トップページsky
1002コメント228KB

@@@@@@@ 台風情報2019 60号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/09/21(土) 13:58:19.14ID:tcIiWHxT
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 59号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1568962478/
0772名無しSUN2019/09/22(日) 11:39:28.66ID:OPxIbyM6
長崎時津 台風前特有の静まり返った重々しい空気
いつも虫や鳥の声で騒がしいのに無音無風で耳鳴りだけする
0773名無しSUN2019/09/22(日) 11:41:17.68ID:V/tFdR4x
>>771
それどころか、今回の17号でも接近、上陸するかも知れん九州より
千葉の方を心配する報道ばかりだったぞ
0774名無しSUN2019/09/22(日) 11:41:38.78ID:vrvgY7TV
少しは風もでてきたが前線通過時に比べればまだなんてことは無い @佐世保
0775名無しSUN2019/09/22(日) 11:42:01.71ID:hAScKLWG
米軍ま〜〜だ?
0776名無しSUN2019/09/22(日) 11:43:08.75ID:poLvHY2Q
盛り上がらんなーw
0777名無しSUN2019/09/22(日) 11:43:44.43ID:KfvGpjo5
>>768
その通りだけど素人にはわけわからんだろうwww
熱低は、海水からの水蒸気を熱変換してエネルギーにしている。
温低は低気圧に流れ込む寒気との温度差をエネルギーにしている。とかね。
0778名無しSUN2019/09/22(日) 11:43:55.60ID:RZ8uZfoD
>>775
あと少し
0779名無しSUN2019/09/22(日) 11:44:07.06ID:CS0yv4TN
宮崎がやばいってことは我が大分も若干やばいんじゃないのか
0780名無しSUN2019/09/22(日) 11:47:47.02ID:5c7vtmJ/
台風接近中の五島福江市
風速8.9メートル
995hpa
0781名無しSUN2019/09/22(日) 11:51:16.97ID:V/tFdR4x
>>777
例えて言うと、熱低はコンロにかけたヤカンで起きる風と湯気で
温低は冷暖房した部屋とそうでない部屋の間で起きる風と露かな
0782名無しSUN2019/09/22(日) 11:52:00.36ID:bVEpc+Rs
夕方からかけて
このスレも、盛り上がるだろうね
0783名無しSUN2019/09/22(日) 11:54:34.44ID:2jkI0zDc
ハゲのくせにコースだけは本格的だな(九州北部目線)
0784名無しSUN2019/09/22(日) 11:54:51.15ID:gN+tUhKT
熊本風まだ来ないなー
不気味すぎる
0785名無しSUN2019/09/22(日) 11:55:00.30ID:oB4STFmI
強風域の宮崎だけど結構な風吹いてるんだが
0786名無しSUN2019/09/22(日) 11:55:20.18ID:vvWwS400
広範囲に乱気流を誘発するハイブリッド台風。前線合体、線状降水帯、竜巻。

暴風域に入らなくても、これから強風半径が南東側に広がるので、歩行時、
走行時の突風に注意。油断しないようにね。
0787名無しSUN2019/09/22(日) 11:55:45.03ID:zypjnd9A
>>780
福江もそんな吹いてないね。(ゴロニャン)
0788名無しSUN2019/09/22(日) 11:55:59.26ID:/bw/HP2J
もう形が崩れてきてるもう駄目この子
0789名無しSUN2019/09/22(日) 11:56:25.90ID:vmBkeiPl
雨は強くなってきたけど風は全然@糸島
0790名無しSUN2019/09/22(日) 11:56:31.17ID:+GTZGI6P
温帯低気圧も発達するときは海上からの潜熱があったほうが有利
だから地球上、発達する温低は大陸よりも海洋のほうが圧倒的に多い

面積の差を考慮して北半球の高緯度に限ってもそうなってる
0791名無しSUN2019/09/22(日) 11:58:40.49ID:8wVHSNOR
>>767
ちょっと黙ってろ自演キチガイ
0792名無しSUN2019/09/22(日) 11:59:33.11ID:DPzUSAiI
今のところ風少し土砂降り@佐世保
0793名無しSUN2019/09/22(日) 12:04:12.11ID:vvWwS400
>>785
降雨レーダーみると50-80mmの強雨粒粒玉が宮崎県を覆ってますね。
叩きつける雨の繰り返しは鬱陶しいでしょう?
しかも、日向から延岡にかけて竜巻強度レベルが2になっているし。
0794名無しSUN2019/09/22(日) 12:04:23.49ID:NwZ4IOjT
気象庁のHPから
「強い」 の表記が消えた。
強い大型の台風から、大型の台風になった。
0795名無しSUN2019/09/22(日) 12:04:27.32ID:13P/9TwM
熊本 長崎 佐賀 ほとんど影響ないのに
鹿児島 宮崎 高知 この辺は影響あるんだよな
よくわからんわ
0796名無しSUN2019/09/22(日) 12:04:59.56ID:cEZKrwQ0
台風17号が通り過ぎると、もう当分は台風の気配がない穏やかな秋になるのかな?
0797名無しSUN2019/09/22(日) 12:05:19.38ID:PwAtSq7i
>>758
温帯低気圧に変わりました、でぐぐると解説してるサイトいくつかでてくるよ

強さがどうなるかは、一概には言えない。日本付近だと風速は弱くなることが多いけどね。一般人がなんとなく安心するのはこのせい。
学問板としては、爆弾低気圧とか思い浮かぶから弱くなるとは言えないな

今回の17号の場合は温帯低気圧に変わってから発達する予想なので、注目なんだよ
0798名無しSUN2019/09/22(日) 12:05:34.30ID:RZ8uZfoD
>>795
長崎、佐賀、福岡は夜のお楽しみ
0799名無しSUN2019/09/22(日) 12:05:47.05ID:f3kO5WOv
もうボロボロやん偏西風に乗ったら雲もベロ〜ンと伸びてヘタるやろ終わり終わり
0800名無しSUN2019/09/22(日) 12:07:12.92ID:QMDgS9sT
家こもってるの飽きてきた。
風も雨もたいしたことないし午前中出かければよかった。
0801名無しSUN2019/09/22(日) 12:07:39.88ID:gqA2xN6o
広島は大丈夫なパターンですね?
0802名無しSUN2019/09/22(日) 12:08:02.03ID:NwZ4IOjT
海上からの南東の風が直接当たる地域だろう。
熊本 長崎 佐賀 は、山越えになるから。
熊本 長崎 佐賀 は、南西よりの吹き返しになってからの風がつよきのではないか
0803名無しSUN2019/09/22(日) 12:08:37.87ID:zypjnd9A
>>798
なめるな!
0804名無しSUN2019/09/22(日) 12:10:53.65ID:jHiLpIYE
>>769
ド田舎しか影響がないから
しかたない。
0805名無しSUN2019/09/22(日) 12:13:42.88ID:GvuN0eP7
たまにシャッター閉めようかなと思う風が吹く@姶良
0806名無しSUN2019/09/22(日) 12:14:00.71ID:kBVVOO8e
米軍#12も#13もほぼ変わってないかな
0807名無しSUN2019/09/22(日) 12:14:10.45ID:a6VFntxL
>>801
そうですね
0808名無しSUN2019/09/22(日) 12:17:42.64ID:EtFddKwl
やっぱりこの台風も半島に行くのは嫌だったか
0809名無しSUN2019/09/22(日) 12:19:32.36ID:jHiLpIYE
>>693
えうわあああああああ、
0810名無しSUN2019/09/22(日) 12:20:52.20ID:X658Q/ez
すげえ遠くの雲から風で雨運んでくるからXRAINが役に立たないw
0811名無しSUN2019/09/22(日) 12:25:12.62ID:TU3fc3Ei
>>803
気にしない方がいい
ここに常駐している無職の単発IDの荒らしだから
0812名無しSUN2019/09/22(日) 12:25:20.06ID:aKJfxsR9
>>739
マジレスすると販売店に持ち込まれたら配達厳守、フランチャイズだと販売店は個人経営だから必死で配達させる。
死のうが消えようが、すべては配達後に考える。経験上では台風で配達止めた記憶ないです。
0813名無しSUN2019/09/22(日) 12:27:05.66ID:zypjnd9A
朝倉からやけど…
対馬あたりで980の25ぐらいかな?

今避難所でのど自慢見てて…
80過ぎ奥様達とたくわん食べながら…
氷川君の心配しているw
0814名無しSUN2019/09/22(日) 12:27:23.27ID:LCXPeKkL
長崎市、そよ風。
冬場の強風の方が凄い。
五島の近く通過中らしいが、その近さでこの程度。
駄目だ、こりゃ。

折角の休みだし、釣りにでも行くか。
0815名無しSUN2019/09/22(日) 12:34:15.45ID:gxU1P8oI
>>813
氷川がどうしたの?
0816名無しSUN2019/09/22(日) 12:34:49.62ID:qy6tkEqp
>>815
女になりたくて仕方がない
0817名無しSUN2019/09/22(日) 12:35:26.48ID:QMDgS9sT
強めの風吹いてきた。雨は今降ってない。
暗くなる前に抜けてくんないかな。@熊本天草
0818名無しSUN2019/09/22(日) 12:37:12.36ID:EtFddKwl
朝から東京からの全便が運航出来てるのって熊本だけか
0819名無しSUN2019/09/22(日) 12:39:06.66ID:Il6NUjah
風向・風速一覧(上位)[22日 12:35 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 長崎県 長崎市野母崎 南東 27.5
2 長崎県 雲仙岳 南東 25.4
3 長崎県 上五島空港 東南東 24.2
4 長崎県 五島市 東南東 24.1
5 長崎県 新上五島町 東 23.6
6 長崎県 福江空港 南東 23.1
7 鹿児島県 種子島の中種子町 南南東 22.6
8 長崎県 対馬市鰐浦 東 22.5
9 鹿児島県 種子島 南 22.4
10 長崎県 小値賀空港 東 21.6
0820名無しSUN2019/09/22(日) 12:39:52.61ID:88HMUsbO
ノロノロはやばいのか?
0821名無しSUN2019/09/22(日) 12:40:13.41ID:CS0yv4TN
晴れてるから出掛けようとする度に雨降ってきて中止
4回くらい繰り返してる@大分市
0822名無しSUN2019/09/22(日) 12:40:40.00ID:R7ZokrQk
長崎繁華街は微風で雨少々なり
鶴見台の知り合いは大変らしいが
0823名無しSUN2019/09/22(日) 12:50:54.09ID:CU1CIjyX
>>758
少なくとも北日本にとっては温低に変わった方が怖いけどなあ。
海水温関係なく発達するし、これ見たらかな〜り嫌な感じ。
http://www.jma.go.jp/jp/g3/images/jp_c/48h/19092321.png
0824名無しSUN2019/09/22(日) 12:50:57.06ID:5MqF/jNE
今でも25くらいある@長崎市南部
0825名無しSUN2019/09/22(日) 12:51:57.51ID:B+pI5EZD
15時から長崎暴風
停電まぬがれなさそう
0826名無しSUN2019/09/22(日) 12:55:03.27ID:xNHOAkru
衛星画像見てたら昼前から目の北〜北東側の雲が一気にモリモリ育ってきてる
0827名無しSUN2019/09/22(日) 12:57:18.45ID:B2uDBEsl
>>808
南部に雨は降ってる見たい。
海が汚れるよね😱
0828名無しSUN2019/09/22(日) 13:00:26.67ID:Il6NUjah
<22日13時の推定>
https://www.jma.go.jp/jp/typh/191724e.html

大きさ 大型
強さ -
存在地域 五島市の南西約140km
中心位置 北緯 31度55分(31.9度)
東経 127度35分(127.6度)
進行方向、速さ 北北東 30km/h(16kt)
中心気圧 975hPa
最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
25m/s以上の暴風域 南東側 200km(110NM)
北西側 150km(80NM)
15m/s以上の強風域 全域 560km(300NM)
0829名無しSUN2019/09/22(日) 13:01:45.81ID:qsAxanu4
>>813
ここはお前の日記帳じゃねえんだよ
0830名無しSUN2019/09/22(日) 13:02:04.93ID:ZeST7km0
955で関東に突っ込んだ15号とは流石に比べられないな
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/18W_gefs_06z.png
0831名無しSUN2019/09/22(日) 13:04:48.38ID:zypjnd9A
>>829
失礼しました。(反省)
0832名無しSUN2019/09/22(日) 13:07:01.24ID:JTxOieMc
17号は日本海コースだから暑くなりそうだな
0833名無しSUN2019/09/22(日) 13:10:00.58ID:WFgoGIuw
北海道の手前で温帯低気圧化完了?
0834名無しSUN2019/09/22(日) 13:11:21.82ID:4v3iMoF7
福岡県地方まもなく暴風域に入ります
0835名無しSUN2019/09/22(日) 13:11:57.38ID:QTjm6E9K
>>834
え?マジで?
0836名無しSUN2019/09/22(日) 13:12:39.82ID:EhgJYusW
少しは風弱まってないの?
0837名無しSUN2019/09/22(日) 13:13:47.36ID:QTjm6E9K
福岡南部やけど、まだ風は全然吹いてない
ビニールハウス補修行ってきます
0838名無しSUN2019/09/22(日) 13:14:05.62ID:eaB0X6LT
こんなに離れてるのに台風の風を感じるわ
@四国
0839名無しSUN2019/09/22(日) 13:14:30.40ID:RsMUhOVD
>>830
955は気象庁が盛ってるね
0840名無しSUN2019/09/22(日) 13:17:01.78ID:5gKOdCGn
>>745
校正者かな
0841名無しSUN2019/09/22(日) 13:18:20.87ID:wDDCNd5n
長崎市南部は酷くなってきた?
0842名無しSUN2019/09/22(日) 13:18:23.73ID:R891BjKX
>>780
あれ
こんなもんか
0843名無しSUN2019/09/22(日) 13:18:45.21ID:qHTeeiD2
九州北部今夜ヤバいぜ
0844名無しSUN2019/09/22(日) 13:19:21.06ID:Il6NUjah
風向・風速一覧(上位)[22日 13:15 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 長崎県 上五島空港 東南東 30.3
2 長崎県 長崎市野母崎 南東 29.6
3 長崎県 雲仙岳 南東 25.3
4 長崎県 福江空港 南南東 25.2
5 長崎県 新上五島町 東 23.6
6 長崎県 小値賀空港 東南東 23.1
7 長崎県 対馬市鰐浦 東 22.9
8 鹿児島県 枕崎市 南南東 22.7
9 長崎県 五島市 南東 22.6
10 鹿児島県 錦江町 南南東 21.5
0845名無しSUN2019/09/22(日) 13:19:30.44ID:Ds072pIE
関東民だけど今のうちに洗濯してOK牧場?
0846名無しSUN2019/09/22(日) 13:19:57.59ID:LCXPeKkL
あれ?
長崎市中心部はそよ風で、雨も大したことないけど、朝までいた福岡市の方がヤバい雲かかってない?
台風から遠いところの方がヤバいって、何か納得いかん!
0847名無しSUN2019/09/22(日) 13:21:00.66ID:Y4DiC3r7
>>824 ご近所さん。
時折、ウォォオってなる風が吹いてる。
雨が小康状態なので庭の整理してたら息ができなかった。
0848名無しSUN2019/09/22(日) 13:22:33.92ID:RJrlrCzg
>>8
横須賀見に来てよ
すごくダメージくらってるよ
千葉ほどではないけど
0849名無しSUN2019/09/22(日) 13:22:38.66ID:R891BjKX
>>844
うわー
やっぱ風強いじゃん
0850名無しSUN2019/09/22(日) 13:22:39.61ID:RZ8uZfoD
長崎は綺麗に右側食らうな
0851名無しSUN2019/09/22(日) 13:22:58.60ID:AHGZ2uJP
若干勢力弱くなったな
0852名無しSUN2019/09/22(日) 13:24:53.70ID:0XUSW+oG
必要以上に騒いでるのはここだけだが
0853名無しSUN2019/09/22(日) 13:25:02.97ID:R891BjKX
この数年さ、
北部九州は台風の強風を神回避してきたんで
今回はまとまった被害が出る
0854名無しSUN2019/09/22(日) 13:25:40.09ID:doqIkCzk
徳島 急に土砂降りきたー!と思ったらすぐ小雨
0855名無しSUN2019/09/22(日) 13:25:51.90ID:13P/9TwM
今回は台風らしい台風だな
0856名無しSUN2019/09/22(日) 13:26:20.39ID:Rz7u1vTQ
>>844
急に吹き出したなあ
0857名無しSUN2019/09/22(日) 13:29:49.94ID:GrR1CMwU
ヤマト運輸は昼からの配達中止@大分
0858名無しSUN2019/09/22(日) 13:30:08.99ID:ksuyRmhT
>>801
CS危ないよ
0859名無しSUN2019/09/22(日) 13:31:36.62ID:EmisdKd0
これもう975hpaもないだろ
良くて980hpaくらいだろ
0860名無しSUN2019/09/22(日) 13:31:47.36ID:hAScKLWG
うわあ、17号水蒸気爆発してるやん。
0861名無しSUN2019/09/22(日) 13:33:17.02ID:EmisdKd0
ハゲてきてるしもう寿命だな
0862名無しSUN2019/09/22(日) 13:33:56.92ID:gN+tUhKT
晴れてきた
0863名無しSUN2019/09/22(日) 13:34:02.93ID:Gz+Xswm9
千葉県民の友達が九州も停電しろ言っててドン引きしたわ
0864名無しSUN2019/09/22(日) 13:35:07.00ID:EmisdKd0
>>863
千葉県民は民度がかなり低いからなぁ
0865名無しSUN2019/09/22(日) 13:35:10.85ID:QUumE0AN
佐賀とか普通に競馬やってるし
0866名無しSUN2019/09/22(日) 13:38:06.74ID:EmisdKd0
沖縄にいるときはかなり綺麗なトグロ巻いてたけどもう目がどこかわからん
0867名無しSUN2019/09/22(日) 13:39:45.22ID:xySNTQuY
33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/22(日) 12:08:01.257 ID:Vm8OEX0I0
こうか?
https://i.imgur.com/AWEwzHs.jpg
0868名無しSUN2019/09/22(日) 13:41:55.74ID:8JoXFGI2
>>863
九州の災害を知らないんだろうか
友達じゃねーわ
0869名無しSUN2019/09/22(日) 13:43:00.68ID:c2ooldNV
>>828
強さが無くなったけどう解釈すればいいの?
0870名無しSUN2019/09/22(日) 13:44:20.94ID:dI6YnhQw
台風経過後@奄美

いつも台風抜けた後のスレに勉強になるカキコ入るのでマークしにきたで
0871名無しSUN2019/09/22(日) 13:47:09.30ID:iwnU6OKo
>>863
九州は対策されてるだろうから停電してもすぐ復旧するだろうけどなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています