@@@@@@@ 台風情報2019 60号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/09/21(土) 13:58:19.14ID:tcIiWHxThttps://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 59号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1568962478/
0589名無しSUN
2019/09/22(日) 07:57:12.38ID:b5tYnMx00592名無しSUN
2019/09/22(日) 08:06:09.56ID:NwZ4IOjTもっと、北寄りに進んでくれよ!
0593名無しSUN
2019/09/22(日) 08:06:10.62ID:/bw/HP2J2週間前はもう次スレかよと言うくらいアホみたいに盛ってたのによ
0594名無しSUN
2019/09/22(日) 08:07:14.04ID:INMV+URp0595名無しSUN
2019/09/22(日) 08:07:34.20ID:NwZ4IOjT0596名無しSUN
2019/09/22(日) 08:08:19.40ID:NI0xoNZb下手したら春一番や木枯らし以下では?
昨季は手痛くやられた分今季は守られてるわ
その分真夏は続いてるが
0597名無しSUN
2019/09/22(日) 08:09:58.04ID:13P/9TwM沖縄に到達したときと同じ勢力維持してるならこの程度じゃ収まらんし
0598名無しSUN
2019/09/22(日) 08:15:25.31ID:A4Bjwv5eL字放送しだした@長崎
0599名無しSUN
2019/09/22(日) 08:15:40.61ID:93SZL5pH0600名無しSUN
2019/09/22(日) 08:18:56.89ID:doqIkCzk0601名無しSUN
2019/09/22(日) 08:21:06.07ID:6hfERpFb移動するなら台風最接近する前が良いのかな
0604名無しSUN
2019/09/22(日) 08:24:23.02ID:93SZL5pH0605名無しSUN
2019/09/22(日) 08:31:27.43ID:bGwo/Wpw油断するなよ
0606のりこ@和歌山市
2019/09/22(日) 08:32:52.17ID:7wYAaDww0607名無しSUN
2019/09/22(日) 08:33:30.54ID:A+JhUcPO0609名無しSUN
2019/09/22(日) 08:34:27.16ID:z/UmFyhG北海道バターしょうゆ味を多めに買っておこう…
0610名無しSUN
2019/09/22(日) 08:37:29.27ID:gxU1P8oIえ??まじ?
0611名無しSUN
2019/09/22(日) 08:40:09.00ID:DN0fvOH1https://i.imgur.com/GOUJELF.jpg
0612名無しSUN
2019/09/22(日) 08:44:44.27ID:viQTM7LR関西人がワーワー喚いてるの見るとただの目立ちたがり屋にしか見えん
0613名無しSUN
2019/09/22(日) 08:46:49.01ID:DJORg6+b0615名無しSUN
2019/09/22(日) 08:49:47.39ID:wvM+BGLd瓦とか落ちた
竜巻かも@延岡
0616名無しSUN
2019/09/22(日) 08:50:17.29ID:NI0xoNZbは?
0617名無しSUN
2019/09/22(日) 08:52:40.90ID:uomaaqZu9/7日ごろ最初は単なる低圧部として出現
9/10日に熱帯低気圧に昇格
9/12日に998hpに下がり台風予想が出たが
9/13日に996hpに下がったけどそのまま
9/14日に普通の低気圧に降格、日本の南海上にしばらく停滞
9/16日に南西方向に動き出す
9/17日ルソン島北東部まで移動し、熱低に昇格
9/19日TSに昇格
9/21日970hpまで成長
9/22日975hp九州に西部に接近
0618名無しSUN
2019/09/22(日) 08:53:28.82ID:hklvkph3神戸の人だったかがこのスレでヤバいって言ってたの覚えてるわ
似たような豊後水道も風強くなるんじゃないの?
0620名無しSUN
2019/09/22(日) 09:00:09.07ID:unKWT+hd9119とか他の台風で広島で風速60m観測したのと
似たコース
0621名無しSUN
2019/09/22(日) 09:01:05.23ID:F8zDk21K0624名無しSUN
2019/09/22(日) 09:03:58.71ID:IJC7WhfSまたオオカミ少年か!
日本の気象技術レベル低いね
0625名無しSUN
2019/09/22(日) 09:04:41.07ID:C+HH/YJW飛ぶかな?
0626名無しSUN
2019/09/22(日) 09:04:54.85ID:KTKC40wX仕組みは理解するがよ、呼称を替えた途端に危険性の周知レベルが地に堕ちる体制はどうなんだ?
ここに巣食う、気圧と風力にしか依存しない気象庁脳に洗脳された連中はぶっ殺したい
0627名無しSUN
2019/09/22(日) 09:09:19.78ID:VRCk0LWX気圧は大したことないけど結構高潮になりそう
まあ良くあるコースだし、慣れてる土地かもしれないけど
MSMより
https://i.imgur.com/pF7eanZ.png
0628名無しSUN
2019/09/22(日) 09:09:29.79ID:wvM+BGLd数軒隣りの屋根が酷い状況だったわ
うちにもどこからか瓦が飛んできて窓を直撃したが、雨戸を閉めていて無事だった
0629名無しSUN
2019/09/22(日) 09:12:47.12ID:dYEqs0JZ0630名無しSUN
2019/09/22(日) 09:14:19.61ID:EhgJYusW広島は四国と九州、山口と島根が盾になってて、雨風そこまで強くないよ
0631名無しSUN
2019/09/22(日) 09:14:53.05ID:I/vsJuz60632名無しSUN
2019/09/22(日) 09:17:00.97ID:WWCf5kBl電車も止まっているみたい。
0634名無しSUN
2019/09/22(日) 09:22:26.24ID:ObMRphNN宮崎県の延岡市消防本部に入った連絡によりますと、午前8時55分現在、延岡市内で
「竜巻のような突風でガラスが割れた」などの被害の情報が相次いで寄せられている
ということで、消防が確認を急いでいます。
0635名無しSUN
2019/09/22(日) 09:23:06.79ID:8gfM3Gvn0636名無しSUN
2019/09/22(日) 09:24:43.86ID:ObMRphNNhttps://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0637名無しSUN
2019/09/22(日) 09:25:15.96ID:9uLVeEX+0640名無しSUN
2019/09/22(日) 09:31:08.32ID:V5jlAofo0641名無しSUN
2019/09/22(日) 09:32:48.09ID:I/vsJuz6朝方だからそのうち動画もアップされるんだろう
台風スレなんでこのへんにしておくけど
0643名無しSUN
2019/09/22(日) 09:35:32.19ID:KTKC40wX0644名無しSUN
2019/09/22(日) 09:35:52.98ID:bq4HH6gqhttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1175555247491534848/pu/vid/1280x720/4PXZBbm7vJAEm88x.mp4
0645名無しSUN
2019/09/22(日) 09:39:43.16ID:unKWT+hdだから豊後水道から南風が広島湾に一直線に
入ってきたときに風がとんでもなく強くなるの
そこが唯一山のない空間だから
0647名無しSUN
2019/09/22(日) 09:41:15.39ID:hAScKLWG0649名無しSUN
2019/09/22(日) 09:46:21.39ID:zrnHB+2M0650名無しSUN
2019/09/22(日) 09:48:34.23ID:wpEbCYP90651名無しSUN
2019/09/22(日) 09:48:38.62ID:13P/9TwM0653名無しSUN
2019/09/22(日) 09:50:23.55ID:07YumUkF0656名無しSUN
2019/09/22(日) 09:53:01.42ID:Y4DiC3r7そろそろ飽きてきたんだけど、やっとそれらしい雨。
だが風は無い。
我が家含めて、まわりの家も雨戸閉めてないわ。 @長崎
0657名無しSUN
2019/09/22(日) 09:54:58.90ID:zypjnd9A予定通りだが
ここで勢力ダウン。
0658名無しSUN
2019/09/22(日) 09:55:07.08ID:zrnHB+2M0659名無しSUN
2019/09/22(日) 09:56:04.34ID:+GTZGI6P0660名無しSUN
2019/09/22(日) 09:56:33.01ID:/detdMdB0661名無しSUN
2019/09/22(日) 09:58:33.03ID:gAQcWRZKちょっと北東に進路上げた?
0662名無しSUN
2019/09/22(日) 09:59:10.73ID:uomaaqZu普通の低気圧は上空にやや冷たい空気、下層に暖かい空気
があって位置エネルギーを風という運動エネルギーに変えて
動いていると気象庁が判断したと思っている。
0663名無しSUN
2019/09/22(日) 09:59:52.79ID:wpEbCYP9https://i.imgur.com/VThiGJe.png
0664名無しSUN
2019/09/22(日) 10:02:43.69ID:/bw/HP2J0665名無しSUN
2019/09/22(日) 10:04:31.83ID:kmHVmf130667名無しSUN
2019/09/22(日) 10:06:13.57ID:hAScKLWG0668名無しSUN
2019/09/22(日) 10:08:23.40ID:XdF51zrP0669名無しSUN
2019/09/22(日) 10:09:00.84ID:OJQa7S1G0671名無しSUN
2019/09/22(日) 10:11:30.64ID:13P/9TwMさすがに特殊すぎてわからんわ
0673名無しSUN
2019/09/22(日) 10:13:03.62ID:jHiLpIYE宮崎で突風キタ━(゚∀゚)━!
0674名無しSUN
2019/09/22(日) 10:14:07.58ID:wDDCNd5n0675名無しSUN
2019/09/22(日) 10:15:12.46ID:zypjnd9A宮崎どうしたん…
朝倉は今は無風。
0676名無しSUN
2019/09/22(日) 10:19:24.48ID:zypjnd9A弱体化進んでたのに…
0677名無しSUN
2019/09/22(日) 10:21:13.37ID:Pr9LIS/90678名無しSUN
2019/09/22(日) 10:21:42.13ID:jjmS6QZlまあ強風域の中だからそれなりには吹くよね
0679名無しSUN
2019/09/22(日) 10:21:49.67ID:AHGZ2uJPこの台風
0680名無しSUN
2019/09/22(日) 10:23:12.47ID:TZbhgEZG0681名無しSUN
2019/09/22(日) 10:23:18.10ID:pW0b7VJg一方で熊本から福岡までは九州産地バリアで保護されてる。阿蘇山や霧島連山は偉大だな。
0682名無しSUN
2019/09/22(日) 10:25:12.77ID:7BBVkpns0683名無しSUN
2019/09/22(日) 10:25:33.31ID:jjmS6QZl警戒したほうがいいとは思う
0684名無しSUN
2019/09/22(日) 10:27:28.34ID:mqm6+VOG0685名無しSUN
2019/09/22(日) 10:29:10.93ID:gxU1P8oIまあ千葉は大騒ぎだな
被害が大きいとはいえ
関西の台風でさえたいして報道されなかった
0687名無しSUN
2019/09/22(日) 10:34:13.94ID:eEdwxqER対馬のかたは用心してね
0688名無しSUN
2019/09/22(日) 10:35:37.40ID:wpEbCYP9■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています