トップページsky
1002コメント315KB

【暑さいつまで】2019秋総合スレッド228【秋分の日】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/09/23(月) 10:37:40.03ID:NoM5X6ap
前スレ
【台風シーズン】2019秋総合スレッド227【敬老の日】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1568440881/

Weather Models トップページ
各種モデルの最新GPV画像、最新の観測データ、MSM過去データなどを掲載
https://weather-models.info/

ウェザーニュース実況天気
http://weathernews.jp/observation/#//c=0
0778名無しSUN2019/09/29(日) 07:53:28.98ID:Gh98y+yj
>>777
1991年(9119のフェーン)
泊は今の朝日
0779名無しSUN2019/09/29(日) 07:58:00.65ID:1S0xqr7x
3ヶ月予報と寒候期予報は絶望的だな
19-20年シーズン怒りの無冬宣言
0780名無しSUN2019/09/29(日) 08:01:04.37ID:H+dyYBkb
>>778
恐らくこの年が観測史上最も遅い猛暑日だっただろうな。今は俺が一番大嫌いな10月8日
0781つくばマン2019/09/29(日) 08:02:03.59ID:A8dEb+mT
こちら関東某所(つくば市)、朝曇りが広がっていますが、南西から暖かく湿った空気が流れ込んできております。
暖かく湿った空気は軽いため、強い上昇気流が発生し、地上の暖かい空気が上空を暖めるため次第に雲が消え、
午前9〜10時を境に青空と日差したっぷりの晴天残暑が戻るでしょう♪

しかも、当初潮岬に上陸し関東上空を通過することが予想されていた台風18号は、
極秘機関による気象操作により、進行ルートが大きく西偏され、
台風17号と同様に「東シナ海〜対馬海峡」ルートに変えられてしまいました。
そのため、近畿以東の東日本では今後も8月下旬並みの晴天残暑が続き、
中四国以西では、台風18号の雲がかかり続けるため、太平洋側を中心に災害級の日照不足と低温が永続し、
日に日にコメの作況指数がどんどん下がっていき、作況指数90割れの著しい大凶作が危惧される見込みです!!
千葉の風台風被害復興の次は、西日本太平洋側への激甚災害指定が急がれます!!
0782名無しSUN2019/09/29(日) 08:02:58.15ID:H+dyYBkb
10月の物を全部壊して見たいな!ハロウィンや10月をイメージする物など、あと10月のカレンダーは2013年から毎年落書きして10の部分をペンで塗りつぶして10月を毎年呪ってる。
0783名無しSUN2019/09/29(日) 08:04:40.66ID:H+dyYBkb
例えば10月→ウンコ月とか 10月なんて凍ってしまえばいいのになど、
俺は2013年から10月を呪うようになった。
0784名無しSUN2019/09/29(日) 08:16:07.69ID:zoERpWEH
10月の東京
月平均気温平年比+5.5℃(23.0℃)以上が目標!
真夏日は6日以上、最低気温平均は大手町なら21℃以上!
0785名無しSUN2019/09/29(日) 08:17:25.26ID:nhiu5gDC
来週末
列島異常低温の予報だが500が正偏差だし850だけにここまで寒気入るシナリオ
は想定しがたい
0786名無しSUN2019/09/29(日) 08:22:29.54ID:H+dyYBkb
>>784
死ね!何で勝手にここに来るんだよ!?
邪魔するな!!
0787名無しSUN2019/09/29(日) 08:25:55.55ID:lrDwnnVD
>>374の言うとおり、本当に巨大地震が来そうだな。暑さが一向に収まらない。
0788名無しSUN2019/09/29(日) 08:26:20.66ID:GJjD4ABt
>>784
こいつに呪殺を希望します。
0789名無しSUN2019/09/29(日) 08:27:31.09ID:1x0VD3e2
>>787
海水温が上がったのを浄化するために巨大地震か
0790名無しSUN2019/09/29(日) 08:28:32.78ID:GJjD4ABt
>>787
まあ次の巨大地震は>>784みたいな奴が在日で反日朝鮮人と一緒に全員死ねばいいと思う。
そいつら以外なら助かればいい。俺は嫌いな人以外を助けたい!そいつがいると頭おかしくなる。
0791名無しSUN2019/09/29(日) 08:36:25.76ID:1x0VD3e2
今日も気圧の谷が弱いなぁ
90年代00年代はよく本州のど真ん中を低気圧が発達して通過して行ったのに最近はめっきり少なくなったな
低気圧かよくわからんショボい奴が近くにきて弱い雨が降るか降らないかみたいな天気が多すぎ
0792名無しSUN2019/09/29(日) 08:38:48.11ID:1x0VD3e2
https://weather-models.info/latest/gefs.html
GFS期末に台風らしきものがまた朝鮮志向に見えてくるんだが。。
0793名無しSUN2019/09/29(日) 09:17:55.31ID:TjqODON8
gfsは落書きレベルだからいみないよ
0794つくばマン2019/09/29(日) 09:26:27.13ID:A8dEb+mT
こちら関東某所(つくば市)、9時を過ぎて日差したっぷりになってきました。
南西から850hPa相当温位340Kの暖かく湿った空気が関東地方に流れ込んだ影響で上昇気流が強まり、
上空が暖められているため、850hPa高度以下の下層雲がどんどん消えていくからです。
700hPa以上の中上層には薄雲が見られますが、日差しを遮る雲にはならないため、
今日も関東南部を中心に、終日日差したっぷりの晴天残暑が続くでしょう♪

東日本太平洋側は南からの暖湿流で暑い晴天。西日本太平洋側は北風ボーラ現象で暗く肌寒い曇天秋冷。
「東晴西曇」「東暑西冷」「東夏西秋」は永遠に不滅です!!
0795名無しSUN2019/09/29(日) 09:36:56.65ID:Ylh8zTDQ
昔は10月から衣替えだったのに、なにこの糞日本っぷり。暑さがしぶとすぎる。欧州や北アメリカは着々と秋なのに…
0796名無しSUN2019/09/29(日) 09:39:47.86ID:+0xoLzyT
行ったことないけど、予報だけ見ると最低気温が違うね。10度切る日もチラホラなのか、欧州
0797名無しSUN2019/09/29(日) 09:44:31.12ID:1x0VD3e2
>>768
今冬の極東アジア無冬も気象操作だな
ヨーロッパとアメリカは普通の冬だったし
普通3ヶ月も東谷の寒気投げ捨てが続くとかあり得ないし
どっかの局面で西日本にも寒気が降りてくるはずだしな
0798名無しSUN2019/09/29(日) 09:48:35.74ID:1x0VD3e2
今度は気象操作により日本高温乾燥砂漠にして農業を壊滅させようと考えているな
渇水させて飢え死にさせる作戦かもしれん
0799名無しSUN2019/09/29(日) 10:00:29.35ID:R/vcLJWq
>>791
これは確かに感じる
10年代は季節を問わずLの発達が弱い
0800名無しSUN2019/09/29(日) 10:02:40.25ID:Vp8qUj5u
>>772
日攻撃目標はアメリカと揉めてる中国でしょ。その余波で日本も巻き添え食ってる
白人様にとっちゃ日本も中国も黄色猿の住処には違いないから巻き添え誤爆上等
0801名無しSUN2019/09/29(日) 10:27:33.12ID:xrFsbUWA
>>792-793
ただ、今年は8月以降やたら台風の発生数が多いし、
台風の西偏傾向、朝鮮半島志向傾向が強いのもまた事実

朝鮮人、特に文政権の日頃の行いが悪すぎるから、この傾向はある意味天罰だろうな
日本も残暑という形で巻き添えを食う形になるけど、これはもう神様のご意向とあきらめるしかないと思う
0802名無しSUN2019/09/29(日) 10:50:35.55ID:FzqfwGBo
っていうか、気象操作ができるんならカリフォルニアの山火事はあんな事になってない
あれで芸能人の別荘も相当燃えたみたいだし
0803名無しSUN2019/09/29(日) 11:13:43.94ID:8RwnZy2S
北海道限定異常高温の持続力はおかしい
0804名無しSUN2019/09/29(日) 11:21:49.27ID:xrFsbUWA
>>803
5日間平均、10日間平均、20日間平均を見る限り、北海道は一番マシな状況なんだが
10日間平均に至っては、北海道の大半が負偏差だぞ
0805名無しSUN2019/09/29(日) 11:28:29.74ID:FWGRLCqD
>>799 00年代後半以降は特に9月の上層は西北西-東南東に流れる傾向が顕著。で
満州まで進んできた谷が深まらない。 さて、10月だ、ここまで相当温位解析が
欠かせなかったが、以後は温位解析だけでことたりる。読解がホンマ楽になる
0806名無しSUN2019/09/29(日) 11:29:49.71ID:xo8R+ekd
北海道中心記録的・壊滅的・屈辱的異常高温はいつ終わるのだろうか?
0807名無しSUN2019/09/29(日) 11:39:08.94ID:1x0VD3e2
>>805
つまり2008年頃一宮先生が言っていたら温暖化が進むと低気圧が発達せずゾーナル化するが現実化してしまった訳か
一宮先生は温暖化が進むと台風も寒暖差の発達するのではなく熱源のみで発達すると言っていたがついにそれが台風15号で見せつけられたな
0808名無しSUN2019/09/29(日) 11:46:37.62ID:xAhuMNed
>>772
レイシスト白人や、西洋かぶれのゆとりパヨクに対して、まともな世代の大和民族がいつまでも
泣き寝入りしていると思ったら大間違いだぞ。
0809名無しSUN2019/09/29(日) 11:49:29.39ID:xrFsbUWA
>>806
10日間平均では負偏差ですよ
0810名無しSUN2019/09/29(日) 11:51:09.01ID:GDwzt9mV
>>807
だからか、台風出来ても大方がTSどまりで終わるのは
それにしてもこの気候、グレタさんが大阪にいたらマジで発狂しそう
0811名無しSUN2019/09/29(日) 11:51:50.48ID:CJE1brjI
劇団四季劇暑四季
0812名無しSUN2019/09/29(日) 11:53:23.28ID:QmVuGrYo
台風去った翌日から今度こそwやや秋になりそうだけどなあ
0813名無しSUN2019/09/29(日) 11:55:47.96ID:Vp8qUj5u
>>812
それはない
0814名無しSUN2019/09/29(日) 11:56:10.61ID:GDwzt9mV
>>812
ならんわ、あんな大回りルート通って
どうせ台州あたりで粉砕されて、北朝鮮あたりを回るときは単なる雲になって
とても涼気を北から引き込んで日本に送り出したり、暴走サブハイ粉砕など出来ん
0815名無しSUN2019/09/29(日) 11:57:22.53ID:Vp8qUj5u
>>808
自称名誉白人のアメリカ靴舐めホシュも同類
0816名無しSUN2019/09/29(日) 12:07:05.47ID:xAhuMNed
>>815
俺は白人全般が嫌いだから。アメポチ認定厨の雑魚パヨク坊やはさっさと祖国にお帰り!
0817名無しSUN2019/09/29(日) 12:10:28.24ID:xAhuMNed
>>813>>814
高温を予想した罰として、タイヤが二つともパンクした自転車で、自宅から最寄りの気象官署まで
3往復
0818名無しSUN2019/09/29(日) 12:56:34.80ID:9cR5H2cD
今日は高知市真夏日を記録
しかも晴れているw

某気象会社レポートにも晴れている様子が映し出されています
また高涼逆神発動www

しかも作況指数が下がり続ける?作況指数を知らない奴が作況指数語るなよw
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <僕高涼!西日本太平洋側は作況指数が下がり続けます!
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  猿  | '、/\ / /
     / `./| |  以  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ 下   |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
0819名無しSUN2019/09/29(日) 13:07:44.89ID:LEXqoEwx
>>807
15号ってモンスーンジャイアタイプだったやつか
0820名無しSUN2019/09/29(日) 13:18:51.30ID:H+dyYBkb
>>801
文政権の問題だけなのにな!その天罰なら5月〜7月だったら文句言わないのにな!
なぜ韓国のために秋まで犠牲にならないといけないのが納得いかない!
0821名無しSUN2019/09/29(日) 13:20:26.81ID:tl0s0I3U
>>733
名古屋もだが、今月の平均気温がもしかして八月?って見まごうような場所が多発してるな

もはや、九月は秋じゃなくて夏だな、晩夏と言うよりは盛夏に近い感じ
0822名無しSUN2019/09/29(日) 13:22:05.94ID:H+dyYBkb
5月は滅多に台風が日本に来ないからあれだが、春なら爆弾低気圧で4月でも5月でも異常高温にする事もできる。
2004年4月や1922年4月・1945年4月の山形33.3℃が例がある。5月は大陸熱波でよくあるが、
1958年5月末の天気図も爆弾低気圧だった。1993年5月13日にも例がある。
0823名無しSUN2019/09/29(日) 13:22:36.95ID:xrFsbUWA
>>821
時々涼しい日があるにせよ、せいぜい昨年のお盆明けの寒波や
今年の7月のオホ高無双と大して変わらないレベルだからな

秋の涼しさと呼ぶにはちょっと…ね
0824名無しSUN2019/09/29(日) 13:26:03.19ID:H+dyYBkb
>>795 日本だけじゃない、東アジア中が大変な事になってる。
0825名無しSUN2019/09/29(日) 13:27:10.51ID:GrT8o2pM
>>823
そのオホ高も昭和に比べたらかなりパワーダウンした。
昔はオホ高が3日居座っただけで仙台や福島は7月でも最高気温が15℃くらいだったし。
0826名無しSUN2019/09/29(日) 13:28:38.87ID:GrT8o2pM
今年の7月はオホ高無双で東北では秋田だけ水不足が深刻になるという事が起きた。
0827名無しSUN2019/09/29(日) 13:31:33.65ID:xo8R+ekd
>>809
月平均では正偏差ですし
0828名無しSUN2019/09/29(日) 13:35:12.39ID:LEXqoEwx
>>826
5、6月の晩春から初夏は、海氷減少→海水温上昇→オホ高衰退も著しい
その代わり、大陸の西からシルクロード=ゴビ=タクラマカン砂漠熱波が北日本に流入する機会が俄然多くなった
今後は毎年のようになるのかもな
0829名無しSUN2019/09/29(日) 13:41:16.49ID:P7J9ESmC
>>785
10/4 33℃
からの
10/10 13℃
どちらも東京の最高気温
0830名無しSUN2019/09/29(日) 13:44:01.35ID:H+dyYBkb
>>828
秋の糞サブハイには負けたくないな!
0831名無しSUN2019/09/29(日) 13:47:22.00ID:LEXqoEwx
>>830
今後は、東名阪あたりで5月も10月も平均気温20℃以上が当たり前になりそうな勢いで怖い
0832名無しSUN2019/09/29(日) 13:51:46.55ID:/7JU6AKP
欧米諸国は基本的に暑い国を思い切り見下すからな。
0833名無しSUN2019/09/29(日) 13:54:17.07ID:xrFsbUWA
>>832
近年はシンガポール、インドネシア、ベトナム、インドなど、
熱帯地域でもかなり発展している国・地域があるが、
それでもその傾向は変わらないのかな?
0834名無しSUN2019/09/29(日) 13:57:51.80ID:oOv7B0GC
>>831
5月が平均気温20℃以上が当たり前になったぐらいでは全然違和感ない!
二十四節気では夏が始まると言った感じだが、10月が一番いらない!
暦の上ではすでに秋が深くなってる時期だし、夏と呼ばれる要素なんか基本ない!
だから春の高温以前に秋の高温はすごく嫌い。昭和の秋と全然違う陽気だ。
0835名無しSUN2019/09/29(日) 13:59:24.89ID:H+dyYBkb
>>833
その国が凍っちゃったら面白いのにな、寒さに全く慣れてない暑い国々の人が5億人以上なくなるほどの寒さだ。
0836名無しSUN2019/09/29(日) 14:04:47.53ID:LEXqoEwx
>>832
白人「暑い国=土人国」
0837名無しSUN2019/09/29(日) 14:09:44.59ID:H+dyYBkb
ハロウィン爆破テロ事件
0838名無しSUN2019/09/29(日) 14:26:24.24ID:xGm0KliP
>>720
西日本ではここ数年明らかに秋雨のほうが長いで。
特に酷かったのが2016年。
2013、2017、2018も相当長引いた。
残暑もな。
0839名無しSUN2019/09/29(日) 14:27:42.53ID:H+dyYBkb
2020年代の秋は9月20日〜11月1日まで秋雨で良し、
0840名無しSUN2019/09/29(日) 14:34:44.18ID:xGm0KliP
サブハイが弱く冷夏だった2014、2015年の西日本は秋雨も残暑もわりとすぐに引っ込んだ。
2013、2016、2017、2018はサブハイが強かったから残暑が長引くのはまだわかる。

今年はまじで何なん?
観測史上最も遅い梅雨入り、7月8月の天候不順、お盆の西日本直撃の台風進路、みんなサブハイが弱いのが原因やろ。
で、何で9月以降に急に勢力盛り返してんの?
さっさと消えろよまじで。
0841名無しSUN2019/09/29(日) 14:40:01.95ID:xrFsbUWA
>>840
この調子だと、例のごとく秋〜冬にかけて「空気を読めない絶倫沖縄サブハイ」が居座りそうだな
せっかくの寒波も、その絶倫サブハイのせいでことごとく跳ね返されてしまう
そして、なぜか春になると勢力が弱まり、ダラダラ寒春傾向になってしまう

近年にありがちなこの傾向、本当にやめて欲しい
0842名無しSUN2019/09/29(日) 14:43:23.07ID:xGm0KliP
エルニーニョだし今年の夏秋は涼しいかなと思いきや7月末から8月初旬の猛暑…

まあ歴史的な冷夏だった2014年ですら梅雨明け後数日間は猛暑だったし、
お盆の台風直撃も含めて2014年の再現かな
実際台風10号以来ずっと天候不順だし

8月末の気象予報士「来月初めから太平洋高気圧が勢力を盛り返す予想です」

はあ?
0843名無しSUN2019/09/29(日) 14:44:28.05ID:JCa0dOjz
あと偏西風めちゃくちゃムカつく!こんなの望んでないし、前からこうならないように願ってたのになぜ未来の気候を変える事ができねんだよ。
0844名無しSUN2019/09/29(日) 14:47:14.99ID:H+dyYBkb
>>842
まあエルニーニョで秋が涼しいという法則はすでに破られてるよ。2017年10月の低温長雨の頃にはもうラニーニャが発生していた。
0845名無しSUN2019/09/29(日) 15:05:47.88ID:1x0VD3e2
>>841
本当やめてほしいわ
寒春とか全く意味無いし
春は暖かくて十分
0846名無しSUN2019/09/29(日) 15:07:12.22ID:1x0VD3e2
>>840
2017、2018の残暑の弱さも謎だが
0847名無しSUN2019/09/29(日) 15:10:22.95ID:Vp8qUj5u
>>833
その中で欧米並はシンガポールだけ
インドネシアやベトナムは東欧にも届いてないしインドなんか四人に一人が文盲ぞ
0848名無しSUN2019/09/29(日) 15:12:07.79ID:Vp8qUj5u
>>846
去年は秋雨全線が9月中ずっと居座ったからな
0849名無しSUN2019/09/29(日) 15:12:11.36ID:1x0VD3e2
>>829
10/4の予報は当り
10/10は予報値+15℃になる
0850名無しSUN2019/09/29(日) 15:24:33.97ID:FAlPWtYk
>>841
冬の訪れが遅い年即ち12月高温傾向の年は翌年の春の訪れが遅くなる傾向がある
代表的な事例が2004-2005年、2010-2011年とか
つまり12月高温・3月4月低温
例外は2015-2016年
0851名無しSUN2019/09/29(日) 15:38:07.73ID:H+dyYBkb
>>850
2005年4月の最高気温記録はどうなの?
低温だった割には4月の日本の最高気温更新した地点があるよ。
0852名無しSUN2019/09/29(日) 15:54:44.16ID:Xp6Zq0Mj
日本はもう春夏秋冬の四季がある気候風土の国ではなくなって
しまいました。暑い(夏)か寒い(冬)だけの二季の国になって
しまいました。しかも暑い(夏)のほうが優勢のようです。
0853名無しSUN2019/09/29(日) 16:02:52.88ID:JCa0dOjz
二季だったら10月が冬でいいのにな!
暖候期4月〜9月
寒候期10月〜3月
10月が夏なんて納得がいきやしない!
0854名無しSUN2019/09/29(日) 16:13:53.66ID:Xp6Zq0Mj
恐らく現在の日本の夏は「世界一過酷な夏」といって間違い
ないね。1年の1/4がこんな強制サウナ風呂を強いられる国
や地域なんて日本以外に世界のどこにもないよ。
東南アジアやアフリカだって日本よりもっとカラっとした暑さ
だからね。
0855名無しSUN2019/09/29(日) 16:15:40.50ID:8RwnZy2S
北海道は今日も平年比より大幅な高温
エンドレスサマー状態は抜け出せる見通しが立たない
0856名無しSUN2019/09/29(日) 16:18:52.03ID:FBX2DERq
4月終わり〜10月の半ばまで半真夏て糞国だろ
というか、地球死ねよもう

一年の大半が、不快な気候にしやがってよ
0857名無しSUN2019/09/29(日) 16:19:49.60ID:H+dyYBkb
>>854
中東はもっと暑いんだぞ!この時期だって普通に40℃近くまで気温上がるぞ!
しかもドバイやカタールなどの夏は湿度さえ高い!
0858名無しSUN2019/09/29(日) 16:20:50.83ID:GDwzt9mV
ドーハが日本よりも高温多湿のは事実だが、あくまで数字上で
延々と縁辺流ぶっかけ続けられてる訳やないし、不快さならここ数日の日本の方が上やわ
0859名無しSUN2019/09/29(日) 16:21:15.22ID:FBX2DERq
来週末の名古屋の最高気温が28や29て正気かよ
10月1週目だぞもう
末にはハロウィーンなんだぞ?

大概にしとけボケハゲ地球野郎
てめえのせいで9月はイライラ度が増してんだからよ糞が
0860名無しSUN2019/09/29(日) 16:21:44.67ID:H+dyYBkb
>>856
高温になってほしくないが俺は秋の高温は騒ぐのに春の高温だとなぜか冷静、
0861名無しSUN2019/09/29(日) 16:23:19.31ID:JCa0dOjz
もう秋なんて凍ってしまえばいい!私はそうやって呪い続けます。
0862名無しSUN2019/09/29(日) 16:23:47.33ID:Xp6Zq0Mj
生来、暑さが苦手で汗っかきの体質の者としては近年QOLが
著しく低下していると実感せざるを得ないわ。夏場になるとやって
来るアイツ(太平洋高気圧)が憎くてて仕方ない。
0863名無しSUN2019/09/29(日) 16:24:13.27ID:xo8R+ekd
相変わらず北海道の未曾有異常高温が酷いな
10月に入ってからも高温傾向続くし極値更新地点が大量に出るだろうね
0864名無しSUN2019/09/29(日) 16:25:08.26ID:FBX2DERq
雨予報が上方修正なるわ暑いわで最悪な9月だわ
明日も晴れでフィニッシュか

2016の9月の何倍も腹立たつ9月だったわほんと
あの年も蒸し暑かったが雨は結構降った
そもそもこんな異常な程の暑さではなかった

ずーっと高温安定とか死ね糞地球
死ねくされやハゲ
0865名無しSUN2019/09/29(日) 16:27:07.89ID:JCa0dOjz
太平洋高気圧って早い時期にのんびりする癖に遅い時期になってうざい!マジ太平洋高気圧腐ってるだろ?来ていい時期と来ていけない時期があるのに!
0866名無しSUN2019/09/29(日) 16:29:27.19ID:RTRijHuA
>>840
2017年は残暑厳しくないお
0867名無しSUN2019/09/29(日) 16:44:42.68ID:Xp6Zq0Mj
最近の天気予報にもイラッとするんだよな。あいつ等スゲー寒がりを
基準にして気候を言ってねーか? 世の中には暑がりの人間だって
いるんだボケ!
0868名無しSUN2019/09/29(日) 16:53:52.27ID:JKQCEJXU
こないだ nhkで朝は冷えるから羽織るものを、とか言って現実は超猛暑、朝から汗だくだく。ふざけんな。
0869名無しSUN2019/09/29(日) 17:09:25.43ID:1x0VD3e2
台風さえ来なければ9月上旬も下旬もほんのすこしだけ暑くなるだけだったが記録的高温だもんな
10月5日から20℃以下が普通になってもその頃の平均気温は15℃以下だからまだまだ高温だわ
このペースでいけば真冬でやっと5℃前後になる記録的暖冬まっしぐら
0870名無しSUN2019/09/29(日) 17:10:43.91ID:1x0VD3e2
>>852
寒いとかもう無いやんw
暑いか涼しいかの二択w
0871名無しSUN2019/09/29(日) 17:22:21.81ID:e2OWdc7Q
明日の各地の予想最高気温

東京=30度 名古屋=31度 大阪=30度
福岡=29度

地球死ねよ
0872名無しSUN2019/09/29(日) 17:23:15.47ID:dgL31hwo
>>869
台風のコース自体が問題!ずっと前からこうならない事を願ってるのに言う事を聞かない、
俺は神に恨みがあるのだ。それで太陽に向かって中指立ててしまったわ。
0873名無しSUN2019/09/29(日) 17:28:38.17ID:Kc6fpECS
昔昔 日本は冬が厳しく冬はつらい時期の形容詞だった。
皆つらい事があると「春の来ない冬はない」と励ましていた。
でも今はつらい時期が夏に変わり「秋の来ない夏はない」と形容されつつあった。
0874名無しSUN2019/09/29(日) 17:28:44.91ID:RTRijHuA
>>849
最低気温は
10/4 25℃
10/10 9℃
どちらも東京の最低気温ね♪
0875名無しSUN2019/09/29(日) 17:33:42.97ID:GDwzt9mV
>>869
真冬で5℃前後なんか全然普通だが、北海道?
今の調子なら、最後の砦の1月さえ簡単に打ち崩されそうな勢いで
最低2桁、最高20℃超えも出る勢い。当然1月に
0876名無しSUN2019/09/29(日) 17:36:55.68ID:Vp8qUj5u
>>857
暑い時間帯はシーシャ吸って怠けてても食っていける中東と一緒にしないで
0877名無しSUN2019/09/29(日) 17:50:12.93ID:TaCNQOuX
(´・ω・`)そろそろ冬物出したいんだがまだですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています