トップページsky
1002コメント238KB

@@@@@@@ 台風情報2019 62号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/09/22(日) 22:35:17.15ID:PCprmhUS
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 61号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1569131183/
0740名無しSUN2019/09/23(月) 15:45:18.43ID:w7MuGSiy
>>631
ダイビングしたその日の夜に台風来たら、
潜函病になりそうだね。
0741名無しSUN2019/09/23(月) 15:47:55.03ID:239Hpgu7
アメダスランキング
風速 日最大風速
23日15:30現在

1. 和歌山県 友ケ島26.8m/s 01:10
2. 愛媛県 瀬戸22.9m/s 01:50
3. 大分県 武蔵22.0m/s 01:40
4. 高知県 室戸岬21.6m/s 03:30
5. 島根県 浜田20.9m/s 04:20
6. 島根県 西郷岬20.7m/s 06:40
6. 新潟県 両津20.7m/s 15:30
7. 兵庫県 明石20.3m/s 00:30
8. 道南 えりも岬20.0m/s 14:10
9. 兵庫県 神戸空港18.8m/s 06:00
9. 兵庫県 家島18.8m/s 03:30
10. 大分県 蒲江18.4m/s 00:10
11. 大阪府 関空島18.3m/s 07:20
12. 山口県 宇部18.2m/s 02:00
12. 石川県 三井18.2m/s 15:30
13. 石川県 金沢18.0m/s 13:00
13. 福岡県 空港北町18.0m/s 01:30
14. 福井県 三国17.9m/s 09:20
15. 石川県 輪島17.3m/s 15:10
16. 広島県 呉17.0m/s 05:40
17. 広島県 竹原16.7m/s 04:40
18. 島根県 西郷16.5m/s 07:00
19. 和歌山県 和歌山16.4m/s 04:10
20. 京都府 間人16.3m/s 11:50
20. 山口県 下関16.3m/s 00:10
0742名無しSUN2019/09/23(月) 15:47:56.16ID:/1BvcVAK
>>730
なんでIDコロコロしてんの?
気象庁の数値予測でさえ当たらないのに誰にもわからないってww
0743べっちょ2019/09/23(月) 15:50:37.54ID:wmQ56roy
>>742
>IDコロコロ

なぜだか知らないし興味無いから気にもしてない
0744名無しSUN2019/09/23(月) 15:55:54.74ID:D6ewePUm
>>734
お前しつこいよ
0745名無しSUN2019/09/23(月) 15:58:22.08ID:l7hN0upu
今月の発生はなさそう
で、10月上旬発生で日本行きは、まあレアケース
今シーズン終わりだわ
0746名無しSUN2019/09/23(月) 16:10:10.51ID:sEF2HeoS
10月に入ると気圧配置だか風の流れだかが変わって
台風が日本に北上してきても「Y」字にそれて近付けないんでしょ?
0747名無しSUN2019/09/23(月) 16:14:40.41ID:gYPLA3U8
今年の台風は史上最強で被害が甚大だった
0748名無しSUN2019/09/23(月) 16:16:31.91ID:sRS1qKji
温低、今夜、北海道で大暴れしそうだね
0749名無しSUN2019/09/23(月) 16:17:42.26ID:B5c/RZjl
おまえら今年もおつでした(BGM:蛍のひかり)
0750名無しSUN2019/09/23(月) 16:21:35.74ID:Bw1QT5JY
>>716
お休みだけどさっき近所の公園というか山に被害状況の確認しに来てたよ
0751名無しSUN2019/09/23(月) 16:21:47.21ID:0SD8b/82
屈指のエースナンバー21号恐怖症だけど今年は大丈夫そうだな。
0752名無しSUN2019/09/23(月) 16:23:47.08ID:Bw1QT5JY
>>725
サンダーバード!アッーゴー!
0753名無しSUN2019/09/23(月) 16:29:38.54ID:cpXNLuh+
>>746
一昨年はごついのが10.22選挙の直後に来てたんだよな
あれも950くらいで関東か、て言われてた
0754名無しSUN2019/09/23(月) 16:34:04.83ID:RAJIFNMZ
この前の時間、新潟-北陸で風強いんだな。吹き返しかな。
これから夜になると、この吹き返しが東北の日本海側にやってくるのかな。
0755名無しSUN2019/09/23(月) 16:52:38.84ID:LzDRHL2Z
10月は通常日本上陸は考えにくいからねえ
今年もそんな感じでしょう
0756名無しSUN2019/09/23(月) 16:57:29.24ID:iVzrbJ20
>>755
何で?
まだまだサブハイが西に張り出して来てまだ偏西風も日本海辺りでそ?
九州から四国紀伊半島から関東への王道はあるよ
0757名無しSUN2019/09/23(月) 17:04:58.46ID:2FqhuCV3
秋田はなんも風吹いてないけど元台風はもう消えたのかな
木の葉すら揺れていない
0758名無しSUN2019/09/23(月) 17:07:05.56ID:15EJxPlT
>>757
これからだと思う、気を付けて
0759名無しSUN2019/09/23(月) 17:11:44.48ID:+GfnlA+x
10/2に台風18号か
0760名無しSUN2019/09/23(月) 17:14:29.39ID:z8ch+mgn
フォッサマグナにそって雲が湧いてるね
0761名無しSUN2019/09/23(月) 17:17:42.78ID:o124n/+L
>>753
あれ勢力とサイズと着弾地点のわりにあんまり騒がなかったね
0762名無しSUN2019/09/23(月) 17:20:01.90ID:Sv3l6jhJ
>>757
新潟は、19時頃がピークなので、その後だと思われます。
0763名無しSUN2019/09/23(月) 17:20:15.33ID:Sp1nPjoK
これで年内の台風シーズンは実質的に終了かね
0764名無しSUN2019/09/23(月) 17:20:37.18ID:RAJIFNMZ
風強くなってきた。南西よりの吹き返しが、はじまった@akita
0765名無しSUN2019/09/23(月) 17:21:23.03ID:Sl/i3YjU
首都圏に来ない田舎台風で騒ぐわけないじゃんか
0766名無しSUN2019/09/23(月) 17:24:13.24ID:eHWShnKk
この週末もう一個来る予報だな
0767名無しSUN2019/09/23(月) 17:31:23.12ID:jaaTIb1K
ECMWFとGFSばかりで
GSMが空気なのが悲しいな

ECMWFの240時間後に台風らしきものが見える
0768名無しSUN2019/09/23(月) 17:35:53.52ID:ScV9PoO0
昨年の9月30日は台風24号の影響で都内も計画運休
翌日は朝から京王線と井の頭線の運転見合わせ
京王線が大混乱してすげー大変だった記憶がある
0769名無しSUN2019/09/23(月) 17:40:58.81ID:DJBbuZR5
>>757
もう可航半円危険半円関係ないんで、津軽海峡付近まで進んだときに寒冷前線が通過するから、荒れるのはその時と思われ@秋田内陸
0770名無しSUN2019/09/23(月) 17:41:54.93ID:fhMeARG+
https://i.imgur.com/QTQyfxE.jpg
0771名無しSUN2019/09/23(月) 17:52:06.82ID:kDN0w2p1
>>757
意外と秋田は大丈夫な気がする
今回は湾になってるところに強風が吹き込んでる
青森はまじでヤバそうだけど
0772名無しSUN2019/09/23(月) 17:55:02.38ID:kDN0w2p1
今回GFSが進路だけでなく風の吹く地域もほぼ正確に当ててビックリ
0773名無しSUN2019/09/23(月) 18:00:57.32ID:lvJp+U8l
今回の結果を受けてECMWFとお米は反省するように!
0774名無しSUN2019/09/23(月) 18:10:07.20ID:Mfq9j2JH
秋田吹きはじめた
0775名無しSUN2019/09/23(月) 18:21:06.75ID:bPF2+A4P
次は10月上旬か

ECMWFの240時間後にあるやつ、このままだと日本縦断は確実だな
0776名無しSUN2019/09/23(月) 18:23:22.18ID:2FqhuCV3
秋田内陸急に風吹いて来た
まだ強くはないけど風圧ある感じ
0777名無しSUN2019/09/23(月) 18:27:01.55ID:GFAmlMIA
秋田市は暴風になってきた。
今のところ最大瞬間20.2だが、30くらいまでは楽に行きそうな気配。
0778名無しSUN2019/09/23(月) 18:27:11.53ID:odgYF2pt
>>775
10日後のはわからんよw
気持ちが早い早い。
0779名無しSUN2019/09/23(月) 18:33:23.47ID:s1rFWsZg
秋田の県南だけど、風もないし少し雨が降っている程度。秋田の内陸は日本の中でもトップクラスに台風の被害がうけにくい地域なだけある。
0780名無しSUN2019/09/23(月) 18:49:33.21ID:RAJIFNMZ
現在風速10m/sくらいだが@南秋田郡
瞬間最大は、17.1
各サイトの予想見ると、今位の風で21:00位まで行くのかなと思ってる
0781名無しSUN2019/09/23(月) 18:49:42.03ID:7/xjADgk
グアムの両脇が渦巻いてるけど
もうないっすかね?
0782名無しSUN2019/09/23(月) 18:51:52.25ID:2FqhuCV3
一回風吹いてまた無風に戻ったわ
強い台風と言っても周りを山に囲まれてる盆地は影響受けにくいんだな
0783 【東電 88.8 %】 2019/09/23(月) 18:53:25.68ID:5fR8fmwS
気象庁|台風とは
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-1.html
熱帯の海上で発生する低気圧を「熱帯低気圧」と呼びますが、このうち北西太平洋(赤道より北で東経180度より西の領域)または南シナ海に存在し、なおかつ低気圧域内の最大風速(10分間平均)がおよそ17m/s(34ノット、風力8)以上のものを「台風」と呼びます。

中心付近の最大風速が17m/s以上なら台風なんじゃないの?
0784名無しSUN2019/09/23(月) 18:55:00.59ID:8q1UVWPW
もう台風も終わりだねえ
0785名無しSUN2019/09/23(月) 18:56:06.79ID:NGYBrpBA
千葉はこれから最大瞬間風速が>30m
0786名無しSUN2019/09/23(月) 18:59:01.05ID:sEF2HeoS
tenの蓬莱が南の海上に雲がないから当分は台風は発生しないだってよ

18号の卵だのこれからだのガセで煽ってるガイジは死んどけ
0787名無しSUN2019/09/23(月) 19:01:46.64ID:ycWq+Sxl
17号は低気圧に変わったんだな
0788名無しSUN2019/09/23(月) 19:05:31.16ID:mLTyBq8G
風向・風速一覧(上位)[23日 18:55 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 山形県 酒田市の飛島 西南西 30.0
2 新潟県 新潟市西蒲区 西 28.6
3 新潟県 佐渡市相川 西南西 26.8
4 北海道 えりも岬 北東 26.5
5 秋田県 にかほ市 南西 26.2
6 新潟県 佐渡市両津湊 西南西 25.9
7 新潟県 上越市大潟 西 25.4
8 新潟県 長岡市 西南西 22.9
9 新潟県 佐渡市の弾崎灯台 西南西 21.8
10 山形県 酒田市 南西 21.1
0789名無しSUN2019/09/23(月) 19:12:27.42ID:J57g0lj9
>>783
お前みたいな℃素人はこのスレ来るな!!!!!!!!!!!!!!!!!
0790名無しSUN2019/09/23(月) 19:17:16.84ID:bPF2+A4P
ECMWFの演算では18号は10月1日頃に形成される

よって当面(一週間)は台風の発生はない
0791名無しSUN2019/09/23(月) 19:18:16.21ID:Sl/i3YjU
台風が無い時は過去の名渦について語り合うもんだぜ?
0792名無しSUN2019/09/23(月) 19:19:23.47ID:F1i84uAM
青森風強い
0793名無しSUN2019/09/23(月) 19:21:55.51ID:5VtAkJIF
18号って…いつまで日本を苦しめるつもりなんだ?
0794名無しSUN2019/09/23(月) 19:38:03.66ID:YsiJauib
もう今年はええわ
お腹いっぱい
0795名無しSUN2019/09/23(月) 19:43:08.48ID:VYakCnAm
1週間より後の演算はお絵かきです
0796名無しSUN2019/09/23(月) 19:43:58.91ID:huw/vMlJ
>>775
上陸はどこや
0797名無しSUN2019/09/23(月) 19:44:16.52ID:cKuAWX3O
17号ってwikiだとトロピカルストームって書いてあるけどマジ?

カテゴリー1くらいはあるんじゃないのか?
0798名無しSUN2019/09/23(月) 19:44:21.09ID:kSd+rrm1
去年は質と量が充実してたんやね。
0799名無しSUN2019/09/23(月) 19:46:54.34ID:s2xdrBr/
今年の台風は少ないの?
0800名無しSUN2019/09/23(月) 19:48:57.05ID:kDN0w2p1
にかほ市は風速20メートル越えてるな
飛島は沖縄並みになってる
0801名無しSUN2019/09/23(月) 19:57:14.07ID:Sv3l6jhJ
>>757
新潟は、弱くなり始めました。

そちらは、いよいよこれからスタートかと。
0802名無しSUN2019/09/23(月) 20:00:31.18ID:27DLFGE3
>>797
17号はカテ1
http://rammb.cira.colostate.edu/products/tc_realtime/products/storms/2019WP18/MPSWTCKE/2019WP18_MPSWTCKE_201909230600.GIF
0803名無しSUN2019/09/23(月) 20:13:19.25ID:ukzkPk5k
>>788
まだそんな吹くのか
0804名無しSUN2019/09/23(月) 20:25:34.36ID:Uqc/VA+U
山形市だけどありえん暴風
0805名無しSUN2019/09/23(月) 20:27:19.17ID:h/ysak5Q
ウチは平気だったけど知り合いは何人か停電だったり家少し壊れたりの17号でしたわ@長崎

もしかして今回は死者0ですかね?
0806名無しSUN2019/09/23(月) 20:28:27.56ID:ZEccCEeQ
>>800
飛島の平均風速29.4m/sは、今回沖縄以外のアメダスで最も大きい風速だね
瞬間風速の方は35.1m/sであまり大きくないけど
0807名無しSUN2019/09/23(月) 20:30:03.77ID:OSNH3+7K
死者はゼロだけど屋内で発電機稼働させて意識飛びかけた家族さぁ
大事なくて良かったが
0808名無しSUN2019/09/23(月) 20:31:58.07ID:15EJxPlT
なんかこいつiPhone11のカメラみたいな三つの渦の集合体みたいに見える。
0809名無しSUN2019/09/23(月) 20:33:58.11ID:u9+qB3K7
>>790
お絵描きだろうけど数字に驚いてる
0810名無しSUN2019/09/23(月) 20:56:56.50ID:CJ0zaTvn
>>790
1010hPaの等圧線が見えるのだが、この台風(熱低)の中心気圧はどうなってんだ
0811名無しSUN2019/09/23(月) 20:59:13.24ID:sRS1qKji
サーファーが行方不明

2019/9/23 17:30
第三管区 発表

鵠沼海岸沖において、9月23日1330頃から、男性1名が行方不明となっています。
付近航行船舶は注意するとともに、情報があれば海上保安庁に連絡してください。

●対象海域
鵠沼海岸沖
0812名無しSUN2019/09/23(月) 21:03:10.74ID:27DLFGE3
台風きてるのに海行くバカはもうほうっておけ
我々の税金で救助活動しとるんだぞ
0813名無しSUN2019/09/23(月) 21:05:05.84ID:qM3j0psB
吹き返しがいつまで吹きやがるんだ
0814名無しSUN2019/09/23(月) 21:06:18.53ID:15EJxPlT
知り合いのサーファーが言ってたけど、台風の時に海に入って帰ってこれなくなる奴は
ただの下手くそかビビりだから、そもそも台風の時に入る技量が無いそうだよ。
0815名無しSUN2019/09/23(月) 21:09:08.54ID:TxHFEA69
>>814
そりゃ台風の時に帰ってこれないやつは技量がないわな
0816名無しSUN2019/09/23(月) 21:13:22.66ID:Le0XwpQy
俺みたいなサーフィンのプロは台風の時は海へは行かずに5chで情報収集
0817名無しSUN2019/09/23(月) 21:14:57.38ID:MAgPKh/t
ネットサーフィンのプロ!!
0818名無しSUN2019/09/23(月) 21:17:21.36ID:v2Bvoxhn
プロ(上手いとは一言も言ってない)
0819名無しSUN2019/09/23(月) 21:20:06.54ID:F4XFw38f
自称プロ
0820名無しSUN2019/09/23(月) 21:46:11.94ID:g+fF3ObT
富山で35℃記録したの?
すげーな
0821名無しSUN2019/09/23(月) 21:57:04.88ID:sRS1qKji
北海道の温低は峠を超えたね。
強風も収まりつつある
0822名無しSUN2019/09/23(月) 22:02:43.14ID:DoELCImZ
気象兵器で台風弱体化って可能なんだよね?
はよ頼むわ
0823名無しSUN2019/09/23(月) 22:06:30.89ID:bE1Z/4S9
>>790
日本に上陸するなら10月の早くて上旬か?
この時期の上陸は過去レアケースだが果たしてどうなるかな?

まぁ日本まで来れたらの話だがね
0824名無しSUN2019/09/23(月) 22:14:23.14ID:2FqhuCV3
秋田内陸は今頃風強くなってきた
でも家が揺れるほどではない
0825名無しSUN2019/09/23(月) 22:27:41.50ID:VYzEJFQm
いや5年じゃばらつきがあって判断できねえから
0826名無しSUN2019/09/23(月) 22:48:55.95ID:CJ0zaTvn
>>825
アンカーつけないと何の5年かわからんぞw
0827名無しSUN2019/09/23(月) 22:51:52.38ID:VYakCnAm
>>811
一瞬台風が行方不明になったっていう温低化のネタかと思った
0828名無しSUN2019/09/23(月) 22:53:02.29ID:m1Y5/GV3
台風でサーファーがっていうけど、
日本の台風の波よりハワイのサーファーが集まるところの波のほうが大きいよね
10m以上ある?
だから台風であぼんするサーファーは自己管理の問題
ただ、強風とか悪天候の条件はハワイと違ってるだろうとは思う
0829名無しSUN2019/09/23(月) 22:58:05.12ID:rq5c6AVo
24時間以内に停電解消したか
0830名無しSUN2019/09/23(月) 22:59:26.83ID:HCqp146N
波に関しては台風よりも発達した温帯低気圧のほうが高くなるからね
0831名無しSUN2019/09/23(月) 23:00:01.20ID:k5uB4sLm
平成以降で10月以降に上陸した台風
9021 10月※8日 上陸時 982hPa 紀伊半島
9028 11月30日 上陸時 975hPa 紀伊半島
9810 10月17日 上陸時 980hPa 九州
0221 10月※1日 上陸時 960hPa 関東
0422 10月※9日 上陸時 950hPa 東海
0423 10月20日 上陸時 955hPa 四国
0918 10月※8日 上陸時 955hPa 知多半島
1418 10月※6日 上陸時 965hPa 東海
1419 10月13日 上陸時 970hPa 九州
1721 10月23日 上陸時 950hPa 東海
98年以降は6年以上空白が出来ることなく、比較的コンスタントに上陸しているが‥
上陸こそしなかったが、ニアミスも0720、1014、1324、1326、1618、1722などがある。
0832名無しSUN2019/09/23(月) 23:05:16.66ID:15EJxPlT
>>831
上陸してる年は2個以上上陸してることが多いのに驚いた。
0833名無しSUN2019/09/23(月) 23:10:24.93ID:HCqp146N
2個以上、っていうか2個上陸してるのは2014年だけじゃん
0834名無しSUN2019/09/23(月) 23:11:24.74ID:m1Y5/GV3
10月は98年以降で20年間で8個上陸
97年以前から51年までで9個

98年のスーパーエルニーニョ以後10月の上陸率は倍になった
それまでになかった1324や1618のような10月の日本海台風も出るようになった
0835名無しSUN2019/09/23(月) 23:14:10.55ID:uPMzur2Z
下手な台風より温帯低気圧のが怖いイメージあったけどこういう事だったのか
https://i.imgur.com/QoAo2pd.jpg
0836名無しSUN2019/09/23(月) 23:16:03.58ID:nqhtiLk+
>>822
台風つくってたとしたら しないだろう。
0837名無しSUN2019/09/23(月) 23:21:47.18ID:UBBZllhB
10月の連休は12、13、14
あと22日が飛び休になる?
この辺があやしいね
0838名無しSUN2019/09/23(月) 23:23:16.58ID:jaaTIb1K
九州は台風慣れしてるというけど60年代から80年代くらいまでは瞬間風速40m以上吹くような強い台風はあまり来てなかったようだ
少なくとも熊本は
見落としもあるかもしれんけど
りんご台風以降強い台風が増えたみたい
0839名無しSUN2019/09/23(月) 23:28:49.39ID:sqO9tB2L
台風は日本海側通過したのに北陸がフェーンってのは大型だったから?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています