@@@@@@@ 台風情報2019 60号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/09/21(土) 13:58:19.14ID:tcIiWHxThttps://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 59号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1568962478/
0187名無しSUN
2019/09/21(土) 20:05:48.70ID:OSpwqmTF最近は参考すらしてない。(歯茎)
0188名無しSUN
2019/09/21(土) 20:05:57.56ID:KEdeD9f20189名無しSUN
2019/09/21(土) 20:05:58.89ID:70GtgqAo知らんけど
0191名無しSUN
2019/09/21(土) 20:09:28.93ID:kWvTXTvk青森の家屋は大丈夫だったの?
0192名無しSUN
2019/09/21(土) 20:10:47.87ID:Y02La33F宮崎全滅、長崎は午後以降アウト、
熊本は逝けそうな気がする、ただし超サゲマンの俺の嫁が午前便に搭乗予定。
0193名無しSUN
2019/09/21(土) 20:13:49.36ID:KMQ2X64hまじで、やった!
もうあんしんか?
0196名無しSUN
2019/09/21(土) 20:17:28.83ID:JpaUG9Iy当時学生だったから、あくまで上司から聞いた話だけど
0197名無しSUN
2019/09/21(土) 20:17:54.01ID:wMCksE4L死者9名、負傷者255名 ・住家全壊122棟、半壊1,772棟、一部破損12,785棟 ・被害額1,129億円(うち農林被害約881億円)
0198名無しSUN
2019/09/21(土) 20:20:34.32ID:FjZO0J7L台風で灰も飛ぶやろか。
0199名無しSUN
2019/09/21(土) 20:21:34.79ID:vorQZRXIそれ0613w
0201名無しSUN
2019/09/21(土) 20:23:08.66ID:EGscTvgV鹿児島は沖縄・離島便以外は全て予定通りなので、熊本も飛んでいるんじゃね?
今日欠航が出ている空港は、横風制限受けやすいところだし。
0202名無しSUN
2019/09/21(土) 20:25:06.05ID:JpaUG9Iy東日本では、スレ住人の大半にとって最強じゃないかな?
0203名無しSUN
2019/09/21(土) 20:26:33.96ID:wMCksE4Lいや、9119の時だよ。青森県のPDFファイルから
0204名無しSUN
2019/09/21(土) 20:26:40.78ID:F/0EEt3r0206名無しSUN
2019/09/21(土) 20:28:35.56ID:wJuHhiwY0207名無しSUN
2019/09/21(土) 20:29:12.55ID:6PoGWKKe0208名無しSUN
2019/09/21(土) 20:30:41.50ID:1ve/jif80209名無しSUN
2019/09/21(土) 20:30:59.40ID:OSpwqmTFたしかに…
朝倉君も祈り中だからな〜
0210名無しSUN
2019/09/21(土) 20:31:23.65ID:+/+JK2XY長崎と福岡は吹くよ
0211名無しSUN
2019/09/21(土) 20:32:15.69ID:lD5ZOAA10212名無しSUN
2019/09/21(土) 20:33:33.20ID:lD5ZOAA10213名無しSUN
2019/09/21(土) 20:34:38.93ID:lD5ZOAA10215名無しSUN
2019/09/21(土) 20:40:46.92ID:2Bo/ff2U0217名無しSUN
2019/09/21(土) 20:41:13.38ID:h2Dwr3ok0218名無しSUN
2019/09/21(土) 20:41:58.64ID:mVvvvqzr0219名無しSUN
2019/09/21(土) 20:46:03.32ID:MR+s/eLE0220名無しSUN
2019/09/21(土) 20:51:34.94ID:g+QBwKqZ0221名無しSUN
2019/09/21(土) 20:52:11.54ID:7fSu3v+Gなんだこの台風はw
0222名無しSUN
2019/09/21(土) 20:53:09.48ID:fVhIo8MDなかなか風がやまないな
0223名無しSUN
2019/09/21(土) 20:53:40.01ID:D6HXcZEj大事なのがあったら屋内に避難させておいた方がいいな
@中部
0224名無しSUN
2019/09/21(土) 20:54:01.51ID:F2+47E+K勢力違いすぎるし比較にならんわ
ここの人らってたいしたことない台風が災害クラスになって欲しい願望が強くて引く
0225名無しSUN
2019/09/21(土) 20:55:19.88ID:lD5ZOAA10226名無しSUN
2019/09/21(土) 20:58:38.86ID:JpaUG9Iyえーっ だいぶ西寄りに見えたの?w
すごい目線の差だわww
それに、まったく災害は願ってないわ
アホか?お前
0227名無しSUN
2019/09/21(土) 20:58:39.74ID:3MFbF8z+案外穏やかなもんだね
0228名無しSUN
2019/09/21(土) 20:59:30.54ID:MR+s/eLEネットで拾える沖縄の被害はこんなもんか
0229名無しSUN
2019/09/21(土) 21:02:32.52ID:8S8gwUPP0231名無しSUN
2019/09/21(土) 21:03:57.36ID:bGhyMDjX今みたら5000世帯きってる
沖電すげーな
0232名無しSUN
2019/09/21(土) 21:03:58.21ID:+bVI+EpF沖縄の状況見てもそうだし
0233名無しSUN
2019/09/21(土) 21:04:18.04ID:7fSu3v+Gやっぱりみんな油断したんだ。
停電はもう復旧してるよ。
0234名無しSUN
2019/09/21(土) 21:06:46.09ID:+bVI+EpF0235名無しSUN
2019/09/21(土) 21:06:54.69ID:e4T9y2PO0236名無しSUN
2019/09/21(土) 21:08:54.92ID:HTEH2qh0雨戸を閉める必要はないかなあ@九州西側民
0237名無しSUN
2019/09/21(土) 21:09:04.62ID:velmhX3H0238名無しSUN
2019/09/21(土) 21:09:08.58ID:+aEviuCY0239名無しSUN
2019/09/21(土) 21:10:16.78ID:KEdeD9f20241名無しSUN
2019/09/21(土) 21:11:04.15ID:Wk7YjQqeりんごとは全然違うよ。
0242名無しSUN
2019/09/21(土) 21:12:35.88ID:kWvTXTvk子ども心にリンゴしか記憶になかった
東北も雪や吹雪で家は頑丈そう
0243名無しSUN
2019/09/21(土) 21:12:54.17ID:7fSu3v+Gあー可哀想に。
0244名無しSUN
2019/09/21(土) 21:13:24.94ID:Ahx6K8/c@熊本天草
0245名無しSUN
2019/09/21(土) 21:15:30.41ID:8jUtQ/aX今回もあれと似たような感じじゃないかな。福岡もやばいかなと覚悟してたけど、
全然大した事なかった。
0246名無しSUN
2019/09/21(土) 21:16:17.30ID:f86TaLUx0248名無しSUN
2019/09/21(土) 21:19:05.54ID:fRr4+cNn0249名無しSUN
2019/09/21(土) 21:19:22.69ID:tTNBTPG50250名無しSUN
2019/09/21(土) 21:19:50.02ID:kWvTXTvk父ちゃん、母ちゃん世代、やたら外に鉢物置くの好きよね。
あれ、台風時に避難させるの面倒。
@沖縄
0251名無しSUN
2019/09/21(土) 21:20:22.50ID:unrk8YY9対策しなかった家が多かった。
予想に反して夜中瞬間風速40m以上出て停電もしたがゴミが散らかり
以外被害はなかったな。やっぱ沖縄は台風対策された平屋の鉄筋コンクリートの
家ばかりだから直前の台風対策をしなくても被害が少なくなるんだな。
0252名無しSUN
2019/09/21(土) 21:20:54.65ID:tcR9Sl42こわ〜い
0253名無しSUN
2019/09/21(土) 21:23:05.73ID:r/VRZsrK0254名無しSUN
2019/09/21(土) 21:24:33.50ID:kWvTXTvk赤瓦も台風耐える、しかし、音はメチャうるさくてスリル満点
沖縄の海近くのタワマンは最近、急に増えたけど
揺れるんかな。
0255名無しSUN
2019/09/21(土) 21:28:08.93ID:fRr4+cNnもう収斂したし確定だな
今は偏西風で吹き飛ばされていっちゃってる北側の雲が、
本体が風に乗ってから東~北東の雲としてどのくらい密度が出るか
0256名無しSUN
2019/09/21(土) 21:28:40.83ID:hkKWfhdv西日本でも大被害出てるのにさも青森だけが
被害受けたみたいに聞こえる
0257名無しSUN
2019/09/21(土) 21:31:41.84ID:6PoGWKKe竹富島に行った時は殆どがその家だった
弊も珊瑚でできていて屋根の高さまで弊があり、さらにつる性植物を珊瑚の弊に伝わせて強化してた
赤い実が可愛くて沖縄の知恵を感じた
0258名無しSUN
2019/09/21(土) 21:31:45.48ID:q9fe7ZySこのまま明日一日中降り続くのかな
0259名無しSUN
2019/09/21(土) 21:32:03.93ID:8S8gwUPP0262名無しSUN
2019/09/21(土) 21:35:13.22ID:Wk7YjQqe場所どこ?
0263名無しSUN
2019/09/21(土) 21:35:52.33ID:6PoGWKKeうん
アトラクションみたいな島だったよ
珊瑚の白い道を牛車に揺られながら蛇味線聞かせてくれる
石垣から船で10分くらい
0264名無しSUN
2019/09/21(土) 21:36:59.88ID:Wk7YjQqeほっこりした。ありがとう。
0267名無しSUN
2019/09/21(土) 21:39:10.90ID:KMQ2X64hつまり?
雨台風か風台風かどっちなの
0269名無しSUN
2019/09/21(土) 21:46:29.87ID:4fAcX5Pu0270名無しSUN
2019/09/21(土) 21:48:16.80ID:tcR9Sl42呼びやすいし分かり易いからな
自分も西日本だけど
リンゴ台風と言うと全国大変だった台風としか思い出せない
昨年の21号は関空台風が定着しそうだな
ここもその意見が多かった気がする
0271名無しSUN
2019/09/21(土) 21:50:28.92ID:Wk7YjQqe勢力が975の30で…
りんご再来とか……
う〜ん難しいね。
0272名無しSUN
2019/09/21(土) 21:51:17.21ID:JpaUG9Iy0273名無しSUN
2019/09/21(土) 21:51:35.69ID:sN2e/CJmhttps://www.jma.go.jp/jp/typh/1917l.html
<21日21時の実況>
大きさ 大型
強さ 強い
存在地域 東シナ海
中心位置 北緯 28度30分(28.5度)
東経 125度25分(125.4度)
進行方向、速さ 北 20km/h(12kt)
中心気圧 970hPa
最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
25m/s以上の暴風域 南東側 200km(110NM)
北西側 150km(80NM)
15m/s以上の強風域 南東側 650km(350NM)
北西側 440km(240NM)
<21日22時の推定>
https://www.jma.go.jp/jp/typh/191724ec.html
大きさ 大型
強さ 強い
存在地域 東シナ海
中心位置 北緯 28度40分(28.7度)
東経 125度25分(125.4度)
進行方向、速さ 北 20km/h(12kt)
中心気圧 970hPa
最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
25m/s以上の暴風域 南東側 200km(110NM)
北西側 150km(80NM)
15m/s以上の強風域 南東側 650km(350NM)
北西側 440km(240NM
0274名無しSUN
2019/09/21(土) 21:51:37.07ID:8qKfR/660275名無しSUN
2019/09/21(土) 21:55:17.00ID:PJhOEiAH0276名無しSUN
2019/09/21(土) 21:56:57.38ID:Ahx6K8/c0277名無しSUN
2019/09/21(土) 21:57:59.20ID:sZ42iMhW0278名無しSUN
2019/09/21(土) 21:58:18.85ID:JpaUG9Iy北東にある時間、めちゃめちゃ長そう
0279名無しSUN
2019/09/21(土) 21:59:05.88ID:JuuRMMJz15m/sの領域広がってるんだけど、40年くらい昔だったら
全部強風域扱いになって超大型だったのかな
0281名無しSUN
2019/09/21(土) 22:00:42.41ID:sN2e/CJmhttps://www.jma.go.jp/jp/typh/typh_prob.html
0282名無しSUN
2019/09/21(土) 22:00:56.27ID:4Op+5lnE0283名無しSUN
2019/09/21(土) 22:04:01.42ID:9vgo4qdCしかも今回の17号が本当にヤバいのは温低化した後
そうなるともはや暴風域は意味がなく進行方向と進行速度それに気圧傾度で判断するしかない
0284名無しSUN
2019/09/21(土) 22:08:18.55ID:JpaUG9Iy0285名無しSUN
2019/09/21(土) 22:09:27.14ID:jERy89Tvヤバすぎるだろこれ。
0286名無しSUN
2019/09/21(土) 22:09:47.38ID:JpaUG9Iy12時間くらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています