トップページsky
1002コメント315KB

【暑さいつまで】2019秋総合スレッド228【秋分の日】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/09/23(月) 10:37:40.03ID:NoM5X6ap
前スレ
【台風シーズン】2019秋総合スレッド227【敬老の日】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1568440881/

Weather Models トップページ
各種モデルの最新GPV画像、最新の観測データ、MSM過去データなどを掲載
https://weather-models.info/

ウェザーニュース実況天気
http://weathernews.jp/observation/#//c=0
0624名無しSUN2019/09/27(金) 21:23:46.76ID:7mQEtX1s
>>607
全球凍結する条件なんて分かってないからなwww
0625名無しSUN2019/09/27(金) 21:24:09.41ID:7BFiSmmA
>>621
東京冬日ゼロ
札幌真冬日ゼロ
新潟以西降雪ゼロ
0626名無しSUN2019/09/27(金) 21:37:17.83ID:m9kZVeIH
意外にも東京1月20℃超えって1969年を最後に存在しない。
12月や2月は毎年のようにあるが。
0627名無しSUN2019/09/27(金) 21:53:51.72ID:DNKTNcNG
そんな昔の不正確なデータは当てにならないよ
0628は?2019/09/27(金) 22:00:27.96ID:7mQEtX1s
なに言ってんだこいつ↑
0629名無しSUN2019/09/27(金) 22:26:05.43ID:UHTMcetp
秋冬の高温化であって、年間を通しての高温化じゃないからな。
秋冬高温化と春初夏は低温化(西日本)だな

> 札幌初雪11月23日
> 台風12月上陸

があるなら

大阪5月夏日ゼロ
鹿児島6月真夏日ゼロ
高知7月猛暑日ゼロ

もあり得るな
0630名無しSUN2019/09/27(金) 22:44:35.39ID:wBkcV9eH
>>608
2013年だったか、「暑さは体育の日まで」とか言われてた事もあったな
0631名無しSUN2019/09/27(金) 22:48:47.58ID:wBkcV9eH
>>611
専門用語を使いこなす割に、「上昇気流で雲が消える」とか「20度以下で紅葉」とか
変な事をほざく高涼の知性のアンバランスっぷりは異常だな
0632名無しSUN2019/09/27(金) 22:50:53.24ID:wBkcV9eH
まさかとは思うけど、今度の冬が2007年や2019年を凌駕する
記録的未曾有のワースト暖冬なんて事にはならないよね?

昨シーズンがひどかったから揺り戻しを期待したいところだ
0633名無しSUN2019/09/27(金) 22:53:04.19ID:z3OqG9ph
>>629
デタラメ抜かしてんな!春だって5月中心に高温化してんだろ?何言ってんの君!
0634は?2019/09/27(金) 23:01:51.36ID:2lMuBXIy
20世紀頃あったような寒気自体が無いから揺り戻しもクソも無いと思うが
0635名無しSUN2019/09/27(金) 23:07:18.28ID:HbtCR3ey
>>629
ないない寒春は2011年を最後に西日本に来ていない。
そのシーズンは豊岡で3月で大雪になって2019年シーズンの降雪量を上回ったからな。
0636名無しSUN2019/09/27(金) 23:11:46.73ID:Lr6Z0aJS
26日
チョイバルサン
48.08 N  114.55E 747m

20.9℃/31.5℃/15.6℃
0637名無しSUN2019/09/27(金) 23:31:43.40ID:RNN6pVOG
厂。卅日月旺〜。
0638名無しSUN2019/09/27(金) 23:33:44.89ID:RNN6pVOG
>>550
の他人。

訂正
京東からリ印が消えました。

ただし、颱風が九州→日本海コースになれば♪日本海低氣壓(颱風)はリ、になりますし、明日土旺日、明後日日旺日も日本海低氣壓はリ、です。
0639名無しSUN2019/09/27(金) 23:41:38.39ID:4pDldOYo
637 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん  
0640名無しSUN2019/09/27(金) 23:41:57.78ID:srPScTLE
638 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん  
0641名無しSUN2019/09/28(土) 01:18:52.93ID:B7+iWBu/
>>625
東京北の丸公園冬日ゼロは2007年の一度だけあった。
最低気温0.0℃(2/25,3/12)
0642名無しSUN2019/09/28(土) 01:22:09.12ID:B7+iWBu/
>>626
1996/1/15は大手町19.9℃
2017/1/30は大手町20.2℃
0643名無しSUN2019/09/28(土) 01:24:40.52ID:Y94NY6my
北暖西冷傾向が著しい昨今、総降雪量が長崎>倶知安なんてことも普通に有り得る
0644名無しSUN2019/09/28(土) 05:04:10.00ID:/Za9MOBc
九州にくるのは寒波ではなく汚い韓波
但し本州のフィルターの役目を果たすので九州は重要な土地
0645名無しSUN2019/09/28(土) 06:08:48.19ID:me2WK1Kp
季節の歩みが遅い方がって遅いにも限度がある。何でも遅くまで暑くていいわけがない!
0646名無しSUN2019/09/28(土) 06:18:45.09ID:rYPKeMXO
>>626
厳冬期の極端な高温って偏西風の極端な蛇行が必要条件だから、
偏西風の極端な蛇行は非常に強い寒気の南下と隣り合わせでもある、
昭和の頃は強い寒気の南下あり暖波ありの偏西風蛇行型だったんだろうな、
平成はゾーナル型になってダラダラ高温型のマイルドになった
0647名無しSUN2019/09/28(土) 06:54:46.56ID:me2WK1Kp
何で沖縄の10月と東京の10月と気温が一緒になんねえといけねんだよ。真夏日って普通は沖縄の気候なのに!
0648名無しSUN2019/09/28(土) 08:17:13.75ID:yh4Lq6/t
いっぺん>>25を蹴っ飛ばして重傷を負わせてみたいな!
0649名無しSUN2019/09/28(土) 08:17:41.32ID:JScJ2pJw
今日は、関東上空にある850hPaサブハイコアがさらに強まり、関東上空で850hPa 16度以上の暖気が発生するため、
関東〜東海にかけて雲がどんどん消え、午前9時以降は日差しがたっぷり降り注ぐでしょう♪
暖気が強まるため、昨日以上の晴天残暑となり、戻り夏の週末を楽しめることでしょう。
一方、サブハイコアに覆われない西日本にはどんどん雲が押し付けられており、西日本太平洋側を中心に今日も冷たい秋雨が降り続き、
日差しが全くない暗く肌寒い日が続く見込みです。秋物だけでなく冬支度も急いだほうがいいかもしれません。

今日も、「東晴西曇」「東暑西冷」「東夏西秋」の1日となります。
それではよい週末を♪
0650完全的中神2019/09/28(土) 08:25:05.08ID:JScJ2pJw
【7月下旬(梅雨明け)〜9月上旬までの天候】
・北日本と東日本は、東偏サブハイに覆われ続け、台風が西偏したため、平年よりかなり晴れの日が多くなり、
気温も平年よりかなり高くなりました。
・西日本日本海側(瀬戸内含む)では、東偏サブハイの縁辺流の影響で、平年よりやや晴れの日が少なくなりましたが、
南風フェーンの恩恵もあって、気温は平年並みかやや高くなりました。
・西日本太平洋側では、東偏サブハイの縁辺流による南方寒気に加え、西回り台風の右側による南方寒気が加わったため、
平年よりかなり曇りや雨の日が多くなり、気温も平年より低くなりました。
・沖縄奄美では、西回り台風の影響で、平年よりやや晴れの日が少なくなりましたが、台風通過後は平年並みの夏の陽気に恵まれました。

「東晴西曇」「東暑西冷」の夏と断定した私の判断は、100%的中したのです!!
これが神の実力なのです!!

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
0651名無しSUN2019/09/28(土) 08:27:42.05ID:y6Q042Zd
♪日本海低気圧はリ〜

事実、京東はよくリれております。
0652名無しSUN2019/09/28(土) 08:30:54.59ID:JScJ2pJw
今後(9月下旬〜10月の天候動向)

・北日本及び東日本日本海側では、極秘機関による気象操作の影響を受けにくいため、平年並みの天候となるでしょう。
・東日本太平洋側では、極秘機関による気象操作の恩恵を受けるため、平年よりかなり晴れの日が多く、気温も平年より高くなるでしょう。
・西日本日本海側(瀬戸内含む)では、極秘機関による気象操作の影響を受けにくいため、平年並みの天候となるでしょう。
・西日本太平洋側では、極秘機関による気象操作の影響を強く受け、天候不順を集中して押し付けられるため、平年よりかなり曇りや雨の日が多くなり、日差しはほとんどないでしょう。気温も平年よりかなり低くなる恐れがあります。
・沖縄奄美では、極秘機関による気象操作の影響を受けにくいため、平年並みの天候となるでしょう。

これが正しい「1か月予報」です。
私は、真実を伝える者です。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
0653名無しSUN2019/09/28(土) 08:31:50.13ID:y6Q042Zd
♪日本海低氣壓(前線、颱風)は関東リ〜
0654名無しSUN2019/09/28(土) 08:33:06.12ID:XxFlDGl6
651 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん  
0655名無しSUN2019/09/28(土) 08:33:21.15ID:5LMVfbuZ
653 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん  
0656つくばマン2019/09/28(土) 08:35:04.09ID:JScJ2pJw
こちら関東某所(つくば市)、真実を伝えているうちにどんどん日差しが強くなってきました。
サブハイコアがどんどん強まっており、南から下層暖気が流れ込み、青空が広がっているためです。
昨日夕方発表していた「関東地方の曇り一本予報」も、気象操作により木っ端微塵に砕かれましたねww
この後の関東地方の天気は晴れ一本で間違いないでしょう!!
所により真夏日も十分あり得る晴天残暑の関東からでした。

それでは(^o^)/
0657名無しSUN2019/09/28(土) 08:44:50.44ID:NHMaPL9b
>>643
いくら何でもねーよ、それは

降雪量平年値が1000cm超の倶知安が降雪量100cm未満まで落ち込むような事があるとすれば、
関東・北陸以西は日本海側太平洋側問わず、ほとんどの官署で降雪量横線になるだろうし、
もちろん長崎も横線以外ありえないだろう

いくら極端な北暖西冷だとしても、北日本が全く冷えないという事は、
大陸自体に寒気がない状況が想定されるから、北海道よりずっと南にある九州に
トリクルダウンの寒波が来る事もないだろうし、冬彦の被害妄想乙としか言いようがない
0658名無しSUN2019/09/28(土) 08:45:36.25ID:y6Q042Zd
可変 
0659名無しSUN2019/09/28(土) 08:48:11.31ID:UYxSZH1V
>>623
盛夏期の関東・中部・近畿エリアで最も理想的な気温は何度?
0660名無しSUN2019/09/28(土) 08:53:53.65ID:me2WK1Kp
>>648
もしくは奴のお尻だな
0661名無しSUN2019/09/28(土) 08:54:13.58ID:7Ggn5X8c
https://www.esrl.noaa.gov/psd/map/clim/sst.shtml

http://www.jamstec.go.jp/aplinfo/climate/?p=2023

悲報:残念ながらかなりの暖冬予想(´;ω;`)ブワッ

∵ 東ニューギニア沖の高い海水温(エルニーニョもどき)と東インド洋からインドネシア沖の低い海水温
(+のダイポールモード)どちらも、来年はじめまでは続くから。
0662名無しSUN2019/09/28(土) 08:56:10.04ID:NHMaPL9b
>>635
豊岡の昔の記録を調べてみたら、昨シーズンの総降雪量が
2001/3/9や2004/3/7の「日降雪量」より下回ってたようだ

シーズン通しての総降雪量が、春先の日降雪量より少ないなんて、
昨シーズンの少雪がいかにひどかったのかがよく分かる
これでも、シーズン総降雪量が1桁の鳥取・敦賀・峰山・香住に比べれば相当マシな方というのが何とも
0663名無しSUN2019/09/28(土) 08:57:16.78ID:h/6Z8og8
658 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん  
0664名無しSUN2019/09/28(土) 08:58:39.82ID:me2WK1Kp
来年はまた春ほどチベット高気圧強化だな、特に4月、
0665名無しSUN2019/09/28(土) 09:00:13.23ID:NHMaPL9b
>>661
1990年代前半や、2000年代後半みたいな暖冬頻発期に突入する可能性もありそう
0666名無しSUN2019/09/28(土) 09:09:42.46ID:UYxSZH1V
>>661>>665
今まで起きたためしがない事を、現実の世界で起こりうるような言い方をしているようでは駄目だなw
0667名無しSUN2019/09/28(土) 09:20:42.73ID:me2WK1Kp
気象庁、予想最高気温26℃から急に29℃に引き上げるって馬鹿だろ?
0668名無しSUN2019/09/28(土) 09:55:14.31ID:/qrmgSiu
次の台風も日本海コースの可能性が高いのか
10月なのに勘弁してくれよ
0669名無しSUN2019/09/28(土) 09:58:08.38ID:j6EITPmA
月曜日からスーツ着なきゃいけないんだけど
熱中症で死んじゃうかも。
0670名無しSUN2019/09/28(土) 10:10:56.85ID:1pWESb6y
日本海低氣壓(颱風)は睛。
0671名無しSUN2019/09/28(土) 10:13:40.70ID:YUj8CHJj
東京はフェーン現象で30度以上出まくりそう
https://i.imgur.com/szVnGA2.jpg
0672名無しSUN2019/09/28(土) 10:17:25.74ID:rYPKeMXO
ちきしょー
屈辱の10月真夏日
気象警察に日本海台風とサブハイを10月真夏日の罪で訴えるぞ
0673名無しSUN2019/09/28(土) 10:20:59.16ID:reLJhvZR
北海道中心壊滅的異常高温はいつ終わりますか?
0674名無しSUN2019/09/28(土) 10:25:40.88ID:1pWESb6y
颱風拾捌號、また日本海へ

参日木旺日、肆日金旺日
関東また睛の真夏日濃厚也。
0675名無しSUN2019/09/28(土) 10:25:41.22ID:MHg3y9Sv
670 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん  
0676名無しSUN2019/09/28(土) 10:25:53.64ID:1pWESb6y
可変アイデー
0677名無しSUN2019/09/28(土) 10:26:32.67ID:7mRewnp3
674 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん  
0678名無しSUN2019/09/28(土) 10:26:44.71ID:Q10E7muj
676 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん  
0679名無しSUN2019/09/28(土) 10:39:01.02
週末も相変わらずのクソスレ
0680名無しSUN2019/09/28(土) 10:44:29.97ID:VQ+HvjU8
>>671

    _/⌒ヽ⌒ヽ
  0ニ´_l   ノ __ノヽ、
    j  ̄ ̄ ̄={`ヽO   「ぶりぶり〜 ぶりぶり〜 ぶりぶり〜」
   `ーr ァ^r ァ┘
     jフ  ヽ!
0681名無しSUN2019/09/28(土) 10:46:04.06ID:NHMaPL9b
>>680
そのAA禁止
0682名無しSUN2019/09/28(土) 11:03:04.00ID:IXW5JbkU
    _/⌒ヽ⌒ヽ
  0ニ´_l   ノ __ノヽ、
    j  ̄ ̄ ̄={`ヽO   横東?
   `ーr ァ^r ァ┘
     jフ  ヽ
0683名無しSUN2019/09/28(土) 11:06:57.02ID:1pWESb6y
ロ酸述済、横東?
0684名無しSUN2019/09/28(土) 11:07:09.31ID:Sj+TQogy
683 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん  
0685名無しSUN2019/09/28(土) 11:32:12.70ID:UYxSZH1V
昨日までと比べて、どこのモデルを見ても、10月としては許容範囲内の気温で収まる方向に
どんどん改善している事に気づかないようじゃ、もう終わりだなw
0686名無しSUN2019/09/28(土) 11:35:34.84ID:UYxSZH1V
>>669
百歩譲って、スーツを着たら熱中症で死ぬような気温の日にスーツ着用を強制しているDQN事業者とは
どこのことかね?私で良ければ、その事業者を業務上過失致死傷で告発して進ぜよう。
0687名無しSUN2019/09/28(土) 11:45:03.09ID:DE35/xWH
>>649
九州北〜西部は午前中から真夏日なんですが
0688名無しSUN2019/09/28(土) 11:47:39.66ID:DE35/xWH
鹿児島あたりは最低気温20度以上が4ヶ月くらい続くんだな
0689名無しSUN2019/09/28(土) 11:49:00.12ID:NHMaPL9b
>>687
高涼の脳内では、四国より西側は日本と思われてないんじゃないか?
実際、九州や沖縄の事について高涼が言及するのはほぼ皆無だし
0690名無しSUN2019/09/28(土) 12:02:30.48ID:1pWESb6y
弐日水旺日秋雨前線因関東限定異常低温確定
0691名無しSUN2019/09/28(土) 12:19:21.05ID:+ADegnth
690 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん  
0692名無しSUN2019/09/28(土) 12:37:36.36
                 / ̄ ̄ ̄ ̄~\
                /  /ノノノノVV人|
                /  /   /   \|   ________________
                |  /   (・) (・)| /
                 (61       つ |< 糞スレって荒らしてもいいんですか!!
     __        | |  \__/ .| \________________
      /l   ヽ       |  \  \/ /  /::'''""'''""''''::::..,,,
    /| |     |   _,,,...,,|   \__/\ /::::::::::::::::::::::::::::::::::~'':、
  /l V .____ノ  ,:ミ::::/| ̄ ̄\ ──‐ ノ´ ̄|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~''':::.,,,
 〈      ノ `ー┴<   〉‐- ...__`┬―'゙__,,.. -'┐:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~'':、
./   ` ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ  \|   =-l⌒⌒l-=   |'':;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::':,
ヽ --         .ノ"~ _/l_,,.. -'''"‐┬‐'"'''‐ ..,,__l ゙''-::;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::"';
/    ` ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ  〈/  |   ニ.|o=ニ.   |     `、;;;:::::::::::::::::::::::::;;;;;::-''′
\--           ノーヘ.   |.    |`     |      /';::::::::::::::::::~''::、ヽ
/,/    ´ ̄ ̄ ̄`!、    ヽ   |    | ー--'' |      / |`、::::::::::::::::::::`、`、
| |\―   ,. ---イ \      | ,,ニ=|o.    |    /   | `、;;;:::::::::::::::::::\
| |l  `ー‐''"-/,' /   \      |  ̄ |  ̄  /    /   |   `ヾ::::::::::::::::::::`、
\\___// ,イ      \   |  |   /   ./   |   / ``'':::;;;:::::::::'';
0693名無しSUN2019/09/28(土) 12:42:18.25ID:me2WK1Kp
全球凍結の方がマシだな、クソ陽気のせいで地球が凍った時の本当の恐ろしさが分からなくなってきた。
0694名無しSUN2019/09/28(土) 13:07:14.38ID:1pWESb6y
弐日水旺日は文字通りの関東限定異常低温
0695名無しSUN2019/09/28(土) 13:43:15.92ID:vxEB7a4M
9月全て高温の期間で低温のターンが全くない異常気象だな
昨冬の無冬に似ている
0696名無しSUN2019/09/28(土) 15:03:56.98ID:HNcA1Br2
>>695
9月16日の東京は、雨がジトジト降って肌寒かったですよ。
0697名無しSUN2019/09/28(土) 15:24:51.97ID:kAPeqTQZ
>>695
低温ターンのない9月
1999年,2004年,2012年
0698名無しSUN2019/09/28(土) 15:26:42.35ID:kAPeqTQZ
>>661
ダイポールモードの冬は暖冬傾向なるんだ?
ダイポールモードの夏は2003年以外は猛暑だけどね。
0699名無しSUN2019/09/28(土) 16:00:48.34ID:vxEB7a4M
東海地方では明日の雨もお湿り程度の予想
まとまった雨は当分ない
東海地方の今月の高温の要因に雨の日が無いのがあるな
雨の日が無いから最高気温が上がってしまう
0700名無しSUN2019/09/28(土) 16:23:41.95
うんこおおおおおおおおおおお!!!!(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノファイヤーーーーーーーーーー!!!!



       うんこおおおおおおおおおおおファイヤーーーーーーーーーー!!!!

                     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                     |  ―――――→  |
                     |________|
                        糞スレ終了
0701名無しSUN2019/09/28(土) 16:50:34.71ID:TA47jzNc
このスレくさい🤮💩💩💩
0702名無しSUN2019/09/28(土) 17:05:25.46ID:me2WK1Kp
コラ!荒らすな!
0703名無しSUN2019/09/28(土) 17:06:12.28ID:1pWESb6y
悲報

颱風拾捌號西偏で京東など関東の来週水旺中心異常低温取り消しの可能性。
0704名無しSUN2019/09/28(土) 17:06:38.13
>>701
だって💩スレだから
0705名無しSUN2019/09/28(土) 17:06:46.28ID:1pWESb6y
17時週間予報修正。
0706名無しSUN2019/09/28(土) 17:13:12.76ID:xvORYae7
台風は18号も日本海へ進む進路かよ!!
残念ながら残暑継続だな
2013年と2016年のような10月にかけて続く長い残暑になりそう
0707名無しSUN2019/09/28(土) 17:14:56.49ID:xvORYae7
>>669
まだ暑いからわざわざ着る必要は無い
気候や体調に合わせて服装を調節することが正しい
0708名無しSUN2019/09/28(土) 17:16:50.55ID:me2WK1Kp
>>706
俺はそんな予測なんて100%が当たるなんて思ってない!
0709名無しSUN2019/09/28(土) 17:32:31.86ID:o1Stquwf
なんでNHKニュースの天気予報と民法ニュースの天気予報ってこんなにも違うんだ?
北陸の某県だけど、明日の天気予報、NHKは曇り予報で降水確率20%30%なのに、民法だと雨予報で80%80%だ
どっちを信じていいのだか
0710名無しSUN2019/09/28(土) 17:42:38.84ID:NHMaPL9b
>>707
会社によっては、社内規則で「10月からは全員スーツの上着着用」と明記されているところもあるから仕方がない
自分が働いている会社(神戸市内)は、幸いにも全員スーツ着用は11月だからまだまだ先だけどね

まあ、最近はスーツなし私服OKの会社も増えてきているみたいだけどね
0711名無しSUN2019/09/28(土) 17:53:04.41ID:x1gzqBfL
>>709
今は情報リテラシーが問われる時代だから
自分でしっかり勉強して情報の取捨選択を行う必要がある
0712名無しSUN2019/09/28(土) 17:58:34.39ID:/Za9MOBc
そういえば韓国の超寒冷地の鉄原も連続夏日だな
0713名無しSUN2019/09/28(土) 17:58:55.19ID:7xRVKuD7
台風はチョーンに良かったな水たんまりだゾ!
https://i.imgur.com/YskvTaC.jpg
寒気おりてきそう?
https://i.imgur.com/bxLCCVd.jpg
0714名無しSUN2019/09/28(土) 18:01:09.84ID:+PR8nA6g
チョイバルサンは今日も真夏日
0715名無しSUN2019/09/28(土) 18:14:43.11ID:me2WK1Kp
>>713
韓国だけが破壊されればいいのに日本までまるっきり巻き込まれてるじゃねえか!?
韓国だけの天罰なのにそのために日本が熱波で犠牲になれみたいな状態はかなり迷惑やん。
7月だったらそれで高温になっても韓国ざまあみろで済むし文句言わないけどな、新潟が可愛そう
なぜ新潟県が韓国のために熱波で犠牲にならんといかんのか?
0716名無しSUN2019/09/28(土) 18:26:57.19ID:pMnFzWKO
https://kishojin.weathermap.jp/diary.php?ym=201810

台風が今の進路通りになると昨年と同じで今の気温よりさらに修正されるだろうな
天気も晴れよりに。
0717名無しSUN2019/09/28(土) 18:32:16.27ID:kpLSbyMO
もう日本終わったな、俺の知ってる日本本来の気候はどこに行ったのか?
0718名無しSUN2019/09/28(土) 18:38:28.05ID:kpLSbyMO
最新情報で進路が変わるといいけどな、昔はよく変わったのに今は固定ばっかり、
日本海側台風って10月に2012年まではあまり見た記憶がない!今の10月ってゴミだな、
0719名無しSUN2019/09/28(土) 18:39:45.11ID:T3eMbASt
気温が下がり出すと台風で熱波補充の繰り返しかよ
0720名無しSUN2019/09/28(土) 18:51:01.39ID:U8Lfqkp3
下手したら今年は梅雨より秋雨の方が長いかもな。特に西日本は
0721名無しSUN2019/09/28(土) 18:53:36.48ID:me2WK1Kp
>>720
そっちの方がまだいい。今の時代は秋が気温下がる気がしないし気温が下がらないうちは雨降ってほしいぐらい。
0722名無しSUN2019/09/28(土) 18:55:05.86ID:NHMaPL9b
>>719
ほんこれ。台風さえなければ、昼間はともかく朝晩は放射冷却でしっかり冷えて
順調に秋らしくなるはずなのに、台風のせいで暖湿気流が定期的に補給されるせいで季節が進まない
日本海側など、場所によってはフェーンによる熱風まで供給される始末だし
0723名無しSUN2019/09/28(土) 19:01:20.65ID:U8Lfqkp3
>>721
なんだかんだで8月から10月まで足かけ3ヶ月も秋雨だもんな
0724名無しSUN2019/09/28(土) 19:08:41.88ID:+PR8nA6g
10月に東シナ海から日本海側に入る台風なんて昭和には考えられなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています