トップページsky
1002コメント195KB

@@@@@@@ 台風情報2019 46号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/09/08(日) 23:00:40.91
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 45号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1567949260/
0403名無しSUN2019/09/09(月) 00:04:27.48ID:jGufX5L+
東側に入るくらいならいっその事中心に入ったほうがよさげ?
0404名無しSUN2019/09/09(月) 00:04:27.84ID:HdFdshdf
こんなに強くなってたんだ
昨年の大阪はこの強さできて屋根はとんで
車は横倒しになった
とにかく外に出ない方がいいよ
0405名無しSUN2019/09/09(月) 00:04:31.45ID:np9E3rHf
>>347
・・・

野島埼灯台
23:55 - - - -
0406名無しSUN2019/09/09(月) 00:04:36.95ID:UoKdyezF
>>374
おやすみもーどにしてねてもええんやで
0407名無しSUN2019/09/09(月) 00:04:41.06ID:C/008etT
この台風まだ出来てから日にち経ってないよね
ピチピチの若者だから簡単には衰えない
0408名無しSUN2019/09/09(月) 00:04:48.74ID:R0AGLFFI
>>390
目に入った
0409名無しSUN2019/09/09(月) 00:04:50.02ID:fFZvnaGL
>>230
今ならまだ遅くない
0410名無しSUN2019/09/09(月) 00:04:55.76ID:8+gv2TVG
去年の台風21号と同じ強さか・・・
関東の人マジで対策しておいた方が良いよ
台風21号はホンマにシャレならんほど強かったし
家ゆれまくって潰れるかと思うぐらいきつかった 
台風で初めて恐怖を感じたよ
0411名無しSUN2019/09/09(月) 00:04:58.79ID:i2WvnGMn
>>399
頑なに変えないよな
東側にある高気圧に阻まれる予想だったんだろうな
0412名無しSUN2019/09/09(月) 00:05:01.84ID:Iriq5pTW
>>383
げげまだいくな
0413名無しSUN2019/09/09(月) 00:05:02.45ID:o2m8imQ5
>>382
大規模停電起きてるから
自宅で医療機器繋がれて看護されてた奴とか死んでるんじゃね?
0414名無しSUN2019/09/09(月) 00:05:05.05ID:+SP9XzhP
ウンコ水がおんどれらを襲う
0415名無しSUN2019/09/09(月) 00:05:14.06ID:iHG4UV2x
なんか外でモノが転がる音が聞こえたわw
まだこれからなのに大丈夫かよおい
0416名無しSUN2019/09/09(月) 00:05:20.53ID:jYoimmwj
23区内でけが人多発中
0417名無しSUN2019/09/09(月) 00:05:22.76ID:VpIJ/JZ2
>>355
雨曇レーダー見てるとまだ気圧は下る気がする
0418名無しSUN2019/09/09(月) 00:05:29.67ID:CEHcQDTE
>>343
懐中電灯はないのか?
氾濫には気を付けろよ
0419名無しSUN2019/09/09(月) 00:05:31.33ID:GcBkPLCx
>>396
よっ!保険金詐欺野郎
0420名無しSUN2019/09/09(月) 00:05:36.67ID:x1A93aLv
>>410
ありがとう、関西の人は優しいなぁ@都内の人
0421名無しSUN2019/09/09(月) 00:05:40.31ID:LF+UfPGA
>>374
なんでー?アチアチじゃん
0422名無しSUN2019/09/09(月) 00:05:41.22ID:t6SRgMbL
0時になったらとりあえず寝るわ
0423名無しSUN2019/09/09(月) 00:05:41.41ID:URMi/I7z
20kmなら東京湾明け方やな
0424名無しSUN2019/09/09(月) 00:05:42.82ID:TTJJpC2j
https://22.snpht.org/1909090005236178.png
伊豆大島が台風の目に
0425名無しSUN2019/09/09(月) 00:05:43.74ID:v2IIHYBw
葛飾区0時回った頃から雨風が強くなってきたわ
0426名無しSUN2019/09/09(月) 00:05:48.67ID:e1IUkHml
>>383
950hPa修正くるかな?
955維持か
0427名無しSUN2019/09/09(月) 00:05:49.10ID:7ORyh7nq
http://abema.tv/now-on-air/abema-news
【緊急生特番】台風15号 過去最強クラスで関東直撃へ
トラック横転レベルの暴風が首都圏に吹き荒れる恐れがある台風15号。
関東各地から台風情報を生中継。


9月9日(月) 00:00 〜 02:30
0428名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:03.55ID:o2m8imQ5
>>410
Twitterトレンドで物干し竿が急浮上してる
0429名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:06.42ID:CHLYn7Y7
>>402
中心気圧はもう少し低いだだろうな
0430名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:06.68ID:C66o0c0y
国土交通省が重い
0431名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:08.32ID:EfkwmLiW
多摩市 そこそこの雨量 まあまあの強風
0432名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:12.72ID:iYBI7G4o
もうけが人出てるの?
凄いなぁ
0433名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:14.29ID:qeKuaCkx
NHK見ながらうまい芋焼酎を飲んでる。

@九州南部w
0434名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:16.93ID:tBgpN/Qq
伊豆といえば水害
0435名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:17.90ID:UjO8J/Ej
大島 960.3hPa/00:00 か
0436名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:20.20ID:pWjMVlz3
中心気圧955は妥当な感じか。
0437名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:21.32ID:VpIJ/JZ2
>>403
このレベルだと中心付近はどこでも変わらん
0438名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:23.51ID:VWd885JE
ここにきてかなりの弱体化だね。
千葉に上陸コースだな
0439名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:23.52ID:TTJJpC2j
ヤバいくらい最悪のコース取りだね
0440名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:25.39ID:g+xVciG0
今回の台風は勢いだけなら去年の21号より強いぞ
関東の人は絶対油断しないで
ちな大阪
0441名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:27.47ID:Uc/BrvI6
>>403
今回は小型だから気圧傾斜を考えても中心付近の方が危ないよ
0442名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:27.74ID:ZoKSJTj+
避難準備1000万人行くかな
0443名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:37.78ID:O7BuSsrG
レーダー見るとまさにこれから@佐倉
0444名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:38.92ID:xz1if6NV
瞬間最大60m+東京のビル風=瞬間最大70m越え
0445名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:44.03ID:VFSGvn2v
大島 0:05 951.5hPa
( 海面更正 959.6hPa )

この辺で最接近ぽい?
0446名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:53.49ID:NmS48hUu
夢精して目が覚めた
尿道痛い
0447名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:56.22ID:NG9kU84q
大島
960.3hPa(0:00)
気圧的にも965hPaが過小評価気味だったのが明らかになったな
0448名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:57.42ID:6r8ZuOSV
房総半島に行ったら上陸じゃなくて通過なのか?
0449名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:00.23ID:XKQ8ZAP3
怖いよぉー
0450名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:01.47ID:ugKQS++e
>>419
真っ当な請求だわさ
来てもいないのに請求するのは詐欺
0451名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:08.74ID:pOUkBzzL
>>427
02:30以降ヤバそうなんだが
延長するかな
0452名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:10.25ID:LF+UfPGA
>>376
嘘こけ高尾やけど風雨やばいぞ?w
0453名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:11.15ID:+97C//Ht
ガラス張りのビルとか凄いことになりそうだな
0454名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:17.95ID:ioAFxsq9
埼玉は大したことなく終わりますか?
0455名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:20.82ID:gvmlImky
伊豆大島の三原山が
目にはいってきた感じ
0456名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:25.52ID:PjuBnDBs
955hPa維持だな
0457名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:26.61ID:Ka3xrq97
クーラーないから暑い なんか体が痙攣してる気がする。熱中症とかかなあ
0458名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:30.65ID:Uc/BrvI6
>>447
気象庁も土壇場で修正できて良かったなー
0459名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:31.42ID:jdSZlY0J
地元藤沢上陸見てみたかった気もする
0460名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:34.13ID:XKQ8ZAP3
BS死亡w
0461名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:36.07ID:IuCO7d6B
避難するか迷うところだな
0462名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:38.13ID:OOhP0wyn
これ神奈川も都内も停電する可能性大だな

冷蔵庫目一杯冷やしとくか・・・
0463名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:38.87ID:VWd885JE
レーダやMSM見ると湘南地域は雨風のピークは終わったぽいな
0464名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:39.88ID:tBgpN/Qq
>>454
そよ風
0465名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:41.35ID:6Rw4I7Vg
米軍コースに近いのか 結局気象庁負け?
0466名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:42.68ID:CEHcQDTE
九州住みだけど頭痛がしてきた
離れてるけど気圧が関係してるのだろうか
0467名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:44.45ID:e1IUkHml
明日は塩害で電線がプスプスしそう
0468名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:53.67ID:FVbJrzWg
これもう西側とか関係ない
伊豆も風半端なく
レーダーの積乱雲濃いところが風一番強いわ
0469名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:55.35ID:IkEMdTpw
嫌がらせみたいに速度遅くしたな
0470名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:56.04ID:t6SRgMbL
停電だけは嫌あああ
0471名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:59.43ID:NS2BaYB6
1993年11号、当時関東住みじゃなかったから記憶にないが酷いなこれ
0472名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:03.55ID:5yVpjt8p
本格的に始まった。茅ヶ崎市
0473名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:06.96ID:5eDTqVM+
JR全線運休って発表しているのに
馬鹿なNHKが全路線読み上げるのがウザい
0474名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:10.14ID:UoKdyezF
カントン民も避難準備完了したらおやすみなさい。
明日は午後からクレームラッシュだなぁ。。
0475名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:10.46ID:Iriq5pTW
機動観測ちゃん復活 やっぱコアがぶっ壊れ気味なのに勢力強いのがわからん
0476名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:12.31ID:Ogqsh+JX
停電しまくりじゃん
脆弱だなあ…
0477名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:13.75ID:tLcZ5K7n
>>463
いやいやいや、これからだろ
0478名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:14.67ID:Bz5Gjy2i
風呂に入っとくか
0479名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:17.38ID:0sgBCosC
>>446
カテーテル4と聞いて
0480名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:21.80ID:7IXsMhbT
横浜ついに来た感じある
0481名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:22.99ID:mMNeGFvV
>>410
もう皆寝てるよ、NHK何か通常放送でスポーツやってるんだもんw
0482名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:24.33ID:6Rw4I7Vg
>>466
5chのやりすぎ
0483名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:29.92ID:xOhsxdzb
怖いよー@千葉市花見川区
0484名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:30.00ID:UlwIwcF7
>>453
危ないのわかって作ってるやつは、意外に大丈夫
古い商店街とかはアッサリぶっ壊れると思うよ
0485名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:31.06ID:TTJJpC2j
>>453
外壁仕様のガラスは あまり被害が無いとおもう
あるとすれば 街路側の商店街の窓とか
0486名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:31.13ID:tBgpN/Qq
来年は是非オリンピック直撃弾を期待したい
0487名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:36.33ID:SroDf/hb
目に入ったら雨戸閉めるか
閉め忘れみんな注意しろよー
0488名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:37.24ID:R0AGLFFI
>>445
最接近だね
0489名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:39.13ID:VpIJ/JZ2
>>463
どう見ても今から最接近だぞ
0490名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:40.03ID:WatO4qlT
ちょっと目を離してる隙に台風さんが巨大化してきてる気が・・・
0491名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:40.74ID:disXx1CX
大島の風速が伸びないのって三原山が原因?
0492名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:47.05ID:gvmlImky
伊豆大島
0時に
960.3hPaだね
0493名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:47.80ID:ygatFx1v
>>473
再開の時間違うから
0494名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:49.40ID:8+gv2TVG
あと高いビルと高いビルの間とか行かないようにね
吹き抜けの風がそこに流れてきて強烈な風で飛ばされる
風がきつすぎて前に進めないという凄い体験したさ
0495名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:49.84ID:Uc/BrvI6
都心だけど風雨が断続ではなく
もう収まらなくなってきてるだけでいつもと違う感がある
0496名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:50.06ID:URMi/I7z
>>457
おいおい大丈夫か、それヤバいぞ
水飲めるか
0497名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:50.40ID:93a3Znk2
>>427
ありがとう
詳しくやってる
NHK糞やな
0498名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:51.44ID:UlwIwcF7
>>460
どこ?
0499名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:52.88ID:d85e4wRx
千葉住みなんだけどマジで怖い
既に怖い
板違いでほんとごめん
0500名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:55.04ID:TC9NwCtc
やっぱり何故だか知らんが東京には得体の知れないバリアがあるのか?
0501名無しSUN2019/09/09(月) 00:09:02.40ID:V128DnXF
都市排熱で勢力維持
0502名無しSUN2019/09/09(月) 00:09:05.87ID:oCzF3e09
静岡の千葉の間を真北に移動して神奈川直撃するという予想になってるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています