トップページsky
1002コメント195KB

@@@@@@@ 台風情報2019 46号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/09/08(日) 23:00:40.91
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 45号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1567949260/
0169名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:05.13ID:t81EqLo2
>>145
アメダスで気圧計付いてるところは10分おきで出てる
0170名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:05.92ID:lDH8TTUD
>>129
オーディオマニアの電力会社ごとの音の違いコピペ思い出した
0171名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:11.57ID:k3t3VAqZ
>>136
アニキは台風でも興奮するんだな
0172名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:18.45ID:GQBjOqMh
>>147
台風「これでも頑張ってるんだから褒めてよ!」
0173名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:19.06ID:r7mCY/1h
平井さん故障
0174名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:21.09ID:WO3FJh2w
どうせ3時くらいまでは寝れんよ
0175名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:22.12ID:FfksTvOk
>>72
避けられるもんでもないので…
0176名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:24.08ID:fs7Gltet
>>45
1821では淡路島の発電機が折れたから設計風速の60m以上

現在の予想コースは、伊豆大島を経由して三浦半島から東京湾直撃

台風勢力は現状維持
https://www.ssd.noaa.gov/PS/TROP/DATA/2019/adt/text/14W-list.txt

日本政府/気象庁は本当に危ない時には、報道管制がある
0177名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:24.36ID:UG57KGXX
熱帯夜過ぎて死ぬ愛知は
0178名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:32.99ID:MSVPoWZA
時速20キロ
時速11ノット
0179名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:33.40ID:l4/UMJfB
ほらほら
そんなに大したことないぞこれ
0180名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:35.37ID:wRdX2BBa
伊豆半島ほんとに大丈夫なのか?
かなり崩れてもおかしくない短時間降水量だが
0181名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:35.86ID:B118CN2w
MSMは羽田直撃か今頃変えやがって
0182名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:38.32ID:DCvOPJRH
>>163
周りの建物が遮蔽物になっている例ですね
0183名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:39.73ID:ai4G+NCP
こういう時のためにやっぱりNHKは必要だよな、立花w
0184名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:40.31ID:jiyu140A
石廊崎 39.0m/s 西北西(23:47)
0185名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:44.89ID:Msrqzvkw
沼津の狩野川、河川敷まで溢れてきたな
0186名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:44.88ID:RFkO5L4F
これどんどん遅くなって、JRは8時開始出来なくて遅れる可能性ある?
0187名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:44.90ID:DcSSznmE
>>127
台風がくるようです。強いです。

今台風は九州にいるようです。

和歌山で土砂ダムがくずれそうです。危険ですね

名古屋で100万人が避難対象です。風と雨が強いです。

全国の皆さん!今東京が大変です!ほら!新宿駅でみんなが困ってます!
東京がすごく大変です!全国の皆さ〜ん!みんな駅で立ち往生してますよ!
大変だと思いますか?ですよね!東京人が今大変です!
池袋も大変ですよ〜!!ついでに横浜も大変です!風が強いです!首都東京が大変です!!
水没してます!社員のみなさんは会社に泊まるそうです!
あ〜大変だ!日本の首都東京がすごく大変です!
見て!タクシーが木の下敷きになりました!これはすごく大変な状況です!
これは大変だ!どうしようもないです!大都市首都東京が暴風域です!
みなさん気をつけてください!!
ああ〜日本の首都東京が台風で大変だ!みなさん!東京が台風で大変ですよ!ほら!!

今は東北が大変です。がんばって
0188名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:45.81ID:t81EqLo2
全アメダスに気圧計付いてないのおかしいよな
海上気象観測プラットフォームがあってもいいくらい
0189名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:46.33ID:zi/RKdFG
関東人阿鼻叫喚之図
0190名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:51.88ID:qaOj5Lbi
0時30分に伊豆大島に達しそうだ。
この実測値が0時または1時の勢力に反映されるか。
0191名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:55.18ID:gJJdy8b4
停電きたら暑さで死ぬ
0192名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:55.27ID:M+9v8+b9
NHK大げさすぎるこんなのちょっと風強いくらいじゃん
0193名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:55.87ID:r7mCY/1h
>>168
せやなww
0194名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:59.10ID:JLGhEi9M
1700可視で見た感じ940hPaくらいじゃないかな?と思ったけど今はどうか
夜で可視画像見えないけど
0195名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:59.12ID:sDGzt0Ti
>>119

おお、そうですか。
ありがとうさんでした。

保谷市東町出身者 より
0196名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:59.72ID:Fyei/2a5
予想より遅くなった?
船橋だけどまだそよ風霧雨といったところ。
明日の朝は8時に総武線再開しないよね?
0197名無しSUN2019/09/08(日) 23:55:00.51ID:TMH81ArC
雪や寒気以外の気象用語は興味ないもので…
0198名無しSUN2019/09/08(日) 23:55:01.30ID:0NeMDjTG
南関東いたるところでで歴代1位の強風を更新中
0199名無しSUN2019/09/08(日) 23:55:02.22ID:THtGYOx6
正直俺は凄く怖いんだけど、この板に俺以外に怖いって人いる?板違いでごめん。
0200名無しSUN2019/09/08(日) 23:55:07.85ID:iWs0kY6r
東京の過去最速が81年前の48mって意外だわ
今回は東にそれたしせいぜい40mくらいになるのかな
0201名無しSUN2019/09/08(日) 23:55:08.71ID:ENji4m7V
利島が台風の目にはいってるように見える
大島はまだっぽいね
0202名無しSUN2019/09/08(日) 23:55:10.01ID:hblgL07n
>>171
台風好きは雪好き。
かなりいると思う ノ
0203名無しSUN2019/09/08(日) 23:55:10.76ID:dd+6cCh5
>>172
もう結構伝説になりかけてるから
手を抜いてええぞ
0204名無しSUN2019/09/08(日) 23:55:11.40ID:U8U3Tnwb
遅くなるってことはそれだけ風が弱まるってことやろ
0205名無しSUN2019/09/08(日) 23:55:17.15ID:tTceVFh+
>>87
平成3年(1991年)9月 台風19号(俗称 りんご台風)
■上陸時 940hPa (佐世保市の南)
■最大瞬間風速(m/s)
長崎  54.3     青森 53.9
大村  59.9     黒石 62
甘木  67      秋田 51.4
筑後  63      輪島 57.3
有明  64
北九州 59
阿蘇  60.9
甑島  88.8(自衛隊)

■電柱倒壊 16300本 ・・・風の強さがうかがえる

(ソース)損害保険会社のレポート(速報値)
0206名無しSUN2019/09/08(日) 23:55:18.64ID:cTyxD66V
>>183
立花はNHKいらないとは言ってない
0207名無しSUN2019/09/08(日) 23:55:27.66ID:VM4aFYq7
伊豆全然風弱まらん
むしろ強くなってる
0208名無しSUN2019/09/08(日) 23:55:38.93ID:AVQDtdUB
>>199
怖いけど、興奮もしてる
0209名無しSUN2019/09/08(日) 23:55:40.50ID:WO3FJh2w
中心部に入った途端恐怖体験だよ
0210名無しSUN2019/09/08(日) 23:55:43.61ID:D5UzeA0B
>>116
三浦半島が通過定義になったら史上初の東京都が最初の上陸・・・?
0211名無しSUN2019/09/08(日) 23:55:45.14ID:NsO0+vMM
>>185
まじで?
0212名無しSUN2019/09/08(日) 23:55:56.67ID:uHd7cjjz
北半分陸地にぶつかり始めたから
急速に衰退するんじゃないの
首都に着く頃は並の台風になってない?
0213名無しSUN2019/09/08(日) 23:55:57.32ID:dd+6cCh5
>>186
余裕である
0214名無しSUN2019/09/08(日) 23:56:00.84ID:b12NAbtO
>>151
屋根じゃなく窓窓
昔親戚のばあちゃん家がもろそれで屋根取られて大変だったから暴風はほんと怖いわ
0215名無しSUN2019/09/08(日) 23:56:01.65ID:DCvOPJRH
>>207
だから台風は怖いんです もう少し耐えてください
0216名無しSUN2019/09/08(日) 23:56:02.43ID:cTyxD66V
風が唸り始めた港区
0217名無しSUN2019/09/08(日) 23:56:04.12ID:B118CN2w
大島だいぶ収まってきたなそろそろか
0218名無しSUN2019/09/08(日) 23:56:06.01ID:PAechrhi
ここまで近づいて衰えないのも胸熱
0219名無しSUN2019/09/08(日) 23:56:20.61ID:rWtZhUnT
八王子高尾も雨風でてきた
0220名無しSUN2019/09/08(日) 23:56:20.72ID:gJJdy8b4
>>196足が遅くなってるから
9時までは動かん気がする
風が収まらない
0221名無しSUN2019/09/08(日) 23:56:20.98ID:HLtVBMwH
神奈川大丈夫そう
風そんなだわ
今は
0222名無しSUN2019/09/08(日) 23:56:21.20ID:GC7Bw/HR
>>202
雪は大好物だが台風はすかん
この板に居るのは冬季限定だが、
今回は仕方ない
0223名無しSUN2019/09/08(日) 23:56:22.18ID:HvLEwGgi
前スレ>1000

とっくに衰退していますが、何か?
速度落ちたのが何より証拠

まさかの見境もなく警報出す無能庁の955信じてる訳ないよね?

実測観測1000レベル
勢力はあきらかに衰退

これなら爆弾低気圧の方が関東民に取って怖いわ
0224名無しSUN2019/09/08(日) 23:56:22.45ID:Vfo0o+YJ
>>199 命の危険もあるし怖いよー
0225名無しSUN2019/09/08(日) 23:56:32.97ID:p+r7N2Y/
ひまわり機動観測ぅぅ 役立たず
0226名無しSUN2019/09/08(日) 23:56:33.07ID:DXd3SNcC
伊豆大島0時半着なら940hPa台狙えてしまうんでは・・・
0227名無しSUN2019/09/08(日) 23:56:39.63ID:p0tTXwAi
雨量は0.2メートル超えてももうやばい
0228名無しSUN2019/09/08(日) 23:56:46.93ID:k3t3VAqZ
予定よりずれるんじゃねこれ
0229名無しSUN2019/09/08(日) 23:56:47.91ID:7oXE3Rrk
今まで東電管内で強風による電柱倒壊は一度も無いそうだな
頼むぞ持ってくれ!停電は嫌だ
0230名無しSUN2019/09/08(日) 23:56:51.23ID:a+/7zGHg
市川市民ですが避難しなくて大丈夫でしょうか?
0231名無しSUN2019/09/08(日) 23:56:52.58ID:wRdX2BBa
伊豆半島、あと2時間頑張れ
たぶん2時間生きてたら死なない
0232名無しSUN2019/09/08(日) 23:56:54.02ID:WO3FJh2w
>>212
今回はそういうレベルじゃない
小さいだけで中心部は超大型に近いんでね
0233名無しSUN2019/09/08(日) 23:56:56.89ID:lEQzF/Qm
米軍と気象庁いまだにコースが微妙にズレてる
0234名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:00.39ID:fs7Gltet
>>217
伊豆大島の気圧実測値は?
0235名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:01.25ID:x+EcvD6X
うちの猫共熟睡@五反田
0236名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:04.01ID:uQG3UBwG
>>186
このまま行くと有り得そう
元は5時までには過ぎ去る→夜明けから路線全部確認して→三時間後
とか考えてたんだろうかど、遅くなったら線路確認も開始できないだろうからなぁ
0237名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:16.85ID:DCvOPJRH
>>221
神奈川も広いですからね〜
0238名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:18.51ID:0O0JJ4Yo
めざましテレビの明日のオープニングがドライブレコーダーやツイッターの話だったら抗議するわ
0239名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:19.07ID:bvftTC8q
>>202
確かに
0240名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:19.25ID:VM4aFYq7
大島は台風の目だな
レーダーみるとそろそろ入る
0241名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:19.90ID:6vwNuw/b
今回は範囲外だけど21号思い出して震えてきた
0242名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:24.95ID:Cm6VOlW+
>>230
この程度で避難したら物笑いの種にされるわw
0243名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:26.48ID:to9q5sWE
伊豆大島の気圧が想像以上の下がり方してる
0244名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:34.01ID:nxjZy/BQ
しかしコロッケって完全に死語になったよな
0245名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:36.09ID:DCvOPJRH
>>234
台風の眼に入っている
0246名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:36.86ID:PAechrhi
レス速すぎて読めんw
0247名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:36.97ID:bv4E/oMS
携帯の充電気を付けろよ
0248名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:44.25ID:SEognUuu
暴風域にかかり始めた感じ@相模大野
どうせなら目に入って、目が目が〜と書き込みたい。
0249名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:46.89ID:Qgsx6WD5
とーへんとーへんこいや!
0250名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:51.04ID:/tT/6Gs9
大停電不可避
0251名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:51.38ID:AVQDtdUB
丸の内線が殺伐として、乗客がピリピリするのが簡単に想像できる(´・ω・`)
0252名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:53.40ID:pRa+j/p9
伊豆だけど隣んちの物置の屋根が半分剥がれてて飛びそうだ
こっち飛んできたらやばいからなんとか保ってくれ
0253名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:59.84ID:S59JU30F
気圧のせいで下痢がとまらん
0254名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:02.74ID:CmaFMzI+
伊豆大島の1時間ではなくてリアルタイムでの気圧ってどこでみえるの?
0255名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:05.85ID:NsO0+vMM
雨戸を2箇所閉め忘れたのをどうしようか迷ってる
@伊東市
0256名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:07.54ID:xj2AQ/Cl
>>185
いつもカラカラの狩野川放水路が仕事しているところ見てみたい
ちゃんと流れるのかあれ
0257名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:09.48ID:gJJdy8b4
>>233
米軍の方を信じるわ
今回、気象庁は隠蔽しすぎ
0258名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:13.33ID:rwnRqepD
伊豆大島の気圧ってどこでわかるの?
0259名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:14.70ID:p8uOlZWs
>>181
えっ、まずいだろ
東京湾に入ってきそう
0260名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:17.21ID:0NeMDjTG
JR全線運休
総理官邸災害対策本部j準備始まる
0261名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:19.22ID:qaOj5Lbi
MSM東偏。
0221と一緒で三浦半島通過して川崎市上陸。
東京埼玉は可航半円。
0262名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:23.86ID:oRWGerc8
コロッケ買いたかったけど売り切れててハッシュドポテトで我慢したわ
0263名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:31.18ID:GC7Bw/HR
>>199
怖すぎてお腹下してる
0264名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:31.47ID:to9q5sWE
>>254
Yahoo天気で10分おきに更新されてる
0265名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:31.61ID:IQPwNfl3
携帯の充電忘れずにMAXに。できればモバイルバッテリーも。
0266名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:32.19ID:DCvOPJRH
>>248
昼間だと太陽光の日差し変化があるけど
夜間だと 風が収まるていどくらい
0267名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:35.01ID:xCT3SuPd
>>242
そういうのは通過してから言うもんだぞ
0268名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:41.01ID:/tT/6Gs9
もう少し西偏しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています