@@@@@@@ 台風情報2019 60号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/09/21(土) 13:58:19.14ID:tcIiWHxThttps://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 59号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1568962478/
0085名無しSUN
2019/09/21(土) 17:43:03.89ID:pSHW5EU015号の90ノットで上陸って凄かったな
0086名無しSUN
2019/09/21(土) 17:46:21.89ID:Rbs6/3ZMせいぜい瞬間最大で30mが数時間だと思っていたが
実際は16時間も瞬間最大で30m~40m
ろくに台風対策しなかった家が多いので屋外の損壊は多い
気象庁の過少予報が油断させた
0087名無しSUN
2019/09/21(土) 17:46:48.39ID:eR+27nLXhttps://www6.kaiho.mlit.go.jp/07kanku/nagasaki/osesaki_lt/kisyou/index.html
0088名無しSUN
2019/09/21(土) 17:47:45.49ID:NJvOIQnI済州島に935〜945hPa、釜山に955hPaで接近した0314と
975hPaぐらいの凡庸な台風を同列に比べてもなぁ
昨日あたりウェザーニューズがリンゴ台風の再来とか煽ってたけど
コースだけ比べても意味が無いような
ただ、釜山あたりは今回かなり雨が降りそうなので要注意だね
0089名無しSUN
2019/09/21(土) 17:48:25.30ID:NcaopxHi何かにつけて絡めてくると復旧作業遅れるんだわ、東京マスコミは遅らせたいのだろうけどな
0090名無しSUN
2019/09/21(土) 17:49:37.36ID:csggdjKx0091名無しSUN
2019/09/21(土) 17:51:12.90ID:4Op+5lnE煽るな、キチガイ
0093名無しSUN
2019/09/21(土) 17:52:04.23ID:3bNnWjj60096名無しSUN
2019/09/21(土) 17:54:04.28ID:OSpwqmTF予想が40m超えたら…避難所に行くね。
30mぐらいなら…毎年きてるし耐えれる。
0098名無しSUN
2019/09/21(土) 17:55:28.54ID:SAhOl1eS0099名無しSUN
2019/09/21(土) 17:56:28.37ID:OSpwqmTFこれもどの場所が基準なのか…わからんし。
吹き返し強く無いと思う。
0100名無しSUN
2019/09/21(土) 17:57:13.63ID:CiO3Atpc金曜夜の天気予報で今日土曜日は降水確率90%で夕方まで雨と言っていたが朝から現在のこの時間まで降っていない。
前日夜に翌日の天候すら予測できないのに週間予報なんて占いでもして決めているのか?
こんな連中が「首都直下型地震(笑)ガー」とか「南海トラフ(笑)ガー」とか能書きを垂れているんだよな・・・・
有害無益な税金の垂れ流しそのもの。
0101名無しSUN
2019/09/21(土) 17:57:26.50ID:tEQiMrED0102名無しSUN
2019/09/21(土) 17:58:17.23ID:Kdkirzbz@東京湾奥
0103名無しSUN
2019/09/21(土) 17:59:15.79ID:OSpwqmTF今度の予報は…かなり重要。
0105名無しSUN
2019/09/21(土) 18:01:09.65ID:eCYfq++Qそれなら良かった
後は進路ですね…
0106名無しSUN
2019/09/21(土) 18:05:35.79ID:sN2e/CJmIssued at 21/0900Z
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1819.gif
0107名無しSUN
2019/09/21(土) 18:05:46.31ID:zLUUAkXL結局は対馬の上を通るので確定ぽいし
0108名無しSUN
2019/09/21(土) 18:06:43.57ID:eCYfq++Q屋外の破損?どこ破損した?
破損するほどの台風だった?
建築中の足場組んでた人たちは
夜中から台風対策してたらしい
0109名無しSUN
2019/09/21(土) 18:10:18.49ID:NcaopxHi日本の気象学における最大の理不尽
0110名無しSUN
2019/09/21(土) 18:10:30.82ID:OSpwqmTF流石に55ktで風の被害は…
0111名無しSUN
2019/09/21(土) 18:12:25.11ID:OSpwqmTF朝倉みたいに…祈るべきだね。
早速祈りの効果でてきたじゃん。
0114名無しSUN
2019/09/21(土) 18:15:04.11ID:CiO3Atpc翌日の気象すら分からない連中に何ができるのか。
自分で実際の空を見たほうがまだ高確率で分かる
0115名無しSUN
2019/09/21(土) 18:15:22.14ID:zLUUAkXL0116名無しSUN
2019/09/21(土) 18:16:08.50ID:K8SUm5kG0117名無しSUN
2019/09/21(土) 18:16:32.77ID:jERy89Tvさらに勢力を強めながら。
さらに勢力を強めながら。
0118名無しSUN
2019/09/21(土) 18:16:33.48ID:jnlgEv6X0120名無しSUN
2019/09/21(土) 18:18:41.80ID:OSpwqmTFそんなもんかな…とは言え用心してね。
雨が心配ではあるな。
0122名無しSUN
2019/09/21(土) 18:20:21.38ID:OSpwqmTFどうやら通じたみたいだ。
あの人のパワーがあれば暴風域なくすぞ。
0123バカ
2019/09/21(土) 18:24:32.89ID:+p0CXXUj0124名無しSUN
2019/09/21(土) 18:25:02.68ID:eCYfq++Qあー、それね
確かに、資源ゴミ散乱してたw
0125名無しSUN
2019/09/21(土) 18:26:03.17ID:CiO3Atpcそれと変わらない
0126名無しSUN
2019/09/21(土) 18:28:00.39ID:+Nh8XxQCMJOに伴う対流活発域も大西洋に移るので熱低乱発は収まりそう
0127名無しSUN
2019/09/21(土) 18:29:46.48ID:YHMfdme60129名無しSUN
2019/09/21(土) 18:34:17.18ID:DhRifMA9前線とコラボしてるから雨の範囲が広いわな
0130名無しSUN
2019/09/21(土) 18:34:28.59ID:ZXalb0jQ0131名無しSUN
2019/09/21(土) 18:36:11.15ID:+FjDrkWv0132名無しSUN
2019/09/21(土) 18:36:14.25ID:vBUyl7pU開業前の新幹線で轢死したりな
0134名無しSUN
2019/09/21(土) 18:37:12.38ID:eCYfq++Q0135名無しSUN
2019/09/21(土) 18:38:37.79ID:vTyWxVoA高速道路止まったりする?
0137名無しSUN
2019/09/21(土) 18:45:53.13ID:HNwAVlG40138名無しSUN
2019/09/21(土) 18:47:06.82ID:hg/lZTnF0139名無しSUN
2019/09/21(土) 18:47:54.41ID:5opcj/cBなんか屋根の抑え板みたい5mぐらいの金属版はどっかから飛んできてたな
さらに飛ばないように適当に処理しといたが
0140名無しSUN
2019/09/21(土) 18:49:30.77ID:KMQ2X64h0141名無しSUN
2019/09/21(土) 18:49:56.32ID:Z5+qdCI5こんなの飲んでて大丈夫かな
0142名無しSUN
2019/09/21(土) 18:50:11.78ID:sqOwFoog0143名無しSUN
2019/09/21(土) 18:51:13.73ID:sN2e/CJmhttps://www.jma.go.jp/jp/typh/1917l.html
<21日18時の実況>
大きさ 大型
強さ 強い
存在地域 東シナ海
中心位置 北緯 27度55分(27.9度)
東経 125度30分(125.5度)
進行方向、速さ 北 20km/h(12kt)
中心気圧 970hPa
最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
25m/s以上の暴風域 南東側 200km(110NM)
北西側 150km(80NM)
15m/s以上の強風域 南東側 650km(350NM)
北西側 500km(270NM)
<21日19時の推定>
https://www.jma.go.jp/jp/typh/191724ec.html
大きさ 大型
強さ 強い
存在地域 東シナ海
中心位置 北緯 28度05分(28.1度)
東経 125度25分(125.4度)
進行方向、速さ 北 20km/h(12kt)
中心気圧 970hPa
最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
25m/s以上の暴風域 南東側 200km(110NM)
北西側 150km(80NM)
15m/s以上の強風域 南東側 650km(350NM)
北西側 500km(270NM)
0144名無しSUN
2019/09/21(土) 18:53:11.50ID:mQJqIDQF0145名無しSUN
2019/09/21(土) 19:01:08.40ID:rE71KvPx0146名無しSUN
2019/09/21(土) 19:06:05.57ID:vorQZRXI0147名無しSUN
2019/09/21(土) 19:08:05.34ID:OgyUcVFl飽きた
0149名無しSUN
2019/09/21(土) 19:12:08.42ID:X5xV/2veしかし、台風が温帯低気圧の性質を帯びてくると、
中心よりも周辺部で暴風が吹くようになる。
あと、台風の進行速度も計算には含めていない。
GFSの演算では、九州北西部は平均最大20m/sくらい吹く予想なので油断は禁物。
0150名無しSUN
2019/09/21(土) 19:15:18.29ID:T+z3qflp0151名無しSUN
2019/09/21(土) 19:15:55.83ID:qij3nzap今のところすべての天気がECMWFの演算通りに当たってる
極めて正確な予測だ
0152名無しSUN
2019/09/21(土) 19:16:45.69ID:KTZQhemY0153名無しSUN
2019/09/21(土) 19:16:55.81ID:GHHDTfp10154名無しSUN
2019/09/21(土) 19:17:53.22ID:OSpwqmTF米軍はなんか外した?(ポンポン)
0155名無しSUN
2019/09/21(土) 19:18:45.78ID:OSpwqmTFGFSの方が信用できんよw(痒み)
0156名無しSUN
2019/09/21(土) 19:20:07.72ID:66bpLTK/雨台風も風台風もねえよ。前線が近くにあってスピード遅ければ雨台風なんだろうけど、二者択一出来るほど単純じゃねえんだよ。
0158名無しSUN
2019/09/21(土) 19:22:05.83ID:OSpwqmTF多分…あれ?台風だと思う(甘木)
0159名無しSUN
2019/09/21(土) 19:25:45.02ID:tQrJ5JHW0161名無しSUN
2019/09/21(土) 19:29:45.83ID:4Op+5lnE明後日の天気図が2016年4月17日のものと似ている気がする
0162名無しSUN
2019/09/21(土) 19:29:56.65ID:6YwWlcnF0163名無しSUN
2019/09/21(土) 19:31:39.43ID:4Op+5lnE0164名無しSUN
2019/09/21(土) 19:32:17.47ID:5opcj/cBまいど八重山宮古那覇民のおかげで助かっとるわ
秋の台風は強さがどうであれ用心してまう
0165名無しSUN
2019/09/21(土) 19:32:53.80ID:4Op+5lnE正 風速は2016年4月17日の気象データが参考になるかもしれん
0166名無しSUN
2019/09/21(土) 19:34:10.23ID:kCzl3GK20167名無しSUN
2019/09/21(土) 19:34:19.98ID:OSpwqmTF本当だぁしかも…
中心気圧は…
2016の方が低いね。
0168名無しSUN
2019/09/21(土) 19:36:15.50ID:4Op+5lnE思いのほか、暴風が吹くかも
0169名無しSUN
2019/09/21(土) 19:37:23.57ID:OSpwqmTFたしかに…油断できないね。
参考します…ありがとうございます。
0170名無しSUN
2019/09/21(土) 19:37:34.70ID:PhvE6yM9そうそう。
昨日寝る前には暴風域なく、雑魚台風だと思ってたら(奄美あたりで暴風域形成される予報だった)
朝起きたら那覇はそれなりの暴風だったという。
うちはベランダのプランターは念のため端に寄せてたから大丈夫だったが。
0172名無しSUN
2019/09/21(土) 19:47:36.85ID:OSpwqmTF確かにあの人はキチガイかも?
今頃大平山の山頂で祈りが始まってる。
ただし…対馬通過時点で…
祈りが通じれば暴風域は消えているだろう。
そしてあなたは…歴史の目撃者になる!
0173名無しSUN
2019/09/21(土) 19:48:20.99ID:8gO1u4w00174名無しSUN
2019/09/21(土) 19:51:20.71ID:OSpwqmTF0175名無しSUN
2019/09/21(土) 19:51:32.04ID:AVF6QcBZ0177名無しSUN
2019/09/21(土) 19:54:10.13ID:+UJYEG6Z大阪直撃?
0179名無しSUN
2019/09/21(土) 19:57:07.21ID:sb/riu0V0180名無しSUN
2019/09/21(土) 19:57:56.37ID:sN2e/CJmhttp://wxweb.meteostar.com/models/ipsm_looper.php?PROD=2019092106_KOJ_GFS_850_HGT_WINDS
http://wxweb.meteostar.com/models/ipsm_looper.php?PROD=2019092106_KOJ_GFS_SFC_WINDS_SLP
0183名無しSUN
2019/09/21(土) 20:01:02.00ID:sDVCQ8A10184名無しSUN
2019/09/21(土) 20:02:22.33ID:OSpwqmTF気象庁のだよ。
南東側240kmが200kmに小さくなってるよ。
(チュ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています