@@@@@@@ 台風情報2019 60号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/09/21(土) 13:58:19.14ID:tcIiWHxThttps://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 59号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1568962478/
0712名無しSUN
2019/09/22(日) 10:53:51.84ID:tLHWbMqz0713名無しSUN
2019/09/22(日) 10:54:01.34ID:beWjLrK7延岡駅で鉄塔が倒れている
0715名無しSUN
2019/09/22(日) 10:55:06.58ID:V/tFdR4x0716名無しSUN
2019/09/22(日) 10:55:37.20ID:Y4DiC3r7あんな風が吹いたら吐き気が起こる。
随分昔の話しだけど、いまだトラウマだわ。
あれの少し前にも上陸したやつがいて、
台風慣れしてるにも関わらずウチは踏んだり蹴ったりで
完全復旧に1ヶ月。
0717名無しSUN
2019/09/22(日) 10:56:18.63ID:VLraYYvT0718名無しSUN
2019/09/22(日) 11:00:37.52ID:HQCpz8Pbこれ台風近づいたらヤバイな
0719名無しSUN
2019/09/22(日) 11:01:45.07ID:zypjnd9Aもう少し…せめて25mで来て欲しいです。
30と25じゃ心理的に全然違う。
0720名無しSUN
2019/09/22(日) 11:02:06.00ID:dIPYMuO2いやいや!
徳島は大雨に強いけど、わが香川はむちゃくちゃ弱い!
元々、日本で一番雨の少ない県だから
まあでも2時間で20ミリ降って上がったみたいだから、九州の人から見たら屁のような雨だろうなw
0721名無しSUN
2019/09/22(日) 11:02:10.50ID:jjmS6QZl0722名無しSUN
2019/09/22(日) 11:02:24.49ID:zypjnd9A0723名無しSUN
2019/09/22(日) 11:02:38.01ID:CU1CIjyX日本海に入ったところで温低化して報道終了、マスコミからは忘れ去られるだろうが。
温低化で再発達するだろうから、秋田青森はその後が怖いよね。
この辺り北西季節風には耐えられるが、逆方向には対策していない家屋が多い。
もし、爆低化したらガクブル
0727名無しSUN
2019/09/22(日) 11:04:56.99ID:eTTPaSeR0728名無しSUN
2019/09/22(日) 11:05:27.93ID:ahx8uwJ124時間降水量が全国1位になるイメージと、
早明浦ダムの渇水のイメージが同居してる。
0729名無しSUN
2019/09/22(日) 11:07:12.65ID:j7dWh9KL雨台風?
0730名無しSUN
2019/09/22(日) 11:08:29.39ID:tLHWbMqzありがとうと言いにくいな…
風すごいなら新聞配達しなくてよかったのに
沖縄はやはり台風に強いな
0731名無しSUN
2019/09/22(日) 11:08:38.65ID:F0cPOChz0732名無しSUN
2019/09/22(日) 11:08:44.72ID:BMCM37kP鉄塔の足元にJR貨物のコンテナが転がってるね
0734名無しSUN
2019/09/22(日) 11:09:23.89ID:V3E9T7Cx野母崎では無いけど、深堀付近在住。
風は全く無い。
野母崎からの風が吹き込む地域で、りんごの時は付近の電柱、信号機軒並み倒れたんで毎回警戒してるけど。
0735名無しSUN
2019/09/22(日) 11:09:57.73ID:zypjnd9Aえ?まじですか?
この台風は離れている方が
ツヨシなんですね。
0736名無しSUN
2019/09/22(日) 11:12:20.53ID:WdvqgIpr0737名無しSUN
2019/09/22(日) 11:13:24.26ID:GVQC552+0738名無しSUN
2019/09/22(日) 11:13:41.39ID:zypjnd9A場所は?
0739名無しSUN
2019/09/22(日) 11:13:43.61ID:doqIkCzk0740名無しSUN
2019/09/22(日) 11:14:21.53ID:13P/9TwM0741名無しSUN
2019/09/22(日) 11:14:24.06ID:X658Q/ez0742名無しSUN
2019/09/22(日) 11:14:27.22ID:JtWUDFEg0743名無しSUN
2019/09/22(日) 11:14:35.51ID:jHiLpIYE0745名無しSUN
2019/09/22(日) 11:15:10.21ID:dbUFekai関わらず×
拘わらず○
0746名無しSUN
2019/09/22(日) 11:15:30.16ID:RrC99QrD宮崎・延岡市で竜巻か…貨物コンテナ飛び停電、日豊線が運行見合わせ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190922-00050117-yom-soci
0747名無しSUN
2019/09/22(日) 11:16:50.90ID:uomaaqZu衰えはじめた台風ではよくあること
この前の10号なんか最接近時無風、同時刻大分と長崎の気圧差わずか2hp
遠くなるにつれ風つよくなる。洗面器では。
0748名無しSUN
2019/09/22(日) 11:18:17.14ID:zypjnd9Aなるほど日経ですね。
ありがとうございます。
0749名無しSUN
2019/09/22(日) 11:20:19.91ID:X658Q/ez0750名無しSUN
2019/09/22(日) 11:21:07.74ID:78bkqf6h0751名無しSUN
2019/09/22(日) 11:21:10.37ID:EhgJYusW山口広島はどう?
0752名無しSUN
2019/09/22(日) 11:21:20.14ID:jo5bN+F8徳島だけじゃなくて、北側の雲がかかってる岡山県西部あたりはかなり雨に弱くなかったっけ
0754名無しSUN
2019/09/22(日) 11:22:25.43ID:jjmS6QZl0755名無しSUN
2019/09/22(日) 11:22:34.90ID:tLHWbMqz0756名無しSUN
2019/09/22(日) 11:23:26.07ID:hAScKLWG0757名無しSUN
2019/09/22(日) 11:24:24.16ID:cEZKrwQ00758名無しSUN
2019/09/22(日) 11:25:57.65ID:1Jh6a5vO0759名無しSUN
2019/09/22(日) 11:25:58.90ID:KfvGpjo5そのとおり りんごと比較したらwww
0762名無しSUN
2019/09/22(日) 11:28:00.13ID:KfvGpjo5わかりやすく言えば、勢力が強くなると言うよりも影響する範囲が拡がると考えてくれれば
0764名無しSUN
2019/09/22(日) 11:28:38.76ID:cEZKrwQ00765名無しSUN
2019/09/22(日) 11:29:01.98ID:zypjnd9A鹿児島吹いてるみたいですね。(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
0766名無しSUN
2019/09/22(日) 11:30:23.29ID:zypjnd9A勢力の
フルモデルチェンジがあるのかも?
0767名無しSUN
2019/09/22(日) 11:31:28.94ID:zypjnd9A0768名無しSUN
2019/09/22(日) 11:34:30.54ID:OVrAlKND温帯低気圧と熱帯低気圧の違いをもっと勉強しなさい
エネルギーを水平方向の温度差で得るか垂直方向の温度差で得るかの違い
南極のブリザードも温帯低気圧
0769名無しSUN
2019/09/22(日) 11:36:50.17ID:KfvGpjo515号の接近時は1スレ1時間だったのにこのスレもう少しで丸一日www
0771名無しSUN
2019/09/22(日) 11:38:53.51ID:KfvGpjo50772名無しSUN
2019/09/22(日) 11:39:28.66ID:OPxIbyM6いつも虫や鳥の声で騒がしいのに無音無風で耳鳴りだけする
0773名無しSUN
2019/09/22(日) 11:41:17.68ID:V/tFdR4xそれどころか、今回の17号でも接近、上陸するかも知れん九州より
千葉の方を心配する報道ばかりだったぞ
0774名無しSUN
2019/09/22(日) 11:41:38.78ID:vrvgY7TV0775名無しSUN
2019/09/22(日) 11:42:01.71ID:hAScKLWG0776名無しSUN
2019/09/22(日) 11:43:08.75ID:poLvHY2Q0777名無しSUN
2019/09/22(日) 11:43:44.43ID:KfvGpjo5その通りだけど素人にはわけわからんだろうwww
熱低は、海水からの水蒸気を熱変換してエネルギーにしている。
温低は低気圧に流れ込む寒気との温度差をエネルギーにしている。とかね。
0779名無しSUN
2019/09/22(日) 11:44:07.06ID:CS0yv4TN0780名無しSUN
2019/09/22(日) 11:47:47.02ID:5c7vtmJ/風速8.9メートル
995hpa
0781名無しSUN
2019/09/22(日) 11:51:16.97ID:V/tFdR4x例えて言うと、熱低はコンロにかけたヤカンで起きる風と湯気で
温低は冷暖房した部屋とそうでない部屋の間で起きる風と露かな
0782名無しSUN
2019/09/22(日) 11:52:00.36ID:bVEpc+Rsこのスレも、盛り上がるだろうね
0783名無しSUN
2019/09/22(日) 11:54:34.44ID:2jkI0zDc0784名無しSUN
2019/09/22(日) 11:54:51.15ID:gN+tUhKT不気味すぎる
0785名無しSUN
2019/09/22(日) 11:55:00.30ID:oB4STFmI0786名無しSUN
2019/09/22(日) 11:55:20.18ID:vvWwS400暴風域に入らなくても、これから強風半径が南東側に広がるので、歩行時、
走行時の突風に注意。油断しないようにね。
0787名無しSUN
2019/09/22(日) 11:55:45.03ID:zypjnd9A福江もそんな吹いてないね。(ゴロニャン)
0788名無しSUN
2019/09/22(日) 11:55:59.26ID:/bw/HP2J0789名無しSUN
2019/09/22(日) 11:56:25.90ID:vmBkeiPl0790名無しSUN
2019/09/22(日) 11:56:31.17ID:+GTZGI6Pだから地球上、発達する温低は大陸よりも海洋のほうが圧倒的に多い
面積の差を考慮して北半球の高緯度に限ってもそうなってる
0792名無しSUN
2019/09/22(日) 11:59:33.11ID:DPzUSAiI0793名無しSUN
2019/09/22(日) 12:04:12.11ID:vvWwS400降雨レーダーみると50-80mmの強雨粒粒玉が宮崎県を覆ってますね。
叩きつける雨の繰り返しは鬱陶しいでしょう?
しかも、日向から延岡にかけて竜巻強度レベルが2になっているし。
0794名無しSUN
2019/09/22(日) 12:04:23.49ID:NwZ4IOjT「強い」 の表記が消えた。
強い大型の台風から、大型の台風になった。
0795名無しSUN
2019/09/22(日) 12:04:27.32ID:13P/9TwM鹿児島 宮崎 高知 この辺は影響あるんだよな
よくわからんわ
0796名無しSUN
2019/09/22(日) 12:04:59.56ID:cEZKrwQ00797名無しSUN
2019/09/22(日) 12:05:19.38ID:PwAtSq7i温帯低気圧に変わりました、でぐぐると解説してるサイトいくつかでてくるよ
強さがどうなるかは、一概には言えない。日本付近だと風速は弱くなることが多いけどね。一般人がなんとなく安心するのはこのせい。
学問板としては、爆弾低気圧とか思い浮かぶから弱くなるとは言えないな
今回の17号の場合は温帯低気圧に変わってから発達する予想なので、注目なんだよ
0799名無しSUN
2019/09/22(日) 12:05:47.05ID:f3kO5WOv0800名無しSUN
2019/09/22(日) 12:07:12.92ID:QMDgS9sT風も雨もたいしたことないし午前中出かければよかった。
0801名無しSUN
2019/09/22(日) 12:07:39.88ID:gqA2xN6o0802名無しSUN
2019/09/22(日) 12:08:02.03ID:NwZ4IOjT熊本 長崎 佐賀 は、山越えになるから。
熊本 長崎 佐賀 は、南西よりの吹き返しになってからの風がつよきのではないか
0803名無しSUN
2019/09/22(日) 12:08:37.87ID:zypjnd9Aなめるな!
0804名無しSUN
2019/09/22(日) 12:10:53.65ID:jHiLpIYEド田舎しか影響がないから
しかたない。
0805名無しSUN
2019/09/22(日) 12:13:42.88ID:GvuN0eP70806名無しSUN
2019/09/22(日) 12:14:00.71ID:kBVVOO8e0808名無しSUN
2019/09/22(日) 12:17:42.64ID:EtFddKwl0809名無しSUN
2019/09/22(日) 12:19:32.36ID:jHiLpIYEえうわあああああああ、
0810名無しSUN
2019/09/22(日) 12:20:52.20ID:X658Q/ez0811名無しSUN
2019/09/22(日) 12:25:12.62ID:TU3fc3Ei気にしない方がいい
ここに常駐している無職の単発IDの荒らしだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています