トップページsky
1002コメント208KB

@@@@@@@ 台風情報2019 40号 @@@@@@@

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/09/08(日) 17:48:00.96
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 39号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1567931747/
0162名無しSUN2019/09/08(日) 19:05:46.30ID:afMUksr0
>>144
ありがとうございます
これのCat.とはまた違うんですね
http://www.tropicalstormrisk.com/tracker/dynamic/201914W.html

ciはどこで見れますか?
0163名無しSUN2019/09/08(日) 19:05:50.19ID:Z7g+yJ6H
伝説の暴風台風9119(俗称 りんご)
1991年9月27日16時、長崎県佐世保に上陸。
上陸時の勢力 940hPa、最大風速50m、暴風域半径、南東側330km,北西側260km、強風域半径、南東側750km,北西側480km 、超大型寸前
この勢力の凄さの推移はここで解る。 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/1991/19910912ty/19910912_d3.html
鹿児島県下甑島の航空自衛隊ヘリ基地の観測で、27日の13時過ぎに最大瞬間風速88m/sを記録した[6]。日本全土に被害を及ぼし、死者62名、負傷者1,261名が出た。保険支払額は、史上2番目の5,679億円に達した[7]。
第2室戸台風に匹敵。
九州や中国地方などでは、9119を今でも「19号」という固有名詞で使われている。リンゴ台風などという人(飛んできた瓦の直撃などで62名の犠牲者)を馬鹿にしたような名詞は使わない。
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/globe/color/1991/2048x2048/GMS491092403.globe.1.jpg
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/globe/color/1991/2048x2048/GMS491092603.globe.1.jpg
0164名無しSUN2019/09/08(日) 19:06:05.08ID:xCT3SuPd
>>131
意識しなくても何かのエピソードに類似するのは仕方ないと思うけど
完全にオリジナルを作るのは不可能
0165名無しSUN2019/09/08(日) 19:06:19.43ID:lVlNVpg9
小田急の明日の対応

9日(月)の運行については、台風通過後に施設の点検等を実施した結果により決定します。始発電車から遅れや運休によるダイヤ乱れが発生する場合もございますので、最新の運行情報をご確認の上、お時間に余裕を持ってご利用いただきますようお願い申し上げます。
0166名無しSUN2019/09/08(日) 19:06:23.70ID:X/wZZXxF
なんだか思ったほどじゃない気がしてきた
正常バイアスとかじゃない
三四半世紀の経験がそう思わせるのだ
0167名無しSUN2019/09/08(日) 19:06:27.56ID:Xqa70FwX
山で風速20でマジ怖かった
70とか死んでるだろ
木の葉のように飛ばされて死ぬしかないだろ
滞空時間どれくらいあるだろうか
飛んでる間に何かに激突して死ぬんだろうけど
0168名無しSUN2019/09/08(日) 19:06:29.16ID:OvNB4WSR
茨城だけど風速予報が最高で8m/sになったわ
tenki.jpって信用してええんか
0169名無しSUN2019/09/08(日) 19:06:31.76ID:WamxbP1e
>>151
これから右曲がりのダンディーになるん?
0170名無しSUN2019/09/08(日) 19:06:44.23ID:kwktS2WI
神津島のアメダスすごいな

始まったな

http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-44216.html?areaCode=000&;groupCode=30
0171名無しSUN2019/09/08(日) 19:06:50.24ID:4cTbSyxy
>>162
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/odt14W.html
0172名無しSUN2019/09/08(日) 19:06:55.58ID:o1KlC9k8
米軍負けた

房総串から、東京湾突入に変わった
0173名無しSUN2019/09/08(日) 19:06:56.69ID:pPfeY7eq
>>168
ゴミクズ以下のクソサイト
0174名無しSUN2019/09/08(日) 19:06:57.58ID:m/T9B6wO
>>143
ずっと今回のは京急台風だよと一昨日から言ってたんだけどな。
0175名無しSUN2019/09/08(日) 19:07:00.13ID:mN8FuT4k
多摩地区、大雨警報のみ
あまり風は吹かないということかな?
0176名無しSUN2019/09/08(日) 19:07:04.67ID:jdWZ5oX+
動きみてると、
このまま、静岡行って
山梨、愛知に行ってしまいそう。
0177名無しSUN2019/09/08(日) 19:07:14.05ID:STS5x4JH
うわ、運休情報だけでも膨大だな
0178名無しSUN2019/09/08(日) 19:07:19.66ID:Q8NsTr8S
>>170
平均21かよ…
0179名無しSUN2019/09/08(日) 19:07:20.67ID:kTBCDf2e
>>127
おまエラ、チョーセンゴブリンヒトモドキを どうやって
祖国へ強制送還できるか 考えてるよ

祖国で、チキン屋でも始める準備しとけよ
0180名無しSUN2019/09/08(日) 19:07:20.89ID:B0yJcgWK
こええから満喫に逃げようかな
0181名無しSUN2019/09/08(日) 19:07:24.48ID:PSqQkRKU
計画運休でホテルに泊まって定時でこい指令きたー!

はーつっかえ
0182名無しSUN2019/09/08(日) 19:07:28.37ID:LmuVXKOf
>>163
自衛隊の風速計は88mの風速に耐えられるのか
気象庁の風速計なら破壊されてデータ取れないだろうなw
0183名無しSUN2019/09/08(日) 19:07:29.17ID:OkiBeNj2
ビビりすぎワロタ
予想進路計測数値見ても大したこと無いし、ちょっとした用心で事足りるよ
0184名無しSUN2019/09/08(日) 19:07:30.06ID:DXd3SNcC
>>151
何回みてもイマイチ現実感ないわ
悪質なコラと叩かれても仕方ないレベル
0185名無しSUN2019/09/08(日) 19:07:40.20ID:Tdnkn8Rx
>>172
また伝説の千葉市上陸が見れるのか
0186名無しSUN2019/09/08(日) 19:07:42.59ID:648x5Avr
随分速度遅くなってないか
0187名無しSUN2019/09/08(日) 19:07:50.08ID:lTAo9Ea9
勢力は米軍の勝ちかもよ
0188名無しSUN2019/09/08(日) 19:07:52.80ID:Xqa70FwX
>>164
って言う状況とはかけ離れてるよな
チンカイのは
夏に感動アニメ流したいってだけの広告代理店に動かされてコピぺしてるだけでしょ
0189名無しSUN2019/09/08(日) 19:07:55.27ID:afMUksr0
>>171
ありがとうございます!
0190名無しSUN2019/09/08(日) 19:07:59.25ID:+Db5EuOE
すごい量の運休だな
0191名無しSUN2019/09/08(日) 19:08:10.89ID:LYH9cKfi
情弱の素人にも分かり易く言うと
CI値5.4は地震で例えると震度5強ぐらいだよ

夕方より上がってるし減衰だとか雑魚とか言ってる奴はガセ
0192名無しSUN2019/09/08(日) 19:08:12.20ID:KRqqftqm
避難勧告が来たよー
0193名無しSUN2019/09/08(日) 19:08:20.97ID:UwHDupD9
久しぶりに天皇陛下も台風の眼が見れそうだね
0194名無しSUN2019/09/08(日) 19:08:21.63ID:LaTVCsrJ
ちょっと東偏した?
米軍に合わせて鎌倉上陸コースになってる感じだけど
0195名無しSUN2019/09/08(日) 19:08:21.64ID:8iR4IvS+
よっしゃ!電車運休決定w
0196名無しSUN2019/09/08(日) 19:08:21.83ID:Xqa70FwX
サーファーは夜でも来るのかね
0197名無しSUN2019/09/08(日) 19:08:25.39ID:+MrkaOrn
鉄道運休すげえな
0198名無しSUN2019/09/08(日) 19:08:34.59ID:RFkO5L4F
>>156
ありがとう!足元に重しあるタイプです
0199名無しSUN2019/09/08(日) 19:08:36.91ID:NsO0+vMM
>>127
さっき亡くなったってYahooのニュースに出てたよ
0200名無しSUN2019/09/08(日) 19:08:46.30ID:89fuOccR
明治44年生まれの曾祖母
関東大震災:室戸台風:大阪大空襲:放火されて自宅全焼:阪神淡路大震災,
全てクリアし機銃掃射のグラマンパイロットの青い目を見たとうそぶく。

生涯で何が一番大きな事件か聞いたら、40の時に亭主が女を作り離婚した事らしい。
私も女やからなぁ-と言い、動物は死ぬ時が来れば死ぬわ・・・
と言いながら現在107才で自力歩行中。
0201名無しSUN2019/09/08(日) 19:08:49.90ID:r7mCY/1h
吸い寄せられるように相模湾へ
0202名無しSUN2019/09/08(日) 19:08:51.47ID:ZloEmLKN
>>1-1000
関東のお前らうるさい!
21号未満のガラクタ台風で騒ぎすぎだよ
お前ら馬鹿だ
0203名無しSUN2019/09/08(日) 19:08:57.94ID:B118CN2w
昨夜に比べりゃだいぶ弱ってきたけど実測がないのがなぁ
0204名無しSUN2019/09/08(日) 19:09:02.78ID:MbNFMRJO
と言うかウェザーニュースはあれ大丈夫なのか?
スタジオ幕張だろ確か
0205名無しSUN2019/09/08(日) 19:09:06.99ID:iGXQImCQ
多摩地区もやばい?
0206名無しSUN2019/09/08(日) 19:09:10.69ID:Nlhyp469
東急電鉄では22時運転すべて終了
21時には乗らないと
0207名無しSUN2019/09/08(日) 19:09:12.49ID:Sfw9Xb57
はい
上陸直前保存用
http://iup.2ch-library.com/i/i2013004-1567937287.gif
0208名無しSUN2019/09/08(日) 19:09:15.43ID:DCvOPJRH
NHK怖い
0209名無しSUN2019/09/08(日) 19:09:17.48ID:x+EcvD6X
なんだか眠くなってきた
祭になったら起こして
0210名無しSUN2019/09/08(日) 19:09:19.11ID:8S5kH22J
ファクサイは見た目のよさだけで肝心の数字(実測値)はしょぼい
蓋を開けたら雑魚と言うことも充分あり得る
0211名無しSUN2019/09/08(日) 19:09:23.69ID:secKy8u3
運休どこ
0212名無しSUN2019/09/08(日) 19:09:33.98ID:GDn77abn
ウキウキトンキン台風情報
0213名無しSUN2019/09/08(日) 19:09:39.89ID:Xqa70FwX
JRの見解:8時まで運休。でも確認が早く終われば早く通す。
サラリーマンの動き:結局早出して人口密度高い駅前で棒のように立つ
0214名無しSUN2019/09/08(日) 19:09:42.51ID:WYbFpB5+
>>170
忘れちゃいけないのは吹き返しの強さチェック
0215名無しSUN2019/09/08(日) 19:09:43.80ID:mnt/n7SJ
8時から動いても、超満員で電車なんか乗れねえよ
0216名無しSUN2019/09/08(日) 19:09:45.75ID:r7mCY/1h
明日の東京
0217名無しSUN2019/09/08(日) 19:09:46.26ID:I1sx5nLy
>>204
幕張のライブカメラ死ぬ可能性ある
0218名無しSUN2019/09/08(日) 19:09:49.67ID:+MrkaOrn
こりゃ風大変だわ
0219名無しSUN2019/09/08(日) 19:09:51.86ID:5MU9WKnq
神津島風やべーな
0220名無しSUN2019/09/08(日) 19:10:02.57ID:VFiYqva7
再配達!再配達!
0221名無しSUN2019/09/08(日) 19:10:10.01ID:tsjVYvaQ
新聞配達どうなるの
0222名無しSUN2019/09/08(日) 19:10:18.83ID:FgLAa0dn
東に寄った?
0223名無しSUN2019/09/08(日) 19:10:19.00ID:w/W6ytXC
東京の人、どう?
雨降ってきた?
0224名無しSUN2019/09/08(日) 19:10:20.02ID:OjwOTdh3
>>199 嘘つくな。
0225名無しSUN2019/09/08(日) 19:10:21.48ID:DCvOPJRH
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 35.0(東) 19:00  神津島アメダス
0226名無しSUN2019/09/08(日) 19:10:24.26ID:+MrkaOrn
雨も風もかよ
0227名無しSUN2019/09/08(日) 19:10:24.28ID:xH8hl3wE
夜の最接近は怖いわな
0228名無しSUN2019/09/08(日) 19:10:29.65ID:B0yJcgWK
神津島今ピークか?
0229名無しSUN2019/09/08(日) 19:10:38.41ID:tKWJvVzw
>>225
これが関東に吹くのかよ
0230名無しSUN2019/09/08(日) 19:10:40.24ID:mnt/n7SJ
>>222
みたいだね
0231名無しSUN2019/09/08(日) 19:10:43.68ID:yCfvf4Wt
平日だったら「いやー家に帰られなくなっちゃったよー」
で不倫にいそしむ人たちも何人かいたんだろうな
今日もいるかもしれないけど
0232名無しSUN2019/09/08(日) 19:10:49.02ID:Xqa70FwX
>>224
安部譲二だろ?誰だと思ってんだよ
0233名無しSUN2019/09/08(日) 19:10:54.26ID:/svtzJhg
神津島はアイウォール掛かるかな?
0234名無しSUN2019/09/08(日) 19:10:55.36ID:kwktS2WI
実測値厨が色々言ってるけど、

今回のコースでまだ中心を通ったアメダスないから。
0235名無しSUN2019/09/08(日) 19:10:58.24ID:oQ5ePq2o
三宅島(ミヤケジマ) 998.0hPa
石廊崎(イロウザキ) 1001.0hPa
大島(オオシマ) 1004.9hPa

神津島(コウヅシマ:神津島空港) 35.0(東) 19:00
三宅島(ミヤケジマ) 28.2(東南東) 18:04
石廊崎(イロウザキ) 28.2(東北東) 18:53
三宅坪田(ミヤケツボタ:三宅島空港) 26.7(東南東) 18:32
新島(ニイジマ:新島空港) 22.6(東) 18:48
0236名無しSUN2019/09/08(日) 19:10:58.53ID:6KX5YSoa
去年の大阪の風+こないだの横浜の雨

これが東京にやってくる
0237名無しSUN2019/09/08(日) 19:11:07.69ID:S2Sawo9Y
>>223
パラパラ降ったりやんだりしてる
0238名無しSUN2019/09/08(日) 19:11:09.18ID:MbNFMRJO
>>217
風防ぐものないしその可能性結構高そう
まあ、スタッフは泊まりだろうし深夜まで延長して放送してそう今日は
0239名無しSUN2019/09/08(日) 19:11:11.68ID:KRqqftqm
台風が来ようが来まいが、もう、電車、動かないじゃん。
0240名無しSUN2019/09/08(日) 19:11:14.26ID:DCvOPJRH
>>221
過去 配達員に死者が出たので
遅配をわびて 配達は遅らせる
0241名無しSUN2019/09/08(日) 19:11:18.38ID:k3t3VAqZ
京王21時から間引きで22時に運転終了
始発は未定
0242名無しSUN2019/09/08(日) 19:11:28.97ID:7rUpohMe
竜巻注意報きたぞ
0243名無しSUN2019/09/08(日) 19:11:31.37ID:r7mCY/1h
>>16
http://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/imgs/0/infrared/1/20190908190500-00.png

ほんま衰えませんなぁ
0244名無しSUN2019/09/08(日) 19:11:41.56ID:qhs16n2L
神津島は平均風速24.8mなのに最大瞬間風速が35mなんだな
0245名無しSUN2019/09/08(日) 19:11:43.28ID:STS5x4JH
渋谷の地下神殿みたいな貯水槽は、まだ運用してないんだっけ
大丈夫なのか?
ワカモノ達よ、面白がってはしゃいで外に出るなよ?
YOUTUBERとか、撮影しに出るなよ?
0246名無しSUN2019/09/08(日) 19:11:47.95ID:wpZrAlaw
JR東日本の計画運休午前8時までは中途半端な対応じゃないかな
JR西日本みたいに終日運休発表しておいて社畜や無茶な外出をブロック
様子を見てちょっとずつこっそり運転再開にした方が混乱が少ない
0247名無しSUN2019/09/08(日) 19:11:53.14ID:DJASLAbI
>>172
相模原→八王子→所沢→川越じゃないの?
0248名無しSUN2019/09/08(日) 19:11:53.33ID:e4EyAP9X
>>224
安部譲二の事だと
0249名無しSUN2019/09/08(日) 19:11:54.48ID:DFg2ls+/
今の気象庁コースだと鎌倉辺りに上陸して横浜東京都心を通過してちばらきへというコースだな
これなら俺の住んでる地域はなんとかセーフになりそう
0250名無しSUN2019/09/08(日) 19:11:55.84ID:HLtVBMwH
どこに上陸?
0251名無しSUN2019/09/08(日) 19:12:01.60ID:DCvOPJRH
>>242
台風の進行方向右側で発生しやすい
0252名無しSUN2019/09/08(日) 19:12:03.79ID:Xqa70FwX
雨も強いのか?
風だけで範囲も狭そうな
沿岸のサイクリングロードとかああいうインフラは壊れるかもな
0253名無しSUN2019/09/08(日) 19:12:04.35ID:YxC378HE
最大瞬間風速

神津島空港 18:27 34.0メートル
0254名無しSUN2019/09/08(日) 19:12:10.56ID:ZgVILH44
>>245
死んでくれた方が良いじゃん
0255名無しSUN2019/09/08(日) 19:12:16.76ID:oQ5ePq2o
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/wind/206/201909081900-00.png
0256名無しSUN2019/09/08(日) 19:12:22.39ID:WYbFpB5+
>>243
見慣れないからなんか異様に感じる絵やな
0257名無しSUN2019/09/08(日) 19:12:24.07ID:BLIynxqN
>>243
南海上にいた時から全然雲の形がほぼ変化してない。
やばいなこれ。
0258名無しSUN2019/09/08(日) 19:12:24.29ID:QxAENxgm
神津島は暴風圏内にはいったばっかりじゃね? これ中心付近はまじやばそう
0259名無しSUN2019/09/08(日) 19:12:27.98ID:lTAo9Ea9
アイウォール通った実測値じゃないと怖さの目安にならないな
0260名無しSUN2019/09/08(日) 19:12:34.63ID:AvXk8OUJ
再配達!キボンヌ
0261名無しSUN2019/09/08(日) 19:12:36.79ID:+VIwvyjJ
>>221
休刊日
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています