トップページsky
1002コメント225KB

@@@@@@@ 台風情報2019 58号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/09/18(水) 22:59:50.03ID:jU0v1RAj
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 57号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1568561647/
0011名無しSUN2019/09/18(水) 23:17:47.75ID:3pdIQg7m
強風域が超大型みたいな〜猫になる
0012名無しSUN2019/09/18(水) 23:18:50.07ID:bz554tJa
台風来ますよ
0013名無しSUN2019/09/18(水) 23:20:02.38ID:VD0dXTee
りんご再来確定っぽいらしいとの噂か
0014名無しSUN2019/09/18(水) 23:20:33.94ID:t+V7XA53
24時間であの程度なら高速でも何でもないぞ。
りんごなんかは24時間で東シナ海からオホーツクまでぶっ飛んだんだから。
0015名無しSUN2019/09/18(水) 23:24:38.46ID:JM1fUV/G
りんご台風と9918経験したけど、
数値では9918も強いんだがりんごには及ばなかったな
9918は小手先の風、りんごは腰の入った風
0016名無しSUN2019/09/18(水) 23:25:36.59ID:d7MfKjdn
ネコからゴリラになれるのか?
0017名無しSUN2019/09/18(水) 23:31:02.69ID:JM1fUV/G
90W 95W 99W
三つあって三つとも九州方面に行く可能性がありそうなんだが
0018名無しSUN2019/09/18(水) 23:31:57.22ID:Xm3sHThd
日本海に抜けたら、また猛暑が復活するじゃん。せっかく涼しくなってきたのに@関東
0019名無しSUN2019/09/18(水) 23:35:24.23ID:WEZvhq01
りんご台風と洞爺丸台風は似た勢力、速度だったらしい。
どちらも日本海に抜けて再発達。
0020名無しSUN2019/09/18(水) 23:36:04.84ID:VKIQNMe4
今日は何の日
(1990年9月18日)
9019号は猛烈〜非常に強い勢力を保ちながら北東へ。
ただ、進行速度は予想より遅かったため、19日に上陸した時には945hPaまで中心気圧が上昇していた。
0021名無しSUN2019/09/18(水) 23:41:10.01ID:yx4UDdvr
東北日本海側の沿岸は農作物全滅だな
内陸部は影響なさそうだけど
0022名無しSUN2019/09/18(水) 23:43:02.78ID:JM1fUV/G
前線、台風第19号 平成2年(1990年) 9月11日〜9月20日
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/1990/19900911ty/19900911.html

台風第19号 平成3年(1991年) 9月25日〜9月28日
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/1991/19910912ty/19910912_19.html

台風第18号 平成11年(1999年) 9月21日〜9月25日
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/1999/19990921/19990921.html

洞爺丸台風 昭和29年(1954年) 9月24日〜9月27日
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/1954/19540924/19540924.html

やはり風の強さはリンゴ台風が圧倒してるな

気象庁、最近の台風ではこの解説ページ作ってくれないのが残念
0023べっちょ2019/09/18(水) 23:46:53.54ID:JEkjqQdH
>>6
高気圧次第
蓋している高気圧が東へ抜けてTDへ燃料補給するようになれば発達する
0024名無しSUN2019/09/18(水) 23:47:34.28ID:75HTk+eb
1991年19号(りんご台風)を現在の台風情報で再現してみた
https://www.youtube.com/watch?v=6g_G7bzALHI
0025名無しSUN2019/09/18(水) 23:49:00.90ID:WEZvhq01
>>21
風も被害も酷いが雨が降らないと塩害が起きる。
東北の連中は塩害にもなれていない。
0026名無しSUN2019/09/18(水) 23:50:23.85ID:+2hI7qmk
急速強化きたああああああ
0027名無しSUN2019/09/18(水) 23:54:33.83ID:di+72Qd3
>>25
東北の連中は塩辛い味付けを好むから問題無いぞ
0028名無しSUN2019/09/18(水) 23:56:13.55ID:yx4UDdvr
>>25
リンゴの塩害は確かに酷かった記憶がある
見解のはあれほどにはならないと見てる
0029名無しSUN2019/09/19(木) 00:00:51.86ID:eFN0HXqs
りんごの最大瞬間風速、阿蘇60.9m/sてすごいけど、
今回の千葉57.5m/sとあまり変わらないんだよね。
広範囲に吹かせた規模では、りんごは圧倒的だが、
白菜もなかなかなもんだね。
0030名無しSUN2019/09/19(木) 00:02:30.75ID:vK9f46a8
衛星動画だと2コアで兄弟ゲンカしてるようにも見える
0031名無しSUN2019/09/19(木) 00:03:27.50ID:LnZFTrDq
台風消滅してくれないかな?
0032名無しSUN2019/09/19(木) 00:06:38.39ID:HT3DO8bl
早漏の巣窟
0033名無しSUN2019/09/19(木) 00:12:31.93ID:kOnEpHck
>>29
ハクサイはマジで背筋凍ったよ
コアが崩れないで本州まで来たのは初めて見た
0034名無しSUN2019/09/19(木) 00:29:27.00ID:ZnChVi9K
りんご台風は今の基準でいう暴風特別警報クラス。
940hPa、45m/sでの佐世保上陸は江戸時代のシーボルト台風以来とも言われる。
なお、上陸直前まで50m/sの最大風速を維持していた。
日本海を北上時の勢力は非常に強いを維持し、関東南東部を除く全国を暴風域に巻き込んだ。
紀伊半島大水害をもたらした1112号や平成最大の死者を出した04年のトカゲ台風、昨年の21号台風とともに、気象庁が正式名称として
命名すべき台風災害の四天王の筆頭である。
遡ってでも平成期の台風に特別名称を付けるべきではないか。
20年後、平成30年の台風21号とか2011年の12号を思い出して警戒してくださいと言われても、ピンとこないだろう。
隔年で梅雨前線の豪雨災害を命名し、芸予地震や能登半島地震を正式命名するのに、何故か台風は頑なに命名しないのは気象庁の怠慢に他ならない。
命を守る防災の観点に立ち返って再考すべきだろう。
新しい防災担当の大臣はこのことに関し気象庁に意見すべし。
0035名無しSUN2019/09/19(木) 00:36:50.52ID:FkVwSpE0
去年は今頃から11月まで7個も台風が発生したんだねぇ。今年はあといくつできるのやら。
0036名無しSUN2019/09/19(木) 00:42:10.62ID:tUhxCRPG
リンゴ台風の上陸時の最大風速は50mだよ
上陸直前の勢力=上陸時の勢力とみなされる
0037名無しSUN2019/09/19(木) 00:42:18.46ID:CbEXCCbb
>>33
典型的なクズ関東人実質945hpaで浜松に上陸した1115すら忘れてやがる
自分の所以外なんも興味無いなら関東スレから出てくんなよそんなだから他地域から嫌われるんだよ
0038名無しSUN2019/09/19(木) 00:47:39.94ID:kOnEpHck
>>37
今の台風の怖さのポイントは
温暖化が進んだ日本の暑さだと思う

あれが途轍もなく台風に力を与えてる気がするんだよね
気圧とか別にして
0039名無しSUN2019/09/19(木) 00:50:19.10ID:17CzbXr/
りんごは移動スピードも速かったような気がする。
0040名無しSUN2019/09/19(木) 00:51:58.04ID:CKWQ7Wj7
>>34
去年の21号もほぼ京阪神限定みたいなとこあるからなぁ。
今年の15号も伊豆・千葉限定みたいな感じだし。
0041名無しSUN2019/09/19(木) 00:59:28.92ID:HuzN42mU
今年は不作と言ってたけど結局
米軍ガー、気象庁ガー、GFSのお絵描きガーって推し予報機関自慢して
学生も社会人も楽しめる2回目の台風じゃない
0042名無しSUN2019/09/19(木) 01:00:30.59ID:0wRHoT3s
>>37
不幸自慢して他地域見下す奴は、災害の被害者ではないと思ってるよ。
ただのキチガイ。
>>39
北陸通過時は100km/h=28m/s
危険半円は、たまったもんじゃないですわ。
0043名無しSUN2019/09/19(木) 01:08:54.93ID:0wRHoT3s
>>40
地震に喩えると、去年の21号や今年の15号は直下型。
りんごや伊勢湾台風は、311や南海トラフ。
中心部の被害はどっちも酷いけど後者の方が被害の範囲が広い。
0044名無しSUN2019/09/19(木) 01:43:28.28ID:bEafbSTq
海水温が異常に高いから今回の台風は非常に危険
マスコミはまた甘く見ているからなおさらだ
0045名無しSUN2019/09/19(木) 01:49:09.60ID:8KVVN2Fc
りんご台風かぁ
青森のりんご農家の声が異常にデカかったから
りんごがたくさん落ちた台風としか認知してない人も多い
死者行方不明62人と言っても嘘付くなと笑われる
りんご台風の被害に遭ってない地域にいくと特にね
0046名無しSUN2019/09/19(木) 01:56:47.35ID:lu2xb3kw
>>45
このりんご台風てのは関東・東海・近畿はなにも影響なかったのですか?
0047名無しSUN2019/09/19(木) 02:04:19.80ID:YMOiWnCH
関東・東海・近畿は青森の被災農家を救う為にこのリンゴ(高い)を買って下さい詐欺に
引っ掛かったジジババがそれなりの数にのぼったぐらい
0048名無しSUN2019/09/19(木) 02:04:25.76ID:3+Ij4W74
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  次の台風は関東には関係無いのか、なら放置でいいねw
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i  
       (i ″   ,ィ____.i i   i //   
        ヽ    /  l  .i   i /   
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     
        |、 ヽ  `ー'´ /       
    /\/ ヽ ` "ー−´/、    
0049名無しSUN2019/09/19(木) 02:04:39.68ID:W0wIufyK
ないよ
中国はすごかった
0050名無しSUN2019/09/19(木) 02:31:22.67ID:Q6oknCkw
えー、来週24日に仕事で女満別空港まで行くのに
0051名無しSUN2019/09/19(木) 02:51:02.42ID:6CPnkeOF
17号は海上を進むみたいだけど強風域が直径1000kmあるみたいね
0052名無しSUN2019/09/19(木) 03:00:19.79ID:5BbPnPvQ
やべーな九州の台風ウィーク来ちゃったか
0053名無しSUN2019/09/19(木) 03:08:35.18ID:ZbJhf1Pz
なんだかまとまりが悪くなってきてない?
0054名無しSUN2019/09/19(木) 03:18:07.51ID:sHD6clG9
びっちの くされマXコみたいな台風の形

それにくらぶれば、15号はきれいかったねー。
0055名無しSUN2019/09/19(木) 03:25:46.08ID:lEoljknf
8日に外国人と会食して酒飲んでいた森田千葉県知事
「混乱したことは事実で、混乱の中で色々な問題が出てきた。誰が悪い、これが悪いではない」

5日の気象板「千葉ヤバイ」
6日の米軍「千葉直撃」
0056名無しSUN2019/09/19(木) 03:32:49.76ID:EIv5003X
https://userimg.teacup.com/userimg/8520.teacup.com/sposyo_t/img/bbs/0000985.jpg

https://userimg.teacup.com/userimg/8520.teacup.com/sposyo_t/img/bbs/0000905.jpg

https://userimg.teacup.com/userimg/8520.teacup.com/sposyo_t/img/bbs/0000870.jpg
0057名無しSUN2019/09/19(木) 03:40:25.16ID:mQgOJ4Pk
でも九州人は誰も気にしてないです。
0058名無しSUN2019/09/19(木) 04:01:34.36ID:qDFh/LH5
>>55
千葉はほんとクソwww
0059名無しSUN2019/09/19(木) 04:19:15.08ID:vaNDTG8j
台風たいしたことなさそうやなホジホジ
0060名無しSUN2019/09/19(木) 04:36:48.86ID:Q0hgerA2
広島には到着しませんよね?
0061名無しSUN2019/09/19(木) 05:11:04.53ID:6CPnkeOF
ヨーロッパの予測だと九州に上陸して北東に進んでるから
台風の右側が四国や大阪までかかってるね

広島も余裕で範囲内
0062絶品なる鹿のふん2019/09/19(木) 05:16:54.93ID:HUMb/fen
99815
0063絶品なる鹿のふん2019/09/19(木) 05:19:22.88ID:HUMb/fen
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/1/201909190500-00.png
血行巨大化してきまいたな!!( ´ิ(ꈊ) ´ิ)
なんか知らんけど?
0064名無しSUN2019/09/19(木) 05:42:26.16ID:3nLXP/0M
風の動きを見ると中心でかなり巻いてきたな
偏西風がおりてくる予想かな
これに乗ったらとんでもないスピードになりそうだな
0065名無しSUN2019/09/19(木) 05:56:18.88ID:pgAYwkT9
ちょっと風格が出て来た。が、米軍は未だ音無しのかまえ。
0066絶品なる鹿のふん2019/09/19(木) 05:58:56.25ID:HUMb/fen
ミニに凧状態どすが,こりあ苗菌で925.50逝くのでわ?
なんか知らんけど?
0067名無しSUN2019/09/19(木) 06:01:40.73ID:cJPtTRY5
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/idea.bioweather.net/current/jmap2/jmap3.png

バイオも変化なし
宮崎と高知の南東斜面は豪雨だな
0068名無しSUN2019/09/19(木) 06:02:00.38ID:uB0XQwF6
15号での千葉の風で暴風特別警報は発令できなかったか?
0069名無しSUN2019/09/19(木) 06:07:56.23ID:EIv5003X
http://my.shadowcity.jp/
0070絶品なる鹿のふん2019/09/19(木) 06:23:59.52ID:HUMb/fen
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&;element=0&time=201909190600&line=0
今田に中心附近わ大げんかどすがぐるりが膨張してきまいたな!!
金成大柄になる模様
しかし纏まるにわ相当なお時間が必要どすな?
水揚げわ得意日の26日語呂に成るのでわ?
これわ必然どすか?なんか知らんけど?
0071名無しSUN2019/09/19(木) 06:30:38.81ID:jKkiiWlZ
ECMWFアンサンブルもかなりまとまってきたな。
気圧的には大したことないんだけど、なにせコースが最悪。
850hPa風速を見ると、FT96で九州北部は30-40m、福岡県は40mオーバーとなっており、
これを見る限りは地上でも25mくらい吹く場所があってもおかしくなさそうな感じ。
甘く見ると痛い目を見るかもね。
0072名無しSUN2019/09/19(木) 06:31:07.10ID:TNWFqh5f
>>68
強い台風なら当たり前の風だし
離島が停電しても報道しないよな?
0073名無しSUN2019/09/19(木) 06:31:28.42ID:2hVt6cWk
17号はやばいな
りんごみたいな被害がでるかも
0074名無しSUN2019/09/19(木) 06:32:35.85ID:blTKGPxe
リンゴのような被害にはならないよ
速度も気圧もまるで違う
0075名無しSUN2019/09/19(木) 06:33:34.66ID:pgAYwkT9
>>70 丸60年の節目の年ですからね。是非26日必着で。
0076名無しSUN2019/09/19(木) 06:35:12.21ID:6CPnkeOF
これ九州上陸の直前に台風になるんかな?
ていうかもっと西に逸れて海上突き進んでよ、、、
0077名無しSUN2019/09/19(木) 06:36:24.66ID:orlPlRlv
せめて勢力がわかれば。
0078名無しSUN2019/09/19(木) 06:39:04.54ID:OOvRhSkD
台風になるのはどうやら明日か…で、日曜に九州北部かよ。
0079名無しSUN2019/09/19(木) 06:40:51.88ID:jKkiiWlZ
>>68
台風等を要因とする特別警報の基準
中心気圧930hPa以下又は最大風速50m/s以上

いずれも満たしていないため、発表できません。
ちなみに、発令ではなく、発表な。
0080絶品なる鹿のふん2019/09/19(木) 06:44:07.55ID:HUMb/fen
http://www.imocwx.com/amds/18/21/am1_swi.gif
苗やけどすでに血行噴ゐとるやんけw
なんか知らんけど?
0081名無しSUN2019/09/19(木) 06:52:42.87ID:K2VJeyQc
今日中には台風になるってさっき気象予報士が言ってた
今のところ直撃コースだから勢力が気になる・・・
0082名無しSUN2019/09/19(木) 06:55:40.85ID:SALXOyG7
>>56
だいぶ前の写真だけど、誰よ?

有名人の、子供時代?
0083名無しSUN2019/09/19(木) 06:56:53.19ID:KYCcdWsh
偏西風が来てないから秋台風とは思えないくらいノロノロなんだよな
だから3連休全部壊滅して24日まで影響引きずる
0084名無しSUN2019/09/19(木) 06:58:14.96ID:8DEVDFo/
>>10
失せろ
0085絶品なる鹿のふん2019/09/19(木) 06:59:30.07ID:HUMb/fen
現帯域の塩恩が抜群すぎて清張が気に成る!うにゅらも?
明日水蒸気が暴発&臨界状態か??
うおおおおお
なんか知らんけど?
0086名無しSUN2019/09/19(木) 06:59:44.10ID:bp00o0uL
瀬戸内海沿岸やけど
まとまった雨がほしかったから
ちょうどよかったわ
0087絶品なる鹿のふん2019/09/19(木) 07:00:22.17ID:HUMb/fen
>>82
苦ティあった嗚呼あああああ
なんか知らんけど?
0088名無しSUN2019/09/19(木) 07:00:30.96ID:Q0hgerA2
絶対に関東には台風は来ないで
0089名無しSUN2019/09/19(木) 07:03:31.40ID:Nyhyjn9z
西日本も千葉化するんか?
0090名無しSUN2019/09/19(木) 07:07:25.88ID:bp00o0uL
西日本は大丈夫
香川なんかは今までに千葉と同じくらいの台風きても高潮くらいで大きな被害なし。
しかも県民の大半は台風くるたびに
たいしたことないと言って何も対策はしない。せいぜい雨戸閉めるくらいや。
0091絶品なる鹿のふん2019/09/19(木) 07:08:24.13ID:HUMb/fen
http://www.typhoon2000.ph/Nimfa1419-Zoom.png
0092名無しSUN2019/09/19(木) 07:31:26.94ID:Wzuyq3au
>>74
日本海で爆弾低気圧になる予想図なんぁよな
0093名無しSUN2019/09/19(木) 07:37:25.00ID:sq8JeAz2
よくこんな雑魚台風で盛り上がれるな
0094名無しSUN2019/09/19(木) 07:38:47.24ID:OyeLMiH3
停電いややなー
0095名無しSUN2019/09/19(木) 07:40:51.91ID:60JV0YIM
爆弾低気圧なり、一時的に冬型気圧配置なるのかな?詳しい人教えて
0096名無しSUN2019/09/19(木) 07:42:58.49ID:FIVWe/0O
雑魚台風と侮ってたら千葉や大阪がひどい事になったので。
今回も九州は右側入るんじゃないですか?
しかも、温低化した後の北海道や北東北も意外と心配な感じじゃないですかね。
0097名無しSUN2019/09/19(木) 07:45:12.01ID:UjTCgYwe
>>91
なにこのおきなわ本島コロコロそうとしてるのは、、、
0098名無しSUN2019/09/19(木) 07:47:31.54ID:OOvRhSkD
あの勢力クレイジー予想のGFSでも985〜990だもんな
0099名無しSUN2019/09/19(木) 07:48:09.29ID:eFN0HXqs
全国、時ならぬ吹雪、列島は雪に埋没。そのまま、氷河期に突入。
0100名無しSUN2019/09/19(木) 07:49:18.46ID:X0BaRMg+
22日から沖縄7泊ですが
23日には海もぐれますか?
通過しているはずだけど
0101名無しSUN2019/09/19(木) 07:52:17.25ID:I38zmRZK
>>97
沖縄はこんな雑魚慣れてるよ
0102名無しSUN2019/09/19(木) 07:55:49.73ID:ukqlUEKf
進路だけ見てりんごりんご言うとるのか
0103名無しSUN2019/09/19(木) 07:55:52.73ID:KYCcdWsh
>>95
ならない
南国の空気をたっぷり置いていくから連休明けは真夏並みの蒸し暑さになる
しかもこの空気は9月いっぱい抜けない
0104名無しSUN2019/09/19(木) 07:58:50.47ID:XxJZzTQB
また台風の右側ガッツリ九州やんけ
0105名無しSUN2019/09/19(木) 08:05:34.82ID:fS5Cobu4
北関東ってほとんど台風来なくて草。
冬はからっ風吹き荒れるけど。
0106名無しSUN2019/09/19(木) 08:09:44.99ID:3RIWM4cL
最近のあまりの天気の良さにすっかり油断しとったが、この台風長崎直撃なの?(^_^;)
0107名無しSUN2019/09/19(木) 08:10:19.40ID:ox3wGV6/
宮古島はもう風ふいてるみたいやね
0108名無しSUN2019/09/19(木) 08:13:35.71ID:LBtH40qS
gfsはゴミだと判明したなw
0109名無しSUN2019/09/19(木) 08:14:51.99ID:6hpknIc5
>>79
千葉の最大瞬間風速の極値が50m/sいっていない状況で60m/s予想が出てきた時点で十分危険だと思うんだがな。
暴風の特別警報は沖縄基準なのか?
0110名無しSUN2019/09/19(木) 08:24:06.95ID:aCh6158W
これ九州上陸でいいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています