トップページsky
1002コメント195KB

@@@@@@@ 台風情報2019 46号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/09/08(日) 23:00:40.91
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 45号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1567949260/
0243名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:26.48ID:to9q5sWE
伊豆大島の気圧が想像以上の下がり方してる
0244名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:34.01ID:nxjZy/BQ
しかしコロッケって完全に死語になったよな
0245名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:36.09ID:DCvOPJRH
>>234
台風の眼に入っている
0246名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:36.86ID:PAechrhi
レス速すぎて読めんw
0247名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:36.97ID:bv4E/oMS
携帯の充電気を付けろよ
0248名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:44.25ID:SEognUuu
暴風域にかかり始めた感じ@相模大野
どうせなら目に入って、目が目が〜と書き込みたい。
0249名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:46.89ID:Qgsx6WD5
とーへんとーへんこいや!
0250名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:51.04ID:/tT/6Gs9
大停電不可避
0251名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:51.38ID:AVQDtdUB
丸の内線が殺伐として、乗客がピリピリするのが簡単に想像できる(´・ω・`)
0252名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:53.40ID:pRa+j/p9
伊豆だけど隣んちの物置の屋根が半分剥がれてて飛びそうだ
こっち飛んできたらやばいからなんとか保ってくれ
0253名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:59.84ID:S59JU30F
気圧のせいで下痢がとまらん
0254名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:02.74ID:CmaFMzI+
伊豆大島の1時間ではなくてリアルタイムでの気圧ってどこでみえるの?
0255名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:05.85ID:NsO0+vMM
雨戸を2箇所閉め忘れたのをどうしようか迷ってる
@伊東市
0256名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:07.54ID:xj2AQ/Cl
>>185
いつもカラカラの狩野川放水路が仕事しているところ見てみたい
ちゃんと流れるのかあれ
0257名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:09.48ID:gJJdy8b4
>>233
米軍の方を信じるわ
今回、気象庁は隠蔽しすぎ
0258名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:13.33ID:rwnRqepD
伊豆大島の気圧ってどこでわかるの?
0259名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:14.70ID:p8uOlZWs
>>181
えっ、まずいだろ
東京湾に入ってきそう
0260名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:17.21ID:0NeMDjTG
JR全線運休
総理官邸災害対策本部j準備始まる
0261名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:19.22ID:qaOj5Lbi
MSM東偏。
0221と一緒で三浦半島通過して川崎市上陸。
東京埼玉は可航半円。
0262名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:23.86ID:oRWGerc8
コロッケ買いたかったけど売り切れててハッシュドポテトで我慢したわ
0263名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:31.18ID:GC7Bw/HR
>>199
怖すぎてお腹下してる
0264名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:31.47ID:to9q5sWE
>>254
Yahoo天気で10分おきに更新されてる
0265名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:31.61ID:IQPwNfl3
携帯の充電忘れずにMAXに。できればモバイルバッテリーも。
0266名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:32.19ID:DCvOPJRH
>>248
昼間だと太陽光の日差し変化があるけど
夜間だと 風が収まるていどくらい
0267名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:35.01ID:xCT3SuPd
>>242
そういうのは通過してから言うもんだぞ
0268名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:41.01ID:/tT/6Gs9
もう少し西偏しろ
0269名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:41.34ID:X0/HZ2Zf
>>187
これを待ってたw
さあ寝よw
0270名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:45.06ID:B118CN2w
0時のでまただれか気圧勾配書いて見てよすげー谷になりそう
0271名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:50.54ID:AVQDtdUB
>>262
さてはセブンイレブンに行ったね
0272名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:53.21ID:+eGc3VE9
>>261
お!
0273名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:56.78ID:WAN+e3ku
MSM見た感じだと都心と神奈川は助かる。
多摩や山梨は雨すら降るの?って感じ。だが千葉はご愁傷様
0274名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:58.65ID:sHW6garA
>>199
大丈夫そばで見てるから
0275名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:00.54ID:0O0JJ4Yo
菅会見来いや
0276名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:00.56ID:PAechrhi
屁乃島また大損害か?
0277名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:01.77ID:t81EqLo2
大島も短時間で抜けたな
0278名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:01.96ID:/Hl+iUdN
風吹いてるな
0279名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:10.04ID:JLGhEi9M
伊豆大島凄いな
海辺散歩したら3分と経たずに死にそう
0280名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:12.80ID:4aaNHXUj
江戸川臨海 雨と風の音が強くなってきた
0281名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:14.58ID:lDH8TTUD
>>261
可航半円っていっても
下田と稲取の風速みたら安心できん
0282名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:15.29ID:WYbFpB5+
>>100
窓いかなくても屋根はやられるんやで
0283名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:17.13ID:DCvOPJRH
>>263
気圧低下も体調に変化を与える 
0284名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:26.61ID:m/T9B6wO
まあ明日の停電の方も大変だと思うぞ。
東京は36℃予想だからな。
ペットの水かお茶凍らせとくのは多少は助かる。
0285名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:26.91ID:fUXaaxPh
衛星画像
ここ30分で大きくなってるのはなんなんだ
0286名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:30.05ID:l3IHNV0k
風向・風速一覧(上位)[8日 23:55 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 東京都 新島空港 西 44.2
2 静岡県 東伊豆町稲取 北北東 39.2
3 静岡県 石廊崎 西北西 39.0
4 東京都 三宅島の坪田 南南西 36.5
5 東京都 大島空港 東南東 36.0
6 東京都 伊豆諸島の神津島 西 34.0
7 静岡県 熱海市網代 北北東 33.4
8 東京都 伊豆大島 北東 32.5
9 千葉県 館山市 東 29.3
10 東京都 伊豆諸島の三宅島 南西 28.7
0287名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:33.42ID:Cn7QjFCo
もう伊豆半島は十分雨降ったからそろそろ神奈川さんにバトン渡してくれマジで..うるさくて寝れんw
0288名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:34.25ID:VM4aFYq7
伊豆今更さらに暴風加速
遅すぎてダメージが貯まる一方
早く抜けろ
0289名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:35.56ID:Odki+lJ9
大島の西ルートか
0290名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:38.15ID:GNqivNK2
http://www.potekanet.com/index.php
ここで1分値見れるけど、利島で956hPa台出てるね23時10分前後で
0291名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:40.59ID:xj2AQ/Cl
>>200
すでに58m観測しているからねぇ
50m行くんじゃない?
ガラス張りのビルバリバリじゃないか?
0292名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:41.19ID:wRdX2BBa
そろそろコロッケ食べようかな…
0293名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:41.43ID:eueeXqbt
なんか雨すごいのきだした
0294名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:42.24ID:bvftTC8q
>>283
鼻がパンパンに詰まって頭痛が酷いわ
0295名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:44.26ID:lmUnJm31
あー首が痛い
0296名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:45.91ID:iWs0kY6r
千葉方面の鉄道路線は塩害で架線がショートして終日止まるわ
0297名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:48.34ID:uQG3UBwG
@新宿区
都内も気圧下がってきてる?
頭痛くなってきた
0298名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:48.60ID:D5UzeA0B
>>187
このテンプレ何度見ても好き
0299名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:54.71ID:oQ5ePq2o
0時推定
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/estimatel/1915-00.png

神奈川・千葉が暴風域かかりはじめ
0300名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:56.13ID:eDw7dEyk
もし今後停電になって明日中復旧なかったらやばくない?
明日の最高気温やばいよ
心配だお
0301名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:04.50ID:0UoYZuKX
>>199
私も怖い ずっとここに張り付いて読んでる
0302名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:04.67ID:jdSZlY0J
MSMってのは正確なの?
0303名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:05.27ID:TTJJpC2j
>>281
今回は傾斜風が影響大きいようで
暴風域は やはり暴風になっているようです
0304名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:11.03ID:UEaXjzdl
>>163
同じ相模原だけどあの唸り音は何なんだろうね
ジェット機が低空飛行してるような音がずっと続いてる
0305名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:12.02ID:mE5JSm4V
こっから海の上で再発達
進行は本当に遅い
長時間の雨風でクソ共に大後悔、大反省させないと意味が無い
因果応報だ
頼んだぞ
0306名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:14.61ID:DZuSgvlK
隅田川の最下流付近だがまだそんな雨風は強くない
強くなるのはこれからかな
0307名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:16.31ID:V+up0fjt
バッテリー充電したわ
呼びかけありがとう
0308名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:17.99ID:mHK1Ghe0
ウンコがとまらん
0309名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:18.86ID:x1A93aLv
日付変わったよー
0310名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:23.38ID:O7uh/8CB
塩害で庭の植物枯れそう
0311名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:26.94ID:i2WvnGMn
伊豆半島の東側かわいそうだな
サンドバッグ状態
0312名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:33.74ID:tLcZ5K7n
>>273
いや多摩は雨結構降っとるんだが
0313名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:37.72ID:G4MONIiS
>>256
狩野川放水路
https://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/kanogawa/cctv/snapshot/106.jpg

https://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/bousai/livecamera/jyouryu/

狩野川放水路やばいだろw
0314名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:39.45ID:o2m8imQ5
>>260
安倍でなく菅が顔出すかな
0315名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:39.65ID:ZgVs3nBz
富士山もう抑えなくていいだろ
伊豆が悲鳴上げてるぞ
0316名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:44.08ID:JPeVlk4q
>>286
勢力が弱まって広がってる
0317名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:46.97ID:jYoimmwj
猛烈な強風 観測史上1位がすでに20か所でている −NHK-
                  命の確保を呼び掛けている
0318名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:47.14ID:WLGTUXOh
>>267
そうかもね
でも台風の右側=ヤバいって過剰に怯えすぎなんだよ停電くらいはあるかもしれんけど
0319名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:47.22ID:s77ScUtb
車飛ぶくらいだから大したことない
0320名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:47.57ID:UnSSS39Q
やや東偏してきた
0321名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:49.51ID:ux6n4TeZ
おはようございます。
0322名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:55.68ID:esjMM9kg
机バンバンの中野?
0323名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:59.87ID:Uc/BrvI6
乃木坂工事中はじまった
0324名無しSUN2019/09/09(月) 00:01:10.43ID:ZoKSJTj+
三崎や館山から報告まだ?
そろそろ危険半円の暴風域じゃない
0325名無しSUN2019/09/09(月) 00:01:11.57ID:R0jsRfET
>>313
ありがとう
0326名無しSUN2019/09/09(月) 00:01:14.57ID:PCAfKUMp
伊豆大島灯台
23:55 東南東 43 m
0327名無しSUN2019/09/09(月) 00:01:14.98ID:nvWaApqK
>>296
水木あたりの雨で
京成は学ばなさそうだからまたやりそう
0328名無しSUN2019/09/09(月) 00:01:18.57ID:mXNFS1El
もう西側とか東側とか関係ないくらい風強い
0329名無しSUN2019/09/09(月) 00:01:18.63ID:UoKdyezF
>>307
ファミペイだのうざい通知系も切っとくんや
0330名無しSUN2019/09/09(月) 00:01:19.29ID:R0AGLFFI
これやべえな予想以上に進むスピードが遅いから被害がヤバくなるし河川氾濫するぞ
0331名無しSUN2019/09/09(月) 00:01:19.43ID:JBkKtYXx
もう静岡県11600件停電中
0332名無しSUN2019/09/09(月) 00:01:20.93ID:TTJJpC2j
伊豆大島の中継映像は台風の眼だね
0333名無しSUN2019/09/09(月) 00:01:22.54ID:COEZFokN
>>26
ごめん、落ちる理由はわからない
相手は風という生き物?だし

最近のTV?の予想は全然対応できてない
昼の予想よりも直前(数時間前)の予想をみなくちゃあたらないよ

windyをこまめにみるといいよ
ただこれでも数時間で結構な誤差がある
あのリンクに体験記が書いてあるから
0334名無しSUN2019/09/09(月) 00:01:32.17ID:SroDf/hb
>>199
大島の対岸に住んでるんだが
怖いよ
嵐だな
0335名無しSUN2019/09/09(月) 00:01:38.33ID:KKeuhBMO
>>230
真間川は昔、溢れたから怖いよな
0336名無しSUN2019/09/09(月) 00:01:43.47ID:IuCO7d6B
都心は大丈夫そうだけど、千葉が悲惨なことになりそう
0337名無しSUN2019/09/09(月) 00:01:48.15ID:ux6n4TeZ
うおおおお
koeeeeeeeeee
0338名無しSUN2019/09/09(月) 00:01:48.54ID:qR+YGOca
松戸が台風の目に入るのか楽しみ
0339名無しSUN2019/09/09(月) 00:01:51.63ID:x1A93aLv
スマホ三台充電完了(`・ω・´)
0340名無しSUN2019/09/09(月) 00:01:52.01ID:8+gv2TVG
去年のくっそ強い台風21号より強烈なの?
あの時滅茶苦茶家揺れて怖かったけどさ
あんな強烈な台風始めてだったわ
0341名無しSUN2019/09/09(月) 00:01:53.15ID:Iriq5pTW
>>302
普通は24時間以内ならおおよそ合ってるけど今回は暴風範囲が激狭なので当てにできない時間も
0342名無しSUN2019/09/09(月) 00:01:54.17ID:OOhP0wyn
>>300
去年の21号で夜まで電気復旧しなかったが31℃でもエアコンに慣れた体にはヤバかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています