@@@@@@@ 台風情報2019 60号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/09/21(土) 13:58:19.14ID:tcIiWHxThttps://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 59号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1568962478/
0296名無しSUN
2019/09/21(土) 22:16:34.74ID:4Op+5lnE0297名無しSUN
2019/09/21(土) 22:16:59.58ID:kWvTXTvk明日の朝早くなら買い出し可能性では?
準備万端にしとけよ
0298名無しSUN
2019/09/21(土) 22:17:30.40ID:MhpF+p+60299名無しSUN
2019/09/21(土) 22:17:57.32ID:KEdeD9f2会見したけどね
0300名無しSUN
2019/09/21(土) 22:18:02.07ID:lD5ZOAA1東京が無事なら関係ない気象庁
0301名無しSUN
2019/09/21(土) 22:18:36.32ID:kWvTXTvk気象庁、明日、会見しそう
九州の対策本部は既に動かないとヤバい
電力会社もねー
0302名無しSUN
2019/09/21(土) 22:18:52.24ID:PJhOEiAH宮崎空港発のJALは夕方の便から飛ぶ予定になっていますが、大丈夫でしょうか!?
やはり新幹線で行った方が良いでしょうか・・・
0304名無しSUN
2019/09/21(土) 22:19:24.89ID:kWvTXTvk会見したんだ…
0305名無しSUN
2019/09/21(土) 22:19:56.31ID:KEdeD9f20306名無しSUN
2019/09/21(土) 22:19:57.99ID:KitB0am7これ後から雨風強くなるの?やだなあ
0307名無しSUN
2019/09/21(土) 22:21:43.45ID:TCE0BAZA0308名無しSUN
2019/09/21(土) 22:23:25.28ID:sN2e/CJmhttps://weather-models.info/latest/images/msm/09Z/kyushu-850uv-15.png
https://weather-models.info/latest/images/msm/09Z/kyushu-850uv-18.png
https://weather-models.info/latest/images/msm/09Z/kyushu-850uv-21.png
https://weather-models.info/latest/images/msm/09Z/kyushu-850uv-24.png
地上風
https://weather-models.info/latest/images/msm/09Z/kyushu-sfcuv-17.png
https://weather-models.info/latest/images/msm/09Z/kyushu-sfcuv-20.png
https://weather-models.info/latest/images/msm/09Z/kyushu-sfcuv-21.png
https://weather-models.info/latest/images/msm/09Z/kyushu-sfcuv-22.png
https://weather-models.info/latest/images/msm/09Z/kyushu-sfcuv-24.png
0309名無しSUN
2019/09/21(土) 22:23:35.78ID:kk0Foz6a0310名無しSUN
2019/09/21(土) 22:23:46.93ID:kWvTXTvk暴風域が出来てから会見した?
ニュースがみつからん
0312絶品なる鹿のふん
2019/09/21(土) 22:27:03.96ID:MOwUn8ax絵160附近に霊輪伊勢湾台風!!!
らぬぼぬきたああああああああああああああ
なんか知らんけど?
0313名無しSUN
2019/09/21(土) 22:28:19.10ID:JpaUG9Iy長崎やら佐賀やら、第一撃を綺麗に食らうとこだけ危ないと思うけどさ
0314名無しSUN
2019/09/21(土) 22:28:50.01ID:ELF576mM0315名無しSUN
2019/09/21(土) 22:29:04.71ID:4U/WNd/l0316名無しSUN
2019/09/21(土) 22:29:09.66ID:pNIoQyLV0317名無しSUN
2019/09/21(土) 22:30:19.68ID:pNIoQyLV鹿児島はこの程度いつもの事だからどうでも良さそうだが
0318名無しSUN
2019/09/21(土) 22:31:59.32ID:Uu5DZnLf0319名無しSUN
2019/09/21(土) 22:32:11.78ID:GC7yrmJW大災害確定になってしまった
0320名無しSUN
2019/09/21(土) 22:34:43.47ID:G72MshW/正式名称がないものの後世に伝えるべき平成の豪雨災害、大水害。
防災観点から絶対に忘れるべきでない、思い起こすべき災害。
平成3年台風19号、死者62名、日本海側、瀬戸内で50年に一度の暴風(気象庁命名せず!)
平成12年東海豪雨、命名基準の7倍の70,000棟浸水(気象庁命名せず!)
平成16年北近畿大水害、死者98名(台風23号トカゲ)(気象庁命名せず!)
平成23年紀伊半島大水害死者92名(台風12号)(気象庁命名せず!)
台風や豪雨の特別名称の命名基準など、あってないも同然。
お役所仕事だから機会逃したら再検討すらしない。
そのときの職員のインパクトや報道のされ方で命名を決めている。
0321名無しSUN
2019/09/21(土) 22:40:59.68ID:Wk7YjQqe多分 2018台風7号と同じぐらいだよ。
0322名無しSUN
2019/09/21(土) 22:43:06.70ID:uPhm4QN2沖縄余裕そうだし
0323名無しSUN
2019/09/21(土) 22:43:07.68ID:KCY08v8S0324名無しSUN
2019/09/21(土) 22:43:27.81ID:aa5Ksim6まぁ春先の爆低同様と思えばそんなものだろう。
影響が拡大するのは日本海に出て温低化してからだろうね
0325名無しSUN
2019/09/21(土) 22:45:53.47ID:kWvTXTvk今、見てきたけどマジ、似てる
進路も同じ
0326名無しSUN
2019/09/21(土) 22:47:25.85ID:qI559y3+最悪のパターンだわ・・・
雨風どんどん強い予報に変わっていくし
0327名無しSUN
2019/09/21(土) 22:49:18.11ID:kWvTXTvk九州にもっと警戒呼びかけ必要
暴風域に歩くな、直前に屋根にのぼるな
幼稚園児でもわかるようにお願いしたい
0328名無しSUN
2019/09/21(土) 22:49:39.67ID:8NvGWQNrhttps://i.imgur.com/ICdmXuP.jpg
0329名無しSUN
2019/09/21(土) 22:50:34.84ID:8S8gwUPPhttps://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/13/133230-color.png
0330名無しSUN
2019/09/21(土) 22:51:37.85ID:rJz3AYNY0332名無しSUN
2019/09/21(土) 22:53:03.20ID:aa5Ksim6鹿児島 5m
熊本 1.9m
長崎 1.3m
こりゃ大変な台風だね
0333名無しSUN
2019/09/21(土) 22:53:36.89ID:Wk7YjQqe正論!
0334名無しSUN
2019/09/21(土) 22:54:14.94ID:eY4Kz/AS台風の影響がある方たちは気をつけて
0335名無しSUN
2019/09/21(土) 22:55:25.16ID:Wk7YjQqe今度の台風で倒れるなら…
すでに倒れてますよ。
心配なら避難して…用心だけはしてね。
0336名無しSUN
2019/09/21(土) 22:55:37.66ID:m08vCnCN今回はそれほどではないと信じて祈る。
とりあえず、最近のここに来る台風は予想に反して大したことないけど
0338名無しSUN
2019/09/21(土) 22:58:33.28ID:3cMTpSui0339名無しSUN
2019/09/21(土) 22:58:34.29ID:qqXUX71k0340名無しSUN
2019/09/21(土) 22:58:51.56ID:Wk7YjQqeあれはすごったね。
僕も朝倉にいたけど…
瓦を飛ばされたよ。
人生でNo.2の台風だよ。
0341名無しSUN
2019/09/21(土) 23:00:10.31ID:b9Bvy5xS0343名無しSUN
2019/09/21(土) 23:01:18.17ID:Wk7YjQqeかなり重要だそ。
0344名無しSUN
2019/09/21(土) 23:01:58.55ID:jHM2h3Rvそれでも俺は、本物を知りたい
0346名無しSUN
2019/09/21(土) 23:02:44.82ID:+Ocjfcl70347名無しSUN
2019/09/21(土) 23:06:46.57ID:aa5Ksim6ここ数年温低化の影響なのか東海、関東の台風シーズンは10月に移動してしまったようだよ
0348名無しSUN
2019/09/21(土) 23:07:22.50ID:Wk7YjQqe55ktで対馬通過…普通の台風だな。
0349絶品なる鹿のふん
2019/09/21(土) 23:07:25.01ID:MOwUn8ax超絶南下でさせぽに着弾?
くてぃあたわずっと不痴炎と妄言!
なんか知らんけど?
0350名無しSUN
2019/09/21(土) 23:07:44.20http://www.okidenmail.jp/bosai/info/
台風17号の影響により、以下の地域で停電が発生しております。
停電の発生により、大変ご不便をお掛けしております。
現在、当社、関係会社、電気工事会社の職員を動員し、被害状況の把握に努めるとともに早期復旧に向けた作業を行っております。
概ね明日中の復旧を見込んでおりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
0351名無しSUN
2019/09/21(土) 23:08:30.75ID:KEdeD9f2同じく俺も瓦飛んだりしても直す金ないよw
0352名無しSUN
2019/09/21(土) 23:08:52.60ID:wVKF3Kv2千葉県の停電復旧で派遣してる社員を急いで呼び戻さないと
0353名無しSUN
2019/09/21(土) 23:09:33.48ID:eY4Kz/AS0354名無しSUN
2019/09/21(土) 23:09:34.94ID:dhi42YQM東経の数値が増え始めた
0355名無しSUN
2019/09/21(土) 23:11:12.28ID:bGhyMDjXさっき5000世帯だったのにもう1800世帯かよ
でももう夜中だし無理はしないでね
九州の人はものが飛ばないように中に入れるか
しっかり結んどいて!
電線に当たらなければ停電は少なくなるよ
0356名無しSUN
2019/09/21(土) 23:11:27.08ID:aa5Ksim615号の1/100だからwww
0357名無しSUN
2019/09/21(土) 23:12:53.24ID:GShOrS980358名無しSUN
2019/09/21(土) 23:12:58.91ID:G72MshW/当時、台風スレで命名するなら宮島台風だとか長崎台風だとか名護台風だとか議論になった。
0359名無しSUN
2019/09/21(土) 23:13:07.55ID:sZ42iMhW特に北の方で
0360名無しSUN
2019/09/21(土) 23:14:42.64ID:aa5Ksim630〜40mの風で瓦飛んだの見たことないよ
0361名無しSUN
2019/09/21(土) 23:14:42.88ID:KmTVp+Spのんびりだ。
0362名無しSUN
2019/09/21(土) 23:14:48.87ID:y9fcUb/B0363名無しSUN
2019/09/21(土) 23:14:58.63ID:csggdjKx0364名無しSUN
2019/09/21(土) 23:15:48.78ID:Tk8YAQ150365べっちょ
2019/09/21(土) 23:16:31.99ID:f4DDxYSl0366名無しSUN
2019/09/21(土) 23:19:10.15ID:Wk7YjQqe朝倉さんの祈りが…
台風の勢力を減退させると思うよ。
0367名無しSUN
2019/09/21(土) 23:19:45.28ID:5qCIGxNa昼前は4万件だっけか
慶良間とかは船でないと人派遣できないから実質1000件
半日で、97.5%復旧
0368名無しSUN
2019/09/21(土) 23:19:54.70ID:LjeZwhyiこのコースは九州にとっては最悪だよなぁ
0370名無しSUN
2019/09/21(土) 23:21:03.03ID:OxS16x5P0371名無しSUN
2019/09/21(土) 23:23:06.54ID:JpaUG9Iy0372名無しSUN
2019/09/21(土) 23:25:40.20ID:aa5Ksim6台風時は離島には事前に職員を配備しているので復旧はほぼ当日か翌日で完了、早いよ。
0374名無しSUN
2019/09/21(土) 23:26:07.77ID:qGZZTr4V去年の7月に990ぐらいできて福岡を麻痺させたよな、たしか
0375名無しSUN
2019/09/21(土) 23:27:20.05ID:aa5Ksim6時代の推移かコロケレスは1/10以下に減ったよな
0376名無しSUN
2019/09/21(土) 23:28:01.97ID:JpaUG9Iyヘッポコとか、風だけ注意ってのは、やはりちょっと違和感
0377名無しSUN
2019/09/21(土) 23:28:59.46ID:FjZO0J7Lこれのこと?
避難勧告発令日時
2019年9月21日21時55分
多良木町
対象地域 全域の土砂災害警戒区域
対象世帯数 150
対象人数 381
0379名無しSUN
2019/09/21(土) 23:30:32.96ID:iOjBAn6Kそうか、最近のスーパー台風化はコロッケ不足が原因か
九州と北海道の皆さんは今すぐコロッケを神棚に
0380名無しSUN
2019/09/21(土) 23:31:20.78ID:aa5Ksim6それに比べて東電は数十年に一度の関東へ非常に強いクラスが襲来するのに1人の職員さえも派遣していなかった。
今回の千葉大停電の半分は人災かも知れないな。
0381名無しSUN
2019/09/21(土) 23:32:32.04ID:QNgGMZ4Yまだ停電して生活に不自由している人が沢山いるのに
同じ県内で競馬はやってる、夢の国ではネズミ達が沢山の電飾付け豪華にパレードとかしてるんだから
0382名無しSUN
2019/09/21(土) 23:32:38.24ID:+Ocjfcl70383名無しSUN
2019/09/21(土) 23:33:35.04ID:+Ocjfcl7自粛してもなんも良い事無いよ
0386名無しSUN
2019/09/21(土) 23:35:52.26ID:aa5Ksim6自粛しないで下さい←千葉市長だからね
0387名無しSUN
2019/09/21(土) 23:36:46.68ID:dENluc3cできれば出勤時間の11時頃には止まってほしいけどあいつら走り続けるんだろうなぁ
0388名無しSUN
2019/09/21(土) 23:38:25.50ID:+UJYEG6Z本州横断あるぞ!
0389名無しSUN
2019/09/21(土) 23:38:54.95ID:JpaUG9Iy雨には強いんだろうけど
0392名無しSUN
2019/09/21(土) 23:40:33.07ID:6w+j4KdS別に意味はないけど今ふっと思い出した。
0393名無しSUN
2019/09/21(土) 23:40:48.81ID:WhCvIpV20394名無しSUN
2019/09/21(土) 23:40:53.70ID:lD5ZOAA1九州危険
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています