@@@@@@@ 台風情報2019 58号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/09/18(水) 22:59:50.03ID:jU0v1RAjhttps://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 57号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1568561647/
0041名無しSUN
2019/09/19(木) 00:59:28.92ID:HuzN42mU米軍ガー、気象庁ガー、GFSのお絵描きガーって推し予報機関自慢して
学生も社会人も楽しめる2回目の台風じゃない
0042名無しSUN
2019/09/19(木) 01:00:30.59ID:0wRHoT3s不幸自慢して他地域見下す奴は、災害の被害者ではないと思ってるよ。
ただのキチガイ。
>>39
北陸通過時は100km/h=28m/s
危険半円は、たまったもんじゃないですわ。
0043名無しSUN
2019/09/19(木) 01:08:54.93ID:0wRHoT3s地震に喩えると、去年の21号や今年の15号は直下型。
りんごや伊勢湾台風は、311や南海トラフ。
中心部の被害はどっちも酷いけど後者の方が被害の範囲が広い。
0044名無しSUN
2019/09/19(木) 01:43:28.28ID:bEafbSTqマスコミはまた甘く見ているからなおさらだ
0045名無しSUN
2019/09/19(木) 01:49:09.60ID:8KVVN2Fc青森のりんご農家の声が異常にデカかったから
りんごがたくさん落ちた台風としか認知してない人も多い
死者行方不明62人と言っても嘘付くなと笑われる
りんご台風の被害に遭ってない地域にいくと特にね
0046名無しSUN
2019/09/19(木) 01:56:47.35ID:lu2xb3kwこのりんご台風てのは関東・東海・近畿はなにも影響なかったのですか?
0047名無しSUN
2019/09/19(木) 02:04:19.80ID:YMOiWnCH引っ掛かったジジババがそれなりの数にのぼったぐらい
0048名無しSUN
2019/09/19(木) 02:04:25.76ID:3+Ij4W74/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 次の台風は関東には関係無いのか、なら放置でいいねw
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ / l .i i /
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´
|、 ヽ `ー'´ /
/\/ ヽ ` "ー−´/、
0049名無しSUN
2019/09/19(木) 02:04:39.68ID:W0wIufyK中国はすごかった
0050名無しSUN
2019/09/19(木) 02:31:22.67ID:Q6oknCkw0051名無しSUN
2019/09/19(木) 02:51:02.42ID:6CPnkeOF0052名無しSUN
2019/09/19(木) 03:00:19.79ID:5BbPnPvQ0053名無しSUN
2019/09/19(木) 03:08:35.18ID:ZbJhf1Pz0054名無しSUN
2019/09/19(木) 03:18:07.51ID:sHD6clG9それにくらぶれば、15号はきれいかったねー。
0055名無しSUN
2019/09/19(木) 03:25:46.08ID:lEoljknf「混乱したことは事実で、混乱の中で色々な問題が出てきた。誰が悪い、これが悪いではない」
5日の気象板「千葉ヤバイ」
6日の米軍「千葉直撃」
0056名無しSUN
2019/09/19(木) 03:32:49.76ID:EIv5003Xhttps://userimg.teacup.com/userimg/8520.teacup.com/sposyo_t/img/bbs/0000905.jpg
https://userimg.teacup.com/userimg/8520.teacup.com/sposyo_t/img/bbs/0000870.jpg
0057名無しSUN
2019/09/19(木) 03:40:25.16ID:mQgOJ4Pk0059名無しSUN
2019/09/19(木) 04:19:15.08ID:vaNDTG8j0060名無しSUN
2019/09/19(木) 04:36:48.86ID:Q0hgerA20061名無しSUN
2019/09/19(木) 05:11:04.53ID:6CPnkeOF台風の右側が四国や大阪までかかってるね
広島も余裕で範囲内
0062絶品なる鹿のふん
2019/09/19(木) 05:16:54.93ID:HUMb/fen0063絶品なる鹿のふん
2019/09/19(木) 05:19:22.88ID:HUMb/fen血行巨大化してきまいたな!!( ´ิ(ꈊ) ´ิ)
なんか知らんけど?
0064名無しSUN
2019/09/19(木) 05:42:26.16ID:3nLXP/0M偏西風がおりてくる予想かな
これに乗ったらとんでもないスピードになりそうだな
0065名無しSUN
2019/09/19(木) 05:56:18.88ID:pgAYwkT90066絶品なる鹿のふん
2019/09/19(木) 05:58:56.25ID:HUMb/fenなんか知らんけど?
0067名無しSUN
2019/09/19(木) 06:01:40.73ID:cJPtTRY5バイオも変化なし
宮崎と高知の南東斜面は豪雨だな
0068名無しSUN
2019/09/19(木) 06:02:00.38ID:uB0XQwF60069名無しSUN
2019/09/19(木) 06:07:56.23ID:EIv5003X0070絶品なる鹿のふん
2019/09/19(木) 06:23:59.52ID:HUMb/fen今田に中心附近わ大げんかどすがぐるりが膨張してきまいたな!!
金成大柄になる模様
しかし纏まるにわ相当なお時間が必要どすな?
水揚げわ得意日の26日語呂に成るのでわ?
これわ必然どすか?なんか知らんけど?
0071名無しSUN
2019/09/19(木) 06:30:38.81ID:jKkiiWlZ気圧的には大したことないんだけど、なにせコースが最悪。
850hPa風速を見ると、FT96で九州北部は30-40m、福岡県は40mオーバーとなっており、
これを見る限りは地上でも25mくらい吹く場所があってもおかしくなさそうな感じ。
甘く見ると痛い目を見るかもね。
0073名無しSUN
2019/09/19(木) 06:31:28.42ID:2hVt6cWkりんごみたいな被害がでるかも
0074名無しSUN
2019/09/19(木) 06:32:35.85ID:blTKGPxe速度も気圧もまるで違う
0076名無しSUN
2019/09/19(木) 06:35:12.21ID:6CPnkeOFていうかもっと西に逸れて海上突き進んでよ、、、
0077名無しSUN
2019/09/19(木) 06:36:24.66ID:orlPlRlv0078名無しSUN
2019/09/19(木) 06:39:04.54ID:OOvRhSkD0079名無しSUN
2019/09/19(木) 06:40:51.88ID:jKkiiWlZ台風等を要因とする特別警報の基準
中心気圧930hPa以下又は最大風速50m/s以上
いずれも満たしていないため、発表できません。
ちなみに、発令ではなく、発表な。
0080絶品なる鹿のふん
2019/09/19(木) 06:44:07.55ID:HUMb/fen苗やけどすでに血行噴ゐとるやんけw
なんか知らんけど?
0081名無しSUN
2019/09/19(木) 06:52:42.87ID:K2VJeyQc今のところ直撃コースだから勢力が気になる・・・
0082名無しSUN
2019/09/19(木) 06:55:40.85ID:SALXOyG7だいぶ前の写真だけど、誰よ?
有名人の、子供時代?
0083名無しSUN
2019/09/19(木) 06:56:53.19ID:KYCcdWshだから3連休全部壊滅して24日まで影響引きずる
0085絶品なる鹿のふん
2019/09/19(木) 06:59:30.07ID:HUMb/fen明日水蒸気が暴発&臨界状態か??
うおおおおお
なんか知らんけど?
0086名無しSUN
2019/09/19(木) 06:59:44.10ID:bp00o0uLまとまった雨がほしかったから
ちょうどよかったわ
0087絶品なる鹿のふん
2019/09/19(木) 07:00:22.17ID:HUMb/fen苦ティあった嗚呼あああああ
なんか知らんけど?
0088名無しSUN
2019/09/19(木) 07:00:30.96ID:Q0hgerA20089名無しSUN
2019/09/19(木) 07:03:31.40ID:Nyhyjn9z0090名無しSUN
2019/09/19(木) 07:07:25.88ID:bp00o0uL香川なんかは今までに千葉と同じくらいの台風きても高潮くらいで大きな被害なし。
しかも県民の大半は台風くるたびに
たいしたことないと言って何も対策はしない。せいぜい雨戸閉めるくらいや。
0091絶品なる鹿のふん
2019/09/19(木) 07:08:24.13ID:HUMb/fen0093名無しSUN
2019/09/19(木) 07:37:25.00ID:sq8JeAz20094名無しSUN
2019/09/19(木) 07:38:47.24ID:OyeLMiH30095名無しSUN
2019/09/19(木) 07:40:51.91ID:60JV0YIM0096名無しSUN
2019/09/19(木) 07:42:58.49ID:FIVWe/0O今回も九州は右側入るんじゃないですか?
しかも、温低化した後の北海道や北東北も意外と心配な感じじゃないですかね。
0098名無しSUN
2019/09/19(木) 07:47:31.54ID:OOvRhSkD0099名無しSUN
2019/09/19(木) 07:48:09.29ID:eFN0HXqs0100名無しSUN
2019/09/19(木) 07:49:18.46ID:X0BaRMg+23日には海もぐれますか?
通過しているはずだけど
0101名無しSUN
2019/09/19(木) 07:52:17.25ID:I38zmRZK沖縄はこんな雑魚慣れてるよ
0102名無しSUN
2019/09/19(木) 07:55:49.73ID:ukqlUEKf0103名無しSUN
2019/09/19(木) 07:55:52.73ID:KYCcdWshならない
南国の空気をたっぷり置いていくから連休明けは真夏並みの蒸し暑さになる
しかもこの空気は9月いっぱい抜けない
0104名無しSUN
2019/09/19(木) 07:58:50.47ID:XxJZzTQB0105名無しSUN
2019/09/19(木) 08:05:34.82ID:fS5Cobu4冬はからっ風吹き荒れるけど。
0106名無しSUN
2019/09/19(木) 08:09:44.99ID:3RIWM4cL0107名無しSUN
2019/09/19(木) 08:10:19.40ID:ox3wGV6/0108名無しSUN
2019/09/19(木) 08:13:35.71ID:LBtH40qS0109名無しSUN
2019/09/19(木) 08:14:51.99ID:6hpknIc5千葉の最大瞬間風速の極値が50m/sいっていない状況で60m/s予想が出てきた時点で十分危険だと思うんだがな。
暴風の特別警報は沖縄基準なのか?
0110名無しSUN
2019/09/19(木) 08:24:06.95ID:aCh6158W0111名無しSUN
2019/09/19(木) 08:24:52.89ID:ZqVSw9aq0112名無しSUN
2019/09/19(木) 08:25:05.59ID:qzv5tDBY0113名無しSUN
2019/09/19(木) 08:25:35.36ID:dSvv5yObリンゴは勢力も凄いけど
何よりかなりデカかったよ
暴風半径300キロ超えてた
ほんとにそんなに巨大化するの?
0114名無しSUN
2019/09/19(木) 08:27:08.87ID:UjTCgYwe沖縄本島なんだが、、これ土曜日にかけて
急に暴風域が出来上がって本島かする
パターンじゃないか?
このパターンの場合、ハウスの対策とか
後手後手になるから飛来物に電線やられて
停電被害は結構でてきそうだ
しかも今年初めての暴風域となると樹木も
どんどん飛んでくるよ
0115名無しSUN
2019/09/19(木) 08:30:08.40ID:17CzbXr/0116名無しSUN
2019/09/19(木) 08:32:21.22ID:qDFh/LH50117名無しSUN
2019/09/19(木) 08:34:00.35ID:k5KGpoR9するのも報道機関の義務だ。ただ北日本再突入のときは温帯低気圧の性質をもち
はじめるから暴風が吹くかもしれない
0118名無しSUN
2019/09/19(木) 08:34:32.57ID:eFN0HXqshttps://earth.nullschool.net/ko/#2019/09/22/0600Z/wind/surface/level/overlay=mean_sea_level_pressure/orthographic=-231.91,32.38,2362
0119名無しSUN
2019/09/19(木) 08:34:56.08ID:OOvRhSkDもう勢力とか全然違うのは誰でもわかる
0120名無しSUN
2019/09/19(木) 08:39:24.56ID:3nLXP/0M発達ができないな中々 大陸の高気圧がすごいのかな
0121べっちょ
2019/09/19(木) 08:41:02.00ID:dFVDVTnb既に北回帰線付近の位置でLPAとTDをさ迷い最近TDとして一人立ちしたかな〜?と
停滞前線の南にある高気圧がまだ北過ぎる弱すぎる。もう少し発達し南下しTDにエネルギーを補給する事ができれば
この位置からでも海水温度も高くシアーも悪くないので発達は十分期待できる
0122名無しSUN
2019/09/19(木) 08:41:32.72ID:NMAfvuMahttp://santa-d.net/asada-nami06up.jpg
0123名無しSUN
2019/09/19(木) 08:44:03.47ID:RiehvHI7道中のフィリピンで30人以上殺害して
石垣島で瞬間71m/s吹かせて逃げた1515は
最後は長崎上陸かと思ったら
熊本だったか
0124名無しSUN
2019/09/19(木) 08:49:06.54ID:17CzbXr/0125名無しSUN
2019/09/19(木) 08:51:22.98ID:OorEyTWQ0126名無しSUN
2019/09/19(木) 08:56:56.63ID:OyeLMiH3と笑えればいいね
0128名無しSUN
2019/09/19(木) 09:05:11.03ID:OPeo5Upyhttps://i.imgur.com/5qxRjQp.jpg
0129名無しSUN
2019/09/19(木) 09:05:55.06ID:8NY59xFl台風もしくは熱帯低気圧通過後の海はとても危険。今年の沖縄の観光客の海での死亡事故は去年を上回ってると連日のようにニュースでやってる。全国ニュースでやらないから観光客は危機感がない。
0130名無しSUN
2019/09/19(木) 09:10:12.56ID:JFw6+siNニワカは名無しで修行してこい。
0131名無しSUN
2019/09/19(木) 09:13:43.17ID:w5Yu/IMG一度ダメージ食らうと次から警戒ランク変えなきゃな
0134絶品なる鹿のふん
2019/09/19(木) 09:14:32.14ID:HUMb/fenちょちょちょwwwwwwwちょ超大柄のろま対象の風貌wwwwwなしど?
0135名無しSUN
2019/09/19(木) 09:14:32.78ID:17CzbXr/0136絶品なる鹿のふん
2019/09/19(木) 09:17:18.34ID:HUMb/fen17號「なんか一丁やったろ界!!」なしど
0137名無しSUN
2019/09/19(木) 09:17:30.50ID:E6UVWM45勢力の上方修正がなければいいけど
0139名無しSUN
2019/09/19(木) 09:22:03.22ID:7ET5a8Bn0140絶品なる鹿のふん
2019/09/19(木) 09:22:53.71ID:HUMb/fen根性器のラヌボスどすな?なしど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています