トップページsky
1002コメント195KB

@@@@@@@ 台風情報2019 46号 @@@@@@@

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN2019/09/08(日) 23:00:40.91
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 45号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1567949260/
0002名無しSUN2019/09/08(日) 23:00:50.17
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください)
http://pressure.main.jp/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://pressure.main.jp/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://pressure.main.jp/index.html

@他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
http://dig.5ch.net/?maxResult=30&;;;;;;;Bbs=all&keywords=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%20%EF%BC%A0

[要注意]

◆重複スレが出ても新しいスレには書き込まないで下さい
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい

[注意]

◆次スレ立ての前に、「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」をよく確認してください
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに、「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください
0003名無しSUN2019/09/08(日) 23:00:53.73ID:/hcIVVdD
らじる★らじる(ネットラジオ)
http://www.nhk.or.jp/radio/
0004名無しSUN2019/09/08(日) 23:01:15.45ID:gUYrXYbj
明日私鉄も始発から無理かな?
0005名無しSUN2019/09/08(日) 23:02:07.72ID:mN8FuT4k
隣の糞幼児はよ寝ろや
うるせー
幼児をこんな時間に家の中で走り回らせる糞親もろとも吹き飛ばされろ
0006名無しSUN2019/09/08(日) 23:02:20.91ID:/hcIVVdD
>>4
気になる鉄道のツイッターやHP調べたほうがいい
0007名無しSUN2019/09/08(日) 23:03:13.00ID:ffUR9aJD
危険半円千葉か
0008名無しSUN2019/09/08(日) 23:03:21.02ID:wI5uvMid
寝て起きたらガッカリ台風だったと絶望するんだろうなぁ…
頼むから東京を荒らしてくれよ台風
0009名無しSUN2019/09/08(日) 23:04:28.89ID:KbEdhqJa
まじで関東直撃では史上最強の台風になってしまうな
本州上陸でもTOP10に入るか
海外では瞬間70予想もあるしやれることはやっといたほうがいいぞ
0010名無しSUN2019/09/08(日) 23:04:50.90ID:t81EqLo2
>>6
りんかい線のサイト落ちてるけど
0011名無しSUN2019/09/08(日) 23:06:32.26ID:yx9CRKhw
関東民の阿鼻叫喚が聞ける
0012名無しSUN2019/09/08(日) 23:06:53.51ID:/hcIVVdD
昨年のあの21号と同じ強さだってさ@NHK
0013名無しSUN2019/09/08(日) 23:07:11.75ID:dKdAyF5s
速度遅いし大したことないぞ
去年の大阪みたいにはならん
0014名無しSUN2019/09/08(日) 23:08:35.46ID:9qrTHo9X
米軍と同じ湾岸コースか
0015名無しSUN2019/09/08(日) 23:09:13.52ID:Ai5RREf2
>>8
明日日、AM3時から6時ごろまでかなり危険なレベルの風がふくと予想
特に東京湾近く

windy風速設定
ttps://kakuyasuunyou.info/archives/10432
0016名無しSUN2019/09/08(日) 23:11:14.70ID:Ai5RREf2
>>15
誤 明日日
正 明日
0017名無しSUN2019/09/08(日) 23:12:45.28ID:Phk8+p7O
去年9/30の24号凄かったが、あれと同じ時間帯だなぁ
0018名無しSUN2019/09/08(日) 23:13:43.75ID:KbEdhqJa
今からでも風呂の水は満タンにしておけ
まだ間に合う
0019名無しSUN2019/09/08(日) 23:22:48.14ID:wI5uvMid
そんなことするだけ無駄
何も変わらない明日が来るだけ
0020名無しSUN2019/09/08(日) 23:24:53.08ID:89fuOccR
>>19
その通り・・・
お前が1分後に死んでも変わらない朝が来る。
0021名無しSUN2019/09/08(日) 23:27:41.51ID:Ai5RREf2
>>15 細かく見直してみた
東京湾沿岸部
2時から7時ごろまでがピークかも
0022名無しSUN2019/09/08(日) 23:32:02.05ID:dh9B5UfZ
まだ暴風域に入ってないのに相当な雨風@川崎
0023名無しSUN2019/09/08(日) 23:33:43.46ID:JgMqiLzp
全く雨降ってない@松戸
0024名無しSUN2019/09/08(日) 23:36:29.97ID:JWXr9bVe
あんときの22号に及ばん感じ
0025名無しSUN2019/09/08(日) 23:42:16.31ID:/tT/6Gs9
再配達キタ━(゚∀゚)━!
0026名無しSUN2019/09/08(日) 23:43:31.64ID:SqvDMcDt
>>21
昼の予報じゃ5時には抜けてるはずだったのに、何でこんなにスピード落としたん?
0027名無しSUN2019/09/08(日) 23:43:33.62ID:Msrqzvkw
狩野川 修善寺(136号付近)
https://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/kanogawa/cctv/snapshot/142.jpg

さらに水位上昇
さっきまで見えてた木も沈んでしまった・・・
0028名無しSUN2019/09/08(日) 23:44:10.17ID:p8uOlZWs
小さいから地域差かなりありそうだな
0029名無しSUN2019/09/08(日) 23:45:12.13ID:0h4cI9gS
http://abema.tv/now-on-air/abema-news


174.3k
0030名無しSUN2019/09/08(日) 23:45:13.99ID:2Rg9kGM6
〜23:40
1 神津島(東京) 58.1 東南東 21:03
2 新島(東京) 52.0 西 23:38
3 三宅坪田(東京) 48.4 南 22:12
4 稲取(静岡) 48.3 北北東 23:17
5 八重見ヶ原(東京) 38.1 東北東 12:28
6 石廊崎(静岡) 36.9 北東 22:23
7 大島北ノ山(東京) 36.5 東 23:40
8 大島(東京) 36.3 東北東 23:17
9 八丈島(東京) 33.8 北東 14:41
10 網代(静岡) 33.0 北北東 23:33
0031名無しSUN2019/09/08(日) 23:45:17.23ID:8NbCpm01
みんな頑張ってくれよ
0032名無しSUN2019/09/08(日) 23:45:21.37ID:to9q5sWE
西多摩はこれから豪雨説ある?
0033名無しSUN2019/09/08(日) 23:45:36.09ID:ExKQR0Pt
海ほたるでムササビスーツ!
0034名無しSUN2019/09/08(日) 23:45:41.86ID:lsD/q2Bl
近所の家の屋根が飛んだ@横浜
0035名無しSUN2019/09/08(日) 23:45:47.49ID:7iYxK0Gr
突然強くなっててワロタ
0036名無しSUN2019/09/08(日) 23:45:58.20ID:KIPAMBDx
温暖化した方がいいとか言ってた奴らに解らせる為に、もっと発達しろ
猛発達しろ
0037名無しSUN2019/09/08(日) 23:46:31.63ID:t81EqLo2
台風行った後に地震来たりするんだよなこれが
たまにだけど
0038名無しSUN2019/09/08(日) 23:47:14.78ID:0h4cI9gS
abemaTV

新宿は降ってはいるが穏やかw
0039名無しSUN2019/09/08(日) 23:47:28.49ID:a/9eiIRr
速度落ちたな
やや衰退気味か
0040名無しSUN2019/09/08(日) 23:47:58.19ID:p0tTXwAi
こんな時にNHKがサイトがあること生放送したら放送国土交通省のサーバがダウンするだろいいかげんにしろよ売国野郎
0041名無しSUN2019/09/08(日) 23:48:03.20ID:scvlBaDu
結局米軍勝利?
0042名無しSUN2019/09/08(日) 23:48:07.70ID:41pIsMF+
上陸までもう少しなのだが進みが遅いねぇ
https://i.imgur.com/jYh2qWZ.jpg
0043名無しSUN2019/09/08(日) 23:48:15.23ID:8jNLd8Fj
ずいぶん焦らすじゃねえか
この台風はよ
0044名無しSUN2019/09/08(日) 23:48:19.15ID:NlIeQCw1
>>39
速度遅くなるともっと問題なんだよな
0045名無しSUN2019/09/08(日) 23:48:22.60ID:6KX5YSoa
もう瞬間最大は上陸しても60mは確定なんやな
0046名無しSUN2019/09/08(日) 23:48:27.92ID:Q8NsTr8S
牛歩台風だな
0047名無しSUN2019/09/08(日) 23:48:31.94ID:6DM59k/t
>>37
台風が地震発生に影響あるという論文なかったっけ?
0048名無しSUN2019/09/08(日) 23:48:32.29ID:oQ5ePq2o
新島は吹き返しで52.0m/sかよ
0049名無しSUN2019/09/08(日) 23:48:36.86ID:lmUnJm31
今避難しろと言われてもな朝の占いでラッキーアイテムはワインと言われるくらい無理や
0050名無しSUN2019/09/08(日) 23:48:41.04ID:orxfKCOA
福一も大変だな
0051名無しSUN2019/09/08(日) 23:48:41.35ID:rwnRqepD
神津島の60超えは無いのかな。
0052名無しSUN2019/09/08(日) 23:48:51.53ID:X0/HZ2Zf
九州民だけど、いつもこんなレベルの来てもニュースでちらっとやるだけで、お前ら鼻ほじってただろ?


台風の恐ろしさを身を持って体験してみろ!少しは人の痛みがわかることだろう。
0053名無しSUN2019/09/08(日) 23:48:56.56ID:mZNuMz2W
音声さん→塩素産と繋ぐw
アベマ字幕最高だ
0054名無しSUN2019/09/08(日) 23:48:57.69ID:ffUR9aJD
進路予想は警告のため北寄りにしたりしますかね?
0055名無しSUN2019/09/08(日) 23:48:58.01ID:viiKWVqP
ずっと動かないから大島とか大変な事になってそうだが大丈夫かな
0056名無しSUN2019/09/08(日) 23:49:02.39ID:5IZloX1C
まあまあ降ってる @品川
0057名無しSUN2019/09/08(日) 23:49:09.41ID:AcVBc697
台風の特別警報みたいの出せばいいのに
0058名無しSUN2019/09/08(日) 23:49:12.32ID:l2kgqceA
クッ…!すまんもう台風の動きを抑えきれねぇ…ッ
0059名無しSUN2019/09/08(日) 23:49:13.38ID:KIPAMBDx
異常に熱い海水温の上昇気流エネルギーをどっぷり吸い込んで叩きつけるんだ
渦を巻け
0060名無しSUN2019/09/08(日) 23:49:18.39ID:p+r7N2Y/
スレは速いが白菜は遅い
0061名無しSUN2019/09/08(日) 23:49:19.19ID:5gSq1eOm
窓割れないかな
0062名無しSUN2019/09/08(日) 23:49:21.92ID:ENji4m7V
×20km/s
○20km/h

やで
0063名無しSUN2019/09/08(日) 23:49:23.82ID:g/tuD/mP
>>39
海水温が高いから逆に発達するかも
0064名無しSUN2019/09/08(日) 23:49:33.86ID:mS8SieGF
伊豆大島の気圧がどのくらい下がるか
0065名無しSUN2019/09/08(日) 23:49:34.53ID:uSoyuOiz
世田谷区目黒寄り
急に雨強くなってきた唸ってる
0066名無しSUN2019/09/08(日) 23:49:36.32ID:AVQDtdUB
なしどさんがスレにいないのは、ヤバいんだっけ?
0067名無しSUN2019/09/08(日) 23:49:40.49ID:8Ksq72ti
これ房総半島死の行軍じゃね?
http://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/imgs/0/colorenhanced/1/20190908223000-00.png
0068名無しSUN2019/09/08(日) 23:49:46.52ID:/tT/6Gs9
>>52
土人は死ね
0069名無しSUN2019/09/08(日) 23:49:47.45ID:NDtt34Mh
もう伊豆半島上陸は完全になくなったな
すでに相模湾どころか東京湾方面に舵きりして伊豆半島からジワジワ遠のいてる
0070名無しSUN2019/09/08(日) 23:49:47.81ID:+eGc3VE9
WNI「ぶっちゃけ東京より房総半島の風がヤバイ」
0071名無しSUN2019/09/08(日) 23:50:01.19ID:bv4E/oMS
>>61
養生テープでバッテンしてカーテン閉めとくしかない
0072名無しSUN2019/09/08(日) 23:50:05.97ID:r6TY2wUh
沖縄の人的にはこれでも鼻ホジレベルなの?
0073名無しSUN2019/09/08(日) 23:50:14.79ID:a/9eiIRr
いま外でキャー!って声がしたんだけど何
0074名無しSUN2019/09/08(日) 23:50:16.29ID:JLGhEi9M
>>52
自分の所に来なければ特に気にしないよ
お前も今そうだろう
0075名無しSUN2019/09/08(日) 23:50:16.70ID:dd+6cCh5
>>42
雲頂高度見るに
まだ南側に濃い雲を隠し持ってそうなのが怖い
0076名無しSUN2019/09/08(日) 23:50:18.17ID:sTUbF+Qs
急に雨風強くなってきた@国分寺
0077名無しSUN2019/09/08(日) 23:50:23.54ID:C+9rCdhX
NHKの手抜きが酷い
去年の映像を今流すかよ
0078名無しSUN2019/09/08(日) 23:50:28.28ID:DXd3SNcC
本土に関しては雨が焦点になってきてる気もするんだよね
東伊豆はこの降りで大丈夫なんか?
0079名無しSUN2019/09/08(日) 23:50:31.81ID:/694yEU1
NHKが去年の21号と同じ勢力って言っちゃったよ
0080名無しSUN2019/09/08(日) 23:50:32.90ID:FfksTvOk
埼玉にある彩湖のあたりの河にホームレスの家があるんだけど住人の人たち大丈夫かな
0081名無しSUN2019/09/08(日) 23:50:33.49ID:NuQqv+MK
何時もの事だが台風ってほぼ土日にくるよなぁ
誰か台風操っとるだろ
0082名無しSUN2019/09/08(日) 23:50:36.16ID:AcVBc697
既に風強い
家壊れちゃうよ
0083名無しSUN2019/09/08(日) 23:50:36.91ID:STS5x4JH
>>66
時間的にもう寝たのかも
0084名無しSUN2019/09/08(日) 23:50:37.15ID:/tT/6Gs9
>>73
NHK見てるでしょ?
0085名無しSUN2019/09/08(日) 23:50:40.22ID:WO3FJh2w
千葉が本当にヤバい
大惨事ならんといいが
0086名無しSUN2019/09/08(日) 23:50:40.64ID:fUXaaxPh
渋谷でタクシー待ちしてる人達まじでアホだろ…
0087名無しSUN2019/09/08(日) 23:50:42.23ID:D0K3JkyL
19号のリンゴ台風は、どのくらいのヘクトパスカルで上陸だっけ?
0088名無しSUN2019/09/08(日) 23:50:46.16ID:IQPwNfl3
Q (関東の)○○市なんだけど大丈夫かな?


A 大丈夫じゃない。避難準備は今すぐやれ。どうせ寝られんから寝るな。
0089名無しSUN2019/09/08(日) 23:50:49.19ID:TMH81ArC
千葉台地、千葉高原で記録ラッシュですね?
0090名無しSUN2019/09/08(日) 23:50:51.33ID:c+hVgzRL
満潮と重ならないのか、運がいいな東京は
0091名無しSUN2019/09/08(日) 23:50:53.02ID:hrxITpKK
>>73
見た来てくれ!
0092名無しSUN2019/09/08(日) 23:50:53.22ID:MSVPoWZA
まっすぐ東京湾かよ
0093名無しSUN2019/09/08(日) 23:50:54.15ID:RFkO5L4F
森田さんが「風速60m/秒は新幹線の屋根にいるようなもの」言ってる
0094名無しSUN2019/09/08(日) 23:50:56.45ID:SVHCPvq2
これは去年の大阪に来たやつぐらいだぞ。
車が風で吹き飛ばされてひっくり返る。
0095名無しSUN2019/09/08(日) 23:50:56.70ID:r7mCY/1h
アベマ@渋谷
0096名無しSUN2019/09/08(日) 23:50:57.42ID:Qfd5rl+A
大島
23:49 965.0
0097名無しSUN2019/09/08(日) 23:51:02.22ID:a/9eiIRr
ああテレビか
0098名無しSUN2019/09/08(日) 23:51:07.72ID:DCvOPJRH
命名  令和元年東京湾台風
0099名無しSUN2019/09/08(日) 23:51:08.69ID://QwWewN
千葉はやばいな…
0100名無しSUN2019/09/08(日) 23:51:12.82ID:b12NAbtO
窓逝ったら木造は屋根取られるから死守しろよ
手足切らないようにな
0101名無しSUN2019/09/08(日) 23:51:13.98ID:/5V8uukD
あなたの番です最終回でお通夜
台風でさらにお通夜か・・
0102名無しSUN2019/09/08(日) 23:51:14.66ID:dd+6cCh5
>>72
サンエーが臨時休業するぐらいやろ
0103名無しSUN2019/09/08(日) 23:51:29.57ID:solE4i4j
>>87
940
0104名無しSUN2019/09/08(日) 23:51:33.39ID:vF6MAuAc
>>72
余裕やで
0105名無しSUN2019/09/08(日) 23:51:33.96ID:3s6G8cb8
abemaが一番詳しいね
0106名無しSUN2019/09/08(日) 23:51:35.15ID:E6rLwzEB
>>73
思った
0107名無しSUN2019/09/08(日) 23:51:35.44ID:6q/FKF/k
>>77
恐怖を煽る為にな
0108名無しSUN2019/09/08(日) 23:51:41.48ID:0h4cI9gS
>>52
まあ恥ずかしながら否定はしません


Why is it that we rejoice at a birth and grieve at a funeral?
It is because we are not the person involved.

なぜ我々は出産を喜び、葬儀で悲しむのか?
当事者ではないからだ。

Mark Twain (マーク・トウェイン)
0109名無しSUN2019/09/08(日) 23:51:42.31ID:p0tTXwAi
コンパクト台風が東京湾に入ったら千葉マジやばい
0110名無しSUN2019/09/08(日) 23:51:43.59ID:jiyu140A
>>96
23:50 963.9hPa
0111名無しSUN2019/09/08(日) 23:51:46.04ID:GQBjOqMh
思ってたより遅いね
やっと雨降り出した@都心
0112名無しSUN2019/09/08(日) 23:51:46.11ID:0NeMDjTG
200年に1度の歴史にない統計を取り始めて以来初めての猛烈な強風が吹く
                                 −NHK-
0113名無しSUN2019/09/08(日) 23:51:48.82ID:PAechrhi
明日お前らの青ざめた顔が思い浮かぶわ
0114名無しSUN2019/09/08(日) 23:51:50.19ID:WO3FJh2w
関東上陸でここまで形が崩れん台風は
もう死ぬまでに経験できないかも
0115名無しSUN2019/09/08(日) 23:51:51.26ID:nF0Btr7R
高尾いよいよ風雨やばいんだけどみんななんでそんな余裕なんだよ?w
0116名無しSUN2019/09/08(日) 23:51:54.08ID:rWtZhUnT
MSM東偏
都心は助かったかも
0117名無しSUN2019/09/08(日) 23:51:54.15ID:gPeaQ3DO
>>100
その時は反対側の窓も割れば助かる可能性はある
0118名無しSUN2019/09/08(日) 23:51:56.94ID:iqTud1H3
windyの数字どのくらい正確なのかしらんけど
陸地でも瞬間最大で50m/s超えてるとこあるね、伊豆の国・伊東・松崎・下田・東伊豆
東伊豆は60m/sとなってる
0119名無しSUN2019/09/08(日) 23:51:57.80ID:q0h7jZ0k
西東京市、雨は普通だが風が強トルネードしてます
0120名無しSUN2019/09/08(日) 23:52:10.21ID:MuNO7t8l
伊豆大島87.5m
0121名無しSUN2019/09/08(日) 23:52:12.46ID:rt0xM4ti
う〜ん記録更新するなら今だぞ
0122名無しSUN2019/09/08(日) 23:52:15.70ID:0O0JJ4Yo
官房長官会見はまだか!
0123名無しSUN2019/09/08(日) 23:52:20.62ID:5IZloX1C
目黒川の氾濫こわいっす
0124名無しSUN2019/09/08(日) 23:52:26.13ID:cTyxD66V
港区風雨激しくなってきた
0125名無しSUN2019/09/08(日) 23:52:26.51ID:Ra/LwPxj
兄貴まで降水量87.5m/h
0126名無しSUN2019/09/08(日) 23:52:27.04ID:agw8VQY9
書くスレ間違えた
エアコンは切って寝たほうがいいんよな?
0127名無しSUN2019/09/08(日) 23:52:27.35ID:Rsw07XgL
NHKはなんでこんな放送全国に垂れ流すのかなあ
地方局があるんだから関東甲信と静岡だけ流せばいいのに
0128名無しSUN2019/09/08(日) 23:52:30.59ID:qaOj5Lbi
利島村の真上を通ったな。
伊豆大島も掠めそうだ。
実測値はどう出るだろうか。
0129名無しSUN2019/09/08(日) 23:52:31.28ID:Cty15wIv
同じ風速でも.日本近海産の台風とマーシャル諸島産では違うような気がする
マーシャル諸島産は大地が揺れる感じ
0130名無しSUN2019/09/08(日) 23:52:31.97ID:dd+6cCh5
>>110
955で止まるか?これ?
0131名無しSUN2019/09/08(日) 23:52:34.90ID:n050mqpi
金沢区、だいぶ風雨強くなってきた。
雨は先週の雷雨の方が酷かったが。
0132名無しSUN2019/09/08(日) 23:52:37.06ID:ENji4m7V
傘はささないほうがいい
@渋谷
byアベマ
0133名無しSUN2019/09/08(日) 23:52:40.26ID:nF0Btr7R
これ雨雲は西側の方がやばいな
0134名無しSUN2019/09/08(日) 23:52:40.75ID:p8uOlZWs
実際の神津島では気圧949だったらしいが
0135名無しSUN2019/09/08(日) 23:52:43.74ID:t81EqLo2
>>122
気象庁と内閣黙ってるよな
仕込んでるのか
0136名無しSUN2019/09/08(日) 23:52:46.54ID:PAechrhi
平井さん興奮して83mとか噛んでたわw
0137名無しSUN2019/09/08(日) 23:52:46.76ID:MSVPoWZA
神津島の西で進路030に転舵した模様
0138名無しSUN2019/09/08(日) 23:52:50.46ID:69+22MOq
あー裏の大木折れて死ぬわ俺
0139名無しSUN2019/09/08(日) 23:52:52.23ID:tYiZ/U/1
上陸は三浦?房総?ネズミランド?
0140名無しSUN2019/09/08(日) 23:52:52.45ID:solE4i4j
>>109
避難して
まだ間に合う
0141名無しSUN2019/09/08(日) 23:52:53.02ID:/1GVEfTz
現在1001.3hPa @品川
0142名無しSUN2019/09/08(日) 23:52:53.58ID:DCvOPJRH
東京区部が 危険半円に NHK気象
0143名無しSUN2019/09/08(日) 23:52:55.92ID:0RrIYcZ5
やっぱり上陸するとしょぼくなってきた
0144名無しSUN2019/09/08(日) 23:53:00.21ID:nxjZy/BQ
移動速度が10km/h変わると大体風速にどれくらい影響するんだろ
そのままm/s換算したものを風速に加算するだけなの?
0145名無しSUN2019/09/08(日) 23:53:04.73ID:STS5x4JH
>>110
分単位の気圧ってどこで見れますか?
気象庁のHPは1時間単位…
0146名無しSUN2019/09/08(日) 23:53:05.36ID:vEcVopx6
富士山箱根でブレーキかかっとるなこれ
0147名無しSUN2019/09/08(日) 23:53:08.34ID:VM4aFYq7
遅いな
これじゃ東京着くの朝の6時ごろだろ
0148名無しSUN2019/09/08(日) 23:53:09.27ID:7iYxK0Gr
滅びよ東京
0149名無しSUN2019/09/08(日) 23:53:15.04ID:uQG3UBwG
神田川頑張れ…
0150名無しSUN2019/09/08(日) 23:53:15.34ID:C+9rCdhX
雨量が87.5メートルだってよ
寝ぼけてるのか>NHK
0151名無しSUN2019/09/08(日) 23:53:20.09ID:m/T9B6wO
>>100
屋根死守は無理だよw
窓突破されないように死守するしかない。
僅かな隙でもアウトだからな。
0152名無しSUN2019/09/08(日) 23:53:22.93ID://QwWewN
神奈川は助かったパターンか?
0153名無しSUN2019/09/08(日) 23:53:23.30ID:Cm6VOlW+
千葉やべーとか言ってるやつ千葉にいねーだろ?
柏平和過ぎて雑魚台風なのを確信したわ
0154名無しSUN2019/09/08(日) 23:53:24.99ID:a2KoAHgf
この遅さ
大雨の方も警戒しないといけないが
いかんせん暴風や最強クラスなんで
0155名無しSUN2019/09/08(日) 23:53:25.64ID:cTyxD66V
>>143
もう上陸した?
0156名無しSUN2019/09/08(日) 23:53:28.78ID:DCvOPJRH
>>138
避難できるなら 避難所探して逃げたほうが
0157名無しSUN2019/09/08(日) 23:53:29.05ID:k3t3VAqZ
>>130
950近くまで行きそう
0158名無しSUN2019/09/08(日) 23:53:35.12ID:KoGFVb6z
今度こそ伊豆のピーク過ぎた?
0159名無しSUN2019/09/08(日) 23:53:38.22ID:WR4nRzid
築48年の鉄骨アパートなんだけど
ベランダの塗装し直しのときになぜか雨戸を外されたまま・・・
窓は隙だらけ
隣との境界石膏ボードはこの2年間で2回崩壊した

今回より強い台風はこの2年ないよね?またベランダが両隣とつながるのか・・・
0160名無しSUN2019/09/08(日) 23:53:38.72ID:ct4ES+2T
明日休みの都民は徹夜で監視?
0161名無しSUN2019/09/08(日) 23:53:38.87ID:b12NAbtO
>>117
そこは普通に開けろよw何故割る
0162名無しSUN2019/09/08(日) 23:53:42.71ID:xH8hl3wE
>>99
ただでさえ風吹きやすいしな
0163名無しSUN2019/09/08(日) 23:53:46.91ID:Bz80X02N
相模原だけど雨は結構強いけど風はそこまでじゃないな
でもで唸る音がするのが不気味だ
0164名無しSUN2019/09/08(日) 23:53:49.80ID:yHrK3Yi0
平井さんワロタ
0165名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:02.15ID:iLzdsTKu
そりゃ、明日休みなら寝なくてもいいんだけどな。
0166名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:03.02ID:x8ZV63Ys
渋谷に並んでる奴なにしてんだよ
いきなり告知なしに止めた訳でもないのに
0167名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:04.05ID:nF0Btr7R
>>118
windyちゃんは雨量も含めて過剰気味に出すよね
でも今回は予想の斜め上行ってるから有り得そう
0168名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:04.36ID:7Z1RKuQa
渋谷でタクシー待ちしてる奴が、DQNの行列に見える
0169名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:05.13ID:t81EqLo2
>>145
アメダスで気圧計付いてるところは10分おきで出てる
0170名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:05.92ID:lDH8TTUD
>>129
オーディオマニアの電力会社ごとの音の違いコピペ思い出した
0171名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:11.57ID:k3t3VAqZ
>>136
アニキは台風でも興奮するんだな
0172名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:18.45ID:GQBjOqMh
>>147
台風「これでも頑張ってるんだから褒めてよ!」
0173名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:19.06ID:r7mCY/1h
平井さん故障
0174名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:21.09ID:WO3FJh2w
どうせ3時くらいまでは寝れんよ
0175名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:22.12ID:FfksTvOk
>>72
避けられるもんでもないので…
0176名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:24.08ID:fs7Gltet
>>45
1821では淡路島の発電機が折れたから設計風速の60m以上

現在の予想コースは、伊豆大島を経由して三浦半島から東京湾直撃

台風勢力は現状維持
https://www.ssd.noaa.gov/PS/TROP/DATA/2019/adt/text/14W-list.txt

日本政府/気象庁は本当に危ない時には、報道管制がある
0177名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:24.36ID:UG57KGXX
熱帯夜過ぎて死ぬ愛知は
0178名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:32.99ID:MSVPoWZA
時速20キロ
時速11ノット
0179名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:33.40ID:l4/UMJfB
ほらほら
そんなに大したことないぞこれ
0180名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:35.37ID:wRdX2BBa
伊豆半島ほんとに大丈夫なのか?
かなり崩れてもおかしくない短時間降水量だが
0181名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:35.86ID:B118CN2w
MSMは羽田直撃か今頃変えやがって
0182名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:38.32ID:DCvOPJRH
>>163
周りの建物が遮蔽物になっている例ですね
0183名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:39.73ID:ai4G+NCP
こういう時のためにやっぱりNHKは必要だよな、立花w
0184名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:40.31ID:jiyu140A
石廊崎 39.0m/s 西北西(23:47)
0185名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:44.89ID:Msrqzvkw
沼津の狩野川、河川敷まで溢れてきたな
0186名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:44.88ID:RFkO5L4F
これどんどん遅くなって、JRは8時開始出来なくて遅れる可能性ある?
0187名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:44.90ID:DcSSznmE
>>127
台風がくるようです。強いです。

今台風は九州にいるようです。

和歌山で土砂ダムがくずれそうです。危険ですね

名古屋で100万人が避難対象です。風と雨が強いです。

全国の皆さん!今東京が大変です!ほら!新宿駅でみんなが困ってます!
東京がすごく大変です!全国の皆さ〜ん!みんな駅で立ち往生してますよ!
大変だと思いますか?ですよね!東京人が今大変です!
池袋も大変ですよ〜!!ついでに横浜も大変です!風が強いです!首都東京が大変です!!
水没してます!社員のみなさんは会社に泊まるそうです!
あ〜大変だ!日本の首都東京がすごく大変です!
見て!タクシーが木の下敷きになりました!これはすごく大変な状況です!
これは大変だ!どうしようもないです!大都市首都東京が暴風域です!
みなさん気をつけてください!!
ああ〜日本の首都東京が台風で大変だ!みなさん!東京が台風で大変ですよ!ほら!!

今は東北が大変です。がんばって
0188名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:45.81ID:t81EqLo2
全アメダスに気圧計付いてないのおかしいよな
海上気象観測プラットフォームがあってもいいくらい
0189名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:46.33ID:zi/RKdFG
関東人阿鼻叫喚之図
0190名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:51.88ID:qaOj5Lbi
0時30分に伊豆大島に達しそうだ。
この実測値が0時または1時の勢力に反映されるか。
0191名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:55.18ID:gJJdy8b4
停電きたら暑さで死ぬ
0192名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:55.27ID:M+9v8+b9
NHK大げさすぎるこんなのちょっと風強いくらいじゃん
0193名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:55.87ID:r7mCY/1h
>>168
せやなww
0194名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:59.10ID:JLGhEi9M
1700可視で見た感じ940hPaくらいじゃないかな?と思ったけど今はどうか
夜で可視画像見えないけど
0195名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:59.12ID:sDGzt0Ti
>>119

おお、そうですか。
ありがとうさんでした。

保谷市東町出身者 より
0196名無しSUN2019/09/08(日) 23:54:59.72ID:Fyei/2a5
予想より遅くなった?
船橋だけどまだそよ風霧雨といったところ。
明日の朝は8時に総武線再開しないよね?
0197名無しSUN2019/09/08(日) 23:55:00.51ID:TMH81ArC
雪や寒気以外の気象用語は興味ないもので…
0198名無しSUN2019/09/08(日) 23:55:01.30ID:0NeMDjTG
南関東いたるところでで歴代1位の強風を更新中
0199名無しSUN2019/09/08(日) 23:55:02.22ID:THtGYOx6
正直俺は凄く怖いんだけど、この板に俺以外に怖いって人いる?板違いでごめん。
0200名無しSUN2019/09/08(日) 23:55:07.85ID:iWs0kY6r
東京の過去最速が81年前の48mって意外だわ
今回は東にそれたしせいぜい40mくらいになるのかな
0201名無しSUN2019/09/08(日) 23:55:08.71ID:ENji4m7V
利島が台風の目にはいってるように見える
大島はまだっぽいね
0202名無しSUN2019/09/08(日) 23:55:10.01ID:hblgL07n
>>171
台風好きは雪好き。
かなりいると思う ノ
0203名無しSUN2019/09/08(日) 23:55:10.76ID:dd+6cCh5
>>172
もう結構伝説になりかけてるから
手を抜いてええぞ
0204名無しSUN2019/09/08(日) 23:55:11.40ID:U8U3Tnwb
遅くなるってことはそれだけ風が弱まるってことやろ
0205名無しSUN2019/09/08(日) 23:55:17.15ID:tTceVFh+
>>87
平成3年(1991年)9月 台風19号(俗称 りんご台風)
■上陸時 940hPa (佐世保市の南)
■最大瞬間風速(m/s)
長崎  54.3     青森 53.9
大村  59.9     黒石 62
甘木  67      秋田 51.4
筑後  63      輪島 57.3
有明  64
北九州 59
阿蘇  60.9
甑島  88.8(自衛隊)

■電柱倒壊 16300本 ・・・風の強さがうかがえる

(ソース)損害保険会社のレポート(速報値)
0206名無しSUN2019/09/08(日) 23:55:18.64ID:cTyxD66V
>>183
立花はNHKいらないとは言ってない
0207名無しSUN2019/09/08(日) 23:55:27.66ID:VM4aFYq7
伊豆全然風弱まらん
むしろ強くなってる
0208名無しSUN2019/09/08(日) 23:55:38.93ID:AVQDtdUB
>>199
怖いけど、興奮もしてる
0209名無しSUN2019/09/08(日) 23:55:40.50ID:WO3FJh2w
中心部に入った途端恐怖体験だよ
0210名無しSUN2019/09/08(日) 23:55:43.61ID:D5UzeA0B
>>116
三浦半島が通過定義になったら史上初の東京都が最初の上陸・・・?
0211名無しSUN2019/09/08(日) 23:55:45.14ID:NsO0+vMM
>>185
まじで?
0212名無しSUN2019/09/08(日) 23:55:56.67ID:uHd7cjjz
北半分陸地にぶつかり始めたから
急速に衰退するんじゃないの
首都に着く頃は並の台風になってない?
0213名無しSUN2019/09/08(日) 23:55:57.32ID:dd+6cCh5
>>186
余裕である
0214名無しSUN2019/09/08(日) 23:56:00.84ID:b12NAbtO
>>151
屋根じゃなく窓窓
昔親戚のばあちゃん家がもろそれで屋根取られて大変だったから暴風はほんと怖いわ
0215名無しSUN2019/09/08(日) 23:56:01.65ID:DCvOPJRH
>>207
だから台風は怖いんです もう少し耐えてください
0216名無しSUN2019/09/08(日) 23:56:02.43ID:cTyxD66V
風が唸り始めた港区
0217名無しSUN2019/09/08(日) 23:56:04.12ID:B118CN2w
大島だいぶ収まってきたなそろそろか
0218名無しSUN2019/09/08(日) 23:56:06.01ID:PAechrhi
ここまで近づいて衰えないのも胸熱
0219名無しSUN2019/09/08(日) 23:56:20.61ID:rWtZhUnT
八王子高尾も雨風でてきた
0220名無しSUN2019/09/08(日) 23:56:20.72ID:gJJdy8b4
>>196足が遅くなってるから
9時までは動かん気がする
風が収まらない
0221名無しSUN2019/09/08(日) 23:56:20.98ID:HLtVBMwH
神奈川大丈夫そう
風そんなだわ
今は
0222名無しSUN2019/09/08(日) 23:56:21.20ID:GC7Bw/HR
>>202
雪は大好物だが台風はすかん
この板に居るのは冬季限定だが、
今回は仕方ない
0223名無しSUN2019/09/08(日) 23:56:22.18ID:HvLEwGgi
前スレ>1000

とっくに衰退していますが、何か?
速度落ちたのが何より証拠

まさかの見境もなく警報出す無能庁の955信じてる訳ないよね?

実測観測1000レベル
勢力はあきらかに衰退

これなら爆弾低気圧の方が関東民に取って怖いわ
0224名無しSUN2019/09/08(日) 23:56:22.45ID:Vfo0o+YJ
>>199 命の危険もあるし怖いよー
0225名無しSUN2019/09/08(日) 23:56:32.97ID:p+r7N2Y/
ひまわり機動観測ぅぅ 役立たず
0226名無しSUN2019/09/08(日) 23:56:33.07ID:DXd3SNcC
伊豆大島0時半着なら940hPa台狙えてしまうんでは・・・
0227名無しSUN2019/09/08(日) 23:56:39.63ID:p0tTXwAi
雨量は0.2メートル超えてももうやばい
0228名無しSUN2019/09/08(日) 23:56:46.93ID:k3t3VAqZ
予定よりずれるんじゃねこれ
0229名無しSUN2019/09/08(日) 23:56:47.91ID:7oXE3Rrk
今まで東電管内で強風による電柱倒壊は一度も無いそうだな
頼むぞ持ってくれ!停電は嫌だ
0230名無しSUN2019/09/08(日) 23:56:51.23ID:a+/7zGHg
市川市民ですが避難しなくて大丈夫でしょうか?
0231名無しSUN2019/09/08(日) 23:56:52.58ID:wRdX2BBa
伊豆半島、あと2時間頑張れ
たぶん2時間生きてたら死なない
0232名無しSUN2019/09/08(日) 23:56:54.02ID:WO3FJh2w
>>212
今回はそういうレベルじゃない
小さいだけで中心部は超大型に近いんでね
0233名無しSUN2019/09/08(日) 23:56:56.89ID:lEQzF/Qm
米軍と気象庁いまだにコースが微妙にズレてる
0234名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:00.39ID:fs7Gltet
>>217
伊豆大島の気圧実測値は?
0235名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:01.25ID:x+EcvD6X
うちの猫共熟睡@五反田
0236名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:04.01ID:uQG3UBwG
>>186
このまま行くと有り得そう
元は5時までには過ぎ去る→夜明けから路線全部確認して→三時間後
とか考えてたんだろうかど、遅くなったら線路確認も開始できないだろうからなぁ
0237名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:16.85ID:DCvOPJRH
>>221
神奈川も広いですからね〜
0238名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:18.51ID:0O0JJ4Yo
めざましテレビの明日のオープニングがドライブレコーダーやツイッターの話だったら抗議するわ
0239名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:19.07ID:bvftTC8q
>>202
確かに
0240名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:19.25ID:VM4aFYq7
大島は台風の目だな
レーダーみるとそろそろ入る
0241名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:19.90ID:6vwNuw/b
今回は範囲外だけど21号思い出して震えてきた
0242名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:24.95ID:Cm6VOlW+
>>230
この程度で避難したら物笑いの種にされるわw
0243名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:26.48ID:to9q5sWE
伊豆大島の気圧が想像以上の下がり方してる
0244名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:34.01ID:nxjZy/BQ
しかしコロッケって完全に死語になったよな
0245名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:36.09ID:DCvOPJRH
>>234
台風の眼に入っている
0246名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:36.86ID:PAechrhi
レス速すぎて読めんw
0247名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:36.97ID:bv4E/oMS
携帯の充電気を付けろよ
0248名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:44.25ID:SEognUuu
暴風域にかかり始めた感じ@相模大野
どうせなら目に入って、目が目が〜と書き込みたい。
0249名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:46.89ID:Qgsx6WD5
とーへんとーへんこいや!
0250名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:51.04ID:/tT/6Gs9
大停電不可避
0251名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:51.38ID:AVQDtdUB
丸の内線が殺伐として、乗客がピリピリするのが簡単に想像できる(´・ω・`)
0252名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:53.40ID:pRa+j/p9
伊豆だけど隣んちの物置の屋根が半分剥がれてて飛びそうだ
こっち飛んできたらやばいからなんとか保ってくれ
0253名無しSUN2019/09/08(日) 23:57:59.84ID:S59JU30F
気圧のせいで下痢がとまらん
0254名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:02.74ID:CmaFMzI+
伊豆大島の1時間ではなくてリアルタイムでの気圧ってどこでみえるの?
0255名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:05.85ID:NsO0+vMM
雨戸を2箇所閉め忘れたのをどうしようか迷ってる
@伊東市
0256名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:07.54ID:xj2AQ/Cl
>>185
いつもカラカラの狩野川放水路が仕事しているところ見てみたい
ちゃんと流れるのかあれ
0257名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:09.48ID:gJJdy8b4
>>233
米軍の方を信じるわ
今回、気象庁は隠蔽しすぎ
0258名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:13.33ID:rwnRqepD
伊豆大島の気圧ってどこでわかるの?
0259名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:14.70ID:p8uOlZWs
>>181
えっ、まずいだろ
東京湾に入ってきそう
0260名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:17.21ID:0NeMDjTG
JR全線運休
総理官邸災害対策本部j準備始まる
0261名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:19.22ID:qaOj5Lbi
MSM東偏。
0221と一緒で三浦半島通過して川崎市上陸。
東京埼玉は可航半円。
0262名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:23.86ID:oRWGerc8
コロッケ買いたかったけど売り切れててハッシュドポテトで我慢したわ
0263名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:31.18ID:GC7Bw/HR
>>199
怖すぎてお腹下してる
0264名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:31.47ID:to9q5sWE
>>254
Yahoo天気で10分おきに更新されてる
0265名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:31.61ID:IQPwNfl3
携帯の充電忘れずにMAXに。できればモバイルバッテリーも。
0266名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:32.19ID:DCvOPJRH
>>248
昼間だと太陽光の日差し変化があるけど
夜間だと 風が収まるていどくらい
0267名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:35.01ID:xCT3SuPd
>>242
そういうのは通過してから言うもんだぞ
0268名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:41.01ID:/tT/6Gs9
もう少し西偏しろ
0269名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:41.34ID:X0/HZ2Zf
>>187
これを待ってたw
さあ寝よw
0270名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:45.06ID:B118CN2w
0時のでまただれか気圧勾配書いて見てよすげー谷になりそう
0271名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:50.54ID:AVQDtdUB
>>262
さてはセブンイレブンに行ったね
0272名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:53.21ID:+eGc3VE9
>>261
お!
0273名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:56.78ID:WAN+e3ku
MSM見た感じだと都心と神奈川は助かる。
多摩や山梨は雨すら降るの?って感じ。だが千葉はご愁傷様
0274名無しSUN2019/09/08(日) 23:58:58.65ID:sHW6garA
>>199
大丈夫そばで見てるから
0275名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:00.54ID:0O0JJ4Yo
菅会見来いや
0276名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:00.56ID:PAechrhi
屁乃島また大損害か?
0277名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:01.77ID:t81EqLo2
大島も短時間で抜けたな
0278名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:01.96ID:/Hl+iUdN
風吹いてるな
0279名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:10.04ID:JLGhEi9M
伊豆大島凄いな
海辺散歩したら3分と経たずに死にそう
0280名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:12.80ID:4aaNHXUj
江戸川臨海 雨と風の音が強くなってきた
0281名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:14.58ID:lDH8TTUD
>>261
可航半円っていっても
下田と稲取の風速みたら安心できん
0282名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:15.29ID:WYbFpB5+
>>100
窓いかなくても屋根はやられるんやで
0283名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:17.13ID:DCvOPJRH
>>263
気圧低下も体調に変化を与える 
0284名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:26.61ID:m/T9B6wO
まあ明日の停電の方も大変だと思うぞ。
東京は36℃予想だからな。
ペットの水かお茶凍らせとくのは多少は助かる。
0285名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:26.91ID:fUXaaxPh
衛星画像
ここ30分で大きくなってるのはなんなんだ
0286名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:30.05ID:l3IHNV0k
風向・風速一覧(上位)[8日 23:55 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 東京都 新島空港 西 44.2
2 静岡県 東伊豆町稲取 北北東 39.2
3 静岡県 石廊崎 西北西 39.0
4 東京都 三宅島の坪田 南南西 36.5
5 東京都 大島空港 東南東 36.0
6 東京都 伊豆諸島の神津島 西 34.0
7 静岡県 熱海市網代 北北東 33.4
8 東京都 伊豆大島 北東 32.5
9 千葉県 館山市 東 29.3
10 東京都 伊豆諸島の三宅島 南西 28.7
0287名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:33.42ID:Cn7QjFCo
もう伊豆半島は十分雨降ったからそろそろ神奈川さんにバトン渡してくれマジで..うるさくて寝れんw
0288名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:34.25ID:VM4aFYq7
伊豆今更さらに暴風加速
遅すぎてダメージが貯まる一方
早く抜けろ
0289名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:35.56ID:Odki+lJ9
大島の西ルートか
0290名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:38.15ID:GNqivNK2
http://www.potekanet.com/index.php
ここで1分値見れるけど、利島で956hPa台出てるね23時10分前後で
0291名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:40.59ID:xj2AQ/Cl
>>200
すでに58m観測しているからねぇ
50m行くんじゃない?
ガラス張りのビルバリバリじゃないか?
0292名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:41.19ID:wRdX2BBa
そろそろコロッケ食べようかな…
0293名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:41.43ID:eueeXqbt
なんか雨すごいのきだした
0294名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:42.24ID:bvftTC8q
>>283
鼻がパンパンに詰まって頭痛が酷いわ
0295名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:44.26ID:lmUnJm31
あー首が痛い
0296名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:45.91ID:iWs0kY6r
千葉方面の鉄道路線は塩害で架線がショートして終日止まるわ
0297名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:48.34ID:uQG3UBwG
@新宿区
都内も気圧下がってきてる?
頭痛くなってきた
0298名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:48.60ID:D5UzeA0B
>>187
このテンプレ何度見ても好き
0299名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:54.71ID:oQ5ePq2o
0時推定
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/estimatel/1915-00.png

神奈川・千葉が暴風域かかりはじめ
0300名無しSUN2019/09/08(日) 23:59:56.13ID:eDw7dEyk
もし今後停電になって明日中復旧なかったらやばくない?
明日の最高気温やばいよ
心配だお
0301名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:04.50ID:0UoYZuKX
>>199
私も怖い ずっとここに張り付いて読んでる
0302名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:04.67ID:jdSZlY0J
MSMってのは正確なの?
0303名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:05.27ID:TTJJpC2j
>>281
今回は傾斜風が影響大きいようで
暴風域は やはり暴風になっているようです
0304名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:11.03ID:UEaXjzdl
>>163
同じ相模原だけどあの唸り音は何なんだろうね
ジェット機が低空飛行してるような音がずっと続いてる
0305名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:12.02ID:mE5JSm4V
こっから海の上で再発達
進行は本当に遅い
長時間の雨風でクソ共に大後悔、大反省させないと意味が無い
因果応報だ
頼んだぞ
0306名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:14.61ID:DZuSgvlK
隅田川の最下流付近だがまだそんな雨風は強くない
強くなるのはこれからかな
0307名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:16.31ID:V+up0fjt
バッテリー充電したわ
呼びかけありがとう
0308名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:17.99ID:mHK1Ghe0
ウンコがとまらん
0309名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:18.86ID:x1A93aLv
日付変わったよー
0310名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:23.38ID:O7uh/8CB
塩害で庭の植物枯れそう
0311名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:26.94ID:i2WvnGMn
伊豆半島の東側かわいそうだな
サンドバッグ状態
0312名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:33.74ID:tLcZ5K7n
>>273
いや多摩は雨結構降っとるんだが
0313名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:37.72ID:G4MONIiS
>>256
狩野川放水路
https://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/kanogawa/cctv/snapshot/106.jpg

https://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/bousai/livecamera/jyouryu/

狩野川放水路やばいだろw
0314名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:39.45ID:o2m8imQ5
>>260
安倍でなく菅が顔出すかな
0315名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:39.65ID:ZgVs3nBz
富士山もう抑えなくていいだろ
伊豆が悲鳴上げてるぞ
0316名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:44.08ID:JPeVlk4q
>>286
勢力が弱まって広がってる
0317名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:46.97ID:jYoimmwj
猛烈な強風 観測史上1位がすでに20か所でている −NHK-
                  命の確保を呼び掛けている
0318名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:47.14ID:WLGTUXOh
>>267
そうかもね
でも台風の右側=ヤバいって過剰に怯えすぎなんだよ停電くらいはあるかもしれんけど
0319名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:47.22ID:s77ScUtb
車飛ぶくらいだから大したことない
0320名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:47.57ID:UnSSS39Q
やや東偏してきた
0321名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:49.51ID:ux6n4TeZ
おはようございます。
0322名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:55.68ID:esjMM9kg
机バンバンの中野?
0323名無しSUN2019/09/09(月) 00:00:59.87ID:Uc/BrvI6
乃木坂工事中はじまった
0324名無しSUN2019/09/09(月) 00:01:10.43ID:ZoKSJTj+
三崎や館山から報告まだ?
そろそろ危険半円の暴風域じゃない
0325名無しSUN2019/09/09(月) 00:01:11.57ID:R0jsRfET
>>313
ありがとう
0326名無しSUN2019/09/09(月) 00:01:14.57ID:PCAfKUMp
伊豆大島灯台
23:55 東南東 43 m
0327名無しSUN2019/09/09(月) 00:01:14.98ID:nvWaApqK
>>296
水木あたりの雨で
京成は学ばなさそうだからまたやりそう
0328名無しSUN2019/09/09(月) 00:01:18.57ID:mXNFS1El
もう西側とか東側とか関係ないくらい風強い
0329名無しSUN2019/09/09(月) 00:01:18.63ID:UoKdyezF
>>307
ファミペイだのうざい通知系も切っとくんや
0330名無しSUN2019/09/09(月) 00:01:19.29ID:R0AGLFFI
これやべえな予想以上に進むスピードが遅いから被害がヤバくなるし河川氾濫するぞ
0331名無しSUN2019/09/09(月) 00:01:19.43ID:JBkKtYXx
もう静岡県11600件停電中
0332名無しSUN2019/09/09(月) 00:01:20.93ID:TTJJpC2j
伊豆大島の中継映像は台風の眼だね
0333名無しSUN2019/09/09(月) 00:01:22.54ID:COEZFokN
>>26
ごめん、落ちる理由はわからない
相手は風という生き物?だし

最近のTV?の予想は全然対応できてない
昼の予想よりも直前(数時間前)の予想をみなくちゃあたらないよ

windyをこまめにみるといいよ
ただこれでも数時間で結構な誤差がある
あのリンクに体験記が書いてあるから
0334名無しSUN2019/09/09(月) 00:01:32.17ID:SroDf/hb
>>199
大島の対岸に住んでるんだが
怖いよ
嵐だな
0335名無しSUN2019/09/09(月) 00:01:38.33ID:KKeuhBMO
>>230
真間川は昔、溢れたから怖いよな
0336名無しSUN2019/09/09(月) 00:01:43.47ID:IuCO7d6B
都心は大丈夫そうだけど、千葉が悲惨なことになりそう
0337名無しSUN2019/09/09(月) 00:01:48.15ID:ux6n4TeZ
うおおおお
koeeeeeeeeee
0338名無しSUN2019/09/09(月) 00:01:48.54ID:qR+YGOca
松戸が台風の目に入るのか楽しみ
0339名無しSUN2019/09/09(月) 00:01:51.63ID:x1A93aLv
スマホ三台充電完了(`・ω・´)
0340名無しSUN2019/09/09(月) 00:01:52.01ID:8+gv2TVG
去年のくっそ強い台風21号より強烈なの?
あの時滅茶苦茶家揺れて怖かったけどさ
あんな強烈な台風始めてだったわ
0341名無しSUN2019/09/09(月) 00:01:53.15ID:Iriq5pTW
>>302
普通は24時間以内ならおおよそ合ってるけど今回は暴風範囲が激狭なので当てにできない時間も
0342名無しSUN2019/09/09(月) 00:01:54.17ID:OOhP0wyn
>>300
去年の21号で夜まで電気復旧しなかったが31℃でもエアコンに慣れた体にはヤバかった
0343名無しSUN2019/09/09(月) 00:01:55.41ID:SEBEe2qH
>>185
停電で何もわからん
蒸し暑くてしょうがない
0344名無しSUN2019/09/09(月) 00:01:59.98ID:o2m8imQ5
やべっ
気圧で耳と頭痛くなってきた
0345名無しSUN2019/09/09(月) 00:02:00.39ID:mHK1Ghe0
ウンコの次は頭痛が痛い
0346名無しSUN2019/09/09(月) 00:02:01.76ID:xXZnKZ1J
頭痛いよう
気圧下がって来てんだろうな
0347名無しSUN2019/09/09(月) 00:02:04.01ID:O7uh/8CB
野島崎灯台の風速計死んだw
0348名無しSUN2019/09/09(月) 00:02:04.98ID:VWd885JE
>>302
一番正確でしょうね
台風予報で外れる方が珍しいですから。
関東の大雪予報も毎回当ててますよ
0349名無しSUN2019/09/09(月) 00:02:05.14ID:esjMM9kg
>>322
すみませんNHK実況の誤爆です
0350名無しSUN2019/09/09(月) 00:02:05.79ID:ChaTuIb5
>>291
海から離れた都心ではそんな強風はなかなか吹かないよ
危険なのはお台場くらいかな
0351名無しSUN2019/09/09(月) 00:02:05.84ID:+97C//Ht
これ房総半島のほうに曲がるかな
0352名無しSUN2019/09/09(月) 00:02:06.57ID:93a3Znk2
うまい具合に東京湾に行くもんだな
ビル風恐ろしい事になりそう
0353名無しSUN2019/09/09(月) 00:02:06.90ID:9U+MKEd6
>>199
怖くて寝れない
ここと んhkとアベマみてるよ
0354名無しSUN2019/09/09(月) 00:02:07.03ID:zDFwWoRU
>>229
やっぱりそうなんだーうちの近所でトラックが電柱にぶつかり停電になった時あったわ
災害で電柱倒れたのは見た事ない
トラック運転手を呪ったわ
0355名無しSUN2019/09/09(月) 00:02:08.47ID:2LRftwkT
大島 〜9日0時
最大風速 19.5m/s(前20分と変わらず)
最大瞬間風速 36.3m/s(前20分と変わらず)
気圧 960.3hPa(20分比-9.7hPa,1時間比-23hPa)

微妙
0356名無しSUN2019/09/09(月) 00:02:10.75ID:PjuBnDBs
大島が台風の中心付近だと米軍コースありそう
0357名無しSUN2019/09/09(月) 00:02:19.16ID:LF+UfPGA
>>313
仕事してるね!(白目)
0358名無しSUN2019/09/09(月) 00:02:20.78ID:R0AGLFFI
>>302
かなり正確
0359名無しSUN2019/09/09(月) 00:02:23.59ID:ugKQS++e
>>338
江戸川氾濫でお前はタヒぬ
0360名無しSUN2019/09/09(月) 00:02:31.10ID:p7P7kBSL
>>324
なにもかもなくなって連絡途絶
0361名無しSUN2019/09/09(月) 00:02:31.93ID:xIW69vO9
増税直前だし被害がないことを祈る。
0362名無しSUN2019/09/09(月) 00:02:32.39ID:URMi/I7z
>>261
かこうもくそもないな
0363名無しSUN2019/09/09(月) 00:02:34.16ID:a8dC/f1V
少しは東に行き始めたね
丹沢の右すり抜けて東京湾に行くのかな
0364名無しSUN2019/09/09(月) 00:02:42.30ID:TTJJpC2j
大阪と東京で台風被害を共有できるのは 良い傾向だとおもう
0365名無しSUN2019/09/09(月) 00:02:43.81ID:G4MONIiS
狩野川 修善寺
https://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/kanogawa/cctv/snapshot/142.jpg

狩野川 伊豆市狩野川大橋
https://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/kanogawa/cctv/snapshot/143.jpg

狩野川 沼津市中心部
https://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/kanogawa/cctv/snapshot/167.jpg

沼津で河川敷まで溢れてきてるぞ・・・
0366名無しSUN2019/09/09(月) 00:02:51.30ID:bMA3o15u
まだ千葉は大したことないな
我が家の屋根が飛ぶかもと親が泣きそう
0367名無しSUN2019/09/09(月) 00:02:56.36ID:Ooe2V76N
Googleアースで見てきたけど東京は良い天気だねっ!
さすが大都会は夜でも明るいわ
0368名無しSUN2019/09/09(月) 00:02:58.09ID:JPeVlk4q
核ミサイルで台風崩壊できるって本当?

実験ばっかやってた時代にやってみたらよかったのにね
0369名無しSUN2019/09/09(月) 00:03:00.83ID:AnvId15J
当職は台風だ温帯低気圧とは違う

なので今回はガチで上陸しますを。

当職は高性能な線状降水帯を入手したナリ

台風のスパイラルバンド複数個所に高性能な線状降水帯を仕掛けさせていただきましたを。

上陸時間は9月9日月曜日の明け方ナリ

たくさんの雨風が吹きますを。木が震える

当職の目指す優しい世界を作るためには仕方ないナリ

雨なき世界に雨を。

ではさようなら日本国国民共

当職は本気ナリよ

覚悟しろナリ 全員避難ナリ

早く逃げたほうがいい。それはできるよね?
0370名無しSUN2019/09/09(月) 00:03:05.86ID:i2WvnGMn
東京湾に面してる高層ビルの職場ぶっ壊れないかな
0371名無しSUN2019/09/09(月) 00:03:06.28ID:/SyvVQAu
横浜付近はようやく台風らしくなってきただろ


ピークはまだ2時間は先だけど。

都心は更に遅れて3時間先かな。
0372名無しSUN2019/09/09(月) 00:03:07.00ID:PjuBnDBs
藤沢〜鎌倉上陸の可能性は低くなってきた
0373名無しSUN2019/09/09(月) 00:03:08.85ID:jYoimmwj
観測史上1位とは100年に1度ということになるな
0374名無しSUN2019/09/09(月) 00:03:10.93ID:FhjVogay
@文京区
流石にクーラー消した
0375名無しSUN2019/09/09(月) 00:03:14.80ID:jdSZlY0J
>>341
そうなんだ
東寄りなら神奈川大丈夫かなー
0376名無しSUN2019/09/09(月) 00:03:15.02ID:VWd885JE
>>312
そうなん?西八王子は平和だわ
0377名無しSUN2019/09/09(月) 00:03:15.54ID:Ogqsh+JX
雲頂強調の6時間動画が怖すぎる
どんどん大きくなってる
0378名無しSUN2019/09/09(月) 00:03:19.68ID:HoLCjIYH
>>351
ここ数時間の航跡を見る限りではそんな感じだな
0379名無しSUN2019/09/09(月) 00:03:20.84ID:mHK1Ghe0
>>361
この台風で甚大な被害でて増税中止なら大歓迎なんだけど!
0380名無しSUN2019/09/09(月) 00:03:21.78ID:V+up0fjt
雷コンボきたーこええ
0381名無しSUN2019/09/09(月) 00:03:22.75ID:FVbJrzWg
この風は伊豆もそろそろ停電来るな
ろうそく用意したし充電も目一杯だが冷蔵庫の刺身が気がかり
0382名無しSUN2019/09/09(月) 00:03:24.34ID:6Rw4I7Vg
NHKやっと放送開始
遅すぎね 伊豆とかもう被害出てんじゃね
0383名無しSUN2019/09/09(月) 00:03:30.93ID:PCAfKUMp
大島
00:02 959.9
0384名無しSUN2019/09/09(月) 00:03:37.74ID:93a3Znk2
>>364
いやだ
0385名無しSUN2019/09/09(月) 00:03:38.28ID:+97C//Ht
>>362
速度落ちてるから可航もあまり関係ないな
0386名無しSUN2019/09/09(月) 00:03:39.50ID:TTJJpC2j
>>362
気圧傾斜が暴風域を凶暴にしている
0387名無しSUN2019/09/09(月) 00:03:41.22ID:ZoKSJTj+
>>360
段々とありえそうで怖いわ
0388名無しSUN2019/09/09(月) 00:03:48.20ID:6MMbnnTD
伊豆大島は中心は近いが、ど真ん中ではないな
0389名無しSUN2019/09/09(月) 00:03:54.26ID:U4gQ540Z
殆ど本体来てるけどやっぱり大したことない
0390名無しSUN2019/09/09(月) 00:03:55.54ID:cgVBllQk
大島なんで風速出ないんだろ
0391名無しSUN2019/09/09(月) 00:04:04.17ID:mE5JSm4V
品川沖を中心通るよ
0392名無しSUN2019/09/09(月) 00:04:07.12ID:IuCO7d6B
俺の予想では死者0
0393名無しSUN2019/09/09(月) 00:04:07.17ID:XaYeO8Pr
30分ほど前から風が出てきた
990.9hPa
@三浦市
0394名無しSUN2019/09/09(月) 00:04:07.29ID:0qp9/cOx
横須賀は風と雨がマッハ
0395名無しSUN2019/09/09(月) 00:04:07.47ID:6q/mEEld
割と東寄りになったな
東京は勝利や
三浦半島と千葉が負け
0396名無しSUN2019/09/09(月) 00:04:08.54ID:ugKQS++e
>>366
屋根が飛んだら火災保険でワイが直してやるよ
0397名無しSUN2019/09/09(月) 00:04:09.60ID:mPXWksom
>>390
今まさに目に入った
0398名無しSUN2019/09/09(月) 00:04:12.06ID:x1A93aLv
>>374
さすがに早くない?
0399名無しSUN2019/09/09(月) 00:04:16.77ID:R0AGLFFI
それに予想だと平塚付近に中心がくる予想だが明らかに違うよな
都心にしたくないがために進路を忖度してねえかこれ?
MSMみたらどう考えても三浦半島さん直撃なんですが
0400名無しSUN2019/09/09(月) 00:04:19.43ID:+9O55+Sy
明日休みにしてよかった
0401名無しSUN2019/09/09(月) 00:04:22.98ID:sqojbLtp
>>283
あー、昨日から頭痛もあるから
そうかもしれない
0402名無しSUN2019/09/09(月) 00:04:25.07ID:2LRftwkT
>>383
955正しそうか
0403名無しSUN2019/09/09(月) 00:04:27.48ID:jGufX5L+
東側に入るくらいならいっその事中心に入ったほうがよさげ?
0404名無しSUN2019/09/09(月) 00:04:27.84ID:HdFdshdf
こんなに強くなってたんだ
昨年の大阪はこの強さできて屋根はとんで
車は横倒しになった
とにかく外に出ない方がいいよ
0405名無しSUN2019/09/09(月) 00:04:31.45ID:np9E3rHf
>>347
・・・

野島埼灯台
23:55 - - - -
0406名無しSUN2019/09/09(月) 00:04:36.95ID:UoKdyezF
>>374
おやすみもーどにしてねてもええんやで
0407名無しSUN2019/09/09(月) 00:04:41.06ID:C/008etT
この台風まだ出来てから日にち経ってないよね
ピチピチの若者だから簡単には衰えない
0408名無しSUN2019/09/09(月) 00:04:48.74ID:R0AGLFFI
>>390
目に入った
0409名無しSUN2019/09/09(月) 00:04:50.02ID:fFZvnaGL
>>230
今ならまだ遅くない
0410名無しSUN2019/09/09(月) 00:04:55.76ID:8+gv2TVG
去年の台風21号と同じ強さか・・・
関東の人マジで対策しておいた方が良いよ
台風21号はホンマにシャレならんほど強かったし
家ゆれまくって潰れるかと思うぐらいきつかった 
台風で初めて恐怖を感じたよ
0411名無しSUN2019/09/09(月) 00:04:58.79ID:i2WvnGMn
>>399
頑なに変えないよな
東側にある高気圧に阻まれる予想だったんだろうな
0412名無しSUN2019/09/09(月) 00:05:01.84ID:Iriq5pTW
>>383
げげまだいくな
0413名無しSUN2019/09/09(月) 00:05:02.45ID:o2m8imQ5
>>382
大規模停電起きてるから
自宅で医療機器繋がれて看護されてた奴とか死んでるんじゃね?
0414名無しSUN2019/09/09(月) 00:05:05.05ID:+SP9XzhP
ウンコ水がおんどれらを襲う
0415名無しSUN2019/09/09(月) 00:05:14.06ID:iHG4UV2x
なんか外でモノが転がる音が聞こえたわw
まだこれからなのに大丈夫かよおい
0416名無しSUN2019/09/09(月) 00:05:20.53ID:jYoimmwj
23区内でけが人多発中
0417名無しSUN2019/09/09(月) 00:05:22.76ID:VpIJ/JZ2
>>355
雨曇レーダー見てるとまだ気圧は下る気がする
0418名無しSUN2019/09/09(月) 00:05:29.67ID:CEHcQDTE
>>343
懐中電灯はないのか?
氾濫には気を付けろよ
0419名無しSUN2019/09/09(月) 00:05:31.33ID:GcBkPLCx
>>396
よっ!保険金詐欺野郎
0420名無しSUN2019/09/09(月) 00:05:36.67ID:x1A93aLv
>>410
ありがとう、関西の人は優しいなぁ@都内の人
0421名無しSUN2019/09/09(月) 00:05:40.31ID:LF+UfPGA
>>374
なんでー?アチアチじゃん
0422名無しSUN2019/09/09(月) 00:05:41.22ID:t6SRgMbL
0時になったらとりあえず寝るわ
0423名無しSUN2019/09/09(月) 00:05:41.41ID:URMi/I7z
20kmなら東京湾明け方やな
0424名無しSUN2019/09/09(月) 00:05:42.82ID:TTJJpC2j
https://22.snpht.org/1909090005236178.png
伊豆大島が台風の目に
0425名無しSUN2019/09/09(月) 00:05:43.74ID:v2IIHYBw
葛飾区0時回った頃から雨風が強くなってきたわ
0426名無しSUN2019/09/09(月) 00:05:48.67ID:e1IUkHml
>>383
950hPa修正くるかな?
955維持か
0427名無しSUN2019/09/09(月) 00:05:49.10ID:7ORyh7nq
http://abema.tv/now-on-air/abema-news
【緊急生特番】台風15号 過去最強クラスで関東直撃へ
トラック横転レベルの暴風が首都圏に吹き荒れる恐れがある台風15号。
関東各地から台風情報を生中継。


9月9日(月) 00:00 〜 02:30
0428名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:03.55ID:o2m8imQ5
>>410
Twitterトレンドで物干し竿が急浮上してる
0429名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:06.42ID:CHLYn7Y7
>>402
中心気圧はもう少し低いだだろうな
0430名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:06.68ID:C66o0c0y
国土交通省が重い
0431名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:08.32ID:EfkwmLiW
多摩市 そこそこの雨量 まあまあの強風
0432名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:12.72ID:iYBI7G4o
もうけが人出てるの?
凄いなぁ
0433名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:14.29ID:qeKuaCkx
NHK見ながらうまい芋焼酎を飲んでる。

@九州南部w
0434名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:16.93ID:tBgpN/Qq
伊豆といえば水害
0435名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:17.90ID:UjO8J/Ej
大島 960.3hPa/00:00 か
0436名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:20.20ID:pWjMVlz3
中心気圧955は妥当な感じか。
0437名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:21.32ID:VpIJ/JZ2
>>403
このレベルだと中心付近はどこでも変わらん
0438名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:23.51ID:VWd885JE
ここにきてかなりの弱体化だね。
千葉に上陸コースだな
0439名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:23.52ID:TTJJpC2j
ヤバいくらい最悪のコース取りだね
0440名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:25.39ID:g+xVciG0
今回の台風は勢いだけなら去年の21号より強いぞ
関東の人は絶対油断しないで
ちな大阪
0441名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:27.47ID:Uc/BrvI6
>>403
今回は小型だから気圧傾斜を考えても中心付近の方が危ないよ
0442名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:27.74ID:ZoKSJTj+
避難準備1000万人行くかな
0443名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:37.78ID:O7BuSsrG
レーダー見るとまさにこれから@佐倉
0444名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:38.92ID:xz1if6NV
瞬間最大60m+東京のビル風=瞬間最大70m越え
0445名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:44.03ID:VFSGvn2v
大島 0:05 951.5hPa
( 海面更正 959.6hPa )

この辺で最接近ぽい?
0446名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:53.49ID:NmS48hUu
夢精して目が覚めた
尿道痛い
0447名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:56.22ID:NG9kU84q
大島
960.3hPa(0:00)
気圧的にも965hPaが過小評価気味だったのが明らかになったな
0448名無しSUN2019/09/09(月) 00:06:57.42ID:6r8ZuOSV
房総半島に行ったら上陸じゃなくて通過なのか?
0449名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:00.23ID:XKQ8ZAP3
怖いよぉー
0450名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:01.47ID:ugKQS++e
>>419
真っ当な請求だわさ
来てもいないのに請求するのは詐欺
0451名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:08.74ID:pOUkBzzL
>>427
02:30以降ヤバそうなんだが
延長するかな
0452名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:10.25ID:LF+UfPGA
>>376
嘘こけ高尾やけど風雨やばいぞ?w
0453名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:11.15ID:+97C//Ht
ガラス張りのビルとか凄いことになりそうだな
0454名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:17.95ID:ioAFxsq9
埼玉は大したことなく終わりますか?
0455名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:20.82ID:gvmlImky
伊豆大島の三原山が
目にはいってきた感じ
0456名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:25.52ID:PjuBnDBs
955hPa維持だな
0457名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:26.61ID:Ka3xrq97
クーラーないから暑い なんか体が痙攣してる気がする。熱中症とかかなあ
0458名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:30.65ID:Uc/BrvI6
>>447
気象庁も土壇場で修正できて良かったなー
0459名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:31.42ID:jdSZlY0J
地元藤沢上陸見てみたかった気もする
0460名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:34.13ID:XKQ8ZAP3
BS死亡w
0461名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:36.07ID:IuCO7d6B
避難するか迷うところだな
0462名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:38.13ID:OOhP0wyn
これ神奈川も都内も停電する可能性大だな

冷蔵庫目一杯冷やしとくか・・・
0463名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:38.87ID:VWd885JE
レーダやMSM見ると湘南地域は雨風のピークは終わったぽいな
0464名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:39.88ID:tBgpN/Qq
>>454
そよ風
0465名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:41.35ID:6Rw4I7Vg
米軍コースに近いのか 結局気象庁負け?
0466名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:42.68ID:CEHcQDTE
九州住みだけど頭痛がしてきた
離れてるけど気圧が関係してるのだろうか
0467名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:44.45ID:e1IUkHml
明日は塩害で電線がプスプスしそう
0468名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:53.67ID:FVbJrzWg
これもう西側とか関係ない
伊豆も風半端なく
レーダーの積乱雲濃いところが風一番強いわ
0469名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:55.35ID:IkEMdTpw
嫌がらせみたいに速度遅くしたな
0470名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:56.04ID:t6SRgMbL
停電だけは嫌あああ
0471名無しSUN2019/09/09(月) 00:07:59.43ID:NS2BaYB6
1993年11号、当時関東住みじゃなかったから記憶にないが酷いなこれ
0472名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:03.55ID:5yVpjt8p
本格的に始まった。茅ヶ崎市
0473名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:06.96ID:5eDTqVM+
JR全線運休って発表しているのに
馬鹿なNHKが全路線読み上げるのがウザい
0474名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:10.14ID:UoKdyezF
カントン民も避難準備完了したらおやすみなさい。
明日は午後からクレームラッシュだなぁ。。
0475名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:10.46ID:Iriq5pTW
機動観測ちゃん復活 やっぱコアがぶっ壊れ気味なのに勢力強いのがわからん
0476名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:12.31ID:Ogqsh+JX
停電しまくりじゃん
脆弱だなあ…
0477名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:13.75ID:tLcZ5K7n
>>463
いやいやいや、これからだろ
0478名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:14.67ID:Bz5Gjy2i
風呂に入っとくか
0479名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:17.38ID:0sgBCosC
>>446
カテーテル4と聞いて
0480名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:21.80ID:7IXsMhbT
横浜ついに来た感じある
0481名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:22.99ID:mMNeGFvV
>>410
もう皆寝てるよ、NHK何か通常放送でスポーツやってるんだもんw
0482名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:24.33ID:6Rw4I7Vg
>>466
5chのやりすぎ
0483名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:29.92ID:xOhsxdzb
怖いよー@千葉市花見川区
0484名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:30.00ID:UlwIwcF7
>>453
危ないのわかって作ってるやつは、意外に大丈夫
古い商店街とかはアッサリぶっ壊れると思うよ
0485名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:31.06ID:TTJJpC2j
>>453
外壁仕様のガラスは あまり被害が無いとおもう
あるとすれば 街路側の商店街の窓とか
0486名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:31.13ID:tBgpN/Qq
来年は是非オリンピック直撃弾を期待したい
0487名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:36.33ID:SroDf/hb
目に入ったら雨戸閉めるか
閉め忘れみんな注意しろよー
0488名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:37.24ID:R0AGLFFI
>>445
最接近だね
0489名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:39.13ID:VpIJ/JZ2
>>463
どう見ても今から最接近だぞ
0490名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:40.03ID:WatO4qlT
ちょっと目を離してる隙に台風さんが巨大化してきてる気が・・・
0491名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:40.74ID:disXx1CX
大島の風速が伸びないのって三原山が原因?
0492名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:47.05ID:gvmlImky
伊豆大島
0時に
960.3hPaだね
0493名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:47.80ID:ygatFx1v
>>473
再開の時間違うから
0494名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:49.40ID:8+gv2TVG
あと高いビルと高いビルの間とか行かないようにね
吹き抜けの風がそこに流れてきて強烈な風で飛ばされる
風がきつすぎて前に進めないという凄い体験したさ
0495名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:49.84ID:Uc/BrvI6
都心だけど風雨が断続ではなく
もう収まらなくなってきてるだけでいつもと違う感がある
0496名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:50.06ID:URMi/I7z
>>457
おいおい大丈夫か、それヤバいぞ
水飲めるか
0497名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:50.40ID:93a3Znk2
>>427
ありがとう
詳しくやってる
NHK糞やな
0498名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:51.44ID:UlwIwcF7
>>460
どこ?
0499名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:52.88ID:d85e4wRx
千葉住みなんだけどマジで怖い
既に怖い
板違いでほんとごめん
0500名無しSUN2019/09/09(月) 00:08:55.04ID:TC9NwCtc
やっぱり何故だか知らんが東京には得体の知れないバリアがあるのか?
0501名無しSUN2019/09/09(月) 00:09:02.40ID:V128DnXF
都市排熱で勢力維持
0502名無しSUN2019/09/09(月) 00:09:05.87ID:oCzF3e09
静岡の千葉の間を真北に移動して神奈川直撃するという予想になってるな
0503名無しSUN2019/09/09(月) 00:09:10.88ID:KgDlJJ4D
神奈川大和辺りはそろそろピークかな?
0504名無しSUN2019/09/09(月) 00:09:11.05ID:cbgNb1sz
東武が止める気になったのはよっぽどやで
0505名無しSUN2019/09/09(月) 00:09:14.43ID:NS2BaYB6
>>470
停電
断水
下水逆流
屋根飛翔

選べって言われたら停電かな・・・
0506名無しSUN2019/09/09(月) 00:09:16.06ID:UjO8J/Ej
>>469
スレ住人を眠らせない嫌がらせw
0507名無しSUN2019/09/09(月) 00:09:19.40ID:0D6RSiIz
>>473
再開予定が微妙に違うからね
0508名無しSUN2019/09/09(月) 00:09:21.88ID:pOUkBzzL
>>457
マジか
常温の水飲みな
0509名無しSUN2019/09/09(月) 00:09:23.47ID:6Vphvxip
この暑さ湿気で停電することが、一番やばい
0510名無しSUN2019/09/09(月) 00:09:28.25ID:s3L1ZQTx
大島観測所って確か移設して標高低くなってた気が
0511名無しSUN2019/09/09(月) 00:09:29.55ID:t6SRgMbL
>>495
えーどの辺?
足立はまだまだだよ
0512名無しSUN2019/09/09(月) 00:09:31.88ID:h1vphgxI
>>454
東南部はヤバそう
0513名無しSUN2019/09/09(月) 00:09:34.51ID:UZxDP7bd
湘南に3時頃上陸なのかな?
0514名無しSUN2019/09/09(月) 00:09:34.61ID:+97C//Ht
>>503
全然まだ
0515名無しSUN2019/09/09(月) 00:09:35.34ID:wlENu+Pf
市川市も雨風が強くなり始めたわ
0516名無しSUN2019/09/09(月) 00:09:35.36ID:v2IIHYBw
>>477
願望しか言えないガイジだから生暖かい目で見るかNGしよう
0517名無しSUN2019/09/09(月) 00:09:35.59ID:N4TGBIlh
>>491台風の目突入
0518名無しSUN2019/09/09(月) 00:09:38.68ID:6Rw4I7Vg
>>487
雨戸なんてねーよ
ガラス割れたら押し入れの襖はずして置いとくつもり
0519名無しSUN2019/09/09(月) 00:09:38.88ID:VpIJ/JZ2
>>465
コースは当ててたけど勢力は負け
0520名無しSUN2019/09/09(月) 00:09:42.02ID:XKQ8ZAP3
む、東にそれたのかな?
それなら直撃を免れるか?
0521名無しSUN2019/09/09(月) 00:09:45.73ID:OOhP0wyn
>>457
とりあえず水分取りなよ
0522名無しSUN2019/09/09(月) 00:09:47.19ID:np9E3rHf
0時
大島(オオシマ) 960.3
三宅島(ミヤケジマ) 996.1

石廊崎(イロウザキ) 983.6
網代(アジロ) 991.8
三島(ミシマ) 993.2

横浜(ヨコハマ) 1001.8

東京(トウキョウ) 1004.6

館山(タテヤマ) 996.3
勝浦(カツウラ) 1004.1
千葉(チバ) 1005.4
0523名無しSUN2019/09/09(月) 00:09:51.24ID:HoLCjIYH
>>480
金沢区? といっても3日の大雷雨ほどじゃないだろ
0524名無しSUN2019/09/09(月) 00:09:52.83ID:ZXshiYgZ
風で木造戸建てが揺れた@藤沢内陸部
だめだもう眠い
0525名無しSUN2019/09/09(月) 00:09:53.46ID:xz1if6NV
明日のホームセンターにはブルーシートがすっからかん
0526名無しSUN2019/09/09(月) 00:09:53.61ID:R0AGLFFI
>>463
寧ろ強くなってきたんですが
しかも警戒レベル4になったし近くに川あるが2階だから様子をみて判断するか
0527名無しSUN2019/09/09(月) 00:09:54.02ID:F2bKGaCf
まだそんなに強くないけど雨風@松戸東
0528名無しSUN2019/09/09(月) 00:09:56.10ID:VYLTO2Gy
>>382
放送してるだけやる気あるだろ
地方の台風ならL字に任せて家帰って寝てるぞ
0529名無しSUN2019/09/09(月) 00:09:56.84ID:mMNeGFvV
>>465
大負けだろ、数時間前まで965って発表してたよ。米軍は3日前にコース、強さをほぼ当ててるのに
0530名無しSUN2019/09/09(月) 00:09:57.81ID:VU4tQ3Vr
>>499
トイレがいいらしい
0531名無しSUN2019/09/09(月) 00:09:58.29ID:XiACyDcV
小田急
風や雨がおさまったら運転再開

なんの情報にもならん
0532名無しSUN2019/09/09(月) 00:10:00.13ID:UlwIwcF7
立川、川崎あたりも本格化してきたな
0533名無しSUN2019/09/09(月) 00:10:01.64ID:yjZ144Gk
沿岸部は台風過ぎて急激に晴れると塩害で電線に火花出て停電する恐れ、
0534名無しSUN2019/09/09(月) 00:10:02.13ID:/WOdAg0C
>>229
倒壊しなくてもどっかから飛んできた物で断線したらどうにも…
0535名無しSUN2019/09/09(月) 00:10:02.63ID:CG5h2XpY
静岡県西部だけどほぼ無風で雨もパラパラ程度だわ
こっちは関係無く安眠できそうで良かった
0536名無しSUN2019/09/09(月) 00:10:06.36ID:Uc/BrvI6
>>511
港区だよー
まあ東京湾が近いせいもあるのかな
0537名無しSUN2019/09/09(月) 00:10:11.52ID:x1A93aLv
まだテレビが映る。あと数時間したら停電するのかな(´・ω・`)
0538名無しSUN2019/09/09(月) 00:10:15.91ID:YFkIWrTH
停電高確率で来るからスマホの充電を
フル充電2時間とすると今がギリギリのタイミング
0539名無しSUN2019/09/09(月) 00:10:16.12ID:t6SRgMbL
>>505
自分は断水(´・ω・`)
備蓄あるし気温36度で停電はヤバい
0540名無しSUN2019/09/09(月) 00:10:24.37ID:iCUpbA8z
埼玉寄居 豪雨始まった
山にぶつかって降り続きそうだ
0541名無しSUN2019/09/09(月) 00:10:28.91ID:tL3vnaKy
てるづきといずもは台風の目に入る訓練中なんかな?
0542名無しSUN2019/09/09(月) 00:10:29.64ID:/WphYKhb
台風慣れしてない地域だから植木鉢とかベランダの物とか色んな物が飛びまくるんだろうな。
0543名無しSUN2019/09/09(月) 00:10:39.35ID:JPeVlk4q
>>500
ハチ公が守ってるからね
なお、近々工事の為移動することに・・・
0544名無しSUN2019/09/09(月) 00:10:40.55ID:TTJJpC2j
Abema ヤラセのようなカップル映像
0545名無しSUN2019/09/09(月) 00:10:41.62ID:DgnKNyxu
みんなありがとう。
0546名無しSUN2019/09/09(月) 00:10:42.23ID:AkFl0ua8
>>457
水飲んで
しおもなめて!!
0547名無しSUN2019/09/09(月) 00:10:44.88ID:i3BeinpP
江戸川臨海 100戸規模のマンションなんだけど明らかに揺れてる
0548名無しSUN2019/09/09(月) 00:10:45.94ID:jGoJyG/C
風が強くてお外寒いわ@杉並
0549名無しSUN2019/09/09(月) 00:10:47.89ID:ChaTuIb5
千葉の奴は朝起きたら家の屋根が無くなってるかもしれん
0550名無しSUN2019/09/09(月) 00:10:52.25ID:oh+oJq9d
>>472
マジで?こっちはまだ。
@藤沢市
0551名無しSUN2019/09/09(月) 00:10:59.75ID:t6SRgMbL
>>536
港区かあ
海が近いとかなり怖いよね
お台場とかも普段から風強いし
0552名無しSUN2019/09/09(月) 00:11:00.43ID:mHK1Ghe0
エアコンないと熱中症なるなこの暑さ
0553名無しSUN2019/09/09(月) 00:11:01.11ID:I2+bqyFT
NHKラジオ深夜便
気象予報士が1821近畿の惨状を例に上げてやさしい口調で煽りはじめてる
0554名無しSUN2019/09/09(月) 00:11:03.45ID:HoLCjIYH
さーてと、のんびり風呂にでも入ってくるかなw
0555名無しSUN2019/09/09(月) 00:11:03.71ID:DZuSgvlK
こういう時マンションの真ん中辺りの階が一番良いよな
下の方だと浸水の危険があるし上の方だと停電した時階段上るのがきつい
0556名無しSUN2019/09/09(月) 00:11:07.02ID:sgrH6sKb
>>457
水に塩ひとつまみ入れて飲もう
0557名無しSUN2019/09/09(月) 00:11:07.47ID:Ogqsh+JX
東京はビル風が凄い事になりそう
0558名無しSUN2019/09/09(月) 00:11:10.31ID:sDQk4aQq
なんか真東に動いてないかこれ。
0559名無しSUN2019/09/09(月) 00:11:10.71ID:dsYkr+ZN
今必死に富士山のアニキと伊豆のアニキと三浦ニキが風跳ね返して頑張ってるから千葉は落ち着け
0560名無しSUN2019/09/09(月) 00:11:12.88ID:PBuKsWiQ
>>504
西武が止める気になったらもう終わり…かも…
0561名無しSUN2019/09/09(月) 00:11:13.35ID:URMi/I7z
都内も始まったな
0562名無しSUN2019/09/09(月) 00:11:21.61ID:G4MONIiS
0時
天城山 91mm



狩野川
https://twitter.com/MaRon_Normal/status/1170714895936978944?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0563名無しSUN2019/09/09(月) 00:11:24.78ID:VUjwTC1G
>>457
水分とりなよ、冷凍庫に氷とか保冷剤ない?それにタオル巻いて冷やしな
0564名無しSUN2019/09/09(月) 00:11:27.98ID:XKQ8ZAP3
台風のスレ読んで、物干し竿外したぜ
ギリセーフ
0565名無しSUN2019/09/09(月) 00:11:28.76ID:tLcZ5K7n
>>516
レス追ってみたら、そうみたいだね
ありがと、NGしますわ
0566名無しSUN2019/09/09(月) 00:11:34.88ID:mXNFS1El
これからなのに俺ってアホだから寝ちゃうんだよなぁ無神経なんか
0567名無しSUN2019/09/09(月) 00:11:36.17ID:25UgyrEp
房総半島に軌道修正中?
0568名無しSUN2019/09/09(月) 00:11:38.58ID:TC3CupWw
ワイ浜松
台風の影響全く無し
0569名無しSUN2019/09/09(月) 00:11:38.48ID:NSsGN9bP
雨戸取り付けた 間に合ってよかった・・・
0570名無しSUN2019/09/09(月) 00:11:40.32ID:F2bKGaCf
やっぱだんだん雨風が強くなるのを感じる@松戸東
0571名無しSUN2019/09/09(月) 00:11:42.01ID:uIHE5wCV
これキタナ
0572名無しSUN2019/09/09(月) 00:11:46.88ID:OOhP0wyn
>>499
正常な反応でしょ
風速60mとか怖すぎるよ
0573名無しSUN2019/09/09(月) 00:11:49.73ID:i2WvnGMn
>>457
水と塩な
0574名無しSUN2019/09/09(月) 00:11:49.75ID:x1A93aLv
>>555
三階、四階がさいつよらしいね。低層マンションが一番だけど。
0575名無しSUN2019/09/09(月) 00:11:51.87ID:vzj9ppwL
大島24時、960.3hPa
0576名無しSUN2019/09/09(月) 00:11:51.97ID:cgVBllQk
200221の局地集中攻撃版て感じだな
0577名無しSUN2019/09/09(月) 00:11:52.82ID:UlwIwcF7
停電したら、やることないからセックスするんだよ
東日本大震災のときは、出生率が特殊に高くなった
0578名無しSUN2019/09/09(月) 00:11:56.50ID:kuWyi9eg
大島観測所の標高は74mだな。
0579名無しSUN2019/09/09(月) 00:11:57.00ID:hFW+vTdU
お前ら、ゲイラカイト持って多摩川に来るようにって言っただろうが
待ってるぞ、早く来い
0580名無しSUN2019/09/09(月) 00:12:01.41ID:wDfKEaU9
こんな時に大島や伊豆半島近くを航行してる本船あるんだよな。
0581名無しSUN2019/09/09(月) 00:12:01.77ID:Ogqsh+JX
>>490
巨大化してるよ
膨れ上がってるマジで
0582名無しSUN2019/09/09(月) 00:12:02.34ID:SroDf/hb
こんな時にうんこしたくなってきた
0583名無しSUN2019/09/09(月) 00:12:02.89ID:FVbJrzWg
網代と大島なんて目と鼻の先で10キロくらいしかないのにここまで気圧が違うとは
0584名無しSUN2019/09/09(月) 00:12:04.07ID:wDfKEaU9
@南伊豆町吹き返しに一発停電喰らったw
裏側にしてはかなり酷い印象だ
皆さん気をつけて
0585名無しSUN2019/09/09(月) 00:12:05.91ID:ly+RYaZ/
>>297
@渋谷区
僕もさっきから頭痛い
頭痛薬入れたわ
0586名無しSUN2019/09/09(月) 00:12:06.19ID:Wn4s3yAg
>>549
無くなったらワイが直すダス
0587名無しSUN2019/09/09(月) 00:12:07.11ID:Iriq5pTW
伊豆半島停電多いなぁ東側は結構やられてる
0588名無しSUN2019/09/09(月) 00:12:11.23ID:qH2g41z7
この台風であと3時間以内に死ぬ人いるんだよな
0589名無しSUN2019/09/09(月) 00:12:15.23ID:np9E3rHf
>>445
955hpaか
0590名無しSUN2019/09/09(月) 00:12:16.16ID:OE6suFDo
風向・風速一覧(上位)[9日 0:05 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 東京都 新島空港 西南西 47.8
2 東京都 伊豆諸島の神津島 西南西 41.2
3 静岡県 東伊豆町稲取 北北東 40.7
4 静岡県 石廊崎 西北西 37.7
5 東京都 三宅島の坪田 南西 35.0
6 静岡県 熱海市網代 北北東 32.2
7 静岡県 松崎町 北西 30.4
8 東京都 大島空港 東 30.3
9 東京都 伊豆諸島の三宅島 西南西 27.6
10 東京都 伊豆大島 東北東 27.4

静岡県 天城山 91.0o
0591名無しSUN2019/09/09(月) 00:12:16.58ID:iR0R51wG
東にズレた
0592名無しSUN2019/09/09(月) 00:12:28.15ID:1MV30UE5
正直起きてたら間違いなく寝れなくなるから今のうちに耳栓して一番安全と思われる部屋でさっさと寝たほうがいいかもしれんな
0593名無しSUN2019/09/09(月) 00:12:30.63ID:CMENddNG
物干し竿はずしました@流山市
つくばエクスプレス動いちゃうと
明日普通に出勤できてしまうw
0594名無しSUN2019/09/09(月) 00:12:31.38ID:6Vphvxip
>>549
それはすでにもうあの世だろ
0595名無しSUN2019/09/09(月) 00:12:33.08ID:bMA3o15u
>>549
(;><)
屋根吹き替えてまだ数年
( ;∀;)
0596名無しSUN2019/09/09(月) 00:12:36.25ID:Q3Jcht4J
だいぶ東に寄ってきたな
房総半島上陸
0597名無しSUN2019/09/09(月) 00:12:38.20ID:XKQ8ZAP3
アンテナしっかり支線はっておかなかったのだけが心残り
0598名無しSUN2019/09/09(月) 00:12:43.06ID:Ogqsh+JX
>>499
頑張れ
0599名無しSUN2019/09/09(月) 00:12:52.63ID:s77ScUtb
ズラ飛びまくるな
0600名無しSUN2019/09/09(月) 00:12:52.76ID:yjZ144Gk
>>494
それにより沿道並木が倒れたりして道路塞ぐからな。
0601名無しSUN2019/09/09(月) 00:12:55.26ID:IkZQ7mPA
21号車横転こわー@NHK
0602名無しSUN2019/09/09(月) 00:12:55.42ID:qirFF5OE
>>541
自衛隊?
0603名無しSUN2019/09/09(月) 00:12:58.67ID:0BlGMaEy
>>588
田んぼの様子見に行ってくる!
0604名無しSUN2019/09/09(月) 00:12:59.54ID:Umbl3uGW
大島で960か
中心は多分950くらいだなあ
ただ風が思った以上に弱いな
15 35とは
やっぱ難しいな
0605名無しSUN2019/09/09(月) 00:13:01.45ID:IuO7KISF
雨風強くなってきた@八王子
0606名無しSUN2019/09/09(月) 00:13:07.00ID:UlwIwcF7
>>591
いい加減なレスやめろや
0607名無しSUN2019/09/09(月) 00:13:11.68ID:+VooFqA/
雨戸のない家の人、窓からは離れて寝るんだぞー
0608名無しSUN2019/09/09(月) 00:13:15.28ID:O7uh/8CB
>>604
地形のせいでしょ
0609名無しSUN2019/09/09(月) 00:13:15.32ID:2LRftwkT
大島 現在はおよそ959hPa
落ち方が極端に緩くなったのでここらが実測限界かな
0610名無しSUN2019/09/09(月) 00:13:19.31ID:VpIJ/JZ2
>>593
多分飛来物で普通に動かないと思う
0611名無しSUN2019/09/09(月) 00:13:19.89ID:FVbJrzWg
失礼
網代と大島30キロくらいあるなw
でも自然界では誤差レベルだろ
ここまで気圧違うとは
0612名無しSUN2019/09/09(月) 00:13:21.51ID:sXt2pphr
来るなら早く来いよ遅刻すんな
0613名無しSUN2019/09/09(月) 00:13:24.02ID:GJ1YRUze
>>592
ほんとそれ。
眠剤とかあるなら飲んで寝た方がいいと思います。去年の台風を教訓に眠剤貯めました。
0614名無しSUN2019/09/09(月) 00:13:27.61ID:HXhfAvwQ
外がヤバイ
0615名無しSUN2019/09/09(月) 00:13:28.36ID:oUEUdN02
>>597
まだ間に合う!
0616名無しSUN2019/09/09(月) 00:13:29.55ID:F2bKGaCf
富士山にコース変えられたか
0617名無しSUN2019/09/09(月) 00:13:32.31ID:udKHVKt2
相模川付近の茅ヶ崎だけど、まだまだって感じかな。
ところで平塚や藤沢は避難勧告で何故茅ヶ崎は何も出ないんだ? 守られてるのか?w
0618名無しSUN2019/09/09(月) 00:13:34.36ID:xlhZ3XN9
>>581
それってやばいよね....
0619名無しSUN2019/09/09(月) 00:13:37.40ID:gvmlImky
どっちかっていうと
北東にうごいてるかな
ttp://www.jma.go.jp/jp/typh/images/estimatel/1915-00.png
0620名無しSUN2019/09/09(月) 00:13:37.51ID:TTJJpC2j
https://22.snpht.org/1909090013094035.jpg
https://22.snpht.org/1909090013102644.jpg
建設足場がある近隣は 注意が必要 
0621名無しSUN2019/09/09(月) 00:13:38.24ID:x1A93aLv
>>499
がんばリーリエ さあ、おやすみ
0622名無しSUN2019/09/09(月) 00:13:38.84ID:/WOdAg0C
>>585
お、同志
近付いてきてんだなぁって実感するわ
0623名無しSUN2019/09/09(月) 00:13:42.49ID:HdFdshdf
>>428
物干し竿なんか飛んでいくよ
昨年の21号の時は家に入れてたから大丈夫だったけど
風が収まってからベランダに出たらまあまあ太い長さ50センチくらいの木の枝がたくさん飛んできてた
どこから飛んできてたのかはわからない
とにかくベランダに置いてるものはスリッパ一足でも何でも家に入れた方がいい
自転車を外に置くしかない人はせめて自分で横倒しにしておいてね
0624名無しSUN2019/09/09(月) 00:13:47.64ID:t6SRgMbL
>>606
いやヅラが東よりにズレてしまったのかもよ
0625名無しSUN2019/09/09(月) 00:13:48.24ID:O7uh/8CB
大島灯台は45mだから瞬間的に65くらいいっててもおかしくない
0626名無しSUN2019/09/09(月) 00:14:00.90ID:sgrH6sKb
西東京市、豪雨
0627名無しSUN2019/09/09(月) 00:14:03.12ID:GEPnNr3a
気象庁の予測進路は大島まで北東でそこから真北に進むんだよな
なんか不自然
米軍は北東維持して三浦半島横断して東京湾を進む
0628名無しSUN2019/09/09(月) 00:14:03.78ID:Iriq5pTW
これは首都圏の前に館山と三浦半島が死ぬパターンくさい
0629名無しSUN2019/09/09(月) 00:14:05.42ID:EB6QCFC9
耳が急におかしくなったと思ったら
気圧が985hPa@熱海
0630名無しSUN2019/09/09(月) 00:14:07.16ID:vOGUPiYs
>>568
静岡東部から東京までの距離の2倍以上あるからな浜松
0631伊豆串2019/09/09(月) 00:14:12.25ID:HsGeqM4g
ちょっと屋根登って雨どい掃除してきた

12:13 991hpa
まだ低いですね
風と雨が小康状態になった感じ

ちょっと狩野川見てくる
0632名無しSUN2019/09/09(月) 00:14:31.69ID:gvmlImky
去年の台風で
40年間びくともしなかった
FMアンテナがお釈迦になりました
@京都市
0633名無しSUN2019/09/09(月) 00:14:34.63ID:0sgBCosC
>>579
ごえんなさい…連だこ会の方に誘われたもんで…
0634名無しSUN2019/09/09(月) 00:14:34.74ID:i2WvnGMn
>>541
意図的に入りに来てるよな
0635名無しSUN2019/09/09(月) 00:14:39.50ID:ZsPqNf6H
大したことないな
0636名無しSUN2019/09/09(月) 00:14:39.50ID:x1A93aLv
スマートフォンと言ったね。ガラケー…
0637名無しSUN2019/09/09(月) 00:14:39.86ID:WtrJiv8s
>>483
私ファクサイさん。
これから行くよ
0638名無しSUN2019/09/09(月) 00:14:43.29ID:CMENddNG
>>610
いまんとこ通常運行予定なんだけど
なんか引っかかってほしいです
0639名無しSUN2019/09/09(月) 00:14:49.47ID:+VooFqA/
浴槽に水張っといた方がいいよー
0640名無しSUN2019/09/09(月) 00:14:55.08ID:5eDTqVM+
>>500
台風が近寄れないということ?
0641名無しSUN2019/09/09(月) 00:15:00.24ID:URMi/I7z
http://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/imgs/0/colorenhanced/1/20190909001000-00.png

神奈川間もなくオレンジの縁やな
お気をつけて
0642名無しSUN2019/09/09(月) 00:15:16.42ID:i2WvnGMn
>>627
東側に高気圧あるからだろう
0643名無しSUN2019/09/09(月) 00:15:17.99ID:+9O55+Sy
西武線社畜過ぎだろ
運休するつもり0だぞ
0644名無しSUN2019/09/09(月) 00:15:18.82ID:tk0cNb9P
静岡、一万戸以上で停電してる
0645名無しSUN2019/09/09(月) 00:15:22.84ID:0TdAjoPy
>>641
なんかでかくなってない?
0646名無しSUN2019/09/09(月) 00:15:33.69ID:DN1e/gTv
>>457
大丈夫?
0647名無しSUN2019/09/09(月) 00:15:37.01ID:UOJ6IH1s
これ余裕じゃね?
0648名無しSUN2019/09/09(月) 00:15:37.39ID:TTJJpC2j
https://22.snpht.org/1909090015262529.png
赤い色は怖い
0649名無しSUN2019/09/09(月) 00:15:46.22ID:tLcZ5K7n
国道沿いだけど、この風雨の中トラックの運ちゃん大変だな@八王子

昨年の台風では近所の看板が吹っ飛んだから今回も怖いな
0650名無しSUN2019/09/09(月) 00:15:48.21ID:CEHcQDTE
>>445
950切るかもね
気象庁はわざとかもしれん
0651名無しSUN2019/09/09(月) 00:15:48.86ID:8nqhV3DM
東側のアイウォール、エグいなあ
三浦とか凄まじいことになりそう
0652名無しSUN2019/09/09(月) 00:15:52.45ID:R0AGLFFI
>>617
平塚は結構氾濫する川があるからな
予想以上のスピードの遅さで雨量が増してるからそりゃね
0653名無しSUN2019/09/09(月) 00:15:57.97ID:PBuKsWiQ
>>648
ひいい…
0654名無しSUN2019/09/09(月) 00:15:59.66ID:CHLYn7Y7
>>445
未だ目の縁だから中心はもう少し低いだろう

>>454
雨は降りそう
元は沼だった川口市は冠水の恐れあり
0655名無しSUN2019/09/09(月) 00:16:13.27ID:lN8X9Ppo
鹿児島民だけど自分ちの周りに限っては
930hPaで突っ込んできて死ぬ覚悟で迎えたYancy神より
その数年前の955hPaの台風の方が風強かったりしたからね
ほんとに気をつけて!
0656名無しSUN2019/09/09(月) 00:16:17.03ID:GJ1YRUze
停電した方。ランタンの周りに水入れたペットボトル置いたら光が拡散しますよ。明るくなります。でも寝た方がいいです
0657名無しSUN2019/09/09(月) 00:16:19.36ID:DN1e/gTv
@杉並風がゴーって激しくなってきた
0658名無しSUN2019/09/09(月) 00:16:33.85ID:Op97G4SV
気圧さがりの速さがやばい
頭痛が
0659名無しSUN2019/09/09(月) 00:16:33.96ID:x1A93aLv
さて眠る努力をしてみる(´・ω・`)
0660名無しSUN2019/09/09(月) 00:16:37.01ID:f0tlFutp
>>641
これ見ると中心は伊豆大島の西になってないか?
0661名無しSUN2019/09/09(月) 00:16:37.86ID:8CydBNSt
>>457
ポカリあったらすぐ飲め
ヤバいようなは躊躇せず救急車よべまじで
0662名無しSUN2019/09/09(月) 00:16:38.89ID:tL3vnaKy
>>602
そそ、いずもは大島の南、てるづきは相模湾を移動中
0663名無しSUN2019/09/09(月) 00:16:43.21ID:8+gv2TVG
屋根も古いと瓦が飛ぶよマジで
車もバンバン飛ばされるし
ベランダとか余裕で飛ばされる
壁も風の体当たりで剥がれ落ちるしさ
なんとか耐えるんだ
0664名無しSUN2019/09/09(月) 00:16:46.49ID:UlwIwcF7
大島、今の気圧いくつだろ?
ちょうど中心だけど
0665名無しSUN2019/09/09(月) 00:16:46.59ID:IHAgLDoL
赤い勾玉だね
0666名無しSUN2019/09/09(月) 00:16:51.38ID:URMi/I7z
>>645
膨らんでるね
0667名無しSUN2019/09/09(月) 00:16:53.09ID:XKQ8ZAP3
ttps://earth.nullschool.net/#current/wind/surface/level/orthographic=-221.99,35.27,3000
ファクサイ、いつまでも吸引力の落ちない台風
0668名無しSUN2019/09/09(月) 00:16:53.78ID:qH2g41z7
明け方ピークって速度遅くなったんだな
0669名無しSUN2019/09/09(月) 00:16:55.14ID:i2WvnGMn
雨の塊は三浦と千葉が食らいそうだな
神奈川西側はセーフっぽい
0670名無しSUN2019/09/09(月) 00:16:58.41ID:TTJJpC2j
>>660
> >>641
> これ見ると中心は伊豆大島の西になってないか?
https://22.snpht.org/1909090015262529.png
0671名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:01.92ID:PBuKsWiQ
>>657
豊島区だけど中野や杉並そんな遠くないのに
随分と違うもんだなあ
0672名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:06.45ID:AuVhPe6l
頭痛が痛いという人
どこに住んでいるか書き込んで
0673名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:07.00ID:+97C//Ht
>>541
台風が強いときは岸壁から離れて少し沖に出るぞ
0674名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:08.85ID:EesGLLvr
15時に965ヘクトパスカルにした判断したのは誰?
衰弱の兆候なんてなかったのに
0675名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:11.58ID:WxLsoGav
近所のコンビニ、いつもは2時と4時に配送トラックが来るけど、こういう日はどうするんだろう
そっち向きの窓の雨戸閉めてしまったので確認できん
0676名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:12.31ID:hlj5FOqx
寝れそうな人は寝ちゃいなさいよ
本格的に吹きだしたら寝るタイミング失うぞ
0677名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:12.42ID:h9VnLayG
沖縄民だけど寝るよ明日お前らと再開出来ますように
お休みなさい
0678名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:12.68ID:eVzgtCzE
21号経験した大阪人だけど
災害保険入ってる人やすんでる集合住宅が
加入してる人らは必ず写真で記録残せ
保険の申請通るかどうかはちゃんと被害記録やら提示できるか
どうかも左右されるとにかくどんな
被害あったかのデータの詳細を少しでも残せ
ちゃんとデータのこしてなくて
保険会社や管理会社と争いにもなったりしたから絶対記録取れ
0679名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:16.52ID:IuCO7d6B
>>499
寝てしまえ!
運命は変えられん。
0680名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:26.19ID:esjMM9kg
AbemaTV見てるけどみんなずぶ濡れでタクシー待ってるのか
大変だね
0681名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:26.88ID:x1A93aLv
>>667
ダイソンのCMやめてΣ(>Д<)
0682名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:28.42ID:0sgBCosC
まだ東京上空の自由な観測は許されていないんだるう(適当)
0683名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:33.14ID:trKGmxpT
>>664
959 0時10分現在
0684名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:34.34ID:HBLp/F0G
>>392
もうすでに1人…
0685名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:37.50ID:noGZKpmH
K庁は神津島に気圧計持ち込んでたみたいですね
0686名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:40.72ID:ig2h3Auv
大島の大半が台風の目に入りだした。

この後真北に愚直に北上は考えにくいので
東京地方の大半は暴風域とは言え
台風進路の西側に入りそう
0687名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:44.36ID:Eck5lFkI
>>289
それを希望します‼関東民には悪いが激甚災害が出てくれればありえるかも?!増税前の最後のチャンスなんだ‼
0688名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:45.29ID:ChaTuIb5
夜が明けたら善福寺川の様子見てくるわ
0689名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:54.78ID:93a3Znk2
>>641
あかん
0690名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:56.28ID:MCfoRnuF
西東京蒸し暑い、これから本番か?
0691名無しSUN2019/09/09(月) 00:17:58.16ID:TTJJpC2j
>>678
貴重な体験をありがとうございます
0692名無しSUN2019/09/09(月) 00:18:01.86ID:Bx5CUPeT
本当にヤバそうな場所は大事なのバッテリーと水だからね、ずっと暑い予報だからな。
余裕あるなら今風呂入って水貯めて置いた方がいい。
0693名無しSUN2019/09/09(月) 00:18:05.61ID:8CydBNSt
>>674
強いとなんか首都圏災害対策が必要だから弱く発表した可能性があるって前スレに
0694名無しSUN2019/09/09(月) 00:18:05.92ID:nNjsb82V
伊東市やべえ
0695名無しSUN2019/09/09(月) 00:18:07.49ID:Iriq5pTW
伊藤の様子や稲取の風の感じから西もやべーなぁどうするよ
0696名無しSUN2019/09/09(月) 00:18:07.86ID:QjUM1MKW
エアコンとめたほうがいいかな、町田。
0697名無しSUN2019/09/09(月) 00:18:17.84ID:r3xNqy6/
>>617
藤沢の避難勧告は鵠沼地区に出てるけど、そこは場所によっては低地になってて浸水被害の可能性があるんですよ。
0698名無しSUN2019/09/09(月) 00:18:21.44ID:Tna5egtu
気象庁も米軍コース追従きたな
0699名無しSUN2019/09/09(月) 00:18:22.17ID:TZq/NNla
>>603
よーし、川の様子見に行ってこよう。
0700名無しSUN2019/09/09(月) 00:18:25.01ID:XKQ8ZAP3
>>615
流石に死ぬわww
0701名無しSUN2019/09/09(月) 00:18:26.50ID:eiv7uCfX
白菜さん・・・俺と一緒に東偏しようや・・・
0702名無しSUN2019/09/09(月) 00:18:30.86ID:Q00RXd2z
>>368
崩壊させるには最低でもその台風と同じエネルギーの核ミサイルを爆発させないといけない

ちなみに小型の台風でもエネルギー量は広島型原爆の2万4000発に匹敵する
0703名無しSUN2019/09/09(月) 00:18:43.15ID:MyzgfvOV
風が強くなってきて送電線の風切り音も高音になってきたのに、南側の雨戸が静かで違和感あったから調べたら
北風なんだな@海老名
0704名無しSUN2019/09/09(月) 00:18:45.25ID:mPXWksom
>>671
住宅密集地で風ガードされているんじゃ・・・?
同じ豊島区だけど、こっちだいぶ雨強くなってきていて、時折窓ガタガタし低く唸る音が聞こえてくる
0705名無しSUN2019/09/09(月) 00:18:46.99ID:Op97G4SV
バルス
0706名無しSUN2019/09/09(月) 00:18:49.13ID:ChaTuIb5
JRが8時に運転再開って無理じゃないのか
まだ暴風が吹き荒れてる時間だろ
0707名無しSUN2019/09/09(月) 00:18:49.53ID:bOTc/qNo
確実に信号機の向きが変わってるので注意
0708名無しSUN2019/09/09(月) 00:18:56.73ID:mWax7KQG
いつもの台風デブが観音崎に向かって配信中
0709名無しSUN2019/09/09(月) 00:19:05.06ID:UnSSS39Q
館山 996.3

館山も1000割ってきた
0710名無しSUN2019/09/09(月) 00:19:09.09ID:VpIJ/JZ2
>>696
熱中症にかからないことの方が大事
3時間タイマーぐらいにしとけ
0711名無しSUN2019/09/09(月) 00:19:12.93ID:8+gv2TVG
大阪であの被害だったからなぁ
こりゃ東京だとどえらいことになりそうな気がする・・・
車とか余裕で空を舞うからね
0712名無しSUN2019/09/09(月) 00:19:19.30ID:atp3djGK
>>706
あくまでも予定なので。
0713名無しSUN2019/09/09(月) 00:19:20.61ID:nPI7ph7X
結局大島行くかい
0714名無しSUN2019/09/09(月) 00:19:29.42ID:SroDf/hb
静岡の1部地域の住民だが、
台風って怖いわ
こんなのが何回も来たら生きた心地せんわ
でも、女房子供はぐっすり寝てる
0715名無しSUN2019/09/09(月) 00:19:35.15ID:FVbJrzWg
>>631
親戚と近所の恥さらしになるからやめとけ
新聞に載って笑いものだぞ
0716名無しSUN2019/09/09(月) 00:19:41.01ID:CHLYn7Y7
>>670
進行方向からど真ん中
https://www.jma.go.jp/jp/highresorad/
https://www.ssd.noaa.gov/PS/TROP/DATA/2019/adt/text/14W-list.txt
0717名無しSUN2019/09/09(月) 00:19:42.71ID:udKHVKt2
>>697
なるほど両隣は大変だな。
茅ヶ崎は一国の冠水ぐらいで許してもらうわ。。。
平塚民も藤沢民も気をつけてな。
0718名無しSUN2019/09/09(月) 00:19:51.86ID:OE6suFDo
風向・風速一覧(上位)[9日 0:15 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 東京都 新島空港 西 44.2
2 東京都 伊豆諸島の神津島 西南西 39.1
3 静岡県 東伊豆町稲取 北東 35.8
4 静岡県 熱海市網代 北北東 34.9
5 静岡県 石廊崎 西 31.4
6 東京都 伊豆諸島の三宅島 西南西 29.2
7 東京都 三宅島の坪田 南西 28.8
8 千葉県 館山市 東南東 25.4
9 北海道 宗谷岬 西南西 23.5
10 静岡県 三島市 北北東 23.3
0719名無しSUN2019/09/09(月) 00:19:57.42ID:QjUM1MKW
>>710
エアコン壊れたらやだなって思って。
ありがとう。
0720名無しSUN2019/09/09(月) 00:19:57.92ID:DN1e/gTv
>>579
今、向かってる。多摩川のどの辺?
0721名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:02.88ID:IkEMdTpw
大阪は凄いスピードで駆け抜けていったからああなったけど、白菜はどうなるやら
0722名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:04.22ID:TTJJpC2j
https://22.snpht.org/1909090019452495.png
伊東市 三浦市  危ないとおもいます
0723名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:07.02ID:jdSZlY0J
どこにも上陸しなかったりして
0724名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:06.84ID:G9Y0ymum
稲取
967hPa 今がピークぽい
0725名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:08.24ID:URMi/I7z
意外と雨台風かもしれんな
0726名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:08.83ID:k8HeOPOX
>>675
納品は完全にストップしている
0727名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:10.70ID:sgrH6sKb
西東京市、トルネード強風どんどん増してます
0728名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:10.73ID:yjZ144Gk
>>707
去年の大阪では多くの信号機が90度動いた。
0729名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:13.62ID:gvmlImky
伊豆大島完全に目にはいった感じ
0730名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:17.25ID:OOhP0wyn
>>678
なるほど!
為になる情報ありがとう
0731名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:23.36ID:ChaTuIb5
大島通過ってことは結構東に逸れてるんだな
0732名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:24.79ID:Q3Jcht4J
うわ〜、たまにすごい突風が吹くようになってきた
0733名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:32.04ID:qirFF5OE
>>662
どっかで見れるのか
0734名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:39.52ID:dsYkr+ZN
>>696
エアコンなんかなくても雨と隙間風で自動冷却されるだろどんだけ豪邸に住んでんだよおまえ
0735名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:44.93ID:B1Fd/0Bh
エアコン完全に止めると暑いから、送風でつけておくのはおk?
0736名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:46.06ID:tk0cNb9P
これ東京には行かずに千葉方面に向かうんじゃね?
0737名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:47.90ID:wwdTKeff
>>579
連凧じゃ駄目かい?
0738名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:50.66ID:qR+YGOca
神奈川県でも停電がちらほら
0739名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:53.96ID:rf+qNlsU
大阪ってよく目にするけど去年の大阪の台風被害を覚えていない
空港が水浸しになったとかだっけ
0740名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:57.35ID:pbOtWQYC
>>549
うちは千葉は墓だけになってるから安心
0741名無しSUN2019/09/09(月) 00:20:57.98ID:GJ1YRUze
エアコンの室外機の件はまともに風がファンに向かって吹いてる場合は停めないとファンの部分が焼ききれます。目の前が壁とか横に吹いている場合はまだなんとかなるかもです
0742名無しSUN2019/09/09(月) 00:21:02.00ID:LfHsdSQM
神奈川だけど急激にきたよ
0743名無しSUN2019/09/09(月) 00:21:07.20ID:CEHcQDTE
>>674
責任重大だな
この台風に関しては最初からいろいろおかしい
0744名無しSUN2019/09/09(月) 00:21:08.49ID:CMENddNG
>>734
ムシムシでめっちゃ暑いよ@流山市
0745名無しSUN2019/09/09(月) 00:21:15.32ID:Uc/BrvI6
>>722
中心付近は東も西も関係ないなこれ
0746名無しSUN2019/09/09(月) 00:21:17.44ID:i9ugFbU9
今頃避難勧告を出してもなぁ
0747名無しSUN2019/09/09(月) 00:21:17.89ID:QjUM1MKW
町田なんだけど高いところにある実家が木造で築35年とかの瓦屋根だから不安。
大丈夫かな
0748名無しSUN2019/09/09(月) 00:21:18.18ID:qR+YGOca
このまま上陸せずに停止したりして
0749名無しSUN2019/09/09(月) 00:21:19.25ID:TTJJpC2j
小田原市 海岸部分 高潮高波警戒 潮位が上昇時刻です
0750名無しSUN2019/09/09(月) 00:21:27.88ID:+9O55+Sy
>>741
付けてて良かった室外機カバー
0751名無しSUN2019/09/09(月) 00:21:40.19ID:F2bKGaCf
アドバイスにしたがって物干し竿しまい忘れたので中に入れたわ
0752名無しSUN2019/09/09(月) 00:21:42.23ID:lIE3Sgy7
ハングライダーやる?
0753名無しSUN2019/09/09(月) 00:21:44.26ID:CHLYn7Y7
>>702
ヨウ化銀を台風中心に投入する方法が昔から有る
0754名無しSUN2019/09/09(月) 00:21:45.13ID:+Cu2JT35
耳鳴りするな
0755名無しSUN2019/09/09(月) 00:21:45.99ID:SroDf/hb
市民全員に避難勧告出すってナンセンスだよな
避難できないだろ
0756名無しSUN2019/09/09(月) 00:21:52.79ID:QjUM1MKW
>>734
暑くない?町田だよ
0757名無しSUN2019/09/09(月) 00:21:55.23ID:4JkzSMvj
この段階で避難勧告を出す熱海とか伊東とか???
0758名無しSUN2019/09/09(月) 00:21:58.60ID:XSGgn4ux
慶應義塾湘南藤沢中等部・高等部

所在地 :神奈川県藤沢市遠藤5466

まだ1000hpa
http://iot100.uchida.co.jp/
0759名無しSUN2019/09/09(月) 00:22:00.78ID:R0AGLFFI
>>722
予想だと右側のやべえ塊が三浦半島にもろなんだよな
逆に大磯から茅ヶ崎あたりはこの塊の間に入るからギリ助かりそうな感じ
0760名無しSUN2019/09/09(月) 00:22:01.19ID:4irK8PUs
急に風が強くなってきた@沼津
0761名無しSUN2019/09/09(月) 00:22:03.23ID:LfHsdSQM
なんかエアコンから生暖かい風が入ってくる
そろそろ止めた方が良さそうだ
0762名無しSUN2019/09/09(月) 00:22:03.43ID:OOhP0wyn
窓をダンボールで補強してしまったから外が分からないw
雨が強くなってきているのは分かる@藤沢市
0763名無しSUN2019/09/09(月) 00:22:08.03ID:s3L1ZQTx
大島958.4までは下がった
0764名無しSUN2019/09/09(月) 00:22:08.30ID:+21yb6td
暑いからエアコンつけて寝てる人多いね
0765名無しSUN2019/09/09(月) 00:22:18.08ID:OVyf0J7y
まだ、955か?
0766名無しSUN2019/09/09(月) 00:22:20.39ID:GJ1YRUze
>>750
カバーでは無理かと。。とにかくご安全に!
0767名無しSUN2019/09/09(月) 00:22:20.58ID:Uc/BrvI6
>>746
今回は勧告なら明るいうちに出さないとな
0768名無しSUN2019/09/09(月) 00:22:21.21ID:8CydBNSt
>>743
気象庁もマスコミもずっと静かだったもんね
米軍しか信じられん
0769名無しSUN2019/09/09(月) 00:22:22.39ID:ZoKSJTj+
>>711
関空に続いて羽田も浸かるか
0770名無しSUN2019/09/09(月) 00:22:23.74ID:l4JLUNbp
レーダー見るとちょっと予測より東寄りだな
これ東京千葉県境に来るコースだろ
0771名無しSUN2019/09/09(月) 00:22:25.62ID:ux6n4TeZ
1000m
0772名無しSUN2019/09/09(月) 00:22:27.09ID:NCkJRIrp
>>755
避難勧告は出したからな!俺はもう悪くないからな!
ってしたいだけのものだから
0773名無しSUN2019/09/09(月) 00:22:29.96ID:sgrH6sKb
>>735
室外機をいたわってやろう
でも、蒸し暑いからおまいの生命最優先にな
0774名無しSUN2019/09/09(月) 00:22:35.98ID:Ogqsh+JX
ここ三時間で急発達してる
動画再生して
http://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/large.html?area=0&;element=3&time=20190909001000
0775名無しSUN2019/09/09(月) 00:22:41.56ID:stpub7aV
熱海と伊東がピークになってきたか
0776名無しSUN2019/09/09(月) 00:22:43.28ID:8+gv2TVG
室外機とか止める云々以前にさ

風で外れて飛ばされるよ
21号の時 どっかの室外機コロがってたしな
0777名無しSUN2019/09/09(月) 00:22:45.94ID:fecHS/bX
>>722
なにこの一番強いところを東京のために取っておきましたみたいな色と配置
0778名無しSUN2019/09/09(月) 00:22:50.23ID:2LRftwkT
>>763
限界くさい動きになってきたよね
0779名無しSUN2019/09/09(月) 00:22:53.91ID:ux6n4TeZ
羽田空港水没キボンヌ
0780名無しSUN2019/09/09(月) 00:22:54.61ID:21eXLJ8Q
パトレイバーでこういう話あったな
0781名無しSUN2019/09/09(月) 00:22:55.89ID:/+q3svJc
気象庁も北東やな
下手したら城ヶ島かすって富津と館山の中間辺り上陸もあるわ
0782名無しSUN2019/09/09(月) 00:22:58.48ID:np9E3rHf
(観測史上1位の値を更新) 23時40分現在
日最大風速
1 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 43.4 ) 東南東) 21:13)
2 東京都 新島村 新島(ニイジマ) 39.0 ) 東南東) 21:59)
3 東京都 三宅村 三宅坪田(ミヤケツボタ) 37.4 ) 南) 21:27)
4 静岡県 賀茂郡東伊豆町 稲取(イナトリ) 27.9 ) 北北東) 23:21)

日最大瞬間風速
1 東京都 神津島村 神津島(コウヅシマ) 58.1 ) 東南東) 21:03)
2 東京都 新島村 新島(ニイジマ) 52.0 ) 西) 23:38)
3 東京都 三宅村 三宅坪田(ミヤケツボタ) 48.4 ) 南) 22:12)
4 静岡県 賀茂郡東伊豆町 稲取(イナトリ) 48.3 ) 北北東) 23:17)
0783名無しSUN2019/09/09(月) 00:22:58.62ID:yKIznXLk
>>597
ダメだ、
明日のニュースで読まれたいのか。
アンテナが気になって、転落。
0784名無しSUN2019/09/09(月) 00:23:04.65ID:UlwIwcF7
中心の北東部分の雲、エグいわ
0785名無しSUN2019/09/09(月) 00:23:06.04ID:JL1L1dWs
>>579
そういえば昨日花火大会だったなあ
1日違いでよく開催できたものだ
0786名無しSUN2019/09/09(月) 00:23:11.97ID:sFCK7xy/
とりあえずカラのペットボトル6本に水道水入れたが足りんかなぁ
0787名無しSUN2019/09/09(月) 00:23:13.29ID:vqiqC0Jf
23区西部クソ風強くなってきたんだけどこれ本番じゃないんだよな?
0788名無しSUN2019/09/09(月) 00:23:19.82ID:G4MONIiS
狩野川、伊豆市内でまもなく避難判断水位へ
0789名無しSUN2019/09/09(月) 00:23:23.11ID:dsYkr+ZN
韓国ではエアコンの室外機飛ばされて落下しまくったからな電源切ったほうがいいかも知れないぞしらんけど水飲んどけ
0790名無しSUN2019/09/09(月) 00:23:25.09ID:S8nBYmq/
三浦半島の先っちょ30m/sにせまっとるで
https://www6.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/yokosuka/tsurugisaki_lt/kisyou/index.html
0791名無しSUN2019/09/09(月) 00:23:26.54ID:Yym3aDxD
伊豆大島960.3hPa
0792名無しSUN2019/09/09(月) 00:23:29.41ID:6vppiXEH
>>750
カバーで防げるなら排気も出来てないことになるぞw
0793名無しSUN2019/09/09(月) 00:23:30.53ID:t6SRgMbL
まだゲリラ豪雨位の雨風
0794名無しSUN2019/09/09(月) 00:23:34.56ID:oX+t04nq
しかし移動速度が遅いなw
0795名無しSUN2019/09/09(月) 00:23:34.60ID:/e28it2L
横浜
ヴーンって風のうねる音が始まった。
いよいよだな。
0796名無しSUN2019/09/09(月) 00:23:41.29ID:aaGdsSBB
まだこれからか
0797名無しSUN2019/09/09(月) 00:23:41.85ID:pJJT1WJ9
エアコン止めるとかありえん
窓開けられるならともかく
0798名無しSUN2019/09/09(月) 00:23:51.36ID:cmZu0USX
>>770
松戸あたりやばいかな
0799名無しSUN2019/09/09(月) 00:23:52.72ID:FVbJrzWg
エアコンつけっぱなしだったけど切ったわ
ファンに良くないのか
壊れたら明日からやばすぎ
0800名無しSUN2019/09/09(月) 00:23:56.59ID:+9O55+Sy
風呂に水って貯めた方がいいの?所沢なんだけど
0801名無しSUN2019/09/09(月) 00:24:00.78ID:EhR+VL6l
23区雨ふりだけど風はまだそんなにない
0802名無しSUN2019/09/09(月) 00:24:02.17ID:SroDf/hb
>>772
伊東市民だけどさー
68000人どこに避難するんだよ(笑)
ホテルでも税金で解放してくれるのかよ
0803名無しSUN2019/09/09(月) 00:24:05.47ID:URMi/I7z
https://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/210/201909090020-00.png

伊豆大島すっぽりやな
しかし衰えませんなぁ
0804名無しSUN2019/09/09(月) 00:24:09.25ID:8CydBNSt
>>789
13号韓国、15号日本がほぼ同時なのがね
0805名無しSUN2019/09/09(月) 00:24:11.65ID:4i5iwPYt
平塚藤沢の間くらいに上陸かな?

サーフィン行くなよ!絶対だぞ!
0806名無しSUN2019/09/09(月) 00:24:11.75ID:qR+YGOca
東にずれてきてる
米軍ってすごいんだな
0807名無しSUN2019/09/09(月) 00:24:18.05ID:Bx5CUPeT
>>739
停電も長かった場所多いし未だにブルーシートの屋根が沢山あるよ、屋根の修理が中々回ってこない。
つまりそれぐらい屋根周りがやばい。
体育館の屋根飛ばされた学校も結構ある。
0808名無しSUN2019/09/09(月) 00:24:23.40ID:kuWyi9eg
風が意外と弱いな。
50なかなから行かない。
0809名無しSUN2019/09/09(月) 00:24:27.18ID:XKQ8ZAP3
>>783
いや流石に登らないけどねw
二日前に屋根の棟押えをネジ止めした時にやっときゃよかったなぁと
0810名無しSUN2019/09/09(月) 00:24:30.01ID:ZzpzeNoy
>>800
ためといて損はない
断水するとトイレが流れないのが地味に痛すぎた
0811名無しSUN2019/09/09(月) 00:24:33.71ID:j5aCX1si
エアコン気にする人多すぎ(笑)

>>761は外気でも取り入れてんのかよ
ただのサーモオフだろ
0812名無しSUN2019/09/09(月) 00:24:39.34ID:nPI7ph7X
こっからのルート数十キロの差で明暗分けるから気象庁ちゃんと進路予測やってや
0813名無しSUN2019/09/09(月) 00:24:40.43ID:fZGq8K9H
千葉県北西部も竜巻注意情報きたー
今日はNHKからぱぽぱぽーんって音しないね
0814名無しSUN2019/09/09(月) 00:24:40.51ID:aaGdsSBB
>>804
アメリカのハリケーンも
0815名無しSUN2019/09/09(月) 00:24:42.58ID:PjuBnDBs
米軍パワーを見せつけられたな
0816名無しSUN2019/09/09(月) 00:24:46.71ID:oh+oJq9d
藤沢 989hPa
0817名無しSUN2019/09/09(月) 00:24:47.85ID:8CydBNSt
>>806
スパコンの違いなのかね
0818名無しSUN2019/09/09(月) 00:24:51.22ID:pJJT1WJ9
>>802
学校もそんないくつもないもんな
0819名無しSUN2019/09/09(月) 00:24:52.08ID:GJ1YRUze
>>789
韓国は室外機を屋内につけてますからねぇ、、
0820名無しSUN2019/09/09(月) 00:24:56.51ID:CHLYn7Y7
>>756
今、暑いのは、愛知・岐阜・三重
http://www.weather-eye.com/amedas_graph/amdgrh.cgi
0821名無しSUN2019/09/09(月) 00:24:58.14ID:rdTNMS+S
>>774
目が西側にワープしつつあるんじゃないか?
0822名無しSUN2019/09/09(月) 00:24:59.79ID:93a3Znk2
>>761
壊れるぞ
団扇でしのげ
0823名無しSUN2019/09/09(月) 00:25:02.89ID:8CydBNSt
>>814
そうだった
0824名無しSUN2019/09/09(月) 00:25:10.54ID:6wJnjCnF
神津島や大島を見て雑魚台風とか大したことないって書いてる人は
さぞ猛烈な台風を経験してるんでしょうね
まさかテレビで見ただけで経験した気になってるなんて事はないですよね
0825名無しSUN2019/09/09(月) 00:25:11.53ID:N7mvHex9
急に雨風が強くなってきた@千葉市
0826名無しSUN2019/09/09(月) 00:25:13.64ID:uQtnYyhl
ps4の電源切ったわ
0827名無しSUN2019/09/09(月) 00:25:22.68ID:x1A93aLv
エアコンが消えた時それは停電の合図かまたは故障の合図
0828名無しSUN2019/09/09(月) 00:25:23.13ID:i9ugFbU9
そのまま北上でお願いします
0829名無しSUN2019/09/09(月) 00:25:26.77ID:Ab+JZYtg
まだそれほど風は強くないけど
遠くから唸り音が聞こえてくる
0830名無しSUN2019/09/09(月) 00:25:27.06ID:99NKN/m1
さっきから雨ひどいし風そんなないけどゴーゴー音鳴って怖いからエアコン止めた@相模原市
20℃設定で寒いくらいにしといたから暑くなる前に寝てしまおう
換気扇も止めた方が良いのかな?
0831名無しSUN2019/09/09(月) 00:25:27.87ID:soqevJal
横浜西部だが、雨が真横に降るようになってきた。
いつもならこれがピークであとは落ち着くんだが、明日8時ぐらいがピークなのか?
ちょっと心配になってきた。
0832名無しSUN2019/09/09(月) 00:25:28.91ID:Iriq5pTW
このまま館山にいってくれると
0833名無しSUN2019/09/09(月) 00:25:31.77ID:AnvId15J
>>807
この前関西行ったらハイオク多いなと思ったけどそうじゃなかったのか
0834名無しSUN2019/09/09(月) 00:25:40.21ID:aaGdsSBB
>>823
あちらはカテゴリー5でしたよね
0835名無しSUN2019/09/09(月) 00:25:45.98ID:HXjLZgjK
やや勢力が落ちた今でで中心955hPaっつーことは、やっぱピーク時は940hPaのカテ4くらいあったんだろうな
0836名無しSUN2019/09/09(月) 00:25:51.83ID:6vppiXEH
>>811
期待外れ煽りが出来ないからエアコン煽りに切り替えたのか、しょぼw
0837名無しSUN2019/09/09(月) 00:25:52.49ID:PhvIBvHN
流石に関東圏が台風食らいそうになると台風スレの速度も半端ねえなw
0838名無しSUN2019/09/09(月) 00:25:52.74ID:0sgBCosC
白菜「いざ鎌倉え!」
0839名無しSUN2019/09/09(月) 00:25:54.76ID:fFfRRypR
ようやく風が鳴りはじめた厚木
0840名無しSUN2019/09/09(月) 00:25:56.21ID:fyDuDxX0
さいたまはまだ風よわいです
0841名無しSUN2019/09/09(月) 00:25:58.13ID:RySjxinJ
>>785
すげえよかったぞ
0842名無しSUN2019/09/09(月) 00:26:05.78ID:a4XXBQ5V
>>833
地震と台風のダブルパンチだったからなぁ。
0843名無しSUN2019/09/09(月) 00:26:05.84ID:+9O55+Sy
>>810
ありがと
やっとくかー
0844名無しSUN2019/09/09(月) 00:26:06.36ID:N4TGBIlh
神奈川言うても何市で大きく変わるで
0845名無しSUN2019/09/09(月) 00:26:06.90ID:QjUM1MKW
明日は親が入院するし台風も心配だし泣きたい(´;ω;`)
0846名無しSUN2019/09/09(月) 00:26:10.46ID:UlwIwcF7
立川、八王子、もうアンダーパスは水没するぞー
0847名無しSUN2019/09/09(月) 00:26:16.80ID:ChaTuIb5
>>824
経験してるよ
西日本では50m超えなんてそんなに珍しくないし
0848名無しSUN2019/09/09(月) 00:26:22.59ID:MyzgfvOV
>>819
盗まれないように?
0849名無しSUN2019/09/09(月) 00:26:40.83ID:qR+YGOca
房総半島上陸もありそうな動きしてる。
米軍すげー
0850名無しSUN2019/09/09(月) 00:26:43.09ID:CHLYn7Y7
>>805
現在のコースだと上陸は三浦半島
0851名無しSUN2019/09/09(月) 00:26:43.22ID:kU5ls/nh
去年の台風で1週間停電食らってから年末千葉に引っ越してまた停電とかやめてね
0852名無しSUN2019/09/09(月) 00:26:49.69ID:5Kk1zxw8
典型的な東方あぼん
0853名無しSUN2019/09/09(月) 00:26:51.14ID:t6SRgMbL
朝6時だと東京にはまだいる?
0854名無しSUN2019/09/09(月) 00:26:56.15ID:IMWxF8VP
結局は米軍よな
房総上陸もあり得そう
0855名無しSUN2019/09/09(月) 00:26:57.65ID:vMGwOAeD
真夜中に竜巻注意報出されても困るよな
0856名無しSUN2019/09/09(月) 00:26:58.63ID:Yym3aDxD
>>835
米軍は942mbでしたね。
0857名無しSUN2019/09/09(月) 00:26:59.29ID:pbOtWQYC
>>750
沖縄では風が酷い時は止めます
これ常識
0858名無しSUN2019/09/09(月) 00:27:01.11ID:s3L1ZQTx
>>778
これが底っぽいな
0859名無しSUN2019/09/09(月) 00:27:03.21ID:7ORyh7nq
http://www.jiji.com/jc/article?k=2019090800186
首相動静(9月8日)
2019年09月08日22時08分

午前10時現在、東京・富ケ谷の私邸。朝の来客なし。
午前11時32分、私邸発。
午前11時52分、東京・関口のホテル椿山荘東京着。同ホテル内の宴会場「ボールルーム」で
昭恵夫人とともに下村博文自民党憲法改正推進本部長の次男の結婚披露宴に出席。
午後2時48分、同ホテル発。
午後3時9分、私邸着。
午後3時27分、麻生太郎副総理兼財務相が入った。
午後5時3分、麻生氏が出た。
午後10時現在、私邸。来客なし。
0860名無しSUN2019/09/09(月) 00:27:03.84ID:HRlXWE1H
>>845
がんがれ
陰ながら応援してる
あと病院は頑丈に作られてるぞ
0861名無しSUN2019/09/09(月) 00:27:04.03ID:aaGdsSBB
おまいらいつも台風こない、つまらないと言ってたのに
いざ強力なやつが来るとなれば、くるなとかw
0862名無しSUN2019/09/09(月) 00:27:05.68ID:AJm2LTP5
NHK静岡のお姉さん、名前なんていうの?
0863名無しSUN2019/09/09(月) 00:27:06.59ID:GJ1YRUze
明日停電してたら体力弱ってる方はとにかく自家発電できる設備があるところへ。
最近ではコンビニも燃料電池備えてるところあります
0864名無しSUN2019/09/09(月) 00:27:14.17ID:93a3Znk2
地球の風で見ると小さすぎて竜巻みたい
0865名無しSUN2019/09/09(月) 00:27:16.87ID:pOUkBzzL
>>835
雲形が綺麗な程に整ってたからな
0866名無しSUN2019/09/09(月) 00:27:17.67ID:NS2BaYB6
>>709
こりゃ引退だな館山
0867名無しSUN2019/09/09(月) 00:27:21.64ID:TC9NwCtc
>>850
三浦大根が壊滅するのか…
0868名無しSUN2019/09/09(月) 00:27:26.49ID:Rl4daA/y
T=5.5の954hPaくらいに見える
0869名無しSUN2019/09/09(月) 00:27:27.92ID:sPkLcTbw
全く雨風おさまらない@伊豆の国
0870名無しSUN2019/09/09(月) 00:27:32.71ID:VpIJ/JZ2
ここから東方あぼんは逆に見てみたいわ
0871名無しSUN2019/09/09(月) 00:27:44.09ID:YjbpZGEc
東京湾から船橋上陸あるかもな
0872名無しSUN2019/09/09(月) 00:27:47.97ID:np9E3rHf
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/wind/206/201909090000-00.png
0873名無しSUN2019/09/09(月) 00:27:49.15ID:SroDf/hb
>>818
全くだ
まぁ、この雨風の中避難できるわけないしな
0874名無しSUN2019/09/09(月) 00:27:49.64ID:IuCO7d6B
まあ台風特需ってのもありかな
0875名無しSUN2019/09/09(月) 00:27:49.69ID:fGBGMz+s
台風15号さん黒潮浴を満喫してるな
誰か冷や水をかけて来てくれ
0876名無しSUN2019/09/09(月) 00:27:51.69ID:Umbl3uGW
こんだけ遅かったら進路予想は行ったり来たりよ
1時間ごとに米軍とか気象庁とか言っても無意味よw
ただ大枠で言うと気象庁も米軍もどっちも当たってる
0877名無しSUN2019/09/09(月) 00:27:52.08ID:tL3vnaKy
>>733
ライブ船舶マップ -AIS- 船舶動静ならびに船舶位置 – AIS Marine Traffic
https://www.marinetraffic.com/jp/

スマホならアプリもあるで
0878名無しSUN2019/09/09(月) 00:27:52.17ID:N4TGBIlh
お、確かに。米軍では大島上空を通過
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1419.gif
0879名無しSUN2019/09/09(月) 00:27:58.22ID:2LRftwkT
>>853
おそらくその北
0880名無しSUN2019/09/09(月) 00:28:01.56ID:DJRhvKZ2
キロタン
伊豆市付近で110mm
0881名無しSUN2019/09/09(月) 00:28:01.73ID:mMNeGFvV
>>817
無能庁ってシステムが古いのか?米軍は当ててるのに何やってんだか
0882名無しSUN2019/09/09(月) 00:28:01.98ID:zfcZqHOv
横浜は10分前と明らかに変わった。
風が強くなった。
0883名無しSUN2019/09/09(月) 00:28:07.39ID:OOhP0wyn
今回台風の西側も風凄いなあ・・・
0884名無しSUN2019/09/09(月) 00:28:09.48ID:Pd7iS+sr
夜中の台風だからか
台風スレですっかりコロッケという文字を見なくなったな
(´・ω・`)年をとったな、わし
0885名無しSUN2019/09/09(月) 00:28:12.08ID:GJ1YRUze
>>848
わかりません。。
見た写真では、屋内にエアコン、サンルームみたいな屋内に室外機つけてました。
0886名無しSUN2019/09/09(月) 00:28:14.63ID:8ey4UgpG
最近の異常な猛暑続きで、日本近海で
再発達できる条件が生まれているのか
0887名無しSUN2019/09/09(月) 00:28:19.96ID:QjUM1MKW
>>860
ありがとう(´;ω;`)
0888名無しSUN2019/09/09(月) 00:28:31.67ID:+VooFqA/
こないだツイッターで扇風機の裏側に保冷材付けると涼しいと見たばっかりだろ
0889名無しSUN2019/09/09(月) 00:28:31.71ID:+9O55+Sy
東京湾にゲートインしそうwww
0890名無しSUN2019/09/09(月) 00:28:40.34ID:HxUnOXfx
三浦半島といえば
そろそろあのサバが…
0891名無しSUN2019/09/09(月) 00:28:40.39ID:gvmlImky
ドリアンは熱低なったけどカナダを襲ってる
0892名無しSUN2019/09/09(月) 00:28:41.07ID:jYoimmwj
明日は有給にした
0893名無しSUN2019/09/09(月) 00:28:52.48ID:EesGLLvr
関東に上陸した台風の上位のランカー台風からすると最大勢力は弱いんだよね
事後解析が出てもせいぜい945hpa
5821 920hPa
5822 877hPa
0221 930hPa
8115 955hPa
0894名無しSUN2019/09/09(月) 00:28:59.42ID:FVbJrzWg
明日暑いぞ
台風一過ってすさまじい酷暑になる
0895名無しSUN2019/09/09(月) 00:29:02.03ID:iR0R51wG
上陸やっぱり千葉じゃね
0896名無しSUN2019/09/09(月) 00:29:11.71ID:mMNeGFvV
>>856
気象庁は965、悲しいぐらい外してる…
0897名無しSUN2019/09/09(月) 00:29:26.38ID:UlwIwcF7
伊豆半島は、もう結構崩れてるだろ
民家の影響は分からんが
0898名無しSUN2019/09/09(月) 00:29:27.78ID:PBuKsWiQ
>>894
明日はお外に出ない
0899名無しSUN2019/09/09(月) 00:29:29.75ID:OE6suFDo
風向・風速一覧(上位)[9日 0:25 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 東京都 新島空港 西南西 40.6
2 静岡県 石廊崎 西北西 39.0
3 東京都 三宅島の坪田 南南西 33.4
4 静岡県 熱海市網代 北北東 32.6
5 東京都 伊豆諸島の神津島 西南西 31.4
6 千葉県 館山市 東南東 31.3
7 静岡県 東伊豆町稲取 北西 31.2
8 静岡県 松崎町 西 26.6
9 東京都 伊豆諸島の三宅島 南西 25.5
10 神奈川県 小田原市 北 24.6

静岡県 天城山 102.5o
0900名無しSUN2019/09/09(月) 00:29:30.15ID:7ORyh7nq
静岡で記録的短時間大雨情報@NHK
0901名無しSUN2019/09/09(月) 00:29:40.74ID:6vppiXEH
神奈川だけど風がかなり強くなってきたなぁ
自分ちと周りの家の雨戸がガタガタうるさい
0902名無しSUN2019/09/09(月) 00:29:41.85ID:eaRtRUSW
東京7時まだ警報残ってるかな?
そしたら休めるんだが
0903名無しSUN2019/09/09(月) 00:29:42.04ID:uBmjbP+m
田んぼの様子を見に行くな
0904名無しSUN2019/09/09(月) 00:29:42.71ID:1MV30UE5
キロタン
0905名無しSUN2019/09/09(月) 00:29:42.83ID:SroDf/hb
おっと狩野川頑張れ
0906名無しSUN2019/09/09(月) 00:29:44.84ID:OOhP0wyn
>>845
まずは落ち着いてな
親御さんもめっちゃ不安な筈だから
頑張ろう
0907名無しSUN2019/09/09(月) 00:29:51.37ID:+9O55+Sy
https://twitter.com/yokke_mahi/status/1170613980173221889?s=21

神津島の高波を見たら今回のは舐めてかかれないと思ったよ
最後のほうエグいよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0908名無しSUN2019/09/09(月) 00:29:55.37ID:6Rw4I7Vg
静岡県停電多いな
0909名無しSUN2019/09/09(月) 00:29:57.81ID:Iriq5pTW
やっぱりきたかキロタン 全部伊豆の山に雲当たってたからなぁ
0910名無しSUN2019/09/09(月) 00:29:58.77ID:mRsZbZhW
伊豆おわた
0911名無しSUN2019/09/09(月) 00:29:58.92ID:G4MONIiS
伊豆でキロタン

狩野川が凄いことになっとるな
0912名無しSUN2019/09/09(月) 00:30:00.42ID:ux6n4TeZ
特別警報はよ
0913名無しSUN2019/09/09(月) 00:30:01.01ID:aaGdsSBB
東京は高速も通行止め
物流が止まるな
0914名無しSUN2019/09/09(月) 00:30:10.74ID:sXt2pphr
これはなかなかにヤバくなってきた感ある@横浜市西区
0915名無しSUN2019/09/09(月) 00:30:10.89ID:0dXFGks8
>>728
あーそうやった、思い出した
京都だけど、翌日車で出掛けて何か信号見にくいと思ったらずれてた
あと看板とかのパネル無くなってたり庇取れてたりしたなー
0916名無しSUN2019/09/09(月) 00:30:13.20ID:qirFF5OE
いよいよ風が出てきた
0917名無しSUN2019/09/09(月) 00:30:16.02ID:Vg/9jxUN
トンキン湾のホカホカウンコで再発達だな
ほら流すからだよみっともない
0918名無しSUN2019/09/09(月) 00:30:19.22ID:Yym3aDxD
伊豆 キロタンキタ―――――――――――――――(゜∀゜)――――――――――――――― !!!!!
0919名無しSUN2019/09/09(月) 00:30:30.77ID:i2WvnGMn
大島にぶつかって出来た大きい豪雨地帯は三浦半島直撃するな
0920横浜戸塚2019/09/09(月) 00:30:31.14ID:LNadTVYu
風がやばい
0921名無しSUN2019/09/09(月) 00:30:31.35ID:7ORyh7nq
らじる★らじる(ネットラジオ)
http://www.nhk.or.jp/radio/

台風情報中
0922名無しSUN2019/09/09(月) 00:30:37.18ID:R0AGLFFI
>>850
ただこれ三浦半島を掠めながら房総半島の可能性が高いな
北東成分が強い
0923名無しSUN2019/09/09(月) 00:30:38.18ID:LfHsdSQM
>>797
壊れたら洒落にならん
0924名無しSUN2019/09/09(月) 00:30:47.42ID:WK4Fv0rq
米軍のシステムとはそもそも格が違うんでしょ
日本が勝ってるものなんてたかがしれてるよ
0925名無しSUN2019/09/09(月) 00:30:47.61ID:O7BuSsrG
やっぱキロたん
0926名無しSUN2019/09/09(月) 00:30:52.15ID:OE6suFDo
2019年 9月 9日00時27分 気象庁発表

 記録的短時間大雨情報が発表されました。
 気象庁によりますと、
 静岡県伊豆市(いずし)付近で(0時20分までの)1時間におよそ110ミリ。
 記録的な大雨となり、災害が発生する危険が迫っています。
 厳重に警戒し、安全を確保してください。
0927名無しSUN2019/09/09(月) 00:30:55.09ID:aaGdsSBB
でかい目だな
0928名無しSUN2019/09/09(月) 00:30:56.41ID:NJdr+p5g
ちょっと畑みてくるわ
0929名無しSUN2019/09/09(月) 00:30:57.48ID:yIvOy9Cy
急に突風きた
ヒューヒュー言ってるし
ガラス窓がドンってなって
マンション揺れた@横浜市港南区 13階
0930名無しSUN2019/09/09(月) 00:30:57.63ID:fyDuDxX0
伊豆市付近110mm/h
0931名無しSUN2019/09/09(月) 00:30:59.66ID:wjbIVpv9
白菜意外に強いな
0932名無しSUN2019/09/09(月) 00:31:00.96ID:kxOBI8Pg
どれくらい風強くなったらエアコン消せばいい?
0933名無しSUN2019/09/09(月) 00:31:05.73ID:xua3PQSO
気象庁は被害が大きくなる側に振ってくるよね。
後でとやかく言われたくないからだろうけど。
0934名無しSUN2019/09/09(月) 00:31:11.22ID:UlwIwcF7
伊豆半島全域停電なんじゃね?
0935名無しSUN2019/09/09(月) 00:31:14.02ID:0sgBCosC
かり太海賊に上陸…くっぞ!
0936名無しSUN2019/09/09(月) 00:31:16.18ID:yjc1jcAY
これは台風に備えてるのかな?
https://i.imgur.com/3e4GJTW.png
0937名無しSUN2019/09/09(月) 00:31:16.60ID:SroDf/hb
吹き始めな怖かったけど、強風って吹かれ続けると慣れてくるな
人生そのものだな
0938名無しSUN2019/09/09(月) 00:31:21.25ID:URMi/I7z
大島ど真ん中で米軍的中やな流石やで
0939名無しSUN2019/09/09(月) 00:31:21.42ID:Z0Ewv0Nc
高気圧にヴニっと押さえつけられてしまったね
0940名無しSUN2019/09/09(月) 00:31:27.52ID:O7uh/8CB
上陸直前強調画像比較
1915
https://i.imgur.com/oO9HBNw.jpg
1821
https://i.imgur.com/FE3tYay.jpg
1609
https://i.imgur.com/96LTO3z.jpg
0941名無しSUN2019/09/09(月) 00:31:30.42ID:IGtGTmxw
なんで急に発達するんだよ
疑問
0942名無しSUN2019/09/09(月) 00:31:31.23ID:qirFF5OE
>>877
おぉサンクス。つーかてるづきヤバくねこれ?
0943名無しSUN2019/09/09(月) 00:31:34.87ID:7ORyh7nq
今も955Phaか
0944名無しSUN2019/09/09(月) 00:31:35.67ID:Yym3aDxD
>>912
それはないよ
0945名無しSUN2019/09/09(月) 00:31:39.61ID:Eb2tzRC6
来るけど数時間だから頑張って耐えてくれ
0946名無しSUN2019/09/09(月) 00:31:41.28ID:hp2QIJa+
伊豆大島が台風の目に、入ってる。
0947名無しSUN2019/09/09(月) 00:31:53.24ID:2LRftwkT
キロタンキロタンて何かと思えば記録的短時間大雨情報のことかw
今わかったわ
0948名無しSUN2019/09/09(月) 00:32:03.05ID:6vppiXEH
>>923
とはいえ今は止めたら熱中症になる心配があるからなぁ
どっちが正しいとはなかなか言いにくい
0949名無しSUN2019/09/09(月) 00:32:09.51ID:21eXLJ8Q
今回は一旦直撃予報から
土曜の夜にはそれて房総かすめるかどうかって予報になったから油断した人多かっただろうな
0950名無しSUN2019/09/09(月) 00:32:11.85ID:aaGdsSBB
>>936
流されて橋に激突とか洒落にならんから
0951名無しSUN2019/09/09(月) 00:32:13.31ID:PBuKsWiQ
>>845
5年前の8月の自分がまったく同じ
状況だったよ…
明けない夜はないよ
0952名無しSUN2019/09/09(月) 00:32:14.68ID:i2WvnGMn
>>939
伊豆半島にも挟まれてるのな
0953名無しSUN2019/09/09(月) 00:32:22.14ID:8n1jCnoc
典型的風台風?首都は雨は大したことなさそう
下田はもう済んだぽいし伊豆の大雨は山地の南東斜面だからで
関東平野にきたら雨雲発達要素ないんじゃ
0954名無しSUN2019/09/09(月) 00:32:23.29ID:VpIJ/JZ2
>>933
昨日の予報は明らかに逆だったけどな
0955名無しSUN2019/09/09(月) 00:32:23.63ID:LfHsdSQM
これ、初の東京上陸を狙える位置だぞ
0956名無しSUN2019/09/09(月) 00:32:29.16ID:vN7AJPnb
タワマン倒壊くるのか!?
0957名無しSUN2019/09/09(月) 00:32:31.42ID:6Rw4I7Vg
あそうだ 停電するとご飯炊けないのか
めんどくさいけど今のうち炊いておくかな
0958名無しSUN2019/09/09(月) 00:32:34.44ID:9HknzSoH
静岡大丈夫かー!
0959名無しSUN2019/09/09(月) 00:32:38.94ID:+97C//Ht
>>936
そう
0960名無しSUN2019/09/09(月) 00:32:39.53ID:O7uh/8CB
1821
https://i.imgur.com/P9CKVA7.jpg
1609
https://i.imgur.com/qgEu3Pn.jpg
1915
https://i.imgur.com/x8rjulB.jpg

強調画像で見るとまだ目がある
0961名無しSUN2019/09/09(月) 00:32:39.61ID:Eb2tzRC6
九州民たけど台風来ても一切エアコン止めてない
0962名無しSUN2019/09/09(月) 00:32:42.42ID:eZjLxyfQ
台風は怖いんだが
いかんせん眠気が…
0963名無しSUN2019/09/09(月) 00:32:42.80ID:UlwIwcF7
そろそろ横須賀えぐいな
0964名無しSUN2019/09/09(月) 00:32:43.88ID:i2WvnGMn
東から横殴りの雨が入り始めた
0965名無しSUN2019/09/09(月) 00:33:08.17ID:ig2h3Auv
Final T#4.7
Adj T#4.9
Raw T# 4.9
0966名無しSUN2019/09/09(月) 00:33:12.95ID:nvWaApqK
それはいいすぎだ
0967名無しSUN2019/09/09(月) 00:33:13.32ID:CHLYn7Y7
伊豆大島が現在台風の中心
リアルタイム気圧は有るか?
0968名無しSUN2019/09/09(月) 00:33:18.25ID:pOUkBzzL
>>888
湿度は上がるから
涼感あっても締め切った屋内では逆効果かも
0969名無しSUN2019/09/09(月) 00:33:21.99ID:Umbl3uGW
大島ほぼ中心
標高を考えたら950だな
しかし伊豆はやばいな
まだ2時間くらい振るぞ
0970名無しSUN2019/09/09(月) 00:33:22.49ID:FVbJrzWg
天城山だろう
狩野川はまだ全然余裕あるだろ
0971名無しSUN2019/09/09(月) 00:33:36.30ID:VpIJ/JZ2
>>949
あれは弧を描かず直線で表現する気象庁が悪い
0972名無しSUN2019/09/09(月) 00:33:37.53ID:6wJnjCnF
>>847
私も西日本ですがさほど珍しくないと言えるのは沖縄以南くらいではないですか?
一般的に見て実測50mを超える風速は雑魚の範囲に入らないと思うのですが
0973名無しSUN2019/09/09(月) 00:33:39.86ID:jgfONp+E
目の周辺の雨雲着たら やばいよ やばいよ
0974名無しSUN2019/09/09(月) 00:33:42.72ID:QjUM1MKW
>>906
ありがとう(´;ω;`)
泣かないようにがんばる
0975名無しSUN2019/09/09(月) 00:33:43.60ID:N7mvHex9
もっともっと東に逸れたら北からの涼しい風が入ってくるかな
0976名無しSUN2019/09/09(月) 00:33:43.91ID:jYoimmwj
大規模停電が発生する      NHK
0977名無しSUN2019/09/09(月) 00:33:52.05ID:DJRhvKZ2
よくよく考えたら天城山のアメダスって伊豆市か
0978名無しSUN2019/09/09(月) 00:33:52.25ID:aaGdsSBB
台風の目が大島をすっぽり
0979名無しSUN2019/09/09(月) 00:34:01.62ID:WatO4qlT
伊豆市付近というかもう自治体の大半がキロタンに近い状況では
狩野川はもつかもしれんが山あいの中小河川はキツそう
0980名無しSUN2019/09/09(月) 00:34:16.27ID:tL3vnaKy
>>942
現地は7mくらいの波らしいw
訓練にしては過酷すぎ・・・
0981名無しSUN2019/09/09(月) 00:34:18.20ID:j5aCX1si
屋上とかに室外機あるなら風で倒れて壊れるだけだからファンモーターの心配なんかしなくていいと思うよ
0982名無しSUN2019/09/09(月) 00:34:18.90ID:URMi/I7z
都内はこれからどしゃ降りですね
0983名無しSUN2019/09/09(月) 00:34:21.73ID:NS2BaYB6
>>930
風に流されたタンカーがアクアラインに突撃しそう
0984名無しSUN2019/09/09(月) 00:34:22.08ID:R0AGLFFI
>>965
流石に落ちてきたな
0985名無しSUN2019/09/09(月) 00:34:22.66ID:A4Kz1VJd
>>871
船橋上陸だけは勘弁してくれ
0986名無しSUN2019/09/09(月) 00:34:22.68ID:Tf9HlnPC
風呂上がりのエアコンの風が心地よい(関西民)
0987名無しSUN2019/09/09(月) 00:34:23.35ID:OOhP0wyn
神奈川停電世帯増えてる
0988名無しSUN2019/09/09(月) 00:34:45.27ID:pOUkBzzL
レーダーの方が目が解りやすい
https://i.imgur.com/mZGqT4z.jpg
0989名無しSUN2019/09/09(月) 00:34:51.93ID:uBmjbP+m
頑張れ狩野川放水路

ゲート全開狩野川放水路

全力だ狩野川放水路
0990名無しSUN2019/09/09(月) 00:34:53.09ID:SroDf/hb
>>958
ツィッターとかならみんなの様子分かるかもな
どこかが崩れてようよ半径5メートルより先のことはわからん
この雨風は台風右側に入る東京やばいぞ
今からでも雨戸をオプションで付けとけ
0991名無しSUN2019/09/09(月) 00:34:54.88ID:stpub7aV
あと2時間我慢すれば伊豆は救われるんか?
0992名無しSUN2019/09/09(月) 00:34:59.13
次スレ

@@@@@@@ 台風情報2019 47号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1567954231/
0993名無しSUN2019/09/09(月) 00:35:01.00ID:sXBqNvCQ
>>949
それ俺だ
気象庁に腹立つわ
0994名無しSUN2019/09/09(月) 00:35:01.93ID:Ooe2V76N
1,000なら台風被害無し
0995名無しSUN2019/09/09(月) 00:35:03.03ID:EO5/Jij7
1000なら台風消滅
0996名無しSUN2019/09/09(月) 00:35:06.47ID:Rl4daA/y
関東60m/sとか凄まじいな
こんな表示が見られるとは
0997名無しSUN2019/09/09(月) 00:35:08.94ID:UlwIwcF7
横須賀、三浦、これから大変なことになりそうだわ
0998名無しSUN2019/09/09(月) 00:35:14.14ID:fyDuDxX0
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
0999名無しSUN2019/09/09(月) 00:35:16.48ID:bkwL6KJK
早よ行けやホクサイ
1000名無しSUN2019/09/09(月) 00:35:20.41ID:URMi/I7z
>>984
落ちると次は雨雲広がるな
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 34分 40秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。