@@@@@@@ 台風情報2019 58号 @@@@@@@
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN
2019/09/18(水) 22:59:50.03ID:jU0v1RAjhttps://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 57号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1568561647/
0002名無しSUN
2019/09/18(水) 23:02:39.84http://pressure.main.jp/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://pressure.main.jp/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://pressure.main.jp/index.html
@他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
http://dig.5ch.net/?maxResult=30&;;;;;;Bbs=all&keywords=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%20%EF%BC%A0
●要注意
◆重複スレが出ても新しいスレには書き込まないで下さい
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい
●注意
◆次スレ立ての前に「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」をよく確認してください
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください
0003名無しSUN
2019/09/18(水) 23:06:56.21ID:q1r/XMni0004名無しSUN
2019/09/18(水) 23:07:46.69ID:0WugWUcE0005名無しSUN
2019/09/18(水) 23:08:33.39ID:v9DLNyb70006名無しSUN
2019/09/18(水) 23:10:24.79ID:zZSLFQNK本当に72時間でcat1になるのかねこれ
0007名無しSUN
2019/09/18(水) 23:10:38.32ID:UPuPcDcE0008名無しSUN
2019/09/18(水) 23:11:44.21ID:JM1fUV/G停電が特に
電力会社は千葉で忙しいだろうしマスコミも国民も飽きてるだろうし
0009名無しSUN
2019/09/18(水) 23:14:47.22ID:vxkOvZU3りんご
0010名無しSUN
2019/09/18(水) 23:17:36.83ID:9L5NTMB12ゲット
0011名無しSUN
2019/09/18(水) 23:17:47.75ID:3pdIQg7m0012名無しSUN
2019/09/18(水) 23:18:50.07ID:bz554tJa0013名無しSUN
2019/09/18(水) 23:20:02.38ID:VD0dXTee0014名無しSUN
2019/09/18(水) 23:20:33.94ID:t+V7XA53りんごなんかは24時間で東シナ海からオホーツクまでぶっ飛んだんだから。
0015名無しSUN
2019/09/18(水) 23:24:38.46ID:JM1fUV/G数値では9918も強いんだがりんごには及ばなかったな
9918は小手先の風、りんごは腰の入った風
0016名無しSUN
2019/09/18(水) 23:25:36.59ID:d7MfKjdn0017名無しSUN
2019/09/18(水) 23:31:02.69ID:JM1fUV/G三つあって三つとも九州方面に行く可能性がありそうなんだが
0018名無しSUN
2019/09/18(水) 23:31:57.22ID:Xm3sHThd0019名無しSUN
2019/09/18(水) 23:35:24.23ID:WEZvhq01どちらも日本海に抜けて再発達。
0020名無しSUN
2019/09/18(水) 23:36:04.84ID:VKIQNMe4(1990年9月18日)
9019号は猛烈〜非常に強い勢力を保ちながら北東へ。
ただ、進行速度は予想より遅かったため、19日に上陸した時には945hPaまで中心気圧が上昇していた。
0021名無しSUN
2019/09/18(水) 23:41:10.01ID:yx4UDdvr内陸部は影響なさそうだけど
0022名無しSUN
2019/09/18(水) 23:43:02.78ID:JM1fUV/Ghttps://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/1990/19900911ty/19900911.html
台風第19号 平成3年(1991年) 9月25日〜9月28日
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/1991/19910912ty/19910912_19.html
台風第18号 平成11年(1999年) 9月21日〜9月25日
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/1999/19990921/19990921.html
洞爺丸台風 昭和29年(1954年) 9月24日〜9月27日
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/1954/19540924/19540924.html
やはり風の強さはリンゴ台風が圧倒してるな
気象庁、最近の台風ではこの解説ページ作ってくれないのが残念
0024名無しSUN
2019/09/18(水) 23:47:34.28ID:75HTk+ebhttps://www.youtube.com/watch?v=6g_G7bzALHI
0026名無しSUN
2019/09/18(水) 23:50:23.85ID:+2hI7qmk0027名無しSUN
2019/09/18(水) 23:54:33.83ID:di+72Qd3東北の連中は塩辛い味付けを好むから問題無いぞ
0029名無しSUN
2019/09/19(木) 00:00:51.86ID:eFN0HXqs今回の千葉57.5m/sとあまり変わらないんだよね。
広範囲に吹かせた規模では、りんごは圧倒的だが、
白菜もなかなかなもんだね。
0030名無しSUN
2019/09/19(木) 00:02:30.75ID:vK9f46a80031名無しSUN
2019/09/19(木) 00:03:27.50ID:LnZFTrDq0032名無しSUN
2019/09/19(木) 00:06:38.39ID:HT3DO8bl0033名無しSUN
2019/09/19(木) 00:12:31.93ID:kOnEpHckハクサイはマジで背筋凍ったよ
コアが崩れないで本州まで来たのは初めて見た
0034名無しSUN
2019/09/19(木) 00:29:27.00ID:ZnChVi9K940hPa、45m/sでの佐世保上陸は江戸時代のシーボルト台風以来とも言われる。
なお、上陸直前まで50m/sの最大風速を維持していた。
日本海を北上時の勢力は非常に強いを維持し、関東南東部を除く全国を暴風域に巻き込んだ。
紀伊半島大水害をもたらした1112号や平成最大の死者を出した04年のトカゲ台風、昨年の21号台風とともに、気象庁が正式名称として
命名すべき台風災害の四天王の筆頭である。
遡ってでも平成期の台風に特別名称を付けるべきではないか。
20年後、平成30年の台風21号とか2011年の12号を思い出して警戒してくださいと言われても、ピンとこないだろう。
隔年で梅雨前線の豪雨災害を命名し、芸予地震や能登半島地震を正式命名するのに、何故か台風は頑なに命名しないのは気象庁の怠慢に他ならない。
命を守る防災の観点に立ち返って再考すべきだろう。
新しい防災担当の大臣はこのことに関し気象庁に意見すべし。
0035名無しSUN
2019/09/19(木) 00:36:50.52ID:FkVwSpE00036名無しSUN
2019/09/19(木) 00:42:10.62ID:tUhxCRPG上陸直前の勢力=上陸時の勢力とみなされる
0037名無しSUN
2019/09/19(木) 00:42:18.46ID:CbEXCCbb典型的なクズ関東人実質945hpaで浜松に上陸した1115すら忘れてやがる
自分の所以外なんも興味無いなら関東スレから出てくんなよそんなだから他地域から嫌われるんだよ
0038名無しSUN
2019/09/19(木) 00:47:39.94ID:kOnEpHck今の台風の怖さのポイントは
温暖化が進んだ日本の暑さだと思う
あれが途轍もなく台風に力を与えてる気がするんだよね
気圧とか別にして
0039名無しSUN
2019/09/19(木) 00:50:19.10ID:17CzbXr/0040名無しSUN
2019/09/19(木) 00:51:58.04ID:CKWQ7Wj7去年の21号もほぼ京阪神限定みたいなとこあるからなぁ。
今年の15号も伊豆・千葉限定みたいな感じだし。
0041名無しSUN
2019/09/19(木) 00:59:28.92ID:HuzN42mU米軍ガー、気象庁ガー、GFSのお絵描きガーって推し予報機関自慢して
学生も社会人も楽しめる2回目の台風じゃない
0042名無しSUN
2019/09/19(木) 01:00:30.59ID:0wRHoT3s不幸自慢して他地域見下す奴は、災害の被害者ではないと思ってるよ。
ただのキチガイ。
>>39
北陸通過時は100km/h=28m/s
危険半円は、たまったもんじゃないですわ。
0043名無しSUN
2019/09/19(木) 01:08:54.93ID:0wRHoT3s地震に喩えると、去年の21号や今年の15号は直下型。
りんごや伊勢湾台風は、311や南海トラフ。
中心部の被害はどっちも酷いけど後者の方が被害の範囲が広い。
0044名無しSUN
2019/09/19(木) 01:43:28.28ID:bEafbSTqマスコミはまた甘く見ているからなおさらだ
0045名無しSUN
2019/09/19(木) 01:49:09.60ID:8KVVN2Fc青森のりんご農家の声が異常にデカかったから
りんごがたくさん落ちた台風としか認知してない人も多い
死者行方不明62人と言っても嘘付くなと笑われる
りんご台風の被害に遭ってない地域にいくと特にね
0046名無しSUN
2019/09/19(木) 01:56:47.35ID:lu2xb3kwこのりんご台風てのは関東・東海・近畿はなにも影響なかったのですか?
0047名無しSUN
2019/09/19(木) 02:04:19.80ID:YMOiWnCH引っ掛かったジジババがそれなりの数にのぼったぐらい
0048名無しSUN
2019/09/19(木) 02:04:25.76ID:3+Ij4W74/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 次の台風は関東には関係無いのか、なら放置でいいねw
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ / l .i i /
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´
|、 ヽ `ー'´ /
/\/ ヽ ` "ー−´/、
0049名無しSUN
2019/09/19(木) 02:04:39.68ID:W0wIufyK中国はすごかった
0050名無しSUN
2019/09/19(木) 02:31:22.67ID:Q6oknCkw0051名無しSUN
2019/09/19(木) 02:51:02.42ID:6CPnkeOF0052名無しSUN
2019/09/19(木) 03:00:19.79ID:5BbPnPvQ0053名無しSUN
2019/09/19(木) 03:08:35.18ID:ZbJhf1Pz0054名無しSUN
2019/09/19(木) 03:18:07.51ID:sHD6clG9それにくらぶれば、15号はきれいかったねー。
0055名無しSUN
2019/09/19(木) 03:25:46.08ID:lEoljknf「混乱したことは事実で、混乱の中で色々な問題が出てきた。誰が悪い、これが悪いではない」
5日の気象板「千葉ヤバイ」
6日の米軍「千葉直撃」
0056名無しSUN
2019/09/19(木) 03:32:49.76ID:EIv5003Xhttps://userimg.teacup.com/userimg/8520.teacup.com/sposyo_t/img/bbs/0000905.jpg
https://userimg.teacup.com/userimg/8520.teacup.com/sposyo_t/img/bbs/0000870.jpg
0057名無しSUN
2019/09/19(木) 03:40:25.16ID:mQgOJ4Pk0059名無しSUN
2019/09/19(木) 04:19:15.08ID:vaNDTG8j0060名無しSUN
2019/09/19(木) 04:36:48.86ID:Q0hgerA20061名無しSUN
2019/09/19(木) 05:11:04.53ID:6CPnkeOF台風の右側が四国や大阪までかかってるね
広島も余裕で範囲内
0062絶品なる鹿のふん
2019/09/19(木) 05:16:54.93ID:HUMb/fen0063絶品なる鹿のふん
2019/09/19(木) 05:19:22.88ID:HUMb/fen血行巨大化してきまいたな!!( ´ิ(ꈊ) ´ิ)
なんか知らんけど?
0064名無しSUN
2019/09/19(木) 05:42:26.16ID:3nLXP/0M偏西風がおりてくる予想かな
これに乗ったらとんでもないスピードになりそうだな
0065名無しSUN
2019/09/19(木) 05:56:18.88ID:pgAYwkT90066絶品なる鹿のふん
2019/09/19(木) 05:58:56.25ID:HUMb/fenなんか知らんけど?
0067名無しSUN
2019/09/19(木) 06:01:40.73ID:cJPtTRY5バイオも変化なし
宮崎と高知の南東斜面は豪雨だな
0068名無しSUN
2019/09/19(木) 06:02:00.38ID:uB0XQwF60069名無しSUN
2019/09/19(木) 06:07:56.23ID:EIv5003X0070絶品なる鹿のふん
2019/09/19(木) 06:23:59.52ID:HUMb/fen今田に中心附近わ大げんかどすがぐるりが膨張してきまいたな!!
金成大柄になる模様
しかし纏まるにわ相当なお時間が必要どすな?
水揚げわ得意日の26日語呂に成るのでわ?
これわ必然どすか?なんか知らんけど?
0071名無しSUN
2019/09/19(木) 06:30:38.81ID:jKkiiWlZ気圧的には大したことないんだけど、なにせコースが最悪。
850hPa風速を見ると、FT96で九州北部は30-40m、福岡県は40mオーバーとなっており、
これを見る限りは地上でも25mくらい吹く場所があってもおかしくなさそうな感じ。
甘く見ると痛い目を見るかもね。
0073名無しSUN
2019/09/19(木) 06:31:28.42ID:2hVt6cWkりんごみたいな被害がでるかも
0074名無しSUN
2019/09/19(木) 06:32:35.85ID:blTKGPxe速度も気圧もまるで違う
0076名無しSUN
2019/09/19(木) 06:35:12.21ID:6CPnkeOFていうかもっと西に逸れて海上突き進んでよ、、、
0077名無しSUN
2019/09/19(木) 06:36:24.66ID:orlPlRlv0078名無しSUN
2019/09/19(木) 06:39:04.54ID:OOvRhSkD0079名無しSUN
2019/09/19(木) 06:40:51.88ID:jKkiiWlZ台風等を要因とする特別警報の基準
中心気圧930hPa以下又は最大風速50m/s以上
いずれも満たしていないため、発表できません。
ちなみに、発令ではなく、発表な。
0080絶品なる鹿のふん
2019/09/19(木) 06:44:07.55ID:HUMb/fen苗やけどすでに血行噴ゐとるやんけw
なんか知らんけど?
0081名無しSUN
2019/09/19(木) 06:52:42.87ID:K2VJeyQc今のところ直撃コースだから勢力が気になる・・・
0082名無しSUN
2019/09/19(木) 06:55:40.85ID:SALXOyG7だいぶ前の写真だけど、誰よ?
有名人の、子供時代?
0083名無しSUN
2019/09/19(木) 06:56:53.19ID:KYCcdWshだから3連休全部壊滅して24日まで影響引きずる
0085絶品なる鹿のふん
2019/09/19(木) 06:59:30.07ID:HUMb/fen明日水蒸気が暴発&臨界状態か??
うおおおおお
なんか知らんけど?
0086名無しSUN
2019/09/19(木) 06:59:44.10ID:bp00o0uLまとまった雨がほしかったから
ちょうどよかったわ
0087絶品なる鹿のふん
2019/09/19(木) 07:00:22.17ID:HUMb/fen苦ティあった嗚呼あああああ
なんか知らんけど?
0088名無しSUN
2019/09/19(木) 07:00:30.96ID:Q0hgerA20089名無しSUN
2019/09/19(木) 07:03:31.40ID:Nyhyjn9z0090名無しSUN
2019/09/19(木) 07:07:25.88ID:bp00o0uL香川なんかは今までに千葉と同じくらいの台風きても高潮くらいで大きな被害なし。
しかも県民の大半は台風くるたびに
たいしたことないと言って何も対策はしない。せいぜい雨戸閉めるくらいや。
0091絶品なる鹿のふん
2019/09/19(木) 07:08:24.13ID:HUMb/fen0093名無しSUN
2019/09/19(木) 07:37:25.00ID:sq8JeAz20094名無しSUN
2019/09/19(木) 07:38:47.24ID:OyeLMiH30095名無しSUN
2019/09/19(木) 07:40:51.91ID:60JV0YIM0096名無しSUN
2019/09/19(木) 07:42:58.49ID:FIVWe/0O今回も九州は右側入るんじゃないですか?
しかも、温低化した後の北海道や北東北も意外と心配な感じじゃないですかね。
0098名無しSUN
2019/09/19(木) 07:47:31.54ID:OOvRhSkD0099名無しSUN
2019/09/19(木) 07:48:09.29ID:eFN0HXqs0100名無しSUN
2019/09/19(木) 07:49:18.46ID:X0BaRMg+23日には海もぐれますか?
通過しているはずだけど
0101名無しSUN
2019/09/19(木) 07:52:17.25ID:I38zmRZK沖縄はこんな雑魚慣れてるよ
0102名無しSUN
2019/09/19(木) 07:55:49.73ID:ukqlUEKf0103名無しSUN
2019/09/19(木) 07:55:52.73ID:KYCcdWshならない
南国の空気をたっぷり置いていくから連休明けは真夏並みの蒸し暑さになる
しかもこの空気は9月いっぱい抜けない
0104名無しSUN
2019/09/19(木) 07:58:50.47ID:XxJZzTQB0105名無しSUN
2019/09/19(木) 08:05:34.82ID:fS5Cobu4冬はからっ風吹き荒れるけど。
0106名無しSUN
2019/09/19(木) 08:09:44.99ID:3RIWM4cL0107名無しSUN
2019/09/19(木) 08:10:19.40ID:ox3wGV6/0108名無しSUN
2019/09/19(木) 08:13:35.71ID:LBtH40qS0109名無しSUN
2019/09/19(木) 08:14:51.99ID:6hpknIc5千葉の最大瞬間風速の極値が50m/sいっていない状況で60m/s予想が出てきた時点で十分危険だと思うんだがな。
暴風の特別警報は沖縄基準なのか?
0110名無しSUN
2019/09/19(木) 08:24:06.95ID:aCh6158W0111名無しSUN
2019/09/19(木) 08:24:52.89ID:ZqVSw9aq0112名無しSUN
2019/09/19(木) 08:25:05.59ID:qzv5tDBY0113名無しSUN
2019/09/19(木) 08:25:35.36ID:dSvv5yObリンゴは勢力も凄いけど
何よりかなりデカかったよ
暴風半径300キロ超えてた
ほんとにそんなに巨大化するの?
0114名無しSUN
2019/09/19(木) 08:27:08.87ID:UjTCgYwe沖縄本島なんだが、、これ土曜日にかけて
急に暴風域が出来上がって本島かする
パターンじゃないか?
このパターンの場合、ハウスの対策とか
後手後手になるから飛来物に電線やられて
停電被害は結構でてきそうだ
しかも今年初めての暴風域となると樹木も
どんどん飛んでくるよ
0115名無しSUN
2019/09/19(木) 08:30:08.40ID:17CzbXr/0116名無しSUN
2019/09/19(木) 08:32:21.22ID:qDFh/LH50117名無しSUN
2019/09/19(木) 08:34:00.35ID:k5KGpoR9するのも報道機関の義務だ。ただ北日本再突入のときは温帯低気圧の性質をもち
はじめるから暴風が吹くかもしれない
0118名無しSUN
2019/09/19(木) 08:34:32.57ID:eFN0HXqshttps://earth.nullschool.net/ko/#2019/09/22/0600Z/wind/surface/level/overlay=mean_sea_level_pressure/orthographic=-231.91,32.38,2362
0119名無しSUN
2019/09/19(木) 08:34:56.08ID:OOvRhSkDもう勢力とか全然違うのは誰でもわかる
0120名無しSUN
2019/09/19(木) 08:39:24.56ID:3nLXP/0M発達ができないな中々 大陸の高気圧がすごいのかな
0121べっちょ
2019/09/19(木) 08:41:02.00ID:dFVDVTnb既に北回帰線付近の位置でLPAとTDをさ迷い最近TDとして一人立ちしたかな〜?と
停滞前線の南にある高気圧がまだ北過ぎる弱すぎる。もう少し発達し南下しTDにエネルギーを補給する事ができれば
この位置からでも海水温度も高くシアーも悪くないので発達は十分期待できる
0122名無しSUN
2019/09/19(木) 08:41:32.72ID:NMAfvuMahttp://santa-d.net/asada-nami06up.jpg
0123名無しSUN
2019/09/19(木) 08:44:03.47ID:RiehvHI7道中のフィリピンで30人以上殺害して
石垣島で瞬間71m/s吹かせて逃げた1515は
最後は長崎上陸かと思ったら
熊本だったか
0124名無しSUN
2019/09/19(木) 08:49:06.54ID:17CzbXr/0125名無しSUN
2019/09/19(木) 08:51:22.98ID:OorEyTWQ0126名無しSUN
2019/09/19(木) 08:56:56.63ID:OyeLMiH3と笑えればいいね
0128名無しSUN
2019/09/19(木) 09:05:11.03ID:OPeo5Upyhttps://i.imgur.com/5qxRjQp.jpg
0129名無しSUN
2019/09/19(木) 09:05:55.06ID:8NY59xFl台風もしくは熱帯低気圧通過後の海はとても危険。今年の沖縄の観光客の海での死亡事故は去年を上回ってると連日のようにニュースでやってる。全国ニュースでやらないから観光客は危機感がない。
0130名無しSUN
2019/09/19(木) 09:10:12.56ID:JFw6+siNニワカは名無しで修行してこい。
0131名無しSUN
2019/09/19(木) 09:13:43.17ID:w5Yu/IMG一度ダメージ食らうと次から警戒ランク変えなきゃな
0134絶品なる鹿のふん
2019/09/19(木) 09:14:32.14ID:HUMb/fenちょちょちょwwwwwwwちょ超大柄のろま対象の風貌wwwwwなしど?
0135名無しSUN
2019/09/19(木) 09:14:32.78ID:17CzbXr/0136絶品なる鹿のふん
2019/09/19(木) 09:17:18.34ID:HUMb/fen17號「なんか一丁やったろ界!!」なしど
0137名無しSUN
2019/09/19(木) 09:17:30.50ID:E6UVWM45勢力の上方修正がなければいいけど
0139名無しSUN
2019/09/19(木) 09:22:03.22ID:7ET5a8Bn0140絶品なる鹿のふん
2019/09/19(木) 09:22:53.71ID:HUMb/fen根性器のラヌボスどすな?なしど
0141名無しSUN
2019/09/19(木) 09:24:24.51ID:OI6So51I今期最強かよ
0142絶品なる鹿のふん
2019/09/19(木) 09:26:41.88ID:HUMb/fen超大柄のろま対象わ悪くなゐっ脛!!byエンゾー
なんか知らんけど?
0143名無しSUN
2019/09/19(木) 09:27:27.77ID:tUhxCRPG0144絶品なる鹿のふん
2019/09/19(木) 09:28:47.92ID:HUMb/fenそら195915の天空環境と保母同じやから絶対的に育ちまんがな?
なんか知らんけど?
0145絶品なる鹿のふん
2019/09/19(木) 09:30:55.13ID:HUMb/fenhttp://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/6/infrared/1/201909190920-00.png
ここまで大柄化して消えることわまづおまへんやろwwwwwwww
なんか知らんけど?
0147絶品なる鹿のふん
2019/09/19(木) 09:33:32.56ID:HUMb/fenこりあ苗菌で超大柄890.60が夢やのうなりまいたな?
(*;◎;∀;◎;)=3ハァハァハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
なんか知らんけど?
0148べっちょ
2019/09/19(木) 09:35:31.54ID:dFVDVTnb今後改善なければ発達の限界は緯30度まで
0150名無しSUN
2019/09/19(木) 09:37:22.69ID:vwsCzg3q0151絶品なる鹿のふん
2019/09/19(木) 09:40:58.75ID:HUMb/fen吊りか知らんけどそこまで暴発でけたら充分すぐるやおw
なんか知らんけど?
0152絶品なる鹿のふん
2019/09/19(木) 09:49:58.66ID:HUMb/fen発声わ3日後やのにすでにデカすぎて玉乱(たまらん)!!!
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
なんか知らんけど?
0153べっちょ
2019/09/19(木) 09:55:52.54ID:dFVDVTnbそれも北緯25度までにしっかりと巻き一度はtype EYEの形にするのが条件ですが
いまはその確率は20%かな?
0154名無しSUN
2019/09/19(木) 10:00:48.04ID:tUhxCRPG洞爺丸台風みたいに温低化しながらの猛発達に期待だ♪
0155名無しSUN
2019/09/19(木) 10:02:33.11ID:bSl1kbXr0156名無しSUN
2019/09/19(木) 10:03:36.02ID:PChycgBH台風15号が勢力的に今来てるやつよりも強くて、かつデカかったのに雑魚雑魚言ってたじゃん
それを舌の根も乾かないうちに今回の980になるかどうかすらわかんない台風をりんごだりんごだって頭腐ってるとしか言いようがないでしょ
0157名無しSUN
2019/09/19(木) 10:05:00.73ID:tUhxCRPG0158名無しSUN
2019/09/19(木) 10:05:02.68ID:bSl1kbXr0159べっちょ
2019/09/19(木) 10:05:53.34ID:dFVDVTnb今の95Wが典型的にその状態。だから南からの燃料を全然補給出来ない。巻けない、やるせない。
0160名無しSUN
2019/09/19(木) 10:06:12.26ID:DMQ8WZsw0161名無しSUN
2019/09/19(木) 10:07:52.21ID:PChycgBH15号は千葉のやつだったわ
0162名無しSUN
2019/09/19(木) 10:12:30.51ID:FUzLIkRO気象衛星12時間で見れば、昨夜まとまってきた積乱雲が今日になって拡散してるのね
0163名無しSUN
2019/09/19(木) 10:13:42.24ID:eFN0HXqs0164べっちょ
2019/09/19(木) 10:17:51.79ID:dFVDVTnb停滞前線が出来ると言うことは、そこで寒気と暖気のバランスが保たれ安定している
その前線の西の延長線上に今の95Wが
西の端の気流のバランスが崩れた所にある訳だから
その95Wは大陸の高気圧とのバランス
大陸の高気圧がや停滞前線の南にある高気圧が発達しないと95Wの発達はバランス的に無いと見るのが自然な考えかと
それを教えてくれるのが日本の南にある停滞前線
0165名無しSUN
2019/09/19(木) 10:20:09.38ID:HuzN42mU0166名無しSUN
2019/09/19(木) 10:27:17.46ID:eFN0HXqshttps://himawari.asia/himawari8-image.htm?sI=D531106&sCl=true&sClC=00ff00&sS=11&sNx=7&sNy=5&sL=-416&sT=-417&wW=1807&wH=932&sD=1568853000000&sTA=false&sTAT=TY
0167名無しSUN
2019/09/19(木) 10:28:36.45ID:8lC33FZ4台風による敗北を知りたいわw
0168名無しSUN
2019/09/19(木) 10:31:50.90ID:LapDX002まさかこれ?
0170名無しSUN
2019/09/19(木) 10:55:14.35ID:7ET5a8Bn令和元年 9月19日10時25分 気象庁予報部発表
(見出し)
熱帯低気圧が今後24時間以内に台風に発達し、沖縄地方に接近する見込
みです。
(本文)
19日9時の観測によると、熱帯低気圧が
沖縄の南の
北緯22度25分、東経128度40分にあって、
ゆっくりした速さで西北西へ進んでいます。
中心の気圧は998ヘクトパスカル、
最大風速は15メートル、
最大瞬間風速は23メートルとなっています。
熱帯低気圧は今後24時間以内に台風となる見込みで、
その中心は、24時間後の20日9時には
宮古島の南東約290キロの
北緯23度00分、東経127度20分を中心とする
半径150キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は994ヘクトパスカル、
最大風速は18メートル、
最大瞬間風速は25メートルが予想されます。
なお、熱帯低気圧や台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
今後の情報にご注意下さい。
情報出ましたね。
0171べっちょ
2019/09/19(木) 10:56:48.61ID:dFVDVTnb明日からまた新しい展開がくるのかな?
いっそのこと停滞前線が黄海の方まで伸びて95Wがすっぽり停滞前線の南側に入ってしまうような形になれば
台風として新しい展開が期待できるんだが
なかなかそうは簡単に問屋さんは卸してくれないだろうな?
それには大陸の高気圧がもう少し北東へ早く移動してくれると
前線も東西にのびやすくなるんだが
0172名無しSUN
2019/09/19(木) 10:56:51.13ID:CVok+1Oh0173名無しSUN
2019/09/19(木) 10:58:39.97ID:J9fOz8cOhttps://weather-models.info/latest/images/himawari/target/vis/01/014000-vis.png
0174名無しSUN
2019/09/19(木) 11:01:15.91ID:tUhxCRPG0175べっちょ
2019/09/19(木) 11:09:25.53ID:dFVDVTnbだから直ぐに上空のシアーに拡散されてしまう
0176名無しSUN
2019/09/19(木) 11:26:16.29ID:PR56UIYr連休中ずっと雨予報
0177名無しSUN
2019/09/19(木) 11:30:30.05ID:zdihEHGFあなた何歳ですか?
1991年だろ?28年前だぞ。いい年して5ちゃんねるとかやめた方がいいですよ
0178名無しSUN
2019/09/19(木) 11:32:00.38ID:7WSngUS80179名無しSUN
2019/09/19(木) 11:32:47.98ID:17CzbXr/0180名無しSUN
2019/09/19(木) 11:34:29.26ID:J9fOz8cOhttps://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1819.gif
0182名無しSUN
2019/09/19(木) 11:36:26.65ID:gIc7Uxs6https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1819.gif
0184名無しSUN
2019/09/19(木) 11:37:55.66ID:aCh6158W中心にかわいいメソ渦が見える
0185名無しSUN
2019/09/19(木) 11:41:37.33ID:5OL7K7QH★6523(SHIRLEY)
(1)気象庁HPでは、上陸時940hPa だが、死者67、不明6。(理科年表)で、
当時としては大災害というわけでもなく特別な名前なし
(2)台風来襲時、大阪湾は干潮で、大きな高潮被害なし。
(2)昭和40年の台風を覚えているのは高齢者。
以下、『昭和40年異常現象調査報告第3号』より
経路図・極値の更新 ・・・ https://i.imgur.com/NYKPmYL.jpg
気圧、風速解析図 ・・・ https://i.imgur.com/Ea9D2vP.jpg
(大都市大阪で最大瞬間SSE 33.1m/s。風が強くなかった。)
●この年の10月に、台風(6529/CARMEN)の進路、強度予報の失敗で、
マリアナ海域で大量海難があり、死者1・不明208(理科年表)の大惨事となった。
0186名無しSUN
2019/09/19(木) 11:41:42.92ID:eVoeNWk5メチャクチャ弱いなw
0187名無しSUN
2019/09/19(木) 11:41:58.53ID:MEDEz2k8ここには伊勢湾室戸をリアルで経験した老害もいるんですよ
0188名無しSUN
2019/09/19(木) 11:43:12.31ID:6aTQweff0189名無しSUN
2019/09/19(木) 11:45:07.34ID:sak5anLd0191名無しSUN
2019/09/19(木) 11:47:30.77ID:liVhPy3s0192名無しSUN
2019/09/19(木) 11:49:49.01ID:5BduXbOl0193名無しSUN
2019/09/19(木) 11:49:50.50ID:i+H3BlcS0194名無しSUN
2019/09/19(木) 11:52:36.14ID:VaRa0lR50195名無しSUN
2019/09/19(木) 11:55:36.64ID:7ET5a8Bn0197名無しSUN
2019/09/19(木) 11:58:45.23ID:2QXFLpjv0198名無しSUN
2019/09/19(木) 11:58:58.52ID:50B7r88E0199名無しSUN
2019/09/19(木) 11:59:02.24ID:EZ+nWWhh神様ありがとうございます!
この勢力なら…何とかなります!
うれC!
0200名無しSUN
2019/09/19(木) 12:00:07.82ID:EZ+nWWhhその気象庁が前回は…
外しましたよ(ピロピロ)
0201名無しSUN
2019/09/19(木) 12:00:25.47ID:j0SJzaSF0202名無しSUN
2019/09/19(木) 12:01:43.42ID:13U169kx0203名無しSUN
2019/09/19(木) 12:02:55.41ID:VmekTfcL0204名無しSUN
2019/09/19(木) 12:03:23.59ID:XRRQYftn0205名無しSUN
2019/09/19(木) 12:09:14.15ID:LWfZ0Bre0207名無しSUN
2019/09/19(木) 12:11:18.69ID:sHD6clG9小さい子供だったが記憶がある。
親父が外に出て、「これは立ってるのが厳しい」
と言ってた。
翌朝、家は大丈夫だったが物置き野屋根が飛んでいるのを見た
川も増水。畑も川岸が30m、長さ100mもえぐられていたところがあった。
1961年9月 台風18号 `北海道十勝にて
0208名無しSUN
2019/09/19(木) 12:12:06.61ID:9Dy8mg01かといってその他マンセーってことじゃなくそういう可能性もあるかもしれんという構えが違ってくる
0209名無しSUN
2019/09/19(木) 12:13:29.40ID:i+H3BlcS現在お何歳ですかね・・・(小声
0211名無しSUN
2019/09/19(木) 12:16:51.54ID:EZ+nWWhh嬉しくてペラペラしちゃいそう。
0212名無しSUN
2019/09/19(木) 12:17:50.63ID:XLFDEHbG0213名無しSUN
2019/09/19(木) 12:18:29.61ID:rsQM15nE0214べっちょ
2019/09/19(木) 12:20:20.73ID:dFVDVTnb0216名無しSUN
2019/09/19(木) 12:24:35.23ID:bCt0mPRC0217名無しSUN
2019/09/19(木) 12:26:44.83ID:sHD6clG9そっと小声で・・・(シックスティー・スリー)
0218名無しSUN
2019/09/19(木) 12:29:06.49ID:2a48S5yv0219名無しSUN
2019/09/19(木) 12:30:11.45ID:7NgTNMFWもっと西へ逸れてよ台風!
0220名無しSUN
2019/09/19(木) 12:31:58.54ID:XBKz9Qqh長袖シャツON
0221名無しSUN
2019/09/19(木) 12:33:10.82ID:bCt0mPRC0223名無しSUN
2019/09/19(木) 12:35:19.26ID:rmSgGmSB0224名無しSUN
2019/09/19(木) 12:37:47.77ID:lrbnIWpuhttps://weather-models.info/latest/images/gfs/18Z/wjapan-precip-087.png
対馬やばそうだ
0225名無しSUN
2019/09/19(木) 12:38:01.88ID:5OL7K7QHHAIYAN級の900割れ台風は、中心付近で1kmあたり2hPa以上、
T9119は1kmあたり 0.4〜0.5hPaくらいの気圧勾配がある。
近似式 風速(m/s)≒√(中心からの距離/大気の密度 × 気圧勾配) で計算する。
これに移動速度、移動方向加味して最大風速、暴風半径、強風半径が発表される。
詳しくは、気象庁研究時報などを参照してね。
0227名無しSUN
2019/09/19(木) 12:39:25.74ID:ib8Tqmk30228名無しSUN
2019/09/19(木) 12:45:06.34ID:eFN0HXqs0229名無しSUN
2019/09/19(木) 12:45:07.50ID:K5RVihrJ還暦以上のねらーって都市伝説かと思ってたけど案外簡単に見つかるもんだな
びっくり
0230名無しSUN
2019/09/19(木) 12:45:12.53ID:L8hyZOXw今年は不作だなぁ〜by東海民
0231名無しSUN
2019/09/19(木) 12:45:39.28ID:Yr2GvSBL千葉の応援行ってるから、停電とか発生したら治るまでクソ時間かかりそう
0232名無しSUN
2019/09/19(木) 12:45:47.37ID:hCbQYP8t0233名無しSUN
2019/09/19(木) 12:48:09.96ID:eFN0HXqs0235名無しSUN
2019/09/19(木) 12:57:24.00ID:yfkZb5od23日札幌ヤバイス気がする(´・ω・`)
0236名無しSUN
2019/09/19(木) 12:59:09.45ID:OyeLMiH3とりあえずちょっと安心
0237名無しSUN
2019/09/19(木) 12:59:55.83ID:DMQ8WZsw0238名無しSUN
2019/09/19(木) 13:05:18.29ID:yNLtjVoCそれは西日本だけだろ?東日本は暑さが復活する
0239名無しSUN
2019/09/19(木) 13:05:42.34ID:OI6So51I0241名無しSUN
2019/09/19(木) 13:12:13.36ID:2Z8JI8Id台風が温帯に変わる時は計り知れない…以下略
0243名無しSUN
2019/09/19(木) 13:18:19.21ID:jNIUpbV40244名無しSUN
2019/09/19(木) 13:21:49.97ID:2TEqn1ttツイッターやラインがあるんだから
0246名無しSUN
2019/09/19(木) 13:23:02.82ID:sq8JeAz2台風が思ったよりも西を通るから関東の週末は晴れるかもな
0247名無しSUN
2019/09/19(木) 13:25:11.69ID:Ii2PTY560248名無しSUN
2019/09/19(木) 13:25:53.92ID:5OL7K7QH【大正(1912〜1926)時代の台風被害で、死者・行方不明100人以上】
死者・行方不明のソースは、「戦後の重大事件早見表」(毎日新聞)
死者・行方不明 備考
・大正元年9月 624以上 (東京府の被害が不明)☆
・大正元年10月 155 九州南部上陸、吉野川氾濫
・大正3年8月 267 常願寺川、床川、信濃川が氾濫
・大正6年10月 1324以上 沼津上陸、東京湾高潮(霊岸島2.6m、小松川1.9m)★
・大正7年9月 226 紀伊半島上陸
・大正9年10月 161 関東で被害
・大正10年9月 691* 紀伊半島上陸。富山で漁船の大量遭難(400人溺死)
・大正15年9月 211 紀伊半島上陸。関東、東海、近南で被害
==
*気象庁研究時報45では、835人
☆(上陸直前700粍/933hPa)→ https://i.imgur.com/3jssWTY.jpg
★(上陸時952hPa)→ http://i.imgur.com/8q8XycC.jpg
・上陸地点は気象庁研究時報45を参考にした。
・昭和以降の災害データは、理科年表が便利だが、台風上陸地点、中心気圧は分からない
0249名無しSUN
2019/09/19(木) 13:27:00.47ID:UjTCgYwe0250名無しSUN
2019/09/19(木) 13:31:20.54ID:visGQNdgき の
な る
わ な
本 う
島 ど
は
0252名無しSUN
2019/09/19(木) 13:34:08.59ID:2Z8JI8Idほぼ米軍と同じだが、やや西寄りで半島に近づきそうな感じだな
0253名無しSUN
2019/09/19(木) 13:35:53.32ID:IQ13U+MCGSMだと土曜日は昼ぐらいから雨強くなってるけど、これ降らなそう?
0255名無しSUN
2019/09/19(木) 13:44:01.62ID:dJsUQgZO前線の影響はなし?
あと週間天気予報は変わりがないけど、台風の影響は考慮されてないということでOK?
0256名無しSUN
2019/09/19(木) 13:46:11.18ID:LXZ5lI6k0257名無しSUN
2019/09/19(木) 13:46:58.78ID:lWnZhM4u0258名無しSUN
2019/09/19(木) 13:47:08.11ID:rsQM15nE0259名無しSUN
2019/09/19(木) 13:48:39.09ID:EZ+nWWhh?
0260名無しSUN
2019/09/19(木) 13:49:25.24ID:EZ+nWWhh⁇
0261名無しSUN
2019/09/19(木) 13:59:16.29ID:sq8JeAz2降らないよガチで
0262名無しSUN
2019/09/19(木) 13:59:35.26ID:sq8JeAz2明日ぐらいに変わると思うよ
0263名無しSUN
2019/09/19(木) 14:00:03.59ID:sq8JeAz2それもあるね
0264名無しSUN
2019/09/19(木) 14:03:44.60ID:yNLtjVoC関東全部は晴れないよな?茨城だけど晴れる?
0265名無しSUN
2019/09/19(木) 14:04:54.89ID:sq8JeAz2関東の週末はずっとこんな感じ
昨日よりはるかに良くなった
0266名無しSUN
2019/09/19(木) 14:05:54.02ID:sq8JeAz2晴れるかどうかは微妙だけど雨は降らない
0267名無しSUN
2019/09/19(木) 14:06:39.55ID:J9fOz8cO0268名無しSUN
2019/09/19(木) 14:07:14.51ID:2Z8JI8Id米軍は京都、兵庫あたりに風の円を加えてきたな
この辺りが温低の影響大かな
釜山に突撃するような進路でこれはかなり北側の風の影響受けるわ
0269名無しSUN
2019/09/19(木) 14:07:53.39ID:bEafbSTq0270べっちょ
2019/09/19(木) 14:10:02.04ID:dFVDVTnb少し雲有るけどいま晴れてるじゃん
筑波山が綺麗に見えるよ
明日もこんな感じだろ
明後日の保証はないけど
0271名無しSUN
2019/09/19(木) 14:11:55.40ID:lLvL2O6l台風の説明で海水温とか言ってるけど適当にそれっぽい事言ってるだけなんかな
0272名無しSUN
2019/09/19(木) 14:18:23.81ID:tUhxCRPGしかしそれ以外にシアーや乾燥域の状態も重要
0273べっちょ
2019/09/19(木) 14:20:51.16ID:dFVDVTnb雲出来てもシアー高いと頭持って行かれて台風としての体裁が保てない
乾燥地帯から吸引しちゃうと台風が病になってしまう
0274名無しSUN
2019/09/19(木) 14:21:10.84ID:0KwBLc6ahttps://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/japan-acc-precip-126.png
0275名無しSUN
2019/09/19(木) 14:28:04.91ID:0KwBLc6a2月の台風が9月末になっても年間最強のままとは
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/latest/track/latest.png
0277名無しSUN
2019/09/19(木) 14:34:16.62ID:CVok+1Ohもっと西へ!
0278名無しSUN
2019/09/19(木) 14:34:27.93ID:7LQIlUeDhttp://www.typhoon2000.ph/multi/models.php
icon 00z
https://weather-models.info/latest/images/icon/00Z/japan-mslp-850t-069.png
https://weather-models.info/latest/images/icon/00Z/japan-mslp-850t-072.png
https://weather-models.info/latest/images/icon/00Z/japan-mslp-850t-075.png
https://weather-models.info/latest/images/icon/00Z/japan-mslp-850t-081.png
0279名無しSUN
2019/09/19(木) 14:36:32.56ID:K5RVihrJ2010年の最強不作シーズンにくらべりゃマシだと思う
0280名無しSUN
2019/09/19(木) 14:37:55.09ID:eVoeNWk50281名無しSUN
2019/09/19(木) 14:38:08.68ID:bSl1kbXr台風17号(Tapah・ターファー)発生は?
0282名無しSUN
2019/09/19(木) 14:43:30.84ID:tUhxCRPG0283名無しSUN
2019/09/19(木) 14:51:41.41ID:Cqno99320284くっち
2019/09/19(木) 14:56:18.19ID:HUMb/fenもう昇格してはるのでわ?
なんか知らんけど?
0285名無しSUN
2019/09/19(木) 14:56:41.72ID:1PSqTRGd0286名無しSUN
2019/09/19(木) 14:58:43.88ID:6CPnkeOF結局は九州北部に上陸するんでしょ?
0287名無しSUN
2019/09/19(木) 14:58:49.08ID:I8ZNWBVC熱帯低気圧に変わっちゃったへっぽこペイパーとは
0288名無しSUN
2019/09/19(木) 15:00:03.08ID:jYx3Z6dy27度以下の海域が関東周辺まで広がってきた
15号以降は発達しあぐねてるし、今年はそろそろ打ち止めかな
0289名無しSUN
2019/09/19(木) 15:06:21.82ID:MSsvFkKO0290名無しSUN
2019/09/19(木) 15:06:51.51ID:sq8JeAz2しないよ
0291名無しSUN
2019/09/19(木) 15:08:50.94ID:3nLXP/0Mこれはやな感じだな
0293名無しSUN
2019/09/19(木) 15:09:53.58ID:jawzJgOy九州でも微風くらい
0294名無しSUN
2019/09/19(木) 15:10:41.03ID:Ggg2RJaS強さはぜんぜん違うけど
そうなると長崎佐賀がやばいな
0295くちあたフルごりら!!
2019/09/19(木) 15:10:49.10ID:HUMb/fen金成捲いてきはったな!!!!!
あとあの東皮の蓋みたいなもんが中心部にパカッっと濱ったら癶製か??
ようわからんけど?
0298名無しSUN
2019/09/19(木) 15:14:15.66ID:mldZMhUtクソみたいな台風しか無かったな
千葉だけやん
関西民ブチギレやわ
0299名無しSUN
2019/09/19(木) 15:16:08.87ID:Ggg2RJaS0300くちあたフルごりら!!
2019/09/19(木) 15:18:40.87ID:HUMb/fen全域2000帰路肥え葬!!!
図体わりんごに匹敵か?
なんか知らんけど?
0302名無しSUN
2019/09/19(木) 15:24:07.87ID:MTqU9vrV17号は、北海道からカムチャッカに進んで温低として物凄く発達するんだな
0303名無しSUN
2019/09/19(木) 15:24:21.79ID:+EEOJ4QP16号で散々やらかしたのに
0304名無しSUN
2019/09/19(木) 15:24:44.38ID:tUhxCRPG関東〜九州あたりだと海水温が最も高いのは8月中旬〜下旬で9月になると下がり始めるからね
0305名無しSUN
2019/09/19(木) 15:26:23.22ID:mQgOJ4Pk0306名無しSUN
2019/09/19(木) 15:26:31.45ID:2Z8JI8Id0307名無しSUN
2019/09/19(木) 15:29:41.41ID:ySWs+Y1B0308名無しSUN
2019/09/19(木) 15:30:17.98ID:7LQIlUeDhttps://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/catalogue/medium/medium-mslp-wind850?facets=undefined&time=2019091900,0,2019091900&projection=classical_eastern_asia
GFS 00z アンサンブル
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/18W_gefs_00z.png
0309べっちょ
2019/09/19(木) 15:30:39.99ID:+LlEyFb9日本上空はかなりシアー悪化してるから北緯28〜30度が発達の限界だし、崩れ始まる最初の通過ポイント
発達は前線南の高気圧の発達次第。
でも、まだ寒気が足りない
前線から流れる北東の風はいまは毒風、
0312くちあたフルごりら!!
2019/09/19(木) 15:34:34.78ID:HUMb/fenこの蚊達悪くなゐっ巣ね??
なんか知らんけど?
0313べっちょ
2019/09/19(木) 15:40:26.23ID:+LlEyFb9早く入口塞がないと
0314くちあたフルごりら!!
2019/09/19(木) 15:40:38.26ID:HUMb/fenまもなくハッセーゑ!!そして伝説ゑ・・・
尻よる
0315くちあたフルごりら!!
2019/09/19(木) 15:41:34.68ID:HUMb/fen一体どないしたら???
なんか知らんけど?
0316くちあたフルごりら!!
2019/09/19(木) 15:43:16.14ID:HUMb/fenなんか知らんけど?
0317名無しSUN
2019/09/19(木) 15:44:31.95ID:9rKZ6Aluもう諦めろって 台風になるかどうかも怪しいレベルだよ
0318くちあたフルごりら!!
2019/09/19(木) 15:47:36.47ID:HUMb/fenなんか知らんけど?
0319名無しSUN
2019/09/19(木) 15:48:41.34ID:6CPnkeOF0320名無しSUN
2019/09/19(木) 15:50:25.91ID:7NgTNMFW今日中に台風にって朝は言われてたけど
明日になったんだ
0321真性なる鹿のふん
2019/09/19(木) 15:51:36.00ID:HUMb/fenけふ990.30
明日970.35
漁って945.45
苗菌925.50
不痴炎910.55
大体こないな感じやろなあ
なんか知らんけど?
0322くちあたフルごりら!!
2019/09/19(木) 15:55:27.67ID:HUMb/fen今現代全域2300帰路イッテルんやろな?
なんか知らんけど?
0323くちあたフルごりら!!
2019/09/19(木) 15:58:55.65ID:HUMb/fen15蒔現代935.45と視た!!
なんか知らんけど?
0324くちあたフルごりら!!
2019/09/19(木) 16:00:16.63ID:HUMb/fenなんか知らんけど?
0325名無しSUN
2019/09/19(木) 16:01:47.24ID:CVok+1Oh0326真性なる鹿のふん
2019/09/19(木) 16:06:08.37ID:HUMb/fen鳴き葬くちあたあああ
なんか知らんけど?
0327名無しSUN
2019/09/19(木) 16:07:21.14ID:tU6YAzIp0328名無しSUN
2019/09/19(木) 16:08:23.27ID:7PiVwP/l何食ったら元気出るん?
0330名無しSUN
2019/09/19(木) 16:08:44.81ID:7PiVwP/lついにきたの!?
0331くちあたフルごりら!!
2019/09/19(木) 16:08:49.35ID:HUMb/fenなんか知らんけど?
0332名無しSUN
2019/09/19(木) 16:08:49.57ID:SSNb4fqx0333名無しSUN
2019/09/19(木) 16:09:17.33ID:3nLXP/0M対馬975か
0334くちあたフルごりら!!
2019/09/19(木) 16:10:15.23ID:HUMb/fenなんか知らんけど?
0335名無しSUN
2019/09/19(木) 16:10:21.52ID:3nLXP/0M0336名無しSUN
2019/09/19(木) 16:11:44.37ID:V9s9eOin0337名無しSUN
2019/09/19(木) 16:12:30.42ID:K5RVihrJ停滞してたころの10号みたい
0338名無しSUN
2019/09/19(木) 16:13:55.72ID:K5RVihrJ表層は熱々だから心配ないよ
0339名無しSUN
2019/09/19(木) 16:14:08.10ID:m+JvChYv0341名無しSUN
2019/09/19(木) 16:14:46.72ID:3qYYPxht0342名無しSUN
2019/09/19(木) 16:14:47.17ID:PHPxbMnH0343名無しSUN
2019/09/19(木) 16:14:51.44ID:nDq5ZlWc0344名無しSUN
2019/09/19(木) 16:14:52.75ID:g9CKfw3U0345名無しSUN
2019/09/19(木) 16:15:37.44ID:HuzN42mU0346名無しSUN
2019/09/19(木) 16:15:46.40ID:3nLXP/0M大型ですな
0347名無しSUN
2019/09/19(木) 16:15:53.87ID:AMIkAmMi0348名無しSUN
2019/09/19(木) 16:17:05.93ID:2TEqn1tt0349名無しSUN
2019/09/19(木) 16:18:34.19ID:SgTa7TGp長崎に上陸するかしないかの頃は950hPaまで来てる可能性もかなりあるな
0351名無しSUN
2019/09/19(木) 16:20:07.26ID:7Vv6O0mc0352名無しSUN
2019/09/19(木) 16:20:17.70ID:JLIP/8Cn0353名無しSUN
2019/09/19(木) 16:20:21.63ID:Bzcbe058桜島が昨日からボンボコ噴火止まらなくて灰がすごいんだよ…流してくれよ
0354名無しSUN
2019/09/19(木) 16:20:29.11ID:SgTa7TGp最大風速40mかな
暴風域は220km
ここ数日で高速で気圧下げるぞ
0355名無しSUN
2019/09/19(木) 16:20:53.32ID:7WSngUS8これモンスーンジャイアだからかな
0356名無しSUN
2019/09/19(木) 16:21:32.97ID:Al5/MWZm0357名無しSUN
2019/09/19(木) 16:21:43.94ID:I8ZNWBVC0358名無しSUN
2019/09/19(木) 16:21:44.24ID:5xS9MpeT0359名無しSUN
2019/09/19(木) 16:22:19.31ID:c+pw0Uju0360名無しSUN
2019/09/19(木) 16:22:33.88ID:5xS9MpeT0361名無しSUN
2019/09/19(木) 16:23:36.17ID:SgTa7TGphttps://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1917-00.png
0362名無しSUN
2019/09/19(木) 16:24:24.63ID:SgTa7TGp気象庁もかなり発達すると見ているようだが
0363名無しSUN
2019/09/19(木) 16:24:36.11ID:sak5anLd0364名無しSUN
2019/09/19(木) 16:25:00.23ID:5xS9MpeT0365名無しSUN
2019/09/19(木) 16:25:06.98ID:OI6So51I今後、今の予報よりはもっと強い勢力表示に変わるじゃろうし
対馬945
沖縄920
ヘクトカルパスぐらいに変わるんじゃ
0366名無しSUN
2019/09/19(木) 16:29:40.48ID:+Q6Zx2j9で、今シーズン終了だわ
0367名無しSUN
2019/09/19(木) 16:30:14.38ID:7LQIlUeDhttps://www.jma.go.jp/jp/typh/typh_prob.html
https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/wjapan-850uv-081.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/wjapan-850uv-084.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/wjapan-850uv-087.png
0368名無しSUN
2019/09/19(木) 16:31:05.70ID:qDFh/LH5令和のりんご
0369名無しSUN
2019/09/19(木) 16:32:31.00ID:WT23Hftt発達しにくいっていうのをしらんのか
0370名無しSUN
2019/09/19(木) 16:32:36.81ID:Q0hgerA20371名無しSUN
2019/09/19(木) 16:33:07.46ID:BGE34xeB0372名無しSUN
2019/09/19(木) 16:35:57.28ID:GJEVBLT70373名無しSUN
2019/09/19(木) 16:36:10.18ID:luXkJK1A0374名無しSUN
2019/09/19(木) 16:39:34.64ID:bSl1kbXr0375名無しSUN
2019/09/19(木) 16:40:43.85ID:9rKZ6Aluお前ら何を期待してるんだ
0377名無しSUN
2019/09/19(木) 16:42:00.74ID:WT23Hftt黄海の海水温は低くなってて水深も浅いから発達しにくい
0378名無しSUN
2019/09/19(木) 16:42:23.21ID:yfHko5F+つらたん
0380名無しSUN
2019/09/19(木) 16:44:09.69ID:ibYsfOgkこれで今シーズンは終了か
0381名無しSUN
2019/09/19(木) 16:46:15.97ID:c+pw0Uju0382名無しSUN
2019/09/19(木) 16:47:36.25ID:gms32HVx対馬直前あたりが最大勢力になるのか
今回は雨台風だな
0383名無しSUN
2019/09/19(木) 16:50:45.12ID:pE3w+IWE0384べっちょ
2019/09/19(木) 16:51:04.62ID:+LlEyFb9折角南から増援部隊来てるのに北東からの乾燥毒まんじゅう食い過ぎてちょっと食あたり気味
明日の朝までに吸気口塞がないと手遅れになる。
0385名無しSUN
2019/09/19(木) 16:52:05.60ID:dsXiBvnz0386名無しSUN
2019/09/19(木) 16:52:27.44ID:nIEMUM7h朝倉もやべーな
0388名無しSUN
2019/09/19(木) 16:54:40.82ID:7LQIlUeDhttp://www.typhoon2000.ph/multi/?name=TAPAH
0390名無しSUN
2019/09/19(木) 16:55:00.69ID:+Q6Zx2j90391名無しSUN
2019/09/19(木) 16:57:27.23ID:amI33V2a0392べっちょ
2019/09/19(木) 17:01:10.62ID:+LlEyFb9まだまだ台風は続くし、17号が抜けてからも今月末には
0393名無しSUN
2019/09/19(木) 17:04:07.31ID:Q0hgerA2誰か台風を攻撃して止められないの?
0394名無しSUN
2019/09/19(木) 17:04:39.21ID:mpJa+g1N0395名無しSUN
2019/09/19(木) 17:05:43.19ID:zB6euFHX/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
/::::::== `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 千葉土人なんて見殺しでいいから
i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::!
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i
(i ″ ,ィ____.i i i //
ヽ / l .i i /
lヽ ノ `トェェェイヽ、/´
|、 ヽ `ー'´ /
/\/ ヽ ` "ー−´/、
0396名無しSUN
2019/09/19(木) 17:08:44.00ID:0wRHoT3s0397名無しSUN
2019/09/19(木) 17:10:02.12ID:mQgOJ4Pk0398名無しSUN
2019/09/19(木) 17:10:51.37ID:sak5anLdまだ何があるか気が抜けないな
0399名無しSUN
2019/09/19(木) 17:12:03.62ID:7WSngUS8https://i.imgur.com/vqL8zLq.png
0400名無しSUN
2019/09/19(木) 17:14:03.70ID:0wRHoT3sこれは、米軍も発達しない予想
0401名無しSUN
2019/09/19(木) 17:17:57.05ID:7WSngUS8マーシャル諸島産の過去の台風が猛烈な台風だったように今回のやつも潜在能力が高いと思う
数値だけで判断するのはやめといたほうがいい
0402名無しSUN
2019/09/19(木) 17:18:54.85ID:7NgTNMFWもっと西に行っておくれ
0403名無しSUN
2019/09/19(木) 17:19:00.33ID:pQbVDiuPただ3年くらい前?にこんなコースのたいしたことない台風が北海道まで抜けて大雨で大きな被害出した記憶
0404名無しSUN
2019/09/19(木) 17:23:38.58ID:APPQhAOK三連休の九州ツーリング\(^o^)/オワタ
0405名無しSUN
2019/09/19(木) 17:24:16.21ID:dsXiBvnz0407名無しSUN
2019/09/19(木) 17:34:15.60ID:2Z8JI8Idにわかが得意気なところ悪いけど、ああいうのは稀
いつもあるわけではない
今回は発達の要因もない
0408名無しSUN
2019/09/19(木) 17:35:03.70ID:g9xBeUnY0409名無しSUN
2019/09/19(木) 17:35:44.59ID:Pe1yrNGgそれともこれ以上日本国内に
被害が出てほしいの?
0411名無しSUN
2019/09/19(木) 17:39:52.58ID:R5WDEHfR0412名無しSUN
2019/09/19(木) 17:41:10.91ID:13U169kx0413べっちょ
2019/09/19(木) 17:41:38.52ID:+LlEyFb90414名無しSUN
2019/09/19(木) 17:41:44.18ID:bQdyTAvt0415名無しSUN
2019/09/19(木) 17:42:25.87ID:O5Jw5rZu0416名無しSUN
2019/09/19(木) 17:42:32.61ID:y4y/6g7w結局コイツもモンスーンジャイアで厳密には熱低の亜種か
0417名無しSUN
2019/09/19(木) 17:44:32.48ID:yNLtjVoC0418名無しSUN
2019/09/19(木) 17:46:20.75ID:/XVgRSBsもうイヤや
0419名無しSUN
2019/09/19(木) 17:47:05.17ID:H0DXWj2R0420名無しSUN
2019/09/19(木) 17:58:15.48ID:576FMY0z0421名無しSUN
2019/09/19(木) 18:00:03.46ID:TG/71z80ポジれないから早く消えていいよ
0422名無しSUN
2019/09/19(木) 18:05:37.53ID:eF0dYs3S0423名無しSUN
2019/09/19(木) 18:05:50.21ID:FUzLIkRO台風の北側がハゲているように見えるのはそのためか
0424名無しSUN
2019/09/19(木) 18:07:39.92ID:4HPC6Yby0425名無しSUN
2019/09/19(木) 18:07:53.17ID:+9ZIl+KO0426名無しSUN
2019/09/19(木) 18:09:29.99ID:nDq5ZlWc雑談×
つっちー×
つっちー擁護アンチ×
朝倉広島×(○)
コロッケ、飛行機新幹線動きますか×(○)
ここに何を書きに来たらよいのか小一時間、、
0427名無しSUN
2019/09/19(木) 18:12:27.82ID:yNLtjVoC0428名無しSUN
2019/09/19(木) 18:14:00.32ID:1LJ6Rv8J0430名無しSUN
2019/09/19(木) 18:17:06.29ID:ajTgVOoZhttp://www.typhoon2000.ph/multi/?name=TAPAH
米軍 Tropical Depression 18W (Eighteen) Warning #02
Issued at 19/0900Z
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1819.gif
今回は上空の高気圧や気圧配置など安定してから進路は南北の誤差だけで、
あとはどれぐらいの状態で来るかと今回は大陸側に上空の冷たい空気があるからどのタイミングから温帯低気圧になって来るか?
0431名無しSUN
2019/09/19(木) 18:17:53.24ID:vS+tADLY0432名無しSUN
2019/09/19(木) 18:18:48.57ID:LapDX0020433名無しSUN
2019/09/19(木) 18:23:16.99ID:YUNd5VmN0434名無しSUN
2019/09/19(木) 18:23:46.37ID:Ze1kPKpk函館は洞爺丸、青森もりんごの時に大きな被害を出してる。
そこは台風に免疫のない千葉とは違う。
0435名無しSUN
2019/09/19(木) 18:23:48.37ID:ulJLmFkv心配なんだが…
0436名無しSUN
2019/09/19(木) 18:24:22.30ID:tUhxCRPG17号も非常に強い勢力まで行く可能性も0では無い
0438名無しSUN
2019/09/19(木) 18:33:28.88ID:cuhWHona川が増水して家も人も流されて数人亡くなったって最近見たけど
北海道の台風でそんなことが起こるとは
0439のりこ@和歌山市
2019/09/19(木) 18:33:39.95ID:wHH2RbCN0440名無しSUN
2019/09/19(木) 18:34:21.01ID:s37JxuEZつっちぃ「…カタカタカタカタ」
0442名無しSUN
2019/09/19(木) 18:37:06.03ID:cuhWHona小型だった&かなり近づいてから急速に発達したからナメてた人が多かった
0443べっちょ
2019/09/19(木) 18:38:09.33ID:+LlEyFb9たぶんそう
北東から冷たい空気が暖められ乾燥して入ってきているから
水蒸気昇らせても雲にならない
日本にいた寒気が東に抜けそうだから上空も幾分暖まってきた
0445名無しSUN
2019/09/19(木) 18:38:54.91ID:cuhWHona0446名無しSUN
2019/09/19(木) 18:42:11.97ID:dsXiBvnz0447名無しSUN
2019/09/19(木) 18:45:18.96ID:exO1GMPX来たよね。
0448名無しSUN
2019/09/19(木) 18:47:00.87ID:dsXiBvnz0449名無しSUN
2019/09/19(木) 18:48:12.14ID:ILpgykl7ショボそうで安心
0450名無しSUN
2019/09/19(木) 18:49:01.03ID:vS+tADLY0451名無しSUN
2019/09/19(木) 18:52:49.54ID:dsXiBvnz0452名無しSUN
2019/09/19(木) 18:52:57.62ID:98i64bij中途半端なやつだ
直撃してもダメージねぇよ
このレベルの台風は九州民なら川遊びできるわ
トンキンとは違う
0453名無しSUN
2019/09/19(木) 18:53:09.73ID:7LQIlUeDhttps://www.jma.go.jp/jp/typh/1917.html
<19日18時の実況>
大きさ 大型
強さ -
存在地域 沖縄の南
中心位置 北緯 22度35分(22.6度)
東経 128度35分(128.6度)
進行方向、速さ ほとんど停滞
中心気圧 994hPa
最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
15m/s以上の強風域 全域 500km(270NM
0454名無しSUN
2019/09/19(木) 18:53:40.85ID:exO1GMPX発達する予想。
発達する予想。
0455名無しSUN
2019/09/19(木) 18:55:05.39ID:gUJ75Yjk16号はもう亡くなったんだな
0456名無しSUN
2019/09/19(木) 18:55:46.34ID:98i64bij舐めてんの?
やる気あんの?
無いなら帰れ!!
0457名無しSUN
2019/09/19(木) 18:58:12.99ID:hIxuvZ9M0458名無しSUN
2019/09/19(木) 18:59:43.72ID:orlPlRlv君は煽りイカですね。
なぜ煽るの?
0459名無しSUN
2019/09/19(木) 18:59:57.49ID:bEafbSTq九州〜近畿暴風域に入る恐れ NHK
0462名無しSUN
2019/09/19(木) 19:02:28.60ID:HuzN42mU0463名無しSUN
2019/09/19(木) 19:03:22.46ID:7WSngUS8https://www.ssd.noaa.gov/jma/nwpac/vis.gif
0464名無しSUN
2019/09/19(木) 19:05:04.90ID:pvUVeiOW0466名無しSUN
2019/09/19(木) 19:07:21.82ID:9hhPOQlG0467名無しSUN
2019/09/19(木) 19:08:16.42ID:ibYsfOgk土砂崩れ警戒だけの台風だろ
0469名無しSUN
2019/09/19(木) 19:14:26.75ID:++IEuH6+9/7日ごろ最初は単なる低圧部として出現
9/10日に熱帯低気圧に昇格
9/12日に998hpに下がり台風予想が出たが
9/13日に996hpに下がったけどそのまま
9/14日に普通の低気圧に降格、日本の南海上にしばらく停滞
9/16日に南西方向に動き出す
9/17日ルソン島北東部まで移動し、熱低に昇格
9/19日TSに昇格
95wもようやく浪人生活から脱出
0470名無しSUN
2019/09/19(木) 19:16:57.66ID:R4OVJTLr0471名無しSUN
2019/09/19(木) 19:18:24.13ID:2Z8JI8Idこりゃ温帯になってからのほうが風が吹くじゃないか
兵庫、京都、青森、北海道がやばい
0472名無しSUN
2019/09/19(木) 19:20:28.96ID:JdeYUym50473名無しSUN
2019/09/19(木) 19:24:50.58ID:lrbnIWpu新月だった8月下旬と違って下弦の月なのでまだマシだけど
0474名無しSUN
2019/09/19(木) 19:25:46.90ID:OorEyTWQ0476名無しSUN
2019/09/19(木) 19:28:19.27ID:+PFwnvBNまずは3日間の予想まともに当たるようになってから5日先に延ばせよ
0477名無しSUN
2019/09/19(木) 19:29:59.14ID:6CPnkeOF0478名無しSUN
2019/09/19(木) 19:31:26.25ID:6CPnkeOF0479名無しSUN
2019/09/19(木) 19:32:11.88ID:eF0dYs3Sな
飛行機厨と新幹線厨を調子に乗らせてはいけない
0480名無しSUN
2019/09/19(木) 19:34:02.55ID:s5F89br70481名無しSUN
2019/09/19(木) 19:34:09.76ID:dsXiBvnz0483名無しSUN
2019/09/19(木) 19:35:30.49ID:JGkzC10Gここにいる詳しい人のほうが役に立つ
0484名無しSUN
2019/09/19(木) 19:37:37.55ID:zBqeKw81米軍最盛期55ノッチ、図体と前線、温低化してからが見物の17号
0485名無しSUN
2019/09/19(木) 19:38:10.73ID:bSl1kbXr0486名無しSUN
2019/09/19(木) 19:38:45.67ID:zBqeKw810487名無しSUN
2019/09/19(木) 19:40:29.19ID:NT3GpL/1ぶっちゃけ今までの3日前より新しい5日前予想の方が良いな
あくまでも予想進路であって確定進路じゃないからなぁ
その方がみんな早めに計画や対策立てられるだろ
ちなみに15号はいきなり発生してあっという間に関東へ来た
0488名無しSUN
2019/09/19(木) 19:41:32.08ID:X4b/gLNL048941歳ももかももかももか
2019/09/19(木) 19:43:25.14ID:D+xsbz7q22日姫路城行く予定が台風で中止に旅行で
岡山県民、岡山県は22日と23日に暴風波浪が高になってるわ
気象庁ホームページ
0490名無しSUN
2019/09/19(木) 19:43:45.30ID:zBqeKw810493名無しSUN
2019/09/19(木) 19:46:47.80ID:6YHoislq連合赤軍は国交のない北朝鮮まで飛行機飛ばさせたぞ
やり方一つで飛行機なんて飛ぶんだぞ
0494名無しSUN
2019/09/19(木) 19:46:49.45ID:RHEKHe2F0495名無しSUN
2019/09/19(木) 19:47:03.43ID:zBqeKw81お客様なら茶。 つ旦
0496名無しSUN
2019/09/19(木) 19:47:08.72ID:dsXiBvnz0498名無しSUN
2019/09/19(木) 20:08:38.19ID:+rwoD8PC自分の家は平気でも周りがブルーシートの家ばっかりになったら嫌だからな
大きな台風なんて望まないはずだからな
性格悪いから北海道じゃなくて東北の人間かな?
0499名無しSUN
2019/09/19(木) 20:11:39.97ID:DT1B+RlG0500名無しSUN
2019/09/19(木) 20:12:32.10ID:DHm7yo+Aスルーするに
0502名無しSUN
2019/09/19(木) 20:17:29.72ID:T3WLRqNc0503名無しSUN
2019/09/19(木) 20:18:39.47ID:+PFwnvBN進路予想はよく当たるよ
当たらないのは勢力予想
0504名無しSUN
2019/09/19(木) 20:22:38.69ID:Mvl+feU6もう15年近く来てないからなぁ。
たしか0613が最後
0505名無しSUN
2019/09/19(木) 20:24:56.82ID:NT3GpL/1東北も北海道も震災や台風で十分被災しただろ、お前の方が性格悪いわ
あと期待しようがしなかろうが災害はやってくる、ここにいる奴らのせいにすんな
0506名無しSUN
2019/09/19(木) 20:25:08.58ID:Mlvw9bRhこれ長崎佐賀福岡あたりは壊滅するんじゃない
0507名無しSUN
2019/09/19(木) 20:26:14.70ID:J3YTat8L0508名無しSUN
2019/09/19(木) 20:28:48.95ID:JkS6sufc勢力も到底9119には及ばない
でもコース的に広島湾岸にとっては最悪だから
準備はしとけって感じだろうか?
0509名無しSUN
2019/09/19(木) 20:28:59.73ID:978ge+zI0510名無しSUN
2019/09/19(木) 20:30:49.19ID:yfYE3uwu0511名無しSUN
2019/09/19(木) 20:30:51.37ID:51bx4pMO油断せん方がええと思うわ
0513名無しSUN
2019/09/19(木) 20:35:32.80ID:44IfQDAa親切だなw
0514名無しSUN
2019/09/19(木) 20:39:00.92ID:tem/0bfK0515名無しSUN
2019/09/19(木) 20:41:31.61ID:shS4KLtV気持ち悪
0516名無しSUN
2019/09/19(木) 20:41:31.97ID:zBqeKw81施工甘いブルーシートは飛ぶ又は外れてバタつくので今回も避難必要レベル。
0517名無しSUN
2019/09/19(木) 20:43:02.73ID:S88SlE440518名無しSUN
2019/09/19(木) 20:43:21.66ID:/AWDNnsrいちいち油断したほうがいいとか余計なお世話やわ
0519名無しSUN
2019/09/19(木) 20:44:09.74ID:qqx0bFYT養生テープ切らしとったから買わなあかんわ
0520名無しSUN
2019/09/19(木) 20:45:17.56ID:+PFwnvBN0521名無しSUN
2019/09/19(木) 20:46:20.84ID:+PFwnvBN0522名無しSUN
2019/09/19(木) 20:48:24.97ID:FUzLIkROお前は北海道や東北の人に家族でも殺されたのか?
性格悪い奴だな
0523名無しSUN
2019/09/19(木) 20:49:43.40ID:qqx0bFYT0524名無しSUN
2019/09/19(木) 20:49:53.57ID:FUzLIkRO0525名無しSUN
2019/09/19(木) 20:50:18.40ID:MrDX1n1Eでも、慢心しないのが九州民
明日は買いだめするわ
0527名無しSUN
2019/09/19(木) 20:51:57.56ID:MrDX1n1E関東は違うんだな
0528名無しSUN
2019/09/19(木) 20:52:26.22ID:yj28lUmx0529名無しSUN
2019/09/19(木) 20:58:43.09ID:LXZ5lI6kカムチャッカの寒冷渦の方がよっぽど巻いてんぞ
0530名無しSUN
2019/09/19(木) 20:58:49.68ID:bEafbSTq関東は東京第一主義だから東京中心でむしろ他県が足場にされるよね
東京さえよければの踏み台にされたらたまらん
0531名無しSUN
2019/09/19(木) 20:59:46.88ID:rit4oSRe15号はゆっくりだったので急速強化される時間があった
17号は現段階でまだ熱帯低気圧っぽい雲の形をしていて
整うまでに数日かかりそう それまでは急速強化は無理
そして移動速度が速いのでまとまるまえに接近
0532名無しSUN
2019/09/19(木) 20:59:58.32ID:E6UVWM45支持します!
0533名無しSUN
2019/09/19(木) 21:00:40.16ID:E6UVWM45風はつよいんでしょう?
0536名無しSUN
2019/09/19(木) 21:01:54.86ID:7LQIlUeDhttps://www.tropicaltidbits.com/storminfo/18W_gefs_06z.png
0537名無しSUN
2019/09/19(木) 21:02:39.49ID:X+A9LW5i0538名無しSUN
2019/09/19(木) 21:18:09.39ID:Q3tlCjh60539名無しSUN
2019/09/19(木) 21:20:43.37ID:nQ2fGoiM買い足したけど今年はまだ出番がない(´・ω・`)
こっちは週末の天気微妙だな
雨だけど荒れないみたいな
0541名無しSUN
2019/09/19(木) 21:22:58.81ID:TG/71z800542名無しSUN
2019/09/19(木) 21:26:17.48ID:yj28lUmx0543名無しSUN
2019/09/19(木) 21:29:49.96ID:UujDf9uA0544名無しSUN
2019/09/19(木) 21:46:40.08ID:jYx3Z6dy0545名無しSUN
2019/09/19(木) 21:49:03.99ID:hhnCjhXW0546名無しSUN
2019/09/19(木) 21:49:54.83ID:hhnCjhXW0547名無しSUN
2019/09/19(木) 21:51:14.75ID:hhnCjhXW15号の時とは真逆の状態だ
0548名無しSUN
2019/09/19(木) 21:52:11.45ID:dsXiBvnz0549名無しSUN
2019/09/19(木) 21:54:47.71ID:2Z8JI8Id0550名無しSUN
2019/09/19(木) 21:57:10.28ID:Mhj3959k関西最大瞬間30クラス
あるで
0551名無しSUN
2019/09/19(木) 21:59:05.75ID:V1fZ46IShttp://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/windmain.php?&basin=westpac&sat=wgms&prod=shr&zoom=&time=
0552名無しSUN
2019/09/19(木) 22:00:43.16ID:hhnCjhXW0553名無しSUN
2019/09/19(木) 22:02:13.55ID:7LQIlUeDhttps://www.jma.go.jp/jp/typh/1917c.html
暴風域に入る確率(分布表示)
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1917c.html
0554絶品なる鹿のふん
2019/09/19(木) 22:03:37.64ID:HUMb/fen苗菌925.50
させぽ940.45
第二🍎か?
なんか知らんけど?
0555名無しSUN
2019/09/19(木) 22:05:46.90ID:7LQIlUeD暴風域に入る確率(分布表示)
https://www.jma.go.jp/jp/typh/typh_prob.html
0556名無しSUN
2019/09/19(木) 22:06:41.24ID:yNLtjVoC0557名無しSUN
2019/09/19(木) 22:07:38.96ID:E6UVWM45しあーってなんや?
0558名無しSUN
2019/09/19(木) 22:08:53.73ID:9rKZ6Alu風の差だ
0561絶品なる鹿のふん
2019/09/19(木) 22:09:26.70ID:HUMb/fenものごっつ蜘蛛が沸いてきたど!!!
明日にも非情にお強いとぐろに成り葬!!
なんか知らんけど?
0563名無しSUN
2019/09/19(木) 22:12:14.92ID:V1fZ46IS0564名無しSUN
2019/09/19(木) 22:12:44.27ID:2Z8JI8Idあとは青森、北海道
0566名無しSUN
2019/09/19(木) 22:15:15.59ID:Z7nYjc17関東は地震が多いから各家庭に水何ケースとか電池とかの非常時グッズを常備してるイメージがあったよ
千葉の友達宅に行った時に震度3を経験して地震に不慣れな九州人はびくびくしたのに、友達はいつもの事だとケロッとしててびっくりだった
0567名無しSUN
2019/09/19(木) 22:20:37.63ID:orlPlRlv誰が言ってるの?
0569絶品なる鹿のふん
2019/09/19(木) 22:25:28.98ID:HUMb/fen塩恩ヴァアサヌ乾燥隊!!さあ!
なんか知らんけど?
0570名無しSUN
2019/09/19(木) 22:26:16.75ID:hhnCjhXW水蒸気が雨として消費されずに勢力を強める方向に働いたかららしい
0571名無しSUN
2019/09/19(木) 22:27:13.70ID:uJSz6jfo15号クラスはやめとけ
0572絶品なる鹿のふん
2019/09/19(木) 22:27:14.22ID:HUMb/fenなんか知らんけど?
0574名無しSUN
2019/09/19(木) 22:30:21.97ID:yfYE3uwu0575絶品なる鹿のふん
2019/09/19(木) 22:32:32.93ID:HUMb/fen再生機で着弾でけた渦わ第一室戸と知者渦(1915)だけどすな?
なんか知らんけど?
0576名無しSUN
2019/09/19(木) 22:36:20.35ID:mldZMhUt大雨も無かったし
気象災害ゼロのクソみたいな夏
あとは神戸大阪以外の都市が大雪になって騒いでるのを羨ましく見てるだけ
0578名無しSUN
2019/09/19(木) 22:44:13.64ID:zuyGGjfDシアー低いとこ乾燥してんなー
これから巻きながら禿げてのかな
ほんと15号は発展すべくして発展したんだな
3拍子それなりに揃ってたもんな
0579名無しSUN
2019/09/19(木) 22:45:25.69ID:biurVjDB0580べっちょ
2019/09/19(木) 22:46:46.35ID:+LlEyFb9北東がわに停滞前線が有って今日で高層の寒気が抜けるから低気圧に吹き込む北側の空気は寒気ね抜けた暖かくなった乾燥した空気
これじゃ低気圧の北側はぜんぜん雲が育たない
たから発達しない
折角シアーの環境は良いのに
0581名無しSUN
2019/09/19(木) 22:50:57.63ID:pi4IeBpb日本列島相当被害が出ると思う
0582名無しSUN
2019/09/19(木) 22:52:22.44ID:89T0ZJnE0583名無しSUN
2019/09/19(木) 22:53:21.02ID:xxXfoOA2台風育成不良の年だったな
2017年と2018年が凄かったから余計に
千葉にとっては今年は最悪だけど
0584名無しSUN
2019/09/19(木) 22:53:42.09ID:Mvl+feU60418(945hpa)
0585名無しSUN
2019/09/19(木) 22:54:09.15ID:6CPnkeOF九州におもっきり上陸してるじゃん
0586名無しSUN
2019/09/19(木) 22:54:58.26ID:V28fBSHy0587真性なる鹿のふん
2019/09/19(木) 22:54:59.82ID:HUMb/fenなんか知らんけど?
0588絶品なる鹿のふん
2019/09/19(木) 22:56:41.39ID:HUMb/fen絶対的に象税禁止どすな?
なんか知らんけど?
0589名無しSUN
2019/09/19(木) 22:57:08.00ID:U/5GWCzsT9117だね
1821や1915のような中心付近で極端に風が強い小さい台風(当時の分類では中型)
直撃を食らった佐賀では9119以上の最大瞬間風速を記録したが
上陸後衰えるのが早く日本海側に抜けた後新潟県に上陸し力尽きた
0590絶品なる鹿のふん
2019/09/19(木) 23:00:14.88ID:HUMb/fenまだ発声半日目やしこないなもんでせう
なんでか明日フルGORIRA5まで一揆に逝き葬!
なんか知らんけど?
0591名無しSUN
2019/09/19(木) 23:03:15.93ID:pmBXPQ+J0592名無しSUN
2019/09/19(木) 23:10:15.59ID:T3WLRqNc0594真性なる鹿のふん
2019/09/19(木) 23:16:37.44ID:HUMb/fen米すでに40帰路のっち!!!再生機で130帰路のっち來るか???
なんか知らんけど?
0595名無しSUN
2019/09/19(木) 23:16:39.53ID:s37JxuEZ0596名無しSUN
2019/09/19(木) 23:21:34.44ID:5BbPnPvQ0597名無しSUN
2019/09/19(木) 23:22:26.98ID:T0Q0Jrib0598名無しSUN
2019/09/19(木) 23:28:25.84ID:X4b/gLNL0599名無しSUN
2019/09/19(木) 23:29:23.91ID:U/5GWCzs0600名無しSUN
2019/09/19(木) 23:30:04.68ID:xLAkDIyu30メートルなら、農業関係は被害が甚大だと思うよ?
0601名無しSUN
2019/09/19(木) 23:30:36.14ID:JGkzC10G0602名無しSUN
2019/09/19(木) 23:34:48.10ID:SdZhHSRQ0603名無しSUN
2019/09/19(木) 23:35:24.16ID:8HvM6zfF0604名無しSUN
2019/09/19(木) 23:38:02.96ID:U/5GWCzs今回の17号の場合中心付近より離れた場所で気圧傾度が大きい点に特徴がある
このため中心より離れた暴風警戒域ぎりぎりの地点でも暴風や突風のおそれがある
それより怖いのは寒気を巻き込んで温低化し北日本で暴風が広域に吹くこと
0605名無しSUN
2019/09/19(木) 23:39:44.61ID:wMrxxfon0606名無しSUN
2019/09/19(木) 23:40:08.79ID:orlPlRlv0607名無しSUN
2019/09/19(木) 23:40:27.04ID:lPHMnjJ10608名無しSUN
2019/09/19(木) 23:40:37.81ID:/Jrt7Jlf0610名無しSUN
2019/09/19(木) 23:41:30.30ID:INhffKGH0611名無しSUN
2019/09/19(木) 23:42:02.83ID:orlPlRlv了解!
0612名無しSUN
2019/09/19(木) 23:46:50.36ID:X4b/gLNLちっ
0613名無しSUN
2019/09/19(木) 23:47:52.41ID:V9s9eOin少しは15号を見習いなさいよ
0614名無しSUN
2019/09/19(木) 23:49:02.91ID:V28fBSHy解散
0615名無しSUN
2019/09/19(木) 23:49:59.45ID:NRj58Bs5北陸辺りからフェーン後の吹き返しコンボ
0616名無しSUN
2019/09/19(木) 23:52:43.61ID:V28fBSHy弱い。台風で来ても998hPa 最大風速20メートル、雨若干って程度かな
0617名無しSUN
2019/09/19(木) 23:57:24.82ID:qDFh/LH50618名無しSUN
2019/09/19(木) 23:59:55.94ID:nerkMlnF8712がもう少し東よりだったらりんごは4年早かったかもしれない
0619名無しSUN
2019/09/20(金) 00:03:24.04ID:6YTU9qVs0620名無しSUN
2019/09/20(金) 00:05:48.51ID:I3UGiWts朝倉からやけど
米軍は強い予想やったばい。
0621名無しSUN
2019/09/20(金) 00:06:30.48ID:GJHynDiDこれに関しては条件が悪すぎる
0622名無しSUN
2019/09/20(金) 00:07:50.33ID:kX8LZuIu0623名無しSUN
2019/09/20(金) 00:08:33.45ID:vBg2V2/Y交通機関の乱れも予想します
0624名無しSUN
2019/09/20(金) 00:08:37.72ID:pXkzBHQj0625名無しSUN
2019/09/20(金) 00:13:03.81ID:GJHynDiDそれはない 断言してない
0626名無しSUN
2019/09/20(金) 00:13:37.33ID:X8g4k7+w0628名無しSUN
2019/09/20(金) 00:18:00.29ID:wM53jQzp0629名無しSUN
2019/09/20(金) 00:21:17.45ID:TztTv7Lh0630名無しSUN
2019/09/20(金) 00:25:11.74ID:TGtwDz6J0631名無しSUN
2019/09/20(金) 00:25:16.15ID:ubjOKi4k0632名無しSUN
2019/09/20(金) 00:27:44.71ID:XCnR9ASy0633名無しSUN
2019/09/20(金) 00:31:07.12ID:pUCUdnF9前線が活発化しても離れてるから大丈夫かな
0635名無しSUN
2019/09/20(金) 00:35:28.75ID:y0BtIXgCもうすぐ雪が降るから収穫は終わってるのか?
0637名無しSUN
2019/09/20(金) 00:46:03.13ID:v+nh9QB40638名無しSUN
2019/09/20(金) 00:55:12.35ID:Vl/t9xUp飛行機は飛ぶのはごく平常だが
新幹線が飛んだらえらいことになるぞ。
0639名無しSUN
2019/09/20(金) 00:58:11.97ID:5sqpNzvn無敵だわ!
0640名無しSUN
2019/09/20(金) 00:58:32.15ID:MqLiSSdq令和元年09月20日00時50分 発表
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1917c.html
<20日00時の実況>
大きさ 大型
強さ -
存在地域 沖縄の南
中心位置 北緯 23度20分(23.3度)
東経 127度40分(127.7度)
進行方向、速さ 北西 10km/h(6kt)
中心気圧 994hPa
最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
15m/s以上の強風域 全域 500km(270NM)
CI# /Pressure/ Vmax 2.5 / 991.8mb/ 35.0kt
Final T# Adj T# Raw T#
2.5 2.5 2.5
https://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&element=0&time=201909200040&line=0
0641名無しSUN
2019/09/20(金) 00:58:59.20ID:JtQKQijVクソはおまえだろ人類のゴミ
そんなに災害望むならお前だけ今すぐ災害に遭って死ねばいいから早く家から出てけよこどおじ
0642名無しSUN
2019/09/20(金) 01:00:21.15ID:nsyFy6ja0643名無しSUN
2019/09/20(金) 01:09:08.39ID:HUtG3mFqそよ風レベルだから貼る必要ない
0644名無しSUN
2019/09/20(金) 01:17:29.45ID:Hokzvakd0645名無しSUN
2019/09/20(金) 01:20:00.24ID:bFnqSMjr日曜日あたりまだ沖縄の辺りに居そうな気がするのだが
0646名無しSUN
2019/09/20(金) 01:20:26.47ID:NvFh/QoXまた秋の到来が先送りになる
迷惑な台風
0647名無しSUN
2019/09/20(金) 01:22:12.88ID:pXkzBHQj0648名無しSUN
2019/09/20(金) 01:28:35.99ID:G0cAE6Ow10月にくるかもしれない「大本命」に期待したほうが精神衛生上もいいですYO
0649名無しSUN
2019/09/20(金) 01:44:56.88ID:rZc4028c0650名無しSUN
2019/09/20(金) 01:48:57.33ID:MqLiSSdqhttp://wxweb.meteostar.com/models/ipsm_looper.php?PROD=2019091912_KOJ_GFS_850_HGT_WINDS
http://wxweb.meteostar.com/models/ipsm_looper.php?PROD=2019091912_KOJ_GFS_SFC_WINDS_SLP
0652名無しSUN
2019/09/20(金) 01:53:04.82ID:7+z7jMZf0653名無しSUN
2019/09/20(金) 02:06:36.30ID:/2QtKGhd0654名無しSUN
2019/09/20(金) 02:17:24.91ID:W2/nBQiHジャシプランドの負のパワーが強化されて台風どころか地震すら消え失せるレベルになってんの
0655名無しSUN
2019/09/20(金) 02:26:53.06ID:OIGbVU+X今日20時発の福岡ー沖縄行き欠航かな
せっかくの沖縄石垣島旅行オワタ
0657名無しSUN
2019/09/20(金) 02:40:21.97ID:iyF0zMos0658名無しSUN
2019/09/20(金) 02:43:51.37ID:panLcCdN関東もけっこう降るな
0660名無しSUN
2019/09/20(金) 02:52:29.02ID:BJUGPONF0662名無しSUN
2019/09/20(金) 03:03:38.80ID:mKDZjQYr0663名無しSUN
2019/09/20(金) 03:22:20.24ID:5bzpVZiY超大型から温低に変化しながら、日本海を加速移動で北海道と東北地方を襲う。
南関東から東北太平洋側は、強風域で瞬間風速25〜30m/s。
北陸から山形は、フェーンで高熱。
>>55
48時間前には、米軍がカテ3〜4で伊豆諸島〜三浦半島から東京湾突撃を
予想していたしね。気象庁はお察しの通り過小評価で965Phaの35m/s。
0665名無しSUN
2019/09/20(金) 03:36:58.76ID:aAuBbKkc0666名無しSUN
2019/09/20(金) 03:52:09.08ID:MqLiSSdqhttps://www.jma.go.jp/jp/typh/1917c.html
ECMWF 12z
https://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/catalogue/medium/medium-mslp-wind850?facets=undefined&time=2019091912,0,2019091912&projection=classical_eastern_asia
0667名無しSUN
2019/09/20(金) 04:02:18.93ID:aAuBbKkc0668名無しSUN
2019/09/20(金) 04:09:06.91ID:T0ktsfYn0669名無しSUN
2019/09/20(金) 04:28:44.67ID:BfFL2M+0豪雨災害になるよりは、今のうちに水流しとくべきだ
後生大事に抱えていても意味が無い処か、災害を呼ぶ水たまりだ
0670名無しSUN
2019/09/20(金) 04:35:26.48ID:xYJ89Dyb暑さ寒さも綾瀬まで
ブレーキ大甘 停めるのはあなたの腕の見せどころ
0671名無しSUN
2019/09/20(金) 04:44:30.84ID:6lVKnIas0672名無しSUN
2019/09/20(金) 04:47:53.86ID:5TUJNo630673名無しSUN
2019/09/20(金) 05:10:27.73ID:j6X/igWs0674名無しSUN
2019/09/20(金) 05:21:14.94ID:I3UGiWtsおはよう!なんか嫌な予感するから…
皆さんも注意だけはしててね。
0675名無しSUN
2019/09/20(金) 05:32:33.50ID:BfFL2M+0油断してると凄い最悪なの来るからね
0676名無しSUN
2019/09/20(金) 05:33:24.87ID:Zap99/Av雨と風どっちがやばそう?
0677名無しSUN
2019/09/20(金) 05:38:12.10ID:W+ozHuA7東シナ海が珍しく乾燥してないのな
0678名無しSUN
2019/09/20(金) 05:38:21.63ID:BfFL2M+0ロシア沿海州までどっちゃり降雨で中国の猛暑も解消するのに…
ほんと最悪
0679絶品なる鹿のふん
2019/09/20(金) 05:40:31.02ID:VINiJOngさあ明日フルごりらゑ!!超大柄のろま対象曝誕ゑ!!!
そして伝説ゑ・・・なんか知らんけど?
0680名無しSUN
2019/09/20(金) 05:40:35.73ID:eE9mbpvQ0681絶品なる鹿のふん
2019/09/20(金) 05:48:44.82ID:VINiJOng変性風も徐々に南下してきはって26日語呂に不痴炎にやろなあ
なんか知らんけど?
0682絶品なる鹿のふん
2019/09/20(金) 05:54:00.89ID:VINiJOngなんか知らんけど?
0683名無しSUN
2019/09/20(金) 05:59:58.73ID:BfFL2M+0猛暑カムバックで意味ねー…
0684名無しSUN
2019/09/20(金) 06:00:54.40ID:s/+4eiDI早朝から元気だね
0685名無しSUN
2019/09/20(金) 06:04:15.86ID:BfFL2M+0もう9月後半だよ?
バカだ
0686名無しSUN
2019/09/20(金) 06:15:19.43ID:guJj63Wi0687名無しSUN
2019/09/20(金) 06:25:11.55ID:eZBglmQ3九州北部の予報円のかかり方が大きくなってるじゃん
0688名無しSUN
2019/09/20(金) 06:39:25.81ID:BEdHcAi/それ以降は孤立していた南側の雲域を東から巻き込み始めている。
あまり油断は禁物かなという印象。
0689絶品なる鹿のふん
2019/09/20(金) 06:44:18.15ID:VINiJOngなんか知らんけど?
0690名無しSUN
2019/09/20(金) 06:44:46.31ID:A5B+mQNb0691名無しSUN
2019/09/20(金) 06:46:24.26ID:eE9mbpvQ必死に予想図見てビクビクしてもしょうがない
0692のりこ@和歌山市
2019/09/20(金) 06:54:56.02ID:GH1QvhrS0693絶品なる鹿のふん
2019/09/20(金) 06:55:57.70ID:VINiJOng不便でしゃあないわ!!うにゅらも?
なんか知らんけど?
0694名無しSUN
2019/09/20(金) 07:00:01.91ID:ecYwe/YB0695名無しSUN
2019/09/20(金) 07:02:38.46ID:NkLqX9mJ0696名無しSUN
2019/09/20(金) 07:10:02.39ID:bLDeRm1oでかくなってたんだな
0697名無しSUN
2019/09/20(金) 07:12:48.24ID:uiPWCy6jそれしかないんだよな もう避けられないし
北海道だけど日本海で発達しながら来るかもしれない心配ある
0699真性なる鹿のふん
2019/09/20(金) 07:23:32.27ID:VINiJOngなんか知らんけど?
0700絶品なる鹿のふん
2019/09/20(金) 07:25:28.28ID:VINiJOngさあ逝く説きわ一緒!!!
なんか知らんけど?
0701真性なる鹿のふん
2019/09/20(金) 07:27:32.67ID:VINiJOng完璧なる核お形成中?
なんか知らんけど?
0702名無しSUN
2019/09/20(金) 07:36:15.60ID:ttjp6Q6r季節品は資材も想定以上の潤沢にはないだろうね
0703名無しSUN
2019/09/20(金) 07:48:44.81ID:b8RzsPtB0704名無しSUN
2019/09/20(金) 07:50:31.89ID:/oNn3lyO0706名無しSUN
2019/09/20(金) 07:51:29.73ID:kZLD5aX622日
なんとか大丈夫みたい^_^
0707名無しSUN
2019/09/20(金) 07:57:48.23ID:RXiD9gIjもっともーっと西へ西へ行っておくれ
0708名無しSUN
2019/09/20(金) 08:09:11.96ID:Ulamibtz0709名無しSUN
2019/09/20(金) 08:10:36.90ID:qhpSecpU0710名無しSUN
2019/09/20(金) 08:11:30.17ID:APpT2xA70711名無しSUN
2019/09/20(金) 08:13:46.07ID:0n0RL4++かといって何でもかんでも
過大評価で出しとけばいっか!みたいな雑な事をやるようになっても困るのですよ
どこぞの気象庁みたいにさ
0712名無しSUN
2019/09/20(金) 08:22:20.69ID:6RRhsbf90713名無しSUN
2019/09/20(金) 08:25:58.42ID:7ype2A51とさっきの予報でも言い切ったね
0714名無しSUN
2019/09/20(金) 08:28:09.30ID:sltt/ZmV0715名無しSUN
2019/09/20(金) 08:28:44.98ID:sltt/ZmV0716名無しSUN
2019/09/20(金) 08:28:58.44ID:aAuBbKkchttps://weather-models.info/latest/images/himawari/target/vis/23/232000-vis.png
0717名無しSUN
2019/09/20(金) 08:30:00.64ID:IWKnFIhR耐風性は関東より高いから、心配なのはこの季節ならではの農業関連ぐらい。
0718名無しSUN
2019/09/20(金) 08:31:42.94ID:ZEth8rxl韓国上陸したら
それも徴用工の報復だと言うんだろうな
0719名無しSUN
2019/09/20(金) 08:34:52.06ID:ZEBPsoPZもっと北に行け北に
0720名無しSUN
2019/09/20(金) 08:37:10.30ID:7ype2A51お墓参りも今回ばかりは見送ってお正月に行きましょう
家でまったりテレビを見て過ごしましょう
当局では雨に降りこめられても退屈しない番組を用意してございます
0722名無しSUN
2019/09/20(金) 08:40:00.34ID:RXiD9gIjもっとあっち行って
0723名無しSUN
2019/09/20(金) 08:40:32.36ID:noj6yida0724くてぃあたあああああああ!!!
2019/09/20(金) 08:41:29.21ID:VINiJOng性欲予想が全くどすな
なしど
0725名無しSUN
2019/09/20(金) 08:43:17.85ID:AqZRkHp20726名無しSUN
2019/09/20(金) 08:44:35.44ID:B9E4N1IJ0728超大柄トグリスト
2019/09/20(金) 08:45:40.86ID:VINiJOng矢張り出来損ない?カタハ?
なしど
0729名無しSUN
2019/09/20(金) 09:03:50.44ID:APpT2xA70731べっちょ
2019/09/20(金) 09:09:40.41ID:bgAyLEqP0732名無しSUN
2019/09/20(金) 09:14:20.00ID:aAuBbKkc余裕があればゴムボートも
0733名無しSUN
2019/09/20(金) 09:18:15.97ID:8yFk0qon最終的には朝鮮半島西岸だな
0734名無しSUN
2019/09/20(金) 09:21:51.09ID:m6RLJzoZ0735名無しSUN
2019/09/20(金) 09:22:22.65ID:SnTzy8Qi11時には気象庁発表あったのに(遅すぎの感はあるが)
NHKすら相撲と大河ドラマ終わるまで特別放送なしだからな
0736名無しSUN
2019/09/20(金) 09:26:39.11ID:APpT2xA7りんご台風と同じとか東から西に暴風が吹き荒れ
雨風で大荒れとか…15号のショボ報道で
ショボい台風でも大袈裟に報道するようにしたのか
0737名無しSUN
2019/09/20(金) 09:30:07.78ID:sIkr33He0738名無しSUN
2019/09/20(金) 09:31:22.55ID:yZbJIv6G0739べっちょ
2019/09/20(金) 09:32:12.23ID:bgAyLEqPそろそろ高気圧の縁に引き付けられ北へ面舵いっぱいしそうだな
ピークは北に寒気入れば950hpaか?
0742名無しSUN
2019/09/20(金) 09:38:18.83ID:z4pfEG1I0743名無しSUN
2019/09/20(金) 09:45:00.33ID:iKLYfxImただし前線の真下になる朝倉あたりが大雨に
0744名無しSUN
2019/09/20(金) 09:45:16.78ID:YzzI5n1iいいとこ960
0745名無しSUN
2019/09/20(金) 09:51:42.96ID:WZ7QumAK綺麗な白玉になってきた
0746名無しSUN
2019/09/20(金) 09:58:19.14ID:MVIR8JU/0747名無しSUN
2019/09/20(金) 10:07:51.33ID:rxYyLo4M0748べっちょ
2019/09/20(金) 10:08:58.60ID:bgAyLEqP連れて行くにはかなり足手まといになりそうで、もっと身軽になりたいだろうなーと
その方が台風としても再出発出来るし発達も
0749名無しSUN
2019/09/20(金) 10:09:11.18ID:RLZj+Qr90750名無しSUN
2019/09/20(金) 10:10:00.21ID:PSBwiJ+yまじで晴れるな 煽ってた天気予報士は何を思ってるんやろ
0751名無しSUN
2019/09/20(金) 10:11:09.01ID:Sys81XnE0753名無しSUN
2019/09/20(金) 10:13:50.71ID:NkLqX9mJ0754名無しSUN
2019/09/20(金) 10:15:31.72ID:PSBwiJ+yもはや似てない 朝鮮半島に上陸もありえる
更新するごとに西編していってる
良かったな九州
0755名無しSUN
2019/09/20(金) 10:16:36.67ID:fNAA+LPE0756べっちょ
2019/09/20(金) 10:16:38.08ID:bgAyLEqPあんたら吉田拓郎や石川鷹彦かよw
0757名無しSUN
2019/09/20(金) 10:17:02.33ID:3hg1yLoE0758名無しSUN
2019/09/20(金) 10:20:53.44ID:uWfX3ofV0759名無しSUN
2019/09/20(金) 10:23:13.68ID:6ou0nrCY0761べっちょ
2019/09/20(金) 10:30:49.93ID:bgAyLEqP台風を囲む近場の高気圧が1020hpa有るから990hpaでもちょっと軽視出来ない台風
970や960hpaクラスの台風と見てても過信じゃない
0762名無しSUN
2019/09/20(金) 10:36:13.31ID:PSBwiJ+y過信だよ そもそも九州に来ない
0763名無しSUN
2019/09/20(金) 10:36:46.98ID:bLDeRm1o離れたところのほうがやばいって聞くね
偏西風に乗って爆速だと余計に
0764名無しSUN
2019/09/20(金) 10:38:26.18ID:mCF1OeLo九州にとってかなり危険なルートだ
0765名無しSUN
2019/09/20(金) 10:38:52.91ID:PSBwiJ+y0766名無しSUN
2019/09/20(金) 10:39:09.80ID:5bzpVZiY今のところ弱いリンゴ台風、対馬付近から日本海を北東方向へ進む予想です。
大型で強風域が広く、進行方向の東側は広範囲で15〜25メートルの強風。
能登佐渡沖付近から温帯低気圧化しながら発達。南東側に暴風域と強風域が拡大して、
東日本の大部分が強風域。北海道と東北北部は暴風域に入る恐れがあります。
0767名無しSUN
2019/09/20(金) 10:39:14.01ID:qY2vEQqF台風となってもまた沖縄の南で迷ってんの?優柔不断な奴だな珍しい
いっその事停滞して生存記録伸ばしてほしい
0768名無しSUN
2019/09/20(金) 10:41:20.13ID:mCF1OeLo温低化が進むと真円の暴風域、強風域は意味がない
0769名無しSUN
2019/09/20(金) 10:41:24.09ID:947xHVHZ0770名無しSUN
2019/09/20(金) 10:45:32.96ID:VdtcimeP0771名無しSUN
2019/09/20(金) 10:46:50.24ID:rSjwJMBvギャアアアアアアアアアア
0772名無しSUN
2019/09/20(金) 10:47:12.38ID:fNAA+LPE17号が朝鮮半島に行くとマリアナ近海の低圧部が台風として関東に近づいてくるのではないかと身構えてしまうな
0773名無しSUN
2019/09/20(金) 10:48:50.58ID:+XIYrE8Q0774名無しSUN
2019/09/20(金) 10:52:49.08ID:mCF1OeLo地上は、台風第17号は日本海を北東進し、温帯低気圧の性質を帯びつつ、トラフ接近の影響で勢力を保ったまま北日本付近に 進む見込み。
0775名無しSUN
2019/09/20(金) 10:54:26.49ID:5bzpVZiY22日の1週間後の29日は、新月大潮。その前後にマリアナ付近の熱帯低気圧が
台風に発達して日本に来るとしたら、高潮に警戒しないと。
0776名無しSUN
2019/09/20(金) 10:58:25.79ID:vMg/R18iこのレス正しいよ
今中心がこんなに弱いのに沖縄本島でも
かなり強風がある.ときおり来るバンドの
雲で大風と土砂降りの雨
気圧経度が周辺部で高いのを実感する。
この上には前線があるから温低化したら
かなり厄介
0777名無しSUN
2019/09/20(金) 10:58:26.94ID:+XIYrE8Q北日本は大荒れって事?
0778名無しSUN
2019/09/20(金) 11:01:42.56ID:mCF1OeLo0779名無しSUN
2019/09/20(金) 11:03:33.43ID:AfMBuk4R0780名無しSUN
2019/09/20(金) 11:12:43.21ID:rEkk9DDj0782べっちょ
2019/09/20(金) 11:15:49.82ID:bgAyLEqPあとは高層に寒気さえ入れば予想以上に発達有る
ただ、中心の南にある白玉が台風にとってのガン細胞にならなければいいが
発達する時って余計なもの無いシンプルな方がスムーズに発達出来るのは世の常
0783名無しSUN
2019/09/20(金) 11:19:42.42ID:3Kd9n/3Z0784名無しSUN
2019/09/20(金) 11:20:45.70ID:hMrlhVrGそれより北では温低化しながらの発達だ
0785名無しSUN
2019/09/20(金) 11:21:43.27ID:A5B+mQNb0787名無しSUN
2019/09/20(金) 11:25:09.18ID:/I18VRb3から悪いだけでもないんだよねー
0788名無しSUN
2019/09/20(金) 11:25:14.65ID:+XIYrE8Q0789名無しSUN
2019/09/20(金) 11:34:49.78ID:rSjwJMBv0790名無しSUN
2019/09/20(金) 11:36:04.64ID:/JlWoIx3どうして西寄りになるの?
九州寄りにはならないの?
0791名無しSUN
2019/09/20(金) 11:39:38.71ID:a0HNFRkYhttps://i.imgur.com/zYGbviU.png
去年の18号(実際放送されたもの)
https://i.imgur.com/BpyFD5L.jpg
0792名無しSUN
2019/09/20(金) 11:43:10.08ID:UE2iRyTl0794名無しSUN
2019/09/20(金) 11:45:06.94ID:a0HNFRkYつべからの転載ですごめん
0795名無しSUN
2019/09/20(金) 11:49:19.23ID:YGaAAkkF0796名無しSUN
2019/09/20(金) 11:50:02.14ID:wNn0UmUD0797名無しSUN
2019/09/20(金) 11:50:35.24ID:I8f6z0t20798名無しSUN
2019/09/20(金) 11:51:44.39ID:rSjwJMBv用心に越したことはなさそうだ。
0799べっちょ
2019/09/20(金) 11:51:53.01ID:bgAyLEqP停滞前線の南にある高気圧がやや北よりに張り出してるし、停滞前線が結構西まで延びているから
大陸からの高気圧も意外と北よりなんだよね
でもそろそろ高気圧の縁に引き付けられて北上始めるはず
0800名無しSUN
2019/09/20(金) 11:52:39.30ID:pvzQjmCo0801名無しSUN
2019/09/20(金) 11:52:47.38ID:MqLiSSdqhttp://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/storm/images/BASE-IMG5-4.18W.PNG
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/storm/images/BASE-IMG8-4.18W.PNG
0802名無しSUN
2019/09/20(金) 11:53:31.90ID:387KRDBZ中心にメチャクチャ小さい暴風域ができたな
0803名無しSUN
2019/09/20(金) 11:53:58.46ID:mXhpfQEG0804名無しSUN
2019/09/20(金) 11:54:14.14ID:E0Sblad/育毛中のおれのツムジもはやくこのくらいたくましいフサフサ感を生じさせてほしいわ
台風は発達しなくていいから
0805名無しSUN
2019/09/20(金) 11:56:17.94ID:FWKSwynD0806名無しSUN
2019/09/20(金) 11:57:24.07ID:MqLiSSdqIssued at 20/0300Z
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1819.gif
0807名無しSUN
2019/09/20(金) 11:58:56.90ID:d36+hZTy0808べっちょ
2019/09/20(金) 12:03:14.73ID:bgAyLEqP極端な話、台風でどんな被害が出ようが関係ない
だから被害とか心配しちゃう人は精神的に崩壊する前にこのスレから退場し覗かない方がいい。マジな話
0809名無しSUN
2019/09/20(金) 12:03:38.07ID:rSjwJMBv震えてる。
0810名無しSUN
2019/09/20(金) 12:05:08.63ID:qUVW8w690812名無しSUN
2019/09/20(金) 12:06:07.83ID:XZ4Rq3Vuまた明日か
0813名無しSUN
2019/09/20(金) 12:08:50.13ID:A5B+mQNb0814名無しSUN
2019/09/20(金) 12:09:07.69ID:pQBsS52a0815名無しSUN
2019/09/20(金) 12:09:20.26ID:rSjwJMBv用水路みてくる
0816名無しSUN
2019/09/20(金) 12:09:23.66ID:4sFjyoMIで、接近してもなかなか衰えないから、被害が拡大する。
今までの概念が通用しなくなってるのは間違いない。
0817名無しSUN
2019/09/20(金) 12:13:08.93ID:If9TGUk6風で農作物被害が大きくなりそうじゃない
0818名無しSUN
2019/09/20(金) 12:13:47.09ID:ivsyU5NHいったん朝鮮に上陸してくれればいいのに
0819名無しSUN
2019/09/20(金) 12:16:49.56ID:I8f6z0t2昔は弱い熱帯低気圧という概念があったけれど、最近は台風になりそうな
ものだけを熱帯低気圧と呼ぶから、一気に発達するように見える。
この台風も数日前から昔の弱い熱帯低気圧としてウロウロしていた。
0824名無しSUN
2019/09/20(金) 12:22:10.18ID:iKLYfxIm0825名無しSUN
2019/09/20(金) 12:22:27.33ID:sltt/ZmVデタラメ書くのはやめておこうな
0826名無しSUN
2019/09/20(金) 12:23:13.59ID:8Yr5jr740827名無しSUN
2019/09/20(金) 12:24:04.25ID:If9TGUk69月の初めごろからウロチョロしてたんだよね
0830名無しSUN
2019/09/20(金) 12:29:11.96ID:YYq5/UEt広島あたりは結構風吹きそうだ
0831名無しSUN
2019/09/20(金) 12:30:56.41ID:7GUNFGvJJRに聞いたけど分からないと言われました
0832のりこ@和歌山市
2019/09/20(金) 12:35:04.33ID:GH1QvhrS0833のりこ@和歌山市
2019/09/20(金) 12:35:43.00ID:GH1QvhrS0835名無しSUN
2019/09/20(金) 12:46:19.25ID:7Tw7iI0f0837名無しSUN
2019/09/20(金) 12:47:39.59ID:FbVCCG0I台風に対する恐怖心が完全に根付いてしまった
0838名無しSUN
2019/09/20(金) 12:47:59.74ID:bFLKUCzb0839名無しSUN
2019/09/20(金) 12:50:41.07ID:DNFQPDQZ令和元年09月20日12時45分 発表
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1917c.html
<20日12時の実況>
大きさ 大型
強さ -
存在地域 宮古島の南東約280km
中心位置 北緯 22度50分(22.8度)
東経 127度00分(127.0度)
進行方向、速さ 西北西 ゆっくり
中心気圧 985hPa
最大風速 23m/s(45kt)
最大瞬間風速 35m/s(65kt)
15m/s以上の強風域 西側 800km(425NM)
東側 650km(350NM
0840名無しSUN
2019/09/20(金) 12:53:20.57ID:AVqUPMYu気象庁が15号の発達が予想できなかったのは、勢力予想を統計力学モデル SHIPSに頼ってるからでしょ
HWRFは発達を予想していたからね
0841名無しSUN
2019/09/20(金) 12:56:19.94ID:FFfbef9s0844名無しSUN
2019/09/20(金) 13:07:34.52ID:qCekABs70845名無しSUN
2019/09/20(金) 13:08:35.83ID:/I18VRb3https://www6.kaiho.mlit.go.jp/11kanku/naha/kisyou.html
0847名無しSUN
2019/09/20(金) 13:11:34.55ID:AVqUPMYuSHIPS(Statistical Hurricane Intensity Prediction System)
台風強度予報ガイダンスの開発
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/yohkens/23/chapter2.pdf
0848べっちょ
2019/09/20(金) 13:16:19.59ID:bgAyLEqPこれが東へ引っ込むと進路は西から北へと変わる
いまは沖縄本島の北側で東西に蓋をしている感じだから台風は西の低い方へて流されている
0849名無しSUN
2019/09/20(金) 13:27:44.39ID:uza9AeuK沖縄本島南部
0850名無しSUN
2019/09/20(金) 13:28:10.77ID:A5B+mQNb安倍さんは、いい仕事するな。さすがだ
0852名無しSUN
2019/09/20(金) 13:33:31.69ID:8XK20B/S0855名無しSUN
2019/09/20(金) 13:36:26.00ID:Sa38SiyC0856名無しSUN
2019/09/20(金) 13:36:29.23ID:T1WT/cR6で、沖縄本島の風はどうなりそうだ
意外に強く吹く感じ?
0857名無しSUN
2019/09/20(金) 13:37:04.99ID:pvzQjmCo相手は自然だ。何があるか分からん。千葉を壊滅に追い込んだ奴も最初はへたれ予想だった。
ただ17号は低シアー域がなさ過ぎてどうだか。温低化の時に発達する晩年なタイプかも?
0858名無しSUN
2019/09/20(金) 13:37:54.01ID:FQ066R+G和歌山市?
だとしたら大丈夫な気がするけどまあ流動的だよね。
0859名無しSUN
2019/09/20(金) 13:40:20.45ID:DNFQPDQZhttp://wxweb.meteostar.com/models/ipsm_looper.php?PROD=2019092000_KOJ_GFS_850_HGT_WINDS
http://wxweb.meteostar.com/models/ipsm_looper.php?PROD=2019092000_KOJ_GFS_SFC_WINDS_SLP
0860名無しSUN
2019/09/20(金) 13:41:23.83ID:WaTRtORy0862べっちょ
2019/09/20(金) 13:53:35.48ID:bgAyLEqPまだどこを北上するかも分からないので何とも
ただ、気圧の割りにはそこそこの風は頭の片隅に入れといても言いと思う
近くに1020を超える高気圧が有るんだし
それが気圧の割りに強風圏を広げている理由かと
0863くっち
2019/09/20(金) 13:54:23.16ID:VINiJOngなんか知らんけど?
0864名無しSUN
2019/09/20(金) 13:55:54.76ID:lTfG/ZRz0865名無しSUN
2019/09/20(金) 13:56:34.05ID:Ea+ZzOq4少し待っては振り返る
0866名無しSUN
2019/09/20(金) 13:56:57.30ID:lTfG/ZRz0867名無しSUN
2019/09/20(金) 13:58:22.10ID:FbVCCG0Iこの丸み
13号や15号と同じ
0868くちあたフルごりら!!
2019/09/20(金) 13:59:23.29ID:VINiJOng苗菌で925.50!!!
矢張りくてぃあたの妄言通りどすな
なんか知らんけど?
0869名無しSUN
2019/09/20(金) 14:00:12.97ID:EmklSr7b0870名無しSUN
2019/09/20(金) 14:00:53.18ID:NFu0EYsU0872名無しSUN
2019/09/20(金) 14:02:49.15ID:3Ar20nHa何で前の15号では騒がずに今回のカス台風で騒ぐねん
そんなことしてるから世間は天気予報とか信じへんなるねん
さじ加減をしろ
0873(;◎;艸;◎;)
2019/09/20(金) 14:03:42.47ID:VINiJOng(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
只今抜群帯意気まっしぐら!!
超大柄のろま体操きたああああああ
まさに難か一丁やったろ界!!
なんか知らんけど?
0874名無しSUN
2019/09/20(金) 14:06:12.06ID:UoZZfVGV九州以上に、東北北海道は警戒したほうが良さそう
東北日本海側は瞬間40ぐらい吹くんじゃね
0875名無しSUN
2019/09/20(金) 14:07:42.04ID:T9hzr+FX0876名無しSUN
2019/09/20(金) 14:08:12.56ID:rSjwJMBvなんだそれw
0877べっちょ
2019/09/20(金) 14:08:25.19ID:bgAyLEqPこの蓋が取れたら台風に釘付けよ!
0878名無しSUN
2019/09/20(金) 14:08:55.28ID:387KRDBZ15号みたいなったら、また叩かれるからな
また命を守る行動?世界が変わる?
0880名無しSUN
2019/09/20(金) 14:10:08.26ID:4iKfF54o詳しい人教えて
https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/wjapan-sfcuv-072.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/wjapan-sfcuv-075.png
0881超大柄とぐらぁ
2019/09/20(金) 14:11:03.32ID:VINiJOngこの吸う時悶でえぐい吸い蒸気暴癶おお越しとる!!!癶作か??
苗菌で890.60も夢柳井!!!!!
〜(((((((((((((((*;◎;∀;◎;)=3ムッハァァァぁぁはぁはぁああああ
なんか知らんけど?
0882べっちょ
2019/09/20(金) 14:11:06.60ID:bgAyLEqP前線上がどうたらこうたらとか
あれは何時になっても覚えられない
0883名無しSUN
2019/09/20(金) 14:12:13.91ID:YjijqFGG0884名無しSUN
2019/09/20(金) 14:12:43.28ID:iKLYfxImこの程度の台風で過剰反応だろ
0885名無しSUN
2019/09/20(金) 14:13:00.71ID:Jd1F1xFAとバカな質問
0886名無しSUN
2019/09/20(金) 14:13:22.93ID:YZ7IDesg0888くちあたフルごりら!!
2019/09/20(金) 14:13:55.99ID:VINiJOngなんか知らんけど?
0889くちあたフルごりら!!
2019/09/20(金) 14:15:21.08ID:VINiJOngとぐろ通過前
なんか知らんけど?
0891名無しSUN
2019/09/20(金) 14:17:07.72ID:4wafui8w千葉県民は良い教訓になったよな
もう関東の足を引っ張るなよ
0892くちあたフルごりら!!
2019/09/20(金) 14:18:17.55ID:VINiJOngもう墓地墓地練り這うてもええ頃やけど
なんか知らんけど?
0893名無しSUN
2019/09/20(金) 14:20:05.51ID:Jd1F1xFAこの記者会見意味ある?
気象庁
連休前なので千葉県に注意
0894名無しSUN
2019/09/20(金) 14:21:14.65ID:iKLYfxIm0895名無しSUN
2019/09/20(金) 14:22:19.68ID:I4C8CAXR0896名無しSUN
2019/09/20(金) 14:24:03.64ID:pXkzBHQj風が10mを越えるとブルーシートが飛散する可能性があるので対策しておいてください
0899名無しSUN
2019/09/20(金) 14:28:22.11ID:Jd1F1xFA終了
0900名無しSUN
2019/09/20(金) 14:28:52.65ID:WHDB9o1g0901名無しSUN
2019/09/20(金) 14:28:55.87ID:T9hzr+FX今のところ関東付近は強風域がかからない見込み。
今回、北側の寒気が結構強いので、温帯低気圧が発達する可能性を示唆。
0902名無しSUN
2019/09/20(金) 14:31:43.02ID:7GPXpWkK今日のうちにとりあえず会見したんだろ
0903名無しSUN
2019/09/20(金) 14:34:13.48ID:387KRDBZ熱低が5日も居座り1000mm以上の雨を降らせる
ドリアンで風被害に続いてまたもや…
0904名無しSUN
2019/09/20(金) 14:35:05.71ID:XCY5xmwDこの程度の台風で会見は必要無し。
0905名無しSUN
2019/09/20(金) 14:36:24.71ID:oVuGR4Nb風も雨もなめてたらヤバそう
0906名無しSUN
2019/09/20(金) 14:36:50.83ID:E5mf6LW6政府がまったく対策しないからだろ
昔は気象庁は重大情報は内閣に伝えればそれで済んだ
広報も対策も研究者の仕事じゃなかった
今の政府は伝えられても何もしないから
被害を軽減しようと思ったら
直接国民に語りかけなきゃいけなくなってる
0908名無しSUN
2019/09/20(金) 14:38:37.93ID:XCY5xmwDモゴモゴ何言っているかわからなかったり、早口で聞き取れなかったり。
0909名無しSUN
2019/09/20(金) 14:40:43.20ID:NXm65djp九州からしたらこんなの雑魚台風
問題は雨がどれだけ集中的に降るかだよ
0912名無しSUN
2019/09/20(金) 14:46:21.79ID:T0ktsfYn0913べっちょ
2019/09/20(金) 14:46:23.73ID:bgAyLEqP300hpa9720の壁は何時東へ抜けるんだよ
大事なのはそこだろが!アーン?
0914名無しSUN
2019/09/20(金) 14:48:48.59ID:rSjwJMBvもしもの為に風呂に水を溜めたばい。
万が一停電なっても大丈夫なようにね。
皆んなも気をつけて下さいね。
0915名無しSUN
2019/09/20(金) 14:51:23.20ID:XCY5xmwD0917名無しSUN
2019/09/20(金) 14:54:30.80ID:rSjwJMBvうまかっちゃん派も良いよね。
0918名無しSUN
2019/09/20(金) 14:54:54.30ID:pXkzBHQj非常食になる
0919名無しSUN
2019/09/20(金) 14:55:13.53ID:3Ar20nHaいつまでこんなことしてんねん
だからいつまで経っても信頼されへんねん
0920名無しSUN
2019/09/20(金) 14:55:26.84ID:eZBglmQ30921名無しSUN
2019/09/20(金) 14:55:54.69ID:m6RLJzoZ韓国人が減って大変だって言ってる時に
0922名無しSUN
2019/09/20(金) 14:55:56.09ID:u8Uqlgcb0924名無しSUN
2019/09/20(金) 15:00:04.54ID:pXkzBHQj対馬に来る韓国人は韓国人が経営する宿と土産物屋しか使わないので無問題
まあ、対馬市の税収は減るだろうが
0925べっちょ
2019/09/20(金) 15:00:34.30ID:bgAyLEqP一気に秋本番か?
0927名無しSUN
2019/09/20(金) 15:02:00.77ID:n7FlaHj20928名無しSUN
2019/09/20(金) 15:03:39.75ID:wzpluVts0929くちあたフルごりら!!
2019/09/20(金) 15:04:28.01ID:VINiJOng鬘人間が飛びまくる感じ
なんか知らんけど?
0931名無しSUN
2019/09/20(金) 15:06:00.88ID:+XIYrE8Q来週の土曜日、日曜が全国で雨マークなんだよな。寒冷前線かな?
0932名無しSUN
2019/09/20(金) 15:07:46.61ID:/6CFX2lMこういう東北や北海道を悪く言うやつは大体西の人間。
0933名無しSUN
2019/09/20(金) 15:08:11.88ID:/6CFX2lMなんだこいつ?
0934名無しSUN
2019/09/20(金) 15:08:57.52ID:P18IdRGK0935名無しSUN
2019/09/20(金) 15:09:50.17ID:zaSezXpq十分警戒を
0936名無しSUN
2019/09/20(金) 15:10:02.33ID:If9TGUk60937名無しSUN
2019/09/20(金) 15:13:09.88ID:SKak23YB0938名無しSUN
2019/09/20(金) 15:15:14.25ID:vBg2V2/Y965で超大型で
最大風速45m以上
西日本豪雨クラスだよ
甘くみてるから痛い目に合う
0939名無しSUN
2019/09/20(金) 15:15:32.23ID:PSBwiJ+yほらな、俺がずっと言ってたやん その通りになったね
0941名無しSUN
2019/09/20(金) 15:16:18.37ID:jQCuHUIj0946名無しSUN
2019/09/20(金) 15:20:02.97ID:+XIYrE8Qそうなんだ、気温が低いから冷たい雨かな。ありがとう
0947名無しSUN
2019/09/20(金) 15:20:49.53ID:oTfr28Qo0949名無しSUN
2019/09/20(金) 15:23:03.93ID:FFq+dfr6https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/18W_tracks_00z.png
ECMWF 00z
https://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/catalogue/medium/medium-mslp-wind850?facets=undefined&time=2019092000,0,2019092000&projection=classical_eastern_asia
0950名無しSUN
2019/09/20(金) 15:23:23.59ID:5s4AAaTy西とか東の人間じゃない
ゴミ掲示板に書き込むゴミ人間だよ
0951名無しSUN
2019/09/20(金) 15:27:31.15ID:oSQ82tnHそのあと温低爆誕になるかどうか
0952くちあたフルごりら!!
2019/09/20(金) 15:35:16.20ID:VINiJOngけふにも非情に御強いとぐろに発展か??
矢張り米も忖度軍も全くアテに成りまへんな?
なんか知らんけど?
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&element=0&line=0
0953名無しSUN
2019/09/20(金) 15:41:47.09ID:T0ktsfYn0954名無しSUN
2019/09/20(金) 15:42:09.47ID:3Ar20nHa千葉の台風は来る前全然騒がれず、今になって騒がれまくり
なんやこら
0955くちあたフルごりら!!
2019/09/20(金) 15:43:16.85ID:VINiJOng嗚呼あああああ巨大な核が一蹴して仕舞ううううううううwwwww
夜さりにも猛烈か?なんか知らんけど?
0956名無しSUN
2019/09/20(金) 15:44:06.99ID:e8Bka9KZ0958名無しSUN
2019/09/20(金) 15:47:30.77ID:FFq+dfr6台風第17号 (ターファー)
令和元年09月20日15時45分 発表
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1917c.html
<20日15時の実況>
大きさ 大型
強さ -
存在地域 宮古島の南東約270km
中心位置 北緯 22度55分(22.9度)
東経 127度00分(127.0度)
進行方向、速さ 北西 ゆっくり
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 25m/s(50kt)
最大瞬間風速 35m/s(70kt)
15m/s以上の強風域 西側 800km(425NM)
東側 650km(350NM
0959名無しSUN
2019/09/20(金) 15:48:02.30ID:EfgJXw5tそりゃ日本を掠る予想されてるなら
普通はこの段階で会見やるよな
こんなの当たり前だよな
0960名無しSUN
2019/09/20(金) 15:52:15.05ID:P1AruGbm0961名無しSUN
2019/09/20(金) 15:55:23.29https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1568962478/
0962名無しSUN
2019/09/20(金) 16:00:09.06ID:FFq+dfr6https://www.jma.go.jp/jp/typh/typh_prob.html
0963名無しSUN
2019/09/20(金) 16:00:18.20ID:1qmdpA6w実際大型なだけでスカスカだし
0965名無しSUN
2019/09/20(金) 16:02:05.33ID:GIrlGb9S0967名無しSUN
2019/09/20(金) 16:06:05.17ID:/I18VRb3https://www.jma.go.jp/jp/g3/images/jp_c/48h/19092209.png
0968名無しSUN
2019/09/20(金) 16:06:31.08ID:/WSBrVjs関東には来ないでくれ
0969名無しSUN
2019/09/20(金) 16:07:20.91ID:+Hcp8+H0これ一体どうなるん?
0970名無しSUN
2019/09/20(金) 16:08:05.00ID:rSjwJMBvすいません。
朝倉入ってるんですけど…
0971名無しSUN
2019/09/20(金) 16:09:34.57ID:+Hcp8+H0強さ -
温帯低気圧
存在地域 日本海
予報円の中心 北緯 39度50分(39.8度)
東経 134度30分(134.5度)
進行方向、速さ 北東 45km/h(25kt)
中心気圧 976hPa
最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
予報円の半径 260km(140NM)
暴風警戒域 全域 430km(230NM)
980hPaから976hPaへ
0972名無しSUN
2019/09/20(金) 16:13:51.49ID:5xPZhhnx0973名無しSUN
2019/09/20(金) 16:16:42.83ID:GIrlGb9S0974名無しSUN
2019/09/20(金) 16:17:30.76ID:YZ7IDesg0975名無しSUN
2019/09/20(金) 16:17:45.82ID:Ku39qG1fhttps://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/06/065230-color.png
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/vis/06/065230-vis.png
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/winds/wgmssht.GIF
0976名無しSUN
2019/09/20(金) 16:19:22.44ID:NkLqX9mJ台風15号が激甚災害に指定された事が余程デカイのか
一応言うといたで千葉のみなさん気ぃつけやみたいな感じか
0977名無しSUN
2019/09/20(金) 16:20:03.23ID:5s4AAaTy0979名無しSUN
2019/09/20(金) 16:21:03.36ID:qsC/UswH0980名無しSUN
2019/09/20(金) 16:22:47.28ID:veOt19at目が開いた?
0981名無しSUN
2019/09/20(金) 16:23:12.71ID:YZ7IDesg0982名無しSUN
2019/09/20(金) 16:24:33.22ID:UYJdAP0S0983名無しSUN
2019/09/20(金) 16:28:13.28ID:YZ7IDesg沖縄地方明日の雨量に注目
かなり降りそうだ
0984名無しSUN
2019/09/20(金) 16:32:32.84ID:ylnglKPQこりゃヤバイよ
0985名無しSUN
2019/09/20(金) 16:35:08.03ID:wW2nM9810986名無しSUN
2019/09/20(金) 16:37:23.61ID:CPOz23Ym0987名無しSUN
2019/09/20(金) 16:37:58.02ID:tPc2Azqsやっぱり成長するぞ
0988名無しSUN
2019/09/20(金) 16:40:03.29ID:m6RLJzoZ0989名無しSUN
2019/09/20(金) 16:41:03.56ID:g3R0L01Y0990名無しSUN
2019/09/20(金) 16:42:00.82ID:ReJnFwOCこれは960まではいくよ
0991名無しSUN
2019/09/20(金) 16:43:00.81ID:MSt6kAb50992名無しSUN
2019/09/20(金) 16:43:13.11ID:UYJdAP0S0993名無しSUN
2019/09/20(金) 16:46:04.83ID:7GPXpWkK0994名無しSUN
2019/09/20(金) 16:49:55.05ID:ReJnFwOC胎児のような形になるね
0995名無しSUN
2019/09/20(金) 16:50:17.57ID:1qmdpA6w0996名無しSUN
2019/09/20(金) 16:50:38.09ID:YZ7IDesg0997名無しSUN
2019/09/20(金) 16:53:17.85ID:tPc2Azqs0998名無しSUN
2019/09/20(金) 16:53:30.36ID:NkLqX9mJ0999名無しSUN
2019/09/20(金) 16:54:12.42ID:QcKukONg1000名無しSUN
2019/09/20(金) 16:54:33.61ID:YZ7IDesgワイが1000だ
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 17時間 54分 43秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。