【暑さいつまで】2019秋総合スレッド228【秋分の日】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/09/23(月) 10:37:40.03ID:NoM5X6ap【台風シーズン】2019秋総合スレッド227【敬老の日】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1568440881/
Weather Models トップページ
各種モデルの最新GPV画像、最新の観測データ、MSM過去データなどを掲載
https://weather-models.info/
ウェザーニュース実況天気
http://weathernews.jp/observation/#//c=0
0587名無しSUN
2019/09/27(金) 18:51:06.16ID:Lr6Z0aJS懐疑派で理論武装するなら伊藤公紀がいい
・・しかし武田の専門は材料物性だからレジ袋有料化批判でまた人気が出るだろうなあ
ここは気象が主だから温暖化の事実は嘆いてるよ
この暖秋も10月の日本海台風も大陸熱波も無冬も現実
でも環境利権の下の温暖化対策とやらはノーサンキュー
0588名無しSUN
2019/09/27(金) 18:53:48.88ID:DNKTNcNG暑いというか熱い
秋分が過ぎて夜の方が長くなってるのにね
0589名無しSUN
2019/09/27(金) 18:54:19.78ID:z3OqG9ph気象予報士らやどこぞの科学者が温暖化を警告しているが100年単位程度の浅い歴史しか見てない
その理由で近代の気温傾向しか見てない。それも地球自体が元々気候が変化しやすい。
二酸化炭素が少なかった時代に今より高温だった時代すらある。万単位と百単位では全然違う
0590名無しSUN
2019/09/27(金) 18:57:04.45ID:qsCJHrmv0591名無しSUN
2019/09/27(金) 18:57:38.91ID:A/rP2tmP0592名無しSUN
2019/09/27(金) 18:58:00.97ID:DNKTNcNG0593名無しSUN
2019/09/27(金) 18:58:05.51ID:Iav7CAD9今年も無冬まっしぐらだな
寒気死滅に沖縄サブハイ強化とか
完全に終わっとる
スキー場閉鎖
太平洋側冬日0日
雪日数0日
0595名無しSUN
2019/09/27(金) 18:59:52.51ID:DNKTNcNGカネもかからないし丁度いい
0596名無しSUN
2019/09/27(金) 19:02:53.61ID:PzeOHNRK0597名無しSUN
2019/09/27(金) 19:03:15.55ID:5cgBY9tJ数百万から数千万年後までには、仙台は日本海溝に、アンカレッジ、サンフランシスコ、ロサンゼルスは
アリューシャン海溝に飲み込まれて地上から消え去ってる(地震学の知見より)から気にするなw
0598名無しSUN
2019/09/27(金) 19:03:19.50ID:4KAjxpa/0599名無しSUN
2019/09/27(金) 19:04:03.86ID:uqG7hqpc0600名無しSUN
2019/09/27(金) 19:05:19.02ID:GdjE+j5c0601名無しSUN
2019/09/27(金) 19:05:38.65ID:5+DND6c+0602名無しSUN
2019/09/27(金) 19:06:09.60ID:DNKTNcNGん?そのインチキ臭い予言は何なの?
悪いけど今日本列島が東にちょっと動いてるのはイレギュラーな動きで、最終的には中国大陸とまたドッキングするんだぞ
0603名無しSUN
2019/09/27(金) 19:07:07.11ID:z3OqG9ph数万年と百年単位では全然違うのは知ってるかい?
まあ俺も秋(特に10月)の猛暑日や真夏日が大嫌いでその原因となる日本海台風の憎しみがある人だが
地球の変化って様々なんだよね。やっぱ人間人生って地球から見たらほんのちっぽけなもんだ。
だから人間にはなかなか分からない事が地球にはいくらでも起きてる。
0604名無しSUN
2019/09/27(金) 19:09:58.65ID:DNKTNcNG過去の生物大絶滅期はすべて森林消失が原因とされている
まあ森林切り倒して発展したwとかバカな事ほざいてるバカたれウンコたれのせいよ
0605名無しSUN
2019/09/27(金) 19:10:13.62ID:z3OqG9ph認めるのと嘲笑うのと違うのだよ。喜んでる方が頭おかしい人だよ?認める認めないは自由だが
歓迎して調子に乗るのはそれはないと思う。
0606名無しSUN
2019/09/27(金) 19:11:37.44ID:z3OqG9ph地球が全部凍ったら生物は絶滅するよ?地球の気温って人間が変えれる訳がない。
0607名無しSUN
2019/09/27(金) 19:15:44.02ID:DNKTNcNG何を突拍子もない事ほざいてるんだ、このアホはw
全球凍結する条件述べてみろよ、知ったかバカ
そしたら話聞いたるわ
0608名無しSUN
2019/09/27(金) 19:20:15.76ID:ppsiXTq0↓
日本には中間の気候がないので、
「暑さ寒さは彼岸から」
0609名無しSUN
2019/09/27(金) 19:24:22.21ID:z3OqG9phhttps://m.youtube.com/watch?v=Vpidf9dihYU#fauxfullscreen
0610名無しSUN
2019/09/27(金) 19:24:49.65ID:z3OqG9phこいつダメだな
0611名無しSUN
2019/09/27(金) 19:25:56.72ID:aBcFOJl4右回りの強力な高気圧渦、315Kの超低相当温位がハドレー循環の強さを物語っています。
さらに、明日朝には関東上空で850hPa温度が15度を超え、真夏並みの空気に!!
こんな強力なサブハイ暖気に覆われる関東では、あすはさらに真夏のような晴天残暑に恵まれることでしょう!!
暗くどんよりとした雲も、秋冷をもたらす冷たい雨も、サブハイコアから噴き出す右回り風で西日本にどんどん押し付けちゃえ♪
気象操作による人工サブハイコア(関東〜近畿専用)、人工台風(西日本に押し付け用)。
「東晴西曇!!」
「東暑西冷!!」
「東夏西秋!!」
0612名無しSUN
2019/09/27(金) 19:26:50.76ID:hrLa0HI2(´・ω・`) < 横東?
/ ̄  ̄ヽ
/ ,ィ -っ、 ヽ
| / 、__う人 ・,.y i
| /  ̄ | |
ヽ、__ノ | |
| 。 | /
| ヽ、_ _,ノ 丿
| (U) |
0613名無しSUN
2019/09/27(金) 19:54:22.67ID:6U1BNp570614名無しSUN
2019/09/27(金) 20:19:53.44ID:TC5t5X5L”暑さ寒さも彼岸まで” → 約743,000件、
”暑さ寒さも彼岸まで” site:itest.5ch.net → 約276件、
「も」「から」
”暑さ寒さも彼岸から” → 約1,330件、
”暑さ寒さも彼岸から” site:itest.5ch.net → 0件、
「は」「から」
”暑さ寒さは彼岸から” → 約215件、
”暑さ寒さは彼岸から” site:itest.5ch.net → 約2件、
.
0615名無しSUN
2019/09/27(金) 20:49:36.61ID:dH6KsDvt0616名無しSUN
2019/09/27(金) 20:51:37.49ID:CSZIGB6T「は」「まで」
”暑さ寒さは彼岸まで” → 約32,600件、
”暑さ寒さは彼岸まで” site:itest.5ch.net → 約7件、
0617名無しSUN
2019/09/27(金) 21:07:55.57ID:O2lRxtY4ミミ彡=ミミミミミミミ,,
ミ彡 ミミミミミミミミ
彡! __ ミミミミミミ
ミ! \_ _/~ ミミミ彡
ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ
"!| _ !| _ !!ミ
ゞ| ヽ、 ‥ `) ノゞ < .横東?
ヽ| 、 , ! ,ィ iミ
ヽ `ー'´ |ゞ.
ト-_ _ _ ノ 入
___..| ト ノノ.ヽ
/ /|ヽ // / ̄ ̄`\
0618名無しSUN
2019/09/27(金) 21:11:46.14ID:wkq6j2Yuまたこれまで起きたためしがない事を言って
0619名無しSUN
2019/09/27(金) 21:12:53.84ID:2lMuBXIyなにも分かってないアホは帰れ
0620名無しSUN
2019/09/27(金) 21:14:04.74ID:DNKTNcNGクズw
0621名無しSUN
2019/09/27(金) 21:15:24.61ID:qsCJHrmv台風12月上陸
東京初雪観測されず(3、4月含む)
大阪初雪観測されず
松江の積雪ヨコセン
これぐらいは結構ありそう
0622名無しSUN
2019/09/27(金) 21:15:59.27ID:qsCJHrmvこれは余裕であるでしょ
0623名無しSUN
2019/09/27(金) 21:21:38.94ID:2lMuBXIyこの夏のクソ猛暑だって1984年から現れて徐々に酷くなっていってるんだから
0624名無しSUN
2019/09/27(金) 21:23:46.76ID:7mQEtX1s全球凍結する条件なんて分かってないからなwww
0625名無しSUN
2019/09/27(金) 21:24:09.41ID:7BFiSmmA東京冬日ゼロ
札幌真冬日ゼロ
新潟以西降雪ゼロ
0626名無しSUN
2019/09/27(金) 21:37:17.83ID:m9kZVeIH12月や2月は毎年のようにあるが。
0627名無しSUN
2019/09/27(金) 21:53:51.72ID:DNKTNcNG0628は?
2019/09/27(金) 22:00:27.96ID:7mQEtX1s0629名無しSUN
2019/09/27(金) 22:26:05.43ID:UHTMcetp秋冬高温化と春初夏は低温化(西日本)だな
> 札幌初雪11月23日
> 台風12月上陸
があるなら
大阪5月夏日ゼロ
鹿児島6月真夏日ゼロ
高知7月猛暑日ゼロ
もあり得るな
0630名無しSUN
2019/09/27(金) 22:44:35.39ID:wBkcV9eH2013年だったか、「暑さは体育の日まで」とか言われてた事もあったな
0631名無しSUN
2019/09/27(金) 22:48:47.58ID:wBkcV9eH専門用語を使いこなす割に、「上昇気流で雲が消える」とか「20度以下で紅葉」とか
変な事をほざく高涼の知性のアンバランスっぷりは異常だな
0632名無しSUN
2019/09/27(金) 22:50:53.24ID:wBkcV9eH記録的未曾有のワースト暖冬なんて事にはならないよね?
昨シーズンがひどかったから揺り戻しを期待したいところだ
0633名無しSUN
2019/09/27(金) 22:53:04.19ID:z3OqG9phデタラメ抜かしてんな!春だって5月中心に高温化してんだろ?何言ってんの君!
0634は?
2019/09/27(金) 23:01:51.36ID:2lMuBXIy0635名無しSUN
2019/09/27(金) 23:07:18.28ID:HbtCR3eyないない寒春は2011年を最後に西日本に来ていない。
そのシーズンは豊岡で3月で大雪になって2019年シーズンの降雪量を上回ったからな。
0636名無しSUN
2019/09/27(金) 23:11:46.73ID:Lr6Z0aJSチョイバルサン
48.08 N 114.55E 747m
20.9℃/31.5℃/15.6℃
0637名無しSUN
2019/09/27(金) 23:31:43.40ID:RNN6pVOG0638名無しSUN
2019/09/27(金) 23:33:44.89ID:RNN6pVOGの他人。
訂正
京東からリ印が消えました。
ただし、颱風が九州→日本海コースになれば♪日本海低氣壓(颱風)はリ、になりますし、明日土旺日、明後日日旺日も日本海低氣壓はリ、です。
0639名無しSUN
2019/09/27(金) 23:41:38.39ID:4pDldOYo0640名無しSUN
2019/09/27(金) 23:41:57.78ID:srPScTLE0641名無しSUN
2019/09/28(土) 01:18:52.93ID:B7+iWBu/東京北の丸公園冬日ゼロは2007年の一度だけあった。
最低気温0.0℃(2/25,3/12)
0642名無しSUN
2019/09/28(土) 01:22:09.12ID:B7+iWBu/1996/1/15は大手町19.9℃
2017/1/30は大手町20.2℃
0643名無しSUN
2019/09/28(土) 01:24:40.52ID:Y94NY6my0644名無しSUN
2019/09/28(土) 05:04:10.00ID:/Za9MOBc但し本州のフィルターの役目を果たすので九州は重要な土地
0645名無しSUN
2019/09/28(土) 06:08:48.19ID:me2WK1Kp0646名無しSUN
2019/09/28(土) 06:18:45.09ID:rYPKeMXO厳冬期の極端な高温って偏西風の極端な蛇行が必要条件だから、
偏西風の極端な蛇行は非常に強い寒気の南下と隣り合わせでもある、
昭和の頃は強い寒気の南下あり暖波ありの偏西風蛇行型だったんだろうな、
平成はゾーナル型になってダラダラ高温型のマイルドになった
0647名無しSUN
2019/09/28(土) 06:54:46.56ID:me2WK1Kp0648名無しSUN
2019/09/28(土) 08:17:13.75ID:yh4Lq6/t0649名無しSUN
2019/09/28(土) 08:17:41.32ID:JScJ2pJw関東〜東海にかけて雲がどんどん消え、午前9時以降は日差しがたっぷり降り注ぐでしょう♪
暖気が強まるため、昨日以上の晴天残暑となり、戻り夏の週末を楽しめることでしょう。
一方、サブハイコアに覆われない西日本にはどんどん雲が押し付けられており、西日本太平洋側を中心に今日も冷たい秋雨が降り続き、
日差しが全くない暗く肌寒い日が続く見込みです。秋物だけでなく冬支度も急いだほうがいいかもしれません。
今日も、「東晴西曇」「東暑西冷」「東夏西秋」の1日となります。
それではよい週末を♪
0650完全的中神
2019/09/28(土) 08:25:05.08ID:JScJ2pJw・北日本と東日本は、東偏サブハイに覆われ続け、台風が西偏したため、平年よりかなり晴れの日が多くなり、
気温も平年よりかなり高くなりました。
・西日本日本海側(瀬戸内含む)では、東偏サブハイの縁辺流の影響で、平年よりやや晴れの日が少なくなりましたが、
南風フェーンの恩恵もあって、気温は平年並みかやや高くなりました。
・西日本太平洋側では、東偏サブハイの縁辺流による南方寒気に加え、西回り台風の右側による南方寒気が加わったため、
平年よりかなり曇りや雨の日が多くなり、気温も平年より低くなりました。
・沖縄奄美では、西回り台風の影響で、平年よりやや晴れの日が少なくなりましたが、台風通過後は平年並みの夏の陽気に恵まれました。
「東晴西曇」「東暑西冷」の夏と断定した私の判断は、100%的中したのです!!
これが神の実力なのです!!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
0651名無しSUN
2019/09/28(土) 08:27:42.05ID:y6Q042Zd事実、京東はよくリれております。
0652名無しSUN
2019/09/28(土) 08:30:54.59ID:JScJ2pJw・北日本及び東日本日本海側では、極秘機関による気象操作の影響を受けにくいため、平年並みの天候となるでしょう。
・東日本太平洋側では、極秘機関による気象操作の恩恵を受けるため、平年よりかなり晴れの日が多く、気温も平年より高くなるでしょう。
・西日本日本海側(瀬戸内含む)では、極秘機関による気象操作の影響を受けにくいため、平年並みの天候となるでしょう。
・西日本太平洋側では、極秘機関による気象操作の影響を強く受け、天候不順を集中して押し付けられるため、平年よりかなり曇りや雨の日が多くなり、日差しはほとんどないでしょう。気温も平年よりかなり低くなる恐れがあります。
・沖縄奄美では、極秘機関による気象操作の影響を受けにくいため、平年並みの天候となるでしょう。
これが正しい「1か月予報」です。
私は、真実を伝える者です。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
0653名無しSUN
2019/09/28(土) 08:31:50.13ID:y6Q042Zd0654名無しSUN
2019/09/28(土) 08:33:06.12ID:XxFlDGl60655名無しSUN
2019/09/28(土) 08:33:21.15ID:5LMVfbuZ0656つくばマン
2019/09/28(土) 08:35:04.09ID:JScJ2pJwサブハイコアがどんどん強まっており、南から下層暖気が流れ込み、青空が広がっているためです。
昨日夕方発表していた「関東地方の曇り一本予報」も、気象操作により木っ端微塵に砕かれましたねww
この後の関東地方の天気は晴れ一本で間違いないでしょう!!
所により真夏日も十分あり得る晴天残暑の関東からでした。
それでは(^o^)/
0657名無しSUN
2019/09/28(土) 08:44:50.44ID:NHMaPL9bいくら何でもねーよ、それは
降雪量平年値が1000cm超の倶知安が降雪量100cm未満まで落ち込むような事があるとすれば、
関東・北陸以西は日本海側太平洋側問わず、ほとんどの官署で降雪量横線になるだろうし、
もちろん長崎も横線以外ありえないだろう
いくら極端な北暖西冷だとしても、北日本が全く冷えないという事は、
大陸自体に寒気がない状況が想定されるから、北海道よりずっと南にある九州に
トリクルダウンの寒波が来る事もないだろうし、冬彦の被害妄想乙としか言いようがない
0658名無しSUN
2019/09/28(土) 08:45:36.25ID:y6Q042Zd0659名無しSUN
2019/09/28(土) 08:48:11.31ID:UYxSZH1V盛夏期の関東・中部・近畿エリアで最も理想的な気温は何度?
0660名無しSUN
2019/09/28(土) 08:53:53.65ID:me2WK1Kpもしくは奴のお尻だな
0661名無しSUN
2019/09/28(土) 08:54:13.58ID:7Ggn5X8chttp://www.jamstec.go.jp/aplinfo/climate/?p=2023
悲報:残念ながらかなりの暖冬予想(´;ω;`)ブワッ
∵ 東ニューギニア沖の高い海水温(エルニーニョもどき)と東インド洋からインドネシア沖の低い海水温
(+のダイポールモード)どちらも、来年はじめまでは続くから。
0662名無しSUN
2019/09/28(土) 08:56:10.04ID:NHMaPL9b豊岡の昔の記録を調べてみたら、昨シーズンの総降雪量が
2001/3/9や2004/3/7の「日降雪量」より下回ってたようだ
シーズン通しての総降雪量が、春先の日降雪量より少ないなんて、
昨シーズンの少雪がいかにひどかったのかがよく分かる
これでも、シーズン総降雪量が1桁の鳥取・敦賀・峰山・香住に比べれば相当マシな方というのが何とも
0663名無しSUN
2019/09/28(土) 08:57:16.78ID:h/6Z8og80664名無しSUN
2019/09/28(土) 08:58:39.82ID:me2WK1Kp0665名無しSUN
2019/09/28(土) 09:00:13.23ID:NHMaPL9b1990年代前半や、2000年代後半みたいな暖冬頻発期に突入する可能性もありそう
0666名無しSUN
2019/09/28(土) 09:09:42.46ID:UYxSZH1V今まで起きたためしがない事を、現実の世界で起こりうるような言い方をしているようでは駄目だなw
0667名無しSUN
2019/09/28(土) 09:20:42.73ID:me2WK1Kp0668名無しSUN
2019/09/28(土) 09:55:14.31ID:/qrmgSiu10月なのに勘弁してくれよ
0669名無しSUN
2019/09/28(土) 09:58:08.38ID:j6EITPmA熱中症で死んじゃうかも。
0670名無しSUN
2019/09/28(土) 10:10:56.85ID:1pWESb6y0671名無しSUN
2019/09/28(土) 10:13:40.70ID:YUj8CHJjhttps://i.imgur.com/szVnGA2.jpg
0672名無しSUN
2019/09/28(土) 10:17:25.74ID:rYPKeMXO屈辱の10月真夏日
気象警察に日本海台風とサブハイを10月真夏日の罪で訴えるぞ
0673名無しSUN
2019/09/28(土) 10:20:59.16ID:reLJhvZR0674名無しSUN
2019/09/28(土) 10:25:40.88ID:1pWESb6y参日木旺日、肆日金旺日
関東また睛の真夏日濃厚也。
0675名無しSUN
2019/09/28(土) 10:25:41.22ID:MHg3y9Sv0676名無しSUN
2019/09/28(土) 10:25:53.64ID:1pWESb6y0677名無しSUN
2019/09/28(土) 10:26:32.67ID:7mRewnp30678名無しSUN
2019/09/28(土) 10:26:44.71ID:Q10E7muj0679名無しSUN
2019/09/28(土) 10:39:01.020680名無しSUN
2019/09/28(土) 10:44:29.97ID:VQ+HvjU8_/⌒ヽ⌒ヽ
0ニ´_l ノ __ノヽ、
j  ̄ ̄ ̄={`ヽO 「ぶりぶり〜 ぶりぶり〜 ぶりぶり〜」
`ーr ァ^r ァ┘
jフ ヽ!
0682名無しSUN
2019/09/28(土) 11:03:04.00ID:IXW5JbkU0ニ´_l ノ __ノヽ、
j  ̄ ̄ ̄={`ヽO 横東?
`ーr ァ^r ァ┘
jフ ヽ
0683名無しSUN
2019/09/28(土) 11:06:57.02ID:1pWESb6y0684名無しSUN
2019/09/28(土) 11:07:09.31ID:Sj+TQogy0685名無しSUN
2019/09/28(土) 11:32:12.70ID:UYxSZH1Vどんどん改善している事に気づかないようじゃ、もう終わりだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています