トップページsky
1002コメント211KB

@@@@@@@ 台風情報2019 41号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/09/08(日) 19:12:34.63
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 40号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1567932480/
0250名無しSUN2019/09/08(日) 20:29:09.74ID:+qLizROh
本当今のうちに仮眠取っといた方がいいよ
通過時は気になって寝れないと思う
0251名無しSUN2019/09/08(日) 20:29:10.95ID:leWVYrbt
たのむ。カックンだ。カックンしかない。いつものように盛大にたのむ!
0252名無しSUN2019/09/08(日) 20:29:12.52ID:SXNmiy/2
>>200
千葉ヤバそうだよなぁ
東京はそこまでで千葉の被害報道少ないはありそう
0253名無しSUN2019/09/08(日) 20:29:17.36ID:irTP1eXA
沖縄人しか体験できなかった台風がくるんだぞ
警戒しろよ
0254名無しSUN2019/09/08(日) 20:29:20.56ID:Mt8CIfPF
おいおい、秋の虫たちがコロコロと鳴き出したぞ?
本当に台風来るのかよw
0255名無しSUN2019/09/08(日) 20:29:21.82ID:GeDornZT
>>173
うああ
0256名無しSUN2019/09/08(日) 20:29:25.60ID:Q8NsTr8S
あれ台風の速度落ちたか?
0257名無しSUN2019/09/08(日) 20:29:27.75ID:JOzWURQ9
ここに来て急ブレーキかよおおおおおおおおおお
0258名無しSUN2019/09/08(日) 20:29:32.31ID:E6rLwzEB
>>222
足立で河口から15km位の地点

ところで明日は舎人ライナーって運休するのかな?
0259名無しSUN2019/09/08(日) 20:29:33.97ID:hSlzzto2
>>174
関空は水没の危険初期から言われてたし
橋壊れたのは人災だぞ
0260名無しSUN2019/09/08(日) 20:29:34.23ID:aOag6uFc
広範囲の竜巻確度もこえぇ
0261名無しSUN2019/09/08(日) 20:29:45.16ID:iWs0kY6r
23区で60mと煽ってたのに離島ですら50mって大したことないな
0262名無しSUN2019/09/08(日) 20:29:46.54ID:dh9B5UfZ
神津島 最大瞬間風速50m/s超えましたか。
これはまじでやばいやつです。
0263名無しSUN2019/09/08(日) 20:29:55.28ID:dhPd28L2
>>238
もはやこの位置からの衰退なんてそこまでおおきな期待出来んから本当に記録的な数値叩き出すよ
ビル風と相乗効果でな
0264名無しSUN2019/09/08(日) 20:29:56.84ID:ynOXNQ3J
>>239
怖すぎわろた
0265名無しSUN2019/09/08(日) 20:30:02.23ID:N8wGrQyC
藤沢住みだけど、全然だぞ。
0266名無しSUN2019/09/08(日) 20:30:04.70ID:WhIjNDJ0
千葉は大丈夫だよ
なぜなら
0267名無しSUN2019/09/08(日) 20:30:08.59ID:W1reQLWr
やはり転向時に速度落としたか。
通勤時に影響出そうだなぁ。
0268名無しSUN2019/09/08(日) 20:30:08.99ID:bTN3ussz
>>228
全米が泣きますわこれは
0269名無しSUN2019/09/08(日) 20:30:10.43ID:t41Y47J5
>>244
伊豆さんがんばれ
0270名無しSUN2019/09/08(日) 20:30:10.95ID:tF+ACc1X
ID:ETBh+5Gi ID:EWbsKeg2
>100-500

リアル 天気の子
リアル 漫画アニメ AKIRA
リアル映画 252 生存者あり
リアル 小説 ガラ 日本国債大暴落、国債金利ギガ上昇ウルトラ増税

ここらな、
ワースト関東ギガストーム台風

安政江戸巨大台風 江戸テラストーム

明治43年 関東ギガレイン大水害
台風と前線のコンボ

大正6年 東京湾 大津波 巨大高潮台風

昭和関東ギガレイン大水害
キテイ カスリーン 狩野川台風

最新の、ひまわり衛星画像をみるに、
雲が、細マッチョに引き締まった、
東京都心部直撃寸前に、いまだ、
ピンホールアイな、台風15号 フアクサイは、ここらに匹敵する、
デンジャー令和関東テラストームということか…
0271名無しSUN2019/09/08(日) 20:30:11.79ID:EWbsKeg2
これは曲る曲げるパティーン東へ
0272名無しSUN2019/09/08(日) 20:30:11.79ID:VwKlqr9S
>>184
若造w
0273名無しSUN2019/09/08(日) 20:30:13.78ID:u/T4VBPl
急に雨風が
茅ヶ崎
0274名無しSUN2019/09/08(日) 20:30:14.41ID:aRnrJpzo
>>215
本当に重要な機能に従事する人たちは今夜は職場に泊りがけでしょ。
それくらいのことはして当たり前。
0275名無しSUN2019/09/08(日) 20:30:15.45ID:DCvOPJRH
>>254
> おいおい、秋の虫たちがコロコロと鳴き出したぞ?
> 本当に台風来るのかよw

生命の本能として最期の求愛をして子孫を残そうとしている
0276名無しSUN2019/09/08(日) 20:30:23.90ID:it95NPCP
今回比較できるのは、こいつかな。
今回の方が中心気圧は高く、大きさもさらに小さいけど、
雲の凝集具合はなかなか。


2004年10月10日

台風22号(MA-ON)は静岡県・伊豆半島に上陸し、関東地方を縦断して太平洋に抜けました。
伊豆半島の石廊崎では最大瞬間風速67.6m/sを記録し、各地の雨量も増え、
台風の衰弱前に直撃を受けた伊豆半島では大きな被害となったようです。

しかし、それ以外の地域で、事前に警戒していたほどには被害が大規模にならなかったのは、
台風が小型だったために上陸後に勢力を維持できなかったからかもしれません。
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/news/2004/TC0422/


https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/2004/20041007/20041007.html
0277名無しSUN2019/09/08(日) 20:30:25.69ID:j0UKB646
相模湾・東京湾の船舶、走錨は大丈夫?
0278名無しSUN2019/09/08(日) 20:30:28.29ID:OjwOTdh3
>>256 30km→25km。
0279名無しSUN2019/09/08(日) 20:30:32.38ID:kuQxvH7F
レス何でウチドメ?
前泊しろよ
0280名無しSUN2019/09/08(日) 20:30:39.36ID:bvftTC8q
>>254
サイタマ南部だが、コオロギリサイタル絶賛開催中です
0281名無しSUN2019/09/08(日) 20:30:41.45ID:DJ9qJDnx
怖いな
0282名無しSUN2019/09/08(日) 20:30:57.61ID:+GuZsytI
風向・風速一覧(上位)[8日 20:25 更新]
都道府県 地点名 最大瞬間風速
風向 風速 [m/s]
1 東京都 伊豆諸島の神津島 東南東 50.4
2 東京都 三宅島の坪田 南東 35.5
3 東京都 新島空港 東南東 29.8
4 静岡県 石廊崎 東北東 28.2
5 東京都 伊豆諸島の三宅島 東南東 27.9
6 東京都 八丈島空港 南南西 23.1
7 鹿児島県 与論島 南南東 22.1
8 東京都 伊豆諸島の八丈島 南 21.9
9 北海道 利尻空港 南西 21.6
10 静岡県 松崎町 東 20.8
0283名無しSUN2019/09/08(日) 20:31:00.74ID:1LxockLR
ここにきて神津島停電
アメダスの入電が出来てればいいが
0284名無しSUN2019/09/08(日) 20:31:06.64ID:OjwOTdh3
>>266 嘘つくな。
0285名無しSUN2019/09/08(日) 20:31:07.74ID:DFg2ls+/
ファクサイ「そら進路変更するから速度落とさないとね」
0286名無しSUN2019/09/08(日) 20:31:09.10ID:wd8+OTQi
神津島60m行くかもな。
それだけでも十分伝説だよ。
0287名無しSUN2019/09/08(日) 20:31:10.04ID:fBaEeFuV
ここに来て速度が落ちてしまうと深夜ピーク、明け方には都内抜ける計算が
明け方からピークになってしまって都内出勤が困る事に・・・

これは月曜日の朝から堂々寝坊出来て殿様出勤出来るでリーマン族大歓喜だなあ
0288名無しSUN2019/09/08(日) 20:31:11.09ID:t41Y47J5
>>249
マーゴンすごかったな
マンション10階まで黒いなんだかわかんないもんが地上からいっぱい舞ってきた
0289名無しSUN2019/09/08(日) 20:31:21.86ID:wYNnKWK9
決めた!車庫に行ってトラックで寝るわ。
0290名無しSUN2019/09/08(日) 20:31:24.45ID:Xqa70FwX
伊豆半島東来ちゃったな
相模湾絶対入ってくる
0291名無しSUN2019/09/08(日) 20:31:38.51ID:js85ZLUl
地震だけはきませんように
0292名無しSUN2019/09/08(日) 20:31:39.82ID:9gLWGU0I
ネットでいくら煽ろうが
今は各地にライブカメラがあるからすぐ嘘って分かるんだよ
0293名無しSUN2019/09/08(日) 20:31:43.67ID:B118CN2w
はっきり東に曲がりだしてるからなぁ
どこ行くのか聞いとくれ
0294名無しSUN2019/09/08(日) 20:32:02.77ID:aEiQ29D4
>>278
これ割りと重要来るの遅いと計画運休もずれるから
明日の電車午前中走らなくなるかもしれない
0295名無しSUN2019/09/08(日) 20:32:21.48ID:DFg2ls+/
藤沢が荒れだしてて草
0296名無しSUN2019/09/08(日) 20:32:25.77ID:EN7NXkzi
MSM伊豆串やめた
0297名無しSUN2019/09/08(日) 20:32:28.65ID:efGiTRwc
やはり東偏したん?
0298名無しSUN2019/09/08(日) 20:32:29.51ID:VOKlHHGH
東京23区全然静か 本当にくるの?
0299名無しSUN2019/09/08(日) 20:32:38.16ID:fs7Gltet
>>259
関空は雨が降らなくても地盤沈下でその内水没する
福一と同じくディーゼル発電機(ポンプ)が水に浸かったのが敗因
0300名無しSUN2019/09/08(日) 20:32:41.64ID:5mCsRH2c
なんか遅くね?
0301名無しSUN2019/09/08(日) 20:32:43.08ID:hhJjABSH
2004/10/9は前面の寒気が桁違いに強く衰弱した

翌日から3日間、関東限定不リ異常低温となり颱風一過全くなしだった
0302名無しSUN2019/09/08(日) 20:32:43.18ID:Xqa70FwX
いずも何やってんだろ
0303名無しSUN2019/09/08(日) 20:32:47.28ID:DXd3SNcC
減速するってことは再発達の猶予ができてしまうってこと?
もうこの位置なら発達の心配はない?
0304名無しSUN2019/09/08(日) 20:32:49.48ID:JOzWURQ9
>>298
静かなのは台風くる証拠お覚悟を
0305名無しSUN2019/09/08(日) 20:32:51.62ID:leWVYrbt
コウヅシマ逝ったかサヨナラ
0306名無しSUN2019/09/08(日) 20:32:54.95ID:ppdBh5VB
>>173
2003か4辺りに札幌来た台風
最大瞬間風速50超えたけど大丈夫だったから
東京も多分大丈夫
うち築20年以上の木造家だったけどトタン屋根飛ばなかった
0307名無しSUN2019/09/08(日) 20:32:57.49ID:I1sx5nLy
明るい時間にピーク迎えてくれると記録が残りやすいからそっちの方がいい
0308名無しSUN2019/09/08(日) 20:33:01.63ID:vv6AkAhp
55m/sぐらいなら9512クラスの風か
アレの超小型版
0309名無しSUN2019/09/08(日) 20:33:02.41ID:E2i/IS6c
東京でも風速50m行きそうな感じ???
0310名無しSUN2019/09/08(日) 20:33:08.41ID:h+0FR5eK
MSMが伊豆半島を掠めるようになったな
0311名無しSUN2019/09/08(日) 20:33:10.26ID:DsI9U1xf
>>266
千葉北西部だがほんと災害は少ない
明日怖い
0312名無しSUN2019/09/08(日) 20:33:12.47ID:72mDc2MF
速度落ちると進路はどうなるの
0313名無しSUN2019/09/08(日) 20:33:14.97ID:czxMMLIk
>>258
都営各線は計画運休表明してない。行き当たりばったりで運転見合わせするかも。
これって都の職員を通勤させるためなのか
0314名無しSUN2019/09/08(日) 20:33:17.19ID:it95NPCP
>>288
都内はそよ風だったけどね。
小さくて衰退期に差し掛かりつつあったからだけど、
今回のはどうかな。
0315名無しSUN2019/09/08(日) 20:33:17.90ID:hIdrysAl
暴風警報出たけど地形の関係か無風@八王子
0316名無しSUN2019/09/08(日) 20:33:18.67ID:r6TY2wUh
千葉は去年21号の泉佐野や和歌山みたいな事になるのか
0317名無しSUN2019/09/08(日) 20:33:19.26ID:dhPd28L2
>>292
お前みたいなの去年大阪にいっぱいいたけどいざ暴風域に入ったら泣きべそかいて謝ってたぞ
0318名無しSUN2019/09/08(日) 20:33:22.60ID:DCvOPJRH
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/k/200422.html.ja
台風200422号 (MA-ON)
0319名無しSUN2019/09/08(日) 20:33:22.88ID:Ts6hTI8p
去年の24号とどっちがすごいの?
0320名無しSUN2019/09/08(日) 20:33:25.95ID:ILNPpR+S
急に風雨が強くなった@鵠沼海岸
0321名無しSUN2019/09/08(日) 20:33:37.34ID:V337Q6g9
>>303
衰退が加速する
安心しよ
0322名無しSUN2019/09/08(日) 20:33:47.05ID:GeDornZT
神津島、目まであと数キロ
0323名無しSUN2019/09/08(日) 20:33:47.36ID:UEyMGlix
>>107
なんなら渋谷にも居たりしたよ
園児の頃で18,9年前だから記憶曖昧だけど
0324名無しSUN2019/09/08(日) 20:33:48.40ID:Xqa70FwX
>>312
東の高気圧に阻止されて遅くなるなら
北に行くしかないんじゃね
0325名無しSUN2019/09/08(日) 20:33:55.59ID:vG9ZfaFD
まだ東成分ないでしょ?
0326名無しSUN2019/09/08(日) 20:33:59.48ID:txc6sd5w
>>228
映画みたい
0327名無しSUN2019/09/08(日) 20:33:59.53ID:t41Y47J5
伊豆半島にびびって進路変えやがった?
0328名無しSUN2019/09/08(日) 20:34:00.63ID:GQBjOqMh
朝7時半位には通り過ぎてんのかなこれ
0329名無しSUN2019/09/08(日) 20:34:05.39ID:solE4i4j
寝るときは窓を避けて
小さい子供は玄関に布団を敷いてあげるといい
0330名無しSUN2019/09/08(日) 20:34:09.56ID:LaTVCsrJ
このままいくと東京埼玉はほぼ危険半円の外側
神奈川も三浦半島の先以外危険半円の外側
千葉が一番きつい展開か
0331名無しSUN2019/09/08(日) 20:34:10.59ID:j2XH8Z+j
>>298
なんで来ないと思えるの?
雨雲レーダー衛星画像見れないの???
0332名無しSUN2019/09/08(日) 20:34:14.24ID:WS+IplN1
てか減速してるのかよ
まさかの朝まで暴風雨の可能性も出たか
マジで凄い事になりそう
よしJRは10時まで運休にしてくれ頼む
0333名無しSUN2019/09/08(日) 20:34:22.07ID:YbN5hLPW
台風の真上を羽田に向けて降下
13000ft
そこまで小さな台風なのか
0334名無しSUN2019/09/08(日) 20:34:28.79ID:NoikMlc2
台風 マーゴン
0335伊豆串2019/09/08(日) 20:34:33.54ID:+lyLHyFc
マーゴンは小型だった上伊豆半島横断して天城-足柄と喧嘩してる。
今回は海上進行
あとは分かるよね
0336名無しSUN2019/09/08(日) 20:34:44.43ID:fs7Gltet
>>325
進路は北北東
0337名無しSUN2019/09/08(日) 20:34:45.50ID:ams+QeGH
囲んでいる山のバリアが全く役に立たない侵入コース
これはヤバイ
0338名無しSUN2019/09/08(日) 20:34:52.03ID:9CxMnUm8
明日のニュースは流石に台風だよな
韓国のチェなんとかだのとかやらんだろうな
0339名無しSUN2019/09/08(日) 20:34:59.96ID:GlBwkawF
>>306
初山別とか羽幌の海岸線に甚大な被害をだしたあれか。かなり強力だった気がする。
0340名無しSUN2019/09/08(日) 20:35:04.35ID:czxMMLIk
>>298
来〜る〜きっと来る!
0341名無しSUN2019/09/08(日) 20:35:05.36ID:V337Q6g9
>>332
ダメ
出勤しろや
0342名無しSUN2019/09/08(日) 20:35:10.69ID:yiqZ+WLh
最新MSMだと普通に午前7時ごろまで大荒れ。
なお、東京最接近は遅れて4時ごろ。
0343名無しSUN2019/09/08(日) 20:35:15.34ID:e4EyAP9X
豆台風は急に来るからね
0344名無しSUN2019/09/08(日) 20:35:17.23ID:06dJYFu1
神津島がこんなに注目されるとかこれ以来だぜ

https://i.imgur.com/68I6Fxz.jpg
0345名無しSUN2019/09/08(日) 20:35:17.45ID:VOKlHHGH
幼稚園から10時半に登園時間変更のメールきた
0346名無しSUN2019/09/08(日) 20:35:20.46ID:vG9ZfaFD
今回はほぼ真南から来てるからね
0347名無しSUN2019/09/08(日) 20:35:24.93ID:R25mGj/d
そんな酷い台風ならもう伊豆半島へ実質到達してるわけで何らなの被害報告が上がってきてる筈なのに何にもない
どういうことか後は言わなくてもわかるよね?
0348名無しSUN2019/09/08(日) 20:35:31.32ID:AvXk8OUJ
神津島瞬間50m超えた
0349名無しSUN2019/09/08(日) 20:35:34.56ID:JOzWURQ9
>>338
下手したら番組やれない可能性も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています