@@@@@@@ 台風情報2019 62号 @@@@@@@
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しSUN
2019/09/22(日) 22:35:17.15ID:PCprmhUShttps://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 61号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1569131183/
0816名無しSUN
2019/09/23(月) 21:13:22.66ID:Le0XwpQy0817名無しSUN
2019/09/23(月) 21:14:57.38ID:MAgPKh/t0818名無しSUN
2019/09/23(月) 21:17:21.36ID:v2Bvoxhn0819名無しSUN
2019/09/23(月) 21:20:06.54ID:F4XFw38f0820名無しSUN
2019/09/23(月) 21:46:11.94ID:g+fF3ObTすげーな
0821名無しSUN
2019/09/23(月) 21:57:04.88ID:sRS1qKji強風も収まりつつある
0822名無しSUN
2019/09/23(月) 22:02:43.14ID:DoELCImZはよ頼むわ
0823名無しSUN
2019/09/23(月) 22:06:30.89ID:bE1Z/4S9日本に上陸するなら10月の早くて上旬か?
この時期の上陸は過去レアケースだが果たしてどうなるかな?
まぁ日本まで来れたらの話だがね
0824名無しSUN
2019/09/23(月) 22:14:23.14ID:2FqhuCV3でも家が揺れるほどではない
0825名無しSUN
2019/09/23(月) 22:27:41.50ID:VYzEJFQm0826名無しSUN
2019/09/23(月) 22:48:55.95ID:CJ0zaTvnアンカーつけないと何の5年かわからんぞw
0828名無しSUN
2019/09/23(月) 22:53:02.29ID:m1Y5/GV3日本の台風の波よりハワイのサーファーが集まるところの波のほうが大きいよね
10m以上ある?
だから台風であぼんするサーファーは自己管理の問題
ただ、強風とか悪天候の条件はハワイと違ってるだろうとは思う
0829名無しSUN
2019/09/23(月) 22:58:05.12ID:rq5c6AVo0830名無しSUN
2019/09/23(月) 22:59:26.83ID:HCqp146N0831名無しSUN
2019/09/23(月) 23:00:01.20ID:k5uB4sLm9021 10月※8日 上陸時 982hPa 紀伊半島
9028 11月30日 上陸時 975hPa 紀伊半島
9810 10月17日 上陸時 980hPa 九州
0221 10月※1日 上陸時 960hPa 関東
0422 10月※9日 上陸時 950hPa 東海
0423 10月20日 上陸時 955hPa 四国
0918 10月※8日 上陸時 955hPa 知多半島
1418 10月※6日 上陸時 965hPa 東海
1419 10月13日 上陸時 970hPa 九州
1721 10月23日 上陸時 950hPa 東海
98年以降は6年以上空白が出来ることなく、比較的コンスタントに上陸しているが‥
上陸こそしなかったが、ニアミスも0720、1014、1324、1326、1618、1722などがある。
0833名無しSUN
2019/09/23(月) 23:10:24.93ID:HCqp146N0834名無しSUN
2019/09/23(月) 23:11:24.74ID:m1Y5/GV397年以前から51年までで9個
98年のスーパーエルニーニョ以後10月の上陸率は倍になった
それまでになかった1324や1618のような10月の日本海台風も出るようになった
0835名無しSUN
2019/09/23(月) 23:14:10.55ID:uPMzur2Zhttps://i.imgur.com/QoAo2pd.jpg
0836名無しSUN
2019/09/23(月) 23:16:03.58ID:nqhtiLk+台風つくってたとしたら しないだろう。
0837名無しSUN
2019/09/23(月) 23:21:47.18ID:UBBZllhBあと22日が飛び休になる?
この辺があやしいね
0838名無しSUN
2019/09/23(月) 23:23:16.58ID:jaaTIb1K少なくとも熊本は
見落としもあるかもしれんけど
りんご台風以降強い台風が増えたみたい
0839名無しSUN
2019/09/23(月) 23:28:49.39ID:sqO9tB2L0840名無しSUN
2019/09/23(月) 23:35:10.53ID:hAvzAu5N0841名無しSUN
2019/09/23(月) 23:46:33.22ID:DJBbuZR5寒冷前線が通過しましたね
この分ではリンゴ園にも被害はなかっただろう
@秋田内陸北部(鹿角)
0842名無しSUN
2019/09/24(火) 00:02:58.27ID:mQgrOXeG0843名無しSUN
2019/09/24(火) 00:05:48.80ID:+HXc4LvL0844名無しSUN
2019/09/24(火) 00:15:33.52ID:/1JNXKJP0846名無しSUN
2019/09/24(火) 00:35:36.45ID:kM3KgMVX若い女は最高だね。
夜が明けたら、素知らぬ顔して仕事するわけですよ。お互い。
スーツの下はあんな体で
澄ましてるけどあんな顔するんだよなと
つい思い出してしまうわけですよ。
たまりませんえん。
良い旅行だった。
0847名無しSUN
2019/09/24(火) 00:53:23.74ID:4sVH3bxd8917、9011、9119、9311、9805、9918、0206、0221、0310、0416、0514、
0709、1607、1609、1611
1951年以降にも色々あるが、無知な奴は北海道に台風が来ることはなかった、
これは温暖化が原因だと言ったりする、
0848名無しSUN
2019/09/24(火) 01:49:47.27ID:nVWRCd5I今の時間帯は寒いくらい
昨日公園に行ってみたらあちこち折れた枝が散乱してた
0849名無しSUN
2019/09/24(火) 02:11:25.71ID:uGbkMXpj58m/sの千葉バカにしてたもんなw
さすが九州。
0851名無しSUN
2019/09/24(火) 03:14:30.36ID:f3eT0Wjo0852名無しSUN
2019/09/24(火) 03:17:31.27ID:k6XnLdx3今年は運が良かったと思う
猛烈級が年に二つ来たら
日本は立ちなれんよ
0853名無しSUN
2019/09/24(火) 04:39:30.72ID:o8WLmP+60854名無しSUN
2019/09/24(火) 05:13:34.66ID:ARUKsR1q東南アジア完結で日本に影響がないものなら大晦日や元旦に発生させることもあるのが台風なのだ!
0855名無しSUN
2019/09/24(火) 05:41:55.58ID:9f1Cjo1W0856名無しSUN
2019/09/24(火) 05:46:03.29ID:blPF6JZHまぁまだお絵かきだけどね
0857名無しSUN
2019/09/24(火) 06:01:04.44ID:mQlCq1Y8え?吹いた?ってレベルだよな。
0858名無しSUN
2019/09/24(火) 06:07:24.61ID:c5vK0PSr台湾や九州とコロコロ変わってるけど
くるとしたら来週末あたりかねえ
0859名無しSUN
2019/09/24(火) 06:15:42.59ID:MF6g/xU50860名無しSUN
2019/09/24(火) 06:18:53.21ID:SZ/9AE+K0861絶品なる鹿のふん
2019/09/24(火) 06:20:53.98ID:xnsBYT1+0862名無しSUN
2019/09/24(火) 06:35:13.82ID:oWfxFivp大曲げに曲げて日本に来るか?
0863名無しSUN
2019/09/24(火) 06:36:56.12ID:c5vK0PSr今日は九州直撃から四国通って紀伊半島沖へ
0864名無しSUN
2019/09/24(火) 06:53:13.73ID:jFLJwrkF勢力はまぁ、相変わらずも盛り盛り予想だから
今更だけどw
0866名無しSUN
2019/09/24(火) 07:02:39.48ID:1008xdYq0867名無しSUN
2019/09/24(火) 07:09:44.02ID:2Z4B8NNU0868名無しSUN
2019/09/24(火) 07:12:38.18ID:2Z4B8NNUたしかに立ちなれんよな
0869名無しSUN
2019/09/24(火) 07:15:35.92ID:RlgPMmFMもう外したシェードはそのままにしとくか。
0870絶品なる鹿のふん
2019/09/24(火) 07:20:17.13ID:xnsBYT1+0871名無しSUN
2019/09/24(火) 07:21:54.39ID:vYE+4v+Iなんも知らんけど?
0872名無しSUN
2019/09/24(火) 08:18:27.16ID:X84ueNQuその2択なら…
ECMWFだよね。(トホホホ)
0873名無しSUN
2019/09/24(火) 08:22:20.72ID:G+Q7lIdrhttps://pbs.twimg.com/media/EFLz6WTXoAcOiIA?format=png&name=large
0874名無しSUN
2019/09/24(火) 08:26:19.21ID:SZ/9AE+K0875名無しSUN
2019/09/24(火) 08:34:36.63ID:SZ/9AE+Khttps://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gem/2019092312/gem_z850_vort_wpac_41.png
0876名無しSUN
2019/09/24(火) 08:42:04.54ID:o8WLmP+60877べっちょ
2019/09/24(火) 08:48:18.05ID:1BY24Ma70878名無しSUN
2019/09/24(火) 08:53:45.49ID:ppLakcaI八戸市14メートル
九州並みの風速が観測されてる
0879名無しSUN
2019/09/24(火) 08:55:35.79ID:8Ndbx7Ik15号からスレに来たのはいいけど
せめてもう少しromってから書き込もうや
0880名無しSUN
2019/09/24(火) 09:46:29.98ID:ZWncSCgF0881名無しSUN
2019/09/24(火) 09:48:27.36ID:p5vb1Fs90882名無しSUN
2019/09/24(火) 10:37:38.57ID:Ex2123cr0883名無しSUN
2019/09/24(火) 10:46:06.23ID:+HXc4LvL0884名無しSUN
2019/09/24(火) 10:46:59.93ID:1008xdYq0885名無しSUN
2019/09/24(火) 10:52:02.56ID:1j9D3mh5一部千葉県民の防災意識やクレクレ言動は笑うか批判してたけどねぇ
0886名無しSUN
2019/09/24(火) 10:54:16.82ID:X84ueNQu同感。
多分りんごコースだと思う。
0887名無しSUN
2019/09/24(火) 11:04:49.45ID:m8LrgVa1秋台風は技術点10点回転数10点の美しさ10点のきれいな羽生結弦台風だから
0888名無しSUN
2019/09/24(火) 11:09:08.36ID:kcYr8j+j0889名無しSUN
2019/09/24(火) 11:14:22.85ID:q21eirm5ベテラン気取り氏ねや
0890名無しSUN
2019/09/24(火) 11:43:56.95ID:ppLakcaIGFSではフィリピンから大陸方面
0891名無しSUN
2019/09/24(火) 11:48:05.60ID:7Oqa4L/u0892名無しSUN
2019/09/24(火) 11:48:53.70ID:9qbTMm0NECMWFは間違いなくズレる
静岡から関東の王道コースだよ
0893名無しSUN
2019/09/24(火) 11:51:12.91ID:Ex2123cr0894名無しSUN
2019/09/24(火) 12:02:03.42ID:ua0m8BMN0895名無しSUN
2019/09/24(火) 12:04:30.84ID:X84ueNQu18号もよろしくです。
0896名無しSUN
2019/09/24(火) 12:14:02.97ID:SZ/9AE+Khttps://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T5612.png
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T7818.png
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T8513.png
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T8712.png
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T9109.png
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T9117.png
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T9119.png
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T0613.png
91年に三つも来とる
0898名無しSUN
2019/09/24(火) 13:08:41.88ID:o2kTXsth加速効果なしの台風の実力のみで吹かせた風としては日本最高だろうな
0899名無しSUN
2019/09/24(火) 13:13:16.85ID:38peqZXz0900名無しSUN
2019/09/24(火) 13:25:39.39ID:LoUPBCo9くすぶり中?
土日はやめて欲しい
0901名無しSUN
2019/09/24(火) 14:09:51.25ID:SZ/9AE+K0902名無しSUN
2019/09/24(火) 14:12:11.61ID:u9cI+akM砂漠の不毛空気ですらなんのその
チベ高太高くらいでへたれるジャップ台風も見ならえ
0903名無しSUN
2019/09/24(火) 14:26:22.28ID:MfBcvmde30日0時の沖縄の南東
↓
https://www.windy.com/?2019-09-29-18,25.7,136.9,4,i:pressure
0904絶品なる鹿のふん
2019/09/24(火) 15:02:01.54ID:xnsBYT1+なんか知らんけど?
0905名無しSUN
2019/09/24(火) 15:32:17.82ID:mTZkVHOb0906名無しSUN
2019/09/24(火) 15:38:05.65ID:OzZdHhG50908名無しSUN
2019/09/24(火) 15:52:53.01ID:QWM6+sHTとんとん
0909名無しSUN
2019/09/24(火) 15:53:08.51ID:SZ/9AE+Kしかもそこが最盛期
0910名無しSUN
2019/09/24(火) 15:57:10.83ID:SntCx5Yyhttps://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/wpac-850uv-192.png
GSM
http://gpv-map.tingala.net/img/gsm/global/rpw/ft180.png
ecmwf
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-850uv-168.png
icon
https://weather-models.info/latest/images/icon/00Z/wpac-850uv-180.png
cmc
https://weather-models.info/latest/images/cmc/00Z/wpac-850uv-192.png
勢力や進路は不確定だけどまだまだ台風には注意。
0911名無しSUN
2019/09/24(火) 16:02:12.23ID:joYFpXGC晩生台風の双璧と呼ばれる6734と9028か
6734は西方亜盆→東方亜盆の当初の予報を覆して上陸
紀伊半島や愛知だけでなく線状降水帯による雨や突風で関東にも被害を及ぼした
温低化の過程で寒気を巻き込み北アルプスなどで猛吹雪となり観光客や登山者を孤立させた
9028は多摩川などの増水の印象が強い
0912名無しSUN
2019/09/24(火) 16:03:30.65ID:SZ/9AE+K0913名無しSUN
2019/09/24(火) 16:06:16.80ID:1008xdYq0914名無しSUN
2019/09/24(火) 16:26:34.57ID:FKs7xAxoとにかく電気や水道早く治せって状況だから金じゃなくないか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。