【梅雨入り最遅】2019夏総合スレッド218【冷夏】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/07/06(土) 01:39:00.01ID:vX2v7aOV【各地梅雨入りへ】2019夏総合スレッド216【衣替え】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1559364012/
【梅雨入り】2019夏総合スレッド217【最遅更新か】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1560603222/
テンプレは>>2以降
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0738名無しSUN
2019/07/12(金) 01:43:35.29ID:liqz7Axg冷夏冷秋、大歓迎
0739名無しSUN
2019/07/12(金) 01:45:34.07ID:liqz7Axg猛暑の年には大地震
猛暑希望なんて馬鹿の極み
0740名無しSUN
2019/07/12(金) 03:28:38.65ID:NR1dRydzあの年は7月の中旬まで冷夏になるような雰囲気あったもんな
本当にフェイントというか思わせぶりのような感覚があった
0741名無しSUN
2019/07/12(金) 04:15:08.45ID:WHotSbav0742名無しSUN
2019/07/12(金) 05:40:38.77ID:qLLOc+9c俺は秋の猛暑を望んでいなければそれでいいんだよ。でもこのスレにそういう馬鹿な奴がおる。
しばいてやりたいわ。
0743名無しSUN
2019/07/12(金) 06:02:35.64ID:qLLOc+9c0745名無しSUN
2019/07/12(金) 06:05:08.63ID:qLLOc+9c0746名無しSUN
2019/07/12(金) 06:07:30.30ID:qLLOc+9c暖秋マニアに日本は譲らない!
0747名無しSUN
2019/07/12(金) 06:18:30.58ID:5qF7fr680748名無しSUN
2019/07/12(金) 06:23:24.71ID:qLLOc+9cいやレスアンカーを間違えたんだよ!>>688じゃなくて>>668に言いたかった。大きな誤解だ。
>>688は本当にごめんなさい!レスアンカーを間違えてしまいました。>>668があまりにうざく
俺はかなりそいつにやったつもりでした。本当にすいません。暖秋マニアや暖冬以外それやる
つもりはありません。
0749名無しSUN
2019/07/12(金) 06:25:05.15ID:qLLOc+9c0750名無しSUN
2019/07/12(金) 06:50:00.50ID:m6C+XgG90751名無しSUN
2019/07/12(金) 06:55:08.81ID:+YagCUA7今朝になってこの会社でも来週前半まで櫻、風薫伍月
日旺も結局風薫伍月。
まだまだ関東限定厂。
0752名無しSUN
2019/07/12(金) 06:56:03.14ID:Nmknn/Q30753名無しSUN
2019/07/12(金) 06:56:04.14ID:+YagCUA70754名無しSUN
2019/07/12(金) 06:56:44.82ID:tZZ89eLg0755名無しSUN
2019/07/12(金) 06:57:34.17ID:+YagCUA7京東 漆月 捌日連続最廿伍度未満 史上初
0756名無しSUN
2019/07/12(金) 06:58:11.88ID:+YagCUA70757名無しSUN
2019/07/12(金) 06:58:44.34ID:tZZ89eLg0758名無しSUN
2019/07/12(金) 06:59:08.26ID:xKTgCxiU0759名無しSUN
2019/07/12(金) 06:59:24.57ID:0oWH6Rf50760名無しSUN
2019/07/12(金) 07:01:06.44ID:+YagCUA7関東限定大冷夏確定
だって本日で異常低温終わればわからなかったが、拾肆日から再開確定だから。
0761名無しSUN
2019/07/12(金) 07:05:33.75ID:qRHroE5i0762名無しSUN
2019/07/12(金) 07:37:03.84ID:LwEf43Fj北海道の高温傾向は一体いつ終わるんだ?
秋以降はもちろん北冷になるんだろうな?
0763名無しSUN
2019/07/12(金) 07:38:49.92ID:LwEf43Fj本州も春の高温を梅雨寒で相殺している
ところが北海道だけは春の異常高温の揺り戻しの低温もなく今後も高温傾向
いくら地球温暖化が進んで北ほど高温になりやすいとはいえ、津軽海峡を挟んだだけでここまで歴然とした差が出るものか
腸が煮えくり返る思いだ
0764名無しSUN
2019/07/12(金) 07:53:32.82ID:MC8ahB+y2007年は7月に日本付近が低気圧循環で負偏差だったのが
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/db/diag/2007/extr/psnh/mon/hist/z500/psnh_mon_hist_z500_200707.gif
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/db/diag/2007/extr/psnh/mon/hist/t850/psnh_mon_hist_t850_200707.gif
8月はカスピ海のブロッキング高気圧からのシルクロードパターンで日本付近は高気圧性循環で正偏差
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/db/diag/2007/extr/psnh/mon/hist/z500/psnh_mon_hist_z500_200708.gif
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/db/diag/2007/extr/psnh/mon/hist/t850/psnh_mon_hist_t850_200708.gif
9月はバイカル湖方面に備蓄されていた熱波が日本に流れ込みひどい残暑
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/db/diag/2007/extr/psnh/mon/hist/z500/psnh_mon_hist_z500_200709.gif
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/db/diag/2007/extr/psnh/mon/hist/t850/psnh_mon_hist_t850_200709.gif
同じ運命をたどるか今年は、カスピ海の高気圧に注意すべし
0765名無しSUN
2019/07/12(金) 08:21:50.93ID:vyfA/xHkエルニーニョ終息したから
下旬から8月以降は
平年並み猛暑になるっって言って
今日は
冷夏になる可能性もあるって
なんなんだよ
どっちなの
しかも関東明日34度予報が30度になってるし
0766名無しSUN
2019/07/12(金) 08:43:40.57ID:+U4kfmEa前線ワープが先延ばしで結局ワープせずに8月終わるんじゃないの。ワープしても一時的で前線はまた南下。こんな感じだとおもうけどね
0767名無しSUN
2019/07/12(金) 08:59:55.08ID:EcSdLWxR0768名無しSUN
2019/07/12(金) 09:03:21.81ID:3cA8z14N頓珍漢で当てずっぽうなのはどう見ても貴様のほうだ、いちいち人格攻撃する発言をしないと
気が済まないチンピラパヨクは発言禁止。やや高温の夏と後半が最強低温の秋は大歓迎。
低温の夏は糞、それを肯定的に捉える奴は尚更。
0769名無しSUN
2019/07/12(金) 09:06:12.59ID:3cA8z14N「馬鹿の極み」という、人格を否定する侮辱罪該当の違法な発言を嬉々としてやっている貴様こそ
ヒトモドキの極み。チンピラ業者は通常なら不起訴や執行猶予が妥当なケースでもガス室送り・獄門
さらし首。
0771名無しSUN
2019/07/12(金) 09:34:32.02ID:3cA8z14N日本や親日国でパヨク扱いされるのは当然。たとえ春全体での負偏差、秋全体での正偏差を回避できなくても、前者は
季節が進むにつれて低温の度合いが小さく、後者は季節が進むにつれて高温の度合いが小さくなり、夏全体でやや高温
冬全体でやや低温、いずれも日照時間や降水量が平年値ピッタリに近い値になれば、春の低温や秋の高温を辛うじて容認できる
0772名無しSUN
2019/07/12(金) 09:35:53.59ID:hy4PUVak下手したら20日以降も梅雨前線は本州南岸か
0773名無しSUN
2019/07/12(金) 09:39:43.28ID:+U4kfmEa南岸
0774名無しSUN
2019/07/12(金) 09:41:54.38ID:3cA8z14N0775名無しSUN
2019/07/12(金) 09:51:36.86ID:h8PF92Q3一転して猛暑+残暑の線がある
0776名無しSUN
2019/07/12(金) 10:02:46.37ID:h8PF92Q3インド洋や太平洋の南方振動や北極振動の動向を見た方がいい、それらはコロコロ演算変わりしないから
0778名無しSUN
2019/07/12(金) 11:09:23.49ID:aZmndzHs拾陸日頃に今月伍回目のピーク
0779名無しSUN
2019/07/12(金) 11:52:55.08ID:TOFZlOJn0780名無しSUN
2019/07/12(金) 12:10:52.56ID:/VZGZEKQこれだけはオカルトじゃなくてガチだから
0781名無しSUN
2019/07/12(金) 12:20:25.74ID:Bvs6a3j1拾捌 拾玖日の関東限定厂が目立つ
0782名無しSUN
2019/07/12(金) 12:49:22.01ID:OrUK2/edそうなると秋〜冬の間、松岡修造が日本に来ないでってなっちゃうな。
0783名無しSUN
2019/07/12(金) 12:51:07.83ID:FwUXlcuD0784名無しSUN
2019/07/12(金) 12:51:35.40ID:OrUK2/ed熱い存在なのは分かるが?
だとすれば韓国に行って韓国人達を暑さで苦しめてほしいってなるな。
0786名無しSUN
2019/07/12(金) 13:19:29.75ID:k2subsYX20日から猛暑だって!
梅雨明けた〜!
0788名無しSUN
2019/07/12(金) 14:25:49.53ID:AmsNkiG50789名無しSUN
2019/07/12(金) 14:35:58.09ID:RLqMFgyY0790名無しSUN
2019/07/12(金) 14:36:18.43ID:5wTUALNl俺なんか風呂上がりは5月の連休あけたくらいからエアコン入れてるで。
エアコンいれないと汗だくになるから風呂入った意味がなくなる。
瀬戸内海は空気抜けんしほんまくそ暑い。
0791名無しSUN
2019/07/12(金) 14:36:19.31ID:CUDsQmwY彼の暖秋嫌いは言えてるがいくら何でも言い過ぎだね。暖秋マニアがおるとこのスレは荒れてしまうんです。
0794名無しSUN
2019/07/12(金) 14:46:25.09ID:IBOeVjg+関東だけど俺も5月下旬と6月後半は冷房入れてたよ
少なくともエアコンのいらない夏だったとは言えない
でも7月に入ってからはまだ使ってないな
0795名無しSUN
2019/07/12(金) 14:46:32.17ID:5wTUALNlなんでって
生まれた実家やからやんwww
妹と弟は結婚して出ていったけど俺は両親と3人で暮らしてる。
0796名無しSUN
2019/07/12(金) 14:47:07.14ID:RLqMFgyY0797名無しSUN
2019/07/12(金) 14:48:22.00ID:DQvD0NBr風呂上がりも扇風機つけてじっとしてたら汗出ない。
0798名無しSUN
2019/07/12(金) 15:03:46.03ID:xCyh7IlS0799名無しSUN
2019/07/12(金) 15:28:24.36ID:8IM95Kvr0800名無しSUN
2019/07/12(金) 15:59:16.17ID:Ab9hbZfzhttps://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/japan-precip-222.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/japan-precip-240.png
これじゃあ梅雨明けなんてムリ
場の転換は起きても梅雨明けするほどまでは至らないってことだな
0801名無しSUN
2019/07/12(金) 16:01:46.80ID:Ab9hbZfzhttps://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/japan-500z-vort-192.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/japan-500z-vort-216.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/japan-500z-vort-240.png
本州上まで強まるか?と見せかけて萎みます
0802名無しSUN
2019/07/12(金) 16:11:01.04ID:K39d/Fl8、来年のオリンピックの時期にちょうど猛暑に
なりそう。
0803名無しSUN
2019/07/12(金) 16:35:00.38ID:LFtgTysx東京で曇り最高29度、最低22度とか微妙なのが続きそう
それなら2009みたいな感じか
0804名無しSUN
2019/07/12(金) 16:41:12.77ID:WQRVokD0その時点で梅雨前線は東北北部まで北上している。
本州南岸の降水域は太平洋高圧の縁をまわって入る湿暖流が原因。
0805名無しSUN
2019/07/12(金) 16:43:17.34ID:IqCnvZVH2020年猛暑でも8月は一番いらないけどな。近年は8月でも低温が見られたからには2000年代に比べては8月も9月も猛暑日は減ってる。
0806名無しSUN
2019/07/12(金) 16:53:18.08ID:LwEf43Fj0807名無しSUN
2019/07/12(金) 16:55:05.28ID:BoHjbLl07月は半ば過ぎまで梅雨で普通だろ
去年みたいなのが異常なんだよ
海洋の影響が強い日本の暑さのピークはやはり8月だよ
大陸性の気候だと
夏至あたりが一番暑く、8月上旬にはもう秋の気配というような地域もあるが
0808名無しSUN
2019/07/12(金) 16:59:06.98ID:BoHjbLl0オホーツク海高気圧が梅雨のこの時期に継続的に出現したのもかなり久しぶりかもしれない
「梅雨寒」という言葉も久しぶりに聞いた
近年は8月の盆前後とか、変な時期にオホ高が出現して居座ることが目立っていたが
梅雨の時期には存在感がなかったからね
0809名無しSUN
2019/07/12(金) 17:01:36.26ID:WYD0UsnU0810名無しSUN
2019/07/12(金) 17:12:20.66ID:40cDkD/eそれが早くなってるのは事実だ。2017年でも2015年でも梅雨が明ける前には猛暑になってる。
2011年6月も2013年6月・2018年6月も梅雨時期に猛暑日があり。残念だけど7月の猛暑が2014年以降
増えている上8月は日照不足による低温が増えてきた。もうこの傾向は変わる。2012年春までは、
低温だが今は春の高温化が夏より深刻だ。
0811名無しSUN
2019/07/12(金) 17:16:59.62ID:40cDkD/e2000年代は8月が暑さのピークが多かったが最近はそれが変わっている。2014年以降7月で、年内の
最高気温となっている事が増えてる。8月のピークは上旬だけな、お盆過ぎはもうあり得ないし、
0812名無しSUN
2019/07/12(金) 17:17:47.32ID:GkA7AHFqデブが多いんやと思う
ちなみにワイは褐色細胞全開の寒さに強く暑さに弱い、痩せの大食い
マイナス5℃で歩くのは平気だが30℃超えると日陰でも参るレベル 北欧住みたい
0813名無しSUN
2019/07/12(金) 17:20:11.41ID:FwUXlcuD昨年は7月だけで前橋で16日、熊谷で18日も猛暑日を量産したのが嘘みたいだ。
0814名無しSUN
2019/07/12(金) 17:20:44.02ID:GkA7AHFq2017は2年連続の九州北部大猛暑
口之津で超熱帯夜
0815名無しSUN
2019/07/12(金) 17:27:39.73ID:FwUXlcuD0816名無しSUN
2019/07/12(金) 17:31:26.47ID:GkA7AHFq>7月、8月の晴天(サブハイ下)なのに北東からの海風 が入ると突然日中に25℃を下回る
調べたらけどそんな日は微塵も存在しなかったぞ
8月の快晴時に25℃未満って関東でも難しいレベルだろ
0817名無しSUN
2019/07/12(金) 17:42:46.37ID:a5pzP+rJそ、その期間の平年値は30℃下回ってるから・・・(震え声)
0818名無しSUN
2019/07/12(金) 18:28:13.39ID:typ9510kあてにならないCFSだが最新のやつは8月5日時点で前線は本州上
最近まで8月に入ったとたんにワープだったのにそれはなくなった
やっぱ2014年の強化版コースだろ
0819名無しSUN
2019/07/12(金) 18:57:09.05ID:GkA7AHFqだからその月の平均が30℃に達してなくても平年の真夏日日数が数日あるなんてことが起こる
実際は日別平年値前後で2℃程度がブレがあるのが普通
0820名無しSUN
2019/07/12(金) 19:05:27.54ID:5EXccYcm熱帯低気圧も台風にならなさそうだし、これが今年の特徴か。
しかし、これは典型的な大雨パターンになる可能性も?
0821名無しSUN
2019/07/12(金) 19:12:02.81ID:GkA7AHFq7月21-24日からは要注意だろう
そしてこういう年は梅雨が明けても猛暑にはならない
0822名無しSUN
2019/07/12(金) 19:12:20.56ID:sPKtD6jL東シナ海がぬるま湯状態、余熱で済州島、対馬、九州北部も異常な高温偏差だった
0823名無しSUN
2019/07/12(金) 19:17:49.36ID:typ9510kでも明日からの雨もそこそこ降りそうだし上17日からいつ豪雨になってもおかしくない状況がずっと続く
0824名無しSUN
2019/07/12(金) 19:19:58.74ID:FwUXlcuD0825名無しSUN
2019/07/12(金) 19:31:41.64ID:uaHzxN8yやっぱり経済的打撃は大きいのかな
0826名無しSUN
2019/07/12(金) 19:31:43.65ID:ziKtsN2x0827名無しSUN
2019/07/12(金) 19:32:28.03ID:rCNw1d450828名無しSUN
2019/07/12(金) 19:33:10.98ID:fwixck/P0829名無しSUN
2019/07/12(金) 19:33:36.63ID:Q1HXpki80830名無しSUN
2019/07/12(金) 19:34:07.09ID:aRNUOyC00831名無しSUN
2019/07/12(金) 19:53:07.42ID:liqz7Axg0832名無しSUN
2019/07/12(金) 19:56:39.57ID:NR1dRydzそのパターンなのか?
0833名無しSUN
2019/07/12(金) 19:56:39.90ID:FwUXlcuD0834名無しSUN
2019/07/12(金) 19:57:16.00ID:HXfHiRt00835名無しSUN
2019/07/12(金) 21:44:04.75ID:BbXVnn7t今年の夏は「西谷型」ということか
サブハイの弱まったタイミンギで、九州に強エコーや熱帯擾乱が北上してきそう
0836名無しSUN
2019/07/12(金) 21:55:59.49ID:YxSEPsZUま、そういう期待するとあっさり出ちゃうんだけど
0837名無しSUN
2019/07/12(金) 22:25:02.69ID:LwEf43Fjスレタイが実態に全く則していない。
0838名無しSUN
2019/07/12(金) 22:38:57.06ID:+YagCUA7■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています