トップページsky
1002コメント208KB

@@@@@@@ 台風情報2019 40号 @@@@@@@

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN2019/09/08(日) 17:48:00.96
気象庁 台風情報
https://www.jma.go.jp/jp/typh/

台風の発生数(2018年までの確定値と2019年の速報値)
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/typhoon/statistics/generation/generation.html

このスレを訪れた方は>>2のリンク先ページや注意事項をお読み下さい。

※前スレ
@@@@@@@ 台風情報2019 39号 @@@@@@@
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1567931747/
0002名無しSUN2019/09/08(日) 17:48:12.92
@台風情報スレのご案内・資料集(初めての方は必ずお読みください)
http://pressure.main.jp/2ch-link/glossary.html
@スレでよく用いられるリンク
http://pressure.main.jp/2ch-link/linksight.html
@過去スレ集収録
http://pressure.main.jp/index.html

@他の板も含めた台風情報スレッド検索一覧
http://dig.5ch.net/?maxResult=30&;;;;;;;Bbs=all&keywords=%E5%8F%B0%E9%A2%A8%20%EF%BC%A0

《要注意》

◆重複スレが出ても新しいスレには書き込まないで下さい
◆注意欄にも書いてますが必ず重複スレが無いか建てる前に事前にチェックして下さい

《注意》

◆次スレ立ての前に、「重複スレがないこと」「前スレリンク」「スレタイの番号」をよく確認してください
◆スレ立ての際に、この条項のないスレはローカルルールにより正規スレとは認めません
◆正規と認められた本スレ以外のスレタイに、「台風進路予想」「台風進路情報」「台風情報」 などの同名の使用はしないでください
0003名無しSUN2019/09/08(日) 18:06:31.60ID:TptklpsY
関東はクリスマスイブ以上にギシギシする日になるでしょう
0004名無しSUN2019/09/08(日) 18:16:18.67ID:2JewENhx
オイオイ
フィリピンの東、ミクロネシアで発生しそうな(仮16号)ヤバくねーか
最初から超大型狙ってる
バカでかいぞこれは
0005名無しSUN2019/09/08(日) 18:35:17.45ID:+igmlXPQ
あげ
0006名無しSUN2019/09/08(日) 18:36:24.38ID:8IGQI1is
東京バリアたのむ…
0007名無しSUN2019/09/08(日) 18:45:39.01ID:3M60RAnp
停電注意!
去年静岡で電線ズタズタにされた
0008名無しSUN2019/09/08(日) 18:47:32.26ID:ENji4m7V
気象庁更新
0009名無しSUN2019/09/08(日) 18:48:32.58ID:AVQDtdUB
明日東京メトロ使う人は気をつけて

東急全線、午後10時に運転終了…メトロ東西線・有楽町線は一部区間で見合わせ予定
0010名無しSUN2019/09/08(日) 18:49:55.56ID:/svtzJhg
3時9時15時21時以外の更新はマイナーチェンジ版
0011名無しSUN2019/09/08(日) 18:50:08.47ID:2fcpam7J
明日夜には次の仮16号の話題になってそう
0012名無しSUN2019/09/08(日) 18:50:42.19ID:ClY82g/Y
>>11
話題にできるといいな(生死的な意味で
0013名無しSUN2019/09/08(日) 18:51:53.04ID:Wh7RXIjA
関東のすぐ南にピンホールアイの台風があるのって
胸熱なんだが

これ上陸時には955hpaでしたペへテロって事になるんでは無の?
その前に伊豆諸島の真上を通るから中心気圧の詳細が観測されるだろうが
0014名無しSUN2019/09/08(日) 18:52:02.71ID:+GuZsytI
08日19時の推定>
https://www.jma.go.jp/jp/typh/191524e.html

大きさ -
強さ 強い
存在地域 伊豆大島の南南西約120km
中心位置 北緯 33度40分(33.7度)
東経 138度50分(138.8度)
進行方向、速さ 北北西 30km/h(15kt)
中心気圧 965hPa
中心付近の最大風速 40m/s(80kt)
最大瞬間風速 60m/s(115kt)
25m/s以上の暴風域 全域 90km(50NM)
15m/s以上の強風域 東側 280km(150NM)
西側 190km(100NM)
0015名無しSUN2019/09/08(日) 18:52:32.21ID:QxAENxgm
最発達してんやん あかんぞこれ
0016名無しSUN2019/09/08(日) 18:52:32.78ID:pPfeY7eq
ci
5.3→5.4

衰退傾向終わり
0017名無しSUN2019/09/08(日) 18:52:36.98ID:juLTfenI
来週は16号17号が来るのか
こっちが本命かね
0018名無しSUN2019/09/08(日) 18:52:45.87ID:qTgYOr5f
今予報見たら明日の朝7時で勢力970とかいつもどおりのクソザコじゃねーか
0019名無しSUN2019/09/08(日) 18:52:55.81ID:UtWH1fCR
鴨川要塞、地上配備型波動砲の第一次試射シークエンスを開始する。「古代、波動砲の威力は未知数だ。獲物の目が見えるまで引きつけろ。」
0020名無しSUN2019/09/08(日) 18:52:58.96ID:afMUksr0
ciって何?
0021名無しSUN2019/09/08(日) 18:53:15.37ID:VFiYqva7
再配達しながら突っ込んでくるとか胸熱やん
0022名無しSUN2019/09/08(日) 18:53:15.77ID:dd+6cCh5
>>13
通ってくれそうかなぁ
石廊崎の少し東に一直線してる気がする
0023名無しSUN2019/09/08(日) 18:53:22.16ID:Msrqzvkw
都心はそよ風で終わりだろ
0024名無しSUN2019/09/08(日) 18:53:26.23ID:J+fWIuLN
さようなら東京
0025名無しSUN2019/09/08(日) 18:53:31.56ID:efGiTRwc
まだ少しづつ西へ行ってんのかな?
0026名無しSUN2019/09/08(日) 18:53:39.22ID:BvpIbzeK
>>18
そうだよ
だからもうここ見なくていいよ
0027名無しSUN2019/09/08(日) 18:53:39.55ID:bz5Z0gCg
前スレ>>789だけどレスありがとう
風呂水溜めて充電して神頼みを頑張ることにする
0028名無しSUN2019/09/08(日) 18:53:40.46ID:JGiCHaF3
>>4
まずファクサイ処理してからや
0029名無しSUN2019/09/08(日) 18:53:43.04ID:ClY82g/Y
>>18
陸地突っ切って衰退しないとでも思ってるのかお前は馬鹿か
0030名無しSUN2019/09/08(日) 18:53:46.92ID:3M60RAnp
>>9
地下鉄は心配だなぁ
0031名無しSUN2019/09/08(日) 18:53:51.73ID:Gj9MMng2
16号17号いつきそう?
0032名無しSUN2019/09/08(日) 18:53:56.29ID:YiXkKtVN
東アボはなさそうだな
0033名無しSUN2019/09/08(日) 18:53:58.94ID:oQ5ePq2o
竜巻発生確度
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/tornado/210/201909081840-01.png
0034名無しSUN2019/09/08(日) 18:54:02.67ID:STS5x4JH
関東が暴風域に入るのは、いつ頃?
0035名無しSUN2019/09/08(日) 18:54:05.34ID:3454DZW9
古い日本家屋は瓦が飛ぶかもしれない
ブルーシートを屋根に載せている光景をテレビで見たな

後はモバイルバッテリーは忘れがち
0036名無しSUN2019/09/08(日) 18:54:09.77ID:V2NS0w30
八丈島で昼に瞬間38m/s吹いたんだな
0037名無しSUN2019/09/08(日) 18:54:13.99ID:lkQ52Cjp
巨大竜巻が相模湾にまっしぐら
関東平野に突撃といったかんじだな
0038名無しSUN2019/09/08(日) 18:54:18.19ID:OjwOTdh3
>>17 9月10日の予想天気図で南にでかい熱低がある。
https://www.jma.go.jp/jp/g3/asia_c.html?area=jp&;time=19091009
0039名無しSUN2019/09/08(日) 18:54:22.35ID:8tCslst6
上陸地点と勢力が2002年の21号と同じような感じなのかな
飛んできた看板が体に直撃したことあって家にいても不安だよ
0040名無しSUN2019/09/08(日) 18:54:27.35ID:UtaPmgZp
19時の進路、やや東寄りになったな。
伊豆の山に激突しそうな感じもするが・・・。
0041名無しSUN2019/09/08(日) 18:54:44.65ID:zCOn8C6V
オラオラ衰退厨どうしたァ?
勢い足りねーんじゃねえのw
上陸前なのに吹き飛んじまったかwww
0042名無しSUN2019/09/08(日) 18:54:46.02ID:secKy8u3
>>9
早すぎワロタ
これ帰れない人出てくるんじゃ
0043名無しSUN2019/09/08(日) 18:54:48.25ID:JGiCHaF3
>>26
そよ風くんにいちいちレスしなくてええぞ
0044名無しSUN2019/09/08(日) 18:54:49.79ID:NlIeQCw1
>>27
トイレ流すためにバケツもあるとなおいい
0045名無しSUN2019/09/08(日) 18:54:54.01ID:HUti9YEb
>>34
深夜1時〜
0046名無しSUN2019/09/08(日) 18:55:08.63ID:pykOJlxE
気象庁微妙に東にシフトしてるな
0047名無しSUN2019/09/08(日) 18:55:11.95ID:QxAENxgm
雲が厚いからなかなか衰退しないんだろうなこれ
0048名無しSUN2019/09/08(日) 18:55:16.40ID:3M60RAnp
都内に田んぼがあるなら見てきたほうがいいぞ
0049名無しSUN2019/09/08(日) 18:55:34.34ID:ho/Odsko
CNN

https://22.snpht.org/1909081854516700.jpg
https://22.snpht.org/1909081854524744.jpg
https://22.snpht.org/1909081854532747.jpg
https://22.snpht.org/1909081854540783.jpg
0050名無しSUN2019/09/08(日) 18:55:47.72ID:Mt8CIfPF
>>36
気象庁の瞬間60m/s予想は煽りにもほどがあるということだな
本当に腹立たしい
0051名無しSUN2019/09/08(日) 18:55:57.39ID:dd+6cCh5
>>48
新宿DASHやな
0052名無しSUN2019/09/08(日) 18:55:57.31ID:STS5x4JH
>>45
遅いのね
速度が速いからか、暴風に晒される時間は短いのか
0053名無しSUN2019/09/08(日) 18:56:00.02ID:bek3WePM
台風が天城越えだわ
0054名無しSUN2019/09/08(日) 18:55:59.95ID:mnt/n7SJ
>>48
わかた、先祖伝来や
0055名無しSUN2019/09/08(日) 18:55:59.95ID:aEiQ29D4
>>46
バンキシャ!今しがた関東に直接上陸する模様と気象庁が発表してたと放送してたぞ
0056名無しSUN2019/09/08(日) 18:56:01.01ID:JGiCHaF3
>>9
備えて、どうぞ
0057名無しSUN2019/09/08(日) 18:56:04.41ID:J+fWIuLN
風そのものの威力より、
ビルの間を通り抜ける風は
風力圧力が数倍になるからな

アーメン
0058名無しSUN2019/09/08(日) 18:56:05.04ID:Ia1bGIwN
台風ってよりゲリラ豪雨のやばいやつが来るって感じでおk?
0059名無しSUN2019/09/08(日) 18:56:10.15ID:CDKkaNB8
世田谷の民家から突然小さな台風が発生して15号を追い返してくれるよ
0060名無しSUN2019/09/08(日) 18:56:14.42ID:efGiTRwc
なんで台風って上陸してから急に東へ逸れるの?
0061名無しSUN2019/09/08(日) 18:56:23.56ID:zCOn8C6V
>>49
これは危険厨
0062名無しSUN2019/09/08(日) 18:56:25.95ID:Ia1bGIwN
>>48
まちだだが隣が谷戸だ
0063名無しSUN2019/09/08(日) 18:56:46.08ID:VFiYqva7
>>49
87mphってなかなかのストレートやな
0064名無しSUN2019/09/08(日) 18:56:48.20ID:Mt8CIfPF
>>60
ヘンセーフー
0065名無しSUN2019/09/08(日) 18:56:49.27ID:sYYDjLf6
気象庁東偏してるな
0066名無しSUN2019/09/08(日) 18:56:53.66ID:6dDTV7RZ
>>49
CNNきたあああああああ
0067名無しSUN2019/09/08(日) 18:56:59.49ID:LOOKoql4
神津島の実測見てもショボいよ
ただの雑魚台風だわ
0068名無しSUN2019/09/08(日) 18:57:09.97ID:JGiCHaF3
>>49
若干半笑いやないか反日CNN
0069名無しSUN2019/09/08(日) 18:57:10.50ID:Bdmls1uY
雨雲が普通じゃないんだよな
0070名無しSUN2019/09/08(日) 18:57:11.81ID:SqvDMcDt
>>49
オーマイガー感が出てて良いな
日本のテレビは危機感伝えるの下手くそ過ぎる
0071名無しSUN2019/09/08(日) 18:57:32.91ID:I1sx5nLy
>>46
千葉東京湾沿いの街(海浜幕張など)がかなりやばくなってきた。下手したら京葉線の架線とか破断するんじゃないの?
0072名無しSUN2019/09/08(日) 18:57:39.59ID:JGiCHaF3
>>48
リーダー、逝く
0073名無しSUN2019/09/08(日) 18:57:53.23ID:/svtzJhg
伊豆に半分削られるのがもったいない
ホールケーキを丸っと頂きたい
0074名無しSUN2019/09/08(日) 18:57:56.91ID:5uUfEC+s
怖すぎてずっとお腹が痛い!
家がなくなる @茅ヶ崎
0075名無しSUN2019/09/08(日) 18:57:56.93ID:NcN+gm4B
台風の雲の絵面が天気の子まんまそのままで変な笑いが出る
0076名無しSUN2019/09/08(日) 18:58:01.92ID:UtaPmgZp
伊豆半島の南の方、進路的に台風の目に入るのは確実だなこれ。
0077名無しSUN2019/09/08(日) 18:58:12.58ID:hePxCrXP
870まで再発達するぞ
0078名無しSUN2019/09/08(日) 18:58:17.41ID:oHiGagEi
そろそろ進路が、真北から東寄りに転向するかな
0079名無しSUN2019/09/08(日) 18:58:18.06ID:SSJe0ZAg
鎌倉市上陸か
近いな
0080名無しSUN2019/09/08(日) 18:58:20.82ID:EnEeHJ7I
天気の子ってフー子のパクリなの?
0081名無しSUN2019/09/08(日) 18:58:21.34ID:ZhG3oxWh
えらいことだな
早く冬にならんかな
もう夏が怖すぎる
0082名無しSUN2019/09/08(日) 18:58:23.30ID:K+rjolDu
去年の9月の24号で瓦半分飛んで修理費150万かかったぞ
0083名無しSUN2019/09/08(日) 18:58:29.58ID:OjwOTdh3
https://traininfo.jreast.co.jp/train_info/kanto.aspx
↑おい、何で東金線は平常運転なんだ。
0084名無しSUN2019/09/08(日) 18:58:30.60ID:UtWH1fCR
>>49 これ視聴したい。「ウンチ水も一掃されますHa Ha Ha」
0085名無しSUN2019/09/08(日) 18:58:36.76ID:Ibu40Qr0
オーマイガーッシュ
0086名無しSUN2019/09/08(日) 18:58:41.17ID:Msrqzvkw
CNNが東京オワタ/(^o^)\と大騒ぎしとる
0087名無しSUN2019/09/08(日) 18:58:45.38ID:6dDTV7RZ
>>74
烏帽子岩を守ってくれ!
0088名無しSUN2019/09/08(日) 18:58:48.06ID:t60xrKDE
JR東日本は始発から運休って決めたけど
京急ってそういう発表ってないよね?
運転するのかなあ
0089名無しSUN2019/09/08(日) 18:59:03.18ID:STS5x4JH
伊豆半島をギリギリ避け、三浦半島に上陸する気がする
0090名無しSUN2019/09/08(日) 18:59:08.46ID:sBQ+bp6M
>>60
台風の中心が陸地に入ると中心付近の風が弱まって風が強い東の海上に中心がシフトするってのを繰り返してる
0091名無しSUN2019/09/08(日) 18:59:13.71ID:bvftTC8q
>>49
ナンテヒダ!!
0092名無しSUN2019/09/08(日) 18:59:16.58ID:6KX5YSoa
ちょ、今って950?ヤバすぎやんか!?
0093名無しSUN2019/09/08(日) 18:59:18.01ID:VAgUe6IO
>>49
やっぱ気象ニュースはアメリカのほうがレベルの高いわ
台風情報すら気象庁やウェザーニュースよりアメリカのサイトのほうが細かい情報が得られる
0094名無しSUN2019/09/08(日) 18:59:43.21ID:svRl+MU1
スレ進行はえーな
0095名無しSUN2019/09/08(日) 18:59:51.73ID:ZhG3oxWh
最大瞬間60mということは
平均でこれだけ吹くと言うことだろうな
0096名無しSUN2019/09/08(日) 19:00:02.16ID:ApTFAYlE
>>49


GUSTS 155mphに草
0097名無しSUN2019/09/08(日) 19:00:21.80ID:9CxMnUm8
風がやばいとみせかけて雨のほうがヤバそうな気がするこれ
0098名無しSUN2019/09/08(日) 19:00:25.32ID:DXd3SNcC
これADT6.0あたりまで持ってきたら本当にエラいことだ

今のままだと横浜、都心、千葉市、銚子のどこかは
貧乏くじ引くことになるのか
10kmコースがずれるだけで天国と地獄だな
0099名無しSUN2019/09/08(日) 19:00:27.59ID:Ul0VDPDr
え?CIが5.4?これ勢力落ちることは無いな…
0100名無しSUN2019/09/08(日) 19:00:42.83ID:5MU9WKnq
伊豆七島全部に気圧計ぐらい設置しろよ
首都圏3000万人の安全を考えたら安いもんだろ
0101名無しSUN2019/09/08(日) 19:00:46.16ID:Msrqzvkw
夜になると一気に世界が変わるw
0102名無しSUN2019/09/08(日) 19:00:47.75ID:jdWZ5oX+
>>74
ご近所!
0103名無しSUN2019/09/08(日) 19:00:48.55ID:zCOn8C6V
あたりめーだろ
れいわ最初のビッグイベントだ
0104名無しSUN2019/09/08(日) 19:00:50.29ID:Tb0EncEJ
>>88

https://i.imgur.com/W5J7FHr.jpg

はい
0105名無しSUN2019/09/08(日) 19:00:54.19ID:EWbsKeg2
何で急に気象庁東偏させてきたのか。
0106名無しSUN2019/09/08(日) 19:00:54.54ID:zG/N2OZE
ここまできても目はしっかりとあるし雲はばらけてないし
油断できんな
0107名無しSUN2019/09/08(日) 19:00:58.53ID:ZhG3oxWh
>>86
アメリカは台風を知ってるからな
衛星画像見ただけでどれほど恐ろしいか分かるだろ
0108名無しSUN2019/09/08(日) 19:01:15.66ID:ngphl/Yi
3日前の予測な
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201909/201909050095_box_img3_A.jpg?1567647138
0109名無しSUN2019/09/08(日) 19:01:20.13ID:2so9LzzK
うーん、明日の朝めんどくさそう
0110名無しSUN2019/09/08(日) 19:01:21.27ID:4cTbSyxy
JTWCの画像は進路が曲線になってて分かり易いが、あくまで時間ごとの低圧中心をベジエ曲線で結んでるだけっぽいので今回のように急激に進路を変える場合には注意する必要があるな
房総半島串は数値予報で出された演算値ではないということ
https://www.metoc.navy.mil/jtwc/products/wp1419.gif

気象庁の直線は論外だが
0111名無しSUN2019/09/08(日) 19:01:30.65ID:y93Hi6cF
今のうちにピザ頼むか
0112名無しSUN2019/09/08(日) 19:01:35.13ID:bPZbgthd
このピンホールアイで、965hpaの様にはみえない。
実際のところ、945hpaの間違いなのでは?
0113名無しSUN2019/09/08(日) 19:01:40.14ID:OjwOTdh3
>>104 Jカスチャンネルか。いまいち信用できんな。
0114名無しSUN2019/09/08(日) 19:01:40.64ID:RFkO5L4F
まだ物干し竿そのままだけど室内入れたほうがいい?
0115名無しSUN2019/09/08(日) 19:01:45.94ID:Xqa70FwX
>>107
爆撃機を改造して台風の中に突っ込んで調査するような奴らだからな
0116名無しSUN2019/09/08(日) 19:01:55.09ID:STS5x4JH
>>104
小田急、明日の事を投げるなよw
0117名無しSUN2019/09/08(日) 19:01:56.13ID:WbZpNYl/
>>49
あきる野都心より風強いのかよ
っていうかあきる野が取り上げられるとは
0118名無しSUN2019/09/08(日) 19:02:03.94ID:oQ5ePq2o
神津島灯台
18:55 東北東 27 m

石廊埼灯台
18:55 東北東 21 m 1000 hPa

伊豆大島灯台
18:55 東 19 m

野島埼灯台
18:55 東北東 17 m 1007 hPa 8.2 m
0119名無しSUN2019/09/08(日) 19:02:05.49ID:Xqa70FwX
首都消失来るか
0120名無しSUN2019/09/08(日) 19:02:12.14ID:V337Q6g9
>>104
はい通報
0121名無しSUN2019/09/08(日) 19:02:13.05ID:juLTfenI
>>104
この時期に雪降ってんのか
0122名無しSUN2019/09/08(日) 19:02:15.03ID:ETozDJJ2
>>107
大統領が気象予報やるくらいの国
0123名無しSUN2019/09/08(日) 19:02:20.08ID:ibXAh0Lj
なんか警戒レベル3になってる
0124名無しSUN2019/09/08(日) 19:02:25.54ID:pPfeY7eq
>>110
情報古すぎ
0125名無しSUN2019/09/08(日) 19:02:28.13ID:a1ZK5yxQ
>>114
下に降ろすだけでも大分違うべ
0126名無しSUN2019/09/08(日) 19:02:32.00ID:2ltOal9c
最近…朝倉みないな。
0127名無しSUN2019/09/08(日) 19:02:32.07ID:OvNB4WSR
安倍ちゃんはどこだよ
0128名無しSUN2019/09/08(日) 19:02:39.24ID:Xqa70FwX
>>116
被害を確認して対応するとかそういう感じで知性を感じさせてほしいっw
0129名無しSUN2019/09/08(日) 19:02:53.93ID:t60xrKDE
>>104
そうだよな
そんな余裕ないわな
0130名無しSUN2019/09/08(日) 19:02:54.30ID:B118CN2w
神津島ギリギリでかすめてくなぁ なんで無いかね気圧計 海保も付けてない
0131名無しSUN2019/09/08(日) 19:02:55.37ID:/svtzJhg
>>80
だね。今のアニメの人らにオリジナルなんて作る能力ないよ
0132名無しSUN2019/09/08(日) 19:02:57.98ID:ETymEgYe
>>114
下に下ろしとくだけで大丈夫だ思うよ
0133名無しSUN2019/09/08(日) 19:03:01.20ID:tKWJvVzw
>>88
京急はブラック企業だから走らせるよ
土砂崩れありそうだけどね
0134名無しSUN2019/09/08(日) 19:03:06.30ID:VwKlqr9S
雑魚とか馬鹿にするから白菜激おこ
0135名無しSUN2019/09/08(日) 19:03:19.06ID:NcN+gm4B
>>114
さっき入れた
0136名無しSUN2019/09/08(日) 19:03:22.18ID:k3t3VAqZ
>>94
1時間くらいで終わってるからな
日曜かんてま
0137名無しSUN2019/09/08(日) 19:03:32.53ID:oWG99cnV
ウインディによれば神津島の風速がマックスになるのは夜中の12時だからこれでアメダスの実測値がものすごければ 東京の命運も決まることになるね
0138名無しSUN2019/09/08(日) 19:03:32.33ID:nWkqScGc
台風のサイズが小さいからピンホール化してるのもある
中型大型台風が勢力増して目が締まってピンホール化するのとまた違う
それでも965hPaよりは低いかもしれないね
0139名無しSUN2019/09/08(日) 19:03:35.72ID:LOOKoql4
>>112
八丈島の実測から945なんてあり得ないよ
願望より実測を重視しろ
0140名無しSUN2019/09/08(日) 19:03:36.84ID:Xqa70FwX
>>131
アニメしか見ないで育った知恵遅ればかりだしな
0141名無しSUN2019/09/08(日) 19:03:45.70ID:O99UIW7o
>>114
入れなくていいから降ろせ。
0142名無しSUN2019/09/08(日) 19:03:59.16ID:a1ZK5yxQ
>>127
私邸でのんびりしてる
0143名無しSUN2019/09/08(日) 19:04:00.48ID:DFg2ls+/
コースが三浦半島にずれたか
こうなるとこっちは助かるかもしれん
0144名無しSUN2019/09/08(日) 19:04:06.39ID:61LNvpN2
>>20
台風の強さ
ci8が最強
ci5は結構強い
地震の震度みたいなもんやな
0145名無しSUN2019/09/08(日) 19:04:12.24ID:RC2aha3Q
>>96

瞬間最大風速70m/sか。

1分当たり平均最大風速は50m/sぐらい行きそうだな
0146名無しSUN2019/09/08(日) 19:04:22.54ID:RFkO5L4F
>>125
>>132
続けてすまん、
F字型×2体の竿を支える支柱はどうしよう?
0147名無しSUN2019/09/08(日) 19:04:25.37ID:OjwOTdh3
>>127 ゴルフ。
0148名無しSUN2019/09/08(日) 19:04:38.56ID:UtWH1fCR
鴨川要塞より東京電力へ緊急要請!30分毎の全世帯計画停電を行い電力の50%を地上配備型波動砲のフライホイールへ投入せよ。
0149名無しSUN2019/09/08(日) 19:04:45.22ID:m/T9B6wO
>>58
今回のは大きな竜巻だよ。
0150名無しSUN2019/09/08(日) 19:04:55.98ID:tcILfpyo
ゴジラ台風だな。
武蔵小杉、タワーマンションやばいな。
0151名無しSUN2019/09/08(日) 19:05:00.41ID:oQ5ePq2o
http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/estimatel/1915-00.png

http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/210/201909081900-00.png
http://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/imgs/0/infrared/1/20190908190000-00.png
http://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/imgs/0/colorenhanced/1/20190908190000-00.png
0152名無しSUN2019/09/08(日) 19:05:04.01ID:tAWf344O
夜中くるのは怖いな
0153名無しSUN2019/09/08(日) 19:05:10.28ID:qFFu8Doz
強い方の965って事か
0154名無しSUN2019/09/08(日) 19:05:15.68ID:4cTbSyxy
>>112
白菜は規模が小さいので中心付近の気圧傾度が大きくインフローを維持できたとしても大型台風並みの中心気圧とはならないのでは?
0155名無しSUN2019/09/08(日) 19:05:18.70ID:t60xrKDE
>>133
都内側なら走らせそうだな
この前までも運休してたし
少し期待
0156名無しSUN2019/09/08(日) 19:05:23.38ID:ETymEgYe
>>146
支柱は重りついてるやつならそのままでいいんじゃないかな
0157名無しSUN2019/09/08(日) 19:05:24.53ID:e4EyAP9X
個人的には仮16が気になるけど今はそうも言ってられない状況だな
0158名無しSUN2019/09/08(日) 19:05:26.35ID:kTBCDf2e
http://iot100.uchida.co.jp/

慶應義塾湘南藤沢中等部・高等部に
ネット百葉箱
0159名無しSUN2019/09/08(日) 19:05:29.51ID:cTZV0ih2
>>20
Current Intensity
0160名無しSUN2019/09/08(日) 19:05:31.34ID:HUti9YEb
地方と違って首都圏に来るとスレ早いな
0161名無しSUN2019/09/08(日) 19:05:38.43ID:up3Eu7un
東京だが全然大したことないぞ
またガッカリ台風かよ
0162名無しSUN2019/09/08(日) 19:05:46.30ID:afMUksr0
>>144
ありがとうございます
これのCat.とはまた違うんですね
http://www.tropicalstormrisk.com/tracker/dynamic/201914W.html

ciはどこで見れますか?
0163名無しSUN2019/09/08(日) 19:05:50.19ID:Z7g+yJ6H
伝説の暴風台風9119(俗称 りんご)
1991年9月27日16時、長崎県佐世保に上陸。
上陸時の勢力 940hPa、最大風速50m、暴風域半径、南東側330km,北西側260km、強風域半径、南東側750km,北西側480km 、超大型寸前
この勢力の凄さの推移はここで解る。 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/bosai/report/1991/19910912ty/19910912_d3.html
鹿児島県下甑島の航空自衛隊ヘリ基地の観測で、27日の13時過ぎに最大瞬間風速88m/sを記録した[6]。日本全土に被害を及ぼし、死者62名、負傷者1,261名が出た。保険支払額は、史上2番目の5,679億円に達した[7]。
第2室戸台風に匹敵。
九州や中国地方などでは、9119を今でも「19号」という固有名詞で使われている。リンゴ台風などという人(飛んできた瓦の直撃などで62名の犠牲者)を馬鹿にしたような名詞は使わない。
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/globe/color/1991/2048x2048/GMS491092403.globe.1.jpg
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/globe/color/1991/2048x2048/GMS491092603.globe.1.jpg
0164名無しSUN2019/09/08(日) 19:06:05.08ID:xCT3SuPd
>>131
意識しなくても何かのエピソードに類似するのは仕方ないと思うけど
完全にオリジナルを作るのは不可能
0165名無しSUN2019/09/08(日) 19:06:19.43ID:lVlNVpg9
小田急の明日の対応

9日(月)の運行については、台風通過後に施設の点検等を実施した結果により決定します。始発電車から遅れや運休によるダイヤ乱れが発生する場合もございますので、最新の運行情報をご確認の上、お時間に余裕を持ってご利用いただきますようお願い申し上げます。
0166名無しSUN2019/09/08(日) 19:06:23.70ID:X/wZZXxF
なんだか思ったほどじゃない気がしてきた
正常バイアスとかじゃない
三四半世紀の経験がそう思わせるのだ
0167名無しSUN2019/09/08(日) 19:06:27.56ID:Xqa70FwX
山で風速20でマジ怖かった
70とか死んでるだろ
木の葉のように飛ばされて死ぬしかないだろ
滞空時間どれくらいあるだろうか
飛んでる間に何かに激突して死ぬんだろうけど
0168名無しSUN2019/09/08(日) 19:06:29.16ID:OvNB4WSR
茨城だけど風速予報が最高で8m/sになったわ
tenki.jpって信用してええんか
0169名無しSUN2019/09/08(日) 19:06:31.76ID:WamxbP1e
>>151
これから右曲がりのダンディーになるん?
0170名無しSUN2019/09/08(日) 19:06:44.23ID:kwktS2WI
神津島のアメダスすごいな

始まったな

http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-44216.html?areaCode=000&;groupCode=30
0171名無しSUN2019/09/08(日) 19:06:50.24ID:4cTbSyxy
>>162
http://tropic.ssec.wisc.edu/real-time/adt/odt14W.html
0172名無しSUN2019/09/08(日) 19:06:55.58ID:o1KlC9k8
米軍負けた

房総串から、東京湾突入に変わった
0173名無しSUN2019/09/08(日) 19:06:56.69ID:pPfeY7eq
>>168
ゴミクズ以下のクソサイト
0174名無しSUN2019/09/08(日) 19:06:57.58ID:m/T9B6wO
>>143
ずっと今回のは京急台風だよと一昨日から言ってたんだけどな。
0175名無しSUN2019/09/08(日) 19:07:00.13ID:mN8FuT4k
多摩地区、大雨警報のみ
あまり風は吹かないということかな?
0176名無しSUN2019/09/08(日) 19:07:04.67ID:jdWZ5oX+
動きみてると、
このまま、静岡行って
山梨、愛知に行ってしまいそう。
0177名無しSUN2019/09/08(日) 19:07:14.05ID:STS5x4JH
うわ、運休情報だけでも膨大だな
0178名無しSUN2019/09/08(日) 19:07:19.66ID:Q8NsTr8S
>>170
平均21かよ…
0179名無しSUN2019/09/08(日) 19:07:20.67ID:kTBCDf2e
>>127
おまエラ、チョーセンゴブリンヒトモドキを どうやって
祖国へ強制送還できるか 考えてるよ

祖国で、チキン屋でも始める準備しとけよ
0180名無しSUN2019/09/08(日) 19:07:20.89ID:B0yJcgWK
こええから満喫に逃げようかな
0181名無しSUN2019/09/08(日) 19:07:24.48ID:PSqQkRKU
計画運休でホテルに泊まって定時でこい指令きたー!

はーつっかえ
0182名無しSUN2019/09/08(日) 19:07:28.37ID:LmuVXKOf
>>163
自衛隊の風速計は88mの風速に耐えられるのか
気象庁の風速計なら破壊されてデータ取れないだろうなw
0183名無しSUN2019/09/08(日) 19:07:29.17ID:OkiBeNj2
ビビりすぎワロタ
予想進路計測数値見ても大したこと無いし、ちょっとした用心で事足りるよ
0184名無しSUN2019/09/08(日) 19:07:30.06ID:DXd3SNcC
>>151
何回みてもイマイチ現実感ないわ
悪質なコラと叩かれても仕方ないレベル
0185名無しSUN2019/09/08(日) 19:07:40.20ID:Tdnkn8Rx
>>172
また伝説の千葉市上陸が見れるのか
0186名無しSUN2019/09/08(日) 19:07:42.59ID:648x5Avr
随分速度遅くなってないか
0187名無しSUN2019/09/08(日) 19:07:50.08ID:lTAo9Ea9
勢力は米軍の勝ちかもよ
0188名無しSUN2019/09/08(日) 19:07:52.80ID:Xqa70FwX
>>164
って言う状況とはかけ離れてるよな
チンカイのは
夏に感動アニメ流したいってだけの広告代理店に動かされてコピぺしてるだけでしょ
0189名無しSUN2019/09/08(日) 19:07:55.27ID:afMUksr0
>>171
ありがとうございます!
0190名無しSUN2019/09/08(日) 19:07:59.25ID:+Db5EuOE
すごい量の運休だな
0191名無しSUN2019/09/08(日) 19:08:10.89ID:LYH9cKfi
情弱の素人にも分かり易く言うと
CI値5.4は地震で例えると震度5強ぐらいだよ

夕方より上がってるし減衰だとか雑魚とか言ってる奴はガセ
0192名無しSUN2019/09/08(日) 19:08:12.20ID:KRqqftqm
避難勧告が来たよー
0193名無しSUN2019/09/08(日) 19:08:20.97ID:UwHDupD9
久しぶりに天皇陛下も台風の眼が見れそうだね
0194名無しSUN2019/09/08(日) 19:08:21.63ID:LaTVCsrJ
ちょっと東偏した?
米軍に合わせて鎌倉上陸コースになってる感じだけど
0195名無しSUN2019/09/08(日) 19:08:21.64ID:8iR4IvS+
よっしゃ!電車運休決定w
0196名無しSUN2019/09/08(日) 19:08:21.83ID:Xqa70FwX
サーファーは夜でも来るのかね
0197名無しSUN2019/09/08(日) 19:08:25.39ID:+MrkaOrn
鉄道運休すげえな
0198名無しSUN2019/09/08(日) 19:08:34.59ID:RFkO5L4F
>>156
ありがとう!足元に重しあるタイプです
0199名無しSUN2019/09/08(日) 19:08:36.91ID:NsO0+vMM
>>127
さっき亡くなったってYahooのニュースに出てたよ
0200名無しSUN2019/09/08(日) 19:08:46.30ID:89fuOccR
明治44年生まれの曾祖母
関東大震災:室戸台風:大阪大空襲:放火されて自宅全焼:阪神淡路大震災,
全てクリアし機銃掃射のグラマンパイロットの青い目を見たとうそぶく。

生涯で何が一番大きな事件か聞いたら、40の時に亭主が女を作り離婚した事らしい。
私も女やからなぁ-と言い、動物は死ぬ時が来れば死ぬわ・・・
と言いながら現在107才で自力歩行中。
0201名無しSUN2019/09/08(日) 19:08:49.90ID:r7mCY/1h
吸い寄せられるように相模湾へ
0202名無しSUN2019/09/08(日) 19:08:51.47ID:ZloEmLKN
>>1-1000
関東のお前らうるさい!
21号未満のガラクタ台風で騒ぎすぎだよ
お前ら馬鹿だ
0203名無しSUN2019/09/08(日) 19:08:57.94ID:B118CN2w
昨夜に比べりゃだいぶ弱ってきたけど実測がないのがなぁ
0204名無しSUN2019/09/08(日) 19:09:02.78ID:MbNFMRJO
と言うかウェザーニュースはあれ大丈夫なのか?
スタジオ幕張だろ確か
0205名無しSUN2019/09/08(日) 19:09:06.99ID:iGXQImCQ
多摩地区もやばい?
0206名無しSUN2019/09/08(日) 19:09:10.69ID:Nlhyp469
東急電鉄では22時運転すべて終了
21時には乗らないと
0207名無しSUN2019/09/08(日) 19:09:12.49ID:Sfw9Xb57
はい
上陸直前保存用
http://iup.2ch-library.com/i/i2013004-1567937287.gif
0208名無しSUN2019/09/08(日) 19:09:15.43ID:DCvOPJRH
NHK怖い
0209名無しSUN2019/09/08(日) 19:09:17.48ID:x+EcvD6X
なんだか眠くなってきた
祭になったら起こして
0210名無しSUN2019/09/08(日) 19:09:19.11ID:8S5kH22J
ファクサイは見た目のよさだけで肝心の数字(実測値)はしょぼい
蓋を開けたら雑魚と言うことも充分あり得る
0211名無しSUN2019/09/08(日) 19:09:23.69ID:secKy8u3
運休どこ
0212名無しSUN2019/09/08(日) 19:09:33.98ID:GDn77abn
ウキウキトンキン台風情報
0213名無しSUN2019/09/08(日) 19:09:39.89ID:Xqa70FwX
JRの見解:8時まで運休。でも確認が早く終われば早く通す。
サラリーマンの動き:結局早出して人口密度高い駅前で棒のように立つ
0214名無しSUN2019/09/08(日) 19:09:42.51ID:WYbFpB5+
>>170
忘れちゃいけないのは吹き返しの強さチェック
0215名無しSUN2019/09/08(日) 19:09:43.80ID:mnt/n7SJ
8時から動いても、超満員で電車なんか乗れねえよ
0216名無しSUN2019/09/08(日) 19:09:45.75ID:r7mCY/1h
明日の東京
0217名無しSUN2019/09/08(日) 19:09:46.26ID:I1sx5nLy
>>204
幕張のライブカメラ死ぬ可能性ある
0218名無しSUN2019/09/08(日) 19:09:49.67ID:+MrkaOrn
こりゃ風大変だわ
0219名無しSUN2019/09/08(日) 19:09:51.86ID:5MU9WKnq
神津島風やべーな
0220名無しSUN2019/09/08(日) 19:10:02.57ID:VFiYqva7
再配達!再配達!
0221名無しSUN2019/09/08(日) 19:10:10.01ID:tsjVYvaQ
新聞配達どうなるの
0222名無しSUN2019/09/08(日) 19:10:18.83ID:FgLAa0dn
東に寄った?
0223名無しSUN2019/09/08(日) 19:10:19.00ID:w/W6ytXC
東京の人、どう?
雨降ってきた?
0224名無しSUN2019/09/08(日) 19:10:20.02ID:OjwOTdh3
>>199 嘘つくな。
0225名無しSUN2019/09/08(日) 19:10:21.48ID:DCvOPJRH
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 35.0(東) 19:00  神津島アメダス
0226名無しSUN2019/09/08(日) 19:10:24.26ID:+MrkaOrn
雨も風もかよ
0227名無しSUN2019/09/08(日) 19:10:24.28ID:xH8hl3wE
夜の最接近は怖いわな
0228名無しSUN2019/09/08(日) 19:10:29.65ID:B0yJcgWK
神津島今ピークか?
0229名無しSUN2019/09/08(日) 19:10:38.41ID:tKWJvVzw
>>225
これが関東に吹くのかよ
0230名無しSUN2019/09/08(日) 19:10:40.24ID:mnt/n7SJ
>>222
みたいだね
0231名無しSUN2019/09/08(日) 19:10:43.68ID:yCfvf4Wt
平日だったら「いやー家に帰られなくなっちゃったよー」
で不倫にいそしむ人たちも何人かいたんだろうな
今日もいるかもしれないけど
0232名無しSUN2019/09/08(日) 19:10:49.02ID:Xqa70FwX
>>224
安部譲二だろ?誰だと思ってんだよ
0233名無しSUN2019/09/08(日) 19:10:54.26ID:/svtzJhg
神津島はアイウォール掛かるかな?
0234名無しSUN2019/09/08(日) 19:10:55.36ID:kwktS2WI
実測値厨が色々言ってるけど、

今回のコースでまだ中心を通ったアメダスないから。
0235名無しSUN2019/09/08(日) 19:10:58.24ID:oQ5ePq2o
三宅島(ミヤケジマ) 998.0hPa
石廊崎(イロウザキ) 1001.0hPa
大島(オオシマ) 1004.9hPa

神津島(コウヅシマ:神津島空港) 35.0(東) 19:00
三宅島(ミヤケジマ) 28.2(東南東) 18:04
石廊崎(イロウザキ) 28.2(東北東) 18:53
三宅坪田(ミヤケツボタ:三宅島空港) 26.7(東南東) 18:32
新島(ニイジマ:新島空港) 22.6(東) 18:48
0236名無しSUN2019/09/08(日) 19:10:58.53ID:6KX5YSoa
去年の大阪の風+こないだの横浜の雨

これが東京にやってくる
0237名無しSUN2019/09/08(日) 19:11:07.69ID:S2Sawo9Y
>>223
パラパラ降ったりやんだりしてる
0238名無しSUN2019/09/08(日) 19:11:09.18ID:MbNFMRJO
>>217
風防ぐものないしその可能性結構高そう
まあ、スタッフは泊まりだろうし深夜まで延長して放送してそう今日は
0239名無しSUN2019/09/08(日) 19:11:11.68ID:KRqqftqm
台風が来ようが来まいが、もう、電車、動かないじゃん。
0240名無しSUN2019/09/08(日) 19:11:14.26ID:DCvOPJRH
>>221
過去 配達員に死者が出たので
遅配をわびて 配達は遅らせる
0241名無しSUN2019/09/08(日) 19:11:18.38ID:k3t3VAqZ
京王21時から間引きで22時に運転終了
始発は未定
0242名無しSUN2019/09/08(日) 19:11:28.97ID:7rUpohMe
竜巻注意報きたぞ
0243名無しSUN2019/09/08(日) 19:11:31.37ID:r7mCY/1h
>>16
http://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/imgs/0/infrared/1/20190908190500-00.png

ほんま衰えませんなぁ
0244名無しSUN2019/09/08(日) 19:11:41.56ID:qhs16n2L
神津島は平均風速24.8mなのに最大瞬間風速が35mなんだな
0245名無しSUN2019/09/08(日) 19:11:43.28ID:STS5x4JH
渋谷の地下神殿みたいな貯水槽は、まだ運用してないんだっけ
大丈夫なのか?
ワカモノ達よ、面白がってはしゃいで外に出るなよ?
YOUTUBERとか、撮影しに出るなよ?
0246名無しSUN2019/09/08(日) 19:11:47.95ID:wpZrAlaw
JR東日本の計画運休午前8時までは中途半端な対応じゃないかな
JR西日本みたいに終日運休発表しておいて社畜や無茶な外出をブロック
様子を見てちょっとずつこっそり運転再開にした方が混乱が少ない
0247名無しSUN2019/09/08(日) 19:11:53.14ID:DJASLAbI
>>172
相模原→八王子→所沢→川越じゃないの?
0248名無しSUN2019/09/08(日) 19:11:53.33ID:e4EyAP9X
>>224
安部譲二の事だと
0249名無しSUN2019/09/08(日) 19:11:54.48ID:DFg2ls+/
今の気象庁コースだと鎌倉辺りに上陸して横浜東京都心を通過してちばらきへというコースだな
これなら俺の住んでる地域はなんとかセーフになりそう
0250名無しSUN2019/09/08(日) 19:11:55.84ID:HLtVBMwH
どこに上陸?
0251名無しSUN2019/09/08(日) 19:12:01.60ID:DCvOPJRH
>>242
台風の進行方向右側で発生しやすい
0252名無しSUN2019/09/08(日) 19:12:03.79ID:Xqa70FwX
雨も強いのか?
風だけで範囲も狭そうな
沿岸のサイクリングロードとかああいうインフラは壊れるかもな
0253名無しSUN2019/09/08(日) 19:12:04.35ID:YxC378HE
最大瞬間風速

神津島空港 18:27 34.0メートル
0254名無しSUN2019/09/08(日) 19:12:10.56ID:ZgVILH44
>>245
死んでくれた方が良いじゃん
0255名無しSUN2019/09/08(日) 19:12:16.76ID:oQ5ePq2o
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/wind/206/201909081900-00.png
0256名無しSUN2019/09/08(日) 19:12:22.39ID:WYbFpB5+
>>243
見慣れないからなんか異様に感じる絵やな
0257名無しSUN2019/09/08(日) 19:12:24.07ID:BLIynxqN
>>243
南海上にいた時から全然雲の形がほぼ変化してない。
やばいなこれ。
0258名無しSUN2019/09/08(日) 19:12:24.29ID:QxAENxgm
神津島は暴風圏内にはいったばっかりじゃね? これ中心付近はまじやばそう
0259名無しSUN2019/09/08(日) 19:12:27.98ID:lTAo9Ea9
アイウォール通った実測値じゃないと怖さの目安にならないな
0260名無しSUN2019/09/08(日) 19:12:34.63ID:AvXk8OUJ
再配達!キボンヌ
0261名無しSUN2019/09/08(日) 19:12:36.79ID:+VIwvyjJ
>>221
休刊日
0262名無しSUN2019/09/08(日) 19:12:40.44ID:xlbGHzks
東京都心住みだけど
風がちょっと吹いて終わる気がする
今までの経験からしてそうとしか考えられない
さんざん危険な台風だ何だと言っておいて
「え、もう終わったの?!」って感覚を味わうんだろうなあと
0263名無しSUN2019/09/08(日) 19:12:41.56ID:EWbsKeg2
真っ赤なトマトから
ブラッドオレンジ程度になった
0264名無しSUN2019/09/08(日) 19:12:41.98ID:u/T4VBPl
茅ヶ崎
やっと雨パラパラ
風はさほどない
0265名無しSUN2019/09/08(日) 19:12:58.64ID:Hvr3hiaS
>>221
新聞休刊日
0266名無しSUN2019/09/08(日) 19:12:59.77ID:Xqa70FwX
海があったまってるからなあ
0267名無しSUN2019/09/08(日) 19:13:00.92ID:IzcFAwDF
>>223
降ってない@葛飾
0268名無しSUN2019/09/08(日) 19:13:01.77ID:nOkgqadn
ファクサイは見た目から入るタイプ
中身は大したことない
0269名無しSUN2019/09/08(日) 19:13:07.68ID:Ibu40Qr0
さすがにNHKL字にしてきたか
0270名無しSUN2019/09/08(日) 19:13:18.85ID:WXzoSPdu
横浜雨も風も皆無なんだけど本当に強いのかこれ
0271名無しSUN2019/09/08(日) 19:13:23.16ID:mnt/n7SJ
>>264
楽しみだね
0272名無しSUN2019/09/08(日) 19:13:26.71ID:Xqa70FwX
>>268
ワラタ
ボディービルダー的なw
0273名無しSUN2019/09/08(日) 19:13:31.40ID:v9XcKFuw
コオロギ鳴き始めたw

@世田谷
0274名無しSUN2019/09/08(日) 19:13:36.02ID:B118CN2w
神津島灯台だと27mだな 瞬間はわからんけど 気圧計つけてよ海保さん
0275名無しSUN2019/09/08(日) 19:13:37.81ID:OjwOTdh3
>>232
>>248
字が違うじゃん。
0276名無しSUN2019/09/08(日) 19:13:41.90ID:/694yEU1
都民は今日は徹夜か?
0277名無しSUN2019/09/08(日) 19:13:53.20ID:o+MJc18g
平和だなあ
0278名無しSUN2019/09/08(日) 19:13:55.27ID:r0jnybKy
>>270
これからだ馬鹿
0279名無しSUN2019/09/08(日) 19:14:09.85ID:fa0+XW7/
松戸市は無事?
0280名無しSUN2019/09/08(日) 19:14:17.45ID:bMJJAhra
さすがに船はみんな台風避けてるな

https://www.marinetraffic.com/jp/ais/home/centerx:139.1/centery:35.5/zoom:6
0281名無しSUN2019/09/08(日) 19:14:18.79ID:WYbFpB5+
>>244
風も波みたいなもんよ
しょぼ台風でも、いきなり津波みたいに遠くからドドドドドッって大音とともに瞬風がドガっと家にあったりする
そういうのでベランダとか弱ってる箇所が一発でやられたりする
0282名無しSUN2019/09/08(日) 19:14:24.25ID:OvNB4WSR
東に向いたのか
まだ房総抜け期待できるな
0283名無しSUN2019/09/08(日) 19:14:28.89ID:72mDc2MF
え、中心付近竜巻並みなん?
0284名無しSUN2019/09/08(日) 19:14:38.05ID:dZ6eIad0
神津島は次の更新だな
調度台風の目の壁部分を通る
あそこが一番強い風が吹くポイント
この台風の真価がわかる
0285名無しSUN2019/09/08(日) 19:14:44.11ID:ngphl/Yi
ファクサイ「お前ら、一晩中寝かせない」
https://pbs.twimg.com/media/ED7qoZyWkAEDcAc.jpg
0286名無しSUN2019/09/08(日) 19:14:53.00ID:OV4+qQS7
>>231
明日に備えて今夜はホテルだから、といってラブホテル
0287名無しSUN2019/09/08(日) 19:14:55.83ID:6qUr9xNs
各栓とも、明日のウンコーは未定なのか
0288名無しSUN2019/09/08(日) 19:15:00.50ID:Xqa70FwX
昔はNHKでウェザーレポート的なBGMとアメダス流してたよな
ああいうのはやんないのか
0289名無しSUN2019/09/08(日) 19:15:04.72ID:HLtVBMwH
神奈川上陸ないんじゃないの
0290名無しSUN2019/09/08(日) 19:15:07.25ID:50xmwtK3
予想進路の中心を通るとすると都心はセーフだろ、千葉内房がやばそう。
0291名無しSUN2019/09/08(日) 19:15:14.42ID:kTBCDf2e
ほんま、なんか知らんけどのおっさん 
見かけんのう、 いつもウキウキもんで
カキコしてんのに
0292名無しSUN2019/09/08(日) 19:15:18.63ID:TT1mWkQU
Twitter見てると今頃緊急速報出し始めた所あるんだな…
0293名無しSUN2019/09/08(日) 19:15:20.35ID:r7mCY/1h
>>49
これよこれ!CNNさすがやな
0294名無しSUN2019/09/08(日) 19:15:23.56ID:bPZbgthd
>>49
御殿場で、87マイル。
そこを起点に東側の円弧が、85〜105マイルの暴風域と言う事は、
最大瞬間風速は、55〜65m/sは吹くかもよって予想ですか?
0295名無しSUN2019/09/08(日) 19:15:25.86ID:Ol55Y5pF
これ中心付近の風が物凄いんか…直撃食らったら酷いな
神津島ってそろそろ通過するんだよね
0296名無しSUN2019/09/08(日) 19:15:26.14ID:6KX5YSoa
東京の予想雨量250mm
川が氾濫するわ
0297名無しSUN2019/09/08(日) 19:15:34.78ID:qhs16n2L
なんか静岡の方が被害大きそうじゃね?
0298名無しSUN2019/09/08(日) 19:15:52.41ID:kyDCUc6W
さらに東偏したな
ますます微風程度で終わるよ
0299名無しSUN2019/09/08(日) 19:16:04.82ID:Sfw9Xb57
台風の目があれだけはっきりしてるなら960はあるように思うがなぁ
0300名無しSUN2019/09/08(日) 19:16:11.51ID:Tdnkn8Rx
>>296
総雨量でしょ
0301名無しSUN2019/09/08(日) 19:16:14.03ID:+MrkaOrn
東京都心大荒れか
0302名無しSUN2019/09/08(日) 19:16:14.98ID:Ae8mvhvP
NHK近年稀に見る暴風いただきました
0303名無しSUN2019/09/08(日) 19:16:29.79ID:1vk1uOvc
>>161
まだ本土上陸してないのに何言ってんの?
ボケてんの?
0304名無しSUN2019/09/08(日) 19:16:33.97ID:NlIeQCw1
ひまわりの観測見てるけど赤色大分減ったね
0305名無しSUN2019/09/08(日) 19:16:34.69ID:DCvOPJRH
https://22.snpht.org/1909081915010079.png
降水状況  台風15号位置
0306名無しSUN2019/09/08(日) 19:16:40.41ID:tYiZ/U/1
ベランダやプランターのざっくり片付け作業に追われてたけどもうこれ直撃じゃないですか
0307名無しSUN2019/09/08(日) 19:16:40.65ID:a/9eiIRr
ドラえもんのフー子の話に出てくる台風と同じコースやなこれ
0308名無しSUN2019/09/08(日) 19:16:41.91ID:yiqZ+WLh
神津島28m
0309名無しSUN2019/09/08(日) 19:16:55.26ID:wd8+OTQi
22時の神津島で本当の勢力がわかる。
恐らく60m位行くのでは。
0310名無しSUN2019/09/08(日) 19:17:03.51ID:B0yJcgWK
未だ弱ってないってのがすげぇな
0311名無しSUN2019/09/08(日) 19:17:05.77ID:/svtzJhg
まだ明確にわかる程の進路の東成分無いな
0312名無しSUN2019/09/08(日) 19:17:06.49ID:5URtbUWc
今は静かでも夜11時以降から雨風が強まり
午前3時前後とかヤバイヨヤバイヨ状態な希ガス
0313名無しSUN2019/09/08(日) 19:17:11.91ID:/CNb/j3a
NHKから国民を守る党の立花さんを応援するべきだ⁉
0314名無しSUN2019/09/08(日) 19:17:12.27ID:evVOX3dV
>>200
グラマンのパイロットの顔が見えたのはガチな話だよ
それぐらい低空で機銃掃射してきた
0315名無しSUN2019/09/08(日) 19:17:16.78ID:STS5x4JH
「強い」台風なのに、記録的な暴風になるのか?
今までの「非常に強い」台風は何だったんだ?
0316名無しSUN2019/09/08(日) 19:17:23.93ID:+MrkaOrn
東京は川氾濫もか
0317名無しSUN2019/09/08(日) 19:17:33.79ID:Ae8mvhvP
>>306
余計なトラブルの元だからやっといて正解、お疲れ様
0318名無しSUN2019/09/08(日) 19:17:39.11ID:4P9kuLdE
今回は雨より風の方がヤバイ?
0319名無しSUN2019/09/08(日) 19:17:49.86ID:r7mCY/1h
http://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/imgs/0/colorenhanced/1/20190908191000-00.png
多少オレンジみ出てきたけど
チェービーより酷いな
0320名無しSUN2019/09/08(日) 19:17:50.30ID:y9q8ot+q
>>117
横田基地に近いから
0321名無しSUN2019/09/08(日) 19:17:50.62ID:6dDTV7RZ
>>305
伊豆半島がフルボッコ状態に見えるが
0322名無しSUN2019/09/08(日) 19:17:52.96ID:OjwOTdh3
>>313 いや、れいわにしておけ。
0323名無しSUN2019/09/08(日) 19:18:09.02ID:sBQ+bp6M
神津島28ms
かなりきてるね
0324名無しSUN2019/09/08(日) 19:18:20.95ID:vG9ZfaFD
伊豆半島を掠めるような感じで相模湾を通過するのはほぼ確定みたいだな
0325名無しSUN2019/09/08(日) 19:18:25.60ID:OjwOTdh3
>>316 荒川死亡?
0326名無しSUN2019/09/08(日) 19:18:29.57ID:6DL69hrG
無降水無風@東京23区西部
0327名無しSUN2019/09/08(日) 19:18:34.00ID:/svtzJhg
>>302
関西人大激怒だろw
0328名無しSUN2019/09/08(日) 19:18:42.31ID:Yt4mAEUt
去年の21号経験した兵庫民より
とてつもない暴風は30分くらいのあいだやったけどマンションがかなり揺れた
窓に飛来物多数
停電はクソ暑かったから暑さ対策第一に
自分はライフライン全部止まってたから
ほんまに急に状況変わる
0329名無しSUN2019/09/08(日) 19:18:43.67ID:qj/YBPHk
広島は大丈夫ですか?
0330名無しSUN2019/09/08(日) 19:18:53.31ID:Yt4mAEUt
ええなー東京楽しそうで
0331名無しSUN2019/09/08(日) 19:18:53.83ID:tYiZ/U/1
7920と白菜どっちが強いの?
0332名無しSUN2019/09/08(日) 19:18:59.72ID:oQ5ePq2o
日最大瞬間
八重見ヶ原(ヤエミガハラ:八丈島空港) 38.1(東北東) 12:28
神津島(コウヅシマ:神津島空港) 35.0(東) 19:00
八丈島(ハチジョウジマ) 33.8(北東) 14:41
三宅島(ミヤケジマ) 28.2(東南東) 18:04
石廊崎(イロウザキ) 28.2(東北東) 18:53
三宅坪田(ミヤケツボタ:三宅島空港) 26.7(東南東) 18:32
新島(ニイジマ:新島空港) 22.6(東) 18:48

日最大
神津島(コウヅシマ) 24.0 ] 東] 18:32]
三宅坪田(ミヤケツボタ) 19.1 ] 東南東] 18:40]
石廊崎(イロウザキ)* 17.5 ] 東北東] 18:40]
八重見ヶ原(ヤエミガハラ) 16.9 ] 東北東] 12:21]
八丈島(ハチジョウジマ)* 16.1 ] 南南西] 16:53]
0333名無しSUN2019/09/08(日) 19:19:04.63ID:is0AZP+v
東アボある?
0334名無しSUN2019/09/08(日) 19:19:07.29ID:4slQoFTg
>>49
あっ!私死んじゃうっ!!
0335名無しSUN2019/09/08(日) 19:19:09.48ID:5YnU2YD7
台風にはコロッケ!って2ちゃんねるの中だけかと思ってたのに・・・・
http://chujume.littlestar.jp/up4/source4/chun_6227.jpg
http://chujume.littlestar.jp/up4/source4/chun_6228.jpg
0336名無しSUN2019/09/08(日) 19:19:13.02ID:Tdnkn8Rx
エコーひどいな
雨ほとんど降らないぞ
0337名無しSUN2019/09/08(日) 19:19:14.94ID:PSqQkRKU
>>300
それがたった数時間で降るんだぞ
0338名無しSUN2019/09/08(日) 19:19:21.93ID:JbS2v4jY
静岡やろ!どーみても!
0339名無しSUN2019/09/08(日) 19:19:28.64ID:ZhG3oxWh
ADT
なぜかピンホールアイを使わない
0340名無しSUN2019/09/08(日) 19:19:28.98ID:UtWH1fCR
>>325 ばってん荒川さん?
0341名無しSUN2019/09/08(日) 19:19:36.86ID:dhPd28L2
>>262
木材飛んできて頭打てばいいのに
0342名無しSUN2019/09/08(日) 19:19:42.18ID:qFFu8Doz
>>335
すまん、吹いたわ
0343名無しSUN2019/09/08(日) 19:19:59.39ID:OjwOTdh3
>>329 大丈夫だから寝てろ。
0344名無しSUN2019/09/08(日) 19:20:00.56ID:JRkf1ozu
>>313
お断りします
0345名無しSUN2019/09/08(日) 19:20:10.40ID:kTBCDf2e
http://iot100.uchida.co.jp/day.html?NodeID=34&;TargetDate=2018-9-4&dslct=day&tslct=graph

去年の台風21号の和歌山県 和歌山市立四箇郷北小学校の 気象データ
13時に停電でデータ停止
0346名無しSUN2019/09/08(日) 19:20:12.16ID:BI2G4fwV
ショボゴミ台風で騒ぎすぎ
0347名無しSUN2019/09/08(日) 19:20:17.58ID:pAy80Y3I
エロい人教えて
レーダーだと南側スカスカなんだけど
これって信じていいの?
それとも北側の雲が厚すぎて南側はレーダー届かなくてなの?

気象衛星雲頂強調見るとスカスカとは思えないんだけど
0348名無しSUN2019/09/08(日) 19:20:21.44ID:Tdnkn8Rx
南側どころか東側まで降ってない
0349名無しSUN2019/09/08(日) 19:20:22.48ID:LYH9cKfi
22時からのMrサンデーでミヤネが言いそうなこと

「去年の大阪も凄かったでー!?」
0350名無しSUN2019/09/08(日) 19:20:34.29ID:/5V8uukD
台風美しいな→田中アナかわええ→黒島ちゃんかわええ→風やべええ
忙しい1日だ
0351名無しSUN2019/09/08(日) 19:20:37.12ID:STS5x4JH
>>335
今更言うかね
2〜3年前からイオンとかやってんじゃん
0352名無しSUN2019/09/08(日) 19:20:39.00ID:Ol55Y5pF
>>315
気圧の傾斜がなんとかって言ってそうだけど、テレビとかでやってなかった?
0353名無しSUN2019/09/08(日) 19:20:39.31ID:pPfeY7eq
会社から通常操業のお知らせ来たわ
首都圏にも北関東にも事業所あるのに
どうやって出社するんだよ
0354名無しSUN2019/09/08(日) 19:20:42.41ID:DXd3SNcC
神津島で60m/sオーバーとか出たら
一気にスレの雰囲気変わりそう
0355名無しSUN2019/09/08(日) 19:20:44.60ID:u/T4VBPl
>>335
店主ネラーだったりして
0356名無しSUN2019/09/08(日) 19:20:49.92ID:pWX8HOgu
テレビで見たけど渋谷って海抜低いんでしょ
0357名無しSUN2019/09/08(日) 19:20:54.13ID:GQBjOqMh
>>349
嫌だなあ宮根
スネ夫みたい
0358名無しSUN2019/09/08(日) 19:21:03.94ID:oBEAEQzJ
昨年の台風21号
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/wnp/by-name/201821/bd/512x512/HMW818090402.201821.jpg

白菜
https://weather-models.info/latest/images/himawari/target/ir/10/101000-bd.png
0359名無しSUN2019/09/08(日) 19:21:14.61ID:DCvOPJRH
http://www.river.go.jp/x/krd0107010.php?lon=138.9825439453125&;lat=34.867904962568716&opa=0.4&zoom=8&leg=0&ext=0
よかったら使ってください 国土交通省 川の防災情報
0360名無しSUN2019/09/08(日) 19:21:15.51ID:1ek4QOAy
>>335
ここ何年かで店の売り文句に使われるようになった
0361名無しSUN2019/09/08(日) 19:21:20.71ID:ZPBh+4wn
もう965hpaで上陸時970hpa
良くある強さの台風なのに騒ぎすぎまた狼少年するの?
0362名無しSUN2019/09/08(日) 19:21:31.30ID:Tdnkn8Rx
レーダーみると18時がピークかな
0363名無しSUN2019/09/08(日) 19:21:42.94ID:oQ5ePq2o
https://static.tenki.jp/static-images/amedas/2019/09/08/19/10/00/wind/area-3-large.jpg

神津島(コウヅシマ)
日時 気温(℃) 降水量(mm) 風向(16方位) 風速(m/s) 日照時間(分) 積雪深(cm)
19:10 26.0 5.5 東 27.8 --- ---
19:00 26.0 4.0 東 24.8 --- ---
18:50 26.1 2.0 東 24.4 --- ---
18:40 26.0 1.0 東 23.6 --- ---
18:30 26.0 2.0 東 23.9 --- ---
18:20 25.9 1.0 東 23.5 --- ---
0364名無しSUN2019/09/08(日) 19:21:50.91ID:fUXaaxPh
>>49
楽しそうだな
0365名無しSUN2019/09/08(日) 19:21:54.28ID:KrJJZpHD
>>356
新宿から見ると渋谷駅界隈は山の下
0366名無しSUN2019/09/08(日) 19:21:59.55ID:OjwOTdh3
>>349 ゴ○ヤネまだいたんか(呆)。
0367名無しSUN2019/09/08(日) 19:22:01.10ID:uaCAbkD7
なんだいつも通りか
お前ら騒ぎすぎ
0368名無しSUN2019/09/08(日) 19:22:02.42ID:GQBjOqMh
>>356
サンズイがつく地名って水に関する災害がーとかそういう意味らしいよ
0369名無しSUN2019/09/08(日) 19:22:09.27ID:xRWD7yY7
もう少し東に曲がってくれないかなぁ
0370名無しSUN2019/09/08(日) 19:22:10.61ID:3QKi3L77
この早さなら明日の朝は晴れ
0371名無しSUN2019/09/08(日) 19:22:19.28ID:Xqa70FwX
>>314
戦闘機パイロットの顔はマジでわかるぞ
5階アパートからホーネットに乗ってるパイロットの顔が見える
マジで
0372名無しSUN2019/09/08(日) 19:22:20.06ID:1ek4QOAy
>>355
SNS経由だろうな
0373名無しSUN2019/09/08(日) 19:22:24.18ID:oBEAEQzJ
>>358
21号の画像は上陸直前の9月4日11時

白菜はついさっき
0374名無しSUN2019/09/08(日) 19:22:37.81ID:efGiTRwc
台風にコロッケって何か意味あるの?
0375名無しSUN2019/09/08(日) 19:22:38.25ID:B118CN2w
こりゃまじで神津島ギリギリで通過だなぁ気圧計あれば…
0376名無しSUN2019/09/08(日) 19:22:41.90ID:Tdnkn8Rx
>>371
厚木か?
0377名無しSUN2019/09/08(日) 19:22:45.90ID:EWbsKeg2
>>333
東アボはないけど
房総半島側へ進路をとる可能性が2時間前よりちょっとだけ高くなった。
ほんのちょっとだけ
0378名無しSUN2019/09/08(日) 19:22:47.27ID:ol7wv0+i
近年稀に見る〜とか史上最大の〜とかの煽りは聞き飽きた
どうせそよ風程度だろ
無警戒の春先の突風のほうが怖いわ
0379名無しSUN2019/09/08(日) 19:22:55.09ID:xCT3SuPd
>>361
そう思うならこのスレに来なきゃいいのに
0380名無しSUN2019/09/08(日) 19:22:59.05ID:LCiD6Wjl
神奈川県って奇跡的に
もう数十年大きな災害に見舞われてないから
そろそろいつでもその機が来そうな恐怖がある
当方茅ヶ崎市内 川が沢山あってどこかは溢れそう
ちなコロッケとメンチカツも買っておいた
美味しい
0381名無しSUN2019/09/08(日) 19:23:02.69ID:dhPd28L2
>>361
オオカミ少年の末路がお前にはお似合いだな
0382名無しSUN2019/09/08(日) 19:23:09.87ID:OjwOTdh3
>>368 綾瀬もか。
0383名無しSUN2019/09/08(日) 19:23:13.12ID:Xqa70FwX
>>356
相対的にな
周りから流れ込んでくる
0384名無しSUN2019/09/08(日) 19:23:16.56ID:/Czqp0gr
>>280
いずもが凄いとこにいるぞ
0385名無しSUN2019/09/08(日) 19:23:24.70ID:Ae8mvhvP
>>374
まったくない
0386名無しSUN2019/09/08(日) 19:23:32.37ID:sqmKn501
暴風雨のピークは夜中かな
0387名無しSUN2019/09/08(日) 19:23:33.62ID:6mMdjQ2c
>>358
やばない?
0388名無しSUN2019/09/08(日) 19:23:40.57ID:IzcFAwDF
>>280
駿河湾に自衛艦や、しらせ、ちきゅうもいるね
0389名無しSUN2019/09/08(日) 19:23:44.12ID:up3Eu7un
雨も風もないんだが
また予報外したのか
0390名無しSUN2019/09/08(日) 19:23:56.92ID:0J1A5hzy
>>380
もう食べてるのww
0391名無しSUN2019/09/08(日) 19:24:04.52ID:1UxCRo9T
神津島 19:10
40.1m/s
0392名無しSUN2019/09/08(日) 19:24:04.70ID:r7mCY/1h
2019年09月08日 神津島(コウヅシマ:神津島空港
最大瞬間風速(m/s)
(風向(16方位)) 35.0(東) 19:00
0393名無しSUN2019/09/08(日) 19:24:12.36ID:Pjubvs/W
>>356
でも思ったよりはあるの、15mくらい
0394名無しSUN2019/09/08(日) 19:24:46.73ID:NcN+gm4B
東京の洪水対策の地下水槽が火を噴くぜ
満水になったりしてな・・
0395名無しSUN2019/09/08(日) 19:24:49.49ID:cTyxD66V
空がゴーゴー鳴ってる都内
0396名無しSUN2019/09/08(日) 19:24:51.32ID:Tdnkn8Rx
>>388
沖合待機が
0397名無しSUN2019/09/08(日) 19:24:51.83ID:dvPLr3xY
ワイ千葉北西民、震えて祈るしかない
0398名無しSUN2019/09/08(日) 19:24:53.86ID:Vf0aCJAD
>>389
神津島か式根島か利島住民?
0399名無しSUN2019/09/08(日) 19:24:57.59ID:efGiTRwc
スーパーのコロッケ・カツなんて油が悪いから不味いでしょ
0400名無しSUN2019/09/08(日) 19:25:12.82ID:Ol55Y5pF
>>391
これ返しで60越えそう…
0401名無しSUN2019/09/08(日) 19:25:22.54ID:TEE3uyIM
気象衛星ひまわりの雲調画像では
まだまだ元気な状態。

このまま突っ込むよね
0402名無しSUN2019/09/08(日) 19:25:24.67ID:WS+IplN1
神津島の観測次第で関東南部の運命が決まりそうだな
現在で最大風速28mなら瞬間で50mはいける
0403名無しSUN2019/09/08(日) 19:25:27.94ID:GQBjOqMh
>>382
綾瀬は綾瀬川とかもあるね
あと地名とかも住む時気にした方がいいみたいだよ
0404 【大吉】 2019/09/08(日) 19:25:41.47ID:1JRVxk2j
Flightradar24 みると九州沖縄からの羽田便
たったいま伊豆諸島の上空を通過中ですねぇ
0405名無しSUN2019/09/08(日) 19:25:45.15ID:qOBq+eeP
本当にコロッケ買ってる人いるん?
0406名無しSUN2019/09/08(日) 19:25:45.44ID:ZPBh+4wn
>>381
気象庁の情報がそうなのに勝手に強い強い言って大騒ぎ
ここの連中は気象庁より正確な予測出来るの?馬鹿なんじゃないの
0407名無しSUN2019/09/08(日) 19:25:57.25ID:bp5QNrIk
>>358
本物の台風じゃん、形が100点
0408名無しSUN2019/09/08(日) 19:26:29.01ID:r7mCY/1h
>>402
50いくだろうな。南無(‐人‐)
0409名無しSUN2019/09/08(日) 19:26:38.15ID:EP2zoGlm
>>280
東京湾、船大杉
0410名無しSUN2019/09/08(日) 19:26:46.76ID:ClY82g/Y
>>384
沈みたいのかwww
0411名無しSUN2019/09/08(日) 19:26:48.31ID:xCT3SuPd
>>406
根拠なく大したことないを連呼するのもオオカミ少年と根っこは同じだぞ
0412名無しSUN2019/09/08(日) 19:26:49.33ID:Yt4mAEUt
まあ去年は950hpaやからな
0413名無しSUN2019/09/08(日) 19:26:52.83ID:zGDG3ZDP
静岡雨やばいな
0414名無しSUN2019/09/08(日) 19:26:55.48ID:oQ5ePq2o
>>391
暴風域の端がちょいかすった八丈島とはやっぱ違うな
50m/sぐらいいくか?
0415名無しSUN2019/09/08(日) 19:27:01.91ID:bTYZj7Ki
航空機はまだ本格的には影響受けてない感じかな
https://www.flightradar24.com/35.03,136.07/6
https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/surface/level/orthographic=-223.07,33.24,3000
0416名無しSUN2019/09/08(日) 19:27:10.95ID:PufsL6av
東海道新幹線
新大阪発東京行きは
16時40分で終了
0417名無しSUN2019/09/08(日) 19:27:17.79ID:LCiD6Wjl
>>390
午前中に買ってきて昼にも夜にも食べてる
チップスターやコーラもあるよ
今夜眠れなさそうじゃん
0418名無しSUN2019/09/08(日) 19:27:19.33ID:GeDornZT
目が神津島まであと15キロメートル
0419名無しSUN2019/09/08(日) 19:27:19.51ID:STS5x4JH
>>388
どれがどれやら、さっぱり分からんw
0420名無しSUN2019/09/08(日) 19:27:32.59ID:5CDmW2UH
神津島 東南東 41.7 m/s (19:15)
0421名無しSUN2019/09/08(日) 19:27:39.61ID:Tdnkn8Rx
>>404
まだ伊豆待機がいるんだ
0422名無しSUN2019/09/08(日) 19:27:52.02ID:g4CYZN33
最後の晩餐にコロッケや
0423名無しSUN2019/09/08(日) 19:27:53.87ID:zCOn8C6V
>>406
そうだよ?
あっちは専門でも役人だから
出てくる情報はそれなりに決まってんじゃん
0424名無しSUN2019/09/08(日) 19:28:02.83ID:r7mCY/1h
>>420
上がってきたな
0425名無しSUN2019/09/08(日) 19:28:05.44ID:dZ6eIad0
神津島の最大風速35はいくと思うけどな
瞬間は50くらいはいきそうだよ
0426名無しSUN2019/09/08(日) 19:28:08.63ID:br/470mb
神津島まだ離れてるのに既に平均で25mて。
これはシャレにならんぞ
0427名無しSUN2019/09/08(日) 19:28:11.34ID:Ys+6NxdQ
雨雲が分厚すぎてで伊豆が消失してるやんけ
0428名無しSUN2019/09/08(日) 19:28:16.73ID:DFg2ls+/
今日の朝伊豆半島直撃だなこれは伊豆から箱根の山々で勢いを削いでくれれば

昼平塚〜藤沢辺りの上陸になり阿鼻叫喚に

今更に東に逸れて鎌倉から横浜東京都内ぶっ壊すコースへ
0429名無しSUN2019/09/08(日) 19:28:20.43ID:Jz+DY9Tw
明日のニュースは台風一色だろうな
0430名無しSUN2019/09/08(日) 19:28:22.73ID:ngphl/Yi
ファクサイ「お前ら、電気なしだ」
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201909/201909080235_box_img1_A.jpg?1567935941
0431名無しSUN2019/09/08(日) 19:28:26.25ID:mZNuMz2W
>>382
綾瀬は海抜低い
0432名無しSUN2019/09/08(日) 19:28:39.08ID:qOBq+eeP
今年も去年のように塩害あるかな?
0433名無しSUN2019/09/08(日) 19:28:45.87ID:+MrkaOrn
>>406
そうなのにwww めっちゃ台風怖がってるじゃん
0434名無しSUN2019/09/08(日) 19:28:56.09ID:LdJZ8mcM
ヤバイなーマジで
0435名無しSUN2019/09/08(日) 19:28:59.09ID:B118CN2w
>>418
いやどう見てもまだ30km以上離れてるぞ

気圧実測は大島が最後のチャンスかなぁ
0436名無しSUN2019/09/08(日) 19:28:59.58ID:pPfeY7eq
2019年9月8日 19:00現在

社員各位


2019年9月9日(月)は
通常操業を行います。

現在、
台風15号が今晩上陸し、明日の
朝まで影響が残る予報が出ています。

JR東日本より、明日の始発から
午前8時ころまで首都圏在来線の
運航を見合わせるとの発表が
出ています。

社員の皆様は、
自宅周辺の状況並びに、
利用される交通機関の運行状況を
事前に確認のうえ、安全に留意して
出社してください。

以上


本当にくそな会社
0437名無しSUN2019/09/08(日) 19:28:59.64ID:UtWH1fCR
スーパーの揚げ物 ポテトチップス コーラ orz
0438名無しSUN2019/09/08(日) 19:29:02.07ID:fs7Gltet
>>346
ADTでは結構強い
https://www.ssd.noaa.gov/PS/TROP/DATA/2019/adt/text/14W-list.txt
952.0hPa ターンし始め方向は北北東に変わったみたい
小さい台風は上陸すると急速に弱まる傾向があるから、被害は少ないかもな
0439名無しSUN2019/09/08(日) 19:29:08.99ID:e4EyAP9X
>>417
気圧下がるとポテチの袋パンパンに膨らむよ
0440名無しSUN2019/09/08(日) 19:29:09.82ID:ZPBh+4wn
>>411
気象庁の予測と過去上陸した台風の強さからして970hpaで上陸なんて割とあるレベルじゃん
何故根拠無いってことになるの?
0441名無しSUN2019/09/08(日) 19:29:14.76ID:GeDornZT
おー>>420
0442名無しSUN2019/09/08(日) 19:29:15.20ID:GWHWawJo
これ久里浜死にますか?
0443名無しSUN2019/09/08(日) 19:29:16.19ID:Ol55Y5pF
>>418
そんな近かったのか!やはり50m/sか
0444名無しSUN2019/09/08(日) 19:29:18.54ID:dhPd28L2
>>406
気象庁が最大瞬間60mに達する言ってんのにしょぼいの?
馬鹿なんじゃないの?
気圧だけで判断とか頭悪いにも程がある
0445名無しSUN2019/09/08(日) 19:29:26.03ID:qGnRgO9K
まだ序章すら始まってもいない
本番は数時間後にやってきます
0446名無しSUN2019/09/08(日) 19:29:28.13ID:TT1mWkQU
この台風で余裕かましてる人って台風知らない人って思ってる
0447名無しSUN2019/09/08(日) 19:29:31.72ID:viiKWVqP
まだ暴風域直撃地域の風速は分からないんだよな・・・
60mとかヤバいなあ
0448名無しSUN2019/09/08(日) 19:29:35.06ID:Ae8mvhvP
中心付近だけは間違いなくアカンやつや
0449名無しSUN2019/09/08(日) 19:29:38.22ID:r7mCY/1h
やはり去年の21号並みかそれ以上やないか
0450名無しSUN2019/09/08(日) 19:29:41.18ID:xRWD7yY7
神津島はさすがに中心に近いぶん八丈島の風速より強いな
0451名無しSUN2019/09/08(日) 19:29:53.91ID:et+VsKE/
>>288
今日の深夜は台風フィラーだろ
0452名無しSUN2019/09/08(日) 19:29:56.62ID:50xmwtK3
高潮の警戒は全くテレビで言わないけど大丈夫なの特に東京湾?
0453名無しSUN2019/09/08(日) 19:30:01.92ID:xCT3SuPd
>>440
上陸した後の影響なんて分からないでしょ
つうかもう影響ないと思うなら何故このスレに残ってるの?
0454名無しSUN2019/09/08(日) 19:30:03.12ID:Ibu40Qr0
まだ本当の力じゃないんだよな神津島に期待
0455名無しSUN2019/09/08(日) 19:30:10.86ID:LCiD6Wjl
コロッケは台風の御守りだから
0456名無しSUN2019/09/08(日) 19:30:19.32ID:xOmJNszl
>>436
遅刻したらわかってるな?
0457名無しSUN2019/09/08(日) 19:30:20.36ID:e4EyAP9X
チップスターだたかw失礼
0458名無しSUN2019/09/08(日) 19:30:29.95ID:GeDornZT
>>443
ごめん今、あと20キロメートルくらい
0459名無しSUN2019/09/08(日) 19:30:38.17ID:DFg2ls+/
>>420
あっこれはアカン
0460名無しSUN2019/09/08(日) 19:30:51.47ID:Jtqb2Glz
>>404
九州や大陸から成田行きの飛行機は台風の南側へ逃げてて面白いな
0461名無しSUN2019/09/08(日) 19:30:54.05ID:IiQCtIVs
>>359
ありがとう
0462名無しSUN2019/09/08(日) 19:30:58.12ID:ETozDJJ2
ウェザーニュースで停電予想やってるね。千葉ほとんどだけど
https://www.youtube.com/watch?v=_eCECyPNf38
0463名無しSUN2019/09/08(日) 19:31:10.41ID:UtWH1fCR
BABEL BABEL
BABEL BABEL
0464名無しSUN2019/09/08(日) 19:31:18.95ID:fUXaaxPh
トンキンは通常の瞬間豪雨であっぷあっぷするくらいだから
全域で数時間豪雨だと沈没するだろ
0465名無しSUN2019/09/08(日) 19:31:24.84ID:LaTVCsrJ
白菜さんそろそろ東へ動こうぜ
0466名無しSUN2019/09/08(日) 19:31:31.22ID:Jz+DY9Tw
命を守る行動が出勤とはこれいかに
0467名無しSUN2019/09/08(日) 19:31:41.74ID:WS+IplN1
てか神津島もう40m越え達成してるのね
明日は都心の電柱がバッタバタ倒れてそうだな
下手したら家に向かって倒れてきそうだし
0468名無しSUN2019/09/08(日) 19:31:42.81ID:d9+RI5i1
FAXAI CANNEL
https://youtu.be/QzA5_XVFfVQ
0469名無しSUN2019/09/08(日) 19:31:44.35ID:Ol55Y5pF
>>458
5kmの違いなんてないようなもんですwww
0470名無しSUN2019/09/08(日) 19:31:51.84ID:r2YgUTxG
>>436
夜中3時起きで徒歩通勤な
0471名無しSUN2019/09/08(日) 19:31:54.78ID:lTAo9Ea9
言っとくが瞬間60ではなく50でもその辺の瓦は飛ばされて他所の家の窓ガラス破壊したりできる相当恐ろしい風だからな。
0472名無しSUN2019/09/08(日) 19:32:02.73ID:0J1A5hzy
>>417
スタート早いww
食べ進め過ぎて肝心な明日以降に底をつくことが無いように…w
でも色々買ってきて備えておくのは重要だし良いね
雨風停電気をつけてね
0473名無しSUN2019/09/08(日) 19:32:11.18ID:W1reQLWr
神津島の最接近時刻は21〜22時くらいか
0474名無しSUN2019/09/08(日) 19:32:13.16ID:NoikMlc2
>>462
wniムカつくは
気象庁から厳しく指導して欲しい
0475名無しSUN2019/09/08(日) 19:32:20.79ID:ZIEC47AO
何でJRだけなんだよ
東横線も止まってくれよ
0476名無しSUN2019/09/08(日) 19:32:22.54ID:xRWD7yY7
千葉が危険半円すっぽりで朝にはなくなってる可能性
0477名無しSUN2019/09/08(日) 19:32:27.83ID:SqvDMcDt
>>440
中心気圧でしか台風の強度測れない可哀想なひと?
0478名無しSUN2019/09/08(日) 19:32:28.08ID:WbZpNYl/
あなたの(関東の)番です
0479名無しSUN2019/09/08(日) 19:32:30.70ID:JbS2v4jY
静岡やねん!
東には行かんぞ!
0480名無しSUN2019/09/08(日) 19:32:31.08ID:GeDornZT
これあと30分後くらいの神津島てせ観測される最大風速がみものだね
0481名無しSUN2019/09/08(日) 19:32:32.29ID:vG9ZfaFD
白菜はまだ東成分はないっぽいね
0482名無しSUN2019/09/08(日) 19:32:34.31ID:r7mCY/1h
これもしかして都内で目が拝めるんじゃね?
0483 【犬】 2019/09/08(日) 19:32:34.27ID:1JRVxk2j
今は早めに寝ておいた方がいい時間かな
午前3時頃にはガタガタうるさくなるし
0484名無しSUN2019/09/08(日) 19:32:42.88ID:STS5x4JH
>>470
吹っ飛ばされるぞw
0485名無しSUN2019/09/08(日) 19:32:56.17ID:S8veAKpr
30でも家がガタガタ揺れて吹き飛ぶかと思う程だからなあ
0486名無しSUN2019/09/08(日) 19:33:24.66ID:vIab76ZW
関東上陸寸前でこんなに活きのいいバウムは初めて見たかもしれん。
明日朝には千葉県が吹き飛んで消滅してそう。
0487名無しSUN2019/09/08(日) 19:33:31.00ID:KrJJZpHD
関東民の大半が風速60m童貞だからな
不安よな
0488名無しSUN2019/09/08(日) 19:33:41.68ID:r7mCY/1h
>>468
こんなんあるのかよクソわろたらあかんな
0489名無しSUN2019/09/08(日) 19:33:52.38ID:R8nxPQJG
風向き、どっちからどっちに吹きますか??
0490名無しSUN2019/09/08(日) 19:33:59.54ID:1UxCRo9T
神津島10分値(19:30)
[風速]
 10分 30.8m/s E
 最大 ///m/s ///(///)
 瞬間 43.7m/s E (19:26)
0491名無しSUN2019/09/08(日) 19:34:12.68ID:OjwOTdh3
>>475 東急も止まっているよ。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190908-OYT1T50109/
0492名無しSUN2019/09/08(日) 19:34:14.27ID:oQ5ePq2o
神津島(東京都) ベスト10

日最大風速・風向(m/s) 統計開始2003/1〜
33 南東(2007/9/6)
33 南(2005/8/25)
31.9 南南東(2017/10/23)
31.1 南(2011/9/21)
29.8 西北西(2014/12/16)
28.4 南東(2018/7/28)
28.4 西北西(2016/8/22)
27.3 南南西(2014/10/6)
26.8 南(2012/6/19)
26 南南西(2004/12/5)

日最大瞬間風速・風向(m/s) 統計開始2009/1〜
46.3 南南東(2017/10/23)
43.7 南南東(2017/10/22)
41.7 西北西(2014/12/16)
41.7 南南西(2014/10/6)
40.6 西北西(2016/8/22)
40.1 南(2011/9/21)
39.1 北北西(2013/10/16)
38.6 東南東(2018/7/28)
36.5 南(2012/6/19)
36.0 西南西(2017/2/20)
0493名無しSUN2019/09/08(日) 19:34:20.90ID:STS5x4JH
>>474
wniって、ウェザーニューズ?
あそこって「世界トップレベル、気象庁以上の精度」とかいうけど実際どうなんだろ?
0494名無しSUN2019/09/08(日) 19:34:21.64ID:EP2zoGlm
社員各位

既にお伝え通り明日は休みだから。仕事残してるからって無理して出社しないよう。
怪我されたら困るよ。
0495名無しSUN2019/09/08(日) 19:34:36.13ID:UwHDupD9
今で965hPaなら首都圏では975hPa位だろ?
0496名無しSUN2019/09/08(日) 19:34:39.82ID:DFg2ls+/
>>490
瞬間がブブカレベルで更新していくのやめろ
0497名無しSUN2019/09/08(日) 19:34:48.45ID:/svtzJhg
気圧傾度が大きいから。
中心気圧の割に風速を大きく発表してるのがこれ。
中心が近づいて来たら急にぎゃーってなるやつだ
0498名無しSUN2019/09/08(日) 19:34:48.56ID:GeDornZT
毎秒50メートルは時速180キロメートル

これを超えたらもうクルマが飛ぶ
0499名無しSUN2019/09/08(日) 19:34:48.74ID:dZ6eIad0
8時9時の更新だな
とか言ってたらよく計器の故障で記録が取れていない定期
0500名無しSUN2019/09/08(日) 19:34:50.45ID:0M2j8kSp
>>494
0501名無しSUN2019/09/08(日) 19:34:53.90ID:9wuSWldZ
天気の子
0502名無しSUN2019/09/08(日) 19:34:54.90ID:W1reQLWr
神津島はアイウォールがまだかかってないのに平均30m/s超えてるなぁ。
0503名無しSUN2019/09/08(日) 19:34:56.05ID:ftjqzovD
>>356
谷底みたいな感じ
だから水が溜まるんだ
0504名無しSUN2019/09/08(日) 19:34:59.39ID:icYQve1j
車が数十台も並ぶ駐車場で車と車の間にスペース空けると何台もぶっ飛んでくから車同士密着させたほうがいい
そしたら数台横転するだけで済むだろう
0505名無しSUN2019/09/08(日) 19:35:03.10ID:M+9v8+b9
伊豆半島とか房総半島の先っぽあたりが白玉に飲み込まれてきたな
0506名無しSUN2019/09/08(日) 19:35:15.85ID:YEcSspTb
>>436
社畜は今日の内に会社付近のビジネスホテルへGO。 もちろんホテル代は自腹
0507名無しSUN2019/09/08(日) 19:35:18.24ID:r7mCY/1h
>>490
43きてるねきてるねー
0508名無しSUN2019/09/08(日) 19:35:45.62ID:yiqZ+WLh
神津島31m
0509名無しSUN2019/09/08(日) 19:35:56.38ID:r7mCY/1h
>>492
新記録出そうやな
0510名無しSUN2019/09/08(日) 19:35:59.40ID:rt0xM4ti
>>494
なお現実

「明日は通常勤務です。各自対策を行って出勤しましょう。」
0511名無しSUN2019/09/08(日) 19:36:13.84ID:EP2zoGlm
>>500
ありがとう。零細事業社主
0512名無しSUN2019/09/08(日) 19:36:20.52ID:efGiTRwc
進路方向は東偏したの?
0513名無しSUN2019/09/08(日) 19:36:23.09ID:JOzWURQ9
もう東京から逃げれない
0514名無しSUN2019/09/08(日) 19:36:36.88ID:Ae8mvhvP
>>493
11日以降涼しくなるウニVSはあ?知ったこっちゃないわ猛暑継続じゃボケの気象庁
直近ここでわかる
0515名無しSUN2019/09/08(日) 19:36:53.41ID:6dDTV7RZ
神津島きてるねえええ
0516名無しSUN2019/09/08(日) 19:36:54.84ID:ZIEC47AO
>>491
乗車するのは8時頃だから本数減らして走ってるだろうし大混雑必至で一番最悪な時間帯
0517名無しSUN2019/09/08(日) 19:36:55.75ID:u/T4VBPl
>>503
地名って侮れないね
0518名無しSUN2019/09/08(日) 19:37:04.13ID:ktw4jHdD
>>484
安全に留意できていないので自己責任です
0519名無しSUN2019/09/08(日) 19:37:04.70ID:6q/FKF/k
>>489
場所は?
0520名無しSUN2019/09/08(日) 19:37:09.16ID:EP2zoGlm
>>510
それは無いです
0521名無しSUN2019/09/08(日) 19:37:10.12ID:bTYZj7Ki
個人的には980hpaより強ければ油断はできん印象
990hpaになったら安心するかも
0522名無しSUN2019/09/08(日) 19:37:10.64ID:UtWH1fCR
東京電力より入電!「9日0000時より一都六県にて計画停電を行い、地上配備型波動砲フライホイールへの電力供給を開始する。鴨川要塞の奮戦を祈る。」
0523名無しSUN2019/09/08(日) 19:37:16.85ID:72mDc2MF
すごい時代になったでしょう
0524名無しSUN2019/09/08(日) 19:37:17.79ID:invgYSa8
>>490
こういうのちゃんとテロップで流れている?
0525名無しSUN2019/09/08(日) 19:37:23.60ID:fIg+YsS6
九州上陸で後から関東に来る台風と違って直接上陸して来る今回は首都圏民も九州の感覚体感出来そうだな
0526名無しSUN2019/09/08(日) 19:37:26.29ID:Xqa70FwX
まーたサイクリングロード壊れるのか
もう毎年壊れるなww
0527名無しSUN2019/09/08(日) 19:37:30.21ID:Msrqzvkw
東京大手町
最大風速:40m
最大瞬間風速:60m

いってこれくらいか
0528名無しSUN2019/09/08(日) 19:37:31.36ID:B118CN2w
もうすぐ神津島が一番きついアイウォールはいる たぶん木造家屋だと揺れるレベルのはず
0529名無しSUN2019/09/08(日) 19:37:38.55ID:OjwOTdh3
>>512 まだ北北西。
0530名無しSUN2019/09/08(日) 19:37:40.94ID:6DL69hrG
ディズニーランド壊れちゃうかもな
新エリア作ってるのに
0531名無しSUN2019/09/08(日) 19:37:51.53ID:J+fWIuLN
はえーーー

ぬるぽーーーー
0532名無しSUN2019/09/08(日) 19:37:52.48ID:gL2lHGXh
てか街路灯あたりは耐風設計50m/sだからな。これあくまでも健全な状態でな。
マジで外なんか出るなよ。
0533名無しSUN2019/09/08(日) 19:38:02.51ID:/svtzJhg
あんまり北へ行ったら伊豆で削られちゃう
0534名無しSUN2019/09/08(日) 19:38:05.46ID:r7mCY/1h
>>527
死んだよな
0535名無しSUN2019/09/08(日) 19:38:11.25ID:GeDornZT
>>513
クルマがあるならまだ逃げられるかな

神津島で瞬間50超えたら
全力で北に逃げたほうがホントいいよね
0536名無しSUN2019/09/08(日) 19:38:16.78ID:4slQoFTg
今日が人生最後だと思うから禁酒してたけどワイン買ってきちゃった
0537名無しSUN2019/09/08(日) 19:38:23.97ID:TEE3uyIM
民放はCMスポンサーの都合上、L時なし。
これに騙されるから、水害や土砂災害で人が死ぬ
0538名無しSUN2019/09/08(日) 19:38:24.78ID:OjwOTdh3
>>531 がっ!
0539名無しSUN2019/09/08(日) 19:38:29.93ID:tsjVYvaQ
>>530
あんなの潰れていいよ
他の商業施設がその分潤う
0540名無しSUN2019/09/08(日) 19:38:34.79ID:invgYSa8
>>531
はえーーー

ガッ
0541名無しSUN2019/09/08(日) 19:38:36.23ID:7lVJWVBj
九州四国民はきっと高みの見物中
0542名無しSUN2019/09/08(日) 19:38:42.21ID:fs7Gltet
>>436
根性で傘をさして、自転車通勤
土砂崩れが有っても、自転車なら担げる
追い風なら速い
上手く行けば飛べる
0543名無しSUN2019/09/08(日) 19:38:44.04ID:ZdZ3HxGv
>>517
渋谷が谷底なのなんて馬鹿でもわかるだろ、どこに行くにも上り坂だからな
一度も行ったことのないやつは知らんが
0544名無しSUN2019/09/08(日) 19:38:46.52ID:aEiQ29D4
家が揺れて死と隣り合わせのアトラクションもうに度と体験したくない…
0545名無しSUN2019/09/08(日) 19:38:47.52ID:+MrkaOrn
これ油断してる人多いから危ねえわ
0546名無しSUN2019/09/08(日) 19:38:53.08ID:rt0xM4ti
東京で40m吹いてくれりゃ一応記録には残るから頑張ってもらいたい
0547名無しSUN2019/09/08(日) 19:39:00.75ID:dd+6cCh5
>>492
イメージと違って台風の直撃受けてないのな
0548名無しSUN2019/09/08(日) 19:39:01.64ID:J+fWIuLN
オリンピックできねーかもな
いやまじで
0549名無しSUN2019/09/08(日) 19:39:03.57ID:STS5x4JH
>>518
つ、通勤途中の怪我は労災の対象なんだからっ(震
0550名無しSUN2019/09/08(日) 19:39:10.57ID:KrJJZpHD
風速60m童貞の皆さん
今の心境は?
0551名無しSUN2019/09/08(日) 19:39:35.09ID:DFg2ls+/
>>537
YouTubeでウェザーニューズ見りゃいいじゃん
もう民放やNHKを見る時代やないで
0552名無しSUN2019/09/08(日) 19:39:42.70ID:xRWD7yY7
まだ予想進路の一番右端を通れば最小限の被害で済む道があるな
早く東に方向転換してくれ
0553名無しSUN2019/09/08(日) 19:39:43.55ID:054jVzQ1
風予想
https://www.windy.com/
0554名無しSUN2019/09/08(日) 19:39:59.09ID:bSnbYSE5
何で南部中心に暴風が吹くの?
0555名無しSUN2019/09/08(日) 19:40:02.36ID:M+9v8+b9
なんだかんだで東京は大丈夫だよ将門の首が守ってくれてる
0556名無しSUN2019/09/08(日) 19:40:05.74ID:r7mCY/1h
とりあえず神津島の新記録待ち
0557名無しSUN2019/09/08(日) 19:40:07.08ID:B118CN2w
瞬間40m超えると衝撃でドーンて音するからなぁ
0558名無しSUN2019/09/08(日) 19:40:08.52ID:t41Y47J5
これ伊豆串じゃないの
伊豆半島にぶつかって木っ端みじんになりそう
0559名無しSUN2019/09/08(日) 19:40:10.14ID:hePxCrXP
80mくらい吹いてほしい
0560名無しSUN2019/09/08(日) 19:40:26.97ID:pPfeY7eq
7時半〜8時が始業なのにどうやって出社するんですかねえ
0561名無しSUN2019/09/08(日) 19:40:39.75ID:Tdnkn8Rx
迷惑な家だな
0562名無しSUN2019/09/08(日) 19:40:44.87ID:rt0xM4ti
>>560
泊まり込むこともできないのか!これだから最近の若者は!
0563名無しSUN2019/09/08(日) 19:40:55.03ID:6KX5YSoa
ecmwfではまた16日くらいに関東に台風上陸になってるじゃんか
0564名無しSUN2019/09/08(日) 19:40:57.61ID:e4EyAP9X
>>550
都民じゃないけど煽り面倒くさいから要らない
0565名無しSUN2019/09/08(日) 19:41:05.83ID:dZ6eIad0
風速60を体験したことのある人なんて九州でもほとんどいないんじゃないですかね
0566名無しSUN2019/09/08(日) 19:41:13.19ID:/5V8uukD
今日は・・なんだか・・1日中・・眠い・・
0567名無しSUN2019/09/08(日) 19:41:14.79ID:Zk6pLODR
>>49
海外の天気予報はアグレッシブで好き
指し棒でチョイチョイとか軟弱でつまらんw
0568名無しSUN2019/09/08(日) 19:41:23.35ID:Z7g+yJ6H
昨年近畿地方を襲った台風第21号 アジア名:チェービー/Jebi
上陸時の中心気圧は950hPa、最大風速は45m/s、損害保険額 1兆678億円(史上1位)
9918タイプ
0569名無しSUN2019/09/08(日) 19:41:26.50ID:lkQ52Cjp
台風の中心付近が通ったら阿鼻叫喚
少し離れると、そこそこの台風
もう少し離れると、そよ風
ってかんじになるのかな
やっぱり竜巻的な台風だ
0570名無しSUN2019/09/08(日) 19:41:39.08ID:AVQDtdUB
関東民のみんなに。このリンク役に立てばいいのだけど
https://transit.yahoo.co.jp/traininfo/area/4/
0571名無しSUN2019/09/08(日) 19:41:39.70ID:xGdH4ANg
>>560
出来る奴は会社近くのビジネスホテルに既に泊まってるが
0572名無しSUN2019/09/08(日) 19:41:44.42ID:ETozDJJ2
>>537
情報規制されるからテレビ見てる人が死ぬってのは3.11で学ばなかったのか?
0573名無しSUN2019/09/08(日) 19:41:47.74ID:NCZw1ASs
何も来んぞ
肩透かし臭がプンプンしてきた
0574名無しSUN2019/09/08(日) 19:41:49.07ID:TMH81ArC
>>563
信頼できる欧州発かぁ…やったぁ!
0575名無しSUN2019/09/08(日) 19:41:50.77ID:WS+IplN1
>>490
神津島すげえな常時30mかよw
瞬間風速も10分更新ごとにどんどん上がって今43mだから50mは行くな
60mも夢じゃないかも
0576名無しSUN2019/09/08(日) 19:42:06.07ID:pPfeY7eq
>>571
北関東の工業団地だから近くにホテルなんてないぞ
0577名無しSUN2019/09/08(日) 19:42:21.25ID:OhFDeKvD
チェービーの被害保険金額は関空に向けてやらかしたタンカーのぶんが殆どだろ
0578名無しSUN2019/09/08(日) 19:42:23.61ID:HLtVBMwH
藤沢上陸はないかな?
0579名無しSUN2019/09/08(日) 19:42:34.23ID:efGiTRwc
都心は風も吹いてないが大丈夫なのか?
0580名無しSUN2019/09/08(日) 19:42:40.24ID:sqmKn501
スレの進行早すぎだな
関東に接近や上陸が予想されてると
0581名無しSUN2019/09/08(日) 19:42:40.78ID:xRWD7yY7
冬の低気圧による北風の強風でも揺れるうちはもうだめかもわからんね
避難するか
0582名無しSUN2019/09/08(日) 19:42:43.54ID:/5V8uukD
チェービーとか白菜とかイヌーイとか
かわいい顔して弾丸シュートぶちこんでくるな
0583名無しSUN2019/09/08(日) 19:43:00.18ID:JSh0ZjS1
神津島って台風の中心近いの?
0584名無しSUN2019/09/08(日) 19:43:05.75ID:OvNB4WSR
どれ暑いけど窓をしめるかな
0585名無しSUN2019/09/08(日) 19:43:15.24ID:AvXk8OUJ
ババさま 風が
0586名無しSUN2019/09/08(日) 19:43:21.66ID:pPfeY7eq
>>583
ほぼ進路上
0587名無しSUN2019/09/08(日) 19:43:22.70ID:yiqZ+WLh
>>553
横浜100kt超えてるwwwwwwwww
0588名無しSUN2019/09/08(日) 19:43:25.99ID:bTYZj7Ki
台風の東側(右側)は被害大きくなるから怖いぞ
ちばらき、特に気をつけてな
0589名無しSUN2019/09/08(日) 19:43:28.18ID:xGdH4ANg
>>576
なんだ底辺職か
休んじまえよ
0590名無しSUN2019/09/08(日) 19:43:31.42ID:8iR4IvS+
神津島10分値(19:30)

[最大瞬間風速]
 10分 43.7m/s E
 本日 43.7m/s E (19:26)
0591名無しSUN2019/09/08(日) 19:43:38.06ID:fs7Gltet
神津島に気圧計は無いのか?
0592名無しSUN2019/09/08(日) 19:43:43.70ID:EP2zoGlm
>>576
朝から酒のんで休もうぜ
0593名無しSUN2019/09/08(日) 19:43:49.14ID:M+9v8+b9
https://i.imgur.com/WPRDlzE.jpg
こんな美しい形の台風初めて見たかも、しかも関東の真下で今から関東に突っ込む、本当に信じられん
0594名無しSUN2019/09/08(日) 19:43:50.21ID:mZNuMz2W
自営業万歳
0595名無しSUN2019/09/08(日) 19:43:55.22ID:DFg2ls+/
>>578
藤沢〜鎌倉辺りでほぼ確定かと
0596名無しSUN2019/09/08(日) 19:43:55.93ID:pPfeY7eq
>>589
時価総額数兆円の大企業です
0597名無しSUN2019/09/08(日) 19:43:56.99ID:GeDornZT
>>583
進行方向右側直下
0598名無しSUN2019/09/08(日) 19:44:00.04ID:7lVJWVBj
対策してない人多数で色々飛ぶんだろうなぁって思ってる
0599名無しSUN2019/09/08(日) 19:44:08.11ID:hhJjABSH
東武スカイツリーライン 9月8日 19時42分更新

台風15号の影響で、20:00頃から、一部列車が運休となります。また、23:00頃〜終日、運転を見合わせます。(9月8日 19時30分掲載)
0600名無しSUN2019/09/08(日) 19:44:14.00ID:oQ5ePq2o
>>547
いや統計開始が日最大2003年以降日最大瞬間2009年以降
なので2000年以前のデータはない

もしあればこれクラスはあったと思う
大島(東京都) 57.0 南(2005/8/25)  1940/1〜
三宅島(東京都) 55.4 ] ×(1995/9/17) 1942/1〜
八丈島(東京都) 67.8 南(1975/10/5) 1937/1〜
0601名無しSUN2019/09/08(日) 19:44:27.46ID:OjwOTdh3
>>591 無い。
0602名無しSUN2019/09/08(日) 19:44:28.26ID:GeDornZT
>>590
うぉお
0603名無しSUN2019/09/08(日) 19:44:38.15ID:xGdH4ANg
>>596
近くにホテルないとかなんちゃって大企業だろ
どうせ数年後には倒産するから休んどけ
0604名無しSUN2019/09/08(日) 19:44:41.11ID:/CzlfTwJ
>>571
できる奴は糞会社で社畜なんてやってねえよ
0605名無しSUN2019/09/08(日) 19:45:04.97ID:HLtVBMwH
>>595
マジか
怖いな
0606名無しSUN2019/09/08(日) 19:45:09.52ID:cTyxD66V
>>573
どんだけ早漏なんだよ
0607名無しSUN2019/09/08(日) 19:45:16.48ID:Ibu40Qr0
>>590
きてるねぇ
0608名無しSUN2019/09/08(日) 19:45:18.48ID:n/Mv8v19
>>596
いてもいなくてもいいポジションなんだね
0609名無しSUN2019/09/08(日) 19:45:22.72ID:4slQoFTg
断水したら困るから今のうちお風呂入ったほうがいいですか?
0610名無しSUN2019/09/08(日) 19:45:25.96ID:cc2DgITM
東京の人は避難所に避難しないの?
0611名無しSUN2019/09/08(日) 19:45:28.38ID:KP/8MFZO
これはさすがにやばいやろ
0612名無しSUN2019/09/08(日) 19:45:29.76ID:AcVBc697
40m/sの風とか恐怖でしかない
0613名無しSUN2019/09/08(日) 19:45:44.36ID:dd+6cCh5
>>600
しっかり観てなかったわ
0614名無しSUN2019/09/08(日) 19:46:07.19ID:sMufZTHr
東京のタワマン揺れまくるの?
動画残しておいて
0615名無しSUN2019/09/08(日) 19:46:12.02ID:I6GdJosu
>>609
入れるうちに入っとかないと音で怖いぞ
0616名無しSUN2019/09/08(日) 19:46:15.73ID:LJF9Mx1v
>>243
黒潮が日本の南岸をへばり付くように流れているし表層水温も関東の沿岸〜関東の南海上
でかなり高くなっていて衰えないどころか強化する可能性秘めている
0617名無しSUN2019/09/08(日) 19:46:17.76ID:fUXaaxPh
>>530
期待する
0618名無しSUN2019/09/08(日) 19:46:23.16ID:8WIU0wyr
2004年の台風22号で、風速63m/sを経験してるから、危機的状況は理解してるけど、
テレビ局を含めて、関東民の9割以上がまだ楽観視してそう。
0619名無しSUN2019/09/08(日) 19:46:26.13ID:u/T4VBPl
早めにお風呂入ってこようっと
0620名無しSUN2019/09/08(日) 19:46:28.38ID:dZ6eIad0
なんつーか
経験がないんだから具体的な対策を立てるのも難しい
どこまでやっていいかわからないだろ
0621名無しSUN2019/09/08(日) 19:46:32.01ID:ZIEC47AO
>>610
タワマンだから何の心配もしてない
0622名無しSUN2019/09/08(日) 19:46:32.26ID:DcbuGaGU
韓国人の怨念を載せた元気玉www
恨むなら安倍を恨めよw
0623名無しSUN2019/09/08(日) 19:46:44.56ID:yis2wD8K
台風地震のコンボ希望
大阪から見守ってるでw
0624名無しSUN2019/09/08(日) 19:47:12.78ID:EIHyr4IJ
>>583
進行方向右側で
ちょうど横浜でどんな風になるかが解る
0625名無しSUN2019/09/08(日) 19:47:13.28ID:oQ5ePq2o
https://tenki.jp/amedas/3/16/44216.html

神津島(コウヅシマ)
日時 気温(℃) 降水量(mm) 風向(16方位) 風速(m/s) 日照時間(分) 積雪深(cm)
19:30 25.9 4.0 東 30.8 --- ---
19:20 26.0 2.0 東 28.8 --- ---
19:10 26.0 5.5 東 27.8 --- ---
19:00 26.0 4.0 東 24.8 --- ---
18:50 26.1 2.0 東 24.4 --- ---
18:40 26.0 1.0 東 23.6 --- ---

https://static.tenki.jp/static-images/amedas/2019/09/08/19/30/00/wind/area-3-large.jpg
0626名無しSUN2019/09/08(日) 19:47:14.32ID:/694yEU1
気象衛星で見たら、形がキッチリ整っていて
ザ・台風って感じ
いつも上陸前はバラバラになってるのになぁ
0627名無しSUN2019/09/08(日) 19:47:33.44ID:OjwOTdh3
>>622 安倍「恨んだ分、カツ安倍します。」
0628名無しSUN2019/09/08(日) 19:47:43.40ID:0qCCnuQZ
>>622
韓国人もこのスレにいるんだな
日本語書けるから在日か
0629名無しSUN2019/09/08(日) 19:47:44.31ID:invgYSa8
>>620
保険の契約
0630名無しSUN2019/09/08(日) 19:47:49.72ID:t41Y47J5
草加市の朝6時最大瞬間風速予想88mとか出てるけど
大丈夫そうか?
0631名無しSUN2019/09/08(日) 19:47:50.23ID:VFiYqva7
>>625
30来ましたかぁ
0632名無しSUN2019/09/08(日) 19:47:55.65ID:5YnU2YD7
>>374
台風に備えて買ってくる
そして、まだ台風通り過ぎてないのに全部食べる
0633名無しSUN2019/09/08(日) 19:47:58.13ID:xCT3SuPd
>>618
15年前だし楽観視というより忘れてる人や当時いなかった人が多いのでは
0634名無しSUN2019/09/08(日) 19:48:09.89ID:ClY82g/Y
>>621
折れるよ?
0635名無しSUN2019/09/08(日) 19:48:13.14ID:bTYZj7Ki
家の周りとかベランダの物は出来るだけ片付けときや
飛んだらガラス割れたり人にケガさせたりするで
0636名無しSUN2019/09/08(日) 19:48:17.78ID:KrJJZpHD
9119体験者は瞬間風速60は
体感してるよな
あのこの世の終わり感。
風台風が雨台風より
全然怖いよな
0637名無しSUN2019/09/08(日) 19:48:18.69ID:+qLizROh
関東ではNHKはL字になってるの?
0638名無しSUN2019/09/08(日) 19:48:25.14ID:z3hh1Tqr
不安煽りをしているのが大阪民国人だと分かる書き込みが多くなってきたな
0639名無しSUN2019/09/08(日) 19:48:35.64ID:4slQoFTg
>>615
いつもは朝にシャワーしてるんだけど断水もしくは死んでるかもしれないから今のうちお風呂するよ
0640名無しSUN2019/09/08(日) 19:48:35.81ID:bvftTC8q
タワマンはグワングワン揺れるんけ?
0641名無しSUN2019/09/08(日) 19:48:35.90ID:msWBfBUI
これでタワマンになんかあったら不動産業界大打撃になるかな?
0642名無しSUN2019/09/08(日) 19:48:38.82ID:VAgUe6IO
神津島の風速計がどれだけ耐えられるか
0643名無しSUN2019/09/08(日) 19:48:41.04ID:7Lm3Q/5u
>>618
現時点でどこもそよ風で雨も大して降ってないしな
情報ではヤバいけど実感がない
0644名無しSUN2019/09/08(日) 19:48:42.29ID:4UT9mRJC
タワマンこそやばくね?
0645名無しSUN2019/09/08(日) 19:48:42.90ID:fs7Gltet
>>621
タワマンは風で揺れる
0646名無しSUN2019/09/08(日) 19:48:46.94ID:BLIynxqN
首都圏で最大瞬間風速40〜50って観測初めてから経験無いだろ。
隣近所とか何も対策してないし、明日の朝大混乱になってそう。
0647名無しSUN2019/09/08(日) 19:49:00.32ID:YxC378HE
いまだに衰えるどころか発達傾向にあるとか、信じられる?
0648名無しSUN2019/09/08(日) 19:49:09.69ID:bvftTC8q
自分で書いといてクワマンに見えてきた
0649名無しSUN2019/09/08(日) 19:49:13.84ID:xCT3SuPd
>>638
不安煽りは論外だけど気をつけすぎるに越したことはないよ
0650名無しSUN2019/09/08(日) 19:49:19.47ID:mN8FuT4k
>>598
マンション両隣ベランダに物を置きっぱなしなんだが。
0651名無しSUN2019/09/08(日) 19:49:26.28ID:t41Y47J5
>>630
と思ったら単位が違うな ktって何?
0652名無しSUN2019/09/08(日) 19:49:28.15ID:6KX5YSoa
このスレにいる関東民はきっと寝れずに過ごすんだろうなぁ
0653名無しSUN2019/09/08(日) 19:49:28.97ID:e2ot3FZI
>>630
8mの間違いでは
0654名無しSUN2019/09/08(日) 19:49:31.95ID:sZwlqzlb
伊豆だけど夕方から豪雨が止まらない...
恐怖感を感じる
0655名無しSUN2019/09/08(日) 19:49:38.26ID:OjwOTdh3
>>637 上田会長が怠けている。
0656名無しSUN2019/09/08(日) 19:49:42.63ID:0M2j8kSp
頼むから衰えてくれ
0657名無しSUN2019/09/08(日) 19:49:49.72ID:ZIEC47AO
>>634
>>645
地震より台風の方がまだマシ
0658名無しSUN2019/09/08(日) 19:49:51.69ID:/btFTTID
>>630
それ単位ノットやろ
88ノット=45.3メートル毎秒
0659名無しSUN2019/09/08(日) 19:49:55.11ID:u/T4VBPl
>>637
なってる
0660名無しSUN2019/09/08(日) 19:49:55.61ID:6mMdjQ2c
>>593
合掌
0661名無しSUN2019/09/08(日) 19:50:03.38ID:EWbsKeg2
1時間更新になってるのに19時更新が遅い
これは速度落として転点に来たかやっと
0662名無しSUN2019/09/08(日) 19:50:14.43ID:v7OVMuS8
これだけ中心部がしっかりしてたら中々衰えないし中心部の通り道は予想外にヤバいと思われる
0663名無しSUN2019/09/08(日) 19:50:20.05ID:RjMuqaMQ
神津島の風速見ると最大風速45mの非常に強い台風と解析しても良いと思うよな
0664名無しSUN2019/09/08(日) 19:50:23.30ID:EIHyr4IJ
タワマンで停電したら
歩いて水持って上まで階段登るのか
20階とかだと笑えるな
0665名無しSUN2019/09/08(日) 19:50:27.38ID:EN7NXkzi
>>651
のっち
0666名無しSUN2019/09/08(日) 19:50:37.06ID:rG/HDyGS
バカチューバーが「白菜で頭を洗えるか?」みたいなのやるだろうな
0667名無しSUN2019/09/08(日) 19:50:37.81ID:7lVJWVBj
>>620全ての物を家の中に。九州だけど近所も徹底してやってるから飛んで来るのは瓦だけ
0668名無しSUN2019/09/08(日) 19:50:40.25ID:tU3TQwp2
昼からゆっくり行くわー。
フレックスさまさま
0669名無しSUN2019/09/08(日) 19:50:41.90ID:n2YIdbmB
フー子こっちくんな
0670名無しSUN2019/09/08(日) 19:50:47.77ID:JOzWURQ9
>>651
ノット、アメリカではメートルではなくノット表示
0671名無しSUN2019/09/08(日) 19:50:51.27ID:hhJjABSH
減 速
0672名無しSUN2019/09/08(日) 19:50:56.65ID:msWBfBUI
伊豆半島のでっぱりで台風の形が崩れてるな
弱まりそう
0673名無しSUN2019/09/08(日) 19:50:58.53ID:/CzlfTwJ
>>621
タワマンは揺れるぞ。
それから超長周期の揺れで折れる可能性もあるらしい。
0674名無しSUN2019/09/08(日) 19:50:58.80ID:OjwOTdh3
進路が北になった。
0675名無しSUN2019/09/08(日) 19:50:59.97ID:yiqZ+WLh
西成分が無くなった。相模湾突入へ
0676名無しSUN2019/09/08(日) 19:51:00.61ID:TEE3uyIM
>>654
死なないでね!
0677名無しSUN2019/09/08(日) 19:51:03.76ID:pPfeY7eq
>>651
大体半分にすれば見慣れたm/s
だから88kntは45m/s
0678名無しSUN2019/09/08(日) 19:51:05.47ID:EWbsKeg2
北25km/s
0679名無しSUN2019/09/08(日) 19:51:07.70ID:zeZKzULY
相模湾直撃コースやんけ(´・ω・`)
0680名無しSUN2019/09/08(日) 19:51:13.48ID:xRWD7yY7
八王子は去年瞬間46mくらい出してたな
今回は南風じゃなさそうだから風向き的にどうだろう
0681名無しSUN2019/09/08(日) 19:51:13.93ID:8RhkU1+v
>>664
わざわざ停電してるときに水持って上がる馬鹿がいたらそりゃ笑えるけど
0682名無しSUN2019/09/08(日) 19:51:15.20ID:JSh0ZjS1
免震タワマンはユラユラ揺れそうですね。
0683名無しSUN2019/09/08(日) 19:51:19.47ID:n/Mv8v19
鉄塔倒壊からの火災頻発しそうだな
0684名無しSUN2019/09/08(日) 19:51:24.25ID:KrJJZpHD
タワマンなんかに住んでる情弱層は
今回苦労するの?
0685名無しSUN2019/09/08(日) 19:51:25.51ID:fUXaaxPh
タワマンだと無料でゴンドラアトラクションが楽しめるのか
それともビクともしないのか
楽しみだ
0686名無しSUN2019/09/08(日) 19:51:26.02ID:invgYSa8
>>654
地盤ゆるんでるトコに台風の風は危ない
0687名無しSUN2019/09/08(日) 19:51:28.87ID:M+9v8+b9
>>651
1kt=時速1.852km
0688名無しSUN2019/09/08(日) 19:51:31.86ID:3454DZW9
避難勧告〜万人とか出すから、避難しない人が多そう
避難指示が出たら避難するかも
0689名無しSUN2019/09/08(日) 19:51:48.68ID:JOzWURQ9
関東民としたら一生に一回あるかどうかわからん最悪最低のコース突入へ
0690名無しSUN2019/09/08(日) 19:51:50.71ID:aUoeXJVY
俺、覚えてるが去年の21号の時も関西民、「どうせ肩透かし~w」「また降る降る詐欺や!」言ってたで
0691名無しSUN2019/09/08(日) 19:51:57.88ID:LaTVCsrJ
やっと東成分が勝ってきたな
東偏してできたら大島の南側を通過してほしいんだけど
0692名無しSUN2019/09/08(日) 19:51:59.84ID:mZNuMz2W
どうせ明日は休みにしたし
深酒しない程度に呑み更けるか
二階の寝室は台風マトモに来るなた音が煩くて寝付き難いし
懸念は明日の子供の学校がどうなるのかだな
0693名無しSUN2019/09/08(日) 19:52:03.84ID:SiCKz+Ta
減速したら曲がる?
0694名無しSUN2019/09/08(日) 19:52:05.55ID:lkQ52Cjp
>>593
こう言ってはなんだけど
見事としか言いようがないね
0695名無しSUN2019/09/08(日) 19:52:07.51ID:leWVYrbt
沿岸を舐めるように行けや。スーパーカックンくるやろ。
0696名無しSUN2019/09/08(日) 19:52:08.71ID:e4EyAP9X
発電機なかったらタワマンは地獄だね
0697名無しSUN2019/09/08(日) 19:52:09.77ID:oQ5ePq2o
>>651
88knots→45.271m/s
0698名無しSUN2019/09/08(日) 19:52:13.79ID:BLIynxqN
明日停電断水とか始まったらどうなるんだろう。
うちの近所、住宅だらけで人大杉だし給水とか絶対追い付かないだろ。
庭に手押しポンプで水汲める井戸があってこういう時は助かるわ。
0699名無しSUN2019/09/08(日) 19:52:24.31ID:xo5elXhc
L字も出ないね
もしかして対象地域以外は出ないの?
0700名無しSUN2019/09/08(日) 19:52:28.50ID:rCg493yq
タワマン折れるは無いけど揺れるから不眠症になる
0701名無しSUN2019/09/08(日) 19:52:28.90ID:Djp8dtny
高層は長時間振り子されたら折れそうで怖いね
0702名無しSUN2019/09/08(日) 19:52:29.74ID:rG/HDyGS
>>664
311の時に15階まで10往復したぞ、ほんの2時間だ。
0703名無しSUN2019/09/08(日) 19:52:31.17ID:EIHyr4IJ
>>681
水出なくなるから
大阪でもみんな水持って階段あがってたぞ
0704名無しSUN2019/09/08(日) 19:52:43.31ID:0e3upIun
>>686
風にあおられた木ごと地面崩れそうだな
0705名無しSUN2019/09/08(日) 19:52:48.29ID:8RhkU1+v
>>685
揺れはすごいけど免振の賜物だから壊れはしない
と言うかタワマンが壊れるレベルとか想像したくない
0706名無しSUN2019/09/08(日) 19:52:53.42ID:n2YIdbmB
夜遅くだと返って危ないから自宅の安全な場所に避難って指示になるんでしょ
0707名無しSUN2019/09/08(日) 19:53:06.34ID:saengLKh
>>678
速い
0708名無しSUN2019/09/08(日) 19:53:13.43ID:t41Y47J5
>>653
自己解決
1kt=0.5m/sらしいので 草加市の朝6時最大瞬間風速は44m
0709名無しSUN2019/09/08(日) 19:53:17.04ID:e4EyAP9X
>>681
停電したらせざるを得なくなるよ
0710名無しSUN2019/09/08(日) 19:53:27.49ID:L7HWYzHO
今のci値どのくらい?
0711名無しSUN2019/09/08(日) 19:53:32.26ID:SSJe0ZAg
台風本体の水蒸気を伊豆箱根が吸いとってるな
白菜も初めての経験でびっくりしてるんだろう
0712名無しSUN2019/09/08(日) 19:53:36.90ID:aYPhUgtB
神津島
瞬間 45.8m/s E (19:48)
0713名無しSUN2019/09/08(日) 19:53:37.26ID:r6TY2wUh
東京でもお年寄りは昔の台風知ってそうだけど、若者はね…
0714名無しSUN2019/09/08(日) 19:53:38.11ID:pPfeY7eq
>>710
5.4
0715名無しSUN2019/09/08(日) 19:53:39.32ID:bSnbYSE5
水戸は朝7時に瞬間風速は35メートルか。キツいな
0716名無しSUN2019/09/08(日) 19:53:43.56ID:jpFRPesW
夜中にスレの人たちがこんな時間に発達してるぞ、って言ってたよ
間に合う人は逃げて
0717名無しSUN2019/09/08(日) 19:53:46.14ID:GQBjOqMh
台風って言えばアメリカ人のハリケーンのはしゃぎ方が好き
0718名無しSUN2019/09/08(日) 19:53:54.59ID:1UxCRo9T
いよいよヤバくなってきた
神津島10分値(19:50)
[風速]
 10分 31.8m/s E
 最大 ///m/s ///(///)
 瞬間 45.8m/s E (19:48)
0719名無しSUN2019/09/08(日) 19:54:04.64ID:Ul0VDPDr
>>636
ガキの頃やけど体験者したで。
木造家屋の壁と屋根が吹き飛ぶ瞬間見たのはあれだけだ。
0720名無しSUN2019/09/08(日) 19:54:07.06ID:7Lm3Q/5u
>>699
長野だけど出てるから関東甲信+静岡でのみじゃない
0721名無しSUN2019/09/08(日) 19:54:09.43ID:cTyxD66V
>>709
都内は電線すべて地中に埋まってるから停電とかはなさそう
0722名無しSUN2019/09/08(日) 19:54:11.15ID:JOzWURQ9
>>718
45メートルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0723名無しSUN2019/09/08(日) 19:54:13.33ID:8QkybFR7
去年の大阪も午前中までは
たいしたことなかったんや
0724名無しSUN2019/09/08(日) 19:54:17.18ID:xRWD7yY7
予想進路の一番右を進め!
いっそ予想進路の外に飛び出てもかまわん
0725名無しSUN2019/09/08(日) 19:54:20.30ID:NsO0+vMM
伊東も雨風強くなってきたよ
0726名無しSUN2019/09/08(日) 19:54:20.75ID:/btFTTID
神津島
45.8 m/s (19:48)
0727名無しSUN2019/09/08(日) 19:54:21.65ID:Y3Fm8nlT
>>712
えー…
0728名無しSUN2019/09/08(日) 19:54:27.97ID:fs7Gltet
ADTでは再発達している
950.0hPa CI値5.5
0729名無しSUN2019/09/08(日) 19:54:29.02ID:8iR4IvS+
神津島10分値

[最大瞬間風速]
 10分 45.8m/s E
 本日 45.8m/s E (19:48)
0730名無しSUN2019/09/08(日) 19:54:30.89ID:zAuN8N+0
都心部大規模停電まであと7時間ぐらい?
0731名無しSUN2019/09/08(日) 19:54:33.67ID:6KX5YSoa
気象庁は藤沢上陸は965で確定みたいだな

それにしても見事に東京のど真ん中を通過だな
0732名無しSUN2019/09/08(日) 19:54:39.49ID:jiyu140A
やばいやばいこんなんが関東のすぐ南にいるとかまずいって
0733名無しSUN2019/09/08(日) 19:54:44.89ID:rG/HDyGS
湘南モノレールや江ノ電は運休なのかな
0734名無しSUN2019/09/08(日) 19:54:48.75ID:mnt/n7SJ
>>721
そだよねー
0735名無しSUN2019/09/08(日) 19:54:53.55ID:Ve1OwhLW
本当に台風くるの?ってぐらい静かなんだけどきてるんだよなあ…
0736名無しSUN2019/09/08(日) 19:54:54.90ID:GeDornZT
>>718
うぉお
0737名無しSUN2019/09/08(日) 19:54:58.56ID:8RhkU1+v
>>709
そりゃ全く水用意してなければそうなるだろうけど、この台風を前にそんな奴がいたらまさしく馬鹿だな
0738名無しSUN2019/09/08(日) 19:55:04.68ID:NsO0+vMM
東京の停電を空から見たら綺麗かもね
0739名無しSUN2019/09/08(日) 19:55:04.83ID:J/FnH5v2
去年の21号の大阪最接近時の勢力はどれくらい?
0740名無しSUN2019/09/08(日) 19:55:09.92ID:NKSCQCK8
暇人さんのツイッターで安政江戸台風というワードが出てきたんだが
これに匹敵するってかなりヤバいということ?
0741名無しSUN2019/09/08(日) 19:55:13.87ID:+GuZsytI
<08日20時の推定>
https://www.jma.go.jp/jp/typh/191524e.html

大きさ -
強さ 強い
存在地域 伊豆大島の南南西約100km
中心位置 北緯 33度55分(33.9度)
東経 138度55分(138.9度)
進行方向、速さ 北 25km/h(13kt)
中心気圧 965hPa
中心付近の最大風速 40m/s(80kt)
最大瞬間風速 60m/s(115kt)
25m/s以上の暴風域 全域 90km(50NM)
15m/s以上の強風域 東側 280km(150NM)
西側 190km(100NM)
0742名無しSUN2019/09/08(日) 19:55:16.90ID:n/Mv8v19
>>721
変電所が逝って大停電は確定
0743名無しSUN2019/09/08(日) 19:55:16.99ID:a/9eiIRr
この台風こそ50年に1度かもな
関東限定だけど
0744名無しSUN2019/09/08(日) 19:55:18.34ID:0e3upIun
マンションのベランダの仕切りのパーテーションは飛んでいってたな
0745名無しSUN2019/09/08(日) 19:55:24.43ID:r6TY2wUh
停電って辛いよ。
いつ復旧するのか不安に晒される中で情報が入ってこないし。
断水とダブルパンチの所なんかもっとキツそう
0746名無しSUN2019/09/08(日) 19:55:27.16ID:r7mCY/1h
>>712
キテるねー
0747名無しSUN2019/09/08(日) 19:55:28.65ID:I1sx5nLy
>>721
大元から電気が供給される送電線がやられたらダメだけどね。
0748名無しSUN2019/09/08(日) 19:55:28.76ID:fUXaaxPh
>>705
この程度の台風なら大したことないだろうけど
直下震度7を体験したタワマンは無いからたぶん住めなくなるくらい内部が破壊されると思ってる
0749名無しSUN2019/09/08(日) 19:55:28.97ID:aYPhUgtB
>>718
既に平均で30m/s台安定かよ…
0750名無しSUN2019/09/08(日) 19:55:30.82ID:Ibu40Qr0
神津島には最低でも50mは出してもらいたい
0751名無しSUN2019/09/08(日) 19:55:32.28ID:4slQoFTg
>>654命を大切に!
0752名無しSUN2019/09/08(日) 19:55:32.47ID:AoMu73mf
地震くんなよー、こんな夜に
0753名無しSUN2019/09/08(日) 19:55:33.16ID:invgYSa8
>>728
恐ろしいな
0754名無しSUN2019/09/08(日) 19:55:39.14ID:WS+IplN1
>>712
50m達成まで時間の問題だなw
0755名無しSUN2019/09/08(日) 19:55:39.58ID:DCvOPJRH
>>720
長野は首都圏なんでしょ
0756名無しSUN2019/09/08(日) 19:55:43.06ID:7rUpohMe
>>718
はーやばいよやばいって
0757名無しSUN2019/09/08(日) 19:55:44.77ID:B118CN2w
大島直上通過だと千葉茨城以外セーフになる可能性もあるからなぁ
ここからが運命の分かれ道
0758名無しSUN2019/09/08(日) 19:55:45.60ID:TJyebRWy
>>721
嘘つくな!
0759名無しSUN2019/09/08(日) 19:55:51.29ID:oQ5ePq2o
>>712
一気にきたな
0760名無しSUN2019/09/08(日) 19:55:51.77ID:6qUr9xNs
これ、東南海地震がセットでやってきたら
どうなるの?復旧しきる?
0761名無しSUN2019/09/08(日) 19:55:56.20ID:Ol7O5Np2
>>651
そんなこと聞く奴もおるんかいな
0762名無しSUN2019/09/08(日) 19:56:10.22ID:bTYZj7Ki
断水しそうなとこは風呂に水溜めときや
トイレが流せんくなるのはつらいで
0763名無しSUN2019/09/08(日) 19:56:12.07ID:FqBGSYUE
22時から夜勤ワンオペ@横浜
これ詰んだ?
0764名無しSUN2019/09/08(日) 19:56:13.64ID:JOzWURQ9
沖縄県民としたら鼻ほじってゲラゲラ泡盛飲んで宴会開いてるレベル
0765名無しSUN2019/09/08(日) 19:56:14.97ID:vxtM2cut
>>735
来る前は異常に静かになるよ
0766名無しSUN2019/09/08(日) 19:56:16.44ID:/694yEU1
これマジで上陸時は風速50m、瞬間60mくるぞ
0767名無しSUN2019/09/08(日) 19:56:16.74ID:rCg493yq
気象庁も予想方向動かなくなってきた
いざ鎌倉、御恩と奉公の上陸
0768名無しSUN2019/09/08(日) 19:56:17.99ID:NsO0+vMM
地震くるとしたらどこかな
元禄型?
0769名無しSUN2019/09/08(日) 19:56:19.50ID:IgbumcCR
最近は、なんとかなりそうでも、無理せず電車止めるようになってきたな。
あと神宮球場の野球も中止になった。
0770名無しSUN2019/09/08(日) 19:56:24.98ID:u/T4VBPl
ウォーターサーバーあった方がいいな
0771名無しSUN2019/09/08(日) 19:56:25.45ID:51w954l4
耳栓して寝る、夜中に来る台風の時はこれに限る
0772名無しSUN2019/09/08(日) 19:56:30.54ID:r7mCY/1h
>>745
明日東京36〜37度予想とか、、、
0773名無しSUN2019/09/08(日) 19:56:33.01ID:AcVBc697
去年の台風よりヤバいの確定?
0774名無しSUN2019/09/08(日) 19:56:33.11ID:jiyu140A
当日だけの影響で済むことを祈る
0775名無しSUN2019/09/08(日) 19:56:42.71ID:DcbuGaGU
韓国は今頃お祭り騒ぎだろうなあ
0776名無しSUN2019/09/08(日) 19:56:55.07ID:J8h8/V2/
川崎マンション住まいだがベランダに物置いてるヤツ多すぎ
こっちが対策しても意味ないやん
0777名無しSUN2019/09/08(日) 19:56:56.40ID:8iR4IvS+
>>773
確定

風がやばい
0778名無しSUN2019/09/08(日) 19:56:57.01ID:L+ym/vXK
神津島の風速見るにマジでやばくないか
首都圏道路冠水に倒木、大規模停電で爪痕残りまくりと予想する
0779名無しSUN2019/09/08(日) 19:56:58.18ID:DCvOPJRH
>>651
> >>630
> と思ったら単位が違うな ktって何?

数値kt(ノット)は おおざっぱに半分にすると m/s数値になる
0780名無しSUN2019/09/08(日) 19:57:00.13ID:nwkWEGyn
>>763
誰もいないのに店のドアが開くよw
0781名無しSUN2019/09/08(日) 19:57:01.58ID:fUXaaxPh
なんでお目目ぱっちりなのに気圧965なんだろう
0782名無しSUN2019/09/08(日) 19:57:03.80ID:eqwPp4N2
>>763
自分の判断で閉店しなきゃいけなくなったりして
0783名無しSUN2019/09/08(日) 19:57:05.00ID:IGSRic7u
天気予報だと「強い」台風って言ってて、「非常に強い」「猛烈」台風じゃないから心配するほどじゃないの?
0784名無しSUN2019/09/08(日) 19:57:06.96ID:QhPFTgg4
>>763
暇だからラッキーだろ
0785名無しSUN2019/09/08(日) 19:57:14.36ID:Aq3sTM+d
まだ雨降らん@横浜
0786名無しSUN2019/09/08(日) 19:57:17.39ID:Jtqb2Glz
富津君津袖ヶ浦五井にある発電所とその送電線が逝ったら大変なことになるぞ
0787名無しSUN2019/09/08(日) 19:57:20.34ID:6dDTV7RZ
>>718
更に上げてきたああああああああ
0788名無しSUN2019/09/08(日) 19:57:22.94ID:M+9v8+b9
昨年の24号で丸一日停電して、初めての長時間停電経験したけどほんと辛かった
0789名無しSUN2019/09/08(日) 19:57:23.42ID:I6GdJosu
去年の21号も実質2時間なかったしそれまでは平穏だった

それで大阪はあれなんだからあとはわかるな?
0790名無しSUN2019/09/08(日) 19:57:28.94ID:t41Y47J5
風呂の水ためておいたけど何か役に立つかな
0791名無しSUN2019/09/08(日) 19:57:29.21ID:YbN5hLPW
>>729
https://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-44216.html?areaCode=000&;groupCode=30

おちつけ
エアバンド聴いてるけど羽田は平穏だな
0792名無しSUN2019/09/08(日) 19:57:33.69ID:JOzWURQ9
チェービー超えは確定か(´・ω・`)
0793名無しSUN2019/09/08(日) 19:57:34.06ID:fs7Gltet
タワマンは停電してエレベーターが動かなくなる
復旧するのに1週間掛かる事もある
0794名無しSUN2019/09/08(日) 19:57:49.72ID:EN7NXkzi
>>738
空を見るんじゃなく?
0795名無しSUN2019/09/08(日) 19:58:10.83ID:lTAo9Ea9
衰退厨は死んだの?
0796名無しSUN2019/09/08(日) 19:58:18.88ID:NsO0+vMM
半径90キロで25メートルか
0797名無しSUN2019/09/08(日) 19:58:19.96ID:Ae8mvhvP
額面通り60m出ないとまたなんか言うのが出そうだけど45mの時点でもうほぼ未体験ゾーンだからな
0798名無しSUN2019/09/08(日) 19:58:20.71ID:zAuN8N+0
>>777
マジか
誰か添い寝して
0799名無しSUN2019/09/08(日) 19:58:28.47ID:DCvOPJRH
>>791
台風の進行方向と引き込む風が相殺されると
意外なほど 平穏
でも それは間違いなく来るって証でもある
0800名無しSUN2019/09/08(日) 19:58:35.75ID:qFFu8Doz
>>791
じきに地獄になるで、
0801名無しSUN2019/09/08(日) 19:58:37.17ID:FfksTvOk
取り敢えず入れられる物は入れた
物干しは台座から外して寝かせた
数十年ぶりに台風の目の星空を経験できるのかな…?
0802名無しSUN2019/09/08(日) 19:58:37.81ID:0e3upIun
水は買っておくかためておかないと
配られる水は何時間並んでもたいした量もらえないよ
田舎じゃないから
0803名無しSUN2019/09/08(日) 19:58:46.77ID:+MrkaOrn
そよ風とか言うやつ居なくなったな
0804名無しSUN2019/09/08(日) 19:58:47.75ID:eueeXqbt
神津島で50m超えたら警戒やね
0805名無しSUN2019/09/08(日) 19:58:49.86ID:qrnBYMsY
平和@浜松
0806名無しSUN2019/09/08(日) 19:58:56.16ID:E6rLwzEB
>>790
何の役にもったないから、綺麗に洗って流しておいて。
0807名無しSUN2019/09/08(日) 19:58:59.14ID:U8oF7SHq
横浜スタジアムでsuchmosのLIVEやってるけど運営アホだな。
地下鉄が動いてるから関内から横浜まで出れるって。
そっから先どうすんだ。
0808名無しSUN2019/09/08(日) 19:59:00.39ID:7lVJWVBj
雨戸無い家の強化ガラスの強度って瓦とかに耐えれるの?
0809名無しSUN2019/09/08(日) 19:59:13.02ID:fs7Gltet
>>764
沖縄は現在豪雨みたい
0810名無しSUN2019/09/08(日) 19:59:14.64ID:qFFu8Doz
>>805
たまにはこんな事もないとやってらんねーよ
0811名無しSUN2019/09/08(日) 19:59:18.86ID:NsO0+vMM
>>794
東京が黒くなる日
0812名無しSUN2019/09/08(日) 19:59:20.34ID:hIdrysAl
本体雨域がかかってきたが無風、八王子
0813名無しSUN2019/09/08(日) 19:59:32.54ID:DCvOPJRH
停電 
電柱への飛散物接触による遮断
0814名無しSUN2019/09/08(日) 19:59:45.40ID:xRWD7yY7
神津島は目に入るのかな
気圧計ないのは残念
0815名無しSUN2019/09/08(日) 19:59:53.42ID:O74RmbN2
森朗 @wm_amori

伊豆諸島まで北上しても眼がはっきりしてます。あまり見たことありません。
0816名無しSUN2019/09/08(日) 19:59:54.81ID:74xxsEJT
>>808
そんなんあるわけないだろw
0817名無しSUN2019/09/08(日) 19:59:56.65ID:0M2j8kSp
急に風が出てきた@新宿
0818名無しSUN2019/09/08(日) 20:00:01.75ID:e4EyAP9X
>>790
トイレの水流したり役立つよ
0819名無しSUN2019/09/08(日) 20:00:06.90ID:S8veAKpr
>>790
断水した時にトイレに使えるよ
0820名無しSUN2019/09/08(日) 20:00:15.46ID:DCvOPJRH
>>809
気圧図にも記載できない小さな熱低が居座っている
0821名無しSUN2019/09/08(日) 20:00:15.88ID:mnt/n7SJ
>>805
去年は3日も停電したもんな
0822名無しSUN2019/09/08(日) 20:00:24.08ID:8NbCpm01
>>805
去年の停電は酷かったね
今回は避けられそうでよかった
0823名無しSUN2019/09/08(日) 20:00:31.00ID:TCsN0FOh
勢力と風速は微妙に比例しないから、
米軍みたいに風のみ表記はある意味
良いのかもしれん。
0824名無しSUN2019/09/08(日) 20:00:33.75ID:7Lm3Q/5u
>>807
倍野菜パワーでどうにかするんだろう
0825名無しSUN2019/09/08(日) 20:00:38.89ID:1SAc02h3
まーた風台風なのか
わいのレモンちゃんとみかんちゃんがまーたボロボロに
4本中3本はビニルとヒモで塩害対策したんやけど
0826名無しSUN2019/09/08(日) 20:00:40.33ID:Ibu40Qr0
お目目くっきりでここまで接近してる台風もそうそう見れまい
0827名無しSUN2019/09/08(日) 20:00:40.73ID:fQnLsljJ
>>763
お客の命はお前にかかっている
0828名無しSUN2019/09/08(日) 20:00:49.31ID:SSJe0ZAg
台風の中心って必ずしも目じゃないよね?
衛星写真と台風進路図重ねたサイトとかないのかな
0829名無しSUN2019/09/08(日) 20:00:56.79ID:DHseG/OF
衰退傾向かな?
0830名無しSUN2019/09/08(日) 20:00:56.85ID:v/iI06ow
>>740
安静江戸台風でググったら
死者10万人って・・・
0831名無しSUN2019/09/08(日) 20:01:03.97ID:9CxMnUm8
避難する余地はまだあるぞ
早くするんだ
0832名無しSUN2019/09/08(日) 20:01:05.56ID:Jtqb2Glz
>>807
津波警報が出たお台場でマラソン大会強行した馬鹿も昔いたし
こういうのは何人か死んで責任者が逮捕されないと変わらないよ
0833名無しSUN2019/09/08(日) 20:01:11.35ID:r7mCY/1h
神津島あと1時間くらいでクリティカルヒットやな
0834名無しSUN2019/09/08(日) 20:01:15.31ID:v5c+AwEA
群馬は関係ないんだよな?大丈夫だよな?
0835名無しSUN2019/09/08(日) 20:01:17.43ID:fUXaaxPh
明日のトンキンは水と食料の奪い合いで北斗の拳の世界になるのか
0836名無しSUN2019/09/08(日) 20:01:24.94ID:e4EyAP9X
>>809
仮16の影響で大雨洪水警報中だよ
0837名無しSUN2019/09/08(日) 20:01:31.85ID:JOzWURQ9
静岡でも浜松はノーダメージだろうな相模湾ルート確定だから静岡県は救われた
0838名無しSUN2019/09/08(日) 20:01:42.06ID:7lVJWVBj
>>816いや最近は雨戸無い家増えてんだよね。どういう事だろうと思って
0839名無しSUN2019/09/08(日) 20:01:42.42ID:irTP1eXA
魔人ブウ純粋だなこの台風
0840名無しSUN2019/09/08(日) 20:01:58.12ID:AvXk8OUJ
停電しないでくれよ
0841名無しSUN2019/09/08(日) 20:01:59.77ID:rG/HDyGS
>>764
東京〜那覇のフェリー、航路も空路が寸断されると瀕死になるのは沖縄県民
0842名無しSUN2019/09/08(日) 20:02:06.31ID:8iR4IvS+
>>834
グンマーは大雨と土砂災害に注意するだけだよ
0843名無しSUN2019/09/08(日) 20:02:09.79ID:oQ5ePq2o
石廊埼灯台
19:55 東北東 23 m 997 hPa

神津島灯台
19:55 東 30 m

伊豆大島灯台
19:55 東 21 m

八丈島灯台
19:55 南南西 26 m
0844名無しSUN2019/09/08(日) 20:02:12.29ID:lF1rYB8s
そよ風も吹いてないわ嘘つき野郎
0845名無しSUN2019/09/08(日) 20:02:15.37ID:/5V8uukD
二重か一重がで人生の難易度違いすぎなんだよ
クソが
0846名無しSUN2019/09/08(日) 20:02:17.13ID:Q8NsTr8S
>>832
マジで石原には腹立った 津波なんか来ないって言ってたからな
その翌年東日本大震災
0847名無しSUN2019/09/08(日) 20:02:20.42ID:/C4GZT+G
台風乗り越えても停電したら熱中症の死者が増えるぞ
0848名無しSUN2019/09/08(日) 20:02:24.47ID:YbN5hLPW
煽りのひどいな
おちつけオマエら
ANA41まで余裕で飛んでんのにww
0849名無しSUN2019/09/08(日) 20:02:25.08ID:u/T4VBPl
停電ならないで欲しい
飼ってるペットが熱中症になったら困る
0850名無しSUN2019/09/08(日) 20:02:31.38ID:WS+IplN1
てかCIも5.5まで強化されてるしw
これマジなら950hpaだぞマズい
0851名無しSUN2019/09/08(日) 20:02:32.15ID:gY85trI+
>>808
無理
重さに加えて風の力も合わさるからな
0852名無しSUN2019/09/08(日) 20:02:38.03ID:jLKdOWP9
首都圏大規模停電+猛暑で熱中症連発

さらに、2日後に首都直下地震まで来るとは思いもしなかった。
0853名無しSUN2019/09/08(日) 20:02:39.07ID:j/AjNprS
>>830
あの頃は家全部木造だし、川の治水も全然違うからなぁ
0854名無しSUN2019/09/08(日) 20:02:41.53ID:gL2lHGXh
神津島windy予報通りになってるのか?!
https://i.imgur.com/nL5yOhg.jpg
0855名無しSUN2019/09/08(日) 20:02:48.25ID:56eyas+/
>>843
野島崎灯台もそろそろくるか…
0856名無しSUN2019/09/08(日) 20:02:50.93ID:B0yJcgWK
これ満喫に避難しても停電なったら元も子もないんだよなー
0857名無しSUN2019/09/08(日) 20:02:55.19ID:bSnbYSE5
>>849
ペットを連れて避難しろ
0858名無しSUN2019/09/08(日) 20:03:04.44ID:kFyWCt1+
あれ?目とか消えてね?
0859名無しSUN2019/09/08(日) 20:03:06.34ID:ZIEC47AO
念の為に聞いておこう。
ベランダの窓ガラスが割れた場合の応急処置ってどうやるの?
0860名無しSUN2019/09/08(日) 20:03:14.12ID:v5c+AwEA
>>842
ありがとう
雨なら埼玉方面に流れちゃうし安心だわ
0861名無しSUN2019/09/08(日) 20:03:21.42ID:F9ZhhWL+
首都圏上陸は久しぶりな気がするな。
沖縄以外じゃ、ほとんど九州ばっかいってたイメージがあるので。
あ、去年は大阪にいったか。
0862名無しSUN2019/09/08(日) 20:03:24.55ID:DcbuGaGU
>>763
客に何かあったら店は全部君の責任にするからね
0863名無しSUN2019/09/08(日) 20:03:25.39ID:DFg2ls+/
>>850
もう上陸まで6時間ない状態でこれはヤバすぎる
0864名無しSUN2019/09/08(日) 20:03:27.01ID:z7v3A+M7
関東って今各局特別番組?
0865名無しSUN2019/09/08(日) 20:03:29.78ID:fQnLsljJ
>>845
台風の目も一重で大変だな
0866名無しSUN2019/09/08(日) 20:03:32.56ID:WYbFpB5+
>>856
避難ってのはどっちがマシかの選択ゲームやで。
0867名無しSUN2019/09/08(日) 20:03:32.72ID:j/AjNprS
>>858
それで弱まったとでも思っているのか?
0868名無しSUN2019/09/08(日) 20:03:36.52ID:DbxW8MM3
Typhoon 14W

CI# /Pressure/ Vmax
5.4 / 951.9mb/ 99.6kt

Final T# Adj T# Raw T#
5.4 5.3 5.3

Center Temp : -9.4C Cloud Region Temp : -64.3C

Scene Type : EYE

Weakening Flag : OFF
0869名無しSUN2019/09/08(日) 20:03:40.95ID:yiqZ+WLh
流石に目が潰れてきたか
0870名無しSUN2019/09/08(日) 20:03:59.56ID:/svtzJhg
暑くは無いが湿度がべたべたまとわりつく感じでいやん
0871名無しSUN2019/09/08(日) 20:03:59.45ID:STS5x4JH
>>854
Windyで中心が白って初めて見た気がする
0872名無しSUN2019/09/08(日) 20:04:01.25ID:t41Y47J5
とりあえず米軍予想コースはハズレか
0873名無しSUN2019/09/08(日) 20:04:01.26ID:aC47lV5p
>>859
畳を上げて畳で防ぐ
0874名無しSUN2019/09/08(日) 20:04:14.25ID:JSh0ZjS1
弱くなってきたな。
0875名無しSUN2019/09/08(日) 20:04:15.21ID:8iR4IvS+
神津島 最大風速更新
0876名無しSUN2019/09/08(日) 20:04:18.21ID:I6GdJosu
>>859
戸建なら反対側の窓を開けて風を逃せ
マンションならその部屋から一刻も早く離れる
どっちも風が止むのをひたすら待つしかない
0877名無しSUN2019/09/08(日) 20:04:21.08ID:e4EyAP9X
>>859
諦めて隣の部屋かお風呂場に避難かな
0878名無しSUN2019/09/08(日) 20:04:22.50ID:lTAo9Ea9
もう今さら弱まっても手遅れ・・・・
0879名無しSUN2019/09/08(日) 20:04:27.75ID:a/9eiIRr
藤沢から緑園都市まで原チャリで帰宅
まだ全然風もなく普通に運転できた
0880名無しSUN2019/09/08(日) 20:04:29.05ID:jLKdOWP9
この時

台風がまさかのUターンでもう一度関東に来るとは、誰も思いもしなかった・・
0881名無しSUN2019/09/08(日) 20:04:33.50ID:ClY82g/Y
>>724
白菜「えっと…日本だからキープレフトだよね」
0882名無しSUN2019/09/08(日) 20:04:34.60ID:j/AjNprS
>>849
犬畜生を心配するレヴェルではない
0883名無しSUN2019/09/08(日) 20:04:42.15ID:5IZloX1C
東京品川無風
0884名無しSUN2019/09/08(日) 20:04:43.58ID:GeDornZT
目と御蔵島で目が二つのかわいらしい台風ちゃんになってるw
0885名無しSUN2019/09/08(日) 20:04:44.16ID:WamxbP1e
>>873
マットレスじゃダメですか?
0886名無しSUN2019/09/08(日) 20:04:47.32ID:DCvOPJRH
https://tenki.jp/guide/chart/
沖縄の熱低は 台風昇格は無いもよう
居座っているので降雨帯が沖縄地域に居座っている
0887名無しSUN2019/09/08(日) 20:04:50.54ID:oQ5ePq2o
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/210/201909082000-00.png
http://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/imgs/0/infrared/1/20190908200000-00.png
http://www.jma.go.jp/jp/gms150jp/imgs/0/colorenhanced/1/20190908200000-00.png

禿げかかってきたか
0888名無しSUN2019/09/08(日) 20:04:50.78ID:qFFu8Doz
>>859
無理
0889名無しSUN2019/09/08(日) 20:04:57.71ID:1UxCRo9T
10分34m/sはヤバい

神津島10分値(20:00)
[風速]
 10分 34.0m/s ESE
 最大 34.0m/s ESE(20:00)
 瞬間 45.8m/s E (19:48)
0890名無しSUN2019/09/08(日) 20:05:04.36ID:0e3upIun
>>859
段ボールふすまベッドのマットレスなどで台風が過ぎ去るまで防ぐ
0891名無しSUN2019/09/08(日) 20:05:06.58ID:9CxMnUm8
関東史上最強レベルの台風より視聴率5%のいだてん優先するNHK狂ってんな
0892名無しSUN2019/09/08(日) 20:05:07.25ID:fs7Gltet
タワマンのエレベーターは台風で停電すると保守点検が必要
昨年21号では全てのマンションが復旧するのに1週間程度掛かった
電気復旧≠エレベーター再稼働
0893名無しSUN2019/09/08(日) 20:05:09.56ID:Cty15wIv
小型で並の強さの台風15号
0894名無しSUN2019/09/08(日) 20:05:20.24ID:ZIEC47AO
>>873
畳無いんだよね
>>876
避難するしかないのか。d
0895名無しSUN2019/09/08(日) 20:05:21.58ID:0M2j8kSp
弱体祈願!
0896名無しSUN2019/09/08(日) 20:05:25.05ID:UtaPmgZp
家族全員風呂入ったし、風呂釜に8分くらい水を張ろうとしたら
嫁に水道代がもったいないから止めろと怒られた。
断水してトイレ行けなくなっても知らんぞ。
0897名無しSUN2019/09/08(日) 20:05:27.64ID:7Lm3Q/5u
>>864
NHKが10:50からやる程度だぞ
今やっても「うまい」画は皆無だしな
0898名無しSUN2019/09/08(日) 20:05:34.27ID:dd+6cCh5
>>707
遅くね

関東襲う台風っていつも時速40Km以上のイメージ
0899名無しSUN2019/09/08(日) 20:05:41.22ID:k1Z/BCYm
こんなショボい台風でも東京人は大パニック起こすんだなwwwwww
3.11の震度5でも大パニック起こしてたしwwwwwwww
0900名無しSUN2019/09/08(日) 20:05:42.70ID:ClY82g/Y
>>770
ウォーターサーバーは電動
0901名無しSUN2019/09/08(日) 20:05:44.94ID:euZQODCW
避難準備のエリアメールきたー
0902名無しSUN2019/09/08(日) 20:05:53.37ID:U6LMlBme
>>859
絨毯の上乗ってそのまま飛んでけ
0903名無しSUN2019/09/08(日) 20:05:54.57ID:DCvOPJRH
>>880
そのような影響を及ぼす気圧配置ではないので
夢想では実現できるが現実には想定できない
0904名無しSUN2019/09/08(日) 20:05:55.91ID:JSh0ZjS1
>>892
タワマン住むなら低層一択だな
0905名無しSUN2019/09/08(日) 20:05:57.34ID:LaTVCsrJ
この30分くらいで衰退が進んでるな
目もかなりぼやけてきた
さすがに伊豆半島に削られてる感じか
0906名無しSUN2019/09/08(日) 20:05:58.31ID:lTAo9Ea9
1821は和歌山で平均風速40を実測してるからまだまだここからが本番
0907名無しSUN2019/09/08(日) 20:05:58.87ID:t41Y47J5
>>859
>>876
窓ガラス割れたケース想定してねえわ
怖いな 家の中ぐちぐちゃになりそう
0908名無しSUN2019/09/08(日) 20:06:06.49ID:Or+AR0Ji
ID:NKSCQCK8

リアル 天気の子
リアル 漫画アニメ AKIRA
リアル映画 252 生存者あり

ここらな、関東ギガストーム台風

安政江戸巨大台風

明治43年 関東ギガレイン大水害
台風と前線のコンボ

大正6年 東京湾 大津波 巨大高潮台風

昭和関東ギガレイン大水害
キテイ カスリーン 狩野川台風

最新の、ひまわり衛星画像をみるに、
雲が、細マッチョに引き締まった、
東京都心部直撃寸前に、
ピンホールアイな、台風15号 フアクサイは、
ここらに匹敵する、関東テラストーム
ということか…
0909名無しSUN2019/09/08(日) 20:06:16.33ID:ho/Odsko
神津島は34mになってる

https://22.snpht.org/1909082005170598.gif
0910名無しSUN2019/09/08(日) 20:06:17.27ID:5mQYdogI
>>864
イッテQ見てます
0911名無しSUN2019/09/08(日) 20:06:19.15ID:G200Z8T/
なんでこんな小さい台風で騒いでいるの?
0912名無しSUN2019/09/08(日) 20:06:25.82ID:0e3upIun
>>896
マンションならためないと
停電のなか階段を水運ぶ羽目になるよ
0913名無しSUN2019/09/08(日) 20:06:30.29ID:qFFu8Doz
移動速度上がると余計に風も強くなるからな
0914名無しSUN2019/09/08(日) 20:06:32.29ID:jLKdOWP9
>>903
いや、何が起こるかわからんよ。
まさかの停滞もある。
身動きがとれなくて。
0915名無しSUN2019/09/08(日) 20:06:32.33ID:evVOX3dV
>>854
まがまがしい色合い
0916名無しSUN2019/09/08(日) 20:06:33.96ID:eueeXqbt
>>891
NHKより民放がL字にした方が効果あるよね
0917名無しSUN2019/09/08(日) 20:06:35.46ID:dDdZ/51W
神奈川県の雨風のピークって何時?相模原だが、平和すぎる。
0918名無しSUN2019/09/08(日) 20:06:36.65ID:fUXaaxPh
>>896
馬鹿嫁だな
断水しなかったら水は洗濯に使えと言え
0919名無しSUN2019/09/08(日) 20:06:41.82ID:Qy4VajwY
>>576
オープンしたばっかりのルートインがあるじゃん
0920名無しSUN2019/09/08(日) 20:06:48.36ID:9yGSr9nI
朝起きたら晴れてそう
0921名無しSUN2019/09/08(日) 20:06:50.69ID:STS5x4JH
>>896
今時そんな事いうヤツいるのか
防災教育足りなさすぎだな
0922名無しSUN2019/09/08(日) 20:06:55.61ID:leWVYrbt
新潟のビジホで今からカップラーメン喰う。おまえらマジやばいよ。マー何事も経験とは言うけど若いオマエラにはあまりにも惨い経験になる。
0923名無しSUN2019/09/08(日) 20:07:00.10ID:j/AjNprS
>>885
上等上等
0924名無しSUN2019/09/08(日) 20:07:05.85ID:rG/HDyGS
>>904
うんこ逆流の恐れ
0925名無しSUN2019/09/08(日) 20:07:07.44ID:8iR4IvS+
>>911
久しぶりの直撃だからねw
0926名無しSUN2019/09/08(日) 20:07:10.83ID:5IZloX1C
みんな肩すかし台風だってことはうすうす・・・のはず
0927名無しSUN2019/09/08(日) 20:07:18.32ID:jwBue1Gn
>>891
このL字で視聴率稼ぐつもりだろうな
0928名無しSUN2019/09/08(日) 20:07:20.15ID:pPfeY7eq
>>896
風呂一杯の水道代なんて大したことないのに
費用対効果考えたらケチる意味がわからん
0929名無しSUN2019/09/08(日) 20:07:28.30ID:UW/nJazB
どう見てもマーゴン以下じゃないか…
0930名無しSUN2019/09/08(日) 20:07:32.32ID:DCvOPJRH
>>859
> 念の為に聞いておこう。
> ベランダの窓ガラスが割れた場合の応急処置ってどうやるの?

畳がある部屋があるなら 畳で塞げる範囲に対応させる
畳が無い場合は床のカーペットなど剥がせる厚手のもので塞ぐ
どちらも風圧には対応できないので
その割れたガラス片に対応するため頑丈な底の靴と手袋で対応する
0931名無しSUN2019/09/08(日) 20:07:32.44ID:XNvZWPhV
>>896
ひでえ
0932名無しSUN2019/09/08(日) 20:07:32.45ID:UtWH1fCR
NHKは金の使い方が気に入らないので契約してない。
0933名無しSUN2019/09/08(日) 20:07:34.97ID:dh9B5UfZ
台風外側の赤い雨雲が相模湾待機中
0934名無しSUN2019/09/08(日) 20:07:39.53ID:Ibu40Qr0
今最も深部に近い神津島がクリティカル出すか見ものだな
0935名無しSUN2019/09/08(日) 20:07:44.11ID:jdWZ5oX+
>>752
今夜、関東に大地震来たら、
終わるね。
0936名無しSUN2019/09/08(日) 20:07:46.72ID:8RhkU1+v
>>896
そこでガツンと言えないから舐められるんだろ
他ならぬ家族のための備えなんだから強くいけよ
0937名無しSUN2019/09/08(日) 20:07:46.78ID:ETBh+5Gi
>>887
まだまだッ…
0938名無しSUN2019/09/08(日) 20:07:51.93ID:Z7g+yJ6H
昨年の台風21号
最大瞬間風速
1.58.1 m/s(209.2 km/h): 関空島 (大阪府、13時38分)
2.57.4 m/s(206.6 km/h): 和歌山 (和歌山県、13時19分)
3.55.3 m/s(199.1 km/h): 室戸岬 (高知県、11時53分)
4.51.8 m/s(186.5 km/h): 友ケ島 (和歌山県、13時14分)
5.51.2 m/s(184.3 km/h): 熊取 (大阪府、13時40分)
6.50.3 m/s(181.1 km/h): 日和佐 (徳島県、11時05分)
0939名無しSUN2019/09/08(日) 20:07:52.75ID:jLKdOWP9
翌朝

東京23区が水没しているとは、誰も予想できなかった・・
0940名無しSUN2019/09/08(日) 20:07:53.21ID:vmC2LF/B
>>854
これヤバいよ。鹿児島県民だからよく分かる。これヤバい。
0941名無しSUN2019/09/08(日) 20:07:59.34ID:oQ5ePq2o
神津島(コウヅシマ:神津島空港) 45.8(東) 19:48
三宅坪田(ミヤケツボタ:三宅島空港) 32.4(南東) 19:47
新島(ニイジマ:新島空港) 29.3(東) 19:56
三宅島(ミヤケジマ) 28.2(東南東) 18:04
石廊崎(イロウザキ) 28.2(北東) 19:29
0942名無しSUN2019/09/08(日) 20:08:06.09ID:hIdrysAl
>>885
ガムテープばってんは効果的、予防にも
0943名無しSUN2019/09/08(日) 20:08:13.00ID:qh1zlIZ+
>>917
うちも相模原中央
生暖かいそよ風が吹いている

どの天気予報見ても風速最大12とかなんだけど本当にそれで済むのか?
0944名無しSUN2019/09/08(日) 20:08:13.23ID:r7mCY/1h
>>889
言うてるまに瞬間50突破やな
0945名無しSUN2019/09/08(日) 20:08:15.29ID:LwNZxohg
>>374
昔あった台風来たときの書きこみが由来らしい
0946名無しSUN2019/09/08(日) 20:08:20.35ID:DCvOPJRH
>>914
上空の偏西風が滞りなく仕事をしているので
ソレも無いとおもわれる
0947名無しSUN2019/09/08(日) 20:08:20.85ID:9CxMnUm8
いきなり990hpaとかになんねえかな
0948名無しSUN2019/09/08(日) 20:08:21.22ID:7Lm3Q/5u
>>896
風呂一杯分の水道代くらい俺が稼ぐとでも言ってやれ
0949名無しSUN2019/09/08(日) 20:08:28.46ID:KP/8MFZO
東京ってビルたくさんあるし風ヤバイ
最大風速ヤバそう
0950名無しSUN2019/09/08(日) 20:08:34.93ID:KrJJZpHD
嵐の前の不気味な静寂@新宿
0951名無しSUN2019/09/08(日) 20:08:38.30ID:j/AjNprS
>>896
女は危機管理がなってねえんだよ!馬鹿‼︎

と怒鳴れ
0952名無しSUN2019/09/08(日) 20:08:39.88ID:fs7Gltet
>>911
首都圏直撃+ADTの気圧が950hPaで再発達接近中
だから
0953名無しSUN2019/09/08(日) 20:08:40.10ID:G200Z8T/
JRとかサボりたいだけじゃん。
こんな小さな台風は無視して」普通に朝から仕事しろ!
0954名無しSUN2019/09/08(日) 20:08:46.39ID:t41Y47J5
>>911
小さい大きいは関係ないだろ
44ktで来んだぞ
0955名無しSUN2019/09/08(日) 20:08:49.26ID:/btFTTID
>>907
ガムテか養生テープを窓に貼りまくっとけ
部屋の中がガラスの破片でぐちゃぐちゃになるのは防げるからな
0956名無しSUN2019/09/08(日) 20:08:54.69ID:ClY82g/Y
>>896
防災の日にきちんと教育しなかったお前が悪い
0957名無しSUN2019/09/08(日) 20:08:58.84ID:1ek4QOAy
>>809
13号に続けて雨とか大丈夫か?
0958名無しSUN2019/09/08(日) 20:09:01.84ID:RC2aha3Q
>>896

風呂水って8割入れても50Lぐらいだろ?
水道代教えてやれ。
0959名無しSUN2019/09/08(日) 20:09:03.70ID:B118CN2w
あれ目が東京湾に呼ばれてるきがするが気のせいかな
0960名無しSUN2019/09/08(日) 20:09:05.49ID:a1ZK5yxQ
>>896
内緒で入れて後でヒーローになっとけ!
0961名無しSUN2019/09/08(日) 20:09:18.06ID:t41Y47J5
>>954
間違えたw
88ktだボケ
0962名無しSUN2019/09/08(日) 20:09:23.18ID:DCvOPJRH
>>949
地形風とかビル風は
居住地特有の現象だから
想定するのも大切かと
0963名無しSUN2019/09/08(日) 20:09:25.65ID:u/T4VBPl
>>900
サーバー用の水が定期的に届くから
備蓄水として使える
0964名無しSUN2019/09/08(日) 20:09:27.37ID:cTyxD66V
伊豆半島はそろそろ暴風かな
0965名無しSUN2019/09/08(日) 20:09:31.56ID:bpnsLRpy
東京に被害はありまへん
0966名無しSUN2019/09/08(日) 20:09:31.84ID:c+hVgzRL
完全にハードル上げすぎだよな、もう早朝の都心は平然としてそう。「なんでこれで電車動かせないんだよ」と言われてそう
0967名無しSUN2019/09/08(日) 20:09:35.01ID:202r3hKj
ETごっこするチャンス
実際は大根おろしになるだけかもしれんが
0968名無しSUN2019/09/08(日) 20:09:37.33ID:rG/HDyGS
>>931
高くても1g2円くらいのことを教えてあげれば
0969名無しSUN2019/09/08(日) 20:09:37.95ID:NsO0+vMM
カラーベストがよく飛んでよく刺さるんだよな
瓦のがいい
0970名無しSUN2019/09/08(日) 20:09:38.68ID:BEezroR3
>>896
家族全員入った水を
そのまま取っておけば良かったんじゃ…
主な利用目的トイレだろ
0971名無しSUN2019/09/08(日) 20:09:48.57ID:OG8fRpac
神津島と言えば村長の娘
ギター弾いてる
0972名無しSUN2019/09/08(日) 20:09:56.06ID:wYNnKWK9
明日は通常出勤だそうです。
しんできます。
0973名無しSUN2019/09/08(日) 20:09:56.79ID:ClY82g/Y
>>963
あれサーバー介さないで使おうと思うと結構骨だぞ
0974名無しSUN2019/09/08(日) 20:10:03.44ID:1UxCRo9T
>>958
風呂は満タン入れて200l前後が普通サイズ
0975名無しSUN2019/09/08(日) 20:10:10.00ID:6qUr9xNs
>>841
わかる、アマゾンが枯れる
0976名無しSUN2019/09/08(日) 20:10:12.56ID:j/AjNprS
>>896
お前の嫁に、お前へのレス全部読んで聞かせろ
0977名無しSUN2019/09/08(日) 20:10:14.43ID:1ek4QOAy
>>942
ガムテープはやめろ
剥がすとき大変なことになる
養生テープという便利なものがあってだな
0978名無しSUN2019/09/08(日) 20:10:18.50ID:+hQqKCuO
こうなると成田羽田の離れた2空港に意味がある気がしてくるわ
0979名無しSUN2019/09/08(日) 20:10:22.02ID:8NbCpm01
>>896
風呂のあとの水って捨てずにとっておくの鉄則じゃね?
0980名無しSUN2019/09/08(日) 20:10:27.16ID:WYbFpB5+
今のうちブックマ整理しとけよ
回線落ちた時のために。


>>896
100円ぐらいやろうが、嫁はいやなんかな
0981名無しSUN2019/09/08(日) 20:10:28.42ID:EP2zoGlm
>>896
人気過ぎて草
0982名無しSUN2019/09/08(日) 20:10:33.98ID:FfksTvOk
>>896
うちは逆で夫が子供並みの関心しかない
私が色々とやってるのを馬鹿にしたように見てるくせに無駄に興奮してるガキ
気にしないでやる事をやるだけだよ
0983名無しSUN2019/09/08(日) 20:10:34.11ID:jiyu140A
次スレどっち使うの
0984名無しSUN2019/09/08(日) 20:10:41.45ID:9gLWGU0I
本当に台風くるのか?
空気は蒸し暑いがいたって平穏
@横浜市港南区
0985名無しSUN2019/09/08(日) 20:10:44.62ID:xCT3SuPd
>>966
同じ文句でも被害あってから言われるよりはマシだろ
0986名無しSUN2019/09/08(日) 20:10:47.15ID:JGiCHaF3
>>891
もう公共放送ですらないやん
0987名無しSUN2019/09/08(日) 20:10:50.37ID:zAuN8N+0
>>896の人気に嫉妬
0988名無しSUN2019/09/08(日) 20:10:51.33ID:Q8NsTr8S
>>896
捨てなくてよくね?
0989名無しSUN2019/09/08(日) 20:10:51.48ID:RC2aha3Q
とりあえずレス番950付近でレス乞食辞めて欲しいわ・・・
0990名無しSUN2019/09/08(日) 20:10:57.14ID:KrJJZpHD
地上波はサブチャンネル持ってるのに
絶対使わないよな
0991名無しSUN2019/09/08(日) 20:10:58.18ID:STS5x4JH
>>970
風呂に入って減った分を足そうとしたのでは?
0992名無しSUN2019/09/08(日) 20:11:00.52ID:AvaosvAa
窓ガラスに目隠しシートみたいなやつ貼っておいてよかったわ
普段目隠しやUVカットにもなるし
0993名無しSUN2019/09/08(日) 20:11:07.70ID:vCUvKoyF
車も少なくてほんと静かな夜だわ…
0994名無しSUN2019/09/08(日) 20:11:09.01ID:lTAo9Ea9
単発でしか書き込めない衰退厨くっさ
0995名無しSUN2019/09/08(日) 20:11:11.10ID:kwA8acYe
原爆が炸裂しても「被害僅少ナリ」の国なので
今回も被害はないね
0996名無しSUN2019/09/08(日) 20:11:15.13ID:h+0FR5eK
質問いいですか
0997名無しSUN2019/09/08(日) 20:11:16.66ID:NsO0+vMM
>>964
下田とか暴風なのかな
伊東はまだ静かだ
0998名無しSUN2019/09/08(日) 20:11:19.22ID:kSjRNvjw
>>945イオンが一瞬乗っかったよね。台風コロッケ売り出してた。
0999名無しSUN2019/09/08(日) 20:11:19.61ID:cTyxD66V
>>984
>>854とか見てください
1000名無しSUN2019/09/08(日) 20:11:22.31ID:jiyu140A
>>927

セッコ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 23分 22秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。