トップページsky
1002コメント238KB

@@@@@@@ 台風情報2019 62号 @@@@@@@

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN2019/09/22(日) 22:35:17.15ID:PCprmhUS
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 61号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1569131183/
0002名無しSUN2019/09/22(日) 22:36:10.10ID:PCprmhUS
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください)
http://pressure.main.jp/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://pressure.main.jp/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://pressure.main.jp/index.html

@他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
http://dig.5ch.net/?maxResult=30&;;;;;;;Bbs=all&keywords=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%20%EF%BC%A0

●要注意

◆重複スレが出ても新しいスレには書き込まないで下さい
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい

●注意

◆次スレ立ての前に「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」をよく確認してください
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください。
0003名無しSUN2019/09/22(日) 23:02:22.23ID:pFZwbwKV
おつです
0004名無しSUN2019/09/22(日) 23:08:44.17ID:jo5bN+F8
LFMと実況が乖離してるってどういう状況なんだ、これ
0005名無しSUN2019/09/22(日) 23:15:46.37ID:+Hzyp7IZ
もりあえず韓国韓国ばっかり言ってるネトウヨさんは来ないで下さい!
あなたたちの韓国愛は認めますから!
0006名無しSUN2019/09/22(日) 23:16:13.32ID:4MBCzYrn
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/wind/214/201909222300-00.png
0007名無しSUN2019/09/22(日) 23:16:31.20ID:pcbZJ1gU
青森のりんご大丈夫かな?
0008名無しSUN2019/09/22(日) 23:16:40.01ID:Rw0MPSDz
ここか
0009名無しSUN2019/09/22(日) 23:17:07.71ID:7t9zioh4
北部九州・山口 大暴風状態
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/wind/214/201909222300-00.png
0010名無しSUN2019/09/22(日) 23:17:08.93ID:3bNHNeL2
何でこんなにスピードが遅いの?
風がすごくて寝れないんだけど。
0011名無しSUN2019/09/22(日) 23:17:18.18ID:jy6zKILC
NHKテロップ来た。テロップで対応か
0012名無しSUN2019/09/22(日) 23:17:27.26ID:yIr3Hmgw
実況はかなり東寄りだね
山口に上陸するのか?
0013名無しSUN2019/09/22(日) 23:18:01.33ID:98Kr1dOZ
>>10
高気圧の縁に沿って進んでるのと、偏西風に乗ってないから
0014名無しSUN2019/09/22(日) 23:18:02.70ID:uHsTxrMG
情報少ないいいい
0015名無しSUN2019/09/22(日) 23:18:43.68ID:7PxVavAA
nhk潰れろって思われても仕方ないやろ...
ほんとに近年はネットで災害情報得られるからとか思ってるのか視聴者舐めすぎ
テレビの役割は終わり、それこそさっさとスクランブルかけることの合理性にしかならない
0016名無しSUN2019/09/22(日) 23:18:54.29ID:FJbF8m8s
NHK通常 @熊本

絶対計約何課しねーわ
0017名無しSUN2019/09/22(日) 23:20:06.89ID:/QbdFxgg
いつの間にか985hpa
0018名無しSUN2019/09/22(日) 23:20:10.75ID:Q04AjsfW
NHKの働き方改革
0019名無しSUN2019/09/22(日) 23:20:20.80ID:HhygZCgY
空雨だし、九州にぶつかって勢力弱まって本体崩壊しかけてるし、進路変わってるやん。
これじゃ冬の爆弾低気圧のほうが何倍も怖いわ。
0020名無しSUN2019/09/22(日) 23:20:46.24ID:YxuD1SL1
熊本の停電が一気に増えたな
福岡県 約 7,120
佐賀県 約 6,210
長崎県 約76,650
熊本県 約21,770
0021名無しSUN2019/09/22(日) 23:20:46.59ID:ix6x0kBF
山陽新幹線 強風で運転見合わせ 広島〜博多 上下線

風向・風速一覧(上位)[22日 23:15 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 愛媛県 伊方町 南 35.6
2 熊本県 菊池市 南 30.3
3 大分県 日田市 南西 28.8
4 和歌山県 和歌山市の友ヶ島灯台 南南東 28.1
5 徳島県 徳島市 南南東 27.5
6 福岡県 朝倉市 南南西 27.0
7 福岡県 福岡空港 南 26.7
8 福岡県 宗像市 南南西 26.2
9 山口県 山口市 南南東 25.7
10 山口県 柳井市 南南東 25.6
0022名無しSUN2019/09/22(日) 23:21:03.40ID:BSpTBpCc
問題なのは
徳島県の雨量だ
0023名無しSUN2019/09/22(日) 23:21:57.55ID:4MBCzYrn
今日の全国観測値ランキング(9月22日)22時40分現在

日最大風速
1 長崎県 長崎市 野母崎(ノモザキ) 29.2 ) 南東) 16:00)
2 長崎県 大村市 大村(オオムラ) 27.3 ) 南) 19:18)
3 愛媛県 西宇和郡伊方町 瀬戸(セト) 25.1 ) 南) 21:52)
4 佐賀県 佐賀市 佐賀(サガ)* 25.0 ) 南) 22:06)
5 佐賀県 佐賀市 川副(カワソエ) 24.6 ) 南) 22:07)
6 福岡県 福岡市博多区 博多(ハカタ) 23.4 ) 南南東) 22:21)
7 長崎県 北松浦郡小値賀町 小値賀(オヂカ) 23.2 ) 南南東) 17:09)
8 高知県 室戸市 室戸岬(ムロトミサキ)* 22.7 )
9 熊本県 宇城市 三角(ミスミ) 22.3 ) 南南西) 20:30)(9月の1位の値を更新)
10 長崎県 佐世保市 佐世保(サセボ)* 22.0 ) 南南東) 18:50)


日最大瞬間風速
1 佐賀県 佐賀市 佐賀(サガ)* 40.1 ) 南) 21:57)
2 長崎県 長崎市 野母崎(ノモザキ) 39.1 ) 南) 17:26)
〃 長崎県 大村市 大村(オオムラ) 39.1 ) 南南東) 19:31)(観測史上1位の値を更新)
4 愛媛県 西宇和郡伊方町 瀬戸(セト) 37.0 ) 南南東) 22:40)(9月の1位の値を更新)
5 長崎県 対馬市 鰐浦(ワニウラ) 36.6 ) 北) 19:32)(9月の1位の値を更新)
6 熊本県 宇城市 三角(ミスミ) 35.8 ) 南西) 20:22)(9月の1位の値を更新)
7 長崎県 五島市 福江(フクエ)* 35.2 ) 南東) 15:06)
8 福岡県 福岡市中央区 福岡(フクオカ)* 34.9 ) 南南東) 22:20)
9 佐賀県 嬉野市 嬉野(ウレシノ) 34.8 ) 南南東) 19:46)(観測史上1位の値を更新)
10 福岡県 福岡市博多区 博多(ハカタ) 34.0 ) 南) 22:17)(観測史上1位の値を更新)
0024名無しSUN2019/09/22(日) 23:22:35.78ID:FJbF8m8s
NHK
どーでもいいドラマやってんじゃねーよ
金の亡者どもが
0025名無しSUN2019/09/22(日) 23:23:27.79ID:kwNXF8H7
山陽新幹線、運転再開は2時ごろの見込みとか。
0026名無しSUN2019/09/22(日) 23:23:43.79ID:jy6zKILC
>>15
この前の千葉の時はドラマ中止だったから地方の扱いが低いんだろな
他方はいつもこんな感じ
0027名無しSUN2019/09/22(日) 23:23:50.31ID:98Kr1dOZ
NHK嫌いなら見なきゃいいのに
そもそも契約してないのに見てるならそれはそれで問題だろ
己のアホさ加減を祝日の深夜にさらしてんじゃないよ
0028名無しSUN2019/09/22(日) 23:24:23.65ID:jy6zKILC
>>26
地方
0029名無しSUN2019/09/22(日) 23:26:04.62ID:jy6zKILC
今までもこんな感じで文句を言ってる人は少な
かったから、N国の絡みで騒いでる人が多いんだろなとは思う
0030名無しSUN2019/09/22(日) 23:26:08.49ID:7PxVavAA
通常時 (民間企業の宣伝しまくり)
NHK「皆様のための公共放送ですから絶対役に立ちます!
受信料払わないと裁判しちゃうよ」

災害時 (VTR垂れ流し)
NHK「今はネットがありますし...各々で情報得てくださいね
情弱ジジババは知るか」

二枚舌もいいとこだ
0031名無しSUN2019/09/22(日) 23:27:26.12ID:98Kr1dOZ
>>25
通り過ぎてんのかな後1時間程度で
2時再開ってなると、検査に1時間ぐらいはかけたいし
0032名無しSUN2019/09/22(日) 23:27:58.90ID:3QMDEaIr
ヤバいヤバい
0033名無しSUN2019/09/22(日) 23:28:29.22ID:1H2qlraQ
風の止み間が一瞬もなく突風がひどくなってる感じ@愛媛県伊方町
0034名無しSUN2019/09/22(日) 23:28:46.51ID:skYkGzuG
>>22
同意
前線になってるし、かなりヤバイよ
0035名無しSUN2019/09/22(日) 23:29:17.89ID:dX+xkwAm
福岡の南部だけど
お盆の時より風が強烈だった

最初の頃はそよ風、暫くして突風
その間隔が段々と短くなって21〜22時頃までずっと突風

やっとそよ風たまに突風に戻った
0036名無しSUN2019/09/22(日) 23:30:11.22ID:7PxVavAA
>>27
契約者で、昔はそう思ってたが最近ひどすぎ
報道以外の番組の質も低い、ダサい、民間の真似事、完全に特定企業の宣伝でしかない内容...
報道時間も働き方改革からかどんどん縮まってる
金にならない社会ニュースは明らかに削られてる
ちなみに嫌韓とかそういうのではない

民間の真似がしたかったら受信料国民から取るなよと言いたいだけ
0037名無しSUN2019/09/22(日) 23:30:51.41ID:xG/8eoDO
北九州
風強くなってきた
0038名無しSUN2019/09/22(日) 23:30:55.41ID:rShDsiSY
福岡南部
風はおさまってきたと思ってたがまた強くなってきた
0039名無しSUN2019/09/22(日) 23:31:35.34ID:EUJZHXgJ
この渦の中にいたら、吹き荒れるよね
https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-229.35,33.16,1348
0040名無しSUN2019/09/22(日) 23:31:36.66ID:ix6x0kBF
風向・風速一覧(上位)[22日 23:25 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 愛媛県 伊方町 南 38.2
2 長崎県 対馬市厳原 北北西 27.7
3 長崎県 対馬市鰐浦 北 27.4
4 熊本県 菊池市 南 26.2
5 福岡県 朝倉市 南 25.9
6 大分県 日田市 南南西 25.7
7 福岡県 久留米市 南南西 25.3
8 熊本県 熊本空港 南南西 25.2
8 福岡県 福岡空港 南南東 25.2
10 熊本県 宇城市 南西 24.9
0041名無しSUN2019/09/22(日) 23:31:50.42ID:ZBJTn7dr
福岡南部
コオロギが鳴き始めた
0042名無しSUN2019/09/22(日) 23:32:06.24ID:a/3hvZvJ
糞フェーンだ暑い27.5℃
0043名無しSUN2019/09/22(日) 23:32:07.49ID:98Kr1dOZ
>>34
このまま行くと兵庫がやばいような…
徳島の西から東に一応移動はしてるし人参
0044名無しSUN2019/09/22(日) 23:32:37.33ID:VLraYYvT
九州人がこれくらいの台風で驚かないばい
むしろ通常放送でいい
0045名無しSUN2019/09/22(日) 23:32:47.36ID:90PW/lCv
風、ピタリと止まった。@熊本天草
0046名無しSUN2019/09/22(日) 23:33:19.60ID:Q9/5Y603
愛媛松山
風がやばい
今年来た台風で1番やばい風吹いてる
0047名無しSUN2019/09/22(日) 23:33:36.55ID:s3eKnAnu
ボウフウリンは カオクタムイああそのが、

ケンシクタウソム タムイで ボウフウリンみたいな シゼンコウオンセイビしたら
ええんじょのいああそのか、
0048名無しSUN2019/09/22(日) 23:33:39.66ID:LIxSV3Lb
上陸しないで海岸線に沿ってやらしく進んで行きよるな
0049名無しSUN2019/09/22(日) 23:33:55.03ID:jVRHxTc9
23日は朝にかけて
985 → 980 hPa
と少し配達しそうだな
0050名無しSUN2019/09/22(日) 23:34:26.33ID:7PxVavAA
もっというとNHKは共感性羞恥を引き起こすような微妙なダサさが24時間続いてるのと
時折挟まれる週刊誌みたいなゲスな内容でアベマか?と思う時もある

ダサくて情弱向けで昭和なジャーナリズム丸出しで見ていられない

質の良さもセンスの良さも、真面目さも、全く感じられないものに金は払えない
同様に報道の質は低いと言われてるBBCはおもくそカッコ良いのでまだ存在価値がある
0051名無しSUN2019/09/22(日) 23:34:38.84ID:KMBa+R6k
>>27
契約してないのに見られる環境を放置してる方が問題だと思いますが
0052名無しSUN2019/09/22(日) 23:34:43.40ID:3s6j+t5h
並みいる九州勢を抑えてトップに立ち続ける伊方先生は何者
0053名無しSUN2019/09/22(日) 23:35:35.91ID:bAyzN+xX
今のNHKの放送には不満はあるけどその解決方法がスクランブル化というのには賛同しないな
0054名無しSUN2019/09/22(日) 23:35:53.39ID:WwfXEpSk
ウェザーニュースは男の人だけになった
0055名無しSUN2019/09/22(日) 23:36:01.55ID:1rTIoTwn
>>40
瞬間最大風速見る限りはそうでもないけど風が凄いって言ってる人が多いね
0056名無しSUN2019/09/22(日) 23:36:39.46ID:6Lf//bne
風の動きがわかるサイトないですか?
0057名無しSUN2019/09/22(日) 23:37:19.87ID:vqBlMail
空は星が出てるのに風がスゴイ
0058名無しSUN2019/09/22(日) 23:37:46.89ID:uHsTxrMG
広島市内も風結構ふいてきた
0059名無しSUN2019/09/22(日) 23:38:03.49ID:bAyzN+xX
>>56
あくまで参考程度だけどwindyとか
0060名無しSUN2019/09/22(日) 23:38:05.44ID:WwfXEpSk
>>53
NHKを見たくない人から金を取って、見たい人のための番組に充当できないからね
0061名無しSUN2019/09/22(日) 23:38:06.49ID:Q9/5Y603
>>56
>>39
0062名無しSUN2019/09/22(日) 23:38:15.41ID:7PxVavAA
今時サブスクで900円払ったらどれだけ質の良いものが見られることやら
NHKは人減らして規模をスクランブルでも見るってやつからの受信料や、解禁した広告費でまかなえるくらいに縮小したらいいだけだろ

例えばシャッター商店街の入場券がアマプラ会費と同じ価格で誰が買うのだろうか
0063名無しSUN2019/09/22(日) 23:38:17.78ID:9VNuar5q
>>54
かわいい女の人だったのにね
0064名無しSUN2019/09/22(日) 23:38:21.79ID:1H2qlraQ
近くで金属製の板がバリバリ剥がれる音がした@愛媛県伊方町
0065名無しSUN2019/09/22(日) 23:38:28.32ID:jVRHxTc9
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1819.gif
米軍の対馬通過予想は惜しかったな
やや南偏してる
0066名無しSUN2019/09/22(日) 23:38:41.72ID:4MBCzYrn
>>42
大分は30℃超えしてるとこも・・・
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/temp/214/201909222300-00.png
0067名無しSUN2019/09/22(日) 23:39:01.37ID:vOJ0jylR
千葉の最大風速ってどれぐらいだったんですか?
0068名無しSUN2019/09/22(日) 23:39:05.04ID:7iRVvV5O
徳島市
風雨がやかましい
眠れない
0069名無しSUN2019/09/22(日) 23:39:16.49ID:6Lf//bne
>>61
ありがとう!!
0070名無しSUN2019/09/22(日) 23:40:17.24ID:1+2O6/7+
>>67
60弱
0071名無しSUN2019/09/22(日) 23:40:31.35ID:uHsTxrMG
全然雨降ってないけど風だけすごいな
0072名無しSUN2019/09/22(日) 23:40:33.02ID:dcV1d6Wl
近畿も風強くなってきた
0073名無しSUN2019/09/22(日) 23:41:16.94ID:7PxVavAA
取材費がかかってそうな番組は月に数回しかないし、NHKスペシャルみたいな金かかる番組はディスカバリーや配信サイトに売ればいい
NHKオンデマンドなんて誰も使ってないし

とにかく現代でなぜあの体制のまま生き残ってるのか、民間ならとっくに潰れてるだろう
0074名無しSUN2019/09/22(日) 23:41:53.10ID:31RWScwY
>>46
え?そこまで凄いの?
どんどん勢力が落ちてるし、雨雲もあまりかかってないから
大したことないのかと思ってたが、見た目で判断するとヤバい台風なのか…
夜明け頃から関東も結構強風になるのかな?
0075名無しSUN2019/09/22(日) 23:42:05.33ID:EUJZHXgJ
窓ガラスが割れそうな暴風ってどれくらいぶりかしら…
0076名無しSUN2019/09/22(日) 23:42:12.03ID:4MBCzYrn
>>67
最大瞬間風速(m/s)

千葉(チバ) 57.5(南東) 04:28

木更津(キサラヅ) 49.0(東南東) 02:48
館山(タテヤマ) 48.8(南南西) 02:31
成田(ナリタ:成田国際空港) 41.7(南東) 04:58
勝浦(カツウラ) 40.8(南南西) 04:29

横芝光(ヨコシバヒカリ) 36.0(南) 04:54
鴨川(カモガワ) 35.6(南南西) 03:32
茂原(モバラ) 34.3(南) 04:43
牛久(ウシク) 33.9(南南西) 04:23
坂畑(サカハタ) 33.6(南) 03:17
佐倉(サクラ) 32.0(南東) 04:55
銚子(チョウシ) 31.3(南東) 04:47
香取(カトリ) 30.8(南東) 04:54

我孫子(アビコ) 29.2(東) 04:33
船橋(フナバシ) 22.9(東北東) 04:30
0077名無しSUN2019/09/22(日) 23:42:35.13ID:YJRrMeR2
岐阜県風が強い
寝ます
0078名無しSUN2019/09/22(日) 23:42:44.17ID:vOJ0jylR
>>70
ってことは電柱が倒れるとかは無さそうですね
0079名無しSUN2019/09/22(日) 23:42:45.46ID:VsdY4zrc
風向き変わってきた@福岡市
0080名無しSUN2019/09/22(日) 23:42:50.38ID:nj/NmPqm
九州は多分峠過ぎた
想像以上にヤバいから中国・四国地方の人は警戒しといたほうがいい
0081名無しSUN2019/09/22(日) 23:42:53.51ID:ix6x0kBF
風向・風速一覧(上位)[22日 23:35 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 愛媛県 伊方町 南 35.9
2 山口県 下関市 南南西 27.1
3 長崎県 対馬市鰐浦 北 26.6
4 長崎県 壱岐市 北 26.2
5 長崎県 対馬市厳原 北 26.1
6 和歌山県 和歌山市の友ヶ島灯台 南南東 26.0
7 福岡県 福岡空港 南南東 25.2
8 熊本県 菊池市 南 24.8
9 福岡県 朝倉市 南 24.7
10 大分県 中津市 南南西 24.6
0082名無しSUN2019/09/22(日) 23:42:55.91ID:WwfXEpSk
>>73
大河ドラマに金をかけて爆死とか受信料の無駄使いだよな
0083名無しSUN2019/09/22(日) 23:43:50.50ID:jVRHxTc9
またしても九州山地のおかげで助かりますた!(@熊本)
0084名無しSUN2019/09/22(日) 23:43:51.79ID:j7dWh9KL
強震モニタで見ると九州の風が凄いのわかるよ
愛媛や広島も風強いよね
0085名無しSUN2019/09/22(日) 23:43:55.30ID:98Kr1dOZ
>>74
松山に関しては向きが悪いんでしょ風の
今年来た台風って10号は松山、目の中の風が殆どないところ通ってるってのも有るだろうし
0086名無しSUN2019/09/22(日) 23:44:24.81ID:vOJ0jylR
>>76
ありがとうございます
0087名無しSUN2019/09/22(日) 23:44:28.59ID:7PxVavAA
記者はドローンにすればいい
地方の民放なんてNHKの半分以下の人員で十分内容的には豊富なのだが
とにかくNHKはやってることに対して無駄に組織が巨大すぎる

ntt、JT、nexco、郵政ときて、この現代にNHKにメスが入らないのって怖すぎる
0088名無しSUN2019/09/22(日) 23:44:29.11ID:7t9zioh4
せめて暴風域入ってる間はL字しろよ> NHK
0089名無しSUN2019/09/22(日) 23:44:57.41ID:Q9/5Y603
>>74
8月だったか豊後水道通った台風とか全然風なかったのに、それより遠いのにめっちゃ窓割れそうでびびってる
0090名無しSUN2019/09/22(日) 23:45:12.24ID:EUJZHXgJ
じっちゃん、ばっちゃん
畑や川や外の様子が気になっても一歩も出ちゃダメだ
飛ばされるw
0091名無しSUN2019/09/22(日) 23:45:44.65ID:WwfXEpSk
>>88
データ放送を見ろってことだろう
0092名無しSUN2019/09/22(日) 23:46:05.05ID:zy6V3Mq0
ヌルポ
0093名無しSUN2019/09/22(日) 23:46:22.14ID:WwfXEpSk
>>90
さすがにこの夜中に出るやつはおらんやろ
0094名無しSUN2019/09/22(日) 23:46:24.55ID:x78eZbTP
>>88
関東以外はどうなってもいいんだろ
0095名無しSUN2019/09/22(日) 23:46:38.87ID:7PxVavAA
>>82
超絶ダサい演出、ロゴ、ライティング意識しない撮影、大半の予算は俳優のギャラだもんな

いやほんとNHKはダサくてデブで邪魔だから1回死んだほうがいいよ
0096名無しSUN2019/09/22(日) 23:47:05.11ID:8G3wQWu9
>>89
松山のどこ?
0097名無しSUN2019/09/22(日) 23:47:05.85ID:xuMQCceY
>>62>>73
スクランブル化にしたからと言って報道内容が良くなるかと言ったら
予算が削られる可能性の方が高いし解決方法にはならんよね
0098名無しSUN2019/09/22(日) 23:47:14.88ID:KgasDylM
1階はシャッター閉めてるんだけど
それが逆にガタガタ揺れて音がすごい
0099名無しSUN2019/09/22(日) 23:47:30.89ID:Q9/5Y603
>>96
空港方面としか...
0100名無しSUN2019/09/22(日) 23:47:35.35ID:b+v2n/iN
>>92
ガッツ
0101名無しSUN2019/09/22(日) 23:48:15.91ID:jVRHxTc9
>>92
ガッ!
0102名無しSUN2019/09/22(日) 23:48:33.33ID:RGzcEddf
広島は大丈夫でしょうか?!
0103名無しSUN2019/09/22(日) 23:48:40.65ID:ix6x0kBF
<23日00時の推定>
https://www.jma.go.jp/jp/typh/191724e.html

大きさ 大型
強さ -
存在地域 福岡市の北北西約70km
中心位置 北緯 34度10分(34.2度)
東経 130度10分(130.2度)
進行方向、速さ 北東 35km/h(18kt)
中心気圧 985hPa
最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
25m/s以上の暴風域 南東側 200km(110NM)
北西側 150km(80NM)
15m/s以上の強風域 南東側 650km(350NM)
北西側 560km(300NM

風向・風速一覧(上位)[22日 23:45 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 愛媛県 伊方町 南南東 37.3
2 大分県 日田市 南 30.4
3 山口県 下関市 南南西 28.2
4 長崎県 壱岐市 北北西 27.6
5 大分県 由布市 西南西 26.3
6 和歌山県 和歌山市の友ヶ島灯台 南南東 26.2
7 長崎県 対馬市厳原 北北西 25.0
8 長崎県 対馬市鰐浦 北 24.7
9 徳島県 徳島市 南南東 24.6
10 熊本県 阿蘇市乙姫 南西 24.3
0104名無しSUN2019/09/22(日) 23:48:42.50ID:yIr3Hmgw
それならNHKの台風報道の最盛期っていつだと思う?
0105名無しSUN2019/09/22(日) 23:48:50.09ID:7PxVavAA
楽天がAmazonより売上高かったら誰が見てもおかしいだろ?
NHKは押し売りして稼いでる楽天なんだよ
0106名無しSUN2019/09/22(日) 23:51:05.70ID:7PxVavAA
>>97
現状報道が皆無に等しいので、金払わずに済む分だけ解決方法になってるだろ?
そもそも有事の際もTwitterの垂れ流しでNHKオリジナルの取材なんかほとんどない時点で

必要ないものに金払わないのは当然だろ
0107名無しSUN2019/09/22(日) 23:51:15.01ID:0ZScPrGj
ユーチューブで短パンの女子小学生が台風中継をしてしまう。。。
https://youtu.be/Jtu7HQ03WvM
0108名無しSUN2019/09/22(日) 23:51:58.74ID:v26NUuHf
連獅子みたいな雲の流れだ
0109名無しSUN2019/09/22(日) 23:52:33.72ID:ck8+tTI2
スレタイを読めない奴はスレを出て行ってくれないかな
本当は台風にすら興味が無くてNHKを叩きたいだけにしか見えない
0110名無しSUN2019/09/22(日) 23:54:16.53ID:byeHMVMr
>>96
横からだけど、道後方面住みだけど今年1の風だよ
0111名無しSUN2019/09/22(日) 23:54:24.62ID:4MBCzYrn
若宮灯台
時刻 風向 風速 気圧 波高
23:25 北 35 m 988 hPa 2.0 m

三島灯台
23:25 北 36 m 993 hPa 9.4 m

豆酘埼灯台
23:25 北 27 m

筑前相島灯台
23:25 南南西 20 m
0112名無しSUN2019/09/22(日) 23:55:51.92ID:7PxVavAA
>>104
90年代〜00年代前半だな
まだまだネットの情報なんて皆無だし
当時の報道がYoutubeに転がってるけど外に出て取材してた
地方分担率が高くて情報が細かい

今(2010年代)は明らかに「ネットあるから手抜き」してるよね
だからテレビの公共放送なんて要らない、金払わないという論理なのだが

今のレベルの災害報道ならブラウザも立ち上げられないような人くらいにしか利用価値はないよ
気象庁のサイトと自治体の避難情報を人間が読み上げてるだけだし
0113名無しSUN2019/09/22(日) 23:56:15.27ID:ew5GTDJK
職員の年収2000万円の生活を維持する負担金を
年収300万円の家庭からむしりとってるNHK

1970年代初頭頃まではNHKなんて薄給ということもあって、在日鮮人でさえ歯牙にも掛けていなかった。
歌詞の「真っ赤なポルシェ」を一部の宣伝になるからと「真っ赤なクルマ」に代えさせて山口百恵に唄わせるなど公平で結構
ストイックでまともな時代だった。
それが、アサヒやTBSなど他のマスゴミへの浸透で味をしめた在日鮮人らが間接侵略の手段として他のTV局同様に、思いっきり
恫喝されて侵食されだした。
そうなったらお公家さんの如き事なかれ主義の職員どもは脆い。そして在チョン比が増えるのと比例して給与も高騰し、
今や民放を遥かに凌駕する時代になった。そして向上した自らの生活レベル維持の為に日本人職員でさえ韓黒面に堕ちて、
昔の義理堅さなど放り捨てて親韓親朝鮮親中国の売国やりたい放題orz
もう既にここまで汚鮮が進むと、組織の改変程度では済まない。NHKの完全解体しか道は無い!!
まずはその手始めとして放送法の「受信料」の文言を「視聴料」に改正してのスクランブル化を行い、その資金源を適正な値に是正すべし!
0114名無しSUN2019/09/22(日) 23:56:43.68ID:4MBCzYrn
nullschoolどおり台風の左側の方が風が強い感じ
0115名無しSUN2019/09/22(日) 23:57:21.90ID:WCwlYrjQ
NHKの話はここで重要なのかね
0116名無しSUN2019/09/22(日) 23:58:01.70ID:vsSbFq1F
東京は明日風強くなる?
東京の予報をもっとしてほしい
0117名無しSUN2019/09/22(日) 23:58:35.66ID:ZBJTn7dr
>>116
東京は大丈夫
0118名無しSUN2019/09/22(日) 23:58:46.48ID:eQDQ7/Nk
広島でもりもり風が吹き出した
0119名無しSUN2019/09/22(日) 23:59:18.61ID:7PxVavAA
お年寄りの世帯に自動で気象情報と最寄りの自治体の避難情報を読み上げるAIとディスプレイついた端末を配れば情報格差の問題も解決
NHKの災害時に必要!なんて言い訳はできなくなる
それで代用が効くレベルの内容なんだもの
0120名無しSUN2019/09/22(日) 23:59:41.20ID:s3eKnAnu
また あながいかぞ すきだした。。
0121名無しSUN2019/09/22(日) 23:59:51.58ID:ygJJjmdF
>>80
北九州は今がピーク
0122名無しSUN2019/09/23(月) 00:00:20.26ID:yNYrJCAd
台風の予想いつも非常に早め予想よな
働いてる人間も要るんだからなるべく正確な進み具合を知らせろや
0123名無しSUN2019/09/23(月) 00:00:35.12ID:RN+5o6vs
>>118
呉は無風じゃが
0124名無しSUN2019/09/23(月) 00:00:58.31ID:iwwSzTzG
11時25分くらいから風止んだ@大牟田
0125名無しSUN2019/09/23(月) 00:00:58.61ID:rlw0SwDg
数日前から風つよかったしなんかわかってた
0126名無しSUN2019/09/23(月) 00:01:09.75ID:zNC7GbkJ
NHK叩きはこの前の台風の時に気象庁叩いてた暇人じゃない?
0127名無しSUN2019/09/23(月) 00:01:10.94ID:1OIK7QxG
アベさまのNHKだからだよ。昔の真面目なNHKはもうない
0128名無しSUN2019/09/23(月) 00:01:15.66ID:RNxZGHTQ
茨城は暴風になりますか
0129名無しSUN2019/09/23(月) 00:01:18.84ID:s2xdrBr/
NHKで台風情報
0130名無しSUN2019/09/23(月) 00:01:51.76ID:SDm31AKC
叩いてる人は見ないんだろな
0131名無しSUN2019/09/23(月) 00:02:00.94ID:y/2hF41l
舐めてたけど風強いな@大分北部
0132名無しSUN2019/09/23(月) 00:02:47.22ID:m1Y5/GV3
>>112
全国的には0221が最高の報道だったと思う
報道も密度や多彩さにおいて
だだ、00年代は中央集権化が進んで東京局の管理が強まってたような

地方キー局が主に担ってた90年代は個人的にはいいと思うね
9119の福岡局、9019の大阪局などなど
0133名無しSUN2019/09/23(月) 00:03:05.13ID:UsVgGJll
理系知識情報を共有する板なんで、
政治的な思惑ある人は他でやってくれ
目障りだ
0134名無しSUN2019/09/23(月) 00:03:08.72ID:PKnIvoFN
これって九州の海上を通過して一度も上陸しなかったのか?
厳密にいうと対馬に上陸してるから史上初の快挙ではないのかな?

雨は止んだけど風が強くなってきました。周船寺
0135名無しSUN2019/09/23(月) 00:03:41.15ID:Er3/++l+
早く通過してくれないかな 
0136名無しSUN2019/09/23(月) 00:04:34.75ID:h9bbvJmK
みんな数百円の通信費やサブスクを吟味してるこの、時代に単純にこんなものに月900円も金取られるのが馬鹿らしいんだよ
だからそれも払えないの?という論理は通用しない
必要ないものに金は出さないって言ってるだけじゃん

>>113みたいなのは引っ込んでおいてね
0137名無しSUN2019/09/23(月) 00:05:53.15ID:eIxIaZuz
シュウセンジやら かいていただいても
ケンメイまで かいていただかなきゃ
おおくのかたにわ あかろのいんじょのいでしゃうか、
0138名無しSUN2019/09/23(月) 00:06:34.11ID:6GQSfguN
>>137
同意
0139名無しSUN2019/09/23(月) 00:06:38.96ID:PqUj+hzw
>>107
どうせ日航機墜落事故のemmaに載ったグロ画像集あたりだろと思ったら、
本当に台風の中でクソガキが遊んでる動画やった。危ないぞ。
0140名無しSUN2019/09/23(月) 00:06:41.66ID:eXsWjGmQ
外に出ると瓦とかは飛んでないけど小さなゴミや木の葉っぱやいろんな物が舞ってて目が痛かった
0141名無しSUN2019/09/23(月) 00:06:45.95ID:B8pf1gpa
>>134
対馬にも上陸してないみたい
壱岐との間を通ってる
0142名無しSUN2019/09/23(月) 00:07:27.35ID:NUkjweTh
意外なところに目がある
随分陸側を進んでる
0143名無しSUN2019/09/23(月) 00:08:09.55ID:Wlg0Dlks
福岡市
通過したっぽいけどまだまだ風が強い。
時たま窓が割れそうな突風が吹く。
0144名無しSUN2019/09/23(月) 00:08:15.64ID:y/2hF41l
雨は全然降らない
風だけ強い
0145名無しSUN2019/09/23(月) 00:08:16.14ID:h9bbvJmK
>>133
政治的ではなく、むしろ金の使い道の問題じゃないか?NHKは
明らかに現代の金の使い方として異常すぎる
0146名無しSUN2019/09/23(月) 00:08:47.55ID:2bMOi1mO
>>134
島嶼の場合は上陸ではなく通過みたいな
0147名無しSUN2019/09/23(月) 00:09:41.17ID:s2xdrBr/
朝になったら被害が分かるんだろうな。千葉みたいにならなきゃいいけど。
0148名無しSUN2019/09/23(月) 00:09:45.87ID:IHBLBm6z
山陽新幹線 強風で運転見合わせ 岡山〜博多 上下線

風向・風速一覧(上位)[23日 0:05 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 愛媛県 伊方町 南 32.7
2 和歌山県 和歌山市の友ヶ島灯台 南南東 27.7
3 長崎県 対馬市厳原 北 27.4
3 大分県 由布市 南西 27.4
5 大分県 佐伯市蒲江 南 26.7
6 山口県 下関市 南南西 25.6
7 長崎県 壱岐市 北 25.1
7 福岡県 北九州市八幡西区 南南西 25.1
9 兵庫県 姫路市家島 南南東 25.0
10 兵庫県 明石市 南南東 24.8
0149名無しSUN2019/09/23(月) 00:10:13.88ID:j1Yc5rqt
山陽新幹線、駅間も含め詰まりまくってるな。運行再開2時って、本当に動かせるのか?
暴風域かかる予報だった訳だし、無理に各駅から出発させんでも予見できた感じもするんだが。
0150名無しSUN2019/09/23(月) 00:10:42.32ID:aGcdgRAT
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom24d/1917-00.png
0151名無しSUN2019/09/23(月) 00:11:04.81ID:eXsWjGmQ
雨が降らないから避難勧告とかでないのかな?
0152名無しSUN2019/09/23(月) 00:11:26.35ID:h9bbvJmK
まあこれだけ情報源が増えてTVの災害報道が必要かといえば微妙
それもNHK要らないって理由にしかならんけどな
政治絡まなくても経済合理的に存在価値が否定されてしまう、それがNHK

気にならない人はまあ単純バカな人なんでしょう
0153名無しSUN2019/09/23(月) 00:12:01.63ID:L586Bw7Q
>>112
その時期の間に中で働いてたことあるがNHKは地域に密着して事件災害報道も早くが志望理由だった
中にいたからアナなどに知り合いが結構いるんだけど変な思想の人もいなかった
今のNHKなら絶対そんなこと思わない、というよりそもそも志望しないかな
海老沢さんがやめてからおかしくなったよな
その頃事件報道で有名な記者が同じ局にいて海外にも特派員で行ったけど最近全然特派員出ないよね
海外だからかと思いきやこの間の台風で首都圏に向かってるのに業務放棄してるのを見た時心底あきれたよ
昔は知り合いのアナがそばにいるからと日曜でも事件現場に向かって自分の携帯で中継してたのにな…
0154名無しSUN2019/09/23(月) 00:12:29.11ID:/0QUvhEe
停電が15万近くまでいってる。。
0155名無しSUN2019/09/23(月) 00:12:45.14ID:kaKw2p2q
大阪は窓開けて寝ててもええんか?
0156名無しSUN2019/09/23(月) 00:12:56.32ID:OSNH3+7K
風は屋内で窓ガラスから離れていればなんとかなる
15号も風そのものだと2人しか亡くなってない
停電による死者の方が多い
0157名無しSUN2019/09/23(月) 00:13:17.66ID:h9bbvJmK
新幹線、三連休中日の夜くらい事前運休しとけばいいのに
動かすから夜になろうとするアホが寄ってくるんだよ
0158名無しSUN2019/09/23(月) 00:13:24.98ID:aGcdgRAT
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/wind/214/201909230000-00.png
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/wind/213/201909230000-00.png
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/wind/211/201909230000-00.png
0159名無しSUN2019/09/23(月) 00:13:34.99ID:chpn5TCp
>>155
大丈夫
0160名無しSUN2019/09/23(月) 00:15:46.26ID:7uZIxR6o
新幹線午前2時から動くのか…
0161名無しSUN2019/09/23(月) 00:16:17.87ID:aGcdgRAT
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/temp/214/201909230000-00.png
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/temp/213/201909230000-00.png
0162名無しSUN2019/09/23(月) 00:16:25.86ID:SDm31AKC
>>152
結局、最終的には公共放送が必要可不要かという話になる。
着地点としてスクランブル化なんてないよ
0163名無しSUN2019/09/23(月) 00:17:12.02ID:h9bbvJmK
>>153
特派員いたねえ

今のNHKってノリがYahoo!ニュースと変わらないんだよな
競争原理だけ廃されて好きなことだけやろうとしてるからダサくて意味のない情報ばかりになる
なら民営化したらいいよ、怖いだろうけどw
0164名無しSUN2019/09/23(月) 00:17:27.92ID:4JdySuy2
サブチャンで常にやってとけよ
0165名無しSUN2019/09/23(月) 00:18:18.54ID:IHBLBm6z
風向・風速一覧(上位)[23日 0:15 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 愛媛県 伊方町 南 32.3
2 大分県 佐伯市蒲江 南南西 31.1
3 兵庫県 姫路市家島 南 28.1
4 和歌山県 和歌山市の友ヶ島灯台 南南東 27.2
5 山口県 下関市 南南西 27.0
6 長崎県 対馬市鰐浦 北 26.4
7 兵庫県 明石市 南南東 26.3
8 長崎県 対馬市厳原 北北西 25.4
9 福岡県 北九州市八幡西区 南 25.2
10 福岡県 飯塚市 南 24.9
0166名無しSUN2019/09/23(月) 00:18:31.76ID:WV7hIpiK
広島だが急に風がぴゅうーと吹いてきてワロタ
0167名無しSUN2019/09/23(月) 00:20:04.19ID:qXdWEevi
>>157
新幹線どーかなってんの?
0168名無しSUN2019/09/23(月) 00:20:27.38ID:LQ2AgTxu
とりあえず着替えていつでも逃げれる準備は出来た@愛媛松山
0169名無しSUN2019/09/23(月) 00:20:37.54ID:/0QUvhEe
985なのにえらいしぶといな
体感的にはまだ970ぐらいありそう
0170名無しSUN2019/09/23(月) 00:21:01.11ID:HMeFlVhA
だいぶ、風おさまってきた。でも、たまに突風@熊本市南区
0171名無しSUN2019/09/23(月) 00:21:09.20ID:h9bbvJmK
>>162
公共放送=国民全員からほぼ強制的に徴収、という現状の定義からは公共放送が不要=スクランブル化も選択肢の一つではある

とにかく公僕でもないNHK職員のために納税する義務が発生してしまってる現在の状況が異常
0172名無しSUN2019/09/23(月) 00:21:39.31ID:ynzP60h4
汚鮮が進むマスゴミ
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b6/41754c80302422150bf2769479d7e86a.jpg

NHKの給与平均
https://i.imgur.com/WUgKIrh.jpg
NHKの韓国のドラマの放映権20億円をなんで国民が払う必要があるんだよ
0173名無しSUN2019/09/23(月) 00:21:52.18ID:2bMOi1mO
https://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&;element=0&time=201909230010
まだ目は開いてるようだな
0174名無しSUN2019/09/23(月) 00:22:32.80ID:UsVgGJll
N国信者はNGにする
なんで、こんなとこにまで迷惑かけるのか
NHKなんて微々たる出費に目くじら立ててる雑魚なんて、議論するだけ時間の無駄
0175名無しSUN2019/09/23(月) 00:22:37.46ID:rlw0SwDg
停電してない地域はこまめにスマホの充電しときなよっと
0176名無しSUN2019/09/23(月) 00:23:33.42ID:aGcdgRAT
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/000/201909230020-00.png
http://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/imgs/0/infrared/0/20190923001730-00.png
http://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/imgs/0/colorenhanced/1/20190923001730-00.png
0177名無しSUN2019/09/23(月) 00:24:17.54ID:OSNH3+7K
15号の翌朝、各局が千葉の被災地より社畜の群れを優先してヘリ飛ばしたのは酷かったな
マスコミの中の人間がバラエティに特化して
それ以外の面で昔より劣化してるのは事実だと思う
まあでもこの話題はスレ違い
0178名無しSUN2019/09/23(月) 00:24:27.17ID:/0QUvhEe
自宅で電気医療機器使ってる人は事前に病院に相談しとくように
0179名無しSUN2019/09/23(月) 00:25:42.88ID:h9bbvJmK
>NHKなんて微々たる出費に目くじら立ててる

そんなほ単純バカの理屈だろ
んならキャリアの音楽とかアニメのサブスク、観なくても契約し続けろよ

趣味で年間軽く数3桁万円飛ぶようなことしてるので900円なんか惜しくないけど、そういう単純バカの話聞いてる方が疲れるんだよ
0180名無しSUN2019/09/23(月) 00:27:06.19ID:8kqoHn5g
台風情報がほとんどなくて不安
0181名無しSUN2019/09/23(月) 00:27:08.83ID:01Q3HeSc
>>150
かなり沿岸近くを通ったね
0182名無しSUN2019/09/23(月) 00:27:09.19ID:T8iXZ8Pw
本当に被害を減らすことを考えたら
こんな深夜に台風情報を流して煽って
もあまり効果はないんじゃないかね?
今気にしてる人がどんな情報を求めて
るかもよく分からなかったりする
0183名無しSUN2019/09/23(月) 00:28:09.80ID:+3GtqaBQ
こんな沿岸ギリギリ通る予報じゃなかったろ
また想定外か?
0184名無しSUN2019/09/23(月) 00:29:21.12ID:01Q3HeSc
>>161
中心が離れていても紀伊水道辺りの強風は際立ってるね
0185名無しSUN2019/09/23(月) 00:29:49.27ID:rF/Z6Jop
今まさに台風通過中なら情報あっても仕方ないw
0186名無しSUN2019/09/23(月) 00:29:55.29ID:/0QUvhEe
停電が起きた時のために、最寄りの電力会社の電話番号は控えておいたほうがよい。
0187名無しSUN2019/09/23(月) 00:30:21.00ID:vPl+ZW+y
愛媛の松山や広島の呉も風強いし
香川や岡山も気をつけろよ
0188名無しSUN2019/09/23(月) 00:30:24.47ID:h9bbvJmK
通販や配信サービスのサブスク試してみて吟味したり、dヒッツ等の無料期間内に必死で解約することを公言してもむしろ金の使い方うまいね、と言われるくらい縄何も憚られないのに、

NHKと言うと貧乏人!とか煙たがられるってものすごい矛盾してるよな
結局、難しくなると議論を棚上げするのが好きな単純バカが多いんだよ
0189名無しSUN2019/09/23(月) 00:30:29.68ID:mnjEjbKZ
>>123
23:36に瞬間最大19m
広島市は21m
0190名無しSUN2019/09/23(月) 00:31:13.61ID:XKZuhiYD
NHKはマジで腐ってるからな、京アニ放火の件やなつぞらの件もある。
0191名無しSUN2019/09/23(月) 00:31:13.88ID:g9KvvbjY
友達のとこ遊びに来てるけど外から子供の声
by筑豊
0192名無しSUN2019/09/23(月) 00:31:17.42ID:vPl+ZW+y
呉無風はねーわ どういうことだよ
0193名無しSUN2019/09/23(月) 00:31:41.73ID:OSNH3+7K
長崎はもう停電戸数が減り始めた
0194名無しSUN2019/09/23(月) 00:32:17.83ID:eeOpUKSq
福岡市
いつになったら風やむ?全く寝れない。。。
0195名無しSUN2019/09/23(月) 00:33:11.71ID:5y8aKJTb
>>191
筑豊だからね
0196名無しSUN2019/09/23(月) 00:33:13.51ID:7aCBXhUY
昼寝しといて良かった
0197名無しSUN2019/09/23(月) 00:33:25.76ID:TPAJTLOu
>>174
彼ら自体暴力事件を起こすような奴らばかりだから
既に反社認定されてもおかしくない団体だしね
0198名無しSUN2019/09/23(月) 00:33:37.65ID:DYr6HbWu
福岡はこれから後半戦
0199名無しSUN2019/09/23(月) 00:33:51.83ID:mLTyBq8G
1 愛媛県 伊方町 南南東 31.4
2 和歌山県 和歌山市の友ヶ島灯台 南南東 30.7
3 兵庫県 明石市 南南東 28.0
4 長崎県 対馬市厳原 北北西 26.7
4 兵庫県 姫路市家島 南南東 26.7
6 長崎県 壱岐市 北 26.2
7 福岡県 飯塚市 南南西 25.9
8 大分県 由布市 西南西 25.8
9 熊本県 阿蘇市乙姫 南西 25.5
10 大分県 佐伯市蒲江 南南西 24.7
0200名無しSUN2019/09/23(月) 00:34:19.44ID:FhLJIA5z
シュールなねえさん
0201名無しSUN2019/09/23(月) 00:35:12.05ID:suFT0nrF
全然風吹かない これからかな @米子市
0202名無しSUN2019/09/23(月) 00:36:07.37ID:eDHmCMAG
兵庫南部でこの風の強さとは、暴風域は相当やな。
0203名無しSUN2019/09/23(月) 00:36:53.77ID:UsVgGJll
さっきまで四国東部にかかっていた、
豊岡〜南大東島にかかる湿気の帯すげーわ
台風だから東に移動するので良いようなものの…
0204名無しSUN2019/09/23(月) 00:37:31.99ID:Bw1QT5JY
>>191
I see dead people…
0205名無しSUN2019/09/23(月) 00:37:46.65ID:CTbgUP8K
島根らへんはいまどんな感じだい?
0206名無しSUN2019/09/23(月) 00:38:01.15ID:GsfLoHNp
年始1780万の優雅な生活が
維持できなくなるから
スクランブル化には猛抵抗だろ
0207名無しSUN2019/09/23(月) 00:38:01.29ID:MbxIlhuv
デカい台風のわりに雨が少ないのね
0208名無しSUN2019/09/23(月) 00:38:08.00ID:NH8lNh+O
当初の予想より東寄りに行ったんだな
対馬串が実際は壱岐串
0209名無しSUN2019/09/23(月) 00:38:11.10ID:+4b9qTJX
ふと気になったんだけど、関東地方の家にも雨戸ってあるの?
台風の時動画撮ってたりする人おるけど雨戸閉めてないのかなぁと今更思った
0210名無しSUN2019/09/23(月) 00:38:20.11ID:PFXhNcd6
今NHKでニュースやってるけど延岡はなんでこんなに被害出たんだ?
0211名無しSUN2019/09/23(月) 00:39:18.92ID:/0QUvhEe
まじでスピードあんま出なくてよかったわ
滞在時間長くなるけどしょうがない
0212名無しSUN2019/09/23(月) 00:39:20.23ID:+4b9qTJX
竜巻だからね
0213名無しSUN2019/09/23(月) 00:39:28.68ID:uEvdBld4
>>210
竜巻
0214名無しSUN2019/09/23(月) 00:39:40.40ID:t9JwmfzY
これはかなりやばみな台風だったな
0215名無しSUN2019/09/23(月) 00:40:00.71ID:OOFgOFEI
明石28m??
神戸は無風やで
0216名無しSUN2019/09/23(月) 00:40:04.93ID:eeOpUKSq
いきなり風止んだ
良かった良かった
0217名無しSUN2019/09/23(月) 00:40:27.18ID:hCDkTaz9
>>209
雨戸普通にあるよ
0218名無しSUN2019/09/23(月) 00:40:28.87ID:RphIe2rJ
>>183
気象庁当たらん
0219名無しSUN2019/09/23(月) 00:40:53.94ID:UsVgGJll
>>210
真南かな、怒濤のように湿気を伴った風が入り込んだせいだと思うわ
0220名無しSUN2019/09/23(月) 00:40:57.84ID:rae89Grb
広島市内、今凄い風だわ
こんなの久しぶり
0221名無しSUN2019/09/23(月) 00:41:45.77ID:mLTyBq8G
風向・風速一覧(上位)[23日 0:35 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 愛媛県 伊方町 南南東 31.7
2 兵庫県 明石市 南南東 30.5
3 熊本県 阿蘇市乙姫 南西 28.9
4 和歌山県 和歌山市の友ヶ島灯台 南南東 28.3
5 大分県 玖珠町 南南西 28.1
6 大分県 由布市 南西 25.2
7 香川県 三豊市財田 南東 25.1
8 大分県 佐伯市蒲江 南南西 24.4
9 長崎県 対馬市鰐浦 北 23.8
10 愛媛県 新居浜市 南南西 23.7
0222名無しSUN2019/09/23(月) 00:42:12.91ID:J/a6sWRl
めちゃくちゃ高い盛り土?の上に建ってる家なんだけど
吹き飛んだりしないかな?
0223名無しSUN2019/09/23(月) 00:42:15.17ID:PFXhNcd6
>>212-213
延岡で台風で竜巻が発生した仕組みが知りたかった
0224名無しSUN2019/09/23(月) 00:42:38.36ID:OOFgOFEI
明石30m!?
神戸は穏やかな柔らかい風やぞ
0225名無しSUN2019/09/23(月) 00:43:34.93ID:UsVgGJll
>>224
心配しなくても、もうすぐ吹くよ
0226名無しSUN2019/09/23(月) 00:44:25.44ID:UGVeYj4Z
NHKもう仕事してっ!
0227名無しSUN2019/09/23(月) 00:44:39.62ID:wTSmXHEw
>>201
想像以上の暴風が多分これから
気をつけてね
0228名無しSUN2019/09/23(月) 00:45:49.28ID:+4b9qTJX
>>223
0229名無しSUN2019/09/23(月) 00:45:55.26ID:SYjhwoo6
強風が吹くたびに家がミシミシ言いながら地味に揺れてる
ローンこそないけど建て替えられる予算もない
頼む耐えてくれ
0230名無しSUN2019/09/23(月) 00:46:33.61ID:h9bbvJmK
>>206
その反論はやめとけ
貧乏人とか、議論脱線されるから
0231名無しSUN2019/09/23(月) 00:46:46.29ID:+4b9qTJX
>>217
そうだよね、変な事を聞いてしまったわ
ありがと
0232名無しSUN2019/09/23(月) 00:48:53.79ID:WRrJKWE9
>>226
さっきから台風情報やっとるぞい
0233名無しSUN2019/09/23(月) 00:48:58.79ID:h9bbvJmK
>>223
延岡は0613でも竜巻で大被害出てるし、りんごコースだと暖湿流が南東から入って収束しやすいんだろうな
宮崎県の海岸線見てると延岡のすぐ南だけ半島地形のようなものがあるがこれが地形性収束を起こしてる気がする

同様に豊橋も竜巻多発地帯だな
0234名無しSUN2019/09/23(月) 00:50:50.57ID:WRrJKWE9
>>233
なるほど。thx
0235名無しSUN2019/09/23(月) 00:50:59.68ID:mkqlCCBd
>>148
和歌山に風雨来てるな
0236名無しSUN2019/09/23(月) 00:52:10.13ID:CTbgUP8K
早くおわんないかなー
0237名無しSUN2019/09/23(月) 00:52:29.74ID:mLTyBq8G
<23日01時の推定>
https://www.jma.go.jp/jp/typh/191724e.html

大きさ 大型
強さ -
存在地域 下関市の北北西約60km
中心位置 北緯 34度30分(34.5度)
東経 130度35分(130.6度)
進行方向、速さ 北東 35km/h(19kt)
中心気圧 985hPa
最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
25m/s以上の暴風域 南東側 200km(110NM)
北西側 150km(80NM)
15m/s以上の強風域 南東側 650km(350NM)
北西側 560km(300NM

風向・風速一覧(上位)[23日 0:45 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 愛媛県 伊方町 南 31.7
2 兵庫県 明石市 南南東 28.6
3 兵庫県 姫路市家島 南南東 28.4
4 和歌山県 和歌山市の友ヶ島灯台 南南東 27.1
5 長崎県 対馬市厳原 北北西 26.9
6 大分県 玖珠町 南 26.2
7 熊本県 阿蘇市乙姫 南西 26.1
8 大分県 佐伯市蒲江 南 25.9
9 広島県 広島市 南 25.4
10 福岡県 北九州市八幡西区 南南西 24.8
0238名無しSUN2019/09/23(月) 00:54:31.75ID:eIxIaZuz
くろかみじま

こりぇわ もう あろそまりたゆうことああそのか、まだ ときどき したたかいかぞが すく。

かぞの ブンプも おおあらしの かたわらなのに よわかたり はなれてるのに したたかかたり えく あかろのい おおあらし
ああそのねぇ。。
0239名無しSUN2019/09/23(月) 00:54:36.92ID:65c9PMO3
>>231
うちの市は北九州からの転入者がとても多いんだけど
九州族の家には必ず雨戸かシャッターがあるのに地元民だとない家が主流
もしくは一階だけシャッターがある(防犯のため)
0240名無しSUN2019/09/23(月) 00:55:02.61ID:+3GtqaBQ
まだ北九州の沖にいるのかよ
それで近畿で瞬間30m超とか
0241名無しSUN2019/09/23(月) 00:56:19.54ID:3sUJdpP5
沖縄だけど、雨戸ない。
その代わり一階のテラス窓は塀で、その他はアルミ格子で囲ってる。
0242名無しSUN2019/09/23(月) 00:57:04.41ID:mTcfX7qC
今日は寝れねーなこれ
0243名無しSUN2019/09/23(月) 00:57:16.61ID:EoJABIa9
雨風急に強まってきた。
暴風警報も。@神戸
夕方、片付けてるときは、台風?影響ある?って感じだったけど。
0244名無しSUN2019/09/23(月) 00:58:11.49ID:s84A48lQ
川が逆流してる。やばい
0245名無しSUN2019/09/23(月) 00:59:12.74ID:UsVgGJll
>>244
どこ?詳しく
0246名無しSUN2019/09/23(月) 01:00:25.24ID:DYr6HbWu
対馬大丈夫か
0247名無しSUN2019/09/23(月) 01:00:38.90ID:yNYrJCAd
予想ならもう京都の上位じゃなかった?
0248名無しSUN2019/09/23(月) 01:02:21.99ID:DJBbuZR5
進路は北東と言いながら、どんどん東に寄ってる
0249名無しSUN2019/09/23(月) 01:02:48.02ID:jv/TXS4/
風がやばい
0250名無しSUN2019/09/23(月) 01:02:59.43ID:UsVgGJll
明日1日で、熱中症で数百人死んでもおかしくない予想気温だな
ほとんどの地点で10℃上がるのか
0251名無しSUN2019/09/23(月) 01:02:59.57ID:UpC/9VTv
いきなり強風吹き始めて外見にでたらなんかめっちゃ気温上がっててワロタ
風落ち着いたけどちょっとびびったわ
@愛媛県瀬戸内海側
0252名無しSUN2019/09/23(月) 01:03:04.29ID:qj7kF5xM
我が家暴風域入らない予報だったのに
今入ってるな
予想より南になってる?
0253名無しSUN2019/09/23(月) 01:03:10.30ID:USZDE7dp
突風がやばいわ
0254名無しSUN2019/09/23(月) 01:04:15.47ID:qj7kF5xM
ずーっとゴーゴー吹いてるわけじゃないんだけど
結構な突風がたまにあってビビる
0255名無しSUN2019/09/23(月) 01:05:12.34ID:Z40Z5oAs
京都だけど明日朝一で来るんかな?
0256名無しSUN2019/09/23(月) 01:05:54.73ID:h9bbvJmK
延岡って100年間に7回も竜巻に見舞われてるんだな
ここ20年では今回が3回目
全国的に見ても非常に竜巻リスクの高い土地と言える

https://www.jsnds.org/ssk/ssk_27_3_291.pdf
0257名無しSUN2019/09/23(月) 01:05:55.16ID:k5uB4sLm
10月に台風の上陸があったのは今世紀になってからだと、2002,2004,2009,2014,2017の5回
上陸台風は0221,0422,0423,0918,1418,1419,1721の7個
上陸時その全てが強い以上。ピークの勢力は2個が猛烈、5個が非常に強い。
5年に1回程度10月にも上陸がある。6月の上陸率よりはやや高め。
0258名無しSUN2019/09/23(月) 01:07:02.69ID:ysOnBNoX
勢力弱くてもやっぱりこのコースは
0259名無しSUN2019/09/23(月) 01:07:38.52ID:vPl+ZW+y
あきらかに進路予想外したよな
気象庁つかえねーわ
0260名無しSUN2019/09/23(月) 01:08:08.09ID:RL01kq/y
温低化して東日本を狂乱の渦に巻き込んでやれ
0261名無しSUN2019/09/23(月) 01:08:27.20ID:mLTyBq8G
風向・風速一覧(上位)[23日 1:05 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 和歌山県 和歌山市の友ヶ島灯台 南南東 33.3
2 愛媛県 新居浜市 南南西 29.7
3 愛媛県 伊方町 南 29.5
4 兵庫県 明石市 南南東 29.3
5 大分県 佐伯市蒲江 南南東 25.1
5 兵庫県 姫路市家島 南 25.1
7 大分県 玖珠町 南西 24.6
8 長崎県 対馬市鰐浦 北 24.5
8 和歌山県 日高川町 南東 24.5
10 広島県 広島市 南 24.1
0262名無しSUN2019/09/23(月) 01:09:09.23ID:McjdEVpt
強風

静かになる

思てた風と違う(余裕)

強風(たまに暴風 ちょっとビビる)

繰り返し

家が時々揺れる
雨戸閉めたけど屋根が心配
0263名無しSUN2019/09/23(月) 01:09:09.27ID:Jsffj+aQ
風はかなり弱くなってきたな
そろそろ暴風域は消滅しそう
0264名無しSUN2019/09/23(月) 01:09:47.77ID:wNy6zPiF
>>252
どこ?
0265名無しSUN2019/09/23(月) 01:10:15.68ID:mTcfX7qC
早く消滅してくれ
0266名無しSUN2019/09/23(月) 01:11:53.04ID:lrrxhX4Z
台風でこんなに緊張するの何年ぶりだろ
ていうか、長い!早くおさまってくれ
0267名無しSUN2019/09/23(月) 01:12:21.77ID:9+O4SwMt
レスしっぱなしでどの県かも不明なスレかよ
0268名無しSUN2019/09/23(月) 01:14:11.48ID:HMeFlVhA
すんません、実況は有難いのですが、どこか分からないので、良かったら場所を書いて頂けたら参考になるので助かります。
0269名無しSUN2019/09/23(月) 01:14:21.96ID:odgYF2pt
朝倉からやけど…

今回は疲れた…
お疲れ様でした。
0270名無しSUN2019/09/23(月) 01:14:24.19ID:UsVgGJll
いつもなら、レスに県名入ってないとムカつくんだが、
今回は広いから、どうでもええわw
0271名無しSUN2019/09/23(月) 01:15:11.79ID:CTbgUP8K
広島 ベランダのサンダル無くなってた、、、
0272名無しSUN2019/09/23(月) 01:15:27.41ID:Q/sIfY6L
吹き返しの風が物凄くて全然眠れない@福岡県内陸部
0273名無しSUN2019/09/23(月) 01:15:40.13ID:u5tZlD3O
>>271
あーうちのもなくなってそう
0274名無しSUN2019/09/23(月) 01:16:17.55ID:UsVgGJll
専門用語わからんけど、南から台風に流入している湿気の帯は、いつまで健在なんだろ?
いま淡路とかにかかってるヤツ
0275名無しSUN2019/09/23(月) 01:16:31.80ID:u5tZlD3O
南向きのベランダにめちゃめちゃ風が吹き込んでて寝れない
@広島市沿岸部
0276名無しSUN2019/09/23(月) 01:16:38.55ID:QsPT10Bv
長い...まだ吹くんかい@大分市
0277名無しSUN2019/09/23(月) 01:17:08.77ID:ABfmo8Cp
ベランダの物干し竿って室内に入れないと飛んでいく?
0278名無しSUN2019/09/23(月) 01:17:37.53ID:u5tZlD3O
>>277
棒?
飛ばんやろ
0279名無しSUN2019/09/23(月) 01:18:13.86ID:UsVgGJll
>>276
大分は、吹き返しピークタイムなんじゃないの?
もう少しだ 頑張って
0280名無しSUN2019/09/23(月) 01:18:24.92ID:2Jrvozqi
https://www.windy.com/34.390/132.450?33.676,132.177,8

バトンタッチ
0281名無しSUN2019/09/23(月) 01:18:28.03ID:lTbzjjuo
tobu!
0282名無しSUN2019/09/23(月) 01:20:21.12ID:2jM2q1Af
今下関?
北九州静かだけど目の中?
0283名無しSUN2019/09/23(月) 01:20:42.07ID:iirpiKun
北国ですが雨は降ってきました
南の方々大被害にならないように……
怪我などならないように……
0284名無しSUN2019/09/23(月) 01:21:10.52ID:QsPT10Bv
>>279
どうせ気になって寝れないからもう完全に収まるまで起きとくわw
0285名無しSUN2019/09/23(月) 01:21:43.97ID:sRyU/mWk
なんかNHKのBGMが怖いのから癒し系に変わったw
0286名無しSUN2019/09/23(月) 01:21:51.84ID:FzPns/t7
久留米の丸星ラーメン開いてるってよ
0287名無しSUN2019/09/23(月) 01:22:46.23ID:aGcdgRAT
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/wind/214/201909230100-00.png
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/wind/213/201909230100-00.png
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/wind/211/201909230100-00.png

http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/temp/214/201909230100-00.png
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/temp/213/201909230100-00.png
0288名無しSUN2019/09/23(月) 01:23:22.23ID:McjdEVpt
>>277
ベランダの下(床?)に置いておくスペースがあればそこへ
移動させるなら気をつけて

こちらのベランダは何か倒れたけど直してもまた倒れるやろから放置@兵庫県
0289名無しSUN2019/09/23(月) 01:26:00.80ID:vPl+ZW+y
突風が短い間隔で吹くからアメダスのデータも意味ないんだな
暴風エリアはいってはじめて理解したわ
0290名無しSUN2019/09/23(月) 01:26:13.99ID:aGcdgRAT
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom24d/1917-00.png

日最大瞬間風速 1時00分現在
1 和歌山県 和歌山市 友ケ島(トモガシマ) 33.3 ] 南南東] 00:59]
2 愛媛県 西宇和郡伊方町 瀬戸(セト) 32.3 ] 南] 00:06]
3 大分県 佐伯市 蒲江(カマエ) 31.1 ] 南南西] 00:10]
4 兵庫県 明石市 明石(アカシ) 30.5 ] 南南東] 00:29]
5 愛媛県 新居浜市 新居浜(ニイハマ) 29.7 ] 南南西] 00:51]
6 熊本県 阿蘇市 阿蘇乙姫(アソオトヒメ) 28.9 ] 南西] 00:25](9月の1位の値を更新)
7 兵庫県 姫路市 家島(イエシマ) 28.4 ] 南南東] 00:40]
8 大分県 玖珠郡玖珠町 玖珠(クス) 28.1 ] 南南西] 00:23](観測史上1位の値を更新)
9 山口県 下関市 下関(シモノセキ)* 27.0 ] 南南西] 00:07]
10 長崎県 対馬市 厳原(イヅハラ)* 26.9 ] 北北西] 00:36]
0291名無しSUN2019/09/23(月) 01:27:47.72ID:DobPg9lB
台風の進行方向側(東側)が暴風だっけね
まだしばらく続くのかな
ベランダに出たら髪が根元から吹き上げられるような風だったw
こんなに吹き荒れるのは久し振りかも@広島市
0292名無しSUN2019/09/23(月) 01:28:11.89ID:mkqlCCBd
>>277
出入り戸・窓にアタックしてくる
0293名無しSUN2019/09/23(月) 01:28:17.92ID:UsVgGJll
大分県玖須町、初めて聞いたわ
なんでこんなに吹いたんだろ?
0294名無しSUN2019/09/23(月) 01:28:49.91ID:YaWKuBm3
屋根
0295名無しSUN2019/09/23(月) 01:30:02.33ID:mLTyBq8G
風向・風速一覧(上位)[23日 1:25 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 愛媛県 伊方町 南 32.4
2 和歌山県 和歌山市の友ヶ島灯台 南南東 28.2
3 兵庫県 姫路市家島 南南東 27.5
4 大分県 佐伯市蒲江 南 24.1
4 愛媛県 松山市 南 24.1
6 大分県 由布市 西 23.8
7 長崎県 対馬市鰐浦 北北西 23.6
8 兵庫県 淡路島の洲本市 南 23.4
9 山口県 宇部市 南西 23.1
10 山口県 周防大島町安下庄 南南西 23.0
0296名無しSUN2019/09/23(月) 01:30:57.64ID:PVfScGCA
びゅぅう びゅぅうう〜

どごぉおおおお〜〜〜

びゅぅう〜〜  どごごぉおお〜〜
0297名無しSUN2019/09/23(月) 01:31:03.15ID:ASnKQzCq
3連休だから気象庁もお休みなんだね
15号の時もそうだったな
0298名無しSUN2019/09/23(月) 01:31:51.52ID:EEoMegge
明日休みだし起きとこうかと思ったけどやっぱり寝ようかな
0299名無しSUN2019/09/23(月) 01:32:26.98ID:iirpiKun
皆さんお怪我のないように……
0300名無しSUN2019/09/23(月) 01:35:14.52ID:dOoAQW0B
風の音が気になって寝れない…明日が祝日で良かった…昼まで寝てやる…@姫路
0301名無しSUN2019/09/23(月) 01:35:45.23ID:moAkN6y5
気圧の割に被害でとるね
0302名無しSUN2019/09/23(月) 01:35:47.83ID:KSNP4wNb
こわすぎだろ
俺の瓦飛んだし
0303名無しSUN2019/09/23(月) 01:36:26.99ID:5y8aKJTb
>>293
2012年にマイナス14.7℃を観測した
九州でもなかなかの寒冷地
0304名無しSUN2019/09/23(月) 01:36:56.19ID:sGleifHu
北九州は23時ころ再接近してたときの前後2時間ほど
強風が吹き荒れたが、現在13:30分、暴風はほとんど
収まったよ。
0305名無しSUN2019/09/23(月) 01:37:09.21ID:Jh4HNvn7
>>156
家の中にいて屋根吹き飛ばされても、大概はすっ飛んでく事が多く、
内側に崩れてきたりはあまりしないからね。

むしろ屋外にいると、飛んできた屋根の下敷きになる危険が高いが。
0306名無しSUN2019/09/23(月) 01:37:33.27ID:LKM2Us04
タ―ファー怒る
長崎県観測史上最大の風吹き荒れる
気象庁想定外の暴風15万件停電続く
0307名無しSUN2019/09/23(月) 01:37:49.93ID:rae89Grb
>>302
My瓦かい?粋ですね
0308名無しSUN2019/09/23(月) 01:37:52.29ID:GsfLoHNp
>>259
気象庁は公務員だから
てきーとーに仕事してんでしょ
NHKもほとんど公務員みたいなもんだからな
両方とも土日は休みモード全開
0309名無しSUN2019/09/23(月) 01:38:04.73ID:X/RpBQ+r
こんなにも強風が吹いて小刻みに家が揺れてるのに家族は夢の中で羨ましいw
0310名無しSUN2019/09/23(月) 01:38:05.17ID:moAkN6y5
なんでこんなに風が強くなった?
0311名無しSUN2019/09/23(月) 01:38:18.96ID:UsVgGJll
>>303
なるほど、面白そうな土地だわ
0312名無しSUN2019/09/23(月) 01:39:04.30ID:5y8aKJTb
玖珠はメサに囲まれてるので有名
万年山から風が吹き下ろしたんだろなあーって
なぜか通過後にランキング入ってきた時に納得した
0313名無しSUN2019/09/23(月) 01:39:16.78ID:UsVgGJll
>>308
上級国民だから、家族サービスで忙しいでしょ
お彼岸だし
0314名無しSUN2019/09/23(月) 01:40:31.64ID:mLTyBq8G
風向・風速一覧(上位)[23日 1:35 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 愛媛県 伊方町 南 34.8
2 和歌山県 和歌山市の友ヶ島灯台 南南東 31.6
3 大分県 大分空港 南南西 26.2
4 長崎県 対馬市鰐浦 北北西 26.0
5 兵庫県 姫路市家島 南 25.1
6 福岡県 北九州空港 南西 24.7
7 愛媛県 新居浜市 南東 24.1
8 福井県 敦賀市 南南東 23.6
9 兵庫県 明石市 南南東 23.3
10 愛媛県 松山市 南南東 23.2
0315名無しSUN2019/09/23(月) 01:41:15.64ID:DobPg9lB
なぜ風の吹き方というか強さにムラがあるんだろう?
常に暴風じゃなくて突風が頻発みたいな感じ
0316名無しSUN2019/09/23(月) 01:41:22.82ID:NKdte6k2
雨量が少ないと返って風が強くなるからな
0317名無しSUN2019/09/23(月) 01:41:36.17ID:LKM2Us04
NHK台風教育ビデオ流してお終い
祝日は大手町はお休みです
0318名無しSUN2019/09/23(月) 01:42:20.03ID:eIxIaZuz
なにか サイゴイキュウジョゆうのが ありて ヒガイに あうて 1しきイナイに ジティタイに ゆうたら サイダイ 57マン エンジョしてくりぇるそう ああそのよ、

シヤクショゐ いそげ。

http://yakunitatsublog.com/1174.html
0319名無しSUN2019/09/23(月) 01:43:45.72ID:QMYUJj+W
はよやめーや
0320名無しSUN2019/09/23(月) 01:44:24.95ID:UsVgGJll
福井県、始まったか
0321名無しSUN2019/09/23(月) 01:44:43.79ID:NaAgowzj
離れた場所が強いの?
0322名無しSUN2019/09/23(月) 01:45:08.27ID:Cz3Otk/G
なんだよこのクソ台風の風は弱まったり急にバカみたいに強くなったりもう原型ないんだからさっさと消滅しろよな
0323名無しSUN2019/09/23(月) 01:45:38.69ID:moAkN6y5
しかし去年の大阪、今年の千葉といい夜に来るね
0324名無しSUN2019/09/23(月) 01:45:51.86ID:U9b8LfHD
>>297
こういうときこそ仕事すべきやろ糞役人
0325名無しSUN2019/09/23(月) 01:45:53.00ID:0kx8HG6/
三連休はホント迷惑至極だな、月曜日の休日を禁止しろ
0326名無しSUN2019/09/23(月) 01:46:08.89ID:rmYhkEv5
暑いです
0327名無しSUN2019/09/23(月) 01:46:45.00ID:UsVgGJll
ただいまの強風域、沖縄県〜福井県
さすが大型台風だわ
スカスカになると、ワケわからん
0328名無しSUN2019/09/23(月) 01:47:43.93ID:l/8GGn8w
>>323
大阪は真昼間に来たよ
0329名無しSUN2019/09/23(月) 01:49:58.99ID:1JwcF/tz
公務員にだってプライベートはあるもん(´・ω・`)
仕事の為に生きてるわけじゃねーし
0330名無しSUN2019/09/23(月) 01:52:12.68ID:mLTyBq8G
<23日02時の推定>
https://www.jma.go.jp/jp/typh/191724e.html

大きさ 大型
強さ -
存在地域 下関市の北約80km
中心位置 北緯 34度40分(34.7度)
東経 130度50分(130.8度)
進行方向、速さ 北東 35km/h(20kt)
中心気圧 985hPa
最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
25m/s以上の暴風域 南東側 200km(110NM)
北西側 150km(80NM)
15m/s以上の強風域 南東側 650km(350NM)
北西側 560km(300NM)

風向・風速一覧(上位)[23日 1:45 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 愛媛県 伊方町 南 32.2
2 和歌山県 和歌山市の友ヶ島灯台 南 30.1
3 大分県 大分空港 南南西 27.3
4 長崎県 対馬市鰐浦 北北西 24.2
5 和歌山県 和歌山市 南 23.7
5 福井県 敦賀市 南南東 23.7
7 福岡県 行橋市 南西 23.6
7 兵庫県 姫路市家島 南南東 23.6
9 愛媛県 松山空港 南 23.1
10 愛媛県 松山市 南 22.6
0331名無しSUN2019/09/23(月) 01:53:10.10ID:DobPg9lB
>>322
台風の進みが速くなったり遅くなったりしてるのかな?
専門的にはどういうことなんだろうね?
0332名無しSUN2019/09/23(月) 01:55:25.11ID:lIkCTIFV
祟りじゃ
0333名無しSUN2019/09/23(月) 01:58:17.10ID:CTbgUP8K
今日は家から出ずにチャーシューを煮込んで過ごした
0334名無しSUN2019/09/23(月) 02:00:18.70ID:Wlg0Dlks
マンションだが
ベランダのものを中に入れ
物干し竿は下に置き
自転車も部屋の中に入れといた

自転車置き場はドミノ倒しになってたよ
かなり強烈な風だった@福岡市
0335名無しSUN2019/09/23(月) 02:00:52.67ID:V4ESKYPg
日本海入ったらもっとっさっさと進むと思ってた
0336名無しSUN2019/09/23(月) 02:06:15.53ID:nlaflzO4
風切り音と建物のガタガタ音で寝れねーさっさとどっかいってけろ
0337名無しSUN2019/09/23(月) 02:08:58.06ID:5joxYr4D
>>275
南に向いてる窓を開け
一人で見ている海の色

ジュディ・オングごっこ出来るじゃん
0338名無しSUN2019/09/23(月) 02:09:37.71ID:mLTyBq8G
風向・風速一覧(上位)[23日 2:05 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 和歌山県 和歌山市の友ヶ島灯台 南南東 34.4
2 愛媛県 伊方町 南 29.1
3 広島県 広島市 南南東 27.2
4 愛媛県 松山空港 南 25.2
5 香川県 多度津町 南南西 25.0
6 大分県 大分空港 南南西 24.2
7 兵庫県 淡路島の洲本市 南南東 23.2
8 福岡県 北九州空港 西南西 22.6
8 山口県 宇部市 南西 22.6
10 福井県 敦賀市 南南東 22.5
0339名無しSUN2019/09/23(月) 02:10:56.69ID:5joxYr4D
>>334
誰かが敢えてドミノにした可能性もある
0340名無しSUN2019/09/23(月) 02:11:51.92ID:uOIdo+Sr
衛星写真だとものすごい勢いで雲が東に流れてるな
偏西風に引っかかってるならさっさと離れてくれればいいのに
0341名無しSUN2019/09/23(月) 02:12:39.08ID:hpfREmXw
そういえば新幹線復旧したの?
0342名無しSUN2019/09/23(月) 02:15:00.87ID:mLTyBq8G
>>341
https://trafficinfo.westjr.co.jp/sp/sanyo.html
0343名無しSUN2019/09/23(月) 02:17:44.34ID:DobPg9lB
>>342
今動いてる…だと?
0344名無しSUN2019/09/23(月) 02:17:49.97ID:MDEt0GYq
台風移動が速いとそれに向かって吹く風も強くなるのが原因かなあ
0345名無しSUN2019/09/23(月) 02:18:59.79ID:hpfREmXw
>>342
そこまで無理に予定の2時に再開せんでもとは思うけど
とりあえず乗客はホッとしてんだろな
0346名無しSUN2019/09/23(月) 02:19:44.60ID:OSNH3+7K
二時に再開して目的地に着いたとしてタクシーくらいしか無かろうに
0347名無しSUN2019/09/23(月) 02:21:42.44ID:3sUJdpP5
>>251
カムバーック!
0348名無しSUN2019/09/23(月) 02:22:41.06ID:LKM2Us04
タ―ファーのターゲットは大阪だ
0349名無しSUN2019/09/23(月) 02:23:05.25ID:3sUJdpP5
>>277
ベランダの床なら飛ばない
宮古島台風クラス除く。
0350名無しSUN2019/09/23(月) 02:25:50.42ID:3sUJdpP5
>>327
強風圏なら日本列島覆ってもらいたい
0351名無しSUN2019/09/23(月) 02:25:57.39ID:ecwhHmC3
NHKのデータの予報とYahoo!天気とtenki.jpで予報がバラバラなんだが…どれが当たるんだよ!
0352名無しSUN2019/09/23(月) 02:27:36.65ID:3sUJdpP5
>>343
途中で止まっていた車両があったのか。
乗客も職員もご苦労さま。
0353名無しSUN2019/09/23(月) 02:27:41.53ID:rrgxi4ka
>>351
米軍
0354名無しSUN2019/09/23(月) 02:28:29.63ID:g+fF3ObT
なんか雨雲のエコーがすげぇ特徴的だな

波撃ってる感じ
人参とはまた違う
0355名無しSUN2019/09/23(月) 02:29:26.44ID:sjFve4vE
愛媛松山
3時間ほど久々に家が軋む強風だった
やっと治まってきたかな
0356名無しSUN2019/09/23(月) 02:30:10.13ID:N/IbbKk9
>>259
ほとんど外れてないやろ。
0357名無しSUN2019/09/23(月) 02:32:38.78ID:UpC/9VTv
>>355
今治沿岸部はまだ時折突風みたいなの吹いてるわ
0358名無しSUN2019/09/23(月) 02:35:24.64ID:ecwhHmC3
>>353
そっちかよ…
0359名無しSUN2019/09/23(月) 02:37:56.52ID:5oWSxFYz
>>328
ごめん。去年の12号とごっちゃになってた
0360名無しSUN2019/09/23(月) 02:38:10.02ID:mLTyBq8G
風向・風速一覧(上位)[23日 2:35 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 和歌山県 和歌山市の友ヶ島灯台 南南東 32.7
2 愛媛県 伊方町 南 29.5
3 三重県 尾鷲市 南東 25.3
4 広島県 広島市 南 25.2
5 高知県 室戸岬 南西 24.4
6 山口県 下関市豊田 南西 23.6
7 兵庫県 朝来市和田山 東 23.0
8 山口県 萩市須佐 南 22.9
8 和歌山県 和歌山市 南 22.9
8 兵庫県 姫路市家島 南 22.9
0361名無しSUN2019/09/23(月) 02:40:13.13ID:x266mEE2
九州停電12万!また大変やわ
0362名無しSUN2019/09/23(月) 02:40:44.43ID:QsGFF2hJ
なんかトロくなってね
0363名無しSUN2019/09/23(月) 02:43:16.20ID:2FffxQSp
山口だけどさっきより風は収まったかな
0364名無しSUN2019/09/23(月) 02:43:38.49ID:cf2KRz/F
>>359
去年和歌山に上陸した24号は夜だったよ
大阪北部は22時あたりから吹き返しの風が強烈だった
0365名無しSUN2019/09/23(月) 02:46:05.36ID:N/IbbKk9
>>346
そのまま朝まで列車内で過ごす。通称列車ホテル。
0366名無しSUN2019/09/23(月) 02:47:50.05ID:5joxYr4D
>>365
三谷幸喜の作品のキャッチコピーみたいだな
0367名無しSUN2019/09/23(月) 02:48:00.71ID:wNy6zPiF
>>360
なんか地点に統一感が無いから訳分からんな
0368名無しSUN2019/09/23(月) 02:49:32.44ID:DobPg9lB
>>352
こんな日の深夜に大変だよね
まだまだ吹き荒れてるから無理なさらぬようにと思う
0369名無しSUN2019/09/23(月) 02:49:55.18ID:mLTyBq8G
<23日03時の推定>
https://www.jma.go.jp/jp/typh/191724e.html

大きさ 大型
強さ -
存在地域 萩市の北北西約80km
中心位置 北緯 35度05分(35.1度)
東経 131度05分(131.1度)
進行方向、速さ 北東 35km/h(20kt)
中心気圧 985hPa
最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
25m/s以上の暴風域 南東側 200km(110NM)
北西側 150km(80NM)
15m/s以上の強風域 南東側 650km(350NM)
北西側 560km(300NM)
0370名無しSUN2019/09/23(月) 02:53:39.76ID:BEPI+9HN
>>334
ドミノ倒しは台風ほどでなくても風のきつい日は倒れるけどな
0371名無しSUN2019/09/23(月) 02:57:50.30ID:2A+9W+gP
ベランダの窓の網戸が強風で横にずれてるけど窓を開けてまで直さなくていいかな
0372名無しSUN2019/09/23(月) 03:02:59.43ID:DJBbuZR5
>>356
速度は大外しな希ガス
0373名無しSUN2019/09/23(月) 03:05:47.28ID:RzNjM/4X
気象衛星すら持ってない半島のことを思えば
0374名無しSUN2019/09/23(月) 03:06:10.76ID:g+fF3ObT
今日の正午頃、新潟で35℃予想だが大丈夫か?

停電したら死ぬぞ
0375名無しSUN2019/09/23(月) 03:07:40.28ID:mR/0ZFkz
暴風域から比較的遠い地域のほうが風が強いのか?
暑さが戻ってきたし辛すぎる
0376名無しSUN2019/09/23(月) 03:07:51.71ID:mTcfX7qC
また暑くなるんか
0377名無しSUN2019/09/23(月) 03:09:26.75ID:S2Fqs1rP
兵庫県氷上、時折強風だけど大したことないな。
今から福山まで行かなきゃならん。
0378名無しSUN2019/09/23(月) 03:11:02.97ID:RzNjM/4X
日本海側を通る台風にしては過去に例がないくらい遅い台風ですね
0379名無しSUN2019/09/23(月) 03:11:34.05ID:wNy6zPiF
気をつけて
0380名無しSUN2019/09/23(月) 03:11:49.27ID:mLTyBq8G
風向・風速一覧(上位)[23日 3:05 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 和歌山県 和歌山市の友ヶ島灯台 南南東 32.3
2 兵庫県 姫路市家島 南南東 25.3
3 島根県 浜田市 南 24.8
4 和歌山県 和歌山市 南南西 24.4
5 山口県 萩市須佐 南 23.0
5 広島県 広島市 南 23.0
7 愛媛県 新居浜市 南 22.5
7 広島県 呉市 南南西 22.5
9 島根県 石見空港 南 22.1
10 大阪府 関西空港 南 21.6
0381名無しSUN2019/09/23(月) 03:12:01.22ID:d6TZmNNl
半日前の予想より6時間以上遅い
風強くて寝れんわ
0382名無しSUN2019/09/23(月) 03:13:48.75ID:Wlg0Dlks
>>370
そう言われれば、そんな珍しくもない現象だったねw
マンション1階部分にあって、台風で倒れたの見たことなかったから、うおー!すげー風!!と思ってしまったわ。。
0383名無しSUN2019/09/23(月) 03:14:33.66ID:H/G5iLZl
>>359
去年の大阪はミヤネ屋で生中継してて臨場感あったわ
0384名無しSUN2019/09/23(月) 03:15:46.01ID:vPl+ZW+y
今回の台風は気象庁のつくった暴風域なんて無視したほうがええぞ
南東や南の風が吹く場所は突風が1分に1回吹く
西よりの風になると落ち着く
0385名無しSUN2019/09/23(月) 03:16:15.24ID:Wlg0Dlks
>>371
あっちこっち動いて気になるけど放置
窓あけたら危ないよー
0386名無しSUN2019/09/23(月) 03:16:47.31ID:ahNEfCwE
>>374
水が出ればぬれタオルで
暑さはどうにかなる
断水までしたら危険
0387名無しSUN2019/09/23(月) 03:16:51.38ID:V4ESKYPg
福山今治笠岡30℃越えかよw
0388名無しSUN2019/09/23(月) 03:17:50.23ID:7ak6DkZa
なんか勢力の割にはいつもになく風の恐怖を感じるレス多いな
なんか今年の台風はなめてるとヤバいな
0389名無しSUN2019/09/23(月) 03:20:11.33ID:ahNEfCwE
関東でさえ風速10m/s越え予想出てるからヤバい
0390名無しSUN2019/09/23(月) 03:20:18.82ID:mLTyBq8G
風向・風速一覧(上位)[23日 3:15 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 和歌山県 和歌山市の友ヶ島灯台 南南東 31.2
2 徳島県 美波町 西 27.0
3 兵庫県 朝来市和田山 南南西 26.5
4 兵庫県 姫路市家島 南南東 26.2
5 愛媛県 四国中央市 南南西 24.7
6 広島県 広島市 南南西 24.1
6 広島県 東広島市八本松 南西 24.1
8 島根県 石見空港 南 23.7
9 愛媛県 新居浜市 南南東 23.0
10 新潟県 佐渡市相川 東 22.4
0391名無しSUN2019/09/23(月) 03:20:59.20ID:7ak6DkZa
>>384
あ!たった今、
関東だけど家がミシっ!という強風が一発だけきたw
0392名無しSUN2019/09/23(月) 03:25:54.93ID:V4ESKYPg
>>388
周りの高気圧の気圧が高いと台風の中心気圧が大した事なくても気圧差で風強くなるでね。
中心気圧を絶対視しちゃいかんのよ
0393名無しSUN2019/09/23(月) 03:28:49.39ID:mR/0ZFkz
>>390
佐渡って今のところ強風域にすら入ってないのでは
0394名無しSUN2019/09/23(月) 03:31:32.54ID:MDEt0GYq
まじで意味分からん急なタイミングで突風が吹き始める
0395名無しSUN2019/09/23(月) 03:35:31.58ID:vkp2Hlod
大阪二次災害大丈夫か
0396名無しSUN2019/09/23(月) 03:36:05.82ID:scvWCqWq
北海道青森より新潟山形が危険
0397名無しSUN2019/09/23(月) 03:37:47.28ID:GmvTFYFT
台風(熱帯低気圧)から前線が出てる天気図は初めて見るわ。
0398名無しSUN2019/09/23(月) 03:43:26.65ID:S2Fqs1rP
兵庫県の西脇の辺り強風吹き荒れてる。
道路に飛散物沢山。
でも雨は降ってない
0399名無しSUN2019/09/23(月) 03:48:44.64ID:woSDojOe
福岡、まだ強風が吹いているけれど、一時期よりだいぶんおさまった
今回いきなり暴風圏に入る感じで強い突風が吹いて来るから、
これから来る地域は気を付けてね
雨戸やらちゃんと閉めて、取り合えず防災グッズ準備しとき
弱まるといいけど…
0400名無しSUN2019/09/23(月) 03:51:48.57ID:QbMIoqe6
これ相当速度おそくなってないか?
0401名無しSUN2019/09/23(月) 03:56:15.02ID:ogWlBYKb
東海地方だけど瀬戸内海ルートと同じ感じになって来た
盆の台風も公式では中国地方横断となってたが翌朝のラジオでは東海地方へ上陸した的な言い回しだったから要注意
0402名無しSUN2019/09/23(月) 03:56:21.84ID:vPl+ZW+y
気象庁のだしてる速度は大嘘だね
0403名無しSUN2019/09/23(月) 03:56:53.34ID:N/IbbKk9
暴風域萎んだな。ていうか数時間で消滅、温帯低気圧。台風としてはご臨終。
0404名無しSUN2019/09/23(月) 03:58:24.67ID:V4ESKYPg
>>397 ww
0405名無しSUN2019/09/23(月) 03:59:33.16ID:s2Z7GA3M
もうそろそろ台風は終了し、温低だな
0406名無しSUN2019/09/23(月) 04:02:06.70ID:hbpgP55E
風は出てるけど
どんなもんかはわからんね@鳥取
0407名無しSUN2019/09/23(月) 04:07:37.21ID:2mXh4erp
新聞配達さん来た ほんとご苦労様です 広島
0408名無しSUN2019/09/23(月) 04:09:16.13ID:woSDojOe
急に来るよ
今回余り台風情報出さないから、たいしたこと無いかと思ったら…風台風凄かった
何で情報減らしたんだろ 今まで当たらなかったから?w千葉の影響?
慎重になってるつもりかな?
0409名無しSUN2019/09/23(月) 04:13:37.90ID:YoyypW27
>>408
朝鮮半島にも近づくからカドが立たないように配慮したんだろ
0410名無しSUN2019/09/23(月) 04:46:53.29ID:RJjj16Mp
岐阜はまだかなり離れてると思うんだけど時折突風が吹く。
お盆の時と同じ、去年の大阪の時とも同じ、そんなに近くないのにやたら突風が吹く。
0411名無しSUN2019/09/23(月) 04:47:14.81ID:Rn3xAPsl
>>406
うるさくて目が覚めた
0412名無しSUN2019/09/23(月) 04:49:29.46ID:9T9m7c/g
>>54
女の人は帰したって事か
終電で帰宅可能な範囲に暮らしていれば良いが
0413名無しSUN2019/09/23(月) 04:55:19.26ID:9T9m7c/g
>>396
笹川流れか
0414名無しSUN2019/09/23(月) 04:57:08.51ID:RwJV8/aY
ゴミ台風だな
17号はそろそろ亡くなるだろうし仮18号の話をしようぜ
0415名無しSUN2019/09/23(月) 04:58:51.56ID:mwtDxQ2a
>>414
ゴミ言うな
台風らしい台風だった@福岡市
0416名無しSUN2019/09/23(月) 05:05:34.34ID:pGqMTOsb
かなり暴風域外のはずだけどけっこうやばめな風なんだが
油断して植木鉢入れてなかったよ
0417名無しSUN2019/09/23(月) 05:08:47.10ID:kuoVlyQb
こちら神戸 風強くなってきた
只今南風10mぐらい
0418名無しSUN2019/09/23(月) 05:16:44.31ID:xujD7bWE
なんで東京の風が強くなるんだ?
0419名無しSUN2019/09/23(月) 05:22:40.37ID:a7j0ME3N
関東でも今日の10時ころから風が強くなるらしいけど台風17号の影響なの?
0420名無しSUN2019/09/23(月) 05:28:44.44ID:sEw7/Cay
今日は温帯低気圧行が行くよ 気をつけて
0421名無しSUN2019/09/23(月) 05:31:53.40ID:1qdjzFoY
温低化したほうが広い範囲で暴風が吹く
特に低気圧の南東側に入る地域ではこれから暴風になるよ
東海〜関東では最大瞬間風速35mくらいだな
0422名無しSUN2019/09/23(月) 05:36:03.51ID:Hm7hvpCq
今日 東海地方へ出張の人かわいそう
042341歳ももかももかももかか2019/09/23(月) 05:36:38.93ID:pyq1QqKU
岡山県民だけど午前4時頃が風強かったわ
最大風速17メートル岡山笠岡市
暴風並みだわ
気温は31度午前4時21分に
0424名無しSUN2019/09/23(月) 05:40:21.79ID:p/0Fg+ej
暴風 → 25m/s 以上

ま、強風でも 20m/s 超えると
恐怖感は出てくる
0425名無しSUN2019/09/23(月) 05:40:57.09ID:V4ESKYPg
https://twitter.com/arakencloud/status/1175705140919033857
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0426名無しSUN2019/09/23(月) 05:40:58.63ID:TPAJTLOu
>>422
今日は休みじゃないの?出張があるような職種の人は
0427名無しSUN2019/09/23(月) 05:44:29.96ID:V4ESKYPg
>>426
メーカー系は祝日あんま関係ないよ。工場以外でも。
0428名無しSUN2019/09/23(月) 05:45:20.03ID:c4Zz84Al
微風@大阪
あれ?今がピークのはずだけど
0429名無しSUN2019/09/23(月) 05:47:41.16ID:fyThcHFh
>>428
たいふうじゃなくなりつつあるんだからそらそうだろw
0430名無しSUN2019/09/23(月) 05:48:32.68ID:T0LylkZi
どこも台風情報やらないね
NHKも呑気にハーフに生まれた私は悲劇なのみたいな番組やってるし
0431名無しSUN2019/09/23(月) 05:50:55.80ID:scvWCqWq
祝日は仕事したくないからね
0432名無しSUN2019/09/23(月) 05:53:16.27ID:ecwhHmC3
>>430
な、気持ち悪いよな
0433名無しSUN2019/09/23(月) 05:53:17.59ID:GsHD7ag8
>>428
阪南市だけど風結構きつい
午前1時ごろからずっと
0434名無しSUN2019/09/23(月) 05:54:20.77ID:p/0Fg+ej
だいたい50kmから100km弱くらい
地上中心と天井が東へ傾いてる?
0435名無しSUN2019/09/23(月) 05:57:08.07ID:/72vGyXJ
>>410
自分 大垣なんだわ
昼前からヤバそうで心配
0436名無しSUN2019/09/23(月) 05:59:32.58ID:0h6EGDpb
東海地方はまだこれからって感じか
0437名無しSUN2019/09/23(月) 06:00:49.87ID:V4ESKYPg
アメダス見渡してももう雨風ともに極端に強い所はほぼ無いな
0438名無しSUN2019/09/23(月) 06:01:54.67ID:pGqMTOsb
東海地方これ風10メートル以上あるんじゃね?
予想だとそんな出てないけど
昼前がピークかな
0439真性なる鹿のふん2019/09/23(月) 06:02:44.11ID:/jUW196f
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&;element=0&line=0
上卵お探す日々
中が湧け やってやる痴気象ぉぉぉぉおおおおお
超大柄のろま対象 なんか一丁やったろかい???
なんか知らんけど?
0440名無しSUN2019/09/23(月) 06:04:48.09ID:oFzOO3wc
>>430
休日な上に、地方の災害だから
気にすんな
0441名無しSUN2019/09/23(月) 06:05:02.93ID:l7mjAdOg
伊勢だけど風が凄いよ
0442名無しSUN2019/09/23(月) 06:05:45.23ID:MgVlKuRu
今は太平洋からの湿った風は紀伊半島東側と東海地方が受けてるから大阪のピークは過ぎた
0443名無しSUN2019/09/23(月) 06:05:50.18ID:V4ESKYPg
この子どう?
https://i.imgur.com/g2NaPHF.jpg
0444名無しSUN2019/09/23(月) 06:07:03.52ID:sjaoX3tq
これやばいな、りんご落ちる
0445名無しSUN2019/09/23(月) 06:10:01.30ID:BEPI+9HN
>>424
わかる
強風、それで大雨伴ってるともっと怖いな
8月の台風でまるで暴風雨みたいになってて
泣きそうになった

ニュースで暴風抜けたっていうから大丈夫と思って出かけたのに
飲食店出たらまるで様子が変わってて
人も歩いてない夜で全身ずぶ濡れで帰ってきた
0446名無しSUN2019/09/23(月) 06:11:41.31ID:Ai2eSkdD
>>442
大阪は通り過ぎてからが本番。
0447名無しSUN2019/09/23(月) 06:11:52.05ID:lnKpnyvO
いつの間にこんなショボショボtyphoonになったんや
0448名無しSUN2019/09/23(月) 06:12:51.36ID:lSbp0okn
名古屋強風だよ
千葉ブルーシート飛ぶんじゃない
0449名無しSUN2019/09/23(月) 06:13:13.27ID:shi9wcfy
>>442
あとは吹き返しが少しあるくらいだね
蒸し暑いだけで終わった
0450名無しSUN2019/09/23(月) 06:13:31.11ID:OOFgOFEI
神戸
時折暴風
0451名無しSUN2019/09/23(月) 06:13:34.34ID:wsWGjDnX
再来週、10月の初旬は異常高温が予想されている。台風が来る可能性はある。
0452名無しSUN2019/09/23(月) 06:14:21.97ID:lnKpnyvO
と思ったら近づいたら風だけは吹くんだな
0453名無しSUN2019/09/23(月) 06:17:01.69ID:Sok6PGC8
NHKやってないな
0454名無しSUN2019/09/23(月) 06:17:20.54ID:ecwhHmC3
鳥取と島根って台風に近いのに案外風吹いてないな
0455名無しSUN2019/09/23(月) 06:18:03.99ID:jbcQV3mw
九州は結構風吹いてたけど
交通機関ほぼ平常だな
やっぱり九州強い
0456名無しSUN2019/09/23(月) 06:23:52.50ID:1YoQ72sx
たしかに名古屋 強風だ
電車止まるなよ
0457名無しSUN2019/09/23(月) 06:25:02.77ID:c4Zz84Al
おい、風止んだぞ w
ヤフー天気予測が一番的確だったなww
0458名無しSUN2019/09/23(月) 06:35:38.75ID:u1umofFl
最近の台風はこわいですねー
0459名無しSUN2019/09/23(月) 06:37:11.88ID:w5WbI9gg
風が蒸し蒸しすぎ
0460名無しSUN2019/09/23(月) 06:37:22.60ID:27DLFGE3
今年最後にふさわしい台風だったな
0461名無しSUN2019/09/23(月) 06:42:30.55ID:8MQUq0Rb
トンキンに上陸って分かったら特別報道レベルだって15号で嫌ってほど実感したろ
これだからトンキンは嫌われる
0462名無しSUN2019/09/23(月) 06:43:34.57ID:w5WbI9gg
免疫が無いから来てから騒ぐ民族
0463名無しSUN2019/09/23(月) 06:44:14.74ID:15EJxPlT
もう990か。
0464名無しSUN2019/09/23(月) 06:45:32.40ID:pohamsxW
陸地から離れたし影響もうないね
0465名無しSUN2019/09/23(月) 06:46:02.60ID:xdpSLY98
静岡、無風で爽やかな朝です
0466名無しSUN2019/09/23(月) 06:47:41.71ID:6klgVPTG
>>450
暴風?
大阪北部
時々強い風は吹いてるね
0467名無しSUN2019/09/23(月) 06:49:21.11ID:nR4OeIrT
温低化して前線伴って再発達する予想となんか違ってない?
0468名無しSUN2019/09/23(月) 06:51:24.06ID:a7j0ME3N
まさに最強の台風だった
0469名無しSUN2019/09/23(月) 06:52:49.55ID:15EJxPlT
予報より九州に近づいてかなり削られたんじゃないかね。
0470名無しSUN2019/09/23(月) 06:59:40.19ID:vJbDgcp3
めっちゃ風強い@鳥取
0471名無しSUN2019/09/23(月) 07:00:37.59ID:76sGn5pd
時おり強風もよくある低気圧の風。青空も。蒸し暑さを緩和するよき風@西宮市
0472名無しSUN2019/09/23(月) 07:11:41.11ID:k4vXfN2O
もう終了ムードだな
0473名無しSUN2019/09/23(月) 07:17:52.16ID:shi9wcfy
青森が阿鼻叫喚にならなきゃいいが
0474名無しSUN2019/09/23(月) 07:22:34.59ID:qJvJXvEk
次の台風は10月7日頃でしょうか?
ttps://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/?model=gfs&region=wpac&pkg=mslp_pcpn&runtime=2019092212&fh=-156
0475名無しSUN2019/09/23(月) 07:23:52.33ID:7z20iHSJ
津軽半島も下北半島も襟裳岬も全部通過になるんじゃないのかこれ
0476名無しSUN2019/09/23(月) 07:26:43.00ID:8C3DSr7e
>>475
9時に温帯低気圧に変わるからだいじょうぶ
0477名無しSUN2019/09/23(月) 07:30:49.21ID:76sGn5pd
近所のゴルフ練習場なんかネット下ろしてこんな程度でも対策してんのな。千葉のはそのままやってんやろ。やはり経験は大切やな@西宮
0478名無しSUN2019/09/23(月) 07:32:33.87ID:HlXjk5Qk
もう、温帯低気圧レベルにはなっていると思うけど。
0479名無しSUN2019/09/23(月) 07:32:38.84ID:Rn3xAPsl
風うるさい
ι(´Д`υ)アツィー
@鳥取
0480名無しSUN2019/09/23(月) 07:32:45.15ID:mxA/6QeM
次の台風の情報持ってる人いる?
どんな感じ?
0481名無しSUN2019/09/23(月) 07:33:21.70ID:hbpgP55E
すごい音の風が吹いてるな@鳥取

だが雷雨は伴っていない
0482名無しSUN2019/09/23(月) 07:35:34.51ID:OrTYGc9F
>>443

https://i.imgur.com/B1iYd0L.jpg

こいつかね
0483名無しSUN2019/09/23(月) 07:35:54.51ID:xg1EuEwl
GFSのお絵かき予報だと18号仮が日本列島蹂躙
0484名無しSUN2019/09/23(月) 07:36:43.55ID:cf2KRz/F
昼あたりの能登半島が大変そう
0485名無しSUN2019/09/23(月) 07:36:49.88ID:PMNPx5nD
お絵かきが現実になる確率ってどれくらいなんだろ
0486名無しSUN2019/09/23(月) 07:37:58.18ID:w5WbI9gg
明日には消えてるレベルのお絵かき
0487名無しSUN2019/09/23(月) 07:40:28.00ID:42c5eSD/
仮18号は関東っぽいな
0488名無しSUN2019/09/23(月) 07:40:29.30ID:15EJxPlT
マリアナ産の16号も発達して紀伊半島コースだった気がする、お絵かきの段階で。
元は15号よりそっちがやばいって言われてたし。
0489名無しSUN2019/09/23(月) 07:41:15.14ID:ZEccCEeQ
西郷(隠岐) 993.3hPa(02:55)

もう994hPaぽいね
暴風域も無くて、強風域は北西側に大きく広がってる
というか温低ですな
0490名無しSUN2019/09/23(月) 07:42:45.61ID:eKqkBdpZ
終了ですな
0491名無しSUN2019/09/23(月) 07:43:43.64ID:hTQFj4nM
再発達は無しかな
0492名無しSUN2019/09/23(月) 07:46:04.13ID:uaFGeWid
もんげー風強い@山陰
雨はほとんどふらなかった
980hpaというのが信じられない
これから行くとこが本番
0493名無しSUN2019/09/23(月) 07:46:57.18ID:VFne+rg/
今回も雑魚台風だったな
0494名無しSUN2019/09/23(月) 07:48:05.06ID:QGApE1x9
香川は地獄のような蒸し暑さや
風はほぼ吹いてない
最悪や
0495名無しSUN2019/09/23(月) 07:49:23.09ID:RAJIFNMZ
990じゃないか。
0496名無しSUN2019/09/23(月) 07:50:08.70ID:RJjj16Mp
台風とは別の突風が吹いてる
0497名無しSUN2019/09/23(月) 07:50:31.28ID:27DLFGE3
GFSで信頼できるのは一週間後まで
0498名無しSUN2019/09/23(月) 07:58:31.82ID:6klgVPTG
>>461
まあな
21号はあれだけ停電したのに来るのは
地元テレビニュースとかで
映すのは関空の映像とかで2日で放置された感があった
それが千葉とか関東だと大騒ぎ
0499名無しSUN2019/09/23(月) 08:09:33.00ID:DAJHLSI5
なんか
急に風が強くなってきました
@京都市
0500名無しSUN2019/09/23(月) 08:14:22.68ID:Zl+qhGV5
大したことなかったな。
解散。
0501名無しSUN2019/09/23(月) 08:14:44.37ID:1CZimfPp
千葉はどうなってしまうのかな?かな?
0502名無しSUN2019/09/23(月) 08:15:52.79ID:6klgVPTG
大阪、今がピークかな
ちょっと風がきつい
0503名無しSUN2019/09/23(月) 08:17:56.05ID:hbpgP55E
風は強いが…もうじき収まりそうだね
昨日は台風が来るからと洗濯物をコインランドリーにぶち込んだが
実際は火曜には晴れて洗濯物を干せそうだ@鳥取
0504名無しSUN2019/09/23(月) 08:20:13.89ID:xjRBRfdF
豪雨来た、東海地方
0505名無しSUN2019/09/23(月) 08:23:11.48ID:0+4aIzwv
紀伊水道周辺はそろそろ風強くなってるな
0506名無しSUN2019/09/23(月) 08:26:32.89ID:DobPg9lB
しばらく前から風が無くなり静かな朝
すごくよく晴れてる@広島市
まだ勢いを保っているのか… お気をつけください
0507名無しSUN2019/09/23(月) 08:27:29.49ID:sEw7/Cay
東京めっちゃ風吹きそうじゃんw
0508名無しSUN2019/09/23(月) 08:28:06.84ID:cF0Qjd8+
早く秋を連れてきてよ!
0509名無しSUN2019/09/23(月) 08:29:31.40ID:ENueofsf
台風の時によくすること
エアコン冷房つけながら窓開けて風を楽しむ
0510名無しSUN2019/09/23(月) 08:31:31.50ID:lvJp+U8l
今回はGFSが当たったな。ECMWFやJTWCは対馬北側やったし
0511名無しSUN2019/09/23(月) 08:35:54.84ID:hbpgP55E
広島が無風晴れなら鳥取ももうそろそろやな
実際、風が7時の時と比べてだいぶ収まってる

台風の風を楽しもうと外でモーニングでも
食べてくるかとウキウキしてたが、どうにもそんな感じでもなさそうだ
時機を逸したらしい(´・ω・`)
0512名無しSUN2019/09/23(月) 08:36:19.37ID:biOVA0qS
新潟めっちゃ晴天で結構風強くなってきた
0513名無しSUN2019/09/23(月) 08:39:55.91ID:0+4aIzwv
北陸フェーンで気温すげえな
関西も朝から高めだけど
0514名無しSUN2019/09/23(月) 08:40:56.28ID:T30H986/
広島は大丈夫でしたか?
0515名無しSUN2019/09/23(月) 08:51:19.25ID:M1WS/i14
>>492
大型の台風は風が重い。気をつけて!
0516名無しSUN2019/09/23(月) 08:54:45.20ID:Rn3xAPsl
>>511
鳥取いつになったら風やむんだ
ボロ屋だからうるさくて
0517名無しSUN2019/09/23(月) 08:58:45.92ID:8qN/qQQg
行きすぎてからのビュービュー風typhoon
0518名無しSUN2019/09/23(月) 09:01:36.37ID:Zw0KZj5a
去年の関西
今年の千葉
昨日からの九州や広島

今の時代電気が主流で停電になるとすべてがダメになるのに政府も自治体も電線の地下への埋設をしますって何故しないの?アホなん?バカなん?
と思わないですか?
0519名無しSUN2019/09/23(月) 09:03:35.88ID:NcTrPIzz
急に風が吹き始めた、しかも暑い
神奈川県
0520名無しSUN2019/09/23(月) 09:05:19.21ID:bgrsdnXS
>>518
今の工法だと1kmで3.5億円費用がかかるとか
0521名無しSUN2019/09/23(月) 09:05:57.98ID:cf2KRz/F
急に風が強くなった@大阪北部
0522名無しSUN2019/09/23(月) 09:13:05.88ID:FAZ63Wre
このサイトにアクセスできませんwww.imocwx.com で接続が拒否されました。
次をお試しください

接続を確認する
プロキシとファイアウォールを確認する
ERR_CONNECTION_REFUSED


芋さぁ・・・台風なんだから休日出勤くらいして直そうよ?
0523名無しSUN2019/09/23(月) 09:13:22.31ID:ikgdVwkm
深夜に4車線の道路の半分くらいを塞ぐような巨大なプレハブ小屋が何処かから飛んできてたけど、相当強い風が吹いてたんだな@まつやま
0524名無しSUN2019/09/23(月) 09:14:21.12ID:P5RmIUyp
こっちは20℃前後で涼しい@福岡
0525名無しSUN2019/09/23(月) 09:15:28.53ID:s2xdrBr/
次の台風も九州?
0526名無しSUN2019/09/23(月) 09:15:40.80ID:SDbeH6Ci
とある九州のローカルニュース

被害がないから仕方ないのかも知れないが千葉のブルーシートの話ばかり

もしかしたら一件くらい屋根が飛んだり電柱が倒れてるところもあるかもしれんしせゃん
ちゃんと探し出して報道しろ
0527名無しSUN2019/09/23(月) 09:16:03.77ID:ypT3qSyF
10月って台風来るんだっけ?
0528名無しSUN2019/09/23(月) 09:17:58.09ID:P5RmIUyp
>>525
関東
0529名無しSUN2019/09/23(月) 09:18:39.37ID:WTwN8/Ui
>>496
よく気がついたな 今の時代はコースも強さも自在だ つまり天気予報というより天気予定
0530名無しSUN2019/09/23(月) 09:18:43.88ID:fG6SYoOF
風強いの吹いてきた@千葉北西部
0531名無しSUN2019/09/23(月) 09:19:18.68ID:rq3Ihz+p
今回一番の最大瞬間風速を記録したのに全然話題にも報道にもならない佐賀市
0532名無しSUN2019/09/23(月) 09:20:21.68ID:15EJxPlT
去年は10月頭に台風25号去ったあと、予報士がもう日本に影響する台風はありませんと言い切ってたな。
実際無かったと思うけど。
0533名無しSUN2019/09/23(月) 09:23:17.93ID:dsgVY7bd
岡山市内は今風強い
雨は全く降ってない
0534名無しSUN2019/09/23(月) 09:26:25.43ID:DobPg9lB
>>514
県内全域の暴風警報は解除されたみたい
雨より風の影響が気になる台風だった
でも県内でも(市内でも?)様子が違うかもしれない
0535名無しSUN2019/09/23(月) 09:26:33.22ID:h/ysak5Q
>>531
40越えたのにな
長崎は台風一過うす曇りで涼し〜( ´∀`)
0536名無しSUN2019/09/23(月) 09:27:26.44ID:btQ5XxQu
台風一過の青空
空気が澄んでる
@熊本市
0537名無しSUN2019/09/23(月) 09:27:36.06ID:aGvI3sIU
兵庫海側で屋根が飛ぶかもしれんと書いたらキレまくっていた気象予報士をツイッターで発見

いつもここで異常なほどの過剰な煽り、千葉などの被災地を馬鹿にする書き込みしているのに
兵庫の危険性を書いたら発狂。

ツイッターでも同じこと書いててバレバレ
0538名無しSUN2019/09/23(月) 09:28:45.29ID:Dj+xZHiK
九州にだけちゃんと秋が運ばれてきたようで
0539名無しSUN2019/09/23(月) 09:29:58.35ID:cOhHwYyf
>>537
さらしていいよ
0540名無しSUN2019/09/23(月) 09:29:58.80ID:aGvI3sIU
>>531
佐賀市内での最大瞬間風速を記録したくらいでは・・・
被害がなければマスコミは知らん顔よ
0541名無しSUN2019/09/23(月) 09:32:02.70ID:tYgC8yFs
風が強くなる悪寒
@江戸川区浦安そば
0542名無しSUN2019/09/23(月) 09:33:06.00ID:hbpgP55E
>>518
日本は台風大国であると同時に地震大国でもあるから
ぜんぶ地中に埋めると地震が起こった時に詰む

なんか外人目線で見ると電柱いっぱい電線いっぱいってのは
やっぱり珍しく見えるらしいね
いかにも日本的な風景の代名詞らしい
0543名無しSUN2019/09/23(月) 09:33:27.12ID:P5RmIUyp
>>527
近年だと1316とか
10月中旬に関東掠めたコースで伊豆大島で土石流が起きて死者36名・行方不明3名を出した
0544名無しSUN2019/09/23(月) 09:33:35.23ID:w7MuGSiy
>>538
この台風、温低化しかけて寒冷前線を引き連れてるな。
でも、こういう場合、最後まで関東は暖気が残りやすい。

冬の季節風が吹き出しても、寒気からは一番遠いし、日本海の残留暖気+北風山越えフェーン。
0545名無しSUN2019/09/23(月) 09:33:58.59ID:9n+hKXLZ
何故か東京も激しく風が吹いてる
0546名無しSUN2019/09/23(月) 09:34:55.36ID:UaZ0Y78S
>>518
施行費もだけど地震大国ですので保全費 、修理費等が馬鹿にならんよ
修理箇所探すのも大変ですし
0547名無しSUN2019/09/23(月) 09:35:27.54ID:aGvI3sIU
長崎県では諫早市や長崎市などで合わせておよそ3万2550戸
熊本県では玉名市や熊本市などで合わせておよそ9410戸
福岡県では大川市や久留米市などで合わせておよそ4150戸
佐賀県では佐賀市や神埼市などで合わせておよそ3840戸

http://www.kyuden.co.jp/teiden_map/image/40/img40_00_base.png
http://www.kyuden.co.jp/teiden_map/image/43/img43_00_base.png

台風から遠いところが風が強かったんだな
それでも九州全体で5万戸か
0548名無しSUN2019/09/23(月) 09:35:44.96ID:P5RmIUyp
>>540
佐賀市では歴代TOP5にも入らない記録だよ
台風に限らず年中風が強い地域で地元民でも話題にしてない
0549名無しSUN2019/09/23(月) 09:36:17.79ID:WTwN8/Ui
>>531
大丈夫だ ここの連中は佐賀を評価している 陰ながら心配もしていた 災害に強い佐賀なら 無事に乗り切れると信じてもいたんだ
0550名無しSUN2019/09/23(月) 09:36:42.18ID:NnLVtxUT
>>518
きちんとやると1kmあたり数億円の費用が賄える財源が日本にあるなら
全部やるわ
0551名無しSUN2019/09/23(月) 09:37:04.99ID:P5RmIUyp
>>543は1326の間違い
0552名無しSUN2019/09/23(月) 09:38:02.40ID:aGvI3sIU
>>547
間違った

http://www.kyuden.co.jp/teiden_map/index.php/map/40#tab1
http://www.kyuden.co.jp/teiden_map/index.php/map/43#tab1
http://www.kyuden.co.jp/teiden_map/index.php/map/44#tab1
0553名無しSUN2019/09/23(月) 09:39:06.68ID:ypT3qSyF
基本、九州なんて眼中に
ないからな。
0554名無しSUN2019/09/23(月) 09:42:52.60ID:MAgPKh/t
>>518
何日もかけてあなたの家の前の道路に穴掘ります
家に繋いでる電気の線も張り直し

みんなすんなりオーケーするか?
0555名無しSUN2019/09/23(月) 09:43:31.08ID:aGvI3sIU
>>548
だよね、しかも今年9月限定の佐賀県内だけの最高記録じゃなかったか?

九州の気象板では佐賀以外の人がそれで煽ってて騒いでたけど誰一人として相手にしていなかった。

>>531>>549が同一人物なのがまた悲しみを誘う。かわいそうに。
0556名無しSUN2019/09/23(月) 09:48:33.98ID:mkqlCCBd
>>518
思わん
0557名無しSUN2019/09/23(月) 09:51:13.90ID:i3D2hJjr
温帯低気圧に変わった
0558名無しSUN2019/09/23(月) 09:51:22.35ID:4Clm8WpB
台風17豪ターファーは23日午前9時に温帯低気圧へ変わりました。
0559名無しSUN2019/09/23(月) 09:51:37.82ID:s2Z7GA3M
温低になったぜ
0560名無しSUN2019/09/23(月) 09:53:45.01ID:65c9PMO3
佐賀って存在感ないんだよな なんでだろ
東京の子には有田町も福岡県だと思われてるし 七夕コシヒカリとか美味しいのに
日本酒も美味しいのが沢山あるのに
0561名無しSUN2019/09/23(月) 09:55:26.63ID:15EJxPlT
温帯低気圧になった途端にもう関係ないですとばかりに更新止めるやめてくれない?
0562名無しSUN2019/09/23(月) 09:57:08.47ID:bgrsdnXS
これは油断した地域の連中が被害に合うパターン
0563名無しSUN2019/09/23(月) 09:58:25.79ID:sRS1qKji
>>561
ほんとだよね
役所仕事の無能庁
0564名無しSUN2019/09/23(月) 09:58:48.15ID:Y9yA0XjB
風が強くなってきた@多摩北部
0565名無しSUN2019/09/23(月) 09:59:12.43ID:Cv6Z10iJ
温帯低気圧に変わったら風雨が弱まるて考えてる日本人多すぎるおかげで仕事終わったわ
0566名無しSUN2019/09/23(月) 10:00:39.56ID:sRS1qKji
関東はこれから風が強くなる
0567名無しSUN2019/09/23(月) 10:00:46.81ID:vPl+ZW+y
ここから被害が大きくなる可能性あるのにデータ更新なしかよ
0568名無しSUN2019/09/23(月) 10:01:04.52ID:3sUJdpP5
>>518
配電については、行政が縦割りすぎて予算を束ねて共同溝作らないから。
共同溝作るとトータルで安く上がるが、それには上下水道・電気・ガス・通信を同時に移設しなきゃいけないし、単独に比べれば予算大きい。
トップが分かってなくて旗振ってない。
新興住宅街みたいに新規街づくりする場合はなんとかやってるみたいだけど、あとからだと都市部は大変だし田舎は予算がない。
あと、電気は行政が供給しているものではないから、行政は電力会社に任せたい、金出したくない?

送電については、鉄塔が倒されるのは超レアケース、稀に送電線が切れて修復する費用より地中化コストがすっと高いから。
要はたまに大停電するために大枚はたく必要があるとは思ってない。
0569名無しSUN2019/09/23(月) 10:02:28.76ID:7/7deVw4
>>566
風すごくなってきたよ@千葉北西部
千葉の南部心配だわ。
0570名無しSUN2019/09/23(月) 10:03:24.02ID:rPUzh05B
>>518
愛知静岡も去年の台風で平成最大の大規模停電したわ
関西だけ被害受けたんじゃないから一緒に書いとけニワカ
因みに家の周り電線地中化されてるが送電元がやられたせいで2日停電したわ
0571名無しSUN2019/09/23(月) 10:05:47.08ID:3sUJdpP5
>>561
これひどいな。
台風じゃなくなったから??
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1917l.html
温低化したら中心の精密な位置なんて意味はないかもしれないが、せめて大まかな進路と暴風警戒域くらいは出してもいいと思うんだけど。
むしろ広がる可能性もあるんだよね?
0572名無しSUN2019/09/23(月) 10:05:59.13ID:eKqkBdpZ
ないないもう大丈夫だすよ
0573名無しSUN2019/09/23(月) 10:06:05.78ID:Cv6Z10iJ
気象庁、台風の温低化を遅らせ発表「防災のため」 https://blog.goo.ne.jp/hitorasiku/e/a29af3456685517b1fba8b2333020b09
難しいところやね
0574名無しSUN2019/09/23(月) 10:06:38.05ID:pi2LUqDv
台風逝去させてよかったのかな
これから被害拡大するんじゃないのへたしたら
0575名無しSUN2019/09/23(月) 10:06:49.93ID:LjYAht5U
気象庁仕事しろよ!
0576名無しSUN2019/09/23(月) 10:08:14.79ID:q20FxPrJ
温低になったから弱くなるわけではないのになあ
https://pbs.twimg.com/media/EFDxl_7UEAA4SAh.jpg
0577名無しSUN2019/09/23(月) 10:08:52.35ID:Lt6lrbMI
台風が近くを通過するとガスコンロの炎が若干赤っぽくなるよな
0578名無しSUN2019/09/23(月) 10:08:55.13ID:P5RmIUyp
最大風速 09:50現在

1. 大阪府 関空島15.8m/s南南西
2. 石川県 金沢15.5m/s南南西
3. 兵庫県 神戸空港15.2m/s南南西
4. 高知県 室戸岬14.5m/s西
4. 福井県 三国14.5m/s南
5. 道南 えりも岬13.8m/s北東
6. 鳥取県 湖山13.5m/s西
7. 和歌山県 友ケ島13.4m/s南
8. 福井県 春江12.7m/s南
8. 東京都 三宅坪田12.7m/s南南西
9. 石川県 かほく12.3m/s南西
10. 山形県 浜中12.1m/s東南東

被害出るような風はもう吹かないでしょ
0579名無しSUN2019/09/23(月) 10:09:50.01ID:ypT3qSyF
駿府だけど、今にも降り出し
そうな雲行き。
風は、大したことないな。
0580名無しSUN2019/09/23(月) 10:11:27.18ID:rq5c6AVo
温帯低気圧化して発達することもあるけど、今回の場合は再発達するのは北海道通過後だから気にしなくていい
0581名無しSUN2019/09/23(月) 10:15:39.41ID:xg1EuEwl
温帯でもブルーシート飛ばすくらいの力はあるから千葉の人は要注意な
0582名無しSUN2019/09/23(月) 10:16:19.84ID:DJBbuZR5
>>573
なんも難しくないだろう
温低になっても防災情報の発表を同じ頻度で継続する運用に変えればいいだけの話
今回は五島列島辺りで既に温低だし、洞爺丸なんてのも事実上温低の被害だからな
0583名無しSUN2019/09/23(月) 10:17:25.62ID:JIJk4gHR
注意喚起の延命対処はしなかったのか
0584名無しSUN2019/09/23(月) 10:19:54.91ID:PiIfEiQb
台風17号は温帯低気圧に変わりました
0585名無しSUN2019/09/23(月) 10:20:47.25ID:3sUJdpP5
>>573
温帯低気圧も危険度に応じて同じように扱えば関心も薄れないでしょう。
なんなら熱帯低気圧に対する台風みたいに、爆弾低気圧相当のカテゴリーを作ってやればいい。台風崩れ以外の低気圧にも使えるかも。
0586名無しSUN2019/09/23(月) 10:23:24.96ID:vFEAZaqT
寒冷前線ヤバそう
0587名無しSUN2019/09/23(月) 10:26:03.40ID:R6K0TWDD
電車の中で温帯低気圧になったから安心とか言ってる人いた。悪魔で構造が変わるだけなのに。
0588名無しSUN2019/09/23(月) 10:27:22.58ID:RMeSOma7
南風が強い@横浜南部
温低に変わっただけで勢力強いな。
暑いし、なぜか停電したしで落ち着かない。
0589名無しSUN2019/09/23(月) 10:33:00.82ID:DJBbuZR5
悪魔の温低www
0590名無しSUN2019/09/23(月) 10:33:18.54ID:0+ITqDkT
>>578
ショボくなったね
一安心
0591名無しSUN2019/09/23(月) 10:33:48.98ID:HQrhOI6v
>>577
それ何でか知ってる?俺は知らない
0592名無しSUN2019/09/23(月) 10:34:09.10ID:PiIfEiQb
>>587
台風より勢力は衰えたが、安心はできないな
0593名無しSUN2019/09/23(月) 10:35:20.88ID:Y9g8s/FU
https://youtu.be/R-LPn_xSPBE
風強い中 兼六園観光客いっぱいいいる
0594名無しSUN2019/09/23(月) 10:37:03.64ID:WTwN8/Ui
温低だろうと台風だろうと周りの気圧が高ければ 変わらず強風被害は出るだろ?
0595名無しSUN2019/09/23(月) 10:37:39.35ID:w7MuGSiy
>>580
秋刀魚漁船の遭難には注意だけどね。

それと、北方領土の被害も懸念される。
0596名無しSUN2019/09/23(月) 10:41:52.56ID:ViaTq35e
まだ被害が出るかもしれないのに、
なぜ温帯低気圧宣言をしてしまうんだろう?
昔はこんなことなかったと思う。
基準が変わったか何か知らんけど、
防災上まずいんじゃないかな?
0597名無しSUN2019/09/23(月) 10:41:53.91ID:95NQH2M0
>>560
東京の大多数の若い子は有田も伊万里も唐津の祐徳稲荷も知らんて
今は佐賀に詳しい県外者はアニメファンって状態だし
0598名無しSUN2019/09/23(月) 10:49:20.67ID:rlw0SwDg
>>596
>>576のとおり仕組み自体が変わるから勢力の問題ではない
0599名無しSUN2019/09/23(月) 10:56:23.52ID:kDN0w2p1
>>549
九州板で煽ってみたニダ
誰も相手にしてくれなかったニダ

悲しいニダ
0600名無しSUN2019/09/23(月) 10:59:24.77ID:PtheB2Nq
>>443
不合格
台風にまでは発達できずに浪人生のまま落第
0601名無しSUN2019/09/23(月) 11:02:38.09ID:P5RmIUyp
>>595
台風とか関係なく転覆してるけどね

北海道・サンマ漁船転覆 捜索打ち切り、1人死亡7人行方不明
ttps://www.excite.co.jp/news/article/Mainichi_20190921k0000m040193000c/
0602名無しSUN2019/09/23(月) 11:02:54.88ID:ViaTq35e
>>598
その学者さんの理屈と、
防災上の問題とどちらが大事なんだろう?
0603名無しSUN2019/09/23(月) 11:02:57.88ID:JhR2daHr
大型で強い台風怖い
掠っただけでこの被害
直撃したら...
0604名無しSUN2019/09/23(月) 11:03:53.57ID:Sy+XsuQq
はい今シーズンの台風終わり
10月も台風来ず
0605名無しSUN2019/09/23(月) 11:05:12.56ID:hTQFj4nM
転覆事故で千人以上亡くなった洞爺丸台風も実質は温帯低気圧
0606名無しSUN2019/09/23(月) 11:07:11.32ID:+UMeOfnT
>>576
これかわいい
誰か職人の人AAにして
0607名無しSUN2019/09/23(月) 11:10:09.55ID:W3metFF8
1989年の第一次気候ジャンプ、2019年の第二次気候ジャンプで迎えた新温暖化時代だ。
9028号以来の11月台風あるで。
人為的温暖化が昨今の太陽活動低下による寒冷化を打ち消すどころか完全に上回ってる。
0608名無しSUN2019/09/23(月) 11:15:16.78ID:BqPL9X/U
>>518
思わない。
設置も保守もコスパ悪すぎ。
それなら数年に1回大規模停電になる方がまだいい。
0609名無しSUN2019/09/23(月) 11:17:08.86ID:sEw7/Cay
今日もサーフィンで流されるやつあるだろ
0610名無しSUN2019/09/23(月) 11:18:06.69ID:Er3/++l+
関東も風が強くなってきたな。台風はすごいなあ。すごすぎ信玄。
0611名無しSUN2019/09/23(月) 11:20:07.91ID:mkqlCCBd
>>610
謙信じゃないのか
0612名無しSUN2019/09/23(月) 11:21:35.36ID:s2xdrBr/
あとは寒冷前線による、関東みたいな大雷雨に警戒しないとな。今週の土曜日、日曜が危ないか
0613名無しSUN2019/09/23(月) 11:22:06.22ID:2bMOi1mO
ワロタ!
0614名無しSUN2019/09/23(月) 11:24:35.34ID:RAJIFNMZ
台風かなり近づいてきたけど、風あんまり強くない。っていうか、微風状態。@秋田
関東は、結構風が強いみたいだね。
でも、これが温帯低気圧って事かなぁ。
0615名無しSUN2019/09/23(月) 11:25:23.47ID:3sUJdpP5
>>596
温帯低気圧宣言自体が悪いわけじゃない。
温帯低気圧でもやばいうちはちゃんと伝える努力をしてないのが悪い。
まるで消滅したような台風進路図とかだめでしょ。強い温帯低気圧の予想図として継続すべき。台風とは違う形になるだろうけど。
0616名無しSUN2019/09/23(月) 11:28:15.76ID:C3SDbZ2t
せやな、竜巻は消滅しましたみたいな誤解が生まれるね
0617名無しSUN2019/09/23(月) 11:28:31.50ID:hbpgP55E
鳥取クソ晴れててワロタw
台風の後の晴れって感じですがすがしい晴れww

今日はジメジメすると思ってたから昨日コインランドリーに行ったのに
これなら1日我慢して今日選択すればよかったぜ

山陰地方はこれからしばらく晴れみたいだし
晴れを満喫しよう
0618名無しSUN2019/09/23(月) 11:29:16.21ID:+UMeOfnT
>>615
温低としての強風圏と予報円でええよな
気象通報とかで南東側1000キロ北西側300キロで強い風とか言うてるんやから、今すぐにでも実行できるわ
0619名無しSUN2019/09/23(月) 11:30:43.80ID:LEq9rQKB
あーこれ関東大塩害パターンだわ
0620名無しSUN2019/09/23(月) 11:31:06.84ID:ZEccCEeQ
>>615
台風式に冬の温低の強風域表示するとすごいものが見れそう
中心から南西側2000kmみたいな?
0621名無しSUN2019/09/23(月) 11:31:16.91ID:C3SDbZ2t
今日は北陸あたりは糞暑そうだね
0622名無しSUN2019/09/23(月) 11:31:53.95ID:+UMeOfnT
とはいえ温低にしてもショボいなw
当初の予報は980とかやったけど992やし速度も遅い
0623名無しSUN2019/09/23(月) 11:32:26.66ID:3sUJdpP5
>>618
JTWCはほぼ消滅までちゃんと予報出してるしな。
あれは海軍だから必須ということもあるんだろうけど
0624名無しSUN2019/09/23(月) 11:35:17.77ID:x75dU7+4
韋駄天ならんかったとか温暖化みたいな速度で
0625名無しSUN2019/09/23(月) 11:35:24.07ID:NWfKNrpF
勝手な解釈をするバカが居る以上、言葉遊びや言葉狩りを責められないなw
何年に一度とか特別警報級とか…
0626名無しSUN2019/09/23(月) 11:36:42.22ID:csxemDNz
性格悪すぎる奴らばかりでびっくりする
0627名無しSUN2019/09/23(月) 11:37:17.96ID:DJBbuZR5
沿海州にいた高気圧が食われて消滅した
周囲の高気圧に対する作用が熱低とは逆になる
これから北向き成分が増加するかもね

>>615
全く同意
温低化したのに無理矢理台風と呼ぶのも良くない
台風じゃないからといって予報をピッタリ止めるお役所仕事はさらに悪い
過去に北日本で大きな被害を出しているのは殆どが温低化してからのものだろう
0628名無しSUN2019/09/23(月) 11:41:10.11ID:15EJxPlT
なんだろう、台風って天気予報とかで言う〇〇時頃最接近です!とか言う頃には
もうピーク終わってることが多くない?
0629名無しSUN2019/09/23(月) 11:42:06.73ID:+UMeOfnT
予報円もJTWCも巷の知能指数110くらいの会話聞いとったらバスの時刻表と勘違いしとるバカが多い
台風の中心が来るまで300キロ離れてたらまだ大丈夫とか思ってるレベルなんか圧倒的多数や

時間の誤差も台風周辺・特に前面の荒天なんか予報士とオタしか頭に入ってへん
0630名無しSUN2019/09/23(月) 11:51:50.55ID:0zrTuKtr
次はいつ?
0631名無しSUN2019/09/23(月) 11:54:16.71ID:S2Fqs1rP
>>577
気圧が普段より下がるからじゃないの?
気圧下がると空気中の酸素密度も下がるから火力弱くなって火が赤くなる。
車やバイクが高所や夏場に馬力出にくいのと同じ。
違ったらごめんよ
0632名無しSUN2019/09/23(月) 11:59:53.45ID:JIJk4gHR
>>623
・・・・?
UTC18時(JST3時)時点で予報終了してるんだけど
0633名無しSUN2019/09/23(月) 12:04:16.05ID:lvJp+U8l
今シーズンはこれで終わりかのう?
0634名無しSUN2019/09/23(月) 12:05:58.28ID:xAnHA8GV
長野南部だが風が滅茶強く吹いてる
太平洋側から来る南風が山間部を上手い事すり抜けてるんだろか
0635名無しSUN2019/09/23(月) 12:10:01.55ID:sRS1qKji
太平洋から巻き込んでる風だから
ベタベタする。南側の窓ガラスが塩害。
0636名無しSUN2019/09/23(月) 12:13:51.65ID:vqhc894x
>>560
近隣の熊本長崎と比べてみなよ
佐賀県と言われてパッと思い付く超有名なものがいくつあるんだ?って話
0637名無しSUN2019/09/23(月) 12:16:09.64ID:IuezpP0X
こちら神奈川
晴れてて風を通しているのに壁には結露とか極悪だな
0638名無しSUN2019/09/23(月) 12:16:16.07ID:P5RmIUyp
今年の台風(09/23現在)
発生数…17回
上陸数…4回(6号、8号、10号、15号)

台風発生数が少ない年
1位 2010年 14回
2位 1998年 16回
3位 1969年 19回
0639名無しSUN2019/09/23(月) 12:17:54.89ID:IuezpP0X
>>634
長野ってそんなに風が強い?
0640名無しSUN2019/09/23(月) 12:18:55.37ID:MLtjr4KJ
ぼーろ
吉野ヶ里
海苔
みかん
米の単位収量世界一
さがほのか
さちのか
有田焼
0641名無しSUN2019/09/23(月) 12:20:53.91ID:IuezpP0X
>>605
風が強まったので青森港から出さないでおいたのだが
台風のを過ぎ去ったと勘違いしたんだよな
定刻に出航してたら被害は無かったとか後日談

キーワードはテケミ
天候状況見極めの略
0642名無しSUN2019/09/23(月) 12:25:10.51ID:IuezpP0X
>>628
外形寸法で話しているのか
それとも
中心位置で話しているのか
前提の開示が要るよな

でないと
誤った認識のまま話が進んじゃう
0643名無しSUN2019/09/23(月) 12:25:36.24ID:cf2KRz/F
>キーワードはテケミ
>天候状況見極めの略

ケはどこに入ってるの?
0644名無しSUN2019/09/23(月) 12:28:10.37ID:65c9PMO3
>>636
自分は福岡出身だけど松露饅頭と佐賀の丸ぼうろと青木龍山の焼き物が好きよ
唐津と鳥栖しか行ったことないけど
風めっちゃ強い@木更津 南の方はブルーシート飛ぶかもなあ
0645名無しSUN2019/09/23(月) 12:29:14.04ID:IuezpP0X
>>611
信玄堤は現役で最善の方法らしいぞ
0646名無しSUN2019/09/23(月) 12:31:15.23ID:IuezpP0X
>>643
テンケウ
要するに旧仮名遣い

駅の忘れ物とか電信扱いしてたから
文字数の節約は絶対だった
0647名無しSUN2019/09/23(月) 12:31:46.44ID:bxPKooRx
>>639
長野県北部だけど暴風。
10時ぐらいからずっと続いている。
温帯性低気圧になった事で居座っているのか。
収穫前の果物が非常に心配。
0648名無しSUN2019/09/23(月) 12:32:00.19ID:IuezpP0X
違った
ゼウケウ
だった
スマソ
0649名無しSUN2019/09/23(月) 12:43:19.50ID:rq5c6AVo
マスコミが17号の被害で異常気象連呼してるけど、このレベルの台風で異常気象だと台風そのものが異常気象になるし、りんご台風とかはどうなるんだよと言いたい
気象予報士も少しは反論しろ
0650名無しSUN2019/09/23(月) 12:48:14.45ID:AYi3yLgm
かかってこいやーщ(゚д゚щ)カモーン
0651名無しSUN2019/09/23(月) 12:48:36.76ID:0zrTuKtr
×地球温暖化で強い台風が増える
○地球温暖化で弱い台風が増える
0652名無しSUN2019/09/23(月) 13:03:09.97ID:s2xdrBr/
春一番レベルの強風@水戸
0653名無しSUN2019/09/23(月) 13:05:16.44ID:/1BvcVAK
>>642
再接近なら中心だろ普通
0654名無しSUN2019/09/23(月) 13:06:25.54ID:15EJxPlT
去年の21号は名前つけなかった癖に今年の15号は名前つけそう。
0655名無しSUN2019/09/23(月) 13:10:41.89ID:8K2VPHw1
>>654
豆台風対決?
0656名無しSUN2019/09/23(月) 13:10:43.66ID:WXkS9VmV
風の音が強くて寝てられない
諦めて家事する・・・
0657名無しSUN2019/09/23(月) 13:11:28.73ID:0kx8HG6/
換気が捗る
0658名無しSUN2019/09/23(月) 13:12:29.25ID:ouAICKEI
>>576 すごく いい
0659名無しSUN2019/09/23(月) 13:12:56.60ID:lTWsRNgP
今朝から10℃以上気温が上がったり下がったり。強風で余計に気温差を感じる。@金沢
0660名無しSUN2019/09/23(月) 13:13:10.93ID:iVzrbJ20
10月上旬に来るっぽい18号はどないな感じでっか?
0661名無しSUN2019/09/23(月) 13:17:59.44ID:pqJhXH+b
前は強風に笑ってられたのに強風吹くと嫌な気持ちになる
家の物がなくなる怖さ?
前そんなの無かったのに
0662名無しSUN2019/09/23(月) 13:20:31.76ID:scvWCqWq
いまどこ?
0663名無しSUN2019/09/23(月) 13:22:27.42ID:sEw7/Cay
>>661
誰でも一瞬で家自体を失う可能性が
現実味を帯びてるからな
0664名無しSUN2019/09/23(月) 13:23:03.25ID:B1GdvZOx
>>560
海苔、牛、イカ、牡蠣は確かにうまい
だが米と日本酒はどうかと思う
県外で言ったら恥かくぞ
0665名無しSUN2019/09/23(月) 13:27:29.59ID:gYPLA3U8
風がすごくて台風みたいな暴風が吹いてる
ヤバイな
こちらは神奈川県三浦市です
0666名無しSUN2019/09/23(月) 13:27:54.09ID:hCDkTaz9
>>662
石川県の上の方
0667名無しSUN2019/09/23(月) 13:30:01.60ID:oxsgRDpw
>>665
20m/sくらい吹いてるかな
0668名無しSUN2019/09/23(月) 13:30:29.79ID:ypT3qSyF
見た目、何もなかった家でも
じわじわダメージが蓄積してるからな。
何度も台風受けたら危ないよ。
0669名無しSUN2019/09/23(月) 13:31:44.46ID:AsmOBoVB
金沢にいるんだけど、
フェーン現象で今日34度とか言ってたが、
26度で全然快適なんだが。

適当すぎるな。
0670名無しSUN2019/09/23(月) 13:34:21.37ID:AsmOBoVB
>>636
大川家具、祐徳稲荷、有田伊万里焼、唐津くんち、有明海の海苔、ムツゴロウ、武雄温泉。
色々思い浮かぶな
0671名無しSUN2019/09/23(月) 13:35:00.29ID:0kx8HG6/
>>669
一応午前中に339℃まで上がったんだから大体正しい、持続するとは誰も言っていない
0672名無しSUN2019/09/23(月) 13:35:07.20ID:KvSVN86w
>>632
だがfinal warningが閲覧可能じゃん
http://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1819.gif
どっちがいい?
http://www.jma.go.jp/jp/typh/1917.html
0673名無しSUN2019/09/23(月) 13:35:20.60ID:DJBbuZR5
>>669
金沢市10:48に33.9℃記録してるじゃありませんか
0674名無しSUN2019/09/23(月) 13:35:26.97ID:P5RmIUyp
金沢 33.9℃(10:48) 
13時現在 25.2℃

予報通りじゃね?
0675名無しSUN2019/09/23(月) 13:35:40.24ID:hCDkTaz9
>>669
富山は34℃あるな
0676名無しSUN2019/09/23(月) 13:37:18.79ID:fl/6mu9w
>>669
最高気温くらいチェックしような
0677名無しSUN2019/09/23(月) 13:39:13.81ID:KvSVN86w
>>669
さすが北陸、大漁だな。
0678名無しSUN2019/09/23(月) 13:39:23.95ID:Y9g8s/FU
https://youtu.be/3kDIw3htbAM
新潟市はやや強めの風 女子サッカーやってる
0679名無しSUN2019/09/23(月) 13:40:28.63ID:+LirJZ46
満潮の時刻と合えば高潮もヤバいから
0680名無しSUN2019/09/23(月) 13:40:32.54ID:mLTyBq8G
風向・風速一覧(上位)[23日 13:35 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 石川県 輪島市 南西 28.6
2 石川県 金沢市 南西 26.6
3 石川県 輪島市の三井 西南西 24.2
4 千葉県 千葉市 南南西 22.5
5 富山県 氷見市 南西 22.2
5 北海道 えりも岬 北東 22.2
7 石川県 志賀町 西南西 21.6
8 石川県 羽咋市 南西 20.8
9 北海道 松前町 東 20.5
10 石川県 珠洲市 南西 20.0
0681名無しSUN2019/09/23(月) 13:46:17.49ID:ikgdVwkm
佐賀といえば毎年11月3日頃に開催されてる熱気球世界大会
0682名無しSUN2019/09/23(月) 13:46:55.61ID:odgYF2pt
朝倉からやけど…

今避難所から家についた。
佐賀は良いとこですよ。
0683名無しSUN2019/09/23(月) 13:48:36.79ID:DJBbuZR5
現在気圧1003hPa(プロトレ海面補正)
昨日同時刻より20hPa低下
@秋田内陸北部
一時は直撃しそうだったのだが、沿海州の高気圧が予想以上に弱くて一気に吸収されてしまって。やや北寄りになりそう
0684名無しSUN2019/09/23(月) 13:51:18.26ID:mwtDxQ2a
>>640
ブラックモンブラン!
0685名無しSUN2019/09/23(月) 13:52:31.12ID:mwtDxQ2a
>>671
暑すぎぃーーーー!
0686べっちょ2019/09/23(月) 13:55:21.05ID:nGKAA6eq
暫くはサブハイ強力すぎて台風は出来ても近寄れないから
みなフィリピン行き
0687名無しSUN2019/09/23(月) 14:07:15.61ID:/1BvcVAK
>>686
嘘はよくない
典型的な九州から紀伊半島コースの気圧配置じゃないか500hpa上空は
0688名無しSUN2019/09/23(月) 14:08:41.43ID:mLTyBq8G
風向・風速一覧(上位)[23日 14:05 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 石川県 金沢市 西南西 26.2
2 新潟県 佐渡市両津湊 南西 25.4
3 富山県 高岡市の伏木 西 24.3
4 千葉県 千葉市 南西 24.2
5 石川県 輪島市 南南西 23.7
6 北海道 えりも岬 北東 23.1
7 北海道 松前町 東 22.9
8 石川県 珠洲市 西南西 22.8
9 石川県 羽咋市 南西 21.9
10 石川県 輪島市の三井 西南西 21.6
0689名無しSUN2019/09/23(月) 14:10:39.69ID:YeL++200
千葉市、強風であちこちで停電発生
疲れた。阿鼻叫喚だよ
0690名無しSUN2019/09/23(月) 14:11:27.76ID:B1GdvZOx
>>670
大川は福岡なのですが
0691名無しSUN2019/09/23(月) 14:13:17.95ID:RphIe2rJ
佐賀の松浦酒造や古伊万里酒造は有名どころですよ
恥をかくのはどちらかな
0692名無しSUN2019/09/23(月) 14:13:44.24ID:xf/Q+Gfu
九州でも台風から離れたところで強風になってたな
久留米とか大川で停電している

テレビでは勢力が弱くなったから温帯になったわけではなく構造が変ったからなどと言っている

こりゃ関東や東北で竜巻でるぞ↓

「竜巻などの突風は台風シーズンの9月に最も多く発生していて、台風の中心から比較的離れた場所で発生しやすい傾向があります。」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190922/k10012094071000.html
0693名無しSUN2019/09/23(月) 14:15:05.94ID:vqhc894x
>>670
佐賀に良いものがたくさんあるのは知ってるけどさ、例えば関東の住人が祐徳稲荷や唐津くんちを皆知ってると思う?
佐賀の存在感が無いって言ってるから、それは老若男女誰もが知ってる熊本のくまモンや長崎のハウステンボスちゃんぽんレベルの超有名なものが無いからじゃない?と思ったんだよ
0694名無しSUN2019/09/23(月) 14:16:07.52ID:klkEfNCl
>>636
ヨーヅリの商品はよく使っていたな
今はブランド名変えてしまったけど
0695名無しSUN2019/09/23(月) 14:16:15.12ID:+LirJZ46
これからは毎週末 台風来ると 思ってたほうがいい。それぞれの地域に分配するので 自分たちの地域に直撃は月に一回ペースなる感じ
0696名無しSUN2019/09/23(月) 14:19:47.93ID:jaaTIb1K
千葉吹いてんな
やっぱ風速計高いからか
0697名無しSUN2019/09/23(月) 14:19:52.04ID:Bw1QT5JY
>>636
唐津城とか呼子のイカとか
あとはクリーク、小城羊羮、嬉野茶、江頭2:50、佐賀錦(お菓子。すげえ好き)、気球とか
子供の頃に親戚が佐賀にいたので、遊びに行った時はクリークでガサガサとか田んぼでカエル採りをいっぱいやりましたわ
0698名無しSUN2019/09/23(月) 14:20:09.17ID:qC0uHrhm
なめるな!
0699名無しSUN2019/09/23(月) 14:20:33.96ID:LjjST49R
>>560
佐賀県がちゃんと広報(CMやドラマ・映画・アニメのロケ地にしてもらうとか)してないから
0700名無しSUN2019/09/23(月) 14:20:46.21ID:x75dU7+4
カテ3以下なら毎週でも来い!
0701名無しSUN2019/09/23(月) 14:20:49.02ID:Bw1QT5JY
>>691で思い出した
カッパのミイラもあるわ
0702名無しSUN2019/09/23(月) 14:23:12.04ID:RphIe2rJ
>>701
何それ怖い
化け猫なら知ってる
0703名無しSUN2019/09/23(月) 14:24:41.52ID:Bw1QT5JY
>>693
関東で例えたら佐賀は埼玉だと言ってた人がいてなるほどと思ったよ
・東京(福岡)に通う人が多い
・特にこれというイメージがない
・漫画やコメディアンのネタにされやすい
九州からしたら埼玉といえば?って言われたら草加煎餅しか出てこない
あとはパタリロの作者が描いた漫画
0704名無しSUN2019/09/23(月) 14:28:08.94ID:Bw1QT5JY
>>702
これ
https://www.asobo-saga.jp/search/detail.html?id=227
0705べっちょ2019/09/23(月) 14:29:46.05ID:zTw9jIy0
>>687
それ、いつの500hpa

まさか今日のじゃないよね?

このパターンは明日は西に、明後日は更に西へとサブハイの勢力は西へ張り出すと予想するよ
一週間先の高層なんて
日本の上は偏西風、日本の南は中国までサブハイと見るのが一般的なんじゃない?

違うならどういう展開になるか説明してくれないかな

お願いします。
0706名無しSUN2019/09/23(月) 14:32:36.17ID:woSDojOe
>>661
ほんとそう
最近どこまで被害が出るのか想定できない 過去被害が殆ど無かった地域がやられてるし、雨が降るとスコールだしね
これに地震が来たらどうなるのかとか余計な不安まで掻き立てられる
0707名無しSUN2019/09/23(月) 14:33:20.83ID:woSDojOe
最近竜巻も増えてるし
0708名無しSUN2019/09/23(月) 14:34:09.87ID:C2j6i0T+
>>688
離れた場所でも風が強いっすなぁ。
0709名無しSUN2019/09/23(月) 14:34:52.76ID:xujD7bWE
東京風つよいやん
もっと注意喚起してくれんと困るわ
0710名無しSUN2019/09/23(月) 14:35:30.24ID:RphIe2rJ
>>704
ありがとう
0711名無しSUN2019/09/23(月) 14:38:11.04ID:/4ZqFHRB
18号はまだ発生してくれないの?
0712名無しSUN2019/09/23(月) 14:39:05.19ID:rC/F7M0T
今年はこれで打ち止めとして欲しい
0713名無しSUN2019/09/23(月) 14:40:36.56ID:xg1EuEwl
10月の上陸は割りと稀だしここはお開きという事でよかろう
0714名無しSUN2019/09/23(月) 14:41:46.93ID:C2j6i0T+
>>702
あれ藩のゴタゴタでお取りつぶしを避けるためネコの所為にした。
佐賀と言えば戊辰戦争のアームストロング砲。
破壊力が強く反動で割れて量産に失敗する藩続出の中
伊万里焼の製造を持って居た佐賀だけが量産化成功。
0715名無しSUN2019/09/23(月) 14:42:11.71ID:/1BvcVAK
>>705
まあ一週間後が楽しみだよ
日本のはるか南から台風が北上して来るよ
0716名無しSUN2019/09/23(月) 14:42:26.84ID:HFheMgEX
今日は祝日よ
役所はお休み
自己責任という事にしておいて・・・
0717名無しSUN2019/09/23(月) 14:46:18.97ID:15EJxPlT
お盆は10号の事で心配してこの三連休は17号の事で心配して、
15号もあんま関係なかったけど週末心配して、連休楽しめなかったあ今年
0718名無しSUN2019/09/23(月) 14:54:48.57ID:B1GdvZOx
>>691
残念だが俺は佐賀人なんだわ
地酒は天吹
仕事で新潟出た時に日本酒の旨さに衝撃をうけた
佐賀も新潟と同じ米どころ酒どころでしてね、なんて言ったの本当に反省してる
佐賀の米うまいと思って食ってたが福島の会津の米には敵わん
0719名無しSUN2019/09/23(月) 14:58:25.77ID:gYPLA3U8
風がすごい
0720名無しSUN2019/09/23(月) 15:06:48.09ID:T6hnq8dR
>>717
先週だけは連休を楽しめたけどな
0721名無しSUN2019/09/23(月) 15:09:49.10ID:RphIe2rJ
>>718
酒は飲まないので味は分からないが米なら三ツ瀬近辺の米はうまい
寒暖の差が激しいのでリンゴも真っ赤に色ずく
会津の米が好きならコスモスで会津産おにぎりが69円で売ってるよ
0722名無しSUN2019/09/23(月) 15:12:42.70ID:lvJp+U8l
>>690
大川は佐賀にくれてやるから鳥栖はいただくか
0723名無しSUN2019/09/23(月) 15:13:53.51ID:WUV4Zf3l
>>640
エガちゃんドォォォォォォ━(゚Д゚)━ォォォォォォン!!!
0724名無しSUN2019/09/23(月) 15:15:26.30ID:TurWBV4q
腐っても台風 やっぱり風は普段吹かない強さで吹くね
0725名無しSUN2019/09/23(月) 15:15:54.73ID:0kx8HG6/
北陸新幹線が始発から何事もなく快走しているので、所詮はその程度でしかない。
サンダーバードが淫らに乱れまくって悶絶しているのはひとえに滋賀県のせいであり北陸地方に原因はない。
0726名無しSUN2019/09/23(月) 15:19:12.37ID:62/zidNA
江頭も佐賀 公表するなー
0727名無しSUN2019/09/23(月) 15:20:03.50ID:odgYF2pt
朝倉からやけど…

佐賀と台風関係ないやろ?
狭い地域の話よくないよ。
0728名無しSUN2019/09/23(月) 15:21:04.34ID:iVzrbJ20
去年は最後に台風が上陸したのって9月30日の夜か
今年はもう一回来るかどうかってトコかねぇ
0729名無しSUN2019/09/23(月) 15:24:34.38ID:mkqlCCBd
>>645
佐賀ん者の通った跡は草一本残らん
0730べっちょ2019/09/23(月) 15:27:20.23ID:wmQ56roy
>>715
そんなオカルト要らないからどうして一週間後にそうなるかを解説してくれないか?
0731名無しSUN2019/09/23(月) 15:29:04.85ID:F4XFw38f
>>729
そこらへんの草でも食ってろとか言われたの?
0732名無しSUN2019/09/23(月) 15:31:26.60ID:8qDLMW43
一昨年は10月終わり頃に上陸しなかったっけ?
0733名無しSUN2019/09/23(月) 15:32:37.65ID:ikgdVwkm
>>718
天吹のCM懐かしい
30年以上前、夕方のニュースの時間帯によく流れてたわ@福岡

佐賀といえばガタリンピックもある
0734名無しSUN2019/09/23(月) 15:33:23.67ID:B1GdvZOx
>>721
酒飲まないのによく割り込んできたね
そんなんだからガジンて言われんだよ
三ツ瀬てどこだよ
そば街道のある三瀬までなら20分あれば行ける
ちなみに佐賀福岡のりんご、梨、桃、全国的に見たら全部まずいぞ
恥ずかしいからやめてくれ
葡萄だけは美味い
0735名無しSUN2019/09/23(月) 15:34:37.21ID:65c9PMO3
>>714
ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲を思い出した
この強風いつまで続くんかな 他所から厚手のビニールとか飛んで来てる
0736名無しSUN2019/09/23(月) 15:36:32.40ID:RAJIFNMZ
低気圧、今どこに居るんかな
山形沖?秋田沖?
0737名無しSUN2019/09/23(月) 15:40:03.12ID:239Hpgu7
>>736
地球の風
https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-222.43,39.15,2908

秋田沖かな
0738名無しSUN2019/09/23(月) 15:44:24.76ID:NWfKNrpF
お寿司を握る前はお酒を作ってたんだな。。。
0739名無しSUN2019/09/23(月) 15:45:09.47ID:239Hpgu7
アメダスランキング
風速
23日15:30現在

1. 新潟県 両津20.7m/s南西
2. 道南 えりも岬19.4m/s北東
3. 石川県 三井18.2m/s西南西
4. 石川県 金沢15.1m/s南西
5. 石川県 輪島14.4m/s南西
6. 富山県 伏木13.9m/s西南西
7. 富山県 砺波13.6m/s西南西
7. 千葉県 銚子13.6m/s南南西
7. 東京都 三宅坪田13.6m/s南南西
8. 新潟県 松浜13.3m/s西南西
9. 山形県 飛島13.1m/s西
9. 富山県 富山13.1m/s西
10. 富山県 氷見12.9m/s西南西
11. 石川県 羽咋12.8m/s南西
12. 東京都 羽田12.3m/s南南西
13. 石川県 かほく12.2m/s南西
13. 新潟県 巻12.2m/s西南西
14. 道南 高松12.1m/s東
15. 道南 浦河11.1m/s東
16. 富山県 秋ヶ島11.0m/s西
17. 富山県 朝日10.8m/s南西
18. 東京都 江戸川臨海10.5m/s南
19. 千葉県 千葉10.4m/s南西
19. 茨城県 下館10.4m/s南
19. 茨城県 下妻10.4m/s南
20. 京都府 間人10.3m/s西
0740名無しSUN2019/09/23(月) 15:45:18.43ID:w7MuGSiy
>>631
ダイビングしたその日の夜に台風来たら、
潜函病になりそうだね。
0741名無しSUN2019/09/23(月) 15:47:55.03ID:239Hpgu7
アメダスランキング
風速 日最大風速
23日15:30現在

1. 和歌山県 友ケ島26.8m/s 01:10
2. 愛媛県 瀬戸22.9m/s 01:50
3. 大分県 武蔵22.0m/s 01:40
4. 高知県 室戸岬21.6m/s 03:30
5. 島根県 浜田20.9m/s 04:20
6. 島根県 西郷岬20.7m/s 06:40
6. 新潟県 両津20.7m/s 15:30
7. 兵庫県 明石20.3m/s 00:30
8. 道南 えりも岬20.0m/s 14:10
9. 兵庫県 神戸空港18.8m/s 06:00
9. 兵庫県 家島18.8m/s 03:30
10. 大分県 蒲江18.4m/s 00:10
11. 大阪府 関空島18.3m/s 07:20
12. 山口県 宇部18.2m/s 02:00
12. 石川県 三井18.2m/s 15:30
13. 石川県 金沢18.0m/s 13:00
13. 福岡県 空港北町18.0m/s 01:30
14. 福井県 三国17.9m/s 09:20
15. 石川県 輪島17.3m/s 15:10
16. 広島県 呉17.0m/s 05:40
17. 広島県 竹原16.7m/s 04:40
18. 島根県 西郷16.5m/s 07:00
19. 和歌山県 和歌山16.4m/s 04:10
20. 京都府 間人16.3m/s 11:50
20. 山口県 下関16.3m/s 00:10
0742名無しSUN2019/09/23(月) 15:47:56.16ID:/1BvcVAK
>>730
なんでIDコロコロしてんの?
気象庁の数値予測でさえ当たらないのに誰にもわからないってww
0743べっちょ2019/09/23(月) 15:50:37.54ID:wmQ56roy
>>742
>IDコロコロ

なぜだか知らないし興味無いから気にもしてない
0744名無しSUN2019/09/23(月) 15:55:54.74ID:D6ewePUm
>>734
お前しつこいよ
0745名無しSUN2019/09/23(月) 15:58:22.08ID:l7hN0upu
今月の発生はなさそう
で、10月上旬発生で日本行きは、まあレアケース
今シーズン終わりだわ
0746名無しSUN2019/09/23(月) 16:10:10.51ID:sEF2HeoS
10月に入ると気圧配置だか風の流れだかが変わって
台風が日本に北上してきても「Y」字にそれて近付けないんでしょ?
0747名無しSUN2019/09/23(月) 16:14:40.41ID:gYPLA3U8
今年の台風は史上最強で被害が甚大だった
0748名無しSUN2019/09/23(月) 16:16:31.91ID:sRS1qKji
温低、今夜、北海道で大暴れしそうだね
0749名無しSUN2019/09/23(月) 16:17:42.26ID:B5c/RZjl
おまえら今年もおつでした(BGM:蛍のひかり)
0750名無しSUN2019/09/23(月) 16:21:35.74ID:Bw1QT5JY
>>716
お休みだけどさっき近所の公園というか山に被害状況の確認しに来てたよ
0751名無しSUN2019/09/23(月) 16:21:47.21ID:0SD8b/82
屈指のエースナンバー21号恐怖症だけど今年は大丈夫そうだな。
0752名無しSUN2019/09/23(月) 16:23:47.08ID:Bw1QT5JY
>>725
サンダーバード!アッーゴー!
0753名無しSUN2019/09/23(月) 16:29:38.54ID:cpXNLuh+
>>746
一昨年はごついのが10.22選挙の直後に来てたんだよな
あれも950くらいで関東か、て言われてた
0754名無しSUN2019/09/23(月) 16:34:04.83ID:RAJIFNMZ
この前の時間、新潟-北陸で風強いんだな。吹き返しかな。
これから夜になると、この吹き返しが東北の日本海側にやってくるのかな。
0755名無しSUN2019/09/23(月) 16:52:38.84ID:LzDRHL2Z
10月は通常日本上陸は考えにくいからねえ
今年もそんな感じでしょう
0756名無しSUN2019/09/23(月) 16:57:29.24ID:iVzrbJ20
>>755
何で?
まだまだサブハイが西に張り出して来てまだ偏西風も日本海辺りでそ?
九州から四国紀伊半島から関東への王道はあるよ
0757名無しSUN2019/09/23(月) 17:04:58.46ID:2FqhuCV3
秋田はなんも風吹いてないけど元台風はもう消えたのかな
木の葉すら揺れていない
0758名無しSUN2019/09/23(月) 17:07:05.56ID:15EJxPlT
>>757
これからだと思う、気を付けて
0759名無しSUN2019/09/23(月) 17:11:44.48ID:+GfnlA+x
10/2に台風18号か
0760名無しSUN2019/09/23(月) 17:14:29.39ID:z8ch+mgn
フォッサマグナにそって雲が湧いてるね
0761名無しSUN2019/09/23(月) 17:17:42.78ID:o124n/+L
>>753
あれ勢力とサイズと着弾地点のわりにあんまり騒がなかったね
0762名無しSUN2019/09/23(月) 17:20:01.90ID:Sv3l6jhJ
>>757
新潟は、19時頃がピークなので、その後だと思われます。
0763名無しSUN2019/09/23(月) 17:20:15.33ID:Sp1nPjoK
これで年内の台風シーズンは実質的に終了かね
0764名無しSUN2019/09/23(月) 17:20:37.18ID:RAJIFNMZ
風強くなってきた。南西よりの吹き返しが、はじまった@akita
0765名無しSUN2019/09/23(月) 17:21:23.03ID:Sl/i3YjU
首都圏に来ない田舎台風で騒ぐわけないじゃんか
0766名無しSUN2019/09/23(月) 17:24:13.24ID:eHWShnKk
この週末もう一個来る予報だな
0767名無しSUN2019/09/23(月) 17:31:23.12ID:jaaTIb1K
ECMWFとGFSばかりで
GSMが空気なのが悲しいな

ECMWFの240時間後に台風らしきものが見える
0768名無しSUN2019/09/23(月) 17:35:53.52ID:ScV9PoO0
昨年の9月30日は台風24号の影響で都内も計画運休
翌日は朝から京王線と井の頭線の運転見合わせ
京王線が大混乱してすげー大変だった記憶がある
0769名無しSUN2019/09/23(月) 17:40:58.81ID:DJBbuZR5
>>757
もう可航半円危険半円関係ないんで、津軽海峡付近まで進んだときに寒冷前線が通過するから、荒れるのはその時と思われ@秋田内陸
0770名無しSUN2019/09/23(月) 17:41:54.93ID:fhMeARG+
https://i.imgur.com/QTQyfxE.jpg
0771名無しSUN2019/09/23(月) 17:52:06.82ID:kDN0w2p1
>>757
意外と秋田は大丈夫な気がする
今回は湾になってるところに強風が吹き込んでる
青森はまじでヤバそうだけど
0772名無しSUN2019/09/23(月) 17:55:02.38ID:kDN0w2p1
今回GFSが進路だけでなく風の吹く地域もほぼ正確に当ててビックリ
0773名無しSUN2019/09/23(月) 18:00:57.32ID:lvJp+U8l
今回の結果を受けてECMWFとお米は反省するように!
0774名無しSUN2019/09/23(月) 18:10:07.20ID:Mfq9j2JH
秋田吹きはじめた
0775名無しSUN2019/09/23(月) 18:21:06.75ID:bPF2+A4P
次は10月上旬か

ECMWFの240時間後にあるやつ、このままだと日本縦断は確実だな
0776名無しSUN2019/09/23(月) 18:23:22.18ID:2FqhuCV3
秋田内陸急に風吹いて来た
まだ強くはないけど風圧ある感じ
0777名無しSUN2019/09/23(月) 18:27:01.55ID:GFAmlMIA
秋田市は暴風になってきた。
今のところ最大瞬間20.2だが、30くらいまでは楽に行きそうな気配。
0778名無しSUN2019/09/23(月) 18:27:11.53ID:odgYF2pt
>>775
10日後のはわからんよw
気持ちが早い早い。
0779名無しSUN2019/09/23(月) 18:33:23.47ID:s1rFWsZg
秋田の県南だけど、風もないし少し雨が降っている程度。秋田の内陸は日本の中でもトップクラスに台風の被害がうけにくい地域なだけある。
0780名無しSUN2019/09/23(月) 18:49:33.21ID:RAJIFNMZ
現在風速10m/sくらいだが@南秋田郡
瞬間最大は、17.1
各サイトの予想見ると、今位の風で21:00位まで行くのかなと思ってる
0781名無しSUN2019/09/23(月) 18:49:42.03ID:7/xjADgk
グアムの両脇が渦巻いてるけど
もうないっすかね?
0782名無しSUN2019/09/23(月) 18:51:52.25ID:2FqhuCV3
一回風吹いてまた無風に戻ったわ
強い台風と言っても周りを山に囲まれてる盆地は影響受けにくいんだな
0783 【東電 88.8 %】 2019/09/23(月) 18:53:25.68ID:5fR8fmwS
気象庁|台風とは
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-1.html
熱帯の海上で発生する低気圧を「熱帯低気圧」と呼びますが、このうち北西太平洋(赤道より北で東経180度より西の領域)または南シナ海に存在し、なおかつ低気圧域内の最大風速(10分間平均)がおよそ17m/s(34ノット、風力8)以上のものを「台風」と呼びます。

中心付近の最大風速が17m/s以上なら台風なんじゃないの?
0784名無しSUN2019/09/23(月) 18:55:00.59ID:8q1UVWPW
もう台風も終わりだねえ
0785名無しSUN2019/09/23(月) 18:56:06.79ID:NGYBrpBA
千葉はこれから最大瞬間風速が>30m
0786名無しSUN2019/09/23(月) 18:59:01.05ID:sEF2HeoS
tenの蓬莱が南の海上に雲がないから当分は台風は発生しないだってよ

18号の卵だのこれからだのガセで煽ってるガイジは死んどけ
0787名無しSUN2019/09/23(月) 19:01:46.64ID:ycWq+Sxl
17号は低気圧に変わったんだな
0788名無しSUN2019/09/23(月) 19:05:31.16ID:mLTyBq8G
風向・風速一覧(上位)[23日 18:55 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 山形県 酒田市の飛島 西南西 30.0
2 新潟県 新潟市西蒲区 西 28.6
3 新潟県 佐渡市相川 西南西 26.8
4 北海道 えりも岬 北東 26.5
5 秋田県 にかほ市 南西 26.2
6 新潟県 佐渡市両津湊 西南西 25.9
7 新潟県 上越市大潟 西 25.4
8 新潟県 長岡市 西南西 22.9
9 新潟県 佐渡市の弾崎灯台 西南西 21.8
10 山形県 酒田市 南西 21.1
0789名無しSUN2019/09/23(月) 19:12:27.42ID:J57g0lj9
>>783
お前みたいな℃素人はこのスレ来るな!!!!!!!!!!!!!!!!!
0790名無しSUN2019/09/23(月) 19:17:16.84ID:bPF2+A4P
ECMWFの演算では18号は10月1日頃に形成される

よって当面(一週間)は台風の発生はない
0791名無しSUN2019/09/23(月) 19:18:16.21ID:Sl/i3YjU
台風が無い時は過去の名渦について語り合うもんだぜ?
0792名無しSUN2019/09/23(月) 19:19:23.47ID:F1i84uAM
青森風強い
0793名無しSUN2019/09/23(月) 19:21:55.51ID:5VtAkJIF
18号って…いつまで日本を苦しめるつもりなんだ?
0794名無しSUN2019/09/23(月) 19:38:03.66ID:YsiJauib
もう今年はええわ
お腹いっぱい
0795名無しSUN2019/09/23(月) 19:43:08.48ID:VYakCnAm
1週間より後の演算はお絵かきです
0796名無しSUN2019/09/23(月) 19:43:58.91ID:huw/vMlJ
>>775
上陸はどこや
0797名無しSUN2019/09/23(月) 19:44:16.52ID:cKuAWX3O
17号ってwikiだとトロピカルストームって書いてあるけどマジ?

カテゴリー1くらいはあるんじゃないのか?
0798名無しSUN2019/09/23(月) 19:44:21.09ID:kSd+rrm1
去年は質と量が充実してたんやね。
0799名無しSUN2019/09/23(月) 19:46:54.34ID:s2xdrBr/
今年の台風は少ないの?
0800名無しSUN2019/09/23(月) 19:48:57.05ID:kDN0w2p1
にかほ市は風速20メートル越えてるな
飛島は沖縄並みになってる
0801名無しSUN2019/09/23(月) 19:57:14.07ID:Sv3l6jhJ
>>757
新潟は、弱くなり始めました。

そちらは、いよいよこれからスタートかと。
0802名無しSUN2019/09/23(月) 20:00:31.18ID:27DLFGE3
>>797
17号はカテ1
http://rammb.cira.colostate.edu/products/tc_realtime/products/storms/2019WP18/MPSWTCKE/2019WP18_MPSWTCKE_201909230600.GIF
0803名無しSUN2019/09/23(月) 20:13:19.25ID:ukzkPk5k
>>788
まだそんな吹くのか
0804名無しSUN2019/09/23(月) 20:25:34.36ID:Uqc/VA+U
山形市だけどありえん暴風
0805名無しSUN2019/09/23(月) 20:27:19.17ID:h/ysak5Q
ウチは平気だったけど知り合いは何人か停電だったり家少し壊れたりの17号でしたわ@長崎

もしかして今回は死者0ですかね?
0806名無しSUN2019/09/23(月) 20:28:27.56ID:ZEccCEeQ
>>800
飛島の平均風速29.4m/sは、今回沖縄以外のアメダスで最も大きい風速だね
瞬間風速の方は35.1m/sであまり大きくないけど
0807名無しSUN2019/09/23(月) 20:30:03.77ID:OSNH3+7K
死者はゼロだけど屋内で発電機稼働させて意識飛びかけた家族さぁ
大事なくて良かったが
0808名無しSUN2019/09/23(月) 20:31:58.07ID:15EJxPlT
なんかこいつiPhone11のカメラみたいな三つの渦の集合体みたいに見える。
0809名無しSUN2019/09/23(月) 20:33:58.11ID:u9+qB3K7
>>790
お絵描きだろうけど数字に驚いてる
0810名無しSUN2019/09/23(月) 20:56:56.50ID:CJ0zaTvn
>>790
1010hPaの等圧線が見えるのだが、この台風(熱低)の中心気圧はどうなってんだ
0811名無しSUN2019/09/23(月) 20:59:13.24ID:sRS1qKji
サーファーが行方不明

2019/9/23 17:30
第三管区 発表

鵠沼海岸沖において、9月23日1330頃から、男性1名が行方不明となっています。
付近航行船舶は注意するとともに、情報があれば海上保安庁に連絡してください。

●対象海域
鵠沼海岸沖
0812名無しSUN2019/09/23(月) 21:03:10.74ID:27DLFGE3
台風きてるのに海行くバカはもうほうっておけ
我々の税金で救助活動しとるんだぞ
0813名無しSUN2019/09/23(月) 21:05:05.84ID:qM3j0psB
吹き返しがいつまで吹きやがるんだ
0814名無しSUN2019/09/23(月) 21:06:18.53ID:15EJxPlT
知り合いのサーファーが言ってたけど、台風の時に海に入って帰ってこれなくなる奴は
ただの下手くそかビビりだから、そもそも台風の時に入る技量が無いそうだよ。
0815名無しSUN2019/09/23(月) 21:09:08.54ID:TxHFEA69
>>814
そりゃ台風の時に帰ってこれないやつは技量がないわな
0816名無しSUN2019/09/23(月) 21:13:22.66ID:Le0XwpQy
俺みたいなサーフィンのプロは台風の時は海へは行かずに5chで情報収集
0817名無しSUN2019/09/23(月) 21:14:57.38ID:MAgPKh/t
ネットサーフィンのプロ!!
0818名無しSUN2019/09/23(月) 21:17:21.36ID:v2Bvoxhn
プロ(上手いとは一言も言ってない)
0819名無しSUN2019/09/23(月) 21:20:06.54ID:F4XFw38f
自称プロ
0820名無しSUN2019/09/23(月) 21:46:11.94ID:g+fF3ObT
富山で35℃記録したの?
すげーな
0821名無しSUN2019/09/23(月) 21:57:04.88ID:sRS1qKji
北海道の温低は峠を超えたね。
強風も収まりつつある
0822名無しSUN2019/09/23(月) 22:02:43.14ID:DoELCImZ
気象兵器で台風弱体化って可能なんだよね?
はよ頼むわ
0823名無しSUN2019/09/23(月) 22:06:30.89ID:bE1Z/4S9
>>790
日本に上陸するなら10月の早くて上旬か?
この時期の上陸は過去レアケースだが果たしてどうなるかな?

まぁ日本まで来れたらの話だがね
0824名無しSUN2019/09/23(月) 22:14:23.14ID:2FqhuCV3
秋田内陸は今頃風強くなってきた
でも家が揺れるほどではない
0825名無しSUN2019/09/23(月) 22:27:41.50ID:VYzEJFQm
いや5年じゃばらつきがあって判断できねえから
0826名無しSUN2019/09/23(月) 22:48:55.95ID:CJ0zaTvn
>>825
アンカーつけないと何の5年かわからんぞw
0827名無しSUN2019/09/23(月) 22:51:52.38ID:VYakCnAm
>>811
一瞬台風が行方不明になったっていう温低化のネタかと思った
0828名無しSUN2019/09/23(月) 22:53:02.29ID:m1Y5/GV3
台風でサーファーがっていうけど、
日本の台風の波よりハワイのサーファーが集まるところの波のほうが大きいよね
10m以上ある?
だから台風であぼんするサーファーは自己管理の問題
ただ、強風とか悪天候の条件はハワイと違ってるだろうとは思う
0829名無しSUN2019/09/23(月) 22:58:05.12ID:rq5c6AVo
24時間以内に停電解消したか
0830名無しSUN2019/09/23(月) 22:59:26.83ID:HCqp146N
波に関しては台風よりも発達した温帯低気圧のほうが高くなるからね
0831名無しSUN2019/09/23(月) 23:00:01.20ID:k5uB4sLm
平成以降で10月以降に上陸した台風
9021 10月※8日 上陸時 982hPa 紀伊半島
9028 11月30日 上陸時 975hPa 紀伊半島
9810 10月17日 上陸時 980hPa 九州
0221 10月※1日 上陸時 960hPa 関東
0422 10月※9日 上陸時 950hPa 東海
0423 10月20日 上陸時 955hPa 四国
0918 10月※8日 上陸時 955hPa 知多半島
1418 10月※6日 上陸時 965hPa 東海
1419 10月13日 上陸時 970hPa 九州
1721 10月23日 上陸時 950hPa 東海
98年以降は6年以上空白が出来ることなく、比較的コンスタントに上陸しているが‥
上陸こそしなかったが、ニアミスも0720、1014、1324、1326、1618、1722などがある。
0832名無しSUN2019/09/23(月) 23:05:16.66ID:15EJxPlT
>>831
上陸してる年は2個以上上陸してることが多いのに驚いた。
0833名無しSUN2019/09/23(月) 23:10:24.93ID:HCqp146N
2個以上、っていうか2個上陸してるのは2014年だけじゃん
0834名無しSUN2019/09/23(月) 23:11:24.74ID:m1Y5/GV3
10月は98年以降で20年間で8個上陸
97年以前から51年までで9個

98年のスーパーエルニーニョ以後10月の上陸率は倍になった
それまでになかった1324や1618のような10月の日本海台風も出るようになった
0835名無しSUN2019/09/23(月) 23:14:10.55ID:uPMzur2Z
下手な台風より温帯低気圧のが怖いイメージあったけどこういう事だったのか
https://i.imgur.com/QoAo2pd.jpg
0836名無しSUN2019/09/23(月) 23:16:03.58ID:nqhtiLk+
>>822
台風つくってたとしたら しないだろう。
0837名無しSUN2019/09/23(月) 23:21:47.18ID:UBBZllhB
10月の連休は12、13、14
あと22日が飛び休になる?
この辺があやしいね
0838名無しSUN2019/09/23(月) 23:23:16.58ID:jaaTIb1K
九州は台風慣れしてるというけど60年代から80年代くらいまでは瞬間風速40m以上吹くような強い台風はあまり来てなかったようだ
少なくとも熊本は
見落としもあるかもしれんけど
りんご台風以降強い台風が増えたみたい
0839名無しSUN2019/09/23(月) 23:28:49.39ID:sqO9tB2L
台風は日本海側通過したのに北陸がフェーンってのは大型だったから?
0840名無しSUN2019/09/23(月) 23:35:10.53ID:hAvzAu5N
風強くなってきた@弘前
0841名無しSUN2019/09/23(月) 23:46:33.22ID:DJBbuZR5
風が南から西寄りに変化、気温が低下し始め、気圧が上昇に転じた
寒冷前線が通過しましたね
この分ではリンゴ園にも被害はなかっただろう
@秋田内陸北部(鹿角)
0842名無しSUN2019/09/24(火) 00:02:58.27ID:mQgrOXeG
この先半月くらい南の海上この時期にしては珍しいほどのスッカラカンやな、真冬かよ
0843名無しSUN2019/09/24(火) 00:05:48.80ID:+HXc4LvL
蒸し暑い@関東
0844名無しSUN2019/09/24(火) 00:15:33.52ID:/1JNXKJP
明日の都内の電車大丈夫だろうか・・・。
0845名無しSUN2019/09/24(火) 00:21:19.34ID:y6gHcHQ/
>>840
普段からある風の強い日レベルだね
もう弱まってきたようだ
0846名無しSUN2019/09/24(火) 00:35:36.45ID:kM3KgMVX
いやー
若い女は最高だね。
夜が明けたら、素知らぬ顔して仕事するわけですよ。お互い。
スーツの下はあんな体で
澄ましてるけどあんな顔するんだよなと
つい思い出してしまうわけですよ。
たまりませんえん。
良い旅行だった。
0847名無しSUN2019/09/24(火) 00:53:23.74ID:4sVH3bxd
平成以降の北海道上陸台風
8917、9011、9119、9311、9805、9918、0206、0221、0310、0416、0514、
0709、1607、1609、1611

1951年以降にも色々あるが、無知な奴は北海道に台風が来ることはなかった、
これは温暖化が原因だと言ったりする、
0848名無しSUN2019/09/24(火) 01:49:47.27ID:nVWRCd5I
台風一過の九州は涼しかった
今の時間帯は寒いくらい

昨日公園に行ってみたらあちこち折れた枝が散乱してた
0849名無しSUN2019/09/24(火) 02:11:25.71ID:uGbkMXpj
>>838
58m/sの千葉バカにしてたもんなw
さすが九州。
0850名無しSUN2019/09/24(火) 02:34:43.68ID:AmGtPiI3
>>849
九州民だけど、そんなやついたの?ログ残ってる?
0851名無しSUN2019/09/24(火) 03:14:30.36ID:f3eT0Wjo
りんご台風ばかり言われるが、うちは9313の方がすごかった
0852名無しSUN2019/09/24(火) 03:17:31.27ID:k6XnLdx3
35℃が当たり前の時代
今年は運が良かったと思う

猛烈級が年に二つ来たら
日本は立ちなれんよ
0853名無しSUN2019/09/24(火) 04:39:30.72ID:o8WLmP+6
本土はもうシーズン終了だね。寂しいね。
0854名無しSUN2019/09/24(火) 05:13:34.66ID:ARUKsR1q
11月まで諦めんなよ!紅葉を一気に吹き飛ばす台風だってあるんだぞ!
東南アジア完結で日本に影響がないものなら大晦日や元旦に発生させることもあるのが台風なのだ!
0855名無しSUN2019/09/24(火) 05:41:55.58ID:9f1Cjo1W
兎にも角にも今年は台風で大災害だったのでもう台風は日本に来ないでくれ〜
0856名無しSUN2019/09/24(火) 05:46:03.29ID:blPF6JZH
沖縄本島の西というのが怖いわ
まぁまだお絵かきだけどね
0857名無しSUN2019/09/24(火) 06:01:04.44ID:mQlCq1Y8
>>840
え?吹いた?ってレベルだよな。
0858名無しSUN2019/09/24(火) 06:07:24.61ID:c5vK0PSr
18号候補windyでも出てきたな
台湾や九州とコロコロ変わってるけど
くるとしたら来週末あたりかねえ
0859名無しSUN2019/09/24(火) 06:15:42.59ID:MF6g/xU5
嗚呼、ecmwf 仮18号がまたヤバい軌道
0860名無しSUN2019/09/24(火) 06:18:53.21ID:SZ/9AE+K
ecmwf当てたらすごい
0861絶品なる鹿のふん2019/09/24(火) 06:20:53.98ID:xnsBYT1+
https://www.nrlmry.navy.mil/atcf_web/image_archives/2019/al132019.19092306.gif
0862名無しSUN2019/09/24(火) 06:35:13.82ID:oWfxFivp
仮18号はGFSの予想だと、フィリピン直撃コースなのかな?
大曲げに曲げて日本に来るか?
0863名無しSUN2019/09/24(火) 06:36:56.12ID:c5vK0PSr
windy昨日は台湾方面
今日は九州直撃から四国通って紀伊半島沖へ
0864名無しSUN2019/09/24(火) 06:53:13.73ID:jFLJwrkF
またGFSだけがコース間違えとったな。
勢力はまぁ、相変わらずも盛り盛り予想だから
今更だけどw
0865名無しSUN2019/09/24(火) 07:00:15.39ID:o8WLmP+6
>>861
上卵探す旅の末に大西洋のダカール沖まで行ってしまわれたんどすな?

nsd?
0866名無しSUN2019/09/24(火) 07:02:39.48ID:1008xdYq
GFSとECMWF意見が対立したな
0867名無しSUN2019/09/24(火) 07:09:44.02ID:2Z4B8NNU
また来そうだな 用意しとくか
0868名無しSUN2019/09/24(火) 07:12:38.18ID:2Z4B8NNU
>>852
たしかに立ちなれんよな
0869名無しSUN2019/09/24(火) 07:15:35.92ID:RlgPMmFM
はー、また台風くんのかよ。
もう外したシェードはそのままにしとくか。
0870絶品なる鹿のふん2019/09/24(火) 07:20:17.13ID:xnsBYT1+
https://www.afpbb.com/mwimgs/4/4/810x540/img_44c9ad727fbd3db415c85b2cd3f7cbec229668.jpg
0871名無しSUN2019/09/24(火) 07:21:54.39ID:vYE+4v+I
なんで大西洋の画像貼ってるやついるの?アホなん?







なんも知らんけど?
0872名無しSUN2019/09/24(火) 08:18:27.16ID:X84ueNQu
>>866
その2択なら…
ECMWFだよね。(トホホホ)
0873名無しSUN2019/09/24(火) 08:22:20.72ID:G+Q7lIdr
不確実性がまだ高いが最新の(仮)18号のECMWFアンサンブル(EPS)予報
https://pbs.twimg.com/media/EFLz6WTXoAcOiIA?format=png&;name=large
0874名無しSUN2019/09/24(火) 08:26:19.21ID:SZ/9AE+K
GSMも台風の発生を予想してるが発生位置がECMWFとGFSと全然違う
0875名無しSUN2019/09/24(火) 08:34:36.63ID:SZ/9AE+K
カナダ
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gem/2019092312/gem_z850_vort_wpac_41.png
0876名無しSUN2019/09/24(火) 08:42:04.54ID:o8WLmP+6
裏ひまわりってどこで見れるん?
0877べっちょ2019/09/24(火) 08:48:18.05ID:1BY24Ma7
サブハイの張りだし強いからなかなか日本へは近づけない
0878名無しSUN2019/09/24(火) 08:53:45.49ID:ppLakcaI
青森市13メートル
八戸市14メートル

九州並みの風速が観測されてる
0879名無しSUN2019/09/24(火) 08:55:35.79ID:8Ndbx7Ik
windyでも出たとかさ
15号からスレに来たのはいいけど
せめてもう少しromってから書き込もうや
0880名無しSUN2019/09/24(火) 09:46:29.98ID:ZWncSCgF
大先生ぱねえおー
0881名無しSUN2019/09/24(火) 09:48:27.36ID:p5vb1Fs9
ECMWFで出た。
0882名無しSUN2019/09/24(火) 10:37:38.57ID:Ex2123cr
九州関東横断とか流石にないだろ
0883名無しSUN2019/09/24(火) 10:46:06.23ID:+HXc4LvL
台風が出来たとしても、日本の回りは海水温度が低くなってきてるし発達はしないと思うな。
0884名無しSUN2019/09/24(火) 10:46:59.93ID:1008xdYq
究極の2択制するのは・・・
0885名無しSUN2019/09/24(火) 10:52:02.56ID:1j9D3mh5
>>850
一部千葉県民の防災意識やクレクレ言動は笑うか批判してたけどねぇ
0886名無しSUN2019/09/24(火) 10:54:16.82ID:X84ueNQu
>>882
同感。
多分りんごコースだと思う。
0887名無しSUN2019/09/24(火) 11:04:49.45ID:m8LrgVa1
夏仕事終了で死にかけのサブハイから大陸から流れてくる移動性の高気圧にのるリレーこそ
秋台風は技術点10点回転数10点の美しさ10点のきれいな羽生結弦台風だから
0888名無しSUN2019/09/24(火) 11:09:08.36ID:kcYr8j+j
今度は紀伊から関東上陸だな
0889名無しSUN2019/09/24(火) 11:14:22.85ID:q21eirm5
>>879
ベテラン気取り氏ねや
0890名無しSUN2019/09/24(火) 11:43:56.95ID:ppLakcaI
18号はECMWFでは鹿児島から関西

GFSではフィリピンから大陸方面
0891名無しSUN2019/09/24(火) 11:48:05.60ID:7Oqa4L/u
ECMWFの00Z起算が待たれる
0892名無しSUN2019/09/24(火) 11:48:53.70ID:9qbTMm0N
GFSはコースはデタラメ
ECMWFは間違いなくズレる

静岡から関東の王道コースだよ
0893名無しSUN2019/09/24(火) 11:51:12.91ID:Ex2123cr
大陸と太平洋の高気圧の勝負だな
0894名無しSUN2019/09/24(火) 12:02:03.42ID:ua0m8BMN
とはいえ今のところ北西太平洋はすっからかん
0895名無しSUN2019/09/24(火) 12:04:30.84ID:X84ueNQu
朝倉からやけど。

18号もよろしくです。
0896名無しSUN2019/09/24(火) 12:14:02.97ID:SZ/9AE+K
福岡市に最大瞬間風速40m以上をもたらした台風
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T5612.png
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T7818.png
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T8513.png
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T8712.png
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T9109.png
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T9117.png
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T9119.png
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T0613.png

91年に三つも来とる
0897名無しSUN2019/09/24(火) 12:57:19.44ID:3kph73tz
>>888
お前のところピンポイント
0898名無しSUN2019/09/24(火) 13:08:41.88ID:o2kTXsth
第4宮古島台風が沖縄電力の風車倒した時の風速が推定90m 程度と言われる
加速効果なしの台風の実力のみで吹かせた風としては日本最高だろうな
0899名無しSUN2019/09/24(火) 13:13:16.85ID:38peqZXz
ヨランダこそ史上最強
0900名無しSUN2019/09/24(火) 13:25:39.39ID:LoUPBCo9
次の台風はいつ頃、生まれそう?
くすぶり中?
土日はやめて欲しい
0901名無しSUN2019/09/24(火) 14:09:51.25ID:SZ/9AE+K
GFSは台湾・大陸直進変わらず
0902名無しSUN2019/09/24(火) 14:12:11.61ID:u9cI+akM
今アラブ湾にあるサイクロンすげーな
砂漠の不毛空気ですらなんのその
チベ高太高くらいでへたれるジャップ台風も見ならえ
0903名無しSUN2019/09/24(火) 14:26:22.28ID:MfBcvmde
>>900
30日0時の沖縄の南東

https://www.windy.com/?2019-09-29-18,25.7,136.9,4,i:pressure
0904絶品なる鹿のふん2019/09/24(火) 15:02:01.54ID:xnsBYT1+
1周悶とぐろ梨って不安よな?くてぃあた沸かすます!!
なんか知らんけど?
0905名無しSUN2019/09/24(火) 15:32:17.82ID:mTZkVHOb
嵐が台風被害に6000万円寄付
0906名無しSUN2019/09/24(火) 15:38:05.65ID:OzZdHhG5
相葉が千葉出身
0907名無しSUN2019/09/24(火) 15:41:53.80ID:yil9rIGZ
>>895
失せろ
0908名無しSUN2019/09/24(火) 15:52:53.01ID:QWM6+sHT
>>907
とんとん
0909名無しSUN2019/09/24(火) 15:53:08.51ID:SZ/9AE+K
欧州紀伊串になっとる
しかもそこが最盛期
0910名無しSUN2019/09/24(火) 15:57:10.83ID:SntCx5Yy
GFS
https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/wpac-850uv-192.png
GSM
http://gpv-map.tingala.net/img/gsm/global/rpw/ft180.png
ecmwf
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-850uv-168.png
icon
https://weather-models.info/latest/images/icon/00Z/wpac-850uv-180.png
cmc
https://weather-models.info/latest/images/cmc/00Z/wpac-850uv-192.png

勢力や進路は不確定だけどまだまだ台風には注意。
0911名無しSUN2019/09/24(火) 16:02:12.23ID:joYFpXGC
>>854
晩生台風の双璧と呼ばれる6734と9028か
6734は西方亜盆→東方亜盆の当初の予報を覆して上陸
紀伊半島や愛知だけでなく線状降水帯による雨や突風で関東にも被害を及ぼした
温低化の過程で寒気を巻き込み北アルプスなどで猛吹雪となり観光客や登山者を孤立させた

9028は多摩川などの増水の印象が強い
0912名無しSUN2019/09/24(火) 16:03:30.65ID:SZ/9AE+K
欧州、紀伊串ではなく本州南岸かすめて行く
0913名無しSUN2019/09/24(火) 16:06:16.80ID:1008xdYq
エースナンバーである18号もあっけなく東アボか
0914名無しSUN2019/09/24(火) 16:26:34.57ID:FKs7xAxo
千葉に寄付って言うけど屋根が飛んだとかなら保険入ってれば保険で対応できるし
とにかく電気や水道早く治せって状況だから金じゃなくないか?
0915名無しSUN2019/09/24(火) 16:37:40.84ID:8jGebIpr
保険入ってねえ年寄りの古い家とか結構あるだろ
0916名無しSUN2019/09/24(火) 16:41:43.40ID:Ex2123cr
保険入ってても元々飛ぶだろなと予想出来るくらいボロかったら保険降りないぞ
0917名無しSUN2019/09/24(火) 16:42:55.37ID:azsUdxbZ
火事にしか対応してない火災保険もあるからな
0918名無しSUN2019/09/24(火) 16:45:45.08ID:LoUPBCo9
>>903
ありがとうございます
不気味なのがいますね
0919名無しSUN2019/09/24(火) 16:46:37.00
津波監視用のカメラが竜巻を撮影
重要な判断材料に 宮崎 延岡
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190924/k10012096521000.html
0920名無しSUN2019/09/24(火) 16:52:34.19ID:vYE+4v+I
九州に上陸して紀伊半島かすめてまた南岸に戻って関東かすめる感じ?そんなルートある?
0921名無しSUN2019/09/24(火) 16:55:12.89ID:KVkbOG4k
>>912 それで頼んます
0922名無しSUN2019/09/24(火) 16:59:09.70ID:vBY8DTNm
だいたい九州とか紀伊とか言ってても10月に
来る台風なんて東海、関東コースよ
0923名無しSUN2019/09/24(火) 17:10:49.01ID:tpIs+GAT
今年は勘弁してくだちゃい@浜松
0924名無しSUN2019/09/24(火) 17:33:28.46ID:+HXc4LvL
台風は一度通った道を通るから、前と同じリンゴ台風ルートかな
0925名無しSUN2019/09/24(火) 17:39:03.00ID:coJ/TOj9
18号さん!パンツみせてください!
0926名無しSUN2019/09/24(火) 17:42:34.03ID:X84ueNQu
>>924
そんな事はない
0927名無しSUN2019/09/24(火) 17:42:50.54ID:PH/h0t6z
>>925
お前の短小チンコ見せろ
0928名無しSUN2019/09/24(火) 18:23:22.32ID:9uSnvJvS
GFSやGPVは何も言及してないな
0929名無しSUN2019/09/24(火) 18:27:48.03ID:tmVvaWB1
紀伊水道に直で突っ込んで来なければ構わん
0930名無しSUN2019/09/24(火) 18:27:54.23ID:8SstPYHc
>>928
「GPV」じゃなくて「GSM」な
GPVっていうのは「grid point value」の略で日本語では「格子点値」という意味でモデルの種類を指す言葉ではなくてモデルの数値計算の用語だから
0931名無しSUN2019/09/24(火) 18:29:15.96ID:KvqPC5qU
>>930
易しいね
0932名無しSUN2019/09/24(火) 18:29:28.65ID:KvqPC5qU
漢字間違えた
易→優
0933名無しSUN2019/09/24(火) 18:38:36.82ID:Y42PRAkN
windyが独自モデルの名前だと思ってる奴もいるのにねぇ
確かに優しいお人よ
0934名無しSUN2019/09/24(火) 18:49:17.00ID:PwXS4wZg
昨日は九州上陸だったが今日はトンキンかすめるルートになったな
https://i.imgur.com/AoICFFR.jpg
0935名無しSUN2019/09/24(火) 19:00:42.73ID:MYaByBUK
>>934
またしても東海には影響なさそう
ホント雨雲の東海地方避け方は異常
名古屋周辺だけ壁があるかのごとく雨雲が避けるな
0936名無しSUN2019/09/24(火) 19:03:25.89ID:D6Oweyji
windyの画像貼るやつはどっちのモデルか明示しろよ
画像だけじゃどっちのモデルか分からん
0937名無しSUN2019/09/24(火) 19:06:38.94ID:dsIOaaPI
щ(゚д゚щ)カモーンこいやー
0938名無しSUN2019/09/24(火) 19:08:37.92ID:e0WEycHO
ECMWF(機関名)はよく使われるけど、IFS(モデル名)は馴染んでないのはなんでだろ
GFSもGSMもモデル名で呼んでるけど
0939名無しSUN2019/09/24(火) 19:09:50.76ID:MYaByBUK
>>929
寧ろ紀伊水道に来い
名古屋周辺を潤してくれ
0940名無しSUN2019/09/24(火) 19:11:06.62ID:IieVumw6
最近はおでんが始まっても台風が終わらんw
0941名無しSUN2019/09/24(火) 19:12:28.81ID:FKs7xAxo
冷やし中華も通年です。
0942名無しSUN2019/09/24(火) 19:20:59.81ID:+HXc4LvL
関東には来週?
0943名無しSUN2019/09/24(火) 19:32:16.80ID:yVgwnaWJ
関東またか
0944名無しSUN2019/09/24(火) 19:33:44.19ID:Ex2123cr
去年の10月6日と同じだったりして

https://i.imgur.com/6PqazXO.jpg
0945名無しSUN2019/09/24(火) 19:34:46.61ID:/OjRlK3G
また来るんかいw
0946名無しSUN2019/09/24(火) 19:35:39.63ID:joAd+591
>>935
三重県は今月豪雨が連発してるようだが
0947名無しSUN2019/09/24(火) 19:39:38.78ID:YYGhZHvZ
でも来たら来たらで確実に季節進む進路だよな
0948名無しSUN2019/09/24(火) 19:41:00.43ID:NL0PmSV3
千葉お疲れさやけど次に備えて頑張って
0949名無しSUN2019/09/24(火) 19:52:09.28ID:SZ/9AE+K
GFSも北寄りになって九州直撃になった
0950名無しSUN2019/09/24(火) 19:54:39.55ID:1JD38N/C
Windyってゆうアプリで見れるよ
0951名無しSUN2019/09/24(火) 19:55:27.85ID:2lQ1Ezjo
去年の24号が南海で停滞せず25号みたいにすんなり北上してたら各地の風速記録を塗り替えてただろうな
0952名無しSUN2019/09/24(火) 20:03:18.15ID:joAd+591
>>951
停滞して955まで弱まって上陸したのに119マンコ停電だったからな
0953名無しSUN2019/09/24(火) 20:03:26.69ID:X84ueNQu
>>949
GFSは当たらんもんね。
0954名無しSUN2019/09/24(火) 20:05:16.68ID:+HXc4LvL
18号は発達しそうなの?
0955名無しSUN2019/09/24(火) 20:06:42.52ID:esl8yjg4
>>933
言ってもどうせ湧いてくるんだから
windyは基本スルーするよろし
0956名無しSUN2019/09/24(火) 20:08:04.88ID:fUvanmLf
大陸へ行くと見せかけて急カックンだなGFS
0957名無しSUN2019/09/24(火) 20:13:09.49ID:xv5+Xbe/
こんなルートあり得るんかよ
0958名無しSUN2019/09/24(火) 20:13:33.22ID:FKs7xAxo
去年の恐ろしいのは21.22.24.25.26がカテ5で、そのうち3つが日本に影響してるし
21のせいでトラウマになった俺は戦々恐々としてたなあ。
0959名無しSUN2019/09/24(火) 20:15:23.59ID:ZWncSCgF
欧州モデルを参考にしたアプリがwindyなんて常識をドヤ顔レスするマヌケ
0960名無しSUN2019/09/24(火) 20:18:00.41ID:/OjRlK3G
windy最高!
0961名無しSUN2019/09/24(火) 20:30:07.58ID:hIxUjhNA
windyって更新は何時?
0962名無しSUN2019/09/24(火) 20:36:10.14ID:SpYB02yB
大陸へ行け
0963名無しSUN2019/09/24(火) 20:43:34.80ID:4o/63CHG
いつ発生しますか?
0964名無しSUN2019/09/24(火) 20:44:03.11ID:tUjl8bJT
>>946
あれ三重北部の一部だし、あの豪雨のあとまともな雨が全く降っていないんだが
0965名無しSUN2019/09/24(火) 20:50:19.99ID:LN9gcKah
>>961
予報モデルで違う
次の更新はGFSが21:26、ECMWFが05:01
0966名無しSUN2019/09/24(火) 20:50:25.78ID:aZoQ+zWE
ECMHFやGFSは少なくとも10月上旬に日本に接近する台風を予想しているな
GFSは沖縄から大陸に行ってUターンして九州方面に、ECMHFは太平洋沿いから東海・関東に接近
0967名無しSUN2019/09/24(火) 20:53:42.78ID:2lQ1Ezjo
1324のコースと勢力で100km南通ればいい感じだな
0968名無しSUN2019/09/24(火) 21:19:47.99ID:jFLJwrkF
GFSなんて直前までコースもメチャクチャだから
今のコースなんて見ても仕方ない
0969名無しSUN2019/09/24(火) 21:20:42.36ID:Z1ay/Fcy
>>934
こんなにコロコロ変わると全く信用できんな
0970名無しSUN2019/09/24(火) 21:23:59.11ID:ReuNcJc4
>>934
また関東か
0971名無しSUN2019/09/24(火) 21:32:30.10ID:1JD38N/C
コロコロ変わるほうが自然だろ
0972名無しSUN2019/09/24(火) 21:42:41.17ID:rWZYnsjU
ECMWFの詳細データを観れる貴重なサイトwindy
冬場はめちゃくちゃ重宝する
0973名無しSUN2019/09/24(火) 21:47:07.65ID:WobXX0f5
名古屋はグルっと巨大な山脈バリアに囲まれてるから名古屋バリアはガチだ。
0974名無しSUN2019/09/24(火) 21:53:26.42ID:c5vK0PSr
発生しとらんのやからコロコロ変わって当たり前だろ
・台湾方面
・九州直撃から四国通り紀伊半島沖へ
・紀伊半島沖掠めて、関東掠める

林檎方面も可能性あるし、半島に大陸方面もあり得る

つまり、わからない
0975名無しSUN2019/09/24(火) 21:58:38.18ID:/OjRlK3G
いずれにしろ日本に来るのは確実だな
0976名無しSUN2019/09/24(火) 22:06:00.07ID:Ex2123cr
まあ高気圧次第でしょ
0977名無しSUN2019/09/24(火) 22:07:31.86ID:gVnRn7iC
>>973
でも低地じゃん…;
0978名無しSUN2019/09/24(火) 22:13:13.83ID:YYGhZHvZ
さすがに九州から四国はなぁ〜
もう10月でっせ
10月の大陸の高気圧とサブハイの位置を考慮しても確率はかなり低いと思うがなぁ
現実的にみても紀伊半島を軽く舐めながら東海、関東への直撃か舐める感じが高確率だろうよ
0979名無しSUN2019/09/24(火) 22:21:58.93ID:zlEusnMO
広島は大丈夫ですか?
0980名無しSUN2019/09/24(火) 22:22:01.35ID:9uSnvJvS
そう考えると9028のコースって異例だったんだな
0981名無しSUN2019/09/24(火) 22:26:24.39ID:vYE+4v+I
いずれにせよ勢力は大したことなさそうだから令和元年最強は9号か?2号は平成だし。
0982真性なる鹿のふん2019/09/24(火) 22:34:25.80ID:xnsBYT1+
がうぃや寒冷化で特大とぐろガー!!
なんか知らんけど?
0983名無しSUN2019/09/24(火) 22:55:33.43ID:oVF6ENwZ
本物のつっちーにはもう来年まで会えないんだね(´;ω;`)
0984名無しSUN2019/09/24(火) 23:04:17.19ID:joYFpXGC
>>980
確かに9028(や類似ケースの6734)の正攻法?の上陸は異例中の異例
太平洋高気圧が北偏したタイミングで北上するとこのようなこともありうる
「50年に一度の気象現象」はありえないことではなく起こりえることと考えたほうがいい
晩秋台風の怖いところは台風一過どころではなく強い寒冷前線と冬型の気圧配置から暖秋から一気に冬を呼び込むこと
0985真性なる鹿のふん2019/09/24(火) 23:10:49.06ID:xnsBYT1+
心肺せんでも謎のうゑゔ細胞で遭えるどすね!
なんか知らんけど?
0986名無しSUN2019/09/24(火) 23:26:19.94ID:TqhNdWgi
>>985
こいつは偽者だろ、書き込み止めろ
0987名無しSUN2019/09/24(火) 23:36:05.37ID:Y42PRAkN
こいつホームページもってんのか
0988名無しSUN2019/09/24(火) 23:53:47.15ID:vHlum2Vo
そもそも本物のつちのこは?マークが反対向きだったような…
0989名無しSUN2019/09/25(水) 00:18:36.93ID:wR8v2ENx
♪ふんふんふん鹿のフン by 吉永小百合
0990名無しSUN2019/09/25(水) 00:20:41.04ID:R/5nimOu
>>988
文字コードの問題か表示できなくなったけど入力してみる
&iquest;
0991名無しSUN2019/09/25(水) 00:21:42.81ID:R/5nimOu
無理か… ? なんか知らんけど ?
0992名無しSUN2019/09/25(水) 00:46:06.12ID:SGzaeDTU
>>981
9号なんて誰も覚えてないだろ。
日本上陸台風の15号だろ。
0993名無しSUN2019/09/25(水) 00:58:04.08ID:PJkII3qv
iosでやってみた、スレチでご免
¿
0994名無しSUN2019/09/25(水) 01:15:43.06ID:zlsrgx1h
これってスペイン語の疑問型だろ

¿Qué es esto?

ばけるか?
0995名無しSUN2019/09/25(水) 01:42:32.99ID:wR8v2ENx
次スレ
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1569343197/
0996名無しSUN2019/09/25(水) 01:46:51.97ID:ljk49V7r
>>995
先に立ってるスレあんだろボケ

@@@@@@@ 台風情報2019 63号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1569199622/
0997名無しSUN2019/09/25(水) 02:49:52.98ID:4rv/wOY5
0998名無しSUN2019/09/25(水) 02:54:14.70ID:zlsrgx1h
0999名無しSUN2019/09/25(水) 02:55:25.63ID:zlsrgx1h
とみ
1000名無しSUN2019/09/25(水) 02:55:38.51ID:zlsrgx1h
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 4時間 20分 21秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。