トップページsky
1002コメント219KB

@@@@@@@ 台風情報2019 53号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/09/09(月) 04:45:20.93
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は >>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 52号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1567968952/
0648名無しSUN2019/09/09(月) 08:42:33.77ID:rI/srVs+
>>643 テレビなんて今時、ゴミ同然じゃん。
0649名無しSUN2019/09/09(月) 08:42:43.97ID:RiH/Zi2u
なんで台風来るって予報出てるのに
足場のシート外さないんだ?
シート貼ってあれば倒壊するわなw
0650名無しSUN2019/09/09(月) 08:43:34.01ID:TsFuMIpE
千葉で家建ててる最中のところ悲惨だなこれ
0651名無しSUN2019/09/09(月) 08:43:56.85ID:Gkz6f2Pd
>>642千葉はひどいな…。
0652名無しSUN2019/09/09(月) 08:44:15.64ID:GAYlRf+y
> 2019/09/09 07:26
>台風15号の影響で関東地方を中心に約90万軒の停電が発生している。
>東京電力によると、午前7時05分現在、千葉県で約62万軒、神奈川県で約14万、東京都で約1万軒など、
>関東地方や静岡県、1都7県で合わせて90万0300軒の停電が発生している。

東京は少ないな
0653名無しSUN2019/09/09(月) 08:44:48.54ID:5HP4/G+d
>>644
秋篠宮家の淫乱娘は小室とパコパコしてるけどなw
0654名無しSUN2019/09/09(月) 08:45:01.90ID:7zK66ZBZ
アド街で印西はフラグだったんだな
0655名無しSUN2019/09/09(月) 08:45:03.51ID:KXgOmhBY
東京に被害なし=終了

さあ、仮16号の話題に移ろう
0656名無しSUN2019/09/09(月) 08:45:39.40ID:CWNUB5+t
グンマー水害安全ゾーン
0657名無しSUN2019/09/09(月) 08:45:42.20ID:hlI84hLu
東京は八王子ですらたいした事なかったな
神奈川と千葉はボッコボコにされたけど
0658名無しSUN2019/09/09(月) 08:45:57.92ID:TD/s3+jY
>>647
雨は止んでるけど風強い
宇都宮
0659名無しSUN2019/09/09(月) 08:46:04.79ID:mEB5JjBX
>>636
電力会社は、台風が収まるや否や、というか、
フライングして、台風が収まる前にもう復旧作業を始めてる。

そうしないと、街中に一般市民の車両が繰り出してきて、
大渋滞で現場に到着できず、復旧が遅れてさらに渋滞とかの悪循環になる。
0660名無しSUN2019/09/09(月) 08:46:10.97ID:vftZfxR1
天気の子状態ぐらい水没したら面白かったのに
まぁもともと期待してなかったけど
0661名無しSUN2019/09/09(月) 08:46:20.33ID:T5jL2U1E
これはやばい
https://www.fnn.jp/image/program/00423698CX?n=1&;s=12_l
0662名無しSUN2019/09/09(月) 08:46:22.20ID:/1FKg4iR
さてお楽しみの近所の被害状況確認しに行こうかな
0663名無しSUN2019/09/09(月) 08:46:52.34ID:Lpr/VVvW
これは中々
https://twitter.com/vamps6665/status/1170837099097903104?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0664名無しSUN2019/09/09(月) 08:47:07.41ID:TsFuMIpE
これは停電続いたら車のエアコンで凌ぐしかないな
0665名無しSUN2019/09/09(月) 08:47:21.59ID:biLJWH5u
>>618
千葉市だけどうちは被害甚大でしたよ屋根も壊れたし。でも余所で被害を望んだりしませんし、西日本や九州沖縄と、台風来る度気がかりです。
0666名無しSUN2019/09/09(月) 08:47:51.43ID:YZSEpS8l
東千葉駅ってトタン屋根か。そりゃ飛ぶわ。良い機会だしヘンピな所でも良いのに張り替えなさい
この先もっと台風が強くなることはあっても弱くなる事は無いだろうし
0667名無しSUN2019/09/09(月) 08:48:13.28ID:T5jL2U1E
>>663
それモゲルのかよ・・・・・
0668名無しSUN2019/09/09(月) 08:48:26.98ID:mEB5JjBX
>>661
そこのおじさん、真下で作業してるけど大丈夫なの?
いつ崩れてきてもおかしくなさそう。
0669名無しSUN2019/09/09(月) 08:48:32.55ID:7zK66ZBZ
>>658
まだ大変そうだな
埼玉から乗るけど本数減りそうで混みそう
0670名無しSUN2019/09/09(月) 08:48:54.70ID:3GWNMxPY
もう東京湾台風に命名でいいよ
0671名無しSUN2019/09/09(月) 08:49:00.00ID:/1FKg4iR
フジテレビのおばさん、めっちゃ興奮気味に千葉の被害伝えててワロタ
0672名無しSUN2019/09/09(月) 08:50:01.52ID:ymShSniS
当初の小田原相模原コースなら東京も台風の東側になってやばかったが
東京湾コースなら台風の西側で助かった感じか
0673名無しSUN2019/09/09(月) 08:50:28.68ID:rI/srVs+
>>671 不謹慎だなぁ💢〜。ウリナラテレビは。
0674名無しSUN2019/09/09(月) 08:51:13.14ID:t0tE+vCw
結局、台風中心の右側に首都圏を丸ごと入れる事って出来ないんか
0675名無しSUN2019/09/09(月) 08:51:34.04ID:6j+CMFq4
東京最強すぎ
バリアか結界でもあるんだろうな
0676名無しSUN2019/09/09(月) 08:52:01.28ID:Z0rp2Bl1
海抜けてもまだ960あんのかよ
化けもんだろこいつ
0677名無しSUN2019/09/09(月) 08:52:29.79ID:Ry5hRyRa
>>672
米軍恐るべし
将門恐るべし
0678名無しSUN2019/09/09(月) 08:52:48.97ID:o6CN5k/K
これから被害報告出てくる
0679名無しSUN2019/09/09(月) 08:52:54.12ID:ITq/Kfct
今室内でも30℃ないけど、こっから35℃まで上がるんか…
0680名無しSUN2019/09/09(月) 08:52:54.39ID:txVgcpWw
どこの駅も入場規制してるのに休みにしない会社クソすぎる
0681名無しSUN2019/09/09(月) 08:53:13.84ID:vftZfxR1
危険半円入らんから結局東京には大した被害出ないだろうという予想はまんま当たったわ
どうせなら西に逸れて一回首都機能が軽めの痛い目を見て、東京が災害対策に本気出す展開が良かったけど
0682名無しSUN2019/09/09(月) 08:54:00.63ID:PHL8ncHi
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/vis/vis0.png

CI# /Pressure/ Vmax
5.0 / 957.7mb/ 90.0kt

Final T# Adj T# Raw T#
4.3 4.3 3.6

こいつ陸地抜けたのにこの勢力ってなんなん?
0683名無しSUN2019/09/09(月) 08:54:40.27ID:rI/srVs+
https://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/index.html?area=0&;element=1&time=20190909084730
↑ちょっと前まで陸地に乗っていたのに美しい。
0684名無しSUN2019/09/09(月) 08:54:59.86ID:z0WsKgbW
まぁ豆台風でよかったな
これじゃ吹き返しもパワー出んわ
0685名無しSUN2019/09/09(月) 08:55:21.22ID:njVZumV8
>>615
まだ福島県内が残っている。
既に福島市周辺で停電あり。
浜通りと福島市周辺で停電が増えるかも。
しかし、NHK見ているが、福島市周辺は午後3時でも黄色って…。昨日と雨の予想変わりすぎ。
福島市周辺は水捌け悪いから大雨時恒例の?東北新幹線以外の電車が冠水のために止まりかねない。道路もすぐに冠水になりすぎ。
電車止める判断も遅すぎで、大雨時の冠水が原因で電車の中で缶詰めにされた時もある。
0686名無しSUN2019/09/09(月) 08:55:53.22ID:T5jL2U1E
>>682
勢力が衰える要素の陸地横断が少ないんじゃないかな
0687名無しSUN2019/09/09(月) 08:55:54.16ID:mls5CaW8
>>682
こういうのってドローンで撮影してるのかね?
0688名無しSUN2019/09/09(月) 08:56:01.62ID:SUtambgo
でも東京って言っても少なからず23区最西端よりは
柏や千葉の方が東京らしいと言えるからな
0689名無しSUN2019/09/09(月) 08:56:13.33ID:ljhg2gtB
21号押しの奴なんなん?
関東に親でも殺されたんか?
0690鹿糞2019/09/09(月) 08:56:35.56ID:pVnRQ0/l
http://www.jma.go.jp/jp/gms/largec.html?area=6&;element=0&time=201909090840&line=0
次號キター
なしど
0691名無しSUN2019/09/09(月) 08:56:50.23ID:RUjMK9ux
結局米軍予想が近かったのか
今回は外したなとか直前まで言われてたのに
0692名無しSUN2019/09/09(月) 08:57:10.58ID:Ry5hRyRa
>>688
ないわw
0693名無しSUN2019/09/09(月) 08:57:30.30ID:A0TYXPH+
吹き返しキツい、いつまで続くんだ家がヤバい@茨城
0694名無しSUN2019/09/09(月) 08:57:32.29ID:SCNZZ5jP
>>66
Abemaで十分やったわ
0695名無しSUN2019/09/09(月) 08:57:37.77ID:Ry5hRyRa
>>690
出たな妖怪ww
0696名無しSUN2019/09/09(月) 08:57:42.51ID:ioDcCCyG
コロッケ買いに行こうっと
0697名無しSUN2019/09/09(月) 08:57:46.12ID:HhC8Jh0B
東電の停電情報がダウンして見られなくなってしまった
0698名無しSUN2019/09/09(月) 08:57:54.72ID:rI/srVs+
>>690 南にあるでかい熱低か?
0699名無しSUN2019/09/09(月) 08:58:03.21ID:KWaNmRLW
>>672
気象庁公式の風の状況ページ見ると関東の南東が串刺しだらけになっている
西寄りのコースだったらもっと串が多くなっていたんだろうな
アメダスの歴史は40年ちょっとだがそれでこんだけ串がささるんだから
関東的には数十年程度以上に1回のやつだったのは間違いないだろう
0700名無しSUN2019/09/09(月) 08:58:34.68ID:U5dM2INo
そういえば京都大阪も福岡も台風直撃ってあんまり聞かないかも
自然災害少ないから現在まで栄えてるんではないか
台風は地震と違って毎年のことだからなあ
0701名無しSUN2019/09/09(月) 08:58:43.14ID:FVbJrzWg
さて反省会だが、今回は雨伊豆、風千葉でいいだろう
伊豆も風強かったけど耐性あるからな
千葉はやはり弱い
0702名無しSUN2019/09/09(月) 08:59:26.54ID:rq0h5UQ6
>>544
GSMはまっすぐ北上してない?
気象協会は来週雨並べ
0703名無しSUN2019/09/09(月) 08:59:36.55ID:u9PwsJSf
>>656
風にも鉄壁なグンマー。唯一弱いのは御前崎辺りから北北東に突っ込んでくる台風くらいか。
0704名無しSUN2019/09/09(月) 08:59:43.03ID:zDFwWoRU
こんだけ騒いだここの住民も
東京の無敵さを感じてほしいわ
いつもこれww
0705名無しSUN2019/09/09(月) 08:59:48.85ID:qI5q7Zft
久々に雨戸使ったら、強風で吹き飛ばされたわ
0706名無しSUN2019/09/09(月) 09:00:39.73ID:yOBUOBv0
15号が太平洋に抜けようとしている
0707名無しSUN2019/09/09(月) 09:01:13.17ID:7IXsMhbT
米軍は米軍で直前までずっと房総半島上陸予想だったからなぁ
今回は気象庁と引き分け
0708名無しSUN2019/09/09(月) 09:01:48.42ID:EfkwmLiW
やってしまった
徹夜で実況したかったのに寝てしまった
0709名無しSUN2019/09/09(月) 09:02:13.31ID:n8rV6exm
甚大な被害はなくて良かったと思ったら
やべー、今になって急に眠くなってきた
0710名無しSUN2019/09/09(月) 09:02:15.47ID:KWaNmRLW
>>693
埼玉極東部だがこっちは最接近時の2時間後くらいまで吹いてた
少し加速したようだし今ならもう少し短いかもしれん
耐えろ
0711名無しSUN2019/09/09(月) 09:03:59.20ID:t0tE+vCw
>>704
流石に認めるわ
0712名無しSUN2019/09/09(月) 09:04:13.52ID:FVbJrzWg
伊豆なんて最盛期に4時間近く暴風だったぞ
茨城は甘え
0713名無しSUN2019/09/09(月) 09:04:29.22ID:11AM8Q9j
可視画像で見ると上海の東に立派な渦があるけど
これ何?
0714名無しSUN2019/09/09(月) 09:04:34.31ID:flLM2umJ
15号は太平洋へ出てからも息長そうだなw
0715名無しSUN2019/09/09(月) 09:04:59.47ID:j5VbjgcF
でかい台風って日曜夜に直撃が圧倒的に多くない?なんで?学校休みかとワクワクしてたら朝から晴れてるパターン

今回も首都圏阿鼻叫喚かと思ったらギリセーフだし
0716名無しSUN2019/09/09(月) 09:05:30.29ID:1MV30UE5
どこのモデルでも6時間前になっても数十キロぶれるものが5日前からわかるわけないんだということがよくわかりました
そりゃ予報円でふんわりしかできんわ
0717名無しSUN2019/09/09(月) 09:05:48.54ID:aksQsP6b
これからはコンパクト白玉タイプをもっと評価しないと駄目だな
0718名無しSUN2019/09/09(月) 09:06:02.48ID:rI/srVs+
>>715 15号は大型じゃないぞ。
0719名無しSUN2019/09/09(月) 09:06:18.12ID:ZgVs3nBz
https://i.imgur.com/nh0e9ng.jpg
https://twitter.com/kenmo_vip/status/1170646715411521538?s=19
いつもの
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0720名無しSUN2019/09/09(月) 09:06:25.53ID:PHL8ncHi
>>704
伊豆諸島も東京なんですが
0721久つ保つ繁@徳2019/09/09(月) 09:06:31.04ID:j7UyHnuw
トンキンどもにはこれからたくさん痛い目みんとね
九州の怒りを思いしれ、お天道様見とるんやけんね
0722名無しSUN2019/09/09(月) 09:06:53.30ID:rI/srVs+
>>720 ん?静岡?
0723名無しSUN2019/09/09(月) 09:06:57.79ID:FVbJrzWg
千葉方面の情報少ないけど千葉だからまあいいかで済まされそうだね
かわいそう
0724名無しSUN2019/09/09(月) 09:07:28.02ID:9HknzSoH
千葉はJR南柏駅の外壁が崩壊
0725名無しSUN2019/09/09(月) 09:08:00.15ID:rI/srVs+
>>724 終わった。会社行けなくなる。
0726名無しSUN2019/09/09(月) 09:09:16.80ID:gYPdWUh0
九州でもこのクラスの台風は滅多に上陸しないから関東民は乙
0727名無しSUN2019/09/09(月) 09:09:46.82ID:7oMfXwC1
今回のVIPは秒間50センチメートル
0728名無しSUN2019/09/09(月) 09:10:16.63ID:zDFwWoRU
>>720
あ…ゆりこに言っとくよ…
0729名無しSUN2019/09/09(月) 09:10:41.03ID:vGYJIH4v
へたれたり元気いっぱいだったり、
台風の構造によるんかな
0730名無しSUN2019/09/09(月) 09:10:49.06ID:AFQ2lPNl
これからは、こんな台風が当たり前になるかもね
0731名無しSUN2019/09/09(月) 09:11:02.38ID:WtrJiv8s
>>704
東京の無敵さ?
ビル倒壊、タワマン折れる、江戸川区江東区墨田区荒川区葛飾区水没、地下鉄地下街水没、とかを想定して言ってるのか?
0732名無しSUN2019/09/09(月) 09:11:13.87ID:EfkwmLiW
もともと神奈川上陸予想だったけど千葉にずれたのね
0733名無しSUN2019/09/09(月) 09:11:43.75ID:4ixzP/fi
>>697
更新してる場合じゃなくなったんかな。
0734名無しSUN2019/09/09(月) 09:12:02.31ID:VQrju8w7
小型が続いたから次は大型や超大型覚悟しないとな
この15号がもし大型や超大型だったら東日本大震災級の災害になっていただろうし
0735名無しSUN2019/09/09(月) 09:12:41.52ID:7IXsMhbT
鉄道被害に限るとここ数年で最大かもなこれ
東海道線ボロボロ
0736名無しSUN2019/09/09(月) 09:12:42.37ID:lpKoIrCE
本命の16号まだぁ?
0737名無しSUN2019/09/09(月) 09:13:00.33ID:uedS4vwn
>>697
東電ウェブ、サーバー事故でダウンしてるんじゃなくて
凄い数の世帯で停電してるから
あいつら東電は、それを見せたくないから
わざとサイトをダウンさせたんだよ
0738名無しSUN2019/09/09(月) 09:13:00.35ID:mEB5JjBX
>>688
中央線沿線の杉並区はともかく、新座・清瀬の境辺りの練馬区と、京浜〜京葉工業地帯じゃ、
京浜〜京葉の方が東京っぽいかな。

といってもあの周辺は工場地帯だし、京浜はともかく京葉側は、TDLができた頃は、
江戸川区とか浦安とか普通に湿地帯や漁師町だった。


流山とか辺りだとまた別だねえ。
0739名無しSUN2019/09/09(月) 09:13:11.43ID:zDFwWoRU
>>731
どこの住民の方ですか?
0740名無しSUN2019/09/09(月) 09:15:25.44ID:IbsYBUUj
次は23区が危険半円に入るコースで頼むわ
なんか知らんけど?
0741絶品なる鹿のふん2019/09/09(月) 09:16:00.18ID:pVnRQ0/l
95w1004mb20帰路のっち
さあ本格的本土血栓ゑ・・・そして伝説ゑ
なんか知らんけど?
0742名無しSUN2019/09/09(月) 09:16:33.90ID:vDNtMpS9
>>708
そんなにがんばらなくてもw
0743名無しSUN2019/09/09(月) 09:16:52.77ID:BiGkHlGP
>>741
ころころ名前を変えてNG回避するのをやめろキチガイ
0744名無しSUN2019/09/09(月) 09:17:16.24ID:/1FKg4iR
京葉線は10時から再開できるのかな?架線とか無事だったってことか
0745名無しSUN2019/09/09(月) 09:17:31.96ID:wb0gweFS
北区は京浜東北線が止まってる以外は特に何の被害もなく平和だ
小学生も歩いて登校してた
0746名無しSUN2019/09/09(月) 09:18:09.89ID:cgVBllQk
千葉(東葛除く)限定で記録的な台風ってとこか
0747名無しSUN2019/09/09(月) 09:18:55.98ID:xz1if6NV
昨日から去年の21号の被害自慢してる奴はなんなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています