トップページsky
1002コメント225KB

@@@@@@@ 台風情報2019 58号 @@@@@@@

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN2019/09/18(水) 22:59:50.03ID:jU0v1RAj
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 57号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1568561647/
0002名無しSUN2019/09/18(水) 23:02:39.84
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください)
http://pressure.main.jp/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://pressure.main.jp/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://pressure.main.jp/index.html

@他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
http://dig.5ch.net/?maxResult=30&;;;;;;;Bbs=all&keywords=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%20%EF%BC%A0

●要注意

◆重複スレが出ても新しいスレには書き込まないで下さい
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい

●注意

◆次スレ立ての前に「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」をよく確認してください
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください
0003名無しSUN2019/09/18(水) 23:06:56.21ID:q1r/XMni
なしどおつ
0004名無しSUN2019/09/18(水) 23:07:46.69ID:0WugWUcE
おつ
0005名無しSUN2019/09/18(水) 23:08:33.39ID:v9DLNyb7
おつつ〜‘‘
0006名無しSUN2019/09/18(水) 23:10:24.79ID:zZSLFQNK

本当に72時間でcat1になるのかねこれ
0007名無しSUN2019/09/18(水) 23:10:38.32ID:UPuPcDcE
沖縄の連休に恨みでもあんのか馬鹿野郎
0008名無しSUN2019/09/18(水) 23:11:44.21ID:JM1fUV/G
やばいな
停電が特に
電力会社は千葉で忙しいだろうしマスコミも国民も飽きてるだろうし
0009名無しSUN2019/09/18(水) 23:14:47.22ID:vxkOvZU3
ほとんどが日本海高速通過予測かよ
りんご
0010名無しSUN2019/09/18(水) 23:17:36.83ID:9L5NTMB1
朝倉からやけど…

2ゲット
0011名無しSUN2019/09/18(水) 23:17:47.75ID:3pdIQg7m
強風域が超大型みたいな〜猫になる
0012名無しSUN2019/09/18(水) 23:18:50.07ID:bz554tJa
台風来ますよ
0013名無しSUN2019/09/18(水) 23:20:02.38ID:VD0dXTee
りんご再来確定っぽいらしいとの噂か
0014名無しSUN2019/09/18(水) 23:20:33.94ID:t+V7XA53
24時間であの程度なら高速でも何でもないぞ。
りんごなんかは24時間で東シナ海からオホーツクまでぶっ飛んだんだから。
0015名無しSUN2019/09/18(水) 23:24:38.46ID:JM1fUV/G
りんご台風と9918経験したけど、
数値では9918も強いんだがりんごには及ばなかったな
9918は小手先の風、りんごは腰の入った風
0016名無しSUN2019/09/18(水) 23:25:36.59ID:d7MfKjdn
ネコからゴリラになれるのか?
0017名無しSUN2019/09/18(水) 23:31:02.69ID:JM1fUV/G
90W 95W 99W
三つあって三つとも九州方面に行く可能性がありそうなんだが
0018名無しSUN2019/09/18(水) 23:31:57.22ID:Xm3sHThd
日本海に抜けたら、また猛暑が復活するじゃん。せっかく涼しくなってきたのに@関東
0019名無しSUN2019/09/18(水) 23:35:24.23ID:WEZvhq01
りんご台風と洞爺丸台風は似た勢力、速度だったらしい。
どちらも日本海に抜けて再発達。
0020名無しSUN2019/09/18(水) 23:36:04.84ID:VKIQNMe4
今日は何の日
(1990年9月18日)
9019号は猛烈〜非常に強い勢力を保ちながら北東へ。
ただ、進行速度は予想より遅かったため、19日に上陸した時には945hPaまで中心気圧が上昇していた。
0021名無しSUN2019/09/18(水) 23:41:10.01ID:yx4UDdvr
東北日本海側の沿岸は農作物全滅だな
内陸部は影響なさそうだけど
0022名無しSUN2019/09/18(水) 23:43:02.78ID:JM1fUV/G
前線、台風第19号 平成2年(1990年) 9月11日〜9月20日
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/1990/19900911ty/19900911.html

台風第19号 平成3年(1991年) 9月25日〜9月28日
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/1991/19910912ty/19910912_19.html

台風第18号 平成11年(1999年) 9月21日〜9月25日
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/1999/19990921/19990921.html

洞爺丸台風 昭和29年(1954年) 9月24日〜9月27日
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/1954/19540924/19540924.html

やはり風の強さはリンゴ台風が圧倒してるな

気象庁、最近の台風ではこの解説ページ作ってくれないのが残念
0023べっちょ2019/09/18(水) 23:46:53.54ID:JEkjqQdH
>>6
高気圧次第
蓋している高気圧が東へ抜けてTDへ燃料補給するようになれば発達する
0024名無しSUN2019/09/18(水) 23:47:34.28ID:75HTk+eb
1991年19号(りんご台風)を現在の台風情報で再現してみた
https://www.youtube.com/watch?v=6g_G7bzALHI
0025名無しSUN2019/09/18(水) 23:49:00.90ID:WEZvhq01
>>21
風も被害も酷いが雨が降らないと塩害が起きる。
東北の連中は塩害にもなれていない。
0026名無しSUN2019/09/18(水) 23:50:23.85ID:+2hI7qmk
急速強化きたああああああ
0027名無しSUN2019/09/18(水) 23:54:33.83ID:di+72Qd3
>>25
東北の連中は塩辛い味付けを好むから問題無いぞ
0028名無しSUN2019/09/18(水) 23:56:13.55ID:yx4UDdvr
>>25
リンゴの塩害は確かに酷かった記憶がある
見解のはあれほどにはならないと見てる
0029名無しSUN2019/09/19(木) 00:00:51.86ID:eFN0HXqs
りんごの最大瞬間風速、阿蘇60.9m/sてすごいけど、
今回の千葉57.5m/sとあまり変わらないんだよね。
広範囲に吹かせた規模では、りんごは圧倒的だが、
白菜もなかなかなもんだね。
0030名無しSUN2019/09/19(木) 00:02:30.75ID:vK9f46a8
衛星動画だと2コアで兄弟ゲンカしてるようにも見える
0031名無しSUN2019/09/19(木) 00:03:27.50ID:LnZFTrDq
台風消滅してくれないかな?
0032名無しSUN2019/09/19(木) 00:06:38.39ID:HT3DO8bl
早漏の巣窟
0033名無しSUN2019/09/19(木) 00:12:31.93ID:kOnEpHck
>>29
ハクサイはマジで背筋凍ったよ
コアが崩れないで本州まで来たのは初めて見た
0034名無しSUN2019/09/19(木) 00:29:27.00ID:ZnChVi9K
りんご台風は今の基準でいう暴風特別警報クラス。
940hPa、45m/sでの佐世保上陸は江戸時代のシーボルト台風以来とも言われる。
なお、上陸直前まで50m/sの最大風速を維持していた。
日本海を北上時の勢力は非常に強いを維持し、関東南東部を除く全国を暴風域に巻き込んだ。
紀伊半島大水害をもたらした1112号や平成最大の死者を出した04年のトカゲ台風、昨年の21号台風とともに、気象庁が正式名称として
命名すべき台風災害の四天王の筆頭である。
遡ってでも平成期の台風に特別名称を付けるべきではないか。
20年後、平成30年の台風21号とか2011年の12号を思い出して警戒してくださいと言われても、ピンとこないだろう。
隔年で梅雨前線の豪雨災害を命名し、芸予地震や能登半島地震を正式命名するのに、何故か台風は頑なに命名しないのは気象庁の怠慢に他ならない。
命を守る防災の観点に立ち返って再考すべきだろう。
新しい防災担当の大臣はこのことに関し気象庁に意見すべし。
0035名無しSUN2019/09/19(木) 00:36:50.52ID:FkVwSpE0
去年は今頃から11月まで7個も台風が発生したんだねぇ。今年はあといくつできるのやら。
0036名無しSUN2019/09/19(木) 00:42:10.62ID:tUhxCRPG
リンゴ台風の上陸時の最大風速は50mだよ
上陸直前の勢力=上陸時の勢力とみなされる
0037名無しSUN2019/09/19(木) 00:42:18.46ID:CbEXCCbb
>>33
典型的なクズ関東人実質945hpaで浜松に上陸した1115すら忘れてやがる
自分の所以外なんも興味無いなら関東スレから出てくんなよそんなだから他地域から嫌われるんだよ
0038名無しSUN2019/09/19(木) 00:47:39.94ID:kOnEpHck
>>37
今の台風の怖さのポイントは
温暖化が進んだ日本の暑さだと思う

あれが途轍もなく台風に力を与えてる気がするんだよね
気圧とか別にして
0039名無しSUN2019/09/19(木) 00:50:19.10ID:17CzbXr/
りんごは移動スピードも速かったような気がする。
0040名無しSUN2019/09/19(木) 00:51:58.04ID:CKWQ7Wj7
>>34
去年の21号もほぼ京阪神限定みたいなとこあるからなぁ。
今年の15号も伊豆・千葉限定みたいな感じだし。
0041名無しSUN2019/09/19(木) 00:59:28.92ID:HuzN42mU
今年は不作と言ってたけど結局
米軍ガー、気象庁ガー、GFSのお絵描きガーって推し予報機関自慢して
学生も社会人も楽しめる2回目の台風じゃない
0042名無しSUN2019/09/19(木) 01:00:30.59ID:0wRHoT3s
>>37
不幸自慢して他地域見下す奴は、災害の被害者ではないと思ってるよ。
ただのキチガイ。
>>39
北陸通過時は100km/h=28m/s
危険半円は、たまったもんじゃないですわ。
0043名無しSUN2019/09/19(木) 01:08:54.93ID:0wRHoT3s
>>40
地震に喩えると、去年の21号や今年の15号は直下型。
りんごや伊勢湾台風は、311や南海トラフ。
中心部の被害はどっちも酷いけど後者の方が被害の範囲が広い。
0044名無しSUN2019/09/19(木) 01:43:28.28ID:bEafbSTq
海水温が異常に高いから今回の台風は非常に危険
マスコミはまた甘く見ているからなおさらだ
0045名無しSUN2019/09/19(木) 01:49:09.60ID:8KVVN2Fc
りんご台風かぁ
青森のりんご農家の声が異常にデカかったから
りんごがたくさん落ちた台風としか認知してない人も多い
死者行方不明62人と言っても嘘付くなと笑われる
りんご台風の被害に遭ってない地域にいくと特にね
0046名無しSUN2019/09/19(木) 01:56:47.35ID:lu2xb3kw
>>45
このりんご台風てのは関東・東海・近畿はなにも影響なかったのですか?
0047名無しSUN2019/09/19(木) 02:04:19.80ID:YMOiWnCH
関東・東海・近畿は青森の被災農家を救う為にこのリンゴ(高い)を買って下さい詐欺に
引っ掛かったジジババがそれなりの数にのぼったぐらい
0048名無しSUN2019/09/19(木) 02:04:25.76ID:3+Ij4W74
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  次の台風は関東には関係無いのか、なら放置でいいねw
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i  
       (i ″   ,ィ____.i i   i //   
        ヽ    /  l  .i   i /   
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     
        |、 ヽ  `ー'´ /       
    /\/ ヽ ` "ー−´/、    
0049名無しSUN2019/09/19(木) 02:04:39.68ID:W0wIufyK
ないよ
中国はすごかった
0050名無しSUN2019/09/19(木) 02:31:22.67ID:Q6oknCkw
えー、来週24日に仕事で女満別空港まで行くのに
0051名無しSUN2019/09/19(木) 02:51:02.42ID:6CPnkeOF
17号は海上を進むみたいだけど強風域が直径1000kmあるみたいね
0052名無しSUN2019/09/19(木) 03:00:19.79ID:5BbPnPvQ
やべーな九州の台風ウィーク来ちゃったか
0053名無しSUN2019/09/19(木) 03:08:35.18ID:ZbJhf1Pz
なんだかまとまりが悪くなってきてない?
0054名無しSUN2019/09/19(木) 03:18:07.51ID:sHD6clG9
びっちの くされマXコみたいな台風の形

それにくらぶれば、15号はきれいかったねー。
0055名無しSUN2019/09/19(木) 03:25:46.08ID:lEoljknf
8日に外国人と会食して酒飲んでいた森田千葉県知事
「混乱したことは事実で、混乱の中で色々な問題が出てきた。誰が悪い、これが悪いではない」

5日の気象板「千葉ヤバイ」
6日の米軍「千葉直撃」
0056名無しSUN2019/09/19(木) 03:32:49.76ID:EIv5003X
https://userimg.teacup.com/userimg/8520.teacup.com/sposyo_t/img/bbs/0000985.jpg

https://userimg.teacup.com/userimg/8520.teacup.com/sposyo_t/img/bbs/0000905.jpg

https://userimg.teacup.com/userimg/8520.teacup.com/sposyo_t/img/bbs/0000870.jpg
0057名無しSUN2019/09/19(木) 03:40:25.16ID:mQgOJ4Pk
でも九州人は誰も気にしてないです。
0058名無しSUN2019/09/19(木) 04:01:34.36ID:qDFh/LH5
>>55
千葉はほんとクソwww
0059名無しSUN2019/09/19(木) 04:19:15.08ID:vaNDTG8j
台風たいしたことなさそうやなホジホジ
0060名無しSUN2019/09/19(木) 04:36:48.86ID:Q0hgerA2
広島には到着しませんよね?
0061名無しSUN2019/09/19(木) 05:11:04.53ID:6CPnkeOF
ヨーロッパの予測だと九州に上陸して北東に進んでるから
台風の右側が四国や大阪までかかってるね

広島も余裕で範囲内
0062絶品なる鹿のふん2019/09/19(木) 05:16:54.93ID:HUMb/fen
99815
0063絶品なる鹿のふん2019/09/19(木) 05:19:22.88ID:HUMb/fen
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/1/201909190500-00.png
血行巨大化してきまいたな!!( ´ิ(ꈊ) ´ิ)
なんか知らんけど?
0064名無しSUN2019/09/19(木) 05:42:26.16ID:3nLXP/0M
風の動きを見ると中心でかなり巻いてきたな
偏西風がおりてくる予想かな
これに乗ったらとんでもないスピードになりそうだな
0065名無しSUN2019/09/19(木) 05:56:18.88ID:pgAYwkT9
ちょっと風格が出て来た。が、米軍は未だ音無しのかまえ。
0066絶品なる鹿のふん2019/09/19(木) 05:58:56.25ID:HUMb/fen
ミニに凧状態どすが,こりあ苗菌で925.50逝くのでわ?
なんか知らんけど?
0067名無しSUN2019/09/19(木) 06:01:40.73ID:cJPtTRY5
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/idea.bioweather.net/current/jmap2/jmap3.png

バイオも変化なし
宮崎と高知の南東斜面は豪雨だな
0068名無しSUN2019/09/19(木) 06:02:00.38ID:uB0XQwF6
15号での千葉の風で暴風特別警報は発令できなかったか?
0069名無しSUN2019/09/19(木) 06:07:56.23ID:EIv5003X
http://my.shadowcity.jp/
0070絶品なる鹿のふん2019/09/19(木) 06:23:59.52ID:HUMb/fen
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&;element=0&time=201909190600&line=0
今田に中心附近わ大げんかどすがぐるりが膨張してきまいたな!!
金成大柄になる模様
しかし纏まるにわ相当なお時間が必要どすな?
水揚げわ得意日の26日語呂に成るのでわ?
これわ必然どすか?なんか知らんけど?
0071名無しSUN2019/09/19(木) 06:30:38.81ID:jKkiiWlZ
ECMWFアンサンブルもかなりまとまってきたな。
気圧的には大したことないんだけど、なにせコースが最悪。
850hPa風速を見ると、FT96で九州北部は30-40m、福岡県は40mオーバーとなっており、
これを見る限りは地上でも25mくらい吹く場所があってもおかしくなさそうな感じ。
甘く見ると痛い目を見るかもね。
0072名無しSUN2019/09/19(木) 06:31:07.10ID:TNWFqh5f
>>68
強い台風なら当たり前の風だし
離島が停電しても報道しないよな?
0073名無しSUN2019/09/19(木) 06:31:28.42ID:2hVt6cWk
17号はやばいな
りんごみたいな被害がでるかも
0074名無しSUN2019/09/19(木) 06:32:35.85ID:blTKGPxe
リンゴのような被害にはならないよ
速度も気圧もまるで違う
0075名無しSUN2019/09/19(木) 06:33:34.66ID:pgAYwkT9
>>70 丸60年の節目の年ですからね。是非26日必着で。
0076名無しSUN2019/09/19(木) 06:35:12.21ID:6CPnkeOF
これ九州上陸の直前に台風になるんかな?
ていうかもっと西に逸れて海上突き進んでよ、、、
0077名無しSUN2019/09/19(木) 06:36:24.66ID:orlPlRlv
せめて勢力がわかれば。
0078名無しSUN2019/09/19(木) 06:39:04.54ID:OOvRhSkD
台風になるのはどうやら明日か…で、日曜に九州北部かよ。
0079名無しSUN2019/09/19(木) 06:40:51.88ID:jKkiiWlZ
>>68
台風等を要因とする特別警報の基準
中心気圧930hPa以下又は最大風速50m/s以上

いずれも満たしていないため、発表できません。
ちなみに、発令ではなく、発表な。
0080絶品なる鹿のふん2019/09/19(木) 06:44:07.55ID:HUMb/fen
http://www.imocwx.com/amds/18/21/am1_swi.gif
苗やけどすでに血行噴ゐとるやんけw
なんか知らんけど?
0081名無しSUN2019/09/19(木) 06:52:42.87ID:K2VJeyQc
今日中には台風になるってさっき気象予報士が言ってた
今のところ直撃コースだから勢力が気になる・・・
0082名無しSUN2019/09/19(木) 06:55:40.85ID:SALXOyG7
>>56
だいぶ前の写真だけど、誰よ?

有名人の、子供時代?
0083名無しSUN2019/09/19(木) 06:56:53.19ID:KYCcdWsh
偏西風が来てないから秋台風とは思えないくらいノロノロなんだよな
だから3連休全部壊滅して24日まで影響引きずる
0084名無しSUN2019/09/19(木) 06:58:14.96ID:8DEVDFo/
>>10
失せろ
0085絶品なる鹿のふん2019/09/19(木) 06:59:30.07ID:HUMb/fen
現帯域の塩恩が抜群すぎて清張が気に成る!うにゅらも?
明日水蒸気が暴発&臨界状態か??
うおおおおお
なんか知らんけど?
0086名無しSUN2019/09/19(木) 06:59:44.10ID:bp00o0uL
瀬戸内海沿岸やけど
まとまった雨がほしかったから
ちょうどよかったわ
0087絶品なる鹿のふん2019/09/19(木) 07:00:22.17ID:HUMb/fen
>>82
苦ティあった嗚呼あああああ
なんか知らんけど?
0088名無しSUN2019/09/19(木) 07:00:30.96ID:Q0hgerA2
絶対に関東には台風は来ないで
0089名無しSUN2019/09/19(木) 07:03:31.40ID:Nyhyjn9z
西日本も千葉化するんか?
0090名無しSUN2019/09/19(木) 07:07:25.88ID:bp00o0uL
西日本は大丈夫
香川なんかは今までに千葉と同じくらいの台風きても高潮くらいで大きな被害なし。
しかも県民の大半は台風くるたびに
たいしたことないと言って何も対策はしない。せいぜい雨戸閉めるくらいや。
0091絶品なる鹿のふん2019/09/19(木) 07:08:24.13ID:HUMb/fen
http://www.typhoon2000.ph/Nimfa1419-Zoom.png
0092名無しSUN2019/09/19(木) 07:31:26.94ID:Wzuyq3au
>>74
日本海で爆弾低気圧になる予想図なんぁよな
0093名無しSUN2019/09/19(木) 07:37:25.00ID:sq8JeAz2
よくこんな雑魚台風で盛り上がれるな
0094名無しSUN2019/09/19(木) 07:38:47.24ID:OyeLMiH3
停電いややなー
0095名無しSUN2019/09/19(木) 07:40:51.91ID:60JV0YIM
爆弾低気圧なり、一時的に冬型気圧配置なるのかな?詳しい人教えて
0096名無しSUN2019/09/19(木) 07:42:58.49ID:FIVWe/0O
雑魚台風と侮ってたら千葉や大阪がひどい事になったので。
今回も九州は右側入るんじゃないですか?
しかも、温低化した後の北海道や北東北も意外と心配な感じじゃないですかね。
0097名無しSUN2019/09/19(木) 07:45:12.01ID:UjTCgYwe
>>91
なにこのおきなわ本島コロコロそうとしてるのは、、、
0098名無しSUN2019/09/19(木) 07:47:31.54ID:OOvRhSkD
あの勢力クレイジー予想のGFSでも985〜990だもんな
0099名無しSUN2019/09/19(木) 07:48:09.29ID:eFN0HXqs
全国、時ならぬ吹雪、列島は雪に埋没。そのまま、氷河期に突入。
0100名無しSUN2019/09/19(木) 07:49:18.46ID:X0BaRMg+
22日から沖縄7泊ですが
23日には海もぐれますか?
通過しているはずだけど
0101名無しSUN2019/09/19(木) 07:52:17.25ID:I38zmRZK
>>97
沖縄はこんな雑魚慣れてるよ
0102名無しSUN2019/09/19(木) 07:55:49.73ID:ukqlUEKf
進路だけ見てりんごりんご言うとるのか
0103名無しSUN2019/09/19(木) 07:55:52.73ID:KYCcdWsh
>>95
ならない
南国の空気をたっぷり置いていくから連休明けは真夏並みの蒸し暑さになる
しかもこの空気は9月いっぱい抜けない
0104名無しSUN2019/09/19(木) 07:58:50.47ID:XxJZzTQB
また台風の右側ガッツリ九州やんけ
0105名無しSUN2019/09/19(木) 08:05:34.82ID:fS5Cobu4
北関東ってほとんど台風来なくて草。
冬はからっ風吹き荒れるけど。
0106名無しSUN2019/09/19(木) 08:09:44.99ID:3RIWM4cL
最近のあまりの天気の良さにすっかり油断しとったが、この台風長崎直撃なの?(^_^;)
0107名無しSUN2019/09/19(木) 08:10:19.40ID:ox3wGV6/
宮古島はもう風ふいてるみたいやね
0108名無しSUN2019/09/19(木) 08:13:35.71ID:LBtH40qS
gfsはゴミだと判明したなw
0109名無しSUN2019/09/19(木) 08:14:51.99ID:6hpknIc5
>>79
千葉の最大瞬間風速の極値が50m/sいっていない状況で60m/s予想が出てきた時点で十分危険だと思うんだがな。
暴風の特別警報は沖縄基準なのか?
0110名無しSUN2019/09/19(木) 08:24:06.95ID:aCh6158W
これ九州上陸でいいの?
0111名無しSUN2019/09/19(木) 08:24:52.89ID:ZqVSw9aq
まだ熱低なので、長崎のメディアも「週末は天気が荒れる」としか伝えてない。 台風直撃なのに…
0112名無しSUN2019/09/19(木) 08:25:05.59ID:qzv5tDBY
今回米軍はまだ予想出してないのか
0113名無しSUN2019/09/19(木) 08:25:35.36ID:dSvv5yOb
このスレでは17号候補がリンゴ台風と同格まで発達すると騒いでるけど
リンゴは勢力も凄いけど
何よりかなりデカかったよ
暴風半径300キロ超えてた
ほんとにそんなに巨大化するの?
0114名無しSUN2019/09/19(木) 08:27:08.87ID:UjTCgYwe
>>101
沖縄本島なんだが、、これ土曜日にかけて
急に暴風域が出来上がって本島かする
パターンじゃないか?

このパターンの場合、ハウスの対策とか
後手後手になるから飛来物に電線やられて
停電被害は結構でてきそうだ
しかも今年初めての暴風域となると樹木も
どんどん飛んでくるよ
0115名無しSUN2019/09/19(木) 08:30:08.40ID:17CzbXr/
佐世保〜福岡とか完全にりんごコースやん。予想される強さはかなり差があるけど
0116名無しSUN2019/09/19(木) 08:32:21.22ID:qDFh/LH5
にせりんごか
0117名無しSUN2019/09/19(木) 08:34:00.35ID:k5KGpoR9
あつものにこりてなますをふく と昔からいう。九州で980だよ。「大したことない」と報道
するのも報道機関の義務だ。ただ北日本再突入のときは温帯低気圧の性質をもち
はじめるから暴風が吹くかもしれない
0118名無しSUN2019/09/19(木) 08:34:32.57ID:eFN0HXqs
ゴミレベルだな
https://earth.nullschool.net/ko/#2019/09/22/0600Z/wind/surface/level/overlay=mean_sea_level_pressure/orthographic=-231.91,32.38,2362
0119名無しSUN2019/09/19(木) 08:34:56.08ID:OOvRhSkD
コースがリンゴなだけで騒いでるだけでしょ
もう勢力とか全然違うのは誰でもわかる
0120名無しSUN2019/09/19(木) 08:39:24.56ID:3nLXP/0M
上部が弱まったな 風は一応巻いてるが
発達ができないな中々 大陸の高気圧がすごいのかな
0121べっちょ2019/09/19(木) 08:41:02.00ID:dFVDVTnb
台風の面白さはこの環境でどのように発達していくのか?
既に北回帰線付近の位置でLPAとTDをさ迷い最近TDとして一人立ちしたかな〜?と

停滞前線の南にある高気圧がまだ北過ぎる弱すぎる。もう少し発達し南下しTDにエネルギーを補給する事ができれば
この位置からでも海水温度も高くシアーも悪くないので発達は十分期待できる
0122名無しSUN2019/09/19(木) 08:41:32.72ID:NMAfvuMa
りんご定期
http://santa-d.net/asada-nami06up.jpg
0123名無しSUN2019/09/19(木) 08:44:03.47ID:RiehvHI7
長崎上陸の台風はいつ以来かね?
道中のフィリピンで30人以上殺害して
石垣島で瞬間71m/s吹かせて逃げた1515は
最後は長崎上陸かと思ったら
熊本だったか
0124名無しSUN2019/09/19(木) 08:49:06.54ID:17CzbXr/
対馬海峡への進入角度によって福岡への影響は変わって来る。
0125名無しSUN2019/09/19(木) 08:51:22.98ID:OorEyTWQ
大陸の高気圧が強いから、台風になっても、おまえらの頭むたいハゲ散らかしそう
0126名無しSUN2019/09/19(木) 08:56:56.63ID:OyeLMiH3
何だあんな雑魚で大騒ぎして
と笑えればいいね
0127名無しSUN2019/09/19(木) 09:03:55.01ID:BWbjI4ab
>>117
房総で暴風吹き荒れる定番コースだな
0128名無しSUN2019/09/19(木) 09:05:11.03ID:OPeo5Upy
朝倉定期
https://i.imgur.com/5qxRjQp.jpg
0129名無しSUN2019/09/19(木) 09:05:55.06ID:8NY59xFl
>>100
台風もしくは熱帯低気圧通過後の海はとても危険。今年の沖縄の観光客の海での死亡事故は去年を上回ってると連日のようにニュースでやってる。全国ニュースでやらないから観光客は危機感がない。
0130名無しSUN2019/09/19(木) 09:10:12.56ID:JFw6+siN
コテつける順番間違えてるやつがいるな。

ニワカは名無しで修行してこい。
0131名無しSUN2019/09/19(木) 09:13:43.17ID:w5Yu/IMG
>>96
一度ダメージ食らうと次から警戒ランク変えなきゃな
0132名無しSUN2019/09/19(木) 09:13:55.39ID:edFREwLi
>>109
沖縄は910hPaか60m以下なんだってな
凄すぎ
0133名無しSUN2019/09/19(木) 09:14:27.63ID:2Z8JI8Id
>>93
だよなぁ
去年までは解散レベルだったのになぜだ?
0134絶品なる鹿のふん2019/09/19(木) 09:14:32.14ID:HUMb/fen
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&;element=0&line=0
ちょちょちょwwwwwwwちょ超大柄のろま対象の風貌wwwwwなしど?
0135名無しSUN2019/09/19(木) 09:14:32.78ID:17CzbXr/
GFSは985で長崎南部上陸か。
0136絶品なる鹿のふん2019/09/19(木) 09:17:18.34ID:HUMb/fen
しらぬうぃで910.55の悪寒!!(;◎;艸;◎;)
17號「なんか一丁やったろ界!!」なしど
0137名無しSUN2019/09/19(木) 09:17:30.50ID:E6UVWM45
また最接近の直前になって
勢力の上方修正がなければいいけど
0138名無しSUN2019/09/19(木) 09:18:30.02ID:17CzbXr/
>>137
それが怖い。
0139名無しSUN2019/09/19(木) 09:22:03.22ID:7ET5a8Bn
いつも勢力盛り盛りのGFSが大人しめな予想してたら、今度は思い切り逆になったりして。
0140絶品なる鹿のふん2019/09/19(木) 09:22:53.71ID:HUMb/fen
がゐや最大球きたああああああああああ〜((((*;◎;∀;◎;)=3ハァハァ
根性器のラヌボスどすな?なしど
0141名無しSUN2019/09/19(木) 09:24:24.51ID:OI6So51I
えらい発達してるな
今期最強かよ
0142絶品なる鹿のふん2019/09/19(木) 09:26:41.88ID:HUMb/fen
137
超大柄のろま対象わ悪くなゐっ脛!!byエンゾー
なんか知らんけど?
0143名無しSUN2019/09/19(木) 09:27:27.77ID:tUhxCRPG
また台風になると数日間言っておきながら結局ならずに終わるパターンじゃないだろうな?
0144絶品なる鹿のふん2019/09/19(木) 09:28:47.92ID:HUMb/fen
>>141
そら195915の天空環境と保母同じやから絶対的に育ちまんがな?
なんか知らんけど?
0145絶品なる鹿のふん2019/09/19(木) 09:30:55.13ID:HUMb/fen
143
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/6/infrared/1/201909190920-00.png
ここまで大柄化して消えることわまづおまへんやろwwwwwwww
なんか知らんけど?
0146名無しSUN2019/09/19(木) 09:31:56.92ID:60JV0YIM
>>103
ありがとうございました。
0147絶品なる鹿のふん2019/09/19(木) 09:33:32.56ID:HUMb/fen
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/1/201909190920-00.png
こりあ苗菌で超大柄890.60が夢やのうなりまいたな?
(*;◎;∀;◎;)=3ハァハァハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
なんか知らんけど?
0148べっちょ2019/09/19(木) 09:35:31.54ID:dFVDVTnb
日本上空のシアーが高すぎる
今後改善なければ発達の限界は緯30度まで
0149名無しSUN2019/09/19(木) 09:36:21.57ID:wGSFUDLQ
>>123
> 長崎上陸の台風はいつ以来かね?

1703
0150名無しSUN2019/09/19(木) 09:37:22.69ID:vwsCzg3q
キチガイ「りんご、りんご」
0151絶品なる鹿のふん2019/09/19(木) 09:40:58.75ID:HUMb/fen
>>148
吊りか知らんけどそこまで暴発でけたら充分すぐるやおw
なんか知らんけど?
0152絶品なる鹿のふん2019/09/19(木) 09:49:58.66ID:HUMb/fen
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/1/201909190930-00.png
発声わ3日後やのにすでにデカすぎて玉乱(たまらん)!!!
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
なんか知らんけど?
0153べっちょ2019/09/19(木) 09:55:52.54ID:dFVDVTnb
>>151
それも北緯25度までにしっかりと巻き一度はtype EYEの形にするのが条件ですが
いまはその確率は20%かな?
0154名無しSUN2019/09/19(木) 10:00:48.04ID:tUhxCRPG
シアーの低いエリアが15号の時より圧倒的に狭く、熱帯低気圧として発達できる場所、時間は限られる
洞爺丸台風みたいに温低化しながらの猛発達に期待だ♪
0155名無しSUN2019/09/19(木) 10:02:33.11ID:bSl1kbXr
今ごろコメ軍がどのような解析をしてるか
0156名無しSUN2019/09/19(木) 10:03:36.02ID:PChycgBH
と言うかここの奴らって記憶力ないの?
台風15号が勢力的に今来てるやつよりも強くて、かつデカかったのに雑魚雑魚言ってたじゃん
それを舌の根も乾かないうちに今回の980になるかどうかすらわかんない台風をりんごだりんごだって頭腐ってるとしか言いようがないでしょ
0157名無しSUN2019/09/19(木) 10:05:00.73ID:tUhxCRPG
15号がデカかったって、お前、記憶力ないだろ?w
0158名無しSUN2019/09/19(木) 10:05:02.68ID:bSl1kbXr
そうイライラしない、毎度のことです
0159べっちょ2019/09/19(木) 10:05:53.34ID:dFVDVTnb
今年は特に低緯度のシアーが高いから折角出来た積乱雲も高いシアーに頭もっていかれ拡散してしまう
今の95Wが典型的にその状態。だから南からの燃料を全然補給出来ない。巻けない、やるせない。
0160名無しSUN2019/09/19(木) 10:06:12.26ID:DMQ8WZsw
可視で見ると良い感じクルクル回ってるのにまだ発表出来ないんか
0161名無しSUN2019/09/19(木) 10:07:52.21ID:PChycgBH
と言うか台風10号か
15号は千葉のやつだったわ
0162名無しSUN2019/09/19(木) 10:12:30.51ID:FUzLIkRO
>>159
気象衛星12時間で見れば、昨夜まとまってきた積乱雲が今日になって拡散してるのね
0163名無しSUN2019/09/19(木) 10:13:42.24ID:eFN0HXqs
24時間働けよ
0164べっちょ2019/09/19(木) 10:17:51.79ID:dFVDVTnb
日本の南に停滞前線がある時点で台風の発生や発達なんナンセンスなこと
停滞前線が出来ると言うことは、そこで寒気と暖気のバランスが保たれ安定している
その前線の西の延長線上に今の95Wが
西の端の気流のバランスが崩れた所にある訳だから
その95Wは大陸の高気圧とのバランス
大陸の高気圧がや停滞前線の南にある高気圧が発達しないと95Wの発達はバランス的に無いと見るのが自然な考えかと

それを教えてくれるのが日本の南にある停滞前線
0165名無しSUN2019/09/19(木) 10:20:09.38ID:HuzN42mU
気象庁の中の人何時ごろ台風認定かな、今日は定時で帰りたいので14時ごろとみた
0166名無しSUN2019/09/19(木) 10:27:17.46ID:eFN0HXqs
かわいいのう
https://himawari.asia/himawari8-image.htm?sI=D531106&;sCl=true&sClC=00ff00&sS=11&sNx=7&sNy=5&sL=-416&sT=-417&wW=1807&wH=932&sD=1568853000000&sTA=false&sTAT=TY
0167名無しSUN2019/09/19(木) 10:28:36.45ID:8lC33FZ4
今度出来る台風も鹿児島は余裕そうやね
台風による敗北を知りたいわw
0168名無しSUN2019/09/19(木) 10:31:50.90ID:LapDX002
https://i.imgur.com/x3IfPEL.jpg
まさかこれ?
0169名無しSUN2019/09/19(木) 10:54:01.47ID:LjTn48Az
>>168
かわいい
0170名無しSUN2019/09/19(木) 10:55:14.35ID:7ET5a8Bn
発達する熱帯低気圧に関する情報 第03の01号
令和元年 9月19日10時25分 気象庁予報部発表

(見出し)
 熱帯低気圧が今後24時間以内に台風に発達し、沖縄地方に接近する見込
みです。

(本文)
 19日9時の観測によると、熱帯低気圧が
沖縄の南の
北緯22度25分、東経128度40分にあって、
ゆっくりした速さで西北西へ進んでいます。
中心の気圧は998ヘクトパスカル、
最大風速は15メートル、
最大瞬間風速は23メートルとなっています。
 熱帯低気圧は今後24時間以内に台風となる見込みで、
その中心は、24時間後の20日9時には
宮古島の南東約290キロの
北緯23度00分、東経127度20分を中心とする
半径150キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は994ヘクトパスカル、
最大風速は18メートル、
最大瞬間風速は25メートルが予想されます。
 なお、熱帯低気圧や台風の中心が予報円に入る確率は70%です。

今後の情報にご注意下さい。

情報出ましたね。
0171べっちょ2019/09/19(木) 10:56:48.61ID:dFVDVTnb
明日までには上空にあった寒気が東へ抜けるようだから
明日からまた新しい展開がくるのかな?

いっそのこと停滞前線が黄海の方まで伸びて95Wがすっぽり停滞前線の南側に入ってしまうような形になれば
台風として新しい展開が期待できるんだが
なかなかそうは簡単に問屋さんは卸してくれないだろうな?
それには大陸の高気圧がもう少し北東へ早く移動してくれると
前線も東西にのびやすくなるんだが
0172名無しSUN2019/09/19(木) 10:56:51.13ID:CVok+1Oh
まだ台風出来んな。。。本当に日曜日来る?
0173名無しSUN2019/09/19(木) 10:58:39.97ID:J9fOz8cO
ちゃんと巻いてるのがわかっただけでも幸せです
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/vis/01/014000-vis.png
0174名無しSUN2019/09/19(木) 11:01:15.91ID:tUhxCRPG
連休中にもかかわらず、LCC使えば成田から九州まで1万円未満で行ける便があるぞ
0175べっちょ2019/09/19(木) 11:09:25.53ID:dFVDVTnb
折角巻いても北東から渇いた空気しか入って来ないので強い積乱雲が出来ない
だから直ぐに上空のシアーに拡散されてしまう
0176名無しSUN2019/09/19(木) 11:26:16.29ID:PR56UIYr
米軍更新したねぇ
連休中ずっと雨予報
0177名無しSUN2019/09/19(木) 11:30:30.05ID:zdihEHGF
>>15
あなた何歳ですか?
1991年だろ?28年前だぞ。いい年して5ちゃんねるとかやめた方がいいですよ
0178名無しSUN2019/09/19(木) 11:32:00.38ID:7WSngUS8
https://www.nrlmry.navy.mil/htdocs_dyn_apache/PUBLIC/tc_pages/gif89/SEL_50_20190919.0020.hm8.x.vis1km.18WEIGHTEEN.25kts-999mb-225N-1287E.100pc.gif
0179名無しSUN2019/09/19(木) 11:32:47.98ID:17CzbXr/
お米は対馬と釜山の間を通過か。GFSやECMWFとだいぶ違うね
0180名無しSUN2019/09/19(木) 11:34:29.26ID:J9fOz8cO
おこめ 17号 #1
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1819.gif
0181名無しSUN2019/09/19(木) 11:34:47.55ID:btir2EoJ
>>178
うわ…雨台風になるのかな

沖縄本島風強くなってきた。
0182名無しSUN2019/09/19(木) 11:36:26.65ID:gIc7Uxs6
もう少し北へ行ってよ
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1819.gif
0183名無しSUN2019/09/19(木) 11:37:22.11ID:MccogJEo
>>177
年齢制限があったのですか!
何歳から何歳までなのですか?
0184名無しSUN2019/09/19(木) 11:37:55.66ID:aCh6158W
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/vis/02/023000-vis-color-hires.png
中心にかわいいメソ渦が見える
0185名無しSUN2019/09/19(木) 11:41:37.33ID:5OL7K7QH
【非常に強いのに"このスレ"で不人気な台風】
★6523(SHIRLEY)
(1)気象庁HPでは、上陸時940hPa だが、死者67、不明6。(理科年表)で、
   当時としては大災害というわけでもなく特別な名前なし
(2)台風来襲時、大阪湾は干潮で、大きな高潮被害なし。
(2)昭和40年の台風を覚えているのは高齢者。

以下、『昭和40年異常現象調査報告第3号』より
経路図・極値の更新 ・・・ https://i.imgur.com/NYKPmYL.jpg
気圧、風速解析図  ・・・ https://i.imgur.com/Ea9D2vP.jpg

(大都市大阪で最大瞬間SSE 33.1m/s。風が強くなかった。)

●この年の10月に、台風(6529/CARMEN)の進路、強度予報の失敗で、
 マリアナ海域で大量海難があり、死者1・不明208(理科年表)の大惨事となった。
0186名無しSUN2019/09/19(木) 11:41:42.92ID:eVoeNWk5
米軍 コースと勢力出たな

メチャクチャ弱いなw
0187名無しSUN2019/09/19(木) 11:41:58.53ID:MEDEz2k8
>>177
ここには伊勢湾室戸をリアルで経験した老害もいるんですよ
0188名無しSUN2019/09/19(木) 11:43:12.31ID:6aTQweff
ワーワー言うとるのここだけやし
0189名無しSUN2019/09/19(木) 11:45:07.34ID:sak5anLd
9月はこれでおしまいだな
0190名無しSUN2019/09/19(木) 11:47:18.81ID:XNeYzeKZ
>>186
沖縄県民としてはクーラー消して窓開けて気持ちよく寝れるレベル
0191名無しSUN2019/09/19(木) 11:47:30.77ID:liVhPy3s
豊後水道〜♪
0192名無しSUN2019/09/19(木) 11:49:49.01ID:5BduXbOl
せっかく涼しくなってきたのに三連休バイク乗れないな
0193名無しSUN2019/09/19(木) 11:49:50.50ID:i+H3BlcS
コメの勢力の見方がわからん
0194名無しSUN2019/09/19(木) 11:52:36.14ID:VaRa0lR5
台風の勢力弱いってことは関東にはそこまで暑さをもたらすことはなさそうですか?
0195名無しSUN2019/09/19(木) 11:55:36.64ID:7ET5a8Bn
>>187 室戸台風をリアル体験した方は?
0196名無しSUN2019/09/19(木) 11:57:29.68ID:dwb4vzSW
>>195
室戸台風を体験してたら、90歳を軽々超えているはずら
0197名無しSUN2019/09/19(木) 11:58:45.23ID:2QXFLpjv
米軍厨多いよなあ。気象庁の勢力予想じゃないと信用できないわ
0198名無しSUN2019/09/19(木) 11:58:58.52ID:50B7r88E
また暑くなるコースやん!
0199名無しSUN2019/09/19(木) 11:59:02.24ID:EZ+nWWhh
朝倉からやけど…

神様ありがとうございます!
この勢力なら…何とかなります!
うれC!
0200名無しSUN2019/09/19(木) 12:00:07.82ID:EZ+nWWhh
>>197
その気象庁が前回は…
外しましたよ(ピロピロ)
0201名無しSUN2019/09/19(木) 12:00:25.47ID:j0SJzaSF
大阪また被災したらやばいな
0202名無しSUN2019/09/19(木) 12:01:43.42ID:13U169kx
広島は本当に大丈夫でしょうか?
0203名無しSUN2019/09/19(木) 12:02:55.41ID:VmekTfcL
で、皆様が待ち望んでいる16号はいつ出来るんだ?
0204名無しSUN2019/09/19(木) 12:03:23.59ID:XRRQYftn
大雨だけ注意しとけレベル
0205名無しSUN2019/09/19(木) 12:09:14.15ID:LWfZ0Bre
1hPaってどれくらいの力?
0206名無しSUN2019/09/19(木) 12:10:48.47ID:i5OpKIna
>>93
0909は、危険な雨台風だった
0207名無しSUN2019/09/19(木) 12:11:18.69ID:sHD6clG9
第2室戸台風は経験してるよ
小さい子供だったが記憶がある。
親父が外に出て、「これは立ってるのが厳しい」
と言ってた。
翌朝、家は大丈夫だったが物置き野屋根が飛んでいるのを見た
川も増水。畑も川岸が30m、長さ100mもえぐられていたところがあった。

1961年9月 台風18号 `北海道十勝にて 
0208名無しSUN2019/09/19(木) 12:12:06.61ID:9Dy8mg01
気象庁情報なんか待ってたら被災対策に出遅れるわ
かといってその他マンセーってことじゃなくそういう可能性もあるかもしれんという構えが違ってくる
0209名無しSUN2019/09/19(木) 12:13:29.40ID:i+H3BlcS
>>207
現在お何歳ですかね・・・(小声
0210名無しSUN2019/09/19(木) 12:15:04.72ID:i5OpKIna
>>143
今回の95W自身が前科者
0211名無しSUN2019/09/19(木) 12:16:51.54ID:EZ+nWWhh
朝倉からやけど…
嬉しくてペラペラしちゃいそう。
0212名無しSUN2019/09/19(木) 12:17:50.63ID:XLFDEHbG
そろそろ昇格かね
0213名無しSUN2019/09/19(木) 12:18:29.61ID:rsQM15nE
勢力予想は米軍も気象庁も当てにならん
0214べっちょ2019/09/19(木) 12:20:20.73ID:dFVDVTnb
こうして毎日回想録、想い出絵日記が続くんですね
0215名無しSUN2019/09/19(木) 12:20:47.49ID:i5OpKIna
>>170
発達する熱帯低気圧に関する情報は、0909発生前にも見かけた
0216名無しSUN2019/09/19(木) 12:24:35.23ID:bCt0mPRC
USA!USA!USA!
0217名無しSUN2019/09/19(木) 12:26:44.83ID:sHD6clG9
>>209

そっと小声で・・・(シックスティー・スリー)
0218名無しSUN2019/09/19(木) 12:29:06.49ID:2a48S5yv
気象庁の勢力予報は13号も外してるよ
0219名無しSUN2019/09/19(木) 12:30:11.45ID:7NgTNMFW
長崎直撃止めて
もっと西へ逸れてよ台風!
0220名無しSUN2019/09/19(木) 12:31:58.54ID:XBKz9Qqh
この台風抜けたら一気に秋が深まる
長袖シャツON
0221名無しSUN2019/09/19(木) 12:33:10.82ID:bCt0mPRC
雨があんまり降らなきゃいいが
0222名無しSUN2019/09/19(木) 12:33:59.13ID:VMWjYZky
>>90って香川人じゃないな
0223名無しSUN2019/09/19(木) 12:35:19.26ID:rmSgGmSB
暑さ寒さも彼岸(〜9/26)まで
0224名無しSUN2019/09/19(木) 12:37:47.77ID:lrbnIWpu
https://weather-models.info/latest/images/gfs/18Z/wjapan-acc-precip-087.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/18Z/wjapan-precip-087.png

対馬やばそうだ
0225名無しSUN2019/09/19(木) 12:38:01.88ID:5OL7K7QH
>>205
HAIYAN級の900割れ台風は、中心付近で1kmあたり2hPa以上、
T9119は1kmあたり 0.4〜0.5hPaくらいの気圧勾配がある。

近似式 風速(m/s)≒√(中心からの距離/大気の密度 × 気圧勾配) で計算する。

これに移動速度、移動方向加味して最大風速、暴風半径、強風半径が発表される。
詳しくは、気象庁研究時報などを参照してね。
0226名無しSUN2019/09/19(木) 12:38:35.18ID:xPFc8nNH
>>222
俺は香川やで
今は岡山におるけど
実家は小豆島土庄や
0227名無しSUN2019/09/19(木) 12:39:25.74ID:ib8Tqmk3
歌丸昇天確認
0228名無しSUN2019/09/19(木) 12:45:06.34ID:eFN0HXqs
小豆島は偉い災害あったやろ
0229名無しSUN2019/09/19(木) 12:45:07.50ID:K5RVihrJ
>>209
還暦以上のねらーって都市伝説かと思ってたけど案外簡単に見つかるもんだな
びっくり
0230名無しSUN2019/09/19(木) 12:45:12.53ID:L8hyZOXw
また九州だけ美味しいとこ取りか
今年は不作だなぁ〜by東海民
0231名無しSUN2019/09/19(木) 12:45:39.28ID:Yr2GvSBL
四国だけど、四国電力とか下請けの作業車と作業員が
千葉の応援行ってるから、停電とか発生したら治るまでクソ時間かかりそう
0232名無しSUN2019/09/19(木) 12:45:47.37ID:hCbQYP8t
瞬間20m台だったらどうでもいいだろ
0233名無しSUN2019/09/19(木) 12:48:09.96ID:eFN0HXqs
東京でオリンピック、本当にやれるのかな
0234名無しSUN2019/09/19(木) 12:48:56.44ID:TXqxcKhK
>>229
2chが出来てもう20年だぞ
当時40代だった連中は還暦で当たり前
0235名無しSUN2019/09/19(木) 12:57:24.00ID:yfkZb5od
>>182
23日札幌ヤバイス気がする(´・ω・`)
0236名無しSUN2019/09/19(木) 12:59:09.45ID:OyeLMiH3
米軍予報、あんまり強くないな
とりあえずちょっと安心
0237名無しSUN2019/09/19(木) 12:59:55.83ID:DMQ8WZsw
ecmwfは965まで予想してたから次の更新でどうなるか
0238名無しSUN2019/09/19(木) 13:05:18.29ID:yNLtjVoC
>>220
それは西日本だけだろ?東日本は暑さが復活する
0239名無しSUN2019/09/19(木) 13:05:42.34ID:OI6So51I
905hPaくるか
0240名無しSUN2019/09/19(木) 13:08:42.37ID:2Z8JI8Id
>>186
最大瞬間風速20メートル…

陸地はほとんど吹かないな
0241名無しSUN2019/09/19(木) 13:12:13.36ID:2Z8JI8Id
むしろこれは京都や大阪、兵庫がやばいな

台風が温帯に変わる時は計り知れない…以下略
0242べっちょ2019/09/19(木) 13:13:04.20ID:dFVDVTnb
>>239

こない
0243名無しSUN2019/09/19(木) 13:18:19.21ID:jNIUpbV4
台風本体の風雨にしか興味がない奴はニワカ
0244名無しSUN2019/09/19(木) 13:21:49.97ID:2TEqn1tt
いまどき掲示板なんて若者が使うわけないわな
ツイッターやラインがあるんだから
0245名無しSUN2019/09/19(木) 13:21:53.14ID:7WSngUS8
>>205
ぐぐれば定義はでてくるがどのくらいの力かっていわれると難しいな
0246名無しSUN2019/09/19(木) 13:23:02.82ID:sq8JeAz2
ほらな 東京の天気がどんどん良い方向に向かってる

台風が思ったよりも西を通るから関東の週末は晴れるかもな
0247名無しSUN2019/09/19(木) 13:25:11.69ID:Ii2PTY56
巻き出したんだ
0248名無しSUN2019/09/19(木) 13:25:53.92ID:5OL7K7QH
★日本台風史 「大正篇」
【大正(1912〜1926)時代の台風被害で、死者・行方不明100人以上】
死者・行方不明のソースは、「戦後の重大事件早見表」(毎日新聞)

            死者・行方不明  備考
・大正元年9月   624以上     (東京府の被害が不明)☆ 
・大正元年10月  155        九州南部上陸、吉野川氾濫
・大正3年8月    267        常願寺川、床川、信濃川が氾濫
・大正6年10月  1324以上     沼津上陸、東京湾高潮(霊岸島2.6m、小松川1.9m)★
・大正7年9月    226        紀伊半島上陸
・大正9年10月   161        関東で被害
・大正10年9月   691*       紀伊半島上陸。富山で漁船の大量遭難(400人溺死)
・大正15年9月   211        紀伊半島上陸。関東、東海、近南で被害

==
*気象庁研究時報45では、835人
☆(上陸直前700粍/933hPa)→ https://i.imgur.com/3jssWTY.jpg
★(上陸時952hPa)→ http://i.imgur.com/8q8XycC.jpg
・上陸地点は気象庁研究時報45を参考にした。
・昭和以降の災害データは、理科年表が便利だが、台風上陸地点、中心気圧は分からない
0249名無しSUN2019/09/19(木) 13:27:00.47ID:UjTCgYwe
(・×・)USA!USA!
0250名無しSUN2019/09/19(木) 13:31:20.54ID:visGQNdg
お                     ?
  き                 の
    な             る
      わ         な
        本      う
          島  ど
            は
0251べっちょ2019/09/19(木) 13:33:58.86ID:dFVDVTnb
>>246
関東の天気が回復してるのは
上空の寒気が東へ抜け安定してきたからかと考えるけど違うのかな?
0252名無しSUN2019/09/19(木) 13:34:08.59ID:2Z8JI8Id
気象庁も出てるぞ
ほぼ米軍と同じだが、やや西寄りで半島に近づきそうな感じだな
0253名無しSUN2019/09/19(木) 13:35:53.32ID:IQ13U+MC
>>246
GSMだと土曜日は昼ぐらいから雨強くなってるけど、これ降らなそう?
0254名無しSUN2019/09/19(木) 13:40:49.03ID:5kqTYpdq
>>252
まだ熱低で台風になってないのに?
0255名無しSUN2019/09/19(木) 13:44:01.62ID:dJsUQgZO
>>246
前線の影響はなし?
あと週間天気予報は変わりがないけど、台風の影響は考慮されてないということでOK?
0256名無しSUN2019/09/19(木) 13:46:11.18ID:LXZ5lI6k
いよいよ巻き始める気配
0257名無しSUN2019/09/19(木) 13:46:58.78ID:lWnZhM4u
巻きおーこーせ〜
0258名無しSUN2019/09/19(木) 13:47:08.11ID:rsQM15nE
規模が大きそうだし、危険半円に入るし、温低化してきそうだから全国的に荒れるかもな
0259名無しSUN2019/09/19(木) 13:48:39.09ID:EZ+nWWhh
>>258
0260名無しSUN2019/09/19(木) 13:49:25.24ID:EZ+nWWhh
>>237
0261名無しSUN2019/09/19(木) 13:59:16.29ID:sq8JeAz2
>>253
降らないよガチで
0262名無しSUN2019/09/19(木) 13:59:35.26ID:sq8JeAz2
>>255
明日ぐらいに変わると思うよ
0263名無しSUN2019/09/19(木) 14:00:03.59ID:sq8JeAz2
>>251
それもあるね
0264名無しSUN2019/09/19(木) 14:03:44.60ID:yNLtjVoC
>>263
関東全部は晴れないよな?茨城だけど晴れる?
0265名無しSUN2019/09/19(木) 14:04:54.89ID:sq8JeAz2
https://i.imgur.com/7pWGrTH.png

関東の週末はずっとこんな感じ

昨日よりはるかに良くなった
0266名無しSUN2019/09/19(木) 14:05:54.02ID:sq8JeAz2
>>264
晴れるかどうかは微妙だけど雨は降らない
0267名無しSUN2019/09/19(木) 14:06:39.55ID:J9fOz8cO
可視で雲みるとかなり巻いてはきているものの背丈は成長できないね
0268名無しSUN2019/09/19(木) 14:07:14.51ID:2Z8JI8Id
>>258
米軍は京都、兵庫あたりに風の円を加えてきたな
この辺りが温低の影響大かな

釜山に突撃するような進路でこれはかなり北側の風の影響受けるわ
0269名無しSUN2019/09/19(木) 14:07:53.39ID:bEafbSTq
大型台風17号に備えて電池買いました
0270べっちょ2019/09/19(木) 14:10:02.04ID:dFVDVTnb
>>264
少し雲有るけどいま晴れてるじゃん
筑波山が綺麗に見えるよ
明日もこんな感じだろ
明後日の保証はないけど
0271名無しSUN2019/09/19(木) 14:11:55.40ID:lLvL2O6l
海水温が高いのに発達しないのばかりだな
台風の説明で海水温とか言ってるけど適当にそれっぽい事言ってるだけなんかな
0272名無しSUN2019/09/19(木) 14:18:23.81ID:tUhxCRPG
海水温の高さは重要
しかしそれ以外にシアーや乾燥域の状態も重要
0273べっちょ2019/09/19(木) 14:20:51.16ID:dFVDVTnb
水蒸気上昇させても上空に寒気入らないと雲出来ない
雲出来てもシアー高いと頭持って行かれて台風としての体裁が保てない
乾燥地帯から吸引しちゃうと台風が病になってしまう
0274名無しSUN2019/09/19(木) 14:21:10.84ID:0KwBLc6a
当初の予想より西にずれたことにより大雨は海上中心
https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/japan-acc-precip-126.png
0275名無しSUN2019/09/19(木) 14:28:04.91ID:0KwBLc6a
今年は大型で強い台風が少ないなと思ったら、この発生緯度では無理だわな
2月の台風が9月末になっても年間最強のままとは
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/latest/track/latest.png
0276名無しSUN2019/09/19(木) 14:29:00.86ID:LnZFTrDq
>>274
もうちょっと西にズレないかね
0277名無しSUN2019/09/19(木) 14:34:16.62ID:CVok+1Oh
>>274
もっと西へ!
0278名無しSUN2019/09/19(木) 14:34:27.93ID:7LQIlUeD
GSM;TEPS GFS 00z
http://www.typhoon2000.ph/multi/models.php

icon 00z 
https://weather-models.info/latest/images/icon/00Z/japan-mslp-850t-069.png
https://weather-models.info/latest/images/icon/00Z/japan-mslp-850t-072.png
https://weather-models.info/latest/images/icon/00Z/japan-mslp-850t-075.png
https://weather-models.info/latest/images/icon/00Z/japan-mslp-850t-081.png
0279名無しSUN2019/09/19(木) 14:36:32.56ID:K5RVihrJ
>>275
2010年の最強不作シーズンにくらべりゃマシだと思う
0280名無しSUN2019/09/19(木) 14:37:55.09ID:eVoeNWk5
もう米軍の予想が出たからGFSとかどうでもいいわ
0281名無しSUN2019/09/19(木) 14:38:08.68ID:bSl1kbXr
気象庁は今夜かな
台風17号(Tapah・ターファー)発生は?
0282名無しSUN2019/09/19(木) 14:43:30.84ID:tUhxCRPG
17号はもしかしたら10号タイプ、中心付近よりも周辺部で風が強い子になるかもしれない
0283名無しSUN2019/09/19(木) 14:51:41.41ID:Cqno9932
信者達の台風カードゲームは他所でやってくれと言いたい
0284くっち2019/09/19(木) 14:56:18.19ID:HUMb/fen
都島で平均17
もう昇格してはるのでわ?
なんか知らんけど?
0285名無しSUN2019/09/19(木) 14:56:41.72ID:1PSqTRGd
近畿には来ないでください
0286名無しSUN2019/09/19(木) 14:58:43.88ID:6CPnkeOF
西にズレたと言われてるが昨日とあまり変わってなくね??
結局は九州北部に上陸するんでしょ?
0287名無しSUN2019/09/19(木) 14:58:49.08ID:I8ZNWBVC
こやつはペイパーとは違うんか?
熱帯低気圧に変わっちゃったへっぽこペイパーとは
0288名無しSUN2019/09/19(木) 15:00:03.08ID:jYx3Z6dy
さすがに海水温下がりつつあるな
27度以下の海域が関東周辺まで広がってきた
15号以降は発達しあぐねてるし、今年はそろそろ打ち止めかな
0289名無しSUN2019/09/19(木) 15:06:21.82ID:MSsvFkKO
もう台風は勘弁
0290名無しSUN2019/09/19(木) 15:06:51.51ID:sq8JeAz2
>>286
しないよ
0291名無しSUN2019/09/19(木) 15:08:50.94ID:3nLXP/0M
前線の雲巻き込んで補給し始めたな
これはやな感じだな
0292名無しSUN2019/09/19(木) 15:08:58.41ID:7WSngUS8
>>287
今回のはフィリピン側からモンスーンの湿った温風が吹き込んでるから発達するらしい
0293名無しSUN2019/09/19(木) 15:09:53.58ID:jawzJgOy
北へ反れたね
九州でも微風くらい
0294名無しSUN2019/09/19(木) 15:10:41.03ID:Ggg2RJaS
りんごコース?
強さはぜんぜん違うけど

そうなると長崎佐賀がやばいな
0295くちあたフルごりら!!2019/09/19(木) 15:10:49.10ID:HUMb/fen
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/1/201909191450-00.png
金成捲いてきはったな!!!!!
あとあの東皮の蓋みたいなもんが中心部にパカッっと濱ったら癶製か??
ようわからんけど?
0296名無しSUN2019/09/19(木) 15:12:54.66ID:I8ZNWBVC
>>292
発達しちゃうのか、未発達の未熟なままでいいのに怖い
0297名無しSUN2019/09/19(木) 15:13:30.10ID:EWmIqxLr
>>152
ふりがな付きは初めてみたわ
0298名無しSUN2019/09/19(木) 15:14:15.66ID:mldZMhUt
今年酷いな
クソみたいな台風しか無かったな
千葉だけやん
関西民ブチギレやわ
0299名無しSUN2019/09/19(木) 15:16:08.87ID:Ggg2RJaS
南海上ではいくらでも発達していいけど日本に来る頃には雑魚になっててくれないと
0300くちあたフルごりら!!2019/09/19(木) 15:18:40.87ID:HUMb/fen
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&;element=1&time=201909191510&line=0
全域2000帰路肥え葬!!!
図体わりんごに匹敵か?
なんか知らんけど?
0301名無しSUN2019/09/19(木) 15:20:09.78ID:3nLXP/0M
>>299
温低に変わっても勢力衰えず
偏西風が南下して速度アップで風も強まるとか何とか
0302名無しSUN2019/09/19(木) 15:24:07.87ID:MTqU9vrV
バイオウェザー見ると、
17号は、北海道からカムチャッカに進んで温低として物凄く発達するんだな
0303名無しSUN2019/09/19(木) 15:24:21.79ID:+EEOJ4QP
まーたミヤネ屋の551は明日台風になりますサギかよ
16号で散々やらかしたのに
0304名無しSUN2019/09/19(木) 15:24:44.38ID:tUhxCRPG
>>288
関東〜九州あたりだと海水温が最も高いのは8月中旬〜下旬で9月になると下がり始めるからね
0305名無しSUN2019/09/19(木) 15:26:23.22ID:mQgOJ4Pk
りんごに匹敵だとしても、りんごの教訓があるから @長崎
0306名無しSUN2019/09/19(木) 15:26:31.45ID:2Z8JI8Id
気象庁、米軍、ECMWFの予想が釜山突撃で一致しているからこれでほぼ決まりかな
0307名無しSUN2019/09/19(木) 15:29:41.41ID:ySWs+Y1B
つっちー元気だ直撃なしよ
0308名無しSUN2019/09/19(木) 15:30:17.98ID:7LQIlUeD
ecmwf 00z
https://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/catalogue/medium/medium-mslp-wind850?facets=undefined&;time=2019091900,0,2019091900&projection=classical_eastern_asia

GFS 00z アンサンブル
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/18W_gefs_00z.png
0309べっちょ2019/09/19(木) 15:30:39.99ID:+LlEyFb9
発達出来る範囲は狭いから、北緯25度迄には type EYEが最低条件だね
日本上空はかなりシアー悪化してるから北緯28〜30度が発達の限界だし、崩れ始まる最初の通過ポイント
発達は前線南の高気圧の発達次第。
でも、まだ寒気が足りない
前線から流れる北東の風はいまは毒風、
0310名無しSUN2019/09/19(木) 15:31:54.70ID:btir2EoJ
>>190
うち雨するし風邪引くよ。
0311名無しSUN2019/09/19(木) 15:33:19.28ID:I65SA9nI
>>308
あかん北海道のじゃがいもがやられてしまう
0312くちあたフルごりら!!2019/09/19(木) 15:34:34.78ID:HUMb/fen
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&;element=1&time=201909191520&line=0
この蚊達悪くなゐっ巣ね??
なんか知らんけど?
0313べっちょ2019/09/19(木) 15:40:26.23ID:+LlEyFb9
いい加減、乾燥空気吸うの止めないと取り返しのつかない重い病になってしまう
早く入口塞がないと
0314くちあたフルごりら!!2019/09/19(木) 15:40:38.26ID:HUMb/fen
米999.30帰路のっち
まもなくハッセーゑ!!そして伝説ゑ・・・
尻よる
0315くちあたフルごりら!!2019/09/19(木) 15:41:34.68ID:HUMb/fen
>>313
一体どないしたら???
なんか知らんけど?
0316くちあたフルごりら!!2019/09/19(木) 15:43:16.14ID:HUMb/fen
心肺せんでも苗菌で925.50程度やろなあ
なんか知らんけど?
0317名無しSUN2019/09/19(木) 15:44:31.95ID:9rKZ6Alu
>>316
もう諦めろって 台風になるかどうかも怪しいレベルだよ
0318くちあたフルごりら!!2019/09/19(木) 15:47:36.47ID:HUMb/fen
Г5アタッカーしたら癶製したわw
なんか知らんけど?
0319名無しSUN2019/09/19(木) 15:48:41.34ID:6CPnkeOF
ミヤネ屋だと明日の昼にも台風になるって言ってるな今
0320名無しSUN2019/09/19(木) 15:50:25.91ID:7NgTNMFW
>>319
今日中に台風にって朝は言われてたけど
明日になったんだ
0321真性なる鹿のふん2019/09/19(木) 15:51:36.00ID:HUMb/fen
苗までわまだ3日ほど掛かるまつな
けふ990.30
明日970.35
漁って945.45
苗菌925.50
不痴炎910.55
大体こないな感じやろなあ
なんか知らんけど?
0322くちあたフルごりら!!2019/09/19(木) 15:55:27.67ID:HUMb/fen
交信遅延どすな?金成発展したんやろな?
今現代全域2300帰路イッテルんやろな?
なんか知らんけど?
0323くちあたフルごりら!!2019/09/19(木) 15:58:55.65ID:HUMb/fen
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&;element=1&line=0
15蒔現代935.45と視た!!
なんか知らんけど?
0324くちあたフルごりら!!2019/09/19(木) 16:00:16.63ID:HUMb/fen
丁やけどあかんデカすぎて股忖度渦?
なんか知らんけど?
0325名無しSUN2019/09/19(木) 16:01:47.24ID:CVok+1Oh
台風になりそうもないな
0326真性なる鹿のふん2019/09/19(木) 16:06:08.37ID:HUMb/fen
丁の交信なし・・・まさかの消滅?
鳴き葬くちあたあああ
なんか知らんけど?
0327名無しSUN2019/09/19(木) 16:07:21.14ID:tU6YAzIp
17号ターファーお生まれです
0328名無しSUN2019/09/19(木) 16:08:23.27ID:7PiVwP/l
つちのこ嬢、今日も元気そうだな
何食ったら元気出るん?
0329名無しSUN2019/09/19(木) 16:08:44.16ID:JGkzC10G
>>324
大きな台風になるのですか?
0330名無しSUN2019/09/19(木) 16:08:44.81ID:7PiVwP/l
>>327
ついにきたの!?
0331くちあたフルごりら!!2019/09/19(木) 16:08:49.35ID:HUMb/fen
曝炭したああああああああああああああああああ
なんか知らんけど?
0332名無しSUN2019/09/19(木) 16:08:49.57ID:SSNb4fqx
17号発生
0333名無しSUN2019/09/19(木) 16:09:17.33ID:3nLXP/0M
認定したな
対馬975か
0334くちあたフルごりら!!2019/09/19(木) 16:10:15.23ID:HUMb/fen
なんやかんやでうにゅら全員密かにГ5アタッカーしてはったんやなw
なんか知らんけど?
0335名無しSUN2019/09/19(木) 16:10:21.52ID:3nLXP/0M
温低になっても暴風警戒域あってワロタ
0336名無しSUN2019/09/19(木) 16:11:44.37ID:V9s9eOin
17号ご生誕されてたか
0337名無しSUN2019/09/19(木) 16:12:30.42ID:K5RVihrJ
>>323
停滞してたころの10号みたい
0338名無しSUN2019/09/19(木) 16:13:55.72ID:K5RVihrJ
>>288
表層は熱々だから心配ないよ
0339名無しSUN2019/09/19(木) 16:14:08.10ID:m+JvChYv
たーちゃーーーーーーーーーん
0340名無しSUN2019/09/19(木) 16:14:40.29ID:st7f64sC
>>334
こいつ、今日もう31回も落書きしてるな、台風スレのゴミ!!!!!
早く消えろ
0341名無しSUN2019/09/19(木) 16:14:46.72ID:3qYYPxht
17号さんキター
0342名無しSUN2019/09/19(木) 16:14:47.17ID:PHPxbMnH
17号発生!
0343名無しSUN2019/09/19(木) 16:14:51.44ID:nDq5ZlWc
ファーファってまだあるのかしらとふと
0344名無しSUN2019/09/19(木) 16:14:52.75ID:g9CKfw3U
17号発生キタ
0345名無しSUN2019/09/19(木) 16:15:37.44ID:HuzN42mU
17号ホームランはどこまでとぶか
0346名無しSUN2019/09/19(木) 16:15:46.40ID:3nLXP/0M
15m/s以上の強風域 全域 500km
大型ですな
0347名無しSUN2019/09/19(木) 16:15:53.87ID:AMIkAmMi
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0348名無しSUN2019/09/19(木) 16:17:05.93ID:2TEqn1tt
ファーwwwwwwwwwwwwwwww
0349名無しSUN2019/09/19(木) 16:18:34.19ID:SgTa7TGp
急速に発達してるな
長崎に上陸するかしないかの頃は950hPaまで来てる可能性もかなりあるな
0350名無しSUN2019/09/19(木) 16:20:03.04ID:NiIXLq1h
>>343
あるよ
0351名無しSUN2019/09/19(木) 16:20:07.26ID:7Vv6O0mc
りんごー
0352名無しSUN2019/09/19(木) 16:20:17.70ID:JLIP/8Cn
キチガイ書き込みすぎ
0353名無しSUN2019/09/19(木) 16:20:21.63ID:Bzcbe058
台風早く通ってくれ
桜島が昨日からボンボコ噴火止まらなくて灰がすごいんだよ…流してくれよ
0354名無しSUN2019/09/19(木) 16:20:29.11ID:SgTa7TGp
九州最接近で950hPa
最大風速40mかな
暴風域は220km
ここ数日で高速で気圧下げるぞ
0355名無しSUN2019/09/19(木) 16:20:53.32ID:7WSngUS8
ああ大型か
これモンスーンジャイアだからかな
0356名無しSUN2019/09/19(木) 16:21:32.97ID:Al5/MWZm
ターファー誕生と聞いて
0357名無しSUN2019/09/19(木) 16:21:43.94ID:I8ZNWBVC
ターファーまずいな、これはマズイ冗談抜きに本気でマジでまずい
0358名無しSUN2019/09/19(木) 16:21:44.24ID:5xS9MpeT
でも台風になるのが遅れれば遅れるほど進路情報が出てすぐ襲来で対応とかめちゃくちゃになりそう。
0359名無しSUN2019/09/19(木) 16:22:19.31ID:c+pw0Uju
しょぼしょぼw
0360名無しSUN2019/09/19(木) 16:22:33.88ID:5xS9MpeT
あ、台風になったね。
0361名無しSUN2019/09/19(木) 16:23:36.17ID:SgTa7TGp
出来るだけ強烈に発達して日本を襲来してほしい
https://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/1917-00.png
0362名無しSUN2019/09/19(木) 16:24:24.63ID:SgTa7TGp
といっても950hPaが限界だろうけどな
気象庁もかなり発達すると見ているようだが
0363名無しSUN2019/09/19(木) 16:24:36.11ID:sak5anLd
ターファーちゃん大型ですね
0364名無しSUN2019/09/19(木) 16:25:00.23ID:5xS9MpeT
この日曜日は広島に行く予定なんだよなぁ。
0365名無しSUN2019/09/19(木) 16:25:06.98ID:OI6So51I
進路は固まったな
今後、今の予報よりはもっと強い勢力表示に変わるじゃろうし
対馬945
沖縄920

ヘクトカルパスぐらいに変わるんじゃ
0366名無しSUN2019/09/19(木) 16:29:40.48ID:+Q6Zx2j9
徐々に西編してるし上陸はなさそうやな
で、今シーズン終了だわ
0367名無しSUN2019/09/19(木) 16:30:14.38ID:7LQIlUeD
暴風域に入る確率(分布表示)
https://www.jma.go.jp/jp/typh/typh_prob.html

https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/wjapan-850uv-081.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/wjapan-850uv-084.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/wjapan-850uv-087.png
0368名無しSUN2019/09/19(木) 16:31:05.70ID:qDFh/LH5
やはり正体を現したか
令和のりんご
0369名無しSUN2019/09/19(木) 16:32:31.00ID:WT23Hftt
黄海の海水温は低くなってて水深も浅いから
発達しにくいっていうのをしらんのか
0370名無しSUN2019/09/19(木) 16:32:36.81ID:Q0hgerA2
台風17号が大型で危険らしいのですが、関東には来ませんよね?
0371名無しSUN2019/09/19(木) 16:33:07.46ID:BGE34xeB
このコース夏なら去っても暑さが続くけど今だとどうなの
0372名無しSUN2019/09/19(木) 16:35:57.28ID:GJEVBLT7
フィリピンの遥か東にきれいな渦が成長中だけど18号候補かな
0373名無しSUN2019/09/19(木) 16:36:10.18ID:luXkJK1A
また煽りまくってんのかしょーもな
0374名無しSUN2019/09/19(木) 16:39:34.64ID:bSl1kbXr
これは、また佐賀県とか九州北部が危ないな
0375名無しSUN2019/09/19(木) 16:40:43.85ID:9rKZ6Alu
そもそもそこまで発達しないし、まず進路がだんだん西編してるからな

お前ら何を期待してるんだ
0376名無しSUN2019/09/19(木) 16:41:37.22ID:vxeIrfpD
>>373
煽ってると油断してるからチバニャンみたいなことになるんだよ
可能性を示唆と思ってなよ
0377名無しSUN2019/09/19(木) 16:42:00.74ID:WT23Hftt
にわかが多いけど
黄海の海水温は低くなってて水深も浅いから発達しにくい
0378名無しSUN2019/09/19(木) 16:42:23.21ID:yfHko5F+
沖縄は3日間強風域以上かw
つらたん
0379名無しSUN2019/09/19(木) 16:42:42.79ID:VHPm65Gn
>>361
沖縄で強化するのかこれ
この日は早々と暴風警報出すべきだな
0380名無しSUN2019/09/19(木) 16:44:09.69ID:ibYsfOgk
この程度じゃな
これで今シーズンは終了か
0381名無しSUN2019/09/19(木) 16:46:15.97ID:c+pw0Uju
急速強化wwwww
0382名無しSUN2019/09/19(木) 16:47:36.25ID:gms32HVx
沖縄近海でパワーを溜めて
対馬直前あたりが最大勢力になるのか
今回は雨台風だな
0383名無しSUN2019/09/19(木) 16:50:45.12ID:pE3w+IWE
あれ?これ流石の沖縄もやばいやつじゃないの?
0384べっちょ2019/09/19(木) 16:51:04.62ID:+LlEyFb9
今回は乾燥毒まんじゅう食い過ぎ
折角南から増援部隊来てるのに北東からの乾燥毒まんじゅう食い過ぎてちょっと食あたり気味
明日の朝までに吸気口塞がないと手遅れになる。
0385名無しSUN2019/09/19(木) 16:52:05.60ID:dsXiBvnz
今週末は気象庁の課長もハンコ持って待機するんだろうな
0386名無しSUN2019/09/19(木) 16:52:27.44ID:nIEMUM7h
長崎やべーな
朝倉もやべーな
0387名無しSUN2019/09/19(木) 16:53:28.93ID:2Z8JI8Id
>>377
黄海とか関係ありませんよ?
釜山や半島南に突撃しているわけだから
0388名無しSUN2019/09/19(木) 16:54:40.82ID:7LQIlUeD
各国
http://www.typhoon2000.ph/multi/?name=TAPAH
0389名無しSUN2019/09/19(木) 16:54:57.70ID:2Z8JI8Id
>>383
990でなぜやばいの?
0390名無しSUN2019/09/19(木) 16:55:00.69ID:+Q6Zx2j9
朝鮮半島で締めくくりかよ、つまんねシーズンだった
0391名無しSUN2019/09/19(木) 16:57:27.23ID:amI33V2a
もう打ち止めか、
0392べっちょ2019/09/19(木) 17:01:10.62ID:+LlEyFb9
低緯度のシアーが東から少しずつだけど回復傾向だから
まだまだ台風は続くし、17号が抜けてからも今月末には
0393名無しSUN2019/09/19(木) 17:04:07.31ID:Q0hgerA2
台風は怖いよ
誰か台風を攻撃して止められないの?
0394名無しSUN2019/09/19(木) 17:04:39.21ID:mpJa+g1N
グアム島の東側にある白玉が18号候補?今月末には似たようなコースで来るかな?
0395名無しSUN2019/09/19(木) 17:05:43.19ID:zB6euFHX
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l   千葉土人なんて見殺しでいいから
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i  
       (i ″   ,ィ____.i i   i //   
        ヽ    /  l  .i   i /   
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     
        |、 ヽ  `ー'´ /       
    /\/ ヽ ` "ー−´/、    
0396名無しSUN2019/09/19(木) 17:08:44.00ID:0wRHoT3s
米軍、中心付近の最大風速が表示されるようになった。
0397名無しSUN2019/09/19(木) 17:10:02.12ID:mQgOJ4Pk
乾燥してるのにw
0398名無しSUN2019/09/19(木) 17:10:51.37ID:sak5anLd
15号もあまり発達しない予想だったのがあの有様だから
まだ何があるか気が抜けないな
0399名無しSUN2019/09/19(木) 17:12:03.62ID:7WSngUS8
沖縄の予報風強そうだけど
https://i.imgur.com/vqL8zLq.png
0400名無しSUN2019/09/19(木) 17:14:03.70ID:0wRHoT3s
>>398
これは、米軍も発達しない予想
0401名無しSUN2019/09/19(木) 17:17:57.05ID:7WSngUS8
ターファーはもともと95Wで9月5日に発生して今までずっと漂っていた熱低。
マーシャル諸島産の過去の台風が猛烈な台風だったように今回のやつも潜在能力が高いと思う
数値だけで判断するのはやめといたほうがいい
0402名無しSUN2019/09/19(木) 17:18:54.85ID:7NgTNMFW
http://www.typhoon2000.ph/multi/data/TAPAH.PNG
もっと西に行っておくれ
0403名無しSUN2019/09/19(木) 17:19:00.33ID:pQbVDiuP
米軍も風はたいしたことない予報
ただ3年くらい前?にこんなコースのたいしたことない台風が北海道まで抜けて大雨で大きな被害出した記憶
0404名無しSUN2019/09/19(木) 17:23:38.58ID:APPQhAOK
熱帯低気圧消滅してくれーって願ってたのに・・・
三連休の九州ツーリング\(^o^)/オワタ
0405名無しSUN2019/09/19(木) 17:24:16.21ID:dsXiBvnz
似たようなコースのリンゴ台風の時は広島の厳島神社が倒壊したからな
0406名無しSUN2019/09/19(木) 17:27:04.36ID:ROZYEetY
>>402
いや、北に行け
0407名無しSUN2019/09/19(木) 17:34:15.60ID:2Z8JI8Id
>>398
にわかが得意気なところ悪いけど、ああいうのは稀

いつもあるわけではない
今回は発達の要因もない
0408名無しSUN2019/09/19(木) 17:35:03.70ID:g9xBeUnY
進行スピードは速いね
0409名無しSUN2019/09/19(木) 17:35:44.59ID:Pe1yrNGg
朝鮮半島に直撃でいいよ

それともこれ以上日本国内に
被害が出てほしいの?
0410名無しSUN2019/09/19(木) 17:37:04.50ID:2Z8JI8Id
>>401
君の妄想よりも優秀な機関の一致した予報の方が信憑性ある
0411名無しSUN2019/09/19(木) 17:39:52.58ID:R5WDEHfR
北海道直撃か 日本海北上コースは怖い
0412名無しSUN2019/09/19(木) 17:41:10.91ID:13U169kx
広島はどうでしょうか?
0413べっちょ2019/09/19(木) 17:41:38.52ID:+LlEyFb9
それじゃここ必要ないじゃん
0414名無しSUN2019/09/19(木) 17:41:44.18ID:bQdyTAvt
函館青森は千葉化の恐れあり
0415名無しSUN2019/09/19(木) 17:42:25.87ID:O5Jw5rZu
(-人-)九州には 来ませんように〜
0416名無しSUN2019/09/19(木) 17:42:32.61ID:y4y/6g7w
中心部に雲が無くまるで始めから巨大な目を持っているような
結局コイツもモンスーンジャイアで厳密には熱低の亜種か
0417名無しSUN2019/09/19(木) 17:44:32.48ID:yNLtjVoC
大型だから、関東は雨が降らないって書いた人がいるけど降りそうだな
0418名無しSUN2019/09/19(木) 17:46:20.75ID:/XVgRSBs
大阪はまた暑くなるの?
もうイヤや
0419名無しSUN2019/09/19(木) 17:47:05.17ID:H0DXWj2R
風は凄くないが、こういうのってその代わり大雨だったりするからな
0420名無しSUN2019/09/19(木) 17:58:15.48ID:576FMY0z
気象庁はもうこれ以上配達しないってよ
0421名無しSUN2019/09/19(木) 18:00:03.46ID:TG/71z80
17号出来たみたいだけど、チンカスみたいだな
ポジれないから早く消えていいよ
0422名無しSUN2019/09/19(木) 18:05:37.53ID:eF0dYs3S
米軍が発達しない予想なんだから発達しないんだろう
0423名無しSUN2019/09/19(木) 18:05:50.21ID:FUzLIkRO
>>384
台風の北側がハゲているように見えるのはそのためか
0424名無しSUN2019/09/19(木) 18:07:39.92ID:4HPC6Yby
ポンコツ台風
0425名無しSUN2019/09/19(木) 18:07:53.17ID:+9ZIl+KO
はい次
0426名無しSUN2019/09/19(木) 18:09:29.99ID:nDq5ZlWc
予測×
雑談×
つっちー×
つっちー擁護アンチ×



朝倉広島×(○)
コロッケ、飛行機新幹線動きますか×(○)


ここに何を書きに来たらよいのか小一時間、、
0427名無しSUN2019/09/19(木) 18:12:27.82ID:yNLtjVoC
今のターファーは、ドラゴンボールのキャラクターだと誰?
0428名無しSUN2019/09/19(木) 18:14:00.32ID:1LJ6Rv8J
天津飯かな
0429名無しSUN2019/09/19(木) 18:14:28.14ID:WT23Hftt
>>427
シルバー大佐
0430名無しSUN2019/09/19(木) 18:17:06.29ID:ajTgVOoZ
各国
http://www.typhoon2000.ph/multi/?name=TAPAH

米軍 Tropical Depression 18W (Eighteen) Warning #02
Issued at 19/0900Z
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1819.gif

今回は上空の高気圧や気圧配置など安定してから進路は南北の誤差だけで、
あとはどれぐらいの状態で来るかと今回は大陸側に上空の冷たい空気があるからどのタイミングから温帯低気圧になって来るか?
0431名無しSUN2019/09/19(木) 18:17:53.24ID:vS+tADLY
コアが出来はじめているから発達するかもよ
0432名無しSUN2019/09/19(木) 18:18:48.57ID:LapDX002
これから渦巻いて大きくなるの?
0433名無しSUN2019/09/19(木) 18:23:16.99ID:YUNd5VmN
かかってこいやーщ(゚д゚щ)カモーン
0434名無しSUN2019/09/19(木) 18:23:46.37ID:Ze1kPKpk
>>414
函館は洞爺丸、青森もりんごの時に大きな被害を出してる。
そこは台風に免疫のない千葉とは違う。
0435名無しSUN2019/09/19(木) 18:23:48.37ID:ulJLmFkv
これ、近畿てか兵庫県大丈夫?
心配なんだが…
0436名無しSUN2019/09/19(木) 18:24:22.30ID:tUhxCRPG
米軍も気象庁も勢力予想は大して当たらない
17号も非常に強い勢力まで行く可能性も0では無い
0437名無しSUN2019/09/19(木) 18:26:15.00ID:TG/71z80
>>414
千葉とかいうクソみたいなインフラと一緒にするなw
0438名無しSUN2019/09/19(木) 18:33:28.88ID:cuhWHona
数年前の北海道のポテト台風も凄かったんだっけ
川が増水して家も人も流されて数人亡くなったって最近見たけど
北海道の台風でそんなことが起こるとは
0439のりこ@和歌山市2019/09/19(木) 18:33:39.95ID:wHH2RbCN
こっちにはけえへんやろ笑
0440名無しSUN2019/09/19(木) 18:34:21.01ID:s37JxuEZ
米軍「どうします?またつっちぃが台風誕生の瞬間待ちでページ更新しまくってますけど?」
つっちぃ「…カタカタカタカタ」
0441名無しSUN2019/09/19(木) 18:35:57.37ID:NLdcEYv4
>>439
和歌山て陸の孤島だよね、
0442名無しSUN2019/09/19(木) 18:37:06.03ID:cuhWHona
15号は関東直撃予想のわりに事前にほとんど騒がれてなかったからタカを括ってた人が多かったんだろう
小型だった&かなり近づいてから急速に発達したからナメてた人が多かった
0443べっちょ2019/09/19(木) 18:38:09.33ID:+LlEyFb9
>>423
たぶんそう
北東から冷たい空気が暖められ乾燥して入ってきているから
水蒸気昇らせても雲にならない
日本にいた寒気が東に抜けそうだから上空も幾分暖まってきた
0444名無しSUN2019/09/19(木) 18:38:53.28ID:vS+tADLY
>>436
特に近年、痛感します。何故なんだろうかと思う。
0445名無しSUN2019/09/19(木) 18:38:54.91ID:cuhWHona
べっちょ有働由美子はレス乞食?
0446名無しSUN2019/09/19(木) 18:42:11.97ID:dsXiBvnz
米軍早くも#2で事実上見限ったな
0447名無しSUN2019/09/19(木) 18:45:18.96ID:exO1GMPX
去年の今頃って、ヤバイ奴が
来たよね。
0448名無しSUN2019/09/19(木) 18:47:00.87ID:dsXiBvnz
盛り上がらんのう
0449名無しSUN2019/09/19(木) 18:48:12.14ID:ILpgykl7
3連休に九州いくからヤバいと思ってたけど
ショボそうで安心
0450名無しSUN2019/09/19(木) 18:49:01.03ID:vS+tADLY
渦になるまでが大変で、完全に渦は完成しているから、発達する可能性は十分あるぞ。
0451名無しSUN2019/09/19(木) 18:52:49.54ID:dsXiBvnz
低水温、乾気、シアー、阻害要素が沢山そろってお待ちしております
0452名無しSUN2019/09/19(木) 18:52:57.62ID:98i64bij
というか台風と呼んで良いのかってくらい
中途半端なやつだ
直撃してもダメージねぇよ
このレベルの台風は九州民なら川遊びできるわ

トンキンとは違う
0453名無しSUN2019/09/19(木) 18:53:09.73ID:7LQIlUeD
令和元年09月19日18時45分 発表 
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1917.html
<19日18時の実況>
大きさ 大型
強さ -
存在地域 沖縄の南
中心位置 北緯 22度35分(22.6度)
東経 128度35分(128.6度)
進行方向、速さ ほとんど停滞
中心気圧 994hPa
最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
15m/s以上の強風域 全域 500km(270NM
0454名無しSUN2019/09/19(木) 18:53:40.85ID:exO1GMPX
発達する予想。
発達する予想。
発達する予想。
0455名無しSUN2019/09/19(木) 18:55:05.39ID:gUJ75Yjk
台風17号発生したか
16号はもう亡くなったんだな
0456名無しSUN2019/09/19(木) 18:55:46.34ID:98i64bij
994hPaって
舐めてんの?

やる気あんの?

無いなら帰れ!!
0457名無しSUN2019/09/19(木) 18:58:12.99ID:hIxuvZ9M
被害が大きそうなのは対馬と長崎、佐賀辺りかね
0458名無しSUN2019/09/19(木) 18:59:43.72ID:orlPlRlv
>>450
君は煽りイカですね。

なぜ煽るの?
0459名無しSUN2019/09/19(木) 18:59:57.49ID:bEafbSTq
結局台風が暑い空気を持ち込んでまた30度超え
九州〜近畿暴風域に入る恐れ       NHK
0460名無しSUN2019/09/19(木) 18:59:57.60ID:vS+tADLY
>>451
15号と違って南側の水蒸気量は半端ではないぞ  私はそれに賭けたい
0461名無しSUN2019/09/19(木) 19:01:58.32ID:vS+tADLY
>>458
南側の水蒸気量が半端ではないことです。防災的には過小評価よりもいいではないですか。
0462名無しSUN2019/09/19(木) 19:02:28.60ID:HuzN42mU
北海道は夏服の準備しないといけないな、暖気がやってくる
0463名無しSUN2019/09/19(木) 19:03:22.46ID:7WSngUS8
ファクサイよりでかいような気がする
https://www.ssd.noaa.gov/jma/nwpac/vis.gif
0464名無しSUN2019/09/19(木) 19:05:04.90ID:pvUVeiOW
こんなもんなら全然外出できそうだ
0465名無しSUN2019/09/19(木) 19:06:02.95ID:2xXUS+Uo
>>463
渦の下の雲でかいな
0466名無しSUN2019/09/19(木) 19:07:21.82ID:9hhPOQlG
有明海から南風が吹き込む佐賀にとっては最悪のコース
0467名無しSUN2019/09/19(木) 19:08:16.42ID:ibYsfOgk
風には期待できないし雨もこの速度だとな
土砂崩れ警戒だけの台風だろ
0468名無しSUN2019/09/19(木) 19:11:57.42ID:MrpI9CE7
>>466
武雄住民の俺にくわしく
0469名無しSUN2019/09/19(木) 19:14:26.75ID:++IEuH6+
17号ターファー(95w)のこれまでの歩み
9/7日ごろ最初は単なる低圧部として出現
9/10日に熱帯低気圧に昇格
9/12日に998hpに下がり台風予想が出たが
9/13日に996hpに下がったけどそのまま
9/14日に普通の低気圧に降格、日本の南海上にしばらく停滞
9/16日に南西方向に動き出す
9/17日ルソン島北東部まで移動し、熱低に昇格
9/19日TSに昇格

95wもようやく浪人生活から脱出
0470名無しSUN2019/09/19(木) 19:16:57.66ID:R4OVJTLr
この程度なら中州でBBQも余裕だな
0471名無しSUN2019/09/19(木) 19:18:24.13ID:2Z8JI8Id
米軍、思いっきり下方修正してるやん

こりゃ温帯になってからのほうが風が吹くじゃないか

兵庫、京都、青森、北海道がやばい
0472名無しSUN2019/09/19(木) 19:20:28.96ID:JdeYUym5
最大瞬間風速30メートルとか雑魚すぎだなと思ったけどどうなのかわからない
0473名無しSUN2019/09/19(木) 19:24:50.58ID:lrbnIWpu
有明海満潮時刻14時頃なんでまた浸水するかも
新月だった8月下旬と違って下弦の月なのでまだマシだけど
0474名無しSUN2019/09/19(木) 19:25:46.90ID:OorEyTWQ
今度の日曜朝の羽田からの九州便って飛べるかな
0475名無しSUN2019/09/19(木) 19:27:09.85ID:ibYsfOgk
>>474 台風直前にこういう書き込みをよく見るけど航空会社に問い合わせるのが一番良いよ
0476名無しSUN2019/09/19(木) 19:28:19.27ID:+PFwnvBN
気象庁は勢力予想の精度が上がったとして今年から5日先までの予想始めたのに全然当たらないじゃねーかwww
まずは3日間の予想まともに当たるようになってから5日先に延ばせよ
0477名無しSUN2019/09/19(木) 19:29:59.14ID:6CPnkeOF
17号はデカすぎて大阪も範囲に入ってない?
0478名無しSUN2019/09/19(木) 19:31:26.25ID:6CPnkeOF
強風域が半径500kmらしいから西日本ほぼ全て被われてる気が、、、
0479名無しSUN2019/09/19(木) 19:32:11.88ID:eF0dYs3S
>>475

飛行機厨と新幹線厨を調子に乗らせてはいけない
0480名無しSUN2019/09/19(木) 19:34:02.55ID:s5F89br7
このハゲー!
0481名無しSUN2019/09/19(木) 19:34:09.76ID:dsXiBvnz
朝倉くんも朝までぐっすり
0482名無しSUN2019/09/19(木) 19:35:26.72ID:PevxAUBs
>>470
博多の屋台なら大丈夫
0483名無しSUN2019/09/19(木) 19:35:30.49ID:JGkzC10G
気象庁は信頼できなくなった
ここにいる詳しい人のほうが役に立つ
0484名無しSUN2019/09/19(木) 19:37:37.55ID:zBqeKw81
山椒は小粒でぴりりと辛い15号

米軍最盛期55ノッチ、図体と前線、温低化してからが見物の17号
0485名無しSUN2019/09/19(木) 19:38:10.73ID:bSl1kbXr
15号が来る前も、このスレには楽観厨がいたよな
0486名無しSUN2019/09/19(木) 19:38:45.67ID:zBqeKw81
広島はブルーシート買っとけ。ウルセエから
0487名無しSUN2019/09/19(木) 19:40:29.19ID:NT3GpL/1
>>476
ぶっちゃけ今までの3日前より新しい5日前予想の方が良いな
あくまでも予想進路であって確定進路じゃないからなぁ
その方がみんな早めに計画や対策立てられるだろ
ちなみに15号はいきなり発生してあっという間に関東へ来た
0488名無しSUN2019/09/19(木) 19:41:32.08ID:X4b/gLNL
15号の時は米軍最初から110ノットとかぶっ飛ばしててやっちまったなって反応だったよな
048941歳ももかももかももか2019/09/19(木) 19:43:25.14ID:D+xsbz7q
>>486
22日姫路城行く予定が台風で中止に旅行で
岡山県民、岡山県は22日と23日に暴風波浪が高になってるわ
気象庁ホームページ
0490名無しSUN2019/09/19(木) 19:43:45.30ID:zBqeKw81
米軍は15号勢力分析、真芯だったな。
0491名無しSUN2019/09/19(木) 19:44:19.55ID:qDFh/LH5
>>476
だって公務員だからテキートーに仕事しても
クビにはならないからな
0492名無しSUN2019/09/19(木) 19:45:55.87ID:m+JvChYv
>>458
ビタビタビタビター
0493名無しSUN2019/09/19(木) 19:46:47.80ID:6YHoislq
>>474
連合赤軍は国交のない北朝鮮まで飛行機飛ばさせたぞ
やり方一つで飛行機なんて飛ぶんだぞ
0494名無しSUN2019/09/19(木) 19:46:49.45ID:RHEKHe2F
関東に強風域がかかるかもしれないけどまぁそうでもないでしょね
0495名無しSUN2019/09/19(木) 19:47:03.43ID:zBqeKw81
何で俺にアンカー付きで飛んでくるのが分からねえけど。
お客様なら茶。 つ旦
0496名無しSUN2019/09/19(木) 19:47:08.72ID:dsXiBvnz
悔しかったら熊本県阿蘇地方に波浪警報出してみろってんだ
0497名無しSUN2019/09/19(木) 19:54:33.34ID:ZWiH9kMY
>>463
トリミングして下だけ見れば強そう
0498名無しSUN2019/09/19(木) 20:08:38.19ID:+rwoD8PC
ここで災害を期待してるやつって東北か北海道のやつらなんだろ?
自分の家は平気でも周りがブルーシートの家ばっかりになったら嫌だからな
大きな台風なんて望まないはずだからな
性格悪いから北海道じゃなくて東北の人間かな?
0499名無しSUN2019/09/19(木) 20:11:39.97ID:DT1B+RlG
むしろ東北と北海道こそ警戒してるんじゃないか
0500名無しSUN2019/09/19(木) 20:12:32.10ID:DHm7yo+A
そういうのはレス乞食じゃないの
スルーするに
0501名無しSUN2019/09/19(木) 20:13:41.92ID:2Z8JI8Id
>>477
大阪は九州よりも風が吹く予想
50KTSの色が出てるぞ
なぜか神戸付近でも同じくらい
0502名無しSUN2019/09/19(木) 20:17:29.72ID:T3WLRqNc
トーホグ蝦夷は冬の爆低でなれてるからヘーキヘーキ
0503名無しSUN2019/09/19(木) 20:18:39.47ID:+PFwnvBN
>>487
進路予想はよく当たるよ
当たらないのは勢力予想
0504名無しSUN2019/09/19(木) 20:22:38.69ID:Mvl+feU6
大型台風が九州に上陸して北海道に抜けていって全国的に暴風が吹き荒れるタイプの
もう15年近く来てないからなぁ。
たしか0613が最後
0505名無しSUN2019/09/19(木) 20:24:56.82ID:NT3GpL/1
>>498
東北も北海道も震災や台風で十分被災しただろ、お前の方が性格悪いわ
あと期待しようがしなかろうが災害はやってくる、ここにいる奴らのせいにすんな
0506名無しSUN2019/09/19(木) 20:25:08.58ID:Mlvw9bRh
北部九州に最接近時、最大瞬間風速45メートルかあ。
これ長崎佐賀福岡あたりは壊滅するんじゃない
0507名無しSUN2019/09/19(木) 20:26:14.70ID:J3YTat8L
45メートルごときで壊滅するわけない。
0508名無しSUN2019/09/19(木) 20:28:48.95ID:JkS6sufc
発生場所が悪い。真里穴生まれの王道でないし
勢力も到底9119には及ばない
でもコース的に広島湾岸にとっては最悪だから
準備はしとけって感じだろうか?
0509名無しSUN2019/09/19(木) 20:28:59.73ID:978ge+zI
千葉は壊滅って言えるのだろうかふと思った
0510名無しSUN2019/09/19(木) 20:30:49.19ID:yfYE3uwu
北風が強くて各地で涼しくなってきているけど、台風17号も土壇場で南東に流されないか
0511名無しSUN2019/09/19(木) 20:30:51.37ID:51bx4pMO
温低化しながら発達するパターンやなこの予報
油断せん方がええと思うわ
0512名無しSUN2019/09/19(木) 20:33:54.98ID:yyt7czn/
>>507
45mで去年の21号も今回の15号も激甚災害になりましたが
0513名無しSUN2019/09/19(木) 20:35:32.80ID:44IfQDAa
>>482
親切だなw
0514名無しSUN2019/09/19(木) 20:39:00.92ID:tem/0bfK
22日、京都は大雨?(´;ω;`)
0515名無しSUN2019/09/19(木) 20:41:31.61ID:shS4KLtV
>>498
気持ち悪
0516名無しSUN2019/09/19(木) 20:41:31.97ID:zBqeKw81
南に口開けた湾口の地域は、それなりに吹く。

施工甘いブルーシートは飛ぶ又は外れてバタつくので今回も避難必要レベル。
0517名無しSUN2019/09/19(木) 20:43:02.73ID:S88SlE44
発達障害台風か
0518名無しSUN2019/09/19(木) 20:43:21.66ID:/AWDNnsr
油断するもしないも準備しといたらいいだけ
いちいち油断したほうがいいとか余計なお世話やわ
0519名無しSUN2019/09/19(木) 20:44:09.74ID:qqx0bFYT
そうや
養生テープ切らしとったから買わなあかんわ
0520名無しSUN2019/09/19(木) 20:45:17.56ID:+PFwnvBN
対馬海峡で975hPa,30mなんて弱すぎて話にならない
0521名無しSUN2019/09/19(木) 20:46:20.84ID:+PFwnvBN
強い台風にすらならない予想
0522名無しSUN2019/09/19(木) 20:48:24.97ID:FUzLIkRO
>>498
お前は北海道や東北の人に家族でも殺されたのか?
性格悪い奴だな 
0523名無しSUN2019/09/19(木) 20:49:43.40ID:qqx0bFYT
ダーク系キチガイはまともに相手したらあかんで
0524名無しSUN2019/09/19(木) 20:49:53.57ID:FUzLIkRO
千葉の台風も最初はハゲてたから、今回のも油断できないのでは?
0525名無しSUN2019/09/19(木) 20:50:18.40ID:MrDX1n1E
九州の備えレベルじゃ、17号は期待ハズレになるだろう
でも、慢心しないのが九州民
明日は買いだめするわ
0526名無しSUN2019/09/19(木) 20:51:28.65ID:qDFh/LH5
>>506
千葉民と一緒にしないで…
0527名無しSUN2019/09/19(木) 20:51:57.56ID:MrDX1n1E
南九州民だけど、台風来たら買いだめするし、学校会社は休みなるし、鉄道は運休するのが当たり前だと思ってた
関東は違うんだな
0528名無しSUN2019/09/19(木) 20:52:26.22ID:yj28lUmx
台風15号が高緯度で発達できて、台風17号が低緯度で発達できない理由は何でしょう。
0529名無しSUN2019/09/19(木) 20:58:43.09ID:LXZ5lI6k
この台風そんなにスゲーのか?
カムチャッカの寒冷渦の方がよっぽど巻いてんぞ
0530名無しSUN2019/09/19(木) 20:58:49.68ID:bEafbSTq
まあな
関東は東京第一主義だから東京中心でむしろ他県が足場にされるよね
東京さえよければの踏み台にされたらたまらん
0531名無しSUN2019/09/19(木) 20:59:46.88ID:rit4oSRe
>>528
15号はゆっくりだったので急速強化される時間があった

17号は現段階でまだ熱帯低気圧っぽい雲の形をしていて
整うまでに数日かかりそう それまでは急速強化は無理
そして移動速度が速いのでまとまるまえに接近
0532名無しSUN2019/09/19(木) 20:59:58.32ID:E6UVWM45
>>521
支持します!
0533名無しSUN2019/09/19(木) 21:00:40.16ID:E6UVWM45
>>531
風はつよいんでしょう?
0534名無しSUN2019/09/19(木) 21:00:41.75ID:RHEKHe2F
>>528
シアーの影響もあるんじゃないか
0535名無しSUN2019/09/19(木) 21:01:48.31ID:0KwBLc6a
>>512
最大風速と最大瞬間風速は違うよ
0536名無しSUN2019/09/19(木) 21:01:54.86ID:7LQIlUeD
GFS アンサンブル 06z
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/18W_gefs_06z.png
0537名無しSUN2019/09/19(木) 21:02:39.49ID:X+A9LW5i
\(~o~)/スカ台風でよろし
0538名無しSUN2019/09/19(木) 21:18:09.39ID:Q3tlCjh6
今回の台風は範囲が広いの?
0539名無しSUN2019/09/19(木) 21:20:43.37ID:nQ2fGoiM
>>519
買い足したけど今年はまだ出番がない(´・ω・`)
こっちは週末の天気微妙だな
雨だけど荒れないみたいな
0540名無しSUN2019/09/19(木) 21:22:41.43ID:ZWiH9kMY
>>508
お前はつっちーかw
0541名無しSUN2019/09/19(木) 21:22:58.81ID:TG/71z80
なしどって書いとけ
0542名無しSUN2019/09/19(木) 21:26:17.48ID:yj28lUmx
シアーは高緯度ほど大きいはずだけど、15号は発達出来て17号は弱いままなんだな。なんでやろ。
0543名無しSUN2019/09/19(木) 21:29:49.96ID:UujDf9uA
計画運休の発表はよ
0544名無しSUN2019/09/19(木) 21:46:40.08ID:jYx3Z6dy
上陸は避けそうだけど九州雨やばい?
0545名無しSUN2019/09/19(木) 21:49:03.99ID:hhnCjhXW
ますます発達しない予想に変わったな
0546名無しSUN2019/09/19(木) 21:49:54.83ID:hhnCjhXW
コースはリンゴに似てるが勢力ははるかに劣る
0547名無しSUN2019/09/19(木) 21:51:14.75ID:hhnCjhXW
シアーの小さい場所があまりに狭すぎる
15号の時とは真逆の状態だ
0548名無しSUN2019/09/19(木) 21:52:11.45ID:dsXiBvnz
スレも順調に盛り下がってるな
0549名無しSUN2019/09/19(木) 21:54:47.71ID:2Z8JI8Id
暴風圏なくなりそうだな
0550名無しSUN2019/09/19(木) 21:57:10.28ID:Mhj3959k
九州最大瞬間45クラス
関西最大瞬間30クラス
あるで
0551名無しSUN2019/09/19(木) 21:59:05.75ID:V1fZ46IS
シアー低い場所が狭すぎる

http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/windmain.php?&;basin=westpac&sat=wgms&prod=shr&zoom=&time=
0552名無しSUN2019/09/19(木) 22:00:43.16ID:hhnCjhXW
暴風圏って昭和50年から使わなくなった言葉をいまだに使う奴がいるのかよw
0553名無しSUN2019/09/19(木) 22:02:13.55ID:7LQIlUeD
台風17号
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1917c.html

暴風域に入る確率(分布表示)
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1917c.html
0554絶品なる鹿のふん2019/09/19(木) 22:03:37.64ID:HUMb/fen
明日論980.35
苗菌925.50
させぽ940.45
第二🍎か?
なんか知らんけど?
0555名無しSUN2019/09/19(木) 22:05:46.90ID:7LQIlUeD
>>553
暴風域に入る確率(分布表示)
https://www.jma.go.jp/jp/typh/typh_prob.html
0556名無しSUN2019/09/19(木) 22:06:41.24ID:yNLtjVoC
そのまま発達しないで消滅するパターン?
0557名無しSUN2019/09/19(木) 22:07:38.96ID:E6UVWM45
>>547
しあーってなんや?
0558名無しSUN2019/09/19(木) 22:08:53.73ID:9rKZ6Alu
>>557
風の差だ
0559名無しSUN2019/09/19(木) 22:08:59.31ID:2Z8JI8Id
>>552
変換で出たからね(笑)
0560名無しSUN2019/09/19(木) 22:09:20.75ID:I8ZNWBVC
>>557
ガンダムによくでてくるやつ
0561絶品なる鹿のふん2019/09/19(木) 22:09:26.70ID:HUMb/fen
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&;element=0&time=201909192200&line=0
ものごっつ蜘蛛が沸いてきたど!!!
明日にも非情にお強いとぐろに成り葬!!
なんか知らんけど?
0562名無しSUN2019/09/19(木) 22:11:06.62ID:N/RwFfB+
>>551
レッドゾーンに包囲されてるな
0563名無しSUN2019/09/19(木) 22:12:14.92ID:V1fZ46IS
コースだけ9918
0564名無しSUN2019/09/19(木) 22:12:44.27ID:2Z8JI8Id
屋根が飛ぶとしたら兵庫の北側だなぁ
あとは青森、北海道
0565名無しSUN2019/09/19(木) 22:14:43.00ID:JGkzC10G
>>561
北になかった雲が❗
0566名無しSUN2019/09/19(木) 22:15:15.59ID:Z7nYjc17
>>527
関東は地震が多いから各家庭に水何ケースとか電池とかの非常時グッズを常備してるイメージがあったよ
千葉の友達宅に行った時に震度3を経験して地震に不慣れな九州人はびくびくしたのに、友達はいつもの事だとケロッとしててびっくりだった
0567名無しSUN2019/09/19(木) 22:20:37.63ID:orlPlRlv
>>506
誰が言ってるの?
0568名無しSUN2019/09/19(木) 22:21:13.52ID:E6UVWM45
>>558
教えてもろうたらお礼言わんとな、ありがとうな
>>560
シローアマダやな
0569絶品なる鹿のふん2019/09/19(木) 22:25:28.98ID:HUMb/fen
とてもとても994.18のとぐろとわ思ゑん!!!
塩恩ヴァアサヌ乾燥隊!!さあ!
なんか知らんけど?
0570名無しSUN2019/09/19(木) 22:26:16.75ID:hhnCjhXW
名古屋大の坪木教授(気象学)によると伊勢湾台風があれほどの勢力で上陸できたのはスパイラルバンドがほとんどなく、
水蒸気が雨として消費されずに勢力を強める方向に働いたかららしい
0571名無しSUN2019/09/19(木) 22:27:13.70ID:uJSz6jfo
サーファーにもってこいだな
15号クラスはやめとけ
0572絶品なる鹿のふん2019/09/19(木) 22:27:14.22ID:HUMb/fen
元UWINDOUDU95號のぽてんちゃるw
なんか知らんけど?
0573名無しSUN2019/09/19(木) 22:28:01.60ID:VHd3SUpr
>>569
コロッケは作らないの?
0574名無しSUN2019/09/19(木) 22:30:21.97ID:yfYE3uwu
17号は乾燥帯とシアーに囲まれてて、ほかの擾乱もいないし、今シーズンも終盤って感じだ
0575絶品なる鹿のふん2019/09/19(木) 22:32:32.93ID:HUMb/fen
伊勢渦もニムロも再生機でわ着弾できんかったどすな
再生機で着弾でけた渦わ第一室戸と知者渦(1915)だけどすな?
なんか知らんけど?
0576名無しSUN2019/09/19(木) 22:36:20.35ID:mldZMhUt
今年は台風大ハズレ年
大雨も無かったし
気象災害ゼロのクソみたいな夏
あとは神戸大阪以外の都市が大雪になって騒いでるのを羨ましく見てるだけ
0577名無しSUN2019/09/19(木) 22:40:26.18ID:dsXiBvnz
>>575 つ1115
0578名無しSUN2019/09/19(木) 22:44:13.64ID:zuyGGjfD
>>551
シアー低いとこ乾燥してんなー
これから巻きながら禿げてのかな

ほんと15号は発展すべくして発展したんだな
3拍子それなりに揃ってたもんな
0579名無しSUN2019/09/19(木) 22:45:25.69ID:biurVjDB
毎年リンゴリンゴ言ってるけどりんごコースでりんご台風並みの奴来たこと無いよな・・・
0580べっちょ2019/09/19(木) 22:46:46.35ID:+LlEyFb9
>>542
北東がわに停滞前線が有って今日で高層の寒気が抜けるから低気圧に吹き込む北側の空気は寒気ね抜けた暖かくなった乾燥した空気
これじゃ低気圧の北側はぜんぜん雲が育たない
たから発達しない
折角シアーの環境は良いのに
0581名無しSUN2019/09/19(木) 22:50:57.63ID:pi4IeBpb
この17号は災害型台風だぞ
日本列島相当被害が出ると思う
0582名無しSUN2019/09/19(木) 22:52:22.44ID:89T0ZJnE
リンゴの直前にも殆ど似たコースで暴風吹いた台風あったよな
0583名無しSUN2019/09/19(木) 22:53:21.02ID:xxXfoOA2
今年はずっと乾燥してるし、シアー高いままだから
台風育成不良の年だったな
2017年と2018年が凄かったから余計に
千葉にとっては今年は最悪だけど
0584名無しSUN2019/09/19(木) 22:53:42.09ID:Mvl+feU6
>>579
0418(945hpa)
0585名無しSUN2019/09/19(木) 22:54:09.15ID:6CPnkeOF
現時点でのコースって西にズレてこれなの?

九州におもっきり上陸してるじゃん
0586名無しSUN2019/09/19(木) 22:54:58.26ID:V28fBSHy
どうせ17号大したことないやろ。
0587真性なる鹿のふん2019/09/19(木) 22:54:59.82ID:HUMb/fen
15號わ環境わよかたけど極肉刺w
なんか知らんけど?
0588絶品なる鹿のふん2019/09/19(木) 22:56:41.39ID:HUMb/fen
>>581
絶対的に象税禁止どすな?
なんか知らんけど?
0589名無しSUN2019/09/19(木) 22:57:08.00ID:U/5GWCzs
>>582
T9117だね
1821や1915のような中心付近で極端に風が強い小さい台風(当時の分類では中型)
直撃を食らった佐賀では9119以上の最大瞬間風速を記録したが
上陸後衰えるのが早く日本海側に抜けた後新潟県に上陸し力尽きた
0590絶品なる鹿のふん2019/09/19(木) 23:00:14.88ID:HUMb/fen
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&;element=0&time=201909192250&line=0
まだ発声半日目やしこないなもんでせう
なんでか明日フルGORIRA5まで一揆に逝き葬!
なんか知らんけど?
0591名無しSUN2019/09/19(木) 23:03:15.93ID:pmBXPQ+J
2週間前の9117もかなり強い風台風だったもんなぁ。九州北部はあの台風のせいで殆ど同じコースを通った19号の被害が更に増えた
0592名無しSUN2019/09/19(木) 23:10:15.59ID:T3WLRqNc
17の東のちっこい渦も地味に気になる
0593名無しSUN2019/09/19(木) 23:16:27.53ID:Qv5YCHxL
>>455
草加市書き込み禁止
0594真性なる鹿のふん2019/09/19(木) 23:16:37.44ID:HUMb/fen
ほれほれきたああああああああああああああああああああああああ
米すでに40帰路のっち!!!再生機で130帰路のっち來るか???
なんか知らんけど?
0595名無しSUN2019/09/19(木) 23:16:39.53ID:s37JxuEZ
やっぴ最近の東シナ海は異常
0596名無しSUN2019/09/19(木) 23:21:34.44ID:5BbPnPvQ
980以上ならどこ通ってもいいんで頼んます
0597名無しSUN2019/09/19(木) 23:22:26.98ID:T0Q0Jrib
石垣結構風吹いてる
0598名無しSUN2019/09/19(木) 23:28:25.84ID:X4b/gLNL
意外と風吹くかもね
0599名無しSUN2019/09/19(木) 23:29:23.91ID:U/5GWCzs
しかし台風16号の寿命1日最低気圧1000hPaというのもこの時期としてはすごいな
0600名無しSUN2019/09/19(木) 23:30:04.68ID:xLAkDIyu
17号なんだけど、台風は弱いが、本体移動速度加味したら、日本海側で30メートル前後吹く可能性は否定できないんでないの?
30メートルなら、農業関係は被害が甚大だと思うよ?
0601名無しSUN2019/09/19(木) 23:30:36.14ID:JGkzC10G
台風は雨より風が怖い
0602名無しSUN2019/09/19(木) 23:34:48.10ID:SdZhHSRQ
りんごルートか 北海道・青森はかなり風吹きそうだな
0603名無しSUN2019/09/19(木) 23:35:24.16ID:8HvM6zfF
10月頭頃に来る18号に期待
0604名無しSUN2019/09/19(木) 23:38:02.96ID:U/5GWCzs
>>600
今回の17号の場合中心付近より離れた場所で気圧傾度が大きい点に特徴がある
このため中心より離れた暴風警戒域ぎりぎりの地点でも暴風や突風のおそれがある
それより怖いのは寒気を巻き込んで温低化し北日本で暴風が広域に吹くこと
0605名無しSUN2019/09/19(木) 23:39:44.61ID:wMrxxfon
九州方面の新幹線や飛行機は飛びますか?
0606名無しSUN2019/09/19(木) 23:40:08.79ID:orlPlRlv
米軍の予想来ないな
0607名無しSUN2019/09/19(木) 23:40:27.04ID:lPHMnjJ1
東京に影響ないんでしょ?
0608名無しSUN2019/09/19(木) 23:40:37.81ID:/Jrt7Jlf
東京来ないっぽいし大暴れしていいよ
0609名無しSUN2019/09/19(木) 23:41:02.27ID:JGkzC10G
>>605
JRと航空会社に聞いて
0610名無しSUN2019/09/19(木) 23:41:30.30ID:INhffKGH
台風一家
0611名無しSUN2019/09/19(木) 23:42:02.83ID:orlPlRlv
>>609
了解!
0612名無しSUN2019/09/19(木) 23:46:50.36ID:X4b/gLNL
米軍、少し強くなったな
ちっ
0613名無しSUN2019/09/19(木) 23:47:52.41ID:V9s9eOin
17号はやる気ないな
少しは15号を見習いなさいよ
0614名無しSUN2019/09/19(木) 23:49:02.91ID:V28fBSHy
大したことない台風やな。
解散
0615名無しSUN2019/09/19(木) 23:49:59.45ID:NRj58Bs5
温低化後の暴風が怖いな
北陸辺りからフェーン後の吹き返しコンボ
0616名無しSUN2019/09/19(木) 23:52:43.61ID:V28fBSHy
これ、東シナ海途中で熱帯低気圧変わるか暴風域は必ず消えるよ。
弱い。台風で来ても998hPa 最大風速20メートル、雨若干って程度かな
0617名無しSUN2019/09/19(木) 23:57:24.82ID:qDFh/LH5
偽りんご確定か
0618名無しSUN2019/09/19(木) 23:59:55.94ID:nerkMlnF
東よりなら偽りんご〜西よりなら偽8712ってとこか
8712がもう少し東よりだったらりんごは4年早かったかもしれない
0619名無しSUN2019/09/20(金) 00:03:24.04ID:6YTU9qVs
15号も最初は大したことないって言ってたよなお前ら
0620名無しSUN2019/09/20(金) 00:05:48.51ID:I3UGiWts
>>619
朝倉からやけど

米軍は強い予想やったばい。
0621名無しSUN2019/09/20(金) 00:06:30.48ID:GJHynDiD
>>619
これに関しては条件が悪すぎる
0622名無しSUN2019/09/20(金) 00:07:50.33ID:kX8LZuIu
お米は少し強くなった代わりに少し大回りして中心の進路が対馬の向こう側になったね
0623名無しSUN2019/09/20(金) 00:08:33.45ID:vBg2V2/Y
関東も強い南風が吹き荒れる
交通機関の乱れも予想します
0624名無しSUN2019/09/20(金) 00:08:37.72ID:pXkzBHQj
進路に関しては気象庁が当たる
0625名無しSUN2019/09/20(金) 00:13:03.81ID:GJHynDiD
>>623
それはない 断言してない
0626名無しSUN2019/09/20(金) 00:13:37.33ID:X8g4k7+w
これ大型なんか。風の被害は想像よりもかなり増えそうだな
0627名無しSUN2019/09/20(金) 00:16:44.16ID:LJibuNqb
>>619
やばいっていってた
0628名無しSUN2019/09/20(金) 00:18:00.29ID:wM53jQzp
付き合いでとあるイベントに日曜日行かないといけないんだが本音は行きたくないから内心は期待してるんだが、結局がっかり台風なんだろう?
0629名無しSUN2019/09/20(金) 00:21:17.45ID:TztTv7Lh
米軍的にはまだTropical Storm以上Typhoon未満てこと?
0630名無しSUN2019/09/20(金) 00:25:11.74ID:TGtwDz6J
気象衛星、全球、水蒸気画像で見ると寒冷渦の奥にゴジラが暴れてる
0631名無しSUN2019/09/20(金) 00:25:16.15ID:ubjOKi4k
とりあえず鹿児島の灰を洗い流してくれー。
0632名無しSUN2019/09/20(金) 00:27:44.71ID:XCnR9ASy
北部九州だけど窓ガラスに養生テープ貼っといた方がいい?
0633名無しSUN2019/09/20(金) 00:31:07.12ID:pUCUdnF9
日本海通過か…
前線が活発化しても離れてるから大丈夫かな
0634名無しSUN2019/09/20(金) 00:32:15.20ID:XX1UgiI+
>>630
ゴジラ確認!w
0635名無しSUN2019/09/20(金) 00:35:28.75ID:y0BtIXgC
北海道の農作物がやられると野菜値上がりするな
もうすぐ雪が降るから収穫は終わってるのか?
0636名無しSUN2019/09/20(金) 00:40:44.03ID:U44du5zc
>>620
失せろキチガイ
0637名無しSUN2019/09/20(金) 00:46:03.13ID:v+nh9QB4
白玉17号
0638名無しSUN2019/09/20(金) 00:55:12.35ID:Vl/t9xUp
>>605
飛行機は飛ぶのはごく平常だが
新幹線が飛んだらえらいことになるぞ。
0639名無しSUN2019/09/20(金) 00:58:11.97ID:5sqpNzvn
ここ何年もの間、九州は何かに守られているかのように台風が避けて通るし上陸しても衰え台風だ
無敵だわ!
0640名無しSUN2019/09/20(金) 00:58:32.15ID:MqLiSSdq
台風第17号 (ターファー)
令和元年09月20日00時50分 発表
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1917c.html
<20日00時の実況>
大きさ 大型
強さ -
存在地域 沖縄の南
中心位置 北緯 23度20分(23.3度)
東経 127度40分(127.7度)
進行方向、速さ 北西 10km/h(6kt)
中心気圧 994hPa
最大風速 18m/s(35kt)
最大瞬間風速 25m/s(50kt)
15m/s以上の強風域 全域 500km(270NM)

CI# /Pressure/ Vmax 2.5 / 991.8mb/ 35.0kt

Final T# Adj T# Raw T#
2.5 2.5 2.5

https://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&;element=0&time=201909200040&line=0
0641名無しSUN2019/09/20(金) 00:58:59.20ID:JtQKQijV
>>576
クソはおまえだろ人類のゴミ
そんなに災害望むならお前だけ今すぐ災害に遭って死ねばいいから早く家から出てけよこどおじ
0642名無しSUN2019/09/20(金) 01:00:21.15ID:nsyFy6ja
一応理系学問板なんだぜここさ
0643名無しSUN2019/09/20(金) 01:09:08.39ID:HUtG3mFq
>>632
そよ風レベルだから貼る必要ない
0644名無しSUN2019/09/20(金) 01:17:29.45ID:Hokzvakd
これは日本海に入って温帯低気圧になってから暴風域拡大してるから北海道は要注意ってことか
0645名無しSUN2019/09/20(金) 01:20:00.24ID:bFnqSMjr
今このスピードで連休入ったとたんスピード上がるもんなのかな
日曜日あたりまだ沖縄の辺りに居そうな気がするのだが
0646名無しSUN2019/09/20(金) 01:20:26.47ID:NvFh/QoX
このコースでいえば
また秋の到来が先送りになる
迷惑な台風
0647名無しSUN2019/09/20(金) 01:22:12.88ID:pXkzBHQj
天気図見ると北部九州の沿岸部を掠めて通過しそう
0648名無しSUN2019/09/20(金) 01:28:35.99ID:G0cAE6Ow
17号など眼中にないよ。今シーズンは太平洋高気圧が非常に優勢だから
10月にくるかもしれない「大本命」に期待したほうが精神衛生上もいいですYO
0649名無しSUN2019/09/20(金) 01:44:56.88ID:rZc4028c
台風の右近畿 広島あたりやばいな
0650名無しSUN2019/09/20(金) 01:48:57.33ID:MqLiSSdq
GFS 12z
http://wxweb.meteostar.com/models/ipsm_looper.php?PROD=2019091912_KOJ_GFS_850_HGT_WINDS
http://wxweb.meteostar.com/models/ipsm_looper.php?PROD=2019091912_KOJ_GFS_SFC_WINDS_SLP
0651名無しSUN2019/09/20(金) 01:52:27.66ID:pXkzBHQj
>>650
北部九州が千葉房総になるなるのか
0652名無しSUN2019/09/20(金) 01:53:04.82ID:7+z7jMZf
鹿児島天気予報だと土曜夜くらいから結構雨降りそうだけど本当かな
0653名無しSUN2019/09/20(金) 02:06:36.30ID:/2QtKGhd
長崎がヤバイなこれ。海水温が高すぎだわ
0654名無しSUN2019/09/20(金) 02:17:24.91ID:W2/nBQiH
>>576
ジャシプランドの負のパワーが強化されて台風どころか地震すら消え失せるレベルになってんの
0655名無しSUN2019/09/20(金) 02:26:53.06ID:OIGbVU+X
あーあ
今日20時発の福岡ー沖縄行き欠航かな
せっかくの沖縄石垣島旅行オワタ
0656名無しSUN2019/09/20(金) 02:28:56.86ID:/2QtKGhd
>>653
と思ったが、そうでもなかった。ちょっと強い風程度だった
0657名無しSUN2019/09/20(金) 02:40:21.97ID:iyF0zMos
大阪はどうなんですか?
0658名無しSUN2019/09/20(金) 02:43:51.37ID:panLcCdN
>>650
関東もけっこう降るな
0659名無しSUN2019/09/20(金) 02:50:39.49ID:FRhphM3v
>>624
チョン涙目
0660名無しSUN2019/09/20(金) 02:52:29.02ID:BJUGPONF
武雄が無事ならそれでおk
0661名無しSUN2019/09/20(金) 02:59:23.97ID:kz6kWYqw
>>654
ん?朝鮮人か?サヨクか?
0662名無しSUN2019/09/20(金) 03:03:38.80ID:mKDZjQYr
東京に来ない台風なんか全部ゴミ
0663名無しSUN2019/09/20(金) 03:22:20.24ID:5bzpVZiY
弱りんご台風が発生、日曜日から月曜日の連休にかけて日本列島へ襲来。
超大型から温低に変化しながら、日本海を加速移動で北海道と東北地方を襲う。
南関東から東北太平洋側は、強風域で瞬間風速25〜30m/s。
北陸から山形は、フェーンで高熱。

>>55
48時間前には、米軍がカテ3〜4で伊豆諸島〜三浦半島から東京湾突撃を
予想していたしね。気象庁はお察しの通り過小評価で965Phaの35m/s。
0664名無しSUN2019/09/20(金) 03:36:44.33ID:snHwdfJG
>>663
しかも上陸直前に再配達だしな
0665名無しSUN2019/09/20(金) 03:36:58.76ID:aAuBbKkc
北側が心許無いなあ。このまま丸あるくなれんままかもね。
0666名無しSUN2019/09/20(金) 03:52:09.08ID:MqLiSSdq
気象庁
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1917c.html

ECMWF 12z
https://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/catalogue/medium/medium-mslp-wind850?facets=undefined&;time=2019091912,0,2019091912&projection=classical_eastern_asia
0667名無しSUN2019/09/20(金) 04:02:18.93ID:aAuBbKkc
とりあえず次は宮古島の気圧と風速データだな
0668名無しSUN2019/09/20(金) 04:09:06.91ID:T0ktsfYn
九州にとってはそよ風だな
0669名無しSUN2019/09/20(金) 04:28:44.67ID:BfFL2M+0
北海道、青森は要警戒だな
豪雨災害になるよりは、今のうちに水流しとくべきだ
後生大事に抱えていても意味が無い処か、災害を呼ぶ水たまりだ
0670名無しSUN2019/09/20(金) 04:35:26.48ID:xYJ89Dyb
>>223
暑さ寒さも綾瀬まで
ブレーキ大甘 停めるのはあなたの腕の見せどころ
0671名無しSUN2019/09/20(金) 04:44:30.84ID:6lVKnIas
災害厨はここ来るなよ!他所でやれよ
0672名無しSUN2019/09/20(金) 04:47:53.86ID:5TUJNo63
形が整ってきたから今の気象庁の予想よりも発達するんじゃね?
0673名無しSUN2019/09/20(金) 05:10:27.73ID:j6X/igWs
台風17号はヤバイの?
0674名無しSUN2019/09/20(金) 05:21:14.94ID:I3UGiWts
朝倉からやけど…
おはよう!なんか嫌な予感するから…
皆さんも注意だけはしててね。
0675名無しSUN2019/09/20(金) 05:32:33.50ID:BfFL2M+0
おはよう
油断してると凄い最悪なの来るからね
0676名無しSUN2019/09/20(金) 05:33:24.87ID:Zap99/Av
>>649
雨と風どっちがやばそう?
0677名無しSUN2019/09/20(金) 05:38:12.10ID:W+ozHuA7
マリアナ産まれの猛烈な台風でなくて良かった
東シナ海が珍しく乾燥してないのな
0678名無しSUN2019/09/20(金) 05:38:21.63ID:BfFL2M+0
朝鮮半島直撃してくれればなあ…
ロシア沿海州までどっちゃり降雨で中国の猛暑も解消するのに…
ほんと最悪
0679絶品なる鹿のふん2019/09/20(金) 05:40:31.02ID:VINiJOng
塩恩のおかげさまでシヤァ&乾燥隊お構いなしどすな?
さあ明日フルごりらゑ!!超大柄のろま対象曝誕ゑ!!!
そして伝説ゑ・・・なんか知らんけど?
0680名無しSUN2019/09/20(金) 05:40:35.73ID:eE9mbpvQ
北海道横断しそうじゃん
0681絶品なる鹿のふん2019/09/20(金) 05:48:44.82ID:VINiJOng
ほれほれ矢張り水揚げ磁気が遅れてきまいたな!
変性風も徐々に南下してきはって26日語呂に不痴炎にやろなあ
なんか知らんけど?
0682絶品なる鹿のふん2019/09/20(金) 05:54:00.89ID:VINiJOng
ええええええええ????清張しすぎはってまた黒ьtに着弾やんけwwwwww
なんか知らんけど?
0683名無しSUN2019/09/20(金) 05:59:58.73ID:BfFL2M+0
北海道もせっかく最低気温が10℃切り出したのにね…
猛暑カムバックで意味ねー…
0684名無しSUN2019/09/20(金) 06:00:54.40ID:s/+4eiDI
おはようつっちー
早朝から元気だね
0685名無しSUN2019/09/20(金) 06:04:15.86ID:BfFL2M+0
太平洋高気圧が不自然に西で持ち上がるせいで、北京とか35℃くらいまで上がるらしいぞ
もう9月後半だよ?
バカだ
0686名無しSUN2019/09/20(金) 06:15:19.43ID:guJj63Wi
衛星画像みると南の渦と北の渦がせめぎあってる間に天の川みたいになってて比較的カッコいい
0687名無しSUN2019/09/20(金) 06:25:11.55ID:eZBglmQ3
進路が右に少しズレた?
九州北部の予報円のかかり方が大きくなってるじゃん
0688名無しSUN2019/09/20(金) 06:39:25.81ID:BEdHcAi/
機動観測画像で見ると、0時頃にコアらしきものが生じて、
それ以降は孤立していた南側の雲域を東から巻き込み始めている。
あまり油断は禁物かなという印象。
0689絶品なる鹿のふん2019/09/20(金) 06:44:18.15ID:VINiJOng
がらんどうから想定害の核が曝誕!!!矢張りぴこで900前後乃化膿性!
なんか知らんけど?
0690名無しSUN2019/09/20(金) 06:44:46.31ID:A5B+mQNb
マリアナっ子、こいこい
0691名無しSUN2019/09/20(金) 06:46:24.26ID:eE9mbpvQ
警戒もくそもない 台風の準備しときゃいいだけ
必死に予想図見てビクビクしてもしょうがない
0692のりこ@和歌山市2019/09/20(金) 06:54:56.02ID:GH1QvhrS
メルカリでブルーシート出したら儲かるかな笑
0693絶品なる鹿のふん2019/09/20(金) 06:55:57.70ID:VINiJOng
永逝画象やけどなんで東ゑリアと西ヱりあ消しやがったんやをんどれ!!
不便でしゃあないわ!!うにゅらも?
なんか知らんけど?
0694名無しSUN2019/09/20(金) 07:00:01.91ID:ecYwe/YB
コースにやる気が感じられない
0695名無しSUN2019/09/20(金) 07:02:38.46ID:NkLqX9mJ
こんな小物で3連休盛り上がれるのかい?チミら
0696名無しSUN2019/09/20(金) 07:10:02.39ID:bLDeRm1o
15m/s以上の強風域 全域 650km
でかくなってたんだな
0697名無しSUN2019/09/20(金) 07:12:48.24ID:uiPWCy6j
>>691
それしかないんだよな もう避けられないし
北海道だけど日本海で発達しながら来るかもしれない心配ある
0698名無しSUN2019/09/20(金) 07:17:05.62ID:g/Lcxuio
>>692
被災地で山積みになってるとよ(NHK
設置する人が足りないらしい
0699真性なる鹿のふん2019/09/20(金) 07:23:32.27ID:VINiJOng
経路が悪いから全く森あがりまへんな?
なんか知らんけど?
0700絶品なる鹿のふん2019/09/20(金) 07:25:28.28ID:VINiJOng
22日の辞典で925.50と視てはるくてぃあたあああああああああ
さあ逝く説きわ一緒!!!
なんか知らんけど?
0701真性なる鹿のふん2019/09/20(金) 07:27:32.67ID:VINiJOng
https://www.goes.noaa.gov/guam/GUAMCOL.JPG
完璧なる核お形成中?
なんか知らんけど?
0702名無しSUN2019/09/20(金) 07:36:15.60ID:ttjp6Q6r
残暑のおかげでどっかのコールドミルクティーが販売停止と聞いた
季節品は資材も想定以上の潤沢にはないだろうね
0703名無しSUN2019/09/20(金) 07:48:44.81ID:b8RzsPtB
少しずつ韓国上陸出始めてるね
0704名無しSUN2019/09/20(金) 07:50:31.89ID:/oNn3lyO
あんれま、もう降ってきやがった@長崎
0705名無しSUN2019/09/20(金) 07:50:49.48ID:A4F/dCOU
>>700
ねーわ元年
0706名無しSUN2019/09/20(金) 07:51:29.73ID:kZLD5aX6
奄美大島
22日

なんとか大丈夫みたい^_^
0707名無しSUN2019/09/20(金) 07:57:48.23ID:RXiD9gIj
台風よ
もっともーっと西へ西へ行っておくれ
0708名無しSUN2019/09/20(金) 08:09:11.96ID:Ulamibtz
これは…そよ風やな。
0709名無しSUN2019/09/20(金) 08:10:36.90ID:qhpSecpU
この前の半島上陸→沿海州ルートで進んで欲しい
0710名無しSUN2019/09/20(金) 08:11:30.17ID:APpT2xA7
いっても暴風域ないからな
0711名無しSUN2019/09/20(金) 08:13:46.07ID:0n0RL4++
>>461
かといって何でもかんでも
過大評価で出しとけばいっか!みたいな雑な事をやるようになっても困るのですよ
どこぞの気象庁みたいにさ
0712名無しSUN2019/09/20(金) 08:22:20.69ID:6RRhsbf9
規模は大きいようだけど目がはっきりしない感じ
0713名無しSUN2019/09/20(金) 08:25:58.42ID:7ype2A51
3連休はお出かけは言語道断です。家でまったりテレビを見て過ごしましょう
とさっきの予報でも言い切ったね
0714名無しSUN2019/09/20(金) 08:28:09.30ID:sltt/ZmV
マスコミは何でゴミ台風の時だけ注意喚起異常なくらいするの?この前の台風の時なんてここまで台風騒がなかったよね?
0715名無しSUN2019/09/20(金) 08:28:44.98ID:sltt/ZmV
ガチでマスコミ不信だわ
0716名無しSUN2019/09/20(金) 08:28:58.44ID:aAuBbKkc
メソなのかヘソなのかそれが問題だ
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/vis/23/232000-vis.png
0717名無しSUN2019/09/20(金) 08:30:00.64ID:IWKnFIhR
北海道の人間にしたらこの台風より爆低の方がはるかに怖い。
耐風性は関東より高いから、心配なのはこの季節ならではの農業関連ぐらい。
0718名無しSUN2019/09/20(金) 08:31:42.94ID:ZEth8rxl
>>703
韓国上陸したら
それも徴用工の報復だと言うんだろうな
0719名無しSUN2019/09/20(金) 08:34:52.06ID:ZEBPsoPZ
>>536
もっと北に行け北に
0720名無しSUN2019/09/20(金) 08:37:10.30ID:7ype2A51
3連休はお出かけは言語道断です
お墓参りも今回ばかりは見送ってお正月に行きましょう
家でまったりテレビを見て過ごしましょう
当局では雨に降りこめられても退屈しない番組を用意してございます
0721名無しSUN2019/09/20(金) 08:39:41.63ID:4ix1L03r
>>666
もうちょっとでいいから西とか北にずれてくれたらいいのに
これではまだまだ被害大
0722名無しSUN2019/09/20(金) 08:40:00.34ID:RXiD9gIj
http://www.typhoon2000.ph/multi/models/201909191200_ALL.PNG
もっとあっち行って
0723名無しSUN2019/09/20(金) 08:40:32.36ID:noj6yida
東北民だけどなんとなく東北に影響はない気がする
0724くてぃあたあああああああ!!!2019/09/20(金) 08:41:29.21ID:VINiJOng
米のかんぴうたあもふぁみこんで演算?
性欲予想が全くどすな
なしど
0725名無しSUN2019/09/20(金) 08:43:17.85ID:AqZRkHp2
朝鮮半島に激突して台風が崩壊してくれれば連休明けの真夏日も回避できそうだが…
0726名無しSUN2019/09/20(金) 08:44:35.44ID:B9E4N1IJ
ここで前言われて多様に釜山突撃か もうちょい西に行って欲しいな
0727名無しSUN2019/09/20(金) 08:45:40.07ID:KGw4JAqM
>>722
いいねー!
0728超大柄トグリスト2019/09/20(金) 08:45:40.86ID:VINiJOng
https://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=0&;element=1&time=201909200830&line=0
矢張り出来損ない?カタハ?
なしど
0729名無しSUN2019/09/20(金) 09:03:50.44ID:APpT2xA7
韓国直撃ならソウルに直撃してくれ
0730名無しSUN2019/09/20(金) 09:05:54.01ID:4ix1L03r
>>728
でも大量の雨雲は連れてきそうだ、くわいおー
0731べっちょ2019/09/20(金) 09:09:40.41ID:bgAyLEqP
北側に暖かい乾いた空気入りすぎて雲出来ない凄く珍しいパターンだな
0732名無しSUN2019/09/20(金) 09:14:20.00ID:aAuBbKkc
この前は養生テープが事前準備の目玉商品だったけど今度は土嚢袋だな
余裕があればゴムボートも
0733名無しSUN2019/09/20(金) 09:18:15.97ID:8yFk0qon
日ごとに西偏してる、九州上陸はなくなった
最終的には朝鮮半島西岸だな
0734名無しSUN2019/09/20(金) 09:21:51.09ID:m6RLJzoZ
GFSアップデートでアホみたいな気圧出さなくなったな
0735名無しSUN2019/09/20(金) 09:22:22.65ID:SnTzy8Qi
>>714
11時には気象庁発表あったのに(遅すぎの感はあるが)
NHKすら相撲と大河ドラマ終わるまで特別放送なしだからな
0736名無しSUN2019/09/20(金) 09:26:39.11ID:APpT2xA7
マスコミのこの台風への煽りが凄いけどな
りんご台風と同じとか東から西に暴風が吹き荒れ
雨風で大荒れとか…15号のショボ報道で
ショボい台風でも大袈裟に報道するようにしたのか
0737名無しSUN2019/09/20(金) 09:30:07.78ID:sIkr33He
白菜キムチ美味しいよな
0738名無しSUN2019/09/20(金) 09:31:22.55ID:yZbJIv6G
めちゃくちゃでかい白玉ちゃん��
0739べっちょ2019/09/20(金) 09:32:12.23ID:bgAyLEqP
17号、西へ行ってもE125が限界だろ
そろそろ高気圧の縁に引き付けられ北へ面舵いっぱいしそうだな
ピークは北に寒気入れば950hpaか?
0740名無しSUN2019/09/20(金) 09:33:06.89ID:BHsPXTCF
>>736
千葉が絡んでるからだよ
あいつら面白映像が撮れることしか考えてないから
0741名無しSUN2019/09/20(金) 09:36:31.22ID:Hokzvakd
>>733
そのようだな。念のためにゴルフ練習場からは離れて歩いていこう。
0742名無しSUN2019/09/20(金) 09:38:18.83ID:z4pfEG1I
鍋底?
0743名無しSUN2019/09/20(金) 09:45:00.33ID:iKLYfxIm
場が変わって、W高気圧ブロッカーが発生で広島上陸は厳しそう
ただし前線の真下になる朝倉あたりが大雨に
0744名無しSUN2019/09/20(金) 09:45:16.78ID:YzzI5n1i
今回はそんな発達せんだろ
いいとこ960
0745名無しSUN2019/09/20(金) 09:51:42.96ID:WZ7QumAK
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/1/201909200930-00.png
綺麗な白玉になってきた
0746名無しSUN2019/09/20(金) 09:58:19.14ID:MVIR8JU/
わたあめ台風である
0747名無しSUN2019/09/20(金) 10:07:51.33ID:rxYyLo4M
東京が絡まないとスレも全然伸びないな
0748べっちょ2019/09/20(金) 10:08:58.60ID:bgAyLEqP
中心から南の白玉切り離して置いて行きそうな感じだけど
連れて行くにはかなり足手まといになりそうで、もっと身軽になりたいだろうなーと
その方が台風としても再出発出来るし発達も
0749名無しSUN2019/09/20(金) 10:09:11.18ID:RLZj+Qr9
前線刺激するだけの台風ちゃん
0750名無しSUN2019/09/20(金) 10:10:00.21ID:PSBwiJ+y
また関東の週末の天気が良くなってきた

まじで晴れるな 煽ってた天気予報士は何を思ってるんやろ
0751名無しSUN2019/09/20(金) 10:11:09.01ID:Sys81XnE
りんご台風並みなの!?
0752べっちょ2019/09/20(金) 10:12:22.21ID:bgAyLEqP
>>747
災害厨と教団信者による信仰カードゲーム大会がなければこんなもんでしょ
0753名無しSUN2019/09/20(金) 10:13:50.71ID:NkLqX9mJ
進路は似ててもりんごと比べるまでもない
0754名無しSUN2019/09/20(金) 10:15:31.72ID:PSBwiJ+y
>>753
もはや似てない 朝鮮半島に上陸もありえる

更新するごとに西編していってる

良かったな九州
0755名無しSUN2019/09/20(金) 10:16:36.67ID:fNAA+LPE
モデルでは数日前から首都圏の降水予測が切れかかってたし、今回はそれを見て週末に首都圏での予定を入れた奴が優勝。
0756べっちょ2019/09/20(金) 10:16:38.08ID:bgAyLEqP
リンゴリンゴってw
あんたら吉田拓郎や石川鷹彦かよw
0757名無しSUN2019/09/20(金) 10:17:02.33ID:3hg1yLoE
(-人-)西偏せよ〜西偏せよ〜
0758名無しSUN2019/09/20(金) 10:20:53.44ID:uWfX3ofV
念が通じたのか少し西偏したようで、もっとアッチ行け
0759名無しSUN2019/09/20(金) 10:23:13.68ID:6ou0nrCY
これが九州バリアである
0760名無しSUN2019/09/20(金) 10:29:50.53ID:I+MBLzIF
>>756
住み慣れた台風
0761べっちょ2019/09/20(金) 10:30:49.93ID:bgAyLEqP
台風の気圧は990hpaでも
台風を囲む近場の高気圧が1020hpa有るから990hpaでもちょっと軽視出来ない台風
970や960hpaクラスの台風と見てても過信じゃない
0762名無しSUN2019/09/20(金) 10:36:13.31ID:PSBwiJ+y
>>761
過信だよ そもそも九州に来ない
0763名無しSUN2019/09/20(金) 10:36:46.98ID:bLDeRm1o
でも温低化するやつって
離れたところのほうがやばいって聞くね
偏西風に乗って爆速だと余計に
0764名無しSUN2019/09/20(金) 10:38:26.18ID:mCF1OeLo
この台風は10号タイプで中心付近より周辺部で風が強い子
九州にとってかなり危険なルートだ
0765名無しSUN2019/09/20(金) 10:38:52.91ID:PSBwiJ+y
吹いても20メートルがやっとだよ
0766名無しSUN2019/09/20(金) 10:39:09.80ID:5bzpVZiY
>>751
今のところ弱いリンゴ台風、対馬付近から日本海を北東方向へ進む予想です。
大型で強風域が広く、進行方向の東側は広範囲で15〜25メートルの強風。

能登佐渡沖付近から温帯低気圧化しながら発達。南東側に暴風域と強風域が拡大して、
東日本の大部分が強風域。北海道と東北北部は暴風域に入る恐れがあります。
0767名無しSUN2019/09/20(金) 10:39:14.01ID:qY2vEQqF
この台風17号って先週日本の南でうろちょろしてた元熱低の子でしょ?
台風となってもまた沖縄の南で迷ってんの?優柔不断な奴だな珍しい
いっその事停滞して生存記録伸ばしてほしい
0768名無しSUN2019/09/20(金) 10:41:20.13ID:mCF1OeLo
ただでさえ周辺部で風が強いタイプなのに温低化してますます遠方でも風が強まりやすいタイプ特に危険半円の半径500km程度は暴風域、強風域に入っても入らなくても危険
温低化が進むと真円の暴風域、強風域は意味がない
0769名無しSUN2019/09/20(金) 10:41:24.09ID:947xHVHZ
17号は元々は熱帯低気圧どころか単なる低圧部(低気圧ではない)でしかなかったからな。
0770名無しSUN2019/09/20(金) 10:45:32.96ID:VdtcimeP
そもそも暴風域すらない、強いにすら昇格しない、そんな台風に大袈裟すぎる。これなら広島上陸した10号の方が強い
0771名無しSUN2019/09/20(金) 10:46:50.24ID:rSjwJMBv
>>743
ギャアアアアアアアアアア
0772名無しSUN2019/09/20(金) 10:47:12.38ID:fNAA+LPE
13号が朝鮮半島に行って15号の発達環境が整ってしまった時みたいに、
17号が朝鮮半島に行くとマリアナ近海の低圧部が台風として関東に近づいてくるのではないかと身構えてしまうな
0773名無しSUN2019/09/20(金) 10:48:50.58ID:+XIYrE8Q
週末の関東は土曜日に少し雨が降って、日曜、月曜日は降らないな。ただし月曜日は強風に注意
0774名無しSUN2019/09/20(金) 10:52:49.08ID:mCF1OeLo
●23~24日:寒冷渦がサハリン付近に南下し、トラフが黄海から北日本付近を通過するが、次のトラフが朝鮮半島付近に進む。
地上は、台風第17号は日本海を北東進し、温帯低気圧の性質を帯びつつ、トラフ接近の影響で勢力を保ったまま北日本付近に 進む見込み。
0775名無しSUN2019/09/20(金) 10:54:26.49ID:5bzpVZiY
>>772
22日の1週間後の29日は、新月大潮。その前後にマリアナ付近の熱帯低気圧が
台風に発達して日本に来るとしたら、高潮に警戒しないと。
0776名無しSUN2019/09/20(金) 10:58:25.79ID:vMg/R18i
>>768
このレス正しいよ
今中心がこんなに弱いのに沖縄本島でも
かなり強風がある.ときおり来るバンドの
雲で大風と土砂降りの雨
気圧経度が周辺部で高いのを実感する。

この上には前線があるから温低化したら
かなり厄介
0777名無しSUN2019/09/20(金) 10:58:26.94ID:+XIYrE8Q
>>774
北日本は大荒れって事?
0778名無しSUN2019/09/20(金) 11:01:42.56ID:mCF1OeLo
日本海上空はジェット気流が強いので北緯40度位まで北上すれば予想より速く、時速70km前後で進むと思われ
0779名無しSUN2019/09/20(金) 11:03:33.43ID:AfMBuk4R
令和最強台風は、今のところ9号
0780名無しSUN2019/09/20(金) 11:12:43.21ID:rEkk9DDj
東偏こい!
0781名無しSUN2019/09/20(金) 11:13:34.43ID:K36eRG7o
>>779
また豆台風の話?
豆台風のスレ立てろよ
0782べっちょ2019/09/20(金) 11:15:49.82ID:bgAyLEqP
日中になってだいぶ台風の周囲に乾燥域が無くなったから
あとは高層に寒気さえ入れば予想以上に発達有る
ただ、中心の南にある白玉が台風にとってのガン細胞にならなければいいが
発達する時って余計なもの無いシンプルな方がスムーズに発達出来るのは世の常
0783名無しSUN2019/09/20(金) 11:19:42.42ID:3Kd9n/3Z
台風なんて来ないに越したことはないし弱い方がいいに決まってる
0784名無しSUN2019/09/20(金) 11:20:45.70ID:hMrlhVrG
台風として純粋に発達出来るのはシアーが小さい北緯30度付近までだな
それより北では温低化しながらの発達だ
0785名無しSUN2019/09/20(金) 11:21:43.27ID:A5B+mQNb
ウロの大木
0786べっちょ2019/09/20(金) 11:23:23.30ID:bgAyLEqP
>>783
ここはそういうスレじゃないから
0787名無しSUN2019/09/20(金) 11:25:09.18ID:/I18VRb3
台風来たら大気中の窒素が雷でイオン化されてそれが雨で降って稲が実る
から悪いだけでもないんだよねー
0788名無しSUN2019/09/20(金) 11:25:14.65ID:+XIYrE8Q
また北海道のジャガイモが壊滅して、ポテトチップスが生産できなかったらヤバいな
0789名無しSUN2019/09/20(金) 11:34:49.78ID:rSjwJMBv
米軍が来ないなぁ〜
0790名無しSUN2019/09/20(金) 11:36:04.64ID:/JlWoIx3
台風

どうして西寄りになるの?

九州寄りにはならないの?
0791名無しSUN2019/09/20(金) 11:39:38.71ID:a0HNFRkY
りんご台風の上陸直前の再現
https://i.imgur.com/zYGbviU.png

去年の18号(実際放送されたもの)
https://i.imgur.com/BpyFD5L.jpg
0792名無しSUN2019/09/20(金) 11:43:10.08ID:UE2iRyTl
性変 性変
0793名無しSUN2019/09/20(金) 11:44:16.28ID:pXkzBHQj
>>791
あっ
職人さんだ
すごいな
0794名無しSUN2019/09/20(金) 11:45:06.94ID:a0HNFRkY
>>793
つべからの転載ですごめん
0795名無しSUN2019/09/20(金) 11:49:19.23ID:YGaAAkkF
周辺部で風が強いので10号みたいに最大風速30mだけど暴風半径300km以上なんてことも十分あり得る
0796名無しSUN2019/09/20(金) 11:50:02.14ID:wNn0UmUD
ウニが昨日まで東京の23日の最高気温を31℃にしてたのに今見ると最高気温26℃に下方修正しています。これは関東の気温をあげるほどの勢力はないと踏んでるからですか?
0797名無しSUN2019/09/20(金) 11:50:35.24ID:I8f6z0t2
白玉は南側の雲だぞ 中心は白玉の北端にある
0798名無しSUN2019/09/20(金) 11:51:44.39ID:rSjwJMBv
米軍が勢力上げてきたな。

用心に越したことはなさそうだ。
0799べっちょ2019/09/20(金) 11:51:53.01ID:bgAyLEqP
>>790
停滞前線の南にある高気圧がやや北よりに張り出してるし、停滞前線が結構西まで延びているから
大陸からの高気圧も意外と北よりなんだよね
でもそろそろ高気圧の縁に引き付けられて北上始めるはず
0800名無しSUN2019/09/20(金) 11:52:39.30ID:pvzQjmCo
15号も最初はあまり発達しない予想だったよね。マリアナ近海の奴も気になるな
0801名無しSUN2019/09/20(金) 11:52:47.38ID:MqLiSSdq
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/storm/images/BASE-IMG3-4.18W.PNG
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/storm/images/BASE-IMG5-4.18W.PNG
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/storm/images/BASE-IMG8-4.18W.PNG
0802名無しSUN2019/09/20(金) 11:53:31.90ID:387KRDBZ
米軍が更新したら、ちょっとだけ上方修正して
中心にメチャクチャ小さい暴風域ができたな
0803名無しSUN2019/09/20(金) 11:53:58.46ID:mXhpfQEG
23日は岐阜で大雨か
0804名無しSUN2019/09/20(金) 11:54:14.14ID:E0Sblad/
>>801
育毛中のおれのツムジもはやくこのくらいたくましいフサフサ感を生じさせてほしいわ
台風は発達しなくていいから
0805名無しSUN2019/09/20(金) 11:56:17.94ID:FWKSwynD
ひでえなこのトピ…自分の所に被害がなければそれでいいばっかり
0806名無しSUN2019/09/20(金) 11:57:24.07ID:MqLiSSdq
米軍 台風17号 Tropical Storm 18W (Tapah) Warning #05
Issued at 20/0300Z
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1819.gif
0807名無しSUN2019/09/20(金) 11:58:56.90ID:d36+hZTy
15号なんて最初の予想ではMAX985hPa.30mの予想だったぞ
0808べっちょ2019/09/20(金) 12:03:14.73ID:bgAyLEqP
このスレには台風被害なんて概念すら存在しないから
極端な話、台風でどんな被害が出ようが関係ない

だから被害とか心配しちゃう人は精神的に崩壊する前にこのスレから退場し覗かない方がいい。マジな話
0809名無しSUN2019/09/20(金) 12:03:38.07ID:rSjwJMBv
朝倉からやけど…

震えてる。
0810名無しSUN2019/09/20(金) 12:05:08.63ID:qUVW8w69
名前がなまず −−;
0811名無しSUN2019/09/20(金) 12:05:45.64ID:pXkzBHQj
>>807
蓬莱が今のコンピューターでは予測できないとか言ってたが気象庁が言わせたのかな
0812名無しSUN2019/09/20(金) 12:06:07.83ID:XZ4Rq3Vu
とりあえず九州中国地方はダーっと雨が降る てことくらいしかわからんな
また明日か
0813名無しSUN2019/09/20(金) 12:08:50.13ID:A5B+mQNb
白菜に懲りてナマズを食う
0814名無しSUN2019/09/20(金) 12:09:07.69ID:pQBsS52a
17号に似た台風って何がありますか?
0815名無しSUN2019/09/20(金) 12:09:20.26ID:rSjwJMBv
朝倉からやけど…

用水路みてくる
0816名無しSUN2019/09/20(金) 12:09:23.66ID:4sFjyoMI
最近の台風は数時間で一気に発達するからな。
で、接近してもなかなか衰えないから、被害が拡大する。

今までの概念が通用しなくなってるのは間違いない。
0817名無しSUN2019/09/20(金) 12:13:08.93ID:If9TGUk6
温低になってからの北海道
風で農作物被害が大きくなりそうじゃない
0818名無しSUN2019/09/20(金) 12:13:47.09ID:ivsyU5NH
上陸しないで日本海に抜けてスピード上げるの怖いな
いったん朝鮮に上陸してくれればいいのに
0819名無しSUN2019/09/20(金) 12:16:49.56ID:I8f6z0t2
>>816
昔は弱い熱帯低気圧という概念があったけれど、最近は台風になりそうな
ものだけを熱帯低気圧と呼ぶから、一気に発達するように見える。
この台風も数日前から昔の弱い熱帯低気圧としてウロウロしていた。
0820名無しSUN2019/09/20(金) 12:18:03.78ID:MTI0bDh6
>>815
まだ早い
再接近の日曜日の夜に行け
0821名無しSUN2019/09/20(金) 12:19:01.63ID:MTI0bDh6
>>819
神奈川県民が弱い熱帯低気圧の表現を辞めさせたんだよ
凄いよね神奈川県民って
0822名無しSUN2019/09/20(金) 12:19:38.10ID:SuvXANyl
>>815

逝け
0823名無しSUN2019/09/20(金) 12:21:43.92ID:0n0RL4++
>>761
過言じゃなくて過信なの?
0824名無しSUN2019/09/20(金) 12:22:10.18ID:iKLYfxIm
日本海では南下するオホ高が待ち伏せしてるからそこで雨を落せば、北海道は水害からは免れる
0825名無しSUN2019/09/20(金) 12:22:27.33ID:sltt/ZmV
台風になりそうじゃなくても熱帯低気圧と言うんだが
デタラメ書くのはやめておこうな
0826名無しSUN2019/09/20(金) 12:23:13.59ID:8Yr5jr74
24日から3日間、北海道に旅行いくんだけどヤバそうだな
0827名無しSUN2019/09/20(金) 12:24:04.25ID:If9TGUk6
17号って95Wだから
9月の初めごろからウロチョロしてたんだよね
0828名無しSUN2019/09/20(金) 12:26:35.35ID:+Fw0Z1Zl
>>821
ちょっと行けば東京都だったのに。
0829名無しSUN2019/09/20(金) 12:28:34.92ID:MTI0bDh6
>>824
オホ高?
移動性高気圧じゃね?
0830名無しSUN2019/09/20(金) 12:29:11.96ID:YYq5/UEt
米軍ちょっと上方修正きてるね
広島あたりは結構風吹きそうだ
0831名無しSUN2019/09/20(金) 12:30:56.41ID:7GUNFGvJ
23日の朝は東海道新幹線は動きますか?
JRに聞いたけど分からないと言われました
0832のりこ@和歌山市2019/09/20(金) 12:35:04.33ID:GH1QvhrS
くるん?けえへん?
0833のりこ@和歌山市2019/09/20(金) 12:35:43.00ID:GH1QvhrS
日曜、チャリで朝から昼過ぎまで働きに出ていける?笑
0834べっちょ2019/09/20(金) 12:35:57.88ID:bgAyLEqP
>>823
過信じゃ不味い?
まずけりゃ過言でもいいよ
0835名無しSUN2019/09/20(金) 12:46:19.25ID:7Tw7iI0f
明日から台湾行くからスピードアップよろしく
0836名無しSUN2019/09/20(金) 12:46:32.68ID:dhRnfkdj
>>806
jpgで次からたのむ
0837名無しSUN2019/09/20(金) 12:47:39.59ID:FbVCCG0I
衛星画像見てると怖くなってきた
台風に対する恐怖心が完全に根付いてしまった
0838名無しSUN2019/09/20(金) 12:47:59.74ID:bFLKUCzb
今日の夜沖縄に帰る便欠航になってしまった
0839名無しSUN2019/09/20(金) 12:50:41.07ID:DNFQPDQZ
台風第17号 (ターファー)
令和元年09月20日12時45分 発表
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1917c.html

<20日12時の実況>
大きさ 大型
強さ -
存在地域 宮古島の南東約280km
中心位置 北緯 22度50分(22.8度)
東経 127度00分(127.0度)
進行方向、速さ 西北西 ゆっくり
中心気圧 985hPa
最大風速 23m/s(45kt)
最大瞬間風速 35m/s(65kt)
15m/s以上の強風域 西側 800km(425NM)
東側 650km(350NM
0840名無しSUN2019/09/20(金) 12:53:20.57ID:AVqUPMYu
>>811
気象庁が15号の発達が予想できなかったのは、勢力予想を統計力学モデル SHIPSに頼ってるからでしょ
HWRFは発達を予想していたからね
0841名無しSUN2019/09/20(金) 12:56:19.94ID:FFfbef9s
韓国へ行ってくれ〜
0842名無しSUN2019/09/20(金) 12:58:30.17ID:pXkzBHQj
>>840
SHIPSという服や小物のブランドなら知っている
0843名無しSUN2019/09/20(金) 13:01:38.42ID:mwYCDSV2
>>831
動いている区間はある。、
0844名無しSUN2019/09/20(金) 13:07:34.52ID:qCekABs7
順調に発達してるね
0845名無しSUN2019/09/20(金) 13:08:35.83ID:/I18VRb3
西崎灯台で27m/s998ヘクト
https://www6.kaiho.mlit.go.jp/11kanku/naha/kisyou.html
0846名無しSUN2019/09/20(金) 13:10:10.61ID:bLDeRm1o
>>839
西側 800km
東側 650km

まさか超まで行くか
0847名無しSUN2019/09/20(金) 13:11:34.55ID:AVqUPMYu
>>842
SHIPS(Statistical Hurricane Intensity Prediction System)

台風強度予報ガイダンスの開発
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/yohkens/23/chapter2.pdf
0848べっちょ2019/09/20(金) 13:16:19.59ID:bgAyLEqP
いま、沖縄本島の北側に気圧の高いところが有るから
これが東へ引っ込むと進路は西から北へと変わる

いまは沖縄本島の北側で東西に蓋をしている感じだから台風は西の低い方へて流されている
0849名無しSUN2019/09/20(金) 13:27:44.39ID:uza9AeuK
昨日より風が弱い
沖縄本島南部
0850名無しSUN2019/09/20(金) 13:28:10.77ID:A5B+mQNb
首相、激甚災害の指定へ
安倍さんは、いい仕事するな。さすがだ
0851名無しSUN2019/09/20(金) 13:32:04.32ID:pXkzBHQj
>>847
ありがとう
あとでパソコンで見てみる
0852名無しSUN2019/09/20(金) 13:33:31.69ID:8XK20B/S
これから急速強化されますか?
0853名無しSUN2019/09/20(金) 13:33:43.66ID:NFu0EYsU
>>804
ガンバレ
0854名無しSUN2019/09/20(金) 13:34:23.97ID:E0Sblad/
>>853
温かいお言葉をここでいただけるとは思っていませんでした、がんばります
0855名無しSUN2019/09/20(金) 13:36:26.00ID:Sa38SiyC
イナズマロックフェス大丈夫かね?
0856名無しSUN2019/09/20(金) 13:36:29.23ID:T1WT/cR6
>>848
で、沖縄本島の風はどうなりそうだ
意外に強く吹く感じ?
0857名無しSUN2019/09/20(金) 13:37:04.99ID:pvzQjmCo
>>852
相手は自然だ。何があるか分からん。千葉を壊滅に追い込んだ奴も最初はへたれ予想だった。

ただ17号は低シアー域がなさ過ぎてどうだか。温低化の時に発達する晩年なタイプかも?
0858名無しSUN2019/09/20(金) 13:37:54.01ID:FQ066R+G
>>833
和歌山市?
だとしたら大丈夫な気がするけどまあ流動的だよね。
0859名無しSUN2019/09/20(金) 13:40:20.45ID:DNFQPDQZ
GFS 00z
http://wxweb.meteostar.com/models/ipsm_looper.php?PROD=2019092000_KOJ_GFS_850_HGT_WINDS
http://wxweb.meteostar.com/models/ipsm_looper.php?PROD=2019092000_KOJ_GFS_SFC_WINDS_SLP
0860名無しSUN2019/09/20(金) 13:41:23.83ID:WaTRtORy
今度こそ40℃だぞ!!!
0861のりこ@和歌山市2019/09/20(金) 13:41:32.25ID:GH1QvhrS
>>858
ビミョーやでな笑 予報もコロコロ変わりやがるしな笑
0862べっちょ2019/09/20(金) 13:53:35.48ID:bgAyLEqP
>>856
まだどこを北上するかも分からないので何とも
ただ、気圧の割りにはそこそこの風は頭の片隅に入れといても言いと思う
近くに1020を超える高気圧が有るんだし
それが気圧の割りに強風圏を広げている理由かと
0863くっち2019/09/20(金) 13:54:23.16ID:VINiJOng
ほれほれやぱり超大柄ノルマ対象きたあああ
なんか知らんけど?
0864名無しSUN2019/09/20(金) 13:55:54.76ID:lTfG/ZRz
衛星画像見ると急激に発達してきてるように見える。想定外なレベル。これはとんでもないことになるかもよ
0865名無しSUN2019/09/20(金) 13:56:34.05ID:Ea+ZzOq4
逐一見たってダメかも
少し待っては振り返る
0866名無しSUN2019/09/20(金) 13:56:57.30ID:lTfG/ZRz
急激に発達してきてるように見える。あれ?やばくねーかこいつ。
0867名無しSUN2019/09/20(金) 13:58:22.10ID:FbVCCG0I
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/1/201909201350-00.png

この丸み
13号や15号と同じ
0868くちあたフルごりら!!2019/09/20(金) 13:59:23.29ID:VINiJOng
異様な吸い蒸気暴発きたああああ
苗菌で925.50!!!
矢張りくてぃあたの妄言通りどすな
なんか知らんけど?
0869名無しSUN2019/09/20(金) 14:00:12.97ID:EmklSr7b
会見きた
0870名無しSUN2019/09/20(金) 14:00:53.18ID:NFu0EYsU
気象庁会見するみたいだね
0871名無しSUN2019/09/20(金) 14:02:11.01ID:Jd1F1xFA
>>859
こりゃ広島はかなりの暴風雨だな
0872名無しSUN2019/09/20(金) 14:02:49.15ID:3Ar20nHa
会見!?
何で前の15号では騒がずに今回のカス台風で騒ぐねん
そんなことしてるから世間は天気予報とか信じへんなるねん
さじ加減をしろ
0873(;◎;艸;◎;)2019/09/20(金) 14:03:42.47ID:VINiJOng
http://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/image/EC/2019/tmp050D_EC20190919.png
(*;◎;O;◎;)=3うおおおおおおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーー!!!
只今抜群帯意気まっしぐら!!
超大柄のろま体操きたああああああ
まさに難か一丁やったろ界!!
なんか知らんけど?
0874名無しSUN2019/09/20(金) 14:06:12.06ID:UoZZfVGV
温低化後の暴風がやばそうだなー
九州以上に、東北北海道は警戒したほうが良さそう
東北日本海側は瞬間40ぐらい吹くんじゃね
0875名無しSUN2019/09/20(金) 14:07:42.04ID:T9hzr+FX
気象庁の会見によると、日本海で温帯低気圧に変わると予想しているとのこと。
0876名無しSUN2019/09/20(金) 14:08:12.56ID:rSjwJMBv
>>875
なんだそれw
0877べっちょ2019/09/20(金) 14:08:25.19ID:bgAyLEqP
台風がどんなに発達しても300hpa9720mが蓋してるからこれが東へ移動しない限り北上しない
この蓋が取れたら台風に釘付けよ!
0878名無しSUN2019/09/20(金) 14:08:55.28ID:387KRDBZ
気象庁もとりあえず会見やっておかな万が一
15号みたいなったら、また叩かれるからな
また命を守る行動?世界が変わる?
0879名無しSUN2019/09/20(金) 14:09:53.47ID:VyEKkLXK
>>875
ラグビーワールドカップに忖度してるな
0880名無しSUN2019/09/20(金) 14:10:08.26ID:4iKfF54o
なんで離れてる兵庫と大阪でこんなん風吹くん?しかも時間も超長いし
詳しい人教えて

https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/wjapan-sfcuv-072.png

https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/wjapan-sfcuv-075.png
0881超大柄とぐらぁ2019/09/20(金) 14:11:03.32ID:VINiJOng
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&;element=0&line=0
この吸う時悶でえぐい吸い蒸気暴癶おお越しとる!!!癶作か??
苗菌で890.60も夢柳井!!!!!
〜(((((((((((((((*;◎;∀;◎;)=3ムッハァァァぁぁはぁはぁああああ
なんか知らんけど?
0882べっちょ2019/09/20(金) 14:11:06.60ID:bgAyLEqP
温帯低気圧の定義ってムズいから自分はパス
前線上がどうたらこうたらとか
あれは何時になっても覚えられない
0883名無しSUN2019/09/20(金) 14:12:13.91ID:YjijqFGG
暴風域は広くなりそうなのこの台風?
0884名無しSUN2019/09/20(金) 14:12:43.28ID:iKLYfxIm
只今アベマTVにて会見中
この程度の台風で過剰反応だろ
0885名無しSUN2019/09/20(金) 14:13:00.71ID:Jd1F1xFA
ビニールシートはいつからかければ?
とバカな質問
0886名無しSUN2019/09/20(金) 14:13:22.93ID:YZ7IDesg
「メイストーム」でググろう
0887名無しSUN2019/09/20(金) 14:13:32.13ID:AfMBuk4R
>>781
9号は、むしろ発生当初から大型に近かったが?
0888くちあたフルごりら!!2019/09/20(金) 14:13:55.99ID:VINiJOng
うにゅら生命体お死守しる活動お!とぐろ通過後ガヰヤが変化知る??
なんか知らんけど?
0889くちあたフルごりら!!2019/09/20(金) 14:15:21.08ID:VINiJOng
>>885
とぐろ通過前
なんか知らんけど?
0890名無しSUN2019/09/20(金) 14:16:38.49ID:+Fw0Z1Zl
>>875
洞爺丸台風みたいでヤバイっしょ。
0891名無しSUN2019/09/20(金) 14:17:07.72ID:4wafui8w
>>498
千葉県民は良い教訓になったよな
もう関東の足を引っ張るなよ
0892くちあたフルごりら!!2019/09/20(金) 14:18:17.55ID:VINiJOng
てゆーかこのとぐろ癶製前から一歩もいごいてをりまへんな??w
もう墓地墓地練り這うてもええ頃やけど
なんか知らんけど?
0893名無しSUN2019/09/20(金) 14:20:05.51ID:Jd1F1xFA
フジテレビ
この記者会見意味ある?
気象庁
連休前なので千葉県に注意
0894名無しSUN2019/09/20(金) 14:21:14.65ID:iKLYfxIm
前線直下の西日本のほうが危険なのに
0895名無しSUN2019/09/20(金) 14:22:19.68ID:I4C8CAXR
日曜日車で高知に旅行なんだけど無理?
0896名無しSUN2019/09/20(金) 14:24:03.64ID:pXkzBHQj
気象庁会見のポイント

風が10mを越えるとブルーシートが飛散する可能性があるので対策しておいてください
0897名無しSUN2019/09/20(金) 14:24:59.04ID:noj6yida
>>874
東北日本海側と言うか北秋田と青森の沿岸だけだな
0898名無しSUN2019/09/20(金) 14:26:51.59ID:T+001fmM
>>896
自分でやった人もいるってのに
そりゃ悲惨だな
0899名無しSUN2019/09/20(金) 14:28:22.11ID:Jd1F1xFA
質問なし
終了
0900名無しSUN2019/09/20(金) 14:28:52.65ID:WHDB9o1g
基本千葉向けの会見だったな
0901名無しSUN2019/09/20(金) 14:28:55.87ID:T9hzr+FX
気象庁の会見
今のところ関東付近は強風域がかからない見込み。
今回、北側の寒気が結構強いので、温帯低気圧が発達する可能性を示唆。
0902名無しSUN2019/09/20(金) 14:31:43.02ID:7GPXpWkK
こないだの15号でわかったが気象庁は土日は休みだからな
今日のうちにとりあえず会見したんだろ
0903名無しSUN2019/09/20(金) 14:34:13.48ID:387KRDBZ
その頃アメリカではハリケーンから変わった
熱低が5日も居座り1000mm以上の雨を降らせる
ドリアンで風被害に続いてまたもや…
0904名無しSUN2019/09/20(金) 14:35:05.71ID:XCY5xmwD
気象庁の仕事してますアピールの会見だったな。
この程度の台風で会見は必要無し。
0905名無しSUN2019/09/20(金) 14:36:24.71ID:oVuGR4Nb
爆低化してからが本番やな
風も雨もなめてたらヤバそう
0906名無しSUN2019/09/20(金) 14:36:50.83ID:E5mf6LW6
>>884
政府がまったく対策しないからだろ
昔は気象庁は重大情報は内閣に伝えればそれで済んだ
広報も対策も研究者の仕事じゃなかった
今の政府は伝えられても何もしないから
被害を軽減しようと思ったら
直接国民に語りかけなきゃいけなくなってる
0907名無しSUN2019/09/20(金) 14:37:41.84ID:u8Uqlgcb
>>896
他なにか言ってなかったの?コロッケは何個必要とか?
0908名無しSUN2019/09/20(金) 14:38:37.93ID:XCY5xmwD
気象庁の会見って政府内で一番下手だな。
モゴモゴ何言っているかわからなかったり、早口で聞き取れなかったり。
0909名無しSUN2019/09/20(金) 14:40:43.20ID:NXm65djp
米軍も気象庁も最大風速30mちょっとやろ
九州からしたらこんなの雑魚台風

問題は雨がどれだけ集中的に降るかだよ
0910名無しSUN2019/09/20(金) 14:42:21.39ID:pXkzBHQj
>>907
西日本で200_から300_の雨の予想
だが千葉の被災地に向けた会見だった
0911名無しSUN2019/09/20(金) 14:45:37.40ID:FRhphM3v
>>880
前スレを見ろ
なんか書いてあった
温帯低気圧がどうたら
0912名無しSUN2019/09/20(金) 14:46:21.79ID:T0ktsfYn
九州は千葉と異なり雑魚じゃないから安心してるんだろ
0913べっちょ2019/09/20(金) 14:46:23.73ID:bgAyLEqP
気象庁はそんな会見してるなら目の前の現実見ろよタコ!
300hpa9720の壁は何時東へ抜けるんだよ

大事なのはそこだろが!アーン?
0914名無しSUN2019/09/20(金) 14:48:48.59ID:rSjwJMBv
朝倉からやけど…

もしもの為に風呂に水を溜めたばい。
万が一停電なっても大丈夫なようにね。
皆んなも気をつけて下さいね。
0915名無しSUN2019/09/20(金) 14:51:23.20ID:XCY5xmwD
今回の見どころは、温低化してどれだけ暴風が吹き荒れるか。
0916名無しSUN2019/09/20(金) 14:51:52.61ID:iKLYfxIm
>>914
アンタはエライ。雨風強くなる前に棒ラーメンも買っとき
0917名無しSUN2019/09/20(金) 14:54:30.80ID:rSjwJMBv
>>916
うまかっちゃん派も良いよね。
0918名無しSUN2019/09/20(金) 14:54:54.30ID:pXkzBHQj
朝倉ならハトマメヤで豆買っとけ
非常食になる
0919名無しSUN2019/09/20(金) 14:55:13.53ID:3Ar20nHa
15号で騒がずに今回騒ぐ
いつまでこんなことしてんねん
だからいつまで経っても信頼されへんねん
0920名無しSUN2019/09/20(金) 14:55:26.84ID:eZBglmQ3
まだ予報円でかいけどいつコース確定すんの?
0921名無しSUN2019/09/20(金) 14:55:54.69ID:m6RLJzoZ
対馬直撃か
韓国人が減って大変だって言ってる時に
0922名無しSUN2019/09/20(金) 14:55:56.09ID:u8Uqlgcb
稲刈りはまだ始まったばかりやろな
0923名無しSUN2019/09/20(金) 14:57:58.03ID:UoZZfVGV
>>920
ルートはほぼ確定してる
予報円がでかいのは速度のぶれ幅が大きいから
0924名無しSUN2019/09/20(金) 15:00:04.54ID:pXkzBHQj
>>921
対馬に来る韓国人は韓国人が経営する宿と土産物屋しか使わないので無問題
まあ、対馬市の税収は減るだろうが
0925べっちょ2019/09/20(金) 15:00:34.30ID:bgAyLEqP
台風が抜けた後、大陸から冬のような寒気がおりて来るね
一気に秋本番か?
0926べっちょ2019/09/20(金) 15:01:14.76ID:bgAyLEqP
>>920
高層の蓋がとれてから
0927名無しSUN2019/09/20(金) 15:02:00.77ID:n7FlaHj2
福岡はどげんな感じになると?
0928名無しSUN2019/09/20(金) 15:03:39.75ID:wzpluVts
べっちょ有働由美子はレス乞食
0929くちあたフルごりら!!2019/09/20(金) 15:04:28.01ID:VINiJOng
>>927
鬘人間が飛びまくる感じ
なんか知らんけど?
0930名無しSUN2019/09/20(金) 15:05:58.69ID:eZBglmQ3
>>923
>>926
どっちだよww
0931名無しSUN2019/09/20(金) 15:06:00.88ID:+XIYrE8Q
>>925
来週の土曜日、日曜が全国で雨マークなんだよな。寒冷前線かな?
0932名無しSUN2019/09/20(金) 15:07:46.61ID:/6CFX2lM
>>498
こういう東北や北海道を悪く言うやつは大体西の人間。
0933名無しSUN2019/09/20(金) 15:08:11.88ID:/6CFX2lM
>>891
なんだこいつ?
0934名無しSUN2019/09/20(金) 15:08:57.52ID:P18IdRGK
広島は大丈夫なんでしょうか?
0935名無しSUN2019/09/20(金) 15:09:50.17ID:zaSezXpq
大丈夫じゃない
十分警戒を
0936名無しSUN2019/09/20(金) 15:10:02.33ID:If9TGUk6
衛星の雲頂画像、だんだん真っ赤な塊が見えてきたね
0937名無しSUN2019/09/20(金) 15:13:09.88ID:SKak23YB
気象庁の会見て千葉の雨のことばかりだったんだな
0938名無しSUN2019/09/20(金) 15:15:14.25ID:vBg2V2/Y
来るやんけ
965で超大型で
最大風速45m以上
西日本豪雨クラスだよ
甘くみてるから痛い目に合う
0939名無しSUN2019/09/20(金) 15:15:32.23ID:PSBwiJ+y
とりあえず関東の週末の天気は雨の可能性はなくなったね

ほらな、俺がずっと言ってたやん その通りになったね
0940名無しSUN2019/09/20(金) 15:16:17.40ID:S52Sgj8w
>>895
海外から橋渡ってくるならやめとけ
流刑地死酷からでられなくなるぞ
0941名無しSUN2019/09/20(金) 15:16:18.37ID:jQCuHUIj
明日明後日は気象庁は人居ないんかな
0942名無しSUN2019/09/20(金) 15:17:59.56ID:NAiqgx/g
>>908
やる気ないからな
公務員はてきーとーに仕事しても
首にはならないしな。
0943名無しSUN2019/09/20(金) 15:18:00.90ID:I4C8CAXR
>>940
徳島から
0944べっちょ2019/09/20(金) 15:18:11.42ID:bgAyLEqP
>>931
その頃には寒気は一旦抜けそうだから、東シナ海から来る低気圧じゃないかな?
0945名無しSUN2019/09/20(金) 15:19:26.61ID:S52Sgj8w
>>916
サンポー焼豚ラーメンでもよか?
0946名無しSUN2019/09/20(金) 15:20:02.97ID:+XIYrE8Q
>>944
そうなんだ、気温が低いから冷たい雨かな。ありがとう
0947名無しSUN2019/09/20(金) 15:20:49.53ID:oTfr28Qo
温帯低気圧になってからが本番だな
0948名無しSUN2019/09/20(金) 15:22:55.08ID:S52Sgj8w
>>943
徳島なら大丈夫だな
0949名無しSUN2019/09/20(金) 15:23:03.93ID:FFq+dfr6
GFS 00z
https://www.tropicaltidbits.com/storminfo/18W_tracks_00z.png

ECMWF 00z
https://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/catalogue/medium/medium-mslp-wind850?facets=undefined&;time=2019092000,0,2019092000&projection=classical_eastern_asia
0950名無しSUN2019/09/20(金) 15:23:23.59ID:5s4AAaTy
>>932
西とか東の人間じゃない
ゴミ掲示板に書き込むゴミ人間だよ
0951名無しSUN2019/09/20(金) 15:27:31.15ID:oSQ82tnH
今回は偏西風にかつら飛ばされるから
そのあと温低爆誕になるかどうか
0952くちあたフルごりら!!2019/09/20(金) 15:35:16.20ID:VINiJOng
性欲が暴癶しとるやないか!!!!wwwww
けふにも非情に御強いとぐろに発展か??
矢張り米も忖度軍も全くアテに成りまへんな?
なんか知らんけど?
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&;element=0&line=0
0953名無しSUN2019/09/20(金) 15:41:47.09ID:T0ktsfYn
やっぱり東北の人間か
0954名無しSUN2019/09/20(金) 15:42:09.47ID:3Ar20nHa
大阪の台風は過ぎてから、地震の影響もあったけど全然騒がれへんかったな
千葉の台風は来る前全然騒がれず、今になって騒がれまくり
なんやこら
0955くちあたフルごりら!!2019/09/20(金) 15:43:16.85ID:VINiJOng
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/1/201909201530-00.png
嗚呼あああああ巨大な核が一蹴して仕舞ううううううううwwwww
夜さりにも猛烈か?なんか知らんけど?
0956名無しSUN2019/09/20(金) 15:44:06.99ID:e8Bka9KZ
近くを通る九州より上陸しないでスピードにのる青森道南が危なげ?
0957名無しSUN2019/09/20(金) 15:46:18.61ID:P1AruGbm
>>956
ぜんぜん大丈夫です
0958名無しSUN2019/09/20(金) 15:47:30.77ID:FFq+dfr6
気象庁
台風第17号 (ターファー)
令和元年09月20日15時45分 発表
https://www.jma.go.jp/jp/typh/1917c.html


<20日15時の実況>
大きさ 大型
強さ -
存在地域 宮古島の南東約270km
中心位置 北緯 22度55分(22.9度)
東経 127度00分(127.0度)
進行方向、速さ 北西 ゆっくり
中心気圧 985hPa
中心付近の最大風速 25m/s(50kt)
最大瞬間風速 35m/s(70kt)
15m/s以上の強風域 西側 800km(425NM)
東側 650km(350NM
0959名無しSUN2019/09/20(金) 15:48:02.30ID:EfgJXw5t
気象庁もう会見やったんか
そりゃ日本を掠る予想されてるなら
普通はこの段階で会見やるよな
こんなの当たり前だよな
0960名無しSUN2019/09/20(金) 15:52:15.05ID:P1AruGbm
台風が前線を北上させるのでブルーシートの被災地が心配
0961名無しSUN2019/09/20(金) 15:55:23.29
台風情報59号スレ発生
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1568962478/
0962名無しSUN2019/09/20(金) 16:00:09.06ID:FFq+dfr6
暴風域に入る確率(分布表示)
https://www.jma.go.jp/jp/typh/typh_prob.html
0963名無しSUN2019/09/20(金) 16:00:18.20ID:1qmdpA6w
今回はマスコミが「りんご台風の再来だワ!なしど」って煽ってるから大した事無さそうだな
実際大型なだけでスカスカだし
0964べっちょ2019/09/20(金) 16:00:54.97ID:bgAyLEqP
>>961乙です。
0965名無しSUN2019/09/20(金) 16:02:05.33ID:GIrlGb9S
施工費18万のブルーシートがーwwwwwwwwww
0966名無しSUN2019/09/20(金) 16:04:45.03ID:3Ar20nHa
>>963
スカスカではないぞ
0967名無しSUN2019/09/20(金) 16:06:05.17ID:/I18VRb3
台風が前線を北上させるってことは前線南部の温かい空気がくるから気温上がるな
https://www.jma.go.jp/jp/g3/images/jp_c/48h/19092209.png
0968名無しSUN2019/09/20(金) 16:06:31.08ID:/WSBrVjs
もう台風シーズンも終わりだな!
関東には来ないでくれ
0969名無しSUN2019/09/20(金) 16:07:20.91ID:+Hcp8+H0
おいおい気象庁で温低の上方修正きてるのだがどういうことや?

これ一体どうなるん?
0970名無しSUN2019/09/20(金) 16:08:05.00ID:rSjwJMBv
>>962
すいません。
朝倉入ってるんですけど…
0971名無しSUN2019/09/20(金) 16:09:34.57ID:+Hcp8+H0
<23日15時の予報>
強さ -
温帯低気圧
存在地域 日本海
予報円の中心 北緯 39度50分(39.8度)
東経 134度30分(134.5度)
進行方向、速さ 北東 45km/h(25kt)
中心気圧 976hPa
最大風速 30m/s(60kt)
最大瞬間風速 45m/s(85kt)
予報円の半径 260km(140NM)
暴風警戒域 全域 430km(230NM)

980hPaから976hPaへ
0972名無しSUN2019/09/20(金) 16:13:51.49ID:5xPZhhnx
これは965まで発達か
0973名無しSUN2019/09/20(金) 16:16:42.83ID:GIrlGb9S
温低に構造変化させてドーンとww
0974名無しSUN2019/09/20(金) 16:17:30.76ID:YZ7IDesg
久米島よりも那覇の方が大荒れになりそう
0975名無しSUN2019/09/20(金) 16:17:45.82ID:Ku39qG1f
進行方向側の鉛直シアーと乾燥空気が改善傾向だから、見た目がしっかりしてきやがった。。。
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/06/065230-color.png
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/vis/06/065230-vis.png
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/westpac/winds/wgmssht.GIF
0976名無しSUN2019/09/20(金) 16:19:22.44ID:NkLqX9mJ
普通こんな小物相手に会見なんてしねぇけど
台風15号が激甚災害に指定された事が余程デカイのか
一応言うといたで千葉のみなさん気ぃつけやみたいな感じか
0977名無しSUN2019/09/20(金) 16:20:03.23ID:5s4AAaTy
強さなしw
0978名無しSUN2019/09/20(金) 16:20:11.69ID:AVyLgQ+s
>>882
温低になったら進路予想がなくなるからあえて台風のまま引き延ばす、ということもあるしね。
0979名無しSUN2019/09/20(金) 16:21:03.36ID:qsC/UswH
月曜日の午後は明石海峡大橋大丈夫そうやな
0980名無しSUN2019/09/20(金) 16:22:47.28ID:veOt19at
>>975
目が開いた?
0981名無しSUN2019/09/20(金) 16:23:12.71ID:YZ7IDesg
久米島に暴風警報
0982名無しSUN2019/09/20(金) 16:24:33.22ID:UYJdAP0S
この台風は出来損ないだ。食べられないよ。
0983名無しSUN2019/09/20(金) 16:28:13.28ID:YZ7IDesg
ごめん宮古島だった
沖縄地方明日の雨量に注目
かなり降りそうだ
0984名無しSUN2019/09/20(金) 16:32:32.84ID:ylnglKPQ
完璧に巻いちゃったね
こりゃヤバイよ
0985名無しSUN2019/09/20(金) 16:35:08.03ID:wW2nM981
嵐は巻き起こさないと
0986名無しSUN2019/09/20(金) 16:37:23.61ID:CPOz23Ym
ヤバそうだな
0987名無しSUN2019/09/20(金) 16:37:58.02ID:tPc2Azqs
宮古島瞬間20メートル超えてるじゃんw
やっぱり成長するぞ
0988名無しSUN2019/09/20(金) 16:40:03.29ID:m6RLJzoZ
那覇で30メートル超えてる
0989名無しSUN2019/09/20(金) 16:41:03.56ID:g3R0L01Y
大陸高気圧が弱体化させるか否か
0990名無しSUN2019/09/20(金) 16:42:00.82ID:ReJnFwOC
急速にアイウォールが・・
これは960まではいくよ
0991名無しSUN2019/09/20(金) 16:43:00.81ID:MSt6kAb5
西埼灯台なんて平均でも30m近く吹いてる
0992名無しSUN2019/09/20(金) 16:43:13.11ID:UYJdAP0S
これが究極の台風だ!
0993名無しSUN2019/09/20(金) 16:46:04.83ID:7GPXpWkK
いつもの、巻ききらない大型台風でしょ
0994名無しSUN2019/09/20(金) 16:49:55.05ID:ReJnFwOC
台風は強くなる時
胎児のような形になるね
0995名無しSUN2019/09/20(金) 16:50:17.57ID:1qmdpA6w
お?ポジ要素出てきたか
0996名無しSUN2019/09/20(金) 16:50:38.09ID:YZ7IDesg
905hPaまで一気にいくかも
0997名無しSUN2019/09/20(金) 16:53:17.85ID:tPc2Azqs
雨がー
0998名無しSUN2019/09/20(金) 16:53:30.36ID:NkLqX9mJ
くるぞぉぉぉにげろおぉぉ
0999名無しSUN2019/09/20(金) 16:54:12.42ID:QcKukONg
1000だ
1000名無しSUN2019/09/20(金) 16:54:33.61ID:YZ7IDesg
あまいな
ワイが1000だ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 17時間 54分 43秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。