トップページsky
1002コメント229KB

@@@@@@@ 台風情報2019 59号 @@@@@@@

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN2019/09/20(金) 15:54:38.26
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 58号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1568815190/
0002名無しSUN2019/09/20(金) 15:54:48.89
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください)
http://pressure.main.jp/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://pressure.main.jp/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://pressure.main.jp/index.html

@他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
http://dig.5ch.net/?maxResult=30&;;;;;;;Bbs=all&keywords=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%20%EF%BC%A0

●要注意

◆重複スレが出ても新しいスレには書き込まないで下さい
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい

●注意

◆次スレ立ての前に「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」をよく確認してください
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください
0003名無しSUN2019/09/20(金) 16:20:07.02ID:j/sKSGWL
朝倉ってなに?
0004名無しSUN2019/09/20(金) 16:24:48.00ID:/I18VRb3
>>3
朝倉市在住の心配性な人
0005名無しSUN2019/09/20(金) 16:34:25.39ID:wW2nM981
>>3
https://i.imgur.com/5qxRjQp.jpg
0006名無しSUN2019/09/20(金) 16:36:23.41ID:S52Sgj8w
福岡県朝倉市…柿やブドウの産地、三連水車やアップルパイでも有名
0007名無しSUN2019/09/20(金) 16:45:22.06ID:MSt6kAb5
台風になるのにすごく時間かかった割に台風になってからは順調だな
0008名無しSUN2019/09/20(金) 16:47:35.42ID:MSt6kAb5
10号みたいにボロボロの台風になるのかと思いきや、意外と綺麗に巻いたな
0009名無しSUN2019/09/20(金) 16:51:04.83ID:xv5dBKOe
17号やべーわ
これ九州でめちゃくちゃ被害でるで
0010名無しSUN2019/09/20(金) 16:51:47.71ID:s2j4He2X
北側のハゲに植毛すればかなりの美形になる
0011名無しSUN2019/09/20(金) 16:51:56.85ID:T9hzr+FX
進路予報が日本海中部で消えている。
温低化するんだろうけど、これだと北海道が油断するだろう。
0012名無しSUN2019/09/20(金) 16:51:58.96ID:x38VBaXO
>>6
原鶴温泉もよろ
0013名無しSUN2019/09/20(金) 16:52:47.28ID:fTua6Sw4
超急速強化されてる!!!!!!
0014名無しSUN2019/09/20(金) 16:55:16.03ID:1qmdpA6w
>>1おつ
九州も千葉に続けっっっ!!!
0015名無しSUN2019/09/20(金) 16:55:53.88ID:ReJnFwOC
いちおつ
0016名無しSUN2019/09/20(金) 16:57:44.88ID:2AkcGrK6
広島は停電しますか?
0017名無しSUN2019/09/20(金) 16:57:50.03ID:YVUR0ZnZ
次の千葉はどこや?
0018名無しSUN2019/09/20(金) 16:58:28.67ID:FRhphM3v
>>7
日本海で再発達とかヤバすぎ

こりゃ関東 東北まで大荒れだ
0019名無しSUN2019/09/20(金) 17:00:07.95ID:gXF4/ID/
>>3
コテもつけないでウザい奴
0020名無しSUN2019/09/20(金) 17:02:21.27ID:YjijqFGG
おまえら、九州を千葉のド田舎と一緒にすんなや!
0021名無しSUN2019/09/20(金) 17:02:36.03ID:MqLiSSdq
https://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&;element=0&time=201909201640&line=0
https://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&;element=1&line=0

雲画像だけ見てるとらしくなってきたな。
昨日と大違いだ笑…
0022名無しSUN2019/09/20(金) 17:04:46.48ID:m6RLJzoZ
千葉の映像、九州とか離島いわれても分からなかったな
0023名無しSUN2019/09/20(金) 17:05:53.02ID:FRhphM3v
>>17
兵庫 大阪 青森 北海道

前代未聞の温帯低気圧での再発達

温帯低気圧になると広範囲に暴風が吹くからこれは千葉以上に被害でるわ
0024名無しSUN2019/09/20(金) 17:06:18.74ID:ZEth8rxl
>>5
ナイス!
あなた
ユーモアセンス有るわ
0025名無しSUN2019/09/20(金) 17:07:32.90ID:NFu0EYsU
>>1おつタイフーン
0026名無しSUN2019/09/20(金) 17:08:15.46ID:+XIYrE8Q
960ぐらいに発達しそう?
0027名無しSUN2019/09/20(金) 17:10:42.55ID:pXkzBHQj
>>12
志波の柿は原鶴の道の駅で買うよ。日本一美味しいと思ってる。
0028名無しSUN2019/09/20(金) 17:11:50.41ID:GJHynDiD
>>26
明日からツアーが最悪になるから発達はしない
もしかしたら弱くなる
0029名無しSUN2019/09/20(金) 17:12:22.31ID:CPOz23Ym
台風17号もヤバイの?
俺の庭で3連休はバーベキューの予定なんだけど出来るんかいな?
@神奈川県
0030名無しSUN2019/09/20(金) 17:14:04.88ID:If9TGUk6
そうだよねえ。北海道での風の被害が出そう
0031名無しSUN2019/09/20(金) 17:14:19.05ID:7GPXpWkK
残念ながら明日には禿げ散らかすよ
0032名無しSUN2019/09/20(金) 17:15:05.88ID:NFu0EYsU
やだなぁ…@札幌
0033名無しSUN2019/09/20(金) 17:15:30.21ID:5s4AAaTy
とりあえず沖縄がどうなるかやな
0034名無しSUN2019/09/20(金) 17:15:54.05ID:rSjwJMBv
朝倉は良い奴だな。

ところで…米軍はまだかな?
0035名無しSUN2019/09/20(金) 17:18:03.65ID:rSjwJMBv
流石に…この距離で九州に被害でるかな?
0036名無しSUN2019/09/20(金) 17:19:20.52ID:If9TGUk6
ひまわりの地球全域画像だと
目玉が、ややはっきりしてきたね
0037名無しSUN2019/09/20(金) 17:26:35.80ID:s2j4He2X
JTWCもジワジワと目立たないように予想勢力をさりげなく上方修正してるぞw
0038名無しSUN2019/09/20(金) 17:28:44.18ID:iKLYfxIm
>>35
前線次第です。南から北上する台風17号軍の温風と
乾燥空気の戦いで気圧傾斜もすごいので雨風にも注意を
17号が強ければ押し上げて北九州山口広島が危険
弱ければ鹿児島が危険
0039名無しSUN2019/09/20(金) 17:29:45.66ID:s2j4He2X
ECMWFのアンサンブルメンバーは全て朝鮮半島上陸、又は対馬海峡北上で九州上陸は1つも無くなった
0040名無しSUN2019/09/20(金) 17:29:55.21ID:O/BUd084
米軍、地味に最大を下方して瞬間最大を上方修正したなw
まぁ、あまり変わらずって事か
0041名無しSUN2019/09/20(金) 17:31:30.42ID:MqLiSSdq
米軍 台風17号 Tropical Storm 18W (Tapah) Warning #06
Issued at 20/0900Z
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1819.gif
0042名無しSUN2019/09/20(金) 17:31:39.73ID:s2j4He2X
下方なんかしてないし
0043名無しSUN2019/09/20(金) 17:31:44.34ID:ivsyU5NH
960超大柄いきそうな気がするが大丈夫かね
0044名無しSUN2019/09/20(金) 17:32:52.03ID:ctlTkKhy
なんか、あの有名な9119と同じような進路かな
0045名無しSUN2019/09/20(金) 17:33:42.28ID:NkLqX9mJ
こいつはバケモノ級だよ
0046名無しSUN2019/09/20(金) 17:34:07.47ID:pXkzBHQj
>>39
上陸しないからやばいんだ
0047名無しSUN2019/09/20(金) 17:34:37.54ID:rSjwJMBv
>>44
全然違う
0048名無しSUN2019/09/20(金) 17:36:06.80ID:pXkzBHQj
>>41
進行方向左の韓国と右の北部九州では天国と地獄
0049名無しSUN2019/09/20(金) 17:36:12.04ID:m6RLJzoZ
米軍も上方修正してきたか
0050名無しSUN2019/09/20(金) 17:37:53.22ID:fu8ToTMZ
予想より東よりになって関西や東海直撃はヤメテ
0051名無しSUN2019/09/20(金) 17:37:57.46ID:387KRDBZ
gfsのアンサンブルも朝鮮のあたりが多いし
GSM、ECMWF、UKは朝鮮だし朝鮮上陸くるん
じゃないか
0052名無しSUN2019/09/20(金) 17:38:12.69ID:rSjwJMBv
北部九州の最悪コースは佐世保上陸で山口に縦断するコース(例りんご台風)
対馬の辺りを通るコースは風の被害が出た事ないよ。雨はわからんけど。
0053名無しSUN2019/09/20(金) 17:40:10.33ID:ivsyU5NH
朝鮮上陸してほしいな
上陸なしで日本海でスピード上げられる怖い
0054名無しSUN2019/09/20(金) 17:41:44.57ID:5s4AAaTy
韓国上陸くるぞこれ
0055名無しSUN2019/09/20(金) 17:42:37.49ID:FRdvZhkj
新潟は、ヤバイでしょうか?

冬の風だけで勘弁して頂きたいのですが…。
0056名無しSUN2019/09/20(金) 17:44:43.09ID:eZBglmQ3
昨日より西にズレてるよね?
進路予測で大阪に暴風域がかからなくなってるから
西か、九州上陸後に北にズレてるよ絶対。
0057名無しSUN2019/09/20(金) 17:45:23.37ID:387KRDBZ
970で韓国突っ込んで文在寅が日本に助けてーって
言うかもしれんなw
0058名無しSUN2019/09/20(金) 17:46:55.93ID:JoAz1YZq
神戸は大丈夫ですか?
0059名無しSUN2019/09/20(金) 17:47:11.82ID:eZBglmQ3
昨日の予想コースだと大阪全域まで暴風域の範囲に入ってたが
最新の予想だと西?か北に引っ張られて兵庫や京都までしか暴風域に入ってない
0060名無しSUN2019/09/20(金) 17:49:58.67ID:2wFIv08O
米軍がどんどん上方修正してるんで
対馬で風速40メートルくらい行きそう
0061名無しSUN2019/09/20(金) 17:50:09.00ID:387KRDBZ
そりゃ近くなったら予報円が小さくなるから暴風警戒域も狭くなるだろ
0062名無しSUN2019/09/20(金) 17:50:53.21ID:2AkcGrK6
レーダー見ても雲はなんにも無いのな
0063名無しSUN2019/09/20(金) 17:53:41.19ID:OuDFW0yz
週半ばの釜石は大丈夫かな?
0064名無しSUN2019/09/20(金) 17:56:41.60ID:sHOdC4M+
海外も盛り上がってんぞ

https://i.imgur.com/wNicWwV.jpg
0065名無しSUN2019/09/20(金) 17:58:15.88ID:aoZSVC9U
>>59
大阪なんか元々関係ないよ
出てこないで
0066名無しSUN2019/09/20(金) 18:00:07.73ID:s2j4He2X
>>61
その通り
単純なことなんだけど、それが理解できない奴がかなりいる
0067名無しSUN2019/09/20(金) 18:06:56.94ID:OJUY8I2c
台風の予想進路の見方
https://tenki.jp/lite/docs/note/typhoon/page-3.html
0068名無しSUN2019/09/20(金) 18:09:44.66ID:3KSZ22xI
今年は日本に近づいてから発達するのな
0069名無しSUN2019/09/20(金) 18:09:51.01ID:LI+Ys429
914 名無しSUN 2019/09/20(金) 14:48:48.59 ID:rSjwJMBv
朝倉からやけど…

もしもの為に風呂に水を溜めたばい。
万が一停電なっても大丈夫なようにね。
皆んなも気をつけて下さいね。

34 名無しSUN 2019/09/20(金) 17:15:54.05 ID:rSjwJMBv
朝倉は良い奴だな。

ところで…米軍はまだかな?



こいつガチのアホなの?
0070名無しSUN2019/09/20(金) 18:09:51.34ID:P18IdRGK
広島は大丈夫ですか?
0071名無しSUN2019/09/20(金) 18:17:31.77ID:c0onFPkJ
与那国島と南大東島で風が強い
中心付近より離れた場所で風が強い鍋底台風か
0072名無しSUN2019/09/20(金) 18:18:41.62ID:iB4U+mwP
米軍の風速がジワジワ上げてるのが怖い
まあ100kts超えてなければそこまで心配する必要ないが
白菜は普通に100kts超えてた
0073名無しSUN2019/09/20(金) 18:19:46.28ID:5uEQGcIT
福岡市風強い
0074名無しSUN2019/09/20(金) 18:21:02.30ID:ZM3WPLCe
こんな雑魚台風、楽勝でしょう。
おまいら、騒ぎ過ぎ。
日曜日、長崎に行って釣りの予定だったんだが、この程度の雑魚台風なら決行だな。

釣りから帰って来たら、結婚するんだ!
独身最後だから、楽しんでくるぞお!
0075名無しSUN2019/09/20(金) 18:22:03.52ID:RPu8l4wR
発達して
大型になりそうだぞ!
おい
0076名無しSUN2019/09/20(金) 18:22:10.72ID:s2j4He2X
北緯30度くらいまでは台風としてのベースを作り、その後再発達して強い勢力で日本海を進むというのが理想的♫
0077名無しSUN2019/09/20(金) 18:23:17.43ID:CmqpytP3
>>18
温低化する過程で再発達することは秋台風ではよくあるぞ
0078名無しSUN2019/09/20(金) 18:23:41.77ID:g/Lcxuio
これはやべーな
危険な地域の人は今からブルーシートとロープ支度しといたほうがいいかもしれん
0079名無しSUN2019/09/20(金) 18:24:31.95ID:noj6yida
対馬周辺と北海道だけ警戒しとけば後は平和な連休だな
0080名無しSUN2019/09/20(金) 18:25:20.53ID:NHi8coXy
ここは終始でたらめなこと書いて煽る人単発IDと、まともな根拠を示して注意呼びかける人にきっちり二分されていますねw
まともな人までが煽り認定されているのは気の毒ですが。。。

毎日5ちゃんねるにでたらめ書いくことが人生なんてまるでネトウヨと同じ。


変な人達が居着いちゃいましたねぇ。

hyg2.eonet.ne.jp
access-internet.ne.jp
0081名無しSUN2019/09/20(金) 18:25:48.42ID:iKLYfxIm
米軍発達したな、65−80KTSになってる
0082名無しSUN2019/09/20(金) 18:26:35.70ID:S52Sgj8w
>>74
フラグ立てるなw
0083名無しSUN2019/09/20(金) 18:27:51.81ID:CmqpytP3
今回の被害の主力は九州より北海道、青森秋田かな
0084名無しSUN2019/09/20(金) 18:29:49.73ID:FFfbef9s
米軍の予報が外れますように(-人-)
0085べっちょ2019/09/20(金) 18:30:02.79ID:6lVKnIas
中心から250km離れた宮古島で既に990hpa
0086名無しSUN2019/09/20(金) 18:30:11.59ID:g9QVjC2J
今のところあまり発達しない予想だから舐めてる奴が多い
0087名無しSUN2019/09/20(金) 18:32:09.28ID:dhLf82zi
しょっぼ
0088名無しSUN2019/09/20(金) 18:32:28.16ID:g9QVjC2J
さすがに非常に強い勢力は難しいだろうが、強い勢力なら十分あり得る
0089名無しSUN2019/09/20(金) 18:32:30.66ID:vFlEkURa
那覇住みだけど今回の台風強くなるのでは?離れているのに結構雨風きてるけど
0090名無しSUN2019/09/20(金) 18:37:44.69ID:kX8LZuIu
JTWCの線は赤(強風域)、えんじ色(暴風域)、パープル(超暴風域)でええのん?
0091名無しSUN2019/09/20(金) 18:38:59.07ID:BLBz1X3Z
近年の台風の傾向として、日本本土上陸寸前まで発達することもあるから、舐めたらアカン
15号も最初は雑魚予報やったが、結果はカテ4まで発達してあの大被害もたらしたし
0092名無しSUN2019/09/20(金) 18:41:37.11ID:iNJzsKf6
この17号を低気圧の頃から九州に来ると言ってた人がいたよな。
俺なんかひよこだから尊敬してしまうよ。
0093名無しSUN2019/09/20(金) 18:43:34.29ID:oN0uBCOs
九州各地は明日明後日も最高気温が29℃〜33℃予想出てるな
さすが南国
風雨が強くなろうとも真夏日になるとは
晴れたら普通に34℃〜35℃やんけ
秋は遠いな
0094名無しSUN2019/09/20(金) 18:43:56.63ID:v4cD/wAA
>>89
この台風の場合は台風から近い久米島より那覇のほうが風が強そうだな
瞬間30〜40mくらいは吹きそうだね
0095名無しSUN2019/09/20(金) 18:44:08.25ID:5s4AAaTy
舐めてようが準備しときゃそれでいいんだよ
ビクビクして準備しないバカばっかりだろ
0096名無しSUN2019/09/20(金) 18:44:09.75ID:rSjwJMBv
>>92
照れるな(赤面)
0097名無しSUN2019/09/20(金) 18:44:10.83ID:iDpZnYBs
23日に島根空港は飛びますか
0098名無しSUN2019/09/20(金) 18:45:07.03ID:rD86PNLP
大型台風で中心気圧が975hpなら大した事ない
暴風半径が僅か70kmで中心が965hpの小型台風は中心近くでは
竜巻並の風があり、恐ろしい台風である。
0099名無しSUN2019/09/20(金) 18:46:04.93ID:eJbYXb7K
対馬から日本海だと広島あたりでも強風は吹くけど
島根沿岸から離れて通るなら9119ほどではないな。
0100名無しSUN2019/09/20(金) 18:48:01.56ID:387KRDBZ
それにしても朝鮮行けば終始朝鮮上陸コースに
してたUKさすが!ってなるな
ECMWFも信用あるけど、UKもいつも予想と本当
のコースの差があまりないな
0101名無しSUN2019/09/20(金) 18:49:17.90ID:iKLYfxIm
>>89
長崎あたりまで発達する。おかげで那覇は現在吹いている南風よりも
吹き返しの西風のほうがひどくなりそう。その後は台風一過の快晴が待っている
イメージとしては春の嵐程度。お気をつけて
0102名無しSUN2019/09/20(金) 18:50:20.09ID:c0onFPkJ
那覇で最大風速25m以上観測して気象庁が慌てて暴風域広げるパターンだな
0103名無しSUN2019/09/20(金) 18:50:57.59ID:B9FnTlLV
>>97
飛ばない常に
0104名無しSUN2019/09/20(金) 18:51:22.80ID:7GPXpWkK
>>92
よせやい
0105名無しSUN2019/09/20(金) 18:54:01.35ID:b8RzsPtB
気象庁の週間天気予報見ると、暴風雨は鹿児島と北海道。こてから増えるかな
0106名無しSUN2019/09/20(金) 18:54:30.52ID:FRhphM3v
>>65
それが今回も紀伊水道からかなり強い風が吹き込むんだなあ
0107名無しSUN2019/09/20(金) 18:56:59.27ID:v+nh9QB4
宮古島もう991か
0108名無しSUN2019/09/20(金) 18:58:06.71ID:FRhphM3v
>>48
釜山は正面からの風かなり受け続けるから右左関係ないよ

残念でした(笑)
しかも左に入るからやばいくらい雨が降る(笑)
0109名無しSUN2019/09/20(金) 19:01:51.14ID:xNMKmuTW
>>96
朝倉からだけど忘れてるよ
0110べっちょ2019/09/20(金) 19:01:54.52ID:6lVKnIas
17号、これからは300hpa 9700ルートをを進むのか?
0111名無しSUN2019/09/20(金) 19:02:53.00ID:5czdQu7N
対馬は観光客減の次は台風か
0112名無しSUN2019/09/20(金) 19:03:17.72ID:Z0swAs3v
暴風域入らんか
明日は仕事行かなあかんか@沖縄市
0113名無しSUN2019/09/20(金) 19:04:32.19ID:cK8rjQuD
朝倉てどこなん
0114名無しSUN2019/09/20(金) 19:05:29.06ID:4lbfQcWT
>>69
分かりやすすぎるw
0115名無しSUN2019/09/20(金) 19:05:33.24ID:bLfxbAYn
>>80
と根拠のない煽りをいれるカス
0116名無しSUN2019/09/20(金) 19:06:14.44ID:2AkcGrK6
こういう大器晩成型のおしん台風は粘っこく風が吹くよ
0117名無しSUN2019/09/20(金) 19:08:21.56ID:5v9FLul1
異様に寒いけど台風の影響ですかね?
0118名無しSUN2019/09/20(金) 19:09:11.79ID:YSLZc48+
>>106
強い風吹き込むけどこの程度なら大阪もいつもの事だからなぁ
0119名無しSUN2019/09/20(金) 19:13:12.18ID:Q4Uy3/vw
>>70
大瀬良次第でしょう
0120名無しSUN2019/09/20(金) 19:14:10.72ID:DlH/APj3
>>92
最初なんかフィリピン行きだったぞ
0121名無しSUN2019/09/20(金) 19:14:30.58ID:j/sKSGWL
米軍の時間ってGST?日本とは8時間差?
0122名無しSUN2019/09/20(金) 19:15:13.85ID:FWKSwynD
>>70
昨日の負けが大きすぎる。中日の3位は十分考えられるな
0123名無しSUN2019/09/20(金) 19:19:49.72ID:/6CFX2lM
>>4
広島は大丈夫でしょうか?みたいなやつか
0124名無しSUN2019/09/20(金) 19:20:18.61ID:0Mw3gx7p
現時点の台風17号の進路からすると、山口県の辺りは結構危ないんじゃないかな
0125名無しSUN2019/09/20(金) 19:20:58.51ID:RaHaWu/e
大正の関東大震災の時の気圧配置に似るね
0126名無しSUN2019/09/20(金) 19:23:56.05ID:Tpiv+JSu
今年は発生位置が北すぎて猛烈台風が全然生まれないな
0127名無しSUN2019/09/20(金) 19:24:01.15ID:+XIYrE8Q
巨人がんばれ
0128名無しSUN2019/09/20(金) 19:24:39.09ID:g9QVjC2J
西埼灯台はついに平均30mいったな
0129名無しSUN2019/09/20(金) 19:24:42.70ID:DKhLESAd
>>69
回線切り替えミスしたんだな
荒らしがよくやるパターンのミス
0130名無しSUN2019/09/20(金) 19:26:41.33ID:Zd9SVjtj
福岡だけど22日の午後に再配達頼んどいた
0131名無しSUN2019/09/20(金) 19:26:49.96ID:g9QVjC2J
今年はすでに猛烈な台風が2個発生してるのにデタラメなこと書く奴がホント多い
0132名無しSUN2019/09/20(金) 19:29:37.14ID:1dGOJOM/
広島さんは、「蛇落地悪谷」の土砂崩れで亡くなったらしい
Jokeかもしれんが、そのあたりから出現しなくなったけど真相はどうだろう
0133名無しSUN2019/09/20(金) 19:29:57.96ID:TVstV4vj
福岡死亡確定
0134名無しSUN2019/09/20(金) 19:30:53.29ID:NhZ+yrjR
殺すな
0135名無しSUN2019/09/20(金) 19:31:00.07ID:sPzhC3Xz
>>97
空港が飛んだらとんでもないことになるぞ
0136名無しSUN2019/09/20(金) 19:31:10.82ID:AEDip+oB
>>90
ここに書き込んだ道具で調べなさい。
0137名無しSUN2019/09/20(金) 19:31:56.25ID:1qmdpA6w
広島さんは4連覇亡くなったんだから新人育成しなよ
0138名無しSUN2019/09/20(金) 19:33:38.29ID:JoQ4jpSy
もうこんなの学問板でもなんでもない適当に書いときゃいいな
0139名無しSUN2019/09/20(金) 19:33:48.08ID:Q4Uy3/vw
>>123
堂林なんか出してたらCS出場も危ない
0140名無しSUN2019/09/20(金) 19:34:17.87ID:x5g4XgBD
映画9本借りてきて正解だったわ
シャーシャンクの空にごっこ出来る
0141名無しSUN2019/09/20(金) 19:36:27.48ID:yIMadRW6
那覇だけど、RCの建物がたまに揺れる位は吹いてる。雨は時々ザーって言う感じ
0142名無しSUN2019/09/20(金) 19:45:23.85ID:xN/gsMk+
RCが揺れるってどんだけ
0143名無しSUN2019/09/20(金) 19:46:30.35ID:A5B+mQNb
やっぱ、ロシア国歌はいいね。
0144名無しSUN2019/09/20(金) 19:48:44.08ID:MqLiSSdq
GFS 06z
http://wxweb.meteostar.com/models/ipsm_looper.php?PROD=2019092006_KOJ_GFS_850_HGT_WINDS

http://wxweb.meteostar.com/models/ipsm_looper.php?PROD=2019092006_KOJ_GFS_SFC_WINDS_SLP
0145名無しSUN2019/09/20(金) 19:48:58.29ID:/D2sp3YQ
>>143
誤爆?
0146名無しSUN2019/09/20(金) 19:56:27.98ID:/I18VRb3
>>144
朝倉\(^o^)/オワタ
0147名無しSUN2019/09/20(金) 20:00:30.89ID:x4qihqws
Сегодня прохладная погода.
Фукуока очень небезопасна.
0148名無しSUN2019/09/20(金) 20:02:52.72ID:QukP0CAw
>>93
むしろ台風通過後は九州のみ秋到来で他は残暑復活になりそう
0149名無しSUN2019/09/20(金) 20:04:00.02ID:vBg2V2/Y
いよいよ本土決戦よ
最大瞬間風速55m
強風域は関東南部から日本海まで及ぶ
列島縦断コースをたどる予想
0150名無しSUN2019/09/20(金) 20:04:32.95ID:1+N0p5so
>>147
今日は涼しい天気です。
福岡は非常に危険です。
0151名無しSUN2019/09/20(金) 20:06:54.18ID:fNAA+LPE
発達すればするほど、サブハイを強化するだろうから、西寄りのコースを進ませるために発達を願うしかない
0152名無しSUN2019/09/20(金) 20:07:27.84ID:+gFyWMRK
さ、寒い@
0153名無しSUN2019/09/20(金) 20:08:22.77ID:kX8LZuIu
ECMWFとGFSでコースが違うな。GFSだと九州北西部は風被害に警戒要
0154名無しSUN2019/09/20(金) 20:08:23.61ID:+gFyWMRK
さ、寒い@熊本天草
でも明日は30度越えるって言ってた。本当かよ。
0155名無しSUN2019/09/20(金) 20:08:53.97ID:YtrZYFUa
これ、あかんやつや
0156べっちょ2019/09/20(金) 20:13:32.39ID:6lVKnIas
今夜は寒気【500hpa(−6度)ライン】が東日本をすっぽり覆うので肌寒い
0157名無しSUN2019/09/20(金) 20:14:17.33ID:rSjwJMBv
正直…恐い
0158名無しSUN2019/09/20(金) 20:14:25.30ID:sgdGhahX
>>92
来ねーし。九州人は上陸しないと台風とは認めない。
0159名無しSUN2019/09/20(金) 20:14:59.04ID:5bzpVZiY
昨夜は、宮古島付近を通過するのかと思っていたら、宮古島と久米島の中間を
通過する予想に変わっていた。今の予想だと、やや南寄りに日本海を進むのね。

>>60
WINDS 65KTS, GUSTS 80KTSが、佐世保の西まで維持されていますね。
なべ底台風みたいだから少し離れた長崎、佐賀、福岡は意外と風が吹きそう。
0160名無しSUN2019/09/20(金) 20:17:44.68ID:7t1LJ6qm
この程度なら日曜日、宮崎発の飛行機は飛ぶよね、余裕で飛ぶよね!?
0161名無しSUN2019/09/20(金) 20:20:51.81ID:x5g4XgBD
>>160
どんまい
0162名無しSUN2019/09/20(金) 20:21:04.53ID:OuGjKpy1
JTWC開いたら、マグニチュード9.3の地震が20時に起こったって…書いてあるんですかね?
0163名無しSUN2019/09/20(金) 20:22:58.50ID:vBg2V2/Y
>>160
無理です
飛行機は風が命です 元整備士
0164名無しSUN2019/09/20(金) 20:24:21.58ID:MqLiSSdq
18W TAPAH
As of 06:00 UTC Sep 20, 2019:

Location: 23.1°N 126.9°E
Maximum Winds: 50 kt
Minimum Central Pressure: 978 mb
https://www.jma.go.jp/jp/gms/smallc.html?area=6&;element=0&time=201909202010&line=0

GFS 06z
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/18W_tracks_06z.png

http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/storm/images/BASE-IMG3-4.18W.PNG
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/storm/images/BASE-IMG5-4.18W.PNG
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/storm/images/BASE-IMG8-4.18W.PNG
https://www.jma.go.jp/jp/gms/smallc.html?area=6&;element=0&time=201909202010&line=0
0165べっちょ2019/09/20(金) 20:24:42.42ID:6lVKnIas
明日は

きょう、中国・近畿地方まで覆ってた【300hpa (−30度)ライン】、東海地方まで覆ってた【500hpa (−6度)ライン】が

明日は 300hpa が北関東、500hpaが東北地方まで北上するので
特に西日本は高気圧による南からの暖かい空気が入り気温は上昇
0166名無しSUN2019/09/20(金) 20:25:46.09ID:pXkzBHQj
>>164
た、助けて🆘
0167名無しSUN2019/09/20(金) 20:28:58.58ID:T0ktsfYn
朝倉はここ
https://www.youtube.com/watch?v=vXbUZHtCAYA
0168名無しSUN2019/09/20(金) 20:31:12.67ID:JL/MQ3D5
>>162
安心しる
EXCERCISEって書いてあるよ
0169名無しSUN2019/09/20(金) 20:32:45.50ID:2AkcGrK6
>>162
またスマトラだって
0170べっちょ2019/09/20(金) 20:36:34.30ID:6lVKnIas
どうやら西進終了したかな?
16時のE126.2を最後に、これより西へ進んでいない
19時40分時点で E126.6

E125までは行くかな?と思っていたけ
0171名無しSUN2019/09/20(金) 20:38:44.90ID:Zap99/Av
>>153
風台風ということかな
九州抜けたあとの中国地方はどうじゃろう?
0172名無しSUN2019/09/20(金) 20:38:50.58ID:3cXOY8yu
リンゴ台風と同じだって
若造の俺は何のこっちゃ分からんけどここのオジサン達は勿論知ってるんだよね
0173名無しSUN2019/09/20(金) 20:40:40.24ID:ReJnFwOC
>>165
寒ぅ〜と思って室温みたら24.8℃だった
もう冬眠の準備に入ります
0174名無しSUN2019/09/20(金) 20:41:24.66ID:rSjwJMBv
>>171
流石に975の30mに風台風は良い過ぎだと思います(ぴたぴた)
0175名無しSUN2019/09/20(金) 20:41:50.22ID:7t1LJ6qm
飛ばないとか、マジですか・・・
それだと宮崎から関空まで車で行かないとイケないんですが(泣)
0176名無しSUN2019/09/20(金) 20:42:05.83ID:68KWIXaT
MSMの予想では、既に沖縄がすっぽり暴風域に入る演算に変わってるな。
朝の段階ではぎりぎり入らない予想だった。
本島は予想より荒れて雨量も多くなりそう。
0177名無しSUN2019/09/20(金) 20:44:57.62ID:GObPA0EQ
>>176
まだ強風域ぐらいの風速だよ
0178名無しSUN2019/09/20(金) 20:47:58.11ID:68KWIXaT
>>177
まだ入ってないよ。
明日の話。
0179名無しSUN2019/09/20(金) 20:48:42.82ID:x5g4XgBD
福岡はどうなるのか教えてくれ
0180名無しSUN2019/09/20(金) 20:53:56.02ID:noj6yida
福岡は覚悟決めとけば問題ない
0181名無しSUN2019/09/20(金) 20:57:14.60ID:i1mNo4wM
jalがまだ21日の長崎便をタダで
払い戻しさせてくれない…
anaはOKなのに
0182名無しSUN2019/09/20(金) 21:02:01.70ID:0KqaKEZv
>>181
ANAは腰抜け
0183名無しSUN2019/09/20(金) 21:07:04.42ID:c0onFPkJ
雲の発達が片寄ってるな
雲が発達してる部分だけは予想外の風が吹いたりする
0184名無しSUN2019/09/20(金) 21:09:39.48ID:TVstV4vj
発達しながら。
発達しながら。
発達しながら。
0185名無しSUN2019/09/20(金) 21:13:03.35ID:ue+0fhzS
>>181
21じゃ飛ぶだろ
問題は俺の日曜熊本便
0186名無しSUN2019/09/20(金) 21:14:47.89ID:YP92CdLt
北陸はあと少しで米の収穫は終わるからドンと来い!
0187名無しSUN2019/09/20(金) 21:18:16.09ID:DN4Haxxq
福岡だけど養生テープ貼っといた方がいい?
0188名無しSUN2019/09/20(金) 21:18:24.32ID:pi1VlVTi
宮崎にいるんだがざわざわしてきた
いつもならこんな弱小台風気にもしないんだが
先日の千葉のアレ見ちゃうと気になるわ
0189名無しSUN2019/09/20(金) 21:18:28.66ID:i1mNo4wM
>>185
21日 長崎行きがjal
22日 帰りがanaだから困ってる

スレチなので消えますね
0190名無しSUN2019/09/20(金) 21:19:05.24ID:kX8LZuIu
>>187
南側と東側の窓
0191名無しSUN2019/09/20(金) 21:20:53.87ID:eRFiA/VZ
去年の大阪と今年の千葉はどうしてああなったんだろ
地形的な問題もあるの?
千葉は台風慣れしてないせいかそれで二次災害が起こってしまってるけど
0192名無しSUN2019/09/20(金) 21:21:06.17ID:12+lAGUr
>>190
ありがと
0193名無しSUN2019/09/20(金) 21:21:44.64ID:HtDnIp8X
この連休で高千穂に行く予定だったのにこりゃダメだなぁ
北九州はどうなるんだろか
0194名無しSUN2019/09/20(金) 21:21:48.57ID:B9E4N1IJ
>>191
台風の右側 大阪はそれに加えてビル風
クロ現関西で瞬間的に60〜70メートル吹いてた所もあるって専門家が言ってた
0195名無しSUN2019/09/20(金) 21:23:22.09ID:pi1VlVTi
まあでも九州は大丈夫な気がするけどな
時速50キロ以上でかっとんで行った後の東側に入る北陸とか東北の方がやばい気がする
0196名無しSUN2019/09/20(金) 21:24:58.77ID:12+lAGUr
>>194
右側に入ってしまったら周りに山があっても関係ない感じ?
こっち久々に右側に入りそうだから嫌だなあ
0197絶品なる鹿のふん2019/09/20(金) 21:27:27.24ID:VINiJOng
やヴぁいどすな!もうQ州噴いてやがる!!!
なんか知らんけど?
0198名無しSUN2019/09/20(金) 21:28:29.46ID:IodwxcEm
22日早朝から晩遅くまで鳴門経由徳島に行く予定なんだが帰りには橋通行止めになるかな?
0199名無しSUN2019/09/20(金) 21:30:07.33ID:A5B+mQNb
ウドもそれらしい姿になってきたな
0200名無しSUN2019/09/20(金) 21:30:44.60ID:bmrXLLGP
>>158
西鉄電車を止めたものだけが台風だよ
0201名無しSUN2019/09/20(金) 21:31:47.67ID:Zd9SVjtj
>>189
帰りの文もJALで予約して帰りがヤバイから行きも払い戻しさせてって言えばいいじゃん
0202絶品なる鹿のふん2019/09/20(金) 21:32:19.95ID:VINiJOng
http://www.typhoon2000.ph/multi/?name=TAPAH
段々佐賀ってきたど!!
なんか知らんけど?
0203名無しSUN2019/09/20(金) 21:32:35.86ID:x38VBaXO
>>178
既にと言いながら明日と言う妙
0204名無しSUN2019/09/20(金) 21:33:20.32ID:PfGl/jS+
去年の21号右側に入った中でも大阪の被害がひどかったのはビル風以外に
戸建てについては古い建築の家が多かったのもあるのかもな
西宮市以西は大震災で建て替えが進んでいて瓦屋根はめっきり減っていたり築浅の建造物は割と少ないから
0205名無しSUN2019/09/20(金) 21:35:08.71ID:ARLQtlxY
>>174
朝倉市ね
0206名無しSUN2019/09/20(金) 21:36:40.43ID:yOolmlpA
>>196
大阪の唯一とも言えるウィークポイントが太平洋から大阪湾を直に通過していく台風で
湾内で更に発達したものが右側に直撃、紀伊山地バリアがあまり効かなかない
今回の共通点は台風の中心が湾内にあることと右側
0207名無しSUN2019/09/20(金) 21:38:39.36ID:12+lAGUr
>>206
ありがとう
大阪も千葉もそれぞれどっちも湾内で発達したものがそのまま突撃してきた感じなんだな
0208名無しSUN2019/09/20(金) 21:40:35.95ID:LJibuNqb
沖縄南部に暴風警報でないね
宮古島より強そうなのに
0209名無しSUN2019/09/20(金) 21:41:24.84ID:FRhphM3v
>>151
その通りwww

発達すると釜山へどんどん行くw
0210名無しSUN2019/09/20(金) 21:44:30.69ID:YjmbcKsg
>>162
強震モニタでもなんともないから大丈夫
0211名無しSUN2019/09/20(金) 21:45:00.02ID:qCekABs7
暴風警報が出てる宮古島より沖縄本島の方が風強いんだな
アメダス見ても確実に風速が上がってきてる
0212名無しSUN2019/09/20(金) 21:51:23.93ID:MqLiSSdq
台風第17号 (ターファー)
令和元年09月20日21時45分 発表
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1917c.html

<20日21時の実況>
大きさ 大型
強さ -
存在地域 宮古島の東南東約230km
中心位置 北緯 23度40分(23.7度)
東経 127度10分(127.2度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(7kt)
中心気圧 980hPa
中心付近の最大風速 25m/s(50kt)
最大瞬間風速 35m/s(70kt)
15m/s以上の強風域 全域 650km(350NM)

GFS 06z アンサンブル
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/18W_gefs_06z.png
0213名無しSUN2019/09/20(金) 21:53:42.43ID:or3A9Pvt
最も北に行け
0214名無しSUN2019/09/20(金) 21:55:26.18ID:JL/MQ3D5
ご最も
0215名無しSUN2019/09/20(金) 21:55:52.64ID:yOolmlpA
>>207
それと千葉は位置的には大阪と言うよりもより岬に近い和歌山と言う感じだからね
去年の大阪よりも凄かったと想像できる
0216名無しSUN2019/09/20(金) 21:56:00.13ID:flCo/kZA
5ミルバール発達したな
0217名無しSUN2019/09/20(金) 21:56:34.37ID:or3A9Pvt
>>214
有り難うw
0218名無しSUN2019/09/20(金) 21:56:52.35ID:7GUNFGvJ
どうせ九州及び南朝鮮ブロックで粉砕して
東海から関東はそよ風で終わりやろな
0219名無しSUN2019/09/20(金) 21:58:49.09ID:AqZRkHp2
9月の台風なのに日本海の真ん中で温低になるとは
0220名無しSUN2019/09/20(金) 22:01:48.24ID:MqLiSSdq
<20日22時の推定>
https://www.jma.go.jp/jp/typh/191724e.html

大きさ 大型
強さ -
存在地域 宮古島の東南東約220km
中心位置 北緯 23度50分(23.8度)
東経 127度10分(127.2度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(7kt)
中心気圧 980hPa
中心付近の最大風速 25m/s(50kt)
最大瞬間風速 35m/s(70kt)
15m/s以上の強風域 全域 650km(350NM

暴風域に入る確率(分布表示)
https://www.jma.go.jp/jp/typh/typh_prob.html
0221名無しSUN2019/09/20(金) 22:02:18.05ID:4c9gBxNe
昨日の段階で980hPaだったら今頃950hPa付近まで発達できたのに
0222名無しSUN2019/09/20(金) 22:03:02.33ID:iKLYfxIm
所詮マリアナ生まれのエリート教育にはかなわん
0223名無しSUN2019/09/20(金) 22:03:21.56ID:IImB6shX
まだリンゴ台風コースの演算してるメンバーがあるのが不気味
0224名無しSUN2019/09/20(金) 22:03:52.90ID:tGOZ+7mq
九州最接近時 一部で風速15mから20m
https://weather-models.info/latest/images/gfs/06Z/wjapan-sfcuv-060.png


大阪兵庫で風速15mから20mが6時間
https://weather-models.info/latest/images/gfs/06Z/wjapan-sfcuv-063.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/06Z/wjapan-sfcuv-066.png

青森・岩手・北海道
https://weather-models.info/latest/images/gfs/06Z/njapan-sfcuv-084.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/06Z/njapan-sfcuv-087.png

風の強い部分が長時間大阪兵庫にかかり続ける
0225べっちょ2019/09/20(金) 22:07:14.16ID:6lVKnIas
ここから西へ行く予定なんだろうけど、予想以上にコースは東より
E127こえてくるなんて何処も予想してなかっはず
0226名無しSUN2019/09/20(金) 22:09:22.48ID:FQ066R+G
>>215
館山だけど斜め向かいのおっさんが飛んで屋根に着地したからな。
0227名無しSUN2019/09/20(金) 22:12:08.11ID:yOolmlpA
>>226
それは映像に残っていたらと悔やまれるねw
0228名無しSUN2019/09/20(金) 22:12:54.45ID:hCnEK+ca
大した事なさそうでなにより
0229名無しSUN2019/09/20(金) 22:13:42.62ID:wmZpe3Nu
関空台風は車がおもちゃみたいに飛ばされた跡が残ってたからビル風の威力が凄かったのでは
風速50程度ではあそこまで行かない気がする
0230名無しSUN2019/09/20(金) 22:14:09.54ID:LSFxAVh9
>>226
すごいミラクルだなw
おっさんが無事でよかった
0231名無しSUN2019/09/20(金) 22:16:09.66ID:MqLiSSdq
慶良間空港 28.3(東南東) 21:56
糸数 29.2(東南東) 21:26
那覇 26.2(東南東) 21:33
0232名無しSUN2019/09/20(金) 22:16:28.35ID:OfqfmgJf
1515の石垣島通過前後の急発達ぶりは見事だった
955hPaから一晩で930hPaに変貌したからな
17号もせめて明日の12時までに960hPaまで発達する根性見せてくれよ
0233名無しSUN2019/09/20(金) 22:16:29.58ID:wZb03hS+
予報円の中心は盲腸寄り
0234名無しSUN2019/09/20(金) 22:17:20.65ID:pUCUdnF9
ミルバールとか令和ベビーかよwww
0235名無しSUN2019/09/20(金) 22:18:35.17ID:qhpSecpU
対馬で970hPa,北海道沖で温低になっても976hPa
この台風は、日本海で温低化してからが本番なのかもね
0236名無しSUN2019/09/20(金) 22:18:46.52ID:wZb03hS+
台風情報は黒板と扇形の予報円。
0237名無しSUN2019/09/20(金) 22:19:52.64ID:gmS3hhrm
温低になった後も日本海側の東北と北海道は風が強そうだな
0238名無しSUN2019/09/20(金) 22:20:09.56ID:8QPto9zY
今年は終了かな?
0239名無しSUN2019/09/20(金) 22:23:30.62ID:3Ar20nHa
勝負をつけろ 今こそ頼むぞ
台風17号
みなぎる力燃えたぎらす 根性魂

関本賢太郎
0240名無しSUN2019/09/20(金) 22:23:37.77ID:TVstV4vj
発達しながら。
発達しながら。
0241名無しSUN2019/09/20(金) 22:24:28.44ID:C0fFVQis
朝鮮雨やばそうだな
0242名無しSUN2019/09/20(金) 22:24:37.77ID:wnSxXjA8
まーたここがはやすぎるなーヌルポ
0243名無しSUN2019/09/20(金) 22:27:21.95ID:c0onFPkJ
デジタル台風で過去の台風の勢力推移をざっと見たが発生3〜5日でピークに達する台風が多いな
あと970hPaまではゆっくり発達するけど960hPa台になると一気に発達する感じだね
0244名無しSUN2019/09/20(金) 22:27:26.01ID:+XIYrE8Q
>>231
強風域なのに凄いな、離れてるところは風がヤバそうだ。関東もヤバそう?
0245名無しSUN2019/09/20(金) 22:27:38.83ID:AEDip+oB
>>235
この台風はオホーツクに行ってからが本番なんだけど、
誰も報道してくれないのさ。
0246名無しSUN2019/09/20(金) 22:27:43.08ID:FP/RwNWH
また九州勝っちゃったか
0247名無しSUN2019/09/20(金) 22:30:19.30ID:P1uQLs72
940hpaで九州か
かなりヤバそうだな
0248名無しSUN2019/09/20(金) 22:30:25.96ID:qhpSecpU
りんご台風ほど勢力が強くないとしても、りんごコースで進んだとして、
30〜40m/sの風は吹きそうだな
0249名無しSUN2019/09/20(金) 22:30:40.27ID:Alfy3BA0
報ステに沖縄が映ってたけどウチナーンチュすげえな
傘もささずに歩いてら
0250名無しSUN2019/09/20(金) 22:32:03.98ID:WfV5ConV
ようやく1万件を切ったか停電
0251名無しSUN2019/09/20(金) 22:32:59.33ID:X8g4k7+w
まだ巻きが不十分だけどかなりデカイな。広範囲で暴風の被害が出そう
0252名無しSUN2019/09/20(金) 22:35:32.79ID:jbRkv/Bt
今回は気象庁も予想より強かったっすスイマソンはしにくいから強気予報を出してくると思うんだよなあ
0253名無しSUN2019/09/20(金) 22:36:45.10ID:OfqfmgJf
1102の時に報ステが那覇から中継しててリアルタイムで人が暴風で飛ばされてるの見た記憶があるわ
0254名無しSUN2019/09/20(金) 22:36:45.27ID:SZIOfkxw
>>242
ガッ
0255名無しSUN2019/09/20(金) 22:39:53.15ID:jbRkv/Bt
慶良間31.9m/s観測しとるし最大風速も23m/s超えとる
0256名無しSUN2019/09/20(金) 22:40:56.96ID:MqLiSSdq
風向・風速一覧(上位)[20日 22:35 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 沖縄県 慶良間空港 東南東 31.9
2 沖縄県 渡嘉敷島 南東 28.5
3 沖縄県 南城市 南東 26.7
4 沖縄県 与那国空港 北 25.7
5 沖縄県 那覇市 東南東 25.4
6 沖縄県 与那国島 北北西 25.2
7 沖縄県 うるま市 東南東 25.1
8 沖縄県 那覇空港 東南東 22.6
9 高知県 室戸岬 北東 22.3
10 沖縄県 北大東空港 南東 22.1
0257名無しSUN2019/09/20(金) 22:41:19.92ID:a8Lj05Ug
>>241
日本海にゴミとうんこ水をたれ流すのはやめてくれよ
0258絶品なる鹿のふん2019/09/20(金) 22:42:47.51ID:VINiJOng
>>255
すでに乱闘意気ありそう
なんか知らんけど?
0259名無しSUN2019/09/20(金) 22:44:47.15ID:gUjTrwF+
日曜日福岡着の血行予想はどんな感じですか?
0260名無しSUN2019/09/20(金) 22:45:29.38ID:oo/URMkx
シンギュラリティーやジンクスは非科学的と言われるけど
過去20年間気象庁の「災害をもたらした気象事例」の台風番号別でダントツ最多(7回)の18号や
平成前期の台風忌み番と言われた19号が過ぎるまでは台風シーズンは終了じゃないな
(昭和中期は15号最強と言われたが半世紀の間に温暖化が進んだのだろうか?)
0261名無しSUN2019/09/20(金) 22:45:35.16ID:c0onFPkJ
>>256
北の1020hPaの高気圧との気圧差で結構吹いてるな
明日の天気図だと北の高気圧が1024hPaになってる
0262名無しSUN2019/09/20(金) 22:45:52.71ID:ALyq4luc
千葉の風害は確かに昨年の大阪市内よりは局所的に甚大な被害であったが、泉州の惨状はその上を行ってるぞ。
今回首都圏であることとツイートに煽られてから集中的にメディアが取り上げ続けてるから着目されたからな。
去年の21号は翌々日に北海道地震が起きて全国的には一切大阪南部の惨状を取り上げなくなったから。
当時、学校再開に職員総出で校舎施設破壊の後片付けがあったことや、千葉と同じ停電による生活苦など、
インフラの復旧や今なお残るブルーシート屋根の修繕待ちなど、また農林業被害も比べ物にならない。
保険支払い費用も平成ダントツだし、大阪泉州の被害ははっきりいって今回の千葉とは桁違いだ。
0263名無しSUN2019/09/20(金) 22:48:03.90ID:MqLiSSdq
<20日23時の推定>
https://www.jma.go.jp/jp/typh/191724e.html

大きさ 大型
強さ -
存在地域 宮古島の東南東約190km
中心位置 北緯 24度05分(24.1度)
東経 127度00分(127.0度)
進行方向、速さ 北北西 15km/h(7kt)
中心気圧 980hPa
中心付近の最大風速 25m/s(50kt)
最大瞬間風速 35m/s(70kt)
15m/s以上の強風域 全域 650km(350NM)
0264名無しSUN2019/09/20(金) 22:51:19.87ID:WBjyVujU
13号のコースよりぜんぜんマシだろうとあいつら完全に油断してるだろうけど今回のコースのほうがサイズ的に吹き返しの風が最強になりそうだから一応警告してやったほうがいいと思う
0265名無しSUN2019/09/20(金) 22:51:51.54ID:I3UGiWts
意外に九州は風吹ないかも?
流石に韓国上陸ではね〜

朝倉…よかったな!
0266名無しSUN2019/09/20(金) 22:54:41.26ID:T0ktsfYn
>>262
全くといっていいほど報道がなくなったな
それで大阪が忘れさられた
0267名無しSUN2019/09/20(金) 22:55:16.46ID:oo/URMkx
>>261
今回の台風は熱帯域の擾乱というより熱帯・温帯の境界域の大気循環における(亜熱帯域の)低気圧とみた方がいい
だから1000hPa近辺の気圧傾度に伴う風や渦の南(or南西)側からの降雨帯がヤバい
南からの熱をもっているから冷温帯域に入り寒気を巻き込んで早い段階からの温低化、いわゆる爆低になって広範囲に暴風を吹かせるのが最悪のシナリオ
0268名無しSUN2019/09/20(金) 22:55:29.55ID:X8g4k7+w
>>260
前にNHKで温暖化すると台風の数は減るが勢力が大きくなるのが増えるとか言ってたけど
0269名無しSUN2019/09/20(金) 22:56:27.70ID:a9tONwEs
衛星画像か妖しい雰囲気だな
0270名無しSUN2019/09/20(金) 22:57:39.24ID:K+FVX1hx
保険金、3000億円超も=台風15号被害−損保協会長
2019年09月19日18時13分
http://www.jiji.com/jc/article?k=2019091901089

日本損害保険協会の金杉恭三会長(あいおいニッセイ同和損害保険社長)は
19日の記者会見で、千葉県を中心に大きな被害が出た台風15号に関し、
損保各社の火災保険、自動車保険などの保険金支払総額が3000億円超に膨らむ可能性を示唆した。

「(保険金の請求件数が)昨年の台風24号くらいまでになる可能性はある」と述べた。
昨年の台風24号では関東地方などが被害を受け、保険金支払総額は3061億円に達した。
0271名無しSUN2019/09/20(金) 23:00:19.21ID:jbRkv/Bt
>>267
温低直前の爆大暴風域見られるかな
0272名無しSUN2019/09/20(金) 23:00:36.67ID:nel2xs+X
>>266
阪神大震災がオウムに全部持っていかれたのを思い出した
0273名無しSUN2019/09/20(金) 23:01:33.96ID:hfA5Ls4v
雰囲気出てきたね
明日の発達具合によっては、大変なことになりそう
0274名無しSUN2019/09/20(金) 23:03:09.56ID:3Ar20nHa
関空台風は被害1兆円超えや
0275名無しSUN2019/09/20(金) 23:03:17.91ID:3Ar20nHa
爆弾低気圧なってからやね
0276名無しSUN2019/09/20(金) 23:07:23.07ID:LX7M+d2R
台風19号とそっくりだな
0277名無しSUN2019/09/20(金) 23:07:31.63ID:WBjyVujU
今井『お願い誰かなんとかして』
0278名無しSUN2019/09/20(金) 23:08:51.86ID:MjjUN57t
>>249
ウチナーンチュは小さい頃から
風が強い日は傘をささないよう躾られてる

1、傘が壊れる
2、飛んで人や車に当たると賠償請求
0279名無しSUN2019/09/20(金) 23:09:08.04ID:7tvj7XjR
とりあえず日本全土 順に雨がドカンと降るな
0280名無しSUN2019/09/20(金) 23:11:28.58ID:MjjUN57t
>>253
沖縄で暴風域で歩くのは台風知らずの観光客か
相当バカなウチナーンチュ

今回は沖縄、暴風域、ないな
0281名無しSUN2019/09/20(金) 23:12:59.68ID:MjjUN57t
今回は風より浸水や土砂崩れ、川の決壊関連か
0282名無しSUN2019/09/20(金) 23:13:03.86ID:X8g4k7+w
この前の台風でも暴風の中傘差してるアホな関東民たくさんいたよな
0283名無しSUN2019/09/20(金) 23:15:18.34ID:ocSDy1JS
9119再来コースとの噂すらあるっぽいな
相当やばいことになりそうっぽいとの声も
0284名無しSUN2019/09/20(金) 23:15:22.78ID:UYJdAP0S
>>282
家の近所も屋外に物を放置したナメプが多くて困るわ。
たまたま台風が東に少しそれたから助かったものの。
0285名無しSUN2019/09/20(金) 23:16:30.61ID:FRhphM3v
報ステでは千葉でも風かなり吹くのでブルシートが飛ぶ危険があると言ってたな

どこで温帯低気圧になるか
GFS見る限り兵庫あたりと思う
0286名無しSUN2019/09/20(金) 23:16:41.90ID:WBjyVujU
次の曲はspeedさんで「One More Dream」です
0287名無しSUN2019/09/20(金) 23:17:23.75ID:CJDGx0M8
>>265
朝倉市ね
0288名無しSUN2019/09/20(金) 23:18:27.44ID:I3UGiWts
>>283
ぜんぜん(りんご経験者)
0289名無しSUN2019/09/20(金) 23:19:34.48ID:L5iwJkN3
23時
宮古島 988.7
那覇 994.5 26.9(東南東) 22:57

慶良間空港 31.9(東南東) 22:26
糸数 30.2(東南東) 22:17

http://www6.kaiho.mlit.go.jp/11kanku/nakagusuku/kisyou.html
0290名無しSUN2019/09/20(金) 23:24:42.53ID:eAWAYRMm
>>283
自分は明日ラーメン食べるっぽい
0291名無しSUN2019/09/20(金) 23:25:19.53ID:I3UGiWts
>>289
この辺りはいつもは50m吹いてるわ.
去年の今頃の24号は54mやし…
ちょっと煽りイカだね。
0292名無しSUN2019/09/20(金) 23:25:59.70ID:6qbGMntZ
ギリギリ雨雲避けそうなコースだな
本島は
0293名無しSUN2019/09/20(金) 23:26:24.60ID:eAWAYRMm
煽りイカで一杯
0294名無しSUN2019/09/20(金) 23:26:45.87ID:5xPZhhnx
>>285
近畿は並みの台風より強風になると思う
0295名無しSUN2019/09/20(金) 23:27:35.64ID:LE3Z6s0O
朝倉は自演がバレてもう名前付けて書き込めないだろなw
0296名無しSUN2019/09/20(金) 23:28:22.91ID:y9oZmvS0
15号の時、気象庁は当初日本接近時の勢力は弱め980位だったよな。
接近二日ぐらい前でも965位で、直前に955の非常に強い勢力に変わった
勢力予想は難しいのか
0297名無しSUN2019/09/20(金) 23:28:28.95ID:XFWC6/Xg
強くはないけどバカでかくなりそう
0298名無しSUN2019/09/20(金) 23:28:54.59ID:+blIc1Jw
ふらつきやがって
とっとと進みやがれってんだ
0299名無しSUN2019/09/20(金) 23:30:19.55ID:Q2jOT18l
むしろ、台風じゃなくなった後の北日本や北海道の方がめちゃくちゃ暴風吹き荒れたりして。
この大量の熱と湿気の白玉が、北の寒気に触れる方も恐い感じですね。
0300日本からローンをなくす協会2019/09/20(金) 23:32:46.77ID:YSayMUZq
台風に備えて家に引き込む電線外しました
0301名無しSUN2019/09/20(金) 23:33:35.95ID:I3UGiWts
>>299
それだね。学術てきな難しいことは言わないで…九州よりも…東北、北海道の皆さん気をつけて下さい。
朝倉はよかったな!
0302名無しSUN2019/09/20(金) 23:33:54.40ID:Alfy3BA0
>>280
なるほど勉強になるな
強風だと傘役に立たないもんな
0303名無しSUN2019/09/20(金) 23:34:12.45ID:JoAz1YZq
>>224
これ当たるの?
0304名無しSUN2019/09/20(金) 23:34:12.83ID:Alfy3BA0
>>278だった
0305名無しSUN2019/09/20(金) 23:35:00.00ID:m4svajhn
今年はしょぼいがっかり台風ばっかりやな
0306名無しSUN2019/09/20(金) 23:36:01.89ID:APpT2xA7
米軍は時間によって若干勢力落とした予想になったな
0307名無しSUN2019/09/20(金) 23:36:13.69ID:poiyQGy2
930以下になってから来い
0308名無しSUN2019/09/20(金) 23:37:02.41ID:a8Lj05Ug
>>296
コームインだから、やる気ないだけ
0309名無しSUN2019/09/20(金) 23:37:38.31ID:VUC4mRc2
>>308が完璧な予想をしてくれるそうです
0310名無しSUN2019/09/20(金) 23:38:15.32ID:L5iwJkN3
米軍 台風17号 Tropical Storm 18W (Tapah) Warning #07
Issued at 20/1500Z
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1819.gif
0311名無しSUN2019/09/20(金) 23:38:31.88ID:I3UGiWts
米軍は対馬の南…通過だね。
ただ勢力がダウンやね。
0312名無しSUN2019/09/20(金) 23:38:50.09ID:TztTv7Lh
米軍東にズレてない?対馬のあたり
0313名無しSUN2019/09/20(金) 23:44:41.22ID:oVuGR4Nb
>>294
お前の並の基準てなんや?
風の強さに並みもくそもあるかボケ
0314名無しSUN2019/09/20(金) 23:46:11.76ID:16SogGGN
天気図よりも早く雨が降ってきたな
0315名無しSUN2019/09/20(金) 23:51:27.87ID:DE23wZ6S
福岡だけど雨風やべえよ
0316名無しSUN2019/09/20(金) 23:52:51.29ID:5xPZhhnx
>>313
あ、あんだって?
0317名無しSUN2019/09/20(金) 23:53:24.50ID:yqoYCccl
与那国島この3日間くらいずっと平均風速10m/s越えってのもきついな
0318名無しSUN2019/09/20(金) 23:53:27.97ID:BeAtqlfE
雨を待ちの望む地域で降ってるからこれで良い
明日になると降らなくなるオチでもあるから
0319名無しSUN2019/09/20(金) 23:53:45.58ID:lYeKkjV8
大したことなさそうで安心(´・ω・`)
0320名無しSUN2019/09/20(金) 23:54:41.29ID:5xPZhhnx
雨より風やな
0321名無しSUN2019/09/20(金) 23:55:48.12ID:I3UGiWts
>>315
朝倉からやけど…
福岡のどこ?
0322名無しSUN2019/09/20(金) 23:56:37.07ID:L5iwJkN3
<21日00時の推定>
https://www.jma.go.jp/jp/typh/191724e.html

大きさ 大型
強さ -
存在地域 宮古島の東約160km
中心位置 北緯 24度30分(24.5度)
東経 126度50分(126.8度)
進行方向、速さ 北北西 25km/h(13kt)
中心気圧 980hPa
中心付近の最大風速 25m/s(50kt)
最大瞬間風速 35m/s(70kt)
15m/s以上の強風域 全域 650km(350NM)
0323名無しSUN2019/09/20(金) 23:57:21.23ID:EJj91TnW
こいつは吹きそうだな・・
怖いわ
0324名無しSUN2019/09/20(金) 23:58:58.48ID:GOWifPTo
気圧だけでみると雑魚だけど、形がハッキリしてるからヤバイよ
0325名無しSUN2019/09/21(土) 00:00:01.54ID:91PeK15+
対馬串は確定くさいな
0326名無しSUN2019/09/21(土) 00:00:41.24ID:kVAjGXMd
>>324
この子は伸びると思う
0327名無しSUN2019/09/21(土) 00:02:52.83ID:zLUUAkXL
対馬の真ん中を通るのか南を通るのかどっちなの?
米軍と日本でコースがそこそこ違うんだが
0328名無しSUN2019/09/21(土) 00:03:14.98ID:h0aSvL5+
サンゴ礁あたりの海水温下がるな
よかった
0329名無しSUN2019/09/21(土) 00:05:27.39ID:k8W+aDn1
>>326
叱るより褒めた方が伸びそう
0330名無しSUN2019/09/21(土) 00:06:28.58ID:6PoGWKKe
>>327
進路は気象庁
0331名無しSUN2019/09/21(土) 00:09:27.24ID:hzwvwFVi
若干マツタケに見えるな
0332名無しSUN2019/09/21(土) 00:09:54.39ID:IELLVSIa
>>329
そんなんでFAXAIの立派な後輩になられても困るんですよ
0333名無しSUN2019/09/21(土) 00:11:42.40ID:RuNZuW6v
>>329
ゆとりかよ
0334名無しSUN2019/09/21(土) 00:12:23.08ID:LAF0pUsc
今だ!333ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
0335名無しSUN2019/09/21(土) 00:12:32.32ID:qx8DK9y5
宮古島より沖縄の方が風強いね
沖縄は今後雨がヤバそう
0336名無しSUN2019/09/21(土) 00:13:07.27ID:O8i1gd4Y
>>327
なんで真ん中か南なんよ?どっちも北通るやん
0337名無しSUN2019/09/21(土) 00:13:15.41ID:6YvyzGYw
沖縄本島南部現在台風から離れているが暴風域に入ったような雨風
0338名無しSUN2019/09/21(土) 00:13:31.24ID:kfvLNjVB
台風みたいな風
昨日と今日の夕刻ごろまでは
メリハリのある晴れのち雨のち晴れみたいな天候だったけど
夕刻以後は台風っぽい  @沖縄本島
0339名無しSUN2019/09/21(土) 00:14:24.37ID:qI559y3+
韓国へ行ってよ
0340名無しSUN2019/09/21(土) 00:15:21.85ID:W8ffBlsJ
1408の劣化版みたいな感じだな
1408自体もそこまでじゃなかったが
0341名無しSUN2019/09/21(土) 00:18:29.86ID:sN2e/CJm
0時
宮古島 987.3
那覇 993.5 27.3(東南東) 23:49

渡嘉敷 31.8(東南東) 23:49
糸数 30.5(東南東) 23:58
宮城島 30.9(東南東) 23:31
0342名無しSUN2019/09/21(土) 00:18:56.43ID:/KWc329O
9119りんご再来?
0343名無しSUN2019/09/21(土) 00:20:37.11ID:sN2e/CJm
風向・風速一覧(上位)[21日 0:15 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 沖縄県 慶良間空港 東南東 35.5
2 沖縄県 南城市 東南東 33.5
3 沖縄県 渡嘉敷島 南東 31.8
4 沖縄県 那覇空港 東南東 28.8
5 沖縄県 与那国空港 北北西 27.3
6 沖縄県 与那国島 北北西 25.9
7 鹿児島県 与論島 南東 24.7
8 沖縄県 那覇市 東南東 24.2
9 沖縄県 うるま市 東 23.5
10 沖縄県 久米島空港 東 22.6

風速も上がってきたな。
0344名無しSUN2019/09/21(土) 00:21:32.80ID:Ah0L39vU
引き締まってた前回と比べると
今回は形がゆるゆるやな
0345名無しSUN2019/09/21(土) 00:23:09.22ID:1CEKz6ZT
台風らしくなってきました
0346名無しSUN2019/09/21(土) 00:23:54.43ID:mILsa0OY
正直…いまいちな台風じゃないの?
0347名無しSUN2019/09/21(土) 00:24:27.30ID:sch8Luiv
雨たくさんふりますか?
0348名無しSUN2019/09/21(土) 00:24:55.34ID:IoszqD42
やはり平成の代表的な台風は9119になるのかな?間違いなく半世紀に1度クラスではあるだろうし
0349名無しSUN2019/09/21(土) 00:25:06.74ID:pcD744NV
九州南部は大丈夫そうだな
0350名無しSUN2019/09/21(土) 00:30:25.05ID:Knp0V4I+
肉汁ジューシーステーキ
0351名無しSUN2019/09/21(土) 00:35:27.93ID:IELLVSIa
実測みるに30/40か?
0352名無しSUN2019/09/21(土) 00:40:40.23ID:UyeKRwxv
急に暴風域出してきたな
0353名無しSUN2019/09/21(土) 00:41:29.29ID:WJHdMfkj
勢力ショボいから盛り上がらんな
この前みたいにまさかの発達もなさそうだし
0354名無しSUN2019/09/21(土) 00:46:26.09ID:SIfyrW47
これは熊本上陸パターンやで
0355名無しSUN2019/09/21(土) 00:46:52.59ID:DJ75AAcm
>>321
朝倉ってよく水没するイオンがあるところ?
0356名無しSUN2019/09/21(土) 00:46:53.23ID:IELLVSIa
台風第17号 (ターファー)
令和元年09月21日00時45分 発表

<21日00時の実況>
大きさ 大型
強さ -
存在地域 宮古島の東約140km
中心位置 北緯 24度30分(24.5度)
東経 126度35分(126.6度)
進行方向、速さ 北西 25km/h(14kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
25m/s以上の暴風域 全域 200km(110NM)
15m/s以上の強風域 全域 650km(350NM
0357名無しSUN2019/09/21(土) 00:47:25.27ID:5opcj/cB
明日7時出勤〜多分21時退社@奄美

バイクだから流されるかなぁ・・・・
0358名無しSUN2019/09/21(土) 00:47:35.37ID:sN2e/CJm
令和元年09月21日00時45分 発表
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1917c.html

<21日00時の実況>
大きさ 大型
強さ -
存在地域 宮古島の東約140km
中心位置 北緯 24度30分(24.5度)
東経 126度35分(126.6度)
進行方向、速さ 北西 25km/h(14kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
25m/s以上の暴風域 全域 200km(110NM)
15m/s以上の強風域 全域 650km(350NM)

<21日01時の推定>
https://www.jma.go.jp/jp/typh/191724e.html

大きさ 大型
強さ -
存在地域 宮古島の東約110km
中心位置 北緯 24度40分(24.7度)
東経 126度25分(126.4度)
進行方向、速さ 北西 25km/h(14kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
25m/s以上の暴風域 全域 200km(110NM)
15m/s以上の強風域 全域 650km(350NM)
0359名無しSUN2019/09/21(土) 00:49:32.54ID:cuHugsZI
17号の横の白玉がさりげなくストーカーしてるんだが
0360名無しSUN2019/09/21(土) 00:49:48.17ID:kfvLNjVB
おきなわの伝承で

さむいたいふうはこわい ってあるけど
今回 あてはまるかもしれないね

この場合のこわいは 
備えないから被害が出るって意味らしい
0361名無しSUN2019/09/21(土) 00:54:16.84ID:mILsa0OY
>>355
朝倉からやけど…

それイオンやん。
0362名無しSUN2019/09/21(土) 00:55:26.92ID:Bz6GLlkA
265 名無しSUN 2019/09/20(金) 22:51:51.54 ID:I3UGiWts
意外に九州は風吹ないかも?
流石に韓国上陸ではね〜

朝倉…よかったな!

301 名無しSUN 2019/09/20(金) 23:33:35.95 ID:I3UGiWts
>>299
それだね。学術てきな難しいことは言わないで…九州よりも…東北、北海道の皆さん気をつけて下さい。
朝倉はよかったな!

321 名無しSUN 2019/09/20(金) 23:55:48.12 ID:I3UGiWts
>>315
朝倉からやけど…
福岡のどこ?
0363名無しSUN2019/09/21(土) 00:57:46.74ID:wLp8//4a
また5ミルバール発達したな
0364名無しSUN2019/09/21(土) 00:57:55.76ID:6PoGWKKe
970で北部九州沖を通過か
970なら耐えれるはず
0365名無しSUN2019/09/21(土) 01:01:05.79ID:kfvLNjVB
https://www.jma.go.jp/jp/g3/images/jp_c/24h/19092109.png
冷たい風(高気圧)で成長する台風 
0366名無しSUN2019/09/21(土) 01:02:30.52ID:JpaUG9Iy
怖い怖い 上陸時970の大型は怖いよ
0367名無しSUN2019/09/21(土) 01:03:52.61ID:5zo11Vqk
思ったよりは強い台風だけど
沖縄に来る中じゃウンカスレベルだな
停電もないだろ
0368名無しSUN2019/09/21(土) 01:04:38.63ID:6PoGWKKe
>>366
上陸すればいいがしないからいけないんだ
これがあと10数値あがる被害が出る
0369名無しSUN2019/09/21(土) 01:05:25.34ID:dhi42YQM
足尾台風のとき、九州と沖縄は9月の最高気温の低い記録の軒並み記録してる
0370名無しSUN2019/09/21(土) 01:06:25.84ID:quU0n/WE
外が台風っぽくなって来た@那覇

イヤホンして寝よ
0371名無しSUN2019/09/21(土) 01:09:41.26ID:JpaUG9Iy
前線の降水も結構キツイはずだけど、雨に強い土地にかかるのは朗報だな
また岡山とかなら鬼だったけど
0372名無しSUN2019/09/21(土) 01:12:01.44ID:PhvE6yM9
こんな時間に町内放送が。
警報でたのかな@豊見城に近い那覇
0373名無しSUN2019/09/21(土) 01:12:21.73ID:1CEKz6ZT
暴風域出来てるじゃん
本島南部がギリギリ
0374名無しSUN2019/09/21(土) 01:14:27.17ID:m44NJx1Y
帰省中
座敷のガラス木戸が風でガタツク音で目覚める
鍵を増締
朝にはアルミの雨戸閉めておこう
雨は降ってない
盆地で向かえる台風
何十年ぶりかな
球磨
0375名無しSUN2019/09/21(土) 01:18:25.92ID:VY85BCAw
>>373
糸満やばい
0376名無しSUN2019/09/21(土) 01:19:27.38ID:sN2e/CJm
1時
宮古島 986.5
那覇 992.9 29.0(東南東) 00:15

風向・風速一覧(上位)[21日 1:15 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 沖縄県 うるま市 南東 35.9
2 沖縄県 渡嘉敷島 東南東 30.5
3 沖縄県 慶良間空港 東南東 28.8
4 沖縄県 南城市 南東 27.9
5 沖縄県 与那国島 北北西 27.2
6 沖縄県 那覇空港 南東 26.7
7 沖縄県 与那国空港 北北西 25.7
8 鹿児島県 与論島 南東 24.7
9 沖縄県 那覇市 東南東 23.2
10 沖縄県 北大東空港 南東 21.6
0377名無しSUN2019/09/21(土) 01:24:36.36ID:WhCvIpV2
沖縄の人は今回の台風は普通?
0378名無しSUN2019/09/21(土) 01:25:14.06ID:MR+s/eLE
沖縄本島南部と慶良間諸島が30m超え
関東ならもぅ被害出てるわ
沖縄頑丈過ぎて明日朝は九州接近に注意を呼びかける報道ばかりだろうな
0379名無しSUN2019/09/21(土) 01:29:41.07ID:1CEKz6ZT
>>375
これから雨風強くなるから気をつけて


>>377
西側の窓開けてタバコ吸ってる
全然余裕
0380名無しSUN2019/09/21(土) 01:30:09.97ID:JpaUG9Iy
風ばかり注目されてる台風だけど、やはり岡山や広島など、降雨に脆弱な土地に前線がかかって、大雨の可能性は否定出来ないと思うわ
0381名無しSUN2019/09/21(土) 01:34:56.08ID:PhvE6yM9
>>377
だいぶ風が強くなったけど、今のところまだ外に出れるレベル。那覇市内。
970hpなら、ごく普通レベルだと思うよ。

鉄筋コンクリートばっかりだから、瓦とか建物被害はほとんど無いし、
ほとんどの建物に貯水タンクあるから断水しても平気。
去年は丸1日暴風域に入ってた台風があって、糸満で4日間くらい停電続いたけど全国ニュースになってない。
0382名無しSUN2019/09/21(土) 01:37:05.23ID:sch8Luiv
ハブはいますか?
0383名無しSUN2019/09/21(土) 01:38:18.45ID:lZzMfug+
本州の一般住宅も鉄筋コンクリートに変えないとだめなのかなぁ
0384名無しSUN2019/09/21(土) 01:38:39.89ID:sN2e/CJm
GFS 12z
http://wxweb.meteostar.com/models/ipsm_looper.php?PROD=2019092012_KOJ_GFS_850_HGT_WINDS
http://wxweb.meteostar.com/models/ipsm_looper.php?PROD=2019092012_KOJ_GFS_SFC_WINDS_SLP
0385名無しSUN2019/09/21(土) 01:39:10.75ID:H8n6ortb
アカマターなら今年見た
0386名無しSUN2019/09/21(土) 01:44:16.62ID:YINcOpFo
>>375
風やばいよね
食料貯えておいて良かった。
0387名無しSUN2019/09/21(土) 01:45:25.68ID:qx8DK9y5
暴風域表示されとるやん
デカ笑
0388名無しSUN2019/09/21(土) 01:47:39.06ID:5qCIGxNa
>>386
ユニオンいけ
0389名無しSUN2019/09/21(土) 01:49:45.02ID:sN2e/CJm
<21日02時の推定>
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1917ec.html

大きさ 大型
強さ -
存在地域 宮古島の東約100km
中心位置 北緯 24度55分(24.9度)
東経 126度20分(126.3度)
進行方向、速さ 北西 25km/h(14kt)
中心気圧 975hPa
中心付近の最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
25m/s以上の暴風域 全域 200km(110NM)
15m/s以上の強風域 全域
650km(350NM)
0390名無しSUN2019/09/21(土) 01:50:50.16ID:3LuhUuzs
対馬どうなる?真ん中だから以外と大丈夫かな
0391名無しSUN2019/09/21(土) 01:51:36.98ID:VY85BCAw
>>383
東北北陸はまだ警戒するほどでもないけど
亜熱帯化が進んでんのか知らんけど
来年も酷暑の言葉が出るようなら木造は考え直すべきだろうな
0392名無しSUN2019/09/21(土) 01:52:08.22ID:ozfUHXeN
起きたらどんだけ下がってるかな
https://i.imgur.com/YRFFVbn.jpg
0393名無しSUN2019/09/21(土) 01:53:43.12ID:7MwbDFua
広島の被害は大丈夫でしょうか?
心配です
0394名無しSUN2019/09/21(土) 01:55:40.23ID:XwgKdRBp
どんどん韓国寄りになってるな
こりゃ九州は安心ばい
0395名無しSUN2019/09/21(土) 01:56:45.17ID:v+yrW8fe
ウェザーニュースの今だしてる進路って信用できる?
前回は米軍がバチバチに的中させてたからやっぱ米軍の進路が信頼できるんかね
0396名無しSUN2019/09/21(土) 01:58:12.29ID:D+U1U0ax
フランス人つかパリは徹底した個人主義なんじゃないの?
0397名無しSUN2019/09/21(土) 01:58:42.57ID:D+U1U0ax
誤爆
0398名無しSUN2019/09/21(土) 02:01:38.84ID:mo1i2NST
>>395
サウジに着弾したミサイルのルートが皆目わからない米軍が信用できる?
0399名無しSUN2019/09/21(土) 02:02:35.22ID:wOf4Pbpc
広島は雨に気をつけろ
0400名無しSUN2019/09/21(土) 02:02:48.05ID:FT/lag/w
>>398
ミサイルのルートなんて難易度高いからな
0401名無しSUN2019/09/21(土) 02:07:28.58ID:v+yrW8fe
>>398
15号の時に早期に勢力とコースどっちもだして両方とも的中させてたからなぁ
ミサイルと台風を監視するとこは違うし
0402名無しSUN2019/09/21(土) 02:08:34.62ID:1CEKz6ZT
足早いな
あっという間に通り過ぎそう
0403名無しSUN2019/09/21(土) 02:11:11.11ID:JpaUG9Iy
気象庁の予想天気図では、明朝でも980hpaだから、もう975ってことは、思ったより発達してるのか?
0404名無しSUN2019/09/21(土) 02:11:22.43ID:XbRt+J+d
千葉の最大瞬間風速57.5mは那覇の70年間で7番目の記録と同じ
非公式だけど館山(洲崎)の最大風速49mは那覇の極値と同じ
0405名無しSUN2019/09/21(土) 02:12:07.80ID:FT/lag/w
海水温度はどうなのさ
0406名無しSUN2019/09/21(土) 02:15:06.52ID:8xU1JYXe
韓国に二発も台風行くなんてなかなか無いな
0407名無しSUN2019/09/21(土) 02:16:36.55ID:sch8Luiv
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/image/HQ/2019/tmp050D_HQ20190919.png
0408名無しSUN2019/09/21(土) 02:18:08.18ID:sN2e/CJm
2時
宮古島 985.4
那覇 991.9 30.5(南東) 01:55
https://www6.kaiho.mlit.go.jp/11kanku/nakagusuku/kisyou.html

渡嘉敷 35.1(南東) 01:39
糸数 34.3(南東) 01:30
宮城島 35.9(南東) 01:06
0409名無しSUN2019/09/21(土) 02:20:59.25ID:cuHugsZI
>>406
調べたら2010年にはけっこう接近着弾してた
0410名無しSUN2019/09/21(土) 02:25:35.66ID:EfnF0LQ4
ツシマヤマネコの無事を祈ります
0411名無しSUN2019/09/21(土) 02:27:00.03ID:+1nQGSan
沖縄本当南部に暴風警報
0412名無しSUN2019/09/21(土) 02:35:22.76ID:qspCD8kk
南東側だけ雲発達しすぎ

https://i.imgur.com/4fP2wLD.png
0413名無しSUN2019/09/21(土) 02:36:36.52ID:sch8Luiv
シャーが削っちゃたからな
0414名無しSUN2019/09/21(土) 02:46:29.73ID:GOQjHKUj
シャー ってどこの悪の組織ですか?
0415名無しSUN2019/09/21(土) 02:46:34.77ID:ccVddigA
今回関東は高みの見物
0416名無しSUN2019/09/21(土) 02:47:24.34ID:7TmDTwrD
シャーリングのことだろ
0417名無しSUN2019/09/21(土) 02:47:29.18ID:5hLiW7d0
沖縄も結構風が強くなってきたね
ライブカメラを見るとそんな感じだ
0418名無しSUN2019/09/21(土) 02:48:09.26ID:sN2e/CJm
<21日03時の推定>
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1917ec.html

大きさ 大型
強さ -
存在地域 宮古島の東北東約100km
中心位置 北緯 25度05分(25.1度)
東経 126度10分(126.2度)
進行方向、速さ 北西 25km/h(14kt)
中心気圧 975hPa
最大風速 30m/s(55kt)
最大瞬間風速 40m/s(80kt)
25m/s以上の暴風域 全域 200km(110NM)
15m/s以上の強風域 全域 650km(350NM)

風向・風速一覧(上位)[21日 2:35 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 沖縄県 南城市 南東 36.7
2 沖縄県 渡嘉敷島 東 32.0
3 沖縄県 那覇市 東南東 29.1
4 沖縄県 慶良間空港 東南東 28.8
5 沖縄県 うるま市 南東 28.7
6 沖縄県 与那国空港 北北西 28.3
6 沖縄県 那覇空港 東南東 28.3
8 沖縄県 与那国島 北北西 25.4
9 沖縄県 久米島 東 23.7
10 鹿児島県 沖永良部島 東南東 23.1

風向・風速一覧(上位)[21日 2:45 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 沖縄県 渡嘉敷島 南東 35.6
2 沖縄県 南城市 南東 34.7
3 沖縄県 慶良間空港 東南東 34.5
4 沖縄県 うるま市 南東 29.7
5 沖縄県 久米島空港 東 28.8
6 沖縄県 那覇市 東南東 28.7
7 沖縄県 那覇空港 東南東 28.3
8 沖縄県 久米島 東南東 27.3
9 沖縄県 与那国島 北北西 25.5
10 沖縄県 与那国空港 北西 25.2
0419名無しSUN2019/09/21(土) 02:48:37.84ID:JpaUG9Iy
>>414
ネオジオン
0420名無しSUN2019/09/21(土) 02:52:11.90ID:5hLiW7d0
俺の様なおじさんだとシャーと云えばパーレビ国王
なんだよなぁ
0421名無しSUN2019/09/21(土) 02:52:58.21ID:3BzuOrhr
>>412
この状態は発生期に近い感じかな  コアが形成されつつあることが明白に読み取れる
0422名無しSUN2019/09/21(土) 03:01:18.17ID:hTyVatbN
9月中にマーシャル〜マリアナで発生しなかったらシーズン終了かな
0423名無しSUN2019/09/21(土) 03:01:55.94ID:X6yLSwuo
大阪また被災したらやばいな
0424名無しSUN2019/09/21(土) 03:02:07.10ID:PCZ6vh87
でも沖縄にかかってる雲、まだ-50度程度なんだよね。
南に控えてる-70度以下が入ってきたら更に荒れるのでは。
そう考えると意外に風強いってのはある。
0425名無しSUN2019/09/21(土) 03:09:02.48ID:5opcj/cB
おきたら出勤前にスレチェックしよう
楽観視はよくないな
0426名無しSUN2019/09/21(土) 03:17:32.60ID:sN2e/CJm
3時
宮古島 984.3
久米島 987.8 30.1(東南東) 02:49
那覇 990.0

風向・風速一覧(上位)[21日 3:05 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 沖縄県 慶良間空港 東南東 36.5
2 沖縄県 渡嘉敷島 東南東 35.7
3 沖縄県 南城市 東南東 34.4
4 沖縄県 うるま市 南東 34.2
5 沖縄県 那覇市 東南東 28.4
6 沖縄県 那覇空港 南東 28.3
7 沖縄県 久米島 東 27.6
8 沖縄県 久米島空港 東南東 26.2
9 沖縄県 与那国空港 北西 25.7
10 沖縄県 与那国島 北西 24.5

風向・風速一覧(上位)[21日 3:15 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 沖縄県 慶良間空港 東南東 38.6
2 沖縄県 渡嘉敷島 南東 35.6
3 沖縄県 南城市 南東 35.5
4 沖縄県 那覇空港 東南東 29.8
5 沖縄県 那覇市 東南東 29.4
6 沖縄県 久米島 東 25.2
7 沖縄県 名護市 南東 25.0
8 鹿児島県 与論島 南東 24.7
9 沖縄県 与那国島 北北西 24.3
10 沖縄県 与那国空港 北北西 24.2
0427名無しSUN2019/09/21(土) 03:24:28.41ID:hUIF4UCk
>>220
兵庫が暴風域に入る確率30%以下なのか
もしかして兵庫はまた今回も被害なし?
0428名無しSUN2019/09/21(土) 03:26:28.67ID:TExC2Pbo
>>398
あのミサイルの発射元は特定したらあかんねん。
埼玉の無職男が義理の息子の行方不明を警察に通報したらあかんのと同じぐらいあかんねん。
0429名無しSUN2019/09/21(土) 03:28:45.83ID:sch8Luiv
沖縄移住して台風が迫って来た時にユニオンに買い出しにいって
真っただ中にぎゅおおおおおおおぉぉぉおお!!って言いながら
ガスコンロでヒラヤーチー焼いて食いたい
0430名無しSUN2019/09/21(土) 03:31:19.29ID:1CEKz6ZT
2から3時間後に最接近かな?
0431名無しSUN2019/09/21(土) 03:35:21.80ID:08vqoBBD
発達してるじゃねーかよドンドン
これ真面目にヤバいかも
0432名無しSUN2019/09/21(土) 03:38:16.60ID:sch8Luiv
大きいわりには小さいな
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/18/183000-color.png
0433名無しSUN2019/09/21(土) 04:03:33.27ID:kfvLNjVB
まるで台風みたいだ
@沖縄本島南部
0434名無しSUN2019/09/21(土) 04:08:25.48ID:e1lVJDry
スカスカじゃね?
雑魚だな
0435名無しSUN2019/09/21(土) 04:09:24.88ID:kfvLNjVB
最大瞬間風速(m/s)
那覇市
(風向(16方位)) 41.1(南東)m/s 03:55
0436名無しSUN2019/09/21(土) 04:11:46.40ID:tTCsH/R8
急速旋回発育中 ゴーォォッ
0437名無しSUN2019/09/21(土) 04:14:19.36ID:IeF/Qht/
発達した雲が東側に偏ってるからその部分だけは意外に強いのかな?
0438名無しSUN2019/09/21(土) 04:15:28.48ID:5A+XiodJ
多少風吹いて終わりそうだな
0439名無しSUN2019/09/21(土) 04:17:28.97ID:2+j55gRM
もう大きくなりそうもない
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zoom24c/1917-00.png

http://www.jma.go.jp/jp/typh/191724c.html
0440名無しSUN2019/09/21(土) 04:21:38.87ID:bZPqEFpS
このスレすっごい大袈裟に騒ぐやついるんだね
0441名無しSUN2019/09/21(土) 04:26:19.50ID:+mS0VXk/
渡嘉敷 45.9m
気圧のわりに風はまあまあ強いな
0442名無しSUN2019/09/21(土) 04:29:00.65ID:FT/lag/w
>>439
韓国に行くのかなこれ
0443名無しSUN2019/09/21(土) 04:36:07.40ID:cbKwbz04
気象庁夜中に22日の予測975から970にしたのをまた975に戻してるな
0444名無しSUN2019/09/21(土) 04:46:39.19ID:2+j55gRM
>>441
目の周辺はそれなりに風強いタイプなのかな?
0445名無しSUN2019/09/21(土) 04:47:18.49ID:bfLmNLhx
>>433
台風じゃ...ないのか...?
0446名無しSUN2019/09/21(土) 04:58:18.38ID:Xun24LGr
>>414
ロシアのバンド
0447名無しSUN2019/09/21(土) 05:01:34.81ID:1CEKz6ZT
風が本気出してる
0448名無しSUN2019/09/21(土) 05:03:14.98ID:22RK10Mb
暴風予想でまいった
0449名無しSUN2019/09/21(土) 05:09:41.83ID:s+YCkRng
ツイッターで沖縄県民のチェックしてたら思ってたよりちゃんとした台風扱いで笑う
45m吹いてるのにどんだけ台風慣れしてるんだ
0450名無しSUN2019/09/21(土) 05:14:00.13ID:1CEKz6ZT
http://imgur.com/KaFNPwm.png
停電も出てきた
0451名無しSUN2019/09/21(土) 05:15:19.89ID:pLzT8zUF
スッカスカと思って油断したら結構つよい@宜野湾
停電するかもな。
0452名無しSUN2019/09/21(土) 05:18:07.41ID:1CEKz6ZT
台風対策やってて良かったわ
舐めてたらヤバかった
0453名無しSUN2019/09/21(土) 05:19:13.34ID:UO/RfQs/
沖縄民の私今起きたけど台風ですねコレ
0454名無しSUN2019/09/21(土) 05:22:42.38ID:2+j55gRM
糸満アメダス24m/sでてるね
瞬間なら30m/s越えるかもだろうね
0455名無しSUN2019/09/21(土) 05:23:31.16ID:cbKwbz04
45mとか竜巻でも発生してる? 975とか30mクラスじゃね?
0456名無しSUN2019/09/21(土) 05:24:24.53ID:S7Qzxp7Q
沖縄のこれがまんま北海道まで来ると思っておいたほうがいいな
0457名無しSUN2019/09/21(土) 05:26:57.96ID:2UrlWFB1
むしろ北海道の方が暴風には慣れてるだろうけどな冬になったら暴風雪頻繁にくらうし
0458名無しSUN2019/09/21(土) 05:27:21.71ID:PCZ6vh87
>>454
糸満はとっくに瞬間30超えてる。
0459名無しSUN2019/09/21(土) 05:27:53.59ID:pLzT8zUF
瞬電きた@宜野湾
もう寝よう
0460名無しSUN2019/09/21(土) 05:29:10.33ID:Rbs6/3ZM
スペックで油断していた
那覇は予想以上の暴風
東側の領域はやばいぞ
0461名無しSUN2019/09/21(土) 05:33:49.31ID:2+j55gRM
ああ渡嘉敷アメダスは32m/s出してるのかもう。瞬間じゃなくて。
0462名無しSUN2019/09/21(土) 05:34:57.35ID:qI559y3+
これが長崎にも来るのか・・・
怖いよ
0463名無しSUN2019/09/21(土) 05:35:18.02ID:1CEKz6ZT
一昨日ひまわり8号の動画見てて良かったわ
雲の発達が凄かったからやばいかもって思ったら案の定
0464名無しSUN2019/09/21(土) 05:35:45.20ID:PCZ6vh87
勤務で初めて沖縄行ってるが、「沖縄の台風(無料体験版)」だなこれは。海沿いなんで割と強い。
ゴゴォッて感じの風で、玄関のドアがばんばん鳴ってるわ。
これ以上強くなると有料版になる。
0465名無しSUN2019/09/21(土) 05:36:12.89ID:pNIoQyLV
ごく小さいエリアだけ暴風なんか
コース次第じゃ被害でるとこありそう
0466名無しSUN2019/09/21(土) 05:38:21.82ID:mr39Ey0R
瞬間風速70m予想で50mだとそよ風に感じるのに瞬間35m予想からの45mが暴風に思える不思議
0467名無しSUN2019/09/21(土) 05:39:30.65ID:2+j55gRM
なんちゅうか風が本当に強い範囲が狭めな感じ。んで来たらびっくりするみたいな。
アメダス風速見渡した感じだと
0468名無しSUN2019/09/21(土) 05:41:17.52ID:hoV8GxrD
50mをそよ風に感じる奴はいない
いるとしたらそいつはキチガイ
0469名無しSUN2019/09/21(土) 05:41:51.63ID:pNIoQyLV
沖縄民のまずいは本物だしな
台風の右上が特にまずい感じか
0470名無しSUN2019/09/21(土) 05:43:35.21ID:s+YCkRng
975hpの割に風強いな
0471名無しSUN2019/09/21(土) 05:45:25.09ID:0dbJ87lh
あーあ
既にスカスカバラバラじゃねえか
こりゃ九州朝鮮に削られたら粉砕するな
0472名無しSUN2019/09/21(土) 05:45:38.57ID:IS154mv8
この勢いで千葉に行けば東電も言い訳に困らんだろうなw
0473名無しSUN2019/09/21(土) 05:47:40.17ID:trBqXVWa
975の勢力に楽観的になってたいした対策しない可能性あるよね。まあコース的にやばいのは九州北部なら分かるだろうけど。
0474名無しSUN2019/09/21(土) 05:50:57.27ID:pNIoQyLV
問題は台風の下の風だな
これは今日の昼すぎには判明するか
0475名無しSUN2019/09/21(土) 05:51:40.61ID:K8SUm5kG
海上を進んでダイレクトやから長崎がとんでない事になるな
0476名無しSUN2019/09/21(土) 05:53:09.52ID:pNIoQyLV
対馬はかなり警戒しといたほうがいいな
0477名無しSUN2019/09/21(土) 05:53:40.58ID:70GtgqAo
沖縄はユニオンが臨時閉店したら危険
0478名無しSUN2019/09/21(土) 05:55:06.78ID:xAItPmsM
まだ電線がピーピー鳴ってない。これ鳴るとコワイぞ@那覇
0479名無しSUN2019/09/21(土) 05:57:25.45ID:pNIoQyLV
割と余裕あるのはさすが沖縄民
南東の風が吹く時間帯が一番まずいからまだまだ大変だな
0480名無しSUN2019/09/21(土) 05:57:40.36ID:kfvLNjVB
https://22.snpht.org/1909210556299753.jpg
進行方向的に 令和元年久米島台風になりそうですね
0481名無しSUN2019/09/21(土) 05:57:46.67ID:2+j55gRM
テレビ東京の臨時ニュースみたいなもんかユニオンの臨時閉店
0482名無しSUN2019/09/21(土) 05:59:03.02ID:1CEKz6ZT
そろそろ日の出ぢけど真っ暗
0483名無しSUN2019/09/21(土) 05:59:07.30ID:b5jodizA
スカスカだな
去年の21号とかこの間の15号は上陸時フサフサで目もあったからな
0484名無しSUN2019/09/21(土) 05:59:47.25ID:kfvLNjVB
>>481
現金商売だったユニオンで電子マネー(独自)を始めたので
意外に 台風だと閉店するかも
0485名無しSUN2019/09/21(土) 05:59:56.94ID:m4rL7yNj
今起きた@琉球大学
ゴミ台風だと思ってたのに、台風っぽい感じは出ているな

遊びに行く予定だったけど、ユニオンかボーリングかカラオケにしかいけないな、これは
0486名無しSUN2019/09/21(土) 06:01:11.73ID:pNIoQyLV
今回の台風は誰かわからん奴のスカスカ認定より沖縄民の声とアメダスを信じるわ
豊後水道北上したあの台風はいろんなデータからスカスカってわかってたけど今回は違うやろ
0487名無しSUN2019/09/21(土) 06:03:51.68ID:5zo11Vqk
沖縄、2万5千近く停電だと
宜野湾もぼちぼちやばいか
0488名無しSUN2019/09/21(土) 06:04:08.56ID:mpdYnh7U
秋田県民だけど月曜日の風速予報が4メートルになってるの信用しても良いのかな
古民家なのでヤバそうなら子供達だけでも避難させておきたい
0489名無しSUN2019/09/21(土) 06:04:39.53ID:mpdYnh7U
ちなみに内陸部です
0490名無しSUN2019/09/21(土) 06:05:09.82ID:kfvLNjVB
沖縄のアルミサッシ窓は いちおう S-5  S-6 以上の構造材とガラス仕様だけど
構造体の鉄筋コンクリに嵌めるため 数値的には耐風仕様
経年劣化で樹脂系の気密材の劣化が激しいので
吹き込みが増えてくるのが特徴
0491名無しSUN2019/09/21(土) 06:05:25.68ID:UO/RfQs/
4Mは危ないですね
0492名無しSUN2019/09/21(土) 06:05:36.26ID:uhm5+EAt
>>486
珍しく東シナ海が乾燥してなくて偏西風が下がってるから九州民には嫌な台風だよ
ただマリアナ産じゃなくて良かった
0493名無しSUN2019/09/21(土) 06:07:43.36ID:4/MMyMLo
>>488
自分で天気図見ていろんな数値拾って考えられない?
自分の命は自分で守らないと豆台風で騒ぐ馬鹿な関西人と同じだよ
0494名無しSUN2019/09/21(土) 06:07:44.60ID:6BDjazSP
このハゲー
0495名無しSUN2019/09/21(土) 06:08:01.02ID:pNIoQyLV
>>488 そっちは九州方面よりもっと心配しろ
最悪のパターンもあるけどまだ予想できるとこまできてない
0496名無しSUN2019/09/21(土) 06:08:14.35ID:kfvLNjVB
東と南から西にかけて遮蔽物がない地域は気をつけてください 沖縄本島各地 とくに 高所地域
0497名無しSUN2019/09/21(土) 06:09:43.19ID:4/MMyMLo
>>483
豆台風のスレ立てた?
話をしたいのならスレ立てろ
0498名無しSUN2019/09/21(土) 06:10:17.23ID:2+j55gRM
米軍は精力据え置きか
0499名無しSUN2019/09/21(土) 06:11:02.26ID:rjxBcVYb
>>131
このスレには、9号を軽視している人たちが多すぎる
0500名無しSUN2019/09/21(土) 06:15:53.85ID:mpdYnh7U
>>493
>>495
山に四方を囲まれてる盆地なので本当に4メートル前後な気がするけど天気図見ると台風の右側だしかなり強そうにも思えてくる
迷うくらいなら避難させておいたほうが良さそうですね
ありがとう
0501名無しSUN2019/09/21(土) 06:16:05.45ID:zAXTKMn6
素晴らしい朝が来た
希望の朝だ
武田玲奈似のOLと箱根旅行に行ってくるよ
脱がすのが楽しいよね
悦びに胸を開けって
0502名無しSUN2019/09/21(土) 06:17:16.04ID:1CEKz6ZT
窓から見える庭の木が折れててわろた
外の木もしなってるわ
0503名無しSUN2019/09/21(土) 06:19:26.86ID:FVP3mlXv
4メートルって高潮のこと?
0504名無しSUN2019/09/21(土) 06:22:58.17ID:VY85BCAw
>>485
お前そんな安全な場所から余裕とか行ってんじゃねえよ
海に来いよ
0505名無しSUN2019/09/21(土) 06:23:28.08ID:kfvLNjVB
久米島の満潮時が午前11時ごろのため 小潮ですが
台風17号の中心域に近いため高潮高波の恐れがあります
0506名無しSUN2019/09/21(土) 06:24:25.66ID:JsZuqsyX
>>501
もうすぐラジオ体操が始まるぞ
パンツを早く穿くんだ!
0507名無しSUN2019/09/21(土) 06:24:49.42ID:VY85BCAw
>>503
去年の21号で2メートルだぞ
どんだけ高い潮だよ
0508名無しSUN2019/09/21(土) 06:29:15.19ID:R9rrJBLU
実際やって来ると微妙にコース変わってるから
朝鮮直撃もあるな
0509名無しSUN2019/09/21(土) 06:29:31.62ID:/dUHTcVT
2019年09月21日 糸数(イトカズ)
最大瞬間風速46.9
05:27
0510名無しSUN2019/09/21(土) 06:29:49.71ID:hoV8GxrD
9時、早ければ6時の解析で強い台風に格上げの予感
0511名無しSUN2019/09/21(土) 06:30:35.00ID:/dUHTcVT
対馬とか九州とか北海道とか
韓国人観光客が減って困ってるところ集中攻撃だな
0512名無しSUN2019/09/21(土) 06:30:59.40ID:VY85BCAw
>>509
ピークは過ぎたな
足の速い台風だから後は惰性で
0513名無しSUN2019/09/21(土) 06:33:41.73ID:ytO7IcqM
ヤホー予報天気図では気圧が下がったり上がったり
(21日) 3時975hp 9時980hp 21時970hp 
(22日) 9時975hp 21時970hp
0514名無しSUN2019/09/21(土) 06:34:46.39ID:2+j55gRM
しかし雲はこうである
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/21/211730-color.png
0515名無しSUN2019/09/21(土) 06:35:20.56ID:lKKdG5jw
福岡市に住んでいた頃、りんご台風が通過したが
死ぬんじゃないかと思うほどの恐怖を感じた
0516名無しSUN2019/09/21(土) 06:35:30.54ID:hoV8GxrD
禿げてても風は意外と強いのがこの台風の特徴
0517名無しSUN2019/09/21(土) 06:36:43.54ID:/dUHTcVT
気圧なんかどうでもよくて大事なのは風速
0518名無しSUN2019/09/21(土) 06:39:46.17ID:HIIs0Hhe
長野県はまた避けられてしまった…たまには当たって欲しい
0519名無しSUN2019/09/21(土) 06:42:02.12ID:gEWDk7SF
気圧の割に中々の威力です@那覇
0520名無しSUN2019/09/21(土) 06:42:04.38ID:OIMMi11h
>>478
うちの近所鳴ってるワ
@うるま市
0521名無しSUN2019/09/21(土) 06:42:18.40ID:0dbJ87lh
ダメだこりゃ
雲のバランスが悪すぎる
対馬に漂着する頃には尻尾切られてお通夜モードだな
0522名無しSUN2019/09/21(土) 06:43:24.84ID:mpdYnh7U
なんか冬の爆弾低気圧みたいになりそうな気がしてきた
凍結路で軽い車だとブレーキ踏んでても動かされるの経験してるから恐ろしい
0523名無しSUN2019/09/21(土) 06:46:09.59ID:zfRigls0
沖縄県民の感覚だと今回の台風は、

1(雑魚、子供すら遊びに出かける)
2(台風・・・? 日常生活送れますけど)
3(以外と風あるじゃん、出かけるけど)
4(台風キタコレ、対策しないと)
5(オラちょっとワクワクしてきたぞ)
6(あれっ、ちょっとヤバくね?)
7(身の危険を感じる)

このうちの3と2を行ったり来たりな感じ
0524名無しSUN2019/09/21(土) 06:47:54.92ID:gEWDk7SF
バス運休だし2は無いわ
0525名無しSUN2019/09/21(土) 06:49:39.39ID:hoV8GxrD
強い台風に昇格!
0526名無しSUN2019/09/21(土) 06:49:49.78ID:VY85BCAw
>>523
台風来てから対策って何だよ
台風対策した事ねえだろエアプ
0527名無しSUN2019/09/21(土) 06:50:12.10ID:5A+XiodJ
停電も解消してじゃん
0528名無しSUN2019/09/21(土) 06:50:56.11ID:zfRigls0
バスは25m越えただけですぐ止まるじゃん
サンエーが開店する時点で微妙台風よ
0529名無しSUN2019/09/21(土) 06:51:32.70ID:A8VEsfXY
行きたくない取引先の創立記念日パーティーが日曜日あるんだが、さすがに中止だろ!やったと思ったら、台風は大したことないみたいですから決行!日曜日の夜は大丈夫でしょう。
交通機関の乱れにご注意を。みたいなメールが昨日きたわ。
0530べっちょ2019/09/21(土) 06:52:43.48ID:f4DDxYSl
暖かい乾いた空気吸いすぎ
下から水蒸気チューチューしても上空はドライヤーフルパワーだからぜんぜん雲にならない
誰かドライアイス投入しないと発達しない残念だ
折角超大型の土台あるのに

残念だ
0531名無しSUN2019/09/21(土) 06:52:54.02ID:A8VEsfXY
>>529ですが、福岡市民です。
ちなみにパーティーは日曜日夜7時から。
お前らどう思う?
0532名無しSUN2019/09/21(土) 06:54:27.70ID:kfvLNjVB
https://22.snpht.org/1909210654061730.jpg
全国放送では流さない画
0533名無しSUN2019/09/21(土) 06:54:36.90ID:zfRigls0
>>526
みんな風音を聞いてからスーパーに走ったりガラス窓の対策をしますけど?
0534名無しSUN2019/09/21(土) 06:54:50.23ID:OIMMi11h
>>527
沖縄電力のホームページに停電地域マップあるけど、どんどん増えてる
これあれだわ、連休中は停電復旧しないと想定した方がよいかもしれんな
0535名無しSUN2019/09/21(土) 06:55:26.05ID:kfvLNjVB
https://22.snpht.org/1909210655076610.jpg

東京地方  「だからナニ」
0536名無しSUN2019/09/21(土) 06:55:45.65ID:hoV8GxrD
>>531
ブスとババァしか来ないよ
0537名無しSUN2019/09/21(土) 06:56:55.64ID:FT/lag/w
>>531
ドンマイ
0538名無しSUN2019/09/21(土) 06:58:03.37ID:4Op+5lnE
ハゲているのは15号も同じだったから油断はならない
風がものすごそう
0539名無しSUN2019/09/21(土) 06:58:08.63ID:kfvLNjVB
NHK那覇の情報カメラが揺れている 風が強いようだ
0540名無しSUN2019/09/21(土) 07:00:05.57ID:0FxEK3DU
これ北海道に影響ありそうな台風だよね
0541名無しSUN2019/09/21(土) 07:00:42.68ID:dswPAKvC
>>533
お前それ言ってやんぞ

と き す で に お す し
0542名無しSUN2019/09/21(土) 07:01:56.52ID:cQa5zsMD
佐世保民のワイはどうなるんや?
0543名無しSUN2019/09/21(土) 07:02:27.14ID:2+j55gRM
沖縄のお寿司はあんまり美味しくなかった
0544名無しSUN2019/09/21(土) 07:02:30.22ID:ivdG2jov
>>540
相当荒れるから注意しなきゃね
0545名無しSUN2019/09/21(土) 07:03:44.76ID:hoV8GxrD
>>532
全国放送でも普通に流れてるよ
0546名無しSUN2019/09/21(土) 07:04:28.14ID:sDVCQ8A1
直の風より過ぎ去った後の吹き返しの風がヤバいパターンもあるからなぁ
0547名無しSUN2019/09/21(土) 07:05:18.51ID:+UJYEG6Z
非常に強い!
0548名無しSUN2019/09/21(土) 07:05:20.18ID:jKDixVh+
960くらいまでいくのかな
スピードも上がるに結構ヤバいんじゃないの
0549名無しSUN2019/09/21(土) 07:11:16.89ID:/GKPF7l8
非常に硬い台風か
0550名無しSUN2019/09/21(土) 07:12:56.27ID:F/0EEt3r
上陸するまで油断させる術を覚えた台風
0551名無しSUN2019/09/21(土) 07:13:07.27ID:0dbJ87lh
スピード上がる頃には台風の体を成してない
本州はいつもどおり霧がふぁさ〜と通り過ぎてくだけかと
0552名無しSUN2019/09/21(土) 07:15:09.80ID:1CEKz6ZT
こりゃハウス農家死んだな
0553名無しSUN2019/09/21(土) 07:15:22.83ID:hoV8GxrD
温低化したほうが凶暴性を増すことがあるのを知らない奴がいるなw
0554名無しSUN2019/09/21(土) 07:15:26.98ID:kWvTXTvk
なんか急に勢力強めたー
昨夜までそよ風、台風だと思ってたから予想はずれた
0555名無しSUN2019/09/21(土) 07:19:09.68ID:/GKPF7l8
地震雷家事親父の中に台風がない屈辱
0556名無しSUN2019/09/21(土) 07:19:44.19ID:cbKwbz04
現在970hpaか やっぱ発達するのか
0557名無しSUN2019/09/21(土) 07:21:25.80ID:kWvTXTvk
昨夜まで暴風域に入る確率5%未満だったのに
朝起きたら暴風域に入ってたってあるある?
            @沖縄本島
0558名無しSUN2019/09/21(土) 07:22:20.74ID:PhvE6yM9
思ってたより風強い。昨夜まで暴風域なかったのに、ちゃんとした台風。
ベランダ片付けて置いておいてよかった
@那覇

本島中南部で30000戸くらい停電してるみたいね。
0559名無しSUN2019/09/21(土) 07:22:43.05ID:ummXdKy9
JTWCは昨日の時点でカテ1予想出してた
0560名無しSUN2019/09/21(土) 07:27:27.55ID:DhRifMA9
衛星の可視画像だと、結構もっこりしてるね
0561名無しSUN2019/09/21(土) 07:31:32.20ID:BEHVoANM
沖縄って台風銀座だけど停電してるイメージなかったんだが
今まで停電してても報道されてなかっただけ?
0562名無しSUN2019/09/21(土) 07:32:27.06ID:kWvTXTvk
また停電かーーーいw

沖縄って停電しても断水しない家のほうが多いよね?
0563名無しSUN2019/09/21(土) 07:34:22.40ID:+dWdM0YB
沖縄は台風のたびに停電してるよ
0564名無しSUN2019/09/21(土) 07:34:40.34ID:kfvLNjVB
>>545
へえ そうなんだ
0565名無しSUN2019/09/21(土) 07:35:08.98ID:kWvTXTvk
>>561
停電、昔はよくしたけど今はあまりない。
長期停電はあまりしない。
しかーし、去年、久しぶりに長期停電した。
不便だけど想定内
おばぁちゃんちが停電復旧早かったから入り浸ってた
0566名無しSUN2019/09/21(土) 07:35:27.99ID:kfvLNjVB
>>562
家屋の屋上の腐敗するかもしれないのに貯水タンクが設置されているから
0567名無しSUN2019/09/21(土) 07:37:22.39ID:IoszqD42
沖縄は台風多いんだからもっと無電柱化進んでもおかしくないのにな
0568名無しSUN2019/09/21(土) 07:37:22.80ID:gj8dqCyO
なんだよ起きたら暴風域入ってるやん@沖縄市
0569名無しSUN2019/09/21(土) 07:38:21.11ID:PhvE6yM9
>>572
ニュースにならないだけ。
短時間停電はいつもあるし、
去年は糸満・南城付近で4〜5日停電してたよ。
0570名無しSUN2019/09/21(土) 07:38:49.67ID:1dRFNNmj
>>523
その数字を10倍したのが10分平均風速ですね
わかります
0571名無しSUN2019/09/21(土) 07:40:34.54ID:s8dvFNVU
>>555

雨・台風・権藤・台風・権藤
0572名無しSUN2019/09/21(土) 07:42:17.17ID:f9Wvslu5
>>557
一昨日夕方のローカルニュースで各局の気象予報士が、周囲の気圧が高く強風域でも等圧線の間隔が狭く、周辺部でも風の吹き込みが強くなると言ってたよ
0573名無しSUN2019/09/21(土) 07:43:44.11ID:kWvTXTvk
>>567
お金かかりそうね…
おもろまちは無電柱化してたったけ?
停電そんな困らん
0574名無しSUN2019/09/21(土) 07:43:58.57ID:F/0EEt3r
停電はいくら対策してても避けようがないから、
停電しても困らないような準備がいる
0575名無しSUN2019/09/21(土) 07:45:07.10ID:0FxEK3DU
>>569
さすが台風慣れしてるなあ
0576名無しSUN2019/09/21(土) 07:45:59.93ID:f9Wvslu5
>>523
6と7の間に

ユニオンが臨時休業
(首都圏で言う『テレ東がアニメ打ち切りで臨時報道特番』)
0577名無しSUN2019/09/21(土) 07:47:36.50ID:1dRFNNmj
沖縄はこれくらいやったら大丈夫やろ
進路予想図だけ見て油断しまくった本土民が温低凶暴化した17号で死にまくるパターン
0578名無しSUN2019/09/21(土) 07:48:15.93ID:3p020fmW
>>561
何を今さら
報道されない、この前の久米島台風ですら
0579名無しSUN2019/09/21(土) 07:48:48.57ID:f9Wvslu5
>>575
アイスを頑張って食わなきゃいけないので、連続して来るとちょっと太る
0580名無しSUN2019/09/21(土) 07:50:27.25ID:Tdnc45no
これは列島の日本海側が軒並み40M以上の最大瞬間風速を記録するパターンだな。
0581名無しSUN2019/09/21(土) 07:53:07.57ID:kWvTXTvk
リンゴ台風なるかな
落ちないリンゴが縁起かつぎで1つ10万円だった
0582名無しSUN2019/09/21(土) 07:54:25.68ID:X5xV/2ve
ほーん結構やるやん、と思っていたら、
水が吹き込みまくっていて、部屋が結構悲惨なことになっていた件
危ねー気づいて良かった。
0583名無しSUN2019/09/21(土) 07:56:21.67ID:YHMfdme6
広島は大丈夫でしょうか??
0584名無しSUN2019/09/21(土) 07:56:36.68ID:8i0a9e2f
秋の三連休

予定満載のリア充「禿げ禿げ、そよ風そよ風」
予定皆無の非リア「ヤバいヤバい!発達発達!」

今年もこの季節になったんですね
0585名無しSUN2019/09/21(土) 07:57:40.64ID:lpJT64so
今の沖縄県民がそれならクソザコじゃん。解散
0586名無しSUN2019/09/21(土) 07:59:37.81ID:e4T9y2PO
武雄は大丈夫でしょうか?
0587名無しSUN2019/09/21(土) 08:02:13.69ID:1CEKz6ZT
少し弱まってきたな
0588名無しSUN2019/09/21(土) 08:05:09.84ID:DPTfBihW
鹿児島市大丈夫?
0589名無しSUN2019/09/21(土) 08:09:10.34ID:2+j55gRM
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/vis/22/225230-vis.png
0590名無しSUN2019/09/21(土) 08:12:20.28ID:+UJYEG6Z
非常に強いに発達!
0591名無しSUN2019/09/21(土) 08:13:33.24ID:ytO7IcqM
蓬莱さんの説明では福岡あたりは風速25m/s 瞬間最大35m/s
0592名無しSUN2019/09/21(土) 08:13:54.05ID:EQWPmFsH
Tapahでけー 雲が朝鮮半島からルソン島まで続いてんじゃん
0593名無しSUN2019/09/21(土) 08:16:45.21ID:GC7yrmJW
リンゴ台風を再現した予報があったけどガクブル物だぞ 935で接近だし
停電400万軒と格が違いすぎた
0594名無しSUN2019/09/21(土) 08:16:54.68ID:G2juzJqh
台風15号もハワイ沖から渡洋爆撃。台風17号も彷徨える95wで長い下積み。
なんかこういうシブトイ経歴の持ち主は油断ならない。不気味。
0595名無しSUN2019/09/21(土) 08:17:01.24ID:+mM9juyY
>>23
ニワカか?
秋は寒気が台風近辺まで南下してくることが多いから、温低化してから発達することが多いんだが。
0596名無しSUN2019/09/21(土) 08:18:37.42ID:3cyxENNI
ぎゅっと凝縮キタキタキタキタキタ━(゚∀゚)━!
0597名無しSUN2019/09/21(土) 08:19:13.59ID:e0gZo6b9
沖縄(本島南部)の母ちゃんに今、電話したら
まだ、風も強くないよ〜と言ってたが
全国ニュースではガジュマル倒れてた
0598名無しSUN2019/09/21(土) 08:21:32.33ID:kWvTXTvk
今回の台風、最初子猫にみせかけて猛獣パターンんか
0599名無しSUN2019/09/21(土) 08:23:16.12ID:NJvOIQnI
>>514
スッカスカ
0600名無しSUN2019/09/21(土) 08:24:50.53ID:SH1PPL59
1999年の台風18号に似てるな
関東では季節外れの残暑になった
0601名無しSUN2019/09/21(土) 08:25:36.38ID:OIMMi11h
ライカム通常営業ってマジか
0602名無しSUN2019/09/21(土) 08:26:44.29ID:mILsa0OY
ハァハァ
0603名無しSUN2019/09/21(土) 08:28:02.07ID:kWvTXTvk
>>601
昨夜まで弱い台風だったからね
台風時はショッピングモールはかきいれ時
いつも混雑してる
夕方まで遊べば暴風域ぬけてるっしょ
0604名無しSUN2019/09/21(土) 08:28:17.57ID:mJX47mnZ
>>589
急速強化きたあああああああ
0605名無しSUN2019/09/21(土) 08:28:17.95ID:K8SUm5kG
はぁ流石に盛り上がらんなぁ
0606名無しSUN2019/09/21(土) 08:29:12.51ID:XGSPtMlv
>>597
風相当強いのだが
0607名無しSUN2019/09/21(土) 08:29:25.72ID:NJvOIQnI
>>600
199918を二回り弱くして300km西を進むと今回の台風になる、って感じかな
どちらかというと釜山に向かった201825に近いような
https://tenki.jp/lite/forecaster/yosh_ika/2018/10/06/2316.html

このときも季節外れの暑さになった
0608名無しSUN2019/09/21(土) 08:29:43.83ID:or1ku461
>>589
なんか汚い台風だなあ
0609名無しSUN2019/09/21(土) 08:29:46.43ID:rjxBcVYb
>>332
LEKIMAの後輩だと、もっとヤバイ
0610名無しSUN2019/09/21(土) 08:29:50.00ID:/2Kg+wBO
935までは流石にないな
0611名無しSUN2019/09/21(土) 08:30:00.71ID:mJX47mnZ
急速強化して更に九州付近で再配達されますか?
0612名無しSUN2019/09/21(土) 08:30:10.19ID:kWvTXTvk
気象庁予想では970から下がらないっぽい
んー、沖縄暴風域確率も昨夜はずしてたし…
0613名無しSUN2019/09/21(土) 08:32:39.83ID:amatu1L2
風が強いならもうちょい赤外の衛星画像で雲が整っててもいいような気がするが
一概にそうともいえんのかな
0614名無しSUN2019/09/21(土) 08:33:03.03ID:sBqM95cy
>>606
母ちゃん、台風慣れし過ぎかなw
ちなみに一戸建て。
マンション高層階、風強そー
0615名無しSUN2019/09/21(土) 08:33:11.74ID:8W/j2rC6
すまん、急速強化ってなに?
0616名無しSUN2019/09/21(土) 08:34:35.98ID:kfvLNjVB
クルマ社会の沖縄

岡田屋沖縄ライカム店
本日9月21日(土)は、通常通り営業いたします。               

ただし、専門店によって臨時休業、遅れて開店する店舗もあるからゆるしてちょ

◇岡田屋間借り専門店 :10:00〜22:00 ※店舗によって臨時休業や遅れてのOPENとなります。
◆岡田屋沖縄ライカム店2F: 8:00〜23:00 ※通常通り
◆岡田屋沖縄ライカム店3・4F: 9:00〜23:00 ※通常通り

※今後の台風17号の接近状況・道路状況により、営業時間が変更するけどゆるしてちょ
だから スマホで眺めて確認してちょ

【従業員の連中へ】

今日だけは客用駐車場を従業員どもに使わせてやるから出勤しろ とのことです
0617名無しSUN2019/09/21(土) 08:37:36.72ID:sBqM95cy
海岸や高台以外は風、そんなんでもない?
テレビで生中継してたけどそこまで強く見えなかった。
関東直撃あってから観光客も暴風域歩かなくなったなw
国際どおり誰1人いなかった
0618名無しSUN2019/09/21(土) 08:38:45.79ID:PhvE6yM9
かねひで通常通り
サンエー11時オープン予定
パルコシティ14時オープン予定

那覇路線バス終日運休
ゆいレール現在運休
校区のこども園休園
0619名無しSUN2019/09/21(土) 08:39:07.30ID:nhgNjAua
>>613
台風単体じゃなく相対的に考えろ
長崎や福岡はかなり吹くんじゃね
0620名無しSUN2019/09/21(土) 08:40:14.44ID:nhgNjAua
>>618
地域スレでやれ
お涙頂戴のアホな関西人と同じ
0621名無しSUN2019/09/21(土) 08:41:56.34ID:zLUUAkXL
明日には最接近するってのに未だに予報円がデカすぎ
今回はどこも予測精度あまりよくないね
0622名無しSUN2019/09/21(土) 08:42:51.26ID:b45kbfgz
>>531
取り引きを打ち切る
0623名無しSUN2019/09/21(土) 08:43:45.81ID:ulx369Up
千葉があれだから日本中がビビッてるようだが
沖縄住まいの体感として平均的かそれ以下だな
これでも九州に行けば水害になるかも知れないから注意はして欲しいが
0624名無しSUN2019/09/21(土) 08:43:49.29ID:Tv6vur7X
ここのスレは本当に人格的に欠点のある奴多いな
0625名無しSUN2019/09/21(土) 08:44:27.01ID:w7kYrYKs
>>614
沖縄の人って胆がすわってるな
徳島の人もそんな感じで雨戸閉めといたらなんとかなるって言う
畑とか大変だろうに
0626名無しSUN2019/09/21(土) 08:44:42.75ID:e4T9y2PO
自己紹介乙
0627名無しSUN2019/09/21(土) 08:45:26.49ID:kfvLNjVB
>>624
関東に関係ないと流れも遅いし
雑談すると罵倒される
0628名無しSUN2019/09/21(土) 08:47:26.68ID:D6HXcZEj
ユニオンが閉まったら非常事態と思っていい
0629名無しSUN2019/09/21(土) 08:47:59.89ID:2+j55gRM
沖縄通過すると対馬まで何んにも無いからスレも寂しくなるね
0630名無しSUN2019/09/21(土) 08:48:06.74ID:WhCvIpV2
関東もそれなりに風が強いんじゃないの?15メートルぐらい吹きそう
0631名無しSUN2019/09/21(土) 08:48:41.13ID:ummXdKy9
白玉
0632名無しSUN2019/09/21(土) 08:48:58.74ID:I7LDj3hn
ユニオン閉まったん?
0633名無しSUN2019/09/21(土) 08:49:44.86ID:ummXdKy9
特別警報出してもユニオンは閉店しなかった
0634名無しSUN2019/09/21(土) 08:49:50.28ID:AsXTVd/i
>>612
見事に予想進路の東端で泡食ったわe
迷走気味だったので対策してたけど、無駄だった。うちの家庭菜園壊滅。
住宅やインフラ的にはこれくらい時々あるねクラス台風だけど、畑とかやってると辛いわ。
うちは生活かかってない趣味家庭菜園だからまだいいが。
0635名無しSUN2019/09/21(土) 08:50:25.19ID:8i0a9e2f
>>629
五島の民に連投してもらおう
0636名無しSUN2019/09/21(土) 08:51:12.60ID:kfvLNjVB
連休で
各地から来訪で沖縄滞在のひとも
日曜日月曜日はなんとか台風一過になりそうだから
残念でしょうが台風で怪我しないようにしてくださいね
傘は危険が危ないとおもいます
0637名無しSUN2019/09/21(土) 08:51:16.18ID:amatu1L2
沖縄は現在22ぐらい吹いてて朝方24.7が最大っぽい
さてどうなることやら・・・・
0638名無しSUN2019/09/21(土) 08:51:33.24ID:pNIoQyLV
予報そのまま信じるなら千葉のブルーシートは飛ぶけどな
特殊な事情のある特定地域の情報なんてここじゃ語る意味ないが
0639名無しSUN2019/09/21(土) 08:52:44.34ID:zLUUAkXL
気象庁が昨日の緊急会見で関東の人は気を付けて下さいって言ってたよね
0640名無しSUN2019/09/21(土) 08:53:21.03ID:bd1cBHvm
>>630
寒気と融合して温低下したら春の嵐ぐらいは吹くかも
0641名無しSUN2019/09/21(土) 08:53:34.29ID:eR+27nLX
https://www.nrlmry.navy.mil/tcdat/tc19/WPAC/18W.TAPAH/vis/ols/1km/20190920.2202.f17.x.vis1km.18WTAPAH.55kts-973mb-251N-1264E.100pc.jpg
0642名無しSUN2019/09/21(土) 08:54:03.66ID:pNIoQyLV
>>639 あくまで被災地限定よ
普通の家屋が被害受けるような規模の台風にはならん
0643名無しSUN2019/09/21(土) 08:54:04.77ID:JuuRMMJz
>>589
いわゆる鍋底ですな
0644名無しSUN2019/09/21(土) 08:54:44.40ID:kfvLNjVB
>>637
https://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-91197.html?areaCode=000&;groupCode=65
アメダス那覇の 41は計測ミスなんだろうね
0645名無しSUN2019/09/21(土) 08:55:09.29ID:zLUUAkXL
しかも今回は前回の15号の時の会見よりかなり早い段階で会見してたのが気になる
0646名無しSUN2019/09/21(土) 08:55:35.21ID:5qCIGxNa
宮古島のスーパーは平常通り開店
0647名無しSUN2019/09/21(土) 08:56:00.40ID:kfvLNjVB
北の高気圧が餌を与えている間は元気だろうな
冷たい風でも海は黒潮で温かいし
いいかんじなんだろう
0648名無しSUN2019/09/21(土) 08:57:00.70ID:kfvLNjVB
>>645
千葉と交流のある団体が子供会で募金活動していたので
千円しか投入できなかった すみません
0649名無しSUN2019/09/21(土) 08:57:48.99ID:ummXdKy9
>>645
3連休前の警告だろう
0650名無しSUN2019/09/21(土) 08:57:55.40ID:JuuRMMJz
>>644
アメダス25m/sで瞬間41.1m/sは普通だと思うんだが
0651名無しSUN2019/09/21(土) 08:58:31.17ID:sjrN5CJm
糸満市レベル3避難準備発令きました
0652名無しSUN2019/09/21(土) 08:59:32.86ID:kfvLNjVB
>>649
沖縄地域は日本では無いらしいので
春彼岸 秋彼岸ともに お墓参りなんて風習は無いらしい
最近は移民が多いので お墓の団地みたいなところでは
墓参する層もいるそうです
0653名無しSUN2019/09/21(土) 08:59:41.56ID:nnzZUoUP
>>648
台風雑談スレ立ててそっち行け
ついでに豆台風スレも頼むわ
0654名無しSUN2019/09/21(土) 09:00:24.59ID:nnzZUoUP
>>652
寂しいのか?
話し相手いないのか?
他でやれ
0655名無しSUN2019/09/21(土) 09:00:43.07ID:kfvLNjVB
>>651
11時頃に満潮をむかえるので高波高潮に警戒が必要ですね
葉野菜がやっと出荷できる時期と重なって大変でしょうね
0656名無しSUN2019/09/21(土) 09:01:45.93ID:kfvLNjVB
>>654
あなたのほうが話題がなくて寂しそうにみえます
絡む相手をみつけて嬉しそうにしている姿を見えます
0657名無しSUN2019/09/21(土) 09:03:26.13ID:7c/Jxtvb
あれ?
めっちゃ衰退し始めてね?
0658名無しSUN2019/09/21(土) 09:03:31.70ID:C0nHtuOf
>>648
なん歳くらいのジジイがこんなしょうもない書き込みしてんだろ
0659名無しSUN2019/09/21(土) 09:04:25.55ID:kfvLNjVB
>>658
就職氷河期のハゲだとおもいます 鏡を視たので
0660名無しSUN2019/09/21(土) 09:04:55.38ID:exFVdeUH
気象庁は22日午前中で消滅予報になってる
0661名無しSUN2019/09/21(土) 09:05:11.66ID:VT4J71sR
>>623
なるほど…さすがだな
0662名無しSUN2019/09/21(土) 09:05:11.67ID:AsXTVd/i
沖縄本島はこれから大雨だな
http://get.secret.jp/pt/file/1569024211.png
出勤してきた
俺含めなんちゃって自称気象予報士がいっぱい
沖縄ならではw
0663べっちょ2019/09/21(土) 09:05:25.98ID:jYSHki/v
北側の上空が暖かすぎるから雲が成長できない
0664名無しSUN2019/09/21(土) 09:05:28.66ID:XVEz1IiJ
24日未明に種子島でロケット打ち上げるらしいけど支障ないのかね
0665名無しSUN2019/09/21(土) 09:05:29.06ID:hoV8GxrD
>>615
昔NHKが使った死語
0666名無しSUN2019/09/21(土) 09:05:55.94ID:7c/Jxtvb
ここから温低化始まるまでは衰退一方か
0667名無しSUN2019/09/21(土) 09:06:40.64ID:V3AQZz3S
>>660
温帯低気圧になるんだろ。
0668名無しSUN2019/09/21(土) 09:07:04.06ID:kuFPqovJ
やっぱ雨だろこれ
近くだけ風
0669名無しSUN2019/09/21(土) 09:07:09.72ID:Zg/rYphM
九州東部だけど昨日から肌寒いんだわ
低層では少し冷たい空気が台風に北東から入ってんのな
温低化は日本海に入る前から始まるかもな
0670名無しSUN2019/09/21(土) 09:07:22.93ID:hoV8GxrD
>>621
これで予報円デカいって、お前絶対無知だろ?w
0671名無しSUN2019/09/21(土) 09:07:25.50ID:t83GmLfU
>>660
よくこんな嘘がつけるもんだなw
0672名無しSUN2019/09/21(土) 09:08:15.01ID:nnzZUoUP
>>656
だから他へ行けって
他では誰も相手してくれないのかい?
0673名無しSUN2019/09/21(土) 09:08:43.56ID:61E3Kdyv
>>561
去年の何号だったが忘れたがは3〜4日停電したところが多かった。
0674名無しSUN2019/09/21(土) 09:08:47.04ID:JuuRMMJz
>>660
24時間予報を見てるから
0675名無しSUN2019/09/21(土) 09:10:05.26ID:kK2OlFtU
>>657
もうすぐハゲるよ!
0676名無しSUN2019/09/21(土) 09:10:18.69ID:Zhvi5s4t
もう雲スカスカやんけ
0677名無しSUN2019/09/21(土) 09:10:46.74ID:kfvLNjVB
https://22.snpht.org/1909210910275907.jpg
久米島 大変そうだ
0678名無しSUN2019/09/21(土) 09:11:45.31ID:J3RAQ5ZO
>>594
9号も、擾乱時代の下積みが長かった
0679名無しSUN2019/09/21(土) 09:12:21.12ID:Zg/rYphM
>>676
北東から低層域で冷たい空気が入ってるから仕方ない
0680名無しSUN2019/09/21(土) 09:12:22.60ID:MOFq55ok
>>677
まちBBSに逝け
0681名無しSUN2019/09/21(土) 09:13:03.73ID:uNyiTKrl
>>662
学校が休みになるかどうかのドキドキイベントだから
バカな小学生でも卒業までには台風情報に詳しくなるw
夜中、NHKの台風情報で夜更かしして次の日
学校あったら不登校になりそうになるw

最高の言葉は
「バス運行停止」
沖縄あるあるw
0682名無しSUN2019/09/21(土) 09:13:19.66ID:5A+XiodJ
ナマズ消えてなくなりそうじゃん
0683名無しSUN2019/09/21(土) 09:15:05.34ID:kfvLNjVB
https://22.snpht.org/1909210914275181.jpg
五島列島ちかくに小さいヤツが居るみたい
0684名無しSUN2019/09/21(土) 09:15:10.46ID:eR+27nLX
広島も暴風雨の予報になった
https://i.imgur.com/gIOw5cW.png
0685名無しSUN2019/09/21(土) 09:15:42.24ID:hoV8GxrD
一昔前の気象庁だと温低化しても日本付近から遠ざかるまで台風のままにして情報出すことがあったが、最近はそうでもなくなったようだ
0686名無しSUN2019/09/21(土) 09:18:23.19ID:exFVdeUH
>>674
あっ、失礼
0687名無しSUN2019/09/21(土) 09:21:06.82ID:VZiaxrVF
福岡何か対策した方がいい?
0688名無しSUN2019/09/21(土) 09:23:36.68ID:Zg/rYphM
>>687
ゴミを台風のどさくさで川に流せるようにまとめとけ
深夜だからちょうどいい
0689名無しSUN2019/09/21(土) 09:25:03.91ID:ugeKyAug
東側ヤバいなこりゃ
0690名無しSUN2019/09/21(土) 09:25:39.72ID:Lp9oplbk
>>688
川から遠いから普通にゴミ出しするよ
0691べっちょ2019/09/21(土) 09:26:43.56ID:jYSHki/v
肝心の進行方向で下が冷たく上が暖かなんだから雲なんて出来ないよ
折角の水蒸気、下層で冷やしてどうすんの?
立派な台風にならないじゃん
0692名無しSUN2019/09/21(土) 09:34:13.40ID:kWvTXTvk
>>687
福岡は買いだめ、水の確保、車移動準備しとくといいかも
0693名無しSUN2019/09/21(土) 09:37:54.79ID:Zg/rYphM
>>692
福岡民にマジレス?
不気味なだよ九州民にとっては
0694名無しSUN2019/09/21(土) 09:39:41.61ID:XhIYDy8m
>>687
ガソリン満タン
0695名無しSUN2019/09/21(土) 09:41:34.59ID:yYMHbF0x
宮崎空港で1時間107mm
0696べっちょ2019/09/21(土) 09:43:05.22ID:jYSHki/v
災害厨は別スレで頼む
0697べっちょ2019/09/21(土) 09:44:50.41ID:jYSHki/v
あと、誰か温低に詳しい人
温低になる仕組みを簡単に説明してもらえないだろうか
どうしても理解できないんだ
0698名無しSUN2019/09/21(土) 09:45:05.65ID:hoV8GxrD
この台風は意外と風が強いので九州北部〜西部の奴は警戒したほうがいいぞ
0699名無しSUN2019/09/21(土) 09:50:42.86ID:EQWPmFsH
>>697
雲メカニズムが熱エネルギーから位置エネルギー優勢になる
0700べっちょ2019/09/21(土) 09:52:12.35ID:jYSHki/v
17号はもう台風と言うより、前線と一体化し前線上にある爆低って感じなんだけど
下層部に冷たい空気が入り上層は暖気傾向の
0701名無しSUN2019/09/21(土) 09:52:48.18ID:kCzl3GK2
宮崎市爆撃やん
0702名無しSUN2019/09/21(土) 09:53:23.14ID:i4H0o7TP
久米島実測みると970あるかどうか…
0703べっちょ2019/09/21(土) 09:53:39.49ID:jYSHki/v
>>699
なるほどね
ありがとう。

そうすると正に今そうなりつつ有るような?
0704名無しSUN2019/09/21(土) 09:56:08.19ID:/V24q9t9
>>687
福岡市は22日23時がもっとも風が吹く
風速9.7メートルだから気を付けろよ

北九州は同じ時刻に8.2メートル

宗像市はもっとやばくて0時がピークで11.6

海沿いは危険
0705名無しSUN2019/09/21(土) 09:57:27.17ID:PaYeMpW5
一瞬電気止まって停電と思ったけど、大丈夫みたい@南部
0706名無しSUN2019/09/21(土) 09:58:59.09ID:g+QBwKqZ
けっこう風出てきた
思ったよりも強いのか?@鹿児島北部
0707名無しSUN2019/09/21(土) 09:59:02.52ID:amatu1L2
秋雨前線を纏っている状態だから
雲の形がちょっと違うんかもしれんな
0708名無しSUN2019/09/21(土) 09:59:49.91ID:bGhyMDjX
>>697
全然詳しくない俺がウソホントまじった解説するぜ!
熱い空気の塊と冷たい空気の塊がぶつかると前線ができる
その前線の壁も上空の風の流れ等でいつまでも真っ直ぐではいられない
そのうち前線面が時計の長針短針のように
折れ曲がって6時から6時半のように動く

その時計の針の軸の中心が渦の中心となって
低気圧となるのが温帯低気圧

今回の台風は上に前線があるから
やがて取り込まれて台風は温帯低気圧の渦の中心になるだろう?
0709名無しSUN2019/09/21(土) 09:59:50.86ID:6D+vFws2
あまり勢力落ちないで日本海突っ切るから山形以北は九州北部よりヤバいのでは?
0710名無しSUN2019/09/21(土) 10:00:39.84ID:F/0EEt3r
また詐欺られた。強い奴じゃん
0711名無しSUN2019/09/21(土) 10:00:46.39ID:xSQDCbTi
>>704
ありがとう
とりあえず水買いに行くわ
0712名無しSUN2019/09/21(土) 10:01:17.60ID:2mVA/v4P
温帯低気圧になってからが本番っぽい
0713名無しSUN2019/09/21(土) 10:02:05.16ID:/V24q9t9
>>706
鹿児島北部の海側の阿久根市で風速5メートルになってるな アメダス観測
0714名無しSUN2019/09/21(土) 10:02:07.46ID:kCzl3GK2
西日本の雨雲これ冬やんけ
0715名無しSUN2019/09/21(土) 10:02:11.64ID:38FVUBqt
東北北海道って雨戸ないらしいな
そんな装備で大丈夫か?
0716名無しSUN2019/09/21(土) 10:02:36.69ID:qSmfj6jR
あぐらかいてる関東や太平洋側が結構やられるパターンだろ
知ってる
0717名無しSUN2019/09/21(土) 10:02:37.66ID:sjrN5CJm
こちら糸満どんどん風強くなってます
0718名無しSUN2019/09/21(土) 10:02:47.99ID:HrzE+AQ3
九州の雨は今のとこ宮崎だけ?
熊本天草全く降ってない。薄日差してる。
0719名無しSUN2019/09/21(土) 10:02:59.43ID:gEWDk7SF
吹き返しもキツそう@那覇
0720名無しSUN2019/09/21(土) 10:03:31.89ID:/V24q9t9
今温帯低気圧になるのか?
怖いこと言わんでくれw
0721名無しSUN2019/09/21(土) 10:04:31.61ID:F/0EEt3r
沖縄の人がなかなか強いと言ってるという事は本州に来たら…
0722名無しSUN2019/09/21(土) 10:05:12.08ID:nrCklzBB
去年の10月に来襲した25号ほどじゃないが、今日一日引きこもります@那覇
0723名無しSUN2019/09/21(土) 10:05:21.90ID:jceEcd04
秋の雨は感傷的になるからいやだ
0724名無しSUN2019/09/21(土) 10:08:26.34ID:kCzl3GK2
宮崎空港107.5ミリか羨ましい
0725べっちょ2019/09/21(土) 10:11:00.57ID:jYSHki/v
>>708
ありがとう
0726名無しSUN2019/09/21(土) 10:14:16.19ID:ue7zA/zD
気象庁は9時更新で24日9時予報の暴風警戒円なくしてきたけど、温低後発達の影響考えていないのかな。こうゆうのが北日本の人達の油断につながるんだよね。
0727名無しSUN2019/09/21(土) 10:16:09.18ID:5k3HCQM2
宮崎市、至る所が冠水しててひざ上まで使ってる所もあった
雨がやんで30分経たずに水引いていった
やっぱ排水処理とかしっかりしてるんだね
0728名無しSUN2019/09/21(土) 10:16:52.00ID:j3oSeFGK
数年前に935で名護のあたり貫通してった台風よりよっぽど風吹いてるな
0729名無しSUN2019/09/21(土) 10:17:23.56ID:t83GmLfU
こりゃ停電なるの見越して準備しとかんといかんな@長崎
0730名無しSUN2019/09/21(土) 10:17:52.38ID:yYMHbF0x
沖縄で40m/s超えただけでヤフートップとかアホくさ
いつもはスルーするのに
0731名無しSUN2019/09/21(土) 10:18:32.96ID:w5i6Mjox
爆弾低気圧になって草
0732名無しSUN2019/09/21(土) 10:19:52.58ID:KCY08v8S
爆弾娘か
0733べっちょ2019/09/21(土) 10:25:20.58ID:jYSHki/v
>>726
温低に詳しそうだから
台風が温低化するとどうして影響が大きくなるのかシステム的に説明してくれないかな?

お願いします。
0734名無しSUN2019/09/21(土) 10:26:36.55ID:dswPAKvC
テロの話か
0735名無しSUN2019/09/21(土) 10:30:39.82ID:2GfYYJgI
熊本は助かったんか?
0736名無しSUN2019/09/21(土) 10:35:55.31ID:jERy89Tv
なめくさったこと言ってる奴らが
泣き叫ぶ展開になりますように。
0737名無しSUN2019/09/21(土) 10:38:29.93ID:lD5ZOAA1
超大型台風勢力増す
宮崎で120m記録的大雨
相次ぐ欠航便
災害対策本部設置
0738名無しSUN2019/09/21(土) 10:39:36.71ID:XaizPHNK
>>735
長崎が明日やばい
0739名無しSUN2019/09/21(土) 10:45:03.33ID:ue7zA/zD
>>733
参考になれば良いですが。今回の17号が0418みたいになるとは限らないけど。
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/conf/TY-ENQ2006/tropextrop.html
0740名無しSUN2019/09/21(土) 10:45:07.85ID:j3oSeFGK
>>697
基本的には普通の低気圧と同じ
簡単な二層モデルで解説すると
台風の風は上層より下層のほうが強いんで(境界層の上端くらいで最大になる)
台風は北に寒い空気があるところまでくると下層ほど寒気を強く引き入れる
下層に寒気が流れると上層から見れば足元が重くなるもんで空気が沈んで低気圧渦ができる
上層に低気圧渦ができると偏西風の流速に従って台風の暖気塊がある東へ進む
台風の暖気塊からしてみりゃ頭上の気圧がどんどん減ってくわけだから
上昇を強めて地上の気圧が維持傾向か発達傾向になる
0741名無しSUN2019/09/21(土) 10:48:00.38ID:r7I7nzAu
23日に温低になるの?
0742名無しSUN2019/09/21(土) 10:52:19.90ID:bd1cBHvm
>>733
低気圧のエネルギーは温度差なので熱い海水の他に上空に寒気が入ることでも発達する
温低になるとスケールが大きくなる傾向があるので最大風速は下がるものの暴風範囲はむしろ広くなる
0743名無しSUN2019/09/21(土) 10:54:42.60ID:TG6Gjt7L
もうちょい北か東か両方か行ってくれんかな
0744名無しSUN2019/09/21(土) 10:55:04.49ID:sZ42iMhW
千葉に派遣されてる電力会社の人たちは帰って来い
0745べっちょ2019/09/21(土) 10:55:37.41ID:jYSHki/v
>>739-740>>742

皆さんありがとう

勉強になります。
0746名無しSUN2019/09/21(土) 10:57:27.51ID:uFFzSoJ1
予想雨量が違いすぎて何を信じればいいんだ
0747名無しSUN2019/09/21(土) 10:57:50.33ID:cowhAv2/
>>733
サイトで検索すると出てくるよ。
そのくらい人に頼らず自分で学習しなさい。
0748名無しSUN2019/09/21(土) 10:59:01.85ID:/ya/lHbi
>>737
120mって、120,000mmか!
すごいな
0749名無しSUN2019/09/21(土) 11:00:07.90ID:r4LidWQc
>>743
キチガイ乙
0750名無しSUN2019/09/21(土) 11:02:00.38ID:PaDbRiG+
台風さん
韓国に焼肉食べに行っとくれ
0751名無しSUN2019/09/21(土) 11:03:01.54ID:XwgKdRBp
沖縄は細長い島だから海からの強風をもろに受けるのでそりゃ風は強いでしょ
九州や本州とは条件が違う
ただ長崎の離島とかは覚悟しておいたほうがええかもな
0752名無しSUN2019/09/21(土) 11:03:44.79ID:cowhAv2/
>>737
中途半端に単位は入れない方がよい
>宮崎で120記録的大雨
見識者ならmmと解釈するからw
0753名無しSUN2019/09/21(土) 11:05:02.13ID:OSpwqmTF
>>751
本当それ!

ちなみに朝倉からやけど…
0754名無しSUN2019/09/21(土) 11:06:06.88ID:QMVMaYyg
かなりパワーあるなこの台風。
風はともかくも雨が凄い。
本土は注意しろよ。
0755名無しSUN2019/09/21(土) 11:06:16.12ID:OSpwqmTF
九州の特に沿岸は気をつけた方が良いよ。

雨はわからんけどね。
0756名無しSUN2019/09/21(土) 11:06:50.42ID:kB4FYMRo
ユニオンが閉まるのは
瞬間60m/sふくか、930hpa以下の台風が直撃する時ぐらいじゃないかな
0757名無しSUN2019/09/21(土) 11:08:16.65ID:+FjDrkWv
一番精度がいいECMWFは韓国上陸になってるけど今回はどうなんやろ?
0758名無しSUN2019/09/21(土) 11:13:27.57ID:1qmAsXo2
米軍はちょっと弱くなって真ん中の30m暴風域がなくなったな
0759名無しSUN2019/09/21(土) 11:16:40.39ID:OSpwqmTF
朝倉からやけど…

も、もしかして…よ、弱い?
0760名無しSUN2019/09/21(土) 11:16:49.80ID:i4H0o7TP
今回はいろんな意味で日本に接近するいつも通りの台風になりそうだな
15号は特異的だった
0761名無しSUN2019/09/21(土) 11:19:30.19ID:L4iUbNKz
ほらな
俺の言った通り関東雨降らないやろ?
0762名無しSUN2019/09/21(土) 11:19:38.97ID:1qmAsXo2
弱いとかいうかいつも来る普通の台風だろ
0763名無しSUN2019/09/21(土) 11:21:24.07ID:VUTgwBZH
平成16年の18号に、似ているコース。
今回より勢力強めで、少し陸地よりだが、この時瞬間で50m/sの記録があるようだ。
0764名無しSUN2019/09/21(土) 11:24:36.71ID:Dwf2nboc
それすでに似てないやん。
そんなのゴロゴロあるだろ?
0765名無しSUN2019/09/21(土) 11:25:42.68ID:mr39Ey0R
福岡で40mくらいは吹くかもな
0766名無しSUN2019/09/21(土) 11:27:24.07ID:GsH9ORC9
それはないだろ
0767名無しSUN2019/09/21(土) 11:32:45.12ID:QWHY5W3V
40m?韓国ならあるかも
0768名無しSUN2019/09/21(土) 11:33:08.32ID:YyrBWv7+
ないない
0769べっちょ2019/09/21(土) 11:33:49.81ID:jYSHki/v
ここにきてやっと中心に雲纏まりだして雲頂温度低下してきたか
先日の15号といい、今回の17号といい
北緯25度過ぎないとやる気になれない台風って

今の北緯25度って、一昔前の北緯15度や20度か?
0770名無しSUN2019/09/21(土) 11:34:44.95ID:mr39Ey0R
40mは瞬間風速の事な
高気圧アシストでいける気がする

https://i.imgur.com/ctntW0d.png
0771名無しSUN2019/09/21(土) 11:38:28.65ID:lD5ZOAA1
結局関東も暴風域に入る予報かよ
最大瞬間風速50m以上
大型から超大型に変わったな
0772名無しSUN2019/09/21(土) 11:39:50.04ID:lD5ZOAA1
気象庁のはったり安全の失態になりそうやな
0773名無しSUN2019/09/21(土) 11:40:57.05ID:c0qeEr/O
平戸だけどこりゃあかんな(。>д<)
0774名無しSUN2019/09/21(土) 11:41:01.02ID:kk0Foz6a
また気象庁やらかしたか
0775名無しSUN2019/09/21(土) 11:43:47.11ID:rQH+5V2p
東海も山間部中心で平野部はほとんど雨降らなそう
0776名無しSUN2019/09/21(土) 11:46:17.33ID:t83GmLfU
那覇と名護でなんでこんなに風速に差があるんだろうな
風力計の設置場所の問題?地形?
0777名無しSUN2019/09/21(土) 11:49:28.29ID:22qpurBm
台風そんなにやばいん?
0778名無しSUN2019/09/21(土) 11:49:46.41ID:oazgb7Tc
>>776
山が南東風を阻害してる

https://i.imgur.com/5O0dSMN.jpg
0779名無しSUN2019/09/21(土) 11:49:53.91ID:D1I1GGp1
970〜975で済むのかな?15号も最初は強くなっても970の予報だったけど結局955までなって960で上陸したし。
0780名無しSUN2019/09/21(土) 11:49:59.51ID:jERy89Tv
沖縄ひでえじゃん。
福岡やべえわ。
0781名無しSUN2019/09/21(土) 11:50:22.58ID:JpaUG9Iy
明らかに想定より発達したな
もう普通の台風の形になってる
0782名無しSUN2019/09/21(土) 11:50:24.27ID:+FjDrkWv
今日の夜には大型じゃなくなるんだな。
禿散らかしてっていくんかね?
0783名無しSUN2019/09/21(土) 11:52:15.08ID:OSpwqmTF
>>773
朝倉からやけど…

平戸の人こんにちは…
海水浴で毎年行ってます。
今回はお互いに気をつけましょうね。
0784名無しSUN2019/09/21(土) 11:52:23.54ID:TfMnNc05
なんくるないさー
0785名無しSUN2019/09/21(土) 11:53:19.90ID:OSpwqmTF
>>781
現時点では想定通りだよ。
0786名無しSUN2019/09/21(土) 11:53:55.69ID:jERy89Tv
さらに発達しながら。
さらに発達しながら。
さらに発達しながら。
0787名無しSUN2019/09/21(土) 11:54:38.63ID:OSpwqmTF
>>778
それを考えると…九州の内陸部は少し安心かな?
0788名無しSUN2019/09/21(土) 11:54:43.74ID:/zsjkZdS
朝倉くんがキャラ変してる
0789名無しSUN2019/09/21(土) 11:54:44.88ID:T2opT/mm
>>784
いやなんくるあっただろ
0790名無しSUN2019/09/21(土) 11:55:48.81ID:t83GmLfU
>>778
なるほどね
0791名無しSUN2019/09/21(土) 11:56:14.12ID:QNba6zXz
広島は大丈夫なんでありましょうか?
0792名無しSUN2019/09/21(土) 11:56:51.23ID:TfMnNc05
急速強化きてるね
中心部から離れた当地(関西)でも最大瞬間30はカタイ富田
0793名無しSUN2019/09/21(土) 11:57:12.76ID:1qmAsXo2
15号は黒潮を通って発達したけど、17号はもう黒潮
は通過したくらいだろ!?
0794名無しSUN2019/09/21(土) 12:00:11.51ID:jyePVcYV
今やってたNHKの予報では九州本州より韓国側が雨風強烈に見えた。
0795名無しSUN2019/09/21(土) 12:00:27.01ID:3BzuOrhr
巻き込み具合がいいよね
0796名無しSUN2019/09/21(土) 12:00:45.67ID:BCIU82Pd
>>794
釜山のあたりのレーダー真っ赤だったね
0797名無しSUN2019/09/21(土) 12:01:22.28ID:TxVqcpkv
>>771
超大型になったなんて、どうしてそんな嘘つくの?
0798名無しSUN2019/09/21(土) 12:02:01.95ID:ZrTWqMbQ
これ、あかんやつやろ
0799名無しSUN2019/09/21(土) 12:04:18.81ID:Sg++UBqs
イベント中止になった!!
もう大暴れしてくれ
0800名無しSUN2019/09/21(土) 12:05:18.71ID:oazgb7Tc
雨雲レーダー見るとちゃんと円形に巻いてきたのが分かるね
0801名無しSUN2019/09/21(土) 12:05:39.26ID:emtmIVdW
毎回気象庁その他予報を超え、大げさに言うやついるけどなんの目的が??
0802名無しSUN2019/09/21(土) 12:06:40.55ID:/yr+wo8T
韓国上陸直前に950になって韓国のソウルから横断してくれ
0803名無しSUN2019/09/21(土) 12:06:52.62ID:VzzcJ+lX
東京全く雨が降らない
予想してなかったラッキー

風は少しある
0804べっちょ2019/09/21(土) 12:07:39.52ID:wwi13H/a
やっと台風として自覚しアップ始めたか

遅いよ!
0805名無しSUN2019/09/21(土) 12:08:09.45ID:VzzcJ+lX
>>771
りんご台風みたいになるの?

雨戸閉めてくればよかったかな
0806名無しSUN2019/09/21(土) 12:10:07.99ID:cuHugsZI
>>676
仮死画像だとむしろ強そうに見える不思議
0807名無しSUN2019/09/21(土) 12:11:22.16ID:NcaopxHi
栗は落ちても手早く拾えば済むが、柿が落ちるとどうにもならんのだよな、
プーさんの餌にしかならん
0808名無しSUN2019/09/21(土) 12:14:29.51ID:/KWc329O
超大型へ変身したな
0809名無しSUN2019/09/21(土) 12:14:35.34ID:OSpwqmTF
対馬通過で975の30mの予想の台風で…
風の被害とか出た事ある?

少なくとも…朝倉ではない。
0810名無しSUN2019/09/21(土) 12:15:12.78ID:tWIr4zs6
明日、羽田から福岡に飛ぶんやけど、飛行機午前中くらいならなんとかなるかなー
0811名無しSUN2019/09/21(土) 12:16:26.58ID:4FQ8SxGf
おいおい兄の国韓国大丈夫かよ
親愛なる韓国国民の無事を祈るわ
0812名無しSUN2019/09/21(土) 12:17:22.70ID:uFFzSoJ1
これ具体的にどこの被害が大きくなるの?福岡?
0813名無しSUN2019/09/21(土) 12:19:18.83ID:Y0EKOCk9
気圧の割には雨風強いな
0814名無しSUN2019/09/21(土) 12:20:05.60ID:UyeKRwxv
朝倉・・・俺の金玉を舐めろ
0815名無しSUN2019/09/21(土) 12:21:16.52ID:f3VcV/sK
>>812
長崎 佐賀 福岡
0816名無しSUN2019/09/21(土) 12:21:41.15ID:sZ42iMhW
米軍は若干下方修正
0817名無しSUN2019/09/21(土) 12:23:48.58ID:e4T9y2PO
リンゴの偉大さが改めて分かる台風になるであろう
0818名無しSUN2019/09/21(土) 12:24:00.17ID:AsXTVd/i
>>770
予想がこれなら行くな。
0819名無しSUN2019/09/21(土) 12:24:12.57ID:VdO4Upne
沖縄の雨雲レーダー落ちた
0820名無しSUN2019/09/21(土) 12:24:50.65ID:P2Adq9m4
去年も似たようなルートでもっと強い台風通過してなかった?
0821名無しSUN2019/09/21(土) 12:25:10.27ID:r7I7nzAu
>>771
どこ情報やねんwww
0822名無しSUN2019/09/21(土) 12:25:53.86ID:i4x4u8SI
沖縄えらいことなっとるな
大したことない千葉はまだ喚くんか?
0823名無しSUN2019/09/21(土) 12:28:46.44ID:8cS71h6R
大分のもんやけど台風がよく来る鹿児島熊本長崎佐賀福岡とかによく住もうと思ったもんだ。
0824名無しSUN2019/09/21(土) 12:31:07.45ID:NWI2QcNT
もう少し韓国側に北上してくれ
0825名無しSUN2019/09/21(土) 12:35:38.94ID:mQJqIDQF
>>817
まさにリンゴスター
0826名無しSUN2019/09/21(土) 12:36:50.39ID:velmhX3H
>>823
そんなこと言ってはいけない
0827名無しSUN2019/09/21(土) 12:37:26.49ID:MwOzfUj2
おちんちんびろーん
0828名無しSUN2019/09/21(土) 12:41:59.75ID:OUbQ0ItQ
進路がほかいどー直撃になってる…
0829名無しSUN2019/09/21(土) 12:42:32.99ID:MR+s/eLE
12時台から気圧も増えてきたし風速も落ちてきたな沖縄のピークは過ぎた
0830名無しSUN2019/09/21(土) 12:42:46.05ID:yeEOCOcU
>>773
平戸城の向かいの岸壁側にあった食堂にチャンポンがめちゃくちゃ美味しかった思い出
0831名無しSUN2019/09/21(土) 12:44:18.37ID:yeEOCOcU
>>778
シュワブやハンセンはまともに海から暴風を受けてるな
0832名無しSUN2019/09/21(土) 12:44:50.98ID:zE3mYi+8
この台風はアレらしいな
0833名無しSUN2019/09/21(土) 12:48:23.04ID:5N/taeAS
>>822
ほんと千葉嫌いになった
大したことないのに大騒ぎ
0834名無しSUN2019/09/21(土) 12:48:23.08ID:gNhrunU8
970hPaで衛星画像じゃ目もはっきりしないのこんな暴風が吹き荒れるなんて不思議な気がするんですが
0835名無しSUN2019/09/21(土) 12:49:41.22ID:KTZQhemY
>>834
こいつは台風に爆弾低気圧と秋雨前線を纏ったすがただからな
0836名無しSUN2019/09/21(土) 12:50:09.90ID:6BDjazSP
予報円の左スレスレをいかねぇかなそしたら皆幸せやんなぁ
0837名無しSUN2019/09/21(土) 12:50:28.39ID:V3AQZz3S
那覇の最大瞬間風速41m/s、沖縄ではそよ風でしょ。
0838名無しSUN2019/09/21(土) 12:51:18.66ID:AsXTVd/i
>>834
こういう台風は目から離れたところはそこそこ強い。
お目々クリクリよりそこそこ強い範囲が広いことも多い
ような気がしないでない。
0839名無しSUN2019/09/21(土) 12:52:43.48ID:aVjlRkcP
これ関東は雨さえ降らんのか
0840名無しSUN2019/09/21(土) 12:53:15.05ID:EYCMfU+X
暴風域かなり偏ってる
0841名無しSUN2019/09/21(土) 12:56:33.72ID:AsXTVd/i
>>838
糸数46.9
0842名無しSUN2019/09/21(土) 12:59:43.45ID:rBYvrXqH
千葉民だけどやっと瓦修理おわたー
もう台風はコリゴリだなー
0843名無しSUN2019/09/21(土) 13:00:10.49ID:cowhAv2/
>>839
このコースだと関東は雨よりも南からの強風(熱波)でしょ
0844名無しSUN2019/09/21(土) 13:00:28.87ID:sN2e/CJm
台風第17号 (ターファー)
令和元年09月21日12時50分 発表
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1917c.html

<21日12時の実況>
大きさ 大型
強さ 強い
存在地域 久米島の西北西約110km
中心位置 北緯 26度40分(26.7度)
東経 125度50分(125.8度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(12kt)
中心気圧 970hPa
最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
25m/s以上の暴風域 東側 260km(140NM)
西側 90km(50NM)
15m/s以上の強風域 東側 650km(350NM)
西側 560km(300NM)

21日13時の推定>
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1917ec.html

大きさ 大型
強さ 強い
存在地域 久米島の西北西約130km
中心位置 北緯 26度55分(26.9度)
東経 125度40分(125.7度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(12kt)
中心気圧 970hPa
最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
25m/s以上の暴風域 東側 260km(140NM)
西側 90km(50NM)
15m/s以上の強風域 東側 650km(350NM)
西側 560km(300NM)
0845名無しSUN2019/09/21(土) 13:00:34.95ID:PV3kTYZt
>>822
沖縄は最大瞬間風速80メートルくらい出てるの?
0846名無しSUN2019/09/21(土) 13:02:08.45ID:cowhAv2/
>>837
いやいやさすがに40を越したら道歩けんよwww
0847名無しSUN2019/09/21(土) 13:02:10.40ID:AsXTVd/i
>>845
それは沖縄でも壊滅コース
観測史上2回だっけ?
0848名無しSUN2019/09/21(土) 13:03:15.14ID:V3AQZz3S
>>842
あとひと月は要注意ですぜ。
0849名無しSUN2019/09/21(土) 13:04:04.59ID:K8SUm5kG
まーた970固定かよ
0850名無しSUN2019/09/21(土) 13:04:14.81ID:V3AQZz3S
>>846
でも被害はほとんどゼロでしょ。
うらやましいです。
0851名無しSUN2019/09/21(土) 13:05:36.69ID:AAPfS29G
>>842
早いねー
うちはいつになるか分かんないよ 軽傷だから後回しでいいよって言ってあるし
0852名無しSUN2019/09/21(土) 13:13:51.40ID:DhRifMA9
17号+秋雨前線で北九州は
結構、降るとちゃう
0853名無しSUN2019/09/21(土) 13:18:30.07ID:TG6Gjt7L
>>749
??
ああ、東と西間違えてた
0854べっちょ2019/09/21(土) 13:22:07.91ID:wwi13H/a
今後、300hpa 9720ラインが本土上空で安定するようだから
17号の進路もこのままで 大きな変化なく予想通りか
ラインも今後、大きく東へ移動したり南下することも無いだろうし
0855名無しSUN2019/09/21(土) 13:23:17.29ID:ThOvX1pM
>>837
家の中だと60でも日常生活可能
外はバカしか歩かない
70とか経験したことない
沖縄本島、観測史上、最高最大瞬間風速てどのくらい?
0856名無しSUN2019/09/21(土) 13:25:12.68ID:ThOvX1pM
沖縄に40年以上いるけど台風の被害らしい
被害は経験ない
0857べっちょ2019/09/21(土) 13:28:36.68ID:wwi13H/a
17号、爆低へのタイミングだけど
17号が対馬付近にくる頃には、300hpa,−42度の寒気はオホーツク海へと抜けてしまい
沿海州付近には目立った寒気団はない

大陸に大した寒気が無くても爆低化するのだろうか?
0858名無しSUN2019/09/21(土) 13:37:04.51ID:AsXTVd/i
>>855
最大瞬間で60は屋内でも怖いぞ
40後半からは沖縄でも外出るのはバカだな。

沖縄の記録は日本の記録に近いから、こっちで
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rankall.php?prec_no=&;block_no=&year=&month=&day=&view=
 (各地点の観測史上1位の値を使ってランキングを作成)
とあるから、実際には1地点で複数ランキングしてるところもあるかもしれん。
0859名無しSUN2019/09/21(土) 13:38:20.26ID:cowhAv2/
>>855
さすがに60越したら日常生活はムリ無理
風向き真っ正面だとマンションでもホテルでも雨戸がなければ大変な事態になる
0860名無しSUN2019/09/21(土) 13:38:51.66ID:1CEKz6ZT
車横転しててわろた
本島南部で初めて見た
0861名無しSUN2019/09/21(土) 13:44:26.27ID:Ea2LKbc9
今日のあかるいうちに長崎佐賀福岡山口
低地で海抜0m前後のところ、地元の人はどこが危険かわかってると思うけど
車は高台に移動したほうがいいぞ。17号が持ち上げた水がやってくる
0862名無しSUN2019/09/21(土) 13:47:02.52ID:Uu5DZnLf
それでも日本海は海水温低いし
偏西風に乗って高速で通過すれば台風本体が熱いまま冷やされることなく
周りの温度の差が激しくなり爆低へ発達するんだろう
0863名無しSUN2019/09/21(土) 13:47:54.54ID:AsXTVd/i
>>860
今朝のは背が高い車は横転しそうな風だったな。沖縄ではそういう車選びたくない。

前に痛車横転全国ニュース事件があったな。
それも風子だっけ?

>>859
マンションといえば、最近沖縄でも増えた高層マンションでは、風でビルが揺れて、停電もないのにエレベーターが非常停止、サービスマンが来るまで動かないってのがたまによくあるらしい。
0864名無しSUN2019/09/21(土) 13:48:20.60ID:QVUT+zlW
長野北部まだ昼すぎなのに晩秋のように冷んやりしてるからこれはやばいよ
0865名無しSUN2019/09/21(土) 13:49:07.81ID:cowhAv2/
15号で千葉市に吹いた57m超は沖縄本島全域でも過去に遡っても那覇市以外は経験したことのない暴風だった。
そんだけの暴風が千葉に吹いたのだからたまったものじゃなかっただろうね。
0866名無しSUN2019/09/21(土) 13:49:09.75ID:sN2e/CJm
<21日14時の推定>
https://www.jma.go.jp/jp/typh/191724e.html

大きさ 大型
強さ 強い
存在地域 久米島の北西約150km
中心位置 北緯 27度05分(27.1度)
東経 125度35分(125.6度)
進行方向、速さ 北北西 20km/h(12kt)
中心気圧 970hPa
最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
25m/s以上の暴風域 東側 260km(140NM)
西側 90km(50NM)
15m/s以上の強風域 東側 650km(350NM)
西側 560km(300NM)
0867名無しSUN2019/09/21(土) 13:51:11.25ID:oLy5Tv/Z
>>858
屋内にいたら特に外は気にらならない。
家族が多いからか台風より家の中のほうがうるさいんだが。
本島の海とか近くない内陸側。

怖いって何が怖い?
0868名無しSUN2019/09/21(土) 13:51:27.42ID:Uu5DZnLf
しかしここまでキレイな形になるとはなぁ
0869名無しSUN2019/09/21(土) 13:52:49.79ID:AsXTVd/i
>>865
まあ沖縄でも無事には済まないな。
ましてや沖縄ほどの備えがない地域で、沖縄を遥かに超える規模の街では、そりゃあ大変だろうと思う。
0870名無しSUN2019/09/21(土) 13:53:01.56ID:h2fqnsvw
名古屋は影響ありますか?
0871名無しSUN2019/09/21(土) 13:53:40.12ID:I8qwUiqq
【ラグビー】首相官邸ツイッター大炎上…安倍が笑顔でラグビー動画…「千葉のこと考えて!」「どこの国の首相?」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569040776/
0872名無しSUN2019/09/21(土) 13:54:36.16ID:oLy5Tv/Z
>>858
沖縄記録は離島ばかりだから
本島で最大瞬間風速60以上はほぼないのでは?
0873名無しSUN2019/09/21(土) 13:54:49.12ID:AsXTVd/i
>>867
60からガラスが心配になる。
まあギシギシいうだけで60くらいで割れはしないだろうけど。
飛散物はある程度対策してるが雨戸ではないのでそっちも怖い。
0874名無しSUN2019/09/21(土) 13:56:58.89ID:aKFSObAr
開眼しそうだな
https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-232.61,25.18,2068/loc=125.345,26.741
0875名無しSUN2019/09/21(土) 13:58:41.36ID:D6HXcZEj
去年の24号では中部でトラックと軽がひっくり返ってるのを見たが
今回はどうだろうな、微妙な感じだわ
0876名無しSUN2019/09/21(土) 14:00:12.93ID:PaDbRiG+
NHK NEWS WEBで台風の各地の様子のライブカメラ映像が見られるよね
毎回思うんだけど、何故かその時間に一番台風の影響の強い場所の映像を流さない
今も何故か沖縄本島でなく石垣や宮古島を流してる
何でいつも台風から少し遠い所かこれから近づいて行く所ばっかなのか 
これから右側を直撃されるのに参考にならないわ
0877名無しSUN2019/09/21(土) 14:00:39.34ID:AsXTVd/i
>>872
本島というか那覇60超えは3回だけかな?
ただ、記録で易い糸数の観測点ができたのは最近なんで、これが昔から有ればもっとあったかも。
50台は結構ある。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_s.php?prec_no=91&;block_no=47936&year=&month=&day=&view=
0878名無しSUN2019/09/21(土) 14:03:36.06ID:gOss72Dq
>>876
https://youtu.be/ndbzlARh7CI
https://youtu.be/hEd0L4CfExw
0879名無しSUN2019/09/21(土) 14:05:02.40ID:Ea2LKbc9
>>876
WEB部門が台風の基本知識がないのだろう
気象庁会見でもブルーシートの質問しかできない記者みたいに
0880名無しSUN2019/09/21(土) 14:05:54.08ID:PaDbRiG+
>>878
那覇空港のは見てたんだけど
ダイビングの方は初めて見たよ
ありがとう

しかし何故肝心の場所を映さないかなあ
0881名無しSUN2019/09/21(土) 14:07:24.51ID:AsXTVd/i
>>876
もしかして視界不良すぎて何も見えないとか
少なくても今回はそれないな。
0882名無しSUN2019/09/21(土) 14:09:30.22ID:cowhAv2/
>>869
955、45で東京湾に入ったとき千葉は50を越す暴風が吹くかも知れないと思い
何故暴風特別警報を出さないのか疑問を感じた。
で、後日気象庁に問い合わせたが、本土の場合特警基準は930、50とのこと。
そんなのわかっていたがまさか本気で関東でも特警を想定した基準が930とは、現実的でないだろう。
実質関東以北では今後も60を越す恐れのある950の台風が来ても今の基準では暴風特警は出ないことになり全く警報の意味が無い。
0883名無しSUN2019/09/21(土) 14:10:20.47ID:PaDbRiG+
>>879
>>881
何か結構な確率であさっての映像流してるよね
色んな事情があるのかも知れないけど
あんなに番組内で防災アプリやら宣伝してるのに
0884名無しSUN2019/09/21(土) 14:10:38.06ID:JX3Yiwav
おらが町の風は凄いんだ自慢大会は他所でやってくれないかな


凄いのは分かったからさ
0885名無しSUN2019/09/21(土) 14:11:30.83ID:3Mb70mYH
関西に被害でない?
0886名無しSUN2019/09/21(土) 14:13:05.12ID:Kg7Zvo0M
>>885
北陸あたりまで行ってから強風のピークが来るかと。
0887名無しSUN2019/09/21(土) 14:13:20.78ID:JX3Yiwav
分かった分かった

千葉も凄いし沖縄も凄い
60mも凄いし50mも凄い

分かったから自慢大会は他でやってくんなまし
0888名無しSUN2019/09/21(土) 14:14:42.49ID:OSpwqmTF
朝倉からやけど…

今から祈る!とにかく祈る!
何とか…980の25まで…勢力を落としてみせる。
だから…台風過ぎるまで…
戻って来れないかも……僕がんばる!
0889名無しSUN2019/09/21(土) 14:15:40.58ID:OSpwqmTF
朝倉からやけど…

目標は対馬通過時点で980の25ね。
じゃあバイバイ。
0890名無しSUN2019/09/21(土) 14:16:22.00ID:3Mb70mYH
>>886
ありがと
ニュースではあまりやってない
0891名無しSUN2019/09/21(土) 14:16:48.47ID:WRJE21wh
アホ丸出しで他でやれって言ってるのは逆効果な
まあむしろやって欲しいんだろうけど
0892名無しSUN2019/09/21(土) 14:18:13.28ID:q6/XUBcK
北成分強気ので釜山に突っ込みそうだな
0893名無しSUN2019/09/21(土) 14:19:41.75ID:M06GGKw0
可視で見ると強そうだな
0894名無しSUN2019/09/21(土) 14:22:28.05ID:B5mP2nUI
白色彗星みたい
0895べっちょ2019/09/21(土) 14:22:35.79ID:AAf2UsKX
せめてCloud Regionが−60まで低下してくれると
960とか950hpaといった新しいステージも見えてくるのに残念だ
折角大型までいったんだから940hpaとか無いとな
0896名無しSUN2019/09/21(土) 14:24:25.60ID:UaEnXyK7
クソ台風
そよ風 宮崎
0897名無しSUN2019/09/21(土) 14:24:46.13ID:sN2e/CJm
JMA-GSM;TEPS GFS 00z
http://www.typhoon2000.ph/multi/models.php

http://wxweb.meteostar.com/models/ipsm_looper.php?PROD=2019092100_KOJ_GFS_850_HGT_WINDS
http://wxweb.meteostar.com/models/ipsm_looper.php?PROD=2019092100_KOJ_GFS_SFC_WINDS_SLP
0898名無しSUN2019/09/21(土) 14:26:11.30ID:UO/RfQs/
なんか台風過ぎた
0899名無しSUN2019/09/21(土) 14:26:27.53ID:VuGJueTO
朝倉はグッディで釘と金槌用意して
JAで鶏にぎりハトポッポの豆菓子用意しといたら
安心やろ
0900名無しSUN2019/09/21(土) 14:26:42.94ID:cowhAv2/
今沖縄で40m吹いている暴風の影響こそ、このスレで語る意味ある内容だろう
>>887は何を話題にしたいのかい
0901名無しSUN2019/09/21(土) 14:26:45.40ID:0xUjIl/t
東偏こい
0902名無しSUN2019/09/21(土) 14:27:56.62ID:dz4D/vMf
スカスカのハゲ台風で笑った

ターファー、お前は台風名乗るなよ
0903名無しSUN2019/09/21(土) 14:28:48.01ID:UO/RfQs/
>>902
いや台風だよ
0904名無しSUN2019/09/21(土) 14:29:00.70ID:nNj39Y/5
>>882
特別暴風警報 本土 気圧930hpa*最大風速50m
千葉で瞬間57mなら特別警報なんて発表されない、最大風速と最大瞬間風速の理解できていないな 笑
0905名無しSUN2019/09/21(土) 14:29:31.71ID:PhvE6yM9
風落ち着いてきた。@那覇
風台風だね〜。雨は少ない。
昨夜まで暴風域なかったのに、よくここまで成長したなあという感じ。
0906名無しSUN2019/09/21(土) 14:29:48.16ID:YUTLWNKx
>>803
いや予想してたよ 俺は3日前ぐらいからずっと関東は雨降らないって言ってたよ
0907名無しSUN2019/09/21(土) 14:31:21.41ID:kWvTXTvk
沖縄本島は去年よりは強くなかった感じ?
マジ沖電ご苦労様だな
0908名無しSUN2019/09/21(土) 14:31:44.25ID:3B8Uuva+
やっぱり大した事なかったな
ここから急速に衰退だな
0909名無しSUN2019/09/21(土) 14:31:47.02ID:UyeKRwxv
予測できない大地震の被害者と、予測できる台風の被害者を一括りにしないでほしいよな
東日本や阪神は悲惨だったけど、千葉の停電なんて回避できたんだし自業自得と言える
こんなんで被災者ぶらないでほしいって思わない?
0910べっちょ2019/09/21(土) 14:31:53.46ID:AAf2UsKX
>>900
なるへそ大事だね

で、どうして40mの暴風吹いてるの?
その仕組みを説明してくれないかな?こんごの勉強になるから。
そうすれば沖縄の今の暴風も確かに必要だし大事な学問だね
0911名無しSUN2019/09/21(土) 14:32:25.81ID:UyeKRwxv
まあ釣りなんだけどさ
0912名無しSUN2019/09/21(土) 14:34:07.04ID:WRJE21wh
別に自業自得って思考でいいが東北太平洋沖地震はふつーに予測されてたよ
結局今回の台風と同じで予測を越えた規模だったってだけ
君は前提から間違えてるってこと。あぁ自業自得って思考は別に構わないよ。君の感情なんてどうでもよい
0913名無しSUN2019/09/21(土) 14:34:38.71ID:rBYvrXqH
やはり家を建てるなら平屋だなー
耐震性も平屋の方が強そうだし
2階建てはブルーシート張るのも一苦労だぜ
メンテナンスも足場組むだけでかなり料金取られるし
0914名無しSUN2019/09/21(土) 14:34:50.57ID:UyeKRwxv
なんか釣れてて草
0915名無しSUN2019/09/21(土) 14:35:19.53ID:UyeKRwxv
補足しておくと僕の感情じゃないよ
元ネタはツイッターです
0916名無しSUN2019/09/21(土) 14:36:28.77ID:YUTLWNKx
>>912
地震の予測されてたなんて言ったら日本全国どこでも何かしらの巨大地震の予測されてるわ

地震の予測と台風の予測なんて比べちゃあかんよ
0917名無しSUN2019/09/21(土) 14:38:36.76ID:AsXTVd/i
>>882
関東で930はひどいな。
出せないから精一杯あんな報道だったのかな。とにかく興味引こう的な。
0918名無しSUN2019/09/21(土) 14:40:21.95ID:U+yx9I2Z
ヤバイな
0919名無しSUN2019/09/21(土) 14:43:34.75ID:JpaUG9Iy
すんげー悪魔顔になってきたな
スカスカだが、悪相
0920名無しSUN2019/09/21(土) 14:44:15.10ID:2ifKMTVy
たいしたこないなあ 

さて用水堀の見回りだあ、その前に二階の屋根を・・
0921名無しSUN2019/09/21(土) 14:45:13.70ID:qij3nzap
釜山より更に西の朝鮮半島南岸に上陸コースだね
温暖化台風を喰らうのは韓国は初めてになるのかな?
CO2日本人の二倍出してるけど、一度痛い目を見るといい
0922名無しSUN2019/09/21(土) 14:45:25.88ID:U+yx9I2Z
台風15号とどっちが強いのかが気になるな
0923名無しSUN2019/09/21(土) 14:45:36.61ID:D13W8zsV
>>915
ダセェ
0924名無しSUN2019/09/21(土) 14:45:51.77ID:wm2XMiF6
今度のは大型だね
強風域が九州から中部地方くらいまですっぽり入る
0925名無しSUN2019/09/21(土) 14:46:09.02ID:kWvTXTvk
>>913
沖縄のような鉄筋コンクリートで建てるの難しい?
温暖化で今後も台風来る可能性ありなら鉄筋コンクリートが安心
沖縄で台風後にブルーシートとか見たことない
0926名無しSUN2019/09/21(土) 14:47:53.84ID:cowhAv2/
>>904
特警か制定されたときの基準値は変わってはいないが、数十年に一度の災害か起こる可能性がある場合
臨機応変に発表されることになったのは知っている?
実際沖縄でも過去の例で910に満たない台風でも特警が発令されている。
8日の推測だが、気象庁は960、40で通していたのだが神津島でそれ以上の数値を出した為慌てて21時に昇格。
しかし、気象庁は日曜体勢の為特警の準備が整わないまま見送ったと推測している。
0927名無しSUN2019/09/21(土) 14:48:51.55ID:UyeKRwxv
進路は違うけど今年の10号を思い出す大きさだ
0928名無しSUN2019/09/21(土) 14:49:09.64ID:AsXTVd/i
>>925
まあ災害には強いが高い、風情がない。うまくデザインしないと学校か役所に住む感じ。
レスしててなんだが、やっぱりスレ違いだと思うので、そういうのはニュー速+の台風スレで。
0929名無しSUN2019/09/21(土) 14:49:33.75ID:VwOA7VVJ
千葉県民だけど今回の件で森田とアベが大嫌いになったわ
0930名無しSUN2019/09/21(土) 14:49:44.56ID:oPVAF62f
>>922
間違いなく15号が強い
ターファがあの大きさで940hpまで下がるかどうか
0931名無しSUN2019/09/21(土) 14:50:11.55ID:kWvTXTvk
これ、直撃してないのにこんなだから
直撃したらたまらんな
0932名無しSUN2019/09/21(土) 14:50:21.74ID:wm2XMiF6
>>925
丈夫だろうけど風景としていまいち
竹富島の赤い瓦はどうして飛ばないんだろう
0933名無しSUN2019/09/21(土) 14:50:53.91ID:RpahpHnh
>>889
ポジティブになったね。頑張れ。
0934名無しSUN2019/09/21(土) 14:54:25.64ID:AsXTVd/i
>>931
どうだろう?
中心付近はそう強くないのでは?
久米島の記録が大したことない。
返し風ももう来てる頃だよね?
時々こんなのある。
0935名無しSUN2019/09/21(土) 14:56:01.31ID:N/thT3PK
>>929
安倍は関係ないだろ
0936名無しSUN2019/09/21(土) 14:57:18.10ID:oPVAF62f
>>929
お見舞い申し上げます
今回は小型な台風ということで油断していたと
思います。965hpで暴風半径70km〜90kmだと
気圧のグラディエーションすごかったと思います。
0937名無しSUN2019/09/21(土) 14:57:38.71ID:AsXTVd/i
>>932
つい書いてしまう
あれはしっかりした垣根に囲まれた構造。家によっては半地下。
飛びようがない漆喰固め瓦、
木造家屋部も雨戸ガッツリ
0938名無しSUN2019/09/21(土) 14:58:12.44ID:MR+s/eLE
本日の収穫

植木鉢2個
ブルーシート(小)1枚
ビーチサンダル(片方)
子供用パンツ
発泡スチロール製ブロック
ごみ収集休みなのに誰かが捨てたであろう燃やせるゴミの残骸たち
彫刻刀(平刀)!?
Anthony pizzaの箱←これはどこから飛んできたか分かるわw

我が家は行き止まりだから台風が収まったら各自回収に来てくれる笑
0939名無しSUN2019/09/21(土) 14:58:24.70ID:YWvwttI4
等辺して大阪直撃ある?
0940名無しSUN2019/09/21(土) 14:59:57.55ID:ytO7IcqM
台風の目の部分が大きくなってるね
0941名無しSUN2019/09/21(土) 15:02:42.39ID:w7eLfo3/
>>925
沖縄は生コン業者が多いから安く建てられる。
0942名無しSUN2019/09/21(土) 15:03:38.95ID:wm2XMiF6
>>937
スレチな疑問にありがとう
ものすごく風通しがよさそうに見えるけど風からがっちり守っているんだね
美しくて堅牢な部分が首都圏でもうまく取り入れられたらいいのに
0943名無しSUN2019/09/21(土) 15:03:48.07ID:3BzuOrhr
東経160度付近に楽しみなのが出てきたな
0944名無しSUN2019/09/21(土) 15:04:19.90ID:x85pegU+
>>938
漁の網仕掛けてたら楽しそうだね
0945名無しSUN2019/09/21(土) 15:04:49.16ID:w7eLfo3/
>>905
誰も予想してなかったからなぁ。
夜中、寝られなかった。
0946名無しSUN2019/09/21(土) 15:07:33.50ID:kWvTXTvk
対したことない台風で横転する車って
どこ置いてたんだろ
0947名無しSUN2019/09/21(土) 15:07:45.84ID:3BzuOrhr
>>945
沖縄と言えども瞬間40は恐怖ですか
0948名無しSUN2019/09/21(土) 15:09:16.91ID:MOwUn8ax
      / nsd? \                             _,,,.;;;;;;;,  ___
     / .,;;,. !、_   \,,,.;;;;             _,,,,,, ------;--, ''"    `.ノ  \
      |(O)illi(○)lii .i'"   ` 、,,,,,,.---.,,,,,,,,.--.'''''"       '  i        :○)illi(O) \
     | (__人__)    iー.    i  ''  - ,,__ '''''' - ,-.'''' - ,,__::::::..i....i.....      i(__人__)   \
     l ||!!ii!!ii|   Ui .    i;':::::.;'.     '/- ,,,_`/-.,,_  /`''''""-,>;:::::::::: :_丿ii!!ii!!||     |
     {とO0o| U   |;:.....::::::::/┬-'.,,,,,,,,,,,,,__./....  /   :`/..、'' ,//:::';:`:>ー;;;ノ,: |o0Oつ   /
    ,r'{ Uェェェ|    / ----'"::::i:::::/::::::::::::;;>''''''''.-:;;;;_...../.... :::/ ::ヽ:/:/:\ i_ |ェェェU  ‐'、
    |!、 || U  ,/  ^''''--,;  〉,-"           '''' .'''.-;/-'>-///\'"::::::  ヽ/
     r"::::: / /::::::...   '''i;;;',:::、               /:::::::::::::://i- '^ ̄''i":::::::::`.、
     i::::::::, ヽ .:i:ヽ::::::::::::::....../::|:::.',                /::::::::::-.//..    ...::'i  :::::'i
   .   !;:::::::.. ::'' -!;:. `i----┬"; .;i:::::i              /.::::'..,;;; //!::::::::::::::::::;/-.'''''''''''!
      ';::::::::...:',  '.;..|"'''- . |,| |;.':i:::::.',               /:.. :::::;::://y''i,,,,,,,i'''",.-.''''''''''''/
        '.;::::::::;' .:: ':i::::  .: i:| |;.':i:::::::.i            / :. ::::;::://::i''ヽ, ;;;;;/i  ......:::::/
0949名無しSUN2019/09/21(土) 15:10:10.43ID:fjJXv2/N
>>913
水害のときなら1階が水没しても2階に避難出きるからなぁ
0950名無しSUN2019/09/21(土) 15:12:47.66ID:oPVAF62f
九州を駆け抜けた8号も暴風半径60km/s、上陸時の気圧980hp
だったけど木が倒れるくらいの強い風で枝が飛んでくるなど
小型の台風は非常に強い。
0951名無しSUN2019/09/21(土) 15:12:52.91ID:zsj96dqY
急速強化きたああああああ
0952名無しSUN2019/09/21(土) 15:15:40.10ID:WhCvIpV2
>>943
また台風?
0953名無しSUN2019/09/21(土) 15:16:49.50ID:wikAhffW
何年か前、沖縄では猛烈なってのがあった気がするけど。
970ってのがちょっとなあ。九州じゃ危険じゃないんじゃって判断しそう。
0954名無しSUN2019/09/21(土) 15:16:54.94ID:kWvTXTvk
>>947
外じゃない限り、大丈夫。
恐怖は感じたことないけど、うるさくて眠れないのはある。
家の窓や屋根がが壊れたというのは聞いたことないから
変な安心感ありすぎかも
0955名無しSUN2019/09/21(土) 15:18:36.16ID:3BzuOrhr
>>952
どうなるか、まだ分からないが、上層の発散や周辺のシアーが良好です。
渦になるかどうかです。
0956名無しSUN2019/09/21(土) 15:18:50.89ID:n5fgmMcz
九州大災害か目に見えてきたわ
0957名無しSUN2019/09/21(土) 15:19:34.25ID:PzezTs9N
>>889
二度と来るなゴミ
0958名無しSUN2019/09/21(土) 15:21:37.76ID:3BzuOrhr
>>954
そうなんですか。本州とは台風への備えが違いますね。
0959名無しSUN2019/09/21(土) 15:21:54.06ID:+Nh8XxQC
160E付近の低圧部はTUTTに壊されるみたい
0960名無しSUN2019/09/21(土) 15:26:47.73ID:3BzuOrhr
>>959
渦にならないわけなのか 
0961名無しSUN2019/09/21(土) 15:26:48.30ID:PhgX2fA6
九州は明日の昼から暴風注意だな
0962名無しSUN2019/09/21(土) 15:27:47.70ID:yeEOCOcU
>>945
瞬間40mだとマンションが「ドンッ」って揺れる感じだからビクっとするけど、被害が出るものは全て屋内にしまってあるから特に心配はない

むしろ風速30mが長時間続く方がボディブローをずっと喰らってる感じで、早く治ってくれと思う
0963名無しSUN2019/09/21(土) 15:28:47.27ID:IELLVSIa
>>926
大雨洪水警報が結構身近に発令されていてそれが実際に出されると高確率で何かが起きるわけではないことをみるに
暴風警報だけでは生ぬるく注意喚起にすらなるか微妙であることを分かっていないのか
或いは思いのほか勢力をなめてたかの二択かな
0964名無しSUN2019/09/21(土) 15:29:33.29ID:KEdeD9f2
長時間強風もうっとしいな
0965名無しSUN2019/09/21(土) 15:30:18.34ID:VnVUkIUf
九州地方の人は強かろうがどこ通ろうが対策取ってじっとしてるしかないというのを分かってる人が多いから無駄な煽りは何いってんの?ぐらいしか思ってない
0966名無しSUN2019/09/21(土) 15:31:55.00ID:8mzP3spj
雨雲の殆どが海上にあるだと…
0967名無しSUN2019/09/21(土) 15:32:15.69ID:onl0S5nW
だらしのない渦にしかならんか
0968名無しSUN2019/09/21(土) 15:32:27.24ID:r7R8AATk
特別警報は関東でも940クラスなら可能性があると思う
15号は役不足だわ
0969名無しSUN2019/09/21(土) 15:33:50.93ID:iQvXtbDx
>>968
役不足の使い方が違いますよ
0970名無しSUN2019/09/21(土) 15:34:40.39ID:5HWXpQwq
明日の午後って福岡空港は飛んでくれますか?
0971名無しSUN2019/09/21(土) 15:36:46.08ID:po0H3HO+
空港ごと吹っ飛ぶことはないと思われます
0972名無しSUN2019/09/21(土) 15:37:06.82ID:yeEOCOcU
>>922
10年くらい前に宮古島に来た台風をマイクタイソンとすると、15号はパンチがメチャ速いバンタム級世界ランキング7位で、今回はパンチは遅いがリーチが長いウェルター級世界ランキング11位って感じ

判りにくくてスマン
0973名無しSUN2019/09/21(土) 15:39:04.11ID:Bcpyqu0H
>>965
長崎だが、りんご台風経験してからは多少なりとも影響ありそうな時は準備だけはきちんとやるようになったな
あれ以上の台風はそうは来ないだろうし、ちょっと強めの台風でも問題なくやり過ごせるようになったよ
困るのは停電ぐらいかな
0974名無しSUN2019/09/21(土) 15:39:34.55ID:3wkRrWmS
>>970
空港が飛ぶ?
0975名無しSUN2019/09/21(土) 15:44:55.18ID:qij3nzap
GFSは何か思惑が外れたのか予想がグダグダになってるな
0976名無しSUN2019/09/21(土) 15:47:08.54ID:eR+27nLX
Windyって衛星画像も見れるんだな気づかなかった('A`)
https://i.imgur.com/1zqk5vU.jpg
0977名無しSUN2019/09/21(土) 15:47:49.25ID:aL7GFh0q
>>493
横入りの秋田内陸だけど東北日本海側は台風に慣れていない
それでも今日明日中に稲刈りを終わらそうと頑張ってる(危機感をもってはいる)
0978名無しSUN2019/09/21(土) 15:48:26.28ID:OSWgtbrq
暴風域範囲の拡大きた!
0979名無しSUN2019/09/21(土) 15:51:03.71ID:lD5ZOAA1
タ―ファー猛烈に発達
23日は本州全域が強風域に飲み込まれる
最大風速55m
歴史的な被害が出る恐れもある
0980名無しSUN2019/09/21(土) 15:51:17.96ID:8mzP3spj
韋駄天台風になったら強そう
0981名無しSUN2019/09/21(土) 15:53:37.05ID:sN2e/CJm
21日15時の実況>
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1917c.html

大きさ 大型
強さ 強い
存在地域 久米島の北西約160km
中心位置 北緯 27度20分(27.3度)
東経 125度35分(125.6度)
進行方向、速さ 北 20km/h(11kt)
中心気圧 970hPa
最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
25m/s以上の暴風域 南東側 260km(140NM)
北西側 90km(50NM)
15m/s以上の強風域 南東側 650km(350NM)
北西側 560km(300NM)

<21日16時の推定>
https://www.jma.go.jp/jp/typh/191724ec.html

大きさ 大型
強さ 強い
存在地域 久米島の北西約180km
中心位置 北緯 27度30分(27.5度)
東経 125度35分(125.6度)
進行方向、速さ 北 20km/h(11kt)
中心気圧 970hPa
最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
25m/s以上の暴風域 南東側 260km(140NM)
北西側 90km(50NM)
15m/s以上の強風域 南東側 650km(350NM)
北西側 560km(300NM)
0982名無しSUN2019/09/21(土) 15:57:14.90ID:hoV8GxrD
やはりなべ底台風になったな
こうなると中心から離れてる九州北部あたりはこの台風の最も風が強い部分が通過するかもしれない
0983名無しSUN2019/09/21(土) 16:04:31.75ID:lD5ZOAA1
気象予報士、想定外のターファーの成長に度肝を抜かれる
0984名無しSUN2019/09/21(土) 16:06:22.09ID:cBfQIxF6
●ターファー速い!殺人バファロー暴風に気象庁仰天
0985名無しSUN2019/09/21(土) 16:06:50.62ID:JuuRMMJz
MSMは日本海抜けた直後くらい、南北の暴風域の中に一部33m/sの領域描いてるね
実際にはそこまでいかないだろうとはいえ
0986名無しSUN2019/09/21(土) 16:09:23.99ID:uemBaK9j
>>942
垣根で囲むというのはかなり有効。
うちはこれ取り入れてるが、いいよ。
完全目隠しだと変な人と思われるから、樹木などをうまく使って。
完全な塀より格子戸や樹木など隙間がある方が防風効果大きい。

沖縄では防風専用樹木?フクギがある。これ昔は多かったのにしばらく減ってた。最近見直されたのか街路樹でも増えてきた。
0987名無しSUN2019/09/21(土) 16:10:12.42ID:jERy89Tv
頑張れサーファー
0988名無しSUN2019/09/21(土) 16:11:25.06ID:w7eLfo3/
>>947
怖くない訳無いでしょ。
どーーん!ずーーん!
寝てられませんよ。
0989名無しSUN2019/09/21(土) 16:15:54.73ID:iQvXtbDx
台湾の気象台の予報って当たるの?
0990名無しSUN2019/09/21(土) 16:17:21.87ID:uemBaK9j
>>947
外に出なければ恐怖ではない
屋内ではまあ60まで怖くはないな。

むしろうるさくて寝られん。
寝不足だ・・・仕事は必要なものだけ終わらせて帰ってきた。
寝る・・・・
0991名無しSUN2019/09/21(土) 16:17:23.93ID:lD5ZOAA1
脅威のターファー鍋底に九州、四国ずっぽり腹の中
中心部南部の福岡壊滅か?
0992名無しSUN2019/09/21(土) 16:19:37.90ID:WhCvIpV2
>>982
鍋底なら関東もヤバい?
0993名無しSUN2019/09/21(土) 16:22:21.26ID:hrBXn6M5
早くも温低の見たくれだな
0994名無しSUN2019/09/21(土) 16:24:08.82ID:Uu5DZnLf
今の所これ以上発達する気配なしだな 衰弱してくれるか
http://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/large.html?area=0&;element=3&time=20190921161730
0995名無しSUN2019/09/21(土) 16:31:35.37ID:70GtgqAo
>>972
例えが古すぎるよ…>マイクタイソン
0996名無しSUN2019/09/21(土) 16:34:14.43ID:kCzl3GK2
890hPaで
0997名無しSUN2019/09/21(土) 16:34:32.72ID:kCzl3GK2
紀伊水道からの明石上陸とか
0998名無しSUN2019/09/21(土) 16:34:38.44ID:kCzl3GK2
こーへんかな
0999名無しSUN2019/09/21(土) 16:34:43.50ID:kCzl3GK2
あいうえお
1000名無しSUN2019/09/21(土) 16:34:48.80ID:kCzl3GK2
かきくけこ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 0時間 40分 10秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。