トップページsky
1002コメント208KB

@@@@@@@ 台風情報2019 40号 @@@@@@@

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しSUN2019/09/08(日) 17:48:00.96
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 39号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1567931747/
0809名無しSUN2019/09/08(日) 19:59:13.02ID:fs7Gltet
>>764
沖縄は現在豪雨みたい
0810名無しSUN2019/09/08(日) 19:59:14.64ID:qFFu8Doz
>>805
たまにはこんな事もないとやってらんねーよ
0811名無しSUN2019/09/08(日) 19:59:18.86ID:NsO0+vMM
>>794
東京が黒くなる日
0812名無しSUN2019/09/08(日) 19:59:20.34ID:hIdrysAl
本体雨域がかかってきたが無風、八王子
0813名無しSUN2019/09/08(日) 19:59:32.54ID:DCvOPJRH
停電 
電柱への飛散物接触による遮断
0814名無しSUN2019/09/08(日) 19:59:45.40ID:xRWD7yY7
神津島は目に入るのかな
気圧計ないのは残念
0815名無しSUN2019/09/08(日) 19:59:53.42ID:O74RmbN2
森朗 @wm_amori

伊豆諸島まで北上しても眼がはっきりしてます。あまり見たことありません。
0816名無しSUN2019/09/08(日) 19:59:54.81ID:74xxsEJT
>>808
そんなんあるわけないだろw
0817名無しSUN2019/09/08(日) 19:59:56.65ID:0M2j8kSp
急に風が出てきた@新宿
0818名無しSUN2019/09/08(日) 20:00:01.75ID:e4EyAP9X
>>790
トイレの水流したり役立つよ
0819名無しSUN2019/09/08(日) 20:00:06.90ID:S8veAKpr
>>790
断水した時にトイレに使えるよ
0820名無しSUN2019/09/08(日) 20:00:15.46ID:DCvOPJRH
>>809
気圧図にも記載できない小さな熱低が居座っている
0821名無しSUN2019/09/08(日) 20:00:15.88ID:mnt/n7SJ
>>805
去年は3日も停電したもんな
0822名無しSUN2019/09/08(日) 20:00:24.08ID:8NbCpm01
>>805
去年の停電は酷かったね
今回は避けられそうでよかった
0823名無しSUN2019/09/08(日) 20:00:31.00ID:TCsN0FOh
勢力と風速は微妙に比例しないから、
米軍みたいに風のみ表記はある意味
良いのかもしれん。
0824名無しSUN2019/09/08(日) 20:00:33.75ID:7Lm3Q/5u
>>807
倍野菜パワーでどうにかするんだろう
0825名無しSUN2019/09/08(日) 20:00:38.89ID:1SAc02h3
まーた風台風なのか
わいのレモンちゃんとみかんちゃんがまーたボロボロに
4本中3本はビニルとヒモで塩害対策したんやけど
0826名無しSUN2019/09/08(日) 20:00:40.33ID:Ibu40Qr0
お目目くっきりでここまで接近してる台風もそうそう見れまい
0827名無しSUN2019/09/08(日) 20:00:40.73ID:fQnLsljJ
>>763
お客の命はお前にかかっている
0828名無しSUN2019/09/08(日) 20:00:49.31ID:SSJe0ZAg
台風の中心って必ずしも目じゃないよね?
衛星写真と台風進路図重ねたサイトとかないのかな
0829名無しSUN2019/09/08(日) 20:00:56.79ID:DHseG/OF
衰退傾向かな?
0830名無しSUN2019/09/08(日) 20:00:56.85ID:v/iI06ow
>>740
安静江戸台風でググったら
死者10万人って・・・
0831名無しSUN2019/09/08(日) 20:01:03.97ID:9CxMnUm8
避難する余地はまだあるぞ
早くするんだ
0832名無しSUN2019/09/08(日) 20:01:05.56ID:Jtqb2Glz
>>807
津波警報が出たお台場でマラソン大会強行した馬鹿も昔いたし
こういうのは何人か死んで責任者が逮捕されないと変わらないよ
0833名無しSUN2019/09/08(日) 20:01:11.35ID:r7mCY/1h
神津島あと1時間くらいでクリティカルヒットやな
0834名無しSUN2019/09/08(日) 20:01:15.31ID:v5c+AwEA
群馬は関係ないんだよな?大丈夫だよな?
0835名無しSUN2019/09/08(日) 20:01:17.43ID:fUXaaxPh
明日のトンキンは水と食料の奪い合いで北斗の拳の世界になるのか
0836名無しSUN2019/09/08(日) 20:01:24.94ID:e4EyAP9X
>>809
仮16の影響で大雨洪水警報中だよ
0837名無しSUN2019/09/08(日) 20:01:31.85ID:JOzWURQ9
静岡でも浜松はノーダメージだろうな相模湾ルート確定だから静岡県は救われた
0838名無しSUN2019/09/08(日) 20:01:42.06ID:7lVJWVBj
>>816いや最近は雨戸無い家増えてんだよね。どういう事だろうと思って
0839名無しSUN2019/09/08(日) 20:01:42.42ID:irTP1eXA
魔人ブウ純粋だなこの台風
0840名無しSUN2019/09/08(日) 20:01:58.12ID:AvXk8OUJ
停電しないでくれよ
0841名無しSUN2019/09/08(日) 20:01:59.77ID:rG/HDyGS
>>764
東京〜那覇のフェリー、航路も空路が寸断されると瀕死になるのは沖縄県民
0842名無しSUN2019/09/08(日) 20:02:06.31ID:8iR4IvS+
>>834
グンマーは大雨と土砂災害に注意するだけだよ
0843名無しSUN2019/09/08(日) 20:02:09.79ID:oQ5ePq2o
石廊埼灯台
19:55 東北東 23 m 997 hPa

神津島灯台
19:55 東 30 m

伊豆大島灯台
19:55 東 21 m

八丈島灯台
19:55 南南西 26 m
0844名無しSUN2019/09/08(日) 20:02:12.29ID:lF1rYB8s
そよ風も吹いてないわ嘘つき野郎
0845名無しSUN2019/09/08(日) 20:02:15.37ID:/5V8uukD
二重か一重がで人生の難易度違いすぎなんだよ
クソが
0846名無しSUN2019/09/08(日) 20:02:17.13ID:Q8NsTr8S
>>832
マジで石原には腹立った 津波なんか来ないって言ってたからな
その翌年東日本大震災
0847名無しSUN2019/09/08(日) 20:02:20.42ID:/C4GZT+G
台風乗り越えても停電したら熱中症の死者が増えるぞ
0848名無しSUN2019/09/08(日) 20:02:24.47ID:YbN5hLPW
煽りのひどいな
おちつけオマエら
ANA41まで余裕で飛んでんのにww
0849名無しSUN2019/09/08(日) 20:02:25.08ID:u/T4VBPl
停電ならないで欲しい
飼ってるペットが熱中症になったら困る
0850名無しSUN2019/09/08(日) 20:02:31.38ID:WS+IplN1
てかCIも5.5まで強化されてるしw
これマジなら950hpaだぞマズい
0851名無しSUN2019/09/08(日) 20:02:32.15ID:gY85trI+
>>808
無理
重さに加えて風の力も合わさるからな
0852名無しSUN2019/09/08(日) 20:02:38.03ID:jLKdOWP9
首都圏大規模停電+猛暑で熱中症連発

さらに、2日後に首都直下地震まで来るとは思いもしなかった。
0853名無しSUN2019/09/08(日) 20:02:39.07ID:j/AjNprS
>>830
あの頃は家全部木造だし、川の治水も全然違うからなぁ
0854名無しSUN2019/09/08(日) 20:02:41.53ID:gL2lHGXh
神津島windy予報通りになってるのか?!
https://i.imgur.com/nL5yOhg.jpg
0855名無しSUN2019/09/08(日) 20:02:48.25ID:56eyas+/
>>843
野島崎灯台もそろそろくるか…
0856名無しSUN2019/09/08(日) 20:02:50.93ID:B0yJcgWK
これ満喫に避難しても停電なったら元も子もないんだよなー
0857名無しSUN2019/09/08(日) 20:02:55.19ID:bSnbYSE5
>>849
ペットを連れて避難しろ
0858名無しSUN2019/09/08(日) 20:03:04.44ID:kFyWCt1+
あれ?目とか消えてね?
0859名無しSUN2019/09/08(日) 20:03:06.34ID:ZIEC47AO
念の為に聞いておこう。
ベランダの窓ガラスが割れた場合の応急処置ってどうやるの?
0860名無しSUN2019/09/08(日) 20:03:14.12ID:v5c+AwEA
>>842
ありがとう
雨なら埼玉方面に流れちゃうし安心だわ
0861名無しSUN2019/09/08(日) 20:03:21.42ID:F9ZhhWL+
首都圏上陸は久しぶりな気がするな。
沖縄以外じゃ、ほとんど九州ばっかいってたイメージがあるので。
あ、去年は大阪にいったか。
0862名無しSUN2019/09/08(日) 20:03:24.55ID:DcbuGaGU
>>763
客に何かあったら店は全部君の責任にするからね
0863名無しSUN2019/09/08(日) 20:03:25.39ID:DFg2ls+/
>>850
もう上陸まで6時間ない状態でこれはヤバすぎる
0864名無しSUN2019/09/08(日) 20:03:27.01ID:z7v3A+M7
関東って今各局特別番組?
0865名無しSUN2019/09/08(日) 20:03:29.78ID:fQnLsljJ
>>845
台風の目も一重で大変だな
0866名無しSUN2019/09/08(日) 20:03:32.56ID:WYbFpB5+
>>856
避難ってのはどっちがマシかの選択ゲームやで。
0867名無しSUN2019/09/08(日) 20:03:32.72ID:j/AjNprS
>>858
それで弱まったとでも思っているのか?
0868名無しSUN2019/09/08(日) 20:03:36.52ID:DbxW8MM3
Typhoon 14W

CI# /Pressure/ Vmax
5.4 / 951.9mb/ 99.6kt

Final T# Adj T# Raw T#
5.4 5.3 5.3

Center Temp : -9.4C Cloud Region Temp : -64.3C

Scene Type : EYE

Weakening Flag : OFF
0869名無しSUN2019/09/08(日) 20:03:40.95ID:yiqZ+WLh
流石に目が潰れてきたか
0870名無しSUN2019/09/08(日) 20:03:59.56ID:/svtzJhg
暑くは無いが湿度がべたべたまとわりつく感じでいやん
0871名無しSUN2019/09/08(日) 20:03:59.45ID:STS5x4JH
>>854
Windyで中心が白って初めて見た気がする
0872名無しSUN2019/09/08(日) 20:04:01.25ID:t41Y47J5
とりあえず米軍予想コースはハズレか
0873名無しSUN2019/09/08(日) 20:04:01.26ID:aC47lV5p
>>859
畳を上げて畳で防ぐ
0874名無しSUN2019/09/08(日) 20:04:14.25ID:JSh0ZjS1
弱くなってきたな。
0875名無しSUN2019/09/08(日) 20:04:15.21ID:8iR4IvS+
神津島 最大風速更新
0876名無しSUN2019/09/08(日) 20:04:18.21ID:I6GdJosu
>>859
戸建なら反対側の窓を開けて風を逃せ
マンションならその部屋から一刻も早く離れる
どっちも風が止むのをひたすら待つしかない
0877名無しSUN2019/09/08(日) 20:04:21.08ID:e4EyAP9X
>>859
諦めて隣の部屋かお風呂場に避難かな
0878名無しSUN2019/09/08(日) 20:04:22.50ID:lTAo9Ea9
もう今さら弱まっても手遅れ・・・・
0879名無しSUN2019/09/08(日) 20:04:27.75ID:a/9eiIRr
藤沢から緑園都市まで原チャリで帰宅
まだ全然風もなく普通に運転できた
0880名無しSUN2019/09/08(日) 20:04:29.05ID:jLKdOWP9
この時

台風がまさかのUターンでもう一度関東に来るとは、誰も思いもしなかった・・
0881名無しSUN2019/09/08(日) 20:04:33.50ID:ClY82g/Y
>>724
白菜「えっと…日本だからキープレフトだよね」
0882名無しSUN2019/09/08(日) 20:04:34.60ID:j/AjNprS
>>849
犬畜生を心配するレヴェルではない
0883名無しSUN2019/09/08(日) 20:04:42.15ID:5IZloX1C
東京品川無風
0884名無しSUN2019/09/08(日) 20:04:43.58ID:GeDornZT
目と御蔵島で目が二つのかわいらしい台風ちゃんになってるw
0885名無しSUN2019/09/08(日) 20:04:44.16ID:WamxbP1e
>>873
マットレスじゃダメですか?
0886名無しSUN2019/09/08(日) 20:04:47.32ID:DCvOPJRH
https://tenki.jp/guide/chart/
沖縄の熱低は 台風昇格は無いもよう
居座っているので降雨帯が沖縄地域に居座っている
0887名無しSUN2019/09/08(日) 20:04:50.54ID:oQ5ePq2o
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/210/201909082000-00.png
http://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/imgs/0/infrared/1/20190908200000-00.png
http://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/imgs/0/colorenhanced/1/20190908200000-00.png

禿げかかってきたか
0888名無しSUN2019/09/08(日) 20:04:50.78ID:qFFu8Doz
>>859
無理
0889名無しSUN2019/09/08(日) 20:04:57.71ID:1UxCRo9T
10分34m/sはヤバい

神津島10分値(20:00)
[風速]
 10分 34.0m/s ESE
 最大 34.0m/s ESE(20:00)
 瞬間 45.8m/s E (19:48)
0890名無しSUN2019/09/08(日) 20:05:04.36ID:0e3upIun
>>859
段ボールふすまベッドのマットレスなどで台風が過ぎ去るまで防ぐ
0891名無しSUN2019/09/08(日) 20:05:06.58ID:9CxMnUm8
関東史上最強レベルの台風より視聴率5%のいだてん優先するNHK狂ってんな
0892名無しSUN2019/09/08(日) 20:05:07.25ID:fs7Gltet
タワマンのエレベーターは台風で停電すると保守点検が必要
昨年21号では全てのマンションが復旧するのに1週間程度掛かった
電気復旧≠エレベーター再稼働
0893名無しSUN2019/09/08(日) 20:05:09.56ID:Cty15wIv
小型で並の強さの台風15号
0894名無しSUN2019/09/08(日) 20:05:20.24ID:ZIEC47AO
>>873
畳無いんだよね
>>876
避難するしかないのか。d
0895名無しSUN2019/09/08(日) 20:05:21.58ID:0M2j8kSp
弱体祈願!
0896名無しSUN2019/09/08(日) 20:05:25.05ID:UtaPmgZp
家族全員風呂入ったし、風呂釜に8分くらい水を張ろうとしたら
嫁に水道代がもったいないから止めろと怒られた。
断水してトイレ行けなくなっても知らんぞ。
0897名無しSUN2019/09/08(日) 20:05:27.64ID:7Lm3Q/5u
>>864
NHKが10:50からやる程度だぞ
今やっても「うまい」画は皆無だしな
0898名無しSUN2019/09/08(日) 20:05:34.27ID:dd+6cCh5
>>707
遅くね

関東襲う台風っていつも時速40Km以上のイメージ
0899名無しSUN2019/09/08(日) 20:05:41.22ID:k1Z/BCYm
こんなショボい台風でも東京人は大パニック起こすんだなwwwwww
3.11の震度5でも大パニック起こしてたしwwwwwwww
0900名無しSUN2019/09/08(日) 20:05:42.70ID:ClY82g/Y
>>770
ウォーターサーバーは電動
0901名無しSUN2019/09/08(日) 20:05:44.94ID:euZQODCW
避難準備のエリアメールきたー
0902名無しSUN2019/09/08(日) 20:05:53.37ID:U6LMlBme
>>859
絨毯の上乗ってそのまま飛んでけ
0903名無しSUN2019/09/08(日) 20:05:54.57ID:DCvOPJRH
>>880
そのような影響を及ぼす気圧配置ではないので
夢想では実現できるが現実には想定できない
0904名無しSUN2019/09/08(日) 20:05:55.91ID:JSh0ZjS1
>>892
タワマン住むなら低層一択だな
0905名無しSUN2019/09/08(日) 20:05:57.34ID:LaTVCsrJ
この30分くらいで衰退が進んでるな
目もかなりぼやけてきた
さすがに伊豆半島に削られてる感じか
0906名無しSUN2019/09/08(日) 20:05:58.31ID:lTAo9Ea9
1821は和歌山で平均風速40を実測してるからまだまだここからが本番
0907名無しSUN2019/09/08(日) 20:05:58.87ID:t41Y47J5
>>859
>>876
窓ガラス割れたケース想定してねえわ
怖いな 家の中ぐちぐちゃになりそう
0908名無しSUN2019/09/08(日) 20:06:06.49ID:Or+AR0Ji
ID:NKSCQCK8

リアル 天気の子
リアル 漫画アニメ AKIRA
リアル映画 252 生存者あり

ここらな、関東ギガストーム台風

安政江戸巨大台風

明治43年 関東ギガレイン大水害
台風と前線のコンボ

大正6年 東京湾 大津波 巨大高潮台風

昭和関東ギガレイン大水害
キテイ カスリーン 狩野川台風

最新の、ひまわり衛星画像をみるに、
雲が、細マッチョに引き締まった、
東京都心部直撃寸前に、
ピンホールアイな、台風15号 フアクサイは、
ここらに匹敵する、関東テラストーム
ということか…
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。