トップページsky
1002コメント195KB

@@@@@@@ 台風情報2019 46号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/09/08(日) 23:00:40.91
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 45号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1567949260/
0671名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:01.92ID:PBuKsWiQ
>>657
豊島区だけど中野や杉並そんな遠くないのに
随分と違うもんだなあ
0672名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:06.45ID:AuVhPe6l
頭痛が痛いという人
どこに住んでいるか書き込んで
0673名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:07.00ID:+97C//Ht
>>541
台風が強いときは岸壁から離れて少し沖に出るぞ
0674名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:08.85ID:EesGLLvr
15時に965ヘクトパスカルにした判断したのは誰?
衰弱の兆候なんてなかったのに
0675名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:11.58ID:WxLsoGav
近所のコンビニ、いつもは2時と4時に配送トラックが来るけど、こういう日はどうするんだろう
そっち向きの窓の雨戸閉めてしまったので確認できん
0676名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:12.31ID:hlj5FOqx
寝れそうな人は寝ちゃいなさいよ
本格的に吹きだしたら寝るタイミング失うぞ
0677名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:12.42ID:h9VnLayG
沖縄民だけど寝るよ明日お前らと再開出来ますように
お休みなさい
0678名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:12.68ID:eVzgtCzE
21号経験した大阪人だけど
災害保険入ってる人やすんでる集合住宅が
加入してる人らは必ず写真で記録残せ
保険の申請通るかどうかはちゃんと被害記録やら提示できるか
どうかも左右されるとにかくどんな
被害あったかのデータの詳細を少しでも残せ
ちゃんとデータのこしてなくて
保険会社や管理会社と争いにもなったりしたから絶対記録取れ
0679名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:16.52ID:IuCO7d6B
>>499
寝てしまえ!
運命は変えられん。
0680名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:26.19ID:esjMM9kg
AbemaTV見てるけどみんなずぶ濡れでタクシー待ってるのか
大変だね
0681名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:26.88ID:x1A93aLv
>>667
ダイソンのCMやめてΣ(>Д<)
0682名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:28.42ID:0sgBCosC
まだ東京上空の自由な観測は許されていないんだるう(適当)
0683名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:33.14ID:trKGmxpT
>>664
959 0時10分現在
0684名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:34.34ID:HBLp/F0G
>>392
もうすでに1人…
0685名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:37.50ID:noGZKpmH
K庁は神津島に気圧計持ち込んでたみたいですね
0686名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:40.72ID:ig2h3Auv
大島の大半が台風の目に入りだした。

この後真北に愚直に北上は考えにくいので
東京地方の大半は暴風域とは言え
台風進路の西側に入りそう
0687名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:44.36ID:Eck5lFkI
>>289
それを希望します‼関東民には悪いが激甚災害が出てくれればありえるかも?!増税前の最後のチャンスなんだ‼
0688名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:45.29ID:ChaTuIb5
夜が明けたら善福寺川の様子見てくるわ
0689名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:54.78ID:93a3Znk2
>>641
あかん
0690名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:56.28ID:MCfoRnuF
西東京蒸し暑い、これから本番か?
0691名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:58.16ID:TTJJpC2j
>>678
貴重な体験をありがとうございます
0692名無しSUN2019/09/09(月) 00:18:01.86ID:Bx5CUPeT
本当にヤバそうな場所は大事なのバッテリーと水だからね、ずっと暑い予報だからな。
余裕あるなら今風呂入って水貯めて置いた方がいい。
0693名無しSUN2019/09/09(月) 00:18:05.61ID:8CydBNSt
>>674
強いとなんか首都圏災害対策が必要だから弱く発表した可能性があるって前スレに
0694名無しSUN2019/09/09(月) 00:18:05.92ID:nNjsb82V
伊東市やべえ
0695名無しSUN2019/09/09(月) 00:18:07.49ID:Iriq5pTW
伊藤の様子や稲取の風の感じから西もやべーなぁどうするよ
0696名無しSUN2019/09/09(月) 00:18:07.86ID:QjUM1MKW
エアコンとめたほうがいいかな、町田。
0697名無しSUN2019/09/09(月) 00:18:17.84ID:r3xNqy6/
>>617
藤沢の避難勧告は鵠沼地区に出てるけど、そこは場所によっては低地になってて浸水被害の可能性があるんですよ。
0698名無しSUN2019/09/09(月) 00:18:21.44ID:Tna5egtu
気象庁も米軍コース追従きたな
0699名無しSUN2019/09/09(月) 00:18:22.17ID:TZq/NNla
>>603
よーし、川の様子見に行ってこよう。
0700名無しSUN2019/09/09(月) 00:18:25.01ID:XKQ8ZAP3
>>615
流石に死ぬわww
0701名無しSUN2019/09/09(月) 00:18:26.50ID:eiv7uCfX
白菜さん・・・俺と一緒に東偏しようや・・・
0702名無しSUN2019/09/09(月) 00:18:30.86ID:Q00RXd2z
>>368
崩壊させるには最低でもその台風と同じエネルギーの核ミサイルを爆発させないといけない

ちなみに小型の台風でもエネルギー量は広島型原爆の2万4000発に匹敵する
0703名無しSUN2019/09/09(月) 00:18:43.15ID:MyzgfvOV
風が強くなってきて送電線の風切り音も高音になってきたのに、南側の雨戸が静かで違和感あったから調べたら
北風なんだな@海老名
0704名無しSUN2019/09/09(月) 00:18:45.25ID:mPXWksom
>>671
住宅密集地で風ガードされているんじゃ・・・?
同じ豊島区だけど、こっちだいぶ雨強くなってきていて、時折窓ガタガタし低く唸る音が聞こえてくる
0705名無しSUN2019/09/09(月) 00:18:46.99ID:Op97G4SV
バルス
0706名無しSUN2019/09/09(月) 00:18:49.13ID:ChaTuIb5
JRが8時に運転再開って無理じゃないのか
まだ暴風が吹き荒れてる時間だろ
0707名無しSUN2019/09/09(月) 00:18:49.53ID:bOTc/qNo
確実に信号機の向きが変わってるので注意
0708名無しSUN2019/09/09(月) 00:18:56.73ID:mWax7KQG
いつもの台風デブが観音崎に向かって配信中
0709名無しSUN2019/09/09(月) 00:19:05.06ID:UnSSS39Q
館山 996.3

館山も1000割ってきた
0710名無しSUN2019/09/09(月) 00:19:09.09ID:VpIJ/JZ2
>>696
熱中症にかからないことの方が大事
3時間タイマーぐらいにしとけ
0711名無しSUN2019/09/09(月) 00:19:12.93ID:8+gv2TVG
大阪であの被害だったからなぁ
こりゃ東京だとどえらいことになりそうな気がする・・・
車とか余裕で空を舞うからね
0712名無しSUN2019/09/09(月) 00:19:19.30ID:atp3djGK
>>706
あくまでも予定なので。
0713名無しSUN2019/09/09(月) 00:19:20.61ID:nPI7ph7X
結局大島行くかい
0714名無しSUN2019/09/09(月) 00:19:29.42ID:SroDf/hb
静岡の1部地域の住民だが、
台風って怖いわ
こんなのが何回も来たら生きた心地せんわ
でも、女房子供はぐっすり寝てる
0715名無しSUN2019/09/09(月) 00:19:35.15ID:FVbJrzWg
>>631
親戚と近所の恥さらしになるからやめとけ
新聞に載って笑いものだぞ
0716名無しSUN2019/09/09(月) 00:19:41.01ID:CHLYn7Y7
>>670
進行方向からど真ん中
https://www.jma.go.jp/jp/highresorad/
https://www.ssd.noaa.gov/PS/TROP/DATA/2019/adt/text/14W-list.txt
0717名無しSUN2019/09/09(月) 00:19:42.71ID:udKHVKt2
>>697
なるほど両隣は大変だな。
茅ヶ崎は一国の冠水ぐらいで許してもらうわ。。。
平塚民も藤沢民も気をつけてな。
0718名無しSUN2019/09/09(月) 00:19:51.86ID:OE6suFDo
風向・風速一覧(上位)[9日 0:15 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 東京都 新島空港 西 44.2
2 東京都 伊豆諸島の神津島 西南西 39.1
3 静岡県 東伊豆町稲取 北東 35.8
4 静岡県 熱海市網代 北北東 34.9
5 静岡県 石廊崎 西 31.4
6 東京都 伊豆諸島の三宅島 西南西 29.2
7 東京都 三宅島の坪田 南西 28.8
8 千葉県 館山市 東南東 25.4
9 北海道 宗谷岬 西南西 23.5
10 静岡県 三島市 北北東 23.3
0719名無しSUN2019/09/09(月) 00:19:57.42ID:QjUM1MKW
>>710
エアコン壊れたらやだなって思って。
ありがとう。
0720名無しSUN2019/09/09(月) 00:19:57.92ID:DN1e/gTv
>>579
今、向かってる。多摩川のどの辺?
0721名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:02.88ID:IkEMdTpw
大阪は凄いスピードで駆け抜けていったからああなったけど、白菜はどうなるやら
0722名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:04.22ID:TTJJpC2j
https://22.snpht.org/1909090019452495.png
伊東市 三浦市  危ないとおもいます
0723名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:07.02ID:jdSZlY0J
どこにも上陸しなかったりして
0724名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:06.84ID:G9Y0ymum
稲取
967hPa 今がピークぽい
0725名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:08.24ID:URMi/I7z
意外と雨台風かもしれんな
0726名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:08.83ID:k8HeOPOX
>>675
納品は完全にストップしている
0727名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:10.70ID:sgrH6sKb
西東京市、トルネード強風どんどん増してます
0728名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:10.73ID:yjZ144Gk
>>707
去年の大阪では多くの信号機が90度動いた。
0729名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:13.62ID:gvmlImky
伊豆大島完全に目にはいった感じ
0730名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:17.25ID:OOhP0wyn
>>678
なるほど!
為になる情報ありがとう
0731名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:23.36ID:ChaTuIb5
大島通過ってことは結構東に逸れてるんだな
0732名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:24.79ID:Q3Jcht4J
うわ〜、たまにすごい突風が吹くようになってきた
0733名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:32.04ID:qirFF5OE
>>662
どっかで見れるのか
0734名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:39.52ID:dsYkr+ZN
>>696
エアコンなんかなくても雨と隙間風で自動冷却されるだろどんだけ豪邸に住んでんだよおまえ
0735名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:44.93ID:B1Fd/0Bh
エアコン完全に止めると暑いから、送風でつけておくのはおk?
0736名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:46.06ID:tk0cNb9P
これ東京には行かずに千葉方面に向かうんじゃね?
0737名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:47.90ID:wwdTKeff
>>579
連凧じゃ駄目かい?
0738名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:50.66ID:qR+YGOca
神奈川県でも停電がちらほら
0739名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:53.96ID:rf+qNlsU
大阪ってよく目にするけど去年の大阪の台風被害を覚えていない
空港が水浸しになったとかだっけ
0740名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:57.35ID:pbOtWQYC
>>549
うちは千葉は墓だけになってるから安心
0741名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:57.98ID:GJ1YRUze
エアコンの室外機の件はまともに風がファンに向かって吹いてる場合は停めないとファンの部分が焼ききれます。目の前が壁とか横に吹いている場合はまだなんとかなるかもです
0742名無しSUN2019/09/09(月) 00:21:02.00ID:LfHsdSQM
神奈川だけど急激にきたよ
0743名無しSUN2019/09/09(月) 00:21:07.20ID:CEHcQDTE
>>674
責任重大だな
この台風に関しては最初からいろいろおかしい
0744名無しSUN2019/09/09(月) 00:21:08.49ID:CMENddNG
>>734
ムシムシでめっちゃ暑いよ@流山市
0745名無しSUN2019/09/09(月) 00:21:15.32ID:Uc/BrvI6
>>722
中心付近は東も西も関係ないなこれ
0746名無しSUN2019/09/09(月) 00:21:17.44ID:i9ugFbU9
今頃避難勧告を出してもなぁ
0747名無しSUN2019/09/09(月) 00:21:17.89ID:QjUM1MKW
町田なんだけど高いところにある実家が木造で築35年とかの瓦屋根だから不安。
大丈夫かな
0748名無しSUN2019/09/09(月) 00:21:18.18ID:qR+YGOca
このまま上陸せずに停止したりして
0749名無しSUN2019/09/09(月) 00:21:19.25ID:TTJJpC2j
小田原市 海岸部分 高潮高波警戒 潮位が上昇時刻です
0750名無しSUN2019/09/09(月) 00:21:27.88ID:+9O55+Sy
>>741
付けてて良かった室外機カバー
0751名無しSUN2019/09/09(月) 00:21:40.19ID:F2bKGaCf
アドバイスにしたがって物干し竿しまい忘れたので中に入れたわ
0752名無しSUN2019/09/09(月) 00:21:42.23ID:lIE3Sgy7
ハングライダーやる?
0753名無しSUN2019/09/09(月) 00:21:44.26ID:CHLYn7Y7
>>702
ヨウ化銀を台風中心に投入する方法が昔から有る
0754名無しSUN2019/09/09(月) 00:21:45.13ID:+Cu2JT35
耳鳴りするな
0755名無しSUN2019/09/09(月) 00:21:45.99ID:SroDf/hb
市民全員に避難勧告出すってナンセンスだよな
避難できないだろ
0756名無しSUN2019/09/09(月) 00:21:52.79ID:QjUM1MKW
>>734
暑くない?町田だよ
0757名無しSUN2019/09/09(月) 00:21:55.23ID:4JkzSMvj
この段階で避難勧告を出す熱海とか伊東とか???
0758名無しSUN2019/09/09(月) 00:21:58.60ID:XSGgn4ux
慶應義塾湘南藤沢中等部・高等部

所在地 :神奈川県藤沢市遠藤5466

まだ1000hpa
http://iot100.uchida.co.jp/
0759名無しSUN2019/09/09(月) 00:22:00.78ID:R0AGLFFI
>>722
予想だと右側のやべえ塊が三浦半島にもろなんだよな
逆に大磯から茅ヶ崎あたりはこの塊の間に入るからギリ助かりそうな感じ
0760名無しSUN2019/09/09(月) 00:22:01.19ID:4irK8PUs
急に風が強くなってきた@沼津
0761名無しSUN2019/09/09(月) 00:22:03.23ID:LfHsdSQM
なんかエアコンから生暖かい風が入ってくる
そろそろ止めた方が良さそうだ
0762名無しSUN2019/09/09(月) 00:22:03.43ID:OOhP0wyn
窓をダンボールで補強してしまったから外が分からないw
雨が強くなってきているのは分かる@藤沢市
0763名無しSUN2019/09/09(月) 00:22:08.03ID:s3L1ZQTx
大島958.4までは下がった
0764名無しSUN2019/09/09(月) 00:22:08.30ID:+21yb6td
暑いからエアコンつけて寝てる人多いね
0765名無しSUN2019/09/09(月) 00:22:18.08ID:OVyf0J7y
まだ、955か?
0766名無しSUN2019/09/09(月) 00:22:20.39ID:GJ1YRUze
>>750
カバーでは無理かと。。とにかくご安全に!
0767名無しSUN2019/09/09(月) 00:22:20.58ID:Uc/BrvI6
>>746
今回は勧告なら明るいうちに出さないとな
0768名無しSUN2019/09/09(月) 00:22:21.21ID:8CydBNSt
>>743
気象庁もマスコミもずっと静かだったもんね
米軍しか信じられん
0769名無しSUN2019/09/09(月) 00:22:22.39ID:ZoKSJTj+
>>711
関空に続いて羽田も浸かるか
0770名無しSUN2019/09/09(月) 00:22:23.74ID:l4JLUNbp
レーダー見るとちょっと予測より東寄りだな
これ東京千葉県境に来るコースだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています