トップページsky
1002コメント193KB

@@@@@@@ 台風情報2019 48号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/09/09(月) 00:40:37.17
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 47号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1567954231/
0268名無しSUN2019/09/09(月) 01:46:14.30ID:IuO7KISF
多摩西部、南部は暴風域入るの?今の雨風がピークってことはないよね?
0269名無しSUN2019/09/09(月) 01:46:18.17ID:XnY4InQ6
>>232
こっちも風レベル上がってきた@横浜
怖いのは停電だな
0270名無しSUN2019/09/09(月) 01:46:19.56ID:UlwIwcF7
>>250
品川は、まだまだオードブルだわ
0271名無しSUN2019/09/09(月) 01:46:23.59ID:TC9NwCtc
>>153
上町、田戸台、深田台、三春町辺りかしら
0272名無しSUN2019/09/09(月) 01:46:24.34ID:XssycHKP
三浦に上陸して関東縦断?
0273名無しSUN2019/09/09(月) 01:46:26.41ID:Y7IZOLv1
>>209
米軍の気象担当と
気象庁の人て交流とかあるのかね
0274名無しSUN2019/09/09(月) 01:46:33.18ID:TuEl1zJg
>>209
気象庁が防災第一?
んなアホな。
省災第一だろ
0275名無しSUN2019/09/09(月) 01:46:34.38ID:Cz2iV1d5
これマジで屋根ぶっ飛ぶやつじゃん・・・
0276名無しSUN2019/09/09(月) 01:46:40.39ID:i0o4Z3cW
ピーク過ぎたかと思ったら今回最大級の暴風@平塚
0277名無しSUN2019/09/09(月) 01:46:43.61ID:XiACyDcV
>>235
陸地を避けていくから
そのまま東京湾の奥まで迷い込むなきっと
0278名無しSUN2019/09/09(月) 01:46:46.82ID:ChaTuIb5
もう三浦半島まで来てるだろ
0279名無しSUN2019/09/09(月) 01:46:49.57ID:HXjLZgjK
>>235
トロコイダル運動で細かく眼が東西に揺れ動いてるんじゃね
基本的にはずっと北北東進してるし
0280名無しSUN2019/09/09(月) 01:46:54.11ID:CNEk3rYd
>>236
やっぱ東京湾上昇かな?
水のあるところで燃料補給が続くな
0281名無しSUN2019/09/09(月) 01:46:57.56ID:XssycHKP
停電とかなんで嘘つくん?
0282名無しSUN2019/09/09(月) 01:46:59.63ID:va+Pmqd/
深夜の台風は怖くて寝れないよね
風の音が怖いもの
みんなの無事を祈るわ@薩摩
0283名無しSUN2019/09/09(月) 01:47:02.70ID:qGeVyncK
羽田空港荒れてんな
0284名無しSUN2019/09/09(月) 01:47:06.48ID:jKpzMTc1
朝になって被害が分かる感じか
0285名無しSUN2019/09/09(月) 01:47:09.49ID:IuCO7d6B
この台風でNHKをぶっ壊してくれ
0286名無しSUN2019/09/09(月) 01:47:11.31ID:NSsGN9bP
>>173
口に流れ込んできて苦い!までがワンセットよ(笑)
0287名無しSUN2019/09/09(月) 01:47:11.68ID:i4q6y2+f
関東人これくらいの台風で大袈裟なんだよなぁ…
0288名無しSUN2019/09/09(月) 01:47:12.26ID:HvQuEtPL
まだ横浜に触れてもおらんのやろ
0289名無しSUN2019/09/09(月) 01:47:18.02ID:9wkYNs4j
去年の24号を越えてる暴風だよ横浜旭区
内陸でこれだから横浜の沿岸ヤバくね?
0290名無しSUN2019/09/09(月) 01:47:22.29ID:TtOFARQh
>>266
ギャップがいいんだよw
0291名無しSUN2019/09/09(月) 01:47:31.81ID:ftiSvgq0
<09日02時の推定>
https://www.jma.go.jp/jp/typh/191524e.html

大きさ -
強さ 非常に強い
存在地域 横須賀市付近
中心位置 北緯 35度05分(35.1度)
東経 139度35分(139.6度)
進行方向、速さ 北北東 20km/h(12kt)
中心気圧 955hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
25m/s以上の暴風域 南東側 90km(50NM)
北西側 70km(40NM)
15m/s以上の強風域 東側 220km(120NM)
西側 170km(90NM)
0292名無しSUN2019/09/09(月) 01:47:33.03ID:CQ7afB6E
>>231
意外にまだ余裕だった。
0293名無しSUN2019/09/09(月) 01:47:36.05ID:NS2BaYB6
>>205
去年9月の台風時、雨戸ないマンションに住んでて飛来物で死んだ人おるからね
ttps://twitter.com/nhk_news/status/1037210165081268225

トタン屋根が突き刺さった
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0294名無しSUN2019/09/09(月) 01:47:36.43ID:o5A+m0Xr
電気チラ@三浦
予想的に今が一番凄いみたいだけど耐えられるかー
0295名無しSUN2019/09/09(月) 01:47:41.26ID:iW2nMCQZ
暴風域の神奈川の人たちどんな状況?
0296名無しSUN2019/09/09(月) 01:47:41.98ID:93a3Znk2
>>222
飛んでくるので注意
0297名無しSUN2019/09/09(月) 01:47:43.96ID:uRveno1w
やっとわかったのか関東のやつは
毎年西日本が何にに襲われてるのか
0298名無しSUN2019/09/09(月) 01:47:49.89ID:bBlmfuke
窓対策やってなくてやばい地域の人
窓にガムテープをバッテンで貼っとくと
割れても飛び散りを防げるよ。
後処理が大変なので
カーテンの端を壁にガムテープで固定するでもいいらしいけど
0299名無しSUN2019/09/09(月) 01:47:50.26ID:R0AGLFFI
やべえやつきた
0300名無しSUN2019/09/09(月) 01:47:50.74ID:LywtFntx
雨戸に叩きつける雨音凄くて目が覚めてしまった…こりゃなかなか…@茅ヶ崎
0301名無しSUN2019/09/09(月) 01:47:50.84ID:0sgBCosC
気象庁さんは2時頃に横須賀予告か…
0302名無しSUN2019/09/09(月) 01:47:54.28ID:f0tlFutp
コース的には0221とほぼ同じか?
0303名無しSUN2019/09/09(月) 01:47:59.09ID:xz1if6NV
上陸は2時半くらいやぞ
0304名無しSUN2019/09/09(月) 01:47:59.72ID:jYoimmwj
これは、ただごとではないぞ
0305名無しSUN2019/09/09(月) 01:48:05.28ID:Iriq5pTW
こっから下手に北上で東京湾入ったら湾岸地域は地獄だぞ
0306名無しSUN2019/09/09(月) 01:48:09.27ID:XssycHKP
何で停電とか嘘つくの?
0307名無しSUN2019/09/09(月) 01:48:13.61ID:DVEk1ORg
>>293
いやああああああ!
0308名無しSUN2019/09/09(月) 01:48:14.85ID:VbPywu+/
これ時速10キロぐらいだよね
0309名無しSUN2019/09/09(月) 01:48:26.19ID:2s7nBO9o
目にさしかかったか、三浦市
0310名無しSUN2019/09/09(月) 01:48:30.18ID:DCUaLsaa
>>291
勢力そのままでワロタ
0311名無しSUN2019/09/09(月) 01:48:33.66ID:PqxY5S/G
ウチは停電してないなあ@大井松田
0312名無しSUN2019/09/09(月) 01:48:38.41ID:Axy4AXE8
横須賀に上陸予定
0313名無しSUN2019/09/09(月) 01:48:46.49ID:+2RNL1fJ
>>231
こんな暗いのによく写るもんだねぇ
0314名無しSUN2019/09/09(月) 01:48:46.63ID:E18xT0F5
>>200
コンクリートないのかよ
0315名無しSUN2019/09/09(月) 01:48:48.53ID:iW2nMCQZ
>>244
偉そうに災害報道のNHKとか言ってるわりに
0316名無しSUN2019/09/09(月) 01:48:54.65ID:cGd/OiLw
川崎海沿いだけど何か警戒した方がええんか
0317名無しSUN2019/09/09(月) 01:48:55.35ID:LY+OncJO
>>209
そんなw米軍機が逃げたんだし、想定するべきじゃないのw
雑魚wだの東アボwだの言った元気はどこに行ったんだよwww
0318名無しSUN2019/09/09(月) 01:48:56.95ID:j5aIFjwx
鈴虫よ、呑気に鳴いてる場合じゃないだろうお前 埼玉県南東
0319名無しSUN2019/09/09(月) 01:48:58.30ID:Z0Ewv0Nc
もしも暴風の真っ只中で窓が割れたら
家の中に風が吹き込むと
家が持ち上がります

まずはすぐに家の中で靴を履いて
軍手があるなら軍手
ヘルメットがあるならヘルメットをして
トイレかバスルームにこもること
0320名無しSUN2019/09/09(月) 01:48:59.49ID:ig2h3Auv
Final T# 4.7
Adj T#4.7
Raw T#4.6
0321名無しSUN2019/09/09(月) 01:49:00.00ID:HBZEX65v
愛川町、普通に台風って感じでそこまででも無いな
0322名無しSUN2019/09/09(月) 01:49:03.77ID:SroDf/hb
鈴虫がなきはじめた
雨と風はあるけど過ぎると一気に風は弱くなるのかもね
@伊豆高原
0323名無しSUN2019/09/09(月) 01:49:07.20ID:lH5Yxhss
雨どんぐらいになるかなー
0324名無しSUN2019/09/09(月) 01:49:07.45ID:oX+t04nq
白菜の牛歩作戦?www
0325名無しSUN2019/09/09(月) 01:49:09.28ID:qR+YGOca
石川典行いつも台風中継してんなw
0326名無しSUN2019/09/09(月) 01:49:11.46ID:U3z/mUO3
平塚 停電してない 風は強いが特に恐れるほどではない
家はビクともしてない
0327名無しSUN2019/09/09(月) 01:49:16.43ID:WjI9bR+A
大島の人はどうでしたか?
0328名無しSUN2019/09/09(月) 01:49:18.26ID:uscXuXCJ
こういうのが去年関西に来たんやで
0329名無しSUN2019/09/09(月) 01:49:19.78ID:bkB+2sFU
>>295
風の音がこわいわ〜
近年ではあまりないわ
0330名無しSUN2019/09/09(月) 01:49:23.47ID:TTJJpC2j
音を聞いていると やはり思い出す
0331名無しSUN2019/09/09(月) 01:49:23.83ID:sk3DU6AF
ぶっちゃけいつもの映像は田舎ばかりだからね
慣れてない都市部でこの強さはさすがに気をつけたほうがいい
0332名無しSUN2019/09/09(月) 01:49:35.20ID:TDq7GXwW
>>295
藤沢市だが、今のところ少しだけ命の危機を感じるくらいだ
0333名無しSUN2019/09/09(月) 01:49:35.89ID:6Rw4I7Vg
>>267
windyの予想だと多摩も埼玉も普通に暴風これから来る3時くらいから
0334名無しSUN2019/09/09(月) 01:49:37.13ID:ftiSvgq0
風向・風速一覧(上位)[9日 1:45 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 東京都 伊豆大島 西南西 43.1
2 神奈川県 三浦市 東 41.7
3 千葉県 館山市 南南東 36.4
4 静岡県 石廊崎 西南西 34.4
5 東京都 三宅島の坪田 南南西 34.0
6 東京都 大島空港 西南西 32.9
7 東京都 伊豆諸島の神津島 南西 28.3
8 千葉県 鴨川市 南東 27.4
9 東京都 新島空港 西南西 27.3
10 神奈川県 藤沢市辻堂 北東 26.4
0335名無しSUN2019/09/09(月) 01:49:38.50ID:TvAstPx+
>>296
停電でなんにも見えない
風の音と暗闇のコラボで恐ろしい…
0336名無しSUN2019/09/09(月) 01:49:38.56ID:5J1Tgk2U
思ってたより雨風強い
家が揺れっぱなしだ
@横浜市港南区芹が谷
0337名無しSUN2019/09/09(月) 01:49:40.77ID:UlwIwcF7
横須賀にタッチダウンか
相変わらずコース最悪だな
0338名無しSUN2019/09/09(月) 01:49:46.63ID:R0AGLFFI
レーダーだと間もなく三浦半島が目に入るな
0339名無しSUN2019/09/09(月) 01:49:49.87ID:ncAvU4tG
停電はここ
http://teideninfo.tepco.co.jp/
0340名無しSUN2019/09/09(月) 01:49:50.06ID:zVzQpvPh
早々に寝てたのに暴風雨で起きてもう眠れない
怖い怖い
まだ本体来てない町田なのに
0341名無しSUN2019/09/09(月) 01:49:53.44ID:uRveno1w
>>328
関西はもっとだっただろ
被害的にも数値的にも
しかも連日の豪雨と満潮と…今回それないだけマシだろ
0342名無しSUN2019/09/09(月) 01:49:54.81ID:lTdz1oBB
なんでこんな速度落ちてんのよ
0343名無しSUN2019/09/09(月) 01:49:57.71ID:lkEy6eCe
>>204
目のすぐ外側の発達した部分が来ると電線が逝くって感じか
恐ろしいな
0344名無しSUN2019/09/09(月) 01:50:03.17ID:VrZWF5IL
やっぱりそんな大したことなかったじゃねーかよ
0345名無しSUN2019/09/09(月) 01:50:11.01ID:bkB+2sFU
>>318
0346名無しSUN2019/09/09(月) 01:50:12.12ID:QdxzaZLK
金沢区まだ停電していない
やや高台だから、風が半端ない
運悪く雨戸の無い側への強風で窓割れそう
0347名無しSUN2019/09/09(月) 01:50:13.40ID:Axy4AXE8
>>334
めっちゃしょぼいやん
0348名無しSUN2019/09/09(月) 01:50:20.51ID:lZgIzXBB
東からの強風で何とかもってるけど南風だったらヤバかったかも
0349名無しSUN2019/09/09(月) 01:50:21.98ID:UZxDP7bd
この時間、岐阜とか愛知は31度とかあるのね
0350名無しSUN2019/09/09(月) 01:50:25.42ID:lH5Yxhss
もうすぐ停電10万件
0351名無しSUN2019/09/09(月) 01:50:28.63ID:UnSSS39Q
そろそろ停電件数10万件超えそう
0352名無しSUN2019/09/09(月) 01:50:31.39ID:4RBSY8zF
野島埼灯台、生きてんだか神殿だか。停電か?
0353名無しSUN2019/09/09(月) 01:50:32.41ID:qaslidZ8
これは横浜・東京・千葉の40mオーバーも確実だな。
0354名無しSUN2019/09/09(月) 01:50:35.40ID:3Vj9WbXr
静かになった、目に入ったかな。三浦市。
0355名無しSUN2019/09/09(月) 01:50:38.81ID:NSsGN9bP
>>173
ちなみに、自分のような頭痛持ちはリドカイン含有量が多いベンザ鼻炎スプレーを常備してるいる人が多いよ
https://i.imgur.com/TW6ZgoN.jpg
0356名無しSUN2019/09/09(月) 01:50:39.85ID:iHG4UV2x
これ横須賀は外出たら死人出るなw
しかし凄いなこれが関東で見れるとはね
0357名無しSUN2019/09/09(月) 01:50:42.07ID:6Rw4I7Vg
>>291
横須賀市布巾って もう上陸してる前提なのか
0358名無しSUN2019/09/09(月) 01:50:42.83ID:bd2YJL69
>>335
ペットボトルの下に懐中電灯置けばちょっとした照明代わりになるよ
0359名無しSUN2019/09/09(月) 01:50:48.91ID:SroDf/hb
これはまだ上陸してない扱い?
0360名無しSUN2019/09/09(月) 01:50:51.43ID:mXNFS1El
今やばいの来た
0361名無しSUN2019/09/09(月) 01:50:52.90ID:k8HeOPOX
>>222
たぶん、お前の家の屋根瓦も飛んでるはず。
台風通過後必ずチェックしてもらえ。
ちなみに、大阪で同じ経験して自分の家の屋根瓦が飛んでた
0362名無しSUN2019/09/09(月) 01:50:56.07ID:x0yDtFqO
石川見てみたが中々大袈裟だったな
0363名無しSUN2019/09/09(月) 01:50:56.43ID:wM1gAyB3
しかし良い目を体験できるやん

貴重だと思う
0364名無しSUN2019/09/09(月) 01:50:57.35ID:yegffwBq
窓ガラスにワイヤーみたいのが格子状に入ってるのは対策になってるのかな?
0365名無しSUN2019/09/09(月) 01:50:57.96ID:LFKy6eIK
いよいよ上陸か、小さいけど遅いので暴風時間が長いね。
0366名無しSUN2019/09/09(月) 01:50:59.61ID:SmMRP/Im
すごいすごい言われても
世田谷、全くなんだけど…。
風もそんなに強くないし、言葉にならないほどの豪雨でもない。
これからなのか?
0367名無しSUN2019/09/09(月) 01:51:05.10ID:UlwIwcF7
停電10万軒記念パピコ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています