トップページsky
1002コメント228KB

@@@@@@@ 台風情報2019 60号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/09/21(土) 13:58:19.14ID:tcIiWHxT
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 59号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1568962478/
0322名無しSUN2019/09/21(土) 22:43:06.70ID:uPhm4QN2
これそんな強い台風じゃないでしょ
沖縄余裕そうだし
0323名無しSUN2019/09/21(土) 22:43:07.68ID:KCY08v8S
今日は大雨覚悟だったが午前中にちょっと降っただけで曇りだった@琵琶湖の近く
0324名無しSUN2019/09/21(土) 22:43:27.81ID:aa5Ksim6
>>313
まぁ春先の爆低同様と思えばそんなものだろう。
影響が拡大するのは日本海に出て温低化してからだろうね
0325名無しSUN2019/09/21(土) 22:45:53.47ID:kWvTXTvk
>>321
今、見てきたけどマジ、似てる
進路も同じ
0326名無しSUN2019/09/21(土) 22:47:25.85ID:qI559y3+
時間を追う毎に台風の予報位置が家に近付いてくる
最悪のパターンだわ・・・
雨風どんどん強い予報に変わっていくし
0327名無しSUN2019/09/21(土) 22:49:18.11ID:kWvTXTvk
>>311
九州にもっと警戒呼びかけ必要

暴風域に歩くな、直前に屋根にのぼるな
幼稚園児でもわかるようにお願いしたい
0328名無しSUN2019/09/21(土) 22:49:39.67ID:8NvGWQNr
この予想は1日ずれてないか?
https://i.imgur.com/ICdmXuP.jpg
0329名無しSUN2019/09/21(土) 22:50:34.84ID:8S8gwUPP
これじゃどうしようもない。盛り下がる一方だわ。
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/13/133230-color.png
0330名無しSUN2019/09/21(土) 22:51:37.85ID:rJz3AYNY
あんたら大袈裟に騒がないと死ぬ病気にでも掛かってるの?
0331名無しSUN2019/09/21(土) 22:53:00.17ID:qI559y3+
>>330
貧乏で家がボロいから死ぬ思いだよ
0332名無しSUN2019/09/21(土) 22:53:03.20ID:aa5Ksim6
台風に近い九州南部、西部の22時現在は
鹿児島 5m
熊本  1.9m
長崎  1.3m
こりゃ大変な台風だね
0333名無しSUN2019/09/21(土) 22:53:36.89ID:Wk7YjQqe
>>330
正論!
0334名無しSUN2019/09/21(土) 22:54:14.94ID:eY4Kz/AS
福岡の天気を見ていたら明日大雨で風も午後からすごい数値だった
台風の影響がある方たちは気をつけて
0335名無しSUN2019/09/21(土) 22:55:25.16ID:Wk7YjQqe
>>331
今度の台風で倒れるなら…
すでに倒れてますよ。
心配なら避難して…用心だけはしてね。
0336名無しSUN2019/09/21(土) 22:55:37.66ID:m08vCnCN
りんご台風の2週間前に来た17号が当地(佐賀南部)では風が酷かった記憶があるけど、まだ小さかったから恐怖でしかなかった。
今回はそれほどではないと信じて祈る。
とりあえず、最近のここに来る台風は予想に反して大したことないけど
0337名無しSUN2019/09/21(土) 22:56:46.29ID:CrHKLjgO
>>295
会見はともかくヤバイのは同意、被害は9119並みかも
0338名無しSUN2019/09/21(土) 22:58:33.28ID:3cMTpSui
海上進むコースで上陸しないと思ってたけど、やばそうなの?教えて詳しいひと
0339名無しSUN2019/09/21(土) 22:58:34.29ID:qqXUX71k
連休最終日の午後、新千歳空港は飛んでくれるかね…
0340名無しSUN2019/09/21(土) 22:58:51.56ID:Wk7YjQqe
>>336
あれはすごったね。
僕も朝倉にいたけど…
瓦を飛ばされたよ。
人生でNo.2の台風だよ。
0341名無しSUN2019/09/21(土) 23:00:10.31ID:b9Bvy5xS
今シーズン実質これが最後とは、台風ファン怒りまくりやな
0342名無しSUN2019/09/21(土) 23:00:19.03ID:6PoGWKKe
>>338
上陸しないからヤバイのです
0343名無しSUN2019/09/21(土) 23:01:18.17ID:Wk7YjQqe
もうすぐ米軍くっぞぉぉぁ!

かなり重要だそ。
0344名無しSUN2019/09/21(土) 23:01:58.55ID:jHM2h3Rv
>>32
それでも俺は、本物を知りたい
0345名無しSUN2019/09/21(土) 23:02:20.13ID:qI559y3+
>>335
ありがとう
0346名無しSUN2019/09/21(土) 23:02:44.82ID:+Ocjfcl7
りんご再来だけはご勘弁を。。。
0347名無しSUN2019/09/21(土) 23:06:46.57ID:aa5Ksim6
>>341
ここ数年温低化の影響なのか東海、関東の台風シーズンは10月に移動してしまったようだよ
0348名無しSUN2019/09/21(土) 23:07:22.50ID:Wk7YjQqe
米軍キターーーー

55ktで対馬通過…普通の台風だな。
0349絶品なる鹿のふん2019/09/21(土) 23:07:25.01ID:MOwUn8ax
>>343
超絶南下でさせぽに着弾?
くてぃあたわずっと不痴炎と妄言!
なんか知らんけど?
0350名無しSUN2019/09/21(土) 23:07:44.20
台風等の影響による停電に関するお知らせ
http://www.okidenmail.jp/bosai/info/

台風17号の影響により、以下の地域で停電が発生しております。
停電の発生により、大変ご不便をお掛けしております。
現在、当社、関係会社、電気工事会社の職員を動員し、被害状況の把握に努めるとともに早期復旧に向けた作業を行っております。
概ね明日中の復旧を見込んでおりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
0351名無しSUN2019/09/21(土) 23:08:30.75ID:KEdeD9f2
>>331
同じく俺も瓦飛んだりしても直す金ないよw
0352名無しSUN2019/09/21(土) 23:08:52.60ID:wVKF3Kv2
>>350
千葉県の停電復旧で派遣してる社員を急いで呼び戻さないと
0353名無しSUN2019/09/21(土) 23:09:33.48ID:eY4Kz/AS
みかんも無事であれ
0354名無しSUN2019/09/21(土) 23:09:34.94ID:dhi42YQM
転向したな
東経の数値が増え始めた
0355名無しSUN2019/09/21(土) 23:11:12.28ID:bGhyMDjX
>>350
さっき5000世帯だったのにもう1800世帯かよ
でももう夜中だし無理はしないでね

九州の人はものが飛ばないように中に入れるか
しっかり結んどいて!
電線に当たらなければ停電は少なくなるよ
0356名無しSUN2019/09/21(土) 23:11:27.08ID:aa5Ksim6
>>352
15号の1/100だからwww
0357名無しSUN2019/09/21(土) 23:12:53.24ID:GShOrS98
お米だけは対馬より向こう側やね。世界vsお米軍
0358名無しSUN2019/09/21(土) 23:12:58.91ID:G72MshW/
9119は屈指の風台風だったけど、その再来といわれた0418も洞爺丸やりんごの再来みたいな風台風だった。
当時、台風スレで命名するなら宮島台風だとか長崎台風だとか名護台風だとか議論になった。
0359名無しSUN2019/09/21(土) 23:13:07.55ID:sZ42iMhW
米軍も南下
特に北の方で
0360名無しSUN2019/09/21(土) 23:14:42.64ID:aa5Ksim6
>>351
30〜40mの風で瓦飛んだの見たことないよ
0361名無しSUN2019/09/21(土) 23:14:42.88ID:KmTVp+Sp
長崎はいつも通り、台風が来る雰囲気ではないな。
のんびりだ。
0362名無しSUN2019/09/21(土) 23:14:48.87ID:y9fcUb/B
急に激しい雨 佐賀市内
0363名無しSUN2019/09/21(土) 23:14:58.63ID:csggdjKx
17号と言えば7617思い出すよな
0364名無しSUN2019/09/21(土) 23:15:48.78ID:Tk8YAQ15
熊本避難勧告レベル4
0365べっちょ2019/09/21(土) 23:16:31.99ID:f4DDxYSl
ここからは高いシアーとの戦い
0366名無しSUN2019/09/21(土) 23:19:10.15ID:Wk7YjQqe
ここからは…

朝倉さんの祈りが…
台風の勢力を減退させると思うよ。
0367名無しSUN2019/09/21(土) 23:19:45.28ID:5qCIGxNa
>>355
昼前は4万件だっけか
慶良間とかは船でないと人派遣できないから実質1000件
半日で、97.5%復旧
0368名無しSUN2019/09/21(土) 23:19:54.70ID:LjeZwhyi
九州は思いっきり右側すっぽりなのか
このコースは九州にとっては最悪だよなぁ
0369名無しSUN2019/09/21(土) 23:20:11.27ID:iOjBAn6K
>>221
結構な雨フッタな
0370名無しSUN2019/09/21(土) 23:21:03.03ID:OxS16x5P
まだ970のままなんだな
0371名無しSUN2019/09/21(土) 23:23:06.54ID:JpaUG9Iy
コロッケだけは忘れないようにしてる
0372名無しSUN2019/09/21(土) 23:25:40.20ID:aa5Ksim6
>>367
台風時は離島には事前に職員を配備しているので復旧はほぼ当日か翌日で完了、早いよ。
0373名無しSUN2019/09/21(土) 23:25:55.35ID:9YZ+j2Zt
>>371
じゃ、ちあきなおみ
0374名無しSUN2019/09/21(土) 23:26:07.77ID:qGZZTr4V
このコースはヘボ台風でもわりと被害でるよなあ…
去年の7月に990ぐらいできて福岡を麻痺させたよな、たしか
0375名無しSUN2019/09/21(土) 23:27:20.05ID:aa5Ksim6
>>371
時代の推移かコロケレスは1/10以下に減ったよな
0376名無しSUN2019/09/21(土) 23:28:01.97ID:JpaUG9Iy
九州の山間部は、それなりの雨量になってきたやん
ヘッポコとか、風だけ注意ってのは、やはりちょっと違和感
0377名無しSUN2019/09/21(土) 23:28:59.46ID:FjZO0J7L
>>364
これのこと?
避難勧告発令日時
2019年9月21日21時55分
多良木町
対象地域 全域の土砂災害警戒区域
対象世帯数 150
対象人数 381
0378名無しSUN2019/09/21(土) 23:29:42.83ID:JpaUG9Iy
>>375
レスは最近始めたけど、ROMは10年くらいしてるけど、コロッケは減少傾向だよな
0379名無しSUN2019/09/21(土) 23:30:32.96ID:iOjBAn6K
>>375
そうか、最近のスーパー台風化はコロッケ不足が原因か
九州と北海道の皆さんは今すぐコロッケを神棚に
0380名無しSUN2019/09/21(土) 23:31:20.78ID:aa5Ksim6
>>372
それに比べて東電は数十年に一度の関東へ非常に強いクラスが襲来するのに1人の職員さえも派遣していなかった。
今回の千葉大停電の半分は人災かも知れないな。
0381名無しSUN2019/09/21(土) 23:32:32.04ID:QNgGMZ4Y
それにしても千葉県って結構薄情な県民だよな
まだ停電して生活に不自由している人が沢山いるのに
同じ県内で競馬はやってる、夢の国ではネズミ達が沢山の電飾付け豪華にパレードとかしてるんだから
0382名無しSUN2019/09/21(土) 23:32:38.24ID:+Ocjfcl7
コロッケ生まれた瞬間に立ち会えた人いるのかな
0383名無しSUN2019/09/21(土) 23:33:35.04ID:+Ocjfcl7
千葉はそれで良いと思うけどなぁ
自粛してもなんも良い事無いよ
0384名無しSUN2019/09/21(土) 23:34:44.28ID:SIfyrW47
>>329
禿げろ禿げろもっと禿げろ
0385名無しSUN2019/09/21(土) 23:35:46.69ID:lpDyh1VM
>>265
九州北部も今降りだした
0386名無しSUN2019/09/21(土) 23:35:52.26ID:aa5Ksim6
>>381
自粛しないで下さい←千葉市長だからね
0387名無しSUN2019/09/21(土) 23:36:46.68ID:dENluc3c
明日西鉄電車止まらんかなぁ
できれば出勤時間の11時頃には止まってほしいけどあいつら走り続けるんだろうなぁ
0388名無しSUN2019/09/21(土) 23:38:25.50ID:+UJYEG6Z
これ東変するか?
本州横断あるぞ!
0389名無しSUN2019/09/21(土) 23:38:54.95ID:JpaUG9Iy
五島列島は、地味に爆撃をずっと受けてるなー
雨には強いんだろうけど
0390名無しSUN2019/09/21(土) 23:39:52.86ID:ZYHNA/JK
>>382
自分は居たよ
最近嫌儲で同じスレに居たっていう別の人も見たな
0391名無しSUN2019/09/21(土) 23:40:21.97ID:/KWc329O
>>361
上陸常連上位県は
長崎は準備万端でのんびりと過ごす
0392名無しSUN2019/09/21(土) 23:40:33.07ID:6w+j4KdS
森田健作知事は黛ジュンさんの夕月?と言う映画で共演するために一般公募で芸能界入りをしたのではなかったかな。
別に意味はないけど今ふっと思い出した。
0393名無しSUN2019/09/21(土) 23:40:48.81ID:WhCvIpV2
関東は春一番みたいな風か
0394名無しSUN2019/09/21(土) 23:40:53.70ID:lD5ZOAA1
土砂災害警戒情報発令中
九州危険
0395名無しSUN2019/09/21(土) 23:42:15.51ID:GN0+C2cl
>>387
福岡民からしたら西鉄止める=強い台風だからね
なお明日も通常運行の模様
0396名無しSUN2019/09/21(土) 23:42:23.23ID:aa5Ksim6
>>387
本州の弱電とは違うからね
なにしろ西鉄は稲尾のカーブくらいに曲がりながらでも走るから
0397名無しSUN2019/09/21(土) 23:44:23.37ID:HWXz9JhY
当初より西偏した今回の台風は五島や対馬以外は割と大したことないんじゃないかと考えてる長崎民(一応雨戸閉めたが)
0398名無しSUN2019/09/21(土) 23:45:15.87ID:hWtegNN9
23時は東北東?
0399名無しSUN2019/09/21(土) 23:46:09.06ID:waEFy9jD
よろしければ少しお話ししませんか?
0400名無しSUN2019/09/21(土) 23:47:05.78ID:e4T9y2PO
もしかしてこれ、普通の台風では?
0401名無しSUN2019/09/21(土) 23:47:21.77ID:aa5Ksim6
>>392
ですね。でその夕月の作曲三木たかしは黛ジュンの実兄
0402名無しSUN2019/09/21(土) 23:47:26.05ID:qwc4kePL
>381

ネズミも馬も県民とは関係ない利権と裏金で動き、
東電は裁判でも勝つし・・・
0403名無しSUN2019/09/21(土) 23:49:37.71ID:4U/WNd/l
ついでに訊くけど博多華丸大吉って福岡じゃそんなに人気なの?他の地域だとどうなの?
0404名無しSUN2019/09/21(土) 23:51:29.16ID:GTJ2M/UJ
千葉の台風のときは、江戸川臨海の1時間降水量
が70mmくらいあったけど、ディズニーランドの
園内って冠水しなかったのかな? 倒木被害はあったけど、停電や冠水せず営業できているTDRは千葉の中でも災害に強いですね。
0405名無しSUN2019/09/21(土) 23:51:40.19ID:aa5Ksim6
>>390
"嫌儲"を使い分けるとはただものじゃないねwww
0406名無しSUN2019/09/21(土) 23:52:59.10ID:zbESV5Y/
こう言う奴は来てみないと分からん
0407名無しSUN2019/09/21(土) 23:54:49.69ID:6PoGWKKe
>>403
別に
0408名無しSUN2019/09/21(土) 23:57:14.41ID:hWtegNN9
雲はスカスカなんだけどなんかルートが嫌だな
北部九州無事ならいいけど
0409名無しSUN2019/09/21(土) 23:57:57.09ID:aa5Ksim6
>>404
15号の可航半円だったのが恵まれた要因でないかな
57mが吹いたら施設の被害で当分休園だったかも知れないな
0410名無しSUN2019/09/21(土) 23:58:23.96ID:fVhIo8MD
>>329
今日の夜中の右側の真っ赤の部分だいぶ禿げたね
これなら被害少なさそう
0411名無しSUN2019/09/21(土) 23:59:11.06ID:cvwnSULN
りんご台風って誰が名付けたの?
別にりんごだけが被害にあったわけじゃないのに頭おかしネーミングだよな
人間が被害あったんだから人間台風だろ
日本海台風とか津軽台風とかのがまだよかった
0412名無しSUN2019/09/22(日) 00:00:06.51ID:B/7KnUea
佐賀って、よくよく地形見たら面白いよな?
長崎が盾になってるのか
0413名無しSUN2019/09/22(日) 00:00:27.21ID:V5jlAofo
985の20mぐらい落ちてくれたらな。
0414名無しSUN2019/09/22(日) 00:04:14.43ID:zHDaFdjk
>>411
>>2の資料集に詳しく載ってるよ
マスコミの命名
0415名無しSUN2019/09/22(日) 00:04:46.11ID:/SofkqL0
>>411
マスゴミじゃないかな?
青森の果物はリンゴしかないから
何メートル吹いたんだろう
0416名無しSUN2019/09/22(日) 00:06:32.85ID:fPlSJ/f5
>>328
削除されてましたがやらかしたんですね
0417名無しSUN2019/09/22(日) 00:06:36.42ID:zHDaFdjk
巨人のビールかけ
17号の豪雨をかけてやりたい
0418名無しSUN2019/09/22(日) 00:08:54.45ID:rGxWW0pD
那覇で41m吹いた。1215、1216!ニ連発で那覇でそよ風見物だった俺は何なんだろう
が同年、1217で三たび沖縄に飛び60mを体験。ようやく愁眉をひらいた思いであった
0419名無しSUN2019/09/22(日) 00:14:42.99ID:BYkP76Ul
ザコ確定?
0420名無しSUN2019/09/22(日) 00:15:06.20ID:zHDaFdjk
>>418
9日早朝千葉県民の内、200万人くらいは60mを体験したんじゃないかな
地震のように建物が揺れたと。
0421名無しSUN2019/09/22(日) 00:16:26.69ID:/SofkqL0
>>419
これ見たらぜんぜん雑魚じゃないな
https://earth.nullschool.net/jp/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています