トップページsky
1002コメント211KB

@@@@@@@ 台風情報2019 41号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/09/08(日) 19:12:34.63
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 40号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1567932480/
0180名無しSUN2019/09/08(日) 20:24:32.93ID:tTceVFh+
スカパー!の台風情報報道量

日テレNEWS24 △ (多いが同じ内容のリピートの嵐)
TBS NEWS   × (短い)
0181名無しSUN2019/09/08(日) 20:24:33.42ID:solE4i4j
相模湾と東京湾が補給しない?
0182名無しSUN2019/09/08(日) 20:24:33.85ID:AoMu73mf
>>173
いやー、どこまでいくかだな
0183名無しSUN2019/09/08(日) 20:24:40.80ID:iNQyTyqe
今回凌いだとしても、明日は我が身
0184名無しSUN2019/09/08(日) 20:24:41.39ID:Ap5qMR5q
台風歴40年の俺がお前らに辛辣に教えてやる

結論 肩透かし
0185名無しSUN2019/09/08(日) 20:24:46.16ID:eqwPp4N2
>>93
ラジオ第一はニュースを10分にする以外、らじらーもラジオ深夜便もほぼ通常通り
0186名無しSUN2019/09/08(日) 20:24:46.69ID:Q8NsTr8S
>>165
ああ、やはり本当なんだな
ヤバイな
0187名無しSUN2019/09/08(日) 20:24:50.94ID:h+0FR5eK
50越えあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュ
0188名無しSUN2019/09/08(日) 20:24:51.20ID:1LxockLR
神津島ESEで50m/s超えてきたか
Sなb70m/sワンチャンあるぞ
0189名無しSUN2019/09/08(日) 20:24:51.48ID:/5V8uukD
三宅島でも四国よりはずっと北なんだよな
そりゃ九州・四国は台風やばいわけだ
0190名無しSUN2019/09/08(日) 20:24:53.98ID:kP2/RyIu
>>180
abemaとかの方が良さそう
0191名無しSUN2019/09/08(日) 20:24:58.41ID:lTAo9Ea9
そよ風君は大阪の謝罪が済んでないから相手にしなくてよし
0192名無しSUN2019/09/08(日) 20:25:00.60ID:fs7Gltet
>>178
亡くなるお爺ちゃんの典型
0193名無しSUN2019/09/08(日) 20:25:05.06ID:B118CN2w
神津島は進行方向の右上でアイウォール直撃だから一番のピークか
0194名無しSUN2019/09/08(日) 20:25:12.02ID:8RhkU1+v
>>174
だったらこんなところ見てても無駄なんだから寝ろよ構ってちゃん
0195名無しSUN2019/09/08(日) 20:25:12.41ID:+OyQCmwz
>>155
スカってきてるな
0196名無しSUN2019/09/08(日) 20:25:15.69ID:t41Y47J5
>>152
そこまで過剰に煽ってるやついない気もするけど
88ktで来るんだからかなり警戒するレベルだしちょっと大げさに警戒しとくくらいのほうが
いいのでは
0197名無しSUN2019/09/08(日) 20:25:18.44ID:evVOX3dV
>>173
ヤバイ
さすがに千葉を通過するときは
40ぐらいだと思ってるが
0198名無しSUN2019/09/08(日) 20:25:19.39ID:RjMuqaMQ
リンゴ台風が上陸して941.1 hPa記録した佐世保でも最大風速17.6 mしか吹いてない
非常に強い台風が直撃してもこの程度しか吹かない場合もある
0199名無しSUN2019/09/08(日) 20:25:19.74ID:5uUfEC+s
怖いよーお腹痛いよー
0200名無しSUN2019/09/08(日) 20:25:29.80ID:DCvOPJRH
千葉の話題が少ないけど
千葉全域の被害のほうが大きいとおもう
0201名無しSUN2019/09/08(日) 20:25:37.97ID:tCeVqXTL
中心付近だけひどいから格差は凄そうだな
0202名無しSUN2019/09/08(日) 20:25:42.69ID:NJ75p/G2
>>106
今食ってるのかよwwww
0203名無しSUN2019/09/08(日) 20:25:42.75ID:JGiCHaF3
>>153
133のセフレおつ
0204名無しSUN2019/09/08(日) 20:25:43.04ID:jiyu140A
>>155
もう陸地近いしなぁ
0205名無しSUN2019/09/08(日) 20:25:44.02ID:ClY82g/Y
>>174
繋ぎ直してもIP開示すれば同じ人だってわかるから賠償金よろしくね。
0206名無しSUN2019/09/08(日) 20:25:51.40ID:UwHDupD9
まあまあ落ち着いて。こんな時には。
https://youtu.be/hXtRrCwyj9k
0207名無しSUN2019/09/08(日) 20:25:52.72ID:DzQawhrW
最大瞬間の速報ってどこで見てるんだ?
0208名無しSUN2019/09/08(日) 20:25:53.13ID:0M2j8kSp
これはヤバい
0209名無しSUN2019/09/08(日) 20:25:53.84ID:oQ5ePq2o
神津島やべえええええ
0210名無しSUN2019/09/08(日) 20:25:56.89ID:nKvFu+7l
アメダスだと、神津島で最大風速34m/s、瞬間45m/s
0211名無しSUN2019/09/08(日) 20:25:58.14ID:OWUYzp8r
>>137
JR首都圏在来線は8時まで動かさないって宣言してたよ
私鉄はシラネ
0212名無しSUN2019/09/08(日) 20:25:59.78ID:TMH81ArC
>>173
鎖で固定した犬小屋は無事だが…汚れ痩せ犬が飛ばされる展開来るううう
0213名無しSUN2019/09/08(日) 20:26:08.98ID:6sN/aFLv
今夜は眠れなさそうだなあ
0214名無しSUN2019/09/08(日) 20:26:15.59ID:LS0ejcDg
>>157
今このとき神津島観光とか運が悪いのか、逆に貴重な体験か
0215名無しSUN2019/09/08(日) 20:26:20.43ID:0ydLaFiD
明日は国の中枢機能がマヒするんだろ
他国からの攻撃や侵入に注意しないといけない
0216名無しSUN2019/09/08(日) 20:26:26.54ID:3lpd9wXB
屋根に上がるのは危ないけど裏の用水路見に行くくらいなら余裕だろ
0217名無しSUN2019/09/08(日) 20:26:26.93ID:pPfeY7eq
>>113
お前がにわかなんだよなあ
0218名無しSUN2019/09/08(日) 20:26:27.24ID:bTN3ussz
>>155
ハゲかけてきそうな
0219名無しSUN2019/09/08(日) 20:26:27.96ID:wpZrAlaw
今のうち仮眠取っといたら
夜中にチェービーみたいなのが来たら風の音と揺れが怖くてとても寝られんで
0220名無しSUN2019/09/08(日) 20:26:30.02ID:BI2G4fwV
クソ雑魚無能台風に踊らされるバカ
0221名無しSUN2019/09/08(日) 20:26:30.06ID:aOag6uFc
>>195
もうどんどん衰弱してもいいよ
怖すぎる
0222名無しSUN2019/09/08(日) 20:26:30.31ID:TEE3uyIM
>>111
荒川は豪雨で氾濫はないと思うが
東京湾での高潮+満潮と豪雨で氾濫もあるかも。
特に東京湾の河口付近だと。
0223名無しSUN2019/09/08(日) 20:26:31.63ID:JGiCHaF3
>>202
定番のコピペやな
0224伊豆串2019/09/08(日) 20:26:40.55ID:+lyLHyFc
気圧下がって来た
998hpa
@伊豆の国
0225名無しSUN2019/09/08(日) 20:26:45.89ID:WS+IplN1
神津島50mきたー!ついに大台突破か
盛り上がってきたな55m目指してくれ
0226名無しSUN2019/09/08(日) 20:26:52.64ID:80b7uIse
>>26
遠征民や学校行事民は来れないから空いてるけど
外に出るようなアトラクションは軒並み見合わせだよ
京葉線も高速も影響あるから下道で地道に行けるなら
0227名無しSUN2019/09/08(日) 20:27:01.13ID:34tN3HT6
鵠沼いくかも
0228名無しSUN2019/09/08(日) 20:27:09.48ID:Tb0EncEJ
尚フロリダのハリケーン、ドリアンさん

https://i.imgur.com/VazWreV.jpg

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1169880357874745344/pu/vid/320x400/978fijd4aZ7q5-vI.mp4
0229名無しSUN2019/09/08(日) 20:27:14.34ID:tTceVFh+
気象庁の風速計ってけっこう故障するからな。不安要素だわ。

T9313で久米島と油津の故障は憤りを感じたね。
(故障していなかったら確実に瞬間75m/sを超えていた)
0230名無しSUN2019/09/08(日) 20:27:15.03ID:J+fWIuLN
ひとごとはおもろないわ
フロはいってねるわ
しょーもな
0231名無しSUN2019/09/08(日) 20:27:17.87ID:MOkMtbFY
>>200
私も千葉がひどそうと思うわ
0232名無しSUN2019/09/08(日) 20:27:18.10ID:x+EcvD6X
>>67
>>95
ありがとう。
でかい病院だから陣痛も来てないのに事前入院なんてできないわ。
当直の医師がいるのでたどり着ければまぁ安心。
とりあえず少し交通が落ち着いた頃に産気づきたいですw
0233名無しSUN2019/09/08(日) 20:27:18.27ID:H0oJVHwa
気象庁の予測は相模湾コースっぽいか、関東直撃を狙い撃ち
とはこの台風恐ろしいな
0234名無しSUN2019/09/08(日) 20:27:28.83ID:kP2/RyIu
>>226
シーのトイストーリー5分とか夢の世界やろ
0235名無しSUN2019/09/08(日) 20:27:39.99ID:tF+ACc1X
ID:HLtVBMwH
ID:fs7Gltet >100-400

明日の早朝には、ID:tF+ACc1X な、
台風15号 フクサイの、

トーキョー ギガストーム
カントー エリア ツイスター

ここらな、「カントー破壊的一撃」で、
首都圏全公共交通機関は、
ギガブラックアウト、全破壊、全損壊で、長期間、全停止だろ

オイルショック
狂乱物価
日本国債大暴落 ガラ 国債金利ギガ上昇ウルトラ増税

ここらがきそうw
0236名無しSUN2019/09/08(日) 20:27:46.51ID:u/T4VBPl
>>159
レジ袋か
参考になる
0237名無しSUN2019/09/08(日) 20:27:49.10ID:fs7Gltet
>>174
https://www.ssd.noaa.gov/PS/TROP/DATA/2019/adt/text/14W-list.txt
1821と同クラス
0238名無しSUN2019/09/08(日) 20:27:50.38ID:ZOvm77jS
50超えたか!
いくら衰退するとはいえ、首都圏マジでヤバいだろ
0239名無しSUN2019/09/08(日) 20:28:11.65ID:ho/Odsko
https://22.snpht.org/1909082027270162.jpg
https://22.snpht.org/1909082027278381.jpg
https://22.snpht.org/1909082027285859.jpg
https://22.snpht.org/1909082027292430.jpg
0240名無しSUN2019/09/08(日) 20:28:25.65ID:vG9ZfaFD
>>228
ハリウッド映画かな?
0241名無しSUN2019/09/08(日) 20:28:26.91ID:GCrr+DBc
>>113
8時の時点で目の縁からまだ20キロ離れてそれだぞ
0242名無しSUN2019/09/08(日) 20:28:29.34ID:VAgUe6IO
神津島の風速計頑張って耐えてるな
0243名無しSUN2019/09/08(日) 20:28:29.78ID:efGiTRwc
ライブ映像見てるけど、藤沢きてんね
0244名無しSUN2019/09/08(日) 20:28:40.04ID:ETBh+5Gi
>>155
伊豆半島<オレがヤツを削る!
0245名無しSUN2019/09/08(日) 20:28:50.17ID:DCvOPJRH
>>232
名前は 風子で
0246名無しSUN2019/09/08(日) 20:28:58.75ID:hhJjABSH
この減速はマジヤバイ
明日朝まで京東暴風雨濃厚へ
0247名無しSUN2019/09/08(日) 20:29:06.48ID:B118CN2w
まだ米軍の羽田直撃ルートもあるしさらに曲がる可能性も残ってる
0248名無しSUN2019/09/08(日) 20:29:09.28ID:SiCKz+Ta
>>228
かっこいい
0249名無しSUN2019/09/08(日) 20:29:09.55ID:Ibu40Qr0
ちなみにマーゴンは石廊崎で瞬間67.6m叩き出したバケモン
0250名無しSUN2019/09/08(日) 20:29:09.74ID:+qLizROh
本当今のうちに仮眠取っといた方がいいよ
通過時は気になって寝れないと思う
0251名無しSUN2019/09/08(日) 20:29:10.95ID:leWVYrbt
たのむ。カックンだ。カックンしかない。いつものように盛大にたのむ!
0252名無しSUN2019/09/08(日) 20:29:12.52ID:SXNmiy/2
>>200
千葉ヤバそうだよなぁ
東京はそこまでで千葉の被害報道少ないはありそう
0253名無しSUN2019/09/08(日) 20:29:17.36ID:irTP1eXA
沖縄人しか体験できなかった台風がくるんだぞ
警戒しろよ
0254名無しSUN2019/09/08(日) 20:29:20.56ID:Mt8CIfPF
おいおい、秋の虫たちがコロコロと鳴き出したぞ?
本当に台風来るのかよw
0255名無しSUN2019/09/08(日) 20:29:21.82ID:GeDornZT
>>173
うああ
0256名無しSUN2019/09/08(日) 20:29:25.60ID:Q8NsTr8S
あれ台風の速度落ちたか?
0257名無しSUN2019/09/08(日) 20:29:27.75ID:JOzWURQ9
ここに来て急ブレーキかよおおおおおおおおおお
0258名無しSUN2019/09/08(日) 20:29:32.31ID:E6rLwzEB
>>222
足立で河口から15km位の地点

ところで明日は舎人ライナーって運休するのかな?
0259名無しSUN2019/09/08(日) 20:29:33.97ID:hSlzzto2
>>174
関空は水没の危険初期から言われてたし
橋壊れたのは人災だぞ
0260名無しSUN2019/09/08(日) 20:29:34.23ID:aOag6uFc
広範囲の竜巻確度もこえぇ
0261名無しSUN2019/09/08(日) 20:29:45.16ID:iWs0kY6r
23区で60mと煽ってたのに離島ですら50mって大したことないな
0262名無しSUN2019/09/08(日) 20:29:46.54ID:dh9B5UfZ
神津島 最大瞬間風速50m/s超えましたか。
これはまじでやばいやつです。
0263名無しSUN2019/09/08(日) 20:29:55.28ID:dhPd28L2
>>238
もはやこの位置からの衰退なんてそこまでおおきな期待出来んから本当に記録的な数値叩き出すよ
ビル風と相乗効果でな
0264名無しSUN2019/09/08(日) 20:29:56.84ID:ynOXNQ3J
>>239
怖すぎわろた
0265名無しSUN2019/09/08(日) 20:30:02.23ID:N8wGrQyC
藤沢住みだけど、全然だぞ。
0266名無しSUN2019/09/08(日) 20:30:04.70ID:WhIjNDJ0
千葉は大丈夫だよ
なぜなら
0267名無しSUN2019/09/08(日) 20:30:08.59ID:W1reQLWr
やはり転向時に速度落としたか。
通勤時に影響出そうだなぁ。
0268名無しSUN2019/09/08(日) 20:30:08.99ID:bTN3ussz
>>228
全米が泣きますわこれは
0269名無しSUN2019/09/08(日) 20:30:10.43ID:t41Y47J5
>>244
伊豆さんがんばれ
0270名無しSUN2019/09/08(日) 20:30:10.95ID:tF+ACc1X
ID:ETBh+5Gi ID:EWbsKeg2
>100-500

リアル 天気の子
リアル 漫画アニメ AKIRA
リアル映画 252 生存者あり
リアル 小説 ガラ 日本国債大暴落、国債金利ギガ上昇ウルトラ増税

ここらな、
ワースト関東ギガストーム台風

安政江戸巨大台風 江戸テラストーム

明治43年 関東ギガレイン大水害
台風と前線のコンボ

大正6年 東京湾 大津波 巨大高潮台風

昭和関東ギガレイン大水害
キテイ カスリーン 狩野川台風

最新の、ひまわり衛星画像をみるに、
雲が、細マッチョに引き締まった、
東京都心部直撃寸前に、いまだ、
ピンホールアイな、台風15号 フアクサイは、ここらに匹敵する、
デンジャー令和関東テラストームということか…
0271名無しSUN2019/09/08(日) 20:30:11.79ID:EWbsKeg2
これは曲る曲げるパティーン東へ
0272名無しSUN2019/09/08(日) 20:30:11.79ID:VwKlqr9S
>>184
若造w
0273名無しSUN2019/09/08(日) 20:30:13.78ID:u/T4VBPl
急に雨風が
茅ヶ崎
0274名無しSUN2019/09/08(日) 20:30:14.41ID:aRnrJpzo
>>215
本当に重要な機能に従事する人たちは今夜は職場に泊りがけでしょ。
それくらいのことはして当たり前。
0275名無しSUN2019/09/08(日) 20:30:15.45ID:DCvOPJRH
>>254
> おいおい、秋の虫たちがコロコロと鳴き出したぞ?
> 本当に台風来るのかよw

生命の本能として最期の求愛をして子孫を残そうとしている
0276名無しSUN2019/09/08(日) 20:30:23.90ID:it95NPCP
今回比較できるのは、こいつかな。
今回の方が中心気圧は高く、大きさもさらに小さいけど、
雲の凝集具合はなかなか。


2004年10月10日

台風22号(MA-ON)は静岡県・伊豆半島に上陸し、関東地方を縦断して太平洋に抜けました。
伊豆半島の石廊崎では最大瞬間風速67.6m/sを記録し、各地の雨量も増え、
台風の衰弱前に直撃を受けた伊豆半島では大きな被害となったようです。

しかし、それ以外の地域で、事前に警戒していたほどには被害が大規模にならなかったのは、
台風が小型だったために上陸後に勢力を維持できなかったからかもしれません。
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/news/2004/TC0422/


https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/2004/20041007/20041007.html
0277名無しSUN2019/09/08(日) 20:30:25.69ID:j0UKB646
相模湾・東京湾の船舶、走錨は大丈夫?
0278名無しSUN2019/09/08(日) 20:30:28.29ID:OjwOTdh3
>>256 30km→25km。
0279名無しSUN2019/09/08(日) 20:30:32.38ID:kuQxvH7F
レス何でウチドメ?
前泊しろよ
0280名無しSUN2019/09/08(日) 20:30:39.36ID:bvftTC8q
>>254
サイタマ南部だが、コオロギリサイタル絶賛開催中です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています