トップページsky
1002コメント238KB

@@@@@@@ 台風情報2019 62号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/09/22(日) 22:35:17.15ID:PCprmhUS
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 61号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1569131183/
0662名無しSUN2019/09/23(月) 13:20:31.76ID:scvWCqWq
いまどこ?
0663名無しSUN2019/09/23(月) 13:22:27.42ID:sEw7/Cay
>>661
誰でも一瞬で家自体を失う可能性が
現実味を帯びてるからな
0664名無しSUN2019/09/23(月) 13:23:03.25ID:B1GdvZOx
>>560
海苔、牛、イカ、牡蠣は確かにうまい
だが米と日本酒はどうかと思う
県外で言ったら恥かくぞ
0665名無しSUN2019/09/23(月) 13:27:29.59ID:gYPLA3U8
風がすごくて台風みたいな暴風が吹いてる
ヤバイな
こちらは神奈川県三浦市です
0666名無しSUN2019/09/23(月) 13:27:54.09ID:hCDkTaz9
>>662
石川県の上の方
0667名無しSUN2019/09/23(月) 13:30:01.60ID:oxsgRDpw
>>665
20m/sくらい吹いてるかな
0668名無しSUN2019/09/23(月) 13:30:29.79ID:ypT3qSyF
見た目、何もなかった家でも
じわじわダメージが蓄積してるからな。
何度も台風受けたら危ないよ。
0669名無しSUN2019/09/23(月) 13:31:44.46ID:AsmOBoVB
金沢にいるんだけど、
フェーン現象で今日34度とか言ってたが、
26度で全然快適なんだが。

適当すぎるな。
0670名無しSUN2019/09/23(月) 13:34:21.37ID:AsmOBoVB
>>636
大川家具、祐徳稲荷、有田伊万里焼、唐津くんち、有明海の海苔、ムツゴロウ、武雄温泉。
色々思い浮かぶな
0671名無しSUN2019/09/23(月) 13:35:00.29ID:0kx8HG6/
>>669
一応午前中に339℃まで上がったんだから大体正しい、持続するとは誰も言っていない
0672名無しSUN2019/09/23(月) 13:35:07.20ID:KvSVN86w
>>632
だがfinal warningが閲覧可能じゃん
http://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1819.gif
どっちがいい?
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1917.html
0673名無しSUN2019/09/23(月) 13:35:20.60ID:DJBbuZR5
>>669
金沢市10:48に33.9℃記録してるじゃありませんか
0674名無しSUN2019/09/23(月) 13:35:26.97ID:P5RmIUyp
金沢 33.9℃(10:48) 
13時現在 25.2℃

予報通りじゃね?
0675名無しSUN2019/09/23(月) 13:35:40.24ID:hCDkTaz9
>>669
富山は34℃あるな
0676名無しSUN2019/09/23(月) 13:37:18.79ID:fl/6mu9w
>>669
最高気温くらいチェックしような
0677名無しSUN2019/09/23(月) 13:39:13.81ID:KvSVN86w
>>669
さすが北陸、大漁だな。
0678名無しSUN2019/09/23(月) 13:39:23.95ID:Y9g8s/FU
https://youtu.be/3kDIw3htbAM
新潟市はやや強めの風 女子サッカーやってる
0679名無しSUN2019/09/23(月) 13:40:28.63ID:+LirJZ46
満潮の時刻と合えば高潮もヤバいから
0680名無しSUN2019/09/23(月) 13:40:32.54ID:mLTyBq8G
風向・風速一覧(上位)[23日 13:35 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 石川県 輪島市 南西 28.6
2 石川県 金沢市 南西 26.6
3 石川県 輪島市の三井 西南西 24.2
4 千葉県 千葉市 南南西 22.5
5 富山県 氷見市 南西 22.2
5 北海道 えりも岬 北東 22.2
7 石川県 志賀町 西南西 21.6
8 石川県 羽咋市 南西 20.8
9 北海道 松前町 東 20.5
10 石川県 珠洲市 南西 20.0
0681名無しSUN2019/09/23(月) 13:46:17.49ID:ikgdVwkm
佐賀といえば毎年11月3日頃に開催されてる熱気球世界大会
0682名無しSUN2019/09/23(月) 13:46:55.61ID:odgYF2pt
朝倉からやけど…

今避難所から家についた。
佐賀は良いとこですよ。
0683名無しSUN2019/09/23(月) 13:48:36.79ID:DJBbuZR5
現在気圧1003hPa(プロトレ海面補正)
昨日同時刻より20hPa低下
@秋田内陸北部
一時は直撃しそうだったのだが、沿海州の高気圧が予想以上に弱くて一気に吸収されてしまって。やや北寄りになりそう
0684名無しSUN2019/09/23(月) 13:51:18.26ID:mwtDxQ2a
>>640
ブラックモンブラン!
0685名無しSUN2019/09/23(月) 13:52:31.12ID:mwtDxQ2a
>>671
暑すぎぃーーーー!
0686べっちょ2019/09/23(月) 13:55:21.05ID:nGKAA6eq
暫くはサブハイ強力すぎて台風は出来ても近寄れないから
みなフィリピン行き
0687名無しSUN2019/09/23(月) 14:07:15.61ID:/1BvcVAK
>>686
嘘はよくない
典型的な九州から紀伊半島コースの気圧配置じゃないか500hpa上空は
0688名無しSUN2019/09/23(月) 14:08:41.43ID:mLTyBq8G
風向・風速一覧(上位)[23日 14:05 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 石川県 金沢市 西南西 26.2
2 新潟県 佐渡市両津湊 南西 25.4
3 富山県 高岡市の伏木 西 24.3
4 千葉県 千葉市 南西 24.2
5 石川県 輪島市 南南西 23.7
6 北海道 えりも岬 北東 23.1
7 北海道 松前町 東 22.9
8 石川県 珠洲市 西南西 22.8
9 石川県 羽咋市 南西 21.9
10 石川県 輪島市の三井 西南西 21.6
0689名無しSUN2019/09/23(月) 14:10:39.69ID:YeL++200
千葉市、強風であちこちで停電発生
疲れた。阿鼻叫喚だよ
0690名無しSUN2019/09/23(月) 14:11:27.76ID:B1GdvZOx
>>670
大川は福岡なのですが
0691名無しSUN2019/09/23(月) 14:13:17.95ID:RphIe2rJ
佐賀の松浦酒造や古伊万里酒造は有名どころですよ
恥をかくのはどちらかな
0692名無しSUN2019/09/23(月) 14:13:44.24ID:xf/Q+Gfu
九州でも台風から離れたところで強風になってたな
久留米とか大川で停電している

テレビでは勢力が弱くなったから温帯になったわけではなく構造が変ったからなどと言っている

こりゃ関東や東北で竜巻でるぞ↓

「竜巻などの突風は台風シーズンの9月に最も多く発生していて、台風の中心から比較的離れた場所で発生しやすい傾向があります。」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190922/k10012094071000.html
0693名無しSUN2019/09/23(月) 14:15:05.94ID:vqhc894x
>>670
佐賀に良いものがたくさんあるのは知ってるけどさ、例えば関東の住人が祐徳稲荷や唐津くんちを皆知ってると思う?
佐賀の存在感が無いって言ってるから、それは老若男女誰もが知ってる熊本のくまモンや長崎のハウステンボスちゃんぽんレベルの超有名なものが無いからじゃない?と思ったんだよ
0694名無しSUN2019/09/23(月) 14:16:07.52ID:klkEfNCl
>>636
ヨーヅリの商品はよく使っていたな
今はブランド名変えてしまったけど
0695名無しSUN2019/09/23(月) 14:16:15.12ID:+LirJZ46
これからは毎週末 台風来ると 思ってたほうがいい。それぞれの地域に分配するので 自分たちの地域に直撃は月に一回ペースなる感じ
0696名無しSUN2019/09/23(月) 14:19:47.93ID:jaaTIb1K
千葉吹いてんな
やっぱ風速計高いからか
0697名無しSUN2019/09/23(月) 14:19:52.04ID:Bw1QT5JY
>>636
唐津城とか呼子のイカとか
あとはクリーク、小城羊羮、嬉野茶、江頭2:50、佐賀錦(お菓子。すげえ好き)、気球とか
子供の頃に親戚が佐賀にいたので、遊びに行った時はクリークでガサガサとか田んぼでカエル採りをいっぱいやりましたわ
0698名無しSUN2019/09/23(月) 14:20:09.17ID:qC0uHrhm
なめるな!
0699名無しSUN2019/09/23(月) 14:20:33.96ID:LjjST49R
>>560
佐賀県がちゃんと広報(CMやドラマ・映画・アニメのロケ地にしてもらうとか)してないから
0700名無しSUN2019/09/23(月) 14:20:46.21ID:x75dU7+4
カテ3以下なら毎週でも来い!
0701名無しSUN2019/09/23(月) 14:20:49.02ID:Bw1QT5JY
>>691で思い出した
カッパのミイラもあるわ
0702名無しSUN2019/09/23(月) 14:23:12.04ID:RphIe2rJ
>>701
何それ怖い
化け猫なら知ってる
0703名無しSUN2019/09/23(月) 14:24:41.52ID:Bw1QT5JY
>>693
関東で例えたら佐賀は埼玉だと言ってた人がいてなるほどと思ったよ
・東京(福岡)に通う人が多い
・特にこれというイメージがない
・漫画やコメディアンのネタにされやすい
九州からしたら埼玉といえば?って言われたら草加煎餅しか出てこない
あとはパタリロの作者が描いた漫画
0704名無しSUN2019/09/23(月) 14:28:08.94ID:Bw1QT5JY
>>702
これ
https://www.asobo-saga.jp/search/detail.html?id=227
0705べっちょ2019/09/23(月) 14:29:46.05ID:zTw9jIy0
>>687
それ、いつの500hpa

まさか今日のじゃないよね?

このパターンは明日は西に、明後日は更に西へとサブハイの勢力は西へ張り出すと予想するよ
一週間先の高層なんて
日本の上は偏西風、日本の南は中国までサブハイと見るのが一般的なんじゃない?

違うならどういう展開になるか説明してくれないかな

お願いします。
0706名無しSUN2019/09/23(月) 14:32:36.17ID:woSDojOe
>>661
ほんとそう
最近どこまで被害が出るのか想定できない 過去被害が殆ど無かった地域がやられてるし、雨が降るとスコールだしね
これに地震が来たらどうなるのかとか余計な不安まで掻き立てられる
0707名無しSUN2019/09/23(月) 14:33:20.83ID:woSDojOe
最近竜巻も増えてるし
0708名無しSUN2019/09/23(月) 14:34:09.87ID:C2j6i0T+
>>688
離れた場所でも風が強いっすなぁ。
0709名無しSUN2019/09/23(月) 14:34:52.76ID:xujD7bWE
東京風つよいやん
もっと注意喚起してくれんと困るわ
0710名無しSUN2019/09/23(月) 14:35:30.24ID:RphIe2rJ
>>704
ありがとう
0711名無しSUN2019/09/23(月) 14:38:11.04ID:/4ZqFHRB
18号はまだ発生してくれないの?
0712名無しSUN2019/09/23(月) 14:39:05.19ID:rC/F7M0T
今年はこれで打ち止めとして欲しい
0713名無しSUN2019/09/23(月) 14:40:36.56ID:xg1EuEwl
10月の上陸は割りと稀だしここはお開きという事でよかろう
0714名無しSUN2019/09/23(月) 14:41:46.93ID:C2j6i0T+
>>702
あれ藩のゴタゴタでお取りつぶしを避けるためネコの所為にした。
佐賀と言えば戊辰戦争のアームストロング砲。
破壊力が強く反動で割れて量産に失敗する藩続出の中
伊万里焼の製造を持って居た佐賀だけが量産化成功。
0715名無しSUN2019/09/23(月) 14:42:11.71ID:/1BvcVAK
>>705
まあ一週間後が楽しみだよ
日本のはるか南から台風が北上して来るよ
0716名無しSUN2019/09/23(月) 14:42:26.84ID:HFheMgEX
今日は祝日よ
役所はお休み
自己責任という事にしておいて・・・
0717名無しSUN2019/09/23(月) 14:46:18.97ID:15EJxPlT
お盆は10号の事で心配してこの三連休は17号の事で心配して、
15号もあんま関係なかったけど週末心配して、連休楽しめなかったあ今年
0718名無しSUN2019/09/23(月) 14:54:48.57ID:B1GdvZOx
>>691
残念だが俺は佐賀人なんだわ
地酒は天吹
仕事で新潟出た時に日本酒の旨さに衝撃をうけた
佐賀も新潟と同じ米どころ酒どころでしてね、なんて言ったの本当に反省してる
佐賀の米うまいと思って食ってたが福島の会津の米には敵わん
0719名無しSUN2019/09/23(月) 14:58:25.77ID:gYPLA3U8
風がすごい
0720名無しSUN2019/09/23(月) 15:06:48.09ID:T6hnq8dR
>>717
先週だけは連休を楽しめたけどな
0721名無しSUN2019/09/23(月) 15:09:49.10ID:RphIe2rJ
>>718
酒は飲まないので味は分からないが米なら三ツ瀬近辺の米はうまい
寒暖の差が激しいのでリンゴも真っ赤に色ずく
会津の米が好きならコスモスで会津産おにぎりが69円で売ってるよ
0722名無しSUN2019/09/23(月) 15:12:42.70ID:lvJp+U8l
>>690
大川は佐賀にくれてやるから鳥栖はいただくか
0723名無しSUN2019/09/23(月) 15:13:53.51ID:WUV4Zf3l
>>640
エガちゃんドォォォォォォ━(゚Д゚)━ォォォォォォン!!!
0724名無しSUN2019/09/23(月) 15:15:26.30ID:TurWBV4q
腐っても台風 やっぱり風は普段吹かない強さで吹くね
0725名無しSUN2019/09/23(月) 15:15:54.73ID:0kx8HG6/
北陸新幹線が始発から何事もなく快走しているので、所詮はその程度でしかない。
サンダーバードが淫らに乱れまくって悶絶しているのはひとえに滋賀県のせいであり北陸地方に原因はない。
0726名無しSUN2019/09/23(月) 15:19:12.37ID:62/zidNA
江頭も佐賀 公表するなー
0727名無しSUN2019/09/23(月) 15:20:03.50ID:odgYF2pt
朝倉からやけど…

佐賀と台風関係ないやろ?
狭い地域の話よくないよ。
0728名無しSUN2019/09/23(月) 15:21:04.34ID:iVzrbJ20
去年は最後に台風が上陸したのって9月30日の夜か
今年はもう一回来るかどうかってトコかねぇ
0729名無しSUN2019/09/23(月) 15:24:34.38ID:mkqlCCBd
>>645
佐賀ん者の通った跡は草一本残らん
0730べっちょ2019/09/23(月) 15:27:20.23ID:wmQ56roy
>>715
そんなオカルト要らないからどうして一週間後にそうなるかを解説してくれないか?
0731名無しSUN2019/09/23(月) 15:29:04.85ID:F4XFw38f
>>729
そこらへんの草でも食ってろとか言われたの?
0732名無しSUN2019/09/23(月) 15:31:26.60ID:8qDLMW43
一昨年は10月終わり頃に上陸しなかったっけ?
0733名無しSUN2019/09/23(月) 15:32:37.65ID:ikgdVwkm
>>718
天吹のCM懐かしい
30年以上前、夕方のニュースの時間帯によく流れてたわ@福岡

佐賀といえばガタリンピックもある
0734名無しSUN2019/09/23(月) 15:33:23.67ID:B1GdvZOx
>>721
酒飲まないのによく割り込んできたね
そんなんだからガジンて言われんだよ
三ツ瀬てどこだよ
そば街道のある三瀬までなら20分あれば行ける
ちなみに佐賀福岡のりんご、梨、桃、全国的に見たら全部まずいぞ
恥ずかしいからやめてくれ
葡萄だけは美味い
0735名無しSUN2019/09/23(月) 15:34:37.21ID:65c9PMO3
>>714
ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲を思い出した
この強風いつまで続くんかな 他所から厚手のビニールとか飛んで来てる
0736名無しSUN2019/09/23(月) 15:36:32.40ID:RAJIFNMZ
低気圧、今どこに居るんかな
山形沖?秋田沖?
0737名無しSUN2019/09/23(月) 15:40:03.12ID:239Hpgu7
>>736
地球の風
https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-222.43,39.15,2908

秋田沖かな
0738名無しSUN2019/09/23(月) 15:44:24.76ID:NWfKNrpF
お寿司を握る前はお酒を作ってたんだな。。。
0739名無しSUN2019/09/23(月) 15:45:09.47ID:239Hpgu7
アメダスランキング
風速
23日15:30現在

1. 新潟県 両津20.7m/s南西
2. 道南 えりも岬19.4m/s北東
3. 石川県 三井18.2m/s西南西
4. 石川県 金沢15.1m/s南西
5. 石川県 輪島14.4m/s南西
6. 富山県 伏木13.9m/s西南西
7. 富山県 砺波13.6m/s西南西
7. 千葉県 銚子13.6m/s南南西
7. 東京都 三宅坪田13.6m/s南南西
8. 新潟県 松浜13.3m/s西南西
9. 山形県 飛島13.1m/s西
9. 富山県 富山13.1m/s西
10. 富山県 氷見12.9m/s西南西
11. 石川県 羽咋12.8m/s南西
12. 東京都 羽田12.3m/s南南西
13. 石川県 かほく12.2m/s南西
13. 新潟県 巻12.2m/s西南西
14. 道南 高松12.1m/s東
15. 道南 浦河11.1m/s東
16. 富山県 秋ヶ島11.0m/s西
17. 富山県 朝日10.8m/s南西
18. 東京都 江戸川臨海10.5m/s南
19. 千葉県 千葉10.4m/s南西
19. 茨城県 下館10.4m/s南
19. 茨城県 下妻10.4m/s南
20. 京都府 間人10.3m/s西
0740名無しSUN2019/09/23(月) 15:45:18.43ID:w7MuGSiy
>>631
ダイビングしたその日の夜に台風来たら、
潜函病になりそうだね。
0741名無しSUN2019/09/23(月) 15:47:55.03ID:239Hpgu7
アメダスランキング
風速 日最大風速
23日15:30現在

1. 和歌山県 友ケ島26.8m/s 01:10
2. 愛媛県 瀬戸22.9m/s 01:50
3. 大分県 武蔵22.0m/s 01:40
4. 高知県 室戸岬21.6m/s 03:30
5. 島根県 浜田20.9m/s 04:20
6. 島根県 西郷岬20.7m/s 06:40
6. 新潟県 両津20.7m/s 15:30
7. 兵庫県 明石20.3m/s 00:30
8. 道南 えりも岬20.0m/s 14:10
9. 兵庫県 神戸空港18.8m/s 06:00
9. 兵庫県 家島18.8m/s 03:30
10. 大分県 蒲江18.4m/s 00:10
11. 大阪府 関空島18.3m/s 07:20
12. 山口県 宇部18.2m/s 02:00
12. 石川県 三井18.2m/s 15:30
13. 石川県 金沢18.0m/s 13:00
13. 福岡県 空港北町18.0m/s 01:30
14. 福井県 三国17.9m/s 09:20
15. 石川県 輪島17.3m/s 15:10
16. 広島県 呉17.0m/s 05:40
17. 広島県 竹原16.7m/s 04:40
18. 島根県 西郷16.5m/s 07:00
19. 和歌山県 和歌山16.4m/s 04:10
20. 京都府 間人16.3m/s 11:50
20. 山口県 下関16.3m/s 00:10
0742名無しSUN2019/09/23(月) 15:47:56.16ID:/1BvcVAK
>>730
なんでIDコロコロしてんの?
気象庁の数値予測でさえ当たらないのに誰にもわからないってww
0743べっちょ2019/09/23(月) 15:50:37.54ID:wmQ56roy
>>742
>IDコロコロ

なぜだか知らないし興味無いから気にもしてない
0744名無しSUN2019/09/23(月) 15:55:54.74ID:D6ewePUm
>>734
お前しつこいよ
0745名無しSUN2019/09/23(月) 15:58:22.08ID:l7hN0upu
今月の発生はなさそう
で、10月上旬発生で日本行きは、まあレアケース
今シーズン終わりだわ
0746名無しSUN2019/09/23(月) 16:10:10.51ID:sEF2HeoS
10月に入ると気圧配置だか風の流れだかが変わって
台風が日本に北上してきても「Y」字にそれて近付けないんでしょ?
0747名無しSUN2019/09/23(月) 16:14:40.41ID:gYPLA3U8
今年の台風は史上最強で被害が甚大だった
0748名無しSUN2019/09/23(月) 16:16:31.91ID:sRS1qKji
温低、今夜、北海道で大暴れしそうだね
0749名無しSUN2019/09/23(月) 16:17:42.26ID:B5c/RZjl
おまえら今年もおつでした(BGM:蛍のひかり)
0750名無しSUN2019/09/23(月) 16:21:35.74ID:Bw1QT5JY
>>716
お休みだけどさっき近所の公園というか山に被害状況の確認しに来てたよ
0751名無しSUN2019/09/23(月) 16:21:47.21ID:0SD8b/82
屈指のエースナンバー21号恐怖症だけど今年は大丈夫そうだな。
0752名無しSUN2019/09/23(月) 16:23:47.08ID:Bw1QT5JY
>>725
サンダーバード!アッーゴー!
0753名無しSUN2019/09/23(月) 16:29:38.54ID:cpXNLuh+
>>746
一昨年はごついのが10.22選挙の直後に来てたんだよな
あれも950くらいで関東か、て言われてた
0754名無しSUN2019/09/23(月) 16:34:04.83ID:RAJIFNMZ
この前の時間、新潟-北陸で風強いんだな。吹き返しかな。
これから夜になると、この吹き返しが東北の日本海側にやってくるのかな。
0755名無しSUN2019/09/23(月) 16:52:38.84ID:LzDRHL2Z
10月は通常日本上陸は考えにくいからねえ
今年もそんな感じでしょう
0756名無しSUN2019/09/23(月) 16:57:29.24ID:iVzrbJ20
>>755
何で?
まだまだサブハイが西に張り出して来てまだ偏西風も日本海辺りでそ?
九州から四国紀伊半島から関東への王道はあるよ
0757名無しSUN2019/09/23(月) 17:04:58.46ID:2FqhuCV3
秋田はなんも風吹いてないけど元台風はもう消えたのかな
木の葉すら揺れていない
0758名無しSUN2019/09/23(月) 17:07:05.56ID:15EJxPlT
>>757
これからだと思う、気を付けて
0759名無しSUN2019/09/23(月) 17:11:44.48ID:+GfnlA+x
10/2に台風18号か
0760名無しSUN2019/09/23(月) 17:14:29.39ID:z8ch+mgn
フォッサマグナにそって雲が湧いてるね
0761名無しSUN2019/09/23(月) 17:17:42.78ID:o124n/+L
>>753
あれ勢力とサイズと着弾地点のわりにあんまり騒がなかったね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています