郡安芸太田町 内黒山(ウチグロヤマ) 28.5 15:35 62 1995/07/22 26 1998/10/17 1976年 (10月の1位の値を更新)
8 沖縄県 宮古島市 鏡原(カガミハラ) 27.5 01:06 89 2007/09/09 50.5 2011/10/09 2003年
9 岡山県 新見市 千屋(チヤ) 25.0 18:00 52.5 2019/09/03 42 1999/10/02 1978年
10 広島県 庄原市 東城(トウジョウ) 21.0 17:24 69.5 2012/07/28 33 1998/10/17 1976年
〃 奈良県 奈良市 針(ハリ) 21.0 16:29 71 1977/07/27 38.0 2011/10/15 1976年
〃 滋賀県 大津市 大津(オオツ) 21.0 18:43 76 2004/07/10 41 1998/10/16 1977年
0261名無しSUN2019/10/02(水) 00:32:21.45ID:7HS2jBsB
>>260
3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 98.0 01:00 209.5 2014/05/05 38.0 2018/10/17 2013年
2 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 76.5 01:00 159.5 2010/05/06 131.5 2009/10/23 2003年
3 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 66.0 01:20 171.0 2018/08/12 82 1979/10/28 1977年
4 沖縄県 宮古島市 下地(シモジ) 54.5 00:30 222 2003/09/11 62.5 2009/10/14 2003年
5 沖縄県 宮古島市 鏡原(カガミハラ) 53.5 01:10 152.0 2018/08/12 62.0 2011/10/09 2003年
6 奈良県 吉野郡吉野町 吉野(ヨシノ) 47.5 17:50 94.0 2009/10/08 94.0 2009/10/08 1991年
7 長野県 木曽郡南木曽町 南木曽(ナギソ) 34.5 22:10 113 1982/09/02 52.5 2011/10/15 1976年
8 和歌山県 田辺市 護摩壇山(ゴマダンザン) 32.0 16:30 127.5 ] 2018/09/04 79.5 2014/10/06 2010年
9 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 31.0 ] 17:00 ] 199.5 2013/03/18 169.0 2011/10/03 2003年
〃 徳島県 美馬市 竜王山(リュウオウザン) 31.0 18:10 181 1979/09/30 76 2004/10/20 1976年
0262名無しSUN2019/10/02(水) 00:32:48.49ID:7HS2jBsB
>>260
6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 149.0 01:00 232.5 ] 2013/03/18 50.5 2018/10/17 2013年
2 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 141.0 01:00 203 2004/08/24 146.0 2009/10/23 2003年
3 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 133.5 ] 00:10 ] 281.5 2013/03/18 178.0 2011/10/03 2003年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 127.5 ] 00:10 ] 326 1997/05/01 104 1991/10/30 1979年 (10月の1位の値を更新)
5 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 98.0 ] 00:10 ] 323 1986/05/13 157 1997/10/01 1978年
6 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 89.0 01:50 236.5 2017/09/13 92 2002/10/24 1977年
7 沖縄県 宮古島市 鏡原(カガミハラ) 76.5 01:40 221.5 2012/09/28 70.0 2011/10/03 2003年 (10月の1位の値を更新)
8 沖縄県 宮古島市 下地(シモジ) 71.5 00:10 291 2003/09/11 90.5 2009/10/24 2003年
9 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 63.5 ] 00:10 ] 291 1978/09/13 175.0 2011/10/03 1977年
10 沖縄県 石垣市 石垣島(イシガキジマ)* 59.0 ] 00:10 ] 261 1989/05/19 197 2002/10/30 1977年
0263名無しSUN2019/10/02(水) 00:33:17.36ID:7HS2jBsB
>>260
12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 191.5 ] 00:50 ] 291 2006/09/16 229 2007/10/06 2003年
2 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 188.5 01:00 311 2004/08/24 164.0 2009/10/24 2003年 (10月の1位の値を更新)
3 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 183.5 01:00 253.0 2018/07/05 57.0 2018/10/17 2013年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 157.5 ] 00:40 ] 326 1997/05/01 151 1994/10/10 1979年 (10月の1位の値を更新)
5 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 125.5 ] 01:50 ] 350 1985/08/23 158 1997/10/01 1978年
6 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 112.5 02:10 371.0 2017/09/13 137 2001/10/16 1977年
7 沖縄県 宮古島市 鏡原(カガミハラ) 97.5 02:00 315.0 2017/09/13 100.0 2011/10/03 2003年
8 沖縄県 石垣市 石垣島(イシガキジマ)* 89.5 ] 02:20 ] 290 1984/04/19 248 2002/10/30 1977年
9 沖縄県 宮古島市 下地(シモジ) 85.5 00:10 384 2003/09/11 118 2003/10/07 2003年
10 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 83.0 ] 02:30 ] 442.0 2008/09/13 378 ] 2007/10/06 1978年
0264名無しSUN2019/10/02(水) 00:33:41.67ID:7HS2jBsB
>>260
24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 244.0 ] 00:50 ] 362 2005/07/18 320.5 2011/10/03 2003年
2 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 219.0 01:00 371 2004/08/25 211.5 2009/10/24 2003年 (10月の1位の値を更新)
3 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 209.0 04:00 264.0 2018/07/06 74.0 2018/10/18 2013年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 182.0 ] 00:50 ] 326 1997/05/02 213 1994/10/10 1979年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 153.5 ] 03:40 ] 417 1985/08/23 207.0 2010/10/23 1978年
6 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 131.5 ] 04:10 ] 433 1994/06/19 312.5 2011/10/03 1977年
7 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 125.0 11:50 479.0 2017/09/14 194 2001/10/16 1977年
8 沖縄県 宮古島市 鏡原(カガミハラ) 111.0 11:50 390.0 2017/09/14 158.5 2009/10/25 2003年
9 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 108.5 ] 03:50 ] 610.0 2008/09/13 439 ] 2007/10/06 1978年
10 沖縄県 石垣市 石垣島(イシガキジマ)* 108.0 ] 03:20 ] 411 1984/04/19 374.0 2010/10/23 1977年
〃 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 108.0 05:30 573.0 2012/09/29 373.0 2009/10/24 2003年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0265名無しSUN2019/10/02(水) 00:34:04.33ID:7HS2jBsB
>>260
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 278.0 ] 23:50 ] 418 2005/07/19 352.0 2011/10/04 2003年
2 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 219.5 24:00 434 2004/08/25 316.0 2010/10/23 2003年
3 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 211.5 24:00 271.5 2013/06/20 88.0 2018/10/18 2013年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 194.5 ] 23:50 ] 436 2000/03/11 246.0 2010/10/23 1979年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 155.5 ] 23:50 ] 438.0 2008/09/13 332.0 2010/10/23 1978年
6 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 137.0 ] 23:50 ] 445 1994/06/20 343.0 2011/10/04 1977年
7 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 125.5 24:00 516.0 2017/09/15 225 2001/10/16 1977年
8 沖縄県 宮古島市 鏡原(カガミハラ) 119.5 24:00 419.0 2017/09/15 203.0 2009/10/25 2003年
9 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 117.5 15:30 576.5 2012/09/29 383.5 2009/10/25 2003年
10 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 115.0 ] 12:10 ] 678.5 2008/09/13 533.0 2010/10/23 1978年
0266名無しSUN2019/10/02(水) 00:34:26.28ID:7HS2jBsB
>>260
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 280.0 ] 20:50 ] 432 2005/07/20 356.0 2011/10/04 2003年
2 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 260.0 05:00 324.5 2018/08/18 123.5 2015/10/01 2013年
3 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 230.0 05:00 436 2004/08/26 354.0 2010/10/23 2003年
4 宮崎県 児湯郡都農町 都農(ツノ) 212.5 00:30 460.0 2016/09/20 356.0 2018/10/01 2010年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 195.5 ] 21:40 ] 439 2000/03/12 281.0 2010/10/23 1979年
6 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 185.0 ] 02:50 ] 683.0 2008/09/14 633.5 2010/10/23 1978年
7 宮崎県 延岡市 延岡(ノベオカ)* 180.5 00:10 514 2005/09/06 439 2004/10/21 1976年
8 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 165.5 ] 21:10 ] 461 ] 1985/08/25 352.5 2010/10/23 1978年
9 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 164.0 ] 02:40 ] 486 1978/09/13 381.0 2010/10/23 1977年
10 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 151.0 01:10 576.5 2012/09/30 576.0 2012/10/01 2003年
0267名無しSUN2019/10/02(水) 00:34:38.10ID:7HS2jBsB
>>260
日降水量(5mm以上のみ) 24時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 奈良県 吉野郡吉野町 吉野(ヨシノ) 47.5 270.0 2017/10/22 270.0 2017/10/22 1991年
2 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 43.0 452.0 2017/09/13 401.9 1955/10/18 1937年
3 沖縄県 宮古島市 鏡原(カガミハラ) 41.0 376.0 2017/09/13 133.0 2009/10/24 2003年
4 奈良県 宇陀市 大宇陀(オオウダ) 37.0 235 1982/08/01 218.5 2017/10/22 1976年
5 長野県 木曽郡南木曽町 南木曽(ナギソ) 34.5 237 1983/09/28 125 1980/10/19 1976年
6 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 34.0 ] 335.0 2005/07/18 319.5 2011/10/03 1954年
7 和歌山県 田辺市 護摩壇山(ゴマダンザン) 32.5 301.0 2011/09/03 267.5 2017/10/22 2010年
8 徳島県 美馬市 竜王山(リュウオウザン) 31.0 363 1990/09/19 222 2004/10/20 1976年
9 広島県 山県郡安芸太田町 内黒山(ウチグロヤマ) 30.0 298 2005/09/06 160.0 2013/10/24 1976年
10 岡山県 新見市 千屋(チヤ) 29.5 198.0 2018/07/06 131 1998/10/17 1978年
0268名無しSUN2019/10/02(水) 01:18:51.50ID:vtWcOm1F
アメダスランキング(現在)02日01:00現在
1. 宮崎県 西米良6.0mm
2. 鹿児島県 古仁屋3.0mm
3. 高知県 鳥形山2.5mm
3. 鹿児島県 上中2.5mm
3. 宮崎県 国富2.5mm
4. 鹿児島県 名瀬1.0mm
5. 宮崎県 神門0.5mm
5. 高知県 江川崎0.5mm
5. 高知県 佐喜浜0.5mm
5. 岡山県 赤磐0.5mm
5. 奈良県 玉置山0.5mm

アメダスランキング(最大1時間)02日01:00現在
1. 宮崎県 西米良6.0mm01:00
2. 鹿児島県 古仁屋3.0mm01:00
3. 高知県 鳥形山2.5mm01:00
3. 鹿児島県 上中2.5mm01:00
3. 宮崎県 国富2.5mm01:00
4. 鹿児島県 名瀬1.0mm01:00
5. 宮崎県 神門0.5mm01:00
5. 高知県 江川崎0.5mm01:00
5. 高知県 佐喜浜0.5mm01:00
5. 岡山県 赤磐0.5mm01:00
5. 奈良県 玉置山0.5mm01:00

アメダスランキング(24時間降水量)02日01:00現在
1. 奈良県 吉野47.5mm
2. 奈良県 大宇陀37.0mm
3. 長野県 南木曽34.5mm
4. 沖縄県 西表島34.0mm
5. 和歌山県 護摩壇山32.5mm
6. 徳島県 竜王山31.0mm
7. 広島県 内黒山30.0mm
8. 岡山県 千屋29.5mm
9. 奈良県 針28.5mm
9. 滋賀県 大津28.5mm
10. 広島県 東城23.0mm
11. 広島県 甲田20.5mm
12. 香川県 香南20.0mm
13. 岡山県 今岡19.5mm
14. 徳島県 福原旭19.0mm
15. 兵庫県 兎和野高原16.5mm
15. 滋賀県 信楽16.5mm
16. 三重県 尾鷲15.0mm
17. 京都府 美山14.5mm
18. 沖縄県 鏡原13.5mm
19. 京都府 長岡京13.0mm
20. 滋賀県 東近江12.5mm
20. 沖縄県 波照間12.5mm
0269名無しSUN2019/10/02(水) 08:40:27.29ID:yoIQST/H
降水量 アメダスランキング(現在)02日08:20現在
1. 高知県 鳥形山8.5mm
2. 高知県 窪川7.0mm
2. 鹿児島県 輝北7.0mm
3. 高知県 須崎6.5mm
4. 大分県 佐賀関6.0mm
5. 鹿児島県 指宿5.0mm
6. 長崎県 福江4.5mm
7. 高知県 佐川4.0mm
7. 長崎県 上大津4.0mm
7. 鹿児島県 上中4.0mm
7. 鹿児島県 喜界島4.0mm
8. 高知県 船戸3.5mm
8. 鹿児島県 佐多3.5mm
9. 高知県 池川3.0mm
9. 高知県 南国日章3.0mm
10. 徳島県 木頭2.5mm
10. 高知県 魚梁瀬2.5mm
10. 高知県 中村2.5mm
11. 福井県 春江2.0mm
11. 島根県 福光2.0mm
11. 高知県 高知2.0mm
11. 高知県 後免2.0mm
11. 鹿児島県 大隅2.0mm
12. 高知県 本川1.5mm
12. 高知県 繁藤1.5mm
12. 鹿児島県 牧之原1.5mm
13. 愛媛県 近永1.0mm
13. 高知県 江川崎1.0mm
13. 長崎県 有川1.0mm
13. 宮崎県 諸塚1.0mm
13. 鹿児島県 溝辺1.0mm
13. 鹿児島県 伊仙1.0mm
14. 三重県 上野0.5mm
14. 石川県 加賀菅谷0.5mm
14. 福井県 大野0.5mm
14. 岡山県 上長田0.5mm
14. 岡山県 吉備中央0.5mm
14. 広島県 東城0.5mm
14. 広島県 王泊0.5mm
14. 広島県 都志見0.5mm
14. 広島県 広島0.5mm
14. 島根県 浜田0.5mm
14. 島根県 瑞穂0.5mm
14. 徳島県 福原旭0.5mm
14. 徳島県 日和佐0.5mm
14. 徳島県 海陽0.5mm
14. 高知県 大栃0.5mm
14. 高知県 安芸0.5mm
14. 高知県 梼原0.5mm
14. 高知県 大正0.5mm
14. 長崎県 小値賀0.5mm
14. 鹿児島県 吉ケ別府0.5mm
14. 鹿児島県 志布志0.5mm
0270名無しSUN2019/10/02(水) 08:41:24.12ID:yoIQST/H
アメダスランキング(最大1時間)02日08:20現在
1. 鹿児島県 屋久島13.5mm06:00
2. 宮崎県 国富12.5mm02:00
2. 高知県 佐賀12.5mm03:00
3. 長崎県 福江12.0mm05:00
4. 長崎県 上大津11.5mm05:00
5. 高知県 須崎11.0mm06:00
5. 高知県 窪川11.0mm06:00
6. 高知県 中村10.0mm07:00
6. 高知県 鳥形山10.0mm08:00
7. 宮崎県 宮崎8.5mm02:00
8. 鹿児島県 名瀬6.5mm04:00
9. 宮崎県 西米良6.0mm01:00
10. 沖縄県 南大東4.5mm06:00
11. 高知県 船戸4.0mm08:00
11. 鹿児島県 喜界島4.0mm08:00
11. 鹿児島県 上中4.0mm08:00
11. 高知県 梼原4.0mm07:00
12. 高知県 佐川3.5mm08:00
12. 沖縄県 北原3.5mm07:00
13. 宮崎県 赤江3.0mm02:00
13. 鹿児島県 古仁屋3.0mm01:00
13. 高知県 池川3.0mm08:00
14. 高知県 南国日章2.5mm08:00
14. 高知県 高知2.5mm07:00
14. 鹿児島県 佐多2.5mm08:00
14. 高知県 魚梁瀬2.5mm08:00
14. 鹿児島県 輝北2.5mm08:00
14. 鹿児島県 田代2.5mm07:00
15. 徳島県 福原旭2.0mm06:00
15. 福井県 春江2.0mm08:00
15. 高知県 大正2.0mm06:00
15. 徳島県 木頭2.0mm08:00
15. 高知県 後免2.0mm08:00
15. 宮崎県 西都2.0mm03:00
15. 宮崎県 田野2.0mm04:00
15. 大分県 蒲江2.0mm04:00
16. 宮崎県 都農1.5mm07:00
16. 島根県 福光1.5mm08:00
16. 徳島県 海陽1.5mm03:00
16. 宮崎県 諸塚1.5mm08:00
16. 宮崎県 高鍋1.5mm03:00
16. 愛媛県 近永1.5mm08:00
16. 鹿児島県 内之浦1.5mm08:00
16. 高知県 安芸1.5mm07:00
17. 鹿児島県 尾之間1.0mm07:00
17. 高知県 田野1.0mm07:00
17. 東京都 父島1.0mm03:00
17. 宮崎県 神門1.0mm03:00
17. 鹿児島県 大隅1.0mm08:00
17. 高知県 江川崎1.0mm07:00
17. 島根県 浜田1.0mm08:00
17. 大分県 佐伯1.0mm04:00
17. 沖縄県 奥1.0mm04:00
17. 愛媛県 中山1.0mm08:00
0271名無しSUN2019/10/02(水) 08:42:29.44ID:yoIQST/H
>>270
18. 高知県 佐喜浜0.5mm07:00
18. 島根県 瑞穂0.5mm08:00
18. 高知県 繁藤0.5mm08:00
18. 徳島県 穴吹0.5mm08:00
18. 岡山県 矢掛0.5mm08:00
18. 山口県 羅漢山0.5mm07:00
18. 鹿児島県 肝付前田0.5mm08:00
18. 鹿児島県 吉ケ別府0.5mm08:00
18. 鹿児島県 志布志0.5mm08:00
18. 高知県 大栃0.5mm08:00
18. 長崎県 鰐浦0.5mm07:00
18. 広島県 八幡0.5mm08:00
18. 広島県 東城0.5mm08:00
18. 岡山県 吉備中央0.5mm08:00
18. 岡山県 上長田0.5mm08:00
18. 沖縄県 国頭0.5mm07:00
18. 石川県 加賀菅谷0.5mm08:00
18. 沖縄県 旧東0.5mm07:00
18. 広島県 大朝0.5mm08:00
18. 広島県 王泊0.5mm08:00
18. 長崎県 有川0.5mm08:00
18. 広島県 広島0.5mm08:00
18. 鹿児島県 鹿屋0.5mm07:00
18. 広島県 都志見0.5mm08:00
18. 長崎県 小値賀0.5mm08:00
18. 鹿児島県 指宿0.5mm07:00
18. 広島県 加計0.5mm08:00
0272名無しSUN2019/10/02(水) 08:42:58.23ID:yoIQST/H
>>271
18. 三重県 上野0.5mm08:00
18. 広島県 志和0.5mm05:00
18. 広島県 佐伯湯来0.5mm05:00
18. 広島県 美土里0.5mm05:00
18. 奈良県 玉置山0.5mm01:00
18. 長崎県 頭ヶ島0.5mm05:00
18. 大分県 宇目0.5mm05:00
18. 高知県 本川0.5mm05:00
18. 宮崎県 延岡0.5mm04:00
18. 宮崎県 北方0.5mm04:00
18. 熊本県 湯前横谷0.5mm02:00
18. 東京都 母島0.5mm02:00
18. 徳島県 日和佐0.5mm04:00
18. 広島県 内黒山0.5mm04:00
18. 岡山県 新見0.5mm04:00
18. 岡山県 赤磐0.5mm01:00
18. 広島県 庄原0.5mm07:00
18. 広島県 三次0.5mm07:00
18. 岡山県 佐屋0.5mm07:00
18. 岡山県 千屋0.5mm07:00
18. 兵庫県 後川0.5mm07:00
18. 宮崎県 日之影0.5mm06:00
18. 広島県 上下0.5mm07:00
18. 広島県 安宿0.5mm07:00
18. 高知県 本山0.5mm07:00
18. 香川県 香南0.5mm07:00
18. 徳島県 徳島0.5mm07:00
18. 島根県 匹見0.5mm07:00
18. 島根県 波佐0.5mm07:00
18. 広島県 世羅0.5mm07:00
18. 広島県 油木0.5mm06:00
18. 岡山県 奈義0.5mm06:00
18. 岡山県 富0.5mm06:00
18. 兵庫県 佐用0.5mm06:00
18. 広島県 三入0.5mm06:00
18. 広島県 東広島0.5mm06:00
18. 宮崎県 野尻0.5mm05:00
18. 島根県 弥栄0.5mm06:00
0273名無しSUN2019/10/02(水) 08:43:15.28ID:yoIQST/H
アメダスランキング(24時間降水量)02日08:20現在
1. 奈良県 吉野47.5mm
2. 高知県 窪川40.5mm
3. 奈良県 大宇陀37.0mm
4. 長崎県 福江35.0mm
5. 長野県 南木曽34.5mm
6. 沖縄県 西表島34.0mm
7. 長崎県 上大津33.0mm
8. 高知県 佐賀32.5mm
8. 和歌山県 護摩壇山32.5mm
9. 高知県 須崎31.5mm
10. 広島県 内黒山31.0mm
10. 徳島県 竜王山31.0mm
11. 岡山県 千屋30.0mm
12. 奈良県 針28.5mm
12. 滋賀県 大津28.5mm
13. 高知県 中村26.5mm
14. 徳島県 福原旭24.5mm
15. 鹿児島県 名瀬23.5mm
15. 広島県 東城23.5mm
16. 広島県 甲田20.5mm
16. 香川県 香南20.5mm
17. 岡山県 今岡19.5mm
18. 宮崎県 国富18.5mm
19. 高知県 鳥形山17.0mm
20. 兵庫県 兎和野高原16.5mm
20. 滋賀県 信楽16.5mm
0274名無しSUN2019/10/02(水) 08:51:23.43ID:9sNk1Pak
今日の全国観測値ランキング(10月2日)8時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 15.0 ] 05:16] 91 2004/08/01 76.5 2014/10/13 1976年
2 宮崎県 東諸県郡国富町 国富(クニトミ) 14.5 ] 02:45] 81.5 2017/09/17 78.5 2011/10/21 1976年
〃 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 14.5 ] 05:48] 126 1998/09/24 83 1993/10/29 1976年
4 鹿児島県 熊毛郡屋久島町 屋久島(ヤクシマ)* 13.5 ] 06:02] 125.0 1999/05/18 86.1 1946/10/10 1937年
〃 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 13.5 ] 07:28] 117 2004/08/02 103.5 2011/10/21 1976年
〃 高知県 幡多郡黒潮町 佐賀(サガ) 13.5 ] 02:42] 89.5 2019/07/18 75.0 2008/10/23 1977年
7 長崎県 五島市 福江(フクエ)* 13.0 ] 05:16] 113.5 1967/07/09 79.5 2002/10/19 1962年
8 長崎県 五島市 上大津(カミオオヅ) 12.0 ] 05:12] 94 2003/09/11 47 2005/10/02 2003年
9 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 10.0 ] 08:00] 80.5 2017/09/17 49.5 2013/10/25 2010年
10 宮崎県 児湯郡西米良村 西米良(ニシメラ) 9.5 ] 01:19] 74 1999/09/14 51.0 2018/10/05 1979年
0275名無しSUN2019/10/02(水) 08:52:06.12ID:9sNk1Pak
>>274
3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 31.0 ] 07:50 ] 185 2004/08/01 170 2004/10/20 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 28.5 ] 07:40 ] 206 1998/09/24 185 1993/10/29 1976年
3 長崎県 五島市 福江(フクエ)* 22.5 ] 05:30 ] 167 1978/06/20 120 2002/10/19 1976年
4 高知県 幡多郡黒潮町 佐賀(サガ) 21.5 ] 05:00 ] 200 1998/06/24 131 1987/10/16 1977年
5 長崎県 五島市 上大津(カミオオヅ) 21.0 ] 05:30 ] 173.5 2011/11/18 67.5 2015/10/01 2003年
6 宮崎県 東諸県郡国富町 国富(クニトミ) 17.0 ] 03:10 ] 190 1989/08/21 92.5 2011/10/21 1976年
7 鹿児島県 熊毛郡屋久島町 屋久島(ヤクシマ)* 15.0 ] 08:00 ] 299 1985/06/07 118 1987/10/05 1976年
〃 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 15.0 ] 08:00 ] 266 2004/08/02 124 1990/10/08 1976年
9 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 13.5 ] 08:00 ] 190.5 2017/09/17 105.5 2013/10/25 2010年
10 宮崎県 児湯郡西米良村 西米良(ニシメラ) 12.5 ] 03:10 ] 164 1997/08/18 119 2004/10/20 1979年
0276名無しSUN2019/10/02(水) 08:52:37.59ID:9sNk1Pak
>>274
6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 40.5 ] 08:00 ] 281 2004/10/20 281 2004/10/20 1976年
2 長野県 木曽郡南木曽町 南木曽(ナギソ) 34.5 ] 01:10 ] 139 1983/09/28 70 2004/10/20 1976年
3 長崎県 五島市 福江(フクエ)* 34.0 ] 08:00 ] 237 1987/07/19 144 1999/10/31 1976年
4 高知県 幡多郡黒潮町 佐賀(サガ) 32.5 ] 07:40 ] 324 1998/06/24 191 1987/10/16 1977年
5 長崎県 五島市 上大津(カミオオヅ) 32.0 ] 08:00 ] 247.0 2011/11/18 94.5 2015/10/01 2003年
6 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 31.5 ] 08:00 ] 266 1993/11/13 220 1993/10/29 1976年
7 奈良県 宇陀市 大宇陀(オオウダ) 30.5 ] 00:50 ] 131.5 2014/08/09 110.5 2017/10/23 1976年
8 徳島県 勝浦郡上勝町 福原旭(フクハラアサヒ) 19.0 ] 00:40 ] 357 2004/10/20 357 2004/10/20 1976年
9 宮崎県 東諸県郡国富町 国富(クニトミ) 17.5 ] 05:40 ] 249 1989/08/21 171 2004/10/20 1976年
〃 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 17.5 ] 07:20 ] 350 2004/08/02 175 2004/10/20 1976年
0277名無しSUN2019/10/02(水) 08:53:15.59ID:9sNk1Pak
>>274
12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 奈良県 吉野郡吉野町 吉野(ヨシノ) 47.5 ] 02:50 ] 215.5 2014/08/09 212.0 2017/10/23 1991年
2 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 40.5 ] 08:00 ] 375.0 2014/08/10 367 2004/10/20 1976年
3 奈良県 宇陀市 大宇陀(オオウダ) 37.0 ] 03:50 ] 176.0 2014/08/09 172.0 2017/10/23 1976年
4 長崎県 五島市 福江(フクエ)* 34.5 ] 08:00 ] 359 2005/09/10 161 2002/10/19 1976年
〃 長野県 木曽郡南木曽町 南木曽(ナギソ) 34.5 ] 07:10 ] 194 1983/09/28 102 2004/10/20 1976年
6 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 33.5 ] 00:10 ] 291 2006/09/16 229 2007/10/06 2003年
7 長崎県 五島市 上大津(カミオオヅ) 32.5 ] 08:00 ] 302 2005/09/10 125.5 2015/10/01 2003年
〃 高知県 幡多郡黒潮町 佐賀(サガ) 32.5 ] 08:00 ] 361 1998/06/25 237 1987/10/16 1977年
〃 和歌山県 田辺市 護摩壇山(ゴマダンザン) 32.5 ] 01:30 ] 294.0 2013/09/16 215.0 2017/10/22 2010年
10 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 31.5 ] 08:00 ] 347 1993/11/13 246 2004/10/20 1976年
0278名無しSUN2019/10/02(水) 08:53:42.46ID:9sNk1Pak
>>274
24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 奈良県 吉野郡吉野町 吉野(ヨシノ) 47.5 ] 08:00 ] 306.5 2013/09/16 279.0 2017/10/23 1991年
2 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 41.0 ] 00:10 ] 479.0 2017/09/14 194 2001/10/16 1977年
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 40.5 ] 08:00 ] 528.5 2014/06/05 444.5 2014/10/13 1976年
4 沖縄県 宮古島市 鏡原(カガミハラ) 39.5 ] 00:10 ] 390.0 2017/09/14 158.5 2009/10/25 2003年
5 奈良県 宇陀市 大宇陀(オオウダ) 37.0 ] 08:00 ] 243 1982/08/02 224.0 2017/10/23 1976年
6 長崎県 五島市 福江(フクエ)* 35.0 ] 08:00 ] 435 1987/07/20 203 1985/10/12 1976年
7 長野県 木曽郡南木曽町 南木曽(ナギソ) 34.5 ] 08:00 ] 247 1983/09/28 130 1980/10/20 1976年
8 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 34.0 ] 08:00 ] 362 2005/07/18 320.5 2011/10/03 2003年
9 長崎県 五島市 上大津(カミオオヅ) 33.0 ] 08:00 ] 369 2005/09/11 137.0 2015/10/01 2003年
10 高知県 幡多郡黒潮町 佐賀(サガ) 32.5 ] 08:00 ] 483 2003/11/29 263 1987/10/16 1977年
〃 和歌山県 田辺市 護摩壇山(ゴマダンザン) 32.5 ] 08:00 ] 450.0 2013/09/16 268.0 2017/10/23 2010年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0279名無しSUN2019/10/02(水) 08:54:06.85ID:9sNk1Pak
>>274
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 278.0 ] 00:50 ] 418 2005/07/19 352.0 2011/10/04 2003年
2 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 219.5 ] 01:00 ] 434 2004/08/25 316.0 2010/10/23 2003年
3 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 211.5 ] 04:00 ] 271.5 2013/06/20 88.0 2018/10/18 2013年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 194.5 ] 00:50 ] 436 2000/03/11 246.0 2010/10/23 1979年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 155.5 ] 03:40 ] 438.0 2008/09/13 332.0 2010/10/23 1978年
6 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 137.0 ] 04:10 ] 445 1994/06/20 343.0 2011/10/04 1977年
7 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 125.5 ] 08:00 ] 516.0 2017/09/15 225 2001/10/16 1977年
8 沖縄県 宮古島市 鏡原(カガミハラ) 119.5 ] 08:00 ] 419.0 2017/09/15 203.0 2009/10/25 2003年
9 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 114.5 ] 03:50 ] 678.5 2008/09/13 533.0 2010/10/23 1978年
10 沖縄県 石垣市 石垣島(イシガキジマ)* 109.0 ] 03:20 ] 503.0 2010/10/23 503.0 2010/10/23 1977年
〃 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 109.0 ] 05:30 ] 576.5 2012/09/29 383.5 2009/10/25 2003年
0280名無しSUN2019/10/02(水) 08:54:37.78ID:9sNk1Pak
>>274
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 279.0 ] 00:10 ] 432 2005/07/20 356.0 2011/10/04 2003年
2 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 220.0 ] 08:00 ] 436 2004/08/26 354.0 2010/10/23 2003年
3 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 211.5 ] 08:00 ] 324.5 2018/08/18 260.0 ] 2019/10/01 2013年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 194.5 ] 07:50 ] 439 2000/03/12 281.0 2010/10/23 1979年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 156.0 ] 00:10 ] 461 ] 1985/08/25 352.5 2010/10/23 1978年
6 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 141.5 ] 07:50 ] 486 1978/09/13 381.0 2010/10/23 1977年
7 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 126.0 ] 08:00 ] 518.0 2017/09/14 259.0 2012/10/01 1977年
8 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 121.0 ] 07:50 ] 683.0 2008/09/14 633.5 2010/10/23 1978年
9 沖縄県 宮古島市 鏡原(カガミハラ) 120.5 ] 08:00 ] 420.0 2017/09/14 349.0 2012/10/01 2003年
10 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 118.5 ] 08:00 ] 576.5 2012/09/30 576.0 2012/10/01 2003年
0281名無しSUN2019/10/02(水) 08:54:50.89ID:9sNk1Pak
>>274
日降水量(5mm以上のみ) 8時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 40.5 ] 462 2007/07/14 367 2004/10/20 1976年
2 長崎県 五島市 福江(フクエ)* 34.5 ] 432.5 2005/09/10 182.0 2002/10/19 1962年
3 長崎県 五島市 上大津(カミオオヅ) 32.5 ] 368 2005/09/10 115 2004/10/19 2003年
〃 高知県 幡多郡黒潮町 佐賀(サガ) 32.5 ] 429 1998/06/24 263 1987/10/16 1977年
5 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 31.5 ] 363.0 2015/09/24 269 1993/10/29 1976年
6 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 21.5 ] 395.0 2014/06/04 254 2004/10/20 1976年
7 宮崎県 東諸県郡国富町 国富(クニトミ) 17.0 ] 405 2005/09/05 219 2004/10/20 1976年
〃 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 17.0 ] 545.5 2014/08/02 399.5 2014/10/13 2010年
9 鹿児島県 熊毛郡屋久島町 屋久島(ヤクシマ)* 15.0 ] 557.3 1942/08/27 340.3 1951/10/14 1937年
10 宮崎県 児湯郡西米良村 西米良(ニシメラ) 13.0 ] 354 2005/09/05 301.0 2018/10/05 1979年
0282名無しSUN2019/10/02(水) 10:27:48.57ID:Q+nPgNbw
アメダスランキング(最大1時間)02日10:10現在
1. 鹿児島県 牧之原15.0mm09:00
2. 鹿児島県 屋久島13.5mm06:00
3. 高知県 佐賀12.5mm03:00
3. 宮崎県 国富12.5mm02:00
3. 高知県 三崎12.5mm10:00
4. 長崎県 福江12.0mm05:00
5. 長崎県 上大津11.5mm05:00
6. 高知県 窪川11.0mm06:00
6. 宮崎県 えびの11.0mm10:00
6. 高知県 須崎11.0mm06:00
7. 宮崎県 深瀬10.5mm10:00
8. 高知県 中村10.0mm07:00
8. 高知県 鳥形山10.0mm08:00
8. 長崎県 頭ヶ島10.0mm10:00
8. 鹿児島県 種子島10.0mm10:00
8. 鹿児島県 喜入10.0mm10:00
9. 鹿児島県 指宿9.0mm09:00
10. 鹿児島県 輝北8.5mm09:00
10. 鹿児島県 佐多8.5mm10:00
10. 鹿児島県 中種子8.5mm09:00
10. 宮崎県 宮崎8.5mm02:00
11. 宮崎県 加久藤8.0mm10:00
12. 高知県 池川7.0mm10:00
12. 長崎県 有川7.0mm10:00
13. 鹿児島県 名瀬6.5mm04:00
14. 大分県 佐賀関6.0mm09:00
14. 宮崎県 西米良6.0mm01:00
14. 広島県 大朝6.0mm10:00
14. 高知県 佐川6.0mm09:00
15. 岡山県 千屋5.0mm10:00
15. 鹿児島県 溝辺5.0mm10:00
16. 沖縄県 南大東4.5mm06:00
16. 鹿児島県 鹿児島4.5mm10:00
17. 鹿児島県 上中4.0mm08:00
17. 鹿児島県 喜界島4.0mm08:00
17. 高知県 梼原4.0mm07:00
17. 高知県 船戸4.0mm10:00
17. 広島県 美土里4.0mm10:00
18. 広島県 都志見3.5mm10:00
18. 長崎県 小値賀3.5mm10:00
18. 沖縄県 北原3.5mm02:00
19. 広島県 三入3.0mm09:00
19. 宮崎県 赤江3.0mm02:00
19. 鹿児島県 古仁屋3.0mm01:00
20. 高知県 南国日章2.5mm09:00
20. 福井県 大野2.5mm09:00
20. 高知県 魚梁瀬2.5mm08:00
20. 高知県 本川2.5mm09:00
20. 高知県 繁藤2.5mm09:00
20. 高知県 高知2.5mm07:00
20. 鹿児島県 田代2.5mm07:00
20. 愛媛県 近永2.5mm09:00
20. 鹿児島県 鹿屋2.5mm10:00
0283名無しSUN2019/10/02(水) 10:28:07.99ID:Q+nPgNbw
アメダスランキング(24時間降水量)02日10:10現在
1. 奈良県 吉野47.5mm
2. 高知県 窪川45.5mm
3. 高知県 須崎37.5mm
4. 奈良県 大宇陀37.0mm
5. 長崎県 福江35.5mm
6. 岡山県 千屋35.0mm
7. 長野県 南木曽34.5mm
8. 沖縄県 西表島34.0mm
9. 高知県 佐賀33.5mm
9. 長崎県 上大津33.5mm
10. 和歌山県 護摩壇山33.0mm
11. 徳島県 竜王山31.5mm
12. 広島県 内黒山31.0mm
13. 奈良県 針28.5mm
13. 滋賀県 大津28.5mm
14. 高知県 中村28.0mm
15. 徳島県 福原旭26.5mm
16. 広島県 東城23.5mm
17. 高知県 鳥形山22.5mm
18. 広島県 甲田21.5mm
19. 香川県 香南20.5mm
19. 鹿児島県 屋久島20.5mm
20. 岡山県 今岡20.0mm
20. 鹿児島県 名瀬20.0mm
0284名無しSUN2019/10/02(水) 10:28:36.30ID:Q+nPgNbw
アメダスランキング(現在)02日10:10現在
1. 宮崎県 深瀬18.0mm
2. 高知県 三崎17.0mm
3. 長崎県 頭ヶ島12.0mm
4. 鹿児島県 種子島10.0mm
5. 長崎県 有川9.0mm
6. 宮崎県 えびの8.5mm
6. 鹿児島県 溝辺8.5mm
7. 宮崎県 加久藤8.0mm
8. 高知県 池川7.0mm
9. 広島県 大朝6.0mm
10. 鹿児島県 指宿5.5mm
11. 岡山県 千屋5.0mm
11. 鹿児島県 喜入5.0mm
12. 高知県 船戸4.5mm
13. 広島県 美土里4.0mm
13. 鹿児島県 鹿児島4.0mm
14. 鹿児島県 田代3.5mm
14. 鹿児島県 佐多3.5mm
15. 広島県 都志見3.0mm
15. 高知県 須崎3.0mm
15. 鹿児島県 鹿屋3.0mm
16. 島根県 瑞穂2.5mm
16. 高知県 窪川2.5mm
16. 高知県 清水2.5mm
17. 長崎県 小値賀2.0mm
18. 広島県 三次1.5mm
18. 高知県 佐川1.5mm
18. 高知県 中村1.5mm
18. 鹿児島県 内之浦1.5mm
19. 岡山県 久世1.0mm
19. 広島県 君田1.0mm
19. 広島県 甲田1.0mm
19. 徳島県 木頭1.0mm
19. 高知県 鳥形山1.0mm
19. 宮崎県 小林1.0mm
19. 鹿児島県 牧之原1.0mm
19. 鹿児島県 吉ケ別府1.0mm
19. 鹿児島県 中種子1.0mm
0285名無しSUN2019/10/02(水) 10:28:53.44ID:Q+nPgNbw
>>284

20. 奈良県 風屋0.5mm
20. 和歌山県 護摩壇山0.5mm
20. 岡山県 富0.5mm
20. 岡山県 陣山0.5mm
20. 岡山県 福渡0.5mm
20. 広島県 道後山0.5mm
20. 広島県 三入0.5mm
20. 島根県 大東0.5mm
20. 島根県 佐田0.5mm
20. 島根県 横田0.5mm
20. 島根県 高津0.5mm
20. 鳥取県 境0.5mm
20. 鳥取県 大山0.5mm
20. 鳥取県 智頭0.5mm
20. 鳥取県 茶屋0.5mm
20. 徳島県 京上0.5mm
20. 徳島県 竜王山0.5mm
20. 高知県 本山0.5mm
20. 高知県 繁藤0.5mm
20. 高知県 後免0.5mm
20. 高知県 南国日章0.5mm
20. 高知県 安芸0.5mm
20. 高知県 佐賀0.5mm
20. 大分県 武蔵0.5mm
20. 長崎県 平戸0.5mm
20. 長崎県 松浦0.5mm
20. 長崎県 佐世保0.5mm
20. 熊本県 湯前横谷0.5mm
20. 宮崎県 神門0.5mm
20. 宮崎県 都城0.5mm
20. 鹿児島県 大口0.5mm
20. 鹿児島県 八重山0.5mm
20. 鹿児島県 輝北0.5mm
0286名無しSUN2019/10/02(水) 10:34:57.62ID:Dno9Il8B
今日の全国観測値ランキング(10月2日)10時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 278.0 ] 00:50 ] 418 2005/07/19 352.0 2011/10/04 2003年
2 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 219.5 ] 01:00 ] 434 2004/08/25 316.0 2010/10/23 2003年
3 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 211.5 ] 04:00 ] 271.5 2013/06/20 88.0 2018/10/18 2013年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 194.5 ] 00:50 ] 436 2000/03/11 246.0 2010/10/23 1979年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 155.5 ] 03:40 ] 438.0 2008/09/13 332.0 2010/10/23 1978年
6 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 137.0 ] 04:10 ] 445 1994/06/20 343.0 2011/10/04 1977年
7 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 125.5 ] 10:00 ] 516.0 2017/09/15 225 2001/10/16 1977年
8 沖縄県 宮古島市 鏡原(カガミハラ) 119.5 ] 10:00 ] 419.0 2017/09/15 203.0 2009/10/25 2003年
9 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 114.5 ] 03:50 ] 678.5 2008/09/13 533.0 2010/10/23 1978年
10 沖縄県 石垣市 石垣島(イシガキジマ)* 109.0 ] 03:20 ] 503.0 2010/10/23 503.0 2010/10/23 1977年
〃 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 109.0 ] 05:30 ] 576.5 2012/09/29 383.5 2009/10/25 2003年
0287名無しSUN2019/10/02(水) 10:35:21.04ID:Dno9Il8B
>>286
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 279.0 ] 00:10 ] 432 2005/07/20 356.0 2011/10/04 2003年
2 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 220.0 ] 10:00 ] 436 2004/08/26 354.0 2010/10/23 2003年
3 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 211.5 ] 10:00 ] 324.5 2018/08/18 260.0 ] 2019/10/01 2013年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 194.5 ] 09:50 ] 439 2000/03/12 281.0 2010/10/23 1979年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 156.0 ] 00:10 ] 461 ] 1985/08/25 352.5 2010/10/23 1978年
6 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 141.5 ] 09:50 ] 486 1978/09/13 381.0 2010/10/23 1977年
7 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 126.0 ] 10:00 ] 518.0 2017/09/14 259.0 2012/10/01 1977年
8 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 121.0 ] 09:50 ] 683.0 2008/09/14 633.5 2010/10/23 1978年
9 沖縄県 宮古島市 鏡原(カガミハラ) 120.5 ] 10:00 ] 420.0 2017/09/14 349.0 2012/10/01 2003年
10 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 118.5 ] 10:00 ] 576.5 2012/09/30 576.0 2012/10/01 2003年
0288名無しSUN2019/10/02(水) 10:35:35.79ID:Dno9Il8B
>>286
日降水量(5mm以上のみ) 10時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 45.5 ] 462 2007/07/14 367 2004/10/20 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 37.5 ] 363.0 2015/09/24 269 1993/10/29 1976年
3 長崎県 五島市 福江(フクエ)* 35.0 ] 432.5 2005/09/10 182.0 2002/10/19 1962年
4 高知県 幡多郡黒潮町 佐賀(サガ) 33.5 ] 429 1998/06/24 263 1987/10/16 1977年
5 長崎県 五島市 上大津(カミオオヅ) 33.0 ] 368 2005/09/10 115 2004/10/19 2003年
6 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 23.0 ] 395.0 2014/06/04 254 2004/10/20 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 22.5 ] 545.5 2014/08/02 399.5 2014/10/13 2010年
8 鹿児島県 熊毛郡屋久島町 屋久島(ヤクシマ)* 20.5 ] 557.3 1942/08/27 340.3 1951/10/14 1937年
9 宮崎県 東諸県郡国富町 国富(クニトミ) 17.0 ] 405 2005/09/05 219 2004/10/20 1976年
10 鹿児島県 霧島市 牧之原(マキノハラ) 16.5 ] 369 1989/07/28 162 1979/10/18 1976年
〃 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 16.5 ] 595 2005/09/06 426 2004/10/20 1976年
0289名無しSUN2019/10/02(水) 13:12:55.57ID:4QdvXa3K
アメダスランキング(現在)02日12:50現在
1. 高知県 船戸45.5mm
2. 鹿児島県 志布志28.5mm
3. 宮崎県 串間15.5mm
4. 熊本県 一勝地13.5mm
5. 高知県 鳥形山11.0mm
5. 鹿児島県 大口11.0mm
6. 高知県 大正10.5mm
7. 宮崎県 野尻9.5mm
7. 宮崎県 田野9.5mm
8. 宮崎県 国富8.5mm
9. 宮崎県 加久藤7.0mm
10. 高知県 宿毛6.0mm
11. 宮崎県 都城5.5mm
12. 高知県 三崎5.0mm
12. 大分県 蒲江5.0mm
12. 宮崎県 深瀬5.0mm
13. 熊本県 山江4.5mm
13. 宮崎県 延岡4.5mm
13. 鹿児島県 田代4.5mm
14. 愛媛県 御荘4.0mm
14. 大分県 佐伯4.0mm
14. 熊本県 八代4.0mm
14. 熊本県 人吉4.0mm
15. 熊本県 上3.5mm
15. 鹿児島県 中甑3.5mm
16. 高知県 池川3.0mm
16. 高知県 梼原3.0mm
16. 大分県 武蔵3.0mm
16. 宮崎県 小林3.0mm
17. 鹿児島県 大隅2.5mm
18. 熊本県 多良木2.0mm
18. 熊本県 湯前横谷2.0mm
18. 鹿児島県 肝付前田2.0mm
18. 鹿児島県 内之浦2.0mm
19. 熊本県 五木1.5mm
19. 宮崎県 都農1.5mm
19. 鹿児島県 鹿屋1.5mm
20. 高知県 佐川1.0mm
20. 長崎県 鰐浦1.0mm
20. 宮崎県 古江1.0mm
20. 宮崎県 西米良1.0mm
20. 宮崎県 えびの1.0mm
20. 鹿児島県 吉ケ別府1.0mm
20. 鹿児島県 種子島1.0mm
0290名無しSUN2019/10/02(水) 13:13:17.48ID:4QdvXa3K
アメダスランキング(最大1時間)02日12:50現在
1. 鹿児島県 大隅32.0mm12:00
2. 宮崎県 都城28.5mm12:00
3. 鹿児島県 吉ケ別府20.5mm11:00
4. 高知県 船戸19.5mm12:00
5. 長崎県 頭ヶ島18.5mm11:00
6. 宮崎県 えびの18.0mm12:00
7. 大分県 佐賀関16.5mm12:00
8. 長崎県 有川16.0mm11:00
9. 鹿児島県 牧之原15.0mm09:00
10. 鹿児島県 屋久島13.5mm06:00
11. 高知県 佐賀12.5mm03:00
11. 宮崎県 加久藤12.5mm12:00
11. 高知県 三崎12.5mm10:00
11. 宮崎県 国富12.5mm02:00
12. 長崎県 福江12.0mm05:00
12. 宮崎県 深瀬12.0mm11:00
13. 長崎県 上大津11.5mm05:00
14. 高知県 須崎11.0mm06:00
14. 高知県 窪川11.0mm06:00
14. 鹿児島県 田代11.0mm11:00
15. 高知県 中村10.0mm07:00
15. 高知県 鳥形山10.0mm08:00
15. 鹿児島県 喜入10.0mm10:00
15. 鹿児島県 種子島10.0mm10:00
16. 鹿児島県 指宿9.0mm09:00
16. 鹿児島県 内之浦9.0mm12:00
16. 鹿児島県 鹿屋9.0mm11:00
16. 高知県 大正9.0mm12:00
16. 鹿児島県 溝辺9.0mm11:00
17. 鹿児島県 佐多8.5mm10:00
17. 鹿児島県 輝北8.5mm09:00
17. 鹿児島県 中種子8.5mm09:00
17. 宮崎県 宮崎8.5mm02:00
18. 高知県 池川7.0mm10:00
19. 鹿児島県 名瀬6.5mm04:00
19. 鹿児島県 肝付前田6.5mm11:00
19. 宮崎県 古江6.5mm11:00
20. 高知県 佐川6.0mm09:00
20. 鹿児島県 大口6.0mm12:00
20. 宮崎県 野尻6.0mm12:00
20. 広島県 大朝6.0mm10:00
20. 宮崎県 西米良6.0mm01:00
0291名無しSUN2019/10/02(水) 13:13:27.91ID:4QdvXa3K
アメダスランキング(24時間降水量)02日13:00現在
1. 高知県 船戸93.5mm
2. 奈良県 吉野47.5mm
3. 高知県 窪川46.0mm
4. 鹿児島県 大隅41.0mm
5. 高知県 須崎40.5mm
6. 高知県 鳥形山39.5mm
7. 宮崎県 深瀬39.0mm
8. 奈良県 大宇陀37.0mm
9. 長崎県 福江36.0mm
10. 宮崎県 えびの35.0mm
10. 岡山県 千屋35.0mm
11. 鹿児島県 志布志34.5mm
11. 長野県 南木曽34.5mm
12. 高知県 佐賀33.5mm
12. 長崎県 上大津33.5mm
13. 和歌山県 護摩壇山33.0mm
14. 沖縄県 西表島32.5mm
14. 長崎県 頭ヶ島32.5mm
15. 宮崎県 国富32.0mm
16. 徳島県 竜王山31.5mm
16. 宮崎県 都城31.5mm
17. 広島県 内黒山31.0mm
18. 鹿児島県 牧之原30.0mm
18. 高知県 中村30.0mm
19. 奈良県 針28.5mm
19. 滋賀県 大津28.5mm
20. 大分県 佐賀関28.0mm
0292名無しSUN2019/10/02(水) 13:18:13.70ID:ZsXWcMl8
今日の全国観測値ランキング(10月2日)12時40分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 278.0 ] 00:50 ] 418 2005/07/19 352.0 2011/10/04 2003年
2 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 219.5 ] 01:00 ] 434 2004/08/25 316.0 2010/10/23 2003年
3 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 211.5 ] 04:00 ] 271.5 2013/06/20 88.0 2018/10/18 2013年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 194.5 ] 00:50 ] 436 2000/03/11 246.0 2010/10/23 1979年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 155.5 ] 03:40 ] 438.0 2008/09/13 332.0 2010/10/23 1978年
6 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 137.0 ] 04:10 ] 445 1994/06/20 343.0 2011/10/04 1977年
7 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 125.5 ] 11:50 ] 516.0 2017/09/15 225 2001/10/16 1977年
8 沖縄県 宮古島市 鏡原(カガミハラ) 119.5 ] 11:50 ] 419.0 2017/09/15 203.0 2009/10/25 2003年
9 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 114.5 ] 03:50 ] 678.5 2008/09/13 533.0 2010/10/23 1978年
10 沖縄県 石垣市 石垣島(イシガキジマ)* 109.0 ] 03:20 ] 503.0 2010/10/23 503.0 2010/10/23 1977年
〃 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 109.0 ] 05:30 ] 576.5 2012/09/29 383.5 2009/10/25 2003年
0293名無しSUN2019/10/02(水) 13:18:41.67ID:ZsXWcMl8
>>292
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 279.0 ] 00:10 ] 432 2005/07/20 356.0 2011/10/04 2003年
2 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 220.0 ] 10:00 ] 436 2004/08/26 354.0 2010/10/23 2003年
3 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 211.5 ] 12:00 ] 324.5 2018/08/18 260.0 ] 2019/10/01 2013年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 194.5 ] 12:40 ] 439 2000/03/12 281.0 2010/10/23 1979年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 156.0 ] 00:10 ] 461 ] 1985/08/25 352.5 2010/10/23 1978年
6 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 141.5 ] 11:50 ] 486 1978/09/13 381.0 2010/10/23 1977年
7 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 126.0 ] 12:40 ] 518.0 2017/09/14 259.0 2012/10/01 1977年
8 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 121.0 ] 12:10 ] 683.0 2008/09/14 633.5 2010/10/23 1978年
9 沖縄県 宮古島市 鏡原(カガミハラ) 120.5 ] 12:40 ] 420.0 2017/09/14 349.0 2012/10/01 2003年
10 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 118.5 ] 12:40 ] 576.5 2012/09/30 576.0 2012/10/01 2003年
0294名無しSUN2019/10/02(水) 13:18:56.06ID:ZsXWcMl8
>>292
日降水量(5mm以上のみ) 12時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 47.0 ] 595 2005/09/06 426 2004/10/20 1976年
2 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 46.0 ] 462 2007/07/14 367 2004/10/20 1976年
3 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 40.5 ] 363.0 2015/09/24 269 1993/10/29 1976年
4 鹿児島県 曽於市 大隅(オオスミ) 40.0 ] 421.0 2019/07/03 212 1979/10/18 1977年
5 宮崎県 えびの市 えびの(エビノ) 35.0 ] 715 1996/07/18 344 2004/10/20 1976年
〃 長崎県 五島市 福江(フクエ)* 35.0 ] 432.5 2005/09/10 182.0 2002/10/19 1962年
7 高知県 幡多郡黒潮町 佐賀(サガ) 33.5 ] 429 1998/06/24 263 1987/10/16 1977年
8 長崎県 五島市 上大津(カミオオヅ) 33.0 ] 368 2005/09/10 115 2004/10/19 2003年
9 長崎県 南松浦郡新上五島町 頭ヶ島(カシラガシマ) 32.0 ] 401.0 2016/09/28 177.5 2015/10/01 2003年
10 鹿児島県 霧島市 牧之原(マキノハラ) 30.0 ] 369 1989/07/28 162 1979/10/18 1976年
〃 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 30.0 ] 545.5 2014/08/02 399.5 2014/10/13 2010年
0295名無しSUN2019/10/02(水) 15:20:12.05ID:xCz4jbnX
アメダスランキング(最大1時間)02日15:00現在
1. 宮崎県 国富53.5mm14:00
2. 高知県 船戸46.5mm13:00
3. 鹿児島県 大隅32.0mm12:00
4. 宮崎県 都城28.5mm12:00
5. 鹿児島県 志布志27.0mm13:00
6. 鹿児島県 吉ケ別府20.5mm11:00
7. 高知県 三崎20.0mm15:00
8. 長崎県 頭ヶ島18.5mm11:00
9. 宮崎県 えびの18.0mm12:00
9. 高知県 宿毛18.0mm15:00
9. 鹿児島県 喜入18.0mm15:00
10. 宮崎県 延岡17.5mm15:00
11. 大分県 佐賀関16.5mm12:00
12. 宮崎県 串間16.0mm13:00
12. 長崎県 有川16.0mm11:00
13. 鹿児島県 牧之原15.0mm09:00
14. 宮崎県 田野14.5mm14:00
15. 鹿児島県 屋久島13.5mm06:00
15. 宮崎県 赤江13.5mm15:00
15. 熊本県 一勝地13.5mm13:00
16. 高知県 佐賀12.5mm03:00
16. 宮崎県 加久藤12.5mm12:00
16. 高知県 中村12.5mm15:00
17. 宮崎県 宮崎12.0mm15:00
17. 長崎県 福江12.0mm05:00
17. 宮崎県 深瀬12.0mm11:00
17. 長崎県 長崎12.0mm15:00
18. 長崎県 上大津11.5mm05:00
19. 鹿児島県 田代11.0mm11:00
19. 高知県 須崎11.0mm06:00
19. 高知県 窪川11.0mm06:00
20. 鹿児島県 種子島10.0mm10:00
20. 高知県 鳥形山10.0mm08:00

アメダスランキング(24時間降水量)02日15:00現在
1. 高知県 船戸105.5mm
2. 宮崎県 国富91.0mm
3. 高知県 窪川56.0mm
4. 高知県 三崎53.0mm
5. 高知県 鳥形山51.0mm
6. 宮崎県 深瀬49.0mm
7. 奈良県 吉野47.0mm
8. 高知県 中村45.0mm
9. 宮崎県 田野42.5mm
10. 鹿児島県 大隅41.5mm
11. 高知県 須崎40.5mm
12. 宮崎県 都城39.0mm
13. 鹿児島県 志布志37.5mm
14. 奈良県 大宇陀37.0mm
14. 鹿児島県 牧之原37.0mm
15. 宮崎県 えびの36.0mm
16. 長崎県 福江35.5mm
17. 岡山県 千屋35.0mm
17. 高知県 佐賀35.0mm
17. 鹿児島県 輝北35.0mm
18. 長野県 南木曽34.5mm
19. 鹿児島県 喜入33.5mm
20. 長崎県 上大津33.0mm
0296名無しSUN2019/10/02(水) 15:20:58.01ID:mFGT08tv
アメダスランキング(現在)02日15:00現在
1. 高知県 三崎20.0mm
2. 鹿児島県 喜入18.0mm
2. 高知県 宿毛18.0mm
3. 宮崎県 延岡17.5mm
4. 宮崎県 赤江13.5mm
5. 高知県 中村12.5mm
6. 長崎県 長崎12.0mm
6. 宮崎県 宮崎12.0mm
7. 宮崎県 西都9.5mm
8. 鹿児島県 阿久根9.0mm
8. 宮崎県 小林9.0mm
9. 長崎県 大村7.5mm
10. 高知県 船戸5.5mm
10. 宮崎県 国富5.5mm
11. 鹿児島県 鹿児島5.0mm
11. 宮崎県 古江5.0mm
12. 宮崎県 神門4.5mm
12. 長崎県 口之津4.5mm
13. 宮崎県 深瀬4.0mm
13. 高知県 鳥形山4.0mm
14. 高知県 清水3.5mm
14. 宮崎県 都農3.5mm
14. 熊本県 湯前横谷3.5mm
15. 高知県 大正3.0mm
15. 大分県 宇目3.0mm
15. 鹿児島県 出水3.0mm
15. 高知県 江川崎3.0mm
16. 熊本県 多良木2.5mm
16. 宮崎県 西米良2.5mm
16. 宮崎県 野尻2.5mm
16. 愛媛県 御荘2.5mm
16. 宮崎県 都城2.5mm
17. 鹿児島県 大口2.0mm
17. 愛媛県 近永2.0mm
17. 鹿児島県 輝北2.0mm
17. 高知県 梼原2.0mm
17. 高知県 窪川2.0mm
18. 愛媛県 八幡浜1.5mm
18. 宮崎県 高鍋1.5mm
18. 鹿児島県 牧之原1.5mm
18. 愛媛県 大洲1.5mm
18. 大分県 佐伯1.5mm
18. 長崎県 雲仙岳1.5mm
18. 福岡県 耳納山1.5mm
19. 宮崎県 えびの1.0mm
19. 高知県 佐賀1.0mm
19. 宮崎県 椎葉1.0mm
19. 愛媛県 瀬戸1.0mm
19. 宮崎県 日之影1.0mm
19. 熊本県 一勝地1.0mm
19. 福岡県 黒木1.0mm
19. 熊本県 上1.0mm
19. 鹿児島県 紫尾山1.0mm
19. 鹿児島県 志布志1.0mm
19. 熊本県 本渡1.0mm
0297名無しSUN2019/10/02(水) 15:21:10.55ID:mFGT08tv
>>296

20. 宮崎県 田野0.5mm
20. 沖縄県 本部0.5mm
20. 鹿児島県 田代0.5mm
20. 島根県 西郷岬0.5mm
20. 愛媛県 獅子越峠0.5mm
20. 島根県 海士0.5mm
20. 宮崎県 油津0.5mm
20. 宮崎県 串間0.5mm
20. 鳥取県 佐治0.5mm
20. 愛媛県 中山0.5mm
20. 鹿児島県 八重山0.5mm
20. 熊本県 山江0.5mm
20. 鹿児島県 溝辺0.5mm
20. 愛媛県 成就社0.5mm
20. 愛媛県 宇和0.5mm
20. 佐賀県 大町0.5mm
20. 佐賀県 嬉野0.5mm
20. 熊本県 松島0.5mm
20. 熊本県 八代0.5mm
20. 大分県 日田0.5mm
20. 熊本県 五木0.5mm
20. 熊本県 水俣0.5mm
20. 長崎県 小値賀0.5mm
20. 熊本県 人吉0.5mm
20. 福岡県 英彦山0.5mm
20. 宮崎県 北方0.5mm
20. 宮崎県 日向0.5mm
20. 福岡県 朝倉0.5mm
20. 兵庫県 兎和野高原0.5mm
20. 長崎県 美津島0.5mm
20. 宮崎県 加久藤0.5mm
20. 高知県 池川0.5mm
20. 大分県 蒲江0.5mm
0298名無しSUN2019/10/02(水) 15:42:41.39ID:wvFP8lmu
今日の全国観測値ランキング(10月2日)15時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 278.0 ] 00:50 ] 418 2005/07/19 352.0 2011/10/04 2003年
2 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 219.5 ] 01:00 ] 434 2004/08/25 316.0 2010/10/23 2003年
3 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 211.5 ] 04:00 ] 271.5 2013/06/20 88.0 2018/10/18 2013年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 194.5 ] 00:50 ] 436 2000/03/11 246.0 2010/10/23 1979年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 155.5 ] 03:40 ] 438.0 2008/09/13 332.0 2010/10/23 1978年
6 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 137.0 ] 04:10 ] 445 1994/06/20 343.0 2011/10/04 1977年
7 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 125.5 ] 11:50 ] 516.0 2017/09/15 225 2001/10/16 1977年
8 沖縄県 宮古島市 鏡原(カガミハラ) 119.5 ] 11:50 ] 419.0 2017/09/15 203.0 2009/10/25 2003年
9 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 114.5 ] 03:50 ] 678.5 2008/09/13 533.0 2010/10/23 1978年
10 沖縄県 石垣市 石垣島(イシガキジマ)* 109.0 ] 03:20 ] 503.0 2010/10/23 503.0 2010/10/23 1977年
〃 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 109.0 ] 05:30 ] 576.5 2012/09/29 383.5 2009/10/25 2003年
0299名無しSUN2019/10/02(水) 15:43:06.34ID:wvFP8lmu
>>298
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 279.0 ] 00:10 ] 432 2005/07/20 356.0 2011/10/04 2003年
2 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 220.0 ] 10:00 ] 436 2004/08/26 354.0 2010/10/23 2003年
3 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 211.5 ] 15:00 ] 324.5 2018/08/18 260.0 ] 2019/10/01 2013年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 194.5 ] 14:50 ] 439 2000/03/12 281.0 2010/10/23 1979年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 156.0 ] 00:10 ] 461 ] 1985/08/25 352.5 2010/10/23 1978年
6 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 141.5 ] 11:50 ] 486 1978/09/13 381.0 2010/10/23 1977年
7 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 126.0 ] 15:00 ] 518.0 2017/09/14 259.0 2012/10/01 1977年
8 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 121.0 ] 12:10 ] 683.0 2008/09/14 633.5 2010/10/23 1978年
9 沖縄県 宮古島市 鏡原(カガミハラ) 120.5 ] 15:00 ] 420.0 2017/09/14 349.0 2012/10/01 2003年
10 沖縄県 宮古郡多良間村 仲筋(ナカスジ) 118.5 ] 15:00 ] 576.5 2012/09/30 576.0 2012/10/01 2003年
0300名無しSUN2019/10/02(水) 15:43:26.74ID:wvFP8lmu
>>298
日降水量(5mm以上のみ) 15時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 105.5 ] 595 2005/09/06 426 2004/10/20 1976年
2 宮崎県 東諸県郡国富町 国富(クニトミ) 89.5 ] 405 2005/09/05 219 2004/10/20 1976年
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 56.0 ] 462 2007/07/14 367 2004/10/20 1976年
4 高知県 土佐清水市 三崎(ミサキ) 52.5 ] 464.0 2014/06/04 209.0 2011/10/21 2005年
5 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 51.0 ] 545.5 2014/08/02 399.5 2014/10/13 2010年
6 宮崎県 日南市 深瀬(フカセ) 49.0 ] 413 1990/09/29 327 1979/10/18 1977年
7 鹿児島県 曽於市 大隅(オオスミ) 41.5 ] 421.0 2019/07/03 212 1979/10/18 1977年
8 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 40.5 ] 363.0 2015/09/24 269 1993/10/29 1976年
9 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 40.0 ] 395.0 2014/06/04 254 2004/10/20 1976年
10 宮崎県 都城市 都城(ミヤコノジヨウ)* 39.0 ] 429.0 2005/09/05 226.0 1979/10/18 1942年
0301名無しSUN2019/10/02(水) 18:26:42.14ID:HkZ9shSW
アメダスランキング(現在)02日18:00現在
1. 高知県 宿毛28.0mm
2. 高知県 中村25.5mm
3. 宮崎県 古江24.5mm
4. 大分県 佐伯17.0mm
5. 高知県 佐川14.5mm
6. 愛媛県 御荘13.5mm
7. 宮崎県 野尻11.5mm
7. 高知県 佐賀11.5mm
7. 大分県 蒲江11.5mm
8. 石川県 宝達志水11.0mm
9. 高知県 池川9.5mm
9. 富山県 砺波9.5mm
10. 宮崎県 都城8.5mm
11. 鹿児島県 名瀬7.5mm
12. 高知県 江川崎7.0mm
13. 鹿児島県 志布志6.0mm
13. 高知県 須崎6.0mm
14. 高知県 窪川5.5mm
15. 高知県 三崎5.0mm
16. 高知県 大正4.5mm
16. 宮崎県 油津4.5mm
16. 高知県 清水4.5mm
16. 宮崎県 小林4.5mm
17. 愛媛県 近永4.0mm
17. 愛媛県 宇和島4.0mm
18. 宮崎県 深瀬3.5mm
18. 宮崎県 国富3.5mm
18. 宮崎県 西米良3.5mm
19. 鹿児島県 溝辺3.0mm
19. 宮崎県 神門3.0mm
19. 宮崎県 都農3.0mm
20. 大分県 宇目2.5mm
20. 大分県 佐賀関2.5mm
20. 宮崎県 赤江2.5mm
20. 宮崎県 延岡2.5mm
0302名無しSUN2019/10/02(水) 18:28:36.02ID:K3jMuTMH
アメダスランキング(最大1時間)02日18:00現在
1. 宮崎県 国富53.5mm14:00
2. 高知県 船戸46.5mm13:00
3. 高知県 宿毛41.5mm17:00
4. 鹿児島県 大口34.5mm16:00
5. 鹿児島県 大隅32.0mm12:00
6. 宮崎県 都城28.5mm12:00
7. 鹿児島県 志布志27.0mm13:00
8. 高知県 中村25.5mm18:00
9. 宮崎県 古江24.5mm18:00
10. 宮崎県 高鍋21.0mm16:00
10. 鹿児島県 溝辺21.0mm17:00
11. 鹿児島県 吉ケ別府20.5mm11:00
12. 高知県 三崎20.0mm15:00
13. 長崎県 頭ヶ島18.5mm11:00
14. 宮崎県 えびの18.0mm12:00
14. 鹿児島県 喜入18.0mm15:00
15. 宮崎県 延岡17.5mm15:00
16. 大分県 佐伯17.0mm18:00
17. 大分県 佐賀関16.5mm12:00
17. 大分県 蒲江16.5mm17:00
18. 長崎県 有川16.0mm11:00
18. 宮崎県 串間16.0mm13:00
19. 鹿児島県 牧之原15.0mm09:00
20. 宮崎県 田野14.5mm14:00
20. 高知県 佐川14.5mm18:00

アメダスランキング(24時間降水量)02日18:10現在
1. 高知県 船戸135.0mm
2. 高知県 宿毛118.0mm
3. 宮崎県 国富96.5mm
4. 高知県 中村90.5mm
5. 高知県 窪川72.5mm
6. 高知県 三崎68.0mm
7. 高知県 鳥形山66.5mm
8. 鹿児島県 大隅59.0mm
9. 高知県 佐賀58.5mm
10. 宮崎県 都城57.0mm
11. 宮崎県 深瀬55.5mm
12. 高知県 須崎53.5mm
13. 宮崎県 古江51.5mm
14. 鹿児島県 溝辺51.0mm
15. 高知県 大正50.5mm
15. 鹿児島県 大口50.5mm
16. 宮崎県 田野45.0mm
16. 宮崎県 野尻45.0mm
17. 宮崎県 えびの43.5mm
17. 鹿児島県 志布志43.5mm
18. 鹿児島県 輝北42.5mm
19. 大分県 佐伯40.5mm
20. 鹿児島県 牧之原39.0mm
0303名無しSUN2019/10/02(水) 18:35:01.93ID:CC20AZmq
今日の全国観測値ランキング(10月2日)18時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 278.0 ] 00:50 ] 418 2005/07/19 352.0 2011/10/04 2003年
2 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 219.5 ] 01:00 ] 434 2004/08/25 316.0 2010/10/23 2003年
3 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 211.5 ] 04:00 ] 271.5 2013/06/20 88.0 2018/10/18 2013年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 194.5 ] 00:50 ] 436 2000/03/11 246.0 2010/10/23 1979年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 155.5 ] 03:40 ] 438.0 2008/09/13 332.0 2010/10/23 1978年
6 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 137.0 ] 04:10 ] 445 1994/06/20 343.0 2011/10/04 1977年
7 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 135.0 ] 18:00 ] 882.5 2014/08/10 525 2004/10/20 1976年
8 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 125.5 ] 11:50 ] 516.0 2017/09/15 225 2001/10/16 1977年
9 沖縄県 宮古島市 鏡原(カガミハラ) 119.5 ] 11:50 ] 419.0 2017/09/15 203.0 2009/10/25 2003年
10 高知県 宿毛市 宿毛(スクモ)* 118.0 ] 18:00 ] 484.5 2011/07/19 251.0 2011/10/23 1976年
0304名無しSUN2019/10/02(水) 18:35:40.99ID:CC20AZmq
>>303
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 279.0 ] 00:10 ] 432 2005/07/20 356.0 2011/10/04 2003年
2 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 220.0 ] 10:00 ] 436 2004/08/26 354.0 2010/10/23 2003年
3 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 211.5 ] 18:00 ] 324.5 2018/08/18 260.0 ] 2019/10/01 2013年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 194.5 ] 17:50 ] 439 2000/03/12 281.0 2010/10/23 1979年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 156.0 ] 00:10 ] 461 ] 1985/08/25 352.5 2010/10/23 1978年
6 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 141.5 ] 11:50 ] 486 1978/09/13 381.0 2010/10/23 1977年
7 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 135.0 ] 18:00 ] 918.5 2014/08/10 532.5 2013/10/26 1976年
8 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 126.0 ] 15:30 ] 518.0 2017/09/14 259.0 2012/10/01 1977年
9 沖縄県 石垣市 川平(カビラ) 121.0 ] 12:10 ] 683.0 2008/09/14 633.5 2010/10/23 1978年
10 沖縄県 宮古島市 鏡原(カガミハラ) 120.5 ] 15:30 ] 420.0 2017/09/14 349.0 2012/10/01 2003年
〃 高知県 宿毛市 宿毛(スクモ)* 120.5 ] 18:00 ] 493.5 2018/07/08 251.0 2011/10/24 1976年
0305名無しSUN2019/10/02(水) 18:35:57.58ID:CC20AZmq
>>303

日降水量(5mm以上のみ) 18時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 135.0 ] 595 2005/09/06 426 2004/10/20 1976年
2 高知県 宿毛市 宿毛(スクモ)* 118.0 ] 379.5 2014/08/09 251.0 2011/10/21 1943年
3 宮崎県 東諸県郡国富町 国富(クニトミ) 95.0 ] 405 2005/09/05 219 2004/10/20 1976年
4 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 85.5 ] 395.0 2014/06/04 254 2004/10/20 1976年
5 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 72.5 ] 462 2007/07/14 367 2004/10/20 1976年
6 高知県 土佐清水市 三崎(ミサキ) 67.5 ] 464.0 2014/06/04 209.0 2011/10/21 2005年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 66.5 ] 545.5 2014/08/02 399.5 2014/10/13 2010年
8 鹿児島県 曽於市 大隅(オオスミ) 59.0 ] 421.0 2019/07/03 212 1979/10/18 1977年
9 高知県 幡多郡黒潮町 佐賀(サガ) 58.5 ] 429 1998/06/24 263 1987/10/16 1977年
10 宮崎県 都城市 都城(ミヤコノジヨウ)* 57.0 ] 429.0 2005/09/05 226.0 1979/10/18 1942年
0306名無しSUN2019/10/02(水) 21:44:21.38ID:7yKuvYer
アメダスランキング(最大1時間)02日21:30現在
1. 宮崎県 国富53.5mm14:00
2. 宮崎県 田野49.0mm19:00
3. 高知県 船戸46.5mm13:00
4. 高知県 宿毛41.5mm17:00
4. 高知県 三崎41.5mm19:00
5. 高知県 大正37.5mm19:00
6. 鹿児島県 大口34.5mm16:00
7. 鹿児島県 大隅32.0mm12:00
8. 高知県 鳥形山29.5mm21:00
9. 宮崎県 都城28.5mm12:00
10. 鹿児島県 志布志27.0mm13:00
11. 高知県 江川崎26.0mm19:00
12. 高知県 中村25.5mm18:00
13. 高知県 窪川25.0mm19:00
14. 宮崎県 古江24.5mm18:00
15. 宮崎県 高鍋21.0mm16:00
15. 鹿児島県 溝辺21.0mm17:00
16. 鹿児島県 吉ケ別府20.5mm11:00
17. 長崎県 頭ヶ島18.5mm11:00
18. 宮崎県 えびの18.0mm12:00
18. 鹿児島県 喜入18.0mm15:00
19. 宮崎県 延岡17.5mm15:00
20. 大分県 佐伯17.0mm18:00

アメダスランキング(24時間降水量)02日21:30現在
1. 高知県 船戸187.5mm
2. 高知県 宿毛134.0mm
3. 高知県 大正125.0mm
4. 高知県 鳥形山116.0mm
5. 高知県 三崎114.5mm
6. 高知県 中村109.5mm
7. 高知県 窪川108.0mm
8. 宮崎県 田野103.0mm
9. 宮崎県 国富99.5mm
10. 高知県 江川崎77.5mm
11. 宮崎県 古江69.5mm
12. 高知県 佐賀68.5mm
13. 高知県 須崎64.0mm
14. 鹿児島県 大隅59.0mm
15. 宮崎県 都城58.0mm
16. 宮崎県 深瀬57.0mm
16. 宮崎県 宮崎57.0mm
17. 高知県 池川54.5mm
18. 愛媛県 御荘52.5mm
18. 大分県 蒲江52.5mm
19. 鹿児島県 大口52.0mm
20. 鹿児島県 溝辺51.5mm
0307名無しSUN2019/10/02(水) 21:44:29.31ID:7yKuvYer
アメダスランキング(現在)02日21:20現在
1. 高知県 江川崎22.0mm
2. 高知県 鳥形山21.0mm
3. 愛媛県 御荘14.5mm
4. 愛媛県 近永12.5mm
5. 長崎県 頭ヶ島11.5mm
6. 大分県 蒲江11.0mm
7. 長崎県 長崎10.5mm
8. 愛媛県 宇和10.0mm
8. 高知県 大正10.0mm
9. 高知県 窪川9.5mm
9. 高知県 宿毛9.5mm
10. 高知県 船戸9.0mm
10. 鹿児島県 紫尾山9.0mm
11. 愛媛県 瀬戸8.5mm
12. 長崎県 諫早7.0mm
13. 愛媛県 宇和島6.5mm
14. 高知県 中村6.0mm
15. 大分県 佐伯5.5mm
15. 佐賀県 伊万里5.5mm
15. 宮崎県 田野5.5mm
16. 愛媛県 長浜5.0mm
16. 長崎県 大村5.0mm
16. 宮崎県 西都5.0mm
17. 鹿児島県 枕崎4.5mm
18. 愛媛県 獅子越峠4.0mm
18. 高知県 三崎4.0mm
18. 大分県 臼杵4.0mm
18. 長崎県 有川4.0mm
18. 熊本県 田浦4.0mm
18. 宮崎県 高鍋4.0mm
18. 鹿児島県 東市来4.0mm
19. 愛媛県 八幡浜3.5mm
19. 高知県 梼原3.5mm
19. 高知県 佐賀3.5mm
19. 長崎県 長浦岳3.5mm
19. 熊本県 人吉3.5mm
19. 鹿児島県 川内3.5mm
20. 高知県 本川3.0mm
20. 高知県 池川3.0mm
0308名無しSUN2019/10/02(水) 21:49:05.38ID:zyvMblMr
今日の全国観測値ランキング(10月2日)21時20分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 278.0 ] 00:50 ] 418 2005/07/19 352.0 2011/10/04 2003年
2 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 219.5 ] 01:00 ] 434 2004/08/25 316.0 2010/10/23 2003年
3 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 211.5 ] 04:00 ] 271.5 2013/06/20 88.0 2018/10/18 2013年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 194.5 ] 00:50 ] 436 2000/03/11 246.0 2010/10/23 1979年
5 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 189.0 ] 21:20 ] 882.5 2014/08/10 525 2004/10/20 1976年
6 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 155.5 ] 03:40 ] 438.0 2008/09/13 332.0 2010/10/23 1978年
7 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 137.0 ] 04:10 ] 445 1994/06/20 343.0 2011/10/04 1977年
8 高知県 宿毛市 宿毛(スクモ)* 135.0 ] 21:20 ] 484.5 2011/07/19 251.0 2011/10/23 1976年
9 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 131.0 ] 21:20 ] 620 1992/08/19 399 2004/10/20 1976年
10 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 125.5 ] 11:50 ] 516.0 2017/09/15 225 2001/10/16 1977年
0309名無しSUN2019/10/02(水) 21:49:28.37ID:zyvMblMr
>>308
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 279.0 ] 00:10 ] 432 2005/07/20 356.0 2011/10/04 2003年
2 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 220.0 ] 10:00 ] 436 2004/08/26 354.0 2010/10/23 2003年
3 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 211.5 ] 21:00 ] 324.5 2018/08/18 260.0 ] 2019/10/01 2013年
4 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 194.5 ] 21:20 ] 439 2000/03/12 281.0 2010/10/23 1979年
5 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 189.0 ] 21:20 ] 918.5 2014/08/10 532.5 2013/10/26 1976年
6 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 156.0 ] 00:10 ] 461 ] 1985/08/25 352.5 2010/10/23 1978年
7 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 141.5 ] 11:50 ] 486 1978/09/13 381.0 2010/10/23 1977年
8 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 139.0 ] 21:20 ] 646 2005/09/07 399 2004/10/21 1976年
9 高知県 宿毛市 宿毛(スクモ)* 137.5 ] 21:20 ] 493.5 2018/07/08 251.0 2011/10/24 1976年
10 沖縄県 宮古島市 宮古島(ミヤコジマ)* 126.0 ] 15:30 ] 518.0 2017/09/14 259.0 2012/10/01 1977年
0310名無しSUN2019/10/02(水) 21:49:50.73ID:zyvMblMr
>>308
日降水量(5mm以上のみ) 21時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 187.5 ) 595 2005/09/06 426 2004/10/20 1976年
2 高知県 宿毛市 宿毛(スクモ)* 134.0 ) 379.5 2014/08/09 251.0 2011/10/21 1943年
3 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 125.0 ) 456 1992/08/18 318 2004/10/20 1976年
4 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 116.0 ) 545.5 2014/08/02 399.5 2014/10/13 2010年
5 高知県 土佐清水市 三崎(ミサキ) 114.0 ) 464.0 2014/06/04 209.0 2011/10/21 2005年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 108.0 ) 462 2007/07/14 367 2004/10/20 1976年
7 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 104.5 ) 395.0 2014/06/04 254 2004/10/20 1976年
8 宮崎県 宮崎市 田野(タノ) 102.0 ) 328.0 2017/09/16 275.5 2017/10/28 2017年
9 宮崎県 東諸県郡国富町 国富(クニトミ) 99.0 ) 405 2005/09/05 219 2004/10/20 1976年
10 高知県 四万十市 江川崎(エカワサキ) 77.5 ) 437 2005/09/06 199 2004/10/20 1977年
0311名無しSUN2019/10/03(木) 00:20:51.44ID:yp1o0F1G
アメダスランキング(現在)02日24:00現在
1. 大分県 蒲江29.5mm
2. 鹿児島県 大隅24.5mm
3. 宮崎県 都城23.0mm
4. 高知県 宿毛18.5mm
5. 高知県 中村15.0mm
5. 高知県 船戸15.0mm
6. 愛媛県 近永14.5mm
6. 宮崎県 椎葉14.5mm
7. 熊本県 多良木14.0mm
8. 高知県 鳥形山13.0mm
9. 高知県 大正12.5mm
10. 長崎県 大村11.5mm
10. 高知県 梼原11.5mm
10. 佐賀県 伊万里11.5mm
11. 宮崎県 深瀬11.0mm
12. 鹿児島県 中之島9.5mm
13. 高知県 須崎8.0mm
13. 高知県 江川崎8.0mm
14. 鹿児島県 吉ケ別府7.0mm
15. 熊本県 上6.5mm
16. 高知県 窪川6.0mm
16. 高知県 三崎6.0mm
17. 熊本県 湯前横谷5.5mm
17. 高知県 清水5.5mm
17. 佐賀県 唐津5.5mm
17. 鹿児島県 田代5.5mm
18. 鹿児島県 鹿屋5.0mm
19. 長崎県 長浦岳4.5mm
19. 愛媛県 宇和島4.5mm
19. 愛媛県 八幡浜4.5mm
19. 高知県 佐川4.5mm
20. 宮崎県 鞍岡4.0mm
20. 宮崎県 小林4.0mm
20. 山口県 柳井4.0mm
20. 愛媛県 宇和4.0mm
0312名無しSUN2019/10/03(木) 00:21:28.10ID:yp1o0F1G
アメダスランキング(最大1時間)02日24:00現在
1. 宮崎県 国富53.5mm14:00
2. 宮崎県 田野49.0mm19:00
3. 高知県 船戸46.5mm13:00
4. 愛媛県 御荘43.5mm22:00
5. 高知県 宿毛41.5mm17:00
5. 高知県 三崎41.5mm19:00
6. 高知県 大正37.5mm19:00
7. 鹿児島県 大口34.5mm16:00
8. 愛媛県 近永33.5mm23:00
9. 鹿児島県 大隅32.0mm12:00
10. 高知県 鳥形山29.5mm21:00
10. 大分県 蒲江29.5mm00:00
11. 宮崎県 都城28.5mm12:00
12. 鹿児島県 志布志27.0mm13:00
13. 高知県 江川崎26.0mm19:00
14. 高知県 中村25.5mm18:00
15. 高知県 窪川25.0mm19:00
16. 宮崎県 古江24.5mm18:00
17. 宮崎県 高鍋21.0mm16:00
17. 鹿児島県 溝辺21.0mm17:00
18. 鹿児島県 吉ケ別府20.5mm11:00
19. 長崎県 頭ヶ島18.5mm11:00
20. 宮崎県 えびの18.0mm12:00
20. 鹿児島県 喜入18.0mm15:00

アメダスランキング(24時間降水量)02日24:00現在
1. 高知県 船戸224.5mm
2. 高知県 宿毛166.0mm
3. 高知県 鳥形山157.5mm
4. 高知県 大正156.0mm
5. 高知県 中村135.0mm
6. 高知県 窪川127.5mm
7. 高知県 三崎124.5mm
8. 高知県 江川崎120.0mm
8. 愛媛県 近永120.0mm
9. 愛媛県 御荘119.5mm
10. 大分県 蒲江112.0mm
11. 宮崎県 田野111.0mm
12. 宮崎県 国富99.0mm
13. 鹿児島県 大隅84.0mm
14. 宮崎県 都城81.0mm
15. 高知県 須崎77.0mm
16. 宮崎県 古江74.0mm
17. 高知県 佐賀73.0mm
18. 宮崎県 深瀬71.0mm
19. 鹿児島県 溝辺66.5mm
20. 高知県 梼原65.0mm
0313名無しSUN2019/10/03(木) 00:37:33.12ID:knHQaHiV
また大誤爆かあ

今日の全国観測値ランキング(10月2日)24時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 宿毛市 宿毛(スクモ)* 58.5 17:25 108.0 2018/07/08 53.0 2011/10/21 1943年 (10月の1位の値を更新)
2 宮崎県 東諸県郡国富町 国富(クニトミ) 55.0 13:51 81.5 2017/09/17 78.5 2011/10/21 1976年
3 愛媛県 南宇和郡愛南町 御荘(ミショウ) 50.5 22:40 74 1977/07/10 67.0 2011/10/21 1976年
4 宮崎県 宮崎市 田野(タノ) 49.5 18:56 70.0 2017/09/16 57.5 2018/10/04 2017年
5 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 47.0 12:59 95.0 2009/08/10 71 2004/10/20 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 42.0 19:15 88 2004/09/16 69 1990/10/08 1976年
7 高知県 土佐清水市 三崎(ミサキ) 41.5 19:01 103.0 2015/08/29 58.0 2010/10/24 2005年
8 鹿児島県 伊佐市 大口(オオクチ) 36.0 15:46 94.5 2010/08/24 48.5 2016/10/08 1976年
9 鹿児島県 曽於市 大隅(オオスミ) 34.5 11:52 93 2006/07/05 36 2007/10/09 1977年
10 愛媛県 北宇和郡鬼北町 近永(チカナガ) 34.0 23:03 104 2004/08/02 38.0 2011/10/21 1979年
0314名無しSUN2019/10/03(木) 00:38:05.43ID:knHQaHiV
>>313
3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 宿毛市 宿毛(スクモ)* 98.0 17:40 263.0 2018/07/08 115.0 2011/10/21 1976年
2 愛媛県 南宇和郡愛南町 御荘(ミショウ) 79.0 23:00 145.0 2011/10/21 145.0 2011/10/21 1976年
3 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 77.5 13:10 196 2004/10/20 196 2004/10/20 1976年
4 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 76.5 21:10 152 2004/09/16 148 2004/10/20 1976年
〃 愛媛県 北宇和郡鬼北町 近永(チカナガ) 76.5 24:00 156 2004/08/02 70 1998/10/17 1979年 (10月の1位の値を更新)
6 宮崎県 東諸県郡国富町 国富(クニトミ) 70.5 15:10 190 1989/08/21 92.5 2011/10/21 1976年
7 宮崎県 宮崎市 田野(タノ) 68.0 21:00 155.5 2018/09/30 125.0 2018/10/04 2017年
8 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 60.5 22:20 190.5 2017/09/17 105.5 2013/10/25 2010年
9 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 59.5 24:00 283 2006/09/16 163 2004/10/20 1976年
10 高知県 四万十市 江川崎(エカワサキ) 54.5 23:00 188 ] 2004/08/02 98 2004/10/20 1977年
0315名無しSUN2019/10/03(木) 00:38:35.30ID:knHQaHiV
>>313
6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 宿毛市 宿毛(スクモ)* 114.5 18:10 351.0 2018/07/08 162.5 2011/10/21 1976年
2 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 105.5 24:00 247 2004/10/20 247 2004/10/20 1976年
〃 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 105.5 17:00 329 2004/10/20 329 2004/10/20 1976年
4 愛媛県 北宇和郡鬼北町 近永(チカナガ) 102.5 24:00 249 2004/08/02 126 1998/10/17 1979年
5 愛媛県 南宇和郡愛南町 御荘(ミショウ) 98.0 22:50 181.5 2011/10/21 181.5 2011/10/21 1976年
6 高知県 四万十市 江川崎(エカワサキ) 94.0 24:00 208 ] 2004/08/02 152 2004/10/20 1977年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 91.0 24:00 335.5 2017/09/17 181.5 2014/10/13 2010年
8 高知県 土佐清水市 三崎(ミサキ) 86.5 19:20 253.5 2012/04/22 121.0 2010/10/24 2005年
9 宮崎県 宮崎市 田野(タノ) 78.0 23:50 235.0 2017/09/16 201.0 2018/10/04 2017年
10 宮崎県 東諸県郡国富町 国富(クニトミ) 75.5 18:00 249 1989/08/21 171 2004/10/20 1976年
0316名無しSUN2019/10/03(木) 00:39:10.32ID:knHQaHiV
>>313
12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 184.0 23:40 461.5 2014/08/10 423 2004/10/20 1976年
2 高知県 宿毛市 宿毛(スクモ)* 162.5 24:00 375.0 2018/07/08 239.5 2011/10/21 1976年
3 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 137.5 24:00 348 1992/08/19 317 2004/10/20 1976年
4 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 129.0 23:50 436.0 2014/08/10 324.0 2014/10/13 2010年
5 愛媛県 南宇和郡愛南町 御荘(ミショウ) 118.0 24:00 223.5 2011/10/21 223.5 2011/10/21 1976年
6 高知県 土佐清水市 三崎(ミサキ) 115.0 21:50 328.0 2012/04/22 163.0 2011/10/21 2005年
7 高知県 四万十市 江川崎(エカワサキ) 114.5 24:00 309 2005/09/06 199 2004/10/20 1977年
8 愛媛県 北宇和郡鬼北町 近永(チカナガ) 114.0 24:00 292 2004/08/02 175 1979/10/19 1979年
9 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 110.5 24:00 428 2004/08/02 265.5 2017/10/29 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 109.5 24:00 387.0 2016/09/20 362 2004/10/20 1976年
0317名無しSUN2019/10/03(木) 00:39:38.83ID:knHQaHiV
>>313
24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 224.5 24:00 674.0 2014/08/10 474 2004/10/20 1976年
2 高知県 宿毛市 宿毛(スクモ)* 166.0 24:00 392.5 2011/07/19 251.0 2011/10/22 1976年
3 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 157.5 24:00 593.5 2014/08/10 452.5 2013/10/25 2010年
4 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 156.0 24:00 506 1992/08/19 363 2004/10/20 1976年
5 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 136.0 23:50 439.5 2014/06/05 301 2004/10/20 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 127.5 24:00 528.5 2014/06/05 444.5 2014/10/13 1976年
7 高知県 土佐清水市 三崎(ミサキ) 124.5 24:00 476.0 2014/06/05 209.0 2011/10/22 2005年
8 高知県 四万十市 江川崎(エカワサキ) 120.0 24:00 448 2005/09/06 234 2004/10/20 1977年
〃 愛媛県 北宇和郡鬼北町 近永(チカナガ) 120.0 24:00 311 2005/09/06 252.5 2013/10/25 1979年
10 愛媛県 南宇和郡愛南町 御荘(ミショウ) 119.5 24:00 230.0 2011/10/22 230.0 2011/10/22 1976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0318名無しSUN2019/10/03(木) 00:40:03.84ID:knHQaHiV
>>313
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 278.0 ] 00:50 ] 418 2005/07/19 352.0 2011/10/04 2003年
2 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 224.5 24:00 882.5 2014/08/10 525 2004/10/20 1976年
3 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 219.5 01:00 434 2004/08/25 316.0 2010/10/23 2003年
4 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 211.5 04:00 271.5 2013/06/20 88.0 2018/10/18 2013年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 194.5 ] 00:50 ] 436 2000/03/11 246.0 2010/10/23 1979年
6 高知県 宿毛市 宿毛(スクモ)* 166.0 24:00 484.5 2011/07/19 251.0 2011/10/23 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 157.5 24:00 930.0 2014/08/03 636.0 2013/10/25 2010年
8 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 156.0 24:00 620 1992/08/19 399 2004/10/20 1976年
9 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 155.5 ] 03:40 ] 438.0 2008/09/13 332.0 2010/10/23 1978年
10 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 140.0 24:00 516.5 2014/06/05 354 1979/10/19 1976年
0319名無しSUN2019/10/03(木) 00:40:26.95ID:knHQaHiV
>>313
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 279.0 ] 00:10 ] 432 2005/07/20 356.0 2011/10/04 2003年
2 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 224.5 24:00 918.5 2014/08/10 532.5 2013/10/26 1976年
3 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 220.0 10:00 436 2004/08/26 354.0 2010/10/23 2003年
4 沖縄県 石垣市 盛山(モリヤマ) 211.5 24:00 324.5 2018/08/18 260.0 ] 2019/10/01 2013年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 波照間(ハテルマ) 194.5 ] 23:50 ] 439 2000/03/12 281.0 2010/10/23 1979年
6 高知県 宿毛市 宿毛(スクモ)* 168.5 24:00 493.5 2018/07/08 251.0 2011/10/24 1976年
7 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 164.0 24:00 646 2005/09/07 399 2004/10/21 1976年
8 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 157.5 24:00 1068.5 2014/08/04 677.5 2013/10/26 2010年
9 沖縄県 八重山郡竹富町 大原(オオハラ) 156.0 ] 00:10 ] 461 ] 1985/08/25 352.5 2010/10/23 1978年
10 沖縄県 石垣市 伊原間(イバルマ) 141.5 ] 11:50 ] 486 1978/09/13 381.0 2010/10/23 1977年
〃 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 141.5 24:00 582 1980/08/06 392.5 2013/10/26 1976年
0320名無しSUN2019/10/03(木) 00:40:38.09ID:knHQaHiV
>>313
日降水量(5mm以上のみ) 24時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 224.5 595 2005/09/06 426 2004/10/20 1976年
2 高知県 宿毛市 宿毛(スクモ)* 166.0 379.5 2014/08/09 251.0 2011/10/21 1943年
3 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 157.5 545.5 2014/08/02 399.5 2014/10/13 2010年
4 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 156.0 456 1992/08/18 318 2004/10/20 1976年
5 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 135.0 395.0 2014/06/04 254 2004/10/20 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 127.5 462 2007/07/14 367 2004/10/20 1976年
7 高知県 土佐清水市 三崎(ミサキ) 124.5 464.0 2014/06/04 209.0 2011/10/21 2005年
8 高知県 四万十市 江川崎(エカワサキ) 120.0 437 2005/09/06 199 2004/10/20 1977年
〃 愛媛県 北宇和郡鬼北町 近永(チカナガ) 120.0 303 2005/09/06 166 1998/10/17 1979年
10 愛媛県 南宇和郡愛南町 御荘(ミショウ) 119.5 229.5 2011/10/21 229.5 2011/10/21 1976年
0321名無しSUN2019/10/03(木) 01:28:54.73ID:EYPGbvYW
アメダスランキング(現在)03日01:10現在
1. 大分県 蒲江88.0mm
2. 宮崎県 古江26.5mm
3. 高知県 大正20.5mm
4. 高知県 窪川19.0mm
5. 高知県 佐賀16.0mm
6. 高知県 鳥形山15.5mm
7. 高知県 中村15.0mm
8. 鹿児島県 内之浦14.5mm
9. 高知県 佐川14.0mm
10. 佐賀県 北山13.5mm
11. 高知県 船戸13.0mm
11. 高知県 須崎13.0mm
12. 高知県 江川崎12.0mm
13. 高知県 池川9.0mm
13. 鹿児島県 屋久島9.0mm
14. 高知県 宿毛8.0mm
14. 佐賀県 大町8.0mm
15. 宮崎県 宮崎7.5mm
16. 高知県 梼原7.0mm
17. 愛媛県 瀬戸6.5mm
18. 愛媛県 近永5.5mm
19. 大分県 佐伯5.0mm
20. 広島県 内黒山4.5mm
20. 愛媛県 獅子越峠4.5mm
0322名無しSUN2019/10/03(木) 01:29:59.24ID:ga1ujPlz
アメダスランキング(最大1時間)03日01:10現在
1. 大分県 蒲江86.5mm01:00
2. 宮崎県 古江21.0mm01:00
3. 高知県 佐賀18.5mm01:00
4. 高知県 窪川17.5mm01:00
5. 高知県 鳥形山16.0mm01:00
5. 高知県 大正16.0mm01:00
6. 鹿児島県 内之浦14.0mm01:00
7. 高知県 船戸13.5mm01:00
7. 佐賀県 北山13.5mm01:00
8. 高知県 中村12.5mm01:00
8. 高知県 須崎12.5mm01:00
9. 高知県 江川崎11.5mm01:00
9. 宮崎県 深瀬11.5mm01:00
10. 高知県 佐川10.5mm01:00
11. 高知県 池川9.5mm01:00
11. 鹿児島県 屋久島9.5mm01:00
12. 高知県 宿毛8.5mm01:00
13. 佐賀県 大町7.5mm01:00
13. 宮崎県 宮崎7.5mm01:00
14. 愛媛県 近永6.0mm01:00
15. 高知県 三崎5.5mm01:00
16. 長崎県 大村5.0mm01:00
16. 大分県 佐伯5.0mm01:00
16. 愛媛県 瀬戸5.0mm01:00
17. 宮崎県 田野4.5mm01:00
17. 広島県 内黒山4.5mm01:00
17. 愛媛県 獅子越峠4.5mm01:00
18. 山口県 羅漢山4.0mm01:00
18. 高知県 梼原4.0mm01:00
18. 鹿児島県 喜界島4.0mm01:00
18. 熊本県 牛深4.0mm01:00
19. 広島県 大竹3.5mm01:00
20. 山口県 岩国3.0mm01:00
0323名無しSUN2019/10/03(木) 01:30:30.63ID:ga1ujPlz
アメダスランキング(24時間降水量)03日01:10現在
1. 高知県 船戸238.0mm
2. 大分県 蒲江198.5mm
3. 高知県 宿毛174.5mm
4. 高知県 大正172.0mm
5. 高知県 鳥形山171.0mm
6. 高知県 中村147.5mm
7. 高知県 窪川145.0mm
8. 高知県 江川崎131.0mm
9. 高知県 三崎130.0mm
10. 愛媛県 近永126.0mm
11. 愛媛県 御荘121.5mm
12. 宮崎県 田野115.5mm
13. 宮崎県 国富97.5mm
14. 宮崎県 古江95.0mm
15. 高知県 佐賀91.5mm
16. 高知県 須崎89.5mm
17. 鹿児島県 大隅84.0mm
18. 宮崎県 深瀬82.5mm
19. 宮崎県 都城81.0mm
20. 高知県 池川70.5mm
0324名無しSUN2019/10/03(木) 08:17:58.14ID:wxzFPW7t
降水量 アメダスランキング(現在)03日07:50現在
1. 高知県 窪川26.5mm
2. 高知県 須崎21.5mm
3. 高知県 後免21.0mm
4. 高知県 高知20.5mm
5. 高知県 南国日章20.0mm
6. 高知県 繁藤19.0mm
7. 高知県 本山18.0mm
8. 高知県 大栃13.5mm
9. 徳島県 木頭11.5mm
10. 高知県 江川崎8.5mm
11. 高知県 中村6.5mm
12. 福岡県 英彦山6.0mm
12. 鹿児島県 出水6.0mm
13. 徳島県 京上5.5mm
13. 愛媛県 富郷5.5mm
14. 熊本県 鹿北5.0mm
15. 広島県 大朝3.5mm
15. 広島県 都志見3.5mm
15. 高知県 魚梁瀬3.5mm
15. 高知県 安芸3.5mm
15. 熊本県 田浦3.5mm
16. 東京都 南鳥島3.0mm
16. 島根県 瑞穂3.0mm
16. 宮崎県 田野3.0mm
17. 広島県 王泊2.5mm
17. 徳島県 福原旭2.5mm
17. 高知県 大正2.5mm
17. 熊本県 菊池2.5mm
18. 愛媛県 四国中央2.0mm
18. 高知県 本川2.0mm
18. 高知県 佐川2.0mm
18. 高知県 船戸2.0mm
18. 高知県 宿毛2.0mm
18. 大分県 日田2.0mm
18. 大分県 椿ヶ鼻2.0mm
18. 熊本県 熊本2.0mm
18. 宮崎県 深瀬2.0mm
19. 広島県 加計1.5mm
19. 徳島県 池田1.5mm
19. 熊本県 南小国1.5mm
19. 鹿児島県 屋久島1.5mm
20. 岡山県 下呰部1.0mm
20. 岡山県 旭西1.0mm
20. 岡山県 赤磐1.0mm
20. 岡山県 陣山1.0mm
20. 岡山県 吉備中央1.0mm
20. 岡山県 福渡1.0mm
20. 岡山県 日応寺1.0mm
20. 広島県 内黒山1.0mm
20. 広島県 府中1.0mm
20. 広島県 佐伯湯来1.0mm
20. 広島県 福山1.0mm
20. 高知県 鳥形山1.0mm
20. 高知県 田野1.0mm
20. 高知県 梼原1.0mm
20. 山口県 羅漢山1.0mm
20. 山口県 広瀬1.0mm
20. 熊本県 本渡1.0mm 20. 宮崎県 北方1.0mm
20. 宮崎県 宮崎1.0mm 20. 宮崎県 油津1.0mm
0325名無しSUN2019/10/03(木) 08:19:20.83ID:QVS5iIQ4
アメダスランキング(最大1時間)03日07:50現在
1. 大分県 蒲江86.5mm01:00
2. 高知県 佐川60.5mm03:00
3. 高知県 須崎49.5mm06:00
4. 高知県 本山32.0mm07:00
4. 高知県 大正32.0mm02:00
5. 高知県 船戸30.5mm02:00
6. 高知県 窪川28.5mm02:00
7. 高知県 池川25.5mm04:00
7. 高知県 本川25.5mm05:00
8. 高知県 鳥形山24.0mm04:00
9. 高知県 中村23.5mm03:00
9. 高知県 繁藤23.5mm07:00
10. 鹿児島県 八重山22.5mm03:00
11. 高知県 宿毛21.0mm06:00
11. 宮崎県 古江21.0mm01:00
12. 宮崎県 油津20.0mm02:00
13. 高知県 後免18.5mm06:00
13. 高知県 佐賀18.5mm01:00
14. 高知県 高知18.0mm06:00
15. 高知県 梼原15.5mm02:00
16. 鹿児島県 内之浦14.0mm01:00
16. 愛媛県 瀬戸14.0mm03:00
17. 佐賀県 北山13.5mm01:00
18. 高知県 三崎13.0mm03:00
19. 宮崎県 野尻12.0mm07:00
20. 高知県 江川崎11.5mm01:00
20. 宮崎県 深瀬11.5mm01:00
20. 長崎県 島原11.5mm02:00

アメダスランキング(24時間降水量)03日07:50現在
1. 高知県 船戸336.5mm
2. 高知県 佐川258.0mm
3. 高知県 大正246.5mm
4. 高知県 鳥形山239.0mm
5. 高知県 窪川233.0mm
6. 大分県 蒲江214.5mm
7. 高知県 宿毛211.0mm
8. 高知県 中村185.5mm
9. 高知県 須崎177.5mm
10. 高知県 江川崎152.0mm
11. 高知県 三崎151.5mm
12. 愛媛県 近永147.0mm
13. 高知県 池川138.5mm
14. 愛媛県 御荘134.5mm
15. 宮崎県 田野113.0mm
16. 宮崎県 古江102.5mm
17. 高知県 梼原100.0mm
18. 鹿児島県 大隅92.5mm
19. 高知県 本川91.0mm
20. 宮崎県 深瀬86.5mm
0326名無しSUN2019/10/03(木) 08:25:53.70ID:r+g4pRvk
今日の全国観測値ランキング(10月3日)7時40分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 88.0 ] 01:10] 122 2006/09/16 81.5 2011/10/21 1976年 (10月の1位の値を更新)
2 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 74.5 ] 03:24] 86 1976/09/08 65 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 59.0 ] 05:42] 126 1998/09/24 83 1993/10/29 1976年
4 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 42.0 ] 02:26] 95.0 2009/08/10 71 2004/10/20 1976年
5 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 34.0 ] 02:36] 88 2004/09/16 69 1990/10/08 1976年
6 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 33.0 ] 07:06] 102 1983/09/28 78.5 2011/10/14 1976年
7 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 31.5 ] 07:38] 91 2004/08/01 76.5 2014/10/13 1976年
8 高知県 吾川郡いの町 本川(ホンガワ) 30.5 ] 04:47] 85.5 2013/09/04 48 1998/10/01 1979年
9 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 28.0 ] 02:31] 80.5 2017/09/17 49.5 2013/10/25 2010年
10 高知県 吾川郡仁淀川町 池川(イケガワ) 27.0 ] 04:03] 96.0 2013/09/04 61 2004/10/20 1977年
0327名無しSUN2019/10/03(木) 08:26:24.69ID:r+g4pRvk
>>326
3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 141.0 ] 04:50 ] 163 2004/09/16 152 2004/10/20 1976年
2 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 138.5 ] 01:10 ] 283 2006/09/16 163 2004/10/20 1976年
3 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 98.5 ] 07:30 ] 206 1998/09/24 185 1993/10/29 1976年
4 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 87.0 ] 04:20 ] 196 2004/10/20 196 2004/10/20 1976年
5 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 76.5 ] 03:10 ] 152 2004/09/16 148 2004/10/20 1976年
6 愛媛県 北宇和郡鬼北町 近永(チカナガ) 76.0 ] 00:10 ] 156 2004/08/02 76.5 ] 2019/10/02 1979年
7 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 70.0 ] 07:20 ] 184 1987/07/15 159 2004/10/20 1976年
8 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 67.0 ] 04:10 ] 190.5 2017/09/17 105.5 2013/10/25 2010年
9 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 66.5 ] 05:40 ] 185 2004/08/01 170 2004/10/20 1976年
10 愛媛県 南宇和郡愛南町 御荘(ミショウ) 65.5 ] 00:10 ] 145.0 2011/10/21 145.0 2011/10/21 1976年
0328名無しSUN2019/10/03(木) 08:27:09.56ID:r+g4pRvk
>>326
6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 200.0 ] 06:30 ] 265.5 2014/08/03 265 2004/10/20 1976年
2 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 168.0 ] 01:50 ] 308 2006/09/16 262 2004/10/20 1976年
3 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 129.0 ] 04:20 ] 329 2004/10/20 329 2004/10/20 1976年
4 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 122.0 ] 07:10 ] 281 2004/10/20 281 2004/10/20 1976年
5 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 118.0 ] 07:20 ] 266 1993/11/13 220 1993/10/29 1976年
6 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 108.5 ] 03:40 ] 335.5 2017/09/17 181.5 2014/10/13 2010年
7 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 106.0 ] 04:50 ] 247 2004/10/20 247 2004/10/20 1976年
8 愛媛県 北宇和郡鬼北町 近永(チカナガ) 102.0 ] 00:10 ] 249 2004/08/02 126 1998/10/17 1979年
9 高知県 四万十市 江川崎(エカワサキ) 90.5 ] 00:10 ] 208 ] 2004/08/02 152 2004/10/20 1977年
10 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 86.5 ] 07:40 ] 299.5 2014/08/03 268.5 2014/10/13 1976年
0329名無しSUN2019/10/03(木) 08:27:41.76ID:r+g4pRvk
>>326
12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 221.0 ] 06:30 ] 402.5 2014/08/03 341 2004/10/20 1976年
2 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 213.5 ] 03:50 ] 461.5 2014/08/10 423 2004/10/20 1976年
3 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 208.0 ] 03:10 ] 387.0 2016/09/20 362 2004/10/20 1976年
4 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 202.0 ] 04:50 ] 348 1992/08/19 317 2004/10/20 1976年
5 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 183.5 ] 04:10 ] 436.0 2014/08/10 324.0 2014/10/13 2010年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 182.0 ] 07:40 ] 375.0 2014/08/10 367 2004/10/20 1976年
7 高知県 宿毛市 宿毛(スクモ)* 167.5 ] 02:00 ] 375.0 2018/07/08 239.5 2011/10/21 1976年
8 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 153.0 ] 07:30 ] 347 1993/11/13 246 2004/10/20 1976年
9 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 140.0 ] 02:50 ] 428 2004/08/02 265.5 2017/10/29 1976年
10 高知県 四万十市 江川崎(エカワサキ) 136.5 ] 03:00 ] 309 2005/09/06 199 2004/10/20 1977年
0330名無しSUN2019/10/03(木) 08:28:07.76ID:r+g4pRvk
>>326
24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 340.5 ] 05:30 ] 674.0 2014/08/10 474 2004/10/20 1976年
2 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 259.0 ] 07:20 ] 606.5 2014/08/03 398.5 2014/10/13 1976年
3 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 248.0 ] 07:40 ] 506 1992/08/19 363 2004/10/20 1976年
4 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 243.0 ] 07:40 ] 528.5 2014/06/05 444.5 2014/10/13 1976年
5 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 241.0 ] 05:30 ] 593.5 2014/08/10 452.5 2013/10/25 2010年
6 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 03:20 ] 439 2004/10/20 439 2004/10/20 1976年
7 高知県 宿毛市 宿毛(スクモ)* 213.0 ] 07:40 ] 392.5 2011/07/19 251.0 2011/10/22 1976年
8 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 193.5 ] 06:20 ] 439.5 2014/06/05 301 2004/10/20 1976年
9 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 185.0 ] 07:30 ] 433 1998/09/25 300 2004/10/20 1976年
10 高知県 四万十市 江川崎(エカワサキ) 158.5 ] 07:40 ] 448 2005/09/06 234 2004/10/20 1977年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0331名無しSUN2019/10/03(木) 08:28:33.95ID:r+g4pRvk
>>326
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 344.0 ] 07:40 ] 882.5 2014/08/10 525 2004/10/20 1976年
2 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 282.0 ] 07:40 ] 666.0 2014/08/10 469 2004/10/20 1976年
3 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 262.0 ] 07:40 ] 788.0 2014/08/04 565.5 2013/10/25 1976年
4 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 252.0 ] 07:40 ] 620 1992/08/19 399 2004/10/20 1976年
5 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 246.5 ] 07:40 ] 930.0 2014/08/03 636.0 2013/10/25 2010年
6 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 07:40 ] 473 2004/10/20 473 2004/10/20 1976年
7 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 213.5 ] 07:40 ] 516.5 2014/06/05 354 1979/10/19 1976年
8 高知県 宿毛市 宿毛(スクモ)* 213.0 ] 07:40 ] 484.5 2011/07/19 251.0 2011/10/23 1976年
〃 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 213.0 ] 07:40 ] 577.0 2014/08/04 335 2004/10/20 1976年
10 高知県 四万十市 江川崎(エカワサキ) 160.5 ] 07:40 ] 581 2005/09/07 288.5 2013/10/25 1977年
0332名無しSUN2019/10/03(木) 08:29:09.19ID:r+g4pRvk
>>326
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 344.0 ] 07:40 ] 918.5 2014/08/10 532.5 2013/10/26 1976年
2 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 292.5 ] 07:40 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
3 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 278.0 ] 00:50 ] 432 2005/07/20 356.0 2011/10/04 2003年
4 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 262.0 ] 07:40 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
5 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 260.0 ] 07:40 ] 646 2005/09/07 399 2004/10/21 1976年
6 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 246.5 ] 07:40 ] 1068.5 2014/08/04 677.5 2013/10/26 2010年
7 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 233.5 ] 07:40 ] 473 2004/10/21 473 2004/10/21 1976年
8 沖縄県 八重山郡竹富町 志多阿原(シタアバル) 219.5 ] 01:00 ] 436 2004/08/26 354.0 2010/10/23 2003年
9 高知県 宿毛市 宿毛(スクモ)* 215.5 ] 07:40 ] 493.5 2018/07/08 251.0 2011/10/24 1976年
10 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 215.0 ] 07:40 ] 582 1980/08/06 392.5 2013/10/26 1976年
0333名無しSUN2019/10/03(木) 08:29:28.48ID:r+g4pRvk
>>326
日降水量(5mm以上のみ) 7時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 203.5 ] 491.5 2014/08/03 344 2004/10/20 1976年
2 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 138.0 ] 462 2007/07/14 367 2004/10/20 1976年
3 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 123.0 ] 363.0 2015/09/24 269 1993/10/29 1976年
4 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 119.0 ] 595 2005/09/06 426 2004/10/20 1976年
5 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 104.5 ] 369 2004/10/20 369 2004/10/20 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 94.5 ] 456 1992/08/18 318 2004/10/20 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 88.5 ] 545.5 2014/08/02 399.5 2014/10/13 2010年
8 高知県 吾川郡仁淀川町 池川(イケガワ) 79.5 ] 644 2005/09/06 347.5 2013/10/24 1977年
9 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 79.0 ] 510.5 2018/07/06 350.0 2014/10/13 1976年
10 高知県 吾川郡いの町 本川(ホンガワ) 75.5 ] 713 2005/09/06 305 1998/10/17 1979年
0334名無しSUN2019/10/03(木) 14:19:19.30ID:lCZ15hkY
アメダスランキング(現在)03日14:00現在
1. 徳島県 日和佐51.5mm
2. 徳島県 京上17.0mm
3. 徳島県 徳島16.0mm
4. 徳島県 蒲生田10.5mm
5. 高知県 魚梁瀬9.5mm
6. 徳島県 半田9.0mm
7. 兵庫県 南淡6.0mm
8. 兵庫県 洲本5.0mm
9. 徳島県 海陽3.5mm
9. 徳島県 福原旭3.5mm
9. 兵庫県 郡家3.5mm
10. 高知県 佐喜浜3.0mm
10. 兵庫県 兎和野高原3.0mm
10. 高知県 室戸岬3.0mm
10. 兵庫県 上郡3.0mm
10. 鹿児島県 紫尾山3.0mm
11. 徳島県 竜王山2.5mm
11. 兵庫県 姫路2.5mm
11. 佐賀県 鳥栖2.5mm
11. 和歌山県 友ケ島2.5mm
12. 兵庫県 一宮2.0mm
13. 兵庫県 福崎1.5mm
13. 和歌山県 湯浅1.5mm
13. 長崎県 雲仙岳1.5mm
13. 福岡県 柳川1.5mm
13. 福岡県 久留米1.5mm
13. 大阪府 関空島1.5mm
13. 兵庫県 生野1.5mm
13. 徳島県 木頭1.5mm
13. 島根県 西郷1.5mm
13. 香川県 内海1.5mm
13. 香川県 引田1.5mm
0335名無しSUN2019/10/03(木) 14:20:09.08ID:lCZ15hkY
>>334
14. 長崎県 口之津1.0mm
14. 鹿児島県 出水1.0mm
14. 徳島県 穴吹1.0mm
14. 大阪府 河内長野1.0mm
14. 和歌山県 川辺1.0mm
14. 大阪府 八尾1.0mm
14. 大阪府 熊取1.0mm
14. 兵庫県 大屋1.0mm
14. 兵庫県 佐用1.0mm
14. 大阪府 堺1.0mm
14. 兵庫県 家島1.0mm
14. 兵庫県 明石1.0mm
14. 兵庫県 神戸空港1.0mm
14. 和歌山県 葛城山1.0mm
14. 和歌山県 和歌山1.0mm
15. 佐賀県 佐賀0.5mm
15. 大分県 椿ヶ鼻0.5mm
15. 山口県 豊田0.5mm
15. 長崎県 諫早0.5mm
15. 長崎県 長崎0.5mm
15. 愛知県 豊橋0.5mm
15. 熊本県 本渡0.5mm
15. 熊本県 松島0.5mm
15. 石川県 門前0.5mm
15. 熊本県 南小国0.5mm
15. 三重県 尾鷲0.5mm
15. 佐賀県 川副0.5mm
15. 佐賀県 白石0.5mm
15. 三重県 宮川0.5mm
15. 大阪府 豊中0.5mm
15. 愛知県 蒲郡0.5mm
15. 山口県 下関0.5mm
15. 岡山県 福渡0.5mm
15. 和歌山県 栗栖川0.5mm
15. 島根県 西郷岬0.5mm
15. 和歌山県 日置川0.5mm
15. 和歌山県 清水0.5mm
15. 和歌山県 かつらぎ0.5mm
15. 奈良県 葛城0.5mm
15. 兵庫県 神戸0.5mm
15. 兵庫県 西宮0.5mm
15. 高知県 本山0.5mm
15. 山口県 萩0.5mm
15. 山口県 油谷0.5mm
15. 山口県 東厚保0.5mm
15. 岡山県 恩原0.5mm
0336名無しSUN2019/10/03(木) 14:21:03.33ID:aj0dm9WD
アメダスランキング(最大1時間)03日14:00現在
1. 大分県 蒲江86.5mm01:00
2. 高知県 繁藤76.0mm12:00
3. 高知県 須崎73.0mm09:00
4. 高知県 本山62.0mm10:00
5. 高知県 佐川60.5mm03:00
6. 高知県 高知51.5mm12:00
6. 徳島県 日和佐51.5mm14:00
7. 高知県 後免37.5mm12:00
8. 高知県 大正32.0mm02:00
8. 高知県 佐賀32.0mm10:00
9. 高知県 船戸30.5mm02:00
10. 徳島県 海陽30.0mm13:00
11. 徳島県 福原旭29.0mm13:00
12. 高知県 窪川28.5mm02:00
12. 徳島県 京上28.5mm13:00
12. 高知県 佐喜浜28.5mm13:00
13. 高知県 池川25.5mm04:00
13. 高知県 本川25.5mm05:00
14. 高知県 鳥形山24.0mm03:00
15. 高知県 中村23.5mm03:00
16. 鹿児島県 八重山22.5mm03:00
17. 高知県 南国日章22.0mm12:00
18. 宮崎県 古江21.0mm01:00
18. 高知県 宿毛21.0mm06:00
19. 宮崎県 油津20.0mm02:00
19. 高知県 室戸岬20.0mm13:00
20. 高知県 大栃19.0mm09:00

アメダスランキング(24時間降水量)03日14:00現在
1. 高知県 須崎295.5mm
2. 高知県 繁藤289.5mm
3. 高知県 窪川271.0mm
4. 高知県 佐川256.0mm
5. 高知県 船戸247.0mm
6. 高知県 大正234.0mm
7. 高知県 高知226.0mm
8. 大分県 蒲江208.5mm
9. 高知県 本山206.5mm
10. 高知県 鳥形山203.0mm
11. 高知県 宿毛200.5mm
12. 高知県 中村200.0mm
13. 高知県 江川崎156.0mm
14. 高知県 後免153.0mm
15. 愛媛県 近永141.5mm
16. 愛媛県 御荘127.5mm
17. 高知県 三崎125.5mm
18. 高知県 佐賀122.0mm
19. 高知県 池川119.5mm
20. 高知県 大栃103.0mm
0337名無しSUN2019/10/03(木) 14:25:33.34ID:UiqBwRQj
今日の全国観測値ランキング(10月3日)13時40分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.0 ] 13:40 ] 882.5 2014/08/10 525 2004/10/20 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 13:40 ] 577.0 2014/08/04 335 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 ] 13:40 ] 666.0 2014/08/10 469 2004/10/20 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 293.5 ] 13:40 ] 1027.5 2014/08/04 335.0 2013/10/25 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 13:40 ] 788.0 2014/08/04 565.5 2013/10/25 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 ] 13:40 ] 620 1992/08/19 399 2004/10/20 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 13:40 ] 930.0 2014/08/03 636.0 2013/10/25 2010年
8 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 232.5 ] 13:40 ] 516.5 2014/06/05 354 1979/10/19 1976年
9 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 ] 13:40 ] 933 1976/09/13 306 2004/10/20 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 13:40 ] 473 2004/10/20 473 2004/10/20 1976年
0338名無しSUN2019/10/03(木) 14:26:02.68ID:UiqBwRQj
>>337
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.0 ] 13:40 ] 918.5 2014/08/10 532.5 2013/10/26 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 13:40 ] 616.5 2014/08/04 335 2004/10/21 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 335.5 ] 13:40 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 293.5 ] 13:40 ] 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 278.0 ] 00:50 ] 432 2005/07/20 356.0 2011/10/04 2003年
6 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 13:40 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
7 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 271.0 ] 13:40 ] 646 2005/09/07 399 2004/10/21 1976年
8 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 13:40 ] 1068.5 2014/08/04 677.5 2013/10/26 2010年
9 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 234.0 ] 13:40 ] 582 1980/08/06 392.5 2013/10/26 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 233.5 ] 13:40 ] 473 2004/10/21 473 2004/10/21 1976年
0339名無しSUN2019/10/03(木) 14:26:21.97ID:UiqBwRQj
>>337
日降水量(5mm以上のみ) 13時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 285.5 ] 735 1998/09/24 242 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 259.0 ] 363.0 2015/09/24 269 1993/10/29 1976年
3 高知県 高知市 高知(コウチ)* 218.0 ] 628.5 1998/09/24 243.5 2004/10/20 1886年
4 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 215.5 ] 491.5 2014/08/03 344 2004/10/20 1976年
5 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 202.5 ] 510.5 2018/07/06 350.0 2014/10/13 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 197.5 ] 462 2007/07/14 367 2004/10/20 1976年
7 高知県 南国市 後免(ゴメン) 148.5 ] 584 1998/09/24 206 2004/10/20 1978年
8 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 122.5 ] 595 2005/09/06 426 2004/10/20 1976年
9 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 107.0 ] 456 1992/08/18 318 2004/10/20 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 104.5 ] 369 2004/10/20 369 2004/10/20 1976年
0340名無しSUN2019/10/03(木) 16:31:44.33ID:CgkBDUUh
降水量 アメダスランキング(現在)03日16:10現在
1. 和歌山県 友ケ島38.5mm
2. 兵庫県 洲本9.0mm
3. 和歌山県 川辺7.0mm
4. 和歌山県 西川6.5mm
5. 大阪府 関空島6.0mm
6. 和歌山県 色川5.5mm
7. 和歌山県 和歌山5.0mm
8. 三重県 紀伊長島4.0mm
8. 兵庫県 兎和野高原4.0mm
8. 和歌山県 湯浅4.0mm
9. 大分県 椿ヶ鼻3.5mm
10. 兵庫県 一宮3.0mm
10. 和歌山県 新宮3.0mm
10. 和歌山県 日置川3.0mm
10. 和歌山県 潮岬3.0mm
10. 島根県 大田3.0mm
10. 島根県 掛合3.0mm
10. 熊本県 阿蘇乙姫3.0mm
10. 熊本県 山都3.0mm
11. 奈良県 玉置山2.5mm
11. 和歌山県 南紀白浜2.5mm
11. 熊本県 八代2.5mm
12. 京都府 三和2.0mm
12. 京都府 園部2.0mm
12. 大阪府 熊取2.0mm
12. 兵庫県 後川2.0mm
12. 奈良県 下北山2.0mm
12. 和歌山県 本宮2.0mm
12. 島根県 佐田2.0mm
12. 島根県 三隅2.0mm
12. 高知県 繁藤2.0mm
12. 熊本県 南阿蘇2.0mm
12. 熊本県 三角2.0mm
12. 熊本県 甲佐2.0mm
13. 静岡県 静岡空港1.5mm
13. 三重県 笠取山1.5mm
13. 三重県 宮川1.5mm
13. 大阪府 大阪1.5mm
13. 大阪府 堺1.5mm
13. 和歌山県 葛城山1.5mm
13. 島根県 福光1.5mm
13. 島根県 浜田1.5mm
13. 島根県 弥栄1.5mm
13. 鳥取県 佐治1.5mm
13. 徳島県 福原旭1.5mm
0341名無しSUN2019/10/03(木) 16:33:07.72ID:CgkBDUUh
>>340
14. 山形県 肘折1.0mm
14. 長野県 御嶽山1.0mm
14. 岐阜県 樽見1.0mm
14. 三重県 亀山1.0mm
14. 三重県 津1.0mm
14. 滋賀県 朽木平良1.0mm
14. 滋賀県 信楽1.0mm
14. 京都府 美山1.0mm
14. 京都府 須知1.0mm
14. 京都府 京北1.0mm
14. 大阪府 能勢1.0mm
14. 大阪府 豊中1.0mm
14. 大阪府 生駒山1.0mm
14. 兵庫県 大屋1.0mm
14. 兵庫県 西脇1.0mm
14. 兵庫県 神戸空港1.0mm
14. 奈良県 上北山1.0mm
14. 奈良県 風屋1.0mm
14. 和歌山県 栗栖川1.0mm
14. 岡山県 恩原1.0mm
14. 岡山県 下呰部1.0mm
14. 島根県 海士1.0mm
14. 島根県 大東1.0mm
14. 島根県 桜江1.0mm
14. 島根県 川本1.0mm
14. 徳島県 蒲生田1.0mm
14. 高知県 本山1.0mm
14. 山口県 須佐1.0mm
14. 山口県 徳佐1.0mm
14. 熊本県 南小国1.0mm
14. 熊本県 益城1.0mm
14. 宮崎県 えびの1.0mm
0342名無しSUN2019/10/03(木) 16:34:13.55ID:CgkBDUUh
>>341
15. 秋田県 笹子0.5mm
15. 秋田県 湯の岱0.5mm
15. 岩手県 一方井0.5mm
15. 岩手県 区界0.5mm
15. 宮城県 駒ノ湯0.5mm
15. 宮城県 川渡0.5mm
15. 山形県 酒田0.5mm
15. 山形県 酒田大沢0.5mm
15. 山形県 差首鍋0.5mm
15. 山形県 金山0.5mm
15. 山形県 狩川0.5mm
15. 山形県 新庄0.5mm
15. 山形県 瀬見0.5mm
15. 山形県 向町0.5mm
15. 山形県 尾花沢0.5mm
15. 岐阜県 関市板取0.5mm
15. 岐阜県 八幡0.5mm
15. 三重県 四日市0.5mm
15. 三重県 上野0.5mm
15. 三重県 名張0.5mm
15. 三重県 白山0.5mm
15. 三重県 粥見0.5mm
15. 三重県 御浜0.5mm
15. 新潟県 両津0.5mm
15. 新潟県 秋津0.5mm
15. 富山県 伏木0.5mm
15. 滋賀県 南小松0.5mm
15. 滋賀県 大津0.5mm
15. 滋賀県 土山0.5mm
15. 京都府 綾部0.5mm
15. 京都府 本庄0.5mm
15. 京都府 京都0.5mm
15. 京都府 長岡京0.5mm
15. 京都府 京田辺0.5mm
15. 大阪府 茨木0.5mm
15. 大阪府 枚方0.5mm
15. 大阪府 八尾0.5mm
15. 大阪府 河内長野0.5mm
15. 兵庫県 和田山0.5mm
15. 兵庫県 柏原0.5mm
15. 兵庫県 西宮0.5mm
15. 兵庫県 神戸0.5mm
15. 奈良県 針0.5mm
15. 奈良県 曽爾0.5mm
15. 奈良県 葛城0.5mm
15. 奈良県 大宇陀0.5mm
15. 和歌山県 護摩壇山0.5mm
15. 和歌山県 龍神0.5mm
15. 岡山県 新見0.5mm
15. 広島県 道後山0.5mm
15. 島根県 鹿島0.5mm
15. 島根県 松江0.5mm 15. 島根県 出雲0.5mm
15. 島根県 波佐0.5mm 15. 鳥取県 境0.5mm
15. 鳥取県 茶屋0.5mm 15. 高知県 大栃0.5mm
15. 高知県 魚梁瀬0.5mm 15. 山口県 萩0.5mm
15. 山口県 羅漢山0.5mm 15. 山口県 鹿野0.5mm
15. 山口県 広瀬0.5mm 15. 大分県 耶馬渓0.5mm
15. 熊本県 宇土0.5mm 15. 熊本県 松島0.5mm
15. 熊本県 本渡0.5mm 15. 鹿児島県 川内0.5mm
0343名無しSUN2019/10/03(木) 16:34:53.23ID:CgkBDUUh
アメダスランキング(最大1時間)03日16:10現在
1. 大分県 蒲江86.5mm01:00
2. 高知県 繁藤76.0mm12:00
3. 高知県 須崎73.0mm09:00
4. 高知県 本山62.0mm10:00
5. 高知県 佐川60.5mm03:00
6. 高知県 高知51.5mm12:00
6. 徳島県 日和佐51.5mm14:00
7. 高知県 後免37.5mm12:00
7. 和歌山県 友ケ島37.5mm16:00
8. 高知県 大正32.0mm02:00
8. 高知県 佐賀32.0mm10:00
9. 高知県 船戸30.5mm02:00
10. 徳島県 海陽30.0mm13:00
11. 徳島県 蒲生田29.5mm15:00
12. 徳島県 福原旭29.0mm13:00
13. 高知県 窪川28.5mm02:00
13. 徳島県 京上28.5mm13:00
13. 高知県 佐喜浜28.5mm13:00
14. 高知県 池川25.5mm04:00
14. 高知県 本川25.5mm05:00
15. 高知県 鳥形山24.0mm03:00
16. 高知県 中村23.5mm03:00
17. 鹿児島県 八重山22.5mm03:00
18. 高知県 南国日章22.0mm12:00
19. 宮崎県 古江21.0mm01:00
19. 高知県 宿毛21.0mm06:00
20. 宮崎県 油津20.0mm02:00
20. 高知県 室戸岬20.0mm13:00


アメダスランキング(24時間降水量)03日16:10現在
1. 高知県 須崎293.5mm
2. 高知県 繁藤291.0mm
3. 高知県 窪川264.5mm
4. 高知県 佐川255.0mm
5. 高知県 船戸231.5mm
6. 高知県 高知225.5mm
7. 高知県 大正222.0mm
8. 大分県 蒲江207.5mm
8. 高知県 本山207.5mm
9. 高知県 鳥形山194.0mm
10. 高知県 中村174.0mm
11. 高知県 宿毛165.0mm
12. 高知県 後免153.0mm
13. 高知県 江川崎148.0mm
14. 愛媛県 近永136.5mm
15. 愛媛県 御荘121.5mm
16. 高知県 池川117.5mm
17. 高知県 佐賀115.5mm
18. 高知県 大栃103.0mm
19. 徳島県 京上102.5mm
20. 高知県 三崎99.5mm
0344名無しSUN2019/10/03(木) 16:38:46.50ID:vEjjkayV
今日の全国観測値ランキング(10月3日)15時40分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.0 ] 15:40 ] 882.5 2014/08/10 525 2004/10/20 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 15:40 ] 577.0 2014/08/04 335 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 ] 15:40 ] 666.0 2014/08/10 469 2004/10/20 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 293.5 ] 15:40 ] 1027.5 2014/08/04 335.0 2013/10/25 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 15:40 ] 788.0 2014/08/04 565.5 2013/10/25 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 ] 15:40 ] 620 1992/08/19 399 2004/10/20 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 15:40 ] 930.0 2014/08/03 636.0 2013/10/25 2010年
8 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 232.5 ] 15:40 ] 516.5 2014/06/05 354 1979/10/19 1976年
9 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 ] 15:40 ] 933 1976/09/13 306 2004/10/20 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 15:40 ] 473 2004/10/20 473 2004/10/20 1976年
0345名無しSUN2019/10/03(木) 16:39:11.69ID:vEjjkayV
>>344
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.0 ] 15:40 ] 918.5 2014/08/10 532.5 2013/10/26 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 15:40 ] 616.5 2014/08/04 335 2004/10/21 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 335.5 ] 15:40 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 293.5 ] 15:40 ] 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 278.0 ] 00:50 ] 432 2005/07/20 356.0 2011/10/04 2003年
6 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 15:40 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
7 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 271.0 ] 15:40 ] 646 2005/09/07 399 2004/10/21 1976年
8 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 15:40 ] 1068.5 2014/08/04 677.5 2013/10/26 2010年
9 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 234.0 ] 15:40 ] 582 1980/08/06 392.5 2013/10/26 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 233.5 ] 15:20 ] 473 2004/10/21 473 2004/10/21 1976年
0346名無しSUN2019/10/03(木) 16:39:24.72ID:vEjjkayV
>>344
日降水量(5mm以上のみ) 15時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 285.5 ] 735 1998/09/24 242 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 259.0 ] 363.0 2015/09/24 269 1993/10/29 1976年
3 高知県 高知市 高知(コウチ)* 218.0 ] 628.5 1998/09/24 243.5 2004/10/20 1886年
4 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 215.5 ] 491.5 2014/08/03 344 2004/10/20 1976年
5 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 203.0 ] 510.5 2018/07/06 350.0 2014/10/13 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 197.5 ] 462 2007/07/14 367 2004/10/20 1976年
7 高知県 南国市 後免(ゴメン) 148.5 ] 584 1998/09/24 206 2004/10/20 1978年
8 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 122.5 ] 595 2005/09/06 426 2004/10/20 1976年
9 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 107.0 ] 456 1992/08/18 318 2004/10/20 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 104.5 ] 369 2004/10/20 369 2004/10/20 1976年
0347名無しSUN2019/10/03(木) 18:37:16.69ID:dOmULg2P
アメダスランキング(現在)03日18:10現在
1. 鳥取県 大山16.5mm
2. 兵庫県 上郡14.0mm
3. 和歌山県 新宮10.0mm
3. 和歌山県 日置川10.0mm
3. 広島県 高野10.0mm
4. 和歌山県 潮岬8.5mm
5. 鳥取県 茶屋8.0mm
6. 島根県 横田7.5mm
7. 和歌山県 色川6.0mm
7. 鳥取県 塩津6.0mm
8. 三重県 御浜5.5mm
8. 広島県 三次5.5mm
8. 鳥取県 米子5.5mm
9. 滋賀県 南小松5.0mm
9. 和歌山県 西川5.0mm
9. 高知県 本川5.0mm
10. 京都府 京都4.5mm
10. 広島県 君田4.5mm
11. 三重県 宮川4.0mm
11. 兵庫県 洲本4.0mm
11. 徳島県 日和佐4.0mm
12. 岡山県 恩原3.5mm
12. 岡山県 玉野3.5mm
13. 兵庫県 生野3.0mm
13. 奈良県 下北山3.0mm
13. 和歌山県 栗栖川3.0mm
14. 兵庫県 一宮2.5mm
14. 奈良県 上北山2.5mm
14. 奈良県 風屋2.5mm
14. 島根県 赤名2.5mm
14. 鳥取県 若桜2.5mm
14. 熊本県 山江2.5mm
15. 岐阜県 長滝2.0mm
15. 滋賀県 朽木平良2.0mm
15. 京都府 京北2.0mm
15. 兵庫県 和田山2.0mm
15. 兵庫県 神戸空港2.0mm
15. 奈良県 玉置山2.0mm
15. 和歌山県 本宮2.0mm
15. 岡山県 虫明2.0mm
15. 島根県 伯太2.0mm
15. 鳥取県 江尾2.0mm
15. 熊本県 上2.0mm
15. 熊本県 湯前横谷2.0mm
0348名無しSUN2019/10/03(木) 18:38:00.02ID:dOmULg2P
>>347
16. 三重県 尾鷲1.5mm
16. 三重県 熊野新鹿1.5mm
16. 京都府 長岡京1.5mm
16. 大阪府 茨木1.5mm
16. 兵庫県 神戸1.5mm
16. 和歌山県 湯浅1.5mm
16. 和歌山県 護摩壇山1.5mm
16. 和歌山県 龍神1.5mm
16. 広島県 八幡1.5mm
16. 広島県 都志見1.5mm
16. 島根県 波佐1.5mm
16. 鳥取県 佐治1.5mm
16. 高知県 魚梁瀬1.5mm
16. 熊本県 五木1.5mm
16. 熊本県 一勝地1.5mm
17. 秋田県 阿仁合1.0mm
17. 秋田県 岩見三内1.0mm
17. 岩手県 釜石1.0mm
17. 山形県 酒田大沢1.0mm
17. 山形県 差首鍋1.0mm
17. 岐阜県 樽見1.0mm
17. 新潟県 両津1.0mm
17. 滋賀県 今津1.0mm
17. 大阪府 能勢1.0mm
17. 和歌山県 南紀白浜1.0mm
17. 岡山県 和気1.0mm
17. 広島県 加計1.0mm
17. 広島県 安宿1.0mm
17. 島根県 出雲1.0mm
17. 島根県 瑞穂1.0mm
17. 島根県 匹見1.0mm
17. 鳥取県 境1.0mm
17. 宮崎県 鞍岡1.0mm
0349名無しSUN2019/10/03(木) 18:39:23.58ID:dOmULg2P
>>348
18. 秋田県 男鹿真山0.5mm
18. 秋田県 男鹿0.5mm
18. 秋田県 大潟0.5mm
18. 秋田県 五城目0.5mm
18. 秋田県 比立内0.5mm
18. 秋田県 桧木内0.5mm
18. 秋田県 秋田0.5mm
18. 秋田県 仁別0.5mm
18. 秋田県 鎧畑0.5mm
18. 秋田県 田沢湖高原0.5mm
18. 秋田県 矢島0.5mm
18. 秋田県 笹子0.5mm
18. 岩手県 米里0.5mm
18. 岩手県 住田0.5mm
18. 宮城県 気仙沼0.5mm
18. 宮城県 鴬沢0.5mm
18. 山形県 酒田0.5mm
18. 山形県 浜中0.5mm
18. 山形県 金山0.5mm
18. 山形県 新庄0.5mm
18. 山形県 瀬見0.5mm
18. 山形県 櫛引0.5mm
18. 栃木県 那須高原0.5mm
18. 静岡県 井川0.5mm
18. 静岡県 静岡空港0.5mm
18. 三重県 亀山0.5mm
18. 新潟県 相川0.5mm
18. 新潟県 秋津0.5mm
18. 滋賀県 近江八幡0.5mm
18. 滋賀県 東近江0.5mm
18. 滋賀県 大津0.5mm
18. 滋賀県 信楽0.5mm
18. 京都府 福知山0.5mm
18. 京都府 園部0.5mm
18. 京都府 京田辺0.5mm
18. 大阪府 枚方0.5mm
18. 大阪府 豊中0.5mm
18. 大阪府 大阪0.5mm
18. 兵庫県 兎和野高原0.5mm
18. 兵庫県 大屋0.5mm
18. 兵庫県 南淡0.5mm
18. 和歌山県 友ケ島0.5mm
18. 岡山県 今岡0.5mm
18. 岡山県 岡山0.5mm
18. 広島県 道後山0.5mm
18. 広島県 大朝0.5mm
18. 広島県 美土里0.5mm 18. 広島県 王泊0.5mm
18. 広島県 内黒山0.5mm 18. 広島県 志和0.5mm
18. 広島県 呉0.5mm 18. 島根県 斐川0.5mm
18. 島根県 佐田0.5mm 18. 島根県 大田0.5mm
18. 島根県 掛合0.5mm 18. 島根県 福光0.5mm
18. 島根県 桜江0.5mm 18. 島根県 川本0.5mm
18. 島根県 吉賀0.5mm 18. 鳥取県 鹿野0.5mm
18. 香川県 多度津0.5mm 18. 愛媛県 富郷0.5mm
18. 愛媛県 松山南吉田0.5mm 18. 山口県 徳佐0.5mm
18. 福岡県 添田0.5mm 18. 長崎県 福江0.5mm
18. 熊本県 八代0.5mm 18. 熊本県 田浦0.5mm
18. 熊本県 人吉0.5mm 18. 熊本県 多良木0.5mm
18. 宮崎県 えびの0.5mm 18. 鹿児島県 紫尾山0.5mm
0350名無しSUN2019/10/03(木) 18:40:02.96ID:UhxqND8/
アメダスランキング(最大1時間)03日18:10現在
1. 大分県 蒲江86.5mm01:00
2. 高知県 繁藤76.0mm12:00
3. 高知県 須崎73.0mm09:00
4. 高知県 本山62.0mm10:00
5. 高知県 佐川60.5mm03:00
6. 高知県 高知51.5mm12:00
6. 徳島県 日和佐51.5mm14:00
7. 高知県 後免37.5mm12:00
7. 和歌山県 友ケ島37.5mm16:00
8. 高知県 大正32.0mm02:00
8. 高知県 佐賀32.0mm10:00
9. 高知県 船戸30.5mm02:00
10. 徳島県 海陽30.0mm13:00
11. 徳島県 蒲生田29.5mm15:00
12. 徳島県 福原旭29.0mm13:00
13. 高知県 窪川28.5mm02:00
13. 徳島県 京上28.5mm13:00
13. 高知県 佐喜浜28.5mm13:00
14. 高知県 池川25.5mm04:00
14. 高知県 本川25.5mm05:00
15. 高知県 鳥形山24.0mm03:00
16. 高知県 中村23.5mm03:00
17. 鹿児島県 八重山22.5mm03:00
18. 高知県 南国日章22.0mm12:00
19. 宮崎県 古江21.0mm01:00
19. 高知県 宿毛21.0mm06:00
20. 宮崎県 油津20.0mm02:00
20. 高知県 室戸岬20.0mm13:00

アメダスランキング(24時間降水量)03日18:20現在
1. 高知県 繁藤290.5mm
2. 高知県 須崎282.5mm
3. 高知県 窪川252.5mm
4. 高知県 佐川237.5mm
5. 高知県 高知224.5mm
6. 高知県 大正212.5mm
7. 高知県 船戸212.0mm
8. 高知県 本山208.5mm
9. 高知県 鳥形山183.5mm
10. 大分県 蒲江179.5mm
11. 高知県 後免152.5mm
12. 高知県 中村142.0mm
13. 高知県 江川崎137.5mm
14. 愛媛県 近永130.5mm
15. 高知県 池川106.0mm
16. 高知県 大栃104.0mm
17. 徳島県 京上103.0mm
18. 高知県 佐賀97.5mm
19. 愛媛県 御荘97.0mm
20. 高知県 宿毛95.5mm
0351名無しSUN2019/10/03(木) 18:42:54.37ID:Msze/b1o
今日の全国観測値ランキング(10月3日)18時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.0 ] 18:00 ] 882.5 2014/08/10 525 2004/10/20 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 18:00 ] 577.0 2014/08/04 335 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 ] 18:00 ] 666.0 2014/08/10 469 2004/10/20 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 ] 18:00 ] 1027.5 2014/08/04 335.0 2013/10/25 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 18:00 ] 788.0 2014/08/04 565.5 2013/10/25 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 ] 18:00 ] 620 1992/08/19 399 2004/10/20 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 18:00 ] 930.0 2014/08/03 636.0 2013/10/25 2010年
8 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 232.5 ] 18:00 ] 516.5 2014/06/05 354 1979/10/19 1976年
9 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 ] 18:00 ] 933 1976/09/13 306 2004/10/20 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 18:00 ] 473 2004/10/20 473 2004/10/20 1976年
0352名無しSUN2019/10/03(木) 18:43:21.65ID:Msze/b1o
>>351
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.0 ] 18:00 ] 918.5 2014/08/10 532.5 2013/10/26 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 18:00 ] 616.5 2014/08/04 335 2004/10/21 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 335.5 ] 16:10 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 ] 18:00 ] 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 278.0 ] 00:50 ] 432 2005/07/20 356.0 2011/10/04 2003年
6 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 18:00 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
7 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 271.0 ] 16:00 ] 646 2005/09/07 399 2004/10/21 1976年
8 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 18:00 ] 1068.5 2014/08/04 677.5 2013/10/26 2010年
9 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 234.0 ] 17:00 ] 582 1980/08/06 392.5 2013/10/26 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 233.5 ] 15:20 ] 473 2004/10/21 473 2004/10/21 1976年
0353名無しSUN2019/10/03(木) 18:43:31.44ID:Msze/b1o
>>351
日降水量(5mm以上のみ) 18時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 287.5 ] 735 1998/09/24 242 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 259.0 ] 363.0 2015/09/24 269 1993/10/29 1976年
3 高知県 高知市 高知(コウチ)* 218.0 ] 628.5 1998/09/24 243.5 2004/10/20 1886年
4 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 215.5 ] 491.5 2014/08/03 344 2004/10/20 1976年
5 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 205.5 ] 510.5 2018/07/06 350.0 2014/10/13 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 197.5 ] 462 2007/07/14 367 2004/10/20 1976年
7 高知県 南国市 後免(ゴメン) 148.5 ] 584 1998/09/24 206 2004/10/20 1978年
8 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 122.5 ] 595 2005/09/06 426 2004/10/20 1976年
9 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 107.0 ] 456 1992/08/18 318 2004/10/20 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 104.5 ] 369 2004/10/20 369 2004/10/20 1976年
0354名無しSUN2019/10/03(木) 21:22:14.65ID:CB8j/x8P
降水量 アメダスランキング(現在)03日21:00現在
1. 三重県 熊野新鹿34.0mm
2. 三重県 紀伊長島26.0mm
3. 兵庫県 生野24.0mm
4. 鳥取県 岩井19.0mm
5. 三重県 藤坂峠18.5mm
6. 京都府 舞鶴18.0mm
7. 京都府 福知山15.5mm
8. 和歌山県 色川14.5mm
9. 兵庫県 温泉14.0mm
10. 鳥取県 鳥取13.5mm
11. 岡山県 恩原11.5mm
11. 三重県 尾鷲11.5mm
12. 鳥取県 佐治11.0mm
13. 京都府 坂浦10.5mm
13. 兵庫県 香住10.5mm
14. 和歌山県 新宮9.5mm
15. 島根県 大田7.5mm
16. 鳥取県 智頭7.0mm
17. 京都府 宮津6.5mm
18. 島根県 出雲5.5mm
19. 静岡県 白糸5.0mm
19. 岡山県 和気5.0mm
20. 兵庫県 大屋3.0mm
20. 島根県 松江3.0mm
20. 奈良県 上北山3.0mm

アメダスランキング(最大1時間)03日21:00現在
1. 大分県 蒲江86.5mm01:00
2. 高知県 繁藤76.0mm12:00
3. 高知県 須崎73.0mm09:00
4. 高知県 本山62.0mm10:00
5. 高知県 佐川60.5mm03:00
6. 高知県 高知51.5mm12:00
6. 徳島県 日和佐51.5mm14:00
7. 高知県 後免37.5mm12:00
7. 和歌山県 友ケ島37.5mm16:00
8. 兵庫県 生野36.5mm20:00
9. 和歌山県 西川36.0mm19:00
10. 三重県 熊野新鹿34.0mm21:00
11. 高知県 大正32.0mm02:00
11. 高知県 佐賀32.0mm10:00
12. 高知県 船戸30.5mm02:00
13. 徳島県 海陽30.0mm13:00
14. 徳島県 蒲生田29.5mm15:00
15. 徳島県 福原旭29.0mm13:00
15. 和歌山県 色川29.0mm20:00
16. 高知県 窪川28.5mm02:00
16. 徳島県 京上28.5mm13:00
16. 高知県 佐喜浜28.5mm13:00
17. 三重県 紀伊長島26.0mm21:00
18. 高知県 池川25.5mm04:00
18. 高知県 本川25.5mm05:00
19. 高知県 鳥形山24.0mm03:00
20. 高知県 中村23.5mm03:00
0355名無しSUN2019/10/03(木) 21:23:54.65ID:o3vx8U8K
アメダスランキング(24時間降水量)03日21:00現在
1. 高知県 繁藤288.5mm
2. 高知県 須崎272.0mm
3. 高知県 佐川224.0mm
4. 高知県 高知221.0mm
5. 高知県 窪川217.0mm
6. 高知県 本山210.0mm
7. 大分県 蒲江164.0mm
8. 高知県 船戸160.0mm
9. 高知県 後免150.5mm
10. 高知県 大正138.0mm
11. 高知県 鳥形山134.0mm
12. 高知県 中村123.5mm
13. 愛媛県 近永104.5mm
14. 兵庫県 生野103.0mm
14. 高知県 大栃103.0mm
14. 徳島県 京上103.0mm
15. 高知県 本川89.0mm
16. 三重県 熊野新鹿88.0mm
17. 高知県 佐賀87.5mm
18. 徳島県 日和佐87.0mm
18. 高知県 池川87.0mm
19. 高知県 江川崎86.0mm
20. 愛媛県 御荘82.5mm
0356名無しSUN2019/10/03(木) 21:27:25.77ID:yRXRQsFO
今日の全国観測値ランキング(10月3日)21時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 ] 21:00 ] 882.5 2014/08/10 525 2004/10/20 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 21:00 ] 577.0 2014/08/04 335 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 ] 21:00 ] 666.0 2014/08/10 469 2004/10/20 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 ] 21:00 ] 1027.5 2014/08/04 335.0 2013/10/25 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 21:00 ] 788.0 2014/08/04 565.5 2013/10/25 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 ] 21:00 ] 620 1992/08/19 399 2004/10/20 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 21:00 ] 930.0 2014/08/03 636.0 2013/10/25 2010年
8 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 233.0 ] 21:00 ] 516.5 2014/06/05 354 1979/10/19 1976年
9 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 ] 21:00 ] 933 1976/09/13 306 2004/10/20 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 21:00 ] 473 2004/10/20 473 2004/10/20 1976年
0357名無しSUN2019/10/03(木) 21:27:50.34ID:yRXRQsFO
>>356
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 ] 21:00 ] 918.5 2014/08/10 532.5 2013/10/26 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 21:00 ] 616.5 2014/08/04 335 2004/10/21 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 335.5 ] 16:10 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 ] 21:00 ] 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 278.0 ] 00:50 ] 432 2005/07/20 356.0 2011/10/04 2003年
6 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 21:00 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
7 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 271.0 ] 16:00 ] 646 2005/09/07 399 2004/10/21 1976年
8 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 21:00 ] 1068.5 2014/08/04 677.5 2013/10/26 2010年
9 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 234.0 ] 17:00 ] 582 1980/08/06 392.5 2013/10/26 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 233.5 ] 15:20 ] 473 2004/10/21 473 2004/10/21 1976年
0358名無しSUN2019/10/03(木) 21:28:08.45ID:yRXRQsFO
>>356
日降水量(5mm以上のみ) 21時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 287.5 ) 735 1998/09/24 242 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 259.0 ) 363.0 2015/09/24 269 1993/10/29 1976年
3 高知県 高知市 高知(コウチ)* 218.0 ) 628.5 1998/09/24 243.5 2004/10/20 1886年
4 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 215.5 ) 491.5 2014/08/03 344 2004/10/20 1976年
5 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 209.0 ) 510.5 2018/07/06 350.0 2014/10/13 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 197.5 ) 462 2007/07/14 367 2004/10/20 1976年
7 高知県 南国市 後免(ゴメン) 148.5 ) 584 1998/09/24 206 2004/10/20 1978年
8 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 123.0 ) 595 2005/09/06 426 2004/10/20 1976年
9 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 107.0 ) 456 1992/08/18 318 2004/10/20 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 104.5 ) 369 2004/10/20 369 2004/10/20 1976年
0359名無しSUN2019/10/04(金) 00:22:27.61ID:HXbH813I
アメダスランキング(最大1時間)03日24:00現在
1. 大分県 蒲江86.5mm01:00
2. 高知県 繁藤76.0mm12:00
3. 高知県 須崎73.0mm09:00
4. 高知県 本山62.0mm10:00
5. 高知県 佐川60.5mm03:00
6. 三重県 南伊勢57.5mm00:00
7. 高知県 高知51.5mm12:00
7. 徳島県 日和佐51.5mm14:00
8. 京都府 舞鶴50.5mm23:00
9. 京都府 福知山47.0mm23:00
10. 高知県 後免37.5mm12:00
10. 和歌山県 友ケ島37.5mm16:00
11. 兵庫県 生野36.5mm20:00
12. 和歌山県 西川36.0mm19:00
13. 福井県 福井34.5mm00:00
14. 三重県 熊野新鹿34.0mm21:00
15. 福井県 越廼33.0mm23:00
16. 高知県 大正32.0mm02:00
16. 高知県 佐賀32.0mm10:00
17. 高知県 船戸30.5mm02:00
18. 徳島県 海陽30.0mm13:00
18. 京都府 睦寄30.0mm00:00
19. 徳島県 蒲生田29.5mm15:00
19. 石川県 加賀菅谷29.5mm00:00
20. 徳島県 福原旭29.0mm13:00
20. 和歌山県 色川29.0mm20:00

アメダスランキング(24時間降水量)03日24:00現在
1. 高知県 繁藤287.5mm
2. 高知県 須崎259.0mm
3. 高知県 高知218.0mm
4. 高知県 佐川215.5mm
5. 高知県 本山209.5mm
6. 高知県 窪川197.5mm
7. 高知県 後免148.5mm
8. 兵庫県 生野135.0mm
9. 高知県 船戸123.0mm
10. 高知県 大正107.0mm
11. 高知県 大栃106.5mm
12. 京都府 福知山105.0mm
12. 三重県 熊野新鹿105.0mm
13. 大分県 蒲江104.5mm
14. 徳島県 京上102.0mm
15. 高知県 中村93.0mm
16. 高知県 鳥形山92.5mm
17. 三重県 南伊勢87.0mm
17. 徳島県 日和佐87.0mm
18. 高知県 本川84.5mm
19. 高知県 佐賀83.0mm
20. 和歌山県 色川81.0mm
0360名無しSUN2019/10/04(金) 00:23:02.99ID:HXbH813I
アメダスランキング(現在)03日24:00現在
1. 三重県 南伊勢57.5mm
2. 福井県 福井34.5mm
3. 京都府 睦寄30.0mm
4. 石川県 加賀菅谷29.5mm
5. 京都府 本庄25.5mm
5. 福井県 春江25.5mm
6. 福井県 大飯25.0mm
7. 福井県 越廼24.5mm
8. 大阪府 能勢22.0mm
9. 兵庫県 西宮19.5mm
10. 大阪府 豊中17.5mm
11. 京都府 美山15.0mm
11. 石川県 小松15.0mm
12. 福井県 武生14.5mm
13. 福井県 小浜14.0mm
14. 京都府 京北12.0mm
15. 兵庫県 後川11.5mm
16. 山口県 豊田10.5mm
17. 京都府 三和10.0mm
17. 福井県 美山10.0mm
18. 岐阜県 萩原9.5mm
18. 岐阜県 八幡9.5mm
18. 大阪府 茨木9.5mm
18. 福井県 三国9.5mm
19. 道央 真狩9.0mm
19. 福井県 美浜9.0mm
19. 愛知県 名古屋9.0mm
20. 京都府 綾部8.5mm
20. 滋賀県 朽木平良8.5mm
0361名無しSUN2019/10/04(金) 00:26:53.13ID:BJkb2Cpj
今日の全国観測値ランキング(10月3日)24時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 88.0 01:10 122 2006/09/16 81.5 2011/10/21 1976年 (10月の1位の値を更新)
2 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 87.5 12:08 110 2004/08/01 61 1978/10/27 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 81.5 08:45 126 1998/09/24 83 1993/10/29 1976年
4 高知県 高知市 高知(コウチ)* 75.5 11:33 129.5 1998/09/24 85.0 2010/10/03 1937年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 74.5 03:24 86 1976/09/08 65 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
6 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 65.5 09:38 102 1983/09/28 78.5 2011/10/14 1976年
7 京都府 福知山市 福知山(フクチヤマ) 61.0 22:43 79.5 2018/08/29 38 1996/10/03 1976年 (10月の1位の値を更新)
8 三重県 度会郡南伊勢町 南伊勢(ミナミイセ) 58.5 23:52 91.0 2018/07/29 58.0 2012/10/23 1978年 (10月の1位の値を更新)
9 徳島県 海部郡美波町 日和佐(ヒワサ) 56.5 14:17 108.5 2010/07/13 82.5 2011/10/14 1976年
〃 兵庫県 朝来市 生野(イクノ) 56.5 19:14 73.0 2019/06/21 39 1998/10/18 1976年 (10月の1位の値を更新)
0362名無しSUN2019/10/04(金) 00:27:25.13ID:BJkb2Cpj
>>361
3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 141.0 04:50 163 2004/09/16 152 2004/10/20 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 139.5 09:40 206 1998/09/24 185 1993/10/29 1976年
3 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 138.5 01:10 283 2006/09/16 163 2004/10/20 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 138.0 12:20 247 1998/09/25 131 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
5 高知県 高知市 高知(コウチ)* 125.0 11:30 284 1998/09/24 127.0 2010/10/03 1976年
6 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 114.0 10:30 184 1987/07/15 159 2004/10/20 1976年
7 兵庫県 朝来市 生野(イクノ) 110.5 21:40 117.5 2017/09/17 91 1987/10/17 1976年 (10月の1位の値を更新)
8 京都府 福知山市 福知山(フクチヤマ) 96.0 22:40 115.5 2014/08/17 102 2004/10/20 1976年
9 三重県 熊野市 熊野新鹿(クマノアタシカ) 92.5 21:30 173.0 2017/10/22 173.0 2017/10/22 2001年
10 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 87.0 04:20 196 2004/10/20 196 2004/10/20 1976年
0363名無しSUN2019/10/04(金) 00:28:04.83ID:BJkb2Cpj
>>361
6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 239.0 12:40 429 1998/09/25 186 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 227.0 09:30 266 1993/11/13 220 1993/10/29 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 200.0 06:30 265.5 2014/08/03 265 2004/10/20 1976年
4 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 182.5 10:30 299.5 2014/08/03 268.5 2014/10/13 1976年
5 高知県 高知市 高知(コウチ)* 179.0 11:30 444 1998/09/25 193 2004/10/20 1976年
6 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 168.0 01:50 308 2006/09/16 262 2004/10/20 1976年
7 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 130.5 09:10 281 2004/10/20 281 2004/10/20 1976年
8 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 129.0 04:20 329 2004/10/20 329 2004/10/20 1976年
9 兵庫県 朝来市 生野(イクノ) 127.0 22:10 202 ] 1976/09/10 149 1987/10/17 1976年
10 高知県 南国市 後免(ゴメン) 115.0 12:20 443 1998/09/25 169 2004/10/20 1978年
0364名無しSUN2019/10/04(金) 00:28:44.19ID:BJkb2Cpj
>>361
12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 285.0 13:00 635 1998/09/25 240 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 268.5 09:50 347 1993/11/13 246 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 221.0 06:30 402.5 2014/08/03 341 2004/10/20 1976年
4 高知県 高知市 高知(コウチ)* 218.0 12:40 695 1998/09/25 243 2004/10/20 1976年
5 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 213.5 03:50 461.5 2014/08/10 423 2004/10/20 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 210.5 09:20 375.0 2014/08/10 367 2004/10/20 1976年
7 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 208.0 03:10 387.0 2016/09/20 362 2004/10/20 1976年
8 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 202.5 12:00 408.5 2014/08/03 324 2004/10/20 1976年
9 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 202.0 04:50 348 1992/08/19 317 2004/10/20 1976年
10 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 183.5 04:10 436.0 2014/08/10 324.0 2014/10/13 2010年
0365名無しSUN2019/10/04(金) 00:29:16.79ID:BJkb2Cpj
>>361
24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 340.5 05:30 674.0 2014/08/10 474 2004/10/20 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 299.0 09:50 433 1998/09/25 300 2004/10/20 1976年
3 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 291.5 16:30 979 1998/09/25 287 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
4 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 281.0 09:30 528.5 2014/06/05 444.5 2014/10/13 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 259.5 08:30 606.5 2014/08/03 398.5 2014/10/13 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 257.5 10:40 506 1992/08/19 363 2004/10/20 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 241.0 05:30 593.5 2014/08/10 452.5 2013/10/25 2010年
8 高知県 高知市 高知(コウチ)* 226.0 15:40 861 1998/09/25 286 2004/10/20 1976年
9 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 03:20 439 2004/10/20 439 2004/10/20 1976年
10 高知県 宿毛市 宿毛(スクモ)* 213.5 08:30 392.5 2011/07/19 251.0 2011/10/22 1976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0366名無しSUN2019/10/04(金) 00:29:47.80ID:BJkb2Cpj
>>361
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 24:00 882.5 2014/08/10 525 2004/10/20 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 24:00 577.0 2014/08/04 335 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 24:00 666.0 2014/08/10 469 2004/10/20 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 24:00 1027.5 2014/08/04 335.0 2013/10/25 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 24:00 788.0 2014/08/04 565.5 2013/10/25 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 24:00 620 1992/08/19 399 2004/10/20 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 24:00 930.0 2014/08/03 636.0 2013/10/25 2010年
8 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 233.0 23:00 516.5 2014/06/05 354 1979/10/19 1976年
9 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 24:00 933 1976/09/13 306 2004/10/20 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 24:00 473 2004/10/20 473 2004/10/20 1976年
0367名無しSUN2019/10/04(金) 00:30:16.46ID:BJkb2Cpj
>>361
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 24:00 918.5 2014/08/10 532.5 2013/10/26 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 24:00 616.5 2014/08/04 335 2004/10/21 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 335.5 16:10 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 24:00 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
5 沖縄県 八重山郡竹富町 西表島(イリオモテジマ)* 278.0 ] 00:50 ] 432 2005/07/20 356.0 2011/10/04 2003年
6 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 24:00 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
7 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 271.0 16:00 646 2005/09/07 399 2004/10/21 1976年
8 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 24:00 1068.5 2014/08/04 677.5 2013/10/26 2010年
9 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 234.0 17:00 582 1980/08/06 392.5 2013/10/26 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 233.5 15:20 473 2004/10/21 473 2004/10/21 1976年
0368名無しSUN2019/10/04(金) 00:30:32.94ID:BJkb2Cpj
>>361
日降水量(5mm以上のみ) 24時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 287.5 735 1998/09/24 242 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 259.0 363.0 2015/09/24 269 1993/10/29 1976年
3 高知県 高知市 高知(コウチ)* 218.0 628.5 1998/09/24 243.5 2004/10/20 1886年
4 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 215.5 491.5 2014/08/03 344 2004/10/20 1976年
5 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 209.5 510.5 2018/07/06 350.0 2014/10/13 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 197.5 462 2007/07/14 367 2004/10/20 1976年
7 高知県 南国市 後免(ゴメン) 148.5 584 1998/09/24 206 2004/10/20 1978年
8 兵庫県 朝来市 生野(イクノ) 135.0 353 1976/09/10 223 2004/10/20 1976年
9 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 123.0 595 2005/09/06 426 2004/10/20 1976年
10 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 107.0 456 1992/08/18 318 2004/10/20 1976年
0369名無しSUN2019/10/04(金) 03:46:23.33ID:AGl4Sbsh
降水量 アメダスランキング(現在)04日03:00現在
1. 岐阜県 八幡58.0mm
2. 岐阜県 萩原44.0mm
3. 愛知県 一宮34.0mm
4. 岐阜県 船山33.0mm
5. 岐阜県 宮之前21.0mm
6. 愛知県 茶臼山18.5mm
7. 和歌山県 護摩壇山17.0mm
8. 岐阜県 美濃加茂16.0mm
9. 愛知県 愛西15.5mm
10. 和歌山県 清水15.0mm
11. 岐阜県 関市板取13.5mm
11. 奈良県 大宇陀13.5mm
12. 静岡県 浜松12.0mm
12. 岐阜県 美濃12.0mm
12. 三重県 亀山12.0mm
12. 奈良県 吉野12.0mm
13. 岐阜県 高山11.5mm
13. 奈良県 曽爾11.5mm
14. 道南 苫小牧11.0mm
14. 道南 江差11.0mm
15. 三重県 笠取山10.5mm
16. 道南 森野10.0mm
17. 道南 長万部9.5mm
17. 道南 熊石9.5mm
17. 道南 潮見9.5mm
17. 道南 鶉9.5mm
17. 岐阜県 丹生川9.5mm
18. 道南 八雲9.0mm
18. 岐阜県 揖斐川9.0mm
18. 岐阜県 岐阜9.0mm
18. 三重県 名張9.0mm
19. 道央 小金湯8.5mm
19. 道南 登別8.5mm
19. 長野県 浪合8.5mm
19. 静岡県 川根本町8.5mm
20. 道央 支笏湖畔8.0mm
20. 道南 大岸8.0mm
20. 静岡県 井川8.0mm
20. 静岡県 磐田8.0mm
0370名無しSUN2019/10/04(金) 03:47:37.67ID:recSCSZ+
アメダスランキング(最大1時間)04日03:10現在
1. 岐阜県 八幡56.0mm03:00
2. 愛知県 蒲郡39.5mm02:00
3. 岐阜県 萩原37.0mm03:00
3. 滋賀県 柳ケ瀬37.0mm01:00
4. 岐阜県 長滝34.0mm02:00
5. 岐阜県 船山30.5mm03:00
5. 愛知県 一宮30.5mm03:00
6. 福井県 九頭竜28.5mm02:00
7. 福井県 大野28.0mm01:00
8. 和歌山県 葛城山27.5mm02:00
9. 三重県 鳥羽25.0mm01:00
10. 愛知県 愛西23.5mm03:00
11. 山口県 豊田23.0mm01:00
12. 岐阜県 御母衣22.0mm02:00
12. 奈良県 葛城22.0mm02:00
12. 岐阜県 ひるがの22.0mm02:00
13. 奈良県 針21.5mm02:00
13. 滋賀県 南小松21.5mm01:00
14. 京都府 長岡京20.5mm01:00
15. 愛知県 茶臼山20.0mm03:00
15. 奈良県 田原本20.0mm02:00
16. 福井県 今庄18.0mm01:00
17. 滋賀県 米原17.5mm02:00
17. 奈良県 奈良17.5mm02:00
17. 京都府 京都17.5mm01:00
17. 岐阜県 樽見17.5mm02:00
17. 石川県 加賀菅谷17.5mm01:00
18. 福井県 敦賀16.5mm01:00
18. 愛知県 作手16.5mm02:00
18. 島根県 益田16.5mm01:00
19. 岐阜県 六厩16.0mm03:00
19. 奈良県 大宇陀16.0mm03:00
19. 福井県 勝山16.0mm01:00
19. 石川県 白山河内16.0mm01:00
20. 和歌山県 清水15.5mm03:00

アメダスランキング(24時間降水量)04日03:20現
1. 高知県 繁藤283.0mm
2. 高知県 須崎233.0mm
3. 高知県 高知208.0mm
4. 高知県 本山204.5mm
5. 高知県 後免144.0mm
6. 高知県 窪川142.0mm
7. 兵庫県 生野135.0mm
8. 高知県 佐川129.5mm
9. 三重県 熊野新鹿105.0mm
9. 京都府 福知山105.0mm
10. 高知県 大栃104.5mm
11. 徳島県 京上103.5mm
12. 和歌山県 西川96.5mm
13. 三重県 南伊勢93.0mm
14. 徳島県 日和佐87.0mm
15. 岐阜県 八幡85.5mm
16. 和歌山県 色川84.0mm
17. 京都府 舞鶴80.5mm
18. 徳島県 福原旭80.0mm
19. 高知県 本川72.5mm
20. 三重県 紀伊長島72.0mm
0371名無しSUN2019/10/04(金) 03:54:46.24ID:JGMpRvdb
今日の全国観測値ランキング(10月4日)3時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 ] 02:50 ] 882.5 2014/08/10 525 2004/10/20 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 03:00 ] 577.0 2014/08/04 335 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 ] 02:10 ] 666.0 2014/08/10 469 2004/10/20 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 ] 03:00 ] 1027.5 2014/08/04 335.0 2013/10/25 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 03:00 ] 788.0 2014/08/04 565.5 2013/10/25 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 ] 02:30 ] 620 1992/08/19 399 2004/10/20 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 00:10 ] 930.0 2014/08/03 636.0 2013/10/25 2010年
8 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 ] 03:00 ] 933 1976/09/13 306 2004/10/20 1976年
9 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 228.0 ] 01:10 ] 516.5 2014/06/05 354 1979/10/19 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 03:00 ] 473 2004/10/20 473 2004/10/20 1976年
0372名無しSUN2019/10/04(金) 03:57:51.27ID:JGMpRvdb
今日の全国観測値ランキング(10月4日)3時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 ] 03:00 ] 918.5 2014/08/10 532.5 2013/10/26 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 03:00 ] 616.5 2014/08/04 335 2004/10/21 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 ] 03:00 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 ] 03:00 ] 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 03:00 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 ] 03:00 ] 646 2005/09/07 399 2004/10/21 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 03:00 ] 1068.5 2014/08/04 677.5 2013/10/26 2010年
8 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 233.0 ] 03:00 ] 582 1980/08/06 392.5 2013/10/26 1976年
9 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 ] 03:00 ] 999 1976/09/13 321.0 2013/10/26 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 03:00 ] 473 2004/10/21 473 2004/10/21 1976年
0373名無しSUN2019/10/04(金) 03:58:59.59ID:xRvIv22L
日降水量(5mm以上のみ) 3時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 岐阜県 郡上市 八幡(ハチマン) 65.0 ] 397 1976/09/11 275 2004/10/20 1976年
2 滋賀県 長浜市 柳ケ瀬(ヤナガセ) 45.5 ] 256.0 2018/07/05 142.0 2017/10/22 1976年
3 岐阜県 下呂市 萩原(ハギワラ) 43.5 ] 260 1999/09/22 212 2004/10/20 1976年
〃 岐阜県 郡上市 長滝(ナガタキ) 43.5 ] 374 2002/07/10 290 2004/10/20 1978年
5 愛知県 蒲郡市 蒲郡(ガマゴオリ) 40.0 ] 237 1983/08/17 163 1980/10/14 1979年
6 福井県 大野市 九頭竜(クズリュウ) 38.0 ] 312 2002/07/10 224 2004/10/20 1982年
7 岐阜県 本巣市 樽見(タルミ) 37.5 ] 495 2002/07/10 248 2004/10/20 1976年
8 福井県 大野市 大野(オオノ) 34.5 ] 163.5 2013/07/29 160.0 2017/10/22 1976年
9 岐阜県 高山市 船山(フナヤマ) 34.0 ] 255 2004/10/20 255 2004/10/20 2002年
10 愛知県 一宮市 一宮(イチノミヤ) 31.5 ] 286 2004/07/10 201.0 2017/10/22 1976年
0374名無しSUN2019/10/04(金) 08:51:59.14ID:VgsOeJXF
アメダスランキング(現在)04日08:30現在
1. 千葉県 鴨川37.0mm
2. 千葉県 館山33.0mm
3. 道東 広尾24.0mm
4. 道南 苫小牧21.0mm
5. 東京都 大島20.0mm
6. 静岡県 天城山18.5mm
7. 東京都 大島北ノ山16.5mm
8. 神奈川県 小田原15.0mm
9. 道南 目黒13.0mm
10. 道南 函館10.5mm
10. 道南 潮見10.5mm
10. 群馬県 みなかみ10.5mm
10. 千葉県 鋸南10.5mm
10. 神奈川県 箱根10.5mm
11. 道東 大樹10.0mm
11. 静岡県 石廊崎10.0mm
12. 千葉県 大多喜9.5mm
13. 道東 釧路9.0mm
13. 道南 安平9.0mm
13. 神奈川県 三浦9.0mm
14. 道央 滝川8.5mm
14. 道東 中徹別8.5mm
14. 道南 三石8.5mm
14. 群馬県 藤原8.5mm
14. 群馬県 榛名山8.5mm
15. 道北 金山8.0mm
15. 道央 千歳8.0mm
15. 道南 幌満8.0mm
15. 道南 八雲8.0mm
15. 道南 江差8.0mm
15. 道南 石崎8.0mm
15. 石川県 金沢8.0mm
16. 道南 中杵臼7.5mm
16. 道南 川汲7.5mm
16. 道南 北斗7.5mm
16. 道南 熊石7.5mm
16. 茨城県 美野里7.5mm
16. 福井県 今庄7.5mm
17. 道央 赤平7.0mm
17. 道東 阿寒7.0mm
17. 道東 ぬかびら源泉郷7.0mm
17. 道南 えりも岬7.0mm
17. 道南 鶉7.0mm
17. 石川県 七尾7.0mm
17. 石川県 宝達志水7.0mm
18. 道東 柏倉6.5mm
18. 道東 上士幌6.5mm
18. 道南 高松6.5mm
18. 茨城県 坂東6.5mm
18. 栃木県 奥日光6.5mm
19. 道央 新城6.0mm
19. 道南 千軒6.0mm
19. 千葉県 勝浦6.0mm
19. 福井県 美山6.0mm
20. 道東 網走5.5mm
20. 道東 阿寒湖畔5.5mm
20. 道東 上螺湾5.5mm 20. 道東 足寄5.5mm
20. 道東 芽室5.5mm 20. 道南 森5.5mm
20. 道南 大沼5.5mm 20. 群馬県 中之条5.5mm
0375名無しSUN2019/10/04(金) 08:53:27.49ID:ek8HChPC
アメダスランキング(最大1時間)04日08:30現在
1. 岐阜県 八幡56.0mm03:00
2. 岐阜県 黒川45.0mm04:00
3. 静岡県 天城山40.5mm08:00
4. 愛知県 蒲郡39.5mm02:00
5. 滋賀県 柳ケ瀬37.0mm01:00
5. 岐阜県 萩原37.0mm03:00
5. 静岡県 稲取37.0mm07:00
6. 岐阜県 伽藍36.0mm04:00
6. 静岡県 富士36.0mm06:00
7. 静岡県 湯ケ島34.5mm08:00
8. 岐阜県 長滝34.0mm02:00
8. 長野県 南木曽34.0mm05:00
9. 岐阜県 付知31.5mm04:00
9. 千葉県 館山31.5mm08:00
10. 愛知県 一宮30.5mm03:00
10. 岐阜県 船山30.5mm03:00
11. 長野県 御嶽山29.0mm04:00
12. 福井県 九頭竜28.5mm02:00
12. 岐阜県 宮地28.5mm04:00
13. 福井県 大野28.0mm01:00
14. 和歌山県 葛城山27.5mm02:00
15. 東京都 大島北ノ山27.0mm07:00
16. 東京都 大島26.5mm07:00
17. 岐阜県 中津川26.0mm05:00
18. 道南 苫小牧25.5mm08:00
19. 三重県 鳥羽25.0mm01:00
20. 静岡県 三倉24.5mm04:00
20. 長野県 木曽福島24.5mm05:00

アメダスランキング(24時間降水量)04日08:30現在
1. 高知県 繁藤212.0mm
2. 高知県 高知143.5mm
3. 兵庫県 生野135.0mm
4. 高知県 本山116.5mm
5. 高知県 須崎110.5mm
6. 京都府 福知山105.0mm
6. 三重県 熊野新鹿105.0mm
7. 道南 森野98.5mm
8. 和歌山県 西川96.5mm
9. 岐阜県 八幡95.5mm
10. 三重県 南伊勢93.0mm
11. 徳島県 京上92.5mm
12. 道南 苫小牧91.5mm
13. 徳島県 日和佐86.5mm
14. 和歌山県 色川84.0mm
15. 高知県 大栃81.5mm
15. 高知県 後免81.5mm
16. 京都府 舞鶴80.5mm
17. 岐阜県 萩原77.0mm
18. 静岡県 天城山76.5mm
19. 道南 カルルス75.5mm
20. 岐阜県 黒川74.5mm
20. 岐阜県 付知74.5mm
0376名無しSUN2019/10/04(金) 09:00:39.04ID:p+rrXcRs
今日の全国観測値ランキング(10月4日)8時20分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 岐阜県 郡上市 八幡(ハチマン) 60.0 ] 03:05] 95 1987/08/08 55 1976/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
2 三重県 度会郡南伊勢町 南伊勢(ミナミイセ) 57.5 ] 00:03] 91.0 2018/07/29 58.5 2019/10/03 1978年
3 岐阜県 下呂市 萩原(ハギワラ) 55.0 ] 03:30] 72.0 2019/09/03 46 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
4 岐阜県 中津川市 付知(ツケチ) 52.0 ] 04:27] 72.0 2013/09/23 30.5 2018/10/01 1982年 (10月の1位の値を更新)
5 岐阜県 加茂郡白川町 黒川(クロカワ) 48.5 ] 04:16] 57.0 2009/07/25 32 2003/10/13 1998年 (10月の1位の値を更新)
6 滋賀県 長浜市 柳ケ瀬(ヤナガセ) 41.0 ] 01:09] 57 1990/07/24 35.0 2015/10/02 1976年 (10月の1位の値を更新)
7 静岡県 賀茂郡南伊豆町 石廊崎(イロウザキ)* 40.5 ] 06:27] 109.5 1970/09/29 73.5 1992/10/09 1939年
〃 静岡県 伊豆市 天城山(アマギサン) 40.5 ] 08:01] 109.0 2019/09/09 68 1979/10/19 1976年
9 愛知県 蒲郡市 蒲郡(ガマゴオリ) 39.5 ] 02:02] 71.5 2008/08/29 47 1980/10/14 1979年
10 静岡県 賀茂郡東伊豆町 稲取(イナトリ) 37.5 ] 07:01] 88 2004/09/04 57 1976/10/09 1976年
〃 静岡県 伊豆市 湯ケ島(ユガシマ) 37.5 ] 07:45] 83 2003/07/04 75 2004/10/09 1976年
〃 静岡県 富士市 富士(フジ) 37.5 ] 05:40] 112.5 2008/07/04 68.0 2014/10/06 1976年
0377名無しSUN2019/10/04(金) 09:01:20.05ID:p+rrXcRs
>>376
3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 三重県 度会郡南伊勢町 南伊勢(ミナミイセ) 83.5 ] 00:10 ] 155 1982/08/03 116 1980/10/14 1978年
2 岐阜県 郡上市 八幡(ハチマン) 73.5 ] 03:50 ] 199 1987/08/08 125 2004/10/20 1976年
3 京都府 福知山市 福知山(フクチヤマ) 70.0 ] 00:10 ] 115.5 2014/08/17 102 2004/10/20 1976年
4 静岡県 伊豆市 天城山(アマギサン) 67.5 ] 08:00 ] 223.0 2016/08/22 172 1979/10/19 1976年
5 福井県 福井市 越廼(コシノ) 64.5 ] 00:40 ] 109.5 2011/08/19 91 1979/10/01 1978年
6 岐阜県 下呂市 萩原(ハギワラ) 63.0 ] 03:50 ] 115.0 2015/08/17 95 2004/10/20 1976年
7 京都府 舞鶴市 舞鶴(マイヅル)* 62.0 ] 00:10 ] 129.5 2018/07/07 110.5 2017/10/22 1976年
8 岐阜県 中津川市 付知(ツケチ) 58.5 ] 06:10 ] 100 1998/09/25 62.0 2014/10/13 1982年
9 岐阜県 加茂郡白川町 黒川(クロカワ) 54.0 ] 06:20 ] 105.0 2010/07/15 70.5 2014/10/13 1998年
10 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 53.0 ] 07:10 ] 168.5 2011/08/21 111.0 2008/10/09 1976年
0378名無しSUN2019/10/04(金) 09:01:53.32ID:p+rrXcRs
>>376
6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 兵庫県 朝来市 生野(イクノ) 123.0 ] 00:10 ] 202 ] 1976/09/10 149 1987/10/17 1976年
2 京都府 福知山市 福知山(フクチヤマ) 104.5 ] 00:10 ] 213.5 2014/08/17 172 2004/10/20 1976年
3 三重県 熊野市 熊野新鹿(クマノアタシカ) 101.0 ] 00:20 ] 267.5 2017/10/22 267.5 2017/10/22 2001年
4 岐阜県 郡上市 八幡(ハチマン) 95.0 ] 03:30 ] 233 1990/08/14 191 2004/10/20 1976年
5 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 91.0 ] 08:20 ] 153.0 2014/09/11 97 1979/10/04 1976年
6 三重県 度会郡南伊勢町 南伊勢(ミナミイセ) 90.5 ] 03:00 ] 258 1982/08/03 172.0 2017/10/23 1978年
7 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 87.0 ] 07:50 ] 272.5 2011/08/21 137 1988/10/06 1976年
8 京都府 舞鶴市 舞鶴(マイヅル)* 80.5 ] 02:00 ] 171 2004/10/20 171 2004/10/20 1976年
9 岐阜県 下呂市 萩原(ハギワラ) 76.5 ] 04:20 ] 177.5 2012/07/15 141 2004/10/20 1976年
10 岐阜県 中津川市 付知(ツケチ) 73.0 ] 05:50 ] 137.5 2011/09/20 91.5 2014/10/14 1982年
0379名無しSUN2019/10/04(金) 09:02:23.16ID:p+rrXcRs
>>376
12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 兵庫県 朝来市 生野(イクノ) 134.5 ] 00:10 ] 264 ] 1976/09/10 206 2004/10/20 1976年
2 京都府 福知山市 福知山(フクチヤマ) 105.0 ] 05:20 ] 286.0 2014/08/17 229 2004/10/20 1976年
〃 三重県 熊野市 熊野新鹿(クマノアタシカ) 105.0 ] 04:20 ] 394.5 2011/09/04 336.5 2017/10/23 2001年
4 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 99.5 ] 08:20 ] 378.0 2011/08/21 214.0 2013/10/25 1976年
5 和歌山県 東牟婁郡古座川町 西川(ニシカワ) 96.5 ] 02:40 ] 464 2001/08/21 272.0 2017/10/22 1979年
6 岐阜県 郡上市 八幡(ハチマン) 95.5 ] 03:50 ] 283 1976/09/12 252 2004/10/20 1976年
7 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 95.0 ] 08:20 ] 154.0 2014/09/11 109 1979/10/01 1976年
8 三重県 度会郡南伊勢町 南伊勢(ミナミイセ) 93.0 ] 07:50 ] 375 1982/08/03 280.5 2017/10/23 1978年
9 和歌山県 東牟婁郡那智勝浦町 色川(イロカワ) 84.0 ] 03:00 ] 452 2001/08/21 353.5 2017/10/23 1977年
10 徳島県 海部郡美波町 日和佐(ヒワサ) 83.5 ] 00:10 ] 448 1988/06/24 207.0 2017/10/22 1976年
0380名無しSUN2019/10/04(金) 09:02:49.83ID:p+rrXcRs
>>376
24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 287.5 ] 00:50 ] 979 1998/09/25 291.5 ] 2019/10/03 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 258.0 ] 00:10 ] 433 1998/09/25 300 2004/10/20 1976年
3 高知県 高知市 高知(コウチ)* 218.0 ] 00:40 ] 861 1998/09/25 286 2004/10/20 1976年
4 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 215.0 ] 00:20 ] 606.5 2014/08/03 398.5 2014/10/13 1976年
5 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 209.0 ] 01:00 ] 602.0 2018/07/07 392 2004/10/20 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 196.0 ] 00:10 ] 528.5 2014/06/05 444.5 2014/10/13 1976年
7 高知県 南国市 後免(ゴメン) 148.5 ] 00:50 ] 862 1998/09/25 234 2004/10/20 1978年
8 兵庫県 朝来市 生野(イクノ) 135.0 ] 08:20 ] 372 ] 1976/09/10 229 2004/10/21 1976年
9 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 120.5 ] 00:10 ] 674.0 2014/08/10 474 2004/10/20 1976年
10 高知県 香美市 大栃(オオドチ) 106.5 ] 01:00 ] 516 1998/09/25 293 2004/10/20 1977年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0381名無しSUN2019/10/04(金) 09:03:29.36ID:p+rrXcRs
>>376
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 ] 02:50 ] 882.5 2014/08/10 525 2004/10/20 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 04:00 ] 577.0 2014/08/04 335 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 ] 02:10 ] 666.0 2014/08/10 469 2004/10/20 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 ] 06:40 ] 1027.5 2014/08/04 335.0 2013/10/25 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 04:10 ] 788.0 2014/08/04 565.5 2013/10/25 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 ] 02:30 ] 620 1992/08/19 399 2004/10/20 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 00:10 ] 930.0 2014/08/03 636.0 2013/10/25 2010年
8 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 ] 05:40 ] 933 1976/09/13 306 2004/10/20 1976年
9 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 228.0 ] 01:10 ] 516.5 2014/06/05 354 1979/10/19 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 03:20 ] 473 2004/10/20 473 2004/10/20 1976年
0382名無しSUN2019/10/04(金) 09:03:55.57ID:p+rrXcRs
>>376
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 ] 08:20 ] 918.5 2014/08/10 532.5 2013/10/26 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 08:20 ] 616.5 2014/08/04 335 2004/10/21 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 ] 08:20 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 ] 08:20 ] 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 08:20 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 ] 08:20 ] 646 2005/09/07 399 2004/10/21 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 08:20 ] 1068.5 2014/08/04 677.5 2013/10/26 2010年
8 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 233.0 ] 08:20 ] 582 1980/08/06 392.5 2013/10/26 1976年
9 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 ] 08:20 ] 999 1976/09/13 321.0 2013/10/26 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 08:20 ] 473 2004/10/21 473 2004/10/21 1976年
0383名無しSUN2019/10/04(金) 09:04:06.62ID:p+rrXcRs
>>376
日降水量(5mm以上のみ) 8時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 93.5 ] 380.0 2011/08/21 256 2001/10/11 1976年
2 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 90.0 ] 447.9 1950/08/01 122.0 2001/10/11 1942年
3 岐阜県 郡上市 八幡(ハチマン) 75.0 ] 397 1976/09/11 275 2004/10/20 1976年
〃 静岡県 伊豆市 天城山(アマギサン) 75.0 ] 627 1983/08/17 274.5 2017/10/22 1976年
5 岐阜県 中津川市 付知(ツケチ) 73.0 ] 237.5 2011/09/20 99 2004/10/20 1982年
6 北海道 胆振地方 登別市 カルルス(カルルス) 71.5 ] 297.5 2017/09/18 272 2001/10/11 1985年
7 北海道 胆振地方 白老郡白老町 白老(シラオイ) 71.0 ] 442 1987/08/26 189 1979/10/03 1976年
8 岐阜県 加茂郡白川町 黒川(クロカワ) 70.5 ] 245.0 2011/09/20 115 2004/10/20 1998年
9 岐阜県 下呂市 萩原(ハギワラ) 66.5 ] 260 1999/09/22 212 2004/10/20 1976年
10 北海道 胆振地方 登別市 登別(ノボリベツ) 61.0 ] 417 1983/09/25 252 2001/10/11 1976年
0384名無しSUN2019/10/04(金) 12:43:37.74ID:XIxxHFMi
アメダスランキング(現在)04日12:20現在
1. 福島県 津島26.5mm
2. 道南 目黒18.5mm
3. 福島県 船引16.5mm
4. 道東 広尾15.5mm
5. 道南 中杵臼15.0mm
6. 石川県 白山河内13.5mm
7. 道東 二俣9.5mm
8. 石川県 加賀菅谷9.0mm
9. 道北 金山8.5mm
10. 道南 日高8.0mm
11. 道北 麓郷7.5mm
11. 道南 幌満7.5mm
12. 道東 太田7.0mm
12. 道南 浦河7.0mm
13. 道東 ぬかびら源泉郷6.5mm
13. 道南 三石6.5mm
13. 新潟県 下関6.5mm
13. 富山県 上市6.5mm
14. 道東 知方学6.0mm
15. 道北 富良野5.5mm
15. 道北 幾寅5.5mm
15. 道北 占冠5.5mm
15. 道東 塘路5.5mm
15. 道東 白糠5.5mm
15. 道東 足寄5.5mm
15. 道東 押帯5.5mm
15. 道東 本別5.5mm
15. 道南 仁世宇5.5mm
15. 富山県 南砺高宮5.5mm
15. 石川県 医王山5.5mm
15. 福井県 九頭竜5.5mm
16. 道東 榊町5.0mm
16. 道東 阿寒5.0mm
16. 山形県 鶴岡5.0mm
16. 富山県 宇奈月5.0mm
0385名無しSUN2019/10/04(金) 12:44:07.83ID:XIxxHFMi
>>384
17. 道東 厚床4.5mm
17. 道東 茶内原野4.5mm
17. 道東 鶴丘4.5mm
17. 道東 小利別4.5mm
17. 道東 陸別4.5mm
17. 道東 柏倉4.5mm
17. 道東 上螺湾4.5mm
17. 道東 池田4.5mm
17. 道東 留真4.5mm
17. 道東 浦幌4.5mm
17. 道南 笹山4.5mm
17. 岐阜県 白川4.5mm
18. 道東 西興部4.0mm
18. 道東 紋別4.0mm
18. 道東 滝上4.0mm
18. 道東 帯広4.0mm
18. 道東 上札内4.0mm
18. 道南 えりも岬4.0mm
18. 石川県 白山白峰4.0mm
19. 道北 歌登3.5mm
19. 道東 紋別小向3.5mm
19. 道東 津別二又3.5mm
19. 道東 弟子屈3.5mm
19. 道東 標茶3.5mm
19. 道東 中徹別3.5mm
19. 道東 上士幌3.5mm
19. 道東 鹿追3.5mm
19. 道東 駒場3.5mm
19. 岩手県 祭畤3.5mm
20. 道北 下川3.0mm
20. 道北 朝日3.0mm
20. 道北 比布3.0mm
20. 道北 上富良野3.0mm
20. 道央 深川3.0mm
20. 道央 滝川3.0mm
20. 道央 浦臼3.0mm
20. 道東 雄武3.0mm
20. 道東 興部3.0mm
20. 道東 湧別3.0mm
20. 道東 上藻別3.0mm
20. 道東 女満別3.0mm
20. 道東 上標津3.0mm
20. 道東 釧路3.0mm
20. 道東 三股3.0mm
20. 道東 芽室3.0mm
20. 道東 帯広泉3.0mm
20. 道東 糠内3.0mm
20. 道東 更別3.0mm
20. 道東 大樹3.0mm
20. 道南 カルルス3.0mm
20. 道南 旭3.0mm
20. 道南 新和3.0mm
20. 宮城県 東松島3.0mm
20. 山形県 飛島3.0mm
20. 福島県 白河3.0mm
20. 栃木県 那須高原3.0mm
20. 長野県 奈川3.0mm
20. 富山県 立山芦峅3.0mm
20. 石川県 三井3.0mm
0386名無しSUN2019/10/04(金) 12:44:59.03ID:Y5icRDhv
アメダスランキング(最大1時間)04日12:20現在
1. 岐阜県 八幡56.0mm03:00
2. 道東 広尾51.5mm10:00
3. 岐阜県 黒川45.0mm04:00
4. 千葉県 鋸南42.0mm09:00
5. 静岡県 天城山40.5mm08:00
6. 愛知県 蒲郡39.5mm02:00
7. 千葉県 大多喜39.0mm10:00
8. 滋賀県 柳ケ瀬37.0mm01:00
8. 岐阜県 萩原37.0mm03:00
8. 静岡県 稲取37.0mm07:00
9. 岐阜県 伽藍36.0mm04:00
9. 静岡県 富士36.0mm06:00
10. 静岡県 湯ケ島34.5mm08:00
11. 岐阜県 長滝34.0mm02:00
11. 長野県 南木曽34.0mm05:00
12. 千葉県 鴨川32.5mm09:00
13. 千葉県 館山32.0mm10:00
14. 岐阜県 付知31.5mm04:00
14. 千葉県 茂原31.5mm10:00
15. 愛知県 一宮30.5mm03:00
15. 岐阜県 船山30.5mm03:00
16. 千葉県 坂畑29.5mm10:00
17. 長野県 御嶽山29.0mm04:00
18. 福井県 九頭竜28.5mm02:00
18. 岐阜県 宮地28.5mm04:00
18. 東京都 神津島28.5mm10:00
19. 福井県 大野28.0mm01:00
20. 和歌山県 葛城山27.5mm02:00
20. 東京都 大島27.5mm09:00

アメダスランキング(24時間降水量)04日12:20現在
1. 兵庫県 生野134.5mm
2. 道東 広尾120.5mm
3. 道南 森野116.0mm
4. 道南 苫小牧115.0mm
5. 三重県 熊野新鹿105.0mm
5. 京都府 福知山105.0mm
6. 道南 カルルス100.0mm
7. 和歌山県 西川96.5mm
8. 石川県 加賀菅谷96.0mm
9. 岐阜県 八幡95.5mm
10. 三重県 南伊勢93.0mm
11. 道南 白老85.0mm
12. 和歌山県 色川84.0mm
13. 徳島県 日和佐83.5mm
14. 石川県 白山河内82.5mm
15. 道南 目黒80.5mm
15. 京都府 舞鶴80.5mm
16. 道南 登別79.0mm
17. 岐阜県 長滝78.0mm
18. 岐阜県 萩原77.0mm
19. 静岡県 天城山76.5mm
20. 岐阜県 付知76.0mm
0387名無しSUN2019/10/04(金) 12:48:58.14ID:0Yi4d4/q
今日の全国観測値ランキング(10月4日)12時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 ] 02:50 ] 882.5 2014/08/10 525 2004/10/20 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 04:00 ] 577.0 2014/08/04 335 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 ] 02:10 ] 666.0 2014/08/10 469 2004/10/20 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 ] 06:40 ] 1027.5 2014/08/04 335.0 2013/10/25 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 04:10 ] 788.0 2014/08/04 565.5 2013/10/25 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 ] 02:30 ] 620 1992/08/19 399 2004/10/20 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 00:10 ] 930.0 2014/08/03 636.0 2013/10/25 2010年
8 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 ] 05:40 ] 933 1976/09/13 306 2004/10/20 1976年
9 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 228.0 ] 01:10 ] 516.5 2014/06/05 354 1979/10/19 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 03:20 ] 473 2004/10/20 473 2004/10/20 1976年
0388名無しSUN2019/10/04(金) 12:49:16.78ID:0Yi4d4/q
>>387
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 ] 12:00 ] 918.5 2014/08/10 532.5 2013/10/26 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 12:00 ] 616.5 2014/08/04 335 2004/10/21 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 ] 12:00 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 ] 12:00 ] 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 12:00 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 ] 12:00 ] 646 2005/09/07 399 2004/10/21 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 12:00 ] 1068.5 2014/08/04 677.5 2013/10/26 2010年
8 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 233.0 ] 12:00 ] 582 1980/08/06 392.5 2013/10/26 1976年
9 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 ] 12:00 ] 999 1976/09/13 321.0 2013/10/26 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 12:00 ] 473 2004/10/21 473 2004/10/21 1976年
0389名無しSUN2019/10/04(金) 12:49:34.15ID:0Yi4d4/q
>>387
日降水量(5mm以上のみ) 12時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 120.5 ] 346.0 1998/09/16 212.0 1979/10/19 1958年
2 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 113.5 ] 447.9 1950/08/01 122.0 2001/10/11 1942年
3 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 111.0 ] 380.0 2011/08/21 256 2001/10/11 1976年
4 北海道 胆振地方 登別市 カルルス(カルルス) 96.0 ] 297.5 2017/09/18 272 2001/10/11 1985年
5 北海道 胆振地方 白老郡白老町 白老(シラオイ) 82.5 ] 442 1987/08/26 189 1979/10/03 1976年
6 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 80.5 ] 286 1998/09/16 188 2005/10/08 1978年
7 北海道 胆振地方 登別市 登別(ノボリベツ) 76.0 ] 417 1983/09/25 252 2001/10/11 1976年
8 石川県 白山市 白山河内(ハクサンカワチ) 75.5 ] 254.5 2017/08/08 156.5 2017/10/23 1976年
9 岐阜県 郡上市 八幡(ハチマン) 75.0 ] 397 1976/09/11 275 2004/10/20 1976年
〃 静岡県 伊豆市 天城山(アマギサン) 75.0 ] 627 1983/08/17 274.5 2017/10/22 1976年
0390名無しSUN2019/10/04(金) 15:48:32.12ID:SW7+1HKX
アメダスランキング(最大1時間)04日15:30現在
1. 岐阜県 八幡56.0mm03:00
2. 道東 広尾51.5mm10:00
3. 岐阜県 黒川45.0mm04:00
4. 千葉県 鋸南42.0mm09:00
5. 静岡県 天城山40.5mm08:00
6. 愛知県 蒲郡39.5mm02:00
7. 千葉県 大多喜39.0mm10:00
8. 滋賀県 柳ケ瀬37.0mm01:00
8. 岐阜県 萩原37.0mm03:00
8. 静岡県 稲取37.0mm07:00
9. 岐阜県 伽藍36.0mm04:00
9. 静岡県 富士36.0mm06:00
10. 静岡県 湯ケ島34.5mm08:00
11. 岐阜県 長滝34.0mm02:00
11. 長野県 南木曽34.0mm05:00
12. 千葉県 鴨川32.5mm09:00
13. 千葉県 館山32.0mm10:00
14. 岐阜県 付知31.5mm04:00
14. 千葉県 茂原31.5mm10:00
15. 愛知県 一宮30.5mm03:00
15. 岐阜県 船山30.5mm03:00
16. 千葉県 坂畑29.5mm10:00
17. 長野県 御嶽山29.0mm04:00
18. 福井県 九頭竜28.5mm02:00
18. 岐阜県 宮地28.5mm04:00
18. 東京都 神津島28.5mm10:00
19. 福井県 大野28.0mm01:00
20. 和歌山県 葛城山27.5mm02:00
20. 東京都 大島27.5mm09:00

アメダスランキング(24時間降水量)04日15:30現在
1. 道東 広尾128.5mm
2. 兵庫県 生野127.0mm
3. 道南 森野120.0mm
4. 道南 苫小牧115.5mm
4. 道南 中杵臼115.5mm
5. 道南 目黒106.5mm
5. 石川県 加賀菅谷106.5mm
6. 三重県 熊野新鹿105.0mm
6. 京都府 福知山105.0mm
7. 道南 カルルス104.5mm
8. 石川県 白山河内102.5mm
9. 和歌山県 西川96.0mm
10. 岐阜県 八幡95.5mm
11. 三重県 南伊勢93.0mm
12. 道南 白老89.0mm
13. 和歌山県 色川84.0mm
14. 道南 登別82.5mm
15. 岐阜県 長滝82.0mm
16. 京都府 舞鶴80.5mm
17. 道南 浦河80.0mm
18. 岐阜県 付知78.0mm
19. 岐阜県 萩原77.0mm
20. 静岡県 天城山76.5mm
0391名無しSUN2019/10/04(金) 15:48:43.52ID:SW7+1HKX
アメダスランキング(現在)04日15:30現在
1. 道南 浦河20.0mm
2. 新潟県 粟島16.0mm
3. 道東 塘路14.5mm
4. 道東 釧路14.0mm
5. 道南 中杵臼13.5mm
6. 道南 三石12.5mm
7. 道南 幌満12.0mm
7. 山形県 酒田12.0mm
7. 山形県 酒田大沢12.0mm
7. 新潟県 高根12.0mm
8. 新潟県 赤谷11.0mm
9. 山形県 狩川10.5mm
10. 道南 目黒10.0mm
10. 山形県 鼠ケ関10.0mm
11. 道東 太田9.5mm
11. 宮城県 気仙沼9.5mm
12. 道東 標茶9.0mm
12. 秋田県 男鹿真山9.0mm
12. 山形県 大井沢9.0mm
13. 岩手県 附馬牛8.5mm
13. 山形県 浜中8.5mm
13. 山形県 荒沢8.5mm
13. 山形県 中津川8.5mm
14. 道東 鶴丘8.0mm
14. 秋田県 にかほ8.0mm
14. 岩手県 荒屋8.0mm
14. 新潟県 村上8.0mm
15. 道東 上標津7.5mm
15. 秋田県 男鹿7.5mm
15. 新潟県 中条7.5mm
16. 道東 白糠7.0mm
16. 新潟県 三面7.0mm
16. 新潟県 宮寄上7.0mm
16. 新潟県 室谷7.0mm
17. 道東 鶴居6.5mm
17. 道東 知方学6.5mm
17. 山形県 櫛引6.5mm
17. 福島県 桧原6.5mm
17. 新潟県 下関6.5mm
18. 道東 弟子屈6.0mm
18. 道東 阿寒6.0mm
18. 岩手県 岩手松尾6.0mm
18. 山形県 飛島6.0mm
18. 山形県 鶴岡6.0mm
18. 新潟県 弾崎6.0mm
18. 富山県 立山芦峅6.0mm
19. 道東 中徹別5.5mm
19. 山形県 肘折5.5mm
19. 山形県 左沢5.5mm
19. 福島県 喜多方5.5mm
19. 福島県 猪苗代5.5mm
20. 道北 歌登5.0mm
20. 道東 茶内原野5.0mm
20. 道南 仁世宇5.0mm
20. 道南 新和5.0mm
20. 山形県 小国5.0mm
20. 富山県 五箇山5.0mm
0392名無しSUN2019/10/04(金) 15:55:32.54ID:C87c+zGg
今日の全国観測値ランキング(10月4日)15時20分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 ] 02:50 ] 882.5 2014/08/10 525 2004/10/20 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 04:00 ] 577.0 2014/08/04 335 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 ] 02:10 ] 666.0 2014/08/10 469 2004/10/20 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 ] 06:40 ] 1027.5 2014/08/04 335.0 2013/10/25 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 04:10 ] 788.0 2014/08/04 565.5 2013/10/25 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 ] 02:30 ] 620 1992/08/19 399 2004/10/20 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 00:10 ] 930.0 2014/08/03 636.0 2013/10/25 2010年
8 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 ] 05:40 ] 933 1976/09/13 306 2004/10/20 1976年
9 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 228.0 ] 01:10 ] 516.5 2014/06/05 354 1979/10/19 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 03:20 ] 473 2004/10/20 473 2004/10/20 1976年
0393名無しSUN2019/10/04(金) 15:55:56.34ID:C87c+zGg
>>392
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 ] 15:20 ] 918.5 2014/08/10 532.5 2013/10/26 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 15:20 ] 616.5 2014/08/04 335 2004/10/21 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 ] 15:20 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 ] 15:20 ] 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 15:20 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 ] 15:20 ] 646 2005/09/07 399 2004/10/21 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 15:20 ] 1068.5 2014/08/04 677.5 2013/10/26 2010年
8 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 233.0 ] 15:20 ] 582 1980/08/06 392.5 2013/10/26 1976年
9 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 ] 15:20 ] 999 1976/09/13 321.0 2013/10/26 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 15:20 ] 473 2004/10/21 473 2004/10/21 1976年
0394名無しSUN2019/10/04(金) 15:56:08.00ID:C87c+zGg
>>392
日降水量(5mm以上のみ) 15時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 128.5 ] 346.0 1998/09/16 212.0 1979/10/19 1958年
2 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 115.5 ] 302 1981/07/06 180 1998/10/15 1978年
3 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 115.0 ] 380.0 2011/08/21 256 2001/10/11 1976年
4 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 114.0 ] 447.9 1950/08/01 122.0 2001/10/11 1942年
5 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 106.5 ] 286 1998/09/16 188 2005/10/08 1978年
6 北海道 胆振地方 登別市 カルルス(カルルス) 100.5 ] 297.5 2017/09/18 272 2001/10/11 1985年
7 石川県 白山市 白山河内(ハクサンカワチ) 96.0 ] 254.5 2017/08/08 156.5 2017/10/23 1976年
8 北海道 胆振地方 白老郡白老町 白老(シラオイ) 86.5 ] 442 1987/08/26 189 1979/10/03 1976年
9 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 浦河(ウラカワ)* 80.0 ] 190.0 1981/08/05 121.0 1979/10/19 1927年
10 北海道 胆振地方 登別市 登別(ノボリベツ) 79.5 ] 417 1983/09/25 252 2001/10/11 1976年
0395名無しSUN2019/10/04(金) 19:53:17.08ID:B3GJbJ+S
アメダスランキング(現在)04日19:30現在
1. 岩手県 宮古43.0mm
2. 秋田県 湯の岱24.5mm
3. 山形県 酒田22.5mm
4. 山形県 金山21.5mm
5. 岩手県 小本20.0mm
5. 岩手県 大槌20.0mm
6. 岩手県 滝沢19.0mm
6. 宮城県 駒ノ湯19.0mm
6. 山形県 酒田大沢19.0mm
7. 山形県 狩川18.0mm
8. 山形県 差首鍋17.5mm
9. 山形県 肘折16.5mm
10. 山形県 向町13.5mm
11. 岩手県 祭畤12.5mm
12. 山形県 浜中12.0mm
12. 新潟県 栃尾12.0mm
13. 秋田県 湯沢11.5mm
13. 岩手県 普代11.5mm
13. 岩手県 好摩11.5mm
0396名無しSUN2019/10/04(金) 19:54:41.20ID:GuXyFOhz
>>395
14. 秋田県 矢島11.0mm
14. 山形県 新庄11.0mm
14. 新潟県 室谷11.0mm
15. 道北 歌登10.0mm
15. 秋田県 東成瀬10.0mm
15. 宮城県 川渡10.0mm
16. 新潟県 長岡9.0mm
17. 秋田県 笹子8.5mm
17. 岩手県 金ヶ崎8.5mm
17. 岩手県 衣川8.5mm
18. 宮城県 鴬沢8.0mm
18. 山形県 瀬見8.0mm
18. 福島県 只見8.0mm
19. 道東 鶴居7.5mm
19. 秋田県 横手7.5mm
19. 岩手県 山田7.5mm
19. 福島県 桧原7.5mm
20. 岩手県 若柳7.0mm
20. 岩手県 一関7.0mm

アメダスランキング(24時間降水量)04日19:30現在
1. 道東 広尾142.0mm
2. 道南 中杵臼137.0mm
3. 道南 目黒128.5mm
4. 道南 森野121.0mm
5. 石川県 白山河内117.0mm
6. 道南 苫小牧115.5mm
7. 石川県 加賀菅谷113.5mm
8. 道南 カルルス105.5mm
9. 京都府 福知山104.0mm
10. 道南 浦河95.5mm
11. 岐阜県 八幡95.0mm
12. 三重県 南伊勢93.0mm
13. 兵庫県 生野92.5mm
14. 山形県 酒田91.5mm
15. 道南 白老90.0mm
16. 道南 三石87.0mm
17. 山形県 浜中84.5mm
18. 道南 登別82.5mm
19. 道南 幌満81.5mm
20. 山形県 酒田大沢81.0mm
0397名無しSUN2019/10/04(金) 19:55:09.67ID:GuXyFOhz
アメダスランキング(最大1時間)04日19:30現在
1. 岐阜県 八幡56.0mm03:00
2. 道東 広尾51.5mm10:00
3. 岐阜県 黒川45.0mm04:00
4. 千葉県 鋸南42.0mm09:00
5. 静岡県 天城山40.5mm08:00
6. 愛知県 蒲郡39.5mm02:00
7. 千葉県 大多喜39.0mm10:00
8. 滋賀県 柳ケ瀬37.0mm01:00
8. 岐阜県 萩原37.0mm03:00
8. 静岡県 稲取37.0mm07:00
9. 岐阜県 伽藍36.0mm04:00
9. 静岡県 富士36.0mm06:00
10. 静岡県 湯ケ島34.5mm08:00
11. 岐阜県 長滝34.0mm02:00
11. 長野県 南木曽34.0mm05:00
11. 山形県 浜中34.0mm18:00
12. 千葉県 鴨川32.5mm09:00
13. 千葉県 館山32.0mm10:00
14. 岐阜県 付知31.5mm04:00
14. 千葉県 茂原31.5mm10:00
14. 新潟県 高根31.5mm17:00
15. 岩手県 大槌31.0mm19:00
16. 愛知県 一宮30.5mm03:00
16. 岐阜県 船山30.5mm03:00
17. 千葉県 坂畑29.5mm10:00
18. 長野県 御嶽山29.0mm04:00
19. 福井県 九頭竜28.5mm02:00
19. 岐阜県 宮地28.5mm04:00
19. 東京都 神津島28.5mm10:00
20. 福井県 大野28.0mm01:00
20. 山形県 酒田28.0mm19:00
0398名無しSUN2019/10/04(金) 20:00:12.73ID:wns+ZlH7
今日の全国観測値ランキング(10月4日)19時20分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 ] 02:50 ] 882.5 2014/08/10 525 2004/10/20 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 04:00 ] 577.0 2014/08/04 335 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 ] 02:10 ] 666.0 2014/08/10 469 2004/10/20 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 ] 06:40 ] 1027.5 2014/08/04 335.0 2013/10/25 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 04:10 ] 788.0 2014/08/04 565.5 2013/10/25 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 ] 02:30 ] 620 1992/08/19 399 2004/10/20 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 00:10 ] 930.0 2014/08/03 636.0 2013/10/25 2010年
8 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 ] 05:40 ] 933 1976/09/13 306 2004/10/20 1976年
9 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 228.0 ] 01:10 ] 516.5 2014/06/05 354 1979/10/19 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 03:20 ] 473 2004/10/20 473 2004/10/20 1976年
0399名無しSUN2019/10/04(金) 20:00:35.35ID:wns+ZlH7
>>398
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 ] 19:20 ] 918.5 2014/08/10 532.5 2013/10/26 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 19:20 ] 616.5 2014/08/04 335 2004/10/21 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 ] 19:20 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 ] 19:20 ] 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 19:20 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 ] 19:20 ] 646 2005/09/07 399 2004/10/21 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 19:20 ] 1068.5 2014/08/04 677.5 2013/10/26 2010年
8 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 233.0 ] 19:20 ] 582 1980/08/06 392.5 2013/10/26 1976年
9 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 ] 19:20 ] 999 1976/09/13 321.0 2013/10/26 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 19:20 ] 473 2004/10/21 473 2004/10/21 1976年
0400名無しSUN2019/10/04(金) 20:00:52.31ID:wns+ZlH7
>>398

日降水量(5mm以上のみ) 19時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 142.0 ] 346.0 1998/09/16 212.0 1979/10/19 1958年
2 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 137.0 ] 302 1981/07/06 180 1998/10/15 1978年
3 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 128.5 ] 286 1998/09/16 188 2005/10/08 1978年
4 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 116.0 ] 380.0 2011/08/21 256 2001/10/11 1976年
5 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 114.0 ] 447.9 1950/08/01 122.0 2001/10/11 1942年
6 石川県 白山市 白山河内(ハクサンカワチ) 110.5 ] 254.5 2017/08/08 156.5 2017/10/23 1976年
7 北海道 胆振地方 登別市 カルルス(カルルス) 101.5 ] 297.5 2017/09/18 272 2001/10/11 1985年
8 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 浦河(ウラカワ)* 95.5 ] 190.0 1981/08/05 121.0 1979/10/19 1927年
9 山形県 酒田市 酒田(サカタ)* 91.0 ] 171.0 2011/06/23 107.1 1948/10/05 1937年
10 北海道 胆振地方 白老郡白老町 白老(シラオイ) 87.5 ] 442 1987/08/26 189 1979/10/03 1976年
0401名無しSUN2019/10/04(金) 22:05:19.10ID:sH3Sfc2y
降水量 アメダスランキング(現在)04日21:40現在
1. 岩手県 新町31.5mm
2. 宮城県 築館27.5mm
3. 新潟県 川谷23.0mm
4. 岩手県 釜石20.0mm
5. 岩手県 遠野19.0mm
6. 岩手県 山田17.5mm
7. 宮城県 川渡14.5mm
8. 岩手県 祭畤12.5mm
9. 宮城県 鴬沢12.0mm
10. 岩手県 陸前高田11.5mm
10. 岩手県 一関11.5mm
11. 宮城県 駒ノ湯11.0mm
12. 道南 中杵臼10.0mm
13. 新潟県 十日町9.0mm
14. 新潟県 松代8.5mm
15. 岩手県 大槌7.5mm
15. 岩手県 衣川7.5mm
15. 新潟県 大湯7.5mm
16. 新潟県 守門7.0mm
17. 道東 榊町6.5mm
17. 岩手県 大東6.5mm
17. 宮城県 古川6.5mm
18. 道北 本泊6.0mm
18. 岩手県 江刺6.0mm
18. 岩手県 住田6.0mm
18. 新潟県 赤谷6.0mm
19. 岩手県 小本5.5mm
19. 岩手県 大船渡5.5mm
19. 宮城県 米山5.5mm
20. 道北 歌登5.0mm
20. 岩手県 金ヶ崎5.0mm
20. 岩手県 若柳5.0mm
20. 宮城県 桃生5.0mm
20. 宮城県 大衡5.0mm
20. 福島県 只見5.0mm
20. 新潟県 小出5.0mm
0402名無しSUN2019/10/04(金) 22:05:58.98ID:llVbm1+g
アメダスランキング(最大1時間)04日21:40現在
1. 岐阜県 八幡56.0mm03:00
2. 岩手県 宮古52.5mm20:00
3. 道東 広尾51.5mm10:00
4. 岐阜県 黒川45.0mm04:00
5. 千葉県 鋸南42.0mm09:00
6. 静岡県 天城山40.5mm08:00
7. 愛知県 蒲郡39.5mm02:00
8. 千葉県 大多喜39.0mm10:00
9. 滋賀県 柳ケ瀬37.0mm01:00
9. 岐阜県 萩原37.0mm03:00
9. 静岡県 稲取37.0mm07:00
10. 岐阜県 伽藍36.0mm04:00
10. 静岡県 富士36.0mm06:00
11. 静岡県 湯ケ島34.5mm08:00
12. 岐阜県 長滝34.0mm02:00
12. 長野県 南木曽34.0mm05:00
12. 山形県 浜中34.0mm18:00
13. 千葉県 鴨川32.5mm09:00
14. 千葉県 館山32.0mm10:00
15. 岐阜県 付知31.5mm04:00
15. 千葉県 茂原31.5mm10:00
15. 新潟県 高根31.5mm17:00
15. 岩手県 山田31.5mm21:00
16. 岩手県 大槌31.0mm19:00
17. 愛知県 一宮30.5mm03:00
17. 岐阜県 船山30.5mm03:00
18. 千葉県 坂畑29.5mm10:00
19. 長野県 御嶽山29.0mm04:00
20. 福井県 九頭竜28.5mm02:00
20. 岐阜県 宮地28.5mm04:00
20. 東京都 神津島28.5mm10:00
20. 宮城県 駒ノ湯28.5mm21:00

アメダスランキング(24時間降水量)04日21:40現在
1. 道南 中杵臼153.5mm
2. 道東 広尾142.5mm
3. 道南 目黒132.0mm
4. 石川県 白山河内123.5mm
5. 道南 森野121.0mm
6. 石川県 加賀菅谷118.5mm
7. 道南 苫小牧115.5mm
8. 岩手県 宮古106.5mm
9. 道南 カルルス105.5mm
10. 宮城県 駒ノ湯100.5mm
11. 道南 浦河99.5mm
12. 山形県 酒田95.0mm
12. 岐阜県 八幡95.0mm
13. 岩手県 大槌92.0mm
13. 道南 三石92.0mm
14. 三重県 南伊勢90.5mm
15. 道南 白老90.0mm
16. 道南 幌満89.5mm
17. 山形県 浜中87.5mm
18. 山形県 酒田大沢86.0mm
19. 道南 登別82.5mm
20. 岩手県 祭畤80.5mm
0403名無しSUN2019/10/04(金) 22:09:28.31ID:VBdohgQv
今日の全国観測値ランキング(10月4日)21時20分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 ] 02:50 ] 882.5 2014/08/10 525 2004/10/20 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 04:00 ] 577.0 2014/08/04 335 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 ] 02:10 ] 666.0 2014/08/10 469 2004/10/20 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 ] 06:40 ] 1027.5 2014/08/04 335.0 2013/10/25 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 04:10 ] 788.0 2014/08/04 565.5 2013/10/25 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 ] 02:30 ] 620 1992/08/19 399 2004/10/20 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 00:10 ] 930.0 2014/08/03 636.0 2013/10/25 2010年
8 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 ] 05:40 ] 933 1976/09/13 306 2004/10/20 1976年
9 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 228.0 ] 01:10 ] 516.5 2014/06/05 354 1979/10/19 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 03:20 ] 473 2004/10/20 473 2004/10/20 1976年
0404名無しSUN2019/10/04(金) 22:09:52.92ID:VBdohgQv
>>403
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 ] 21:20 ] 918.5 2014/08/10 532.5 2013/10/26 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 21:20 ] 616.5 2014/08/04 335 2004/10/21 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 ] 21:20 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 ] 21:20 ] 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 21:20 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 ] 21:20 ] 646 2005/09/07 399 2004/10/21 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 21:20 ] 1068.5 2014/08/04 677.5 2013/10/26 2010年
8 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 233.0 ] 21:20 ] 582 1980/08/06 392.5 2013/10/26 1976年
9 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 ] 21:20 ] 999 1976/09/13 321.0 2013/10/26 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 21:20 ] 473 2004/10/21 473 2004/10/21 1976年
0405名無しSUN2019/10/04(金) 22:10:21.89ID:VBdohgQv
>>403
日降水量(5mm以上のみ) 21時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 153.5 ) 302 1981/07/06 180 1998/10/15 1978年
2 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 142.5 ) 346.0 1998/09/16 212.0 1979/10/19 1958年
3 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 132.0 ) 286 1998/09/16 188 2005/10/08 1978年
4 石川県 白山市 白山河内(ハクサンカワチ) 117.0 ) 254.5 2017/08/08 156.5 2017/10/23 1976年
5 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 116.0 ) 380.0 2011/08/21 256 2001/10/11 1976年
6 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 114.0 ) 447.9 1950/08/01 122.0 2001/10/11 1942年
7 岩手県 宮古市 宮古(ミヤコ)* 106.0 ) 319.0 2000/07/08 285.4 1899/10/29 1883年
8 北海道 胆振地方 登別市 カルルス(カルルス) 101.5 ) 297.5 2017/09/18 272 2001/10/11 1985年
9 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 浦河(ウラカワ)* 99.5 ) 190.0 1981/08/05 121.0 1979/10/19 1927年
10 宮城県 栗原市 駒ノ湯(コマノユ) 96.5 ) 233 1989/08/27 187 1979/10/19 1976年
0406名無しSUN2019/10/05(土) 00:26:05.09ID:6cYvYRYX
アメダスランキング(現在)04日24:00現在
1. 道東 榊町14.5mm
2. 道北 富良野8.5mm
3. 道北 占冠8.0mm
3. 新潟県 塩沢8.0mm
4. 山形県 荒沢7.5mm
5. 道東 厚床7.0mm
6. 道東 鶴丘6.5mm
6. 新潟県 十日町6.5mm
7. 新潟県 川谷5.5mm
7. 道東 釧路5.5mm
8. 道南 日高5.0mm
8. 道南 目黒5.0mm
9. 道南 仁世宇4.5mm
9. 新潟県 安塚4.5mm
10. 富山県 立山芦峅4.0mm
10. 新潟県 湯沢4.0mm
10. 道東 白糠4.0mm
10. 道東 池田4.0mm
10. 道南 旭4.0mm
10. 新潟県 室谷4.0mm
10. 新潟県 能生4.0mm
10. 新潟県 三面4.0mm
11. 新潟県 高田3.5mm
11. 道東 ぬかびら源泉郷3.5mm
11. 道東 標茶3.5mm
11. 道東 阿寒3.5mm
12. 道東 塘路3.0mm
12. 道南 日高門別3.0mm
12. 長野県 野沢温泉3.0mm
12. 道東 浦幌3.0mm
12. 道東 駒場3.0mm
13. 道東 糠内2.5mm
13. 山形県 小国2.5mm
13. 道東 知方学2.5mm
13. 新潟県 松代2.5mm
13. 道南 中杵臼2.5mm
13. 富山県 五箇山2.5mm
13. 石川県 加賀菅谷2.5mm
13. 富山県 朝日2.5mm
13. 新潟県 高根2.5mm
13. 道東 本別2.5mm
13. 道東 西興部2.5mm
13. 新潟県 糸魚川2.5mm
13. 道東 佐呂間2.5mm
13. 新潟県 赤谷2.5mm
0407名無しSUN2019/10/05(土) 00:27:31.13ID:6cYvYRYX
>>406
14. 道東 押帯2.0mm
14. 道東 茶内原野2.0mm
14. 道東 芽室2.0mm
14. 岩手県 釜石2.0mm
14. 道南 穂別2.0mm
14. 道東 弟子屈2.0mm
14. 石川県 医王山2.0mm
14. 新潟県 小国2.0mm
14. 道東 興部2.0mm
14. 新潟県 津南2.0mm
14. 道北 幾寅2.0mm
14. 道北 白金2.0mm
14. 富山県 宇奈月2.0mm
14. 道北 和寒2.0mm
14. 富山県 上市2.0mm
14. 道北 朝日2.0mm
14. 新潟県 村上2.0mm
14. 道東 上標津2.0mm
14. 群馬県 みなかみ2.0mm
14. 富山県 魚津2.0mm
15. 道東 足寄1.5mm
15. 道東 広尾1.5mm
15. 道南 幌満1.5mm
15. 福島県 南郷1.5mm
15. 秋田県 矢島1.5mm
15. 道東 中徹別1.5mm
15. 道東 更別1.5mm
15. 道東 根室1.5mm
15. 道東 阿寒湖畔1.5mm
15. 富山県 猪谷1.5mm
15. 石川県 白山河内1.5mm
15. 道東 置戸常元1.5mm
15. 福島県 猪苗代1.5mm
15. 道東 三股1.5mm
15. 新潟県 大潟1.5mm
15. 山形県 瀬見1.5mm
15. 岩手県 大船渡1.5mm
15. 道東 上藻別1.5mm
15. 道東 鶴居1.5mm
0408名無しSUN2019/10/05(土) 00:28:12.23ID:6cYvYRYX
>>407
16. 福島県 只見1.0mm
16. 青森県 三沢1.0mm
16. 岐阜県 丹生川1.0mm
16. 山形県 酒田大沢1.0mm
16. 福島県 桧枝岐1.0mm
16. 新潟県 下関1.0mm
16. 福井県 福井1.0mm
16. 岩手県 新町1.0mm
16. 新潟県 筒方1.0mm
16. 山形県 大井沢1.0mm
16. 道南 えりも岬1.0mm
16. 道南 新和1.0mm
16. 道東 留真1.0mm
16. 道東 鹿追1.0mm
16. 道東 新得1.0mm
16. 道東 中標津1.0mm
16. 道東 上士幌1.0mm
16. 道東 紋別小向1.0mm
16. 道東 納沙布1.0mm
16. 道東 上螺湾1.0mm
16. 道東 川湯1.0mm
16. 道東 山園1.0mm
16. 道東 小利別1.0mm
16. 道東 滝上1.0mm
16. 道東 太田1.0mm
16. 道東 生田原1.0mm
16. 道東 小清水1.0mm
16. 道北 歌登1.0mm
16. 道北 北見枝幸1.0mm
16. 道東 雄武1.0mm
16. 道東 帯広泉1.0mm
0409名無しSUN2019/10/05(土) 00:29:46.20ID:6cYvYRYX
>>407
17. 道央 鹿島0.5mm
17. 道央 滝川0.5mm
17. 道央 石狩沼田0.5mm
17. 新潟県 村松0.5mm
17. 道央 美国0.5mm
17. 新潟県 長岡0.5mm
17. 新潟県 栃尾0.5mm
17. 新潟県 守門0.5mm
17. 道東 湧別0.5mm
17. 道東 宇登呂0.5mm
17. 道東 常呂0.5mm
17. 新潟県 大湯0.5mm
17. 道東 遠軽0.5mm
17. 道央 石狩0.5mm
17. 道北 西風連0.5mm
17. 石川県 小松0.5mm
17. 鳥取県 智頭0.5mm
17. 石川県 白山白峰0.5mm
17. 福井県 美山0.5mm
17. 福井県 美浜0.5mm
17. 京都府 本庄0.5mm
17. 兵庫県 後川0.5mm
17. 岡山県 上長田0.5mm
17. 石川県 かほく0.5mm
17. 道北 下川0.5mm
17. 道北 本泊0.5mm
17. 道北 金山0.5mm
17. 道北 麓郷0.5mm
17. 道北 志比内0.5mm
17. 道北 層雲峡0.5mm
17. 道北 比布0.5mm
17. 富山県 南砺高宮0.5mm
17. 道北 江丹別0.5mm
17. 道北 剣淵0.5mm
17. 鳥取県 大山0.5mm
17. 道南 笹山0.5mm
17. 秋田県 笹子0.5mm
17. 岩手県 大野0.5mm
17. 岩手県 山田0.5mm
17. 岩手県 住田0.5mm
17. 岩手県 陸前高田0.5mm
17. 岩手県 千厩0.5mm
0410名無しSUN2019/10/05(土) 00:30:23.93ID:6cYvYRYX
>>409
17. 宮城県 大衡0.5mm
17. 山形県 金山0.5mm
17. 秋田県 雄和0.5mm
17. 秋田県 仁別0.5mm
17. 道南 安平0.5mm
17. 道南 浦河0.5mm
17. 道東 大樹0.5mm
17. 道東 大津0.5mm
17. 道東 上札内0.5mm
17. 青森県 野辺地0.5mm
17. 青森県 六ケ所0.5mm
17. 青森県 八戸0.5mm
17. 山形県 鶴岡0.5mm
17. 道東 柏倉0.5mm
17. 山形県 向町0.5mm
17. 道東 津別二又0.5mm
17. 岐阜県 神岡0.5mm
17. 道東 津別0.5mm
17. 福島県 西会津0.5mm
17. 道東 留辺蘂0.5mm
17. 道東 斜里0.5mm
17. 新潟県 秋津0.5mm
17. 新潟県 中条0.5mm
17. 道東 糸櫛別0.5mm
17. 群馬県 藤原0.5mm
17. 山形県 櫛引0.5mm
17. 山形県 肘折0.5mm
17. 道東 二俣0.5mm
17. 山形県 中津川0.5mm
17. 山形県 高峰0.5mm
17. 福島県 鷲倉0.5mm
17. 福島県 金山0.5mm
17. 道東 根室中標津0.5mm
17. 道東 北見0.5mm
0411名無しSUN2019/10/05(土) 00:31:16.74ID:sCYFQId6
アメダスランキング(最大1時間)04日24:00現在
1. 岐阜県 八幡56.0mm03:00
2. 岩手県 宮古52.5mm20:00
3. 道東 広尾51.5mm10:00
4. 岐阜県 黒川45.0mm04:00
5. 千葉県 鋸南42.0mm09:00
6. 静岡県 天城山40.5mm08:00
7. 愛知県 蒲郡39.5mm02:00
8. 千葉県 大多喜39.0mm10:00
9. 滋賀県 柳ケ瀬37.0mm01:00
9. 岐阜県 萩原37.0mm03:00
9. 静岡県 稲取37.0mm07:00
10. 岩手県 新町36.5mm22:00
11. 岐阜県 伽藍36.0mm04:00
11. 静岡県 富士36.0mm06:00
12. 静岡県 湯ケ島34.5mm08:00
13. 岐阜県 長滝34.0mm02:00
13. 長野県 南木曽34.0mm05:00
13. 山形県 浜中34.0mm18:00
14. 千葉県 鴨川32.5mm09:00
15. 千葉県 館山32.0mm10:00
16. 岐阜県 付知31.5mm04:00
16. 千葉県 茂原31.5mm10:00
16. 新潟県 高根31.5mm17:00
16. 岩手県 山田31.5mm21:00
17. 岩手県 大槌31.0mm19:00
18. 愛知県 一宮30.5mm03:00
18. 岐阜県 船山30.5mm03:00
19. 千葉県 坂畑29.5mm10:00
20. 長野県 御嶽山29.0mm04:00

アメダスランキング(24時間降水量)05日00:10現在
1. 道南 中杵臼182.0mm
2. 道東 広尾145.0mm
3. 道南 目黒138.5mm
4. 石川県 白山河内120.5mm
5. 道南 森野116.0mm
6. 道南 苫小牧114.0mm
7. 岩手県 宮古112.0mm
8. 道南 浦河107.5mm
9. 道南 カルルス101.5mm
9. 岩手県 大槌101.5mm
10. 宮城県 駒ノ湯100.0mm
11. 山形県 酒田95.0mm
12. 道南 三石94.5mm
13. 道南 幌満93.0mm
14. 石川県 加賀菅谷91.5mm
15. 岩手県 山田88.5mm
16. 道南 白老87.5mm
17. 山形県 酒田大沢87.0mm
17. 山形県 浜中87.0mm
18. 岩手県 住田83.5mm
18. 岩手県 祭畤83.5mm
18. 新潟県 高根83.5mm
19. 道南 仁世宇83.0mm
20. 新潟県 室谷81.0mm
0412名無しSUN2019/10/05(土) 00:36:15.17ID:W4/zRQ0t
今日の全国観測値ランキング(10月4日)24時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 岐阜県 郡上市 八幡(ハチマン) 60.0 03:05 95 1987/08/08 55 1976/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
2 三重県 度会郡南伊勢町 南伊勢(ミナミイセ) 57.5 00:03 91.0 2018/07/29 58.5 2019/10/03 1978年
3 千葉県 安房郡鋸南町 鋸南(キョナン) 57.0 09:33 71 1989/08/01 46.0 2013/10/16 1976年 (10月の1位の値を更新)
4 岐阜県 下呂市 萩原(ハギワラ) 55.0 03:30 72.0 2019/09/03 46 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
〃 岩手県 宮古市 宮古(ミヤコ)* 55.0 19:53 80.0 2016/08/30 63.6 1959/10/10 1937年
6 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 52.5 10:07 70.3 1959/10/13 70.3 1959/10/13 1958年
7 岐阜県 中津川市 付知(ツケチ) 52.0 04:27 72.0 2013/09/23 30.5 2018/10/01 1982年 (10月の1位の値を更新)
8 岐阜県 加茂郡白川町 黒川(クロカワ) 48.5 04:16 57.0 2009/07/25 32 2003/10/13 1998年 (10月の1位の値を更新)
9 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 43.0 09:40 71.0 2018/09/25 54.0 2010/10/30 2003年
10 千葉県 夷隅郡大多喜町 大多喜(オオタキ) 42.5 09:48 91.0 2017/09/28 57.0 2017/10/29 1976年
0413名無しSUN2019/10/05(土) 00:36:49.64ID:W4/zRQ0t
>>412
3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 岩手県 宮古市 宮古(ミヤコ)* 91.0 20:40 126 2000/07/08 66.0 2013/10/16 1976年 (10月の1位の値を更新)
2 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 88.0 10:10 160 1998/09/16 84 2001/10/12 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 三重県 度会郡南伊勢町 南伊勢(ミナミイセ) 83.5 00:10 155 1982/08/03 116 1980/10/14 1978年
4 岐阜県 郡上市 八幡(ハチマン) 73.5 03:50 199 1987/08/08 125 2004/10/20 1976年
5 千葉県 安房郡鋸南町 鋸南(キョナン) 71.5 10:00 154 1996/09/22 115.0 2013/10/16 1976年
6 京都府 福知山市 福知山(フクチヤマ) 70.0 00:10 115.5 2014/08/17 102 2004/10/20 1976年
7 宮城県 栗原市 駒ノ湯(コマノユ) 69.5 21:10 130.0 2012/10/01 130.0 2012/10/01 1976年
8 千葉県 館山市 館山(タテヤマ)* 68.0 10:00 132 1996/09/22 106 2004/10/09 1976年
9 静岡県 伊豆市 天城山(アマギサン) 67.5 08:00 223.0 2016/08/22 172 1979/10/19 1976年
10 山形県 酒田市 浜中(ハマナカ) 65.5 19:20 141.5 2008/08/15 62.0 2014/10/18 2003年 (10月の1位の値を更新)
0414名無しSUN2019/10/05(土) 00:37:23.72ID:W4/zRQ0t
>>412
6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 兵庫県 朝来市 生野(イクノ) 123.0 00:10 202 ] 1976/09/10 149 1987/10/17 1976年
2 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 122.5 12:50 237 1998/09/16 135 2001/10/12 1976年
3 岩手県 宮古市 宮古(ミヤコ)* 111.0 22:30 224 2000/07/08 112.0 2013/10/16 1976年
4 京都府 福知山市 福知山(フクチヤマ) 104.5 00:10 213.5 2014/08/17 172 2004/10/20 1976年
5 三重県 熊野市 熊野新鹿(クマノアタシカ) 101.0 00:20 267.5 2017/10/22 267.5 2017/10/22 2001年
6 岐阜県 郡上市 八幡(ハチマン) 95.0 03:30 233 1990/08/14 191 2004/10/20 1976年
7 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 91.0 08:20 153.0 2014/09/11 97 1979/10/04 1976年
8 三重県 度会郡南伊勢町 南伊勢(ミナミイセ) 90.5 03:00 258 1982/08/03 172.0 2017/10/23 1978年
9 山形県 酒田市 酒田(サカタ)* 87.5 19:30 149.0 2018/08/05 48 2001/10/17 1976年 (10月の1位の値を更新)
10 岩手県 上閉伊郡大槌町 大槌(オオツチ) 87.0 22:00 168.0 2016/08/30 133.5 2012/10/01 2000年
〃 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 87.0 07:50 272.5 2011/08/21 137 1988/10/06 1976年
0415名無しSUN2019/10/05(土) 00:37:52.68ID:W4/zRQ0t
>>412
12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 138.5 18:20 312 1998/09/16 185 1979/10/19 1976年
2 兵庫県 朝来市 生野(イクノ) 134.5 00:10 264 ] 1976/09/10 206 2004/10/20 1976年
3 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 131.0 17:40 191 1981/08/05 164 1998/10/15 1978年
4 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 122.0 18:00 266 1998/09/16 189 2005/10/08 1978年
5 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 115.0 11:10 154.0 2014/09/11 109 1979/10/01 1976年 (10月の1位の値を更新)
6 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 113.0 11:10 378.0 2011/08/21 214.0 2013/10/25 1976年
7 岩手県 宮古市 宮古(ミヤコ)* 111.5 24:00 299 2000/07/08 153.5 2013/10/16 1976年
8 京都府 福知山市 福知山(フクチヤマ) 105.0 05:20 286.0 2014/08/17 229 2004/10/20 1976年
〃 三重県 熊野市 熊野新鹿(クマノアタシカ) 105.0 04:20 394.5 2011/09/04 336.5 2017/10/23 2001年
10 岩手県 上閉伊郡大槌町 大槌(オオツチ) 98.0 24:00 182.0 2017/09/18 135.0 2012/10/01 2000年
0416名無しSUN2019/10/05(土) 00:38:22.92ID:W4/zRQ0t
>>412
24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 287.5 00:50 979 1998/09/25 291.5 ] 2019/10/03 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 258.0 00:10 433 1998/09/25 300 2004/10/20 1976年
3 高知県 高知市 高知(コウチ)* 218.0 00:40 861 1998/09/25 286 2004/10/20 1976年
4 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 215.0 00:20 606.5 2014/08/03 398.5 2014/10/13 1976年
5 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 209.0 01:00 602.0 2018/07/07 392 2004/10/20 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 196.0 00:10 528.5 2014/06/05 444.5 2014/10/13 1976年
7 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 182.0 24:00 343 1981/07/06 182 ] 1998/10/15 1978年 (10月の1位の値を更新)
8 高知県 南国市 後免(ゴメン) 148.5 00:50 862 1998/09/25 234 2004/10/20 1978年
9 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 145.0 24:00 350 1998/09/16 224 1979/10/19 1976年
10 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 138.5 24:00 291 2003/07/11 196 2005/10/08 1978年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0417名無しSUN2019/10/05(土) 00:38:50.77ID:W4/zRQ0t
>>412
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 02:50 882.5 2014/08/10 525 2004/10/20 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 04:00 577.0 2014/08/04 335 2004/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 02:10 666.0 2014/08/10 469 2004/10/20 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 06:40 1027.5 2014/08/04 335.0 2013/10/25 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 04:10 788.0 2014/08/04 565.5 2013/10/25 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 02:30 620 1992/08/19 399 2004/10/20 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 00:10 930.0 2014/08/03 636.0 2013/10/25 2010年
8 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 05:40 933 1976/09/13 306 2004/10/20 1976年
9 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 228.0 01:10 516.5 2014/06/05 354 1979/10/19 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 03:20 473 2004/10/20 473 2004/10/20 1976年
0418名無しSUN2019/10/05(土) 00:39:18.88ID:W4/zRQ0t
>>412
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 24:00 918.5 2014/08/10 532.5 2013/10/26 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 24:00 616.5 2014/08/04 335 2004/10/21 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 24:00 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 24:00 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 24:00 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 24:00 646 2005/09/07 399 2004/10/21 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 24:00 1068.5 2014/08/04 677.5 2013/10/26 2010年
8 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 233.0 23:00 582 1980/08/06 392.5 2013/10/26 1976年
9 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 24:00 999 1976/09/13 321.0 2013/10/26 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 24:00 473 2004/10/21 473 2004/10/21 1976年
0419名無しSUN2019/10/05(土) 00:39:36.00ID:W4/zRQ0t
>>412

日降水量(5mm以上のみ) 24時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 182.0 302 1981/07/06 180 1998/10/15 1978年 (10月の1位の値を更新)
2 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 145.0 346.0 1998/09/16 212.0 1979/10/19 1958年
3 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 138.5 286 1998/09/16 188 2005/10/08 1978年
4 石川県 白山市 白山河内(ハクサンカワチ) 120.5 254.5 2017/08/08 156.5 2017/10/23 1976年
5 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 116.0 380.0 2011/08/21 256 2001/10/11 1976年
6 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 114.0 447.9 1950/08/01 122.0 2001/10/11 1942年
7 岩手県 宮古市 宮古(ミヤコ)* 112.0 319.0 2000/07/08 285.4 1899/10/29 1883年
8 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 浦河(ウラカワ)* 107.5 190.0 1981/08/05 121.0 1979/10/19 1927年
9 岩手県 上閉伊郡大槌町 大槌(オオツチ) 101.5 192.5 2016/08/30 131 2006/10/07 2000年
〃 北海道 胆振地方 登別市 カルルス(カルルス) 101.5 297.5 2017/09/18 272 2001/10/11 1985年
0420名無しSUN2019/10/05(土) 08:07:25.14ID:HGO+uTmy
アメダスランキング(現在)05日07:40現在
1. 道東 納沙布12.5mm
2. 道東 太田9.0mm
3. 道東 知方学8.5mm
4. 道東 茶内原野6.5mm
5. 道東 榊町6.0mm
6. 道東 別海5.5mm
7. 道東 根室4.5mm
8. 道東 標津3.5mm
9. 道東 宇登呂3.0mm
9. 新潟県 村上3.0mm
9. 新潟県 筒方3.0mm
10. 道央 美国2.0mm
10. 道東 小清水2.0mm
10. 道東 斜里2.0mm
10. 新潟県 樽本2.0mm
11. 道東 山園1.5mm
11. 道東 糸櫛別1.5mm
11. 道東 根室中標津1.5mm
11. 道東 塘路1.5mm
11. 道東 鶴丘1.5mm
11. 道東 白糠1.5mm
11. 山形県 鶴岡1.5mm
11. 新潟県 巻1.5mm
11. 新潟県 関山1.5mm
11. 富山県 大山1.5mm
12. 道北 沓形1.0mm
12. 道北 浜頓別1.0mm
12. 道央 手稲山1.0mm
12. 道東 紋別小向1.0mm
12. 道東 佐呂間1.0mm
12. 道東 網走1.0mm
12. 道東 羅臼1.0mm
12. 道東 川湯1.0mm
12. 山形県 高峰1.0mm
12. 新潟県 粟島1.0mm
12. 新潟県 羽茂1.0mm
12. 新潟県 十日町1.0mm
0421名無しSUN2019/10/05(土) 08:08:12.43ID:HGO+uTmy
>>420
13. 道北 中頓別0.5mm
13. 道北 北見枝幸0.5mm
13. 道北 歌登0.5mm
13. 道央 恵庭島松0.5mm
13. 道央 余市0.5mm
13. 道東 雄武0.5mm
13. 道東 興部0.5mm
13. 道東 西興部0.5mm
13. 道東 滝上0.5mm
13. 道東 上藻別0.5mm
13. 道東 遠軽0.5mm
13. 道東 仁頃山0.5mm
13. 道東 女満別0.5mm
13. 道東 東藻琴0.5mm
13. 道東 美幌0.5mm
13. 道東 津別二又0.5mm
13. 道東 上標津0.5mm
13. 道東 中標津0.5mm
13. 道東 阿寒湖畔0.5mm
13. 道東 中徹別0.5mm
13. 道東 阿寒0.5mm
13. 道東 二俣0.5mm
13. 道東 釧路0.5mm
13. 道東 大津0.5mm
13. 道南 えりも岬0.5mm
13. 青森県 酸ケ湯0.5mm
13. 秋田県 秋田0.5mm
13. 秋田県 矢島0.5mm
13. 秋田県 笹子0.5mm
13. 山形県 酒田大沢0.5mm
13. 山形県 小国0.5mm
13. 福島県 桧原0.5mm
13. 栃木県 塩谷0.5mm
13. 岐阜県 関ケ原0.5mm
13. 新潟県 三面0.5mm
13. 新潟県 相川0.5mm
13. 新潟県 瓢湖0.5mm
13. 新潟県 村松0.5mm
13. 新潟県 室谷0.5mm
13. 新潟県 高田0.5mm
13. 新潟県 能生0.5mm
13. 新潟県 湯沢0.5mm
13. 富山県 立山芦峅0.5mm
13. 富山県 猪谷0.5mm
0422名無しSUN2019/10/05(土) 08:09:52.99ID:2u3BkAzz
降水量 アメダスランキング(最大1時間)05日07:40現在
1. 道東 標津17.0mm02:00
2. 道東 根室中標津14.0mm02:00
3. 道東 鶴居13.5mm02:00
4. 道東 白糠12.5mm03:00
5. 道東 二俣11.5mm03:00
5. 道東 茶内原野11.5mm04:00
6. 道東 興部10.0mm01:00
7. 道東 納沙布9.5mm06:00
7. 道東 標茶9.5mm01:00
7. 道北 占冠9.5mm01:00
7. 道北 幾寅9.5mm01:00
8. 道東 中標津9.0mm05:00
9. 道東 別海8.5mm04:00
10. 道東 大津8.0mm02:00
10. 道東 弟子屈8.0mm05:00
11. 道東 小清水7.5mm06:00
11. 道東 根室7.5mm06:00
11. 道東 知方学7.5mm06:00
12. 道南 幌満7.0mm05:00
12. 道東 榊町7.0mm03:00
12. 道東 鶴丘7.0mm04:00
12. 道東 三股7.0mm02:00
12. 道東 太田7.0mm03:00
12. 道東 糸櫛別7.0mm05:00
12. 道東 阿寒7.0mm04:00
13. 新潟県 室谷6.5mm01:00
13. 道東 上標津6.5mm05:00
13. 道東 塘路6.5mm01:00
13. 道東 雄武6.5mm01:00
13. 道東 留辺蘂6.5mm03:00
14. 道東 厚床6.0mm07:00
14. 道東 中徹別6.0mm04:00
14. 道東 釧路6.0mm04:00
14. 道東 美幌6.0mm05:00
14. 道東 境野6.0mm03:00
15. 道東 宇登呂5.5mm06:00
15. 道東 広尾5.5mm04:00
15. 道東 仁頃山5.5mm03:00
16. 新潟県 塩沢5.0mm01:00
16. 新潟県 能生5.0mm06:00
16. 道東 山園5.0mm06:00
16. 道東 浦幌5.0mm03:00
16. 道東 東藻琴5.0mm06:00
16. 道南 仁世宇5.0mm02:00
16. 道東 川湯5.0mm05:00
16. 新潟県 村上5.0mm07:00
16. 道南 目黒5.0mm03:00
0423名無しSUN2019/10/05(土) 08:10:37.44ID:2u3BkAzz
>>422
17. 道東 小利別4.5mm04:00
17. 道東 留真4.5mm04:00
17. 秋田県 笹子4.5mm01:00
17. 富山県 上市4.5mm03:00
17. 新潟県 安塚4.5mm02:00
17. 道東 柏倉4.5mm01:00
17. 道東 津別二又4.5mm06:00
18. 道東 羅臼4.0mm06:00
18. 道東 紋別4.0mm02:00
18. 新潟県 糸魚川4.0mm03:00
19. 道北 北見枝幸3.5mm02:00
19. 道東 池田3.5mm05:00
19. 福島県 金山3.5mm01:00
19. 道東 紋別小向3.5mm02:00
19. 新潟県 筒方3.5mm01:00
19. 道南 旭3.5mm03:00
19. 道東 上札内3.5mm01:00
19. 道東 斜里3.5mm07:00
19. 道東 置戸常元3.5mm03:00
19. 道北 上富良野3.5mm01:00
19. 道東 阿寒湖畔3.5mm04:00
19. 道南 中杵臼3.5mm01:00
20. 新潟県 湯沢3.0mm01:00
20. 山形県 肘折3.0mm02:00
20. 石川県 加賀菅谷3.0mm01:00
20. 道東 陸別3.0mm01:00
20. 道東 常呂3.0mm04:00
20. 道東 糠内3.0mm04:00
20. 道東 新得3.0mm04:00
20. 富山県 宇奈月3.0mm02:00
20. 山形県 大井沢3.0mm01:00
0424名無しSUN2019/10/05(土) 08:12:09.91ID:2u3BkAzz
アメダスランキング(24時間降水量)05日07:40現在
1. 道南 中杵臼178.0mm
2. 道東 広尾152.0mm
3. 道南 目黒143.0mm
4. 岩手県 宮古111.5mm
5. 岩手県 大槌98.5mm
6. 道東 鶴居97.0mm
7. 道南 幌満96.5mm
7. 石川県 白山河内96.5mm
8. 山形県 酒田95.0mm
9. 新潟県 室谷93.0mm
9. 道東 二俣93.0mm
10. 宮城県 駒ノ湯91.5mm
11. 道南 浦河91.0mm
12. 山形県 酒田大沢89.0mm
13. 岩手県 山田88.0mm
13. 山形県 浜中88.0mm
14. 新潟県 高根86.5mm
15. 道東 鶴丘85.5mm
15. 道東 白糠85.5mm
16. 道東 太田85.0mm
17. 道東 阿寒84.5mm
18. 道東 釧路84.0mm
19. 道東 塘路81.5mm
19. 岩手県 住田81.5mm
20. 道東 標茶80.5mm
0425名無しSUN2019/10/05(土) 08:16:40.19ID:4ZfKxW7Q
今日の全国観測値ランキング(10月5日)7時40分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 根室地方 標津郡標津町 標津(シベツ) 17.5 ] 01:52] 50.5 2015/08/10 37 1996/10/04 1976年
2 北海道 釧路地方 阿寒郡鶴居村 鶴居(ツルイ) 16.0 ] 02:15] 46 2006/08/04 26 1979/10/19 1977年
3 北海道 根室地方 標津郡中標津町 中標津(ナカシベツ) 15.5 ] 01:45] 48.5 2015/08/10 24 1979/10/19 1976年
〃 北海道 上川地方 勇払郡占冠村 占冠(シムカップ) 15.5 ] 00:41] 44 1978/08/07 27 1989/10/06 1977年
5 北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 榊町(サカキマチ) 14.5 ] 00:19] 40.5 2008/09/12 29.0 2013/10/02 1977年
〃 北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 茶内原野(チャナイゲンヤ) 14.5 ] 03:41] 58 2006/06/18 20 2002/10/02 1984年
〃 北海道 根室地方 標津郡中標津町 根室中標津(ネムロナカシベツ) 14.5 ] 01:59] 45.5 2015/08/10 19 2006/10/08 2003年
8 北海道 釧路地方 白糠郡白糠町 白糠(シラヌカ) 14.0 ] 03:26] 45 1980/09/05 35.5 2012/10/12 1976年
〃 北海道 根室地方 根室市 納沙布(ノサップ) 14.0 ] 07:22] 42.5 2016/08/17 35.5 2012/10/01 1976年
10 北海道 上川地方 空知郡南富良野町 幾寅(イクトラ) 13.5 ] 01:21] 49 1994/08/13 24 2006/10/11 1977年
0426名無しSUN2019/10/05(土) 08:17:28.31ID:6Pv0s9mo
>>425
3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 岩手県 上閉伊郡大槌町 新町(シンチョウ) 36.0 ] 00:10 ] 148.0 2017/09/18 63.0 2014/10/14 2011年
2 新潟県 上越市 川谷(カワダニ) 28.5 ] 00:10 ] 118.0 2011/07/30 52.0 2017/10/23 1985年
〃 岩手県 釜石市 釜石(カマイシ) 28.5 ] 00:10 ] 135.5 2017/09/18 131 1979/10/19 1976年
4 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 27.5 ] 00:10 ] 118 1981/08/05 92.0 2015/10/02 1978年
5 北海道 根室地方 根室市 納沙布(ノサップ) 26.0 ] 07:40 ] 83.5 2016/08/17 70.0 2012/10/01 1976年
6 北海道 上川地方 勇払郡占冠村 占冠(シムカップ) 24.0 ] 02:30 ] 80 2003/08/09 47 1979/10/01 1977年
7 北海道 釧路地方 阿寒郡鶴居村 鶴居(ツルイ) 23.5 ] 04:10 ] 78.0 2016/08/21 60 1979/10/19 1977年
8 北海道 上川地方 空知郡南富良野町 幾寅(イクトラ) 22.0 ] 02:30 ] 65 1989/08/14 35 1979/10/01 1977年
9 北海道 釧路地方 川上郡標茶町 標茶(シベチャ) 21.5 ] 02:00 ] 79.5 2015/08/10 61 1979/10/19 1976年
10 北海道 根室地方 標津郡標津町 標津(シベツ) 21.0 ] 03:00 ] 83.0 2015/08/10 59 1979/10/19 1976年
0427名無しSUN2019/10/05(土) 08:18:14.90ID:6Pv0s9mo
>>425
6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 岩手県 宮古市 宮古(ミヤコ)* 94.0 ] 00:10 ] 224 2000/07/08 112.0 2013/10/16 1976年
2 宮城県 栗原市 駒ノ湯(コマノユ) 72.0 ] 00:10 ] 185 1989/08/28 166.5 2012/10/01 1976年
3 岩手県 下閉伊郡山田町 山田(ヤマダ) 63.5 ] 00:10 ] 197 1990/12/01 116 1979/10/19 1976年
4 岩手県 一関市 祭畤(マツルベ) 60.0 ] 00:10 ] 186.5 2012/10/01 186.5 2012/10/01 1976年
5 新潟県 上越市 川谷(カワダニ) 58.0 ] 01:40 ] 167 2005/06/28 80.5 2017/10/23 1985年
6 岩手県 上閉伊郡大槌町 大槌(オオツチ) 57.5 ] 00:10 ] 168.0 2016/08/30 133.5 2012/10/01 2000年
7 岩手県 上閉伊郡大槌町 新町(シンチョウ) 55.0 ] 00:20 ] 189.5 2017/09/18 94.5 2014/10/14 2011年
8 岩手県 下閉伊郡岩泉町 小本(オモト) 49.5 ] 00:10 ] 183 1989/10/13 183 1989/10/13 1977年
9 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 48.5 ] 01:00 ] 157 1981/08/05 125.0 2015/10/02 1978年
10 秋田県 湯沢市 湯の岱(ユノタイ) 47.0 ] 00:10 ] 115.0 2018/08/05 66 2002/10/02 1976年
0428名無しSUN2019/10/05(土) 08:18:48.32ID:6Pv0s9mo
>>425
12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 岩手県 宮古市 宮古(ミヤコ)* 111.5 ] 04:00 ] 299 2000/07/08 153.5 2013/10/16 1976年
2 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 107.5 ] 00:10 ] 191 1981/08/05 164 1998/10/15 1978年
3 岩手県 上閉伊郡大槌町 大槌(オオツチ) 98.0 ] 02:10 ] 182.0 2017/09/18 135.0 2012/10/01 2000年
4 山形県 酒田市 酒田(サカタ)* 95.0 ] 00:10 ] 169.5 2018/08/05 72.0 2014/10/14 1976年 (10月の1位の値を更新)
5 新潟県 東蒲原郡阿賀町 室谷(ムロヤ) 88.0 ] 02:00 ] 218 2004/07/13 102 1999/10/28 1993年
6 宮城県 栗原市 駒ノ湯(コマノユ) 87.5 ] 01:20 ] 249 1989/08/28 169.5 2012/10/01 1976年
〃 岩手県 下閉伊郡山田町 山田(ヤマダ) 87.5 ] 02:20 ] 228 1986/08/05 179 1979/10/19 1976年
8 山形県 酒田市 浜中(ハマナカ) 87.0 ] 00:10 ] 308.0 2008/08/15 68.0 2014/10/19 2003年 (10月の1位の値を更新)
〃 山形県 酒田市 酒田大沢(サカタオオサワ) 87.0 ] 00:30 ] 295.5 2018/08/05 53.5 2018/10/30 2017年
10 新潟県 村上市 高根(タカネ) 82.5 ] 00:40 ] 289 2005/08/11 123 1998/10/16 1978年
0429名無しSUN2019/10/05(土) 08:19:26.85ID:6Pv0s9mo
>>425
24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 191.5 ] 05:00 ] 343 1981/07/06 182 ] 1998/10/15 1978年 (10月の1位の値を更新)
2 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 154.5 ] 06:00 ] 350 1998/09/16 224 1979/10/19 1976年
3 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 149.5 ] 05:40 ] 291 2003/07/11 196 2005/10/08 1978年
4 石川県 白山市 白山河内(ハクサンカワチ) 118.5 ] 00:10 ] 301.5 2018/07/05 264.5 2017/10/23 1976年
5 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 115.5 ] 00:10 ] 397.0 2011/08/21 264 1985/10/01 1976年
6 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 113.5 ] 00:10 ] 267.0 2014/09/12 125 2001/10/12 1976年
7 岩手県 宮古市 宮古(ミヤコ)* 112.0 ] 02:30 ] 333 1981/09/27 184 2006/10/07 1976年
8 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 浦河(ウラカワ)* 110.0 ] 04:50 ] 195 1981/07/06 136.5 2012/10/01 1976年
9 北海道 日高地方 様似郡様似町 幌満(ホロマン) 105.0 ] 05:30 ] 229 2003/07/11 123.0 2012/10/01 1978年
10 岩手県 上閉伊郡大槌町 大槌(オオツチ) 101.5 ] 00:30 ] 225 2002/07/11 191 2006/10/07 2000年
〃 北海道 胆振地方 登別市 カルルス(カルルス) 101.5 ] 00:10 ] 316.0 2017/09/18 273 2001/10/11 1985年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0430名無しSUN2019/10/05(土) 08:20:47.95ID:6Pv0s9mo
>>425
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 287.5 ] 00:50 ] 1027.5 2014/08/04 335.0 2013/10/25 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 258.0 ] 00:10 ] 577.0 2014/08/04 336.0 ] 2019/10/04 1976年
3 高知県 高知市 高知(コウチ)* 218.0 ] 00:40 ] 933 1976/09/13 306 2004/10/20 1976年
4 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 215.0 ] 00:20 ] 788.0 2014/08/04 565.5 2013/10/25 1976年
5 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 209.5 ] 01:00 ] 908.0 2014/08/04 451 2004/10/21 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 196.0 ] 00:10 ] 666.0 2014/08/10 469 2004/10/20 1976年
7 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 ] 07:40 ] 508 1981/07/07 183 ] 1998/10/16 1978年 (10月の1位の値を更新)
8 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 ] 07:40 ] 350 1998/09/17 232 1979/10/20 1976年
9 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 ] 07:40 ] 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
10 高知県 南国市 後免(ゴメン) 148.5 ] 00:50 ] 876 1998/09/25 250 2004/10/20 1978年
0431名無しSUN2019/10/05(土) 08:21:36.66ID:6Pv0s9mo
>>425
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 ] 02:50 ] 918.5 2014/08/10 532.5 2013/10/26 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 04:00 ] 616.5 2014/08/04 335 2004/10/21 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 ] 02:10 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 ] 06:40 ] 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 04:10 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 ] 02:30 ] 646 2005/09/07 399 2004/10/21 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 00:10 ] 1068.5 2014/08/04 677.5 2013/10/26 2010年
8 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 ] 05:40 ] 999 1976/09/13 321.0 2013/10/26 1976年
9 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 228.0 ] 01:10 ] 582 1980/08/06 392.5 2013/10/26 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 03:20 ] 473 2004/10/21 473 2004/10/21 1976年
0432名無しSUN2019/10/05(土) 08:21:53.59ID:6Pv0s9mo
>>425

日降水量(5mm以上のみ) 7時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 根室地方 標津郡中標津町 中標津(ナカシベツ) 36.5 ] 178 1979/10/19 178 1979/10/19 1976年
2 北海道 根室地方 標津郡標津町 標津(シベツ) 33.5 ] 182 1992/09/11 151 1979/10/19 1976年
3 北海道 釧路地方 阿寒郡鶴居村 鶴居(ツルイ) 30.5 ] 164 2005/09/07 149 1979/10/19 1977年
〃 北海道 根室地方 根室市 厚床(アットコ) 30.5 ] 193 1986/09/04 140 1979/10/19 1977年
5 北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 茶内原野(チャナイゲンヤ) 30.0 ] 190.5 2013/09/16 121 2006/10/07 1984年
6 北海道 根室地方 標津郡中標津町 根室中標津(ネムロナカシベツ) 28.5 ] 143.0 2015/09/19 96 2006/10/08 2003年
7 北海道 釧路地方 川上郡標茶町 標茶(シベチャ) 27.5 ] 169.0 2015/08/10 165 1979/10/19 1976年
〃 北海道 根室地方 野付郡別海町 別海(ベツカイ) 27.5 ] 185 1992/09/11 145 1979/10/19 1976年
9 北海道 根室地方 根室市 納沙布(ノサップ) 26.0 ] 154 1998/08/30 114 1979/10/19 1976年
10 北海道 釧路地方 厚岸郡厚岸町 太田(オオタ) 25.5 ] 208.0 2015/09/19 145 1979/10/19 1977年
0433名無しSUN2019/10/05(土) 09:28:25.87ID:Vfs4fRJu
降水量 アメダスランキング(現在)05日09:10現在
1. 道東 納沙布9.0mm
2. 道東 根室8.5mm
3. 道東 厚床6.5mm
4. 道東 榊町5.5mm
5. 道東 茶内原野4.5mm
6. 道東 中標津4.0mm
7. 道東 別海3.5mm
8. 道東 標津3.0mm
8. 道東 根室中標津3.0mm
8. 新潟県 筒方3.0mm
9. 道東 佐呂間2.0mm
9. 道東 知方学2.0mm
9. 新潟県 粟島2.0mm
9. 新潟県 樽本2.0mm
10. 道北 沓形1.5mm
10. 道央 美国1.5mm
11. 道央 手稲山1.0mm
11. 道央 赤井川1.0mm
11. 道東 上藻別1.0mm
11. 道東 糸櫛別1.0mm
11. 道東 上標津1.0mm
11. 道東 太田1.0mm
11. 青森県 酸ケ湯1.0mm
11. 山形県 鼠ケ関1.0mm
11. 新潟県 相川1.0mm
0434名無しSUN2019/10/05(土) 09:29:06.31ID:Vfs4fRJu
>>433
12. 道北 浜頓別0.5mm
12. 道北 歌登0.5mm
12. 道央 余市0.5mm
12. 道東 雄武0.5mm
12. 道東 興部0.5mm
12. 道東 西興部0.5mm
12. 道東 紋別0.5mm
12. 道東 湧別0.5mm
12. 道東 滝上0.5mm
12. 道東 遠軽0.5mm
12. 道東 網走0.5mm
12. 道東 宇登呂0.5mm
12. 道東 生田原0.5mm
12. 道東 東藻琴0.5mm
12. 道東 小清水0.5mm
12. 道東 斜里0.5mm
12. 道東 留辺蘂0.5mm
12. 道東 羅臼0.5mm
12. 道東 川湯0.5mm
12. 道東 釧路0.5mm
12. 道東 小利別0.5mm
12. 道東 留真0.5mm
12. 青森県 温川0.5mm
12. 秋田県 男鹿真山0.5mm
12. 秋田県 東成瀬0.5mm
12. 岩手県 山田0.5mm
12. 長野県 野沢温泉0.5mm
12. 長野県 飯山0.5mm
12. 長野県 小谷0.5mm
12. 新潟県 中条0.5mm
12. 新潟県 高田0.5mm
12. 富山県 立山芦峅0.5mm
0435名無しSUN2019/10/05(土) 09:31:48.16ID:Vfs4fRJu
降水量 アメダスランキング(最大1時間)05日09:10現在
1. 道東 標津17.0mm02:00
2. 道東 根室中標津14.0mm02:00
3. 道東 鶴居13.5mm02:00
4. 道東 白糠12.5mm03:00
5. 道東 二俣11.5mm03:00
5. 道東 茶内原野11.5mm04:00
6. 道東 興部10.0mm01:00
7. 道北 幾寅9.5mm01:00
7. 道北 占冠9.5mm01:00
7. 道東 標茶9.5mm01:00
7. 道東 納沙布9.5mm06:00
8. 道東 中標津9.0mm01:00
9. 道東 別海8.5mm04:00
10. 道東 大津8.0mm02:00
10. 道東 弟子屈8.0mm05:00
10. 道東 厚床8.0mm08:00
10. 道東 太田8.0mm08:00
10. 道東 根室8.0mm09:00
11. 道東 小清水7.5mm06:00
11. 道東 知方学7.5mm06:00
12. 道東 三股7.0mm02:00
12. 道東 榊町7.0mm03:00
12. 道東 阿寒7.0mm04:00
12. 道東 鶴丘7.0mm04:00
12. 道東 糸櫛別7.0mm05:00
12. 道南 幌満7.0mm05:00
13. 道東 雄武6.5mm01:00
13. 道東 塘路6.5mm01:00
13. 新潟県 室谷6.5mm01:00
13. 道東 留辺蘂6.5mm03:00
13. 道東 上標津6.5mm05:00
14. 道東 境野6.0mm03:00
14. 道東 中徹別6.0mm04:00
14. 道東 釧路6.0mm04:00
14. 道東 美幌6.0mm05:00
15. 道東 仁頃山5.5mm03:00
15. 道東 広尾5.5mm04:00
15. 道東 宇登呂5.5mm06:00
16. 新潟県 塩沢5.0mm01:00
16. 道南 仁世宇5.0mm02:00
16. 道東 浦幌5.0mm03:00
16. 道南 目黒5.0mm03:00
16. 道東 川湯5.0mm05:00
16. 道東 東藻琴5.0mm06:00
16. 道東 山園5.0mm06:00
16. 新潟県 能生5.0mm06:00
16. 新潟県 村上5.0mm07:00
17. 道東 柏倉4.5mm01:00
17. 秋田県 笹子4.5mm01:00
17. 新潟県 安塚4.5mm02:00
17. 富山県 上市4.5mm03:00
17. 道東 小利別4.5mm04:00
17. 道東 留真4.5mm04:00
17. 道東 津別二又4.5mm06:00
0436名無しSUN2019/10/05(土) 09:32:43.46ID:Vfs4fRJu
>>435
18. 道東 紋別4.0mm01:00
18. 新潟県 糸魚川4.0mm03:00
18. 道東 羅臼4.0mm06:00
18. 新潟県 筒方4.0mm09:00
19. 道北 上富良野3.5mm01:00
19. 道東 紋別小向3.5mm01:00
19. 道東 上札内3.5mm01:00
19. 道南 中杵臼3.5mm01:00
19. 福島県 金山3.5mm01:00
19. 道北 北見枝幸3.5mm02:00
19. 道東 置戸常元3.5mm03:00
19. 道南 旭3.5mm03:00
19. 道東 阿寒湖畔3.5mm04:00
19. 道東 池田3.5mm05:00
19. 道東 斜里3.5mm07:00
20. 道東 陸別3.0mm01:00
20. 山形県 大井沢3.0mm01:00
20. 新潟県 湯沢3.0mm01:00
20. 石川県 加賀菅谷3.0mm01:00
20. 山形県 肘折3.0mm02:00
20. 富山県 宇奈月3.0mm02:00
20. 道東 常呂3.0mm03:00
20. 道東 新得3.0mm04:00
20. 道東 糠内3.0mm04:00

アメダスランキング(24時間降水量)05日09:10現在
1. 道南 中杵臼156.5mm
2. 道南 目黒118.0mm
2. 道東 広尾118.0mm
3. 岩手県 宮古111.5mm
4. 岩手県 大槌98.0mm
5. 山形県 酒田95.0mm
6. 新潟県 室谷93.0mm
7. 宮城県 駒ノ湯91.5mm
8. 石川県 白山河内90.5mm
8. 道東 太田90.5mm
9. 道東 鶴居89.5mm
9. 山形県 酒田大沢89.5mm
10. 岩手県 山田88.5mm
11. 山形県 浜中88.0mm
12. 新潟県 高根87.0mm
13. 道東 二俣85.0mm
13. 道東 榊町85.0mm
14. 道東 知方学82.5mm
15. 道南 幌満80.5mm
16. 道東 茶内原野80.0mm
17. 道南 浦河79.5mm
18. 道東 鶴丘79.0mm
18. 道東 白糠79.0mm
19. 岩手県 住田78.5mm
19. 岩手県 祭畤78.5mm
19. 道北 歌登78.5mm
20. 山形県 狩川77.5mm
0437名無しSUN2019/10/05(土) 09:36:57.11ID:WfAYsOlz
今日の全国観測値ランキング(10月5日)9時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 287.5 ] 00:50 ] 1027.5 2014/08/04 335.0 2013/10/25 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 258.0 ] 00:10 ] 577.0 2014/08/04 336.0 ] 2019/10/04 1976年
3 高知県 高知市 高知(コウチ)* 218.0 ] 00:40 ] 933 1976/09/13 306 2004/10/20 1976年
4 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 215.0 ] 00:20 ] 788.0 2014/08/04 565.5 2013/10/25 1976年
5 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 209.5 ] 01:00 ] 908.0 2014/08/04 451 2004/10/21 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 196.0 ] 00:10 ] 666.0 2014/08/10 469 2004/10/20 1976年
7 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 ] 09:00 ] 508 1981/07/07 183 ] 1998/10/16 1978年 (10月の1位の値を更新)
8 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 ] 09:00 ] 350 1998/09/17 232 1979/10/20 1976年
9 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 ] 09:00 ] 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
10 高知県 南国市 後免(ゴメン) 148.5 ] 00:50 ] 876 1998/09/25 250 2004/10/20 1978年
0438名無しSUN2019/10/05(土) 09:37:26.61ID:WfAYsOlz
>>437

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 ] 02:50 ] 918.5 2014/08/10 532.5 2013/10/26 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 04:00 ] 616.5 2014/08/04 335 2004/10/21 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 ] 02:10 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 ] 06:40 ] 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 04:10 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 ] 02:30 ] 646 2005/09/07 399 2004/10/21 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 00:10 ] 1068.5 2014/08/04 677.5 2013/10/26 2010年
8 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 ] 05:40 ] 999 1976/09/13 321.0 2013/10/26 1976年
9 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 228.0 ] 01:10 ] 582 1980/08/06 392.5 2013/10/26 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 03:20 ] 473 2004/10/21 473 2004/10/21 1976年
0439名無しSUN2019/10/05(土) 09:37:39.90ID:WfAYsOlz
>>437

日降水量(5mm以上のみ) 9時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 根室地方 根室市 厚床(アットコ) 44.0 ] 193 1986/09/04 140 1979/10/19 1977年
2 北海道 根室地方 根室市 納沙布(ノサップ) 43.0 ] 154 1998/08/30 114 1979/10/19 1976年
3 北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 茶内原野(チャナイゲンヤ) 42.0 ] 190.5 2013/09/16 121 2006/10/07 1984年
4 北海道 根室地方 標津郡中標津町 中標津(ナカシベツ) 41.5 ] 178 1979/10/19 178 1979/10/19 1976年
5 北海道 根室地方 根室市 根室(ネムロ)* 38.0 ] 211.5 1992/09/11 143.5 1972/10/12 1879年
6 北海道 根室地方 野付郡別海町 別海(ベツカイ) 36.5 ] 185 1992/09/11 145 1979/10/19 1976年
〃 北海道 根室地方 標津郡標津町 標津(シベツ) 36.5 ] 182 1992/09/11 151 1979/10/19 1976年
8 北海道 釧路地方 厚岸郡厚岸町 太田(オオタ) 34.5 ] 208.0 2015/09/19 145 1979/10/19 1977年
9 北海道 根室地方 標津郡中標津町 根室中標津(ネムロナカシベツ) 32.5 ] 143.0 2015/09/19 96 2006/10/08 2003年
10 北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 榊町(サカキマチ) 32.0 ] 183 1986/09/04 131 1979/10/19 1977年
0440名無しSUN2019/10/05(土) 12:25:55.20ID:p+fhGOeM
降水量 アメダスランキング(現在)05日12:00現在
1. 道東 佐呂間1.5mm
1. 道東 納沙布1.5mm
1. 道東 根室1.5mm
2. 秋田県 湯瀬0.5mm
2. 道東 知方学0.5mm
2. 道東 山園0.5mm
2. 道東 女満別0.5mm
2. 道東 生田原0.5mm
2. 道東 宇登呂0.5mm
2. 道北 中頓別0.5mm
2. 道東 上藻別0.5mm
2. 道東 湧別0.5mm
2. 道東 紋別小向0.5mm
2. 道東 紋別0.5mm
2. 道央 札幌0.5mm
2. 道央 手稲山0.5mm
2. 道北 音威子府0.5mm
2. 道北 北見枝幸0.5mm
2. 富山県 立山芦峅0.5mm

アメダスランキング(24時間降水量)05日12:00現在
1. 道南 中杵臼122.5mm
2. 岩手県 宮古111.5mm
3. 岩手県 大槌98.0mm
4. 山形県 酒田95.0mm
5. 新潟県 室谷93.5mm
6. 山形県 酒田大沢89.5mm
6. 宮城県 駒ノ湯89.5mm
7. 岩手県 山田88.0mm
7. 山形県 浜中88.0mm
8. 新潟県 高根87.0mm
9. 道東 榊町83.0mm
10. 道東 厚床82.0mm
11. 岩手県 住田78.0mm
12. 山形県 狩川77.5mm
13. 岩手県 新町76.5mm
14. 道東 太田76.0mm
14. 岩手県 祭畤76.0mm
15. 道東 鶴居75.0mm
16. 道東 茶内原野74.5mm
17. 道北 歌登72.5mm
18. 岩手県 釜石71.5mm
19. 道東 知方学71.0mm
19. 新潟県 三面71.0mm
20. 道南 目黒70.5mm
0441名無しSUN2019/10/05(土) 12:26:37.04ID:p+fhGOeM
アメダスランキング(最大1時間)05日12:00現在
1. 道東 標津17.0mm02:00
2. 道東 根室中標津14.0mm02:00
3. 道東 鶴居13.5mm02:00
4. 道東 白糠12.5mm03:00
5. 道東 二俣11.5mm03:00
5. 道東 茶内原野11.5mm04:00
6. 道東 厚床11.0mm10:00
7. 道東 興部10.0mm01:00
8. 道北 幾寅9.5mm01:00
8. 道北 占冠9.5mm01:00
8. 道東 標茶9.5mm01:00
8. 道東 納沙布9.5mm06:00
9. 道東 中標津9.0mm01:00
10. 道東 別海8.5mm04:00
11. 道東 大津8.0mm02:00
11. 道東 弟子屈8.0mm05:00
11. 道東 太田8.0mm08:00
11. 道東 根室8.0mm09:00
12. 道東 小清水7.5mm06:00
12. 道東 知方学7.5mm06:00
13. 道東 三股7.0mm02:00
13. 道東 榊町7.0mm03:00
13. 道東 阿寒7.0mm04:00
13. 道東 鶴丘7.0mm04:00
13. 道東 糸櫛別7.0mm05:00
13. 道南 幌満7.0mm05:00
14. 道東 雄武6.5mm01:00
14. 道東 塘路6.5mm01:00
14. 新潟県 室谷6.5mm01:00
14. 道東 留辺蘂6.5mm03:00
14. 道東 上標津6.5mm05:00
15. 道東 境野6.0mm03:00
15. 道東 中徹別6.0mm04:00
15. 道東 釧路6.0mm04:00
15. 道東 美幌6.0mm05:00
0442名無しSUN2019/10/05(土) 12:27:27.30ID:p+fhGOeM
>>441
16. 道東 仁頃山5.5mm03:00
16. 道東 広尾5.5mm04:00
16. 道東 宇登呂5.5mm06:00
17. 新潟県 塩沢5.0mm01:00
17. 道南 仁世宇5.0mm02:00
17. 道東 浦幌5.0mm03:00
17. 道南 目黒5.0mm03:00
17. 道東 川湯5.0mm05:00
17. 道東 東藻琴5.0mm06:00
17. 道東 山園5.0mm06:00
17. 新潟県 能生5.0mm06:00
17. 新潟県 村上5.0mm07:00
18. 道東 柏倉4.5mm01:00
18. 秋田県 笹子4.5mm01:00
18. 新潟県 安塚4.5mm02:00
18. 富山県 上市4.5mm03:00
18. 道東 小利別4.5mm04:00
18. 道東 留真4.5mm04:00
18. 道東 津別二又4.5mm06:00
19. 道東 紋別4.0mm01:00
19. 新潟県 糸魚川4.0mm03:00
19. 道東 羅臼4.0mm06:00
19. 新潟県 筒方4.0mm09:00
20. 道北 上富良野3.5mm01:00
20. 道東 紋別小向3.5mm01:00
20. 道東 上札内3.5mm01:00
20. 道南 中杵臼3.5mm01:00
20. 福島県 金山3.5mm01:00
20. 道北 北見枝幸3.5mm02:00
20. 道東 置戸常元3.5mm03:00
20. 道南 旭3.5mm03:00
20. 道東 阿寒湖畔3.5mm04:00
20. 道東 池田3.5mm05:00
20. 道東 斜里3.5mm07:00
0443名無しSUN2019/10/05(土) 12:32:32.79ID:PqG0vyKJ
今日の全国観測値ランキング(10月5日)12時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 287.5 ] 00:50 ] 1027.5 2014/08/04 335.0 2013/10/25 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 258.0 ] 00:10 ] 577.0 2014/08/04 336.0 ] 2019/10/04 1976年
3 高知県 高知市 高知(コウチ)* 218.0 ] 00:40 ] 933 1976/09/13 306 2004/10/20 1976年
4 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 215.0 ] 00:20 ] 788.0 2014/08/04 565.5 2013/10/25 1976年
5 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 209.5 ] 01:00 ] 908.0 2014/08/04 451 2004/10/21 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 196.0 ] 00:10 ] 666.0 2014/08/10 469 2004/10/20 1976年
7 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 ] 12:00 ] 508 1981/07/07 183 ] 1998/10/16 1978年 (10月の1位の値を更新)
8 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 ] 12:00 ] 350 1998/09/17 232 1979/10/20 1976年
9 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 ] 12:00 ] 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
10 高知県 南国市 後免(ゴメン) 148.5 ] 00:50 ] 876 1998/09/25 250 2004/10/20 1978年
0444名無しSUN2019/10/05(土) 12:32:56.21ID:PqG0vyKJ
>>443
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 ] 02:50 ] 918.5 2014/08/10 532.5 2013/10/26 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 04:00 ] 616.5 2014/08/04 335 2004/10/21 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 ] 02:10 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 ] 06:40 ] 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 04:10 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 ] 02:30 ] 646 2005/09/07 399 2004/10/21 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 00:10 ] 1068.5 2014/08/04 677.5 2013/10/26 2010年
8 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 ] 05:40 ] 999 1976/09/13 321.0 2013/10/26 1976年
9 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 228.0 ] 01:10 ] 582 1980/08/06 392.5 2013/10/26 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 03:20 ] 473 2004/10/21 473 2004/10/21 1976年
0445名無しSUN2019/10/05(土) 12:33:09.57ID:PqG0vyKJ
>>443
日降水量(5mm以上のみ) 12時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 根室地方 根室市 厚床(アットコ) 57.0 ] 193 1986/09/04 140 1979/10/19 1977年
2 北海道 根室地方 根室市 納沙布(ノサップ) 50.0 ] 154 1998/08/30 114 1979/10/19 1976年
3 北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 茶内原野(チャナイゲンヤ) 46.0 ] 190.5 2013/09/16 121 2006/10/07 1984年
4 北海道 根室地方 根室市 根室(ネムロ)* 45.5 ] 211.5 1992/09/11 143.5 1972/10/12 1879年
5 北海道 根室地方 標津郡中標津町 中標津(ナカシベツ) 41.5 ] 178 1979/10/19 178 1979/10/19 1976年
6 北海道 根室地方 野付郡別海町 別海(ベツカイ) 41.0 ] 185 1992/09/11 145 1979/10/19 1976年
7 北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 榊町(サカキマチ) 39.0 ] 183 1986/09/04 131 1979/10/19 1977年
8 北海道 根室地方 標津郡標津町 標津(シベツ) 37.0 ] 182 1992/09/11 151 1979/10/19 1976年
9 北海道 釧路地方 厚岸郡厚岸町 太田(オオタ) 35.5 ] 208.0 2015/09/19 145 1979/10/19 1977年
10 北海道 根室地方 標津郡中標津町 根室中標津(ネムロナカシベツ) 33.0 ] 143.0 2015/09/19 96 2006/10/08 2003年
0446名無しSUN2019/10/05(土) 16:21:11.98ID:pgcGgAcS
アメダスランキング(現在)05日16:00現在
1. 青森県 酸ケ湯2.5mm
2. 青森県 鰺ケ沢2.0mm
3. 道北 礼文1.5mm
3. 山形県 櫛引1.5mm
4. 秋田県 八幡平1.0mm
4. 山形県 荒沢1.0mm
4. 道北 音威子府1.0mm
4. 道東 上藻別1.0mm
5. 新潟県 村上0.5mm
5. 青森県 深浦0.5mm
5. 島根県 西郷岬0.5mm
5. 島根県 西郷0.5mm
5. 山形県 飛島0.5mm
5. 山形県 酒田0.5mm
5. 新潟県 新潟0.5mm
5. 新潟県 弾崎0.5mm
5. 道南 奥尻0.5mm
5. 道東 上螺湾0.5mm
5. 道東 弟子屈0.5mm
5. 道央 美国0.5mm
5. 道東 滝上0.5mm
5. 道東 遠軽0.5mm
5. 道東 佐呂間0.5mm
5. 道東 丸瀬布0.5mm
5. 道東 生田原0.5mm
5. 道東 仁頃山0.5mm
5. 道東 女満別0.5mm
5. 道東 美幌0.5mm
5. 道東 山園0.5mm
5. 道東 津別二又0.5mm
5. 道東 上標津0.5mm
5. 道東 川湯0.5mm
5. 島根県 海士0.5mm

アメダスランキング(24時間降水量)05日16:00現在
1. 岩手県 宮古111.5mm
2. 岩手県 大槌91.5mm
3. 岩手県 山田85.5mm
4. 宮城県 駒ノ湯84.0mm
5. 新潟県 室谷77.5mm
6. 道東 榊町72.5mm
6. 道東 厚床72.5mm
7. 岩手県 新町71.5mm
8. 岩手県 小本69.5mm
8. 岩手県 祭畤69.5mm
9. 山形県 浜中69.0mm
10. 道南 中杵臼64.5mm
11. 道東 納沙布63.5mm
12. 岩手県 釜石61.0mm
13. 道東 茶内原野59.0mm
14. 新潟県 川谷58.5mm
15. 山形県 酒田58.0mm
15. 道東 中標津58.0mm
15. 道北 歌登58.0mm
16. 道東 鶴居57.5mm
17. 道東 根室57.0mm
17. 山形県 肘折57.0mm
18. 秋田県 湯の岱55.5mm
19. 道東 別海54.5mm 20. 山形県 酒田大沢54.0mm
0447名無しSUN2019/10/05(土) 16:22:48.55ID:pgcGgAcS
アメダスランキング(最大1時間)05日16:00現在
1. 道東 標津17.0mm02:00
2. 道東 根室中標津14.0mm02:00
3. 道東 鶴居13.5mm02:00
4. 道東 白糠12.5mm03:00
5. 道東 二俣11.5mm03:00
5. 道東 茶内原野11.5mm04:00
6. 道東 厚床11.0mm10:00
7. 道東 興部10.0mm01:00
8. 道北 幾寅9.5mm01:00
8. 道北 占冠9.5mm01:00
8. 道東 標茶9.5mm01:00
8. 道東 納沙布9.5mm06:00
9. 道東 中標津9.0mm01:00
10. 道東 別海8.5mm04:00
11. 道東 大津8.0mm02:00
11. 道東 弟子屈8.0mm05:00
11. 道東 太田8.0mm08:00
11. 道東 根室8.0mm09:00
12. 道東 小清水7.5mm06:00
12. 道東 知方学7.5mm06:00
13. 道東 三股7.0mm02:00
13. 道東 榊町7.0mm03:00
13. 道東 阿寒7.0mm04:00
13. 道東 鶴丘7.0mm04:00
13. 道東 糸櫛別7.0mm05:00
13. 道南 幌満7.0mm05:00
14. 道東 雄武6.5mm01:00
14. 道東 塘路6.5mm01:00
14. 新潟県 室谷6.5mm01:00
14. 道東 留辺蘂6.5mm03:00
14. 道東 上標津6.5mm05:00
15. 道東 境野6.0mm03:00
15. 道東 中徹別6.0mm04:00
15. 道東 釧路6.0mm04:00
15. 道東 美幌6.0mm05:00
16. 道東 仁頃山5.5mm03:00
16. 道東 広尾5.5mm04:00
16. 道東 宇登呂5.5mm06:00
0448名無しSUN2019/10/05(土) 16:23:15.93ID:pgcGgAcS
>>447
17. 新潟県 塩沢5.0mm01:00
17. 道南 仁世宇5.0mm02:00
17. 道東 浦幌5.0mm03:00
17. 道南 目黒5.0mm03:00
17. 道東 川湯5.0mm05:00
17. 道東 東藻琴5.0mm06:00
17. 道東 山園5.0mm06:00
17. 新潟県 能生5.0mm06:00
17. 新潟県 村上5.0mm07:00
18. 道東 柏倉4.5mm01:00
18. 秋田県 笹子4.5mm01:00
18. 新潟県 安塚4.5mm02:00
18. 富山県 上市4.5mm03:00
18. 道東 小利別4.5mm04:00
18. 道東 留真4.5mm04:00
18. 道東 津別二又4.5mm06:00
19. 道東 紋別4.0mm01:00
19. 新潟県 糸魚川4.0mm03:00
19. 道東 羅臼4.0mm06:00
19. 新潟県 筒方4.0mm09:00
20. 道北 上富良野3.5mm01:00
20. 道東 紋別小向3.5mm01:00
20. 道東 上札内3.5mm01:00
20. 道南 中杵臼3.5mm01:00
20. 福島県 金山3.5mm01:00
20. 道北 北見枝幸3.5mm02:00
20. 道東 置戸常元3.5mm03:00
20. 道南 旭3.5mm03:00
20. 道東 阿寒湖畔3.5mm04:00
20. 道東 池田3.5mm05:00
20. 道東 斜里3.5mm07:00
0449名無しSUN2019/10/05(土) 16:28:45.11ID:cztybnSA
今日の全国観測値ランキング(10月5日)15時40分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 287.5 ] 00:50 ] 1027.5 2014/08/04 335.0 2013/10/25 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 258.0 ] 00:10 ] 577.0 2014/08/04 336.0 ] 2019/10/04 1976年
3 高知県 高知市 高知(コウチ)* 218.0 ] 00:40 ] 933 1976/09/13 306 2004/10/20 1976年
4 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 215.0 ] 00:20 ] 788.0 2014/08/04 565.5 2013/10/25 1976年
5 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 209.5 ] 01:00 ] 908.0 2014/08/04 451 2004/10/21 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 196.0 ] 00:10 ] 666.0 2014/08/10 469 2004/10/20 1976年
7 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 ] 15:40 ] 508 1981/07/07 183 ] 1998/10/16 1978年 (10月の1位の値を更新)
8 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 ] 15:40 ] 350 1998/09/17 232 1979/10/20 1976年
9 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 ] 15:40 ] 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
10 高知県 南国市 後免(ゴメン) 148.5 ] 00:50 ] 876 1998/09/25 250 2004/10/20 1978年
0450名無しSUN2019/10/05(土) 16:29:11.40ID:cztybnSA
>>449
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 ] 02:50 ] 918.5 2014/08/10 532.5 2013/10/26 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 04:00 ] 616.5 2014/08/04 335 2004/10/21 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 ] 02:10 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 ] 06:40 ] 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 04:10 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 ] 02:30 ] 646 2005/09/07 399 2004/10/21 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 00:10 ] 1068.5 2014/08/04 677.5 2013/10/26 2010年
8 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 ] 05:40 ] 999 1976/09/13 321.0 2013/10/26 1976年
9 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 228.0 ] 01:10 ] 582 1980/08/06 392.5 2013/10/26 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 03:20 ] 473 2004/10/21 473 2004/10/21 1976年
0451名無しSUN2019/10/05(土) 16:29:29.56ID:cztybnSA
>>449
日降水量(5mm以上のみ) 15時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 根室地方 根室市 厚床(アットコ) 57.0 ] 193 1986/09/04 140 1979/10/19 1977年
2 北海道 根室地方 根室市 納沙布(ノサップ) 50.0 ] 154 1998/08/30 114 1979/10/19 1976年
3 北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 茶内原野(チャナイゲンヤ) 46.0 ] 190.5 2013/09/16 121 2006/10/07 1984年
4 北海道 根室地方 根室市 根室(ネムロ)* 45.5 ] 211.5 1992/09/11 143.5 1972/10/12 1879年
5 北海道 根室地方 標津郡中標津町 中標津(ナカシベツ) 41.5 ] 178 1979/10/19 178 1979/10/19 1976年
6 北海道 根室地方 野付郡別海町 別海(ベツカイ) 41.0 ] 185 1992/09/11 145 1979/10/19 1976年
7 北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 榊町(サカキマチ) 39.0 ] 183 1986/09/04 131 1979/10/19 1977年
8 北海道 根室地方 標津郡標津町 標津(シベツ) 37.0 ] 182 1992/09/11 151 1979/10/19 1976年
9 北海道 釧路地方 厚岸郡厚岸町 太田(オオタ) 35.5 ] 208.0 2015/09/19 145 1979/10/19 1977年
10 北海道 根室地方 標津郡中標津町 根室中標津(ネムロナカシベツ) 33.0 ] 143.0 2015/09/19 96 2006/10/08 2003年
0452名無しSUN2019/10/05(土) 18:38:34.27ID:Py7QM3n+
アメダスランキング(現在)05日18:20現在
1. 道北 礼文2.5mm
2. 道央 美国2.0mm
2. 秋田県 東成瀬2.0mm
3. 道央 恵庭島松1.0mm
3. 道東 陸別1.0mm
3. 青森県 鰺ケ沢1.0mm
3. 青森県 深浦1.0mm
3. 青森県 岳1.0mm
3. 青森県 酸ケ湯1.0mm
3. 青森県 温川1.0mm
3. 秋田県 八森1.0mm
3. 秋田県 阿仁合1.0mm
4. 道北 沓形0.5mm
4. 道北 歌登0.5mm
4. 道央 余市0.5mm
4. 道東 滝上0.5mm
4. 道東 上藻別0.5mm
4. 道東 宇登呂0.5mm
4. 道東 丸瀬布0.5mm
4. 道東 生田原0.5mm
4. 道東 仁頃山0.5mm
4. 道東 北見0.5mm
4. 道東 小清水0.5mm
4. 道東 美幌0.5mm
4. 道東 山園0.5mm
4. 道東 津別二又0.5mm
4. 道東 川湯0.5mm
4. 道南 米岡0.5mm
4. 青森県 弘前0.5mm
4. 青森県 碇ケ関0.5mm
4. 秋田県 陣場0.5mm
4. 秋田県 男鹿真山0.5mm
4. 秋田県 五城目0.5mm
4. 秋田県 秋田0.5mm
4. 秋田県 雄和0.5mm
4. 秋田県 本荘0.5mm
4. 秋田県 横手0.5mm
4. 秋田県 矢島0.5mm
4. 秋田県 湯沢0.5mm
4. 秋田県 湯の岱0.5mm
4. 岩手県 区界0.5mm
4. 山形県 鶴岡0.5mm
4. 山形県 肘折0.5mm
4. 新潟県 宮寄上0.5mm
4. 新潟県 能生0.5mm
4. 新潟県 筒方0.5mm
4. 鳥取県 関金0.5mm
4. 沖縄県 石垣島0.5mm
0453名無しSUN2019/10/05(土) 18:39:06.28ID:Py7QM3n+
アメダスランキング(24時間降水量)05日18:20現在
1. 岩手県 宮古96.0mm
2. 宮城県 駒ノ湯76.0mm
3. 道東 厚床69.5mm
4. 道東 榊町67.5mm
5. 岩手県 山田64.0mm
6. 岩手県 祭畤63.5mm
7. 岩手県 大槌63.0mm
8. 道東 納沙布59.0mm
9. 新潟県 川谷58.5mm
10. 道南 中杵臼57.5mm
11. 岩手県 新町56.0mm
12. 道東 鶴居55.5mm
13. 道東 茶内原野54.5mm
14. 道東 根室53.0mm
15. 岩手県 小本51.5mm
16. 新潟県 室谷50.5mm
17. 秋田県 湯の岱49.5mm
17. 道東 中標津49.5mm
18. 道東 標津46.0mm
19. 道東 知方学45.5mm
19. 岩手県 釜石45.5mm
20. 道東 太田45.0mm
0454名無しSUN2019/10/05(土) 18:40:03.98ID:Py7QM3n+
アメダスランキング(最大1時間)05日18:20現在
1. 道東 標津17.0mm02:00
2. 道東 根室中標津14.0mm02:00
3. 道東 鶴居13.5mm02:00
4. 道東 白糠12.5mm03:00
5. 道東 二俣11.5mm03:00
5. 道東 茶内原野11.5mm04:00
6. 道東 厚床11.0mm10:00
7. 道東 興部10.0mm01:00
8. 道北 幾寅9.5mm01:00
8. 道北 占冠9.5mm01:00
8. 道東 標茶9.5mm01:00
8. 道東 納沙布9.5mm06:00
9. 道東 中標津9.0mm01:00
10. 道東 別海8.5mm04:00
11. 道東 大津8.0mm02:00
11. 道東 弟子屈8.0mm05:00
11. 道東 太田8.0mm08:00
11. 道東 根室8.0mm09:00
12. 道東 小清水7.5mm06:00
12. 道東 知方学7.5mm06:00
13. 道東 三股7.0mm02:00
13. 道東 榊町7.0mm03:00
13. 道東 阿寒7.0mm04:00
13. 道東 鶴丘7.0mm04:00
13. 道東 糸櫛別7.0mm05:00
13. 道南 幌満7.0mm05:00
14. 道東 雄武6.5mm01:00
14. 道東 塘路6.5mm01:00
14. 新潟県 室谷6.5mm01:00
14. 道東 留辺蘂6.5mm03:00
14. 道東 上標津6.5mm05:00
15. 道東 境野6.0mm03:00
15. 道東 中徹別6.0mm04:00
15. 道東 釧路6.0mm04:00
15. 道東 美幌6.0mm05:00
16. 道東 仁頃山5.5mm03:00
16. 道東 広尾5.5mm04:00
16. 道東 宇登呂5.5mm06:00
17. 新潟県 塩沢5.0mm01:00
17. 道南 仁世宇5.0mm02:00
17. 道東 浦幌5.0mm03:00
17. 道南 目黒5.0mm03:00
17. 道東 川湯5.0mm05:00
17. 道東 東藻琴5.0mm06:00
17. 道東 山園5.0mm06:00
17. 新潟県 能生5.0mm06:00
17. 新潟県 村上5.0mm07:00
0455名無しSUN2019/10/05(土) 18:40:26.31ID:Py7QM3n+
>>454
18. 道東 柏倉4.5mm01:00
18. 秋田県 笹子4.5mm01:00
18. 新潟県 安塚4.5mm02:00
18. 富山県 上市4.5mm03:00
18. 道東 小利別4.5mm04:00
18. 道東 留真4.5mm04:00
18. 道東 津別二又4.5mm06:00
19. 道東 紋別4.0mm01:00
19. 新潟県 糸魚川4.0mm03:00
19. 道東 羅臼4.0mm06:00
19. 新潟県 筒方4.0mm09:00
20. 道北 上富良野3.5mm01:00
20. 道東 紋別小向3.5mm01:00
20. 道東 上札内3.5mm01:00
20. 道南 中杵臼3.5mm01:00
20. 福島県 金山3.5mm01:00
20. 道北 北見枝幸3.5mm02:00
20. 道東 置戸常元3.5mm03:00
20. 道南 旭3.5mm03:00
20. 道東 阿寒湖畔3.5mm04:00
20. 道東 池田3.5mm05:00
20. 道東 斜里3.5mm07:00
20. 青森県 酸ケ湯3.5mm17:00
0456名無しSUN2019/10/05(土) 18:43:21.01ID:yiOsJd1x
今日の全国観測値ランキング(10月5日)18時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 287.5 ] 00:50 ] 1027.5 2014/08/04 335.0 2013/10/25 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 258.0 ] 00:10 ] 577.0 2014/08/04 336.0 ] 2019/10/04 1976年
3 高知県 高知市 高知(コウチ)* 218.0 ] 00:40 ] 933 1976/09/13 306 2004/10/20 1976年
4 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 215.0 ] 00:20 ] 788.0 2014/08/04 565.5 2013/10/25 1976年
5 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 209.5 ] 01:00 ] 908.0 2014/08/04 451 2004/10/21 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 196.0 ] 00:10 ] 666.0 2014/08/10 469 2004/10/20 1976年
7 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 ] 18:00 ] 508 1981/07/07 183 ] 1998/10/16 1978年 (10月の1位の値を更新)
8 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 ] 18:00 ] 350 1998/09/17 232 1979/10/20 1976年
9 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 ] 18:00 ] 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
10 高知県 南国市 後免(ゴメン) 148.5 ] 00:50 ] 876 1998/09/25 250 2004/10/20 1978年
0457名無しSUN2019/10/05(土) 18:43:43.62ID:yiOsJd1x
>>456
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 ] 02:50 ] 918.5 2014/08/10 532.5 2013/10/26 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 04:00 ] 616.5 2014/08/04 335 2004/10/21 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 ] 02:10 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 ] 06:40 ] 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 04:10 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 ] 02:30 ] 646 2005/09/07 399 2004/10/21 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 00:10 ] 1068.5 2014/08/04 677.5 2013/10/26 2010年
8 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 ] 05:40 ] 999 1976/09/13 321.0 2013/10/26 1976年
9 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 228.0 ] 01:10 ] 582 1980/08/06 392.5 2013/10/26 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 03:20 ] 473 2004/10/21 473 2004/10/21 1976年
0458名無しSUN2019/10/05(土) 18:43:55.04ID:yiOsJd1x
>>456
日降水量(5mm以上のみ) 18時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 根室地方 根室市 厚床(アットコ) 57.0 ] 193 1986/09/04 140 1979/10/19 1977年
2 北海道 根室地方 根室市 納沙布(ノサップ) 50.0 ] 154 1998/08/30 114 1979/10/19 1976年
3 北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 茶内原野(チャナイゲンヤ) 46.0 ] 190.5 2013/09/16 121 2006/10/07 1984年
4 北海道 根室地方 根室市 根室(ネムロ)* 45.5 ] 211.5 1992/09/11 143.5 1972/10/12 1879年
5 北海道 根室地方 標津郡中標津町 中標津(ナカシベツ) 41.5 ] 178 1979/10/19 178 1979/10/19 1976年
6 北海道 根室地方 野付郡別海町 別海(ベツカイ) 41.0 ] 185 1992/09/11 145 1979/10/19 1976年
7 北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 榊町(サカキマチ) 39.0 ] 183 1986/09/04 131 1979/10/19 1977年
8 北海道 根室地方 標津郡標津町 標津(シベツ) 37.0 ] 182 1992/09/11 151 1979/10/19 1976年
9 北海道 釧路地方 厚岸郡厚岸町 太田(オオタ) 35.5 ] 208.0 2015/09/19 145 1979/10/19 1977年
10 北海道 根室地方 標津郡中標津町 根室中標津(ネムロナカシベツ) 33.0 ] 143.0 2015/09/19 96 2006/10/08 2003年
0459名無しSUN2019/10/05(土) 22:24:35.89ID:QKlgXhfw
降水量 アメダスランキング(現在)05日22:00現在
1. 山口県 秋吉台11.5mm
2. 鳥取県 境11.0mm
3. 石川県 舳倉島4.5mm
4. 島根県 桜江4.0mm
5. 栃木県 足尾3.5mm
5. 福岡県 八幡3.5mm
5. 秋田県 矢島3.5mm
6. 道央 手稲山3.0mm
7. 山口県 徳佐2.5mm
7. 道東 佐呂間2.5mm
7. 新潟県 粟島2.5mm
8. 秋田県 笹子2.0mm
8. 島根県 松江2.0mm
8. 山口県 東厚保2.0mm
8. 青森県 碇ケ関2.0mm
9. 秋田県 湯沢1.5mm
9. 青森県 岳1.5mm
9. 山形県 櫛引1.5mm
9. 青森県 大鰐1.5mm
9. 道央 美国1.5mm
9. 山口県 油谷1.5mm
9. 道央 山口1.5mm
9. 福島県 東白川1.5mm
10. 山口県 豊田1.0mm
10. 秋田県 男鹿1.0mm
10. 秋田県 男鹿真山1.0mm
10. 秋田県 八森1.0mm
10. 秋田県 阿仁合1.0mm
10. 秋田県 秋田1.0mm
10. 福島県 小野新町1.0mm
10. 秋田県 仁別1.0mm
10. 秋田県 本荘1.0mm
10. 山形県 酒田1.0mm
10. 岩手県 米里1.0mm
10. 岩手県 宮古1.0mm
10. 岩手県 小本1.0mm
10. 秋田県 東成瀬1.0mm
10. 新潟県 新潟1.0mm
10. 島根県 波佐1.0mm
10. 秋田県 にかほ1.0mm
10. 秋田県 大館1.0mm
10. 秋田県 藤原1.0mm
10. 島根県 鹿島1.0mm
10. 道央 黒松内1.0mm
10. 道東 宇登呂1.0mm
10. 青森県 温川1.0mm
10. 道北 歌登1.0mm
10. 道東 湧別1.0mm
10. 秋田県 陣場1.0mm
0460名無しSUN2019/10/05(土) 22:26:29.69ID:U4IRFbMj
>>459
11. 道東 滝上0.5mm
11. 長野県 笠岳0.5mm
11. 道東 女満別0.5mm
11. 栃木県 宇都宮0.5mm
11. 道東 上藻別0.5mm
11. 栃木県 奥日光0.5mm
11. 山形県 鼠ケ関0.5mm
11. 道東 丸瀬布0.5mm
11. 道東 生田原0.5mm
11. 福島県 長沼0.5mm
11. 新潟県 中条0.5mm
11. 福島県 川内0.5mm
11. 福岡県 宗像0.5mm
11. 道北 礼文0.5mm
11. 道北 本泊0.5mm
11. 道北 沓形0.5mm
11. 道央 札幌0.5mm
11. 道央 小金湯0.5mm
11. 道央 余市0.5mm
11. 島根県 弥栄0.5mm
11. 道央 赤井川0.5mm
11. 道東 紋別小向0.5mm
11. 道東 美幌0.5mm
11. 山形県 飛島0.5mm
11. 宮城県 鴬沢0.5mm
11. 秋田県 田沢湖高原0.5mm
11. 青森県 深浦0.5mm
11. 秋田県 岩見三内0.5mm
11. 青森県 弘前0.5mm
11. 秋田県 比立内0.5mm
11. 青森県 酸ケ湯0.5mm
11. 青森県 休屋0.5mm
11. 秋田県 藤里0.5mm
11. 秋田県 湯瀬0.5mm
11. 秋田県 脇神0.5mm
11. 秋田県 鹿角0.5mm
11. 秋田県 鷹巣0.5mm
11. 秋田県 田沢湖0.5mm
11. 青森県 六ケ所0.5mm
11. 道東 羅臼0.5mm
11. 岩手県 附馬牛0.5mm
11. 道東 川湯0.5mm
11. 岩手県 刈屋0.5mm
11. 道東 阿寒湖畔0.5mm
11. 道南 長万部0.5mm
11. 道南 大沼0.5mm
11. 道南 奥尻0.5mm
11. 秋田県 五城目0.5mm
11. 青森県 五所川原0.5mm
11. 秋田県 横手0.5mm
11. 秋田県 東由利0.5mm
11. 秋田県 能代0.5mm
0461名無しSUN2019/10/05(土) 22:27:46.26ID:eXOU5zeM
アメダスランキング(最大1時間)05日22:00現在
1. 道東 標津17.0mm02:00
2. 道東 根室中標津14.0mm02:00
3. 道東 鶴居13.5mm02:00
4. 道東 白糠12.5mm03:00
5. 道東 二俣11.5mm03:00
5. 道東 茶内原野11.5mm04:00
5. 山口県 秋吉台11.5mm22:00
6. 道東 厚床11.0mm10:00
6. 鳥取県 境11.0mm22:00
7. 道東 興部10.0mm01:00
8. 道北 幾寅9.5mm01:00
8. 道北 占冠9.5mm01:00
8. 道東 標茶9.5mm01:00
8. 道東 納沙布9.5mm06:00
9. 道東 中標津9.0mm01:00
10. 道東 別海8.5mm04:00
11. 道東 大津8.0mm02:00
11. 道東 弟子屈8.0mm05:00
11. 道東 太田8.0mm08:00
11. 道東 根室8.0mm09:00
11. 長崎県 鰐浦8.0mm19:00
12. 道東 小清水7.5mm06:00
12. 道東 知方学7.5mm06:00
13. 道東 三股7.0mm02:00
13. 道東 榊町7.0mm03:00
13. 道東 阿寒7.0mm04:00
13. 道東 鶴丘7.0mm04:00
13. 道東 糸櫛別7.0mm05:00
13. 道南 幌満7.0mm05:00
14. 道東 雄武6.5mm01:00
14. 道東 塘路6.5mm01:00
14. 新潟県 室谷6.5mm01:00
14. 道東 留辺蘂6.5mm03:00
14. 道東 上標津6.5mm05:00
14. 道北 礼文6.5mm19:00
15. 道東 境野6.0mm03:00
15. 道東 中徹別6.0mm04:00
15. 道東 釧路6.0mm04:00
15. 道東 美幌6.0mm05:00
16. 道東 仁頃山5.5mm03:00
16. 道東 広尾5.5mm04:00
16. 道東 宇登呂5.5mm06:00
17. 新潟県 塩沢5.0mm01:00
17. 道南 仁世宇5.0mm02:00
17. 道東 浦幌5.0mm03:00
17. 道南 目黒5.0mm03:00
17. 道東 川湯5.0mm05:00
17. 道東 東藻琴5.0mm06:00
17. 道東 山園5.0mm06:00
17. 新潟県 能生5.0mm06:00
17. 新潟県 村上5.0mm07:00
17. 山口県 須佐5.0mm19:00
17. 島根県 桜江5.0mm21:00
0462名無しSUN2019/10/05(土) 22:30:38.22ID:eXOU5zeM
>>461
18. 道東 柏倉4.5mm01:00
18. 秋田県 笹子4.5mm01:00
18. 新潟県 安塚4.5mm02:00
18. 富山県 上市4.5mm03:00
18. 道東 小利別4.5mm04:00
18. 道東 留真4.5mm04:00
18. 道東 津別二又4.5mm06:00
18. 石川県 舳倉島4.5mm22:00
19. 道東 紋別4.0mm01:00
19. 新潟県 糸魚川4.0mm03:00
19. 道東 羅臼4.0mm06:00
19. 新潟県 筒方4.0mm09:00
19. 道央 美国4.0mm20:00
19. 山口県 豊田4.0mm21:00
20. 道北 上富良野3.5mm01:00
20. 道東 紋別小向3.5mm01:00
20. 道東 上札内3.5mm01:00
20. 道南 中杵臼3.5mm01:00
20. 福島県 金山3.5mm01:00
20. 道北 北見枝幸3.5mm02:00
20. 道東 置戸常元3.5mm03:00
20. 道南 旭3.5mm03:00
20. 道東 阿寒湖畔3.5mm04:00
20. 道東 池田3.5mm05:00
20. 道東 斜里3.5mm07:00
20. 青森県 酸ケ湯3.5mm17:00
20. 山口県 油谷3.5mm20:00
20. 秋田県 矢島3.5mm22:00
20. 栃木県 足尾3.5mm22:00
20. 福岡県 八幡3.5mm22:00

アメダスランキング(24時間降水量)05日22:00現在
1. 道東 厚床64.0mm
2. 道東 納沙布55.5mm
3. 道東 榊町55.0mm
4. 道東 茶内原野48.5mm
4. 道東 根室48.5mm
5. 道東 中標津42.5mm
6. 道東 別海41.5mm
7. 道東 太田38.5mm
7. 道東 知方学38.5mm
8. 道東 標津37.5mm
9. 道東 根室中標津34.0mm
10. 道東 鶴居33.0mm
11. 道東 標茶32.5mm
12. 道東 釧路32.0mm
13. 道東 鶴丘31.5mm
14. 道東 塘路30.5mm
15. 道東 白糠29.5mm
16. 道東 佐呂間27.5mm
16. 道東 上標津27.5mm
17. 道東 弟子屈25.5mm
17. 道北 占冠25.5mm
18. 道東 二俣25.0mm
18. 道央 美国25.0mm
18. 道南 中杵臼25.0mm
19. 青森県 酸ケ湯24.5mm
20. 道北 幾寅24.0mm
20. 道東 宇登呂24.0mm
0463名無しSUN2019/10/05(土) 22:36:15.15ID:0yIyk3Dw
今日の全国観測値ランキング(10月5日)21時40分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 287.5 ] 00:50 ] 1027.5 2014/08/04 335.0 2013/10/25 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 258.0 ] 00:10 ] 577.0 2014/08/04 336.0 ] 2019/10/04 1976年
3 高知県 高知市 高知(コウチ)* 218.0 ] 00:40 ] 933 1976/09/13 306 2004/10/20 1976年
4 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 215.0 ] 00:20 ] 788.0 2014/08/04 565.5 2013/10/25 1976年
5 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 209.5 ] 01:00 ] 908.0 2014/08/04 451 2004/10/21 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 196.0 ] 00:10 ] 666.0 2014/08/10 469 2004/10/20 1976年
7 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 ] 21:40 ] 508 1981/07/07 183 ] 1998/10/16 1978年 (10月の1位の値を更新)
8 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 ] 21:40 ] 350 1998/09/17 232 1979/10/20 1976年
9 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 ] 21:40 ] 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
10 高知県 南国市 後免(ゴメン) 148.5 ] 00:50 ] 876 1998/09/25 250 2004/10/20 1978年
0464名無しSUN2019/10/05(土) 22:36:47.28ID:0yIyk3Dw
>>463
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 ] 02:50 ] 918.5 2014/08/10 532.5 2013/10/26 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 ] 04:00 ] 616.5 2014/08/04 335 2004/10/21 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 ] 02:10 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 ] 06:40 ] 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 ] 04:10 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 ] 02:30 ] 646 2005/09/07 399 2004/10/21 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 ] 00:10 ] 1068.5 2014/08/04 677.5 2013/10/26 2010年
8 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 ] 05:40 ] 999 1976/09/13 321.0 2013/10/26 1976年
9 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 228.0 ] 01:10 ] 582 1980/08/06 392.5 2013/10/26 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 ] 03:20 ] 473 2004/10/21 473 2004/10/21 1976年
0465名無しSUN2019/10/05(土) 22:37:02.27ID:0yIyk3Dw
>>463
日降水量(5mm以上のみ) 21時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 根室地方 根室市 厚床(アットコ) 57.0 ) 193 1986/09/04 140 1979/10/19 1977年
2 北海道 根室地方 根室市 納沙布(ノサップ) 50.0 ) 154 1998/08/30 114 1979/10/19 1976年
3 北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 茶内原野(チャナイゲンヤ) 46.0 ) 190.5 2013/09/16 121 2006/10/07 1984年
4 北海道 根室地方 根室市 根室(ネムロ)* 45.5 ) 211.5 1992/09/11 143.5 1972/10/12 1879年
5 北海道 根室地方 標津郡中標津町 中標津(ナカシベツ) 41.5 ) 178 1979/10/19 178 1979/10/19 1976年
6 北海道 根室地方 野付郡別海町 別海(ベツカイ) 41.0 ) 185 1992/09/11 145 1979/10/19 1976年
7 北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 榊町(サカキマチ) 39.0 ) 183 1986/09/04 131 1979/10/19 1977年
8 北海道 根室地方 標津郡標津町 標津(シベツ) 37.0 ) 182 1992/09/11 151 1979/10/19 1976年
9 北海道 釧路地方 厚岸郡厚岸町 太田(オオタ) 35.5 ) 208.0 2015/09/19 145 1979/10/19 1977年
10 北海道 根室地方 標津郡中標津町 根室中標津(ネムロナカシベツ) 33.0 ) 143.0 2015/09/19 96 2006/10/08 2003年
0466名無しSUN2019/10/06(日) 00:20:07.09ID:v3G0M3KY
アメダスランキング(現在)05日24:00現在
1. 新潟県 松浜15.0mm
2. 福島県 山田7.5mm
2. 鳥取県 米子7.5mm
3. 鳥取県 大山6.0mm
4. 大分県 豊後高田5.5mm
5. 道央 美国5.0mm
6. 鳥取県 関金4.0mm
6. 島根県 横田4.0mm
6. 山形県 櫛引4.0mm
6. 新潟県 中条4.0mm
6. 鳥取県 湖山4.0mm
7. 秋田県 男鹿3.5mm
8. 秋田県 大潟3.0mm
8. 道央 赤井川3.0mm
9. 青森県 温川2.5mm
9. 秋田県 湯瀬2.5mm
9. 青森県 碇ケ関2.5mm
9. 鳥取県 江尾2.5mm
9. 新潟県 村上2.5mm
9. 福島県 田島2.5mm
9. 山口県 秋吉台2.5mm
10. 山形県 荒沢2.0mm
10. 山口県 東厚保2.0mm
10. 鳥取県 倉吉2.0mm
10. 鳥取県 鹿野2.0mm
10. 道北 本泊2.0mm
10. 青森県 野辺地2.0mm
10. 秋田県 本荘2.0mm
10. 青森県 岳2.0mm
10. 岡山県 上長田2.0mm
10. 福島県 湖南2.0mm
10. 青森県 六ケ所2.0mm
10. 山形県 鼠ケ関2.0mm
10. 山口県 徳佐2.0mm
11. 広島県 八幡1.5mm
11. 新潟県 高根1.5mm
11. 栃木県 鹿沼1.5mm
11. 秋田県 五城目1.5mm
11. 福島県 原町1.5mm
11. 栃木県 那須高原1.5mm
11. 秋田県 脇神1.5mm
11. 秋田県 鹿角1.5mm
11. 道北 沓形1.5mm
11. 道央 余市1.5mm
11. 秋田県 陣場1.5mm
11. 青森県 酸ケ湯1.5mm
11. 青森県 大鰐1.5mm
12. 新潟県 巻1.0mm
12. 新潟県 寺泊1.0mm
12. 青森県 鰺ケ沢1.0mm
12. 鳥取県 青谷1.0mm
12. 福岡県 飯塚1.0mm 12. 青森県 大和山1.0mm
12. 秋田県 仁別1.0mm 12. 道東 仁頃山1.0mm
12. 道東 佐呂間1.0mm 12. 道東 上藻別1.0mm
12. 福島県 白河1.0mm 12. 福島県 舘岩1.0mm
12. 栃木県 宇都宮1.0mm 12. 岩手県 山田1.0mm
12. 秋田県 大正寺1.0mm 12. 鳥取県 鳥取1.0mm
12. 青森県 深浦1.0mm 12. 秋田県 秋田1.0mm
12. 青森県 弘前1.0mm 12. 島根県 波佐1.0mm
0467名無しSUN2019/10/06(日) 00:21:05.58ID:v3G0M3KY
>>466
13. 島根県 出雲0.5mm
13. 福岡県 宗像0.5mm
13. 石川県 珠洲0.5mm
13. 新潟県 三面0.5mm
13. 新潟県 湯沢0.5mm
13. 島根県 津和野0.5mm
13. 島根県 匹見0.5mm
13. 広島県 王泊0.5mm
13. 新潟県 下関0.5mm
13. 京都府 間人0.5mm
13. 兵庫県 香住0.5mm
13. 岡山県 恩原0.5mm
13. 岡山県 千屋0.5mm
13. 広島県 道後山0.5mm
13. 新潟県 新津0.5mm
13. 長崎県 厳原0.5mm
13. 鳥取県 佐治0.5mm
13. 石川県 舳倉島0.5mm
13. 新潟県 三条0.5mm
13. 埼玉県 鳩山0.5mm
13. 道北 礼文0.5mm
13. 青森県 休屋0.5mm
13. 秋田県 藤里0.5mm
13. 秋田県 藤原0.5mm
13. 秋田県 能代0.5mm
13. 秋田県 鷹巣0.5mm
13. 秋田県 大館0.5mm
13. 秋田県 男鹿真山0.5mm
13. 秋田県 阿仁合0.5mm
13. 青森県 黒石0.5mm
13. 青森県 青森大谷0.5mm
13. 青森県 青森0.5mm
13. 道北 中頓別0.5mm
13. 道東 西興部0.5mm
13. 道東 湧別0.5mm
13. 道東 白滝0.5mm
13. 道東 女満別0.5mm
13. 道東 羅臼0.5mm
13. 道南 石崎0.5mm
13. 青森県 五所川原0.5mm
13. 秋田県 岩見三内0.5mm
13. 秋田県 雄和0.5mm
13. 秋田県 角館0.5mm
13. 宮城県 鴬沢0.5mm
13. 宮城県 築館0.5mm
13. 山形県 飛島0.5mm
13. 福島県 飯舘0.5mm
13. 福島県 津島0.5mm
13. 茨城県 花園0.5mm
13. 岩手県 住田0.5mm
13. 栃木県 高根沢0.5mm
13. 青森県 今別0.5mm
13. 岩手県 釜石0.5mm
13. 岩手県 新町0.5mm
13. 秋田県 にかほ0.5mm
13. 秋田県 笹子0.5mm 13. 秋田県 湯沢0.5mm
13. 岩手県 刈屋0.5mm 13. 岩手県 宮古0.5mm
13. 岩手県 川井0.5mm 13. 岩手県 附馬牛0.5mm
13. 岩手県 大槌0.5mm 13. 群馬県 草津0.5mm
0468名無しSUN2019/10/06(日) 00:21:40.61ID:v3G0M3KY
アメダスランキング(最大1時間)05日24:00現在
1. 道東 標津17.0mm02:00
2. 新潟県 松浜15.0mm00:00
3. 道東 根室中標津14.0mm02:00
4. 道東 鶴居13.5mm02:00
5. 道東 白糠12.5mm03:00
6. 道東 二俣11.5mm03:00
6. 道東 茶内原野11.5mm04:00
6. 山口県 秋吉台11.5mm22:00
7. 道東 厚床11.0mm10:00
7. 鳥取県 境11.0mm22:00
8. 道東 興部10.0mm01:00
8. 鳥取県 大山10.0mm23:00
9. 道北 幾寅9.5mm01:00
9. 道北 占冠9.5mm01:00
9. 道東 標茶9.5mm01:00
9. 道東 納沙布9.5mm06:00
10. 道東 中標津9.0mm01:00
11. 道東 別海8.5mm04:00
12. 道東 大津8.0mm02:00
12. 道東 弟子屈8.0mm05:00
12. 道東 太田8.0mm08:00
12. 道東 根室8.0mm09:00
12. 長崎県 鰐浦8.0mm19:00
13. 道東 小清水7.5mm06:00
13. 道東 知方学7.5mm06:00
13. 福島県 山田7.5mm00:00
13. 鳥取県 米子7.5mm00:00
14. 道東 三股7.0mm02:00
14. 道東 榊町7.0mm03:00
14. 道東 阿寒7.0mm04:00
14. 道東 鶴丘7.0mm04:00
14. 道東 糸櫛別7.0mm05:00
14. 道南 幌満7.0mm05:00
15. 道東 雄武6.5mm01:00
15. 道東 塘路6.5mm01:00
15. 新潟県 室谷6.5mm01:00
15. 道東 留辺蘂6.5mm03:00
15. 道東 上標津6.5mm05:00
15. 道北 礼文6.5mm19:00
16. 道東 境野6.0mm03:00
16. 道東 中徹別6.0mm04:00
16. 道東 釧路6.0mm04:00
16. 道東 美幌6.0mm05:00
0469名無しSUN2019/10/06(日) 00:22:12.06ID:v3G0M3KY
>>468
17. 道東 仁頃山5.5mm03:00
17. 道東 広尾5.5mm04:00
17. 道東 宇登呂5.5mm06:00
17. 大分県 豊後高田5.5mm00:00
18. 新潟県 塩沢5.0mm01:00
18. 道南 仁世宇5.0mm02:00
18. 道東 浦幌5.0mm03:00
18. 道南 目黒5.0mm03:00
18. 道東 川湯5.0mm05:00
18. 道東 東藻琴5.0mm06:00
18. 道東 山園5.0mm06:00
18. 新潟県 能生5.0mm06:00
18. 新潟県 村上5.0mm07:00
18. 山口県 須佐5.0mm19:00
18. 島根県 桜江5.0mm21:00
18. 道央 美国5.0mm00:00
19. 道東 柏倉4.5mm01:00
19. 秋田県 笹子4.5mm01:00
19. 新潟県 安塚4.5mm02:00
19. 富山県 上市4.5mm03:00
19. 道東 小利別4.5mm04:00
19. 道東 留真4.5mm04:00
19. 道東 津別二又4.5mm06:00
19. 石川県 舳倉島4.5mm22:00
19. 山口県 豊田4.5mm23:00
20. 道東 紋別4.0mm01:00
20. 新潟県 糸魚川4.0mm03:00
20. 道東 羅臼4.0mm06:00
20. 新潟県 筒方4.0mm09:00
20. 秋田県 鹿角4.0mm23:00
20. 山形県 櫛引4.0mm00:00
20. 新潟県 中条4.0mm00:00
20. 島根県 横田4.0mm00:00
20. 鳥取県 湖山4.0mm00:00
20. 鳥取県 関金4.0mm00:00
0470名無しSUN2019/10/06(日) 00:23:02.93ID:toTXZCH0
アメダスランキング(24時間降水量)05日24:00現在
1. 道東 厚床57.0mm
2. 道東 納沙布50.0mm
3. 道東 茶内原野46.0mm
4. 道東 根室45.5mm
5. 道東 中標津41.5mm
6. 道東 別海41.0mm
7. 道東 榊町39.0mm
8. 道東 標津37.0mm
9. 道東 太田35.5mm
10. 道東 根室中標津33.0mm
11. 道東 知方学32.5mm
12. 道央 美国31.0mm
13. 道東 鶴居30.5mm
14. 道東 標茶28.5mm
15. 道東 佐呂間27.5mm
16. 道東 塘路26.5mm
17. 青森県 酸ケ湯26.0mm
18. 道東 白糠24.5mm
19. 道東 鶴丘24.0mm
20. 道東 上標津23.0mm
20. 道東 二俣23.0mm
0471名無しSUN2019/10/06(日) 00:35:55.00ID:7RNXYcWG
今日の全国観測値ランキング(10月5日)24時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 根室地方 標津郡標津町 標津(シベツ) 17.5 01:52 50.5 2015/08/10 37 1996/10/04 1976年
2 北海道 釧路地方 阿寒郡鶴居村 鶴居(ツルイ) 16.0 02:15 46 2006/08/04 26 1979/10/19 1977年
3 北海道 根室地方 標津郡中標津町 中標津(ナカシベツ) 15.5 01:45 48.5 2015/08/10 24 1979/10/19 1976年
〃 北海道 上川地方 勇払郡占冠村 占冠(シムカップ) 15.5 00:41 44 1978/08/07 27 1989/10/06 1977年
5 新潟県 新潟市東区 松浜(マツハマ) 15.0 24:00 53 2007/08/28 27.0 2008/10/28 2003年
6 北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 榊町(サカキマチ) 14.5 00:19 40.5 2008/09/12 29.0 2013/10/02 1977年
〃 北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 茶内原野(チャナイゲンヤ) 14.5 03:41 58 2006/06/18 20 2002/10/02 1984年
〃 北海道 根室地方 標津郡中標津町 根室中標津(ネムロナカシベツ) 14.5 01:59 45.5 2015/08/10 19 2006/10/08 2003年
9 北海道 釧路地方 白糠郡白糠町 白糠(シラヌカ) 14.0 03:26 45 1980/09/05 35.5 2012/10/12 1976年
〃 北海道 根室地方 根室市 納沙布(ノサップ) 14.0 07:22 42.5 2016/08/17 35.5 2012/10/01 1976年
0472名無しSUN2019/10/06(日) 00:36:33.60ID:7RNXYcWG
>>471
3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 岩手県 上閉伊郡大槌町 新町(シンチョウ) 36.0 00:10 148.0 2017/09/18 63.0 2014/10/14 2011年
2 新潟県 上越市 川谷(カワダニ) 28.5 00:10 118.0 2011/07/30 52.0 2017/10/23 1985年
〃 岩手県 釜石市 釜石(カマイシ) 28.5 00:10 135.5 2017/09/18 131 1979/10/19 1976年
4 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 27.5 00:10 118 1981/08/05 92.0 2015/10/02 1978年
5 北海道 根室地方 根室市 納沙布(ノサップ) 26.5 08:20 83.5 2016/08/17 70.0 2012/10/01 1976年
6 北海道 根室地方 根室市 厚床(アットコ) 26.0 09:50 98.0 2015/08/11 56.5 2013/10/03 1977年
7 北海道 上川地方 勇払郡占冠村 占冠(シムカップ) 24.0 02:30 80 2003/08/09 47 1979/10/01 1977年
8 北海道 釧路地方 阿寒郡鶴居村 鶴居(ツルイ) 23.5 04:10 78.0 2016/08/21 60 1979/10/19 1977年
9 北海道 上川地方 空知郡南富良野町 幾寅(イクトラ) 22.0 02:30 65 1989/08/14 35 1979/10/01 1977年
10 北海道 釧路地方 川上郡標茶町 標茶(シベチャ) 21.5 02:00 79.5 2015/08/10 61 1979/10/19 1976年
0473名無しSUN2019/10/06(日) 00:37:09.31ID:7RNXYcWG
>>471
6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 岩手県 宮古市 宮古(ミヤコ)* 94.0 00:10 224 2000/07/08 112.0 2013/10/16 1976年
2 宮城県 栗原市 駒ノ湯(コマノユ) 72.0 00:10 185 1989/08/28 166.5 2012/10/01 1976年
3 岩手県 下閉伊郡山田町 山田(ヤマダ) 63.5 00:10 197 1990/12/01 116 1979/10/19 1976年
4 岩手県 一関市 祭畤(マツルベ) 60.0 00:10 186.5 2012/10/01 186.5 2012/10/01 1976年
5 新潟県 上越市 川谷(カワダニ) 58.0 01:40 167 2005/06/28 80.5 2017/10/23 1985年
6 岩手県 上閉伊郡大槌町 大槌(オオツチ) 57.5 00:10 168.0 2016/08/30 133.5 2012/10/01 2000年
7 岩手県 上閉伊郡大槌町 新町(シンチョウ) 55.0 00:20 189.5 2017/09/18 94.5 2014/10/14 2011年
8 岩手県 下閉伊郡岩泉町 小本(オモト) 49.5 00:10 183 1989/10/13 183 1989/10/13 1977年
9 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 48.5 01:00 157 1981/08/05 125.0 2015/10/02 1978年
10 秋田県 湯沢市 湯の岱(ユノタイ) 47.0 00:10 115.0 2018/08/05 66 2002/10/02 1976年
0474名無しSUN2019/10/06(日) 00:37:40.87ID:7RNXYcWG
>>471
12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 岩手県 宮古市 宮古(ミヤコ)* 111.5 04:00 299 2000/07/08 153.5 2013/10/16 1976年
2 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 107.5 00:10 191 1981/08/05 164 1998/10/15 1978年
3 岩手県 上閉伊郡大槌町 大槌(オオツチ) 98.0 02:10 182.0 2017/09/18 135.0 2012/10/01 2000年
4 山形県 酒田市 酒田(サカタ)* 95.0 00:10 169.5 2018/08/05 72.0 2014/10/14 1976年 (10月の1位の値を更新)
5 新潟県 東蒲原郡阿賀町 室谷(ムロヤ) 88.0 02:00 218 2004/07/13 102 1999/10/28 1993年
6 宮城県 栗原市 駒ノ湯(コマノユ) 87.5 01:20 249 1989/08/28 169.5 2012/10/01 1976年
〃 岩手県 下閉伊郡山田町 山田(ヤマダ) 87.5 02:20 228 1986/08/05 179 1979/10/19 1976年
8 山形県 酒田市 浜中(ハマナカ) 87.0 00:10 308.0 2008/08/15 68.0 2014/10/19 2003年 (10月の1位の値を更新)
〃 山形県 酒田市 酒田大沢(サカタオオサワ) 87.0 00:30 295.5 2018/08/05 53.5 2018/10/30 2017年
10 新潟県 村上市 高根(タカネ) 82.5 00:40 289 2005/08/11 123 1998/10/16 1978年
0475名無しSUN2019/10/06(日) 00:38:12.35ID:7RNXYcWG
>>471
24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 191.5 05:00 343 1981/07/06 182 ] 1998/10/15 1978年 (10月の1位の値を更新)
2 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 154.5 06:00 350 1998/09/16 224 1979/10/19 1976年
3 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 149.5 05:40 291 2003/07/11 196 2005/10/08 1978年
4 石川県 白山市 白山河内(ハクサンカワチ) 118.5 00:10 301.5 2018/07/05 264.5 2017/10/23 1976年
5 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 115.5 00:10 397.0 2011/08/21 264 1985/10/01 1976年
6 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 113.5 00:10 267.0 2014/09/12 125 2001/10/12 1976年
7 岩手県 宮古市 宮古(ミヤコ)* 112.0 02:30 333 1981/09/27 184 2006/10/07 1976年
8 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 浦河(ウラカワ)* 110.0 04:50 195 1981/07/06 136.5 2012/10/01 1976年
9 北海道 日高地方 様似郡様似町 幌満(ホロマン) 105.0 05:30 229 2003/07/11 123.0 2012/10/01 1978年
10 岩手県 上閉伊郡大槌町 大槌(オオツチ) 101.5 00:30 225 2002/07/11 191 2006/10/07 2000年
〃 北海道 胆振地方 登別市 カルルス(カルルス) 101.5 00:10 316.0 2017/09/18 273 2001/10/11 1985年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0476名無しSUN2019/10/06(日) 00:38:49.37ID:7RNXYcWG
>>471
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 287.5 00:50 1027.5 2014/08/04 335.0 2013/10/25 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 258.0 00:10 577.0 2014/08/04 336.0 ] 2019/10/04 1976年
3 高知県 高知市 高知(コウチ)* 218.0 00:40 933 1976/09/13 306 2004/10/20 1976年
4 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 215.0 00:20 788.0 2014/08/04 565.5 2013/10/25 1976年
5 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 209.5 01:00 908.0 2014/08/04 451 2004/10/21 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 196.0 00:10 666.0 2014/08/10 469 2004/10/20 1976年
7 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 24:00 508 1981/07/07 183 ] 1998/10/16 1978年 (10月の1位の値を更新)
8 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 24:00 350 1998/09/17 232 1979/10/20 1976年
9 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 24:00 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
10 高知県 南国市 後免(ゴメン) 148.5 00:50 876 1998/09/25 250 2004/10/20 1978年
0477名無しSUN2019/10/06(日) 00:39:20.81ID:7RNXYcWG
>>471
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 高岡郡津野町 船戸(フナト) 347.5 02:50 918.5 2014/08/10 532.5 2013/10/26 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 336.0 04:00 616.5 2014/08/04 335 2004/10/21 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 325.0 02:10 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
4 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 295.5 06:40 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
5 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 272.5 04:10 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 大正(タイショウ) 263.0 02:30 646 2005/09/07 399 2004/10/21 1976年
7 高知県 吾川郡仁淀川町 鳥形山(トリガタヤマ) 250.0 00:10 1068.5 2014/08/04 677.5 2013/10/26 2010年
8 高知県 高知市 高知(コウチ)* 232.0 05:40 999 1976/09/13 321.0 2013/10/26 1976年
9 高知県 四万十市 中村(ナカムラ) 228.0 01:10 582 1980/08/06 392.5 2013/10/26 1976年
10 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 216.5 03:20 473 2004/10/21 473 2004/10/21 1976年
0478名無しSUN2019/10/06(日) 00:40:14.48ID:7RNXYcWG
>>471
日降水量(5mm以上のみ) 24時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 根室地方 根室市 厚床(アットコ) 57.0 193 1986/09/04 140 1979/10/19 1977年
2 北海道 根室地方 根室市 納沙布(ノサップ) 50.0 154 1998/08/30 114 1979/10/19 1976年
3 北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 茶内原野(チャナイゲンヤ) 46.0 190.5 2013/09/16 121 2006/10/07 1984年
4 北海道 根室地方 根室市 根室(ネムロ)* 45.5 211.5 1992/09/11 143.5 1972/10/12 1879年
5 北海道 根室地方 標津郡中標津町 中標津(ナカシベツ) 41.5 178 1979/10/19 178 1979/10/19 1976年
6 北海道 根室地方 野付郡別海町 別海(ベツカイ) 41.0 185 1992/09/11 145 1979/10/19 1976年
7 北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 榊町(サカキマチ) 39.0 183 1986/09/04 131 1979/10/19 1977年
8 北海道 根室地方 標津郡標津町 標津(シベツ) 37.0 182 1992/09/11 151 1979/10/19 1976年
9 北海道 釧路地方 厚岸郡厚岸町 太田(オオタ) 35.5 208.0 2015/09/19 145 1979/10/19 1977年
10 北海道 根室地方 標津郡中標津町 根室中標津(ネムロナカシベツ) 33.0 143.0 2015/09/19 96 2006/10/08 2003年
0479名無しSUN2019/10/06(日) 08:34:00.05ID:I+j6WXq7
アメダスランキング(現在)06日08:10現在
1. 茨城県 常陸大宮11.0mm
2. 茨城県 大能8.5mm
2. 栃木県 足利8.5mm
3. 富山県 八尾8.0mm
4. 新潟県 大潟5.5mm
4. 新潟県 高田5.5mm
5. 埼玉県 越谷4.5mm
6. 茨城県 北茨城4.0mm
6. 茨城県 徳田4.0mm
6. 栃木県 那須烏山4.0mm
6. 新潟県 能生4.0mm
6. 京都府 睦寄4.0mm
6. 鳥取県 鹿野4.0mm
7. 福島県 川内3.5mm
7. 福島県 富岡3.5mm
7. 福島県 小野新町3.5mm
7. 富山県 朝日3.5mm
7. 富山県 秋ヶ島3.5mm
8. 福島県 広野3.0mm
8. 茨城県 大子3.0mm
8. 栃木県 葛生3.0mm
9. 福島県 小名浜2.5mm
9. 茨城県 花園2.5mm
9. 栃木県 宇都宮2.5mm
9. 栃木県 佐野2.5mm
9. 新潟県 柏崎2.5mm
9. 新潟県 糸魚川2.5mm
9. 新潟県 平岩2.5mm
9. 島根県 津和野2.5mm
9. 鳥取県 大山2.5mm
10. 岩手県 葛根田2.0mm
10. 福島県 石川2.0mm
10. 千葉県 銚子2.0mm
10. 長野県 菅平2.0mm
10. 新潟県 津南2.0mm
10. 岡山県 恩原2.0mm
10. 山口県 徳佐2.0mm
11. 青森県 大和山1.5mm
11. 岩手県 陸前高田1.5mm
11. 宮城県 志津川1.5mm
11. 宮城県 雄勝1.5mm
11. 山形県 中津川1.5mm
11. 福島県 船引1.5mm
11. 福島県 川前1.5mm
11. 福島県 平1.5mm
11. 福島県 山田1.5mm
11. 茨城県 つくば1.5mm
11. 東京都 練馬1.5mm
11. 長野県 笠岳1.5mm
11. 新潟県 塩沢1.5mm
11. 新潟県 樽本1.5mm
11. 富山県 宇奈月1.5mm
11. 富山県 猪谷1.5mm
11. 兵庫県 香住1.5mm
11. 鳥取県 岩井1.5mm
11. 鳥取県 佐治1.5mm
11. 山口県 萩1.5mm
0480名無しSUN2019/10/06(日) 08:35:39.49ID:I+j6WXq7
>>479
12. 道央 美国1.0mm
12. 秋田県 八幡平1.0mm
12. 岩手県 大船渡1.0mm
12. 岩手県 千厩1.0mm
12. 宮城県 気仙沼1.0mm
12. 宮城県 桃生1.0mm
12. 宮城県 女川1.0mm
12. 宮城県 筆甫1.0mm
12. 山形県 高峰1.0mm
12. 福島県 茂庭1.0mm
12. 福島県 梁川1.0mm
12. 福島県 鷲倉1.0mm
12. 福島県 飯舘1.0mm
12. 福島県 二本松1.0mm
12. 福島県 浪江1.0mm
12. 福島県 郡山1.0mm
12. 栃木県 今市1.0mm
12. 栃木県 塩谷1.0mm
12. 栃木県 鹿沼1.0mm
12. 長野県 聖高原1.0mm
12. 新潟県 筒方1.0mm
12. 新潟県 関山1.0mm
12. 新潟県 湯沢1.0mm
12. 富山県 砺波1.0mm
12. 富山県 大山1.0mm
12. 富山県 南砺高宮1.0mm
12. 富山県 立山芦峅1.0mm
12. 富山県 五箇山1.0mm
12. 兵庫県 大屋1.0mm
12. 岡山県 上長田1.0mm
12. 島根県 伯太1.0mm
12. 島根県 三隅1.0mm
12. 島根県 益田1.0mm
0481名無しSUN2019/10/06(日) 08:41:44.71ID:TQiKdfOV
>>480
アメダスランキング(最大1時間)06日08:20現在
1. 新潟県 能生21.5mm03:00
2. 石川県 かほく16.0mm03:00
3. 鳥取県 大山15.0mm06:00
4. 新潟県 羽茂13.0mm02:00
4. 新潟県 宮寄上13.0mm04:00
5. 岡山県 上長田11.5mm07:00
6. 新潟県 新津11.0mm03:00
7. 富山県 朝日10.5mm03:00
7. 新潟県 小国10.5mm04:00
7. 鳥取県 鹿野10.5mm05:00
7. 新潟県 高田10.5mm07:00
8. 新潟県 糸魚川9.5mm03:00
8. 栃木県 那須烏山9.5mm06:00
9. 新潟県 新潟9.0mm02:00
9. 青森県 大和山9.0mm06:00
9. 茨城県 常陸大宮9.0mm08:00
10. 兵庫県 八鹿8.5mm06:00
10. 鳥取県 佐治8.5mm06:00
11. 新潟県 栃尾8.0mm04:00
11. 富山県 八尾8.0mm06:00
11. 茨城県 花園8.0mm07:00
11. 茨城県 大能8.0mm08:00
12. 新潟県 松浜7.5mm02:00
13. 石川県 珠洲6.5mm01:00
13. 富山県 大山6.5mm04:00
13. 兵庫県 香住6.5mm05:00
13. 福島県 東白川6.5mm06:00
13. 新潟県 関山6.5mm06:00
13. 富山県 南砺高宮6.5mm07:00
14. 富山県 秋ヶ島6.0mm04:00
14. 福島県 古殿6.0mm05:00
14. 島根県 福光6.0mm05:00
14. 新潟県 樽本6.0mm06:00
14. 福島県 山田6.0mm07:00
14. 栃木県 足利6.0mm08:00
14. 新潟県 大潟6.0mm08:00
15. 兵庫県 温泉5.5mm02:00
15. 島根県 西郷5.5mm02:00
15. 栃木県 奥日光5.5mm03:00
15. 新潟県 瓢湖5.5mm03:00
15. 石川県 宝達志水5.5mm03:00
15. 新潟県 長岡5.5mm04:00
15. 栃木県 大田原5.5mm05:00
15. 新潟県 筒方5.5mm05:00
15. 島根県 伯太5.5mm05:00
15. 栃木県 高根沢5.5mm06:00
0482名無しSUN2019/10/06(日) 08:45:49.89ID:6wgX2urf
>>481
16. 新潟県 相川5.0mm02:00
16. 新潟県 秋津5.0mm02:00
16. 岡山県 千屋5.0mm02:00
16. 新潟県 川谷5.0mm04:00
16. 道央 美国5.0mm05:00
16. 富山県 富山5.0mm05:00
16. 富山県 五箇山5.0mm05:00
16. 京都府 睦寄5.0mm08:00
17. 道央 余市4.5mm01:00
17. 島根県 津和野4.5mm01:00
17. 栃木県 土呂部4.5mm02:00
17. 鳥取県 岩井4.5mm02:00
17. 栃木県 那須高原4.5mm03:00
17. 新潟県 寺泊4.5mm03:00
17. 富山県 魚津4.5mm03:00
17. 石川県 金沢4.5mm03:00
17. 宮城県 加美4.5mm04:00
17. 福島県 石川4.5mm04:00
17. 石川県 加賀菅谷4.5mm04:00
17. 岩手県 種市4.5mm05:00
17. 新潟県 大湯4.5mm05:00
17. 富山県 伏木4.5mm05:00
17. 富山県 立山芦峅4.5mm05:00
17. 茨城県 大子4.5mm06:00
17. 栃木県 葛生4.5mm06:00
17. 長野県 飯山4.5mm06:00
17. 兵庫県 豊岡4.5mm06:00
18. 新潟県 中条4.0mm01:00
18. 青森県 野辺地4.0mm02:00
18. 栃木県 鹿沼4.0mm02:00
18. 富山県 宇奈月4.0mm03:00
18. 新潟県 守門4.0mm04:00
18. 新潟県 平岩4.0mm04:00
18. 栃木県 塩谷4.0mm05:00
18. 新潟県 津南4.0mm05:00
18. 鳥取県 茶屋4.0mm05:00
18. 新潟県 柏崎4.0mm06:00
18. 福島県 原町4.0mm07:00
18. 茨城県 北茨城4.0mm07:00
18. 福島県 富岡4.0mm08:00
18. 茨城県 徳田4.0mm08:00
18. 埼玉県 越谷4.0mm08:00
0483名無しSUN2019/10/06(日) 08:47:30.12ID:6wgX2urf
>>482
19. 秋田県 男鹿真山3.5mm02:00
19. 栃木県 黒磯3.5mm03:00
19. 新潟県 下関3.5mm03:00
19. 山形県 飛島3.5mm04:00
19. 栃木県 今市3.5mm04:00
19. 新潟県 巻3.5mm04:00
19. 新潟県 村松3.5mm04:00
19. 富山県 砺波3.5mm04:00
19. 福井県 大飯3.5mm04:00
19. 青森県 青森3.5mm05:00
19. 山形県 左沢3.5mm06:00
19. 山形県 高峰3.5mm06:00
19. 福島県 浪江3.5mm07:00
19. 群馬県 黒保根3.5mm07:00
19. 福島県 小野新町3.5mm08:00
19. 福島県 広野3.5mm08:00
19. 福島県 小名浜3.5mm08:00
20. 福島県 田島3.0mm01:00
20. 秋田県 にかほ3.0mm02:00
20. 秋田県 矢島3.0mm02:00
20. 新潟県 弾崎3.0mm02:00
20. 新潟県 両津3.0mm02:00
20. 兵庫県 兎和野高原3.0mm02:00
20. 山形県 鼠ケ関3.0mm03:00
20. 山形県 狩川3.0mm04:00
20. 栃木県 足尾3.0mm04:00
20. 新潟県 赤谷3.0mm04:00
20. 富山県 氷見3.0mm04:00
20. 福井県 春江3.0mm04:00
20. 鳥取県 倉吉3.0mm04:00
20. 鳥取県 鳥取3.0mm04:00
20. 鳥取県 関金3.0mm04:00
20. 山形県 瀬見3.0mm05:00
20. 山形県 向町3.0mm05:00
20. 山形県 山形3.0mm05:00
20. 福島県 川前3.0mm05:00
20. 栃木県 宇都宮3.0mm05:00
20. 福島県 白河3.0mm06:00
20. 京都府 美山3.0mm06:00
20. 広島県 道後山3.0mm06:00
20. 岩手県 大槌3.0mm07:00
20. 山形県 長井3.0mm07:00
20. 福島県 平3.0mm07:00
20. 福島県 川内3.0mm08:00
0484名無しSUN2019/10/06(日) 08:47:56.10ID:6wgX2urf
アメダスランキング(24時間降水量)06日08:10現在
1. 岡山県 上長田61.5mm
2. 鳥取県 大山55.5mm
3. 新潟県 能生47.5mm
4. 富山県 朝日42.5mm
5. 鳥取県 鹿野39.5mm
6. 道央 美国34.0mm
7. 新潟県 松浜33.5mm
8. 富山県 八尾31.0mm
9. 新潟県 高田29.5mm
10. 新潟県 新潟27.0mm
11. 山形県 櫛引23.5mm
11. 青森県 酸ケ湯23.5mm
11. 鳥取県 佐治23.5mm
12. 山口県 秋吉台22.5mm
13. 新潟県 糸魚川21.5mm
13. 栃木県 那須烏山21.5mm
14. 福島県 山田20.5mm
14. 鳥取県 関金20.5mm
15. 新潟県 関山19.5mm
16. 茨城県 花園19.0mm
16. 青森県 大和山19.0mm
16. 道東 佐呂間19.0mm
17. 道東 厚床18.5mm
17. 新潟県 宮寄上18.5mm
18. 富山県 南砺高宮18.0mm
18. 富山県 秋ヶ島18.0mm
18. 鳥取県 岩井18.0mm
19. 道央 余市17.5mm
19. 新潟県 筒方17.5mm
20. 道北 本泊17.0mm
0485名無しSUN2019/10/06(日) 08:51:33.58ID:DSM4vQxM
今日の全国観測値ランキング(10月6日)7時40分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 21.5 ] 03:07] 67.0 2012/10/11 67.0 2012/10/11 1976年
2 新潟県 新潟市東区 松浜(マツハマ) 17.5 ] 00:14] 53 2007/08/28 27.0 2008/10/28 2003年
3 石川県 かほく市 かほく(カホク) 16.0 ] 03:17] 65 1978/08/16 23 1993/10/04 1976年
4 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 15.5 ] 05:59] 90 2005/08/15 41 1992/10/14 1982年
5 新潟県 加茂市 宮寄上(ミヤヨリカミ) 14.0 ] 04:16] 93.5 2011/07/29 19.5 2017/10/23 1983年
6 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 13.5 ] 06:32] 73.0 2013/07/15 41.5 2009/10/08 1978年
〃 新潟県 佐渡市 羽茂(ハモチ) 13.5 ] 02:07] 74 1979/07/28 21 1985/10/13 1976年
8 鳥取県 鳥取市 鹿野(シカノ) 12.0 ] 05:34] 70 1997/09/23 60 2004/10/20 1982年
9 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 11.5 ] 03:21] 57 1976/08/14 30.5 2017/10/22 1976年
〃 新潟県 新潟市秋葉区 新津(ニイツ) 11.5 ] 03:22] 44 1998/08/04 25.5 2012/10/11 1976年
0486名無しSUN2019/10/06(日) 08:52:09.08ID:DSM4vQxM
>>485
3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 30.5 ] 05:00 ] 118.0 2013/09/16 101.5 2012/10/11 1976年
2 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 29.0 ] 06:40 ] 170 1981/07/13 95 1998/10/17 1978年
3 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 28.0 ] 04:30 ] 95 1976/08/14 67.0 2017/10/23 1976年
4 鳥取県 鳥取市 鹿野(シカノ) 27.0 ] 06:40 ] 163.5 2017/09/17 142 1987/10/17 1982年
5 新潟県 新潟市東区 松浜(マツハマ) 26.5 ] 02:10 ] 77.0 2011/07/30 48.0 2008/10/28 2003年
6 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 23.5 ] 07:20 ] 154.0 2011/09/03 121 1992/10/14 1982年
7 富山県 富山市 八尾(ヤツオ) 23.0 ] 07:40 ] 159 1979/10/01 159 1979/10/01 1976年
8 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 22.5 ] 07:40 ] 116 2006/10/29 116 2006/10/29 1976年
〃 新潟県 新潟市中央区 新潟(ニイガタ)* 22.5 ] 03:50 ] 144 1998/08/04 49.0 2008/10/28 1976年
10 栃木県 那須烏山市 那須烏山(ナスカラスヤマ) 20.0 ] 07:40 ] 128.0 2013/09/15 50.5 2014/10/06 2009年
0487名無しSUN2019/10/06(日) 08:52:37.74ID:DSM4vQxM
>>485
6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 53.0 ] 07:10 ] 218.0 2013/07/15 135 1987/10/17 1978年
2 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 46.0 ] 07:40 ] 172.5 2013/09/16 123.5 2012/10/11 1976年
3 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 39.0 ] 07:30 ] 143 1985/07/08 111.0 2017/10/23 1976年
4 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 36.5 ] 07:20 ] 279.0 2011/09/03 206 1992/10/14 1982年
〃 鳥取県 鳥取市 鹿野(シカノ) 36.5 ] 07:40 ] 274 1987/10/17 274 1987/10/17 1982年
6 新潟県 新潟市東区 松浜(マツハマ) 33.0 ] 05:10 ] 111.0 2014/07/09 56.0 2008/10/29 2003年
7 富山県 富山市 八尾(ヤツオ) 30.0 ] 07:40 ] 188 1979/10/01 188 1979/10/01 1976年
8 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 27.5 ] 07:40 ] 120 1998/09/16 117 2006/10/30 1976年
9 新潟県 新潟市中央区 新潟(ニイガタ)* 25.0 ] 04:40 ] 210 1998/08/04 61.5 2012/10/23 1976年
10 鳥取県 鳥取市 佐治(サジ) 23.0 ] 07:30 ] 189.0 2017/09/17 152 1998/10/18 1982年
0488名無しSUN2019/10/06(日) 08:53:13.70ID:DSM4vQxM
>>485
12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 61.5 ] 07:40 ] 221.5 2013/07/15 204 1987/10/17 1978年
2 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 54.5 ] 07:40 ] 527.5 2011/09/03 314 1992/10/15 1982年
3 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 46.0 ] 07:40 ] 196 1981/08/23 165.5 2017/10/23 1976年
4 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 40.5 ] 07:40 ] 202 1982/06/27 149.5 2017/10/23 1976年
5 鳥取県 鳥取市 鹿野(シカノ) 39.0 ] 07:40 ] 468 1987/10/17 468 1987/10/17 1982年
6 新潟県 新潟市東区 松浜(マツハマ) 33.0 ] 07:40 ] 146.5 2014/07/09 66.0 2008/10/29 2003年
7 富山県 富山市 八尾(ヤツオ) 30.0 ] 07:40 ] 198 1979/10/01 198 1979/10/01 1976年
8 北海道 後志地方 積丹郡積丹町 美国(ビクニ) 28.0 ] 05:00 ] 164.0 2010/07/29 107 1979/10/20 1976年
9 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 27.5 ] 07:40 ] 158.0 2016/07/27 133.5 2017/10/23 1976年
10 新潟県 新潟市中央区 新潟(ニイガタ)* 26.5 ] 07:40 ] 260 1998/08/04 80 1998/10/16 1976年
0489名無しSUN2019/10/06(日) 08:53:56.31ID:DSM4vQxM
>>485
24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 61.5 ] 07:40 ] 300 1990/09/20 243 1987/10/17 1978年
2 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 54.5 ] 07:40 ] 783.5 2011/09/03 387 1987/10/17 1982年
3 北海道 根室地方 根室市 厚床(アットコ) 54.0 ] 00:10 ] 196 1986/09/04 148 2006/10/08 1977年
4 北海道 根室地方 根室市 納沙布(ノサップ) 50.0 ] 00:10 ] 157 1998/08/30 116 1979/10/20 1976年
5 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 46.5 ] 07:40 ] 225.5 2017/10/23 225.5 2017/10/23 1976年
6 北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 茶内原野(チャナイゲンヤ) 45.5 ] 00:30 ] 190.5 2013/09/17 185 2006/10/08 1984年
7 北海道 根室地方 根室市 根室(ネムロ)* 45.0 ] 00:10 ] 213 1992/09/11 144 1979/10/20 1976年
8 北海道 根室地方 標津郡中標津町 中標津(ナカシベツ) 41.5 ] 00:10 ] 205 2006/10/08 205 2006/10/08 1976年
9 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 41.0 ] 07:40 ] 226 1982/06/27 184.5 2017/10/23 1976年
〃 北海道 根室地方 野付郡別海町 別海(ベツカイ) 41.0 ] 00:20 ] 212 2006/10/08 212 2006/10/08 1976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0490名無しSUN2019/10/06(日) 08:54:28.98ID:DSM4vQxM
>>485
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 ] 02:20 ] 508 1981/07/07 183 ] 1998/10/16 1978年 (10月の1位の値を更新)
2 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 ] 02:40 ] 350 1998/09/17 232 1979/10/20 1976年
3 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 ] 02:20 ] 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
4 石川県 白山市 白山河内(ハクサンカワチ) 121.0 ] 00:10 ] 346.5 2018/07/06 297.0 2017/10/24 1976年
5 岩手県 宮古市 宮古(ミヤコ)* 120.0 ] 07:40 ] 392 1981/09/27 287 1998/10/02 1976年
6 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 115.5 ] 00:10 ] 398.5 2011/08/22 298 2001/10/13 1976年
7 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 113.5 ] 00:10 ] 345 1981/08/05 126 2001/10/13 1976年
8 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 浦河(ウラカワ)* 111.5 ] 02:00 ] 253 1981/07/07 136.5 2012/10/02 1976年
9 岩手県 上閉伊郡大槌町 大槌(オオツチ) 107.0 ] 07:40 ] 245 2006/10/08 245 2006/10/08 2000年
10 北海道 日高地方 様似郡様似町 幌満(ホロマン) 106.5 ] 02:10 ] 275 1981/07/07 124.0 2011/10/08 1978年
0491名無しSUN2019/10/06(日) 08:55:00.29ID:DSM4vQxM
>>485
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 287.5 ] 00:50 ] 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 258.0 ] 00:10 ] 616.5 2014/08/04 336.0 ] 2019/10/05 1976年
3 高知県 高知市 高知(コウチ)* 218.0 ] 00:40 ] 999 1976/09/13 321.0 2013/10/26 1976年
4 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 215.0 ] 00:20 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
5 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 209.5 ] 01:00 ] 1131.5 2014/08/04 453 2004/10/21 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 196.0 ] 00:10 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
7 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 ] 07:40 ] 512 1981/07/07 183 ] 1998/10/17 1978年 (10月の1位の値を更新)
8 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 ] 07:40 ] 360 1993/06/06 238 1979/10/21 1976年
9 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 ] 07:40 ] 404 1988/08/14 201 1990/10/16 1978年
10 高知県 南国市 後免(ゴメン) 148.5 ] 00:50 ] 928 1998/09/27 260.0 2013/10/26 1978年
0492名無しSUN2019/10/06(日) 08:55:15.63ID:DSM4vQxM
>>485

日降水量(5mm以上のみ) 7時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 57.0 ] 286 1990/09/19 185.5 2009/10/08 1978年
2 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 43.5 ] 217.5 2017/07/01 167.5 2017/10/23 1976年
3 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 38.5 ] 212 1985/07/08 104.5 2017/10/22 1976年
4 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 37.0 ] 524.0 2011/09/03 228 1992/10/14 1982年
5 鳥取県 鳥取市 鹿野(シカノ) 33.5 ] 473 1990/09/19 366 1987/10/17 1982年
6 新潟県 新潟市中央区 新潟(ニイガタ)* 25.0 ] 265.0 1998/08/04 84.2 1946/10/04 1881年
7 富山県 富山市 八尾(ヤツオ) 23.5 ] 177.0 2018/07/05 174 1979/10/01 1976年
〃 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 23.5 ] 176.0 1985/07/08 145.5 2017/10/23 1922年
9 鳥取県 鳥取市 佐治(サジ) 19.0 ] 288 1990/09/19 227 2004/10/20 1982年
10 新潟県 妙高市 関山(セキヤマ) 18.0 ] 186 1982/09/12 138.0 2017/10/23 1976年
〃 新潟県 糸魚川市 糸魚川(イトイガワ) 18.0 ] 226.0 2017/07/01 100 2004/10/20 1976年
〃 新潟県 加茂市 宮寄上(ミヤヨリカミ) 18.0 ] 316 2004/07/13 104.5 2017/10/23 1983年
〃 新潟県 新潟市東区 松浜(マツハマ) 18.0 ] 147.5 2014/07/09 60.0 2012/10/23 2003年
〃 栃木県 那須烏山市 那須烏山(ナスカラスヤマ) 18.0 ] 201.0 2011/09/21 96.0 2014/10/06 2009年
0493名無しSUN2019/10/06(日) 09:48:38.50ID:6qhLmF/h
降水量 アメダスランキング(現在)06日09:20現在
1. 栃木県 佐野11.0mm
2. 山口県 須佐7.5mm
3. 群馬県 館林5.0mm
4. 兵庫県 温泉4.0mm
5. 茨城県 大能3.5mm
5. 栃木県 鹿沼3.5mm
5. 新潟県 高田3.5mm
6. 栃木県 宇都宮3.0mm
6. 鳥取県 大山3.0mm
7. 栃木県 高根沢2.5mm
7. 栃木県 葛生2.5mm
7. 栃木県 栃木2.5mm
7. 京都府 睦寄2.5mm
8. 茨城県 花園2.0mm
8. 茨城県 北茨城2.0mm
8. 新潟県 大潟2.0mm
8. 新潟県 能生2.0mm
9. 秋田県 八幡平1.5mm
9. 秋田県 田沢湖1.5mm
9. 福島県 石川1.5mm
9. 茨城県 大子1.5mm
9. 茨城県 徳田1.5mm
9. 茨城県 笠間1.5mm
9. 栃木県 真岡1.5mm
9. 栃木県 足利1.5mm
9. 長野県 信州新町1.5mm
9. 新潟県 柏崎1.5mm
9. 新潟県 小国1.5mm
9. 富山県 猪谷1.5mm
9. 兵庫県 大屋1.5mm
9. 鳥取県 鹿野1.5mm
9. 鳥取県 佐治1.5mm
10. 道央 赤井川1.0mm
10. 福島県 広野1.0mm
10. 福島県 古殿1.0mm
10. 福島県 平1.0mm
10. 福島県 山田1.0mm
10. 福島県 小名浜1.0mm
10. 茨城県 常陸大宮1.0mm
10. 埼玉県 越谷1.0mm
10. 長野県 聖高原1.0mm
10. 新潟県 巻1.0mm
10. 新潟県 安塚1.0mm
10. 新潟県 川谷1.0mm
10. 新潟県 松代1.0mm
10. 新潟県 筒方1.0mm
10. 新潟県 関山1.0mm
10. 新潟県 樽本1.0mm
10. 富山県 八尾1.0mm
10. 兵庫県 兎和野高原1.0mm
10. 兵庫県 八鹿1.0mm
10. 山口県 萩1.0mm
0494名無しSUN2019/10/06(日) 09:49:14.46ID:6qhLmF/h
>>493
11. 道央 余市0.5mm
11. 秋田県 男鹿0.5mm
11. 岩手県 葛巻0.5mm
11. 岩手県 紫波0.5mm
11. 岩手県 新町0.5mm
11. 岩手県 釜石0.5mm
11. 岩手県 住田0.5mm
11. 岩手県 陸前高田0.5mm
11. 宮城県 江ノ島0.5mm
11. 福島県 新地0.5mm
11. 福島県 原町0.5mm
11. 福島県 津島0.5mm
11. 福島県 浪江0.5mm
11. 福島県 湖南0.5mm
11. 福島県 富岡0.5mm
11. 福島県 小野新町0.5mm
11. 福島県 東白川0.5mm
11. 茨城県 つくば0.5mm
11. 栃木県 塩谷0.5mm
11. 栃木県 那須烏山0.5mm
11. 埼玉県 秩父0.5mm
11. 埼玉県 鳩山0.5mm
11. 長野県 野沢温泉0.5mm
11. 長野県 菅平0.5mm
11. 新潟県 粟島0.5mm
11. 新潟県 寺泊0.5mm
11. 新潟県 大湯0.5mm
11. 新潟県 十日町0.5mm
11. 新潟県 糸魚川0.5mm
11. 新潟県 塩沢0.5mm
11. 新潟県 津南0.5mm
11. 新潟県 湯沢0.5mm
11. 新潟県 平岩0.5mm
11. 富山県 秋ヶ島0.5mm
11. 富山県 大山0.5mm
11. 富山県 上市0.5mm
11. 富山県 立山芦峅0.5mm
11. 富山県 五箇山0.5mm
11. 石川県 門前0.5mm
11. 石川県 医王山0.5mm
11. 滋賀県 朽木平良0.5mm
11. 京都府 峰山0.5mm
11. 京都府 坂浦0.5mm
11. 京都府 綾部0.5mm
11. 京都府 三和0.5mm
11. 岡山県 恩原0.5mm
11. 島根県 松江0.5mm
11. 鳥取県 鳥取0.5mm
11. 徳島県 徳島0.5mm
11. 鹿児島県 中種子0.5mm
0495名無しSUN2019/10/06(日) 09:50:50.33ID:6qhLmF/h
降水量 アメダスランキング(最大1時間)06日09:30現在
1. 新潟県 能生21.5mm03:00
2. 石川県 かほく16.0mm03:00
3. 鳥取県 大山15.0mm06:00
4. 新潟県 羽茂13.0mm02:00
4. 新潟県 宮寄上13.0mm04:00
5. 岡山県 上長田11.5mm07:00
6. 新潟県 新津11.0mm03:00
6. 栃木県 佐野11.0mm09:00
7. 富山県 朝日10.5mm03:00
7. 新潟県 小国10.5mm04:00
7. 鳥取県 鹿野10.5mm05:00
7. 新潟県 高田10.5mm07:00
8. 新潟県 糸魚川9.5mm03:00
8. 栃木県 那須烏山9.5mm06:00
9. 新潟県 新潟9.0mm02:00
9. 青森県 大和山9.0mm06:00
9. 茨城県 常陸大宮9.0mm08:00
10. 兵庫県 八鹿8.5mm06:00
10. 鳥取県 佐治8.5mm06:00
11. 新潟県 栃尾8.0mm04:00
11. 富山県 八尾8.0mm06:00
11. 茨城県 花園8.0mm07:00
11. 茨城県 大能8.0mm08:00
12. 新潟県 松浜7.5mm02:00
13. 石川県 珠洲6.5mm01:00
13. 富山県 大山6.5mm04:00
13. 兵庫県 香住6.5mm05:00
13. 福島県 東白川6.5mm06:00
13. 新潟県 関山6.5mm06:00
13. 富山県 南砺高宮6.5mm07:00
14. 富山県 秋ヶ島6.0mm04:00
14. 福島県 古殿6.0mm05:00
14. 島根県 福光6.0mm05:00
14. 新潟県 樽本6.0mm06:00
14. 福島県 山田6.0mm07:00
14. 栃木県 足利6.0mm08:00
14. 新潟県 大潟6.0mm08:00
15. 兵庫県 温泉5.5mm02:00
15. 島根県 西郷5.5mm02:00
15. 栃木県 奥日光5.5mm03:00
15. 新潟県 瓢湖5.5mm03:00
15. 石川県 宝達志水5.5mm03:00
15. 新潟県 長岡5.5mm04:00
15. 栃木県 大田原5.5mm05:00
15. 新潟県 筒方5.5mm05:00
15. 島根県 伯太5.5mm05:00
15. 栃木県 高根沢5.5mm06:00
15. 山口県 須佐5.5mm09:00
0496名無しSUN2019/10/06(日) 09:51:35.35ID:6qhLmF/h
>>495
16. 新潟県 相川5.0mm02:00
16. 新潟県 秋津5.0mm02:00
16. 岡山県 千屋5.0mm02:00
16. 新潟県 川谷5.0mm04:00
16. 道央 美国5.0mm05:00
16. 富山県 富山5.0mm05:00
16. 富山県 五箇山5.0mm05:00
16. 京都府 睦寄5.0mm08:00
16. 群馬県 館林5.0mm09:00
17. 道央 余市4.5mm01:00
17. 島根県 津和野4.5mm01:00
17. 栃木県 土呂部4.5mm02:00
17. 鳥取県 岩井4.5mm02:00
17. 栃木県 那須高原4.5mm03:00
17. 新潟県 寺泊4.5mm03:00
17. 富山県 魚津4.5mm03:00
17. 石川県 金沢4.5mm03:00
17. 宮城県 加美4.5mm04:00
17. 福島県 石川4.5mm04:00
17. 石川県 加賀菅谷4.5mm04:00
17. 岩手県 種市4.5mm05:00
17. 新潟県 大湯4.5mm05:00
17. 富山県 伏木4.5mm05:00
17. 富山県 立山芦峅4.5mm05:00
17. 茨城県 大子4.5mm06:00
17. 栃木県 葛生4.5mm06:00
17. 長野県 飯山4.5mm06:00
17. 兵庫県 豊岡4.5mm06:00
18. 新潟県 中条4.0mm01:00
18. 青森県 野辺地4.0mm02:00
18. 栃木県 鹿沼4.0mm02:00
18. 富山県 宇奈月4.0mm03:00
18. 新潟県 守門4.0mm04:00
18. 新潟県 平岩4.0mm04:00
18. 栃木県 塩谷4.0mm05:00
18. 新潟県 津南4.0mm05:00
18. 鳥取県 茶屋4.0mm05:00
18. 新潟県 柏崎4.0mm06:00
18. 福島県 原町4.0mm07:00
18. 茨城県 北茨城4.0mm07:00
18. 福島県 富岡4.0mm08:00
18. 茨城県 徳田4.0mm08:00
18. 埼玉県 越谷4.0mm08:00
19. 秋田県 男鹿真山3.5mm02:00
19. 栃木県 黒磯3.5mm03:00
19. 新潟県 下関3.5mm03:00
19. 山形県 飛島3.5mm04:00
19. 栃木県 今市3.5mm04:00
19. 新潟県 巻3.5mm04:00
19. 新潟県 村松3.5mm04:00
19. 富山県 砺波3.5mm04:00
19. 福井県 大飯3.5mm04:00
19. 青森県 青森3.5mm05:00
19. 山形県 左沢3.5mm06:00
19. 山形県 高峰3.5mm06:00
19. 福島県 浪江3.5mm07:00
19. 群馬県 黒保根3.5mm07:00
19. 福島県 小野新町3.5mm08:00
19. 福島県 広野3.5mm08:00 19. 福島県 小名浜3.5mm08:00
0497名無しSUN2019/10/06(日) 09:52:01.32ID:6qhLmF/h
>>496
20. 福島県 田島3.0mm01:00
20. 秋田県 にかほ3.0mm02:00
20. 秋田県 矢島3.0mm02:00
20. 新潟県 弾崎3.0mm02:00
20. 新潟県 両津3.0mm02:00
20. 兵庫県 兎和野高原3.0mm02:00
20. 山形県 鼠ケ関3.0mm03:00
20. 山形県 狩川3.0mm04:00
20. 栃木県 足尾3.0mm04:00
20. 新潟県 赤谷3.0mm04:00
20. 富山県 氷見3.0mm04:00
20. 福井県 春江3.0mm04:00
20. 鳥取県 倉吉3.0mm04:00
20. 鳥取県 鳥取3.0mm04:00
20. 鳥取県 関金3.0mm04:00
20. 山形県 瀬見3.0mm05:00
20. 山形県 向町3.0mm05:00
20. 山形県 山形3.0mm05:00
20. 福島県 川前3.0mm05:00
20. 栃木県 宇都宮3.0mm05:00
20. 福島県 白河3.0mm06:00
20. 京都府 美山3.0mm06:00
20. 広島県 道後山3.0mm06:00
20. 岩手県 大槌3.0mm07:00
20. 山形県 長井3.0mm07:00
20. 福島県 平3.0mm07:00
20. 福島県 川内3.0mm08:00
20. 埼玉県 鳩山3.0mm09:00
0498名無しSUN2019/10/06(日) 09:52:52.06ID:6qhLmF/h
アメダスランキング(24時間降水量)06日09:30現在
1. 岡山県 上長田61.5mm
1. 鳥取県 大山61.5mm
2. 新潟県 能生50.5mm
3. 富山県 朝日43.0mm
4. 鳥取県 鹿野41.5mm
5. 富山県 八尾34.5mm
6. 新潟県 高田34.0mm
7. 新潟県 松浜33.5mm
8. 道央 美国32.0mm
9. 新潟県 新潟27.0mm
10. 鳥取県 佐治23.5mm
10. 山形県 櫛引23.5mm
11. 栃木県 那須烏山23.0mm
12. 山口県 秋吉台22.5mm
12. 青森県 酸ケ湯22.5mm
13. 新潟県 糸魚川22.0mm
13. 福島県 山田22.0mm
14. 茨城県 花園21.0mm
15. 鳥取県 関金20.5mm
15. 新潟県 関山20.5mm
16. 兵庫県 温泉20.0mm
17. 青森県 大和山19.0mm
18. 栃木県 高根沢18.5mm
18. 富山県 南砺高宮18.5mm
18. 栃木県 鹿沼18.5mm
18. 富山県 秋ヶ島18.5mm
18. 新潟県 宮寄上18.5mm
19. 鳥取県 岩井18.0mm
20. 道央 余市17.5mm
20. 道東 佐呂間17.5mm
0499名無しSUN2019/10/06(日) 09:57:22.96ID:21O92yCz
今日の全国観測値ランキング(10月6日)9時20分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 ] 02:20 ] 508 1981/07/07 183 ] 1998/10/16 1978年 (10月の1位の値を更新)
2 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 ] 02:40 ] 350 1998/09/17 232 1979/10/20 1976年
3 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 ] 02:20 ] 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
4 石川県 白山市 白山河内(ハクサンカワチ) 121.0 ] 00:10 ] 346.5 2018/07/06 297.0 2017/10/24 1976年
5 岩手県 宮古市 宮古(ミヤコ)* 120.0 ] 09:20 ] 392 1981/09/27 287 1998/10/02 1976年
6 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 115.5 ] 00:10 ] 398.5 2011/08/22 298 2001/10/13 1976年
7 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 113.5 ] 00:10 ] 345 1981/08/05 126 2001/10/13 1976年
8 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 浦河(ウラカワ)* 111.5 ] 02:00 ] 253 1981/07/07 136.5 2012/10/02 1976年
9 岩手県 上閉伊郡大槌町 大槌(オオツチ) 107.0 ] 08:20 ] 245 2006/10/08 245 2006/10/08 2000年
10 北海道 日高地方 様似郡様似町 幌満(ホロマン) 106.5 ] 02:10 ] 275 1981/07/07 124.0 2011/10/08 1978年
0500名無しSUN2019/10/06(日) 09:58:13.14ID:21O92yCz
>>499

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 287.5 ] 00:50 ] 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 258.0 ] 00:10 ] 616.5 2014/08/04 336.0 ] 2019/10/05 1976年
3 高知県 高知市 高知(コウチ)* 218.0 ] 00:40 ] 999 1976/09/13 321.0 2013/10/26 1976年
4 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 215.0 ] 00:20 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
5 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 209.5 ] 01:00 ] 1131.5 2014/08/04 453 2004/10/21 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 196.0 ] 00:10 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
7 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 ] 09:20 ] 512 1981/07/07 183 ] 1998/10/17 1978年 (10月の1位の値を更新)
8 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 ] 09:20 ] 360 1993/06/06 238 1979/10/21 1976年
9 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 ] 09:20 ] 404 1988/08/14 201 1990/10/16 1978年
10 高知県 南国市 後免(ゴメン) 148.5 ] 00:50 ] 928 1998/09/27 260.0 2013/10/26 1978年
0501名無しSUN2019/10/06(日) 09:58:47.46ID:21O92yCz
>>499

日降水量(5mm以上のみ) 9時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 59.5 ] 286 1990/09/19 185.5 2009/10/08 1978年
2 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 50.0 ] 217.5 2017/07/01 167.5 2017/10/23 1976年
3 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 45.5 ] 524.0 2011/09/03 228 1992/10/14 1982年
4 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 42.5 ] 212 1985/07/08 104.5 2017/10/22 1976年
5 鳥取県 鳥取市 鹿野(シカノ) 39.5 ] 473 1990/09/19 366 1987/10/17 1982年
6 富山県 富山市 八尾(ヤツオ) 34.5 ] 177.0 2018/07/05 174 1979/10/01 1976年
7 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 34.0 ] 176.0 1985/07/08 145.5 2017/10/23 1922年
8 新潟県 新潟市中央区 新潟(ニイガタ)* 25.0 ] 265.0 1998/08/04 84.2 1946/10/04 1881年
9 鳥取県 鳥取市 佐治(サジ) 23.0 ] 288 1990/09/19 227 2004/10/20 1982年
〃 栃木県 那須烏山市 那須烏山(ナスカラスヤマ) 23.0 ] 201.0 2011/09/21 96.0 2014/10/06 2009年
0502名無しSUN2019/10/06(日) 13:05:47.27ID:rtNq7hlB
アメダスランキング(現在)06日12:40現在
1. 岩手県 久慈6.5mm
2. 千葉県 我孫子3.5mm
3. 茨城県 門井2.0mm
3. 新潟県 塩沢2.0mm
4. 茨城県 下館1.5mm
4. 新潟県 小出1.5mm
4. 新潟県 安塚1.5mm
4. 新潟県 筒方1.5mm
4. 兵庫県 八鹿1.5mm
4. 鹿児島県 上中1.5mm
5. 栃木県 足尾1.0mm
5. 栃木県 真岡1.0mm
5. 千葉県 船橋1.0mm
5. 富山県 南砺高宮1.0mm
6. 道北 焼尻0.5mm
6. 道東 湧別0.5mm
6. 青森県 蟹田0.5mm
6. 青森県 酸ケ湯0.5mm
6. 秋田県 脇神0.5mm
6. 岩手県 普代0.5mm
6. 宮城県 新川0.5mm
6. 山形県 上山中山0.5mm
6. 福島県 鷲倉0.5mm
6. 茨城県 常陸大宮0.5mm
6. 茨城県 日立0.5mm
6. 茨城県 笠間0.5mm
6. 東京都 世田谷0.5mm
6. 東京都 東京0.5mm
6. 新潟県 長岡0.5mm
6. 新潟県 大潟0.5mm
6. 新潟県 高田0.5mm
6. 新潟県 川谷0.5mm
6. 新潟県 能生0.5mm
6. 新潟県 樽本0.5mm
6. 富山県 砺波0.5mm
6. 石川県 医王山0.5mm
6. 京都府 坂浦0.5mm
6. 京都府 三和0.5mm
6. 兵庫県 和田山0.5mm
0503名無しSUN2019/10/06(日) 13:08:17.98ID:yD++fZZ2
アメダスランキング(24時間降水量)06日12:40現在
1. 鳥取県 大山64.5mm
2. 岡山県 上長田62.5mm
3. 新潟県 能生54.5mm
4. 富山県 朝日43.0mm
5. 鳥取県 鹿野42.0mm
6. 新潟県 高田37.0mm
7. 富山県 八尾35.0mm
8. 新潟県 松浜33.5mm
9. 道央 美国31.5mm
10. 新潟県 新潟28.0mm
11. 鳥取県 佐治26.0mm
12. 栃木県 那須烏山25.5mm
13. 茨城県 花園24.0mm
13. 福島県 山田24.0mm
14. 山形県 櫛引23.0mm
15. 山口県 秋吉台22.5mm
16. 新潟県 大潟22.0mm
16. 栃木県 高根沢22.0mm
17. 新潟県 関山21.5mm
17. 新潟県 糸魚川21.5mm
18. 富山県 南砺高宮21.0mm
18. 青森県 酸ケ湯21.0mm
18. 栃木県 宇都宮21.0mm
19. 兵庫県 温泉20.5mm
19. 鳥取県 関金20.5mm
20. 青森県 大和山19.5mm
20. 新潟県 宮寄上19.5mm

アメダスランキング(最大1時間)06日12:40現在
1. 新潟県 能生21.5mm03:00
2. 石川県 かほく16.0mm03:00
3. 鳥取県 大山15.0mm06:00
4. 新潟県 羽茂13.0mm02:00
4. 新潟県 宮寄上13.0mm04:00
5. 岡山県 上長田11.5mm07:00
6. 新潟県 新津11.0mm03:00
6. 栃木県 佐野11.0mm09:00
7. 富山県 朝日10.5mm03:00
7. 新潟県 小国10.5mm04:00
7. 鳥取県 鹿野10.5mm05:00
7. 新潟県 高田10.5mm07:00
8. 新潟県 糸魚川9.5mm03:00
8. 栃木県 那須烏山9.5mm06:00
9. 新潟県 新潟9.0mm02:00
9. 青森県 大和山9.0mm06:00
9. 茨城県 常陸大宮9.0mm08:00
10. 兵庫県 八鹿8.5mm06:00
10. 鳥取県 佐治8.5mm06:00
11. 新潟県 栃尾8.0mm04:00
11. 富山県 八尾8.0mm06:00
11. 茨城県 花園8.0mm07:00
11. 茨城県 大能8.0mm08:00
12. 新潟県 松浜7.5mm02:00
13. 石川県 珠洲6.5mm01:00
13. 富山県 大山6.5mm04:00
13. 兵庫県 香住6.5mm05:00
13. 福島県 東白川6.5mm06:00
13. 新潟県 関山6.5mm06:00
13. 富山県 南砺高宮6.5mm07:00 13. 岩手県 久慈6.5mm12:00
0504名無しSUN2019/10/06(日) 13:10:08.47ID:yD++fZZ2
>>503
14. 富山県 秋ヶ島6.0mm04:00
14. 福島県 古殿6.0mm05:00
14. 島根県 福光6.0mm05:00
14. 新潟県 樽本6.0mm06:00
14. 福島県 山田6.0mm07:00
14. 栃木県 足利6.0mm08:00
14. 新潟県 大潟6.0mm08:00
14. 茨城県 古河6.0mm11:00
15. 兵庫県 温泉5.5mm02:00
15. 島根県 西郷5.5mm02:00
15. 栃木県 奥日光5.5mm03:00
15. 新潟県 瓢湖5.5mm03:00
15. 石川県 宝達志水5.5mm03:00
15. 新潟県 長岡5.5mm04:00
15. 栃木県 大田原5.5mm05:00
15. 新潟県 筒方5.5mm05:00
15. 島根県 伯太5.5mm05:00
15. 栃木県 高根沢5.5mm06:00
15. 山口県 須佐5.5mm09:00
15. 栃木県 栃木5.5mm11:00
16. 新潟県 相川5.0mm02:00
16. 新潟県 秋津5.0mm02:00
16. 岡山県 千屋5.0mm02:00
16. 新潟県 川谷5.0mm04:00
16. 道央 美国5.0mm05:00
16. 富山県 富山5.0mm05:00
16. 富山県 五箇山5.0mm05:00
16. 京都府 睦寄5.0mm08:00
16. 群馬県 館林5.0mm09:00
16. 栃木県 宇都宮5.0mm10:00
16. 栃木県 足尾5.0mm12:00
17. 道央 余市4.5mm01:00
17. 島根県 津和野4.5mm01:00
17. 栃木県 土呂部4.5mm02:00
17. 鳥取県 岩井4.5mm02:00
17. 栃木県 那須高原4.5mm03:00
17. 新潟県 寺泊4.5mm03:00
17. 富山県 魚津4.5mm03:00
17. 石川県 金沢4.5mm03:00
17. 宮城県 加美4.5mm04:00
17. 福島県 石川4.5mm04:00
17. 石川県 加賀菅谷4.5mm04:00
17. 岩手県 種市4.5mm05:00
17. 新潟県 大湯4.5mm05:00
17. 富山県 伏木4.5mm05:00
17. 富山県 立山芦峅4.5mm05:00
17. 茨城県 大子4.5mm06:00
17. 栃木県 葛生4.5mm06:00
17. 長野県 飯山4.5mm06:00
17. 兵庫県 豊岡4.5mm06:00
0505名無しSUN2019/10/06(日) 13:13:56.80ID:nMpZxmDe
>>504
アメダスランキング(最大1時間)06日13:00現在
1. 新潟県 能生21.5mm03:00
2. 石川県 かほく16.0mm03:00
3. 鳥取県 大山15.0mm06:00
4. 新潟県 羽茂13.0mm02:00
4. 新潟県 宮寄上13.0mm04:00
5. 岡山県 上長田11.5mm07:00
6. 新潟県 新津11.0mm03:00
6. 栃木県 佐野11.0mm09:00
7. 富山県 朝日10.5mm03:00
7. 新潟県 小国10.5mm04:00
7. 鳥取県 鹿野10.5mm05:00
7. 新潟県 高田10.5mm07:00
8. 新潟県 糸魚川9.5mm03:00
8. 栃木県 那須烏山9.5mm06:00
9. 新潟県 新潟9.0mm02:00
9. 青森県 大和山9.0mm06:00
9. 茨城県 常陸大宮9.0mm08:00
10. 兵庫県 八鹿8.5mm06:00
10. 鳥取県 佐治8.5mm06:00
11. 新潟県 栃尾8.0mm04:00
11. 富山県 八尾8.0mm06:00
11. 茨城県 花園8.0mm07:00
11. 茨城県 大能8.0mm08:00
12. 新潟県 松浜7.5mm02:00
13. 石川県 珠洲6.5mm01:00
13. 富山県 大山6.5mm04:00
13. 兵庫県 香住6.5mm05:00
13. 福島県 東白川6.5mm06:00
13. 新潟県 関山6.5mm06:00
13. 富山県 南砺高宮6.5mm07:00
13. 岩手県 久慈6.5mm12:00
14. 富山県 秋ヶ島6.0mm04:00
14. 福島県 古殿6.0mm05:00
14. 島根県 福光6.0mm05:00
14. 新潟県 樽本6.0mm06:00
14. 福島県 山田6.0mm07:00
14. 栃木県 足利6.0mm08:00
14. 新潟県 大潟6.0mm08:00
14. 茨城県 古河6.0mm11:00
0506名無しSUN2019/10/06(日) 13:14:38.32ID:nMpZxmDe
>>505
15. 兵庫県 温泉5.5mm02:00
15. 島根県 西郷5.5mm02:00
15. 栃木県 奥日光5.5mm03:00
15. 新潟県 瓢湖5.5mm03:00
15. 石川県 宝達志水5.5mm03:00
15. 新潟県 長岡5.5mm04:00
15. 栃木県 大田原5.5mm05:00
15. 新潟県 筒方5.5mm05:00
15. 島根県 伯太5.5mm05:00
15. 栃木県 高根沢5.5mm06:00
15. 山口県 須佐5.5mm09:00
15. 栃木県 栃木5.5mm11:00
16. 新潟県 相川5.0mm02:00
16. 新潟県 秋津5.0mm02:00
16. 岡山県 千屋5.0mm02:00
16. 新潟県 川谷5.0mm04:00
16. 道央 美国5.0mm05:00
16. 富山県 富山5.0mm05:00
16. 富山県 五箇山5.0mm05:00
16. 京都府 睦寄5.0mm08:00
16. 群馬県 館林5.0mm09:00
16. 栃木県 宇都宮5.0mm10:00
16. 栃木県 足尾5.0mm12:00
17. 道央 余市4.5mm01:00
17. 島根県 津和野4.5mm01:00
17. 栃木県 土呂部4.5mm02:00
17. 鳥取県 岩井4.5mm02:00
17. 栃木県 那須高原4.5mm03:00
17. 新潟県 寺泊4.5mm03:00
17. 富山県 魚津4.5mm03:00
17. 石川県 金沢4.5mm03:00
17. 宮城県 加美4.5mm04:00
17. 福島県 石川4.5mm04:00
17. 石川県 加賀菅谷4.5mm04:00
17. 岩手県 種市4.5mm05:00
17. 新潟県 大湯4.5mm05:00
17. 富山県 伏木4.5mm05:00
17. 富山県 立山芦峅4.5mm05:00
17. 茨城県 大子4.5mm06:00
17. 栃木県 葛生4.5mm06:00
17. 長野県 飯山4.5mm06:00
17. 兵庫県 豊岡4.5mm06:00
0507名無しSUN2019/10/06(日) 13:15:26.74ID:nMpZxmDe
>>506
18. 新潟県 中条4.0mm01:00
18. 青森県 野辺地4.0mm02:00
18. 栃木県 鹿沼4.0mm02:00
18. 富山県 宇奈月4.0mm03:00
18. 新潟県 守門4.0mm04:00
18. 新潟県 平岩4.0mm04:00
18. 栃木県 塩谷4.0mm05:00
18. 新潟県 津南4.0mm05:00
18. 鳥取県 茶屋4.0mm05:00
18. 新潟県 柏崎4.0mm06:00
18. 福島県 原町4.0mm07:00
18. 茨城県 北茨城4.0mm07:00
18. 福島県 富岡4.0mm08:00
18. 茨城県 徳田4.0mm08:00
18. 埼玉県 越谷4.0mm08:00
18. 栃木県 小山4.0mm11:00
19. 秋田県 男鹿真山3.5mm02:00
19. 栃木県 黒磯3.5mm03:00
19. 新潟県 下関3.5mm03:00
19. 山形県 飛島3.5mm04:00
19. 栃木県 今市3.5mm04:00
19. 新潟県 巻3.5mm04:00
19. 新潟県 村松3.5mm04:00
19. 富山県 砺波3.5mm04:00
19. 福井県 大飯3.5mm04:00
19. 青森県 青森3.5mm05:00
19. 山形県 左沢3.5mm06:00
19. 山形県 高峰3.5mm06:00
19. 福島県 浪江3.5mm07:00
19. 群馬県 黒保根3.5mm07:00
19. 福島県 小野新町3.5mm08:00
19. 福島県 広野3.5mm08:00
19. 福島県 小名浜3.5mm08:00
19. 栃木県 真岡3.5mm12:00
19. 千葉県 我孫子3.5mm13:00
20. 福島県 田島3.0mm01:00
20. 秋田県 にかほ3.0mm02:00
20. 秋田県 矢島3.0mm02:00
20. 新潟県 弾崎3.0mm02:00
20. 新潟県 両津3.0mm02:00
20. 兵庫県 兎和野高原3.0mm02:00
20. 山形県 鼠ケ関3.0mm03:00
20. 山形県 狩川3.0mm04:00
20. 新潟県 赤谷3.0mm04:00
20. 富山県 氷見3.0mm04:00
20. 福井県 春江3.0mm04:00
20. 鳥取県 倉吉3.0mm04:00
20. 鳥取県 鳥取3.0mm04:00
20. 鳥取県 関金3.0mm04:00
20. 山形県 瀬見3.0mm05:00
20. 山形県 向町3.0mm05:00
20. 山形県 山形3.0mm05:00
20. 福島県 川前3.0mm05:00
20. 福島県 白河3.0mm06:00
20. 京都府 美山3.0mm06:00
20. 広島県 道後山3.0mm06:00
20. 岩手県 大槌3.0mm07:00 20. 山形県 長井3.0mm07:00
20. 福島県 平3.0mm07:00 20. 福島県 川内3.0mm08:00
20. 埼玉県 鳩山3.0mm09:00 20. 秋田県 田沢湖3.0mm10:00
0508名無しSUN2019/10/06(日) 13:18:22.95ID:0MmYwfHv
今日の全国観測値ランキング(10月6日)12時20分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 ] 02:20 ] 508 1981/07/07 183 ] 1998/10/16 1978年 (10月の1位の値を更新)
2 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 ] 02:40 ] 350 1998/09/17 232 1979/10/20 1976年
3 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 ] 02:20 ] 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
4 石川県 白山市 白山河内(ハクサンカワチ) 121.0 ] 00:10 ] 346.5 2018/07/06 297.0 2017/10/24 1976年
5 岩手県 宮古市 宮古(ミヤコ)* 120.5 ] 12:20 ] 392 1981/09/27 287 1998/10/02 1976年
6 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 115.5 ] 00:10 ] 398.5 2011/08/22 298 2001/10/13 1976年
7 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 113.5 ] 00:10 ] 345 1981/08/05 126 2001/10/13 1976年
8 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 浦河(ウラカワ)* 111.5 ] 02:00 ] 253 1981/07/07 136.5 2012/10/02 1976年
9 岩手県 上閉伊郡大槌町 大槌(オオツチ) 107.0 ] 08:20 ] 245 2006/10/08 245 2006/10/08 2000年
10 北海道 日高地方 様似郡様似町 幌満(ホロマン) 106.5 ] 02:10 ] 275 1981/07/07 124.0 2011/10/08 1978年
0509名無しSUN2019/10/06(日) 13:18:52.54ID:0MmYwfHv
>>508
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 287.5 ] 00:50 ] 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 258.0 ] 00:10 ] 616.5 2014/08/04 336.0 ] 2019/10/05 1976年
3 高知県 高知市 高知(コウチ)* 218.0 ] 00:40 ] 999 1976/09/13 321.0 2013/10/26 1976年
4 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 215.0 ] 00:20 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
5 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 209.5 ] 01:00 ] 1131.5 2014/08/04 453 2004/10/21 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 196.0 ] 00:10 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
7 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 ] 12:20 ] 512 1981/07/07 183 ] 1998/10/17 1978年 (10月の1位の値を更新)
8 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 ] 12:20 ] 360 1993/06/06 238 1979/10/21 1976年
9 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 ] 12:20 ] 404 1988/08/14 201 1990/10/16 1978年
10 高知県 南国市 後免(ゴメン) 148.5 ] 00:50 ] 928 1998/09/27 260.0 2013/10/26 1978年
0510名無しSUN2019/10/06(日) 13:19:05.59ID:0MmYwfHv
>>508
日降水量(5mm以上のみ) 12時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 60.5 ] 286 1990/09/19 185.5 2009/10/08 1978年
2 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 54.0 ] 217.5 2017/07/01 167.5 2017/10/23 1976年
3 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 48.5 ] 524.0 2011/09/03 228 1992/10/14 1982年
4 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 43.0 ] 212 1985/07/08 104.5 2017/10/22 1976年
5 鳥取県 鳥取市 鹿野(シカノ) 40.0 ] 473 1990/09/19 366 1987/10/17 1982年
6 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 37.0 ] 176.0 1985/07/08 145.5 2017/10/23 1922年
7 富山県 富山市 八尾(ヤツオ) 35.0 ] 177.0 2018/07/05 174 1979/10/01 1976年
8 新潟県 新潟市中央区 新潟(ニイガタ)* 26.0 ] 265.0 1998/08/04 84.2 1946/10/04 1881年
9 鳥取県 鳥取市 佐治(サジ) 25.5 ] 288 1990/09/19 227 2004/10/20 1982年
〃 栃木県 那須烏山市 那須烏山(ナスカラスヤマ) 25.5 ] 201.0 2011/09/21 96.0 2014/10/06 2009年
0511名無しSUN2019/10/06(日) 16:07:01.08ID:I5S2IDrH
アメダスランキング(現在)06日15:40現在
1. 静岡県 菊川牧之原9.0mm
2. 新潟県 高田3.0mm
3. 岩手県 久慈2.5mm
4. 東京都 小河内1.0mm
4. 新潟県 関山1.0mm
4. 新潟県 樽本1.0mm
5. 岩手県 種市0.5mm
5. 岩手県 大野0.5mm
5. 岩手県 山形0.5mm
5. 岩手県 普代0.5mm
5. 新潟県 安塚0.5mm

アメダスランキング(24時間降水量)06日15:40現在
1. 鳥取県 大山64.5mm
2. 岡山県 上長田62.5mm
3. 新潟県 能生54.5mm
4. 富山県 朝日43.0mm
5. 鳥取県 鹿野42.5mm
6. 新潟県 高田37.5mm
7. 富山県 八尾35.0mm
8. 新潟県 松浜33.5mm
9. 道央 美国31.5mm
10. 新潟県 新潟28.0mm
11. 鳥取県 佐治26.5mm
12. 栃木県 那須烏山25.5mm
13. 茨城県 花園24.5mm
14. 福島県 山田24.0mm
15. 岩手県 久慈23.0mm
16. 山口県 秋吉台22.5mm
17. 新潟県 大潟22.0mm
17. 新潟県 関山22.0mm
17. 栃木県 高根沢22.0mm
18. 新潟県 糸魚川21.5mm
19. 兵庫県 温泉21.0mm
19. 栃木県 宇都宮21.0mm
19. 富山県 南砺高宮21.0mm
19. 山形県 櫛引21.0mm
20. 鳥取県 関金20.5mm
0512名無しSUN2019/10/06(日) 16:08:28.45ID:mGBJJk5n
アメダスランキング(最大1時間)06日15:40現在
1. 新潟県 能生21.5mm03:00
2. 石川県 かほく16.0mm03:00
3. 鳥取県 大山15.0mm06:00
4. 新潟県 羽茂13.0mm02:00
4. 新潟県 宮寄上13.0mm04:00
5. 岡山県 上長田11.5mm07:00
6. 新潟県 新津11.0mm03:00
6. 栃木県 佐野11.0mm09:00
7. 富山県 朝日10.5mm03:00
7. 新潟県 小国10.5mm04:00
7. 鳥取県 鹿野10.5mm05:00
7. 新潟県 高田10.5mm07:00
8. 新潟県 糸魚川9.5mm03:00
8. 栃木県 那須烏山9.5mm06:00
9. 新潟県 新潟9.0mm02:00
9. 青森県 大和山9.0mm06:00
9. 茨城県 常陸大宮9.0mm08:00
10. 兵庫県 八鹿8.5mm06:00
10. 鳥取県 佐治8.5mm06:00
11. 新潟県 栃尾8.0mm04:00
11. 富山県 八尾8.0mm06:00
11. 茨城県 花園8.0mm07:00
11. 茨城県 大能8.0mm08:00
12. 新潟県 松浜7.5mm02:00
13. 石川県 珠洲6.5mm01:00
13. 富山県 大山6.5mm04:00
13. 兵庫県 香住6.5mm05:00
13. 福島県 東白川6.5mm06:00
13. 新潟県 関山6.5mm06:00
13. 富山県 南砺高宮6.5mm07:00
13. 岩手県 久慈6.5mm12:00
14. 富山県 秋ヶ島6.0mm04:00
14. 福島県 古殿6.0mm05:00
14. 島根県 福光6.0mm05:00
14. 新潟県 樽本6.0mm06:00
14. 福島県 山田6.0mm07:00
14. 栃木県 足利6.0mm08:00
14. 新潟県 大潟6.0mm08:00
14. 茨城県 古河6.0mm11:00
15. 兵庫県 温泉5.5mm02:00
15. 島根県 西郷5.5mm02:00
15. 栃木県 奥日光5.5mm03:00
15. 新潟県 瓢湖5.5mm03:00
15. 石川県 宝達志水5.5mm03:00
15. 新潟県 長岡5.5mm04:00
15. 栃木県 大田原5.5mm05:00
15. 新潟県 筒方5.5mm05:00
15. 島根県 伯太5.5mm05:00
15. 栃木県 高根沢5.5mm06:00
15. 山口県 須佐5.5mm09:00
15. 栃木県 栃木5.5mm11:00
16. 新潟県 相川5.0mm02:00
16. 新潟県 秋津5.0mm02:00
16. 岡山県 千屋5.0mm02:00
16. 新潟県 川谷5.0mm04:00
16. 道央 美国5.0mm05:00
16. 富山県 富山5.0mm05:00 16. 富山県 五箇山5.0mm05:00
16. 京都府 睦寄5.0mm08:00 16. 群馬県 館林5.0mm09:00
16. 栃木県 宇都宮5.0mm10:00 16. 栃木県 足尾5.0mm12:00
0513名無しSUN2019/10/06(日) 16:09:25.56ID:mGBJJk5n
>>512
17. 道央 余市4.5mm01:00
17. 島根県 津和野4.5mm01:00
17. 栃木県 土呂部4.5mm02:00
17. 鳥取県 岩井4.5mm02:00
17. 栃木県 那須高原4.5mm03:00
17. 新潟県 寺泊4.5mm03:00
17. 富山県 魚津4.5mm03:00
17. 石川県 金沢4.5mm03:00
17. 宮城県 加美4.5mm04:00
17. 福島県 石川4.5mm04:00
17. 石川県 加賀菅谷4.5mm04:00
17. 岩手県 種市4.5mm05:00
17. 新潟県 大湯4.5mm05:00
17. 富山県 伏木4.5mm05:00
17. 富山県 立山芦峅4.5mm05:00
17. 茨城県 大子4.5mm06:00
17. 栃木県 葛生4.5mm06:00
17. 長野県 飯山4.5mm06:00
17. 兵庫県 豊岡4.5mm06:00
18. 新潟県 中条4.0mm01:00
18. 青森県 野辺地4.0mm02:00
18. 栃木県 鹿沼4.0mm02:00
18. 富山県 宇奈月4.0mm03:00
18. 新潟県 守門4.0mm04:00
18. 新潟県 平岩4.0mm04:00
18. 栃木県 塩谷4.0mm05:00
18. 新潟県 津南4.0mm05:00
18. 鳥取県 茶屋4.0mm05:00
18. 新潟県 柏崎4.0mm06:00
18. 福島県 原町4.0mm07:00
18. 茨城県 北茨城4.0mm07:00
18. 福島県 富岡4.0mm08:00
18. 茨城県 徳田4.0mm08:00
18. 埼玉県 越谷4.0mm08:00
18. 栃木県 小山4.0mm11:00
0514名無しSUN2019/10/06(日) 16:09:54.64ID:mGBJJk5n
>>513
19. 秋田県 男鹿真山3.5mm02:00
19. 栃木県 黒磯3.5mm03:00
19. 新潟県 下関3.5mm03:00
19. 山形県 飛島3.5mm04:00
19. 栃木県 今市3.5mm04:00
19. 新潟県 巻3.5mm04:00
19. 新潟県 村松3.5mm04:00
19. 富山県 砺波3.5mm04:00
19. 福井県 大飯3.5mm04:00
19. 青森県 青森3.5mm05:00
19. 山形県 左沢3.5mm06:00
19. 山形県 高峰3.5mm06:00
19. 福島県 浪江3.5mm07:00
19. 群馬県 黒保根3.5mm07:00
19. 福島県 小野新町3.5mm08:00
19. 福島県 広野3.5mm08:00
19. 福島県 小名浜3.5mm08:00
19. 栃木県 真岡3.5mm12:00
19. 千葉県 我孫子3.5mm13:00
20. 福島県 田島3.0mm01:00
20. 秋田県 にかほ3.0mm02:00
20. 秋田県 矢島3.0mm02:00
20. 新潟県 弾崎3.0mm02:00
20. 新潟県 両津3.0mm02:00
20. 兵庫県 兎和野高原3.0mm02:00
20. 山形県 鼠ケ関3.0mm03:00
20. 山形県 狩川3.0mm04:00
20. 新潟県 赤谷3.0mm04:00
20. 富山県 氷見3.0mm04:00
20. 福井県 春江3.0mm04:00
20. 鳥取県 倉吉3.0mm04:00
20. 鳥取県 鳥取3.0mm04:00
20. 鳥取県 関金3.0mm04:00
20. 山形県 瀬見3.0mm05:00
20. 山形県 向町3.0mm05:00
20. 山形県 山形3.0mm05:00
20. 福島県 川前3.0mm05:00
20. 福島県 白河3.0mm06:00
20. 京都府 美山3.0mm06:00
20. 広島県 道後山3.0mm06:00
20. 岩手県 大槌3.0mm07:00
20. 山形県 長井3.0mm07:00
20. 福島県 平3.0mm07:00
20. 福島県 川内3.0mm08:00
20. 埼玉県 鳩山3.0mm09:00
20. 秋田県 田沢湖3.0mm10:00
0515名無しSUN2019/10/06(日) 16:17:03.52ID:SlPfbOa9
今日の全国観測値ランキング(10月6日)15時20分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 ] 02:20 ] 508 1981/07/07 183 ] 1998/10/16 1978年 (10月の1位の値を更新)
2 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 ] 02:40 ] 350 1998/09/17 232 1979/10/20 1976年
3 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 ] 02:20 ] 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
4 石川県 白山市 白山河内(ハクサンカワチ) 121.0 ] 00:10 ] 346.5 2018/07/06 297.0 2017/10/24 1976年
〃 岩手県 宮古市 宮古(ミヤコ)* 121.0 ] 15:20 ] 392 1981/09/27 287 1998/10/02 1976年
6 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 115.5 ] 00:10 ] 398.5 2011/08/22 298 2001/10/13 1976年
7 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 113.5 ] 00:10 ] 345 1981/08/05 126 2001/10/13 1976年
8 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 浦河(ウラカワ)* 111.5 ] 02:00 ] 253 1981/07/07 136.5 2012/10/02 1976年
9 岩手県 上閉伊郡大槌町 大槌(オオツチ) 107.0 ] 08:20 ] 245 2006/10/08 245 2006/10/08 2000年
10 北海道 日高地方 様似郡様似町 幌満(ホロマン) 106.5 ] 02:10 ] 275 1981/07/07 124.0 2011/10/08 1978年
0516名無しSUN2019/10/06(日) 16:17:48.89ID:57hoJJK2
>>515
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 287.5 ] 00:50 ] 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 258.0 ] 00:10 ] 616.5 2014/08/04 336.0 ] 2019/10/05 1976年
3 高知県 高知市 高知(コウチ)* 218.0 ] 00:40 ] 999 1976/09/13 321.0 2013/10/26 1976年
4 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 215.0 ] 00:20 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
5 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 209.5 ] 01:00 ] 1131.5 2014/08/04 453 2004/10/21 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 196.0 ] 00:10 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
7 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 ] 15:20 ] 512 1981/07/07 183 ] 1998/10/17 1978年 (10月の1位の値を更新)
8 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 ] 15:20 ] 360 1993/06/06 238 1979/10/21 1976年
9 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 ] 15:20 ] 404 1988/08/14 201 1990/10/16 1978年
10 高知県 南国市 後免(ゴメン) 148.5 ] 00:50 ] 928 1998/09/27 260.0 2013/10/26 1978年
0517名無しSUN2019/10/06(日) 16:18:03.22ID:57hoJJK2
>>515
日降水量(5mm以上のみ) 15時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 60.5 ] 286 1990/09/19 185.5 2009/10/08 1978年
2 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 54.0 ] 217.5 2017/07/01 167.5 2017/10/23 1976年
3 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 48.5 ] 524.0 2011/09/03 228 1992/10/14 1982年
4 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 43.0 ] 212 1985/07/08 104.5 2017/10/22 1976年
5 鳥取県 鳥取市 鹿野(シカノ) 40.5 ] 473 1990/09/19 366 1987/10/17 1982年
6 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 37.5 ] 176.0 1985/07/08 145.5 2017/10/23 1922年
7 富山県 富山市 八尾(ヤツオ) 35.0 ] 177.0 2018/07/05 174 1979/10/01 1976年
8 鳥取県 鳥取市 佐治(サジ) 26.0 ] 288 1990/09/19 227 2004/10/20 1982年
〃 新潟県 新潟市中央区 新潟(ニイガタ)* 26.0 ] 265.0 1998/08/04 84.2 1946/10/04 1881年
10 栃木県 那須烏山市 那須烏山(ナスカラスヤマ) 25.5 ] 201.0 2011/09/21 96.0 2014/10/06 2009年
0518名無しSUN2019/10/06(日) 18:22:36.31ID:c/cJoqC0
アメダスランキング(現在)06日18:00現在
1. 静岡県 静岡空港7.0mm
2. 静岡県 菊川牧之原5.0mm
3. 静岡県 川根本町4.0mm
4. 岩手県 普代3.5mm
5. 群馬県 榛名山2.5mm
5. 岩手県 小本2.5mm
6. 静岡県 井川2.0mm
7. 岩手県 種市1.5mm
7. 埼玉県 三峰1.5mm
7. 東京都 小河内1.5mm
8. 高知県 高知1.0mm
8. 岩手県 山田1.0mm
9. 新潟県 津南0.5mm
9. 富山県 南砺高宮0.5mm
9. 東京都 小沢0.5mm
9. 埼玉県 浦山0.5mm
9. 岩手県 大野0.5mm
9. 岩手県 下戸鎖0.5mm
9. 岩手県 宮古0.5mm
9. 岩手県 大槌0.5mm
9. 岩手県 新町0.5mm
9. 茨城県 土浦0.5mm
9. 栃木県 奥日光0.5mm
9. 群馬県 神流0.5mm
9. 佐賀県 北山0.5mm

アメダスランキング(24時間降水量)06日18:00現在
1. 鳥取県 大山64.5mm
2. 岡山県 上長田62.5mm
3. 新潟県 能生54.5mm
4. 富山県 朝日43.0mm
5. 鳥取県 鹿野42.5mm
6. 新潟県 高田40.5mm
7. 富山県 八尾35.0mm
8. 新潟県 松浜33.0mm
9. 道央 美国29.0mm
10. 新潟県 新潟27.5mm
11. 鳥取県 佐治26.5mm
12. 栃木県 那須烏山25.5mm
13. 岩手県 久慈24.5mm
13. 茨城県 花園24.5mm
14. 福島県 山田24.0mm
15. 新潟県 関山23.0mm
16. 山口県 秋吉台22.5mm
17. 栃木県 高根沢22.0mm
17. 新潟県 大潟22.0mm
18. 新潟県 糸魚川21.5mm
18. 富山県 南砺高宮21.5mm
19. 兵庫県 温泉21.0mm
19. 栃木県 宇都宮21.0mm
20. 鳥取県 関金20.0mm
20. 岩手県 種市20.0mm
0519名無しSUN2019/10/06(日) 18:23:27.64ID:c/cJoqC0
アメダスランキング(最大1時間)06日18:00現在
1. 新潟県 能生21.5mm03:00
2. 石川県 かほく16.0mm03:00
3. 鳥取県 大山15.0mm06:00
4. 新潟県 羽茂13.0mm02:00
4. 新潟県 宮寄上13.0mm04:00
5. 岡山県 上長田11.5mm07:00
6. 新潟県 新津11.0mm03:00
6. 栃木県 佐野11.0mm09:00
7. 富山県 朝日10.5mm03:00
7. 新潟県 小国10.5mm04:00
7. 鳥取県 鹿野10.5mm05:00
7. 新潟県 高田10.5mm07:00
8. 新潟県 糸魚川9.5mm03:00
8. 栃木県 那須烏山9.5mm06:00
8. 静岡県 菊川牧之原9.5mm16:00
9. 新潟県 新潟9.0mm02:00
9. 青森県 大和山9.0mm06:00
9. 茨城県 常陸大宮9.0mm08:00
10. 兵庫県 八鹿8.5mm06:00
10. 鳥取県 佐治8.5mm06:00
10. 岩手県 種市8.5mm17:00
11. 新潟県 栃尾8.0mm04:00
11. 富山県 八尾8.0mm06:00
11. 茨城県 花園8.0mm07:00
11. 茨城県 大能8.0mm08:00
12. 新潟県 松浜7.5mm02:00
13. 静岡県 静岡空港7.0mm18:00
14. 石川県 珠洲6.5mm01:00
14. 富山県 大山6.5mm04:00
14. 兵庫県 香住6.5mm05:00
14. 福島県 東白川6.5mm06:00
14. 新潟県 関山6.5mm06:00
14. 富山県 南砺高宮6.5mm07:00
14. 岩手県 久慈6.5mm12:00
15. 富山県 秋ヶ島6.0mm04:00
15. 福島県 古殿6.0mm05:00
15. 島根県 福光6.0mm05:00
15. 新潟県 樽本6.0mm06:00
15. 福島県 山田6.0mm07:00
15. 栃木県 足利6.0mm08:00
15. 新潟県 大潟6.0mm08:00
15. 茨城県 古河6.0mm11:00
0520名無しSUN2019/10/06(日) 18:25:40.61ID:c/cJoqC0
>>519
16. 兵庫県 温泉5.5mm02:00
16. 島根県 西郷5.5mm02:00
16. 栃木県 奥日光5.5mm03:00
16. 新潟県 瓢湖5.5mm03:00
16. 石川県 宝達志水5.5mm03:00
16. 新潟県 長岡5.5mm04:00
16. 栃木県 大田原5.5mm05:00
16. 新潟県 筒方5.5mm05:00
16. 島根県 伯太5.5mm05:00
16. 栃木県 高根沢5.5mm06:00
16. 山口県 須佐5.5mm09:00
16. 栃木県 栃木5.5mm11:00
16. 山梨県 山中5.5mm17:00
17. 新潟県 相川5.0mm02:00
17. 新潟県 秋津5.0mm02:00
17. 岡山県 千屋5.0mm02:00
17. 新潟県 川谷5.0mm04:00
17. 道央 美国5.0mm05:00
17. 富山県 富山5.0mm05:00
17. 富山県 五箇山5.0mm05:00
17. 京都府 睦寄5.0mm08:00
17. 群馬県 館林5.0mm09:00
17. 栃木県 宇都宮5.0mm10:00
17. 栃木県 足尾5.0mm12:00
18. 道央 余市4.5mm01:00
18. 島根県 津和野4.5mm01:00
18. 栃木県 土呂部4.5mm02:00
18. 鳥取県 岩井4.5mm02:00
18. 栃木県 那須高原4.5mm03:00
18. 新潟県 寺泊4.5mm03:00
18. 富山県 魚津4.5mm03:00
18. 石川県 金沢4.5mm03:00
18. 宮城県 加美4.5mm04:00
18. 福島県 石川4.5mm04:00
18. 石川県 加賀菅谷4.5mm04:00
18. 新潟県 大湯4.5mm05:00
18. 富山県 伏木4.5mm05:00
18. 富山県 立山芦峅4.5mm05:00
18. 茨城県 大子4.5mm06:00
18. 栃木県 葛生4.5mm06:00
18. 長野県 飯山4.5mm06:00
18. 兵庫県 豊岡4.5mm06:00
0521名無しSUN2019/10/06(日) 18:26:16.20ID:c/cJoqC0
>>520
19. 新潟県 中条4.0mm01:00
19. 青森県 野辺地4.0mm02:00
19. 栃木県 鹿沼4.0mm02:00
19. 富山県 宇奈月4.0mm03:00
19. 新潟県 守門4.0mm04:00
19. 新潟県 平岩4.0mm04:00
19. 栃木県 塩谷4.0mm05:00
19. 新潟県 津南4.0mm05:00
19. 鳥取県 茶屋4.0mm05:00
19. 新潟県 柏崎4.0mm06:00
19. 福島県 原町4.0mm07:00
19. 茨城県 北茨城4.0mm07:00
19. 福島県 富岡4.0mm08:00
19. 茨城県 徳田4.0mm08:00
19. 埼玉県 越谷4.0mm08:00
19. 栃木県 小山4.0mm11:00
19. 静岡県 川根本町4.0mm18:00
20. 秋田県 男鹿真山3.5mm02:00
20. 栃木県 黒磯3.5mm03:00
20. 新潟県 下関3.5mm03:00
20. 山形県 飛島3.5mm04:00
20. 栃木県 今市3.5mm04:00
20. 新潟県 巻3.5mm04:00
20. 新潟県 村松3.5mm04:00
20. 富山県 砺波3.5mm04:00
20. 福井県 大飯3.5mm04:00
20. 青森県 青森3.5mm05:00
20. 山形県 左沢3.5mm06:00
20. 山形県 高峰3.5mm06:00
20. 福島県 浪江3.5mm07:00
20. 群馬県 黒保根3.5mm07:00
20. 福島県 小野新町3.5mm08:00
20. 福島県 広野3.5mm08:00
20. 福島県 小名浜3.5mm08:00
20. 栃木県 真岡3.5mm12:00
20. 千葉県 我孫子3.5mm13:00
20. 岩手県 普代3.5mm18:00
0522名無しSUN2019/10/06(日) 18:30:52.31ID:QXHVSj9l
今日の全国観測値ランキング(10月6日)18時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 ] 02:20 ] 508 1981/07/07 183 ] 1998/10/16 1978年 (10月の1位の値を更新)
2 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 ] 02:40 ] 350 1998/09/17 232 1979/10/20 1976年
3 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 ] 02:20 ] 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
4 石川県 白山市 白山河内(ハクサンカワチ) 121.0 ] 00:10 ] 346.5 2018/07/06 297.0 2017/10/24 1976年
〃 岩手県 宮古市 宮古(ミヤコ)* 121.0 ] 16:00 ] 392 1981/09/27 287 1998/10/02 1976年
6 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 115.5 ] 00:10 ] 398.5 2011/08/22 298 2001/10/13 1976年
7 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 113.5 ] 00:10 ] 345 1981/08/05 126 2001/10/13 1976年
8 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 浦河(ウラカワ)* 111.5 ] 02:00 ] 253 1981/07/07 136.5 2012/10/02 1976年
9 岩手県 上閉伊郡大槌町 大槌(オオツチ) 107.0 ] 08:20 ] 245 2006/10/08 245 2006/10/08 2000年
10 北海道 日高地方 様似郡様似町 幌満(ホロマン) 106.5 ] 02:10 ] 275 1981/07/07 124.0 2011/10/08 1978年
0523名無しSUN2019/10/06(日) 18:31:21.59ID:QXHVSj9l
>>522
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 287.5 ] 00:50 ] 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 258.0 ] 00:10 ] 616.5 2014/08/04 336.0 ] 2019/10/05 1976年
3 高知県 高知市 高知(コウチ)* 218.0 ] 00:40 ] 999 1976/09/13 321.0 2013/10/26 1976年
4 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 215.0 ] 00:20 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
5 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 209.5 ] 01:00 ] 1131.5 2014/08/04 453 2004/10/21 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 196.0 ] 00:10 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
7 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 ] 18:00 ] 512 1981/07/07 183 ] 1998/10/17 1978年 (10月の1位の値を更新)
8 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 ] 18:00 ] 360 1993/06/06 238 1979/10/21 1976年
9 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 ] 18:00 ] 404 1988/08/14 201 1990/10/16 1978年
10 高知県 南国市 後免(ゴメン) 148.5 ] 00:50 ] 928 1998/09/27 260.0 2013/10/26 1978年
0524名無しSUN2019/10/06(日) 18:31:41.45ID:QXHVSj9l
>>522
日降水量(5mm以上のみ) 18時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 60.5 ] 286 1990/09/19 185.5 2009/10/08 1978年
2 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 54.0 ] 217.5 2017/07/01 167.5 2017/10/23 1976年
3 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 48.5 ] 524.0 2011/09/03 228 1992/10/14 1982年
4 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 43.0 ] 212 1985/07/08 104.5 2017/10/22 1976年
5 鳥取県 鳥取市 鹿野(シカノ) 40.5 ] 473 1990/09/19 366 1987/10/17 1982年
〃 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 40.5 ] 176.0 1985/07/08 145.5 2017/10/23 1922年
7 富山県 富山市 八尾(ヤツオ) 35.0 ] 177.0 2018/07/05 174 1979/10/01 1976年
8 鳥取県 鳥取市 佐治(サジ) 26.0 ] 288 1990/09/19 227 2004/10/20 1982年
〃 新潟県 新潟市中央区 新潟(ニイガタ)* 26.0 ] 265.0 1998/08/04 84.2 1946/10/04 1881年
10 栃木県 那須烏山市 那須烏山(ナスカラスヤマ) 25.5 ] 201.0 2011/09/21 96.0 2014/10/06 2009年
0525名無しSUN2019/10/06(日) 21:31:12.48ID:6OfzJ3A6
アメダスランキング(現在)06日21:00現在
1. 静岡県 井川5.0mm
2. 群馬県 榛名山3.5mm
3. 群馬県 上里見1.5mm
3. 宮城県 駒ノ湯1.5mm
3. 群馬県 黒保根1.5mm
4. 栃木県 奥日光1.0mm
4. 静岡県 白糸1.0mm
5. 長野県 軽井沢0.5mm
5. 山梨県 古関0.5mm
5. 長野県 笠岳0.5mm
5. 群馬県 神流0.5mm
5. 群馬県 西野牧0.5mm
5. 静岡県 梅ケ島0.5mm
5. 岩手県 岩泉0.5mm
5. 群馬県 前橋0.5mm
5. 群馬県 中之条0.5mm
5. 群馬県 草津0.5mm
5. 福島県 川内0.5mm
5. 福島県 浪江0.5mm
5. 福島県 鷲倉0.5mm
5. 宮城県 丸森0.5mm
5. 宮城県 川渡0.5mm
5. 静岡県 天城山0.5mm

アメダスランキング(24時間降水量)06日21:00現在
1. 鳥取県 大山64.5mm
2. 岡山県 上長田62.5mm
3. 新潟県 能生54.0mm
4. 富山県 朝日43.0mm
5. 鳥取県 鹿野42.5mm
6. 新潟県 高田40.5mm
7. 富山県 八尾35.0mm
8. 新潟県 松浜33.0mm
9. 新潟県 新潟27.5mm
10. 鳥取県 佐治26.5mm
11. 栃木県 那須烏山26.0mm
12. 岩手県 久慈24.5mm
12. 茨城県 花園24.5mm
13. 福島県 山田24.0mm
14. 新潟県 関山23.0mm
15. 新潟県 大潟22.0mm
15. 栃木県 高根沢22.0mm
16. 富山県 南砺高宮21.5mm
16. 新潟県 糸魚川21.5mm
17. 栃木県 宇都宮21.0mm
17. 兵庫県 温泉21.0mm
18. 鳥取県 関金20.0mm
18. 岩手県 種市20.0mm
19. 新潟県 筒方19.5mm
19. 静岡県 菊川牧之原19.5mm
19. 道央 美国19.5mm
20. 栃木県 鹿沼19.0mm
20. 新潟県 宮寄上19.0mm
0526名無しSUN2019/10/06(日) 21:31:53.09ID:9MOydSlt
アメダスランキング(最大1時間)06日21:00現在
1. 新潟県 能生21.5mm03:00
2. 石川県 かほく16.0mm03:00
3. 鳥取県 大山15.0mm06:00
4. 新潟県 羽茂13.0mm02:00
4. 新潟県 宮寄上13.0mm04:00
5. 岡山県 上長田11.5mm07:00
6. 新潟県 新津11.0mm03:00
6. 栃木県 佐野11.0mm09:00
7. 富山県 朝日10.5mm03:00
7. 新潟県 小国10.5mm04:00
7. 鳥取県 鹿野10.5mm05:00
7. 新潟県 高田10.5mm07:00
8. 新潟県 糸魚川9.5mm03:00
8. 栃木県 那須烏山9.5mm06:00
8. 静岡県 菊川牧之原9.5mm16:00
9. 新潟県 新潟9.0mm02:00
9. 青森県 大和山9.0mm06:00
9. 茨城県 常陸大宮9.0mm08:00
10. 兵庫県 八鹿8.5mm06:00
10. 鳥取県 佐治8.5mm06:00
10. 岩手県 種市8.5mm17:00
11. 新潟県 栃尾8.0mm04:00
11. 富山県 八尾8.0mm06:00
11. 茨城県 花園8.0mm07:00
11. 茨城県 大能8.0mm08:00
12. 新潟県 松浜7.5mm02:00
12. 静岡県 御前崎7.5mm19:00
13. 静岡県 静岡空港7.0mm18:00
14. 石川県 珠洲6.5mm01:00
14. 富山県 大山6.5mm04:00
14. 兵庫県 香住6.5mm05:00
14. 福島県 東白川6.5mm06:00
14. 新潟県 関山6.5mm06:00
14. 富山県 南砺高宮6.5mm07:00
14. 岩手県 久慈6.5mm12:00
15. 富山県 秋ヶ島6.0mm04:00
15. 福島県 古殿6.0mm05:00
15. 島根県 福光6.0mm05:00
15. 新潟県 樽本6.0mm06:00
15. 福島県 山田6.0mm07:00
15. 栃木県 足利6.0mm08:00
15. 新潟県 大潟6.0mm08:00
15. 茨城県 古河6.0mm11:00
0527名無しSUN2019/10/06(日) 21:32:55.48ID:9MOydSlt
>>526
16. 兵庫県 温泉5.5mm02:00
16. 島根県 西郷5.5mm02:00
16. 栃木県 奥日光5.5mm03:00
16. 新潟県 瓢湖5.5mm03:00
16. 石川県 宝達志水5.5mm03:00
16. 新潟県 長岡5.5mm04:00
16. 栃木県 大田原5.5mm05:00
16. 新潟県 筒方5.5mm05:00
16. 島根県 伯太5.5mm05:00
16. 栃木県 高根沢5.5mm06:00
16. 山口県 須佐5.5mm09:00
16. 栃木県 栃木5.5mm11:00
16. 山梨県 山中5.5mm17:00
17. 新潟県 相川5.0mm02:00
17. 新潟県 秋津5.0mm02:00
17. 岡山県 千屋5.0mm02:00
17. 新潟県 川谷5.0mm04:00
17. 道央 美国5.0mm05:00
17. 富山県 富山5.0mm05:00
17. 富山県 五箇山5.0mm05:00
17. 京都府 睦寄5.0mm08:00
17. 群馬県 館林5.0mm09:00
17. 栃木県 宇都宮5.0mm10:00
17. 栃木県 足尾5.0mm12:00
17. 静岡県 井川5.0mm21:00
18. 道央 余市4.5mm01:00
18. 島根県 津和野4.5mm01:00
18. 栃木県 土呂部4.5mm02:00
18. 鳥取県 岩井4.5mm02:00
18. 栃木県 那須高原4.5mm03:00
18. 新潟県 寺泊4.5mm03:00
18. 富山県 魚津4.5mm03:00
18. 石川県 金沢4.5mm03:00
18. 宮城県 加美4.5mm04:00
18. 福島県 石川4.5mm04:00
18. 石川県 加賀菅谷4.5mm04:00
18. 新潟県 大湯4.5mm05:00
18. 富山県 伏木4.5mm05:00
18. 富山県 立山芦峅4.5mm05:00
18. 茨城県 大子4.5mm06:00
18. 栃木県 葛生4.5mm06:00
18. 長野県 飯山4.5mm06:00
18. 兵庫県 豊岡4.5mm06:00
0528名無しSUN2019/10/06(日) 21:33:24.57ID:9MOydSlt
>>527
19. 新潟県 中条4.0mm01:00
19. 青森県 野辺地4.0mm02:00
19. 栃木県 鹿沼4.0mm02:00
19. 富山県 宇奈月4.0mm03:00
19. 新潟県 守門4.0mm04:00
19. 新潟県 平岩4.0mm04:00
19. 栃木県 塩谷4.0mm05:00
19. 新潟県 津南4.0mm05:00
19. 鳥取県 茶屋4.0mm05:00
19. 新潟県 柏崎4.0mm06:00
19. 福島県 原町4.0mm07:00
19. 茨城県 北茨城4.0mm07:00
19. 福島県 富岡4.0mm08:00
19. 茨城県 徳田4.0mm08:00
19. 埼玉県 越谷4.0mm08:00
19. 栃木県 小山4.0mm11:00
19. 静岡県 川根本町4.0mm18:00
20. 秋田県 男鹿真山3.5mm02:00
20. 栃木県 黒磯3.5mm03:00
20. 新潟県 下関3.5mm03:00
20. 山形県 飛島3.5mm04:00
20. 栃木県 今市3.5mm04:00
20. 新潟県 巻3.5mm04:00
20. 新潟県 村松3.5mm04:00
20. 富山県 砺波3.5mm04:00
20. 福井県 大飯3.5mm04:00
20. 青森県 青森3.5mm05:00
20. 山形県 左沢3.5mm06:00
20. 山形県 高峰3.5mm06:00
20. 福島県 浪江3.5mm07:00
20. 群馬県 黒保根3.5mm07:00
20. 福島県 小野新町3.5mm08:00
20. 福島県 広野3.5mm08:00
20. 福島県 小名浜3.5mm08:00
20. 栃木県 真岡3.5mm12:00
20. 千葉県 我孫子3.5mm13:00
20. 岩手県 普代3.5mm18:00
20. 埼玉県 三峰3.5mm19:00
20. 群馬県 榛名山3.5mm20:00
0529名無しSUN2019/10/06(日) 21:37:01.30ID:jy600cFD
今日の全国観測値ランキング(10月6日)21時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 ] 02:20 ] 508 1981/07/07 183 ] 1998/10/16 1978年 (10月の1位の値を更新)
2 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 ] 02:40 ] 350 1998/09/17 232 1979/10/20 1976年
3 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 ] 02:20 ] 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
4 石川県 白山市 白山河内(ハクサンカワチ) 121.0 ] 00:10 ] 346.5 2018/07/06 297.0 2017/10/24 1976年
〃 岩手県 宮古市 宮古(ミヤコ)* 121.0 ] 16:00 ] 392 1981/09/27 287 1998/10/02 1976年
6 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 115.5 ] 00:10 ] 398.5 2011/08/22 298 2001/10/13 1976年
7 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 113.5 ] 00:10 ] 345 1981/08/05 126 2001/10/13 1976年
8 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 浦河(ウラカワ)* 111.5 ] 02:00 ] 253 1981/07/07 136.5 2012/10/02 1976年
9 岩手県 上閉伊郡大槌町 大槌(オオツチ) 107.0 ] 08:20 ] 245 2006/10/08 245 2006/10/08 2000年
10 北海道 日高地方 様似郡様似町 幌満(ホロマン) 106.5 ] 02:10 ] 275 1981/07/07 124.0 2011/10/08 1978年
0530名無しSUN2019/10/06(日) 21:38:41.37ID:jy600cFD
>>529

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 287.5 ] 00:50 ] 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 258.0 ] 00:10 ] 616.5 2014/08/04 336.0 ] 2019/10/05 1976年
3 高知県 高知市 高知(コウチ)* 218.0 ] 00:40 ] 999 1976/09/13 321.0 2013/10/26 1976年
4 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 215.0 ] 00:20 ] 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
5 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 209.5 ] 01:00 ] 1131.5 2014/08/04 453 2004/10/21 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 196.0 ] 00:10 ] 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
7 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 ] 21:00 ] 512 1981/07/07 183 ] 1998/10/17 1978年 (10月の1位の値を更新)
8 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 ] 21:00 ] 360 1993/06/06 238 1979/10/21 1976年
9 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 ] 21:00 ] 404 1988/08/14 201 1990/10/16 1978年
10 高知県 南国市 後免(ゴメン) 148.5 ] 00:50 ] 928 1998/09/27 260.0 2013/10/26 1978年
0531名無しSUN2019/10/06(日) 21:39:12.20ID:jy600cFD
>>529

日降水量(5mm以上のみ) 21時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 60.5 ) 286 1990/09/19 185.5 2009/10/08 1978年
2 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 54.0 ) 217.5 2017/07/01 167.5 2017/10/23 1976年
3 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 48.5 ) 524.0 2011/09/03 228 1992/10/14 1982年
4 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 43.0 ) 212 1985/07/08 104.5 2017/10/22 1976年
5 鳥取県 鳥取市 鹿野(シカノ) 40.5 ) 473 1990/09/19 366 1987/10/17 1982年
〃 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 40.5 ) 176.0 1985/07/08 145.5 2017/10/23 1922年
7 富山県 富山市 八尾(ヤツオ) 35.0 ) 177.0 2018/07/05 174 1979/10/01 1976年
8 鳥取県 鳥取市 佐治(サジ) 26.0 ) 288 1990/09/19 227 2004/10/20 1982年
〃 新潟県 新潟市中央区 新潟(ニイガタ)* 26.0 ) 265.0 1998/08/04 84.2 1946/10/04 1881年
〃 栃木県 那須烏山市 那須烏山(ナスカラスヤマ) 26.0 ) 201.0 2011/09/21 96.0 2014/10/06 2009年
0532名無しSUN2019/10/07(月) 00:20:16.92ID:1u+UQa1d
アメダスランキング(現在)06日24:00現在
1. 群馬県 榛名山3.5mm
2. 群馬県 中之条2.5mm
3. 愛知県 田原1.0mm
3. 群馬県 草津1.0mm
3. 福島県 鷲倉1.0mm
3. 群馬県 上里見1.0mm
4. 長野県 軽井沢0.5mm
4. 東京都 小河内0.5mm
4. 静岡県 井川0.5mm
4. 埼玉県 秩父0.5mm
4. 静岡県 梅ケ島0.5mm
4. 群馬県 神流0.5mm
4. 群馬県 藤岡0.5mm
4. 群馬県 黒保根0.5mm 4. 群馬県 前橋0.5mm
4. 群馬県 沼田0.5mm 4. 群馬県 片品0.5mm
4. 栃木県 奥日光0.5mm 4. 福島県 川内0.5mm
4. 宮城県 筆甫0.5mm 4. 宮城県 雄勝0.5mm

アメダスランキング(24時間降水量)06日24:00現在
1. 岡山県 上長田60.5mm
2. 新潟県 能生54.0mm
3. 鳥取県 大山48.5mm
4. 富山県 朝日43.0mm
5. 鳥取県 鹿野40.5mm
5. 新潟県 高田40.5mm
6. 富山県 八尾35.0mm
7. 鳥取県 佐治26.0mm
7. 群馬県 榛名山26.0mm
7. 栃木県 那須烏山26.0mm
7. 新潟県 新潟26.0mm
8. 岩手県 久慈24.5mm
9. 茨城県 花園24.0mm
10. 新潟県 関山23.0mm
11. 新潟県 大潟22.0mm
12. 栃木県 高根沢21.5mm
12. 富山県 南砺高宮21.5mm
12. 新潟県 糸魚川21.5mm
13. 兵庫県 温泉21.0mm
14. 岩手県 種市20.0mm
15. 新潟県 宮寄上19.5mm
15. 新潟県 筒方19.5mm
15. 静岡県 菊川牧之原19.5mm
15. 栃木県 宇都宮19.5mm
16. 富山県 秋ヶ島18.5mm
16. 兵庫県 八鹿18.5mm
16. 福島県 古殿18.5mm
17. 新潟県 松浜18.0mm
17. 新潟県 平岩18.0mm
17. 茨城県 大能18.0mm
17. 栃木県 佐野18.0mm
17. 鳥取県 岩井18.0mm
17. 新潟県 柏崎18.0mm
18. 栃木県 葛生17.5mm
18. 青森県 大和山17.5mm
18. 新潟県 樽本17.5mm
18. 栃木県 鹿沼17.5mm
18. 静岡県 井川17.5mm 19. 福島県 石川17.0mm
19. 福島県 富岡17.0mm 19. 茨城県 常陸大宮17.0mm
19. 新潟県 津南17.0mm 20. 福島県 山田16.5mm
0533名無しSUN2019/10/07(月) 00:20:47.83ID:1u+UQa1d
アメダスランキング(最大1時間)06日24:00現在
1. 新潟県 能生21.5mm03:00
2. 石川県 かほく16.0mm03:00
3. 鳥取県 大山15.0mm06:00
4. 新潟県 羽茂13.0mm02:00
4. 新潟県 宮寄上13.0mm04:00
5. 岡山県 上長田11.5mm07:00
6. 新潟県 新津11.0mm03:00
6. 栃木県 佐野11.0mm09:00
7. 富山県 朝日10.5mm03:00
7. 新潟県 小国10.5mm04:00
7. 鳥取県 鹿野10.5mm05:00
7. 新潟県 高田10.5mm07:00
8. 新潟県 糸魚川9.5mm03:00
8. 栃木県 那須烏山9.5mm06:00
8. 静岡県 菊川牧之原9.5mm16:00
9. 新潟県 新潟9.0mm02:00
9. 青森県 大和山9.0mm06:00
9. 茨城県 常陸大宮9.0mm08:00
10. 兵庫県 八鹿8.5mm06:00
10. 鳥取県 佐治8.5mm06:00
10. 岩手県 種市8.5mm17:00
11. 新潟県 栃尾8.0mm04:00
11. 富山県 八尾8.0mm06:00
11. 茨城県 花園8.0mm07:00
11. 茨城県 大能8.0mm08:00
12. 新潟県 松浜7.5mm02:00
12. 静岡県 御前崎7.5mm19:00
13. 静岡県 静岡空港7.0mm18:00
14. 石川県 珠洲6.5mm01:00
14. 富山県 大山6.5mm04:00
14. 兵庫県 香住6.5mm05:00
14. 福島県 東白川6.5mm06:00
14. 新潟県 関山6.5mm06:00
14. 富山県 南砺高宮6.5mm07:00
14. 岩手県 久慈6.5mm12:00
0534名無しSUN2019/10/07(月) 00:21:18.14ID:1u+UQa1d
>>533
15. 富山県 秋ヶ島6.0mm04:00
15. 福島県 古殿6.0mm05:00
15. 島根県 福光6.0mm05:00
15. 新潟県 樽本6.0mm06:00
15. 福島県 山田6.0mm07:00
15. 栃木県 足利6.0mm08:00
15. 新潟県 大潟6.0mm08:00
15. 茨城県 古河6.0mm11:00
16. 兵庫県 温泉5.5mm02:00
16. 島根県 西郷5.5mm02:00
16. 栃木県 奥日光5.5mm03:00
16. 新潟県 瓢湖5.5mm03:00
16. 石川県 宝達志水5.5mm03:00
16. 新潟県 長岡5.5mm04:00
16. 栃木県 大田原5.5mm05:00
16. 新潟県 筒方5.5mm05:00
16. 島根県 伯太5.5mm05:00
16. 栃木県 高根沢5.5mm06:00
16. 山口県 須佐5.5mm09:00
16. 栃木県 栃木5.5mm11:00
16. 山梨県 山中5.5mm17:00
17. 新潟県 相川5.0mm02:00
17. 新潟県 秋津5.0mm02:00
17. 岡山県 千屋5.0mm02:00
17. 新潟県 川谷5.0mm04:00
17. 道央 美国5.0mm05:00
17. 富山県 富山5.0mm05:00
17. 富山県 五箇山5.0mm05:00
17. 京都府 睦寄5.0mm08:00
17. 群馬県 館林5.0mm09:00
17. 栃木県 宇都宮5.0mm10:00
17. 栃木県 足尾5.0mm12:00
17. 静岡県 井川5.0mm21:00
0535名無しSUN2019/10/07(月) 00:21:50.24ID:1u+UQa1d
>>534
18. 道央 余市4.5mm01:00
18. 島根県 津和野4.5mm01:00
18. 栃木県 土呂部4.5mm02:00
18. 鳥取県 岩井4.5mm02:00
18. 栃木県 那須高原4.5mm03:00
18. 新潟県 寺泊4.5mm03:00
18. 富山県 魚津4.5mm03:00
18. 石川県 金沢4.5mm03:00
18. 宮城県 加美4.5mm04:00
18. 福島県 石川4.5mm04:00
18. 石川県 加賀菅谷4.5mm04:00
18. 新潟県 大湯4.5mm05:00
18. 富山県 伏木4.5mm05:00
18. 富山県 立山芦峅4.5mm05:00
18. 茨城県 大子4.5mm06:00
18. 栃木県 葛生4.5mm06:00
18. 長野県 飯山4.5mm06:00
18. 兵庫県 豊岡4.5mm06:00
19. 新潟県 中条4.0mm01:00
19. 青森県 野辺地4.0mm02:00
19. 栃木県 鹿沼4.0mm02:00
19. 富山県 宇奈月4.0mm03:00
19. 新潟県 守門4.0mm04:00
19. 新潟県 平岩4.0mm04:00
19. 栃木県 塩谷4.0mm05:00
19. 新潟県 津南4.0mm05:00
19. 鳥取県 茶屋4.0mm05:00
19. 新潟県 柏崎4.0mm06:00
19. 福島県 原町4.0mm07:00
19. 茨城県 北茨城4.0mm07:00
19. 福島県 富岡4.0mm08:00
19. 茨城県 徳田4.0mm08:00
19. 埼玉県 越谷4.0mm08:00
19. 栃木県 小山4.0mm11:00
19. 静岡県 川根本町4.0mm18:00
20. 秋田県 男鹿真山3.5mm02:00
20. 栃木県 黒磯3.5mm03:00
20. 新潟県 下関3.5mm03:00
20. 山形県 飛島3.5mm04:00
20. 栃木県 今市3.5mm04:00
20. 新潟県 巻3.5mm04:00
20. 新潟県 村松3.5mm04:00
20. 富山県 砺波3.5mm04:00
20. 福井県 大飯3.5mm04:00
20. 青森県 青森3.5mm05:00
20. 山形県 左沢3.5mm06:00
20. 山形県 高峰3.5mm06:00
20. 福島県 浪江3.5mm07:00
20. 群馬県 黒保根3.5mm07:00
20. 福島県 小野新町3.5mm08:00
20. 福島県 広野3.5mm08:00
20. 福島県 小名浜3.5mm08:00
20. 栃木県 真岡3.5mm12:00
20. 千葉県 我孫子3.5mm13:00
20. 岩手県 普代3.5mm18:00
20. 埼玉県 三峰3.5mm19:00
20. 群馬県 榛名山3.5mm20:00
0536名無しSUN2019/10/07(月) 00:34:18.35ID:QRNVJa6l
今日の全国観測値ランキング(10月6日)24時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 21.5 03:07 67.0 2012/10/11 67.0 2012/10/11 1976年
2 新潟県 新潟市東区 松浜(マツハマ) 17.5 00:14 53 2007/08/28 27.0 2008/10/28 2003年
3 石川県 かほく市 かほく(カホク) 16.0 03:17 65 1978/08/16 23 1993/10/04 1976年
4 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 15.5 05:59 90 2005/08/15 41 1992/10/14 1982年
5 新潟県 加茂市 宮寄上(ミヤヨリカミ) 14.0 04:16 93.5 2011/07/29 19.5 2017/10/23 1983年
〃 茨城県 常陸大宮市 常陸大宮(ヒタチオオミヤ) 14.0 08:29 104 1989/09/15 37.5 2014/10/06 1978年
7 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 13.5 06:32 73.0 2013/07/15 41.5 2009/10/08 1978年
〃 新潟県 佐渡市 羽茂(ハモチ) 13.5 02:07 74 1979/07/28 21 1985/10/13 1976年
9 鳥取県 鳥取市 鹿野(シカノ) 12.0 05:34 70 1997/09/23 60 2004/10/20 1982年
10 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 11.5 03:21 57 1976/08/14 30.5 2017/10/22 1976年
〃 新潟県 新潟市秋葉区 新津(ニイツ) 11.5 03:22 44 1998/08/04 25.5 2012/10/11 1976年
〃 栃木県 佐野市 佐野(サノ) 11.5 09:19 86.5 2014/06/23 27 1980/10/14 1976年
0537名無しSUN2019/10/07(月) 00:34:53.18ID:QRNVJa6l
>>536
3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 30.5 05:00 118.0 2013/09/16 101.5 2012/10/11 1976年
2 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 29.0 06:40 170 1981/07/13 95 1998/10/17 1978年
3 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 28.0 04:30 95 1976/08/14 67.0 2017/10/23 1976年
4 鳥取県 鳥取市 鹿野(シカノ) 27.0 06:40 163.5 2017/09/17 142 1987/10/17 1982年
5 新潟県 新潟市東区 松浜(マツハマ) 26.5 02:10 77.0 2011/07/30 48.0 2008/10/28 2003年
6 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 24.0 08:00 116 2006/10/29 116 2006/10/29 1976年
7 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 23.5 07:20 154.0 2011/09/03 121 1992/10/14 1982年
8 富山県 富山市 八尾(ヤツオ) 23.0 07:40 159 1979/10/01 159 1979/10/01 1976年
9 新潟県 新潟市中央区 新潟(ニイガタ)* 22.5 03:50 144 1998/08/04 49.0 2008/10/28 1976年
10 栃木県 那須烏山市 那須烏山(ナスカラスヤマ) 20.0 08:00 128.0 2013/09/15 50.5 2014/10/06 2009年
0538名無しSUN2019/10/07(月) 00:35:26.53ID:QRNVJa6l
>>536
6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 53.0 07:10 218.0 2013/07/15 135 1987/10/17 1978年
2 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 47.0 08:00 172.5 2013/09/16 123.5 2012/10/11 1976年
3 鳥取県 鳥取市 鹿野(シカノ) 39.0 09:00 274 1987/10/17 274 1987/10/17 1982年
〃 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 39.0 07:30 143 1985/07/08 111.0 2017/10/23 1976年
5 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 36.5 07:20 279.0 2011/09/03 206 1992/10/14 1982年
6 富山県 富山市 八尾(ヤツオ) 35.0 09:30 188 1979/10/01 188 1979/10/01 1976年
7 新潟県 新潟市東区 松浜(マツハマ) 33.0 05:10 111.0 2014/07/09 56.0 2008/10/29 2003年
8 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 32.5 08:50 120 1998/09/16 117 2006/10/30 1976年
9 新潟県 新潟市中央区 新潟(ニイガタ)* 25.0 04:40 210 1998/08/04 61.5 2012/10/23 1976年
10 栃木県 那須烏山市 那須烏山(ナスカラスヤマ) 24.5 10:50 154.0 2013/09/15 67.0 2017/10/23 2009年
0539名無しSUN2019/10/07(月) 00:35:55.17ID:QRNVJa6l
>>536
12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 64.0 10:20 527.5 2011/09/03 314 1992/10/15 1982年
2 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 62.5 11:30 221.5 2013/07/15 204 1987/10/17 1978年
3 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 54.0 14:00 196 1981/08/23 165.5 2017/10/23 1976年
4 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 43.0 13:20 202 1982/06/27 149.5 2017/10/23 1976年
5 鳥取県 鳥取市 鹿野(シカノ) 42.0 11:10 468 1987/10/17 468 1987/10/17 1982年
6 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 37.5 14:30 158.0 2016/07/27 133.5 2017/10/23 1976年
7 富山県 富山市 八尾(ヤツオ) 35.0 15:30 198 1979/10/01 198 1979/10/01 1976年
8 新潟県 新潟市東区 松浜(マツハマ) 33.0 11:10 146.5 2014/07/09 66.0 2008/10/29 2003年
9 北海道 後志地方 積丹郡積丹町 美国(ビクニ) 28.0 05:00 164.0 2010/07/29 107 1979/10/20 1976年
10 新潟県 新潟市中央区 新潟(ニイガタ)* 26.5 09:10 260 1998/08/04 80 1998/10/16 1976年
0540名無しSUN2019/10/07(月) 00:36:26.55ID:QRNVJa6l
>>536
24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 64.5 22:20 783.5 2011/09/03 387 1987/10/17 1982年
2 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 62.5 23:30 300 1990/09/20 243 1987/10/17 1978年
3 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 54.5 18:00 225.5 2017/10/23 225.5 2017/10/23 1976年
4 北海道 根室地方 根室市 厚床(アットコ) 54.0 00:10 196 1986/09/04 148 2006/10/08 1977年
5 北海道 根室地方 根室市 納沙布(ノサップ) 50.0 00:10 157 1998/08/30 116 1979/10/20 1976年
6 北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 茶内原野(チャナイゲンヤ) 45.5 00:30 190.5 2013/09/17 185 2006/10/08 1984年
7 北海道 根室地方 根室市 根室(ネムロ)* 45.0 00:10 213 1992/09/11 144 1979/10/20 1976年
8 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 43.5 10:10 226 1982/06/27 184.5 2017/10/23 1976年
9 鳥取県 鳥取市 鹿野(シカノ) 42.5 23:10 580 1987/10/17 580 1987/10/17 1982年
10 北海道 根室地方 標津郡中標津町 中標津(ナカシベツ) 41.5 00:10 205 2006/10/08 205 2006/10/08 1976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0541名無しSUN2019/10/07(月) 00:36:52.90ID:QRNVJa6l
>>536
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 02:20 508 1981/07/07 183 ] 1998/10/16 1978年 (10月の1位の値を更新)
2 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 02:40 350 1998/09/17 232 1979/10/20 1976年
3 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 02:20 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
4 石川県 白山市 白山河内(ハクサンカワチ) 121.0 00:10 346.5 2018/07/06 297.0 2017/10/24 1976年
〃 岩手県 宮古市 宮古(ミヤコ)* 121.0 16:00 392 1981/09/27 287 1998/10/02 1976年
6 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 115.5 00:10 398.5 2011/08/22 298 2001/10/13 1976年
7 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 113.5 00:10 345 1981/08/05 126 2001/10/13 1976年
8 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 浦河(ウラカワ)* 111.5 02:00 253 1981/07/07 136.5 2012/10/02 1976年
9 岩手県 上閉伊郡大槌町 大槌(オオツチ) 107.0 08:20 245 2006/10/08 245 2006/10/08 2000年
10 北海道 日高地方 様似郡様似町 幌満(ホロマン) 106.5 02:10 275 1981/07/07 124.0 2011/10/08 1978年
0542名無しSUN2019/10/07(月) 00:37:22.02ID:QRNVJa6l
>>536
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 高知県 香美市 繁藤(シゲトウ) 287.5 00:50 1186.0 2014/08/05 377 1998/10/17 1976年
2 高知県 須崎市 須崎(スサキ) 258.0 00:10 616.5 2014/08/04 336.0 ] 2019/10/05 1976年
3 高知県 高知市 高知(コウチ)* 218.0 00:40 999 1976/09/13 321.0 2013/10/26 1976年
4 高知県 高岡郡佐川町 佐川(サカワ) 215.0 00:20 851.5 2014/08/04 598.5 2013/10/26 1976年
5 高知県 長岡郡本山町 本山(モトヤマ) 209.5 01:00 1131.5 2014/08/04 453 2004/10/21 1976年
6 高知県 高岡郡四万十町 窪川(クボカワ) 196.0 00:10 788 1999/07/29 472 2004/10/21 1976年
7 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 24:00 512 1981/07/07 183 ] 1998/10/17 1978年 (10月の1位の値を更新)
8 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 24:00 360 1993/06/06 238 1979/10/21 1976年
9 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 24:00 404 1988/08/14 201 1990/10/16 1978年
10 高知県 南国市 後免(ゴメン) 148.5 00:50 928 1998/09/27 260.0 2013/10/26 1978年
0543名無しSUN2019/10/07(月) 00:37:50.60ID:QRNVJa6l
>>536
日降水量(5mm以上のみ) 24時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 60.5 286 1990/09/19 185.5 2009/10/08 1978年
2 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 54.0 217.5 2017/07/01 167.5 2017/10/23 1976年
3 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 48.5 524.0 2011/09/03 228 1992/10/14 1982年
4 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 43.0 212 1985/07/08 104.5 2017/10/22 1976年
5 鳥取県 鳥取市 鹿野(シカノ) 40.5 473 1990/09/19 366 1987/10/17 1982年
〃 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 40.5 176.0 1985/07/08 145.5 2017/10/23 1922年
7 富山県 富山市 八尾(ヤツオ) 35.0 177.0 2018/07/05 174 1979/10/01 1976年
8 鳥取県 鳥取市 佐治(サジ) 26.0 288 1990/09/19 227 2004/10/20 1982年
〃 新潟県 新潟市中央区 新潟(ニイガタ)* 26.0 265.0 1998/08/04 84.2 1946/10/04 1881年
〃 群馬県 高崎市 榛名山(ハルナサン) 26.0 418 1981/08/22 126 2004/10/20 1976年
〃 栃木県 那須烏山市 那須烏山(ナスカラスヤマ) 26.0 201.0 2011/09/21 96.0 2014/10/06 2009年
0544名無しSUN2019/10/07(月) 09:34:31.76ID:dgT1HMfF
アメダスランキング(現在)07日09:10現在
1. 東京都 八丈島22.5mm
2. 東京都 八重見ヶ原14.0mm
3. 三重県 尾鷲2.5mm
4. 宮城県 泉ケ岳2.0mm
4. 三重県 熊野新鹿2.0mm
5. 福島県 相馬1.5mm
5. 福島県 浪江1.5mm
5. 三重県 宮川1.5mm
5. 三重県 紀伊長島1.5mm
6. 宮城県 駒ノ湯1.0mm
6. 宮城県 新川1.0mm
6. 福島県 新地1.0mm
6. 宮崎県 宮崎1.0mm
6. 宮崎県 赤江1.0mm
7. 道央 支笏湖畔0.5mm
7. 道南 白老0.5mm
7. 岩手県 大槌0.5mm
7. 岩手県 祭畤0.5mm
7. 岩手県 陸前高田0.5mm
7. 岩手県 大船渡0.5mm
7. 宮城県 仙台0.5mm
7. 宮城県 蔵王0.5mm
7. 宮城県 亘理0.5mm
7. 宮城県 丸森0.5mm
7. 福島県 川内0.5mm
7. 福島県 広野0.5mm
7. 福島県 小名浜0.5mm
7. 長野県 開田高原0.5mm
7. 長野県 木祖薮原0.5mm
7. 三重県 粥見0.5mm
7. 三重県 鳥羽0.5mm
7. 宮崎県 都農0.5mm
7. 宮崎県 西都0.5mm
0545名無しSUN2019/10/07(月) 09:36:48.70ID:3aDInUaU
アメダスランキング(最大1時間)07日09:10現在
1. 東京都 八丈島21.0mm09:00
2. 東京都 八重見ヶ原16.0mm09:00
3. 愛知県 田原4.0mm01:00
4. 群馬県 榛名山2.5mm01:00
5. 愛知県 新城2.0mm01:00
5. 鹿児島県 中種子2.0mm08:00
6. 福島県 原町1.5mm05:00
6. 岩手県 新町1.5mm04:00
6. 三重県 藤坂峠1.5mm07:00
6. 群馬県 草津1.5mm07:00
6. 岩手県 山田1.5mm06:00
6. 三重県 阿児1.5mm06:00
6. 宮城県 加美1.5mm07:00
6. 三重県 尾鷲1.5mm09:00
6. 三重県 紀伊長島1.5mm09:00
6. 群馬県 西野牧1.5mm01:00
6. 三重県 宮川1.5mm09:00
6. 宮城県 泉ケ岳1.5mm09:00
6. 福島県 相馬1.5mm09:00
7. 愛知県 作手1.0mm03:00
7. 宮城県 駒ノ湯1.0mm05:00
7. 愛知県 阿蔵1.0mm03:00
7. 群馬県 みなかみ1.0mm04:00
7. 宮城県 米山1.0mm04:00
7. 岩手県 釜石1.0mm04:00
7. 岩手県 祭畤1.0mm06:00
7. 宮城県 志津川1.0mm07:00
7. 宮城県 川渡1.0mm06:00
7. 宮崎県 宮崎1.0mm09:00
7. 宮崎県 赤江1.0mm09:00
7. 宮城県 筆甫1.0mm08:00
7. 宮城県 女川1.0mm08:00
7. 道南 白老1.0mm08:00
7. 宮城県 丸森1.0mm07:00
7. 三重県 南伊勢1.0mm06:00
7. 宮城県 蔵王1.0mm06:00
7. 宮城県 新川1.0mm09:00
7. 福島県 飯舘1.0mm01:00
7. 群馬県 上里見1.0mm01:00
0546名無しSUN2019/10/07(月) 09:37:31.69ID:3aDInUaU
>>545
8. 福島県 長沼0.5mm02:00
8. 栃木県 奥日光0.5mm02:00
8. 宮城県 亘理0.5mm02:00
8. 福島県 鷲倉0.5mm08:00
8. 福島県 津島0.5mm08:00
8. 福島県 船引0.5mm08:00
8. 福島県 川内0.5mm08:00
8. 福島県 広野0.5mm08:00
8. 福島県 新地0.5mm08:00
8. 福島県 梁川0.5mm08:00
8. 長野県 北相木0.5mm07:00
8. 宮崎県 深瀬0.5mm07:00
8. 岩手県 宮古0.5mm08:00
8. 宮城県 大衡0.5mm06:00
8. 宮城県 白石0.5mm08:00
8. 茨城県 美野里0.5mm08:00
8. 山梨県 南部0.5mm01:00
8. 群馬県 沼田0.5mm01:00
8. 長野県 開田高原0.5mm09:00
8. 長野県 御嶽山0.5mm09:00
8. 三重県 粥見0.5mm09:00
8. 三重県 鳥羽0.5mm09:00
8. 福島県 福島0.5mm08:00
8. 三重県 熊野新鹿0.5mm09:00
8. 広島県 大朝0.5mm09:00
8. 宮崎県 都農0.5mm09:00
8. 宮崎県 西都0.5mm09:00
8. 福島県 浪江0.5mm09:00
8. 群馬県 黒保根0.5mm01:00
8. 山梨県 山中0.5mm01:00
8. 道央 支笏湖畔0.5mm09:00
8. 岩手県 大槌0.5mm09:00
8. 岩手県 陸前高田0.5mm09:00
8. 岩手県 大船渡0.5mm09:00
8. 長野県 軽井沢0.5mm01:00
8. 長野県 浪合0.5mm03:00
8. 群馬県 藤原0.5mm04:00
8. 岩手県 衣川0.5mm05:00
8. 宮城県 岩沼0.5mm03:00
8. 宮城県 鴬沢0.5mm05:00
8. 宮城県 塩釜0.5mm05:00
8. 長野県 野辺山0.5mm03:00
8. 岡山県 千屋0.5mm03:00
8. 岩手県 大東0.5mm04:00
8. 宮城県 気仙沼0.5mm04:00
8. 宮城県 築館0.5mm04:00
8. 宮城県 古川0.5mm04:00
8. 千葉県 東庄0.5mm06:00
8. 長野県 木祖薮原0.5mm06:00
8. 長野県 須原0.5mm06:00
8. 愛知県 小原0.5mm06:00
8. 埼玉県 三峰0.5mm02:00
8. 岩手県 刈屋0.5mm07:00
8. 宮城県 江ノ島0.5mm03:00
8. 長野県 鬼無里0.5mm05:00
8. 長野県 南木曽0.5mm05:00
8. 愛知県 稲武0.5mm05:00
8. 宮城県 雄勝0.5mm03:00
8. 宮城県 桃生0.5mm03:00
0547名無しSUN2019/10/07(月) 09:38:39.14ID:3aDInUaU
アメダスランキング(24時間降水量)07日09:10現在
1. 群馬県 榛名山30.5mm
2. 東京都 八丈島21.0mm
2. 岩手県 久慈21.0mm
3. 静岡県 菊川牧之原19.5mm
4. 静岡県 井川17.5mm
5. 東京都 八重見ヶ原16.0mm
6. 静岡県 静岡空港14.5mm
7. 岩手県 種市10.5mm
7. 岩手県 小本10.5mm
8. 山梨県 山中9.5mm
9. 栃木県 栃木8.5mm
10. 岩手県 普代8.0mm
11. 茨城県 古河7.5mm
11. 静岡県 御前崎7.5mm
11. 群馬県 草津7.5mm
12. 栃木県 宇都宮7.0mm
12. 栃木県 小山7.0mm
13. 群馬県 上里見6.5mm
13. 新潟県 高田6.5mm
13. 埼玉県 三峰6.5mm
13. 福島県 鷲倉6.5mm
14. 栃木県 足尾6.0mm
14. 群馬県 中之条6.0mm
14. 愛知県 田原6.0mm
14. 新潟県 大潟6.0mm
14. 東京都 小河内6.0mm
15. 宮城県 駒ノ湯5.5mm
15. 群馬県 西野牧5.5mm
15. 東京都 東京5.5mm
15. 山梨県 南部5.5mm
16. 宮城県 筆甫5.0mm
16. 新潟県 筒方5.0mm
16. 栃木県 真岡5.0mm
16. 新潟県 樽本5.0mm
17. 三重県 阿児4.5mm
17. 静岡県 川根本町4.5mm
17. 富山県 猪谷4.5mm
18. 新潟県 能生4.0mm
18. 山口県 須佐4.0mm
18. 千葉県 我孫子4.0mm
18. 新潟県 安塚4.0mm
18. 長野県 軽井沢4.0mm
18. 栃木県 奥日光4.0mm
18. 富山県 砺波4.0mm
18. 岩手県 山田4.0mm
18. 宮城県 丸森4.0mm
0548名無しSUN2019/10/07(月) 09:39:13.76ID:3aDInUaU
>>547
19. 宮城県 泉ケ岳3.5mm
19. 鹿児島県 中種子3.5mm
19. 茨城県 花園3.5mm
19. 静岡県 梅ケ島3.5mm
19. 栃木県 高根沢3.5mm
19. 長野県 鬼無里3.5mm
19. 秋田県 田沢湖3.5mm
19. 宮城県 雄勝3.5mm
19. 群馬県 黒保根3.5mm
20. 岩手県 宮古3.0mm
20. 茨城県 土浦3.0mm
20. 富山県 南砺高宮3.0mm
20. 静岡県 白糸3.0mm
20. 福島県 古殿3.0mm
20. 岩手県 新町3.0mm
20. 愛知県 新城3.0mm
20. 福島県 浪江3.0mm
20. 新潟県 柏崎3.0mm
20. 岩手県 釜石3.0mm
20. 福島県 広野3.0mm
20. 茨城県 日立3.0mm
20. 新潟県 塩沢3.0mm
20. 福島県 川内3.0mm
20. 茨城県 大子3.0mm
20. 群馬県 みなかみ3.0mm
20. 栃木県 那須烏山3.0mm
20. 鳥取県 大山3.0mm
20. 埼玉県 浦山3.0mm
20. 福島県 原町3.0mm
20. 岩手県 祭畤3.0mm
20. 福島県 石川3.0mm
20. 茨城県 笠間3.0mm
20. 長野県 笠岳3.0mm
20. 新潟県 津南3.0mm
20. 鳥取県 佐治3.0mm
0549名無しSUN2019/10/07(月) 09:47:32.96ID:klA4yUEP
今日の全国観測値ランキング(10月7日)9時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 21.0 ] 09:00] 129.5 1999/09/04 78.0 1976/10/09 1937年
2 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 16.0 ] 09:00] 89 2003/09/22 65.5 2012/10/19 2003年
0550名無しSUN2019/10/07(月) 09:48:03.67ID:klA4yUEP
>>549
3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 21.0 ] 09:00 ] 181.0 2015/11/19 122.5 2012/10/19 2003年
2 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 16.0 ] 09:00 ] 167.5 2015/11/19 111.5 2012/10/19 2003年
3 群馬県 高崎市 榛名山(ハルナサン) 9.0 ] 01:10 ] 239 2001/08/28 55 2002/10/01 1976年
4 愛知県 田原市 田原(タハラ) 6.0 ] 02:50 ] 200 1997/10/06 200 1997/10/06 1976年
0551名無しSUN2019/10/07(月) 09:48:32.78ID:klA4yUEP
>>549
6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 21.0 ] 09:00 ] 239.5 2015/11/19 142.0 2012/10/19 2003年
2 群馬県 高崎市 榛名山(ハルナサン) 18.5 ] 01:10 ] 270 2001/08/29 84.5 2012/10/01 1976年
3 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 16.0 ] 09:00 ] 218.5 2011/08/01 129.0 2012/10/19 2003年
4 静岡県 静岡市葵区 井川(イカワ) 15.0 ] 00:10 ] 282.5 2013/09/16 271 1979/10/19 1978年
5 群馬県 高崎市 上里見(カミサトミ) 6.5 ] 02:00 ] 189 1982/08/01 68.0 2017/10/23 1976年
6 愛知県 田原市 田原(タハラ) 6.0 ] 05:50 ] 256 1997/10/07 256 1997/10/07 1976年
〃 群馬県 吾妻郡中之条町 中之条(ナカノジョウ) 6.0 ] 01:10 ] 209 1981/08/22 71 2002/10/01 1976年
8 静岡県 御前崎市 御前崎(オマエザキ)* 5.5 ] 00:10 ] 211 1999/10/27 211 1999/10/27 1976年
〃 山梨県 南巨摩郡南部町 南部(ナンブ) 5.5 ] 00:50 ] 263 1998/09/16 211 1979/10/19 1976年
10 群馬県 吾妻郡草津町 草津(クサツ) 5.0 ] 03:50 ] 162.5 2017/08/07 75 2004/10/20 1976年
0552名無しSUN2019/10/07(月) 09:48:57.84ID:klA4yUEP
>>549
12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 群馬県 高崎市 榛名山(ハルナサン) 30.5 ] 03:50 ] 325 1981/08/22 124 1990/10/01 1976年
2 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 21.0 ] 09:00 ] 251 2003/09/22 233.0 2012/10/03 2003年
3 静岡県 菊川市 菊川牧之原(キクガワマキノハラ) 19.5 ] 02:50 ] 361 1982/09/12 202 2004/10/09 1978年
4 静岡県 静岡市葵区 井川(イカワ) 17.5 ] 05:40 ] 389.5 2011/07/19 344 1979/10/19 1978年
5 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 16.0 ] 09:00 ] 241.5 2011/08/01 201.0 2012/10/03 2003年
6 静岡県 牧之原市 静岡空港(シズオカクウコウ) 14.5 ] 04:00 ] 223.5 2017/06/21 190.0 2014/10/06 2009年
〃 岩手県 久慈市 久慈(クジ) 14.5 ] 00:10 ] 220 1982/05/21 185.5 2009/10/08 1976年
8 岩手県 九戸郡洋野町 種市(タネイチ) 10.5 ] 02:50 ] 218 2004/09/30 156.5 2009/10/08 1976年
9 山梨県 南都留郡山中湖村 山中(ヤマナカ) 9.5 ] 03:40 ] 372 1983/08/16 266 1979/10/19 1976年
10 岩手県 下閉伊郡岩泉町 小本(オモト) 8.0 ] 00:50 ] 253 2000/07/08 204 1989/10/14 1977年
0553名無しSUN2019/10/07(月) 09:49:21.29ID:klA4yUEP
>>549
24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 58.5 ] 00:10 ] 300 1990/09/20 243 1987/10/17 1978年
2 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 54.0 ] 02:00 ] 225.5 2017/10/23 225.5 2017/10/23 1976年
3 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 47.0 ] 01:20 ] 783.5 2011/09/03 387 1987/10/17 1982年
4 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 43.0 ] 01:20 ] 226 1982/06/27 184.5 2017/10/23 1976年
5 鳥取県 鳥取市 鹿野(シカノ) 40.5 ] 01:10 ] 580 1987/10/17 580 1987/10/17 1982年
〃 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 40.5 ] 02:30 ] 242.5 2016/07/27 171.0 2017/10/23 1976年
7 富山県 富山市 八尾(ヤツオ) 35.0 ] 03:30 ] 203 1979/10/01 203 1979/10/01 1976年
8 群馬県 高崎市 榛名山(ハルナサン) 32.0 ] 04:00 ] 489 1981/08/23 156 1990/10/01 1976年
9 鳥取県 鳥取市 佐治(サジ) 26.0 ] 01:30 ] 318 1990/09/20 255 1987/10/17 1982年
〃 新潟県 新潟市中央区 新潟(ニイガタ)* 26.0 ] 00:10 ] 266 1998/08/04 90 1998/10/16 1976年
〃 栃木県 那須烏山市 那須烏山(ナスカラスヤマ) 26.0 ] 02:40 ] 201.0 2011/09/22 142.5 2014/10/06 2009年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0554名無しSUN2019/10/07(月) 09:49:43.63ID:klA4yUEP
>>549
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 68.0 ] 00:20 ] 268.0 2017/10/24 268.0 2017/10/24 1976年
2 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 64.5 ] 09:00 ] 875.5 2011/09/04 400 1987/10/17 1982年
3 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 62.5 ] 09:00 ] 412 1990/09/20 257.5 2018/10/01 1978年
4 北海道 根室地方 根室市 厚床(アットコ) 54.0 ] 00:10 ] 228 1992/09/12 187 2006/10/09 1977年
5 北海道 根室地方 根室市 納沙布(ノサップ) 50.0 ] 00:10 ] 195 1992/09/12 118 1979/10/20 1976年
6 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 47.5 ] 00:10 ] 243.0 2016/07/28 199.0 2017/10/24 1976年
7 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 47.0 ] 00:10 ] 234 1982/06/28 203.0 2017/10/24 1976年
8 北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 茶内原野(チャナイゲンヤ) 46.0 ] 00:30 ] 220 2001/09/12 215 2006/10/09 1984年
9 北海道 根室地方 根室市 根室(ネムロ)* 45.0 ] 00:10 ] 259 1992/09/12 148 1979/10/20 1976年
10 鳥取県 鳥取市 鹿野(シカノ) 42.5 ] 09:00 ] 623 1990/09/20 588 1987/10/17 1982年
0555名無しSUN2019/10/07(月) 09:50:11.48ID:klA4yUEP
>>549
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 ] 02:20 ] 512 1981/07/07 183 ] 1998/10/17 1978年 (10月の1位の値を更新)
2 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 ] 02:40 ] 360 1993/06/06 238 1979/10/21 1976年
3 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 ] 02:20 ] 404 1988/08/14 201 1990/10/16 1978年
4 岩手県 宮古市 宮古(ミヤコ)* 123.0 ] 09:00 ] 392 1981/09/28 289 1998/10/03 1976年
5 石川県 白山市 白山河内(ハクサンカワチ) 121.5 ] 00:10 ] 383 2006/07/19 315.0 2017/10/25 1976年
6 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 115.5 ] 00:10 ] 400.0 2011/08/23 301 2001/10/14 1976年
7 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 113.5 ] 00:10 ] 356 1981/08/06 213 1979/10/03 1976年
8 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 浦河(ウラカワ)* 111.5 ] 02:00 ] 256 1981/07/07 137.0 2012/10/01 1976年
9 岩手県 上閉伊郡大槌町 大槌(オオツチ) 111.0 ] 00:30 ] 245 2006/10/09 245 2006/10/09 2000年
10 宮城県 栗原市 駒ノ湯(コマノユ) 109.5 ] 00:50 ] 313 1989/08/28 215 1994/10/01 1976年
0556名無しSUN2019/10/07(月) 09:50:33.50ID:klA4yUEP
>>549
日降水量(5mm以上のみ) 9時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 21.0 ] 438.9 1941/09/19 397.5 1988/10/08 1906年
2 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 16.0 ] 244.0 2011/08/01 243.0 2012/10/03 2003年
3 群馬県 高崎市 榛名山(ハルナサン) 6.0 ] 418 1981/08/22 126 2004/10/20 1976年
4 愛知県 田原市 田原(タハラ) 5.0 ] 230 1983/08/17 219 1997/10/06 1976年
0557名無しSUN2019/10/07(月) 13:14:01.01ID:T1XCMoBA
アメダスランキング(現在)07日12:50現在
1. 道南 白老9.0mm
2. 三重県 尾鷲3.0mm
2. 奈良県 玉置山3.0mm
3. 福島県 原町2.5mm
4. 道央 長沼2.0mm
4. 道南 日高門別2.0mm
5. 道央 恵庭島松1.5mm
5. 福島県 浪江1.5mm
5. 福島県 小野新町1.5mm
5. 福島県 川前1.5mm
5. 福島県 山田1.5mm
5. 三重県 御浜1.5mm
5. 鹿児島県 内之浦1.5mm
6. 道央 支笏湖畔1.0mm
6. 道南 安平1.0mm
6. 岩手県 祭畤1.0mm
6. 宮城県 駒ノ湯1.0mm
6. 茨城県 花園1.0mm
6. 三重県 宮川1.0mm
6. 三重県 熊野新鹿1.0mm
6. 奈良県 上北山1.0mm
6. 和歌山県 新宮1.0mm
6. 和歌山県 色川1.0mm
6. 宮崎県 都農1.0mm
7. 道央 栗沢0.5mm
7. 道央 鹿島0.5mm
7. 道南 厚真0.5mm
7. 道南 苫小牧0.5mm
7. 岩手県 若柳0.5mm
7. 岩手県 一関0.5mm
7. 宮城県 川渡0.5mm
7. 宮城県 泉ケ岳0.5mm
7. 宮城県 筆甫0.5mm
7. 福島県 船引0.5mm
7. 福島県 川内0.5mm
7. 福島県 富岡0.5mm
7. 茨城県 大能0.5mm
7. 茨城県 中野0.5mm
7. 三重県 紀伊長島0.5mm
7. 奈良県 下北山0.5mm
7. 和歌山県 本宮0.5mm
7. 和歌山県 潮岬0.5mm
7. 宮崎県 高鍋0.5mm
7. 宮崎県 宮崎0.5mm
0558名無しSUN2019/10/07(月) 13:15:10.59ID:WS25TUtu
アメダスランキング(24時間降水量)07日12:50現在
1. 東京都 八丈島40.5mm
2. 群馬県 榛名山30.5mm
3. 東京都 八重見ヶ原29.5mm
4. 静岡県 菊川牧之原19.5mm
5. 静岡県 井川17.5mm
6. 静岡県 静岡空港14.5mm
6. 岩手県 久慈14.5mm
7. 岩手県 種市11.0mm
8. 宮城県 泉ケ岳10.0mm
9. 三重県 尾鷲9.5mm
9. 山梨県 山中9.5mm
10. 岩手県 小本8.5mm
11. 三重県 宮川8.0mm
12. 道南 白老7.5mm
12. 静岡県 御前崎7.5mm
12. 群馬県 草津7.5mm
13. 岩手県 普代7.0mm
13. 宮城県 駒ノ湯7.0mm
14. 群馬県 上里見6.5mm
15. 三重県 熊野新鹿6.0mm
15. 愛知県 田原6.0mm
15. 宮城県 筆甫6.0mm
15. 埼玉県 三峰6.0mm
15. 群馬県 中之条6.0mm
15. 福島県 鷲倉6.0mm
16. 群馬県 西野牧5.5mm
16. 山梨県 南部5.5mm
17. 東京都 小河内5.0mm
18. 宮城県 丸森4.5mm
18. 三重県 阿児4.5mm
18. 岩手県 山田4.5mm
18. 静岡県 川根本町4.5mm
18. 福島県 浪江4.5mm
19. 新潟県 樽本4.0mm
19. 栃木県 奥日光4.0mm
19. 長野県 軽井沢4.0mm
19. 福島県 広野4.0mm
20. 宮城県 新川3.5mm
20. 長野県 鬼無里3.5mm
20. 新潟県 高田3.5mm
20. 岩手県 祭畤3.5mm
20. 宮城県 雄勝3.5mm
20. 千葉県 我孫子3.5mm
20. 群馬県 黒保根3.5mm
20. 静岡県 梅ケ島3.5mm
20. 岩手県 新町3.5mm
0559名無しSUN2019/10/07(月) 13:15:48.06ID:WS25TUtu
アメダスランキング(最大1時間)07日12:50現在
1. 東京都 八丈島21.0mm09:00
2. 東京都 八重見ヶ原16.0mm09:00
3. 三重県 尾鷲4.5mm10:00
3. 三重県 熊野新鹿4.5mm10:00
4. 三重県 宮川4.0mm10:00
4. 愛知県 田原4.0mm01:00
5. 道南 白老3.5mm10:00
6. 宮城県 泉ケ岳3.0mm10:00
6. 道央 千歳3.0mm12:00
7. 群馬県 榛名山2.5mm01:00
7. 鹿児島県 内之浦2.5mm12:00
8. 福島県 小名浜2.0mm10:00
8. 福島県 富岡2.0mm12:00
8. 道南 鵡川2.0mm12:00
8. 和歌山県 色川2.0mm12:00
8. 奈良県 玉置山2.0mm12:00
8. 鹿児島県 種子島2.0mm11:00
8. 道央 恵庭島松2.0mm12:00
8. 愛知県 新城2.0mm01:00
8. 鹿児島県 中種子2.0mm08:00
9. 岩手県 新町1.5mm04:00
9. 福島県 原町1.5mm05:00
9. 岩手県 山田1.5mm06:00
9. 群馬県 草津1.5mm07:00
9. 宮崎県 都農1.5mm11:00
9. 三重県 阿児1.5mm06:00
9. 宮城県 加美1.5mm07:00
9. 三重県 藤坂峠1.5mm07:00
9. 奈良県 上北山1.5mm12:00
9. 茨城県 徳田1.5mm12:00
9. 群馬県 西野牧1.5mm01:00
9. 福島県 相馬1.5mm09:00
9. 福島県 浪江1.5mm10:00
9. 三重県 紀伊長島1.5mm09:00
9. 道央 支笏湖畔1.5mm11:00
0560名無しSUN2019/10/07(月) 13:17:08.56ID:WS25TUtu
>>559
10. 宮城県 蔵王1.0mm09:00
10. 宮崎県 赤江1.0mm09:00
10. 宮崎県 宮崎1.0mm09:00
10. 福島県 平1.0mm11:00
10. 宮崎県 高鍋1.0mm10:00
10. 宮城県 新川1.0mm09:00
10. 宮城県 川渡1.0mm06:00
10. 宮城県 筆甫1.0mm08:00
10. 福島県 広野1.0mm10:00
10. 福島県 新地1.0mm10:00
10. 宮城県 丸森1.0mm07:00
10. 宮城県 志津川1.0mm07:00
10. 宮城県 駒ノ湯1.0mm07:00
10. 三重県 南伊勢1.0mm06:00
10. 岩手県 祭畤1.0mm06:00
10. 宮城県 米山1.0mm04:00
10. 奈良県 下北山1.0mm12:00
10. 道南 苫小牧1.0mm12:00
10. 宮城県 女川1.0mm08:00
10. 岩手県 釜石1.0mm04:00
10. 愛知県 作手1.0mm03:00
10. 愛知県 阿蔵1.0mm03:00
10. 三重県 御浜1.0mm12:00
10. 福島県 飯舘1.0mm01:00
10. 群馬県 上里見1.0mm01:00
10. 群馬県 みなかみ1.0mm04:00
10. 宮崎県 延岡1.0mm11:00
0561名無しSUN2019/10/07(月) 13:18:04.63ID:WS25TUtu
>>560
11. 福島県 鷲倉0.5mm10:00
11. 福島県 津島0.5mm10:00
11. 岩手県 大船渡0.5mm10:00
11. 茨城県 花園0.5mm12:00
11. 東京都 江戸川臨海0.5mm10:00
11. 茨城県 北茨城0.5mm12:00
11. 道南 森野0.5mm10:00
11. 岩手県 小本0.5mm10:00
11. 宮崎県 日向0.5mm12:00
11. 長野県 御嶽山0.5mm12:00
11. 宮崎県 西都0.5mm09:00
11. 和歌山県 新宮0.5mm12:00
11. 宮城県 築館0.5mm10:00
11. 広島県 大朝0.5mm09:00
11. 茨城県 鹿嶋0.5mm12:00
11. 茨城県 中野0.5mm12:00
11. 宮城県 白石0.5mm10:00
11. 福島県 川前0.5mm12:00
11. 長野県 開田高原0.5mm11:00
11. 道央 鹿島0.5mm12:00
11. 岩手県 陸前高田0.5mm11:00
11. 岩手県 岩泉0.5mm11:00
11. 福島県 山田0.5mm11:00
11. 岩手県 種市0.5mm11:00
11. 道南 日高門別0.5mm11:00
11. 道南 厚真0.5mm12:00
11. 宮城県 気仙沼0.5mm12:00
11. 長野県 木祖薮原0.5mm10:00
11. 岩手県 若柳0.5mm12:00
0562名無しSUN2019/10/07(月) 13:18:34.81ID:WS25TUtu
>>561
11. 宮城県 塩釜0.5mm11:00
11. 宮城県 岩沼0.5mm03:00
11. 三重県 鳥羽0.5mm09:00
11. 宮城県 亘理0.5mm04:00
11. 宮城県 古川0.5mm04:00
11. 岩手県 大東0.5mm04:00
11. 岡山県 千屋0.5mm03:00
11. 群馬県 藤原0.5mm04:00
11. 宮城県 鴬沢0.5mm05:00
11. 岩手県 衣川0.5mm05:00
11. 長野県 浪合0.5mm03:00
11. 長野県 野辺山0.5mm03:00
11. 長野県 軽井沢0.5mm03:00
11. 山梨県 南部0.5mm01:00
11. 山梨県 山中0.5mm01:00
11. 群馬県 黒保根0.5mm01:00
11. 群馬県 沼田0.5mm01:00
11. 福島県 長沼0.5mm02:00
11. 栃木県 奥日光0.5mm02:00
11. 宮城県 江ノ島0.5mm03:00
11. 宮城県 雄勝0.5mm03:00
11. 宮城県 桃生0.5mm03:00
11. 埼玉県 三峰0.5mm02:00
11. 三重県 粥見0.5mm09:00
11. 茨城県 美野里0.5mm08:00
11. 福島県 川内0.5mm08:00
11. 福島県 船引0.5mm08:00
11. 福島県 福島0.5mm08:00
11. 岩手県 大槌0.5mm09:00
11. 福島県 梁川0.5mm08:00
11. 千葉県 東庄0.5mm06:00
11. 宮城県 大衡0.5mm06:00
11. 愛知県 稲武0.5mm05:00
11. 長野県 南木曽0.5mm05:00
11. 長野県 須原0.5mm06:00
11. 岩手県 宮古0.5mm08:00
11. 宮崎県 深瀬0.5mm07:00
11. 長野県 北相木0.5mm07:00
11. 岩手県 刈屋0.5mm07:00
11. 愛知県 小原0.5mm06:00
11. 長野県 鬼無里0.5mm05:00
0563名無しSUN2019/10/07(月) 13:29:18.94ID:7W/dqHHO
今日の全国観測値ランキング(10月7日)12時40分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 68.0 ] 00:20 ] 268.0 2017/10/24 268.0 2017/10/24 1976年
2 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 64.5 ] 12:40 ] 875.5 2011/09/04 400 1987/10/17 1982年
3 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 62.5 ] 12:40 ] 412 1990/09/20 257.5 2018/10/01 1978年
4 北海道 根室地方 根室市 厚床(アットコ) 54.0 ] 00:10 ] 228 1992/09/12 187 2006/10/09 1977年
5 北海道 根室地方 根室市 納沙布(ノサップ) 50.0 ] 00:10 ] 195 1992/09/12 118 1979/10/20 1976年
6 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 47.5 ] 00:10 ] 243.0 2016/07/28 199.0 2017/10/24 1976年
7 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 47.0 ] 00:10 ] 234 1982/06/28 203.0 2017/10/24 1976年
8 北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 茶内原野(チャナイゲンヤ) 46.0 ] 00:30 ] 220 2001/09/12 215 2006/10/09 1984年
9 北海道 根室地方 根室市 根室(ネムロ)* 45.0 ] 00:10 ] 259 1992/09/12 148 1979/10/20 1976年
10 鳥取県 鳥取市 鹿野(シカノ) 42.5 ] 12:40 ] 623 1990/09/20 588 1987/10/17 1982年
0564名無しSUN2019/10/07(月) 13:29:53.45ID:7W/dqHHO
>>563

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 ] 02:20 ] 512 1981/07/07 183 ] 1998/10/17 1978年 (10月の1位の値を更新)
2 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 ] 02:40 ] 360 1993/06/06 238 1979/10/21 1976年
3 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 ] 02:20 ] 404 1988/08/14 201 1990/10/16 1978年
4 岩手県 宮古市 宮古(ミヤコ)* 123.0 ] 12:40 ] 392 1981/09/28 289 1998/10/03 1976年
5 石川県 白山市 白山河内(ハクサンカワチ) 121.5 ] 00:10 ] 383 2006/07/19 315.0 2017/10/25 1976年
6 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 115.5 ] 00:10 ] 400.0 2011/08/23 301 2001/10/14 1976年
7 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 113.5 ] 00:10 ] 356 1981/08/06 213 1979/10/03 1976年
8 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 浦河(ウラカワ)* 111.5 ] 02:00 ] 256 1981/07/07 137.0 2012/10/01 1976年
9 岩手県 上閉伊郡大槌町 大槌(オオツチ) 111.0 ] 00:30 ] 245 2006/10/09 245 2006/10/09 2000年
10 宮城県 栗原市 駒ノ湯(コマノユ) 109.5 ] 00:50 ] 313 1989/08/28 215 1994/10/01 1976年
0565名無しSUN2019/10/07(月) 13:30:54.53ID:7W/dqHHO
>>563

日降水量(5mm以上のみ) 12時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 40.5 ] 438.9 1941/09/19 397.5 1988/10/08 1906年
2 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 29.5 ] 244.0 2011/08/01 243.0 2012/10/03 2003年
3 宮城県 仙台市泉区 泉ケ岳(イズミガダケ) 10.0 ] 265.5 2015/09/10 160.5 2009/10/08 2005年
4 三重県 尾鷲市 尾鷲(オワセ)* 9.5 ] 806.0 1968/09/26 586.5 2017/10/22 1938年
5 三重県 多気郡大台町 宮川(ミヤガワ) 8.0 ] 764.0 2011/07/19 461.5 2017/10/22 1978年
6 北海道 胆振地方 白老郡白老町 白老(シラオイ) 7.5 ] 442 1987/08/26 189 1979/10/03 1976年
7 三重県 熊野市 熊野新鹿(クマノアタシカ) 6.0 ] 466.5 2011/09/04 365.0 2017/10/22 2001年
〃 群馬県 高崎市 榛名山(ハルナサン) 6.0 ] 418 1981/08/22 126 2004/10/20 1976年
9 愛知県 田原市 田原(タハラ) 5.0 ] 230 1983/08/17 219 1997/10/06 1976年
〃 宮城県 伊具郡丸森町 筆甫(ヒッポ) 5.0 ] 359 1989/08/06 247 2006/10/06 1978年
〃 宮城県 栗原市 駒ノ湯(コマノユ) 5.0 ] 233 1989/08/27 187 1979/10/19 1976年


0566名無しSUN2019/10/07(月) 15:28:01.94ID:YYgkudLv
アメダスランキング(現在)07日15:00現在
1. 奈良県 玉置山2.5mm
2. 和歌山県 西川2.0mm
2. 三重県 宮川2.0mm
2. 福島県 船引2.0mm
2. 福島県 相馬2.0mm
2. 道南 森野2.0mm
3. 福島県 川内1.5mm
3. 福島県 富岡1.5mm
3. 茨城県 常陸大宮1.5mm
3. 茨城県 中野1.5mm
3. 道央 江別1.5mm
3. 奈良県 上北山1.5mm
3. 奈良県 風屋1.5mm
3. 宮城県 駒ノ湯1.5mm
3. 和歌山県 本宮1.5mm
4. 道央 支笏湖畔1.0mm
4. 道央 月形1.0mm
4. 静岡県 三倉1.0mm
4. 福島県 広野1.0mm
4. 福島県 津島1.0mm
5. 愛知県 新城0.5mm
5. 愛知県 茶臼山0.5mm
5. 三重県 藤坂峠0.5mm
5. 宮崎県 延岡0.5mm
5. 三重県 阿児0.5mm
5. 島根県 海士0.5mm
5. 和歌山県 色川0.5mm
5. 三重県 尾鷲0.5mm
5. 三重県 熊野新鹿0.5mm
5. 和歌山県 新宮0.5mm
5. 静岡県 網代0.5mm
5. 静岡県 春野0.5mm
5. 茨城県 日立0.5mm
5. 宮城県 川渡0.5mm
5. 宮城県 古川0.5mm
5. 宮城県 泉ケ岳0.5mm
5. 宮城県 新川0.5mm
5. 宮城県 白石0.5mm
5. 宮城県 蔵王0.5mm
5. 宮城県 筆甫0.5mm
5. 福島県 新地0.5mm
5. 福島県 飯舘0.5mm
5. 福島県 原町0.5mm
5. 福島県 二本松0.5mm
5. 福島県 浪江0.5mm
5. 福島県 玉川0.5mm
5. 宮城県 鴬沢0.5mm
5. 福島県 石川0.5mm
5. 茨城県 大能0.5mm
5. 岩手県 祭畤0.5mm
0567名無しSUN2019/10/07(月) 15:28:41.93ID:YYgkudLv
アメダスランキング(最大1時間)07日15:00現在
1. 東京都 八丈島21.0mm09:00
2. 東京都 八重見ヶ原16.0mm09:00
3. 道南 白老7.0mm13:00
4. 三重県 熊野新鹿4.5mm10:00
4. 道央 恵庭島松4.5mm14:00
4. 三重県 尾鷲4.5mm10:00
5. 愛知県 田原4.0mm01:00
5. 道央 支笏湖畔4.0mm14:00
5. 福島県 原町4.0mm14:00
5. 三重県 宮川4.0mm10:00
6. 宮城県 泉ケ岳3.0mm10:00
6. 道南 森野3.0mm14:00
6. 奈良県 玉置山3.0mm13:00
6. 道央 千歳3.0mm12:00
7. 鹿児島県 内之浦2.5mm12:00
7. 福島県 川前2.5mm13:00
7. 奈良県 風屋2.5mm14:00
7. 群馬県 榛名山2.5mm01:00
7. 道南 日高門別2.5mm13:00
8. 福島県 船引2.0mm15:00
8. 奈良県 下北山2.0mm14:00
8. 奈良県 上北山2.0mm14:00
8. 福島県 相馬2.0mm15:00
8. 三重県 御浜2.0mm14:00
8. 福島県 富岡2.0mm12:00
8. 福島県 山田2.0mm13:00
8. 愛知県 新城2.0mm01:00
8. 道南 鵡川2.0mm12:00
8. 和歌山県 西川2.0mm15:00
8. 鹿児島県 中種子2.0mm08:00
8. 和歌山県 色川2.0mm12:00
8. 福島県 小名浜2.0mm10:00
8. 道央 長沼2.0mm13:00
8. 鹿児島県 種子島2.0mm11:00
9. 道央 江別1.5mm15:00
9. 岩手県 山田1.5mm06:00
9. 三重県 紀伊長島1.5mm09:00
9. 和歌山県 本宮1.5mm14:00
9. 福島県 石川1.5mm14:00
9. 福島県 浪江1.5mm10:00
9. 三重県 藤坂峠1.5mm07:00
9. 群馬県 草津1.5mm07:00
9. 宮城県 加美1.5mm07:00
9. 福島県 小野新町1.5mm13:00
9. 三重県 阿児1.5mm06:00
9. 茨城県 徳田1.5mm12:00
9. 宮城県 駒ノ湯1.5mm15:00
9. 群馬県 西野牧1.5mm01:00
9. 茨城県 常陸大宮1.5mm15:00
9. 茨城県 中野1.5mm15:00
9. 岩手県 新町1.5mm04:00
9. 福島県 川内1.5mm15:00
9. 宮崎県 都農1.5mm11:00
0568名無しSUN2019/10/07(月) 15:29:16.81ID:YYgkudLv
>>567
10. 福島県 広野1.0mm15:00
10. 愛知県 作手1.0mm02:00
10. 宮城県 新川1.0mm09:00
10. 福島県 津島1.0mm15:00
10. 宮城県 蔵王1.0mm09:00
10. 茨城県 花園1.0mm13:00
10. 群馬県 上里見1.0mm01:00
10. 宮崎県 宮崎1.0mm09:00
10. 宮崎県 赤江1.0mm09:00
10. 岩手県 祭畤1.0mm13:00
10. 道南 苫小牧1.0mm12:00
10. 道南 安平1.0mm13:00
10. 三重県 南伊勢1.0mm06:00
10. 福島県 新地1.0mm10:00
10. 静岡県 三倉1.0mm15:00
10. 宮崎県 延岡1.0mm11:00
10. 福島県 飯舘1.0mm01:00
10. 宮城県 筆甫1.0mm02:00
10. 和歌山県 新宮1.0mm13:00
10. 茨城県 水戸1.0mm14:00
10. 宮崎県 高鍋1.0mm10:00
10. 宮城県 米山1.0mm04:00
10. 鹿児島県 紫尾山1.0mm14:00
10. 道央 月形1.0mm15:00
10. 宮城県 川渡1.0mm06:00
10. 群馬県 みなかみ1.0mm04:00
10. 宮城県 志津川1.0mm07:00
10. 愛知県 阿蔵1.0mm03:00
10. 岩手県 釜石1.0mm04:00
10. 福島県 平1.0mm11:00
10. 宮城県 女川1.0mm08:00
10. 宮城県 丸森1.0mm07:00
0569名無しSUN2019/10/07(月) 15:30:38.09ID:YYgkudLv
>>568
11. 長野県 御嶽山0.5mm12:00
11. 茨城県 鹿嶋0.5mm12:00
11. 道南 厚真0.5mm12:00
11. 岩手県 大船渡0.5mm12:00
11. 岩手県 若柳0.5mm12:00
11. 宮崎県 日向0.5mm12:00
11. 宮城県 気仙沼0.5mm12:00
11. 茨城県 北茨城0.5mm12:00
11. 福島県 二本松0.5mm15:00
11. 宮城県 白石0.5mm15:00
11. 宮城県 古川0.5mm15:00
11. 宮城県 鴬沢0.5mm15:00
11. 福島県 玉川0.5mm15:00
11. 島根県 海士0.5mm15:00
11. 愛知県 茶臼山0.5mm15:00
11. 静岡県 網代0.5mm15:00
11. 静岡県 春野0.5mm15:00
11. 茨城県 日立0.5mm15:00
11. 茨城県 大能0.5mm15:00
11. 和歌山県 潮岬0.5mm13:00
11. 岩手県 一関0.5mm13:00
11. 鹿児島県 八重山0.5mm14:00
11. 奈良県 天川0.5mm14:00
11. 奈良県 曽爾0.5mm14:00
11. 福島県 東白川0.5mm14:00
11. 福島県 福島0.5mm14:00
11. 道央 栗沢0.5mm13:00
11. 福島県 鷲倉0.5mm04:00
11. 宮城県 亘理0.5mm05:00
11. 長野県 鬼無里0.5mm05:00
11. 長野県 南木曽0.5mm05:00
11. 愛知県 稲武0.5mm05:00
11. 宮城県 岩沼0.5mm05:00
11. 宮城県 塩釜0.5mm05:00
11. 群馬県 藤原0.5mm04:00
11. 岩手県 衣川0.5mm05:00
11. 岩手県 刈屋0.5mm07:00
11. 岩手県 宮古0.5mm07:00
11. 宮城県 雄勝0.5mm07:00
11. 愛知県 小原0.5mm06:00
11. 長野県 須原0.5mm06:00
11. 長野県 木祖薮原0.5mm06:00
11. 宮城県 大衡0.5mm06:00
11. 千葉県 東庄0.5mm06:00
11. 長野県 軽井沢0.5mm06:00
11. 長野県 北相木0.5mm07:00
11. 福島県 長沼0.5mm02:00
11. 栃木県 奥日光0.5mm02:00
11. 埼玉県 三峰0.5mm02:00
11. 群馬県 沼田0.5mm01:00
11. 群馬県 黒保根0.5mm01:00
11. 山梨県 山中0.5mm01:00
11. 山梨県 南部0.5mm01:00
11. 宮城県 桃生0.5mm03:00
11. 岩手県 大東0.5mm04:00
11. 宮城県 築館0.5mm04:00
11. 岡山県 千屋0.5mm03:00
11. 長野県 浪合0.5mm03:00
11. 宮城県 江ノ島0.5mm03:00 11. 長野県 野辺山0.5mm03:00
0570名無しSUN2019/10/07(月) 15:31:37.92ID:YYgkudLv
>>569
11. 宮崎県 西都0.5mm10:00
11. 東京都 江戸川臨海0.5mm10:00
11. 岩手県 種市0.5mm11:00
11. 長野県 開田高原0.5mm11:00
11. 岩手県 岩泉0.5mm11:00
11. 岩手県 陸前高田0.5mm11:00
11. 道央 鹿島0.5mm12:00
11. 宮崎県 深瀬0.5mm07:00
11. 茨城県 美野里0.5mm08:00
11. 福島県 梁川0.5mm08:00
11. 岩手県 大槌0.5mm09:00
11. 三重県 鳥羽0.5mm09:00
11. 広島県 大朝0.5mm09:00
11. 岩手県 小本0.5mm10:00
11. 三重県 粥見0.5mm09:00

アメダスランキング(24時間降水量)07日15:10現在
1. 東京都 八丈島40.5mm
2. 群馬県 榛名山30.5mm
3. 東京都 八重見ヶ原29.5mm
4. 静岡県 菊川牧之原19.0mm
5. 静岡県 井川17.5mm
6. 静岡県 静岡空港14.5mm
6. 道南 白老14.5mm
7. 三重県 宮川14.0mm
7. 三重県 尾鷲14.0mm
8. 宮城県 泉ケ岳12.0mm
9. 岩手県 種市10.5mm
9. 奈良県 玉置山10.5mm
10. 宮城県 駒ノ湯10.0mm
11. 山梨県 山中9.5mm
11. 福島県 原町9.5mm
11. 道央 恵庭島松9.5mm
12. 道央 支笏湖畔8.5mm
12. 三重県 熊野新鹿8.5mm
13. 群馬県 草津7.5mm
13. 静岡県 御前崎7.5mm
14. 宮城県 筆甫6.5mm
14. 群馬県 上里見6.5mm
0571名無しSUN2019/10/07(月) 15:32:15.19ID:YYgkudLv
>>570
15. 埼玉県 三峰6.0mm
15. 愛知県 田原6.0mm
15. 福島県 鷲倉6.0mm
15. 奈良県 上北山6.0mm
15. 福島県 浪江6.0mm
15. 群馬県 中之条6.0mm
15. 岩手県 普代6.0mm
15. 福島県 広野6.0mm
16. 岩手県 小本5.5mm
16. 福島県 相馬5.5mm
16. 群馬県 西野牧5.5mm
16. 道南 森野5.5mm
16. 岩手県 祭畤5.5mm
16. 福島県 富岡5.5mm
16. 山梨県 南部5.5mm
17. 三重県 御浜5.0mm
17. 三重県 阿児5.0mm
17. 福島県 船引5.0mm
17. 福島県 川内5.0mm
17. 和歌山県 色川5.0mm
17. 東京都 小河内5.0mm
18. 宮城県 新川4.5mm
18. 奈良県 下北山4.5mm
18. 静岡県 川根本町4.5mm
18. 鹿児島県 内之浦4.5mm
18. 岩手県 山田4.5mm
18. 宮城県 丸森4.5mm
19. 福島県 津島4.0mm
19. 長野県 軽井沢4.0mm
19. 奈良県 風屋4.0mm
20. 和歌山県 本宮3.5mm
20. 岩手県 新町3.5mm
20. 宮崎県 都農3.5mm
20. 道南 日高門別3.5mm
20. 静岡県 梅ケ島3.5mm
20. 和歌山県 西川3.5mm
20. 福島県 飯舘3.5mm
20. 福島県 山田3.5mm
20. 宮城県 蔵王3.5mm
20. 宮城県 雄勝3.5mm
20. 栃木県 奥日光3.5mm
20. 群馬県 黒保根3.5mm
20. 愛知県 新城3.5mm
0572名無しSUN2019/10/07(月) 15:37:14.47ID:s5kks2+l
今日の全国観測値ランキング(10月7日)15時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 68.0 ] 00:20 ] 268.0 2017/10/24 268.0 2017/10/24 1976年
2 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 64.5 ] 15:00 ] 875.5 2011/09/04 400 1987/10/17 1982年
3 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 62.5 ] 15:00 ] 412 1990/09/20 257.5 2018/10/01 1978年
4 北海道 根室地方 根室市 厚床(アットコ) 54.0 ] 00:10 ] 228 1992/09/12 187 2006/10/09 1977年
5 北海道 根室地方 根室市 納沙布(ノサップ) 50.0 ] 00:10 ] 195 1992/09/12 118 1979/10/20 1976年
6 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 47.5 ] 00:10 ] 243.0 2016/07/28 199.0 2017/10/24 1976年
7 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 47.0 ] 00:10 ] 234 1982/06/28 203.0 2017/10/24 1976年
8 北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 茶内原野(チャナイゲンヤ) 46.0 ] 00:30 ] 220 2001/09/12 215 2006/10/09 1984年
9 北海道 根室地方 根室市 根室(ネムロ)* 45.0 ] 00:10 ] 259 1992/09/12 148 1979/10/20 1976年
10 鳥取県 鳥取市 鹿野(シカノ) 42.5 ] 15:00 ] 623 1990/09/20 588 1987/10/17 1982年
0573名無しSUN2019/10/07(月) 15:37:53.55ID:rTyV4A75
>>572

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 ] 02:20 ] 512 1981/07/07 183 ] 1998/10/17 1978年 (10月の1位の値を更新)
2 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 ] 02:40 ] 360 1993/06/06 238 1979/10/21 1976年
3 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 ] 02:20 ] 404 1988/08/14 201 1990/10/16 1978年
4 岩手県 宮古市 宮古(ミヤコ)* 123.0 ] 15:00 ] 392 1981/09/28 289 1998/10/03 1976年
5 石川県 白山市 白山河内(ハクサンカワチ) 121.5 ] 00:10 ] 383 2006/07/19 315.0 2017/10/25 1976年
6 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 115.5 ] 00:10 ] 400.0 2011/08/23 301 2001/10/14 1976年
7 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 113.5 ] 00:10 ] 356 1981/08/06 213 1979/10/03 1976年
8 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 浦河(ウラカワ)* 111.5 ] 02:00 ] 256 1981/07/07 137.0 2012/10/01 1976年
9 岩手県 上閉伊郡大槌町 大槌(オオツチ) 111.0 ] 00:30 ] 245 2006/10/09 245 2006/10/09 2000年
10 宮城県 栗原市 駒ノ湯(コマノユ) 109.5 ] 00:50 ] 313 1989/08/28 215 1994/10/01 1976年
0574名無しSUN2019/10/07(月) 15:38:21.73ID:rTyV4A75
>>572

日降水量(5mm以上のみ) 15時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 40.5 ] 438.9 1941/09/19 397.5 1988/10/08 1906年
2 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 29.5 ] 244.0 2011/08/01 243.0 2012/10/03 2003年
3 北海道 胆振地方 白老郡白老町 白老(シラオイ) 14.5 ] 442 1987/08/26 189 1979/10/03 1976年
4 三重県 多気郡大台町 宮川(ミヤガワ) 14.0 ] 764.0 2011/07/19 461.5 2017/10/22 1978年
〃 三重県 尾鷲市 尾鷲(オワセ)* 14.0 ] 806.0 1968/09/26 586.5 2017/10/22 1938年
6 宮城県 仙台市泉区 泉ケ岳(イズミガダケ) 12.0 ] 265.5 2015/09/10 160.5 2009/10/08 2005年
7 奈良県 吉野郡十津川村 玉置山(タマキヤマ) 10.5 ] 428.0 2017/10/22 428.0 2017/10/22 1976年
8 福島県 南相馬市 原町(ハラマチ) 9.5 ] 254 2000/07/08 230 2006/10/06 1976年
〃 北海道 石狩地方 恵庭市 恵庭島松(エニワシママツ) 9.5 ] 233 1981/08/04 130 1979/10/19 1976年
10 三重県 熊野市 熊野新鹿(クマノアタシカ) 8.5 ] 466.5 2011/09/04 365.0 2017/10/22 2001年
〃 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 8.5 ] 276.5 2014/09/11 185.0 2008/10/09 1976年
0575名無しSUN2019/10/07(月) 18:24:51.53ID:A+BUdUqm
アメダスランキング(現在)07日18:00現在
1. 愛知県 茶臼山8.5mm
2. 愛知県 阿蔵6.0mm
3. 東京都 三宅島5.5mm
4. 東京都 三宅坪田5.0mm
4. 道央 支笏湖畔5.0mm
4. 長野県 阿南5.0mm
5. 長野県 南信濃4.5mm
6. 愛知県 岡崎4.0mm
6. 静岡県 井川4.0mm
6. 愛知県 作手4.0mm
7. 東京都 神津島3.5mm
7. 愛知県 一色3.5mm
8. 静岡県 川根本町3.0mm
9. 静岡県 春野2.5mm
9. 山梨県 南部2.5mm
9. 静岡県 白糸2.5mm
9. 静岡県 梅ケ島2.5mm
9. 山梨県 河口湖2.5mm
10. 静岡県 御殿場2.0mm
10. 神奈川県 箱根2.0mm
10. 長野県 大鹿2.0mm
10. 三重県 津2.0mm
10. 長野県 浪合2.0mm
10. 山梨県 切石2.0mm
10. 岐阜県 中津川2.0mm
10. 愛知県 南知多2.0mm
10. 山梨県 古関2.0mm
11. 山梨県 富士川1.5mm
11. 長野県 南木曽1.5mm
11. 長野県 野辺山1.5mm
11. 山梨県 山中1.5mm
11. 静岡県 佐久間1.5mm
11. 宮城県 駒ノ湯1.5mm
11. 宮城県 泉ケ岳1.5mm
11. 宮城県 白石1.5mm
11. 愛知県 新城1.5mm
11. 愛知県 稲武1.5mm
11. 愛知県 蒲郡1.5mm
11. 静岡県 富士1.5mm
11. 三重県 南伊勢1.5mm
0576名無しSUN2019/10/07(月) 18:25:24.46ID:A+BUdUqm
>>575
12. 静岡県 清水1.0mm
12. 静岡県 鍵穴1.0mm
12. 三重県 尾鷲1.0mm
12. 三重県 鳥羽1.0mm
12. 三重県 藤坂峠1.0mm
12. 三重県 小俣1.0mm
12. 山梨県 大月1.0mm
12. 山梨県 勝沼1.0mm
12. 福島県 富岡1.0mm
12. 福島県 浪江1.0mm
12. 岩手県 葛根田1.0mm
12. 福島県 原町1.0mm
12. 道央 小金湯1.0mm
12. 神奈川県 丹沢湖1.0mm
13. 兵庫県 香住0.5mm
13. 島根県 西郷岬0.5mm
13. 岐阜県 付知0.5mm
13. 宮城県 米山0.5mm
13. 宮城県 新川0.5mm
13. 島根県 海士0.5mm
13. 福島県 茂庭0.5mm
13. 愛知県 セントレア0.5mm
13. 福島県 福島0.5mm
13. 岐阜県 恵那0.5mm
13. 岩手県 祭畤0.5mm
13. 道央 手稲山0.5mm
13. 三重県 宮川0.5mm
13. 三重県 阿児0.5mm
13. 兵庫県 兎和野高原0.5mm
13. 道東 ぬかびら源泉郷0.5mm
13. 奈良県 上北山0.5mm
13. 宮城県 蔵王0.5mm
13. 広島県 庄原0.5mm
13. 道南 大滝0.5mm
13. 福島県 二本松0.5mm
13. 静岡県 三島0.5mm
13. 東京都 小沢0.5mm
13. 東京都 世田谷0.5mm
13. 東京都 羽田0.5mm
13. 神奈川県 小田原0.5mm
13. 長野県 白樺湖0.5mm
13. 長野県 木祖薮原0.5mm
13. 長野県 須原0.5mm
13. 山梨県 乙女湖0.5mm
13. 東京都 小河内0.5mm
13. 長野県 宮田高原0.5mm
13. 静岡県 高根山0.5mm
13. 愛知県 豊田0.5mm
13. 福島県 山田0.5mm
13. 愛知県 小原0.5mm
13. 静岡県 静岡0.5mm
13. 静岡県 熊0.5mm
13. 茨城県 花園0.5mm
13. 茨城県 中野0.5mm
13. 埼玉県 浦山0.5mm
13. 山梨県 甲府0.5mm
0577名無しSUN2019/10/07(月) 18:26:07.05ID:A+BUdUqm
アメダスランキング(最大1時間)07日18:00現在
1. 東京都 八丈島21.0mm09:00
2. 東京都 八重見ヶ原16.0mm09:00
3. 愛知県 茶臼山8.5mm18:00
4. 茨城県 中野7.5mm16:00
4. 奈良県 玉置山7.5mm16:00
5. 道南 白老7.0mm13:00
6. 愛知県 阿蔵6.0mm18:00
7. 東京都 三宅島5.5mm18:00
8. 愛知県 稲武5.0mm17:00
8. 長野県 阿南5.0mm18:00
8. 東京都 三宅坪田5.0mm18:00
8. 道央 支笏湖畔5.0mm18:00
9. 三重県 尾鷲4.5mm10:00
9. 三重県 熊野新鹿4.5mm10:00
9. 道央 恵庭島松4.5mm14:00
9. 長野県 南信濃4.5mm18:00
9. 高知県 清水4.5mm17:00
10. 福島県 山田4.0mm16:00
10. 三重県 宮川4.0mm10:00
10. 愛知県 作手4.0mm18:00
10. 愛知県 岡崎4.0mm18:00
10. 静岡県 井川4.0mm18:00
10. 福島県 原町4.0mm14:00
10. 愛知県 田原4.0mm01:00
11. 道南 森野3.5mm16:00
以下略 17 0.5mm

アメダスランキング(24時間降水量)07日18:00現在
1. 東京都 八丈島40.5mm
2. 東京都 八重見ヶ原29.5mm
3. 群馬県 榛名山23.5mm
4. 静岡県 井川21.5mm
5. 三重県 宮川18.5mm
6. 奈良県 玉置山18.0mm
7. 道央 支笏湖畔17.5mm
8. 宮城県 駒ノ湯17.0mm
9. 宮城県 泉ケ岳16.5mm
10. 三重県 尾鷲15.5mm
11. 道南 白老14.5mm
12. 愛知県 茶臼山12.5mm
13. 福島県 原町11.0mm
14. 茨城県 中野10.5mm
14. 道南 森野10.5mm
15. 福島県 山田10.0mm
16. 愛知県 阿蔵9.5mm
16. 道央 恵庭島松9.5mm
16. 奈良県 上北山9.5mm
17. 山梨県 南部9.0mm
17. 愛知県 作手9.0mm
18. 三重県 熊野新鹿8.5mm
18. 福島県 浪江8.5mm
19. 静岡県 梅ケ島8.0mm
19. 福島県 相馬8.0mm
19. 福島県 船引8.0mm
20. 静岡県 御前崎7.5mm
20. 群馬県 草津7.5mm
20. 静岡県 白糸7.5mm
0578名無しSUN2019/10/07(月) 18:31:56.22ID:Q3z8O/2+
今日の全国観測値ランキング(10月7日)18時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 68.0 ] 00:20 ] 268.0 2017/10/24 268.0 2017/10/24 1976年
2 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 64.5 ] 18:00 ] 875.5 2011/09/04 400 1987/10/17 1982年
3 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 62.5 ] 18:00 ] 412 1990/09/20 257.5 2018/10/01 1978年
4 北海道 根室地方 根室市 厚床(アットコ) 54.0 ] 00:10 ] 228 1992/09/12 187 2006/10/09 1977年
5 北海道 根室地方 根室市 納沙布(ノサップ) 50.0 ] 00:10 ] 195 1992/09/12 118 1979/10/20 1976年
6 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 47.5 ] 00:10 ] 243.0 2016/07/28 199.0 2017/10/24 1976年
7 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 47.0 ] 00:10 ] 234 1982/06/28 203.0 2017/10/24 1976年
8 北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 茶内原野(チャナイゲンヤ) 46.0 ] 00:30 ] 220 2001/09/12 215 2006/10/09 1984年
9 北海道 根室地方 根室市 根室(ネムロ)* 45.0 ] 00:10 ] 259 1992/09/12 148 1979/10/20 1976年
10 鳥取県 鳥取市 鹿野(シカノ) 42.5 ] 18:00 ] 623 1990/09/20 588 1987/10/17 1982年
0579名無しSUN2019/10/07(月) 18:32:20.70ID:Q3z8O/2+
>>578
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 ] 02:20 ] 512 1981/07/07 183 ] 1998/10/17 1978年 (10月の1位の値を更新)
2 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 ] 02:40 ] 360 1993/06/06 238 1979/10/21 1976年
3 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 ] 02:20 ] 404 1988/08/14 201 1990/10/16 1978年
4 岩手県 宮古市 宮古(ミヤコ)* 123.0 ] 16:00 ] 392 1981/09/28 289 1998/10/03 1976年
5 石川県 白山市 白山河内(ハクサンカワチ) 121.5 ] 00:10 ] 383 2006/07/19 315.0 2017/10/25 1976年
6 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 115.5 ] 00:10 ] 400.0 2011/08/23 301 2001/10/14 1976年
7 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 113.5 ] 00:10 ] 356 1981/08/06 213 1979/10/03 1976年
8 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 浦河(ウラカワ)* 111.5 ] 02:00 ] 256 1981/07/07 137.0 2012/10/01 1976年
9 岩手県 上閉伊郡大槌町 大槌(オオツチ) 111.0 ] 00:30 ] 245 2006/10/09 245 2006/10/09 2000年
10 宮城県 栗原市 駒ノ湯(コマノユ) 109.5 ] 00:50 ] 313 1989/08/28 215 1994/10/01 1976年
0580名無しSUN2019/10/07(月) 18:32:36.04ID:Q3z8O/2+
>>578
日降水量(5mm以上のみ) 18時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 40.5 ] 438.9 1941/09/19 397.5 1988/10/08 1906年
2 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 29.5 ] 244.0 2011/08/01 243.0 2012/10/03 2003年
3 三重県 多気郡大台町 宮川(ミヤガワ) 18.5 ] 764.0 2011/07/19 461.5 2017/10/22 1978年
4 奈良県 吉野郡十津川村 玉置山(タマキヤマ) 18.0 ] 428.0 2017/10/22 428.0 2017/10/22 1976年
5 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 17.5 ] 276.5 2014/09/11 185.0 2008/10/09 1976年
6 宮城県 仙台市泉区 泉ケ岳(イズミガダケ) 16.5 ] 265.5 2015/09/10 160.5 2009/10/08 2005年
7 三重県 尾鷲市 尾鷲(オワセ)* 15.5 ] 806.0 1968/09/26 586.5 2017/10/22 1938年
8 宮城県 栗原市 駒ノ湯(コマノユ) 15.0 ] 233 1989/08/27 187 1979/10/19 1976年
9 北海道 胆振地方 白老郡白老町 白老(シラオイ) 14.5 ] 442 1987/08/26 189 1979/10/03 1976年
10 愛知県 北設楽郡豊根村 茶臼山(チャウスヤマ) 12.5 ] 323.5 2018/09/04 128.0 2017/10/22 2006年
0581名無しSUN2019/10/07(月) 23:58:36.96ID:XBLv7LJ6
アメダスランキング(現在)07日23:30現在
1. 東京都 神津島11.5mm
2. 神奈川県 辻堂6.0mm
3. 山口県 豊田4.5mm
4. 東京都 大島4.0mm
4. 岐阜県 付知4.0mm
5. 宮城県 東松島3.5mm
5. 茨城県 つくば3.5mm
5. 千葉県 我孫子3.5mm
5. 千葉県 勝浦3.5mm
6. 茨城県 龍ケ崎3.0mm
6. 栃木県 那須高原3.0mm
6. 千葉県 木更津3.0mm
6. 千葉県 坂畑3.0mm
6. 神奈川県 丹沢湖3.0mm
6. 島根県 西郷3.0mm
6. 島根県 西郷岬3.0mm
7. 宮城県 石巻2.5mm
7. 茨城県 土浦2.5mm
7. 茨城県 江戸崎2.5mm
7. 群馬県 藤岡2.5mm
7. 東京都 江戸川臨海2.5mm
7. 東京都 大島北ノ山2.5mm
7. 静岡県 御殿場2.5mm
7. 岐阜県 神岡2.5mm
7. 岐阜県 ひるがの2.5mm
8. 宮城県 鹿島台2.0mm
8. 茨城県 鉾田2.0mm
8. 茨城県 坂東2.0mm
8. 群馬県 榛名山2.0mm
8. 群馬県 館林2.0mm
8. 千葉県 香取2.0mm
8. 千葉県 銚子2.0mm
8. 千葉県 千葉2.0mm
8. 千葉県 牛久2.0mm
8. 千葉県 大多喜2.0mm
8. 神奈川県 日吉2.0mm
8. 神奈川県 横浜2.0mm
8. 神奈川県 小田原2.0mm
8. 島根県 海士2.0mm
9. 道東 ぬかびら源泉郷1.5mm
9. 茨城県 門井1.5mm
9. 茨城県 下館1.5mm
9. 茨城県 柿岡1.5mm
9. 茨城県 美野里1.5mm
9. 栃木県 小山1.5mm
9. 群馬県 前橋1.5mm
9. 群馬県 桐生1.5mm
9. 群馬県 伊勢崎1.5mm
9. 東京都 小河内1.5mm
9. 東京都 東京1.5mm 9. 東京都 羽田1.5mm
9. 千葉県 船橋1.5mm 9. 神奈川県 平塚1.5mm
9. 神奈川県 箱根1.5mm 9. 長野県 上高地1.5mm
9. 長野県 木祖薮原1.5mm 9. 山梨県 乙女湖1.5mm
9. 山梨県 上野原1.5mm 9. 愛知県 一宮1.5mm
9. 岐阜県 御母衣1.5mm 9. 岐阜県 六厩1.5mm
9. 三重県 宮川1.5mm 9. 山口県 油谷1.5mm
9. 福岡県 博多1.5mm 10. 宮城県 泉ケ岳1.0mm
以下略 11 0.5mm
0582名無しSUN2019/10/08(火) 00:00:12.82ID:amv5xh55
アメダスランキング(最大1時間)07日23:40現在
1. 東京都 八丈島21.0mm09:00
2. 東京都 八重見ヶ原16.0mm09:00
3. 愛知県 茶臼山8.5mm18:00
3. 東京都 新島8.5mm20:00
3. 東京都 神津島8.5mm23:00
4. 茨城県 中野7.5mm16:00
4. 奈良県 玉置山7.5mm16:00
5. 道南 白老7.0mm13:00
6. 愛知県 阿蔵6.0mm18:00
7. 東京都 三宅島5.5mm18:00
8. 愛知県 稲武5.0mm17:00
8. 道央 支笏湖畔5.0mm18:00
8. 東京都 三宅坪田5.0mm18:00
8. 長野県 阿南5.0mm18:00 8. 長野県 南信濃5.0mm19:00
8. 静岡県 佐久間5.0mm19:00 9. 三重県 尾鷲4.5mm10:00
9. 三重県 熊野新鹿4.5mm10:00 9. 道央 恵庭島松4.5mm14:00
9. 高知県 清水4.5mm17:00 9. 静岡県 井川4.5mm20:00
9. 静岡県 梅ケ島4.5mm20:00 10. 愛知県 田原4.0mm01:00
以下略 17 0.5mm

アメダスランキング(24時間降水量)07日23:40現在
1. 東京都 八丈島41.5mm
2. 東京都 八重見ヶ原30.0mm
3. 宮城県 泉ケ岳22.5mm
4. 道央 支笏湖畔21.5mm
5. 三重県 宮川21.0mm
6. 奈良県 玉置山18.0mm
6. 東京都 神津島18.0mm
6. 三重県 尾鷲18.0mm
7. 静岡県 井川17.5mm
7. 静岡県 梅ケ島17.5mm
8. 愛知県 茶臼山17.0mm
9. 宮城県 駒ノ湯16.5mm
10. 静岡県 御殿場15.5mm
10. 山梨県 南部15.5mm
11. 道南 森野15.0mm
12. 道南 白老14.5mm
12. 静岡県 白糸14.5mm
13. 群馬県 榛名山13.0mm
13. 静岡県 川根本町13.0mm
13. 神奈川県 箱根13.0mm
13. 福島県 山田13.0mm
14. 茨城県 中野12.5mm
14. 愛知県 作手12.5mm
15. 福島県 原町12.0mm
16. 長野県 南信濃11.5mm
17. 愛知県 阿蔵11.0mm
17. 山梨県 山中11.0mm
17. 東京都 大島11.0mm
18. 山梨県 古関10.5mm
18. 宮城県 新川10.5mm
18. 埼玉県 鳩山10.5mm
18. 神奈川県 丹沢湖10.5mm
19. 静岡県 佐久間10.0mm 19. 東京都 新島10.0mm
19. 山梨県 河口湖10.0mm 19. 静岡県 鍵穴10.0mm
20. 道央 恵庭島松9.5mm 20. 山梨県 大月9.5mm
20. 福島県 相馬9.5mm 20. 静岡県 富士9.5mm
20. 奈良県 上北山9.5mm 20. 宮城県 白石9.5mm
0583名無しSUN2019/10/08(火) 00:05:14.48ID:7LblE8br
今日の全国観測値ランキング(10月7日)23時20分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 68.0 ] 00:20 ] 268.0 2017/10/24 268.0 2017/10/24 1976年
2 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 66.5 ] 22:20 ] 875.5 2011/09/04 400 1987/10/17 1982年
3 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 64.5 ] 23:20 ] 412 1990/09/20 257.5 2018/10/01 1978年
4 北海道 根室地方 根室市 厚床(アットコ) 54.0 ] 00:10 ] 228 1992/09/12 187 2006/10/09 1977年
5 北海道 根室地方 根室市 納沙布(ノサップ) 50.0 ] 00:10 ] 195 1992/09/12 118 1979/10/20 1976年
6 鳥取県 鳥取市 鹿野(シカノ) 47.5 ] 23:10 ] 623 1990/09/20 588 1987/10/17 1982年
〃 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 47.5 ] 00:10 ] 243.0 2016/07/28 199.0 2017/10/24 1976年
8 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 47.0 ] 00:10 ] 234 1982/06/28 203.0 2017/10/24 1976年
9 北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 茶内原野(チャナイゲンヤ) 46.0 ] 00:30 ] 220 2001/09/12 215 2006/10/09 1984年
10 北海道 根室地方 根室市 根室(ネムロ)* 45.0 ] 00:10 ] 259 1992/09/12 148 1979/10/20 1976年
0584名無しSUN2019/10/08(火) 00:05:40.41ID:7LblE8br
>>583
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 中杵臼(ナカキネウス) 193.0 ] 02:20 ] 512 1981/07/07 183 ] 1998/10/17 1978年 (10月の1位の値を更新)
2 北海道 十勝地方 広尾郡広尾町 広尾(ヒロオ)* 156.5 ] 02:40 ] 360 1993/06/06 238 1979/10/21 1976年
3 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 151.0 ] 02:20 ] 404 1988/08/14 201 1990/10/16 1978年
4 岩手県 宮古市 宮古(ミヤコ)* 123.0 ] 16:00 ] 392 1981/09/28 289 1998/10/03 1976年
5 石川県 白山市 白山河内(ハクサンカワチ) 121.5 ] 00:10 ] 383 2006/07/19 315.0 2017/10/25 1976年
6 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 115.5 ] 00:10 ] 400.0 2011/08/23 301 2001/10/14 1976年
7 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 113.5 ] 00:10 ] 356 1981/08/06 213 1979/10/03 1976年
8 北海道 日高地方 浦河郡浦河町 浦河(ウラカワ)* 111.5 ] 02:00 ] 256 1981/07/07 137.0 2012/10/01 1976年
9 岩手県 上閉伊郡大槌町 大槌(オオツチ) 111.0 ] 00:30 ] 245 2006/10/09 245 2006/10/09 2000年
10 宮城県 栗原市 駒ノ湯(コマノユ) 109.5 ] 00:50 ] 313 1989/08/28 215 1994/10/01 1976年
0585名無しSUN2019/10/08(火) 00:05:55.56ID:7LblE8br
>>584
日降水量(5mm以上のみ) 23時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 41.5 ) 438.9 1941/09/19 397.5 1988/10/08 1906年
2 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 30.0 ) 244.0 2011/08/01 243.0 2012/10/03 2003年
3 宮城県 仙台市泉区 泉ケ岳(イズミガダケ) 22.5 ) 265.5 2015/09/10 160.5 2009/10/08 2005年
4 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 21.5 ) 276.5 2014/09/11 185.0 2008/10/09 1976年
5 三重県 多気郡大台町 宮川(ミヤガワ) 21.0 ) 764.0 2011/07/19 461.5 2017/10/22 1978年
6 奈良県 吉野郡十津川村 玉置山(タマキヤマ) 18.0 ) 428.0 2017/10/22 428.0 2017/10/22 1976年
〃 三重県 尾鷲市 尾鷲(オワセ)* 18.0 ) 806.0 1968/09/26 586.5 2017/10/22 1938年
〃 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 18.0 ) 347 2006/08/08 260.5 2010/10/30 2003年
9 愛知県 北設楽郡豊根村 茶臼山(チャウスヤマ) 17.0 ) 323.5 2018/09/04 128.0 2017/10/22 2006年
〃 静岡県 静岡市葵区 梅ケ島(ウメガシマ) 17.0 ) 595 2001/09/10 294 2004/10/20 1976年
〃 静岡県 静岡市葵区 井川(イカワ) 17.0 ) 527.5 2011/07/19 358 1979/10/19 1978年
0586名無しSUN2019/10/08(火) 01:01:19.10ID:i5VOm/DR
アメダスランキング(現在)08日00:40現在
1. 宮城県 石巻11.0mm
2. 東京都 新島8.5mm
3. 東京都 三宅島5.5mm
4. 島根県 西郷5.0mm
5. 栃木県 那須高原4.0mm
5. 栃木県 葛生4.0mm
5. 山口県 須佐4.0mm
6. 道南 カルルス3.5mm
6. 千葉県 勝浦3.5mm
6. 島根県 海士3.5mm
6. 福岡県 耳納山3.5mm
7. 道南 大滝3.0mm
7. 茨城県 鉾田3.0mm
7. 栃木県 高根沢3.0mm
7. 栃木県 那須烏山3.0mm
7. 石川県 舳倉島3.0mm
7. 島根県 西郷岬3.0mm
7. 島根県 高津3.0mm
7. 鹿児島県 阿久根3.0mm
8. 宮城県 駒ノ湯2.5mm
8. 福島県 石川2.5mm
8. 福島県 桧枝岐2.5mm
8. 栃木県 佐野2.5mm
8. 栃木県 栃木2.5mm
8. 群馬県 桐生2.5mm
8. 東京都 東京2.5mm
8. 千葉県 横芝光2.5mm
8. 千葉県 大多喜2.5mm
8. 神奈川県 日吉2.5mm
8. 長野県 伊那2.5mm
8. 長野県 飯島2.5mm
9. 道南 白老2.0mm
9. 道南 室蘭2.0mm
9. 宮城県 志津川2.0mm
9. 福島県 白河2.0mm
9. 福島県 古殿2.0mm
9. 茨城県 水戸2.0mm
9. 茨城県 つくば2.0mm
9. 茨城県 土浦2.0mm
9. 茨城県 鹿嶋2.0mm
9. 栃木県 奥日光2.0mm
9. 栃木県 宇都宮2.0mm
9. 栃木県 真岡2.0mm
9. 栃木県 足利2.0mm
9. 東京都 神津島2.0mm
9. 千葉県 香取2.0mm
9. 千葉県 木更津2.0mm
9. 神奈川県 横浜2.0mm
9. 長野県 宮田高原2.0mm
9. 山梨県 山中2.0mm
9. 山口県 秋吉台2.0mm
9. 山口県 山口2.0mm
10. 道南 伊達1.5mm
以下略 120.5mm
0587名無しSUN2019/10/08(火) 01:01:53.94ID:i5VOm/DR
アメダスランキング(24時間降水量)08日00:40現在
1. 東京都 八丈島41.5mm
2. 東京都 八重見ヶ原30.0mm
3. 東京都 神津島24.5mm
4. 宮城県 泉ケ岳23.0mm
5. 三重県 宮川22.0mm
5. 道央 支笏湖畔22.0mm
6. 宮城県 駒ノ湯18.0mm
6. 奈良県 玉置山18.0mm
6. 三重県 尾鷲18.0mm
7. 愛知県 茶臼山17.5mm
7. 静岡県 井川17.5mm
8. 静岡県 梅ケ島17.0mm
9. 静岡県 御殿場16.0mm
10. 山梨県 南部15.5mm
10. 道南 森野15.5mm
11. 静岡県 白糸15.0mm
12. 道南 白老14.5mm
13. 東京都 大島14.0mm
14. 神奈川県 箱根13.5mm
14. 茨城県 中野13.5mm
15. 宮城県 石巻13.0mm
15. 静岡県 川根本町13.0mm
15. 山梨県 山中13.0mm
15. 福島県 山田13.0mm
16. 神奈川県 丹沢湖12.5mm
16. 愛知県 作手12.5mm
17. 福島県 原町12.0mm
18. 長野県 南信濃11.5mm
18. 東京都 三宅坪田11.5mm
19. 群馬県 榛名山11.0mm
19. 埼玉県 鳩山11.0mm
19. 愛知県 阿蔵11.0mm
20. 東京都 新島10.5mm
20. 宮城県 新川10.5mm
20. 山梨県 古関10.5mm
0588名無しSUN2019/10/08(火) 01:05:53.68ID:jFhqrj4e
今日の全国観測値ランキング(10月8日)0時20分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮城県 石巻市 石巻(イシノマキ)* 15.0 ] 00:19] 91.0 2014/09/11 52.7 1939/10/27 1937年
2 東京都 新島村 新島(ニイジマ) 6.5 ] 00:20] 68.5 2009/11/01 61 2004/10/08 2003年
3 東京都 三宅村 三宅島(ミヤケジマ)* 6.0 ] 00:20] 109.7 1957/09/16 77.5 2007/10/27 1942年
4 東京都 三宅村 三宅坪田(ミヤケツボタ) 5.5 ] 00:20] 101 2007/10/27 101 2007/10/27 2000年
〃 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 5.5 ] 00:01] 71.0 2018/09/25 54.0 2010/10/30 2003年
0589名無しSUN2019/10/08(火) 01:06:27.78ID:jFhqrj4e
>>588
3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 15.5 ] 00:20 ] 124 2004/10/08 124 2004/10/08 2003年
〃 宮城県 石巻市 石巻(イシノマキ)* 15.5 ] 00:20 ] 157.0 2014/09/11 68.0 2014/10/14 1976年
3 神奈川県 藤沢市 辻堂(ツジドウ) 10.0 ] 00:10 ] 151 2003/05/31 91.5 2014/10/06 1992年
4 東京都 大島町 大島(オオシマ)* 9.5 ] 00:10 ] 335.0 2013/10/16 335.0 2013/10/16 1991年
5 島根県 隠岐郡隠岐の島町 西郷(サイゴウ)* 8.0 ] 00:20 ] 135.5 2008/09/07 64 1987/10/17 1976年
6 島根県 隠岐郡隠岐の島町 西郷岬(サイゴウミサキ) 7.5 ] 00:20 ] 104.0 2010/09/07 61.5 2018/10/18 2003年
7 島根県 隠岐郡海士町 海士(アマ) 7.0 ] 00:20 ] 136 1992/07/14 52 1987/10/17 1978年
〃 千葉県 夷隅郡大多喜町 大多喜(オオタキ) 7.0 ] 00:20 ] 149 2001/08/11 121 2004/10/09 1976年
9 東京都 新島村 新島(ニイジマ) 6.5 ] 00:20 ] 119 2004/10/08 119 2004/10/08 2003年
10 神奈川県 横浜市港北区 日吉(ヒヨシ) 6.0 ] 00:10 ] 139 1989/08/01 109.5 2014/10/06 1976年
〃 千葉県 我孫子市 我孫子(アビコ) 6.0 ] 00:10 ] 105.0 2013/10/16 105.0 2013/10/16 2010年
〃 東京都 三宅村 三宅島(ミヤケジマ)* 6.0 ] 00:20 ] 172 2007/10/27 172 2007/10/27 1976年
〃 東京都 大島町 大島北ノ山(オオシマキタノヤマ) 6.0 ] 00:10 ] 170.5 2013/10/16 170.5 2013/10/16 2003年
〃 東京都 千代田区 東京(トウキョウ)* 6.0 ] 00:20 ] 142 1993/08/27 117 1981/10/22 1976年
〃 栃木県 那須郡那須町 那須高原(ナスコウゲン) 6.0 ] 00:20 ] 205 1998/08/27 84.0 2018/10/01 1976年
〃 茨城県 龍ケ崎市 龍ケ崎(リュウガサキ) 6.0 ] 00:20 ] 113 1976/09/02 103.0 2013/10/16 1976年
〃 茨城県 つくば市 つくば(ツクバ)(館野(タテノ))* 6.0 ] 00:10 ] 107 1991/09/08 79.5 2009/10/08 1990年
0590名無しSUN2019/10/08(火) 01:06:55.53ID:jFhqrj4e
>>588
6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 19.0 ] 00:10 ] 188.0 2010/10/30 188.0 2010/10/30 2003年
2 東京都 新島村 新島(ニイジマ) 16.5 ] 00:20 ] 171 2004/10/09 171 2004/10/09 2003年
3 宮城県 石巻市 石巻(イシノマキ)* 15.5 ] 00:20 ] 157.5 2014/09/11 89.5 2014/10/14 1976年
4 東京都 大島町 大島(オオシマ)* 14.5 ] 00:20 ] 556.5 2013/10/16 556.5 2013/10/16 1991年
5 静岡県 静岡市葵区 梅ケ島(ウメガシマ) 12.0 ] 00:10 ] 287.0 2011/09/21 188 2004/10/20 1976年
6 静岡県 静岡市葵区 井川(イカワ) 11.5 ] 00:20 ] 282.5 2013/09/16 271 1979/10/19 1978年
〃 山梨県 南巨摩郡南部町 南部(ナンブ) 11.5 ] 00:10 ] 263 1998/09/16 211 1979/10/19 1976年
8 静岡県 御殿場市 御殿場(ゴテンバ) 11.0 ] 00:10 ] 297 2007/09/07 235 1979/10/19 1976年
〃 神奈川県 足柄上郡山北町 丹沢湖(タンザワコ) 11.0 ] 00:10 ] 394.0 2010/09/08 238 1979/10/19 1976年
〃 埼玉県 比企郡鳩山町 鳩山(ハトヤマ) 11.0 ] 00:20 ] 183.5 2016/08/22 118 2002/10/01 1977年
0591名無しSUN2019/10/08(火) 01:07:30.08ID:jFhqrj4e
>>588
12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 25.0 ] 00:20 ] 247 2004/08/23 236.0 2010/10/30 2003年
2 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 19.5 ] 00:20 ] 225 1981/08/23 185.0 2008/10/09 1976年
3 静岡県 静岡市葵区 井川(イカワ) 18.0 ] 00:20 ] 389.5 2011/07/19 344 1979/10/19 1978年
4 愛知県 北設楽郡豊根村 茶臼山(チャウスヤマ) 17.5 ] 00:20 ] 292.5 2018/09/05 190.5 2018/10/01 2006年
〃 静岡県 静岡市葵区 梅ケ島(ウメガシマ) 17.5 ] 00:20 ] 434 2000/09/12 238 2004/10/20 1976年
6 静岡県 御殿場市 御殿場(ゴテンバ) 16.5 ] 00:20 ] 449 2007/09/07 252 1979/10/19 1976年
〃 東京都 新島村 新島(ニイジマ) 16.5 ] 00:20 ] 238 2004/10/09 238 2004/10/09 2003年
8 宮城県 石巻市 石巻(イシノマキ)* 15.5 ] 00:20 ] 157.5 2014/09/11 111.0 2014/10/14 1976年
9 奈良県 吉野郡十津川村 玉置山(タマキヤマ) 15.0 ] 00:10 ] 393.0 2011/09/04 357.0 2017/10/22 1976年
〃 静岡県 富士宮市 白糸(シライト) 15.0 ] 00:20 ] 303 1991/09/19 303 1979/10/19 1976年
〃 山梨県 南巨摩郡南部町 南部(ナンブ) 15.0 ] 00:20 ] 379 1991/09/19 261 1979/10/19 1976年
〃 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 15.0 ] 00:20 ] 378.0 2011/08/21 214.0 2013/10/25 1976年
0592名無しSUN2019/10/08(火) 01:07:59.26ID:jFhqrj4e
>>588
24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 41.5 ] 00:20 ] 311 2006/07/20 283.0 2012/10/04 2003年
2 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 30.0 ] 00:20 ] 285 2006/07/20 243.5 2012/10/04 2003年
3 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 25.0 ] 00:20 ] 356 2006/08/09 271.5 2010/10/30 2003年
4 宮城県 仙台市泉区 泉ケ岳(イズミガダケ) 23.0 ] 00:20 ] 293.0 2015/09/11 172.0 2009/10/08 2005年
5 三重県 多気郡大台町 宮川(ミヤガワ) 22.0 ] 00:20 ] 872.5 2011/09/04 590 1979/10/19 1978年
〃 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 22.0 ] 00:20 ] 280.0 2014/09/11 185.5 2008/10/09 1976年
7 宮城県 栗原市 駒ノ湯(コマノユ) 19.0 ] 00:20 ] 283 1989/08/28 196 1979/10/19 1976年
8 奈良県 吉野郡十津川村 玉置山(タマキヤマ) 18.0 ] 00:20 ] 577.5 2011/09/04 428.5 2017/10/22 1976年
〃 三重県 尾鷲市 尾鷲(オワセ)* 18.0 ] 00:20 ] 800 2004/09/29 586.5 2017/10/23 1976年
〃 静岡県 静岡市葵区 井川(イカワ) 18.0 ] 00:20 ] 537.0 2011/07/20 390 1979/10/19 1978年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0593名無しSUN2019/10/08(火) 01:08:21.53ID:jFhqrj4e
>>588
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 60.5 ] 00:10 ] 412 1990/09/20 257.5 2018/10/01 1978年
2 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 54.0 ] 00:20 ] 268.0 2017/10/24 268.0 2017/10/24 1976年
3 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 49.0 ] 00:20 ] 875.5 2011/09/04 400 1987/10/17 1982年
4 鳥取県 鳥取市 鹿野(シカノ) 45.5 ] 00:20 ] 623 1990/09/20 588 1987/10/17 1982年
5 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 43.5 ] 00:20 ] 234 1982/06/28 203.0 2017/10/24 1976年
6 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 41.5 ] 00:20 ] 373 2006/07/21 302.5 2012/10/04 2003年
7 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 40.5 ] 00:20 ] 243.0 2016/07/28 199.0 2017/10/24 1976年
8 群馬県 高崎市 榛名山(ハルナサン) 37.0 ] 00:20 ] 514 1981/08/24 187.5 2017/10/23 1976年
9 富山県 富山市 八尾(ヤツオ) 36.0 ] 00:20 ] 237 1998/08/14 205 1979/10/02 1976年
10 静岡県 静岡市葵区 井川(イカワ) 35.5 ] 00:20 ] 865.0 2011/09/04 401 1979/10/20 1978年
0594名無しSUN2019/10/08(火) 01:08:32.80ID:jFhqrj4e
>>588
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 68.0 ] 00:20 ] 273.0 2017/10/25 273.0 2017/10/25 1976年
2 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 66.5 ] 00:20 ] 954.5 2011/09/05 416 1987/10/19 1982年
3 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 64.5 ] 00:20 ] 441 1990/09/20 257.5 2018/10/02 1978年
4 北海道 根室地方 根室市 厚床(アットコ) 54.0 ] 00:10 ] 230 1992/09/12 187 2006/10/10 1977年
5 北海道 根室地方 根室市 納沙布(ノサップ) 50.0 ] 00:10 ] 209 1998/09/01 118 1979/10/21 1976年
6 鳥取県 鳥取市 鹿野(シカノ) 47.5 ] 00:20 ] 642 1990/09/20 603 1987/10/19 1982年
〃 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 47.5 ] 00:10 ] 252 1985/07/08 206.0 2017/10/25 1976年
〃 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 47.5 ] 00:10 ] 243.0 2016/07/29 205 2004/10/23 1976年
9 北海道 釧路地方 厚岸郡浜中町 茶内原野(チャナイゲンヤ) 46.0 ] 00:20 ] 224 2001/09/12 215 2006/10/10 1984年
10 北海道 根室地方 根室市 根室(ネムロ)* 45.0 ] 00:10 ] 262 1992/09/12 148 1979/10/21 1976年
0595名無しSUN2019/10/08(火) 01:18:58.92ID:b2wR/TY/
降水量 アメダスランキング(最大1時間)08日01:00現在
1. 東京都 新島8.0mm01:00
2. 島根県 西郷5.0mm01:00
2. 道南 森野5.0mm01:00
2. 東京都 三宅島5.0mm01:00
3. 宮城県 石巻4.5mm01:00
4. 島根県 三隅4.0mm01:00
4. 栃木県 那須高原4.0mm01:00
5. 島根県 津和野3.5mm01:00
5. 島根県 西郷岬3.5mm01:00
5. 千葉県 勝浦3.5mm01:00
5. 島根県 高津3.5mm01:00
5. 道南 カルルス3.5mm01:00
5. 道南 大滝3.5mm01:00
5. 福岡県 耳納山3.5mm01:00
6. 島根県 海士3.0mm01:00
6. 栃木県 葛生3.0mm01:00
6. 山口県 須佐3.0mm01:00
6. 茨城県 大子3.0mm01:00
6. 栃木県 宇都宮3.0mm01:00
6. 福島県 石川3.0mm01:00
6. 鹿児島県 阿久根3.0mm01:00
6. 栃木県 那須烏山3.0mm01:00
6. 東京都 東京3.0mm01:00
7. 石川県 舳倉島2.5mm01:00
7. 茨城県 鉾田2.5mm01:00
7. 茨城県 水戸2.5mm01:00
7. 長野県 伊那2.5mm01:00
7. 千葉県 木更津2.5mm01:00
7. 宮城県 志津川2.5mm01:00
7. 茨城県 大能2.5mm01:00
7. 栃木県 高根沢2.5mm01:00
7. 千葉県 我孫子2.5mm01:00
7. 宮城県 駒ノ湯2.5mm01:00
7. 山口県 篠生2.5mm01:00
7. 栃木県 奥日光2.5mm01:00
7. 栃木県 真岡2.5mm01:00
7. 島根県 益田2.5mm01:00
7. 千葉県 船橋2.5mm01:00
7. 島根県 浜田2.5mm01:00
8. 茨城県 柿岡2.0mm01:00
8. 福島県 小野新町2.0mm01:00
8. 福島県 玉川2.0mm01:00
8. 茨城県 徳田2.0mm01:00
8. 福島県 古殿2.0mm01:00
8. 茨城県 日立2.0mm01:00
8. 千葉県 香取2.0mm01:00
8. 茨城県 中野2.0mm01:00
8. 神奈川県 日吉2.0mm01:00
8. 栃木県 今市2.0mm01:00
8. 群馬県 桐生2.0mm01:00
8. 道南 室蘭2.0mm01:00
8. 栃木県 足利2.0mm01:00
8. 秋田県 仁別2.0mm01:00
8. 茨城県 土浦2.0mm01:00
8. 茨城県 鹿嶋2.0mm01:00
8. 道南 白老2.0mm01:00 8. 福島県 白河2.0mm01:00
8. 山口県 防府2.0mm01:00 8. 千葉県 横芝光2.0mm01:00
8. 長野県 宮田高原2.0mm01:00 8. 栃木県 鹿沼2.0mm01:00
8. 長野県 飯島2.0mm01:00 8. 山口県 山口2.0mm01:00
0596名無しSUN2019/10/08(火) 01:20:07.11ID:b2wR/TY/
>>595
9. 福島県 舘岩1.5mm01:00
9. 福島県 平1.5mm01:00
9. 栃木県 栃木1.5mm01:00
9. 福島県 東白川1.5mm01:00
9. 栃木県 佐野1.5mm01:00
9. 栃木県 足尾1.5mm01:00
9. 群馬県 黒保根1.5mm01:00
9. 茨城県 つくば1.5mm01:00
9. 茨城県 笠間1.5mm01:00
9. 茨城県 門井1.5mm01:00
9. 山口県 羅漢山1.5mm01:00
9. 茨城県 龍ケ崎1.5mm01:00
9. 茨城県 美野里1.5mm01:00
9. 群馬県 伊勢崎1.5mm01:00
9. 栃木県 塩谷1.5mm01:00
9. 茨城県 花園1.5mm01:00
9. 福岡県 行橋1.5mm01:00
9. 静岡県 井川1.5mm01:00
9. 長野県 高遠1.5mm01:00
9. 岐阜県 御母衣1.5mm01:00
9. 岐阜県 ひるがの1.5mm01:00
9. 岩手県 一関1.5mm01:00
9. 島根県 福光1.5mm01:00
9. 道東 ぬかびら源泉郷1.5mm01:00
9. 秋田県 大館1.5mm01:00
9. 山口県 徳佐1.5mm01:00
9. 道南 登別1.5mm01:00
9. 道南 伊達1.5mm01:00
9. 千葉県 大多喜1.5mm01:00
9. 福島県 相馬1.5mm01:00
9. 東京都 世田谷1.5mm01:00
9. 福島県 田島1.5mm01:00
9. 千葉県 茂原1.5mm01:00
9. 福島県 広野1.5mm01:00
9. 千葉県 東庄1.5mm01:00
9. 福島県 二本松1.5mm01:00
9. 福島県 川前1.5mm01:00
0597名無しSUN2019/10/08(火) 01:20:44.57ID:b2wR/TY/
>>596
10. 徳島県 海陽1.0mm01:00
10. 埼玉県 鴻巣1.0mm01:00
10. 千葉県 牛久1.0mm01:00
10. 高知県 三崎1.0mm01:00
10. 山口県 萩1.0mm01:00
10. 山口県 秋吉台1.0mm01:00
10. 長野県 木曽福島1.0mm01:00
10. 埼玉県 越谷1.0mm01:00
10. 群馬県 館林1.0mm01:00
10. 三重県 阿児1.0mm01:00
10. 東京都 大島1.0mm01:00
10. 千葉県 坂畑1.0mm01:00
10. 神奈川県 横浜1.0mm01:00
10. 長野県 笠岳1.0mm01:00
10. 鹿児島県 紫尾山1.0mm01:00
10. 長野県 白樺湖1.0mm01:00
10. 東京都 江戸川臨海1.0mm01:00
10. 群馬県 榛名山1.0mm01:00
10. 長野県 御嶽山1.0mm01:00
10. 栃木県 小山1.0mm01:00
10. 長野県 須原1.0mm01:00
10. 神奈川県 相模原中央1.0mm01:00
10. 島根県 弥栄1.0mm01:00
10. 宮城県 女川1.0mm01:00
10. 福島県 浪江1.0mm01:00
10. 福島県 川内1.0mm01:00
10. 秋田県 鷹巣1.0mm01:00
10. 福島県 富岡1.0mm01:00
10. 福島県 湯本1.0mm01:00
10. 福島県 長沼1.0mm01:00
10. 福島県 桧枝岐1.0mm01:00
10. 秋田県 藤里1.0mm01:00
10. 秋田県 男鹿真山1.0mm01:00
10. 秋田県 比立内1.0mm01:00
10. 福島県 原町1.0mm01:00
10. 宮城県 塩釜1.0mm01:00
10. 宮城県 鴬沢1.0mm01:00
10. 福島県 郡山1.0mm01:00
10. 宮城県 仙台1.0mm01:00
10. 岩手県 衣川1.0mm01:00
10. 岩手県 祭畤1.0mm01:00
10. 福島県 新地1.0mm01:00
10. 福島県 飯舘1.0mm01:00
10. 福島県 山田1.0mm01:00
10. 茨城県 下妻1.0mm01:00
10. 道南 苫小牧1.0mm01:00
10. 栃木県 黒磯1.0mm01:00
10. 茨城県 下館1.0mm01:00
10. 茨城県 古河1.0mm01:00
10. 茨城県 常陸大宮1.0mm01:00
10. 茨城県 北茨城1.0mm01:00
10. 栃木県 土呂部1.0mm01:00
10. 栃木県 大田原1.0mm01:00
10. 栃木県 五十里1.0mm01:00
10. 茨城県 江戸崎1.0mm01:00
10. 福島県 小名浜1.0mm01:00
10. 茨城県 坂東1.0mm01:00
0598名無しSUN2019/10/08(火) 01:21:24.06ID:b2wR/TY/
>>597
11. 富山県 立山芦峅0.5mm01:00
11. 石川県 輪島0.5mm01:00
11. 石川県 七尾0.5mm01:00
11. 広島県 王泊0.5mm01:00
11. 広島県 八幡0.5mm01:00
11. 滋賀県 今津0.5mm01:00
11. 福井県 勝山0.5mm01:00
11. 石川県 白山河内0.5mm01:00
11. 石川県 羽咋0.5mm01:00
11. 岐阜県 長滝0.5mm01:00
11. 山梨県 富士川0.5mm01:00
11. 山梨県 切石0.5mm01:00
11. 山梨県 山中0.5mm01:00
11. 宮城県 加美0.5mm01:00
11. 静岡県 梅ケ島0.5mm01:00
11. 静岡県 御殿場0.5mm01:00
11. 静岡県 川根本町0.5mm01:00
11. 岐阜県 付知0.5mm01:00
11. 静岡県 鍵穴0.5mm01:00
11. 静岡県 天城山0.5mm01:00
11. 岐阜県 神岡0.5mm01:00
11. 宮城県 築館0.5mm01:00
11. 宮城県 川渡0.5mm01:00
11. 岐阜県 六厩0.5mm01:00
11. 広島県 内黒山0.5mm01:00
11. 岩手県 千厩0.5mm01:00
11. 高知県 室戸岬0.5mm01:00
11. 高知県 宿毛0.5mm01:00
11. 道南 洞爺湖温泉0.5mm01:00
11. 高知県 清水0.5mm01:00
11. 秋田県 能代0.5mm01:00
11. 秋田県 藤原0.5mm01:00
11. 秋田県 陣場0.5mm01:00
0599名無しSUN2019/10/08(火) 01:21:53.26ID:b2wR/TY/
>>598
11. 山口県 宇部0.5mm01:00
11. 山口県 下関0.5mm01:00
11. 青森県 休屋0.5mm01:00
11. 青森県 大鰐0.5mm01:00
11. 山口県 広瀬0.5mm01:00
11. 秋田県 八幡平0.5mm01:00
11. 徳島県 日和佐0.5mm01:00
11. 福岡県 宗像0.5mm01:00
11. 群馬県 前橋0.5mm01:00
11. 長野県 杉島0.5mm01:00
11. 道東 鹿追0.5mm01:00
11. 島根県 桜江0.5mm01:00
11. 道東 駒場0.5mm01:00
11. 秋田県 秋田0.5mm01:00
11. 福岡県 英彦山0.5mm01:00
11. 秋田県 桧木内0.5mm01:00
11. 福岡県 前原0.5mm01:00
11. 秋田県 阿仁合0.5mm01:00
11. 秋田県 大潟0.5mm01:00
11. 島根県 吉賀0.5mm01:00
11. 道南 千軒0.5mm01:00
11. 群馬県 藤原0.5mm01:00
11. 東京都 八王子0.5mm01:00
11. 東京都 府中0.5mm01:00
11. 東京都 羽田0.5mm01:00
11. 東京都 利島0.5mm01:00
11. 道央 支笏湖畔0.5mm01:00
11. 東京都 神津島0.5mm01:00
11. 福島県 湖南0.5mm01:00
11. 福島県 船引0.5mm01:00
11. 福島県 津島0.5mm01:00
11. 福島県 猪苗代0.5mm01:00
11. 千葉県 佐倉0.5mm01:00
11. 千葉県 成田0.5mm01:00
11. 千葉県 銚子0.5mm01:00
11. 東京都 練馬0.5mm01:00
11. 埼玉県 所沢0.5mm01:00
11. 埼玉県 さいたま0.5mm01:00
11. 群馬県 みなかみ0.5mm01:00
11. 群馬県 片品0.5mm01:00
0600名無しSUN2019/10/08(火) 01:22:06.89ID:b2wR/TY/
>>599

11. 群馬県 草津0.5mm01:00
11. 群馬県 沼田0.5mm01:00
11. 群馬県 中之条0.5mm01:00
11. 群馬県 田代0.5mm01:00
11. 群馬県 西野牧0.5mm01:00
11. 群馬県 藤岡0.5mm01:00
11. 埼玉県 寄居0.5mm01:00
11. 埼玉県 熊谷0.5mm01:00
11. 埼玉県 久喜0.5mm01:00
11. 埼玉県 浦山0.5mm01:00
11. 埼玉県 飯能0.5mm01:00
11. 千葉県 千葉0.5mm01:00
11. 福島県 鷲倉0.5mm01:00
11. 福島県 梁川0.5mm01:00
11. 宮城県 名取0.5mm01:00
11. 長野県 木祖薮原0.5mm01:00
11. 長野県 辰野0.5mm01:00
11. 神奈川県 相模湖0.5mm01:00
11. 長野県 原村0.5mm01:00
11. 長野県 野辺山0.5mm01:00
11. 宮城県 江ノ島0.5mm01:00
11. 宮城県 東松島0.5mm01:00
11. 宮城県 大衡0.5mm01:00
11. 宮城県 泉ケ岳0.5mm01:00
11. 宮城県 雄勝0.5mm01:00
11. 長野県 飯田0.5mm01:00
11. 山梨県 韮崎0.5mm01:00
11. 長野県 佐久0.5mm01:00
11. 長野県 鹿教湯0.5mm01:00
11. 長野県 上高地0.5mm01:00
11. 山形県 上山中山0.5mm01:00
11. 山形県 飛島0.5mm01:00
11. 宮城県 丸森0.5mm01:00
11. 宮城県 亘理0.5mm01:00
11. 神奈川県 丹沢湖0.5mm01:00
11. 神奈川県 海老名0.5mm01:00
11. 宮城県 蔵王0.5mm01:00
11. 神奈川県 平塚0.5mm01:00
11. 神奈川県 小田原0.5mm01:00
11. 神奈川県 三浦0.5mm01:00
11. 宮城県 白石0.5mm01:00
11. 長野県 東御0.5mm01:00
11. 長野県 軽井沢0.5mm01:00
11. 山梨県 上野原0.5mm01:00
0601名無しSUN2019/10/08(火) 01:25:34.56ID:dWq0Rc5b
1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮城県 石巻市 石巻(イシノマキ)* 15.5 ] 00:24] 91.0 2014/09/11 52.7 1939/10/27 1937年
2 東京都 新島村 新島(ニイジマ) 8.5 ] 00:40] 68.5 2009/11/01 61 2004/10/08 2003年
3 東京都 三宅村 三宅島(ミヤケジマ)* 6.0 ] 00:33] 109.7 1957/09/16 77.5 2007/10/27 1942年
4 東京都 三宅村 三宅坪田(ミヤケツボタ) 5.5 ] 00:23] 101 2007/10/27 101 2007/10/27 2000年
〃 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 5.5 ] 00:01] 71.0 2018/09/25 54.0 2010/10/30 2003年
6 島根県 隠岐郡隠岐の島町 西郷(サイゴウ)* 5.0 ] 00:40] 93.0 1988/09/27 47.5 2007/10/17 1939年

日降水量(5mm以上のみ) 8日の値はありません。しばらくお待ちください。
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
該当する観測値はありませんでした
0602名無しSUN2019/10/08(火) 08:34:18.81ID:CQ7Mtab0
アメダスランキング(現在)08日08:10現在
1. 岩手県 薮川14.5mm
2. 岩手県 盛岡13.0mm
3. 岩手県 区界12.5mm
4. 福井県 越廼11.5mm
5. 岩手県 葛根田11.0mm
6. 岩手県 紫波10.5mm
6. 岩手県 豊沢10.5mm
7. 岩手県 大迫10.0mm
7. 宮城県 江ノ島10.0mm
8. 岩手県 好摩9.5mm
9. 岩手県 大船渡9.0mm
10. 秋田県 鎧畑8.5mm
10. 岩手県 滝沢8.5mm
11. 秋田県 田沢湖高原8.0mm
11. 岩手県 沢内8.0mm
11. 岐阜県 ひるがの8.0mm
12. 道南 日高門別7.5mm
12. 秋田県 桧木内7.5mm
12. 秋田県 雄和7.5mm
12. 岩手県 奥中山7.5mm
12. 岩手県 雫石7.5mm
12. 岩手県 住田7.5mm
12. 福井県 三国7.5mm
13. 秋田県 岩見三内7.0mm
13. 秋田県 田沢湖7.0mm
13. 岩手県 花巻7.0mm
13. 岩手県 附馬牛7.0mm
13. 宮城県 気仙沼7.0mm
13. 兵庫県 後川7.0mm
14. 秋田県 角館6.5mm
14. 秋田県 大曲6.5mm
14. 岩手県 一方井6.5mm
14. 岩手県 釜石6.5mm
14. 岩手県 陸前高田6.5mm
14. 和歌山県 日置川6.5mm
15. 岩手県 葛巻6.0mm
15. 岩手県 岩手松尾6.0mm
15. 岩手県 川井6.0mm
15. 岩手県 北上6.0mm
15. 宮城県 志津川6.0mm
16. 秋田県 大正寺5.5mm
16. 岩手県 金ヶ崎5.5mm
16. 石川県 宝達志水5.5mm
17. 道南 静内5.0mm
17. 岩手県 下戸鎖5.0mm
17. 宮城県 桃生5.0mm
17. 京都府 舞鶴5.0mm
18. 道央 月形4.5mm
18. 道東 糠内4.5mm
18. 秋田県 秋田4.5mm
18. 岩手県 普代4.5mm
18. 岩手県 湯田4.5mm
18. 岩手県 新町4.5mm
18. 岩手県 若柳4.5mm
18. 岩手県 江刺4.5mm
18. 岩手県 衣川4.5mm
18. 岩手県 千厩4.5mm
18. 宮城県 女川4.5mm
18. 和歌山県 清水4.5mm 18. 和歌山県 西川4.5mm
0603名無しSUN2019/10/08(火) 08:34:52.33ID:CQ7Mtab0
>>602
19. 道央 空知吉野4.0mm
19. 道南 目黒4.0mm
19. 秋田県 八幡平4.0mm
19. 秋田県 にかほ4.0mm
19. 岩手県 岩泉4.0mm
19. 岩手県 刈屋4.0mm
19. 岩手県 祭畤4.0mm
19. 宮城県 雄勝4.0mm
19. 岐阜県 六厩4.0mm
19. 石川県 門前4.0mm
19. 石川県 三井4.0mm
19. 福井県 春江4.0mm
20. 道央 江別3.5mm
20. 道央 恵庭島松3.5mm
20. 道東 帯広3.5mm
20. 秋田県 仁別3.5mm
20. 秋田県 本荘3.5mm
20. 秋田県 笹子3.5mm
20. 岩手県 山形3.5mm
20. 岩手県 久慈3.5mm
20. 岩手県 山田3.5mm
20. 岩手県 遠野3.5mm
20. 岩手県 大東3.5mm
20. 長野県 上高地3.5mm
20. 岐阜県 御母衣3.5mm
20. 石川県 輪島3.5mm
20. 石川県 かほく3.5mm
20. 石川県 加賀菅谷3.5mm
20. 京都府 福知山3.5mm
0604名無しSUN2019/10/08(火) 08:36:00.48ID:m1ku5CDi
アメダスランキング(最大1時間)08日08:10現在
1. 道南 大滝19.0mm03:00
2. 道南 木古内15.0mm04:00
2. 石川県 舳倉島15.0mm07:00
3. 岩手県 盛岡14.5mm08:00
4. 道央 支笏湖畔14.0mm06:00
4. 岩手県 薮川14.0mm08:00
5. 道南 カルルス13.5mm03:00
6. 岩手県 区界13.0mm08:00
6. 宮城県 江ノ島13.0mm08:00
7. 宮城県 石巻12.5mm06:00
8. 岩手県 紫波11.5mm08:00
9. 宮城県 名取11.0mm06:00
9. 岩手県 豊沢11.0mm08:00
10. 宮城県 桃生10.5mm06:00
10. 宮城県 東松島10.5mm06:00
10. 宮城県 女川10.5mm06:00
10. 宮城県 仙台10.5mm06:00
10. 道央 恵庭島松10.5mm07:00
10. 岩手県 葛根田10.5mm08:00
11. 高知県 清水10.0mm02:00
11. 宮城県 雄勝10.0mm06:00
11. 宮城県 塩釜10.0mm06:00
12. 岩手県 大船渡9.5mm04:00
12. 鳥取県 大山9.5mm04:00
12. 道南 北斗9.5mm05:00
12. 宮城県 岩沼9.5mm06:00
12. 宮城県 蔵王9.5mm06:00
12. 福井県 越廼9.5mm08:00
13. 道南 苫小牧9.0mm05:00
13. 宮城県 泉ケ岳9.0mm05:00
13. 徳島県 蒲生田9.0mm05:00
13. 秋田県 田沢湖高原9.0mm08:00
13. 秋田県 雄和9.0mm08:00
13. 岩手県 滝沢9.0mm08:00
13. 岩手県 大迫9.0mm08:00
14. 道北 沓形8.5mm05:00
14. 東京都 青ヶ島8.5mm05:00
14. 宮城県 川渡8.5mm07:00
14. 宮城県 築館8.5mm07:00
14. 岩手県 好摩8.5mm08:00
15. 東京都 新島8.0mm01:00
15. 宮城県 鹿島台8.0mm06:00
15. 宮城県 白石8.0mm06:00
15. 岐阜県 御母衣8.0mm06:00
15. 秋田県 鎧畑8.0mm08:00
15. 秋田県 田沢湖8.0mm08:00
15. 岩手県 住田8.0mm08:00
15. 宮城県 気仙沼8.0mm08:00
16. 島根県 鹿島7.5mm03:00
16. 広島県 志和7.5mm04:00
16. 岩手県 千厩7.5mm06:00
16. 宮城県 米山7.5mm06:00
16. 宮城県 志津川7.5mm06:00
16. 岩手県 沢内7.5mm07:00
16. 岩手県 花巻7.5mm08:00
16. 岐阜県 ひるがの7.5mm08:00
17. 道央 小金湯7.0mm05:00 17. 道央 千歳7.0mm06:00
17. 秋田県 桧木内7.0mm08:00 17. 岩手県 雫石7.0mm08:00
17. 岩手県 陸前高田7.0mm08:00 17. 福井県 三国7.0mm08:00
0605名無しSUN2019/10/08(火) 08:36:44.14ID:m1ku5CDi
>>604
18. 道南 森野6.5mm02:00
18. 道央 手稲山6.5mm04:00
18. 道央 札幌6.5mm05:00
18. 長野県 白馬6.5mm05:00
18. 道南 静内6.5mm06:00
18. 岩手県 釜石6.5mm06:00
18. 鳥取県 鹿野6.5mm06:00
18. 秋田県 にかほ6.5mm07:00
18. 道南 日高門別6.5mm08:00
18. 岩手県 附馬牛6.5mm08:00
19. 広島県 高野6.0mm03:00
19. 高知県 室戸岬6.0mm03:00
19. 千葉県 鴨川6.0mm04:00
19. 道北 本泊6.0mm05:00
19. 岩手県 一関6.0mm06:00
19. 宮城県 亘理6.0mm06:00
19. 福島県 茂庭6.0mm06:00
19. 秋田県 大正寺6.0mm07:00
19. 宮城県 駒ノ湯6.0mm07:00
19. 宮城県 鴬沢6.0mm07:00
19. 山形県 飛島6.0mm07:00
19. 山形県 酒田6.0mm07:00
19. 秋田県 角館6.0mm08:00
19. 岩手県 奥中山6.0mm08:00
20. 道南 白老5.5mm03:00
20. 長野県 御嶽山5.5mm03:00
20. 広島県 君田5.5mm03:00
20. 島根県 赤名5.5mm03:00
20. 広島県 安宿5.5mm04:00
20. 山形県 山形5.5mm05:00
20. 岩手県 大東5.5mm06:00
20. 石川県 白山白峰5.5mm06:00
20. 道南 三石5.5mm07:00
20. 秋田県 岩見三内5.5mm08:00
20. 岩手県 川井5.5mm08:00
20. 岩手県 湯田5.5mm08:00
20. 岩手県 金ヶ崎5.5mm08:00
20. 和歌山県 日置川5.5mm08:00
0606名無しSUN2019/10/08(火) 08:37:05.81ID:m1ku5CDi
アメダスランキング(24時間降水量)08日08:10現在
1. 道央 支笏湖畔73.0mm
2. 宮城県 石巻46.5mm
3. 道南 大滝45.0mm
4. 東京都 八丈島42.0mm
4. 岩手県 大船渡42.0mm
5. 宮城県 泉ケ岳40.5mm
6. 石川県 舳倉島37.0mm
7. 宮城県 江ノ島36.0mm
7. 道南 森野36.0mm
8. 宮城県 駒ノ湯35.0mm
9. 道央 恵庭島松34.5mm
10. 岐阜県 御母衣33.5mm
11. 宮城県 気仙沼33.0mm
12. 宮城県 女川32.0mm
13. 道南 苫小牧31.0mm
14. 長野県 御嶽山30.5mm
15. 宮城県 桃生30.0mm
15. 東京都 八重見ヶ原30.0mm
15. 岩手県 陸前高田30.0mm
15. 鳥取県 大山30.0mm
16. 宮城県 東松島29.5mm
17. 岩手県 沢内29.0mm
18. 島根県 鹿島28.5mm
18. 岩手県 盛岡28.5mm
19. 岩手県 区界28.0mm
19. 岩手県 滝沢28.0mm
20. 岩手県 葛根田27.5mm
20. 道央 小金湯27.5mm
20. 岩手県 薮川27.5mm
20. 宮城県 白石27.5mm
0607名無しSUN2019/10/08(火) 08:42:12.83ID:repcSVGN
今日の全国観測値ランキング(10月8日)7時20分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 胆振地方 伊達市 大滝(オオタキ) 23.5 ] 03:34] 70.0 2016/08/30 29 1982/10/20 1976年
2 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 16.0 ] 03:56] 70.0 2014/09/11 64.5 2008/10/09 1976年
3 石川県 輪島市 舳倉島(ヘグラジマ) 15.5 ] 06:48] 77.0 2018/08/31 17.5 2018/10/10 2014年
〃 宮城県 石巻市 石巻(イシノマキ)* 15.5 ] 00:24] 91.0 2014/09/11 52.7 1939/10/27 1937年
5 北海道 渡島地方 上磯郡木古内町 木古内(キコナイ) 15.0 ] 04:25] 64 1980/07/23 26 2006/10/11 1976年
6 宮城県 牡鹿郡女川町 江ノ島(エノシマ) 14.5 ] 07:20] 47.5 2013/09/15 41 1992/10/09 1978年
〃 北海道 石狩地方 恵庭市 恵庭島松(エニワシママツ) 14.5 ] 06:32] 65 1994/09/08 37 1989/10/05 1976年
8 北海道 胆振地方 登別市 カルルス(カルルス) 14.0 ] 03:02] 54.5 2014/09/10 54.0 2010/10/15 1985年
9 宮城県 牡鹿郡女川町 女川(オナガワ) 12.0 ] 06:19] 76.5 2011/09/21 50.5 2014/10/14 2011年
〃 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 12.0 ] 05:14] 126.0 1950/08/01 79.5 1979/10/03 1943年
0608名無しSUN2019/10/08(火) 08:42:51.33ID:repcSVGN
>>607
3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 38.5 ] 05:20 ] 133.0 2014/09/11 120.5 2008/10/09 1976年
2 北海道 胆振地方 伊達市 大滝(オオタキ) 37.5 ] 04:10 ] 105.0 2016/08/30 77 1982/10/20 1976年
3 石川県 輪島市 舳倉島(ヘグラジマ) 29.5 ] 06:40 ] 99.5 2017/08/19 27.5 2018/10/01 2014年
4 宮城県 牡鹿郡女川町 江ノ島(エノシマ) 25.5 ] 07:20 ] 102 1993/11/14 63 1992/10/09 1978年
〃 宮城県 石巻市 石巻(イシノマキ)* 25.5 ] 07:20 ] 157.0 2014/09/11 68.0 2014/10/14 1976年
〃 宮城県 石巻市 桃生(モノウ) 25.5 ] 07:20 ] 53.5 2019/09/09 40.5 2014/10/14 2011年
7 宮城県 牡鹿郡女川町 女川(オナガワ) 24.5 ] 07:20 ] 166.5 2011/09/21 119.0 2014/10/14 2011年
8 宮城県 東松島市 東松島(ヒガシマツシマ) 24.0 ] 07:20 ] 86.5 2013/08/27 54.5 2014/10/14 2011年
9 宮城県 栗原市 築館(ツキダテ) 23.0 ] 07:20 ] 124.0 2013/07/26 74.0 2009/10/08 1976年
10 宮城県 仙台市宮城野区 仙台(センダイ)* 22.5 ] 07:20 ] 130 1990/09/20 95.5 2014/10/14 1982年
〃 宮城県 塩竈市 塩釜(シオガマ) 22.5 ] 07:20 ] 126 1990/09/20 74.0 2014/10/14 1976年
0609名無しSUN2019/10/08(火) 08:43:23.54ID:repcSVGN
>>607
6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 50.0 ] 07:10 ] 181 1981/08/23 157.0 2008/10/09 1976年
2 北海道 胆振地方 伊達市 大滝(オオタキ) 43.0 ] 05:40 ] 157.0 2017/09/18 117 1982/10/20 1976年
3 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 34.0 ] 07:20 ] 129 1999/07/14 117 1979/10/19 1976年
4 石川県 輪島市 舳倉島(ヘグラジマ) 33.5 ] 07:20 ] 106.5 2018/08/31 43.0 2014/10/13 2014年
5 宮城県 牡鹿郡女川町 江ノ島(エノシマ) 28.0 ] 07:20 ] 137 2002/07/10 88 1989/10/13 1978年
6 宮城県 気仙沼市 気仙沼(ケセンヌマ) 27.5 ] 07:20 ] 133 1986/08/05 91 1979/10/19 1976年
7 宮城県 牡鹿郡女川町 女川(オナガワ) 27.0 ] 07:20 ] 227.0 2011/09/21 166.0 2014/10/14 2011年
〃 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 27.0 ] 06:40 ] 153.0 2014/09/11 97 1979/10/04 1976年
9 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 26.5 ] 07:20 ] 279.0 2011/09/03 206 1992/10/14 1982年
〃 宮城県 石巻市 石巻(イシノマキ)* 26.5 ] 07:20 ] 157.5 2014/09/11 89.5 2014/10/14 1976年
〃 宮城県 石巻市 桃生(モノウ) 26.5 ] 07:20 ] 92.5 2011/09/21 57.5 2013/10/16 2011年
0610名無しSUN2019/10/08(火) 08:44:07.69ID:repcSVGN
>>607
12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 55.0 ] 07:20 ] 225 1981/08/23 185.0 2008/10/09 1976年
2 宮城県 石巻市 石巻(イシノマキ)* 44.5 ] 07:20 ] 157.5 2014/09/11 111.0 2014/10/14 1976年
〃 北海道 胆振地方 伊達市 大滝(オオタキ) 44.5 ] 05:20 ] 247 1981/08/23 189 1982/10/20 1976年
4 石川県 輪島市 舳倉島(ヘグラジマ) 37.0 ] 07:20 ] 118.0 2018/08/31 63.5 2014/10/14 2014年
5 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 34.0 ] 07:20 ] 165 1986/08/05 164 1979/10/19 1976年
6 岐阜県 大野郡白川村 御母衣(ミボロ) 31.5 ] 07:20 ] 263 1999/09/15 252 2004/10/20 1982年
7 宮城県 牡鹿郡女川町 江ノ島(エノシマ) 29.5 ] 07:20 ] 182 2000/07/08 95.0 2014/10/14 1978年
〃 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 29.5 ] 03:40 ] 378.0 2011/08/21 214.0 2013/10/25 1976年
9 宮城県 東松島市 東松島(ヒガシマツシマ) 29.0 ] 07:20 ] 138.5 2011/09/22 95.0 2014/10/14 2011年
10 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 28.5 ] 07:20 ] 527.5 2011/09/03 314 1992/10/15 1982年
〃 宮城県 牡鹿郡女川町 女川(オナガワ) 28.5 ] 07:20 ] 267.5 ] 2011/09/22 191.0 2014/10/14 2011年
0611名無しSUN2019/10/08(火) 08:44:37.09ID:repcSVGN
>>607
24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 72.5 ] 07:20 ] 280.0 2014/09/11 185.5 2008/10/09 1976年
2 北海道 胆振地方 伊達市 大滝(オオタキ) 45.0 ] 07:20 ] 285 1981/08/23 273 1982/10/20 1976年
3 宮城県 石巻市 石巻(イシノマキ)* 44.5 ] 07:20 ] 231.0 2011/09/21 167 2006/10/07 1976年
4 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 41.5 ] 07:20 ] 311 2006/07/20 283.0 2012/10/04 2003年
5 宮城県 仙台市泉区 泉ケ岳(イズミガダケ) 40.5 ] 07:20 ] 293.0 2015/09/11 172.0 2009/10/08 2005年
6 石川県 輪島市 舳倉島(ヘグラジマ) 37.0 ] 07:20 ] 124.0 2018/08/31 88.5 2017/10/23 2014年
7 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 35.5 ] 07:20 ] 245 2002/07/11 202 1979/10/19 1976年
〃 北海道 胆振地方 白老郡白老町 森野(モリノ) 35.5 ] 07:20 ] 397.0 2011/08/21 264 1985/10/01 1976年
9 宮城県 栗原市 駒ノ湯(コマノユ) 34.0 ] 07:20 ] 283 1989/08/28 196 1979/10/19 1976年
10 北海道 石狩地方 恵庭市 恵庭島松(エニワシママツ) 32.5 ] 07:20 ] 264 1981/08/05 139 1979/10/20 1976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0612名無しSUN2019/10/08(火) 08:45:10.38ID:repcSVGN
>>607
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 72.5 ] 07:20 ] 359.5 2014/09/11 189.0 2008/10/11 1976年
2 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 60.5 ] 00:10 ] 412 1990/09/20 257.5 2018/10/01 1978年
3 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 54.0 ] 02:00 ] 268.0 2017/10/24 268.0 2017/10/24 1976年
4 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 51.0 ] 04:30 ] 875.5 2011/09/04 400 1987/10/17 1982年
5 鳥取県 鳥取市 鹿野(シカノ) 45.5 ] 01:10 ] 623 1990/09/20 588 1987/10/17 1982年
6 宮城県 石巻市 石巻(イシノマキ)* 45.0 ] 07:20 ] 302.0 2011/09/22 208 1991/10/13 1976年
〃 北海道 胆振地方 伊達市 大滝(オオタキ) 45.0 ] 07:20 ] 289 1981/08/24 280 1982/10/21 1976年
8 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 43.5 ] 01:20 ] 234 1982/06/28 203.0 2017/10/24 1976年
9 宮城県 仙台市泉区 泉ケ岳(イズミガダケ) 43.0 ] 06:50 ] 346.5 2015/09/11 213 2006/10/07 2005年
10 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 41.5 ] 07:20 ] 373 2006/07/21 302.5 2012/10/04 2003年
0613名無しSUN2019/10/08(火) 08:45:50.05ID:repcSVGN
>>607
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 93.0 ] 07:20 ] 954.5 2011/09/05 416 1987/10/19 1982年
2 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 72.5 ] 07:20 ] 379.5 2014/09/12 192 2001/10/14 1976年
3 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 70.0 ] 07:20 ] 441 1990/09/20 257.5 2018/10/02 1978年
4 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 68.0 ] 00:20 ] 273.0 2017/10/25 273.0 2017/10/25 1976年
5 鳥取県 鳥取市 鹿野(シカノ) 58.5 ] 07:20 ] 642 1990/09/20 603 1987/10/19 1982年
6 北海道 根室地方 根室市 厚床(アットコ) 54.0 ] 00:10 ] 230 1992/09/12 187 2006/10/10 1977年
7 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 51.5 ] 07:20 ] 252 1985/07/08 206.0 2017/10/25 1976年
8 北海道 根室地方 根室市 納沙布(ノサップ) 50.0 ] 00:10 ] 209 1998/09/01 118 1979/10/21 1976年
9 宮城県 仙台市泉区 泉ケ岳(イズミガダケ) 49.5 ] 07:20 ] 365.0 2015/09/11 230 2006/10/08 2005年
10 新潟県 上越市 高田(タカダ)* 47.5 ] 00:10 ] 243.0 2016/07/29 205 2004/10/23 1976年
0614名無しSUN2019/10/08(火) 08:46:22.06ID:repcSVGN
>>607
日降水量(5mm以上のみ) 7時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 50.5 ] 276.5 2014/09/11 185.0 2008/10/09 1976年
2 北海道 胆振地方 伊達市 大滝(オオタキ) 42.0 ] 277 1981/08/23 244 1982/10/20 1976年
3 石川県 輪島市 舳倉島(ヘグラジマ) 36.0 ] 124.0 2018/08/31 55.5 2014/10/13 2014年
4 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 31.0 ] 200.0 1977/05/16 198.0 1979/10/19 1963年
5 宮城県 石巻市 石巻(イシノマキ)* 30.0 ] 227.0 2011/09/21 162.4 1939/10/27 1887年
6 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 27.0 ] 447.9 1950/08/01 122.0 2001/10/11 1942年
7 岐阜県 大野郡白川村 御母衣(ミボロ) 26.5 ] 330.5 2018/07/07 268 2004/10/20 1982年
8 宮城県 牡鹿郡女川町 女川(オナガワ) 26.0 ] 375.0 2011/09/21 169.5 2014/10/14 2011年
9 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 25.0 ] 524.0 2011/09/03 228 1992/10/14 1982年
〃 長野県 木曽郡王滝村 御嶽山(オンタケサン) 25.0 ] 345 1988/06/03 258 2004/10/20 1976年
〃 北海道 石狩地方 札幌市南区 小金湯(コガネユ) 25.0 ] 269 1981/08/23 160 1982/10/20 1976年
0615名無しSUN2019/10/08(火) 10:16:02.89ID:EFDbMhSE
アメダスランキング(現在)08日09:40現在
1. 岩手県 大船渡15.0mm
2. 秋田県 仁別12.0mm
2. 奈良県 天川12.0mm
3. 岩手県 住田11.0mm
4. 岩手県 陸前高田10.5mm
5. 秋田県 八幡平10.0mm
5. 宮城県 気仙沼10.0mm
6. 岩手県 滝沢9.5mm
7. 秋田県 秋田9.0mm
7. 岩手県 葛根田9.0mm
8. 道南 日高門別8.0mm
8. 岩手県 好摩8.0mm
8. 岩手県 紫波8.0mm
9. 道南 目黒7.5mm
9. 岩手県 一方井7.5mm
9. 岩手県 雫石7.5mm
9. 福井県 敦賀7.5mm
9. 福井県 美浜7.5mm
10. 岩手県 奥中山7.0mm
10. 岩手県 盛岡7.0mm
10. 福井県 小浜7.0mm
11. 道南 鵡川6.5mm
以下略 20 0.5mm

アメダスランキング(24時間降水量)08日09:50現在
1. 道央 支笏湖畔72.5mm
2. 岩手県 大船渡51.5mm
3. 宮城県 石巻46.5mm
4. 道南 大滝45.5mm
5. 宮城県 泉ケ岳39.5mm
5. 宮城県 江ノ島39.5mm
5. 岩手県 滝沢39.5mm
6. 道央 恵庭島松38.5mm
6. 宮城県 駒ノ湯38.5mm
7. 宮城県 気仙沼38.0mm
8. 岩手県 葛根田37.5mm
9. 道南 森野37.0mm
9. 石川県 舳倉島37.0mm
10. 岐阜県 御母衣36.5mm
11. 岩手県 盛岡36.0mm
12. 岩手県 薮川35.5mm
13. 岩手県 陸前高田34.5mm
13. 岩手県 区界34.5mm
14. 岩手県 沢内33.5mm
14. 岩手県 住田33.5mm
15. 岩手県 雫石33.0mm
15. 鳥取県 大山33.0mm
16. 宮城県 女川32.5mm
17. 岩手県 好摩32.0mm
18. 道南 苫小牧31.0mm
19. 岩手県 紫波30.5mm
19. 岩手県 釜石30.5mm
19. 長野県 御嶽山30.5mm
20. 宮城県 東松島30.0mm
20. 宮城県 桃生30.0mm
0616名無しSUN2019/10/08(火) 10:16:40.20ID:EFDbMhSE
アメダスランキング(最大1時間)08日09:40現在
1. 道南 大滝19.0mm03:00
2. 道南 木古内15.0mm04:00
2. 石川県 舳倉島15.0mm07:00
3. 岩手県 盛岡14.5mm08:00
4. 道央 支笏湖畔14.0mm06:00
4. 岩手県 薮川14.0mm08:00
5. 道南 カルルス13.5mm03:00
6. 岩手県 区界13.0mm08:00
6. 宮城県 江ノ島13.0mm08:00
7. 宮城県 石巻12.5mm06:00
8. 岩手県 紫波11.5mm08:00
8. 岩手県 滝沢11.5mm09:00
9. 宮城県 名取11.0mm06:00
9. 岩手県 豊沢11.0mm08:00
10. 宮城県 桃生10.5mm06:00
10. 宮城県 東松島10.5mm06:00
10. 宮城県 女川10.5mm06:00
10. 宮城県 仙台10.5mm06:00
10. 道央 恵庭島松10.5mm07:00
10. 岩手県 葛根田10.5mm08:00
11. 高知県 清水10.0mm02:00
11. 宮城県 雄勝10.0mm06:00
11. 宮城県 塩釜10.0mm06:00
11. 岩手県 大船渡10.0mm09:00
12. 鳥取県 大山9.5mm04:00
12. 道南 北斗9.5mm05:00
12. 宮城県 岩沼9.5mm06:00
12. 宮城県 蔵王9.5mm06:00
12. 福井県 越廼9.5mm08:00
13. 道南 苫小牧9.0mm05:00
13. 宮城県 泉ケ岳9.0mm05:00
13. 徳島県 蒲生田9.0mm05:00
13. 秋田県 田沢湖高原9.0mm08:00
13. 秋田県 雄和9.0mm08:00
13. 岩手県 大迫9.0mm08:00
14. 道北 沓形8.5mm05:00
14. 東京都 青ヶ島8.5mm05:00
14. 宮城県 川渡8.5mm07:00
14. 宮城県 築館8.5mm07:00
14. 岩手県 好摩8.5mm08:00
14. 岩手県 住田8.5mm09:00
0617名無しSUN2019/10/08(火) 10:17:43.25ID:EFDbMhSE
>>616
15. 東京都 新島8.0mm01:00
15. 宮城県 鹿島台8.0mm06:00
15. 宮城県 白石8.0mm06:00
15. 岐阜県 御母衣8.0mm06:00
15. 秋田県 鎧畑8.0mm08:00
15. 秋田県 田沢湖8.0mm08:00
15. 宮城県 気仙沼8.0mm08:00
15. 秋田県 秋田8.0mm09:00
15. 岩手県 雫石8.0mm09:00
15. 岩手県 川井8.0mm09:00
15. 岩手県 附馬牛8.0mm09:00
15. 石川県 加賀菅谷8.0mm09:00
16. 島根県 鹿島7.5mm03:00
16. 広島県 志和7.5mm04:00
16. 岩手県 千厩7.5mm06:00
16. 宮城県 米山7.5mm06:00
16. 宮城県 志津川7.5mm06:00
16. 岩手県 沢内7.5mm07:00
16. 岩手県 花巻7.5mm08:00
16. 岐阜県 ひるがの7.5mm08:00
16. 岩手県 一方井7.5mm09:00
17. 道央 小金湯7.0mm05:00
17. 道央 千歳7.0mm06:00
17. 秋田県 桧木内7.0mm08:00
17. 岩手県 陸前高田7.0mm08:00
17. 福井県 三国7.0mm08:00
17. 岩手県 刈屋7.0mm09:00
17. 福井県 武生7.0mm09:00
18. 道南 森野6.5mm02:00
18. 道央 手稲山6.5mm04:00
18. 道央 札幌6.5mm05:00
18. 長野県 白馬6.5mm05:00
18. 道南 静内6.5mm06:00
18. 岩手県 釜石6.5mm06:00
18. 鳥取県 鹿野6.5mm06:00
18. 秋田県 にかほ6.5mm07:00
18. 道南 日高門別6.5mm08:00
18. 秋田県 角館6.5mm09:00
18. 秋田県 大曲6.5mm09:00
18. 岩手県 奥中山6.5mm09:00
18. 和歌山県 護摩壇山6.5mm09:00
0618名無しSUN2019/10/08(火) 10:18:14.62ID:EFDbMhSE
>>617
19. 広島県 高野6.0mm03:00
19. 高知県 室戸岬6.0mm03:00
19. 千葉県 鴨川6.0mm04:00
19. 道北 本泊6.0mm05:00
19. 岩手県 一関6.0mm06:00
19. 宮城県 亘理6.0mm06:00
19. 福島県 茂庭6.0mm06:00
19. 秋田県 大正寺6.0mm07:00
19. 宮城県 駒ノ湯6.0mm07:00
19. 宮城県 鴬沢6.0mm07:00
19. 山形県 飛島6.0mm07:00
19. 山形県 酒田6.0mm07:00
19. 道南 鵡川6.0mm09:00
19. 岩手県 金ヶ崎6.0mm09:00
19. 岩手県 米里6.0mm09:00
19. 岩手県 江刺6.0mm09:00
19. 石川県 小松6.0mm09:00
19. 福井県 美浜6.0mm09:00
19. 福井県 大飯6.0mm09:00
19. 京都府 園部6.0mm09:00
19. 奈良県 天川6.0mm09:00
20. 道南 白老5.5mm03:00
20. 長野県 御嶽山5.5mm03:00
20. 広島県 君田5.5mm03:00
20. 島根県 赤名5.5mm03:00
20. 広島県 安宿5.5mm04:00
20. 山形県 山形5.5mm05:00
20. 岩手県 大東5.5mm06:00
20. 石川県 白山白峰5.5mm06:00
20. 道南 三石5.5mm07:00
20. 秋田県 岩見三内5.5mm08:00
20. 岩手県 湯田5.5mm08:00
20. 和歌山県 日置川5.5mm08:00
20. 道南 目黒5.5mm09:00
20. 秋田県 八幡平5.5mm09:00
20. 岩手県 下戸鎖5.5mm09:00
20. 岩手県 宮古5.5mm09:00
20. 福井県 美山5.5mm09:00
20. 兵庫県 後川5.5mm09:00
20. 和歌山県 清水5.5mm09:00
0619名無しSUN2019/10/08(火) 10:20:57.93ID:zgD6zgMS
今日の全国観測値ランキング(10月8日)9時20分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 73.0 ] 09:20 ] 359.5 2014/09/11 189.0 2008/10/11 1976年
2 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 60.5 ] 00:10 ] 412 1990/09/20 257.5 2018/10/01 1978年
3 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 57.0 ] 09:20 ] 284 1999/07/14 214 1979/10/19 1976年
4 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 54.0 ] 02:00 ] 268.0 2017/10/24 268.0 2017/10/24 1976年
5 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 51.0 ] 04:30 ] 875.5 2011/09/04 400 1987/10/17 1982年
6 宮城県 石巻市 石巻(イシノマキ)* 47.0 ] 09:20 ] 302.0 2011/09/22 208 1991/10/13 1976年
7 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 46.5 ] 09:20 ] 373 2006/07/21 302.5 2012/10/04 2003年
8 鳥取県 鳥取市 鹿野(シカノ) 45.5 ] 01:10 ] 623 1990/09/20 588 1987/10/17 1982年
〃 北海道 胆振地方 伊達市 大滝(オオタキ) 45.5 ] 09:20 ] 289 1981/08/24 280 1982/10/21 1976年
10 宮城県 栗原市 駒ノ湯(コマノユ) 44.5 ] 09:20 ] 306 1989/08/28 204 1979/10/20 1976年
0620名無しSUN2019/10/08(火) 10:21:36.14ID:yDXnTBmW
>>619
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 98.5 ] 09:20 ] 954.5 2011/09/05 416 1987/10/19 1982年
2 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 73.0 ] 09:20 ] 379.5 2014/09/12 192 2001/10/14 1976年
3 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 70.0 ] 09:20 ] 441 1990/09/20 257.5 2018/10/02 1978年
4 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 68.0 ] 00:20 ] 273.0 2017/10/25 273.0 2017/10/25 1976年
5 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 64.0 ] 09:20 ] 324 1999/07/15 225 1991/10/13 1976年
6 鳥取県 鳥取市 鹿野(シカノ) 60.0 ] 09:20 ] 642 1990/09/20 603 1987/10/19 1982年
7 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 54.0 ] 09:20 ] 252 1985/07/08 206.0 2017/10/25 1976年
〃 北海道 根室地方 根室市 厚床(アットコ) 54.0 ] 00:10 ] 230 1992/09/12 187 2006/10/10 1977年
9 宮城県 仙台市泉区 泉ケ岳(イズミガダケ) 50.0 ] 09:20 ] 365.0 2015/09/11 230 2006/10/08 2005年
〃 北海道 根室地方 根室市 納沙布(ノサップ) 50.0 ] 00:10 ] 209 1998/09/01 118 1979/10/21 1976年
0621名無しSUN2019/10/08(火) 10:21:49.36ID:yDXnTBmW
>>619
日降水量(5mm以上のみ) 9時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 51.0 ] 276.5 2014/09/11 185.0 2008/10/09 1976年
2 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 50.5 ] 200.0 1977/05/16 198.0 1979/10/19 1963年
3 北海道 胆振地方 伊達市 大滝(オオタキ) 43.0 ] 277 1981/08/23 244 1982/10/20 1976年
4 宮城県 牡鹿郡女川町 江ノ島(エノシマ) 39.5 ] 210 2002/07/10 109 1991/10/12 1978年
〃 岩手県 滝沢市 滝沢(タキザワ) 39.5 ] 184 2007/09/17 75 2006/10/07 2005年
6 宮城県 気仙沼市 気仙沼(ケセンヌマ) 37.5 ] 243 1986/08/05 171 1979/10/19 1976年
7 石川県 輪島市 舳倉島(ヘグラジマ) 36.0 ] 124.0 2018/08/31 55.5 2014/10/13 2014年
〃 岩手県 盛岡市 盛岡(モリオカ)* 36.0 ] 198.0 2007/09/17 91.9 1958/10/14 1923年
〃 岩手県 岩手郡雫石町 葛根田(カッコンダ) 36.0 ] 253 2007/09/17 87.5 2016/10/08 1977年
10 岩手県 盛岡市 薮川(ヤブカワ) 35.5 ] 147 2007/09/17 94 2006/10/07 1976年
0622名無しSUN2019/10/08(火) 13:31:48.00ID:YuQ2tJp2
アメダスランキング(現在)08日13:10現在
1. 道南 目黒17.5mm
2. 道南 中杵臼16.0mm
3. 富山県 宇奈月13.5mm
4. 新潟県 守門9.0mm
5. 新潟県 赤谷7.5mm
5. 新潟県 大湯7.5mm
6. 道南 苫小牧7.0mm
7. 新潟県 小出6.5mm
8. 道南 鵡川6.0mm
8. 道南 浦河6.0mm
8. 道南 幌満6.0mm
8. 山形県 荒沢6.0mm
9. 山形県 小国5.5mm
9. 富山県 上市5.5mm
9. 石川県 金沢5.5mm
10. 道東 白糠5.0mm
以下略 19 0.5mm

アメダスランキング(24時間降水量)08日13:10現在
1. 道央 支笏湖畔77.5mm
2. 岩手県 大船渡66.0mm
3. 道南 目黒64.0mm
4. 岩手県 葛根田53.5mm
5. 岩手県 滝沢51.0mm
6. 岩手県 盛岡49.0mm
6. 岩手県 薮川49.0mm
7. 富山県 宇奈月47.5mm
7. 岩手県 陸前高田47.5mm
8. 宮城県 石巻47.0mm
8. 岩手県 好摩47.0mm
9. 道南 大滝46.0mm
10. 岩手県 住田45.5mm
10. 宮城県 気仙沼45.5mm
11. 岩手県 区界45.0mm
11. 長野県 御嶽山45.0mm
12. 道南 森野43.5mm
13. 道南 苫小牧43.0mm
13. 岩手県 沢内43.0mm
14. 岩手県 雫石42.0mm
15. 岩手県 釜石41.5mm
16. 岩手県 紫波41.0mm
17. 宮城県 江ノ島40.5mm
18. 道央 恵庭島松39.0mm
19. 岩手県 川井38.0mm
19. 岐阜県 御母衣38.0mm
19. 鳥取県 大山38.0mm
19. 宮城県 駒ノ湯38.0mm
19. 岩手県 大迫38.0mm
20. 石川県 舳倉島37.0mm
20. 秋田県 田沢湖高原37.0mm
0623名無しSUN2019/10/08(火) 13:32:12.90ID:YuQ2tJp2
アメダスランキング(最大1時間)08日13:10現在
1. 道南 大滝19.0mm03:00
2. 道南 目黒18.0mm13:00
3. 道南 木古内15.0mm04:00
3. 石川県 舳倉島15.0mm07:00
4. 岩手県 盛岡14.5mm08:00
4. 富山県 宇奈月14.5mm13:00
5. 道央 支笏湖畔14.0mm06:00
5. 岩手県 薮川14.0mm08:00
5. 岩手県 二戸14.0mm11:00
5. 道南 中杵臼14.0mm13:00
6. 道南 カルルス13.5mm03:00
7. 岩手県 区界13.0mm08:00
7. 宮城県 江ノ島13.0mm08:00
7. 岩手県 大船渡13.0mm10:00
8. 宮城県 石巻12.5mm06:00
9. 秋田県 仁別12.0mm10:00
10. 岩手県 紫波11.5mm08:00
10. 岩手県 滝沢11.5mm09:00
10. 岩手県 陸前高田11.5mm10:00
11. 宮城県 名取11.0mm06:00
11. 岩手県 豊沢11.0mm08:00
12. 宮城県 桃生10.5mm06:00
12. 宮城県 東松島10.5mm06:00
12. 宮城県 女川10.5mm06:00
12. 宮城県 仙台10.5mm06:00
12. 道央 恵庭島松10.5mm07:00
12. 岩手県 葛根田10.5mm08:00
12. 秋田県 八幡平10.5mm10:00
13. 高知県 清水10.0mm02:00
13. 宮城県 雄勝10.0mm06:00
13. 宮城県 塩釜10.0mm06:00
14. 鳥取県 大山9.5mm04:00
14. 道南 北斗9.5mm05:00
14. 宮城県 岩沼9.5mm06:00
14. 宮城県 蔵王9.5mm06:00
14. 福井県 越廼9.5mm08:00
0624名無しSUN2019/10/08(火) 13:33:17.16ID:YuQ2tJp2
>>623
15. 道南 苫小牧9.0mm05:00
15. 宮城県 泉ケ岳9.0mm05:00
15. 徳島県 蒲生田9.0mm05:00
15. 秋田県 田沢湖高原9.0mm08:00
15. 秋田県 雄和9.0mm08:00
15. 岩手県 大迫9.0mm08:00
16. 道北 沓形8.5mm05:00
16. 東京都 青ヶ島8.5mm05:00
16. 宮城県 川渡8.5mm07:00
16. 宮城県 築館8.5mm07:00
16. 岩手県 好摩8.5mm08:00
16. 岩手県 住田8.5mm09:00
16. 道南 三石8.5mm10:00
16. 秋田県 比立内8.5mm10:00
16. 新潟県 守門8.5mm13:00
17. 東京都 新島8.0mm01:00
17. 宮城県 鹿島台8.0mm06:00
17. 宮城県 白石8.0mm06:00
17. 岐阜県 御母衣8.0mm06:00
17. 秋田県 鎧畑8.0mm08:00
17. 秋田県 田沢湖8.0mm08:00
17. 宮城県 気仙沼8.0mm08:00
17. 秋田県 秋田8.0mm09:00
17. 岩手県 雫石8.0mm09:00
17. 岩手県 川井8.0mm09:00
17. 岩手県 附馬牛8.0mm09:00
17. 石川県 加賀菅谷8.0mm09:00
17. 秋田県 阿仁合8.0mm11:00
17. 長野県 小谷8.0mm11:00
17. 道南 幌満8.0mm12:00
17. 新潟県 栃尾8.0mm12:00
17. 新潟県 大湯8.0mm13:00
0625名無しSUN2019/10/08(火) 13:33:46.64ID:YuQ2tJp2
>>624
18. 島根県 鹿島7.5mm03:00
18. 広島県 志和7.5mm04:00
18. 岩手県 千厩7.5mm06:00
18. 宮城県 米山7.5mm06:00
18. 宮城県 志津川7.5mm06:00
18. 岩手県 沢内7.5mm07:00
18. 岩手県 花巻7.5mm08:00
18. 岐阜県 ひるがの7.5mm08:00
18. 岩手県 一方井7.5mm09:00
18. 道央 長沼7.5mm11:00
18. 富山県 上市7.5mm11:00
19. 道央 小金湯7.0mm05:00
19. 道央 千歳7.0mm06:00
19. 秋田県 桧木内7.0mm08:00
19. 福井県 三国7.0mm08:00
19. 岩手県 刈屋7.0mm09:00
19. 福井県 武生7.0mm09:00
19. 道南 新和7.0mm10:00
19. 長野県 御嶽山7.0mm11:00
19. 新潟県 赤谷7.0mm13:00
19. 新潟県 小出7.0mm13:00
20. 道南 森野6.5mm02:00
20. 道央 手稲山6.5mm04:00
20. 道央 札幌6.5mm05:00
20. 長野県 白馬6.5mm05:00
20. 道南 静内6.5mm06:00
20. 岩手県 釜石6.5mm06:00
20. 鳥取県 鹿野6.5mm06:00
20. 秋田県 にかほ6.5mm07:00
20. 道南 日高門別6.5mm08:00
20. 秋田県 角館6.5mm09:00
20. 秋田県 大曲6.5mm09:00
20. 岩手県 奥中山6.5mm09:00
20. 和歌山県 護摩壇山6.5mm09:00
20. 岩手県 新町6.5mm10:00
20. 奈良県 天川6.5mm10:00
20. 道南 浦河6.5mm13:00
0626名無しSUN2019/10/08(火) 13:39:24.70ID:VNPH+F3L
今日の全国観測値ランキング(10月8日)12時40分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 80.0 ] 12:40 ] 359.5 2014/09/11 189.0 2008/10/11 1976年
2 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 68.0 ] 12:40 ] 284 1999/07/14 214 1979/10/19 1976年
3 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 60.5 ] 00:10 ] 412 1990/09/20 257.5 2018/10/01 1978年
4 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 58.0 ] 12:40 ] 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
5 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 54.0 ] 02:00 ] 268.0 2017/10/24 268.0 2017/10/24 1976年
6 岩手県 岩手郡雫石町 葛根田(カッコンダ) 53.0 ] 12:40 ] 273 2007/09/18 164.5 ] 2015/10/03 1977年
7 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 51.0 ] 04:30 ] 875.5 2011/09/04 400 1987/10/17 1982年
8 岩手県 滝沢市 滝沢(タキザワ) 50.5 ] 12:40 ] 198 2007/09/18 115.5 2015/10/03 2005年
9 岩手県 盛岡市 盛岡(モリオカ)* 49.0 ] 12:40 ] 206 2007/09/18 121 2004/10/01 1976年
〃 岩手県 盛岡市 薮川(ヤブカワ) 49.0 ] 12:40 ] 166.0 2017/07/24 140 2006/10/08 1976年
0627名無しSUN2019/10/08(火) 13:39:45.35ID:VNPH+F3L
>>626
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 102.5 ] 12:40 ] 954.5 2011/09/05 416 1987/10/19 1982年
2 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 80.0 ] 12:40 ] 379.5 2014/09/12 192 2001/10/14 1976年
3 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 75.0 ] 12:40 ] 324 1999/07/15 225 1991/10/13 1976年
4 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 71.5 ] 12:40 ] 273.0 2017/10/25 273.0 2017/10/25 1976年
5 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 70.5 ] 12:40 ] 441 1990/09/20 257.5 2018/10/02 1978年
〃 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 70.5 ] 12:40 ] 252 1985/07/08 206.0 2017/10/25 1976年
7 鳥取県 鳥取市 鹿野(シカノ) 60.5 ] 12:40 ] 642 1990/09/20 603 1987/10/19 1982年
8 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 58.0 ] 12:40 ] 404 1988/08/14 201 1990/10/16 1978年
9 岩手県 岩手郡雫石町 葛根田(カッコンダ) 57.0 ] 12:40 ] 320 1995/08/07 174.0 ] 2015/10/04 1977年
10 岩手県 陸前高田市 陸前高田(リクゼンタカタ) 55.0 ] 12:40 ] 216.5 2012/05/05 86.0 2013/10/26 2011年
0628名無しSUN2019/10/08(火) 13:40:07.53ID:VNPH+F3L
>>626
日降水量(5mm以上のみ) 12時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 66.0 ] 200.0 1977/05/16 198.0 1979/10/19 1963年
2 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 55.5 ] 276.5 2014/09/11 185.0 2008/10/09 1976年
3 岩手県 岩手郡雫石町 葛根田(カッコンダ) 49.5 ] 253 2007/09/17 87.5 2016/10/08 1977年
4 岩手県 滝沢市 滝沢(タキザワ) 49.0 ] 184 2007/09/17 75 2006/10/07 2005年
5 岩手県 盛岡市 薮川(ヤブカワ) 48.5 ] 147 2007/09/17 94 2006/10/07 1976年
6 岩手県 盛岡市 盛岡(モリオカ)* 48.0 ] 198.0 2007/09/17 91.9 1958/10/14 1923年
7 岩手県 陸前高田市 陸前高田(リクゼンタカタ) 47.5 ] 140.0 2013/07/26 62.0 2013/10/25 2011年
8 岩手県 気仙郡住田町 住田(スミタ) 45.5 ] 224 1979/10/19 224 1979/10/19 1977年
9 宮城県 気仙沼市 気仙沼(ケセンヌマ) 45.0 ] 243 1986/08/05 171 1979/10/19 1976年
〃 岩手県 盛岡市 好摩(コウマ) 45.0 ] 152 2007/09/17 87 2006/10/07 1976年
〃 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 45.0 ] 286 1998/09/16 188 2005/10/08 1978年
0629名無しSUN2019/10/08(火) 17:37:22.71ID:Hc9bWxz2
アメダスランキング(現在)08日17:10現在
1. 道央 美唄14.5mm
2. 道央 浦臼12.5mm
3. 道央 恵庭島松12.0mm
3. 道央 滝川12.0mm
4. 山形県 酒田大沢10.0mm
5. 道央 岩見沢9.0mm
6. 道央 雨竜8.5mm
7. 道央 深川8.0mm
7. 道央 赤平8.0mm
7. 秋田県 藤原8.0mm
8. 道央 長沼7.5mm
8. 道南 目黒7.5mm
9. 道北 和寒7.0mm
9. 道央 栗沢7.0mm
9. 道東 阿寒湖畔7.0mm
10. 道南 苫小牧6.5mm
11. 道北 江丹別5.5mm
以下略 20 1mm

アメダスランキング(最大1時間)08日17:10現在
1. 道南 大滝19.0mm03:00
1. 青森県 市浦19.0mm14:00
2. 道南 目黒18.0mm13:00
2. 秋田県 陣場18.0mm16:00
3. 道南 木古内15.0mm04:00
3. 石川県 舳倉島15.0mm07:00
4. 岩手県 盛岡14.5mm08:00
4. 富山県 宇奈月14.5mm13:00
5. 道央 支笏湖畔14.0mm06:00
5. 岩手県 薮川14.0mm08:00
5. 岩手県 二戸14.0mm11:00
5. 道南 中杵臼14.0mm13:00
6. 道南 カルルス13.5mm03:00
6. 道央 美唄13.5mm17:00
7. 岩手県 区界13.0mm08:00
7. 宮城県 江ノ島13.0mm08:00
7. 岩手県 大船渡13.0mm10:00
7. 山形県 荒沢13.0mm14:00
7. 道央 浦臼13.0mm17:00
8. 宮城県 石巻12.5mm06:00
8. 山形県 酒田大沢12.5mm17:00
9. 秋田県 仁別12.0mm10:00
9. 道央 恵庭島松12.0mm17:00
9. 道央 滝川12.0mm17:00
10. 岩手県 紫波11.5mm08:00
10. 岩手県 滝沢11.5mm09:00
10. 岩手県 陸前高田11.5mm10:00
11. 宮城県 名取11.0mm06:00
11. 岩手県 豊沢11.0mm08:00
11. 道東 鶴丘11.0mm14:00
以下略 20 6.5mm
0630名無しSUN2019/10/08(火) 17:37:44.91ID:Hc9bWxz2
アメダスランキング(24時間降水量)08日17:10現在
1. 道南 目黒84.5mm
2. 道央 支笏湖畔72.0mm
3. 岩手県 大船渡66.5mm
4. 岩手県 葛根田57.0mm
5. 道南 苫小牧56.5mm
6. 岩手県 滝沢54.5mm
7. 富山県 宇奈月53.5mm
8. 岩手県 薮川50.5mm
9. 秋田県 田沢湖高原49.0mm
9. 岩手県 盛岡49.0mm
9. 道南 大滝49.0mm
10. 秋田県 鎧畑48.0mm
11. 岩手県 好摩47.5mm
11. 岩手県 陸前高田47.5mm
12. 道央 恵庭島松47.0mm
12. 宮城県 石巻47.0mm
13. 道南 中杵臼46.0mm
13. 岩手県 沢内46.0mm
14. 岩手県 住田45.5mm
14. 長野県 御嶽山45.5mm
14. 宮城県 気仙沼45.5mm
15. 岩手県 区界45.0mm
16. 道東 ぬかびら源泉郷44.0mm
16. 岩手県 雫石44.0mm
16. 道央 美唄44.0mm
17. 道央 千歳43.5mm
18. 岩手県 釜石41.5mm
19. 岩手県 紫波41.0mm
20. 宮城県 江ノ島40.5mm
0631名無しSUN2019/10/08(火) 17:40:03.94ID:IU9TeQQO
今日の全国観測値ランキング(10月8日)17時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 84.5 ] 17:00 ] 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
〃 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 84.5 ] 17:00 ] 359.5 2014/09/11 189.0 2008/10/11 1976年
3 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 68.5 ] 17:00 ] 284 1999/07/14 214 1979/10/19 1976年
4 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 60.5 ] 00:10 ] 412 1990/09/20 257.5 2018/10/01 1978年
5 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 59.0 ] 17:00 ] 345 1981/08/05 126 2001/10/13 1976年
6 岩手県 岩手郡雫石町 葛根田(カッコンダ) 57.0 ] 17:00 ] 273 2007/09/18 164.5 ] 2015/10/03 1977年
7 北海道 石狩地方 恵庭市 恵庭島松(エニワシママツ) 56.5 ] 17:00 ] 400 1981/08/05 146 1979/10/20 1976年
8 岩手県 滝沢市 滝沢(タキザワ) 54.5 ] 17:00 ] 198 2007/09/18 115.5 2015/10/03 2005年
9 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 54.0 ] 02:00 ] 268.0 2017/10/24 268.0 2017/10/24 1976年
10 富山県 黒部市 宇奈月(ウナヅキ) 53.5 ] 17:00 ] 335 1995/07/12 259.0 2017/10/24 1984年
0632名無しSUN2019/10/08(火) 17:40:24.60ID:IU9TeQQO
>>631
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 103.0 ] 17:00 ] 954.5 2011/09/05 416 1987/10/19 1982年
2 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 84.5 ] 17:00 ] 404 1988/08/14 201 1990/10/16 1978年
〃 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 84.5 ] 17:00 ] 379.5 2014/09/12 192 2001/10/14 1976年
4 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 78.0 ] 17:00 ] 273.0 2017/10/25 273.0 2017/10/25 1976年
5 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 76.0 ] 17:00 ] 252 1985/07/08 206.0 2017/10/25 1976年
6 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 75.5 ] 17:00 ] 324 1999/07/15 225 1991/10/13 1976年
7 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 70.5 ] 17:00 ] 441 1990/09/20 257.5 2018/10/02 1978年
8 富山県 黒部市 宇奈月(ウナヅキ) 64.5 ] 17:00 ] 372 1995/07/14 266.0 2017/10/25 1984年
9 鳥取県 鳥取市 鹿野(シカノ) 61.0 ] 17:00 ] 642 1990/09/20 603 1987/10/19 1982年
〃 岩手県 岩手郡雫石町 葛根田(カッコンダ) 61.0 ] 17:00 ] 320 1995/08/07 174.0 ] 2015/10/04 1977年
0633名無しSUN2019/10/08(火) 17:40:39.59ID:IU9TeQQO
>>631
日降水量(5mm以上のみ) 17時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 83.5 ] 286 1998/09/16 188 2005/10/08 1978年
2 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 66.5 ] 200.0 1977/05/16 198.0 1979/10/19 1963年
3 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 62.5 ] 276.5 2014/09/11 185.0 2008/10/09 1976年
4 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 55.5 ] 447.9 1950/08/01 122.0 2001/10/11 1942年
〃 岩手県 岩手郡雫石町 葛根田(カッコンダ) 55.5 ] 253 2007/09/17 87.5 2016/10/08 1977年
6 岩手県 滝沢市 滝沢(タキザワ) 54.5 ] 184 2007/09/17 75 2006/10/07 2005年
7 富山県 黒部市 宇奈月(ウナヅキ) 53.0 ] 260 1985/07/08 229.5 2017/10/23 1984年
8 岩手県 盛岡市 薮川(ヤブカワ) 50.5 ] 147 2007/09/17 94 2006/10/07 1976年
9 岩手県 盛岡市 盛岡(モリオカ)* 49.0 ] 198.0 2007/09/17 91.9 1958/10/14 1923年
〃 秋田県 仙北市 田沢湖高原(タザワココウゲン) 49.0 ] 225.0 2017/07/23 119.0 2016/10/08 2014年
0634名無しSUN2019/10/08(火) 19:50:31.84ID:akrdXt/t
アメダスランキング(現在)08日19:30現在
1. 道央 新城20.0mm
2. 道央 芦別16.0mm
3. 道北 朝日14.5mm
4. 道北 旭川14.0mm
5. 道北 比布11.0mm
6. 道北 下川10.0mm
7. 道北 和寒9.5mm
8. 道央 赤平8.5mm
9. 新潟県 高根8.0mm
10. 道央 美国7.0mm
11. 道北 士別6.5mm
12. 道南 安平6.0mm
12. 山形県 狩川6.0mm
13. 道北 剣淵5.0mm
13. 道北 江丹別5.0mm
13. 道央 夕張5.0mm
13. 道東 榊町5.0mm
13. 道南 厚真5.0mm
14. 道北 金山4.5mm
14. 道央 寿都4.5mm
14. 道東 ぬかびら源泉郷4.5mm
14. 山形県 酒田大沢4.5mm
15. 新潟県 小国4.0mm
16. 道東 厚床3.5mm
16. 新潟県 室谷3.5mm
16. 富山県 上市3.5mm
17. 道北 名寄3.0mm
17. 道北 西風連3.0mm
17. 道東 知方学3.0mm
17. 山形県 荒沢3.0mm
17. 新潟県 大湯3.0mm
0635名無しSUN2019/10/08(火) 19:51:06.14ID:akrdXt/t
>>634
18. 道北 浜頓別2.5mm
18. 道央 沼の沢2.5mm
18. 道央 真狩2.5mm
18. 道央 喜茂別2.5mm
18. 道東 太田2.5mm
18. 道南 大岸2.5mm
18. 岩手県 湯田2.5mm
18. 山形県 鶴岡2.5mm
18. 山形県 櫛引2.5mm
18. 山形県 大井沢2.5mm
18. 新潟県 宮寄上2.5mm
18. 新潟県 栃尾2.5mm
19. 道北 北見枝幸2.0mm
19. 道北 富良野2.0mm
19. 道北 麓郷2.0mm
19. 道北 占冠2.0mm
19. 道北 幌加内2.0mm
19. 道央 鹿島2.0mm
19. 道央 共和2.0mm
19. 道東 阿寒湖畔2.0mm
19. 道東 阿寒2.0mm
19. 道東 三股2.0mm
19. 道南 鶉2.0mm
19. 青森県 岳2.0mm
19. 秋田県 大館2.0mm
19. 岩手県 沢内2.0mm
19. 山形県 金山2.0mm
19. 新潟県 小出2.0mm
20. 道北 中頓別1.5mm
20. 道北 幾寅1.5mm
20. 道北 朱鞠内1.5mm
20. 道央 神恵内1.5mm
20. 道東 雄武1.5mm
20. 道東 西興部1.5mm
20. 道東 根室1.5mm
20. 道東 中徹別1.5mm
20. 道東 茶内原野1.5mm
20. 道東 釧路1.5mm
20. 道南 鵡川1.5mm
20. 道南 今金1.5mm
20. 青森県 今別1.5mm
20. 青森県 五所川原1.5mm
20. 秋田県 鷹巣1.5mm
20. 秋田県 比立内1.5mm
20. 岩手県 雫石1.5mm
20. 岩手県 豊沢1.5mm
20. 山形県 差首鍋1.5mm
20. 山形県 肘折1.5mm
20. 福島県 鷲倉1.5mm
20. 福島県 小名浜1.5mm
20. 新潟県 津川1.5mm
0636名無しSUN2019/10/08(火) 19:51:38.31ID:akrdXt/t
アメダスランキング(最大1時間)08日19:30現在
1. 道央 美唄24.5mm18:00
2. 道央 岩見沢23.5mm18:00
3. 道央 長沼21.5mm18:00
4. 道央 栗沢21.0mm18:00
5. 道南 大滝19.0mm03:00
5. 青森県 市浦19.0mm14:00
6. 道南 目黒18.0mm13:00
6. 秋田県 陣場18.0mm16:00
7. 道央 浦臼15.5mm18:00
8. 道南 木古内15.0mm04:00
8. 石川県 舳倉島15.0mm07:00
8. 道央 雨竜15.0mm18:00
8. 道央 新城15.0mm19:00
9. 岩手県 盛岡14.5mm08:00
9. 富山県 宇奈月14.5mm13:00
9. 道央 滝川14.5mm18:00
10. 道央 支笏湖畔14.0mm06:00
10. 岩手県 薮川14.0mm08:00
10. 岩手県 二戸14.0mm11:00
10. 道南 中杵臼14.0mm13:00
11. 道南 カルルス13.5mm03:00
12. 岩手県 区界13.0mm08:00
12. 宮城県 江ノ島13.0mm08:00
12. 岩手県 大船渡13.0mm10:00
12. 山形県 荒沢13.0mm14:00
12. 道央 千歳13.0mm18:00
12. 道央 赤平13.0mm19:00
13. 宮城県 石巻12.5mm06:00
13. 山形県 酒田大沢12.5mm17:00
13. 道南 安平12.5mm18:00
13. 道北 士別12.5mm19:00
14. 秋田県 仁別12.0mm10:00
14. 道央 恵庭島松12.0mm17:00
15. 岩手県 紫波11.5mm08:00
15. 岩手県 滝沢11.5mm09:00
15. 岩手県 陸前高田11.5mm10:00
15. 道北 和寒11.5mm19:00
15. 道北 江丹別11.5mm19:00
15. 新潟県 高根11.5mm19:00
16. 宮城県 名取11.0mm06:00
16. 岩手県 豊沢11.0mm08:00
16. 道東 鶴丘11.0mm14:00
0637名無しSUN2019/10/08(火) 19:53:17.46ID:LYNbeGph
>>636
17. 宮城県 桃生10.5mm06:00
17. 宮城県 東松島10.5mm06:00
17. 宮城県 女川10.5mm06:00
17. 宮城県 仙台10.5mm06:00
17. 岩手県 葛根田10.5mm08:00
17. 秋田県 八幡平10.5mm10:00
17. 道北 剣淵10.5mm18:00
18. 高知県 清水10.0mm02:00
18. 宮城県 雄勝10.0mm06:00
18. 宮城県 塩釜10.0mm06:00
18. 秋田県 田沢湖高原10.0mm14:00
19. 鳥取県 大山9.5mm04:00
19. 道南 北斗9.5mm05:00
19. 宮城県 岩沼9.5mm06:00
19. 宮城県 蔵王9.5mm06:00
19. 福井県 越廼9.5mm08:00
19. 山形県 浜中9.5mm17:00
19. 道央 深川9.5mm18:00
20. 道南 苫小牧9.0mm05:00
20. 宮城県 泉ケ岳9.0mm05:00
20. 徳島県 蒲生田9.0mm05:00
20. 秋田県 雄和9.0mm08:00
20. 岩手県 大迫9.0mm08:00
20. 秋田県 能代9.0mm15:00

アメダスランキング(24時間降水量)08日19:30現在
1. 道南 目黒90.5mm
2. 道央 美唄70.5mm
3. 道央 支笏湖畔67.0mm
4. 岩手県 大船渡66.5mm
5. 道南 苫小牧64.5mm
6. 道央 岩見沢59.5mm
7. 道央 千歳58.5mm
8. 富山県 宇奈月57.0mm
9. 岩手県 葛根田56.5mm
9. 道央 長沼56.5mm
10. 道央 浦臼55.5mm
11. 岩手県 滝沢54.5mm
12. 道央 滝川53.0mm
13. 道東 ぬかびら源泉郷52.0mm
14. 道南 安平50.5mm
14. 道央 栗沢50.5mm
14. 岩手県 薮川50.5mm
15. 秋田県 田沢湖高原50.0mm
16. 秋田県 鎧畑49.5mm
17. 道央 恵庭島松49.0mm
17. 道央 雨竜49.0mm
17. 岩手県 盛岡49.0mm
18. 道南 大滝48.5mm
19. 岩手県 好摩47.5mm
19. 岩手県 沢内47.5mm
19. 岩手県 陸前高田47.5mm
20. 宮城県 石巻47.0mm
20. 道南 中杵臼47.0mm
0638名無しSUN2019/10/08(火) 19:58:04.98ID:+blePnxA
今日の全国観測値ランキング(10月8日)19時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 90.5 ] 19:00 ] 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
2 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 84.5 ] 19:00 ] 359.5 2014/09/11 189.0 2008/10/11 1976年
3 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 70.5 ] 19:00 ] 389 1981/08/05 84 1979/10/20 1976年
4 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 68.5 ] 19:00 ] 284 1999/07/14 214 1979/10/19 1976年
5 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 67.0 ] 19:00 ] 345 1981/08/05 126 2001/10/13 1976年
6 北海道 石狩地方 千歳市 千歳(チトセ) 61.5 ] 19:00 ] 216.5 2014/09/12 65 2003/10/24 2003年
7 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 60.5 ] 00:10 ] 412 1990/09/20 257.5 2018/10/01 1978年
8 北海道 空知地方 岩見沢市 岩見沢(イワミザワ)* 59.5 ] 19:00 ] 398 1981/08/05 137 1997/10/09 1976年
9 北海道 空知地方 夕張郡長沼町 長沼(ナガヌマ) 58.5 ] 19:00 ] 397 ] 1981/08/05 103 1979/10/20 1976年
〃 北海道 石狩地方 恵庭市 恵庭島松(エニワシママツ) 58.5 ] 19:00 ] 400 1981/08/05 146 1979/10/20 1976年
0639名無しSUN2019/10/08(火) 19:58:31.36ID:+blePnxA
>>638
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 103.0 ] 19:00 ] 954.5 2011/09/05 416 1987/10/19 1982年
2 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 90.5 ] 19:00 ] 404 1988/08/14 201 1990/10/16 1978年
3 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 84.5 ] 19:00 ] 379.5 2014/09/12 192 2001/10/14 1976年
4 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 81.5 ] 19:00 ] 273.0 2017/10/25 273.0 2017/10/25 1976年
5 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 77.0 ] 19:00 ] 252 1985/07/08 206.0 2017/10/25 1976年
6 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 75.5 ] 19:00 ] 324 1999/07/15 225 1991/10/13 1976年
7 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 70.5 ] 19:00 ] 441 1990/09/20 257.5 2018/10/02 1978年
〃 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 70.5 ] 19:00 ] 405 1981/08/06 109 1979/10/04 1976年
9 富山県 黒部市 宇奈月(ウナヅキ) 68.0 ] 19:00 ] 372 1995/07/14 266.0 2017/10/25 1984年
10 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 67.0 ] 19:00 ] 356 1981/08/06 213 1979/10/03 1976年
0640名無しSUN2019/10/08(火) 19:58:47.42ID:+blePnxA
>>638
日降水量(5mm以上のみ) 19時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 89.5 ] 286 1998/09/16 188 2005/10/08 1978年
2 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 70.5 ] 253 1981/08/04 76 1979/10/19 1976年
3 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 66.5 ] 200.0 1977/05/16 198.0 1979/10/19 1963年
4 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 63.5 ] 447.9 1950/08/01 122.0 2001/10/11 1942年
5 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 62.5 ] 276.5 2014/09/11 185.0 2008/10/09 1976年
6 北海道 空知地方 岩見沢市 岩見沢(イワミザワ)* 59.5 ] 262.0 1981/08/04 93.0 1997/10/07 1946年
7 北海道 石狩地方 千歳市 千歳(チトセ) 58.5 ] 204.5 2014/09/11 63.5 2019/10/04 2003年
8 富山県 黒部市 宇奈月(ウナヅキ) 56.5 ] 260 1985/07/08 229.5 2017/10/23 1984年
〃 北海道 空知地方 夕張郡長沼町 長沼(ナガヌマ) 56.5 ] 264 1981/08/04 95 1979/10/01 1976年
10 岩手県 岩手郡雫石町 葛根田(カッコンダ) 56.0 ] 253 2007/09/17 87.5 2016/10/08 1977年
0641名無しSUN2019/10/08(火) 22:47:09.61ID:6hM7jlS0
アメダスランキング(現在)08日22:20現在
1. 山形県 櫛引17.0mm
2. 道北 幌延10.5mm
3. 道東 羅臼10.0mm
4. 道北 豊富8.5mm
4. 道北 士別8.5mm
4. 新潟県 高根8.5mm
5. 道北 剣淵6.5mm
6. 道北 幌加内6.0mm
7. 道北 声問5.5mm
7. 道央 空知吉野5.5mm
7. 新潟県 下関5.5mm
8. 道央 深川5.0mm
8. 道央 滝川5.0mm
8. 道南 仁世宇5.0mm
8. 秋田県 大正寺5.0mm
8. 山形県 金山5.0mm
8. 新潟県 三面5.0mm
9. 道北 下川4.5mm
9. 道央 雨竜4.5mm
9. 道央 赤平4.5mm
9. 道央 浦臼4.5mm
9. 道央 美唄4.5mm
9. 秋田県 雄和4.5mm
9. 山形県 新庄4.5mm
10. 秋田県 阿仁合4.0mm
10. 秋田県 仁別4.0mm
10. 秋田県 湯の岱4.0mm
10. 新潟県 村上4.0mm
11. 道北 宗谷岬3.5mm
以下略 17 0.5mm

アメダスランキング(最大1時間)08日22:20現在
1. 道央 美唄24.5mm18:00
2. 道央 岩見沢23.5mm18:00
3. 道央 長沼21.5mm18:00
4. 道央 栗沢21.0mm18:00
5. 道南 大滝19.0mm03:00
5. 青森県 市浦19.0mm14:00
6. 道南 目黒18.0mm13:00
6. 秋田県 陣場18.0mm16:00
7. 道北 比布17.0mm20:00
8. 道北 旭川16.0mm20:00
9. 道央 浦臼15.5mm18:00
10. 道南 木古内15.0mm04:00
10. 石川県 舳倉島15.0mm07:00
10. 道央 雨竜15.0mm18:00
10. 道央 新城15.0mm19:00
10. 山形県 櫛引15.0mm22:00
11. 岩手県 盛岡14.5mm08:00
11. 富山県 宇奈月14.5mm13:00
11. 道央 滝川14.5mm18:00
12. 道央 支笏湖畔14.0mm06:00
12. 岩手県 薮川14.0mm08:00
12. 岩手県 二戸14.0mm11:00
12. 道南 中杵臼14.0mm13:00
13. 道南 カルルス13.5mm03:00
14. 岩手県 区界13.0mm08:00 14. 宮城県 江ノ島13.0mm08:00
14. 岩手県 大船渡13.0mm10:00 14. 山形県 荒沢13.0mm14:00
14. 道央 千歳13.0mm18:00 14. 道央 赤平13.0mm19:00
0642名無しSUN2019/10/08(火) 22:47:50.48ID:6hM7jlS0
>>641
15. 宮城県 石巻12.5mm06:00
15. 山形県 酒田大沢12.5mm17:00
15. 道南 安平12.5mm18:00
15. 道北 士別12.5mm19:00
15. 道北 本泊12.5mm22:00
15. 山形県 狩川12.5mm22:00
16. 秋田県 仁別12.0mm10:00
16. 道央 恵庭島松12.0mm17:00
16. 道東 羅臼12.0mm22:00
17. 岩手県 紫波11.5mm08:00
17. 岩手県 滝沢11.5mm09:00
17. 岩手県 陸前高田11.5mm10:00
17. 道北 和寒11.5mm19:00
17. 道北 江丹別11.5mm19:00
17. 新潟県 高根11.5mm19:00
18. 宮城県 名取11.0mm06:00
18. 岩手県 豊沢11.0mm08:00
18. 道東 鶴丘11.0mm14:00
18. 道北 朝日11.0mm20:00
18. 道央 芦別11.0mm20:00
19. 宮城県 桃生10.5mm06:00
19. 宮城県 東松島10.5mm06:00
19. 宮城県 女川10.5mm06:00
19. 宮城県 仙台10.5mm06:00
19. 岩手県 葛根田10.5mm08:00
19. 秋田県 八幡平10.5mm10:00
19. 道北 剣淵10.5mm18:00
19. 道北 幌延10.5mm22:00
20. 高知県 清水10.0mm02:00
20. 宮城県 雄勝10.0mm06:00
20. 宮城県 塩釜10.0mm06:00
20. 秋田県 田沢湖高原10.0mm14:00
20. 道北 沓形10.0mm22:00

アメダスランキング(24時間降水量)08日22:20現在
1. 道南 目黒90.0mm
2. 道央 美唄74.5mm
3. 岩手県 大船渡66.5mm
4. 道南 苫小牧65.0mm
5. 道央 支笏湖畔63.0mm
6. 道央 浦臼62.5mm
7. 道央 岩見沢59.5mm
8. 道央 滝川59.0mm
9. 道央 千歳58.5mm
10. 道東 ぬかびら源泉郷58.0mm
11. 富山県 宇奈月57.5mm
12. 岩手県 葛根田57.0mm
13. 道央 長沼56.5mm
14. 岩手県 滝沢55.0mm
15. 道央 雨竜54.5mm
16. 道南 大滝51.5mm
17. 秋田県 田沢湖高原51.0mm
17. 道央 赤平51.0mm
18. 道央 栗沢50.5mm
18. 道南 安平50.5mm
18. 岩手県 薮川50.5mm
19. 秋田県 鎧畑50.0mm
20. 岩手県 沢内49.5mm
0643名無しSUN2019/10/08(火) 22:52:05.60ID:KtchcT1j
今日の全国観測値ランキング(10月8日)22時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 91.0 ] 22:00 ] 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
2 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 84.5 ] 22:00 ] 359.5 2014/09/11 189.0 2008/10/11 1976年
3 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 74.5 ] 22:00 ] 389 1981/08/05 84 1979/10/20 1976年
4 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 68.5 ] 22:00 ] 284 1999/07/14 214 1979/10/19 1976年
5 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 67.5 ] 22:00 ] 345 1981/08/05 126 2001/10/13 1976年
6 北海道 空知地方 樺戸郡浦臼町 浦臼(ウラウス) 62.5 ] 22:00 ] 163 1988/08/26 91 1995/10/26 1983年
7 北海道 石狩地方 千歳市 千歳(チトセ) 61.5 ] 22:00 ] 216.5 2014/09/12 65 2003/10/24 2003年
8 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 60.5 ] 00:10 ] 412 1990/09/20 257.5 2018/10/01 1978年
9 北海道 十勝地方 河東郡上士幌町 ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ) 59.5 ] 22:00 ] 325 1981/08/06 226 1991/10/18 1976年
〃 北海道 空知地方 岩見沢市 岩見沢(イワミザワ)* 59.5 ] 22:00 ] 398 1981/08/05 137 1997/10/09 1976年
0644名無しSUN2019/10/08(火) 22:52:27.69ID:KtchcT1j
>>643
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 103.0 ] 22:00 ] 954.5 2011/09/05 416 1987/10/19 1982年
2 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 91.0 ] 22:00 ] 404 1988/08/14 201 1990/10/16 1978年
3 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 84.5 ] 22:00 ] 379.5 2014/09/12 192 2001/10/14 1976年
4 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 81.5 ] 22:00 ] 273.0 2017/10/25 273.0 2017/10/25 1976年
5 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 77.0 ] 22:00 ] 252 1985/07/08 206.0 2017/10/25 1976年
6 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 75.5 ] 22:00 ] 324 1999/07/15 225 1991/10/13 1976年
7 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 74.5 ] 22:00 ] 405 1981/08/06 109 1979/10/04 1976年
8 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 70.5 ] 22:00 ] 441 1990/09/20 257.5 2018/10/02 1978年
9 富山県 黒部市 宇奈月(ウナヅキ) 68.5 ] 22:00 ] 372 1995/07/14 266.0 2017/10/25 1984年
10 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 67.5 ] 22:00 ] 356 1981/08/06 213 1979/10/03 1976年
0645名無しSUN2019/10/08(火) 22:53:01.10ID:KtchcT1j
>>643
日降水量(5mm以上のみ) 22時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 90.0 ) 286 1998/09/16 188 2005/10/08 1978年
2 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 74.5 ) 253 1981/08/04 76 1979/10/19 1976年
3 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 66.5 ) 200.0 1977/05/16 198.0 1979/10/19 1963年
4 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 64.0 ) 447.9 1950/08/01 122.0 2001/10/11 1942年
5 北海道 空知地方 樺戸郡浦臼町 浦臼(ウラウス) 62.5 ) 137.5 2016/08/20 61 1995/10/25 1983年 (10月の1位の値を更新)
〃 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 62.5 ) 276.5 2014/09/11 185.0 2008/10/09 1976年
7 北海道 空知地方 岩見沢市 岩見沢(イワミザワ)* 59.5 ) 262.0 1981/08/04 93.0 1997/10/07 1946年
8 北海道 空知地方 滝川市 滝川(タキカワ) 59.0 ) 196 1981/08/04 77 1979/10/01 1976年
9 北海道 石狩地方 千歳市 千歳(チトセ) 58.5 ) 204.5 2014/09/11 63.5 2019/10/04 2003年
10 富山県 黒部市 宇奈月(ウナヅキ) 57.0 ) 260 1985/07/08 229.5 2017/10/23 1984年
0646名無しSUN2019/10/09(水) 00:23:54.96ID:rry3uKPk
アメダスランキング(現在)08日24:00現在
1. 新潟県 安塚16.5mm
2. 新潟県 能生7.5mm
3. 新潟県 高田6.0mm
4. 新潟県 小出4.0mm
4. 新潟県 大湯4.0mm
5. 富山県 南砺高宮3.5mm
5. 新潟県 栃尾3.5mm
5. 東京都 南鳥島3.5mm
5. 新潟県 宮寄上3.5mm
6. 富山県 富山3.0mm
6. 富山県 砺波3.0mm
6. 岩手県 祭畤3.0mm
6. 山形県 肘折3.0mm
6. 東京都 八丈島3.0mm
6. 新潟県 松代3.0mm
6. 新潟県 糸魚川3.0mm
7. 石川県 医王山2.5mm
7. 山形県 高峰2.5mm
7. 新潟県 津川2.5mm
8. 新潟県 守門2.0mm
8. 山形県 中津川2.0mm
8. 新潟県 赤谷2.0mm
8. 福井県 福井2.0mm
8. 富山県 朝日2.0mm
8. 道北 上川2.0mm
8. 道北 遠別2.0mm
8. 新潟県 十日町2.0mm
0647名無しSUN2019/10/09(水) 00:25:38.43ID:GtyFYcqp
>>646
9. 岩手県 金ヶ崎1.5mm
9. 宮城県 駒ノ湯1.5mm
9. 山形県 瀬見1.5mm
9. 兵庫県 豊岡1.5mm
9. 秋田県 八幡平1.5mm
9. 福井県 美山1.5mm
9. 富山県 五箇山1.5mm
9. 道東 本別1.5mm
9. 富山県 秋ヶ島1.5mm
9. 岩手県 葛根田1.5mm
9. 道南 八雲1.5mm
9. 道北 層雲峡1.5mm
10. 岩手県 沢内1.0mm
10. 宮城県 加美1.0mm
10. 道南 熊石1.0mm
10. 秋田県 東由利1.0mm
10. 岩手県 湯田1.0mm
10. 新潟県 村松1.0mm
10. 新潟県 室谷1.0mm
10. 石川県 白山白峰1.0mm
10. 鳥取県 智頭1.0mm
10. 道北 幌延1.0mm
10. 兵庫県 温泉1.0mm
10. 鳥取県 湖山1.0mm
10. 道北 朝日1.0mm
10. 道東 三股1.0mm
10. 道北 朱鞠内1.0mm
10. 道東 紋別1.0mm
10. 道東 西興部1.0mm
10. 道央 芦別1.0mm
10. 道北 羽幌1.0mm
10. 道北 初山別1.0mm
10. 道北 声問1.0mm
10. 道北 中川1.0mm
10. 道南 松前1.0mm
10. 道南 今金1.0mm
11. 道南 江差0.5mm
以下略 11 0.5mm
0648名無しSUN2019/10/09(水) 00:27:27.42ID:bPyygibb
アメダスランキング(最大1時間)08日24:00現在
1. 道央 美唄24.5mm18:00
2. 道央 岩見沢23.5mm18:00
3. 道央 長沼21.5mm18:00
4. 道央 栗沢21.0mm18:00
5. 道南 大滝19.0mm03:00
5. 青森県 市浦19.0mm14:00
6. 道南 目黒18.0mm13:00
6. 秋田県 陣場18.0mm16:00
7. 道北 比布17.0mm20:00
8. 新潟県 安塚16.5mm00:00
9. 道北 旭川16.0mm20:00
10. 道央 浦臼15.5mm18:00
11. 道南 木古内15.0mm04:00
11. 石川県 舳倉島15.0mm07:00
11. 道央 雨竜15.0mm18:00
11. 道央 新城15.0mm19:00
11. 山形県 櫛引15.0mm22:00
12. 岩手県 盛岡14.5mm08:00
12. 富山県 宇奈月14.5mm13:00
12. 道央 滝川14.5mm18:00
13. 道央 支笏湖畔14.0mm06:00
13. 岩手県 薮川14.0mm08:00
13. 岩手県 二戸14.0mm11:00
13. 道南 中杵臼14.0mm13:00
14. 道南 カルルス13.5mm03:00
15. 岩手県 区界13.0mm08:00
15. 宮城県 江ノ島13.0mm08:00
15. 岩手県 大船渡13.0mm10:00
15. 山形県 荒沢13.0mm14:00
15. 道央 千歳13.0mm18:00
15. 道央 赤平13.0mm19:00
16. 宮城県 石巻12.5mm06:00
16. 山形県 酒田大沢12.5mm17:00
16. 道南 安平12.5mm18:00
16. 道北 士別12.5mm19:00
16. 道北 本泊12.5mm22:00
16. 山形県 狩川12.5mm22:00
0649名無しSUN2019/10/09(水) 00:29:01.99ID:bPyygibb
>>648
17. 秋田県 仁別12.0mm10:00
17. 道央 恵庭島松12.0mm17:00
17. 道東 羅臼12.0mm22:00
18. 岩手県 紫波11.5mm08:00
18. 岩手県 滝沢11.5mm09:00
18. 岩手県 陸前高田11.5mm10:00
18. 道北 和寒11.5mm19:00
18. 道北 江丹別11.5mm19:00
18. 新潟県 高根11.5mm19:00
19. 宮城県 名取11.0mm06:00
19. 岩手県 豊沢11.0mm08:00
19. 道東 鶴丘11.0mm14:00
19. 道北 朝日11.0mm20:00
19. 道央 芦別11.0mm20:00
20. 宮城県 桃生10.5mm06:00
20. 宮城県 東松島10.5mm06:00
20. 宮城県 女川10.5mm06:00
20. 宮城県 仙台10.5mm06:00
20. 岩手県 葛根田10.5mm08:00
20. 秋田県 八幡平10.5mm10:00
20. 道北 剣淵10.5mm18:00
20. 道北 幌延10.5mm22:00
0650名無しSUN2019/10/09(水) 00:29:42.89ID:05HyqSKm
アメダスランキング(24時間降水量)08日24:00現在
1. 道南 目黒90.0mm
2. 道央 美唄75.0mm
3. 岩手県 大船渡66.5mm
4. 道南 苫小牧64.0mm
5. 道央 浦臼62.5mm
5. 道央 支笏湖畔62.5mm
6. 道央 滝川60.0mm
6. 道央 岩見沢60.0mm
7. 岩手県 葛根田59.0mm
8. 道央 千歳58.5mm
9. 富山県 宇奈月57.0mm
9. 道東 ぬかびら源泉郷57.0mm
10. 道央 長沼56.5mm
11. 岩手県 滝沢55.5mm
12. 道央 雨竜54.5mm
13. 道央 赤平53.5mm
14. 岩手県 沢内52.0mm
15. 秋田県 田沢湖高原51.5mm
15. 山形県 荒沢51.5mm
16. 秋田県 鎧畑51.0mm
17. 道南 大滝50.5mm
17. 道南 安平50.5mm
17. 岩手県 薮川50.5mm
17. 道央 栗沢50.5mm
18. 岩手県 盛岡49.5mm
19. 道央 恵庭島松49.0mm
20. 道南 中杵臼47.5mm
20. 岩手県 好摩47.5mm
20. 岩手県 陸前高田47.5mm
0651名無しSUN2019/10/09(水) 09:13:35.89ID:T/2NDzQW
アメダスランキング(現在)09日08:40現在
1. 道北 上川7.0mm
2. 道央 美唄6.0mm
3. 道央 月形5.5mm
4. 道北 層雲峡5.0mm
4. 道央 真狩5.0mm
5. 道北 旭川4.5mm
5. 道北 瑞穂4.5mm
5. 道央 石狩沼田4.5mm
5. 道央 新城4.5mm
6. 道北 東神楽4.0mm
6. 道北 幌糠4.0mm
7. 道北 志比内3.5mm
7. 道北 美瑛3.5mm
7. 道央 芦別3.5mm
7. 道央 浦臼3.5mm
7. 道央 喜茂別3.5mm
7. 道東 滝上3.5mm
7. 道東 白滝3.5mm
8. 道北 江丹別3.0mm
8. 道北 東川3.0mm
8. 道北 金山3.0mm
8. 道央 鹿島3.0mm
8. 道央 ニセコ3.0mm
8. 道東 丸瀬布3.0mm
8. 道南 大滝3.0mm
9. 道北 稚内2.5mm
9. 道北 小車2.5mm
9. 道北 比布2.5mm
9. 道北 白金2.5mm
9. 道北 富良野2.5mm
9. 道央 深川2.5mm
9. 道央 倶知安2.5mm
9. 道東 興部2.5mm
9. 道東 西興部2.5mm
9. 道南 目黒2.5mm
10. 道北 美深2.0mm
10. 道北 朝日2.0mm
10. 道北 上富良野2.0mm
10. 道央 厚田2.0mm
10. 道央 雨竜2.0mm
10. 道央 赤平2.0mm
10. 道央 岩見沢2.0mm
10. 道央 美国2.0mm
10. 道央 蘭越2.0mm
10. 道東 上藻別2.0mm
10. 道東 遠軽2.0mm
10. 道東 三股2.0mm
11. 道北 音威子府1.5mm
11. 道北 和寒1.5mm
11. 道北 増毛1.5mm
11. 道央 新篠津1.5mm
11. 道央 空知吉野1.5mm
11. 道東 雄武1.5mm
11. 道東 紋別1.5mm
11. 道東 生田原1.5mm
11. 道東 留辺蘂1.5mm
11. 道東 ぬかびら源泉郷1.5mm
11. 東京都 母島1.5mm
0652名無しSUN2019/10/09(水) 09:14:23.40ID:T/2NDzQW
>>651
12. 道北 下川1.0mm
12. 道北 占冠1.0mm
12. 道央 手稲山1.0mm
12. 道央 小金湯1.0mm
12. 道央 支笏湖畔1.0mm
12. 道北 朱鞠内1.0mm
12. 道北 幌加内1.0mm
12. 道央 滝川1.0mm
12. 道央 栗沢1.0mm
12. 道央 夕張1.0mm
12. 道央 神恵内1.0mm
12. 道央 共和1.0mm
12. 道央 黒松内1.0mm
12. 道東 佐呂間1.0mm
12. 道東 置戸常元1.0mm
12. 道東 柏倉1.0mm
12. 道南 森野1.0mm
12. 道南 カルルス1.0mm
12. 道南 登別1.0mm
12. 東京都 父島1.0mm
13. 道北 宗谷岬0.5mm
13. 道北 浜鬼志別0.5mm
13. 道北 豊富0.5mm
13. 道北 名寄0.5mm
13. 道北 西風連0.5mm
13. 道北 剣淵0.5mm
13. 道北 士別0.5mm
13. 道北 麓郷0.5mm
13. 道北 幾寅0.5mm
13. 道北 幌延0.5mm
13. 道北 天塩0.5mm
13. 道北 遠別0.5mm
13. 道央 浜益0.5mm
13. 道央 江別0.5mm
13. 道央 札幌0.5mm
13. 道央 余市0.5mm
13. 道央 赤井川0.5mm
13. 道央 寿都0.5mm
13. 道東 上士幌0.5mm
13. 道東 押帯0.5mm
13. 道東 新得0.5mm
13. 道東 駒場0.5mm
13. 道東 帯広泉0.5mm
13. 道東 更別0.5mm
13. 道東 大樹0.5mm
13. 道東 広尾0.5mm
13. 道南 洞爺湖温泉0.5mm
13. 道南 旭0.5mm
13. 道南 笹山0.5mm
13. 道南 静内0.5mm
13. 道南 中杵臼0.5mm
13. 道南 えりも岬0.5mm
13. 道南 森0.5mm
13. 道南 川汲0.5mm
13. 道南 北斗0.5mm
13. 道南 千軒0.5mm 13. 道南 今金0.5mm
13. 道南 鶉0.5mm 13. 青森県 湯野川0.5mm
13. 秋田県 脇神0.5mm 13. 新潟県 三面0.5mm
13. 広島県 高野0.5mm 13. 広島県 美土里0.5mm
0653名無しSUN2019/10/09(水) 09:15:37.41ID:U/ORtz7q
アメダスランキング(最大1時間)09日08:50現在
1. 道北 幌糠13.5mm08:00
2. 新潟県 安塚11.5mm01:00
3. 道北 羽幌9.5mm06:00
4. 道北 古丹別9.0mm06:00
5. 道北 遠別8.5mm05:00
6. 道央 赤井川7.0mm05:00
6. 道北 北見枝幸7.0mm07:00
6. 新潟県 津南7.0mm01:00
7. 道央 空知吉野6.5mm07:00
7. 道北 江丹別6.5mm08:00
7. 道北 留萌6.5mm06:00
8. 道北 初山別6.0mm06:00
8. 道北 歌登6.0mm07:00
8. 道央 美国6.0mm07:00
9. 道央 小樽5.5mm05:00
9. 道北 音威子府5.5mm07:00
9. 道央 浦臼5.5mm08:00
9. 道北 達布5.5mm07:00
9. 道央 共和5.5mm05:00
10. 道北 中川5.0mm04:00
10. 道央 石狩沼田5.0mm08:00
10. 道央 余市5.0mm05:00
10. 道央 新城5.0mm08:00
10. 道央 倶知安5.0mm05:00
10. 新潟県 塩沢5.0mm01:00
以下略 19 0.5mm

アメダスランキング(24時間降水量)09日08:50現在
1. 道南 目黒87.5mm
2. 道央 美唄72.0mm
3. 道央 浦臼67.0mm
4. 道央 滝川64.0mm
5. 道央 赤平57.5mm
5. 道央 雨竜57.5mm
6. 道央 岩見沢57.0mm
7. 富山県 宇奈月53.0mm
8. 道央 長沼51.5mm
9. 新潟県 大湯49.5mm
10. 道東 ぬかびら源泉郷49.0mm
10. 道北 江丹別49.0mm
11. 道央 栗沢47.5mm
11. 山形県 荒沢47.5mm
12. 道北 比布46.0mm
12. 道北 士別46.0mm
13. 道央 千歳45.0mm
13. 道央 新城45.0mm
14. 道央 深川44.0mm
15. 道央 空知吉野43.0mm
15. 道南 中杵臼43.0mm
16. 道北 旭川42.5mm
16. 道南 安平42.5mm
17. 道北 金山42.0mm
17. 道北 剣淵42.0mm
18. 道北 和寒41.0mm
19. 新潟県 赤谷39.5mm
20. 道北 幌加内39.0mm
0654名無しSUN2019/10/09(水) 09:19:12.28ID:60AP7Lep
今日の全国観測値ランキング(10月9日)8時20分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 新潟県 上越市 安塚(ヤスヅカ) 18.0 ] 00:28] 53 1995/07/11 27 1979/10/19 1976年
2 北海道 留萌地方 留萌市 幌糠(ホロヌカ) 14.0 ] 08:04] 63 1988/08/25 15.0 2010/10/12 1977年
3 北海道 留萌地方 苫前郡羽幌町 羽幌(ハボロ)* 11.0 ] 05:52] 54.0 1999/07/28 34.5 2016/10/20 1929年
4 北海道 留萌地方 苫前郡苫前町 古丹別(コタンベツ) 10.5 ] 05:45] 60 1999/07/16 34 2002/10/15 1976年
5 北海道 空知地方 樺戸郡新十津川町 空知吉野(ソラチヨシノ) 9.5 ] 07:26] 53 1990/09/03 30 2006/10/11 1978年
〃 北海道 留萌地方 天塩郡遠別町 遠別(エンベツ) 9.5 ] 05:02] 57.0 2013/08/20 26 1999/10/03 1976年
7 北海道 上川地方 中川郡中川町 中川(ナカガワ) 9.0 ] 03:35] 47.5 2015/08/14 34 2000/10/08 1977年
8 北海道 後志地方 余市郡赤井川村 赤井川(アカイガワ) 8.5 ] 04:54] 48 1994/08/12 21.0 2008/10/01 1976年
9 新潟県 中魚沼郡津南町 津南(ツナン) 7.5 ] 00:58] 62 2005/09/10 22 2002/10/01 1976年
〃 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 7.5 ] 00:08] 67.0 2012/10/11 67.0 2012/10/11 1976年
〃 北海道 後志地方 積丹郡積丹町 美国(ビクニ) 7.5 ] 07:19] 56.5 2012/09/16 37.5 2012/10/14 1976年
0655名無しSUN2019/10/09(水) 09:19:47.08ID:60AP7Lep
>>654
3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 新潟県 上越市 安塚(ヤスヅカ) 28.5 ] 02:00 ] 117 1995/07/11 44.5 2017/10/23 1976年
2 北海道 留萌地方 留萌市 幌糠(ホロヌカ) 22.0 ] 08:10 ] 166 1988/08/25 26 2003/10/23 1977年
3 北海道 留萌地方 苫前郡苫前町 古丹別(コタンベツ) 21.5 ] 06:20 ] 84 1999/07/28 41 2002/10/15 1976年
4 山形県 鶴岡市 櫛引(クシビキ) 19.5 ] 00:20 ] 101.0 2013/07/22 32 1993/10/23 1977年
〃 北海道 留萌地方 天塩郡遠別町 遠別(エンベツ) 19.5 ] 06:10 ] 76.5 2010/08/14 53 1999/10/03 1976年
6 北海道 留萌地方 苫前郡羽幌町 羽幌(ハボロ)* 16.5 ] 07:50 ] 81 1999/07/28 41.5 2016/10/20 1976年
7 北海道 後志地方 余市郡赤井川村 赤井川(アカイガワ) 15.5 ] 06:40 ] 56 1997/08/05 34 1979/10/20 1976年
8 北海道 上川地方 中川郡中川町 中川(ナカガワ) 14.5 ] 05:30 ] 77.0 2010/08/14 61 2000/10/08 1977年
9 北海道 後志地方 余市郡余市町 余市(ヨイチ) 14.0 ] 05:20 ] 71.5 2010/08/08 34.5 2011/10/12 1976年
10 北海道 空知地方 樺戸郡新十津川町 空知吉野(ソラチヨシノ) 13.5 ] 07:10 ] 113 1990/09/03 53 2003/10/23 1978年
0656名無しSUN2019/10/09(水) 09:20:15.49ID:60AP7Lep
>>654
6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 上川地方 上川郡比布町 比布(ピップ) 32.5 ] 00:10 ] 104 2006/08/18 35.5 2018/10/07 1976年
2 北海道 空知地方 芦別市 新城(シンジョウ) 31.5 ] 00:10 ] 126 1988/08/26 34 1993/10/31 1984年
3 新潟県 上越市 安塚(ヤスヅカ) 28.5 ] 05:00 ] 132 1995/07/11 67.5 2017/10/23 1976年
4 北海道 上川地方 旭川市 旭川(アサヒカワ)* 26.5 ] 00:20 ] 114 2006/08/18 40 1979/10/20 1976年
5 北海道 上川地方 士別市 朝日(アサヒ) 26.0 ] 00:10 ] 89 1994/08/14 35 2006/10/08 1976年
6 北海道 留萌地方 留萌市 幌糠(ホロヌカ) 24.0 ] 08:20 ] 207 ] 1988/08/26 37 2003/10/23 1977年
〃 北海道 留萌地方 苫前郡苫前町 古丹別(コタンベツ) 24.0 ] 08:20 ] 103 1999/07/28 42 2002/10/15 1976年
8 北海道 後志地方 余市郡余市町 余市(ヨイチ) 22.5 ] 07:40 ] 112 1997/08/05 50 1979/10/19 1976年
〃 北海道 上川地方 士別市 士別(シベツ) 22.5 ] 00:10 ] 109 1994/08/14 39 1989/10/06 1976年
〃 北海道 上川地方 上川郡下川町 下川(シモカワ) 22.5 ] 00:10 ] 87 1994/08/14 34 2006/10/08 1976年
0657名無しSUN2019/10/09(水) 09:20:46.65ID:60AP7Lep
>>654
12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 59.0 ] 00:10 ] 200 1988/08/26 67 1979/10/01 1976年
2 北海道 空知地方 樺戸郡浦臼町 浦臼(ウラウス) 48.0 ] 00:10 ] 129 1988/08/26 56 1995/10/25 1983年
3 北海道 空知地方 岩見沢市 岩見沢(イワミザワ)* 47.5 ] 00:20 ] 197 1981/08/04 93 1997/10/07 1976年
〃 北海道 空知地方 滝川市 滝川(タキカワ) 47.5 ] 00:10 ] 136.0 2016/08/20 74 1979/10/01 1976年
5 北海道 空知地方 赤平市 赤平(アカビラ) 47.0 ] 00:10 ] 140.5 2016/08/20 48.5 ] 2019/10/08 2006年
6 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 42.5 ] 00:10 ] 266 1998/09/16 189 2005/10/08 1978年
7 新潟県 魚沼市 大湯(オオユ) 40.5 ] 00:10 ] 235.5 2011/07/30 91 2002/10/02 1981年
〃 山形県 鶴岡市 荒沢(アラサワ) 40.5 ] 00:20 ] 223.0 2018/08/06 112 1998/10/15 1979年
〃 北海道 上川地方 上川郡比布町 比布(ピップ) 40.5 ] 03:20 ] 122 1989/08/23 50 1979/10/01 1976年
10 北海道 空知地方 雨竜郡雨竜町 雨竜(ウリュウ) 39.5 ] 00:10 ] 137.5 2019/08/09 47.0 2018/10/07 2006年
0658名無しSUN2019/10/09(水) 09:21:15.30ID:60AP7Lep
>>654
24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 92.5 ] 06:00 ] 291 2003/07/11 196 2005/10/08 1978年
2 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 75.0 ] 03:50 ] 254 1981/08/04 79 1979/10/20 1976年
3 北海道 空知地方 樺戸郡浦臼町 浦臼(ウラウス) 68.5 ] 08:20 ] 159 1988/08/26 78 1995/10/25 1983年
4 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 66.5 ] 02:20 ] 245 2002/07/11 202 1979/10/19 1976年
5 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 64.0 ] 00:40 ] 267.0 2014/09/12 125 2001/10/12 1976年
〃 北海道 空知地方 滝川市 滝川(タキカワ) 64.0 ] 08:10 ] 198 1981/08/05 83 1979/10/20 1976年
7 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 62.5 ] 00:30 ] 280.0 2014/09/11 185.5 2008/10/09 1976年
8 富山県 黒部市 宇奈月(ウナヅキ) 61.0 ] 03:20 ] 287 1995/07/12 234.0 2017/10/23 1984年
9 北海道 空知地方 岩見沢市 岩見沢(イワミザワ)* 60.5 ] 04:00 ] 264 1981/08/04 127 1997/10/08 1976年
10 岩手県 岩手郡雫石町 葛根田(カッコンダ) 59.0 ] 01:00 ] 257 2007/09/18 136.5 ] 2015/10/02 1977年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0659名無しSUN2019/10/09(水) 09:21:49.62ID:60AP7Lep
>>654
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 97.5 ] 08:20 ] 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
2 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 88.0 ] 08:20 ] 359.5 2014/09/11 189.0 2008/10/11 1976年
3 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 81.0 ] 08:20 ] 389 1981/08/05 84 1979/10/20 1976年
4 北海道 空知地方 樺戸郡浦臼町 浦臼(ウラウス) 74.5 ] 08:20 ] 163 1988/08/26 91 1995/10/26 1983年
5 北海道 空知地方 滝川市 滝川(タキカワ) 69.0 ] 08:20 ] 348 1981/08/05 97 1979/10/21 1976年
6 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 68.5 ] 05:20 ] 284 1999/07/14 214 1979/10/19 1976年
〃 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 68.5 ] 08:20 ] 345 1981/08/05 126 2001/10/13 1976年
8 北海道 空知地方 雨竜郡雨竜町 雨竜(ウリュウ) 66.5 ] 08:20 ] 193.5 2011/09/04 61.5 2011/10/24 2006年 (10月の1位の値を更新)
9 北海道 十勝地方 河東郡上士幌町 ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ) 65.5 ] 08:20 ] 325 1981/08/06 226 1991/10/18 1976年
10 岩手県 岩手郡雫石町 葛根田(カッコンダ) 63.5 ] 08:20 ] 273 2007/09/18 164.5 ] 2015/10/03 1977年
〃 北海道 胆振地方 伊達市 大滝(オオタキ) 63.5 ] 08:20 ] 289 1981/08/24 280 1982/10/21 1976年
0660名無しSUN2019/10/09(水) 09:22:21.01ID:60AP7Lep
>>654
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 97.5 ] 08:20 ] 404 1988/08/14 201 1990/10/16 1978年
2 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 90.0 ] 02:00 ] 273.0 2017/10/25 273.0 2017/10/25 1976年
3 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 88.0 ] 08:20 ] 379.5 2014/09/12 192 2001/10/14 1976年
4 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 85.5 ] 01:20 ] 954.5 2011/09/05 416 1987/10/19 1982年
5 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 81.0 ] 08:20 ] 405 1981/08/06 109 1979/10/04 1976年
6 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 79.0 ] 01:20 ] 252 1985/07/08 206.0 2017/10/25 1976年
7 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 75.5 ] 03:00 ] 324 1999/07/15 225 1991/10/13 1976年
8 北海道 空知地方 樺戸郡浦臼町 浦臼(ウラウス) 74.5 ] 08:20 ] 200.5 2016/08/23 100 1995/10/27 1983年
9 富山県 黒部市 宇奈月(ウナヅキ) 72.5 ] 02:20 ] 372 1995/07/14 266.0 2017/10/25 1984年
10 北海道 空知地方 滝川市 滝川(タキカワ) 69.0 ] 08:20 ] 354 1981/08/06 110 1979/10/04 1976年
0661名無しSUN2019/10/09(水) 09:22:34.33ID:60AP7Lep
>>654
日降水量(5mm以上のみ) 8時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 後志地方 余市郡余市町 余市(ヨイチ) 24.5 ] 148.5 2011/09/02 90 1979/10/19 1976年
〃 北海道 留萌地方 留萌市 幌糠(ホロヌカ) 24.5 ] 218 1988/08/25 62 2002/10/29 1977年
3 北海道 留萌地方 苫前郡苫前町 古丹別(コタンベツ) 24.0 ] 133 1978/08/10 61 2002/10/28 1976年
4 北海道 後志地方 積丹郡積丹町 美国(ビクニ) 23.0 ] 177.0 2011/09/02 107 1979/10/19 1976年
〃 北海道 上川地方 中川郡中川町 中川(ナカガワ) 23.0 ] 111.0 2010/08/14 110 2000/10/08 1977年
6 北海道 留萌地方 天塩郡遠別町 遠別(エンベツ) 21.0 ] 136.5 2010/08/14 88 1997/10/04 1976年
7 北海道 後志地方 余市郡赤井川村 赤井川(アカイガワ) 18.0 ] 131 1998/05/02 91 1979/10/19 1976年
8 北海道 留萌地方 苫前郡羽幌町 羽幌(ハボロ)* 17.5 ] 140.0 1975/09/08 86.5 1970/10/25 1921年
〃 北海道 空知地方 樺戸郡新十津川町 空知吉野(ソラチヨシノ) 17.5 ] 158 1990/09/03 77 2003/10/23 1978年
10 北海道 上川地方 中川郡美深町 小車(オグルマ) 16.0 ] 138 2006/10/08 138 2006/10/08 2006年
0662名無しSUN2019/10/09(水) 09:37:03.70ID:jk6OT+cY
最大瞬間風速 (各地点の観測史上1位の値を使ってランキングを作成)
順位 都道府県 地点 観測値 現在観測を実施
m/s 風向 起日
1 静岡県 富士山 * 91.0 南南西 1966年9月25日
2 沖縄県 宮古島 * 85.3 北東 1966年9月5日 ○
3 高知県 室戸岬 * 84.5 ] 西南西 1961年9月16日 ○
4 沖縄県 与那国島 * 81.1 南東 2015年9月28日 ○
5 鹿児島県 名瀬 * 78.9 東南東 1970年8月13日 ○
6 沖縄県 那覇 * 73.6 南 1956年9月8日 ○
7 愛媛県 宇和島 * 72.3 西 1964年9月25日 ○
8 沖縄県 石垣島 * 71.0 南南西 2015年8月23日 ○
9 沖縄県 西表島 * 69.9 北東 2006年9月16日 ○
10 徳島県 剣山 * 69.0 南南東 1970年8月21日
11 鹿児島県 屋久島 * 68.5 東北東 1964年9月24日 ○
12 東京都 八丈島 * 67.8 南 1975年10月5日 ○
13 静岡県 石廊崎 * 67.6 東北東 2004年10月9日 ○
14 沖縄県 盛山 67.4 南南西 2015年8月23日 ○
15 徳島県 徳島 * 67.0 ] 南南東 1965年9月10日 ○
16 熊本県 牛深 * 66.2 東北東 1999年9月24日 ○
17 沖縄県 南大東(南大東島) * 65.4 北東 1961年10月2日 ○
18 沖縄県 所野 63.8 東北東 2015年9月28日 ○
〃 沖縄県 志多阿原 63.8 南南東 2010年9月19日 ○
20 長崎県 雲仙岳 * 63.7 北 2004年10月20日 ○
0663名無しSUN2019/10/09(水) 09:59:30.67ID:qdQhaSQ4
>>662誤爆はやめろ!!

歴代全国ランキング
各地点における観測史上1位の値を使ってランキングを作成しています。 表の見方 観測史上の順位

最大10分間降水量 (各地点の観測史上1位の値を使ってランキングを作成)
順位 都道府県 地点 観測値 現在観測を実施
mm 起日
1 新潟県 室谷 50.0 2011年7月26日 ○
2 高知県 清水 * 49.0 1946年9月13日 ○
3 宮城県 石巻 * 40.5 1983年7月24日 ○
4 埼玉県 秩父 * 39.6 1952年7月4日 ○
5 兵庫県 柏原 39.5 2014年6月12日 ○
6 兵庫県 洲本 * 39.2 1949年9月2日 ○
7 神奈川県 横浜 * 39.0 1995年6月20日 ○
8 東京都 練馬 38.5 2018年8月27日 ○
〃 宮崎県 宮崎 * 38.5 1995年9月30日 ○
〃 長野県 軽井沢 * 38.5 1960年8月2日 ○
11 沖縄県 石垣島 * 38.2 1937年3月30日 ○
12 和歌山県 潮岬 * 38.0 1972年11月14日 ○
〃 高知県 室戸岬 * 38.0 1942年9月17日 ○
14 山梨県 河口湖 * 37.3 1960年8月2日 ○
15 鹿児島県 小宝島 36.5 2018年9月24日 ○
〃 岩手県 紫波 36.5 2015年6月16日 ○
〃 兵庫県 神戸 * 36.5 2012年4月3日 ○
18 茨城県 水戸 * 36.3 1959年7月7日 ○
19 三重県 尾鷲 * 36.1 1960年10月7日 ○
20 沖縄県 西表島 * 36.0 1993年4月25日 ○
〃 長崎県 長崎 * 36.0 1959年7月8日 ○
〃 北海道 胆振地方 苫小牧 * 36.0 1950年8月1日 ○
0664名無しSUN2019/10/09(水) 10:00:40.47ID:qdQhaSQ4
歴代全国ランキング
各地点における観測史上1位の値を使ってランキングを作成しています。 表の見方 観測史上の順位

最大1時間降水量 (各地点の観測史上1位の値を使ってランキングを作成)
順位 都道府県 地点 観測値 現在観測を実施
mm 起日
1 千葉県 香取 153 1999年10月27日 ○
〃 長崎県 長浦岳 153 1982年7月23日 ○
3 沖縄県 多良間 152 1988年4月28日
4 熊本県 甲佐 150.0 2016年6月21日 ○
〃 高知県 清水 * 150.0 1944年10月17日 ○
6 高知県 室戸岬 * 149.0 2006年11月26日 ○
7 福岡県 前原 147 1991年9月14日 ○
8 愛知県 岡崎 146.5 2008年8月29日 ○
9 沖縄県 仲筋 145.5 2010年11月19日 ○
10 和歌山県 潮岬 * 145.0 1972年11月14日 ○
11 鹿児島県 古仁屋 143.5 2011年11月2日 ○
12 山口県 山口 * 143.0 2013年7月28日 ○
13 千葉県 銚子 * 140.0 1947年8月28日 ○
14 宮崎県 宮崎 * 139.5 1995年9月30日 ○
15 三重県 宮川 139 ] 2004年9月29日 ○
〃 沖縄県 与那覇岳 139 1980年9月24日
〃 三重県 尾鷲 * 139.0 1972年9月14日 ○
18 鹿児島県 小宝島 138.5 2018年9月24日 ○
〃 山口県 須佐 138.5 2013年7月28日 ○
20 沖縄県 宮古島 * 138.0 1970年4月19日 ○
0665名無しSUN2019/10/09(水) 10:01:52.20ID:qdQhaSQ4
歴代全国ランキング
各地点における観測史上1位の値を使ってランキングを作成しています。 表の見方 観測史上の順位

日降水量 (各地点の観測史上1位の値を使ってランキングを作成)
順位 都道府県 地点 観測値 現在観測を実施
mm 起日
1 高知県 魚梁瀬 851.5 2011年7月19日 ○
2 奈良県 日出岳 844 1982年8月1日
3 三重県 尾鷲 * 806.0 1968年9月26日 ○
4 香川県 内海 790 1976年9月11日 ○
5 沖縄県 与那国島 * 765.0 2008年9月13日 ○
6 三重県 宮川 764.0 2011年7月19日 ○
7 愛媛県 成就社 757 2005年9月6日 ○
8 高知県 繁藤 735 1998年9月24日 ○
9 徳島県 剣山 * 726.0 1976年9月11日
10 宮崎県 えびの 715 1996年7月18日 ○
11 高知県 本川 713 2005年9月6日 ○
12 和歌山県 色川 672 2001年8月21日 ○
13 奈良県 上北山 661.0 2011年9月3日 ○
14 高知県 池川 644 2005年9月6日 ○
15 徳島県 福原旭 641.5 2011年7月19日 ○
16 沖縄県 多良間 629 1988年4月28日
17 高知県 高知 * 628.5 1998年9月24日 ○
18 宮崎県 神門 628 2005年9月6日 ○
19 静岡県 天城山 627 1983年8月17日 ○
20 和歌山県 西川 626.0 2011年9月3日 ○
0666名無しSUN2019/10/09(水) 10:17:41.02ID:dWGc7tiR
昨日の全国観測値ランキング(10月8日)
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 一昨日までの
観測史上1位の値 一昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 24.5 18:05 70 2004/08/21 26 2006/10/11 1976年
2 北海道 空知地方 岩見沢市 岩見沢(イワミザワ)* 24.0 18:03 94.5 2019/08/31 72.0 1997/10/07 1948年
3 北海道 胆振地方 伊達市 大滝(オオタキ) 23.5 03:34 70.0 2016/08/30 29 1982/10/20 1976年
4 北海道 空知地方 岩見沢市 栗沢(クリサワ) 23.0 18:08 53.0 2012/09/12 34 1997/10/07 1976年
5 北海道 空知地方 夕張郡長沼町 長沼(ナガヌマ) 22.5 17:55 43 1991/08/21 31 1997/10/07 1976年
6 北海道 空知地方 芦別市 新城(シンジョウ) 21.5 19:36 48.5 2016/08/20 16 2006/10/11 1984年 (10月の1位の値を更新)
7 青森県 五所川原市 市浦(シウラ) 19.5 14:08 77 1994/08/30 22 2005/10/01 1976年
8 秋田県 大館市 陣場(ジンバ) 18.5 16:03 78.0 2017/07/22 20 1979/10/01 1976年
〃 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 18.5 13:06 61 1985/09/07 40 1990/10/13 1978年
〃 北海道 上川地方 旭川市 旭川(アサヒカワ)* 18.5 19:56 57.3 1912/08/14 22.4 1941/10/07 1908年
0667名無しSUN2019/10/09(水) 10:18:17.54ID:dWGc7tiR
>>666
3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 一昨日までの
観測史上1位の値 一昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 48.5 18:00 126 1988/08/26 39 1979/10/04 1976年 (10月の1位の値を更新)
2 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 41.5 13:30 152 1985/09/07 93 1984/10/03 1978年
3 北海道 空知地方 岩見沢市 岩見沢(イワミザワ)* 39.0 18:20 103.0 2019/08/31 92 1997/10/07 1976年
4 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 38.5 05:20 133.0 2014/09/11 120.5 2008/10/09 1976年
5 北海道 胆振地方 伊達市 大滝(オオタキ) 37.5 04:10 105.0 2016/08/30 77 1982/10/20 1976年
6 北海道 空知地方 樺戸郡浦臼町 浦臼(ウラウス) 35.5 18:10 76.5 2011/08/14 33 1996/10/04 1983年 (10月の1位の値を更新)
7 宮城県 牡鹿郡女川町 江ノ島(エノシマ) 33.5 08:20 102 1993/11/14 63 1992/10/09 1978年
〃 北海道 空知地方 滝川市 滝川(タキカワ) 33.5 18:30 80.0 2011/08/14 35 1979/10/04 1976年
9 北海道 空知地方 岩見沢市 栗沢(クリサワ) 33.0 18:10 94.0 2016/08/09 52 1997/10/07 1976年
10 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 32.5 10:00 96 2004/06/22 92 1979/10/19 1976年
〃 北海道 空知地方 赤平市 赤平(アカビラ) 32.5 19:40 96.0 2016/08/20 26 2006/10/11 2006年 (10月の1位の値を更新)
0668名無しSUN2019/10/09(水) 10:18:47.48ID:dWGc7tiR
>>666
6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 一昨日までの
観測史上1位の値 一昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 62.5 13:40 200 1998/09/16 156.0 2015/10/02 1978年
2 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 53.5 18:30 166 1988/08/26 50 1979/10/19 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 50.5 09:50 129 1999/07/14 117 1979/10/19 1976年
4 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 50.0 07:10 181 1981/08/23 157.0 2008/10/09 1976年
5 北海道 空知地方 岩見沢市 岩見沢(イワミザワ)* 46.0 18:50 117 1981/08/04 93 1997/10/07 1976年
6 富山県 黒部市 宇奈月(ウナヅキ) 43.5 14:20 179 1985/07/08 174.5 2017/10/23 1984年
7 北海道 胆振地方 伊達市 大滝(オオタキ) 43.0 05:40 157.0 2017/09/18 117 1982/10/20 1976年
8 北海道 空知地方 樺戸郡浦臼町 浦臼(ウラウス) 41.5 18:00 112 1988/08/26 46 1996/10/04 1983年
9 岩手県 盛岡市 薮川(ヤブカワ) 41.0 10:50 95.0 2017/08/22 63.5 2012/10/01 1976年
10 岩手県 気仙郡住田町 住田(スミタ) 40.5 10:50 161.5 2013/07/26 131 1979/10/19 1977年
0669名無しSUN2019/10/09(水) 10:19:11.70ID:dWGc7tiR
>>666
12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 一昨日までの
観測史上1位の値 一昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 86.5 18:20 266 1998/09/16 189 2005/10/08 1978年
2 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 66.5 22:20 200 1988/08/26 67 1979/10/01 1976年
3 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 66.0 14:20 165 1986/08/05 164 1979/10/19 1976年
4 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 59.0 13:10 225 1981/08/23 185.0 2008/10/09 1976年
5 北海道 空知地方 岩見沢市 岩見沢(イワミザワ)* 56.0 18:40 197 1981/08/04 93 1997/10/07 1976年
6 岩手県 岩手郡雫石町 葛根田(カッコンダ) 54.5 14:00 206.0 2017/07/23 136.0 ] 2015/10/02 1977年
〃 北海道 空知地方 樺戸郡浦臼町 浦臼(ウラウス) 54.5 22:30 129 1988/08/26 56 1995/10/25 1983年
8 北海道 空知地方 滝川市 滝川(タキカワ) 52.5 22:40 136.0 2016/08/20 74 1979/10/01 1976年
9 富山県 黒部市 宇奈月(ウナヅキ) 51.5 15:20 229 1985/07/08 214.0 2017/10/23 1984年
〃 岩手県 滝沢市 滝沢(タキザワ) 51.5 13:50 165.0 2017/07/23 104.0 2015/10/02 2005年
〃 北海道 空知地方 夕張郡長沼町 長沼(ナガヌマ) 51.5 19:00 192 1981/08/04 93 1979/10/01 1976年
0670名無しSUN2019/10/09(水) 10:19:36.31ID:dWGc7tiR
>>666
24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 一昨日までの
観測史上1位の値 一昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 90.5 20:20 291 2003/07/11 196 2005/10/08 1978年
2 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 78.0 13:10 280.0 2014/09/11 185.5 2008/10/09 1976年
3 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 75.0 24:00 254 1981/08/04 79 1979/10/20 1976年
4 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 66.5 24:00 245 2002/07/11 202 1979/10/19 1976年
5 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 65.0 22:20 267.0 2014/09/12 125 2001/10/12 1976年
6 北海道 空知地方 樺戸郡浦臼町 浦臼(ウラウス) 62.5 24:00 159 1988/08/26 78 1995/10/25 1983年
7 北海道 空知地方 岩見沢市 岩見沢(イワミザワ)* 60.0 24:00 264 1981/08/04 127 1997/10/08 1976年
〃 北海道 空知地方 滝川市 滝川(タキカワ) 60.0 24:00 198 1981/08/05 83 1979/10/20 1976年
9 岩手県 岩手郡雫石町 葛根田(カッコンダ) 59.0 24:00 257 2007/09/18 136.5 ] 2015/10/02 1977年
10 北海道 石狩地方 千歳市 千歳(チトセ) 58.5 24:00 213.5 2014/09/12 64.0 ] 2019/10/04 2003年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0671名無しSUN2019/10/09(水) 10:20:02.36ID:dWGc7tiR
>>666
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 一昨日までの
観測史上1位の値 一昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 91.0 24:00 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
2 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 84.5 24:00 359.5 2014/09/11 189.0 2008/10/11 1976年
3 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 75.0 24:00 389 1981/08/05 84 1979/10/20 1976年
4 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 68.5 24:00 284 1999/07/14 214 1979/10/19 1976年
5 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 67.5 24:00 345 1981/08/05 126 2001/10/13 1976年
6 北海道 空知地方 樺戸郡浦臼町 浦臼(ウラウス) 62.5 24:00 163 1988/08/26 91 1995/10/26 1983年
7 北海道 石狩地方 千歳市 千歳(チトセ) 61.5 24:00 216.5 2014/09/12 65 2003/10/24 2003年
8 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 60.5 00:10 412 1990/09/20 257.5 2018/10/01 1978年
〃 岩手県 岩手郡雫石町 葛根田(カッコンダ) 60.5 24:00 273 2007/09/18 164.5 ] 2015/10/03 1977年
10 北海道 十勝地方 河東郡上士幌町 ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ) 60.0 24:00 325 1981/08/06 226 1991/10/18 1976年
〃 北海道 空知地方 岩見沢市 岩見沢(イワミザワ)* 60.0 24:00 398 1981/08/05 137 1997/10/09 1976年
〃 北海道 空知地方 滝川市 滝川(タキカワ) 60.0 24:00 348 1981/08/05 97 1979/10/21 1976年
0672名無しSUN2019/10/09(水) 10:20:29.00ID:dWGc7tiR
>>666
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 一昨日までの
観測史上1位の値 一昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 103.0 22:20 954.5 2011/09/05 416 1987/10/19 1982年
2 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 91.0 24:00 404 1988/08/14 201 1990/10/16 1978年
3 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 90.0 24:00 273.0 2017/10/25 273.0 2017/10/25 1976年
4 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 84.5 24:00 379.5 2014/09/12 192 2001/10/14 1976年
5 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 79.0 24:00 252 1985/07/08 206.0 2017/10/25 1976年
6 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 75.5 24:00 324 1999/07/15 225 1991/10/13 1976年
7 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 75.0 24:00 405 1981/08/06 109 1979/10/04 1976年
8 岡山県 真庭市 上長田(カミナガタ) 70.5 23:30 441 1990/09/20 257.5 2018/10/02 1978年
9 富山県 黒部市 宇奈月(ウナヅキ) 68.5 24:00 372 1995/07/14 266.0 2017/10/25 1984年
10 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 67.5 24:00 356 1981/08/06 213 1979/10/03 1976年
0673名無しSUN2019/10/09(水) 10:20:40.62ID:dWGc7tiR
>>666
日降水量(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 一昨日までの
観測史上1位の値 一昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 90.0 286 1998/09/16 188 2005/10/08 1978年
2 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 75.0 253 1981/08/04 76 1979/10/19 1976年
3 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 66.5 200.0 1977/05/16 198.0 1979/10/19 1963年
4 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 64.0 447.9 1950/08/01 122.0 2001/10/11 1942年
5 北海道 空知地方 樺戸郡浦臼町 浦臼(ウラウス) 62.5 137.5 2016/08/20 61 1995/10/25 1983年 (10月の1位の値を更新)
〃 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 62.5 276.5 2014/09/11 185.0 2008/10/09 1976年
7 北海道 空知地方 岩見沢市 岩見沢(イワミザワ)* 60.0 262.0 1981/08/04 93.0 1997/10/07 1946年
〃 北海道 空知地方 滝川市 滝川(タキカワ) 60.0 196 1981/08/04 77 1979/10/01 1976年
9 岩手県 岩手郡雫石町 葛根田(カッコンダ) 59.0 253 2007/09/17 87.5 2016/10/08 1977年
10 北海道 石狩地方 千歳市 千歳(チトセ) 58.5 204.5 2014/09/11 63.5 2019/10/04 2003年
0674名無しSUN2019/10/09(水) 13:31:00.17ID:HO6pSfIM
アメダスランキング(現在)09日13:00現在
1. 道北 小車4.0mm
2. 道北 層雲峡3.0mm
3. 道北 音威子府2.0mm
3. 道北 朱鞠内2.0mm
3. 道北 白金2.0mm
4. 道北 美深1.5mm
5. 道北 朝日1.0mm
5. 道北 志比内1.0mm
5. 道北 幾寅1.0mm
5. 道東 白滝1.0mm
5. 道北 西風連1.0mm
5. 道北 浜頓別1.0mm
5. 道北 中頓別1.0mm
6. 道東 羅臼0.5mm
6. 道東 ぬかびら源泉郷0.5mm
6. 道北 幌加内0.5mm
6. 道東 三股0.5mm
6. 道央 新城0.5mm
6. 道央 芦別0.5mm
6. 道東 西興部0.5mm
6. 道北 幌糠0.5mm
6. 道北 達布0.5mm
6. 道北 歌登0.5mm
6. 道北 中川0.5mm
6. 道北 下川0.5mm
6. 道北 士別0.5mm
6. 道北 和寒0.5mm
6. 道北 江丹別0.5mm
6. 道北 上川0.5mm
6. 道北 浜鬼志別0.5mm
6. 道北 幌延0.5mm 6. 山形県 新庄0.5mm

アメダスランキング(24時間降水量)09日13:10現在
1. 道央 美唄71.0mm
2. 道央 浦臼64.5mm
3. 道央 滝川56.0mm
4. 道央 赤平54.5mm
5. 道北 旭川51.5mm
5. 道央 新城51.5mm
6. 道央 岩見沢51.0mm
7. 道央 雨竜50.0mm
8. 道北 江丹別48.5mm
9. 道央 深川47.5mm
9. 道北 比布47.5mm
10. 道東 ぬかびら源泉郷46.0mm
11. 道北 士別45.0mm
12. 道北 剣淵42.0mm
13. 道北 金山41.5mm
13. 道北 和寒41.5mm
14. 道央 空知吉野41.0mm
15. 道央 栗沢40.0mm
16. 道北 幌加内39.5mm
16. 道北 古丹別39.5mm
17. 道南 目黒39.0mm
17. 道央 長沼39.0mm
18. 道北 朝日38.5mm
18. 道北 幌糠38.5mm
19. 新潟県 大湯38.0mm
19. 道北 層雲峡38.0mm 20. 道北 下川37.5mm
0675名無しSUN2019/10/09(水) 13:31:32.77ID:HO6pSfIM
アメダスランキング(最大1時間)09日13:00現在
1. 道北 幌糠13.5mm08:00
2. 新潟県 安塚11.5mm01:00
3. 道北 羽幌9.5mm06:00
4. 道北 古丹別9.0mm06:00
5. 道北 遠別8.5mm05:00
6. 新潟県 津南7.0mm01:00
6. 道央 赤井川7.0mm05:00
6. 道北 北見枝幸7.0mm07:00
7. 道北 留萌6.5mm06:00
7. 道央 空知吉野6.5mm07:00
7. 道北 江丹別6.5mm08:00
7. 道北 瑞穂6.5mm09:00
8. 道北 初山別6.0mm06:00
8. 道北 歌登6.0mm07:00
8. 道央 美国6.0mm07:00
8. 道北 上川6.0mm09:00
9. 道央 小樽5.5mm05:00
9. 道央 共和5.5mm05:00
9. 道北 音威子府5.5mm07:00
9. 道北 達布5.5mm07:00
9. 道央 浦臼5.5mm08:00
9. 道北 層雲峡5.5mm09:00
9. 道北 志比内5.5mm09:00
9. 道央 月形5.5mm09:00
10. 新潟県 塩沢5.0mm01:00
10. 道北 中川5.0mm03:00
10. 道央 余市5.0mm05:00
10. 道央 倶知安5.0mm05:00
10. 道央 石狩沼田5.0mm08:00
10. 道央 新城5.0mm08:00
10. 道央 美唄5.0mm09:00
10. 道東 丸瀬布5.0mm09:00
10. 道北 富良野5.0mm10:00
11. 新潟県 筒方4.5mm01:00
以下略 19 0.5mm
0676名無しSUN2019/10/09(水) 13:35:56.59ID:xzYSbha1
今日の全国観測値ランキング(10月9日)12時40分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 103.0 ] 12:40 ] 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
2 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 88.5 ] 12:40 ] 389 1981/08/05 84 1979/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
〃 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 88.5 ] 08:40 ] 359.5 2014/09/11 189.0 2008/10/11 1976年
4 北海道 空知地方 樺戸郡浦臼町 浦臼(ウラウス) 82.0 ] 12:40 ] 163 1988/08/26 91 1995/10/26 1983年
5 北海道 十勝地方 河東郡上士幌町 ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ) 75.5 ] 12:40 ] 325 1981/08/06 226 1991/10/18 1976年
6 北海道 空知地方 滝川市 滝川(タキカワ) 70.5 ] 12:40 ] 348 1981/08/05 97 1979/10/21 1976年
7 北海道 胆振地方 伊達市 大滝(オオタキ) 69.0 ] 12:40 ] 289 1981/08/24 280 1982/10/21 1976年
8 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 68.5 ] 05:20 ] 284 1999/07/14 214 1979/10/19 1976年
〃 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 68.5 ] 10:10 ] 345 1981/08/05 126 2001/10/13 1976年
10 北海道 空知地方 雨竜郡雨竜町 雨竜(ウリュウ) 68.0 ] 12:40 ] 193.5 2011/09/04 61.5 2011/10/24 2006年 (10月の1位の値を更新)
0677名無しSUN2019/10/09(水) 13:36:57.27ID:xzYSbha1
>>676
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 103.0 ] 12:40 ] 404 1988/08/14 201 1990/10/16 1978年
2 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 90.0 ] 02:00 ] 273.0 2017/10/25 273.0 2017/10/25 1976年
3 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 88.5 ] 12:40 ] 405 1981/08/06 109 1979/10/04 1976年
〃 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 88.5 ] 12:40 ] 379.5 2014/09/12 192 2001/10/14 1976年
5 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 85.5 ] 01:20 ] 954.5 2011/09/05 416 1987/10/19 1982年
6 北海道 空知地方 樺戸郡浦臼町 浦臼(ウラウス) 82.0 ] 12:40 ] 200.5 2016/08/23 100 1995/10/27 1983年
7 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 79.0 ] 01:20 ] 252 1985/07/08 206.0 2017/10/25 1976年
8 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 75.5 ] 03:00 ] 324 1999/07/15 225 1991/10/13 1976年
〃 北海道 十勝地方 河東郡上士幌町 ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ) 75.5 ] 12:40 ] 351.5 2016/08/31 253 1991/10/18 1976年
10 富山県 黒部市 宇奈月(ウナヅキ) 72.5 ] 02:20 ] 372 1995/07/14 266.0 2017/10/25 1984年
0678名無しSUN2019/10/09(水) 13:37:41.16ID:xzYSbha1
>>676
日降水量(5mm以上のみ) 12時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 留萌地方 留萌市 幌糠(ホロヌカ) 32.0 ] 218 1988/08/25 62 2002/10/29 1977年
2 北海道 留萌地方 苫前郡苫前町 古丹別(コタンベツ) 27.5 ] 133 1978/08/10 61 2002/10/28 1976年
3 北海道 後志地方 余市郡余市町 余市(ヨイチ) 26.5 ] 148.5 2011/09/02 90 1979/10/19 1976年
〃 北海道 後志地方 積丹郡積丹町 美国(ビクニ) 26.5 ] 177.0 2011/09/02 107 1979/10/19 1976年
5 北海道 空知地方 樺戸郡新十津川町 空知吉野(ソラチヨシノ) 24.5 ] 158 1990/09/03 77 2003/10/23 1978年
〃 北海道 上川地方 上川郡上川町 層雲峡(ソウウンキョウ) 24.5 ] 195 1981/08/05 116 2001/10/02 1976年
〃 北海道 上川地方 中川郡中川町 中川(ナカガワ) 24.5 ] 111.0 2010/08/14 110 2000/10/08 1977年
8 北海道 留萌地方 天塩郡遠別町 遠別(エンベツ) 22.0 ] 136.5 2010/08/14 88 1997/10/04 1976年
9 北海道 空知地方 雨竜郡沼田町 石狩沼田(イシカリヌマタ) 20.5 ] 212 1988/08/26 49 1995/10/25 1976年
10 北海道 空知地方 樺戸郡月形町 月形(ツキガタ) 20.0 ] 139 1981/08/05 121 1996/10/04 1976年
〃 北海道 留萌地方 留萌郡小平町 達布(タップ) 20.0 ] 154 1981/08/05 61 1981/10/23 1977年
0679名無しSUN2019/10/09(水) 16:07:52.30ID:C9/VC1dy
アメダスランキング(現在)09日15:40現在
1. 東京都 母島2.5mm
2. 東京都 父島1.0mm
3. 道北 歌登0.5mm

アメダスランキング(最大1時間)09日15:40現在
1. 道北 幌糠13.5mm08:00
2. 新潟県 安塚11.5mm01:00
3. 道北 羽幌9.5mm06:00
4. 道北 古丹別9.0mm06:00
5. 道北 遠別8.5mm05:00
6. 東京都 母島7.5mm14:00
7. 新潟県 津南7.0mm01:00
7. 道央 赤井川7.0mm05:00
7. 道北 北見枝幸7.0mm07:00
8. 道北 留萌6.5mm06:00
8. 道央 空知吉野6.5mm07:00
8. 道北 江丹別6.5mm08:00
8. 道北 瑞穂6.5mm09:00
9. 道北 初山別6.0mm06:00
9. 道北 歌登6.0mm07:00
9. 道央 美国6.0mm07:00
9. 道北 上川6.0mm09:00
10. 道央 小樽5.5mm05:00
10. 道央 共和5.5mm05:00
10. 道北 音威子府5.5mm07:00
10. 道北 達布5.5mm07:00
10. 道央 浦臼5.5mm08:00
10. 道北 層雲峡5.5mm09:00
10. 道北 志比内5.5mm09:00
10. 道央 月形5.5mm09:00
11. 新潟県 塩沢5.0mm01:00
以下略 20 0.5mm
0680名無しSUN2019/10/09(水) 16:08:14.47ID:C9/VC1dy
アメダスランキング(24時間降水量)09日15:40現在
1. 道央 美唄68.5mm
2. 道央 浦臼62.5mm
3. 道央 滝川54.5mm
4. 道央 赤平53.5mm
5. 道北 旭川51.5mm
6. 道央 新城51.0mm
7. 道北 江丹別48.5mm
8. 道北 比布48.0mm
9. 道央 深川47.5mm
9. 道央 雨竜47.5mm
10. 道央 岩見沢47.0mm
11. 道北 士別45.0mm
12. 道北 剣淵42.0mm
13. 道北 和寒41.0mm
14. 道央 空知吉野39.5mm
14. 道北 層雲峡39.5mm
14. 道北 古丹別39.5mm
15. 道東 ぬかびら源泉郷39.0mm
15. 道北 朝日39.0mm
16. 道北 幌加内38.0mm
17. 道北 下川37.5mm
18. 道北 幌糠37.0mm
19. 道北 瑞穂36.0mm
19. 道央 美国36.0mm
19. 道央 栗沢36.0mm
20. 道北 中川34.0mm
20. 道央 芦別34.0mm
0681名無しSUN2019/10/09(水) 16:11:40.11ID:AzBL5g6x
今日の全国観測値ランキング(10月9日)15時20分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 103.0 ] 15:20 ] 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
2 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 88.5 ] 15:20 ] 389 1981/08/05 84 1979/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
〃 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 88.5 ] 08:40 ] 359.5 2014/09/11 189.0 2008/10/11 1976年
4 北海道 空知地方 樺戸郡浦臼町 浦臼(ウラウス) 82.0 ] 15:20 ] 163 1988/08/26 91 1995/10/26 1983年
5 北海道 十勝地方 河東郡上士幌町 ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ) 75.5 ] 15:20 ] 325 1981/08/06 226 1991/10/18 1976年
6 北海道 空知地方 滝川市 滝川(タキカワ) 70.5 ] 15:20 ] 348 1981/08/05 97 1979/10/21 1976年
7 北海道 胆振地方 伊達市 大滝(オオタキ) 69.0 ] 15:20 ] 289 1981/08/24 280 1982/10/21 1976年
8 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 68.5 ] 05:20 ] 284 1999/07/14 214 1979/10/19 1976年
〃 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 68.5 ] 10:10 ] 345 1981/08/05 126 2001/10/13 1976年
10 北海道 空知地方 雨竜郡雨竜町 雨竜(ウリュウ) 68.0 ] 15:20 ] 193.5 2011/09/04 61.5 2011/10/24 2006年 (10月の1位の値を更新)
0682名無しSUN2019/10/09(水) 16:13:33.70ID:lpxjJ6Bm
>>681
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 103.0 ] 15:20 ] 404 1988/08/14 201 1990/10/16 1978年
2 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 90.0 ] 02:00 ] 273.0 2017/10/25 273.0 2017/10/25 1976年
3 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 88.5 ] 15:20 ] 405 1981/08/06 109 1979/10/04 1976年
〃 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 88.5 ] 15:20 ] 379.5 2014/09/12 192 2001/10/14 1976年
5 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 85.5 ] 01:20 ] 954.5 2011/09/05 416 1987/10/19 1982年
6 北海道 空知地方 樺戸郡浦臼町 浦臼(ウラウス) 82.0 ] 15:20 ] 200.5 2016/08/23 100 1995/10/27 1983年
7 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 79.0 ] 01:20 ] 252 1985/07/08 206.0 2017/10/25 1976年
8 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 75.5 ] 03:00 ] 324 1999/07/15 225 1991/10/13 1976年
〃 北海道 十勝地方 河東郡上士幌町 ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ) 75.5 ] 15:20 ] 351.5 2016/08/31 253 1991/10/18 1976年
10 富山県 黒部市 宇奈月(ウナヅキ) 72.5 ] 02:20 ] 372 1995/07/14 266.0 2017/10/25 1984年
0683名無しSUN2019/10/09(水) 16:14:07.69ID:lpxjJ6Bm
>>681
日降水量(5mm以上のみ) 15時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 留萌地方 留萌市 幌糠(ホロヌカ) 32.5 ] 218 1988/08/25 62 2002/10/29 1977年
2 北海道 上川地方 上川郡上川町 層雲峡(ソウウンキョウ) 29.5 ] 195 1981/08/05 116 2001/10/02 1976年
3 北海道 留萌地方 苫前郡苫前町 古丹別(コタンベツ) 27.5 ] 133 1978/08/10 61 2002/10/28 1976年
4 北海道 後志地方 余市郡余市町 余市(ヨイチ) 26.5 ] 148.5 2011/09/02 90 1979/10/19 1976年
〃 北海道 後志地方 積丹郡積丹町 美国(ビクニ) 26.5 ] 177.0 2011/09/02 107 1979/10/19 1976年
6 北海道 上川地方 中川郡中川町 中川(ナカガワ) 25.0 ] 111.0 2010/08/14 110 2000/10/08 1977年
7 北海道 空知地方 樺戸郡新十津川町 空知吉野(ソラチヨシノ) 24.5 ] 158 1990/09/03 77 2003/10/23 1978年
〃 北海道 上川地方 中川郡美深町 小車(オグルマ) 24.5 ] 138 2006/10/08 138 2006/10/08 2006年
9 北海道 留萌地方 天塩郡遠別町 遠別(エンベツ) 22.0 ] 136.5 2010/08/14 88 1997/10/04 1976年
10 北海道 上川地方 中川郡音威子府村 音威子府(オトイネップ) 21.0 ] 136 2001/09/10 111 2000/10/08 1978年
0684名無しSUN2019/10/09(水) 18:38:00.43ID:50mNqm7k
アメダスランキング(現在)09日18:10現在
1. 東京都 母島1.0mm

アメダスランキング(最大1時間)09日18:10現在
1. 道北 幌糠13.5mm08:00
2. 新潟県 安塚11.5mm01:00
3. 東京都 父島11.0mm17:00
4. 道北 羽幌9.5mm06:00
5. 道北 古丹別9.0mm06:00
6. 道北 遠別8.5mm05:00
7. 東京都 母島7.5mm14:00
8. 新潟県 津南7.0mm01:00
8. 道央 赤井川7.0mm05:00
8. 道北 北見枝幸7.0mm07:00
9. 道北 留萌6.5mm06:00
9. 道央 空知吉野6.5mm07:00
9. 道北 江丹別6.5mm08:00
9. 道北 瑞穂6.5mm09:00
10. 道北 初山別6.0mm06:00
10. 道北 歌登6.0mm07:00
10. 道央 美国6.0mm07:00
10. 道北 上川6.0mm09:00
11. 道央 小樽5.5mm05:00
以下略 20 1mm
0685名無しSUN2019/10/09(水) 18:38:57.50ID:tYN9Xw+q
アメダスランキング(24時間降水量)09日18:10現在
1. 道央 新城46.0mm
2. 道北 旭川44.5mm
3. 道北 比布40.0mm
4. 道北 層雲峡38.5mm
5. 道北 古丹別37.0mm
6. 道北 江丹別36.0mm
6. 道北 幌糠36.0mm
6. 道央 美国36.0mm
7. 道央 空知吉野34.5mm
8. 道北 朝日34.0mm
8. 道北 瑞穂34.0mm
9. 道北 士別32.5mm
10. 道央 赤平32.0mm
11. 道北 和寒31.0mm
11. 道北 中川31.0mm
12. 道央 芦別30.5mm
13. 道北 下川30.0mm
14. 道央 余市29.5mm
15. 道北 遠別28.5mm
15. 道北 増毛28.5mm
15. 新潟県 安塚28.5mm
15. 道北 剣淵28.5mm
15. 道北 上川28.5mm
16. 道北 羽幌28.0mm
16. 道北 小車28.0mm
16. 道東 ぬかびら源泉郷28.0mm
16. 道北 達布28.0mm
17. 道央 浦臼27.0mm
18. 道央 深川26.5mm
18. 道北 朱鞠内26.5mm
19. 道北 音威子府25.5mm
20. 道北 金山25.0mm
20. 道北 幌加内25.0mm
0686名無しSUN2019/10/09(水) 18:44:35.49ID:/tltanr6
今日の全国観測値ランキング(10月9日)17時40分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 103.0 ] 17:40 ] 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
2 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 88.5 ] 17:40 ] 389 1981/08/05 84 1979/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
〃 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 88.5 ] 08:40 ] 359.5 2014/09/11 189.0 2008/10/11 1976年
4 北海道 空知地方 樺戸郡浦臼町 浦臼(ウラウス) 82.0 ] 17:40 ] 163 1988/08/26 91 1995/10/26 1983年
5 北海道 十勝地方 河東郡上士幌町 ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ) 75.5 ] 16:50 ] 325 1981/08/06 226 1991/10/18 1976年
6 北海道 空知地方 滝川市 滝川(タキカワ) 70.5 ] 17:40 ] 348 1981/08/05 97 1979/10/21 1976年
7 北海道 胆振地方 伊達市 大滝(オオタキ) 69.0 ] 17:20 ] 289 1981/08/24 280 1982/10/21 1976年
8 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 68.5 ] 05:20 ] 284 1999/07/14 214 1979/10/19 1976年
〃 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 68.5 ] 10:10 ] 345 1981/08/05 126 2001/10/13 1976年
10 北海道 空知地方 雨竜郡雨竜町 雨竜(ウリュウ) 68.0 ] 17:40 ] 193.5 2011/09/04 61.5 2011/10/24 2006年 (10月の1位の値を更新)
0687名無しSUN2019/10/09(水) 18:45:28.98ID:/tltanr6
>>686

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 103.0 ] 17:40 ] 404 1988/08/14 201 1990/10/16 1978年
2 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 90.0 ] 02:00 ] 273.0 2017/10/25 273.0 2017/10/25 1976年
3 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 88.5 ] 17:40 ] 405 1981/08/06 109 1979/10/04 1976年
〃 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 88.5 ] 17:40 ] 379.5 2014/09/12 192 2001/10/14 1976年
5 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 85.5 ] 01:20 ] 954.5 2011/09/05 416 1987/10/19 1982年
6 北海道 空知地方 樺戸郡浦臼町 浦臼(ウラウス) 82.0 ] 17:40 ] 200.5 2016/08/23 100 1995/10/27 1983年
7 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 79.0 ] 01:20 ] 252 1985/07/08 206.0 2017/10/25 1976年
8 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 75.5 ] 03:00 ] 324 1999/07/15 225 1991/10/13 1976年
〃 北海道 十勝地方 河東郡上士幌町 ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ) 75.5 ] 17:40 ] 351.5 2016/08/31 253 1991/10/18 1976年
10 富山県 黒部市 宇奈月(ウナヅキ) 72.5 ] 02:20 ] 372 1995/07/14 266.0 2017/10/25 1984年
0688名無しSUN2019/10/09(水) 18:45:49.34ID:/tltanr6
>>686

日降水量(5mm以上のみ) 17時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 留萌地方 留萌市 幌糠(ホロヌカ) 32.5 ] 218 1988/08/25 62 2002/10/29 1977年
2 北海道 上川地方 上川郡上川町 層雲峡(ソウウンキョウ) 29.5 ] 195 1981/08/05 116 2001/10/02 1976年
3 北海道 留萌地方 苫前郡苫前町 古丹別(コタンベツ) 27.5 ] 133 1978/08/10 61 2002/10/28 1976年
4 北海道 後志地方 余市郡余市町 余市(ヨイチ) 26.5 ] 148.5 2011/09/02 90 1979/10/19 1976年
〃 北海道 後志地方 積丹郡積丹町 美国(ビクニ) 26.5 ] 177.0 2011/09/02 107 1979/10/19 1976年
6 北海道 上川地方 中川郡中川町 中川(ナカガワ) 25.0 ] 111.0 2010/08/14 110 2000/10/08 1977年
7 北海道 空知地方 樺戸郡新十津川町 空知吉野(ソラチヨシノ) 24.5 ] 158 1990/09/03 77 2003/10/23 1978年
〃 北海道 上川地方 中川郡美深町 小車(オグルマ) 24.5 ] 138 2006/10/08 138 2006/10/08 2006年
9 北海道 留萌地方 天塩郡遠別町 遠別(エンベツ) 22.0 ] 136.5 2010/08/14 88 1997/10/04 1976年
10 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 21.5 ] 214.0 2015/08/08 139 2007/10/21 2007年
0689名無しSUN2019/10/09(水) 21:41:54.22ID:sbIjB+9b
アメダスランキング(現在)09日21:20現在
1. 東京都 母島11.0mm
2. 沖縄県 旧東0.5mm

アメダスランキング(最大1時間)09日21:20現在
1. 道北 幌糠13.5mm08:00
2. 新潟県 安塚11.5mm01:00
3. 東京都 父島11.0mm17:00
4. 道北 羽幌9.5mm06:00
5. 道北 古丹別9.0mm06:00
6. 道北 遠別8.5mm05:00
7. 東京都 母島7.5mm14:00
8. 新潟県 津南7.0mm01:00
8. 道央 赤井川7.0mm05:00
8. 道北 北見枝幸7.0mm07:00
9. 道北 留萌6.5mm06:00
9. 道央 空知吉野6.5mm07:00
9. 道北 江丹別6.5mm08:00
9. 道北 瑞穂6.5mm09:00
10. 道北 初山別6.0mm06:00
10. 道北 歌登6.0mm07:00
10. 道央 美国6.0mm07:00
10. 道北 上川6.0mm09:00
11. 道央 小樽5.5mm05:00
以下略 20 1mm

アメダスランキング(24時間降水量)09日21:20現在
1. 道北 層雲峡35.5mm
2. 道北 幌糠35.0mm
2. 道北 古丹別35.0mm
3. 道央 空知吉野32.0mm
4. 東京都 母島30.0mm
5. 道北 中川29.5mm
6. 新潟県 安塚28.5mm
7. 道北 遠別27.5mm
8. 道央 美国27.0mm
9. 道北 瑞穂26.5mm
9. 道央 余市26.5mm
10. 道北 小車25.5mm
11. 道央 浦臼25.0mm
11. 道北 達布25.0mm
12. 道北 音威子府24.0mm
12. 道北 羽幌24.0mm
12. 道北 朱鞠内24.0mm
13. 道北 増毛23.5mm
13. 道央 月形23.5mm
14. 道央 石狩沼田23.0mm
15. 道北 江丹別22.0mm
16. 道北 旭川21.5mm
17. 道央 深川21.0mm
17. 道北 上川21.0mm
17. 道北 美深21.0mm
18. 道央 赤井川20.0mm
18. 道央 喜茂別20.0mm
18. 道北 幌加内20.0mm
19. 山形県 櫛引19.5mm
19. 道北 白金19.5mm
20. 東京都 父島19.0mm
20. 道北 志比内19.0mm
0690名無しSUN2019/10/09(水) 21:45:20.58ID:PWmUM9xC
今日の全国観測値ランキング(10月9日)21時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 103.0 ] 20:20 ] 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
2 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 88.5 ] 21:00 ] 389 1981/08/05 84 1979/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
〃 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 88.5 ] 08:40 ] 359.5 2014/09/11 189.0 2008/10/11 1976年
4 北海道 空知地方 樺戸郡浦臼町 浦臼(ウラウス) 82.0 ] 21:00 ] 163 1988/08/26 91 1995/10/26 1983年
5 北海道 十勝地方 河東郡上士幌町 ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ) 75.5 ] 16:50 ] 325 1981/08/06 226 1991/10/18 1976年
6 北海道 空知地方 滝川市 滝川(タキカワ) 70.5 ] 21:00 ] 348 1981/08/05 97 1979/10/21 1976年
7 北海道 胆振地方 伊達市 大滝(オオタキ) 69.0 ] 17:20 ] 289 1981/08/24 280 1982/10/21 1976年
8 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 68.5 ] 05:20 ] 284 1999/07/14 214 1979/10/19 1976年
〃 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 68.5 ] 10:10 ] 345 1981/08/05 126 2001/10/13 1976年
10 北海道 空知地方 雨竜郡雨竜町 雨竜(ウリュウ) 68.0 ] 21:00 ] 193.5 2011/09/04 61.5 2011/10/24 2006年 (10月の1位の値を更新)
0691名無しSUN2019/10/09(水) 21:45:44.50ID:PWmUM9xC
>>690
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 103.0 ] 21:00 ] 404 1988/08/14 201 1990/10/16 1978年
2 新潟県 糸魚川市 能生(ノウ) 90.0 ] 02:00 ] 273.0 2017/10/25 273.0 2017/10/25 1976年
3 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 88.5 ] 21:00 ] 405 1981/08/06 109 1979/10/04 1976年
〃 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 88.5 ] 21:00 ] 379.5 2014/09/12 192 2001/10/14 1976年
5 鳥取県 西伯郡大山町 大山(ダイセン) 85.5 ] 01:20 ] 954.5 2011/09/05 416 1987/10/19 1982年
6 北海道 空知地方 樺戸郡浦臼町 浦臼(ウラウス) 82.0 ] 21:00 ] 200.5 2016/08/23 100 1995/10/27 1983年
7 富山県 下新川郡朝日町 朝日(アサヒ) 79.0 ] 01:20 ] 252 1985/07/08 206.0 2017/10/25 1976年
8 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 75.5 ] 03:00 ] 324 1999/07/15 225 1991/10/13 1976年
〃 北海道 十勝地方 河東郡上士幌町 ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ) 75.5 ] 21:00 ] 351.5 2016/08/31 253 1991/10/18 1976年
10 富山県 黒部市 宇奈月(ウナヅキ) 72.5 ] 02:20 ] 372 1995/07/14 266.0 2017/10/25 1984年
0692名無しSUN2019/10/09(水) 21:46:00.80ID:PWmUM9xC
>>690
日降水量(5mm以上のみ) 21時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 留萌地方 留萌市 幌糠(ホロヌカ) 32.5 ) 218 1988/08/25 62 2002/10/29 1977年
2 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 30.0 ) 214.0 2015/08/08 139 2007/10/21 2007年
3 北海道 上川地方 上川郡上川町 層雲峡(ソウウンキョウ) 29.5 ) 195 1981/08/05 116 2001/10/02 1976年
4 北海道 留萌地方 苫前郡苫前町 古丹別(コタンベツ) 27.5 ) 133 1978/08/10 61 2002/10/28 1976年
5 北海道 後志地方 余市郡余市町 余市(ヨイチ) 26.5 ) 148.5 2011/09/02 90 1979/10/19 1976年
〃 北海道 後志地方 積丹郡積丹町 美国(ビクニ) 26.5 ) 177.0 2011/09/02 107 1979/10/19 1976年
7 北海道 上川地方 中川郡中川町 中川(ナカガワ) 25.0 ) 111.0 2010/08/14 110 2000/10/08 1977年
8 北海道 空知地方 樺戸郡新十津川町 空知吉野(ソラチヨシノ) 24.5 ) 158 1990/09/03 77 2003/10/23 1978年
〃 北海道 上川地方 中川郡美深町 小車(オグルマ) 24.5 ) 138 2006/10/08 138 2006/10/08 2006年
10 北海道 留萌地方 天塩郡遠別町 遠別(エンベツ) 22.0 ) 136.5 2010/08/14 88 1997/10/04 1976年
0693名無しSUN2019/10/10(木) 02:04:06.95ID:al/bSir9
アメダスランキング(現在)10日01:40現在
1. 東京都 父島8.0mm
2. 東京都 母島0.5mm

アメダスランキング(最大1時間)10日01:40現在
1. 東京都 父島10.0mm01:00
2. 東京都 八丈島0.5mm01:00
2. 東京都 母島0.5mm01:00

アメダスランキング(24時間降水量)10日01:40現在
1. 東京都 父島70.0mm
2. 東京都 母島51.5mm
3. 道北 幌糠32.5mm
4. 道北 古丹別27.5mm
5. 道北 層雲峡26.5mm
6. 道央 余市25.0mm
7. 道北 小車24.5mm
7. 道央 空知吉野24.5mm
8. 道央 美国24.0mm
9. 道北 中川23.0mm
10. 道北 遠別22.0mm
11. 道北 達布20.5mm
11. 道央 石狩沼田20.5mm
12. 道央 月形20.0mm
12. 道央 喜茂別20.0mm
12. 道北 音威子府20.0mm
13. 道央 浦臼19.5mm
14. 道央 赤井川19.0mm
14. 道北 瑞穂19.0mm
14. 道北 羽幌19.0mm
15. 道北 志比内18.5mm
15. 道北 白金18.5mm
16. 道北 朱鞠内18.0mm
16. 道北 旭川18.0mm
17. 道北 美深17.0mm
17. 道北 増毛17.0mm
17. 道央 倶知安17.0mm
18. 道央 真狩16.5mm
19. 道南 大滝16.0mm
20. 道北 江丹別15.5mm
20. 道東 ぬかびら源泉郷15.5mm
0694名無しSUN2019/10/10(木) 02:08:22.67ID:2l1Gi7p4
今日の全国観測値ランキング(10月10日)1時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 33.5 ] 00:06] 79.0 2015/09/19 42.5 2007/10/21 1970年
2 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 5.5 ] 00:07] 99 2007/11/08 65 2007/10/21 2007年
0695名無しSUN2019/10/10(木) 02:09:32.86ID:2l1Gi7p4
>>694
3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 48.5 ] 01:00 ] 139 1989/09/30 107 1989/10/01 1986年
2 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 15.0 ] 00:10 ] 158.0 2015/08/08 116 2007/10/21 2007年
0696名無しSUN2019/10/10(木) 02:10:05.81ID:2l1Gi7p4
>>694
6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 53.0 ] 01:00 ] 208 1997/11/07 186 1989/10/01 1986年
2 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 28.5 ] 00:10 ] 199.0 2015/08/08 182 2007/10/21 2007年
0697名無しSUN2019/10/10(木) 02:10:45.98ID:2l1Gi7p4
>>694
12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 67.5 ] 01:00 ] 304 1997/11/07 222 1989/10/01 1986年
2 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 49.5 ] 01:00 ] 224 2007/10/21 224 2007/10/21 2007年
3 北海道 上川地方 中川郡美深町 小車(オグルマ) 5.5 ] 00:10 ] 123.0 2014/08/05 93 2006/10/08 2006年
0698名無しSUN2019/10/10(木) 02:11:23.87ID:2l1Gi7p4
>>694
24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 70.0 ] 01:00 ] 348 1997/11/07 299 1989/10/01 1986年
2 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 51.5 ] 01:00 ] 268.5 2017/09/01 230 2007/10/21 2007年
3 北海道 留萌地方 留萌市 幌糠(ホロヌカ) 32.5 ] 01:00 ] 250 ] 1988/08/26 73 1979/10/20 1977年
4 北海道 上川地方 上川郡上川町 層雲峡(ソウウンキョウ) 29.5 ] 00:30 ] 198 ] 1981/08/06 123 2001/10/03 1976年
5 北海道 留萌地方 苫前郡苫前町 古丹別(コタンベツ) 27.5 ] 01:00 ] 148 2000/09/02 61 2002/10/28 1976年
6 北海道 後志地方 余市郡余市町 余市(ヨイチ) 26.5 ] 00:30 ] 149.0 2011/09/03 108 1979/10/20 1976年
7 北海道 後志地方 積丹郡積丹町 美国(ビクニ) 25.5 ] 00:20 ] 189.0 2011/09/02 124 1979/10/20 1976年
8 北海道 上川地方 中川郡中川町 中川(ナカガワ) 25.0 ] 00:10 ] 131.0 2014/08/24 115 2000/10/09 1977年
9 北海道 空知地方 樺戸郡新十津川町 空知吉野(ソラチヨシノ) 24.5 ] 01:00 ] 221 1988/08/26 95 2003/10/23 1978年
〃 北海道 上川地方 中川郡美深町 小車(オグルマ) 24.5 ] 01:00 ] 159 2006/10/08 159 2006/10/08 2006年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0699名無しSUN2019/10/10(木) 02:11:57.64ID:2l1Gi7p4
>>694
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 102.0 ] 01:00 ] 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
2 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 88.5 ] 01:00 ] 389 1981/08/05 84 1979/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 北海道 空知地方 樺戸郡浦臼町 浦臼(ウラウス) 82.0 ] 01:00 ] 163 1988/08/26 91 1995/10/26 1983年
4 北海道 十勝地方 河東郡上士幌町 ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ) 72.0 ] 00:20 ] 325 1981/08/06 226 1991/10/18 1976年
5 北海道 空知地方 滝川市 滝川(タキカワ) 70.5 ] 01:00 ] 348 1981/08/05 97 1979/10/21 1976年
6 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 70.0 ] 01:00 ] 408 1997/11/07 303 1989/10/01 1986年
7 北海道 空知地方 雨竜郡雨竜町 雨竜(ウリュウ) 68.0 ] 01:00 ] 193.5 2011/09/04 61.5 2011/10/24 2006年 (10月の1位の値を更新)
8 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 66.5 ] 01:00 ] 284 1999/07/14 214 1979/10/19 1976年
〃 北海道 胆振地方 伊達市 大滝(オオタキ) 66.5 ] 00:10 ] 289 1981/08/24 280 1982/10/21 1976年
〃 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 66.5 ] 00:30 ] 359.5 2014/09/11 189.0 2008/10/11 1976年
0700名無しSUN2019/10/10(木) 02:12:33.18ID:2l1Gi7p4
>>694
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 103.0 ] 01:00 ] 404 1988/08/14 201 1990/10/16 1978年
2 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 88.5 ] 01:00 ] 405 1981/08/06 109 1979/10/04 1976年
〃 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 88.5 ] 01:00 ] 379.5 2014/09/12 192 2001/10/14 1976年
4 北海道 空知地方 樺戸郡浦臼町 浦臼(ウラウス) 82.0 ] 01:00 ] 200.5 2016/08/23 100 1995/10/27 1983年
5 北海道 十勝地方 河東郡上士幌町 ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ) 75.5 ] 01:00 ] 351.5 2016/08/31 253 1991/10/18 1976年
6 北海道 空知地方 滝川市 滝川(タキカワ) 70.5 ] 01:00 ] 354 1981/08/06 110 1979/10/04 1976年
7 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 70.0 ] 01:00 ] 449 1997/11/08 308 1989/10/02 1986年
8 北海道 胆振地方 伊達市 大滝(オオタキ) 69.0 ] 01:00 ] 291.0 2011/09/06 280 1982/10/22 1976年
9 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 68.5 ] 01:00 ] 324 1999/07/15 225 1991/10/13 1976年
〃 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 68.5 ] 01:00 ] 356 1981/08/06 213 1979/10/03 1976年
0701名無しSUN2019/10/10(木) 02:13:28.40ID:2l1Gi7p4
>>694
日降水量(5mm以上のみ) 1時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 10.0 ] 348.0 1997/11/07 156.5 1972/10/29 1968年
0702名無しSUN2019/10/10(木) 02:25:22.86ID:8sHNWRHb
アメダスランキング(現在)10日02:00現在
1. 東京都 父島4.5mm
2. 東京都 母島0.5mm

アメダスランキング(最大1時間)10日02:00現在
1. 東京都 父島10.0mm01:00
2. 東京都 八丈島0.5mm01:00
2. 東京都 母島0.5mm01:00

アメダスランキング(24時間降水量)10日02:00現在
1. 東京都 父島74.5mm
2. 東京都 母島52.0mm
3. 道北 幌糠31.0mm
4. 道北 古丹別27.5mm
5. 道北 層雲峡26.5mm
6. 道北 小車24.5mm
7. 道央 美国24.0mm
8. 道央 空知吉野23.5mm
9. 道北 中川23.0mm
10. 道央 余市22.5mm
11. 道北 遠別22.0mm
12. 道北 達布20.5mm
12. 道央 石狩沼田20.5mm
13. 道北 音威子府20.0mm
13. 道央 月形20.0mm
13. 道央 喜茂別20.0mm
14. 道央 浦臼19.5mm
15. 道北 瑞穂19.0mm
15. 道北 羽幌19.0mm
15. 道央 赤井川19.0mm
16. 道北 志比内18.5mm
17. 道北 白金18.0mm
17. 道北 朱鞠内18.0mm
17. 道北 旭川18.0mm
18. 道北 増毛17.0mm
18. 道央 倶知安17.0mm
18. 道北 美深17.0mm
19. 道央 真狩16.5mm
20. 道北 江丹別15.5mm
20. 道南 大滝15.5mm
20. 道東 ぬかびら源泉郷15.5mm
0703名無しSUN2019/10/10(木) 02:39:23.43ID:M7mShh4g
今日の全国観測値ランキング(10月10日)2時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 33.5 ] 00:06] 79.0 2015/09/19 42.5 2007/10/21 1970年
2 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 5.5 ] 00:07] 99 2007/11/08 65 2007/10/21 2007年

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 51.0 ] 01:30 ] 139 1989/09/30 107 1989/10/01 1986年
2 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 15.0 ] 00:10 ] 158.0 2015/08/08 116 2007/10/21 2007年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 56.0 ] 02:00 ] 208 1997/11/07 186 1989/10/01 1986年
2 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 28.5 ] 00:10 ] 199.0 2015/08/08 182 2007/10/21 2007年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 72.0 ] 02:00 ] 304 1997/11/07 222 1989/10/01 1986年
2 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 49.5 ] 01:20 ] 224 2007/10/21 224 2007/10/21 2007年
3 北海道 上川地方 中川郡美深町 小車(オグルマ) 5.5 ] 00:10 ] 123.0 2014/08/05 93 2006/10/08 2006年
0704名無しSUN2019/10/10(木) 02:40:03.53ID:M7mShh4g
>>703
24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 74.5 ] 02:00 ] 348 1997/11/07 299 1989/10/01 1986年
2 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 52.0 ] 02:00 ] 268.5 2017/09/01 230 2007/10/21 2007年
3 北海道 留萌地方 留萌市 幌糠(ホロヌカ) 32.5 ] 01:30 ] 250 ] 1988/08/26 73 1979/10/20 1977年
4 北海道 上川地方 上川郡上川町 層雲峡(ソウウンキョウ) 29.5 ] 00:30 ] 198 ] 1981/08/06 123 2001/10/03 1976年
5 北海道 留萌地方 苫前郡苫前町 古丹別(コタンベツ) 27.5 ] 02:00 ] 148 2000/09/02 61 2002/10/28 1976年
6 北海道 後志地方 余市郡余市町 余市(ヨイチ) 26.5 ] 00:30 ] 149.0 2011/09/03 108 1979/10/20 1976年
7 北海道 後志地方 積丹郡積丹町 美国(ビクニ) 25.5 ] 00:20 ] 189.0 2011/09/02 124 1979/10/20 1976年
8 北海道 上川地方 中川郡中川町 中川(ナカガワ) 25.0 ] 00:10 ] 131.0 2014/08/24 115 2000/10/09 1977年
9 北海道 空知地方 樺戸郡新十津川町 空知吉野(ソラチヨシノ) 24.5 ] 01:40 ] 221 1988/08/26 95 2003/10/23 1978年
〃 北海道 上川地方 中川郡美深町 小車(オグルマ) 24.5 ] 02:00 ] 159 2006/10/08 159 2006/10/08 2006年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0705名無しSUN2019/10/10(木) 02:40:49.72ID:M7mShh4g
>>703
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 102.0 ] 02:00 ] 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
2 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 88.5 ] 02:00 ] 389 1981/08/05 84 1979/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
3 北海道 空知地方 樺戸郡浦臼町 浦臼(ウラウス) 82.0 ] 02:00 ] 163 1988/08/26 91 1995/10/26 1983年
4 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 74.5 ] 02:00 ] 408 1997/11/07 303 1989/10/01 1986年
5 北海道 十勝地方 河東郡上士幌町 ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ) 72.0 ] 00:20 ] 325 1981/08/06 226 1991/10/18 1976年
6 北海道 空知地方 滝川市 滝川(タキカワ) 70.5 ] 02:00 ] 348 1981/08/05 97 1979/10/21 1976年
7 北海道 空知地方 雨竜郡雨竜町 雨竜(ウリュウ) 68.0 ] 02:00 ] 193.5 2011/09/04 61.5 2011/10/24 2006年 (10月の1位の値を更新)
8 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 66.5 ] 02:00 ] 284 1999/07/14 214 1979/10/19 1976年
〃 北海道 胆振地方 伊達市 大滝(オオタキ) 66.5 ] 00:10 ] 289 1981/08/24 280 1982/10/21 1976年
〃 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 66.5 ] 00:30 ] 359.5 2014/09/11 189.0 2008/10/11 1976年
0706名無しSUN2019/10/10(木) 02:41:17.47ID:M7mShh4g
>>703
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 103.0 ] 02:00 ] 404 1988/08/14 201 1990/10/16 1978年
2 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 88.5 ] 02:00 ] 405 1981/08/06 109 1979/10/04 1976年
〃 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 88.5 ] 02:00 ] 379.5 2014/09/12 192 2001/10/14 1976年
4 北海道 空知地方 樺戸郡浦臼町 浦臼(ウラウス) 82.0 ] 02:00 ] 200.5 2016/08/23 100 1995/10/27 1983年
5 北海道 十勝地方 河東郡上士幌町 ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ) 75.5 ] 02:00 ] 351.5 2016/08/31 253 1991/10/18 1976年
6 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 74.5 ] 02:00 ] 449 1997/11/08 308 1989/10/02 1986年
7 北海道 空知地方 滝川市 滝川(タキカワ) 70.5 ] 02:00 ] 354 1981/08/06 110 1979/10/04 1976年
8 北海道 胆振地方 伊達市 大滝(オオタキ) 69.0 ] 02:00 ] 291.0 2011/09/06 280 1982/10/22 1976年
9 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 68.5 ] 02:00 ] 324 1999/07/15 225 1991/10/13 1976年
〃 北海道 胆振地方 苫小牧市 苫小牧(トマコマイ)* 68.5 ] 02:00 ] 356 1981/08/06 213 1979/10/03 1976年
0707名無しSUN2019/10/10(木) 02:41:55.80ID:M7mShh4g
>>703
日降水量(5mm以上のみ) 2時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 14.5 ] 348.0 1997/11/07 156.5 1972/10/29 1968年

日最大風速
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
m/s 風向 時分 m/s 風向 年月日 m/s 風向 年月日
1 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 10.4 ] 東北東] 01:45] 37 北東 2003/09/22 25.9 北東 2012/10/19 2003年
2 東京都 三宅村 三宅坪田(ミヤケツボタ) 10.0 ] 北東] 01:31] 37.4 南 2019/09/08 35.5 南南西 2017/10/23 2001年
3 北海道 留萌地方 苫前郡初山別村 初山別(ショサンベツ) 9.9 ] 南西] 00:23] 25.0 西北西 2017/12/25 23.9 南西 2015/10/02 1977年
4 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 えりも岬(エリモミサキ) 9.8 ] 西] 01:56] 40 ] /// 1991/02/16 38 北北東 2006/10/07 1978年
5 北海道 宗谷地方 稚内市 宗谷岬(ソウヤミサキ) 9.5 ] 西南西] 00:12] 32.2 西 2019/01/16 32 /// 1984/10/03 1978年
6 鹿児島県 大島郡喜界町 喜界島(キカイジマ) 9.4 ] 北東] 01:24] 36 西北西 2005/09/05 29.9 ] 北北西 2014/10/05 2000年
7 北海道 留萌地方 苫前郡羽幌町 焼尻(ヤギシリ) 9.3 ] 西南西] 01:19] 31 西南西 2004/09/08 26.2 南西 2015/10/02 1977年
8 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 9.1 ] 東北東] 00:50] 44.2 西 1938/10/21 44.2 西 1938/10/21 1906年
9 静岡県 御前崎市 御前崎(オマエザキ)* 8.9 ] 北北東] 01:15] 39.1 南南西 1952/06/23 29.0 南 2014/10/06 1932年
10 沖縄県 八重山郡与那国町 所野(トコロノ) 8.8 ] 北北東] 00:33] 42.6 東 2015/09/28 37 北北東 2007/10/06 2003年


0708名無しSUN2019/10/10(木) 09:30:13.84ID:JQO4EGUV
アメダスランキング(現在)10日09:00現在
1. 東京都 八重見ヶ原18.0mm
2. 東京都 八丈島16.5mm
3. 東京都 父島16.0mm
4. 東京都 母島7.0mm

アメダスランキング(最大1時間)10日09:00現在
1. 東京都 八丈島22.0mm07:00
2. 東京都 八重見ヶ原20.0mm06:00
3. 東京都 母島18.5mm05:00
4. 東京都 父島16.0mm09:00
5. 東京都 南鳥島1.5mm05:00
6. 東京都 三宅坪田1.0mm05:00
7. 道北 美瑛0.5mm06:00

アメダスランキング(24時間降水量)10日09:10現在
1. 東京都 父島105.0mm
2. 東京都 母島100.5mm
3. 東京都 八丈島71.0mm
4. 東京都 八重見ヶ原66.5mm
5. 道北 層雲峡17.5mm
6. 道北 白金13.5mm
7. 道北 瑞穂10.5mm
7. 道北 志比内10.5mm
8. 道東 ぬかびら源泉郷8.5mm
8. 道北 旭川8.5mm
9. 道北 富良野8.0mm
10. 道央 月形7.5mm
10. 道北 小車7.5mm
11. 道北 東川7.0mm
11. 道北 達布7.0mm
11. 道央 石狩沼田7.0mm
12. 道央 浦臼6.5mm
12. 道東 三股6.5mm
13. 道北 幌糠6.0mm
13. 道北 朱鞠内6.0mm
13. 道北 東神楽6.0mm
14. 道北 金山5.5mm
14. 道央 新城5.5mm
14. 道北 音威子府5.5mm
14. 道北 上川5.5mm
15. 道北 美瑛5.0mm
15. 道北 上富良野5.0mm
15. 道東 白滝5.0mm
15. 道央 美唄5.0mm
0709名無しSUN2019/10/10(木) 09:30:51.83ID:JQO4EGUV
>>708
16. 道北 幾寅4.0mm
16. 道央 空知吉野4.0mm
16. 道央 深川4.0mm
16. 道東 仁頃山4.0mm
17. 道央 鹿島3.5mm
17. 道北 古丹別3.5mm
17. 道北 江丹別3.5mm
17. 道北 占冠3.5mm
17. 道北 幌加内3.5mm
17. 道央 新篠津3.5mm
17. 道東 留辺蘂3.5mm
17. 道東 西興部3.5mm
17. 道東 置戸常元3.5mm
18. 道北 宗谷岬3.0mm
18. 道北 稚内3.0mm
18. 道南 中杵臼3.0mm
18. 道東 境野3.0mm
18. 道北 麓郷3.0mm
18. 道南 目黒3.0mm
18. 道北 美深3.0mm
18. 道南 大滝3.0mm
19. 道北 朝日2.5mm
19. 道央 喜茂別2.5mm
19. 道北 比布2.5mm
19. 道央 手稲山2.5mm
20. 道北 沼川2.0mm
20. 道北 和寒2.0mm
20. 道北 西風連2.0mm
20. 道央 真狩2.0mm
20. 東京都 南鳥島2.0mm
20. 道央 余市2.0mm
20. 沖縄県 南大東2.0mm
20. 道東 生田原2.0mm
20. 道央 岩見沢2.0mm
20. 道東 佐呂間2.0mm
20. 道央 芦別2.0mm
20. 道北 中頓別2.0mm
0710名無しSUN2019/10/10(木) 09:34:23.56ID:PTrHsOsz
今日の全国観測値ランキング(10月10日)8時40分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 33.5 ] 00:06] 79.0 2015/09/19 42.5 2007/10/21 1970年
2 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 30.0 ] 06:30] 89 2003/09/22 65.5 2012/10/19 2003年
3 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 29.5 ] 06:30] 129.5 1999/09/04 78.0 1976/10/09 1937年
4 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 21.5 ] 05:16] 99 2007/11/08 65 2007/10/21 2007年
0711名無しSUN2019/10/10(木) 09:35:19.59ID:PTrHsOsz
>>710
3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 54.5 ] 08:30 ] 181.0 2015/11/19 122.5 2012/10/19 2003年
2 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 51.0 ] 01:30 ] 139 1989/09/30 107 1989/10/01 1986年
3 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 48.5 ] 08:30 ] 167.5 2015/11/19 111.5 2012/10/19 2003年
4 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 40.5 ] 05:30 ] 158.0 2015/08/08 116 2007/10/21 2007年

6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 58.5 ] 08:40 ] 239.5 2015/11/19 142.0 2012/10/19 2003年
2 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 57.0 ] 03:20 ] 208 1997/11/07 186 1989/10/01 1986年
3 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 54.5 ] 08:40 ] 218.5 2011/08/01 129.0 2012/10/19 2003年
4 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 45.5 ] 05:20 ] 199.0 2015/08/08 182 2007/10/21 2007年

12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 87.5 ] 08:40 ] 304 1997/11/07 222 1989/10/01 1986年
2 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 72.5 ] 08:40 ] 224 2007/10/21 224 2007/10/21 2007年
3 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 59.0 ] 08:40 ] 251 2003/09/22 233.0 2012/10/03 2003年
4 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 54.5 ] 08:40 ] 241.5 2011/08/01 201.0 2012/10/03 2003年
5 北海道 上川地方 中川郡美深町 小車(オグルマ) 5.5 ] 00:10 ] 123.0 2014/08/05 93 2006/10/08 2006年
0712名無しSUN2019/10/10(木) 09:35:55.04ID:PTrHsOsz
>>710
24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 105.5 ] 08:40 ] 348 1997/11/07 299 1989/10/01 1986年
2 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 98.0 ] 08:40 ] 268.5 2017/09/01 230 2007/10/21 2007年
3 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 59.0 ] 08:40 ] 311 2006/07/20 283.0 2012/10/04 2003年
4 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 54.5 ] 08:40 ] 285 2006/07/20 243.5 2012/10/04 2003年
5 北海道 留萌地方 留萌市 幌糠(ホロヌカ) 32.5 ] 01:30 ] 250 ] 1988/08/26 73 1979/10/20 1977年
6 北海道 上川地方 上川郡上川町 層雲峡(ソウウンキョウ) 29.5 ] 00:30 ] 198 ] 1981/08/06 123 2001/10/03 1976年
7 北海道 留萌地方 苫前郡苫前町 古丹別(コタンベツ) 27.5 ] 02:20 ] 148 2000/09/02 61 2002/10/28 1976年
8 北海道 後志地方 余市郡余市町 余市(ヨイチ) 26.5 ] 00:30 ] 149.0 2011/09/03 108 1979/10/20 1976年
9 北海道 後志地方 積丹郡積丹町 美国(ビクニ) 25.5 ] 00:20 ] 189.0 2011/09/02 124 1979/10/20 1976年
10 北海道 上川地方 中川郡中川町 中川(ナカガワ) 25.0 ] 00:10 ] 131.0 2014/08/24 115 2000/10/09 1977年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0713名無しSUN2019/10/10(木) 09:36:18.87ID:PTrHsOsz
>>710
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 106.5 ] 08:40 ] 408 1997/11/07 303 1989/10/01 1986年
2 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 102.0 ] 03:20 ] 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
3 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 100.0 ] 08:40 ] 305.5 2017/09/01 233 2007/10/21 2007年
4 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 88.5 ] 03:50 ] 389 1981/08/05 84 1979/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
5 北海道 空知地方 樺戸郡浦臼町 浦臼(ウラウス) 82.0 ] 04:10 ] 163 1988/08/26 91 1995/10/26 1983年
6 北海道 十勝地方 河東郡上士幌町 ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ) 72.0 ] 00:20 ] 325 1981/08/06 226 1991/10/18 1976年
7 北海道 空知地方 滝川市 滝川(タキカワ) 70.5 ] 04:40 ] 348 1981/08/05 97 1979/10/21 1976年
8 北海道 空知地方 雨竜郡雨竜町 雨竜(ウリュウ) 68.0 ] 04:30 ] 193.5 2011/09/04 61.5 2011/10/24 2006年 (10月の1位の値を更新)
9 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 67.5 ] 08:40 ] 373 2006/07/21 302.5 2012/10/04 2003年
10 岩手県 大船渡市 大船渡(オオフナト)* 66.5 ] 02:20 ] 284 1999/07/14 214 1979/10/19 1976年
〃 北海道 胆振地方 伊達市 大滝(オオタキ) 66.5 ] 00:10 ] 289 1981/08/24 280 1982/10/21 1976年
〃 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 66.5 ] 00:30 ] 359.5 2014/09/11 189.0 2008/10/11 1976年
0714名無しSUN2019/10/10(木) 09:36:47.11ID:PTrHsOsz
>>710
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 109.5 ] 08:00 ] 410 2006/07/22 368.0 2010/10/21 2003年
2 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 106.5 ] 08:40 ] 449 1997/11/08 308 1989/10/02 1986年
3 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 103.0 ] 08:40 ] 404 1988/08/14 201 1990/10/16 1978年
4 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 100.0 ] 08:40 ] 350.0 2017/09/02 233 2007/10/22 2007年
5 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 88.5 ] 08:40 ] 405 1981/08/06 109 1979/10/04 1976年
〃 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 88.5 ] 08:40 ] 379.5 2014/09/12 192 2001/10/14 1976年
7 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 82.5 ] 08:00 ] 380 2006/07/22 348.0 2010/10/21 2003年
8 北海道 空知地方 樺戸郡浦臼町 浦臼(ウラウス) 82.0 ] 08:40 ] 200.5 2016/08/23 100 1995/10/27 1983年
9 北海道 十勝地方 河東郡上士幌町 ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ) 75.5 ] 08:40 ] 351.5 2016/08/31 253 1991/10/18 1976年
10 北海道 空知地方 滝川市 滝川(タキカワ) 70.5 ] 08:40 ] 354 1981/08/06 110 1979/10/04 1976年
0715名無しSUN2019/10/10(木) 09:37:14.19ID:PTrHsOsz
>>710
日降水量(5mm以上のみ) 8時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 54.5 ] 438.9 1941/09/19 397.5 1988/10/08 1906年
2 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 48.5 ] 244.0 2011/08/01 243.0 2012/10/03 2003年
3 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 44.5 ] 214.0 2015/08/08 139 2007/10/21 2007年
4 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 31.5 ] 348.0 1997/11/07 156.5 1972/10/29 1968年
0716名無しSUN2019/10/10(木) 13:04:33.86ID:wJmVVFO6
アメダスランキング(24時間降水量)10日12:40現在
1. 東京都 父島128.5mm
2. 東京都 母島113.5mm
3. 東京都 八丈島76.5mm
4. 東京都 八重見ヶ原72.5mm
5. 道北 小車6.0mm
6. 道北 層雲峡5.0mm
7. 道北 音威子府3.5mm
8. 沖縄県 旧東3.0mm
8. 道北 白金3.0mm
8. 道北 朱鞠内3.0mm
9. 道北 志比内2.5mm
10. 道北 上川2.0mm
10. 東京都 南鳥島2.0mm
10. 沖縄県 南大東2.0mm
11. 道北 幾寅1.5mm
11. 道東 白滝1.5mm
11. 道北 美深1.5mm
11. 道北 中頓別1.5mm
11. 道北 朝日1.5mm
11. 道北 歌登1.5mm
11. 東京都 三宅坪田1.5mm
11. 道東 西興部1.5mm
12. 道北 浜頓別1.0mm
12. 道北 西風連1.0mm
13. 道北 剣淵0.5mm
13. 道南 大岸0.5mm
13. 道央 新城0.5mm
13. 東京都 青ヶ島0.5mm
13. 道北 士別0.5mm
13. 道北 幌延0.5mm
13. 山形県 新庄0.5mm
13. 道北 美瑛0.5mm
13. 道東 置戸常元0.5mm
13. 道北 東川0.5mm
13. 道央 芦別0.5mm
13. 道北 達布0.5mm
13. 東京都 三宅島0.5mm
13. 道北 名寄0.5mm
13. 道北 上富良野0.5mm
13. 道東 羅臼0.5mm
13. 道北 瑞穂0.5mm
13. 道央 喜茂別0.5mm
13. 道北 和寒0.5mm
13. 道北 幌糠0.5mm
13. 道東 三股0.5mm
13. 道北 中川0.5mm
13. 道北 江丹別0.5mm
13. 道北 下川0.5mm
13. 道北 麓郷0.5mm
13. 道東 ぬかびら源泉郷0.5mm
13. 道北 東神楽0.5mm
13. 道東 滝上0.5mm
13. 道北 浜鬼志別0.5mm
13. 道北 比布0.5mm
13. 道北 幌加内0.5mm
0717名無しSUN2019/10/10(木) 13:04:52.45ID:wJmVVFO6
アメダスランキング(現在)10日12:40現在
1. 東京都 母島11.5mm
2. 東京都 八重見ヶ原0.5mm

アメダスランキング(最大1時間)10日12:40現在
1. 東京都 八丈島22.0mm07:00
2. 東京都 八重見ヶ原20.0mm06:00
3. 東京都 母島18.5mm05:00
4. 東京都 父島16.0mm09:00
5. 東京都 南鳥島1.5mm05:00
6. 沖縄県 旧東1.0mm10:00
6. 東京都 三宅坪田1.0mm05:00
7. 東京都 三宅島0.5mm12:00
7. 道北 美瑛0.5mm06:00
7. 東京都 青ヶ島0.5mm10:00
0718名無しSUN2019/10/10(木) 16:59:50.43ID:IXaWplbQ
アメダスランキング(現在)10日16:30現在
1. 東京都 父島4.0mm
1. 東京都 母島4.0mm
2. 和歌山県 新宮2.0mm
3. 和歌山県 西川1.5mm
3. 和歌山県 色川1.5mm
4. 三重県 宮川1.0mm
4. 三重県 尾鷲1.0mm
4. 三重県 御浜1.0mm
4. 奈良県 玉置山1.0mm
4. 和歌山県 本宮1.0mm
5. 東京都 三宅島0.5mm
5. 東京都 三宅坪田0.5mm
5. 三重県 阿児0.5mm
5. 三重県 紀伊長島0.5mm 5. 和歌山県 川辺0.5mm

アメダスランキング(最大1時間)10日16:30現在
1. 東京都 八丈島22.0mm07:00
2. 東京都 八重見ヶ原20.0mm06:00
3. 東京都 母島18.5mm05:00
4. 東京都 父島16.0mm09:00
5. 三重県 御浜2.0mm16:00
6. 奈良県 玉置山1.5mm16:00
6. 東京都 南鳥島1.5mm05:00
7. 和歌山県 西川1.0mm16:00
7. 和歌山県 新宮1.0mm16:00
7. 和歌山県 南紀白浜1.0mm15:00
7. 和歌山県 色川1.0mm15:00
7. 東京都 三宅坪田1.0mm14:00
7. 沖縄県 旧東1.0mm10:00
8. 三重県 阿児0.5mm16:00
8. 三重県 宮川0.5mm16:00
8. 道北 美瑛0.5mm06:00
8. 奈良県 下北山0.5mm16:00
8. 東京都 三宅島0.5mm14:00 8. 東京都 青ヶ島0.5mm10:00

アメダスランキング(24時間降水量)10日16:40現在
1. 東京都 父島133.5mm
2. 東京都 母島121.5mm
3. 東京都 八丈島81.0mm
4. 東京都 八重見ヶ原78.0mm
5. 三重県 御浜4.0mm
6. 東京都 三宅坪田3.5mm
7. 沖縄県 旧東3.0mm
8. 沖縄県 南大東2.0mm
8. 奈良県 玉置山2.0mm
8. 東京都 南鳥島2.0mm
8. 和歌山県 新宮2.0mm
9. 東京都 三宅島1.5mm
9. 和歌山県 色川1.5mm
10. 和歌山県 南紀白浜1.0mm
10. 和歌山県 西川1.0mm
11. 道北 美瑛0.5mm
11. 道北 白金0.5mm
11. 三重県 阿児0.5mm
11. 道北 朱鞠内0.5mm
11. 三重県 宮川0.5mm
11. 東京都 青ヶ島0.5mm 11. 道東 置戸常元0.5mm
11. 道北 上川0.5mm 11. 奈良県 下北山0.5mm
0719名無しSUN2019/10/10(木) 17:03:55.31ID:i7xrtWOk
今日の全国観測値ランキング(10月10日)16時20分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 141.5 ] 16:20 ] 305.5 2017/09/01 233 2007/10/21 2007年
2 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 140.0 ] 16:20 ] 408 1997/11/07 303 1989/10/01 1986年
3 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 102.0 ] 03:20 ] 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
4 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 89.5 ] 16:20 ] 373 2006/07/21 302.5 2012/10/04 2003年
5 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 88.5 ] 03:50 ] 389 1981/08/05 84 1979/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
6 北海道 空知地方 樺戸郡浦臼町 浦臼(ウラウス) 82.0 ] 04:10 ] 163 1988/08/26 91 1995/10/26 1983年
7 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 80.5 ] 16:20 ] 348 2006/07/21 266.5 2017/10/17 2003年
8 北海道 十勝地方 河東郡上士幌町 ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ) 72.0 ] 00:20 ] 325 1981/08/06 226 1991/10/18 1976年
9 北海道 空知地方 滝川市 滝川(タキカワ) 70.5 ] 04:40 ] 348 1981/08/05 97 1979/10/21 1976年
10 北海道 空知地方 雨竜郡雨竜町 雨竜(ウリュウ) 68.0 ] 04:30 ] 193.5 2011/09/04 61.5 2011/10/24 2006年 (10月の1位の値を更新)
0720名無しSUN2019/10/10(木) 17:04:22.38ID:i7xrtWOk
>>719
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 141.5 ] 16:20 ] 350.0 2017/09/02 233 2007/10/22 2007年
2 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 140.0 ] 16:20 ] 449 1997/11/08 308 1989/10/02 1986年
3 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 109.5 ] 08:00 ] 410 2006/07/22 368.0 2010/10/21 2003年
4 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 103.0 ] 16:20 ] 404 1988/08/14 201 1990/10/16 1978年
5 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 88.5 ] 16:20 ] 405 1981/08/06 109 1979/10/04 1976年
〃 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 88.5 ] 08:40 ] 379.5 2014/09/12 192 2001/10/14 1976年
7 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 85.0 ] 08:50 ] 380 2006/07/22 348.0 2010/10/21 2003年
8 北海道 空知地方 樺戸郡浦臼町 浦臼(ウラウス) 82.0 ] 16:20 ] 200.5 2016/08/23 100 1995/10/27 1983年
9 北海道 十勝地方 河東郡上士幌町 ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ) 75.5 ] 16:20 ] 351.5 2016/08/31 253 1991/10/18 1976年
10 北海道 空知地方 滝川市 滝川(タキカワ) 70.5 ] 16:20 ] 354 1981/08/06 110 1979/10/04 1976年

日降水量(5mm以上のみ) 16時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 90.0 ] 214.0 2015/08/08 139 2007/10/21 2007年
2 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 81.0 ] 438.9 1941/09/19 397.5 1988/10/08 1906年
3 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 78.0 ] 348.0 1997/11/07 156.5 1972/10/29 1968年
〃 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 78.0 ] 244.0 2011/08/01 243.0 2012/10/03 2003年
0721名無しSUN2019/10/10(木) 19:44:55.26ID:V3ciRihU
アメダスランキング(現在)10日19:20現在
1. 東京都 父島28.0mm
2. 東京都 三宅島7.5mm
3. 三重県 尾鷲5.5mm
3. 三重県 御浜5.5mm
4. 東京都 大島5.0mm
4. 和歌山県 色川5.0mm
5. 東京都 母島4.0mm
6. 千葉県 佐倉3.0mm
6. 神奈川県 横浜3.0mm
7. 東京都 三宅坪田2.5mm
7. 三重県 熊野新鹿2.5mm
8. 三重県 宮川2.0mm
8. 和歌山県 新宮2.0mm
9. 東京都 江戸川臨海1.5mm
10. 茨城県 江戸崎1.0mm
10. 茨城県 龍ケ崎1.0mm
10. 千葉県 香取1.0mm
10. 奈良県 上北山1.0mm
10. 奈良県 玉置山1.0mm
10. 和歌山県 西川1.0mm
11. 東京都 東京0.5mm
11. 東京都 羽田0.5mm
11. 千葉県 東庄0.5mm
11. 千葉県 船橋0.5mm
11. 千葉県 銚子0.5mm
11. 神奈川県 日吉0.5mm
11. 山梨県 山中0.5mm
11. 静岡県 天城山0.5mm
11. 三重県 紀伊長島0.5mm
11. 奈良県 下北山0.5mm
11. 和歌山県 本宮0.5mm
0722名無しSUN2019/10/10(木) 19:45:22.60ID:V3ciRihU
アメダスランキング(最大1時間)10日19:20現在
1. 東京都 八丈島22.0mm07:00
2. 東京都 八重見ヶ原20.0mm06:00
3. 東京都 母島18.5mm05:00
4. 東京都 父島16.0mm09:00
5. 三重県 尾鷲4.5mm19:00
6. 三重県 御浜4.0mm19:00
7. 和歌山県 色川3.5mm19:00
8. 千葉県 佐倉3.0mm19:00
8. 東京都 大島3.0mm19:00
8. 神奈川県 横浜3.0mm19:00
9. 和歌山県 新宮2.5mm18:00
9. 東京都 三宅坪田2.5mm19:00
10. 三重県 宮川2.0mm18:00
10. 三重県 熊野新鹿2.0mm19:00
10. 和歌山県 潮岬2.0mm18:00
11. 和歌山県 本宮1.5mm17:00
11. 東京都 南鳥島1.5mm05:00
11. 奈良県 玉置山1.5mm16:00
11. 東京都 三宅島1.5mm19:00
11. 三重県 紀伊長島1.5mm18:00
12. 千葉県 香取1.0mm19:00
12. 奈良県 上北山1.0mm19:00
12. 和歌山県 南紀白浜1.0mm15:00
12. 沖縄県 旧東1.0mm10:00
12. 和歌山県 西川1.0mm16:00
13. 千葉県 船橋0.5mm19:00
13. 千葉県 東庄0.5mm19:00
13. 千葉県 木更津0.5mm19:00
13. 静岡県 天城山0.5mm19:00
13. 和歌山県 護摩壇山0.5mm19:00
13. 奈良県 下北山0.5mm19:00
13. 道北 美瑛0.5mm06:00
13. 神奈川県 日吉0.5mm19:00
13. 東京都 青ヶ島0.5mm10:00
13. 和歌山県 川辺0.5mm17:00
13. 東京都 江戸川臨海0.5mm19:00
13. 兵庫県 温泉0.5mm18:00
13. 三重県 阿児0.5mm16:00
0723名無しSUN2019/10/10(木) 19:45:53.35ID:V3ciRihU
アメダスランキング(24時間降水量)10日19:20現在
1. 東京都 父島151.0mm
2. 東京都 母島148.5mm
3. 東京都 八丈島81.0mm
4. 東京都 八重見ヶ原78.0mm
5. 三重県 尾鷲10.5mm
6. 三重県 御浜9.5mm
7. 和歌山県 色川9.0mm
7. 和歌山県 新宮9.0mm
8. 東京都 三宅坪田8.0mm
9. 三重県 宮川5.0mm
10. 奈良県 玉置山4.5mm
10. 東京都 三宅島4.5mm
11. 三重県 熊野新鹿4.0mm
11. 和歌山県 潮岬4.0mm
12. 和歌山県 本宮3.5mm
13. 沖縄県 旧東3.0mm
13. 神奈川県 横浜3.0mm
13. 東京都 大島3.0mm
13. 千葉県 佐倉3.0mm
13. 三重県 紀伊長島3.0mm
14. 和歌山県 西川2.0mm
14. 東京都 南鳥島2.0mm
14. 沖縄県 南大東2.0mm
15. 奈良県 上北山1.5mm
16. 和歌山県 南紀白浜1.0mm
16. 和歌山県 護摩壇山1.0mm
16. 千葉県 香取1.0mm
16. 奈良県 下北山1.0mm
17. 東京都 江戸川臨海0.5mm
17. 千葉県 東庄0.5mm
17. 東京都 青ヶ島0.5mm
17. 静岡県 天城山0.5mm
17. 千葉県 船橋0.5mm
17. 三重県 阿児0.5mm
17. 和歌山県 川辺0.5mm
17. 兵庫県 温泉0.5mm
17. 道北 美瑛0.5mm
17. 千葉県 木更津0.5mm
17. 道東 置戸常元0.5mm
17. 神奈川県 日吉0.5mm
0724名無しSUN2019/10/10(木) 19:49:24.13ID:wegTJCmZ
今日の全国観測値ランキング(10月10日)19時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 175.0 ] 19:00 ] 305.5 2017/09/01 233 2007/10/21 2007年
2 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 168.0 ] 19:00 ] 408 1997/11/07 303 1989/10/01 1986年
3 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 102.0 ] 03:20 ] 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
4 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 89.5 ] 19:00 ] 373 2006/07/21 302.5 2012/10/04 2003年
5 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 88.5 ] 03:50 ] 389 1981/08/05 84 1979/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
6 北海道 空知地方 樺戸郡浦臼町 浦臼(ウラウス) 82.0 ] 04:10 ] 163 1988/08/26 91 1995/10/26 1983年
7 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 80.5 ] 19:00 ] 348 2006/07/21 266.5 2017/10/17 2003年
8 北海道 十勝地方 河東郡上士幌町 ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ) 72.0 ] 00:20 ] 325 1981/08/06 226 1991/10/18 1976年
9 北海道 空知地方 滝川市 滝川(タキカワ) 70.5 ] 04:40 ] 348 1981/08/05 97 1979/10/21 1976年
10 北海道 空知地方 雨竜郡雨竜町 雨竜(ウリュウ) 68.0 ] 04:30 ] 193.5 2011/09/04 61.5 2011/10/24 2006年 (10月の1位の値を更新)
0725名無しSUN2019/10/10(木) 19:49:58.15ID:wegTJCmZ
>>724
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 175.0 ] 19:00 ] 350.0 2017/09/02 233 2007/10/22 2007年
2 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 168.0 ] 19:00 ] 449 1997/11/08 308 1989/10/02 1986年
3 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 109.5 ] 08:00 ] 410 2006/07/22 368.0 2010/10/21 2003年
4 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 103.0 ] 19:00 ] 404 1988/08/14 201 1990/10/16 1978年
5 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 88.5 ] 19:00 ] 405 1981/08/06 109 1979/10/04 1976年
〃 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 88.5 ] 08:40 ] 379.5 2014/09/12 192 2001/10/14 1976年
7 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 85.0 ] 08:50 ] 380 2006/07/22 348.0 2010/10/21 2003年
8 北海道 空知地方 樺戸郡浦臼町 浦臼(ウラウス) 82.0 ] 19:00 ] 200.5 2016/08/23 100 1995/10/27 1983年
9 北海道 十勝地方 河東郡上士幌町 ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ) 75.5 ] 16:50 ] 351.5 2016/08/31 253 1991/10/18 1976年
10 北海道 空知地方 滝川市 滝川(タキカワ) 70.5 ] 19:00 ] 354 1981/08/06 110 1979/10/04 1976年
0726名無しSUN2019/10/10(木) 19:50:08.89ID:wegTJCmZ
>>724
日降水量(5mm以上のみ) 19時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 124.0 ] 214.0 2015/08/08 139 2007/10/21 2007年
2 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 108.0 ] 348.0 1997/11/07 156.5 1972/10/29 1968年
3 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 81.0 ] 438.9 1941/09/19 397.5 1988/10/08 1906年
4 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 78.0 ] 244.0 2011/08/01 243.0 2012/10/03 2003年
5 三重県 尾鷲市 尾鷲(オワセ)* 10.5 ] 806.0 1968/09/26 586.5 2017/10/22 1938年
6 三重県 南牟婁郡御浜町 御浜(ミハマ) 9.5 ] 584 2001/08/21 475.5 2017/10/22 1985年
7 和歌山県 東牟婁郡那智勝浦町 色川(イロカワ) 9.0 ] 672 2001/08/21 412.0 2017/10/22 1977年
〃 和歌山県 新宮市 新宮(シングウ) 9.0 ] 532.0 2017/10/22 532.0 2017/10/22 1976年
9 東京都 三宅村 三宅坪田(ミヤケツボタ) 8.0 ] 386 2007/10/27 386 2007/10/27 2000年
10 三重県 多気郡大台町 宮川(ミヤガワ) 5.0 ] 764.0 2011/07/19 461.5 2017/10/22 1978年
0727名無しSUN2019/10/10(木) 22:19:12.72ID:vNj3hfkz
アメダスランキング(現在)10日21:50現在
1. 東京都 母島10.5mm
2. 和歌山県 新宮7.0mm
3. 三重県 宮川6.0mm
3. 三重県 尾鷲6.0mm
4. 千葉県 大多喜5.0mm
4. 和歌山県 色川5.0mm
5. 三重県 熊野新鹿4.5mm
6. 千葉県 館山4.0mm
6. 三重県 御浜4.0mm
7. 東京都 大島3.5mm
7. 千葉県 茂原3.5mm
8. 千葉県 坂畑3.0mm
8. 千葉県 鋸南3.0mm
9. 千葉県 牛久2.5mm
9. 神奈川県 横浜2.5mm
10. 東京都 東京2.0mm
10. 東京都 三宅島2.0mm
10. 東京都 三宅坪田2.0mm
10. 千葉県 木更津2.0mm
10. 千葉県 鴨川2.0mm
10. 千葉県 勝浦2.0mm
10. 三重県 紀伊長島2.0mm
11. 千葉県 東庄1.5mm
11. 神奈川県 海老名1.5mm
11. 神奈川県 辻堂1.5mm
11. 奈良県 玉置山1.5mm
11. 和歌山県 本宮1.5mm
12. 東京都 江戸川臨海1.0mm
12. 山梨県 山中1.0mm
12. 静岡県 天城山1.0mm
12. 三重県 藤坂峠1.0mm
12. 奈良県 上北山1.0mm
12. 和歌山県 西川1.0mm
12. 和歌山県 潮岬1.0mm
12. 徳島県 福原旭1.0mm
13. 茨城県 柿岡0.5mm
13. 茨城県 鹿嶋0.5mm
13. 東京都 世田谷0.5mm
13. 東京都 羽田0.5mm
13. 千葉県 銚子0.5mm
13. 神奈川県 日吉0.5mm
13. 神奈川県 箱根0.5mm
13. 静岡県 清水0.5mm
13. 三重県 鳥羽0.5mm
13. 三重県 南伊勢0.5mm
13. 奈良県 風屋0.5mm
13. 奈良県 下北山0.5mm
13. 和歌山県 護摩壇山0.5mm
0728名無しSUN2019/10/10(木) 22:20:23.08ID:vNj3hfkz
アメダスランキング(最大1時間)10日21:50現在
1. 東京都 八丈島22.0mm07:00
1. 東京都 父島22.0mm20:00
2. 東京都 八重見ヶ原20.0mm06:00
3. 東京都 母島18.5mm05:00
4. 千葉県 勝浦13.0mm21:00
5. 東京都 大島8.5mm21:00
6. 千葉県 大多喜7.0mm21:00
7. 和歌山県 色川6.5mm20:00
8. 三重県 尾鷲6.0mm21:00
8. 東京都 三宅島6.0mm20:00
9. 和歌山県 新宮5.0mm21:00
10. 三重県 御浜4.0mm19:00
10. 和歌山県 潮岬4.0mm21:00
10. 千葉県 坂畑4.0mm21:00
11. 三重県 熊野新鹿3.5mm20:00
11. 茨城県 江戸崎3.5mm20:00
12. 千葉県 佐倉3.0mm19:00
12. 山梨県 山中3.0mm20:00
12. 神奈川県 横浜3.0mm19:00
13. 東京都 三宅坪田2.5mm19:00
13. 三重県 宮川2.5mm21:00
13. 茨城県 美野里2.5mm21:00
13. 茨城県 龍ケ崎2.5mm20:00
14. 千葉県 我孫子2.0mm20:00
14. 茨城県 つくば2.0mm21:00
14. 千葉県 館山2.0mm21:00
14. 千葉県 鴨川2.0mm21:00
15. 茨城県 土浦1.5mm21:00
15. 三重県 紀伊長島1.5mm21:00
15. 和歌山県 本宮1.5mm18:00
15. 和歌山県 西川1.5mm20:00
15. 東京都 江戸川臨海1.5mm20:00
15. 東京都 南鳥島1.5mm05:00
15. 奈良県 玉置山1.5mm16:00
0729名無しSUN2019/10/10(木) 22:21:36.63ID:vNj3hfkz
>>728
16. 沖縄県 旧東1.0mm10:00
16. 茨城県 鉾田1.0mm20:00
16. 東京都 東京1.0mm20:00
16. 奈良県 下北山1.0mm20:00
16. 千葉県 銚子1.0mm20:00
16. 奈良県 上北山1.0mm21:00
16. 千葉県 香取1.0mm19:00
16. 東京都 大島北ノ山1.0mm21:00
16. 和歌山県 南紀白浜1.0mm15:00
16. 神奈川県 三浦1.0mm21:00
17. 京都府 福知山0.5mm21:00
17. 山梨県 河口湖0.5mm21:00
17. 東京都 神津島0.5mm21:00
17. 徳島県 日和佐0.5mm21:00
17. 千葉県 東庄0.5mm21:00
17. 千葉県 鋸南0.5mm21:00
17. 静岡県 天城山0.5mm21:00
17. 京都府 坂浦0.5mm21:00
17. 東京都 新島0.5mm21:00
17. 千葉県 茂原0.5mm21:00
17. 三重県 阿児0.5mm16:00
17. 和歌山県 護摩壇山0.5mm17:00
17. 道北 美瑛0.5mm06:00
17. 東京都 青ヶ島0.5mm10:00
17. 和歌山県 川辺0.5mm17:00
17. 東京都 世田谷0.5mm20:00
17. 東京都 羽田0.5mm20:00
17. 兵庫県 温泉0.5mm18:00
17. 千葉県 船橋0.5mm19:00 17. 千葉県 木更津0.5mm19:00
17. 神奈川県 日吉0.5mm19:00 17. 三重県 藤坂峠0.5mm20:00

アメダスランキング(24時間降水量)10日21:50現在
1. 東京都 父島174.0mm
2. 東京都 母島153.5mm
3. 東京都 八丈島81.0mm
4. 東京都 八重見ヶ原78.0mm
5. 三重県 尾鷲21.5mm
6. 和歌山県 色川20.5mm
7. 三重県 御浜16.0mm
8. 東京都 大島15.0mm
9. 和歌山県 新宮14.0mm
9. 千葉県 勝浦14.0mm
10. 東京都 三宅島11.5mm
11. 東京都 三宅坪田10.0mm
11. 三重県 熊野新鹿10.0mm
12. 三重県 宮川9.5mm
13. 和歌山県 潮岬8.0mm
14. 千葉県 大多喜7.5mm
15. 奈良県 玉置山6.5mm
16. 和歌山県 西川5.0mm
16. 三重県 紀伊長島5.0mm
16. 和歌山県 本宮5.0mm
17. 千葉県 坂畑4.5mm
18. 茨城県 江戸崎3.5mm
19. 千葉県 佐倉3.0mm
19. 神奈川県 横浜3.0mm
19. 奈良県 下北山3.0mm 19. 山梨県 山中3.0mm
19. 千葉県 館山3.0mm 19. 奈良県 上北山3.0mm
20. 茨城県 龍ケ崎2.5mm 20. 茨城県 美野里2.5mm
0730名無しSUN2019/10/10(木) 22:25:33.71ID:D4gnoJ9X
今日の全国観測値ランキング(10月10日)21時20分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 193.0 ] 21:20 ] 408 1997/11/07 303 1989/10/01 1986年
2 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 188.0 ] 21:20 ] 305.5 2017/09/01 233 2007/10/21 2007年
3 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 102.0 ] 03:20 ] 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
4 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 89.5 ] 19:20 ] 373 2006/07/21 302.5 2012/10/04 2003年
5 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 88.5 ] 03:50 ] 389 1981/08/05 84 1979/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
6 北海道 空知地方 樺戸郡浦臼町 浦臼(ウラウス) 82.0 ] 04:10 ] 163 1988/08/26 91 1995/10/26 1983年
7 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 80.5 ] 19:30 ] 348 2006/07/21 266.5 2017/10/17 2003年
8 北海道 十勝地方 河東郡上士幌町 ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ) 72.0 ] 00:20 ] 325 1981/08/06 226 1991/10/18 1976年
9 北海道 空知地方 滝川市 滝川(タキカワ) 70.5 ] 04:40 ] 348 1981/08/05 97 1979/10/21 1976年
10 北海道 空知地方 雨竜郡雨竜町 雨竜(ウリュウ) 68.0 ] 04:30 ] 193.5 2011/09/04 61.5 2011/10/24 2006年 (10月の1位の値を更新)
0731名無しSUN2019/10/10(木) 22:26:00.19ID:D4gnoJ9X
>>730
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 193.0 ] 21:20 ] 449 1997/11/08 308 1989/10/02 1986年
2 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 188.0 ] 21:20 ] 350.0 2017/09/02 233 2007/10/22 2007年
3 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 109.5 ] 08:00 ] 410 2006/07/22 368.0 2010/10/21 2003年
4 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 103.0 ] 20:20 ] 404 1988/08/14 201 1990/10/16 1978年
5 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 88.5 ] 21:20 ] 405 1981/08/06 109 1979/10/04 1976年
〃 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 88.5 ] 08:40 ] 379.5 2014/09/12 192 2001/10/14 1976年
7 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 85.0 ] 08:50 ] 380 2006/07/22 348.0 2010/10/21 2003年
8 北海道 空知地方 樺戸郡浦臼町 浦臼(ウラウス) 82.0 ] 21:20 ] 200.5 2016/08/23 100 1995/10/27 1983年
9 北海道 十勝地方 河東郡上士幌町 ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ) 75.5 ] 16:50 ] 351.5 2016/08/31 253 1991/10/18 1976年
10 北海道 空知地方 滝川市 滝川(タキカワ) 70.5 ] 21:20 ] 354 1981/08/06 110 1979/10/04 1976年
0732名無しSUN2019/10/10(木) 22:26:11.29ID:D4gnoJ9X
>>730
日降水量(5mm以上のみ) 21時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 133.0 ) 348.0 1997/11/07 156.5 1972/10/29 1968年
2 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 132.5 ) 214.0 2015/08/08 139 2007/10/21 2007年
3 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 81.0 ) 438.9 1941/09/19 397.5 1988/10/08 1906年
4 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 78.0 ) 244.0 2011/08/01 243.0 2012/10/03 2003年
5 三重県 尾鷲市 尾鷲(オワセ)* 21.5 ) 806.0 1968/09/26 586.5 2017/10/22 1938年
6 和歌山県 東牟婁郡那智勝浦町 色川(イロカワ) 20.5 ) 672 2001/08/21 412.0 2017/10/22 1977年
7 三重県 南牟婁郡御浜町 御浜(ミハマ) 16.0 ) 584 2001/08/21 475.5 2017/10/22 1985年
8 東京都 大島町 大島(オオシマ)* 15.0 ) 525.5 2013/10/16 525.5 2013/10/16 1938年
9 和歌山県 新宮市 新宮(シングウ) 14.0 ) 532.0 2017/10/22 532.0 2017/10/22 1976年
〃 千葉県 勝浦市 勝浦(カツウラ)* 14.0 ) 326.0 1996/09/22 222.0 2004/10/09 1906年
0733名無しSUN2019/10/11(金) 00:28:22.55ID:iyz6svPh
アメダスランキング(現在)11日00:10現在
1. 千葉県 銚子17.0mm
2. 千葉県 東庄10.0mm
3. 千葉県 香取8.5mm
4. 東京都 江戸川臨海6.5mm
4. 千葉県 横芝光6.5mm
5. 東京都 母島5.0mm
6. 茨城県 江戸崎4.5mm
6. 神奈川県 横浜4.5mm
7. 埼玉県 浦山3.5mm
7. 東京都 八王子3.5mm
8. 茨城県 鹿嶋3.0mm
8. 東京都 小河内3.0mm
8. 千葉県 成田3.0mm
8. 神奈川県 海老名3.0mm
8. 神奈川県 箱根3.0mm
8. 三重県 尾鷲3.0mm
9. 埼玉県 秩父2.5mm
9. 東京都 東京2.5mm
9. 東京都 羽田2.5mm
9. 東京都 父島2.5mm
9. 千葉県 我孫子2.5mm
9. 千葉県 佐倉2.5mm
9. 千葉県 茂原2.5mm
9. 千葉県 大多喜2.5mm
9. 神奈川県 日吉2.5mm
9. 三重県 宮川2.5mm
9. 大阪府 茨木2.5mm
9. 和歌山県 本宮2.5mm
9. 和歌山県 色川2.5mm
10. 茨城県 大能2.0mm
10. 東京都 府中2.0mm
10. 神奈川県 相模原中央2.0mm
10. 神奈川県 辻堂2.0mm
11. 福島県 平1.5mm
11. 茨城県 笠間1.5mm
11. 埼玉県 三峰1.5mm
11. 埼玉県 さいたま1.5mm
11. 埼玉県 所沢1.5mm
11. 東京都 世田谷1.5mm
11. 千葉県 船橋1.5mm
11. 千葉県 鋸南1.5mm
11. 神奈川県 相模湖1.5mm
11. 神奈川県 三浦1.5mm
11. 山梨県 山中1.5mm
11. 京都府 京田辺1.5mm
11. 和歌山県 湯浅1.5mm
11. 和歌山県 新宮1.5mm
0734名無しSUN2019/10/11(金) 00:29:23.16ID:iyz6svPh
>>733
12. 福島県 広野1.0mm
12. 福島県 古殿1.0mm
12. 茨城県 美野里1.0mm
12. 茨城県 土浦1.0mm
12. 茨城県 龍ケ崎1.0mm
12. 埼玉県 上吉田1.0mm
12. 東京都 練馬1.0mm
12. 千葉県 千葉1.0mm
12. 千葉県 木更津1.0mm
12. 千葉県 牛久1.0mm
12. 千葉県 鴨川1.0mm
12. 神奈川県 平塚1.0mm
12. 山梨県 上野原1.0mm
12. 山梨県 河口湖1.0mm
12. 静岡県 網代1.0mm
12. 静岡県 天城山1.0mm
12. 三重県 熊野新鹿1.0mm
12. 三重県 御浜1.0mm
12. 奈良県 上北山1.0mm
12. 奈良県 玉置山1.0mm
12. 和歌山県 西川1.0mm
13. 福島県 川前0.5mm
13. 福島県 小名浜0.5mm
13. 茨城県 北茨城0.5mm
13. 茨城県 大子0.5mm
13. 茨城県 常陸大宮0.5mm
13. 茨城県 柿岡0.5mm
13. 茨城県 下妻0.5mm
13. 茨城県 鉾田0.5mm
13. 栃木県 大田原0.5mm
13. 埼玉県 ときがわ0.5mm
13. 東京都 小沢0.5mm
13. 東京都 青梅0.5mm
13. 千葉県 坂畑0.5mm
13. 千葉県 勝浦0.5mm
13. 千葉県 館山0.5mm
13. 山梨県 大月0.5mm
13. 三重県 紀伊長島0.5mm
13. 京都府 峰山0.5mm
13. 京都府 京都0.5mm
13. 大阪府 能勢0.5mm
13. 大阪府 大阪0.5mm
13. 奈良県 曽爾0.5mm
13. 奈良県 風屋0.5mm
13. 奈良県 下北山0.5mm
13. 和歌山県 護摩壇山0.5mm
13. 和歌山県 潮岬0.5mm

アメダスランキング(最大1時間)11日00:10現在
アメダスランキングの記録はありません。
やっちまった
0735名無しSUN2019/10/11(金) 00:29:55.66ID:iyz6svPh
アメダスランキング(24時間降水量)11日00:10現在
1. 東京都 母島159.0mm
2. 東京都 父島136.5mm
3. 東京都 八丈島81.0mm
4. 東京都 八重見ヶ原78.0mm
5. 三重県 尾鷲34.0mm
6. 和歌山県 色川33.0mm
7. 千葉県 銚子26.0mm
8. 和歌山県 新宮22.5mm
8. 三重県 御浜22.5mm
9. 三重県 宮川21.0mm
10. 千葉県 館山18.5mm
10. 東京都 大島18.5mm
11. 千葉県 勝浦17.5mm
11. 千葉県 東庄17.5mm
12. 三重県 熊野新鹿16.5mm
13. 東京都 江戸川臨海15.5mm
13. 千葉県 大多喜15.5mm
14. 千葉県 茂原13.5mm
15. 東京都 三宅島13.0mm
16. 神奈川県 横浜12.5mm
17. 奈良県 玉置山11.5mm
18. 千葉県 香取11.0mm
18. 千葉県 横芝光11.0mm
18. 千葉県 鋸南11.0mm
19. 東京都 三宅坪田10.5mm
20. 和歌山県 潮岬9.5mm
20. 和歌山県 本宮9.5mm
20. 千葉県 坂畑9.5mm
20. 和歌山県 西川9.5mm
0736名無しSUN2019/10/11(金) 00:35:45.48ID:PZXtcnyY
誤爆した

今日の全国観測値ランキング(10月10日)24時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 33.5 00:06 79.0 2015/09/19 42.5 2007/10/21 1970年
2 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 30.0 06:30 89 2003/09/22 65.5 2012/10/19 2003年
3 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 29.5 06:30 129.5 1999/09/04 78.0 1976/10/09 1937年
4 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 21.5 05:16 99 2007/11/08 65 2007/10/21 2007年
5 千葉県 銚子市 銚子(チョウシ)* 15.0 24:00 140.0 1947/08/28 111.6 1957/10/06 1912年
6 千葉県 勝浦市 勝浦(カツウラ)* 13.5 20:57 122.0 1971/09/08 92.5 1999/10/27 1940年
7 千葉県 館山市 館山(タテヤマ)* 11.0 23:00 74.5 1972/09/15 74.0 1969/10/08 1968年
〃 千葉県 香取郡東庄町 東庄(トウノショウ) 11.0 23:53 71.5 2014/08/10 63 1999/10/27 1976年
9 千葉県 夷隅郡大多喜町 大多喜(オオタキ) 9.0 21:26 91.0 2017/09/28 57.0 2017/10/29 1976年
10 和歌山県 東牟婁郡那智勝浦町 色川(イロカワ) 8.5 22:19 96 1988/09/06 79.5 2009/10/08 1977年
〃 東京都 大島町 大島(オオシマ)* 8.5 21:00 122.5 2013/10/16 122.5 2013/10/16 1938年


0737名無しSUN2019/10/11(金) 00:36:17.38ID:PZXtcnyY
>>736
3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 54.5 08:30 181.0 2015/11/19 122.5 2012/10/19 2003年
2 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 51.0 01:30 139 1989/09/30 107 1989/10/01 1986年
3 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 48.5 08:30 167.5 2015/11/19 111.5 2012/10/19 2003年
4 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 40.5 05:30 158.0 2015/08/08 116 2007/10/21 2007年
5 千葉県 銚子市 銚子(チョウシ)* 25.0 24:00 102 2007/07/15 98 1992/10/20 1976年
6 和歌山県 東牟婁郡那智勝浦町 色川(イロカワ) 18.5 22:20 175 1995/10/01 175 1995/10/01 1977年
7 千葉県 勝浦市 勝浦(カツウラ)* 17.5 22:40 163 2007/07/14 140 1999/10/27 1976年
8 千葉県 館山市 館山(タテヤマ)* 17.0 23:10 132 1996/09/22 106 2004/10/09 1976年
9 三重県 尾鷲市 尾鷲(オワセ)* 16.0 23:00 315 2004/09/29 263 2001/10/10 1976年
〃 千葉県 香取郡東庄町 東庄(トウノショウ) 16.0 24:00 125.0 2014/08/10 105.0 2011/10/22 1976年
〃 東京都 大島町 大島(オオシマ)* 16.0 21:40 335.0 2013/10/16 335.0 2013/10/16 1991年
0738名無しSUN2019/10/11(金) 00:36:47.44ID:PZXtcnyY
>>736
6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 76.0 11:30 239.5 2015/11/19 142.0 2012/10/19 2003年
2 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 72.5 11:20 218.5 2011/08/01 129.0 2012/10/19 2003年
3 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 57.5 20:50 208 1997/11/07 186 1989/10/01 1986年
4 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 57.0 22:30 199.0 2015/08/08 182 2007/10/21 2007年
5 三重県 尾鷲市 尾鷲(オワセ)* 29.5 23:20 497 2004/09/29 452 2001/10/10 1976年
6 和歌山県 東牟婁郡那智勝浦町 色川(イロカワ) 28.5 23:40 290 2001/08/21 257.5 2017/10/22 1977年
7 千葉県 銚子市 銚子(チョウシ)* 26.0 24:00 140 2007/07/15 124.0 2017/10/22 1976年
8 和歌山県 新宮市 新宮(シングウ) 19.0 22:10 357.0 2011/09/04 343.5 2017/10/22 1976年
9 三重県 多気郡大台町 宮川(ミヤガワ) 18.5 23:50 392.5 2015/08/25 325 2004/10/20 1978年
〃 千葉県 館山市 館山(タテヤマ)* 18.5 24:00 217 1996/09/22 181.0 2013/10/16 1976年
〃 東京都 大島町 大島(オオシマ)* 18.5 24:00 556.5 2013/10/16 556.5 2013/10/16 1991年
0739名無しSUN2019/10/11(金) 00:37:35.18ID:PZXtcnyY
>>736
12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 102.0 23:30 224 2007/10/21 224 2007/10/21 2007年
2 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 99.5 20:20 304 1997/11/07 222 1989/10/01 1986年
3 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 80.5 17:30 251 2003/09/22 233.0 2012/10/03 2003年
4 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 78.0 17:20 241.5 2011/08/01 201.0 2012/10/03 2003年
5 三重県 尾鷲市 尾鷲(オワセ)* 34.0 24:00 643 2004/09/29 579 2001/10/10 1976年
6 和歌山県 東牟婁郡那智勝浦町 色川(イロカワ) 33.0 24:00 452 2001/08/21 353.5 2017/10/23 1977年
7 千葉県 銚子市 銚子(チョウシ)* 26.0 24:00 215 1995/09/17 189.0 2013/10/16 1976年
8 和歌山県 新宮市 新宮(シングウ) 22.5 24:00 504.5 2011/09/04 478.5 2017/10/22 1976年
〃 三重県 南牟婁郡御浜町 御浜(ミハマ) 22.5 24:00 580.5 2011/09/04 411.5 2017/10/23 1985年
10 三重県 多気郡大台町 宮川(ミヤガワ) 21.0 24:00 593.0 2015/08/25 397 1979/10/19 1978年
0740名無しSUN2019/10/11(金) 00:38:06.09ID:PZXtcnyY
>>736
24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 174.0 21:20 348 1997/11/07 299 1989/10/01 1986年
2 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 161.0 23:30 268.5 2017/09/01 230 2007/10/21 2007年
3 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 81.0 24:00 311 2006/07/20 283.0 2012/10/04 2003年
4 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 78.0 24:00 285 2006/07/20 243.5 2012/10/04 2003年
5 三重県 尾鷲市 尾鷲(オワセ)* 34.0 24:00 800 2004/09/29 586.5 2017/10/23 1976年
6 和歌山県 東牟婁郡那智勝浦町 色川(イロカワ) 33.0 24:00 689 2001/08/21 412.0 2017/10/23 1977年
7 北海道 留萌地方 留萌市 幌糠(ホロヌカ) 32.5 01:30 250 ] 1988/08/26 73 1979/10/20 1977年
8 北海道 上川地方 上川郡上川町 層雲峡(ソウウンキョウ) 29.5 00:30 198 ] 1981/08/06 123 2001/10/03 1976年
9 北海道 留萌地方 苫前郡苫前町 古丹別(コタンベツ) 27.5 02:20 148 2000/09/02 61 2002/10/28 1976年
10 北海道 後志地方 余市郡余市町 余市(ヨイチ) 26.5 00:30 149.0 2011/09/03 108 1979/10/20 1976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0741名無しSUN2019/10/11(金) 00:38:34.54ID:PZXtcnyY
>>736
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 210.0 24:00 305.5 2017/09/01 233 2007/10/21 2007年
2 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 196.5 24:00 408 1997/11/07 303 1989/10/01 1986年
3 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 102.0 03:20 391 1988/08/14 201 1990/10/15 1978年
4 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 89.5 19:20 373 2006/07/21 302.5 2012/10/04 2003年
5 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 88.5 03:50 389 1981/08/05 84 1979/10/20 1976年 (10月の1位の値を更新)
6 北海道 空知地方 樺戸郡浦臼町 浦臼(ウラウス) 82.0 04:10 163 1988/08/26 91 1995/10/26 1983年
7 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 80.5 19:30 348 2006/07/21 266.5 2017/10/17 2003年
8 北海道 十勝地方 河東郡上士幌町 ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ) 72.0 00:20 325 1981/08/06 226 1991/10/18 1976年
9 北海道 空知地方 滝川市 滝川(タキカワ) 70.5 ] 04:40 ] 348 1981/08/05 97 1979/10/21 1976年
10 北海道 空知地方 雨竜郡雨竜町 雨竜(ウリュウ) 68.0 04:30 193.5 2011/09/04 61.5 2011/10/24 2006年 (10月の1位の値を更新)
0742名無しSUN2019/10/11(金) 00:39:03.04ID:PZXtcnyY
>>736
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 210.0 24:00 350.0 2017/09/02 233 2007/10/22 2007年
2 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 196.5 24:00 449 1997/11/08 308 1989/10/02 1986年
3 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 109.5 08:00 410 2006/07/22 368.0 2010/10/21 2003年
4 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 103.0 20:20 404 1988/08/14 201 1990/10/16 1978年
5 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 88.5 24:00 405 1981/08/06 109 1979/10/04 1976年
〃 北海道 石狩地方 千歳市 支笏湖畔(シコツコハン) 88.5 08:40 379.5 2014/09/12 192 2001/10/14 1976年
7 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 85.0 08:50 380 2006/07/22 348.0 2010/10/21 2003年
8 北海道 空知地方 樺戸郡浦臼町 浦臼(ウラウス) 82.0 24:00 200.5 2016/08/23 100 1995/10/27 1983年
9 北海道 十勝地方 河東郡上士幌町 ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ) 75.5 16:50 351.5 2016/08/31 253 1991/10/18 1976年
10 北海道 空知地方 滝川市 滝川(タキカワ) 70.5 ] 24:00 ] 354 1981/08/06 110 1979/10/04 1976年
0743名無しSUN2019/10/11(金) 00:40:42.68ID:YfpB4wkM
>>736
日降水量(5mm以上のみ) 24時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 159.0 214.0 2015/08/08 139 2007/10/21 2007年 (10月の1位の値を更新)
2 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 136.5 348.0 1997/11/07 156.5 1972/10/29 1968年
3 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 81.0 438.9 1941/09/19 397.5 1988/10/08 1906年
4 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 78.0 244.0 2011/08/01 243.0 2012/10/03 2003年
5 三重県 尾鷲市 尾鷲(オワセ)* 34.0 806.0 1968/09/26 586.5 2017/10/22 1938年
6 和歌山県 東牟婁郡那智勝浦町 色川(イロカワ) 33.0 672 2001/08/21 412.0 2017/10/22 1977年
7 千葉県 銚子市 銚子(チヨウシ)* 26.0 311.6 1947/08/28 228.8 1922/10/18 1887年
8 和歌山県 新宮市 新宮(シングウ) 22.5 532.0 2017/10/22 532.0 2017/10/22 1976年
〃 三重県 南牟婁郡御浜町 御浜(ミハマ) 22.5 584 2001/08/21 475.5 2017/10/22 1985年
10 三重県 多気郡大台町 宮川(ミヤガワ) 21.0 764.0 2011/07/19 461.5 2017/10/22 1978年
0744名無しSUN2019/10/11(金) 01:18:47.94ID:PnFzMgWX
アメダスランキング(現在)11日01:00現在
1. 千葉県 東庄16.0mm
2. 東京都 父島12.0mm
3. 千葉県 銚子11.5mm
4. 千葉県 香取9.5mm
5. 千葉県 横芝光7.0mm
5. 茨城県 鹿嶋7.0mm
5. 茨城県 土浦7.0mm
6. 東京都 母島6.5mm
7. 千葉県 成田5.5mm
8. 茨城県 つくば5.0mm
9. 茨城県 江戸崎4.0mm
9. 千葉県 坂畑4.0mm
9. 茨城県 龍ケ崎4.0mm
9. 茨城県 柿岡4.0mm
9. 東京都 八王子4.0mm
10. 神奈川県 相模湖3.5mm
10. 千葉県 牛久3.5mm
11. 東京都 府中3.0mm
11. 東京都 世田谷3.0mm
11. 千葉県 我孫子3.0mm
12. 京都府 京都2.5mm
12. 神奈川県 箱根2.5mm
12. 茨城県 花園2.5mm
12. 東京都 練馬2.5mm
13. 千葉県 大多喜2.0mm
13. 埼玉県 越谷2.0mm
13. 茨城県 坂東2.0mm
13. 三重県 尾鷲2.0mm
13. 福島県 広野2.0mm
13. 茨城県 美野里2.0mm
13. 群馬県 神流2.0mm
13. 茨城県 徳田2.0mm
14. 静岡県 井川1.5mm
14. 東京都 羽田1.5mm
14. 静岡県 天竜1.5mm
14. 東京都 東京1.5mm
14. 東京都 青梅1.5mm
14. 三重県 宮川1.5mm
14. 神奈川県 横浜1.5mm
14. 神奈川県 日吉1.5mm
14. 千葉県 船橋1.5mm
14. 千葉県 佐倉1.5mm
14. 神奈川県 相模原中央1.5mm
14. 東京都 小河内1.5mm
14. 神奈川県 海老名1.5mm
14. 茨城県 鉾田1.5mm
14. 栃木県 奥日光1.5mm
14. 埼玉県 三峰1.5mm
14. 埼玉県 さいたま1.5mm
14. 福島県 古殿1.5mm
0745名無しSUN2019/10/11(金) 01:19:26.29ID:PnFzMgWX
>>744
15. 大阪府 能勢1.0mm
15. 茨城県 下妻1.0mm
15. 和歌山県 色川1.0mm
15. 三重県 御浜1.0mm
15. 福島県 小野新町1.0mm
15. 茨城県 笠間1.0mm
15. 京都府 園部1.0mm
15. 福島県 川前1.0mm
15. 高知県 清水1.0mm
15. 福島県 平1.0mm
15. 千葉県 木更津1.0mm
15. 埼玉県 上吉田1.0mm
15. 奈良県 玉置山1.0mm
15. 東京都 江戸川臨海1.0mm
15. 栃木県 土呂部1.0mm
15. 和歌山県 本宮1.0mm
15. 千葉県 千葉1.0mm
15. 埼玉県 浦山1.0mm
16. 大阪府 茨木0.5mm
16. 兵庫県 明石0.5mm
16. 沖縄県 南大東0.5mm
16. 三重県 紀伊長島0.5mm
16. 山梨県 山中0.5mm
16. 三重県 熊野新鹿0.5mm
16. 奈良県 上北山0.5mm
16. 徳島県 木頭0.5mm
16. 高知県 魚梁瀬0.5mm
16. 徳島県 福原旭0.5mm
16. 奈良県 下北山0.5mm
16. 京都府 須知0.5mm
16. 和歌山県 新宮0.5mm
16. 愛知県 作手0.5mm
16. 愛知県 岡崎0.5mm
16. 栃木県 那須烏山0.5mm
16. 栃木県 大田原0.5mm
16. 福島県 川内0.5mm
16. 茨城県 下館0.5mm
16. 茨城県 水戸0.5mm
16. 茨城県 大能0.5mm
16. 茨城県 大子0.5mm
16. 福島県 小名浜0.5mm
16. 福島県 東白川0.5mm
16. 埼玉県 秩父0.5mm
16. 埼玉県 所沢0.5mm
16. 東京都 小沢0.5mm
16. 山梨県 河口湖0.5mm
16. 山梨県 切石0.5mm
16. 山梨県 上野原0.5mm
16. 神奈川県 小田原0.5mm
16. 千葉県 勝浦0.5mm
16. 千葉県 鴨川0.5mm
16. 千葉県 茂原0.5mm
16. 茨城県 常陸大宮0.5mm
16. 東京都 大島0.5mm
16. 福島県 石川0.5mm
0746名無しSUN2019/10/11(金) 01:19:55.96ID:PnFzMgWX
アメダスランキング(最大1時間)11日01:00現在
1. 千葉県 東庄16.0mm01:00
2. 東京都 父島12.0mm01:00
3. 千葉県 銚子11.5mm01:00
4. 千葉県 香取9.5mm01:00
5. 千葉県 横芝光7.0mm01:00
5. 茨城県 鹿嶋7.0mm01:00
5. 茨城県 土浦7.0mm01:00
6. 東京都 母島6.5mm01:00
7. 千葉県 成田5.5mm01:00
8. 茨城県 つくば5.0mm01:00
9. 茨城県 江戸崎4.0mm01:00
9. 千葉県 坂畑4.0mm01:00
9. 茨城県 龍ケ崎4.0mm01:00
9. 茨城県 柿岡4.0mm01:00
9. 東京都 八王子4.0mm01:00
10. 神奈川県 相模湖3.5mm01:00
10. 千葉県 牛久3.5mm01:00
11. 東京都 府中3.0mm01:00
11. 東京都 世田谷3.0mm01:00
11. 千葉県 我孫子3.0mm01:00
12. 京都府 京都2.5mm01:00
12. 神奈川県 箱根2.5mm01:00
12. 茨城県 花園2.5mm01:00
12. 東京都 練馬2.5mm01:00
13. 千葉県 大多喜2.0mm01:00
13. 埼玉県 越谷2.0mm01:00
13. 茨城県 坂東2.0mm01:00
13. 三重県 尾鷲2.0mm01:00
13. 福島県 広野2.0mm01:00
13. 茨城県 美野里2.0mm01:00
13. 群馬県 神流2.0mm01:00
13. 茨城県 徳田2.0mm01:00
14. 静岡県 井川1.5mm01:00
14. 東京都 羽田1.5mm01:00
14. 静岡県 天竜1.5mm01:00
14. 東京都 東京1.5mm01:00
14. 東京都 青梅1.5mm01:00
14. 三重県 宮川1.5mm01:00
14. 神奈川県 横浜1.5mm01:00
14. 神奈川県 日吉1.5mm01:00
14. 千葉県 船橋1.5mm01:00
14. 千葉県 佐倉1.5mm01:00
14. 神奈川県 相模原中央1.5mm01:00
14. 東京都 小河内1.5mm01:00
14. 神奈川県 海老名1.5mm01:00
14. 茨城県 鉾田1.5mm01:00
14. 栃木県 奥日光1.5mm01:00
14. 埼玉県 三峰1.5mm01:00
14. 埼玉県 さいたま1.5mm01:00
14. 福島県 古殿1.5mm01:00
0747名無しSUN2019/10/11(金) 01:20:27.58ID:PnFzMgWX
>>746
15. 大阪府 能勢1.0mm01:00
15. 茨城県 下妻1.0mm01:00
15. 和歌山県 色川1.0mm01:00
15. 三重県 御浜1.0mm01:00
15. 福島県 小野新町1.0mm01:00
15. 茨城県 笠間1.0mm01:00
15. 京都府 園部1.0mm01:00
15. 福島県 川前1.0mm01:00
15. 高知県 清水1.0mm01:00
15. 福島県 平1.0mm01:00
15. 千葉県 木更津1.0mm01:00
15. 埼玉県 上吉田1.0mm01:00
15. 奈良県 玉置山1.0mm01:00
15. 東京都 江戸川臨海1.0mm01:00
15. 栃木県 土呂部1.0mm01:00
15. 和歌山県 本宮1.0mm01:00
15. 千葉県 千葉1.0mm01:00
15. 埼玉県 浦山1.0mm01:00
16. 大阪府 茨木0.5mm01:00
16. 兵庫県 明石0.5mm01:00
16. 沖縄県 南大東0.5mm01:00
16. 三重県 紀伊長島0.5mm01:00
16. 山梨県 山中0.5mm01:00
16. 三重県 熊野新鹿0.5mm01:00
16. 奈良県 上北山0.5mm01:00
16. 徳島県 木頭0.5mm01:00
16. 高知県 魚梁瀬0.5mm01:00
16. 徳島県 福原旭0.5mm01:00
16. 奈良県 下北山0.5mm01:00
16. 京都府 須知0.5mm01:00
16. 和歌山県 新宮0.5mm01:00
16. 愛知県 作手0.5mm01:00
16. 愛知県 岡崎0.5mm01:00
16. 栃木県 那須烏山0.5mm01:00
16. 栃木県 大田原0.5mm01:00
16. 福島県 川内0.5mm01:00
16. 茨城県 下館0.5mm01:00
16. 茨城県 水戸0.5mm01:00
16. 茨城県 大能0.5mm01:00
16. 茨城県 大子0.5mm01:00
16. 福島県 小名浜0.5mm01:00
16. 福島県 東白川0.5mm01:00
16. 埼玉県 秩父0.5mm01:00
16. 埼玉県 所沢0.5mm01:00
16. 東京都 小沢0.5mm01:00
16. 山梨県 河口湖0.5mm01:00
16. 山梨県 切石0.5mm01:00
16. 山梨県 上野原0.5mm01:00
16. 神奈川県 小田原0.5mm01:00
16. 千葉県 勝浦0.5mm01:00
16. 千葉県 鴨川0.5mm01:00
16. 千葉県 茂原0.5mm01:00
16. 茨城県 常陸大宮0.5mm01:00
16. 東京都 大島0.5mm01:00
16. 福島県 石川0.5mm01:00
0748名無しSUN2019/10/11(金) 01:20:52.74ID:PnFzMgWX
アメダスランキング(24時間降水量)11日01:00現在
1. 東京都 母島165.0mm
2. 東京都 父島138.5mm
3. 東京都 八丈島80.5mm
4. 東京都 八重見ヶ原78.0mm
5. 千葉県 銚子37.5mm
6. 三重県 尾鷲36.0mm
7. 和歌山県 色川34.0mm
8. 千葉県 東庄33.5mm
9. 三重県 御浜23.5mm
10. 和歌山県 新宮23.0mm
11. 三重県 宮川22.5mm
12. 千葉県 香取20.5mm
13. 東京都 大島19.0mm
14. 千葉県 館山18.5mm
15. 千葉県 勝浦18.0mm
15. 千葉県 横芝光18.0mm
16. 千葉県 大多喜17.5mm
17. 三重県 熊野新鹿17.0mm
18. 東京都 江戸川臨海16.5mm
19. 神奈川県 横浜14.0mm
19. 千葉県 茂原14.0mm
20. 千葉県 坂畑13.5mm
0749名無しSUN2019/10/11(金) 08:06:37.37ID:CWvyI8ME
アメダスランキング(現在)11日07:40現在
1. 宮城県 気仙沼11.5mm
2. 宮城県 米山8.0mm
3. 岩手県 千厩7.0mm
3. 山形県 高峰7.0mm
4. 岩手県 大船渡6.5mm
4. 山形県 中津川6.5mm
5. 岩手県 陸前高田6.0mm
6. 岩手県 住田5.0mm
7. 宮城県 岩沼4.5mm
8. 宮城県 古川4.0mm
8. 宮城県 名取4.0mm
9. 岩手県 釜石3.5mm
9. 岩手県 大東3.5mm
9. 宮城県 大衡3.5mm
9. 宮城県 亘理3.5mm
10. 宮城県 仙台3.0mm
10. 山形県 長井3.0mm
10. 山形県 高畠3.0mm
10. 福島県 喜多方3.0mm
11. 岩手県 新町2.5mm
11. 宮城県 志津川2.5mm
11. 宮城県 新川2.5mm
11. 宮城県 塩釜2.5mm
11. 宮城県 江ノ島2.5mm
11. 福島県 原町2.5mm
11. 福島県 富岡2.5mm
11. 新潟県 室谷2.5mm
12. 岩手県 一関2.0mm
12. 宮城県 泉ケ岳2.0mm
12. 宮城県 白石2.0mm
12. 宮城県 蔵王2.0mm
12. 宮城県 筆甫2.0mm
12. 福島県 新地2.0mm
12. 福島県 桧原2.0mm
12. 福島県 福島2.0mm
12. 福島県 相馬2.0mm
12. 福島県 飯舘2.0mm
12. 福島県 津島2.0mm
12. 新潟県 津川2.0mm
13. 宮城県 築館1.5mm
13. 宮城県 桃生1.5mm
13. 宮城県 鹿島台1.5mm
13. 宮城県 丸森1.5mm
13. 山形県 山形1.5mm
13. 山形県 米沢1.5mm
13. 福島県 梁川1.5mm
13. 福島県 鷲倉1.5mm
13. 福島県 西会津1.5mm
13. 福島県 猪苗代1.5mm
0750名無しSUN2019/10/11(金) 08:07:08.42ID:CWvyI8ME
>>749
14. 宮城県 鴬沢1.0mm
14. 宮城県 川渡1.0mm
14. 宮城県 雄勝1.0mm
14. 山形県 上山中山1.0mm
14. 福島県 茂庭1.0mm
14. 福島県 浪江1.0mm
14. 福島県 川内1.0mm
14. 福島県 湯本1.0mm
14. 福島県 長沼1.0mm
14. 栃木県 那須高原1.0mm
14. 沖縄県 旧東1.0mm
15. 岩手県 山田0.5mm
15. 岩手県 遠野0.5mm
15. 岩手県 米里0.5mm
15. 岩手県 衣川0.5mm
15. 宮城県 加美0.5mm
15. 宮城県 東松島0.5mm
15. 宮城県 石巻0.5mm
15. 宮城県 女川0.5mm
15. 福島県 二本松0.5mm
15. 福島県 湖南0.5mm
15. 福島県 郡山0.5mm
15. 福島県 川前0.5mm
15. 福島県 広野0.5mm
15. 茨城県 花園0.5mm
15. 栃木県 黒磯0.5mm
15. 東京都 母島0.5mm
15. 千葉県 銚子0.5mm
15. 長野県 聖高原0.5mm
15. 新潟県 赤谷0.5mm
15. 岡山県 新見0.5mm
15. 鳥取県 智頭0.5mm
0751名無しSUN2019/10/11(金) 08:07:41.21ID:CWvyI8ME
アメダスランキング(最大1時間)11日07:40現在
1. 宮城県 泉ケ岳20.5mm06:00
2. 宮城県 古川17.0mm06:00
3. 千葉県 東庄16.0mm01:00
4. 宮城県 米山14.5mm07:00
5. 宮城県 大衡14.0mm06:00
6. 宮城県 新川13.0mm05:00
7. 東京都 父島12.0mm01:00
8. 千葉県 銚子11.5mm01:00
9. 千葉県 香取9.5mm01:00
10. 茨城県 江戸崎9.0mm02:00
11. 岩手県 千厩8.5mm07:00
12. 茨城県 鹿嶋7.0mm01:00
12. 茨城県 土浦7.0mm01:00
12. 宮城県 蔵王7.0mm05:00
12. 千葉県 横芝光7.0mm01:00
13. 東京都 母島6.5mm01:00
13. 茨城県 柿岡6.5mm02:00
13. 宮城県 鹿島台6.5mm06:00
13. 宮城県 志津川6.5mm07:00
13. 宮城県 築館6.5mm07:00
14. 宮城県 東松島6.0mm06:00
14. 宮城県 加美6.0mm06:00
14. 宮城県 気仙沼6.0mm07:00
14. 茨城県 大能6.0mm03:00
14. 山形県 山形6.0mm06:00
14. 山形県 中津川6.0mm07:00
14. 宮城県 桃生6.0mm06:00
14. 茨城県 水戸6.0mm03:00
15. 山形県 高峰5.5mm07:00
15. 茨城県 鉾田5.5mm02:00
15. 茨城県 笠間5.5mm03:00
15. 千葉県 成田5.5mm01:00
0752名無しSUN2019/10/11(金) 08:08:23.92ID:CWvyI8ME
>>751
16. 宮城県 丸森5.0mm07:00
16. 茨城県 美野里5.0mm02:00
16. 山形県 長井5.0mm06:00
16. 茨城県 花園5.0mm03:00
16. 栃木県 那須高原5.0mm05:00
16. 栃木県 今市5.0mm04:00
16. 福島県 富岡5.0mm07:00
16. 茨城県 つくば5.0mm01:00
16. 福島県 猪苗代5.0mm05:00
17. 新潟県 室谷4.5mm06:00
17. 新潟県 津川4.5mm07:00
17. 栃木県 大田原4.5mm04:00
17. 山形県 高畠4.5mm05:00
17. 栃木県 土呂部4.5mm03:00
17. 茨城県 日立4.5mm03:00
17. 福島県 山田4.5mm03:00
17. 福島県 西会津4.5mm07:00
17. 宮城県 筆甫4.5mm05:00
17. 山形県 上山中山4.5mm06:00
18. 栃木県 奥日光4.0mm03:00
18. 宮城県 亘理4.0mm07:00
18. 岩手県 大船渡4.0mm07:00
18. 岩手県 陸前高田4.0mm07:00
18. 茨城県 龍ケ崎4.0mm02:00
18. 千葉県 坂畑4.0mm01:00
18. 東京都 八王子4.0mm01:00
18. 栃木県 黒磯4.0mm05:00
19. 福島県 茂庭3.5mm06:00
19. 神奈川県 相模湖3.5mm01:00
19. 栃木県 那須烏山3.5mm04:00
19. 栃木県 塩谷3.5mm04:00
19. 福島県 広野3.5mm05:00
19. 福島県 鷲倉3.5mm06:00
19. 千葉県 牛久3.5mm01:00
19. 福島県 梁川3.5mm07:00
19. 福島県 小野新町3.5mm06:00
19. 東京都 三宅坪田3.5mm02:00
19. 千葉県 佐倉3.5mm02:00
19. 群馬県 黒保根3.5mm03:00
19. 茨城県 中野3.5mm03:00
19. 福島県 郡山3.5mm05:00
19. 茨城県 常陸大宮3.5mm03:00
19. 宮城県 石巻3.5mm06:00
19. 茨城県 北茨城3.5mm03:00
19. 福島県 新地3.5mm05:00
20. 福島県 福島3.0mm07:00
20. 宮城県 名取3.0mm05:00
20. 宮城県 仙台3.0mm05:00
20. 宮城県 江ノ島3.0mm05:00
20. 栃木県 五十里3.0mm05:00
20. 宮城県 女川3.0mm05:00
20. 東京都 府中3.0mm01:00
20. 福島県 浪江3.0mm06:00
20. 福島県 金山3.0mm06:00
20. 福島県 石川3.0mm04:00
20. 茨城県 下館3.0mm03:00 20. 宮城県 塩釜3.0mm06:00
20. 福島県 桧原3.0mm06:00 20. 福島県 小名浜3.0mm04:00
20. 東京都 世田谷3.0mm01:00 20. 宮城県 雄勝3.0mm06:00
20. 千葉県 我孫子3.0mm01:00 20. 栃木県 足尾3.0mm04:00
0753名無しSUN2019/10/11(金) 08:08:56.51ID:CWvyI8ME
アメダスランキング(24時間降水量)11日07:40現在
1. 東京都 父島136.5mm
2. 東京都 母島130.5mm
3. 千葉県 銚子72.0mm
4. 千葉県 東庄42.0mm
5. 東京都 八丈島40.5mm
6. 宮城県 泉ケ岳39.5mm
7. 東京都 八重見ヶ原38.5mm
8. 三重県 尾鷲37.0mm
9. 和歌山県 色川34.5mm
10. 宮城県 古川31.0mm
11. 三重県 宮川27.5mm
12. 千葉県 香取27.0mm
13. 宮城県 新川25.5mm
14. 宮城県 米山24.0mm
15. 三重県 御浜23.5mm
16. 和歌山県 新宮23.0mm
17. 茨城県 江戸崎20.5mm
18. 茨城県 鹿嶋20.0mm
19. 宮城県 大衡19.5mm
19. 東京都 大島19.5mm
20. 千葉県 横芝光19.0mm
0754名無しSUN2019/10/11(金) 08:12:49.44ID:SHKLL3r4
今日の全国観測値ランキング(10月11日)7時20分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮城県 仙台市泉区 泉ケ岳(イズミガダケ) 22.5 ] 05:42] 65.0 2015/09/10 49.5 2009/10/08 2005年
2 千葉県 銚子市 銚子(チョウシ)* 19.0 ] 00:18] 140.0 1947/08/28 111.6 1957/10/06 1912年
3 宮城県 大崎市 古川(フルカワ) 18.5 ] 06:34] 49 1984/08/09 37 1990/10/26 1976年
4 千葉県 香取郡東庄町 東庄(トウノショウ) 17.0 ] 00:42] 71.5 2014/08/10 63 1999/10/27 1976年
5 宮城県 登米市 米山(ヨネヤマ) 15.0 ] 06:32] 53.0 2011/07/27 35 2005/10/23 1976年
6 宮城県 仙台市青葉区 新川(ニッカワ) 14.5 ] 05:25] 72 1990/07/24 32.5 2018/10/01 1976年
〃 宮城県 黒川郡大衡村 大衡(オオヒラ) 14.5 ] 06:06] 62.0 2015/09/11 30.5 2014/10/14 1976年
8 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 13.0 ] 00:51] 79.0 2015/09/19 42.5 2007/10/21 1970年
9 千葉県 香取市 香取(カトリ) 11.0 ] 01:30] 153 1999/10/27 153 1999/10/27 1999年
〃 宮城県 本吉郡南三陸町 志津川(シヅガワ) 11.0 ] 06:35] 53 2005/10/23 53 2005/10/23 1976年
0755名無しSUN2019/10/11(金) 08:13:20.34ID:SHKLL3r4
>>754
3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 宮城県 仙台市泉区 泉ケ岳(イズミガダケ) 39.0 ] 07:10 ] 128.5 2015/09/10 92.0 2009/10/08 2005年
2 千葉県 銚子市 銚子(チョウシ)* 36.0 ] 00:50 ] 102 2007/07/15 98 1992/10/20 1976年
3 千葉県 香取郡東庄町 東庄(トウノショウ) 34.0 ] 01:50 ] 125.0 2014/08/10 105.0 2011/10/22 1976年
4 宮城県 大崎市 古川(フルカワ) 31.0 ] 07:20 ] 104.5 2015/09/11 82.0 2009/10/08 1976年
5 宮城県 登米市 米山(ヨネヤマ) 25.5 ] 07:20 ] 81.0 2011/07/27 70.0 2009/10/08 1976年
6 宮城県 仙台市青葉区 新川(ニッカワ) 25.0 ] 07:10 ] 112 1982/09/12 59.0 2012/10/01 1976年
7 千葉県 香取市 香取(カトリ) 24.0 ] 01:50 ] 256 ] 1999/10/27 256 ] 1999/10/27 1999年
〃 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 24.0 ] 00:20 ] 158.0 2015/08/08 116 2007/10/21 2007年
9 宮城県 黒川郡大衡村 大衡(オオヒラ) 20.5 ] 07:20 ] 155.0 2015/09/11 70.0 2014/10/14 1976年
10 千葉県 山武郡横芝光町 横芝光(ヨコシバヒカリ) 18.0 ] 01:10 ] 134 1999/10/27 134 1999/10/27 1976年
0756名無しSUN2019/10/11(金) 08:13:47.05ID:SHKLL3r4
>>754
6時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 千葉県 銚子市 銚子(チョウシ)* 51.5 ] 04:10 ] 140 2007/07/15 124.0 2017/10/22 1976年
2 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 47.5 ] 00:30 ] 208 1997/11/07 186 1989/10/01 1986年
3 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 41.5 ] 02:00 ] 199.0 2015/08/08 182 2007/10/21 2007年
4 千葉県 香取郡東庄町 東庄(トウノショウ) 40.0 ] 02:30 ] 165 1996/09/22 149.5 2011/10/22 1976年
〃 宮城県 仙台市泉区 泉ケ岳(イズミガダケ) 40.0 ] 07:20 ] 166.0 2015/09/11 124.5 2009/10/08 2005年
6 宮城県 大崎市 古川(フルカワ) 32.0 ] 07:20 ] 145.0 2015/09/11 103.5 2009/10/08 1976年
7 三重県 尾鷲市 尾鷲(オワセ)* 28.5 ] 00:10 ] 497 2004/09/29 452 2001/10/10 1976年
8 和歌山県 東牟婁郡那智勝浦町 色川(イロカワ) 28.0 ] 00:20 ] 290 2001/08/21 257.5 2017/10/22 1977年
9 千葉県 香取市 香取(カトリ) 26.0 ] 04:00 ] 284 ] 1999/10/27 284 ] 1999/10/27 1999年
〃 宮城県 仙台市青葉区 新川(ニッカワ) 26.0 ] 07:20 ] 132 1982/09/12 89 1999/10/28 1976年
〃 宮城県 登米市 米山(ヨネヤマ) 26.0 ] 07:20 ] 112 2002/07/11 89.5 2009/10/08 1976年
0757名無しSUN2019/10/11(金) 08:14:12.46ID:SHKLL3r4
>>754
12時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 96.0 ] 00:40 ] 224 2007/10/21 224 2007/10/21 2007年
2 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 78.0 ] 01:30 ] 304 1997/11/07 222 1989/10/01 1986年
3 千葉県 銚子市 銚子(チョウシ)* 72.0 ] 07:00 ] 215 1995/09/17 189.0 2013/10/16 1976年
4 千葉県 香取郡東庄町 東庄(トウノショウ) 42.0 ] 06:30 ] 255 1996/09/22 183.5 2013/10/16 1976年
5 宮城県 仙台市泉区 泉ケ岳(イズミガダケ) 40.0 ] 07:20 ] 216.5 2015/09/11 150.5 2009/10/08 2005年
6 三重県 尾鷲市 尾鷲(オワセ)* 36.5 ] 04:20 ] 643 2004/09/29 579 2001/10/10 1976年
7 和歌山県 東牟婁郡那智勝浦町 色川(イロカワ) 34.0 ] 02:30 ] 452 2001/08/21 353.5 2017/10/23 1977年
8 宮城県 大崎市 古川(フルカワ) 32.0 ] 07:20 ] 181 1986/08/05 126.5 2009/10/08 1976年
9 千葉県 香取市 香取(カトリ) 27.0 ] 06:40 ] 311.0 2013/10/16 311.0 2013/10/16 1999年
10 三重県 多気郡大台町 宮川(ミヤガワ) 26.5 ] 05:00 ] 593.0 2015/08/25 397 1979/10/19 1978年
0758名無しSUN2019/10/11(金) 08:14:48.66ID:SHKLL3r4
>>754
24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 168.5 ] 02:30 ] 268.5 2017/09/01 230 2007/10/21 2007年
2 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 141.0 ] 05:30 ] 348 1997/11/07 299 1989/10/01 1986年
3 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 81.0 ] 00:20 ] 311 2006/07/20 283.0 2012/10/04 2003年
4 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 78.0 ] 05:20 ] 285 2006/07/20 243.5 2012/10/04 2003年
5 千葉県 銚子市 銚子(チョウシ)* 72.0 ] 07:20 ] 289 1995/09/17 247.0 2013/10/16 1976年
6 千葉県 香取郡東庄町 東庄(トウノショウ) 42.0 ] 07:20 ] 277 1996/09/23 232 2004/10/09 1976年
7 宮城県 仙台市泉区 泉ケ岳(イズミガダケ) 40.0 ] 07:20 ] 293.0 2015/09/11 172.0 2009/10/08 2005年
8 三重県 尾鷲市 尾鷲(オワセ)* 37.0 ] 07:20 ] 800 2004/09/29 586.5 2017/10/23 1976年
9 和歌山県 東牟婁郡那智勝浦町 色川(イロカワ) 34.5 ] 07:20 ] 689 2001/08/21 412.0 2017/10/23 1977年
10 宮城県 大崎市 古川(フルカワ) 32.0 ] 07:20 ] 219 1986/08/05 144.0 2009/10/08 1976年
(注)上記の表の1位の値は、1976年以降を対象に求めたものです。気象台等(*を付加した地点)では、1976年以前から1時間単位の月最大24時間降水量の統計を別に行っています。 この値は、「過去の気象データの検索」で確認できます。
0759名無しSUN2019/10/11(金) 08:15:10.93ID:SHKLL3r4
>>754
48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 225.0 ] 07:20 ] 305.5 2017/09/01 233 2007/10/21 2007年
2 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 224.5 ] 07:20 ] 408 1997/11/07 303 1989/10/01 1986年
3 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 81.0 ] 07:20 ] 373 2006/07/21 302.5 2012/10/04 2003年
4 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 78.0 ] 07:20 ] 348 2006/07/21 266.5 2017/10/17 2003年
5 千葉県 銚子市 銚子(チョウシ)* 72.0 ] 07:20 ] 312 1995/09/18 247.0 2013/10/17 1976年
6 千葉県 香取郡東庄町 東庄(トウノショウ) 42.0 ] 07:20 ] 297 1995/09/18 235 2004/10/10 1976年
7 宮城県 仙台市泉区 泉ケ岳(イズミガダケ) 40.0 ] 07:20 ] 346.5 2015/09/11 213 2006/10/07 2005年
8 三重県 尾鷲市 尾鷲(オワセ)* 37.0 ] 07:20 ] 878 1977/08/26 795.5 2017/10/23 1976年
9 和歌山県 東牟婁郡那智勝浦町 色川(イロカワ) 34.5 ] 07:20 ] 957.5 2011/09/04 614.5 2017/10/23 1977年
10 北海道 留萌地方 留萌市 幌糠(ホロヌカ) 32.5 ] 01:30 ] 272 1981/08/05 105 2002/10/30 1977年
0760名無しSUN2019/10/11(金) 08:15:35.64ID:SHKLL3r4
>>754
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 225.0 ] 07:20 ] 350.0 2017/09/02 233 2007/10/22 2007年
2 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 224.5 ] 07:20 ] 449 1997/11/08 308 1989/10/02 1986年
3 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 102.0 ] 03:20 ] 404 1988/08/14 201 1990/10/16 1978年
4 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 94.5 ] 07:20 ] 410 2006/07/22 368.0 2010/10/21 2003年
5 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 88.5 ] 03:50 ] 405 1981/08/06 109 1979/10/04 1976年
6 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 82.0 ] 07:20 ] 380 2006/07/22 348.0 2010/10/21 2003年
〃 北海道 空知地方 樺戸郡浦臼町 浦臼(ウラウス) 82.0 ] 04:10 ] 200.5 2016/08/23 100 1995/10/27 1983年
8 千葉県 銚子市 銚子(チョウシ)* 72.0 ] 07:20 ] 322 1995/09/17 276 1991/10/13 1976年
〃 北海道 十勝地方 河東郡上士幌町 ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ) 72.0 ] 00:20 ] 351.5 2016/08/31 253 1991/10/18 1976年
10 北海道 空知地方 滝川市 滝川(タキカワ) 70.5 ] 04:40 ] 354 1981/08/06 110 1979/10/04 1976年
0761名無しSUN2019/10/11(金) 08:15:50.24ID:SHKLL3r4
>>754
日降水量(5mm以上のみ) 7時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 千葉県 銚子市 銚子(チヨウシ)* 46.0 ] 311.6 1947/08/28 228.8 1922/10/18 1887年
2 宮城県 仙台市泉区 泉ケ岳(イズミガダケ) 39.5 ] 265.5 2015/09/10 160.5 2009/10/08 2005年
3 宮城県 大崎市 古川(フルカワ) 31.0 ] 181 1986/08/05 138.0 2009/10/08 1976年
4 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 28.0 ] 348.0 1997/11/07 156.5 1972/10/29 1968年
5 宮城県 仙台市青葉区 新川(ニッカワ) 25.5 ] 178 1988/08/11 119 1979/10/19 1976年
6 千葉県 香取郡東庄町 東庄(トウノショウ) 24.5 ] 277 1996/09/22 213.0 2017/10/22 1976年
7 宮城県 登米市 米山(ヨネヤマ) 24.0 ] 182.0 2011/09/21 157 1991/10/12 1976年
8 宮城県 黒川郡大衡村 大衡(オオヒラ) 19.5 ] 211.0 2011/09/21 144.5 2009/10/08 1976年
9 千葉県 香取市 香取(カトリ) 16.0 ] 299 1999/10/27 299 1999/10/27 1999年
〃 茨城県 北茨城市 花園(ハナゾノ) 16.0 ] 337 1989/08/27 231 1979/10/19 1976年
0762名無しSUN2019/10/11(金) 14:45:47.96ID:fr1TXXaL
アメダスランキング(現在)11日14:20現在
1. 茨城県 鹿嶋17.5mm
2. 神奈川県 箱根12.5mm
3. 山梨県 山中9.5mm
4. 静岡県 三島9.0mm
5. 千葉県 佐倉8.5mm
5. 静岡県 御殿場8.5mm
6. 茨城県 鉾田8.0mm
7. 千葉県 我孫子7.0mm
7. 山梨県 河口湖7.0mm
7. 静岡県 梅ケ島7.0mm
8. 埼玉県 秩父6.0mm
9. 神奈川県 相模原中央5.5mm
9. 山梨県 南部5.5mm
10. 千葉県 横芝光5.0mm
11. 東京都 神津島4.0mm
11. 静岡県 富士4.0mm
12. 埼玉県 三峰3.5mm
12. 東京都 小河内3.5mm
12. 千葉県 銚子3.5mm
12. 神奈川県 海老名3.5mm
12. 静岡県 網代3.5mm
13. 群馬県 黒保根3.0mm
13. 埼玉県 浦山3.0mm
13. 埼玉県 鳩山3.0mm
13. 埼玉県 飯能3.0mm
13. 山梨県 甲府3.0mm
14. 栃木県 足尾2.5mm
14. 群馬県 片品2.5mm
14. 群馬県 神流2.5mm
14. 埼玉県 所沢2.5mm
14. 東京都 小沢2.5mm
14. 東京都 八王子2.5mm
14. 千葉県 千葉2.5mm
14. 神奈川県 丹沢湖2.5mm
14. 神奈川県 横浜2.5mm
14. 静岡県 白糸2.5mm
14. 静岡県 井川2.5mm
14. 静岡県 川根本町2.5mm
15. 群馬県 桐生2.0mm
15. 埼玉県 上吉田2.0mm
15. 東京都 新島2.0mm
15. 千葉県 船橋2.0mm
15. 神奈川県 相模湖2.0mm
15. 神奈川県 小田原2.0mm
15. 山梨県 大月2.0mm
15. 山梨県 古関2.0mm
15. 静岡県 清水2.0mm
15. 静岡県 湯ケ島2.0mm
0763名無しSUN2019/10/11(金) 14:46:18.20ID:fr1TXXaL
>>762
16. 福島県 広野1.5mm
16. 茨城県 龍ケ崎1.5mm
16. 栃木県 奥日光1.5mm
16. 東京都 青梅1.5mm
16. 東京都 府中1.5mm
16. 東京都 青ヶ島1.5mm
16. 千葉県 成田1.5mm
16. 山梨県 上野原1.5mm
16. 静岡県 天城山1.5mm
16. 奈良県 天川1.5mm
17. 栃木県 土呂部1.0mm
17. 群馬県 田代1.0mm
17. 群馬県 前橋1.0mm
17. 埼玉県 ときがわ1.0mm
17. 千葉県 香取1.0mm
17. 神奈川県 日吉1.0mm
17. 神奈川県 平塚1.0mm
17. 神奈川県 辻堂1.0mm
17. 山梨県 勝沼1.0mm
17. 奈良県 上北山1.0mm
18. 福島県 富岡0.5mm
18. 福島県 東白川0.5mm
18. 福島県 小名浜0.5mm
18. 茨城県 北茨城0.5mm
18. 茨城県 笠間0.5mm
18. 茨城県 坂東0.5mm
18. 茨城県 つくば0.5mm
18. 栃木県 那須高原0.5mm
18. 栃木県 五十里0.5mm
18. 栃木県 宇都宮0.5mm
18. 栃木県 小山0.5mm
18. 群馬県 西野牧0.5mm
18. 埼玉県 寄居0.5mm
18. 埼玉県 熊谷0.5mm
18. 埼玉県 さいたま0.5mm
18. 東京都 世田谷0.5mm
18. 東京都 江戸川臨海0.5mm
18. 東京都 大島0.5mm
18. 東京都 利島0.5mm
18. 東京都 三宅坪田0.5mm
18. 千葉県 東庄0.5mm
18. 千葉県 茂原0.5mm
18. 千葉県 牛久0.5mm
18. 神奈川県 三浦0.5mm
18. 長野県 北相木0.5mm
18. 山梨県 韮崎0.5mm
18. 山梨県 切石0.5mm
18. 静岡県 高根山0.5mm
18. 静岡県 土肥0.5mm
18. 奈良県 曽爾0.5mm
18. 奈良県 下北山0.5mm
0764名無しSUN2019/10/11(金) 14:46:42.17ID:fr1TXXaL
アメダスランキング(最大1時間)11日14:20現在
1. 宮城県 泉ケ岳20.5mm06:00
2. 宮城県 古川17.0mm06:00
3. 千葉県 東庄16.0mm01:00
3. 東京都 大島北ノ山16.0mm13:00
4. 神奈川県 箱根15.0mm14:00
5. 宮城県 米山14.5mm07:00
6. 宮城県 大衡14.0mm06:00
6. 宮城県 気仙沼14.0mm08:00
7. 宮城県 新川13.0mm05:00
7. 静岡県 三島13.0mm14:00
8. 東京都 大島12.5mm13:00
9. 東京都 父島12.0mm01:00
9. 茨城県 鹿嶋12.0mm14:00
10. 千葉県 銚子11.5mm01:00
10. 静岡県 天城山11.5mm13:00
11. 宮城県 志津川10.0mm10:00
11. 宮城県 雄勝10.0mm10:00
12. 千葉県 香取9.5mm01:00
13. 茨城県 江戸崎9.0mm02:00
13. 山梨県 河口湖9.0mm13:00
14. 岩手県 千厩8.5mm07:00
14. 静岡県 網代8.5mm14:00
15. 岩手県 大船渡8.0mm08:00
15. 千葉県 佐倉8.0mm14:00
16. 岩手県 陸前高田7.5mm08:00
16. 宮城県 桃生7.5mm09:00
16. 山梨県 山中7.5mm12:00
16. 静岡県 御殿場7.5mm14:00
17. 茨城県 土浦7.0mm01:00
17. 千葉県 横芝光7.0mm01:00
17. 宮城県 蔵王7.0mm05:00
18. 東京都 母島6.5mm01:00
18. 茨城県 柿岡6.5mm02:00
18. 宮城県 鹿島台6.5mm06:00
18. 宮城県 築館6.5mm07:00
18. 宮城県 塩釜6.5mm09:00
18. 宮城県 江ノ島6.5mm10:00
18. 山梨県 古関6.5mm12:00
18. 茨城県 龍ケ崎6.5mm13:00
19. 茨城県 大能6.0mm03:00
19. 茨城県 水戸6.0mm03:00
19. 宮城県 加美6.0mm06:00
19. 宮城県 東松島6.0mm06:00
19. 山形県 山形6.0mm06:00
19. 山形県 中津川6.0mm07:00
19. 山形県 高峰6.0mm08:00
19. 宮城県 女川6.0mm10:00
19. 神奈川県 丹沢湖6.0mm12:00
19. 千葉県 我孫子6.0mm14:00
20. 千葉県 成田5.5mm01:00
20. 茨城県 鉾田5.5mm02:00
20. 茨城県 笠間5.5mm03:00
20. 宮城県 仙台5.5mm08:00
20. 静岡県 湯ケ島5.5mm13:00
20. 静岡県 石廊崎5.5mm13:00
20. 群馬県 黒保根5.5mm14:00
0765名無しSUN2019/10/11(金) 14:47:08.38ID:fr1TXXaL
アメダスランキング(24時間降水量)11日14:20現在
1. 東京都 母島97.5mm
2. 東京都 父島90.5mm
3. 千葉県 銚子78.5mm
4. 千葉県 東庄43.5mm
5. 宮城県 泉ケ岳41.0mm
6. 神奈川県 箱根40.5mm
7. 三重県 尾鷲38.0mm
8. 東京都 大島37.0mm
9. 宮城県 気仙沼35.0mm
10. 和歌山県 色川34.5mm
11. 宮城県 古川33.5mm
12. 東京都 大島北ノ山32.5mm
13. 茨城県 鹿嶋32.0mm
14. 宮城県 米山31.5mm
15. 山梨県 山中30.0mm
16. 千葉県 香取29.0mm
17. 宮城県 新川28.5mm
18. 三重県 宮川28.0mm
19. 静岡県 天城山26.0mm
19. 宮城県 志津川26.0mm
20. 山梨県 河口湖25.5mm
0766名無しSUN2019/10/11(金) 14:51:35.30ID:0P9IimuD
今日の全国観測値ランキング(10月11日)14時00分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 225.0 ] 07:20 ] 305.5 2017/09/01 233 2007/10/21 2007年
2 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 224.5 ] 08:30 ] 408 1997/11/07 303 1989/10/01 1986年
3 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 83.5 ] 14:00 ] 373 2006/07/21 302.5 2012/10/04 2003年
4 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 79.5 ] 14:00 ] 348 2006/07/21 266.5 2017/10/17 2003年
5 千葉県 銚子市 銚子(チョウシ)* 78.5 ] 14:00 ] 312 1995/09/18 247.0 2013/10/17 1976年
6 千葉県 香取郡東庄町 東庄(トウノショウ) 43.5 ] 14:00 ] 297 1995/09/18 235 2004/10/10 1976年
7 宮城県 仙台市泉区 泉ケ岳(イズミガダケ) 41.0 ] 14:00 ] 346.5 2015/09/11 213 2006/10/07 2005年
8 神奈川県 足柄下郡箱根町 箱根(ハコネ) 40.5 ] 14:00 ] 863 1983/08/17 396 2004/10/10 1976年
9 三重県 尾鷲市 尾鷲(オワセ)* 38.0 ] 14:00 ] 878 1977/08/26 795.5 2017/10/23 1976年
10 東京都 大島町 大島(オオシマ)* 37.0 ] 14:00 ] 824.0 2013/10/17 824.0 2013/10/17 1991年
0767名無しSUN2019/10/11(金) 14:51:58.00ID:0P9IimuD
>>766
72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日
1 東京都 小笠原村 母島(ハハジマ) 225.0 ] 14:00 ] 350.0 2017/09/02 233 2007/10/22 2007年
2 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 224.5 ] 14:00 ] 449 1997/11/08 308 1989/10/02 1986年
3 北海道 日高地方 幌泉郡えりも町 目黒(メグロ) 102.0 ] 03:20 ] 404 1988/08/14 201 1990/10/16 1978年
4 東京都 八丈町 八丈島(ハチジョウジマ)* 94.5 ] 07:30 ] 410 2006/07/22 368.0 2010/10/21 2003年
5 北海道 空知地方 美唄市 美唄(ビバイ) 88.5 ] 03:50 ] 405 1981/08/06 109 1979/10/04 1976年
6 東京都 八丈町 八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 82.0 ] 14:00 ] 380 2006/07/22 348.0 2010/10/21 2003年
〃 北海道 空知地方 樺戸郡浦臼町 浦臼(ウラウス) 82.0 ] 04:10 ] 200.5 2016/08/23 100 1995/10/27 1983年
8 千葉県 銚子市 銚子(チョウシ)* 78.5 ] 14:00 ] 322 1995/09/17 276 1991/10/13 1976年
9 北海道 十勝地方 河東郡上士幌町 ぬかびら源泉郷(ヌカビラゲンセンキョウ) 72.0 ] 00:20 ] 351.5 2016/08/31 253 1991/10/18 1976年
10 北海道 空知地方 滝川市 滝川(タキカワ) 70.5 ] 04:40 ] 354 1981/08/06 110 1979/10/04 1976年
0768名無しSUN2019/10/11(金) 14:52:10.40ID:0P9IimuD
>>766
日降水量(5mm以上のみ) 14時00分の値
順位 都道府県 市町村 地点 観測値 昨日までの
観測史上1位の値 昨日までの
10月の1位の値 統計開始年 備考
mm mm 年月日 mm 年月日
1 千葉県 銚子市 銚子(チヨウシ)* 52.5 ] 311.6 1947/08/28 228.8 1922/10/18 1887年
2 宮城県 仙台市泉区 泉ケ岳(イズミガダケ) 41.0 ] 265.5 2015/09/10 160.5 2009/10/08 2005年
3 宮城県 気仙沼市 気仙沼(ケセンヌマ) 35.0 ] 243 1986/08/05 171 1979/10/19 1976年
4 神奈川県 足柄下郡箱根町 箱根(ハコネ) 33.5 ] 528 2005/08/25 342 2002/10/01 1976年
〃 宮城県 大崎市 古川(フルカワ) 33.5 ] 181 1986/08/05 138.0 2009/10/08 1976年
6 宮城県 登米市 米山(ヨネヤマ) 31.5 ] 182.0 2011/09/21 157 1991/10/12 1976年
7 宮城県 仙台市青葉区 新川(ニッカワ) 28.5 ] 178 1988/08/11 119 1979/10/19 1976年
8 東京都 小笠原村 父島(チチジマ)* 28.0 ] 348.0 1997/11/07 156.5 1972/10/29 1968年
9 茨城県 鹿嶋市 鹿嶋(カシマ) 27.5 ] 304 1999/10/27 304 1999/10/27 1976年
10 東京都 大島町 大島北ノ山(オオシマキタノヤマ) 27.0 ] 267.0 2013/10/16 267.0 2013/10/16 2003年
0769名無しSUN2019/10/11(金) 18:52:34.18ID:Lu/utHp6
アメダスランキング(現在)11日18:30現在
1. 東京都 青ヶ島7.5mm
2. 静岡県 湯ケ島7.0mm
3. 山梨県 富士川6.5mm
4. 東京都 新島5.5mm
4. 山梨県 河口湖5.5mm
5. 埼玉県 ときがわ5.0mm
5. 山梨県 大月5.0mm
5. 静岡県 天城山5.0mm
6. 埼玉県 飯能4.5mm
6. 山梨県 山中4.5mm
6. 静岡県 清水4.5mm
7. 埼玉県 浦山4.0mm
7. 神奈川県 相模湖4.0mm
7. 山梨県 上野原4.0mm
7. 静岡県 網代4.0mm
8. 埼玉県 所沢3.5mm
8. 東京都 青梅3.5mm
8. 山梨県 古関3.5mm
9. 群馬県 草津3.0mm
9. 東京都 小河内3.0mm
9. 東京都 小沢3.0mm
9. 東京都 府中3.0mm
9. 東京都 大島3.0mm
9. 東京都 八丈島3.0mm
9. 神奈川県 相模原中央3.0mm
9. 神奈川県 横浜3.0mm
9. 神奈川県 箱根3.0mm
9. 新潟県 湯沢3.0mm
10. 群馬県 前橋2.5mm
10. 群馬県 藤岡2.5mm
10. 東京都 大島北ノ山2.5mm
10. 東京都 八重見ヶ原2.5mm
10. 山梨県 韮崎2.5mm
10. 山梨県 切石2.5mm
10. 静岡県 白糸2.5mm
10. 静岡県 御殿場2.5mm
11. 群馬県 中之条2.0mm
以下略 14 0.5mm
0770名無しSUN2019/10/11(金) 18:53:34.44ID:Lu/utHp6
アメダスランキング(最大1時間)11日18:30現在
1. 宮城県 泉ケ岳20.5mm06:00
2. 宮城県 古川17.0mm06:00
3. 千葉県 東庄16.0mm01:00
3. 東京都 大島北ノ山16.0mm13:00
4. 神奈川県 箱根15.0mm14:00
5. 宮城県 米山14.5mm07:00
6. 宮城県 大衡14.0mm06:00
6. 宮城県 気仙沼14.0mm08:00
7. 宮城県 新川13.0mm05:00
7. 静岡県 三島13.0mm14:00
8. 東京都 大島12.5mm13:00
8. 静岡県 天城山12.5mm18:00
9. 東京都 父島12.0mm01:00
9. 茨城県 鹿嶋12.0mm14:00
9. 茨城県 鉾田12.0mm15:00
10. 千葉県 銚子11.5mm01:00
10. 静岡県 湯ケ島11.5mm18:00
11. 宮城県 志津川10.0mm10:00
11. 宮城県 雄勝10.0mm10:00
12. 千葉県 香取9.5mm01:00
13. 茨城県 江戸崎9.0mm02:00
13. 山梨県 河口湖9.0mm13:00
13. 山梨県 古関9.0mm15:00
14. 岩手県 千厩8.5mm07:00
14. 静岡県 網代8.5mm14:00
0771名無しSUN2019/10/11(金) 18:54:52.53ID:Lu/utHp6
>>770
15. 岩手県 大船渡8.0mm08:00
15. 千葉県 佐倉8.0mm14:00
15. 東京都 青ヶ島8.0mm18:00
16. 岩手県 陸前高田7.5mm08:00
16. 宮城県 桃生7.5mm09:00
16. 山梨県 山中7.5mm12:00
16. 静岡県 御殿場7.5mm14:00
17. 茨城県 土浦7.0mm01:00
17. 千葉県 横芝光7.0mm01:00
17. 宮城県 蔵王7.0mm05:00
18. 東京都 母島6.5mm01:00
18. 茨城県 柿岡6.5mm02:00
18. 宮城県 鹿島台6.5mm06:00
18. 宮城県 築館6.5mm07:00
18. 宮城県 塩釜6.5mm09:00
18. 宮城県 江ノ島6.5mm10:00
18. 茨城県 龍ケ崎6.5mm13:00
18. 山梨県 乙女湖6.5mm15:00
19. 茨城県 大能6.0mm03:00
19. 茨城県 水戸6.0mm03:00
19. 宮城県 加美6.0mm06:00
19. 宮城県 東松島6.0mm06:00
19. 山形県 山形6.0mm06:00
19. 山形県 中津川6.0mm07:00
19. 山形県 高峰6.0mm08:00
19. 宮城県 女川6.0mm10:00
19. 神奈川県 丹沢湖6.0mm12:00
19. 千葉県 我孫子6.0mm14:00
19. 埼玉県 秩父6.0mm15:00
19. 栃木県 奥日光6.0mm16:00
19. 埼玉県 寄居6.0mm16:00
19. 群馬県 藤岡6.0mm17:00
19. 東京都 八重見ヶ原6.0mm17:00
19. 東京都 八丈島6.0mm17:00
20. 千葉県 成田5.5mm01:00
20. 茨城県 笠間5.5mm03:00
20. 宮城県 仙台5.5mm08:00
20. 静岡県 石廊崎5.5mm13:00
20. 群馬県 黒保根5.5mm14:00
20. 群馬県 神流5.5mm15:00
20. 東京都 小沢5.5mm15:00
20. 群馬県 西野牧5.5mm16:00
20. 山梨県 甲府5.5mm16:00
20. 東京都 新島5.5mm18:00
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています