トップページsky
1002コメント238KB

@@@@@@@ 台風情報2019 62号 @@@@@@@

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しSUN2019/09/22(日) 22:35:17.15ID:PCprmhUS
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 61号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1569131183/
0839名無しSUN2019/09/23(月) 23:28:49.39ID:sqO9tB2L
台風は日本海側通過したのに北陸がフェーンってのは大型だったから?
0840名無しSUN2019/09/23(月) 23:35:10.53ID:hAvzAu5N
風強くなってきた@弘前
0841名無しSUN2019/09/23(月) 23:46:33.22ID:DJBbuZR5
風が南から西寄りに変化、気温が低下し始め、気圧が上昇に転じた
寒冷前線が通過しましたね
この分ではリンゴ園にも被害はなかっただろう
@秋田内陸北部(鹿角)
0842名無しSUN2019/09/24(火) 00:02:58.27ID:mQgrOXeG
この先半月くらい南の海上この時期にしては珍しいほどのスッカラカンやな、真冬かよ
0843名無しSUN2019/09/24(火) 00:05:48.80ID:+HXc4LvL
蒸し暑い@関東
0844名無しSUN2019/09/24(火) 00:15:33.52ID:/1JNXKJP
明日の都内の電車大丈夫だろうか・・・。
0845名無しSUN2019/09/24(火) 00:21:19.34ID:y6gHcHQ/
>>840
普段からある風の強い日レベルだね
もう弱まってきたようだ
0846名無しSUN2019/09/24(火) 00:35:36.45ID:kM3KgMVX
いやー
若い女は最高だね。
夜が明けたら、素知らぬ顔して仕事するわけですよ。お互い。
スーツの下はあんな体で
澄ましてるけどあんな顔するんだよなと
つい思い出してしまうわけですよ。
たまりませんえん。
良い旅行だった。
0847名無しSUN2019/09/24(火) 00:53:23.74ID:4sVH3bxd
平成以降の北海道上陸台風
8917、9011、9119、9311、9805、9918、0206、0221、0310、0416、0514、
0709、1607、1609、1611

1951年以降にも色々あるが、無知な奴は北海道に台風が来ることはなかった、
これは温暖化が原因だと言ったりする、
0848名無しSUN2019/09/24(火) 01:49:47.27ID:nVWRCd5I
台風一過の九州は涼しかった
今の時間帯は寒いくらい

昨日公園に行ってみたらあちこち折れた枝が散乱してた
0849名無しSUN2019/09/24(火) 02:11:25.71ID:uGbkMXpj
>>838
58m/sの千葉バカにしてたもんなw
さすが九州。
0850名無しSUN2019/09/24(火) 02:34:43.68ID:AmGtPiI3
>>849
九州民だけど、そんなやついたの?ログ残ってる?
0851名無しSUN2019/09/24(火) 03:14:30.36ID:f3eT0Wjo
りんご台風ばかり言われるが、うちは9313の方がすごかった
0852名無しSUN2019/09/24(火) 03:17:31.27ID:k6XnLdx3
35℃が当たり前の時代
今年は運が良かったと思う

猛烈級が年に二つ来たら
日本は立ちなれんよ
0853名無しSUN2019/09/24(火) 04:39:30.72ID:o8WLmP+6
本土はもうシーズン終了だね。寂しいね。
0854名無しSUN2019/09/24(火) 05:13:34.66ID:ARUKsR1q
11月まで諦めんなよ!紅葉を一気に吹き飛ばす台風だってあるんだぞ!
東南アジア完結で日本に影響がないものなら大晦日や元旦に発生させることもあるのが台風なのだ!
0855名無しSUN2019/09/24(火) 05:41:55.58ID:9f1Cjo1W
兎にも角にも今年は台風で大災害だったのでもう台風は日本に来ないでくれ〜
0856名無しSUN2019/09/24(火) 05:46:03.29ID:blPF6JZH
沖縄本島の西というのが怖いわ
まぁまだお絵かきだけどね
0857名無しSUN2019/09/24(火) 06:01:04.44ID:mQlCq1Y8
>>840
え?吹いた?ってレベルだよな。
0858名無しSUN2019/09/24(火) 06:07:24.61ID:c5vK0PSr
18号候補windyでも出てきたな
台湾や九州とコロコロ変わってるけど
くるとしたら来週末あたりかねえ
0859名無しSUN2019/09/24(火) 06:15:42.59ID:MF6g/xU5
嗚呼、ecmwf 仮18号がまたヤバい軌道
0860名無しSUN2019/09/24(火) 06:18:53.21ID:SZ/9AE+K
ecmwf当てたらすごい
0861絶品なる鹿のふん2019/09/24(火) 06:20:53.98ID:xnsBYT1+
https://www.nrlmry.navy.mil/atcf_web/image_archives/2019/al132019.19092306.gif
0862名無しSUN2019/09/24(火) 06:35:13.82ID:oWfxFivp
仮18号はGFSの予想だと、フィリピン直撃コースなのかな?
大曲げに曲げて日本に来るか?
0863名無しSUN2019/09/24(火) 06:36:56.12ID:c5vK0PSr
windy昨日は台湾方面
今日は九州直撃から四国通って紀伊半島沖へ
0864名無しSUN2019/09/24(火) 06:53:13.73ID:jFLJwrkF
またGFSだけがコース間違えとったな。
勢力はまぁ、相変わらずも盛り盛り予想だから
今更だけどw
0865名無しSUN2019/09/24(火) 07:00:15.39ID:o8WLmP+6
>>861
上卵探す旅の末に大西洋のダカール沖まで行ってしまわれたんどすな?

nsd?
0866名無しSUN2019/09/24(火) 07:02:39.48ID:1008xdYq
GFSとECMWF意見が対立したな
0867名無しSUN2019/09/24(火) 07:09:44.02ID:2Z4B8NNU
また来そうだな 用意しとくか
0868名無しSUN2019/09/24(火) 07:12:38.18ID:2Z4B8NNU
>>852
たしかに立ちなれんよな
0869名無しSUN2019/09/24(火) 07:15:35.92ID:RlgPMmFM
はー、また台風くんのかよ。
もう外したシェードはそのままにしとくか。
0870絶品なる鹿のふん2019/09/24(火) 07:20:17.13ID:xnsBYT1+
https://www.afpbb.com/mwimgs/4/4/810x540/img_44c9ad727fbd3db415c85b2cd3f7cbec229668.jpg
0871名無しSUN2019/09/24(火) 07:21:54.39ID:vYE+4v+I
なんで大西洋の画像貼ってるやついるの?アホなん?







なんも知らんけど?
0872名無しSUN2019/09/24(火) 08:18:27.16ID:X84ueNQu
>>866
その2択なら…
ECMWFだよね。(トホホホ)
0873名無しSUN2019/09/24(火) 08:22:20.72ID:G+Q7lIdr
不確実性がまだ高いが最新の(仮)18号のECMWFアンサンブル(EPS)予報
https://pbs.twimg.com/media/EFLz6WTXoAcOiIA?format=png&;name=large
0874名無しSUN2019/09/24(火) 08:26:19.21ID:SZ/9AE+K
GSMも台風の発生を予想してるが発生位置がECMWFとGFSと全然違う
0875名無しSUN2019/09/24(火) 08:34:36.63ID:SZ/9AE+K
カナダ
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gem/2019092312/gem_z850_vort_wpac_41.png
0876名無しSUN2019/09/24(火) 08:42:04.54ID:o8WLmP+6
裏ひまわりってどこで見れるん?
0877べっちょ2019/09/24(火) 08:48:18.05ID:1BY24Ma7
サブハイの張りだし強いからなかなか日本へは近づけない
0878名無しSUN2019/09/24(火) 08:53:45.49ID:ppLakcaI
青森市13メートル
八戸市14メートル

九州並みの風速が観測されてる
0879名無しSUN2019/09/24(火) 08:55:35.79ID:8Ndbx7Ik
windyでも出たとかさ
15号からスレに来たのはいいけど
せめてもう少しromってから書き込もうや
0880名無しSUN2019/09/24(火) 09:46:29.98ID:ZWncSCgF
大先生ぱねえおー
0881名無しSUN2019/09/24(火) 09:48:27.36ID:p5vb1Fs9
ECMWFで出た。
0882名無しSUN2019/09/24(火) 10:37:38.57ID:Ex2123cr
九州関東横断とか流石にないだろ
0883名無しSUN2019/09/24(火) 10:46:06.23ID:+HXc4LvL
台風が出来たとしても、日本の回りは海水温度が低くなってきてるし発達はしないと思うな。
0884名無しSUN2019/09/24(火) 10:46:59.93ID:1008xdYq
究極の2択制するのは・・・
0885名無しSUN2019/09/24(火) 10:52:02.56ID:1j9D3mh5
>>850
一部千葉県民の防災意識やクレクレ言動は笑うか批判してたけどねぇ
0886名無しSUN2019/09/24(火) 10:54:16.82ID:X84ueNQu
>>882
同感。
多分りんごコースだと思う。
0887名無しSUN2019/09/24(火) 11:04:49.45ID:m8LrgVa1
夏仕事終了で死にかけのサブハイから大陸から流れてくる移動性の高気圧にのるリレーこそ
秋台風は技術点10点回転数10点の美しさ10点のきれいな羽生結弦台風だから
0888名無しSUN2019/09/24(火) 11:09:08.36ID:kcYr8j+j
今度は紀伊から関東上陸だな
0889名無しSUN2019/09/24(火) 11:14:22.85ID:q21eirm5
>>879
ベテラン気取り氏ねや
0890名無しSUN2019/09/24(火) 11:43:56.95ID:ppLakcaI
18号はECMWFでは鹿児島から関西

GFSではフィリピンから大陸方面
0891名無しSUN2019/09/24(火) 11:48:05.60ID:7Oqa4L/u
ECMWFの00Z起算が待たれる
0892名無しSUN2019/09/24(火) 11:48:53.70ID:9qbTMm0N
GFSはコースはデタラメ
ECMWFは間違いなくズレる

静岡から関東の王道コースだよ
0893名無しSUN2019/09/24(火) 11:51:12.91ID:Ex2123cr
大陸と太平洋の高気圧の勝負だな
0894名無しSUN2019/09/24(火) 12:02:03.42ID:ua0m8BMN
とはいえ今のところ北西太平洋はすっからかん
0895名無しSUN2019/09/24(火) 12:04:30.84ID:X84ueNQu
朝倉からやけど。

18号もよろしくです。
0896名無しSUN2019/09/24(火) 12:14:02.97ID:SZ/9AE+K
福岡市に最大瞬間風速40m以上をもたらした台風
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T5612.png
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T7818.png
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T8513.png
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T8712.png
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T9109.png
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T9117.png
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T9119.png
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T0613.png

91年に三つも来とる
0897名無しSUN2019/09/24(火) 12:57:19.44ID:3kph73tz
>>888
お前のところピンポイント
0898名無しSUN2019/09/24(火) 13:08:41.88ID:o2kTXsth
第4宮古島台風が沖縄電力の風車倒した時の風速が推定90m 程度と言われる
加速効果なしの台風の実力のみで吹かせた風としては日本最高だろうな
0899名無しSUN2019/09/24(火) 13:13:16.85ID:38peqZXz
ヨランダこそ史上最強
0900名無しSUN2019/09/24(火) 13:25:39.39ID:LoUPBCo9
次の台風はいつ頃、生まれそう?
くすぶり中?
土日はやめて欲しい
0901名無しSUN2019/09/24(火) 14:09:51.25ID:SZ/9AE+K
GFSは台湾・大陸直進変わらず
0902名無しSUN2019/09/24(火) 14:12:11.61ID:u9cI+akM
今アラブ湾にあるサイクロンすげーな
砂漠の不毛空気ですらなんのその
チベ高太高くらいでへたれるジャップ台風も見ならえ
0903名無しSUN2019/09/24(火) 14:26:22.28ID:MfBcvmde
>>900
30日0時の沖縄の南東

https://www.windy.com/?2019-09-29-18,25.7,136.9,4,i:pressure
0904絶品なる鹿のふん2019/09/24(火) 15:02:01.54ID:xnsBYT1+
1周悶とぐろ梨って不安よな?くてぃあた沸かすます!!
なんか知らんけど?
0905名無しSUN2019/09/24(火) 15:32:17.82ID:mTZkVHOb
嵐が台風被害に6000万円寄付
0906名無しSUN2019/09/24(火) 15:38:05.65ID:OzZdHhG5
相葉が千葉出身
0907名無しSUN2019/09/24(火) 15:41:53.80ID:yil9rIGZ
>>895
失せろ
0908名無しSUN2019/09/24(火) 15:52:53.01ID:QWM6+sHT
>>907
とんとん
0909名無しSUN2019/09/24(火) 15:53:08.51ID:SZ/9AE+K
欧州紀伊串になっとる
しかもそこが最盛期
0910名無しSUN2019/09/24(火) 15:57:10.83ID:SntCx5Yy
GFS
https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/wpac-850uv-192.png
GSM
http://gpv-map.tingala.net/img/gsm/global/rpw/ft180.png
ecmwf
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-850uv-168.png
icon
https://weather-models.info/latest/images/icon/00Z/wpac-850uv-180.png
cmc
https://weather-models.info/latest/images/cmc/00Z/wpac-850uv-192.png

勢力や進路は不確定だけどまだまだ台風には注意。
0911名無しSUN2019/09/24(火) 16:02:12.23ID:joYFpXGC
>>854
晩生台風の双璧と呼ばれる6734と9028か
6734は西方亜盆→東方亜盆の当初の予報を覆して上陸
紀伊半島や愛知だけでなく線状降水帯による雨や突風で関東にも被害を及ぼした
温低化の過程で寒気を巻き込み北アルプスなどで猛吹雪となり観光客や登山者を孤立させた

9028は多摩川などの増水の印象が強い
0912名無しSUN2019/09/24(火) 16:03:30.65ID:SZ/9AE+K
欧州、紀伊串ではなく本州南岸かすめて行く
0913名無しSUN2019/09/24(火) 16:06:16.80ID:1008xdYq
エースナンバーである18号もあっけなく東アボか
0914名無しSUN2019/09/24(火) 16:26:34.57ID:FKs7xAxo
千葉に寄付って言うけど屋根が飛んだとかなら保険入ってれば保険で対応できるし
とにかく電気や水道早く治せって状況だから金じゃなくないか?
0915名無しSUN2019/09/24(火) 16:37:40.84ID:8jGebIpr
保険入ってねえ年寄りの古い家とか結構あるだろ
0916名無しSUN2019/09/24(火) 16:41:43.40ID:Ex2123cr
保険入ってても元々飛ぶだろなと予想出来るくらいボロかったら保険降りないぞ
0917名無しSUN2019/09/24(火) 16:42:55.37ID:azsUdxbZ
火事にしか対応してない火災保険もあるからな
0918名無しSUN2019/09/24(火) 16:45:45.08ID:LoUPBCo9
>>903
ありがとうございます
不気味なのがいますね
0919名無しSUN2019/09/24(火) 16:46:37.00
津波監視用のカメラが竜巻を撮影
重要な判断材料に 宮崎 延岡
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190924/k10012096521000.html
0920名無しSUN2019/09/24(火) 16:52:34.19ID:vYE+4v+I
九州に上陸して紀伊半島かすめてまた南岸に戻って関東かすめる感じ?そんなルートある?
0921名無しSUN2019/09/24(火) 16:55:12.89ID:KVkbOG4k
>>912 それで頼んます
0922名無しSUN2019/09/24(火) 16:59:09.70ID:vBY8DTNm
だいたい九州とか紀伊とか言ってても10月に
来る台風なんて東海、関東コースよ
0923名無しSUN2019/09/24(火) 17:10:49.01ID:tpIs+GAT
今年は勘弁してくだちゃい@浜松
0924名無しSUN2019/09/24(火) 17:33:28.46ID:+HXc4LvL
台風は一度通った道を通るから、前と同じリンゴ台風ルートかな
0925名無しSUN2019/09/24(火) 17:39:03.00ID:coJ/TOj9
18号さん!パンツみせてください!
0926名無しSUN2019/09/24(火) 17:42:34.03ID:X84ueNQu
>>924
そんな事はない
0927名無しSUN2019/09/24(火) 17:42:50.54ID:PH/h0t6z
>>925
お前の短小チンコ見せろ
0928名無しSUN2019/09/24(火) 18:23:22.32ID:9uSnvJvS
GFSやGPVは何も言及してないな
0929名無しSUN2019/09/24(火) 18:27:48.03ID:tmVvaWB1
紀伊水道に直で突っ込んで来なければ構わん
0930名無しSUN2019/09/24(火) 18:27:54.23ID:8SstPYHc
>>928
「GPV」じゃなくて「GSM」な
GPVっていうのは「grid point value」の略で日本語では「格子点値」という意味でモデルの種類を指す言葉ではなくてモデルの数値計算の用語だから
0931名無しSUN2019/09/24(火) 18:29:15.96ID:KvqPC5qU
>>930
易しいね
0932名無しSUN2019/09/24(火) 18:29:28.65ID:KvqPC5qU
漢字間違えた
易→優
0933名無しSUN2019/09/24(火) 18:38:36.82ID:Y42PRAkN
windyが独自モデルの名前だと思ってる奴もいるのにねぇ
確かに優しいお人よ
0934名無しSUN2019/09/24(火) 18:49:17.00ID:PwXS4wZg
昨日は九州上陸だったが今日はトンキンかすめるルートになったな
https://i.imgur.com/AoICFFR.jpg
0935名無しSUN2019/09/24(火) 19:00:42.73ID:MYaByBUK
>>934
またしても東海には影響なさそう
ホント雨雲の東海地方避け方は異常
名古屋周辺だけ壁があるかのごとく雨雲が避けるな
0936名無しSUN2019/09/24(火) 19:03:25.89ID:D6Oweyji
windyの画像貼るやつはどっちのモデルか明示しろよ
画像だけじゃどっちのモデルか分からん
0937名無しSUN2019/09/24(火) 19:06:38.94ID:dsIOaaPI
щ(゚д゚щ)カモーンこいやー
0938名無しSUN2019/09/24(火) 19:08:37.92ID:e0WEycHO
ECMWF(機関名)はよく使われるけど、IFS(モデル名)は馴染んでないのはなんでだろ
GFSもGSMもモデル名で呼んでるけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。