トップページsky
1002コメント238KB

@@@@@@@ 台風情報2019 62号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/09/22(日) 22:35:17.15ID:PCprmhUS
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 61号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1569131183/
0140名無しSUN2019/09/23(月) 00:06:41.66ID:eXsWjGmQ
外に出ると瓦とかは飛んでないけど小さなゴミや木の葉っぱやいろんな物が舞ってて目が痛かった
0141名無しSUN2019/09/23(月) 00:06:45.95ID:B8pf1gpa
>>134
対馬にも上陸してないみたい
壱岐との間を通ってる
0142名無しSUN2019/09/23(月) 00:07:27.35ID:NUkjweTh
意外なところに目がある
随分陸側を進んでる
0143名無しSUN2019/09/23(月) 00:08:09.55ID:Wlg0Dlks
福岡市
通過したっぽいけどまだまだ風が強い。
時たま窓が割れそうな突風が吹く。
0144名無しSUN2019/09/23(月) 00:08:15.64ID:y/2hF41l
雨は全然降らない
風だけ強い
0145名無しSUN2019/09/23(月) 00:08:16.14ID:h9bbvJmK
>>133
政治的ではなく、むしろ金の使い道の問題じゃないか?NHKは
明らかに現代の金の使い方として異常すぎる
0146名無しSUN2019/09/23(月) 00:08:47.55ID:2bMOi1mO
>>134
島嶼の場合は上陸ではなく通過みたいな
0147名無しSUN2019/09/23(月) 00:09:41.17ID:s2xdrBr/
朝になったら被害が分かるんだろうな。千葉みたいにならなきゃいいけど。
0148名無しSUN2019/09/23(月) 00:09:45.87ID:IHBLBm6z
山陽新幹線 強風で運転見合わせ 岡山〜博多 上下線

風向・風速一覧(上位)[23日 0:05 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 愛媛県 伊方町 南 32.7
2 和歌山県 和歌山市の友ヶ島灯台 南南東 27.7
3 長崎県 対馬市厳原 北 27.4
3 大分県 由布市 南西 27.4
5 大分県 佐伯市蒲江 南 26.7
6 山口県 下関市 南南西 25.6
7 長崎県 壱岐市 北 25.1
7 福岡県 北九州市八幡西区 南南西 25.1
9 兵庫県 姫路市家島 南南東 25.0
10 兵庫県 明石市 南南東 24.8
0149名無しSUN2019/09/23(月) 00:10:13.88ID:j1Yc5rqt
山陽新幹線、駅間も含め詰まりまくってるな。運行再開2時って、本当に動かせるのか?
暴風域かかる予報だった訳だし、無理に各駅から出発させんでも予見できた感じもするんだが。
0150名無しSUN2019/09/23(月) 00:10:42.32ID:aGcdgRAT
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom24d/1917-00.png
0151名無しSUN2019/09/23(月) 00:11:04.81ID:eXsWjGmQ
雨が降らないから避難勧告とかでないのかな?
0152名無しSUN2019/09/23(月) 00:11:26.35ID:h9bbvJmK
まあこれだけ情報源が増えてTVの災害報道が必要かといえば微妙
それもNHK要らないって理由にしかならんけどな
政治絡まなくても経済合理的に存在価値が否定されてしまう、それがNHK

気にならない人はまあ単純バカな人なんでしょう
0153名無しSUN2019/09/23(月) 00:12:01.63ID:L586Bw7Q
>>112
その時期の間に中で働いてたことあるがNHKは地域に密着して事件災害報道も早くが志望理由だった
中にいたからアナなどに知り合いが結構いるんだけど変な思想の人もいなかった
今のNHKなら絶対そんなこと思わない、というよりそもそも志望しないかな
海老沢さんがやめてからおかしくなったよな
その頃事件報道で有名な記者が同じ局にいて海外にも特派員で行ったけど最近全然特派員出ないよね
海外だからかと思いきやこの間の台風で首都圏に向かってるのに業務放棄してるのを見た時心底あきれたよ
昔は知り合いのアナがそばにいるからと日曜でも事件現場に向かって自分の携帯で中継してたのにな…
0154名無しSUN2019/09/23(月) 00:12:29.11ID:/0QUvhEe
停電が15万近くまでいってる。。
0155名無しSUN2019/09/23(月) 00:12:45.14ID:kaKw2p2q
大阪は窓開けて寝ててもええんか?
0156名無しSUN2019/09/23(月) 00:12:56.32ID:OSNH3+7K
風は屋内で窓ガラスから離れていればなんとかなる
15号も風そのものだと2人しか亡くなってない
停電による死者の方が多い
0157名無しSUN2019/09/23(月) 00:13:17.66ID:h9bbvJmK
新幹線、三連休中日の夜くらい事前運休しとけばいいのに
動かすから夜になろうとするアホが寄ってくるんだよ
0158名無しSUN2019/09/23(月) 00:13:24.98ID:aGcdgRAT
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/wind/214/201909230000-00.png
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/wind/213/201909230000-00.png
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/wind/211/201909230000-00.png
0159名無しSUN2019/09/23(月) 00:13:34.99ID:chpn5TCp
>>155
大丈夫
0160名無しSUN2019/09/23(月) 00:15:46.26ID:7uZIxR6o
新幹線午前2時から動くのか…
0161名無しSUN2019/09/23(月) 00:16:17.87ID:aGcdgRAT
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/temp/214/201909230000-00.png
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/temp/213/201909230000-00.png
0162名無しSUN2019/09/23(月) 00:16:25.86ID:SDm31AKC
>>152
結局、最終的には公共放送が必要可不要かという話になる。
着地点としてスクランブル化なんてないよ
0163名無しSUN2019/09/23(月) 00:17:12.02ID:h9bbvJmK
>>153
特派員いたねえ

今のNHKってノリがYahoo!ニュースと変わらないんだよな
競争原理だけ廃されて好きなことだけやろうとしてるからダサくて意味のない情報ばかりになる
なら民営化したらいいよ、怖いだろうけどw
0164名無しSUN2019/09/23(月) 00:17:27.92ID:4JdySuy2
サブチャンで常にやってとけよ
0165名無しSUN2019/09/23(月) 00:18:18.54ID:IHBLBm6z
風向・風速一覧(上位)[23日 0:15 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 愛媛県 伊方町 南 32.3
2 大分県 佐伯市蒲江 南南西 31.1
3 兵庫県 姫路市家島 南 28.1
4 和歌山県 和歌山市の友ヶ島灯台 南南東 27.2
5 山口県 下関市 南南西 27.0
6 長崎県 対馬市鰐浦 北 26.4
7 兵庫県 明石市 南南東 26.3
8 長崎県 対馬市厳原 北北西 25.4
9 福岡県 北九州市八幡西区 南 25.2
10 福岡県 飯塚市 南 24.9
0166名無しSUN2019/09/23(月) 00:18:31.76ID:WV7hIpiK
広島だが急に風がぴゅうーと吹いてきてワロタ
0167名無しSUN2019/09/23(月) 00:20:04.19ID:qXdWEevi
>>157
新幹線どーかなってんの?
0168名無しSUN2019/09/23(月) 00:20:27.38ID:LQ2AgTxu
とりあえず着替えていつでも逃げれる準備は出来た@愛媛松山
0169名無しSUN2019/09/23(月) 00:20:37.54ID:/0QUvhEe
985なのにえらいしぶといな
体感的にはまだ970ぐらいありそう
0170名無しSUN2019/09/23(月) 00:21:01.11ID:HMeFlVhA
だいぶ、風おさまってきた。でも、たまに突風@熊本市南区
0171名無しSUN2019/09/23(月) 00:21:09.20ID:h9bbvJmK
>>162
公共放送=国民全員からほぼ強制的に徴収、という現状の定義からは公共放送が不要=スクランブル化も選択肢の一つではある

とにかく公僕でもないNHK職員のために納税する義務が発生してしまってる現在の状況が異常
0172名無しSUN2019/09/23(月) 00:21:39.31ID:ynzP60h4
汚鮮が進むマスゴミ
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b6/41754c80302422150bf2769479d7e86a.jpg

NHKの給与平均
https://i.imgur.com/WUgKIrh.jpg
NHKの韓国のドラマの放映権20億円をなんで国民が払う必要があるんだよ
0173名無しSUN2019/09/23(月) 00:21:52.18ID:2bMOi1mO
https://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&;element=0&time=201909230010
まだ目は開いてるようだな
0174名無しSUN2019/09/23(月) 00:22:32.80ID:UsVgGJll
N国信者はNGにする
なんで、こんなとこにまで迷惑かけるのか
NHKなんて微々たる出費に目くじら立ててる雑魚なんて、議論するだけ時間の無駄
0175名無しSUN2019/09/23(月) 00:22:37.46ID:rlw0SwDg
停電してない地域はこまめにスマホの充電しときなよっと
0176名無しSUN2019/09/23(月) 00:23:33.42ID:aGcdgRAT
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/000/201909230020-00.png
http://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/imgs/0/infrared/0/20190923001730-00.png
http://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/imgs/0/colorenhanced/1/20190923001730-00.png
0177名無しSUN2019/09/23(月) 00:24:17.54ID:OSNH3+7K
15号の翌朝、各局が千葉の被災地より社畜の群れを優先してヘリ飛ばしたのは酷かったな
マスコミの中の人間がバラエティに特化して
それ以外の面で昔より劣化してるのは事実だと思う
まあでもこの話題はスレ違い
0178名無しSUN2019/09/23(月) 00:24:27.17ID:/0QUvhEe
自宅で電気医療機器使ってる人は事前に病院に相談しとくように
0179名無しSUN2019/09/23(月) 00:25:42.88ID:h9bbvJmK
>NHKなんて微々たる出費に目くじら立ててる

そんなほ単純バカの理屈だろ
んならキャリアの音楽とかアニメのサブスク、観なくても契約し続けろよ

趣味で年間軽く数3桁万円飛ぶようなことしてるので900円なんか惜しくないけど、そういう単純バカの話聞いてる方が疲れるんだよ
0180名無しSUN2019/09/23(月) 00:27:06.19ID:8kqoHn5g
台風情報がほとんどなくて不安
0181名無しSUN2019/09/23(月) 00:27:08.83ID:01Q3HeSc
>>150
かなり沿岸近くを通ったね
0182名無しSUN2019/09/23(月) 00:27:09.19ID:T8iXZ8Pw
本当に被害を減らすことを考えたら
こんな深夜に台風情報を流して煽って
もあまり効果はないんじゃないかね?
今気にしてる人がどんな情報を求めて
るかもよく分からなかったりする
0183名無しSUN2019/09/23(月) 00:28:09.80ID:+3GtqaBQ
こんな沿岸ギリギリ通る予報じゃなかったろ
また想定外か?
0184名無しSUN2019/09/23(月) 00:29:21.12ID:01Q3HeSc
>>161
中心が離れていても紀伊水道辺りの強風は際立ってるね
0185名無しSUN2019/09/23(月) 00:29:49.27ID:rF/Z6Jop
今まさに台風通過中なら情報あっても仕方ないw
0186名無しSUN2019/09/23(月) 00:29:55.29ID:/0QUvhEe
停電が起きた時のために、最寄りの電力会社の電話番号は控えておいたほうがよい。
0187名無しSUN2019/09/23(月) 00:30:21.00ID:vPl+ZW+y
愛媛の松山や広島の呉も風強いし
香川や岡山も気をつけろよ
0188名無しSUN2019/09/23(月) 00:30:24.47ID:h9bbvJmK
通販や配信サービスのサブスク試してみて吟味したり、dヒッツ等の無料期間内に必死で解約することを公言してもむしろ金の使い方うまいね、と言われるくらい縄何も憚られないのに、

NHKと言うと貧乏人!とか煙たがられるってものすごい矛盾してるよな
結局、難しくなると議論を棚上げするのが好きな単純バカが多いんだよ
0189名無しSUN2019/09/23(月) 00:30:29.68ID:mnjEjbKZ
>>123
23:36に瞬間最大19m
広島市は21m
0190名無しSUN2019/09/23(月) 00:31:13.61ID:XKZuhiYD
NHKはマジで腐ってるからな、京アニ放火の件やなつぞらの件もある。
0191名無しSUN2019/09/23(月) 00:31:13.88ID:g9KvvbjY
友達のとこ遊びに来てるけど外から子供の声
by筑豊
0192名無しSUN2019/09/23(月) 00:31:17.42ID:vPl+ZW+y
呉無風はねーわ どういうことだよ
0193名無しSUN2019/09/23(月) 00:31:41.73ID:OSNH3+7K
長崎はもう停電戸数が減り始めた
0194名無しSUN2019/09/23(月) 00:32:17.83ID:eeOpUKSq
福岡市
いつになったら風やむ?全く寝れない。。。
0195名無しSUN2019/09/23(月) 00:33:11.71ID:5y8aKJTb
>>191
筑豊だからね
0196名無しSUN2019/09/23(月) 00:33:13.51ID:7aCBXhUY
昼寝しといて良かった
0197名無しSUN2019/09/23(月) 00:33:25.76ID:TPAJTLOu
>>174
彼ら自体暴力事件を起こすような奴らばかりだから
既に反社認定されてもおかしくない団体だしね
0198名無しSUN2019/09/23(月) 00:33:37.65ID:DYr6HbWu
福岡はこれから後半戦
0199名無しSUN2019/09/23(月) 00:33:51.83ID:mLTyBq8G
1 愛媛県 伊方町 南南東 31.4
2 和歌山県 和歌山市の友ヶ島灯台 南南東 30.7
3 兵庫県 明石市 南南東 28.0
4 長崎県 対馬市厳原 北北西 26.7
4 兵庫県 姫路市家島 南南東 26.7
6 長崎県 壱岐市 北 26.2
7 福岡県 飯塚市 南南西 25.9
8 大分県 由布市 西南西 25.8
9 熊本県 阿蘇市乙姫 南西 25.5
10 大分県 佐伯市蒲江 南南西 24.7
0200名無しSUN2019/09/23(月) 00:34:19.44ID:FhLJIA5z
シュールなねえさん
0201名無しSUN2019/09/23(月) 00:35:12.05ID:suFT0nrF
全然風吹かない これからかな @米子市
0202名無しSUN2019/09/23(月) 00:36:07.37ID:eDHmCMAG
兵庫南部でこの風の強さとは、暴風域は相当やな。
0203名無しSUN2019/09/23(月) 00:36:53.77ID:UsVgGJll
さっきまで四国東部にかかっていた、
豊岡〜南大東島にかかる湿気の帯すげーわ
台風だから東に移動するので良いようなものの…
0204名無しSUN2019/09/23(月) 00:37:31.99ID:Bw1QT5JY
>>191
I see dead people…
0205名無しSUN2019/09/23(月) 00:37:46.65ID:CTbgUP8K
島根らへんはいまどんな感じだい?
0206名無しSUN2019/09/23(月) 00:38:01.15ID:GsfLoHNp
年始1780万の優雅な生活が
維持できなくなるから
スクランブル化には猛抵抗だろ
0207名無しSUN2019/09/23(月) 00:38:01.29ID:MbxIlhuv
デカい台風のわりに雨が少ないのね
0208名無しSUN2019/09/23(月) 00:38:08.00ID:NH8lNh+O
当初の予想より東寄りに行ったんだな
対馬串が実際は壱岐串
0209名無しSUN2019/09/23(月) 00:38:11.10ID:+4b9qTJX
ふと気になったんだけど、関東地方の家にも雨戸ってあるの?
台風の時動画撮ってたりする人おるけど雨戸閉めてないのかなぁと今更思った
0210名無しSUN2019/09/23(月) 00:38:20.11ID:PFXhNcd6
今NHKでニュースやってるけど延岡はなんでこんなに被害出たんだ?
0211名無しSUN2019/09/23(月) 00:39:18.92ID:/0QUvhEe
まじでスピードあんま出なくてよかったわ
滞在時間長くなるけどしょうがない
0212名無しSUN2019/09/23(月) 00:39:20.23ID:+4b9qTJX
竜巻だからね
0213名無しSUN2019/09/23(月) 00:39:28.68ID:uEvdBld4
>>210
竜巻
0214名無しSUN2019/09/23(月) 00:39:40.40ID:t9JwmfzY
これはかなりやばみな台風だったな
0215名無しSUN2019/09/23(月) 00:40:00.71ID:OOFgOFEI
明石28m??
神戸は無風やで
0216名無しSUN2019/09/23(月) 00:40:04.93ID:eeOpUKSq
いきなり風止んだ
良かった良かった
0217名無しSUN2019/09/23(月) 00:40:27.18ID:hCDkTaz9
>>209
雨戸普通にあるよ
0218名無しSUN2019/09/23(月) 00:40:28.87ID:RphIe2rJ
>>183
気象庁当たらん
0219名無しSUN2019/09/23(月) 00:40:53.94ID:UsVgGJll
>>210
真南かな、怒濤のように湿気を伴った風が入り込んだせいだと思うわ
0220名無しSUN2019/09/23(月) 00:40:57.84ID:rae89Grb
広島市内、今凄い風だわ
こんなの久しぶり
0221名無しSUN2019/09/23(月) 00:41:45.77ID:mLTyBq8G
風向・風速一覧(上位)[23日 0:35 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 愛媛県 伊方町 南南東 31.7
2 兵庫県 明石市 南南東 30.5
3 熊本県 阿蘇市乙姫 南西 28.9
4 和歌山県 和歌山市の友ヶ島灯台 南南東 28.3
5 大分県 玖珠町 南南西 28.1
6 大分県 由布市 南西 25.2
7 香川県 三豊市財田 南東 25.1
8 大分県 佐伯市蒲江 南南西 24.4
9 長崎県 対馬市鰐浦 北 23.8
10 愛媛県 新居浜市 南南西 23.7
0222名無しSUN2019/09/23(月) 00:42:12.91ID:J/a6sWRl
めちゃくちゃ高い盛り土?の上に建ってる家なんだけど
吹き飛んだりしないかな?
0223名無しSUN2019/09/23(月) 00:42:15.17ID:PFXhNcd6
>>212-213
延岡で台風で竜巻が発生した仕組みが知りたかった
0224名無しSUN2019/09/23(月) 00:42:38.36ID:OOFgOFEI
明石30m!?
神戸は穏やかな柔らかい風やぞ
0225名無しSUN2019/09/23(月) 00:43:34.93ID:UsVgGJll
>>224
心配しなくても、もうすぐ吹くよ
0226名無しSUN2019/09/23(月) 00:44:25.44ID:UGVeYj4Z
NHKもう仕事してっ!
0227名無しSUN2019/09/23(月) 00:44:39.62ID:wTSmXHEw
>>201
想像以上の暴風が多分これから
気をつけてね
0228名無しSUN2019/09/23(月) 00:45:49.28ID:+4b9qTJX
>>223
0229名無しSUN2019/09/23(月) 00:45:55.26ID:SYjhwoo6
強風が吹くたびに家がミシミシ言いながら地味に揺れてる
ローンこそないけど建て替えられる予算もない
頼む耐えてくれ
0230名無しSUN2019/09/23(月) 00:46:33.61ID:h9bbvJmK
>>206
その反論はやめとけ
貧乏人とか、議論脱線されるから
0231名無しSUN2019/09/23(月) 00:46:46.29ID:+4b9qTJX
>>217
そうだよね、変な事を聞いてしまったわ
ありがと
0232名無しSUN2019/09/23(月) 00:48:53.79ID:WRrJKWE9
>>226
さっきから台風情報やっとるぞい
0233名無しSUN2019/09/23(月) 00:48:58.79ID:h9bbvJmK
>>223
延岡は0613でも竜巻で大被害出てるし、りんごコースだと暖湿流が南東から入って収束しやすいんだろうな
宮崎県の海岸線見てると延岡のすぐ南だけ半島地形のようなものがあるがこれが地形性収束を起こしてる気がする

同様に豊橋も竜巻多発地帯だな
0234名無しSUN2019/09/23(月) 00:50:50.57ID:WRrJKWE9
>>233
なるほど。thx
0235名無しSUN2019/09/23(月) 00:50:59.68ID:mkqlCCBd
>>148
和歌山に風雨来てるな
0236名無しSUN2019/09/23(月) 00:52:10.13ID:CTbgUP8K
早くおわんないかなー
0237名無しSUN2019/09/23(月) 00:52:29.74ID:mLTyBq8G
<23日01時の推定>
https://www.jma.go.jp/jp/typh/191724e.html

大きさ 大型
強さ -
存在地域 下関市の北北西約60km
中心位置 北緯 34度30分(34.5度)
東経 130度35分(130.6度)
進行方向、速さ 北東 35km/h(19kt)
中心気圧 985hPa
最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
25m/s以上の暴風域 南東側 200km(110NM)
北西側 150km(80NM)
15m/s以上の強風域 南東側 650km(350NM)
北西側 560km(300NM

風向・風速一覧(上位)[23日 0:45 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 愛媛県 伊方町 南 31.7
2 兵庫県 明石市 南南東 28.6
3 兵庫県 姫路市家島 南南東 28.4
4 和歌山県 和歌山市の友ヶ島灯台 南南東 27.1
5 長崎県 対馬市厳原 北北西 26.9
6 大分県 玖珠町 南 26.2
7 熊本県 阿蘇市乙姫 南西 26.1
8 大分県 佐伯市蒲江 南 25.9
9 広島県 広島市 南 25.4
10 福岡県 北九州市八幡西区 南南西 24.8
0238名無しSUN2019/09/23(月) 00:54:31.75ID:eIxIaZuz
くろかみじま

こりぇわ もう あろそまりたゆうことああそのか、まだ ときどき したたかいかぞが すく。

かぞの ブンプも おおあらしの かたわらなのに よわかたり はなれてるのに したたかかたり えく あかろのい おおあらし
ああそのねぇ。。
0239名無しSUN2019/09/23(月) 00:54:36.92ID:65c9PMO3
>>231
うちの市は北九州からの転入者がとても多いんだけど
九州族の家には必ず雨戸かシャッターがあるのに地元民だとない家が主流
もしくは一階だけシャッターがある(防犯のため)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています