トップページsky
1002コメント229KB

@@@@@@@ 台風情報2019 59号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/09/20(金) 15:54:38.26
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 58号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1568815190/
0006名無しSUN2019/09/20(金) 16:36:23.41ID:S52Sgj8w
福岡県朝倉市…柿やブドウの産地、三連水車やアップルパイでも有名
0007名無しSUN2019/09/20(金) 16:45:22.06ID:MSt6kAb5
台風になるのにすごく時間かかった割に台風になってからは順調だな
0008名無しSUN2019/09/20(金) 16:47:35.42ID:MSt6kAb5
10号みたいにボロボロの台風になるのかと思いきや、意外と綺麗に巻いたな
0009名無しSUN2019/09/20(金) 16:51:04.83ID:xv5dBKOe
17号やべーわ
これ九州でめちゃくちゃ被害でるで
0010名無しSUN2019/09/20(金) 16:51:47.71ID:s2j4He2X
北側のハゲに植毛すればかなりの美形になる
0011名無しSUN2019/09/20(金) 16:51:56.85ID:T9hzr+FX
進路予報が日本海中部で消えている。
温低化するんだろうけど、これだと北海道が油断するだろう。
0012名無しSUN2019/09/20(金) 16:51:58.96ID:x38VBaXO
>>6
原鶴温泉もよろ
0013名無しSUN2019/09/20(金) 16:52:47.28ID:fTua6Sw4
超急速強化されてる!!!!!!
0014名無しSUN2019/09/20(金) 16:55:16.03ID:1qmdpA6w
>>1おつ
九州も千葉に続けっっっ!!!
0015名無しSUN2019/09/20(金) 16:55:53.88ID:ReJnFwOC
いちおつ
0016名無しSUN2019/09/20(金) 16:57:44.88ID:2AkcGrK6
広島は停電しますか?
0017名無しSUN2019/09/20(金) 16:57:50.03ID:YVUR0ZnZ
次の千葉はどこや?
0018名無しSUN2019/09/20(金) 16:58:28.67ID:FRhphM3v
>>7
日本海で再発達とかヤバすぎ

こりゃ関東 東北まで大荒れだ
0019名無しSUN2019/09/20(金) 17:00:07.95ID:gXF4/ID/
>>3
コテもつけないでウザい奴
0020名無しSUN2019/09/20(金) 17:02:21.27ID:YjijqFGG
おまえら、九州を千葉のド田舎と一緒にすんなや!
0021名無しSUN2019/09/20(金) 17:02:36.03ID:MqLiSSdq
https://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&;element=0&time=201909201640&line=0
https://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&;element=1&line=0

雲画像だけ見てるとらしくなってきたな。
昨日と大違いだ笑…
0022名無しSUN2019/09/20(金) 17:04:46.48ID:m6RLJzoZ
千葉の映像、九州とか離島いわれても分からなかったな
0023名無しSUN2019/09/20(金) 17:05:53.02ID:FRhphM3v
>>17
兵庫 大阪 青森 北海道

前代未聞の温帯低気圧での再発達

温帯低気圧になると広範囲に暴風が吹くからこれは千葉以上に被害でるわ
0024名無しSUN2019/09/20(金) 17:06:18.74ID:ZEth8rxl
>>5
ナイス!
あなた
ユーモアセンス有るわ
0025名無しSUN2019/09/20(金) 17:07:32.90ID:NFu0EYsU
>>1おつタイフーン
0026名無しSUN2019/09/20(金) 17:08:15.46ID:+XIYrE8Q
960ぐらいに発達しそう?
0027名無しSUN2019/09/20(金) 17:10:42.55ID:pXkzBHQj
>>12
志波の柿は原鶴の道の駅で買うよ。日本一美味しいと思ってる。
0028名無しSUN2019/09/20(金) 17:11:50.41ID:GJHynDiD
>>26
明日からツアーが最悪になるから発達はしない
もしかしたら弱くなる
0029名無しSUN2019/09/20(金) 17:12:22.31ID:CPOz23Ym
台風17号もヤバイの?
俺の庭で3連休はバーベキューの予定なんだけど出来るんかいな?
@神奈川県
0030名無しSUN2019/09/20(金) 17:14:04.88ID:If9TGUk6
そうだよねえ。北海道での風の被害が出そう
0031名無しSUN2019/09/20(金) 17:14:19.05ID:7GPXpWkK
残念ながら明日には禿げ散らかすよ
0032名無しSUN2019/09/20(金) 17:15:05.88ID:NFu0EYsU
やだなぁ…@札幌
0033名無しSUN2019/09/20(金) 17:15:30.21ID:5s4AAaTy
とりあえず沖縄がどうなるかやな
0034名無しSUN2019/09/20(金) 17:15:54.05ID:rSjwJMBv
朝倉は良い奴だな。

ところで…米軍はまだかな?
0035名無しSUN2019/09/20(金) 17:18:03.65ID:rSjwJMBv
流石に…この距離で九州に被害でるかな?
0036名無しSUN2019/09/20(金) 17:19:20.52ID:If9TGUk6
ひまわりの地球全域画像だと
目玉が、ややはっきりしてきたね
0037名無しSUN2019/09/20(金) 17:26:35.80ID:s2j4He2X
JTWCもジワジワと目立たないように予想勢力をさりげなく上方修正してるぞw
0038名無しSUN2019/09/20(金) 17:28:44.18ID:iKLYfxIm
>>35
前線次第です。南から北上する台風17号軍の温風と
乾燥空気の戦いで気圧傾斜もすごいので雨風にも注意を
17号が強ければ押し上げて北九州山口広島が危険
弱ければ鹿児島が危険
0039名無しSUN2019/09/20(金) 17:29:45.66ID:s2j4He2X
ECMWFのアンサンブルメンバーは全て朝鮮半島上陸、又は対馬海峡北上で九州上陸は1つも無くなった
0040名無しSUN2019/09/20(金) 17:29:55.21ID:O/BUd084
米軍、地味に最大を下方して瞬間最大を上方修正したなw
まぁ、あまり変わらずって事か
0041名無しSUN2019/09/20(金) 17:31:30.42ID:MqLiSSdq
米軍 台風17号 Tropical Storm 18W (Tapah) Warning #06
Issued at 20/0900Z
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1819.gif
0042名無しSUN2019/09/20(金) 17:31:39.73ID:s2j4He2X
下方なんかしてないし
0043名無しSUN2019/09/20(金) 17:31:44.34ID:ivsyU5NH
960超大柄いきそうな気がするが大丈夫かね
0044名無しSUN2019/09/20(金) 17:32:52.03ID:ctlTkKhy
なんか、あの有名な9119と同じような進路かな
0045名無しSUN2019/09/20(金) 17:33:42.28ID:NkLqX9mJ
こいつはバケモノ級だよ
0046名無しSUN2019/09/20(金) 17:34:07.47ID:pXkzBHQj
>>39
上陸しないからやばいんだ
0047名無しSUN2019/09/20(金) 17:34:37.54ID:rSjwJMBv
>>44
全然違う
0048名無しSUN2019/09/20(金) 17:36:06.80ID:pXkzBHQj
>>41
進行方向左の韓国と右の北部九州では天国と地獄
0049名無しSUN2019/09/20(金) 17:36:12.04ID:m6RLJzoZ
米軍も上方修正してきたか
0050名無しSUN2019/09/20(金) 17:37:53.22ID:fu8ToTMZ
予想より東よりになって関西や東海直撃はヤメテ
0051名無しSUN2019/09/20(金) 17:37:57.46ID:387KRDBZ
gfsのアンサンブルも朝鮮のあたりが多いし
GSM、ECMWF、UKは朝鮮だし朝鮮上陸くるん
じゃないか
0052名無しSUN2019/09/20(金) 17:38:12.69ID:rSjwJMBv
北部九州の最悪コースは佐世保上陸で山口に縦断するコース(例りんご台風)
対馬の辺りを通るコースは風の被害が出た事ないよ。雨はわからんけど。
0053名無しSUN2019/09/20(金) 17:40:10.33ID:ivsyU5NH
朝鮮上陸してほしいな
上陸なしで日本海でスピード上げられる怖い
0054名無しSUN2019/09/20(金) 17:41:44.57ID:5s4AAaTy
韓国上陸くるぞこれ
0055名無しSUN2019/09/20(金) 17:42:37.49ID:FRdvZhkj
新潟は、ヤバイでしょうか?

冬の風だけで勘弁して頂きたいのですが…。
0056名無しSUN2019/09/20(金) 17:44:43.09ID:eZBglmQ3
昨日より西にズレてるよね?
進路予測で大阪に暴風域がかからなくなってるから
西か、九州上陸後に北にズレてるよ絶対。
0057名無しSUN2019/09/20(金) 17:45:23.37ID:387KRDBZ
970で韓国突っ込んで文在寅が日本に助けてーって
言うかもしれんなw
0058名無しSUN2019/09/20(金) 17:46:55.93ID:JoAz1YZq
神戸は大丈夫ですか?
0059名無しSUN2019/09/20(金) 17:47:11.82ID:eZBglmQ3
昨日の予想コースだと大阪全域まで暴風域の範囲に入ってたが
最新の予想だと西?か北に引っ張られて兵庫や京都までしか暴風域に入ってない
0060名無しSUN2019/09/20(金) 17:49:58.67ID:2wFIv08O
米軍がどんどん上方修正してるんで
対馬で風速40メートルくらい行きそう
0061名無しSUN2019/09/20(金) 17:50:09.00ID:387KRDBZ
そりゃ近くなったら予報円が小さくなるから暴風警戒域も狭くなるだろ
0062名無しSUN2019/09/20(金) 17:50:53.21ID:2AkcGrK6
レーダー見ても雲はなんにも無いのな
0063名無しSUN2019/09/20(金) 17:53:41.19ID:OuDFW0yz
週半ばの釜石は大丈夫かな?
0064名無しSUN2019/09/20(金) 17:56:41.60ID:sHOdC4M+
海外も盛り上がってんぞ

https://i.imgur.com/wNicWwV.jpg
0065名無しSUN2019/09/20(金) 17:58:15.88ID:aoZSVC9U
>>59
大阪なんか元々関係ないよ
出てこないで
0066名無しSUN2019/09/20(金) 18:00:07.73ID:s2j4He2X
>>61
その通り
単純なことなんだけど、それが理解できない奴がかなりいる
0067名無しSUN2019/09/20(金) 18:06:56.94ID:OJUY8I2c
台風の予想進路の見方
https://tenki.jp/lite/docs/note/typhoon/page-3.html
0068名無しSUN2019/09/20(金) 18:09:44.66ID:3KSZ22xI
今年は日本に近づいてから発達するのな
0069名無しSUN2019/09/20(金) 18:09:51.01ID:LI+Ys429
914 名無しSUN 2019/09/20(金) 14:48:48.59 ID:rSjwJMBv
朝倉からやけど…

もしもの為に風呂に水を溜めたばい。
万が一停電なっても大丈夫なようにね。
皆んなも気をつけて下さいね。

34 名無しSUN 2019/09/20(金) 17:15:54.05 ID:rSjwJMBv
朝倉は良い奴だな。

ところで…米軍はまだかな?



こいつガチのアホなの?
0070名無しSUN2019/09/20(金) 18:09:51.34ID:P18IdRGK
広島は大丈夫ですか?
0071名無しSUN2019/09/20(金) 18:17:31.77ID:c0onFPkJ
与那国島と南大東島で風が強い
中心付近より離れた場所で風が強い鍋底台風か
0072名無しSUN2019/09/20(金) 18:18:41.62ID:iB4U+mwP
米軍の風速がジワジワ上げてるのが怖い
まあ100kts超えてなければそこまで心配する必要ないが
白菜は普通に100kts超えてた
0073名無しSUN2019/09/20(金) 18:19:46.28ID:5uEQGcIT
福岡市風強い
0074名無しSUN2019/09/20(金) 18:21:02.30ID:ZM3WPLCe
こんな雑魚台風、楽勝でしょう。
おまいら、騒ぎ過ぎ。
日曜日、長崎に行って釣りの予定だったんだが、この程度の雑魚台風なら決行だな。

釣りから帰って来たら、結婚するんだ!
独身最後だから、楽しんでくるぞお!
0075名無しSUN2019/09/20(金) 18:22:03.52ID:RPu8l4wR
発達して
大型になりそうだぞ!
おい
0076名無しSUN2019/09/20(金) 18:22:10.72ID:s2j4He2X
北緯30度くらいまでは台風としてのベースを作り、その後再発達して強い勢力で日本海を進むというのが理想的♫
0077名無しSUN2019/09/20(金) 18:23:17.43ID:CmqpytP3
>>18
温低化する過程で再発達することは秋台風ではよくあるぞ
0078名無しSUN2019/09/20(金) 18:23:41.77ID:g/Lcxuio
これはやべーな
危険な地域の人は今からブルーシートとロープ支度しといたほうがいいかもしれん
0079名無しSUN2019/09/20(金) 18:24:31.95ID:noj6yida
対馬周辺と北海道だけ警戒しとけば後は平和な連休だな
0080名無しSUN2019/09/20(金) 18:25:20.53ID:NHi8coXy
ここは終始でたらめなこと書いて煽る人単発IDと、まともな根拠を示して注意呼びかける人にきっちり二分されていますねw
まともな人までが煽り認定されているのは気の毒ですが。。。

毎日5ちゃんねるにでたらめ書いくことが人生なんてまるでネトウヨと同じ。


変な人達が居着いちゃいましたねぇ。

hyg2.eonet.ne.jp
access-internet.ne.jp
0081名無しSUN2019/09/20(金) 18:25:48.42ID:iKLYfxIm
米軍発達したな、65−80KTSになってる
0082名無しSUN2019/09/20(金) 18:26:35.70ID:S52Sgj8w
>>74
フラグ立てるなw
0083名無しSUN2019/09/20(金) 18:27:51.81ID:CmqpytP3
今回の被害の主力は九州より北海道、青森秋田かな
0084名無しSUN2019/09/20(金) 18:29:49.73ID:FFfbef9s
米軍の予報が外れますように(-人-)
0085べっちょ2019/09/20(金) 18:30:02.79ID:6lVKnIas
中心から250km離れた宮古島で既に990hpa
0086名無しSUN2019/09/20(金) 18:30:11.59ID:g9QVjC2J
今のところあまり発達しない予想だから舐めてる奴が多い
0087名無しSUN2019/09/20(金) 18:32:09.28ID:dhLf82zi
しょっぼ
0088名無しSUN2019/09/20(金) 18:32:28.16ID:g9QVjC2J
さすがに非常に強い勢力は難しいだろうが、強い勢力なら十分あり得る
0089名無しSUN2019/09/20(金) 18:32:30.66ID:vFlEkURa
那覇住みだけど今回の台風強くなるのでは?離れているのに結構雨風きてるけど
0090名無しSUN2019/09/20(金) 18:37:44.69ID:kX8LZuIu
JTWCの線は赤(強風域)、えんじ色(暴風域)、パープル(超暴風域)でええのん?
0091名無しSUN2019/09/20(金) 18:38:59.07ID:BLBz1X3Z
近年の台風の傾向として、日本本土上陸寸前まで発達することもあるから、舐めたらアカン
15号も最初は雑魚予報やったが、結果はカテ4まで発達してあの大被害もたらしたし
0092名無しSUN2019/09/20(金) 18:41:37.11ID:iNJzsKf6
この17号を低気圧の頃から九州に来ると言ってた人がいたよな。
俺なんかひよこだから尊敬してしまうよ。
0093名無しSUN2019/09/20(金) 18:43:34.29ID:oN0uBCOs
九州各地は明日明後日も最高気温が29℃〜33℃予想出てるな
さすが南国
風雨が強くなろうとも真夏日になるとは
晴れたら普通に34℃〜35℃やんけ
秋は遠いな
0094名無しSUN2019/09/20(金) 18:43:56.63ID:v4cD/wAA
>>89
この台風の場合は台風から近い久米島より那覇のほうが風が強そうだな
瞬間30〜40mくらいは吹きそうだね
0095名無しSUN2019/09/20(金) 18:44:08.25ID:5s4AAaTy
舐めてようが準備しときゃそれでいいんだよ
ビクビクして準備しないバカばっかりだろ
0096名無しSUN2019/09/20(金) 18:44:09.75ID:rSjwJMBv
>>92
照れるな(赤面)
0097名無しSUN2019/09/20(金) 18:44:10.83ID:iDpZnYBs
23日に島根空港は飛びますか
0098名無しSUN2019/09/20(金) 18:45:07.03ID:rD86PNLP
大型台風で中心気圧が975hpなら大した事ない
暴風半径が僅か70kmで中心が965hpの小型台風は中心近くでは
竜巻並の風があり、恐ろしい台風である。
0099名無しSUN2019/09/20(金) 18:46:04.93ID:eJbYXb7K
対馬から日本海だと広島あたりでも強風は吹くけど
島根沿岸から離れて通るなら9119ほどではないな。
0100名無しSUN2019/09/20(金) 18:48:01.56ID:387KRDBZ
それにしても朝鮮行けば終始朝鮮上陸コースに
してたUKさすが!ってなるな
ECMWFも信用あるけど、UKもいつも予想と本当
のコースの差があまりないな
0101名無しSUN2019/09/20(金) 18:49:17.90ID:iKLYfxIm
>>89
長崎あたりまで発達する。おかげで那覇は現在吹いている南風よりも
吹き返しの西風のほうがひどくなりそう。その後は台風一過の快晴が待っている
イメージとしては春の嵐程度。お気をつけて
0102名無しSUN2019/09/20(金) 18:50:20.09ID:c0onFPkJ
那覇で最大風速25m以上観測して気象庁が慌てて暴風域広げるパターンだな
0103名無しSUN2019/09/20(金) 18:50:57.59ID:B9FnTlLV
>>97
飛ばない常に
0104名無しSUN2019/09/20(金) 18:51:22.80ID:7GPXpWkK
>>92
よせやい
0105名無しSUN2019/09/20(金) 18:54:01.35ID:b8RzsPtB
気象庁の週間天気予報見ると、暴風雨は鹿児島と北海道。こてから増えるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています