@@@@@@@ 台風情報2019 47号 @@@@@@@
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/09/08(日) 23:50:31.68https://www.jma.go.jp/jp/typh/
台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html
このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。
※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 46号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1567951240/
0584名無しSUN
2019/09/09(月) 01:08:15.32ID:O7uh/8CB0585名無しSUN
2019/09/09(月) 01:08:27.39ID:IuCO7d6B皆ご無事で!
0586名無しSUN
2019/09/09(月) 01:08:28.40ID:eVzgtCzE自分以外にも使ってる人いるみたいだし
一応多少の信用にはなるかな
少しでも安心に繋がることを祈るよ
普通のクーラーみたいに全体を冷やす使い方は期待できないから熱持ちすぎちゃ行けない
胴体冷やすために背中一面だけ冷えるように
風当てたり頭全体に風当たるようにすれば
エアコン無くても多少は快適に寝れると思う
0587名無しSUN
2019/09/09(月) 01:08:29.20ID:VpIJ/JZ2まだ風速的には余裕あるかと
客は羽田まで乗り付けれたのか怪しいけど
0589名無しSUN
2019/09/09(月) 01:08:30.22ID:np9E3rHf00:55 西 21 m 993 hPa
伊豆大島灯台
00:55 西北西 19 m
神津島灯台
00:55 南西 22 m
剱埼灯台
00:55 東南東 33 m
野島埼灯台
00:55 南東 33 m 990 hPa
浦賀水道航路中央第一号AIS信号所
00:55 南東 21 m
観音埼レーダー施設
00:55 東南東 27 m 991 hPa
第二海堡灯台
00:55 東 21 m
海ほたるレーダー施設
00:55 東北東 24 m
洲埼灯台
00:55 東南東 20 m
勝浦灯台
00:55 南南東 21 m
犬吠埼灯台
00:55 南東 16 m 1006 hPa
0591名無しSUN
2019/09/09(月) 01:08:37.22ID:cmZu0USX静岡 35300
神奈川 9200
千葉 1700
0592名無しSUN
2019/09/09(月) 01:08:40.11ID:53v4pHCbで今トイレ起きたついでにここ来てみたけど、まだ台風の円形崩れてなくてビビったw
なんなんだこの台風の強さは…
0593名無しSUN
2019/09/09(月) 01:08:41.87ID:NS2BaYB6方角的に横須賀・三浦がバリアになって雨は大した事なさそう
0594名無しSUN
2019/09/09(月) 01:08:50.64ID:lO5NoCi50595名無しSUN
2019/09/09(月) 01:08:56.48ID:SroDf/hb0596名無しSUN
2019/09/09(月) 01:08:56.96ID:JHZfu7EG0597名無しSUN
2019/09/09(月) 01:08:58.34ID:jYoimmwj300年間で起こらなかった最大級の暴風が来る
0598名無しSUN
2019/09/09(月) 01:09:01.56ID:G4MONIiS24時 91.0mm
25時 95.5mm
すげえな
0601名無しSUN
2019/09/09(月) 01:09:17.70ID:Y7IZOLv1休日でいいだろ
0602名無しSUN
2019/09/09(月) 01:09:19.59ID:ig2h3Auv三浦半島の前に南房総から鴨川が視野に
0603名無しSUN
2019/09/09(月) 01:09:20.25ID:0ReFZxNThttps://twitcasting.tv/icchy8591 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f141ee6c8a765bcc8a4ce39517419091)
0604名無しSUN
2019/09/09(月) 01:09:22.51ID:URMi/I7z大島抜けて間もなく三浦半島着弾しやす
0605名無しSUN
2019/09/09(月) 01:09:23.72ID:k6QZgQg1だけど空襲で完璧にやられたじゃん米軍に。
0607名無しSUN
2019/09/09(月) 01:09:39.70ID:CHLYn7Y7http://www.jma.go.jp/jp/realtimerad/index.html
0608名無しSUN
2019/09/09(月) 01:09:41.67ID:HXjLZgjKthx
つーことは今回は三浦半島は上陸か通過かめっちゃ際どくないか 丁度10kmあるかないかくらいだぞ
0609名無しSUN
2019/09/09(月) 01:09:42.70ID:DVEk1ORg揺れるの?
0610名無しSUN
2019/09/09(月) 01:09:46.20ID:VpIJ/JZ2あかん
0611名無しSUN
2019/09/09(月) 01:10:00.10ID:mqEB8uI9今までになかった被害が出るかもしれない
早めの対策を!
0613名無しSUN
2019/09/09(月) 01:10:21.64ID:ig2h3Auv0614名無しSUN
2019/09/09(月) 01:10:26.71ID:x620ZiwH0616名無しSUN
2019/09/09(月) 01:10:38.08ID:9/ic2yMf0617名無しSUN
2019/09/09(月) 01:10:40.15ID:sk3DU6AF0618名無しSUN
2019/09/09(月) 01:10:41.59ID:0sgBCosC0619名無しSUN
2019/09/09(月) 01:10:43.15ID:Z0Ewv0Ncみたみた
すごかったね
こわ
0620名無しSUN
2019/09/09(月) 01:10:44.60ID:WatO4qlTまあ藤沢上陸はもうないだろうけど
0621名無しSUN
2019/09/09(月) 01:10:46.56ID:D7PxSB6Cピークまで起きてるバカども、乙です
0622名無しSUN
2019/09/09(月) 01:10:50.37ID:jYoimmwj0624名無しSUN
2019/09/09(月) 01:11:02.27ID:gEeLfFPo一応日陰にはなってるんどけどかわいそうだわ
>>599
酷そうならうちに連れてきちゃおうかなと思ったけど平気かな
0625名無しSUN
2019/09/09(月) 01:11:09.04ID:6Rw4I7Vg0626名無しSUN
2019/09/09(月) 01:11:11.33ID:UlwIwcF70627名無しSUN
2019/09/09(月) 01:11:18.41ID:O7uh/8CB国土交通省のレーダーのほうが正確になる
0628名無しSUN
2019/09/09(月) 01:11:19.75ID:fyDuDxX00629名無しSUN
2019/09/09(月) 01:11:21.92ID:53v4pHCb0630名無しSUN
2019/09/09(月) 01:11:23.48ID:TC9NwCtc実家が壊れる
0631名無しSUN
2019/09/09(月) 01:11:24.97ID:qGeVyncKこの位置から真北に進まないと、藤沢ではなく鎌倉市になっちゃうよ
0632名無しSUN
2019/09/09(月) 01:11:25.71ID:Iriq5pTW0633名無しSUN
2019/09/09(月) 01:11:26.81ID:A0TYXPH+0634名無しSUN
2019/09/09(月) 01:11:27.27ID:Yym3aDxD飛行機が一番信頼できる交通機関。ぎりぎりまで飛ばします。
羽田はまだ大丈夫でしょう。
0635名無しSUN
2019/09/09(月) 01:11:27.77ID:eG7ZYoS/0636名無しSUN
2019/09/09(月) 01:11:32.89ID:04inhDUh0638名無しSUN
2019/09/09(月) 01:11:36.41ID:Y7IZOLv1ひったくりの被害を受けます
0641名無しSUN
2019/09/09(月) 01:11:55.97ID:cmZu0USX台風15号、上陸の前に「トイレの逆流対策」を!
ビニール袋に水を入れるだけ
洗濯機やお風呂の排水口も。
0642名無しSUN
2019/09/09(月) 01:11:57.81ID:I2GZRzdZ0643名無しSUN
2019/09/09(月) 01:12:00.14ID:GNRHhhNlとっとと対策したら寝ておいたほうがいいぞ
0644名無しSUN
2019/09/09(月) 01:12:06.56ID:xlhZ3XN90645名無しSUN
2019/09/09(月) 01:12:07.84ID:wrygMsvc台風にはとにかく引きこもってじっと待つしかないもんな
精々数時間程度、瓦が飛ぶ音がしても、壁に何かがぶつかる音がしても兎に角我慢して外に出ない事が大切
0647名無しSUN
2019/09/09(月) 01:12:11.37ID:3Vj9WbXr0648名無しSUN
2019/09/09(月) 01:12:21.35ID:VpIJ/JZ21番小さな的の逗子市通過を狙って貰おう
0649名無しSUN
2019/09/09(月) 01:12:28.15ID:udf/pDZQ0650名無しSUN
2019/09/09(月) 01:12:29.79ID:f0tlFutp中心の推定位置:横浜市付近って来るかな?
0651名無しSUN
2019/09/09(月) 01:12:30.85ID:UnSSS39Q990割ってきた
0652名無しSUN
2019/09/09(月) 01:12:30.96ID:cGd/OiLw0653名無しSUN
2019/09/09(月) 01:12:39.69ID:sk3DU6AF0654名無しSUN
2019/09/09(月) 01:12:41.84ID:O7uh/8CB0655名無しSUN
2019/09/09(月) 01:12:47.74ID:Y1kQLdGW0656名無しSUN
2019/09/09(月) 01:12:53.85ID:i0o4Z3cW0657名無しSUN
2019/09/09(月) 01:12:54.54ID:Bz5Gjy2i0660名無しSUN
2019/09/09(月) 01:13:16.96ID:6Rw4I7Vg三浦は本番中だな
0662名無しSUN
2019/09/09(月) 01:13:20.21ID:+Cu2JT350664名無しSUN
2019/09/09(月) 01:13:27.95ID:R0AGLFFI雨戸の方に打ち付けていたのが玄関側に変わった
0665名無しSUN
2019/09/09(月) 01:13:41.50ID:53v4pHCb暴風雨になってきたっぽい
まだ全然暴風域に入ってないけど…
0666名無しSUN
2019/09/09(月) 01:13:42.92ID:7ORyh7nq0667名無しSUN
2019/09/09(月) 01:13:45.63ID:Gz/CQ0Ch0668名無しSUN
2019/09/09(月) 01:13:48.33ID:ZUFERFZe0670名無しSUN
2019/09/09(月) 01:14:06.38ID:sqojbLtp風も強いけど
去年の10月の塩害が起きた台風の方が
ものすごい風だったんだが
0672名無しSUN
2019/09/09(月) 01:14:09.80ID:cGd/OiLw0673名無しSUN
2019/09/09(月) 01:14:12.14ID:ftiSvgq0網代 986.3
横浜 997.2
館山 988.8
東京 1002.0
千葉 1003.0
0674名無しSUN
2019/09/09(月) 01:14:20.70ID:G5ASVmSb0676名無しSUN
2019/09/09(月) 01:14:34.07ID:d8DTYPJX一般家庭から野山に設置されてる集合パネルまで。
あと波崎にある風力発電もヤバそうじゃね?
0677名無しSUN
2019/09/09(月) 01:14:40.30ID:RZEasrvh0678名無しSUN
2019/09/09(月) 01:14:40.90ID:0UoYZuKX0679名無しSUN
2019/09/09(月) 01:14:42.80ID:LFKy6eIK82.4m/s ・・・ https://i.imgur.com/7qCa1WP.jpg
0680名無しSUN
2019/09/09(月) 01:14:45.95ID:y+ZSniL30681名無しSUN
2019/09/09(月) 01:14:47.69ID:fzOYsUi9どんくらいやばい?
0682名無しSUN
2019/09/09(月) 01:14:49.62ID:afW/5Dtm0683名無しSUN
2019/09/09(月) 01:14:51.18ID:E6Mws0cu■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています