トップページsky
1002コメント225KB

@@@@@@@ 台風情報2019 58号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/09/18(水) 22:59:50.03ID:jU0v1RAj
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 57号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1568561647/
0715名無しSUN2019/09/20(金) 08:28:44.98ID:sltt/ZmV
ガチでマスコミ不信だわ
0716名無しSUN2019/09/20(金) 08:28:58.44ID:aAuBbKkc
メソなのかヘソなのかそれが問題だ
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/vis/23/232000-vis.png
0717名無しSUN2019/09/20(金) 08:30:00.64ID:IWKnFIhR
北海道の人間にしたらこの台風より爆低の方がはるかに怖い。
耐風性は関東より高いから、心配なのはこの季節ならではの農業関連ぐらい。
0718名無しSUN2019/09/20(金) 08:31:42.94ID:ZEth8rxl
>>703
韓国上陸したら
それも徴用工の報復だと言うんだろうな
0719名無しSUN2019/09/20(金) 08:34:52.06ID:ZEBPsoPZ
>>536
もっと北に行け北に
0720名無しSUN2019/09/20(金) 08:37:10.30ID:7ype2A51
3連休はお出かけは言語道断です
お墓参りも今回ばかりは見送ってお正月に行きましょう
家でまったりテレビを見て過ごしましょう
当局では雨に降りこめられても退屈しない番組を用意してございます
0721名無しSUN2019/09/20(金) 08:39:41.63ID:4ix1L03r
>>666
もうちょっとでいいから西とか北にずれてくれたらいいのに
これではまだまだ被害大
0722名無しSUN2019/09/20(金) 08:40:00.34ID:RXiD9gIj
http://www.typhoon2000.ph/multi/models/201909191200_ALL.PNG
もっとあっち行って
0723名無しSUN2019/09/20(金) 08:40:32.36ID:noj6yida
東北民だけどなんとなく東北に影響はない気がする
0724くてぃあたあああああああ!!!2019/09/20(金) 08:41:29.21ID:VINiJOng
米のかんぴうたあもふぁみこんで演算?
性欲予想が全くどすな
なしど
0725名無しSUN2019/09/20(金) 08:43:17.85ID:AqZRkHp2
朝鮮半島に激突して台風が崩壊してくれれば連休明けの真夏日も回避できそうだが…
0726名無しSUN2019/09/20(金) 08:44:35.44ID:B9E4N1IJ
ここで前言われて多様に釜山突撃か もうちょい西に行って欲しいな
0727名無しSUN2019/09/20(金) 08:45:40.07ID:KGw4JAqM
>>722
いいねー!
0728超大柄トグリスト2019/09/20(金) 08:45:40.86ID:VINiJOng
https://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&;element=1&time=201909200830&line=0
矢張り出来損ない?カタハ?
なしど
0729名無しSUN2019/09/20(金) 09:03:50.44ID:APpT2xA7
韓国直撃ならソウルに直撃してくれ
0730名無しSUN2019/09/20(金) 09:05:54.01ID:4ix1L03r
>>728
でも大量の雨雲は連れてきそうだ、くわいおー
0731べっちょ2019/09/20(金) 09:09:40.41ID:bgAyLEqP
北側に暖かい乾いた空気入りすぎて雲出来ない凄く珍しいパターンだな
0732名無しSUN2019/09/20(金) 09:14:20.00ID:aAuBbKkc
この前は養生テープが事前準備の目玉商品だったけど今度は土嚢袋だな
余裕があればゴムボートも
0733名無しSUN2019/09/20(金) 09:18:15.97ID:8yFk0qon
日ごとに西偏してる、九州上陸はなくなった
最終的には朝鮮半島西岸だな
0734名無しSUN2019/09/20(金) 09:21:51.09ID:m6RLJzoZ
GFSアップデートでアホみたいな気圧出さなくなったな
0735名無しSUN2019/09/20(金) 09:22:22.65ID:SnTzy8Qi
>>714
11時には気象庁発表あったのに(遅すぎの感はあるが)
NHKすら相撲と大河ドラマ終わるまで特別放送なしだからな
0736名無しSUN2019/09/20(金) 09:26:39.11ID:APpT2xA7
マスコミのこの台風への煽りが凄いけどな
りんご台風と同じとか東から西に暴風が吹き荒れ
雨風で大荒れとか…15号のショボ報道で
ショボい台風でも大袈裟に報道するようにしたのか
0737名無しSUN2019/09/20(金) 09:30:07.78ID:sIkr33He
白菜キムチ美味しいよな
0738名無しSUN2019/09/20(金) 09:31:22.55ID:yZbJIv6G
めちゃくちゃでかい白玉ちゃん��
0739べっちょ2019/09/20(金) 09:32:12.23ID:bgAyLEqP
17号、西へ行ってもE125が限界だろ
そろそろ高気圧の縁に引き付けられ北へ面舵いっぱいしそうだな
ピークは北に寒気入れば950hpaか?
0740名無しSUN2019/09/20(金) 09:33:06.89ID:BHsPXTCF
>>736
千葉が絡んでるからだよ
あいつら面白映像が撮れることしか考えてないから
0741名無しSUN2019/09/20(金) 09:36:31.22ID:Hokzvakd
>>733
そのようだな。念のためにゴルフ練習場からは離れて歩いていこう。
0742名無しSUN2019/09/20(金) 09:38:18.83ID:z4pfEG1I
鍋底?
0743名無しSUN2019/09/20(金) 09:45:00.33ID:iKLYfxIm
場が変わって、W高気圧ブロッカーが発生で広島上陸は厳しそう
ただし前線の真下になる朝倉あたりが大雨に
0744名無しSUN2019/09/20(金) 09:45:16.78ID:YzzI5n1i
今回はそんな発達せんだろ
いいとこ960
0745名無しSUN2019/09/20(金) 09:51:42.96ID:WZ7QumAK
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/1/201909200930-00.png
綺麗な白玉になってきた
0746名無しSUN2019/09/20(金) 09:58:19.14ID:MVIR8JU/
わたあめ台風である
0747名無しSUN2019/09/20(金) 10:07:51.33ID:rxYyLo4M
東京が絡まないとスレも全然伸びないな
0748べっちょ2019/09/20(金) 10:08:58.60ID:bgAyLEqP
中心から南の白玉切り離して置いて行きそうな感じだけど
連れて行くにはかなり足手まといになりそうで、もっと身軽になりたいだろうなーと
その方が台風としても再出発出来るし発達も
0749名無しSUN2019/09/20(金) 10:09:11.18ID:RLZj+Qr9
前線刺激するだけの台風ちゃん
0750名無しSUN2019/09/20(金) 10:10:00.21ID:PSBwiJ+y
また関東の週末の天気が良くなってきた

まじで晴れるな 煽ってた天気予報士は何を思ってるんやろ
0751名無しSUN2019/09/20(金) 10:11:09.01ID:Sys81XnE
りんご台風並みなの!?
0752べっちょ2019/09/20(金) 10:12:22.21ID:bgAyLEqP
>>747
災害厨と教団信者による信仰カードゲーム大会がなければこんなもんでしょ
0753名無しSUN2019/09/20(金) 10:13:50.71ID:NkLqX9mJ
進路は似ててもりんごと比べるまでもない
0754名無しSUN2019/09/20(金) 10:15:31.72ID:PSBwiJ+y
>>753
もはや似てない 朝鮮半島に上陸もありえる

更新するごとに西編していってる

良かったな九州
0755名無しSUN2019/09/20(金) 10:16:36.67ID:fNAA+LPE
モデルでは数日前から首都圏の降水予測が切れかかってたし、今回はそれを見て週末に首都圏での予定を入れた奴が優勝。
0756べっちょ2019/09/20(金) 10:16:38.08ID:bgAyLEqP
リンゴリンゴってw
あんたら吉田拓郎や石川鷹彦かよw
0757名無しSUN2019/09/20(金) 10:17:02.33ID:3hg1yLoE
(-人-)西偏せよ〜西偏せよ〜
0758名無しSUN2019/09/20(金) 10:20:53.44ID:uWfX3ofV
念が通じたのか少し西偏したようで、もっとアッチ行け
0759名無しSUN2019/09/20(金) 10:23:13.68ID:6ou0nrCY
これが九州バリアである
0760名無しSUN2019/09/20(金) 10:29:50.53ID:I+MBLzIF
>>756
住み慣れた台風
0761べっちょ2019/09/20(金) 10:30:49.93ID:bgAyLEqP
台風の気圧は990hpaでも
台風を囲む近場の高気圧が1020hpa有るから990hpaでもちょっと軽視出来ない台風
970や960hpaクラスの台風と見てても過信じゃない
0762名無しSUN2019/09/20(金) 10:36:13.31ID:PSBwiJ+y
>>761
過信だよ そもそも九州に来ない
0763名無しSUN2019/09/20(金) 10:36:46.98ID:bLDeRm1o
でも温低化するやつって
離れたところのほうがやばいって聞くね
偏西風に乗って爆速だと余計に
0764名無しSUN2019/09/20(金) 10:38:26.18ID:mCF1OeLo
この台風は10号タイプで中心付近より周辺部で風が強い子
九州にとってかなり危険なルートだ
0765名無しSUN2019/09/20(金) 10:38:52.91ID:PSBwiJ+y
吹いても20メートルがやっとだよ
0766名無しSUN2019/09/20(金) 10:39:09.80ID:5bzpVZiY
>>751
今のところ弱いリンゴ台風、対馬付近から日本海を北東方向へ進む予想です。
大型で強風域が広く、進行方向の東側は広範囲で15〜25メートルの強風。

能登佐渡沖付近から温帯低気圧化しながら発達。南東側に暴風域と強風域が拡大して、
東日本の大部分が強風域。北海道と東北北部は暴風域に入る恐れがあります。
0767名無しSUN2019/09/20(金) 10:39:14.01ID:qY2vEQqF
この台風17号って先週日本の南でうろちょろしてた元熱低の子でしょ?
台風となってもまた沖縄の南で迷ってんの?優柔不断な奴だな珍しい
いっその事停滞して生存記録伸ばしてほしい
0768名無しSUN2019/09/20(金) 10:41:20.13ID:mCF1OeLo
ただでさえ周辺部で風が強いタイプなのに温低化してますます遠方でも風が強まりやすいタイプ特に危険半円の半径500km程度は暴風域、強風域に入っても入らなくても危険
温低化が進むと真円の暴風域、強風域は意味がない
0769名無しSUN2019/09/20(金) 10:41:24.09ID:947xHVHZ
17号は元々は熱帯低気圧どころか単なる低圧部(低気圧ではない)でしかなかったからな。
0770名無しSUN2019/09/20(金) 10:45:32.96ID:VdtcimeP
そもそも暴風域すらない、強いにすら昇格しない、そんな台風に大袈裟すぎる。これなら広島上陸した10号の方が強い
0771名無しSUN2019/09/20(金) 10:46:50.24ID:rSjwJMBv
>>743
ギャアアアアアアアアアア
0772名無しSUN2019/09/20(金) 10:47:12.38ID:fNAA+LPE
13号が朝鮮半島に行って15号の発達環境が整ってしまった時みたいに、
17号が朝鮮半島に行くとマリアナ近海の低圧部が台風として関東に近づいてくるのではないかと身構えてしまうな
0773名無しSUN2019/09/20(金) 10:48:50.58ID:+XIYrE8Q
週末の関東は土曜日に少し雨が降って、日曜、月曜日は降らないな。ただし月曜日は強風に注意
0774名無しSUN2019/09/20(金) 10:52:49.08ID:mCF1OeLo
●23~24日:寒冷渦がサハリン付近に南下し、トラフが黄海から北日本付近を通過するが、次のトラフが朝鮮半島付近に進む。
地上は、台風第17号は日本海を北東進し、温帯低気圧の性質を帯びつつ、トラフ接近の影響で勢力を保ったまま北日本付近に 進む見込み。
0775名無しSUN2019/09/20(金) 10:54:26.49ID:5bzpVZiY
>>772
22日の1週間後の29日は、新月大潮。その前後にマリアナ付近の熱帯低気圧が
台風に発達して日本に来るとしたら、高潮に警戒しないと。
0776名無しSUN2019/09/20(金) 10:58:25.79ID:vMg/R18i
>>768
このレス正しいよ
今中心がこんなに弱いのに沖縄本島でも
かなり強風がある.ときおり来るバンドの
雲で大風と土砂降りの雨
気圧経度が周辺部で高いのを実感する。

この上には前線があるから温低化したら
かなり厄介
0777名無しSUN2019/09/20(金) 10:58:26.94ID:+XIYrE8Q
>>774
北日本は大荒れって事?
0778名無しSUN2019/09/20(金) 11:01:42.56ID:mCF1OeLo
日本海上空はジェット気流が強いので北緯40度位まで北上すれば予想より速く、時速70km前後で進むと思われ
0779名無しSUN2019/09/20(金) 11:03:33.43ID:AfMBuk4R
令和最強台風は、今のところ9号
0780名無しSUN2019/09/20(金) 11:12:43.21ID:rEkk9DDj
東偏こい!
0781名無しSUN2019/09/20(金) 11:13:34.43ID:K36eRG7o
>>779
また豆台風の話?
豆台風のスレ立てろよ
0782べっちょ2019/09/20(金) 11:15:49.82ID:bgAyLEqP
日中になってだいぶ台風の周囲に乾燥域が無くなったから
あとは高層に寒気さえ入れば予想以上に発達有る
ただ、中心の南にある白玉が台風にとってのガン細胞にならなければいいが
発達する時って余計なもの無いシンプルな方がスムーズに発達出来るのは世の常
0783名無しSUN2019/09/20(金) 11:19:42.42ID:3Kd9n/3Z
台風なんて来ないに越したことはないし弱い方がいいに決まってる
0784名無しSUN2019/09/20(金) 11:20:45.70ID:hMrlhVrG
台風として純粋に発達出来るのはシアーが小さい北緯30度付近までだな
それより北では温低化しながらの発達だ
0785名無しSUN2019/09/20(金) 11:21:43.27ID:A5B+mQNb
ウロの大木
0786べっちょ2019/09/20(金) 11:23:23.30ID:bgAyLEqP
>>783
ここはそういうスレじゃないから
0787名無しSUN2019/09/20(金) 11:25:09.18ID:/I18VRb3
台風来たら大気中の窒素が雷でイオン化されてそれが雨で降って稲が実る
から悪いだけでもないんだよねー
0788名無しSUN2019/09/20(金) 11:25:14.65ID:+XIYrE8Q
また北海道のジャガイモが壊滅して、ポテトチップスが生産できなかったらヤバいな
0789名無しSUN2019/09/20(金) 11:34:49.78ID:rSjwJMBv
米軍が来ないなぁ〜
0790名無しSUN2019/09/20(金) 11:36:04.64ID:/JlWoIx3
台風

どうして西寄りになるの?

九州寄りにはならないの?
0791名無しSUN2019/09/20(金) 11:39:38.71ID:a0HNFRkY
りんご台風の上陸直前の再現
https://i.imgur.com/zYGbviU.png

去年の18号(実際放送されたもの)
https://i.imgur.com/BpyFD5L.jpg
0792名無しSUN2019/09/20(金) 11:43:10.08ID:UE2iRyTl
性変 性変
0793名無しSUN2019/09/20(金) 11:44:16.28ID:pXkzBHQj
>>791
あっ
職人さんだ
すごいな
0794名無しSUN2019/09/20(金) 11:45:06.94ID:a0HNFRkY
>>793
つべからの転載ですごめん
0795名無しSUN2019/09/20(金) 11:49:19.23ID:YGaAAkkF
周辺部で風が強いので10号みたいに最大風速30mだけど暴風半径300km以上なんてことも十分あり得る
0796名無しSUN2019/09/20(金) 11:50:02.14ID:wNn0UmUD
ウニが昨日まで東京の23日の最高気温を31℃にしてたのに今見ると最高気温26℃に下方修正しています。これは関東の気温をあげるほどの勢力はないと踏んでるからですか?
0797名無しSUN2019/09/20(金) 11:50:35.24ID:I8f6z0t2
白玉は南側の雲だぞ 中心は白玉の北端にある
0798名無しSUN2019/09/20(金) 11:51:44.39ID:rSjwJMBv
米軍が勢力上げてきたな。

用心に越したことはなさそうだ。
0799べっちょ2019/09/20(金) 11:51:53.01ID:bgAyLEqP
>>790
停滞前線の南にある高気圧がやや北よりに張り出してるし、停滞前線が結構西まで延びているから
大陸からの高気圧も意外と北よりなんだよね
でもそろそろ高気圧の縁に引き付けられて北上始めるはず
0800名無しSUN2019/09/20(金) 11:52:39.30ID:pvzQjmCo
15号も最初はあまり発達しない予想だったよね。マリアナ近海の奴も気になるな
0801名無しSUN2019/09/20(金) 11:52:47.38ID:MqLiSSdq
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/storm/images/BASE-IMG3-4.18W.PNG
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/storm/images/BASE-IMG5-4.18W.PNG
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/storm/images/BASE-IMG8-4.18W.PNG
0802名無しSUN2019/09/20(金) 11:53:31.90ID:387KRDBZ
米軍が更新したら、ちょっとだけ上方修正して
中心にメチャクチャ小さい暴風域ができたな
0803名無しSUN2019/09/20(金) 11:53:58.46ID:mXhpfQEG
23日は岐阜で大雨か
0804名無しSUN2019/09/20(金) 11:54:14.14ID:E0Sblad/
>>801
育毛中のおれのツムジもはやくこのくらいたくましいフサフサ感を生じさせてほしいわ
台風は発達しなくていいから
0805名無しSUN2019/09/20(金) 11:56:17.94ID:FWKSwynD
ひでえなこのトピ…自分の所に被害がなければそれでいいばっかり
0806名無しSUN2019/09/20(金) 11:57:24.07ID:MqLiSSdq
米軍 台風17号 Tropical Storm 18W (Tapah) Warning #05
Issued at 20/0300Z
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1819.gif
0807名無しSUN2019/09/20(金) 11:58:56.90ID:d36+hZTy
15号なんて最初の予想ではMAX985hPa.30mの予想だったぞ
0808べっちょ2019/09/20(金) 12:03:14.73ID:bgAyLEqP
このスレには台風被害なんて概念すら存在しないから
極端な話、台風でどんな被害が出ようが関係ない

だから被害とか心配しちゃう人は精神的に崩壊する前にこのスレから退場し覗かない方がいい。マジな話
0809名無しSUN2019/09/20(金) 12:03:38.07ID:rSjwJMBv
朝倉からやけど…

震えてる。
0810名無しSUN2019/09/20(金) 12:05:08.63ID:qUVW8w69
名前がなまず −−;
0811名無しSUN2019/09/20(金) 12:05:45.64ID:pXkzBHQj
>>807
蓬莱が今のコンピューターでは予測できないとか言ってたが気象庁が言わせたのかな
0812名無しSUN2019/09/20(金) 12:06:07.83ID:XZ4Rq3Vu
とりあえず九州中国地方はダーっと雨が降る てことくらいしかわからんな
また明日か
0813名無しSUN2019/09/20(金) 12:08:50.13ID:A5B+mQNb
白菜に懲りてナマズを食う
0814名無しSUN2019/09/20(金) 12:09:07.69ID:pQBsS52a
17号に似た台風って何がありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています