トップページsky
1002コメント327KB

【梅雨入り最遅】2019夏総合スレッド218【冷夏】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/07/06(土) 01:39:00.01ID:vX2v7aOV
前スレ
【各地梅雨入りへ】2019夏総合スレッド216【衣替え】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1559364012/
【梅雨入り】2019夏総合スレッド217【最遅更新か】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1560603222/

テンプレは>>2以降
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0689名無しSUN2019/07/11(木) 19:13:52.02ID:QIXuEo8N
>>688
助けてくれ!
0690名無しSUN2019/07/11(木) 19:18:00.54ID:/eyA4WiO
福岡の真夏日が7月11日までなかったのは1996年以来23年ぶり
前橋の最高7月の20℃不達が2日以上あったのは1983年以来36年ぶり
0691名無しSUN2019/07/11(木) 19:20:22.05ID:cci51mlm
>>690
久留米あたりだと当たり前のように30℃超だったはず。
関東や東北太平洋側のやませによる梅雨寒の影に隠れて凄い記録。
0692名無しSUN2019/07/11(木) 19:27:47.06ID:/eyA4WiO
福岡は近年大陸系熱波で夏の気温が猛然と上がっているが、
それでも、2010年代の7月、8月の晴天(サブハイ下)なのに北東からの海風
が入ると突然日中に25℃を下回るようなことがある

福岡でも北東気流は高温を破るツールだし、チベット高気圧がしぼんだりしたら
福岡の夏の確変は終わるだろう

1980年8月の最高気温平均27.3℃とかびっくりだな
0693名無しSUN2019/07/11(木) 19:35:23.78ID:QIXuEo8N
>>676
http://e-village.main.jp/gazou/image_gazou/gazou_0448.jpg
http://e-village.main.jp/gazou/image_gazou/gazou_0434.jpg
http://e-village.main.jp/gazou/image_gazou/shun_0008.jpg
http://e-village.main.jp/gazou/image_gazou/gazou_0260.jpg
http://e-village.main.jp/gazou/image_gazou/gazou_0433.jpg
http://e-village.main.jp/gazou/image_gazou/gazou_0447.jpg
0694名無しSUN2019/07/11(木) 19:37:19.38ID:siZqWf1b
要するに普通
https://www.data.jma.go.jp/gmd/risk/probability/figure/t850_k1.png
0695名無しSUN2019/07/11(木) 19:48:52.23ID:Vpx1irG9
普通と言えば普通だが今週土曜日から北部九州でかなりの大雨が降ると自分は予測している
水マネージメントが上手くいけば、近年の普通=猛暑を避けられる
0696名無しSUN2019/07/11(木) 20:09:34.23ID:QIXuEo8N
>>695
秋も昭和の普通に戻ってもらいがね。
0697名無しSUN2019/07/11(木) 20:16:31.57ID:jBA2yQOM
@好天猛暑
A多雨猛暑
B好天冷夏
C多雨冷夏

どれがいい?
0698名無しSUN2019/07/11(木) 20:16:54.07ID:ssGB4UKK
>>694
中国大陸が低温偏差だ。西からの大陸熱波は無さそうだな。
850Tも本州南部で18℃程度なので、暑さの名所で猛暑日がちょいちょい出る程度で済むんじゃないか。
0699名無しSUN2019/07/11(木) 20:24:20.85ID:gevbbUHZ
日本のみならず、他国に迷惑かけ放題の支那など、夏の水害・冷害で滅べばよい。
北陸は梅雨期間が容認される期間が終了するまであと2週間、まだどうなるか分からないが、
盛夏期を平年並み〜やや高温・やや多照・やや少雨で戦い抜ける可能性が出てきたのは幸い
0700名無しSUN2019/07/11(木) 20:30:15.98ID:siZqWf1b
去年の今頃は850T18度が岩手県あたりまでしっかり覆っていたような
今年はそれと比べると相当おとなしい
0701名無しSUN2019/07/11(木) 20:33:20.48ID:gevbbUHZ
>>695
「マネージメント」なんて、偉そうな台詞を言う資格も権限もない奴が、よくそんな事が言えたもんだな
4月後半〜8月前半の高温乾燥は10月後半〜2月前半の低温湿潤で返しゃそれでいいんだ。
それと、貴様のIPから住所を割り出す作業はもう9割方終わってるから、その時の楽しみにしてるんだな、
チンピラ業者のぱよちん二世。
0702名無しSUN2019/07/11(木) 20:38:48.81ID:Fk0i7BL/
普通の冷夏じゃない特異な冷夏な感じしないか?
なんか北極の氷が解けて南下してるせいとか
0703名無しSUN2019/07/11(木) 20:42:04.51ID:sttIdBpP
>>692
福岡も大阪も上海の暑さに比べたらたいしたことない
2013年7月の月平均気温32℃、一昨年の7月は31.9℃
(参考、大阪と岡山の2010年8月、30.5℃)
0704名無しSUN2019/07/11(木) 20:43:03.59ID:QIXuEo8N
>>697
7月は好天猛暑
8月は多雨冷夏だな。
0705名無しSUN2019/07/11(木) 20:48:00.35ID:69PjoeV6
>>680
2003年もたしか開けます開けます気温上がりますって言い続けて9月になっちゃった
そして残暑
0706名無しSUN2019/07/11(木) 21:09:20.33ID:gevbbUHZ
>>677
今梅雨期間が短く、期間中も平年比少雨・多照になるよう粘って、盛夏期もやや高温・やや乾燥で
逃げ切れるように粘れば凶作やうつ病・低体温との戦いに勝利できるな。ついでに人殺しヤクザの
チンピラ業者が死刑になって、そいつが支持してる政党(支那共産党日本支部)も結党禁止、党員。
支持者全員死刑になれば丸く収まるなww
0707名無しSUN2019/07/11(木) 21:25:26.18ID:ok4H/cbT
アマタツがあと10日ほどのご辛抱みたいに言ってたけど信じて良いんだな!?
0708名無しSUN2019/07/11(木) 21:28:01.22ID:KHRyrjL2
>>680
CFS見たが7月いっぱいは前線は列島上だな。
さてどうなるか
0709名無しSUN2019/07/11(木) 21:28:52.42ID:ssGB4UKK
東日本と北日本が高温40%低温20%で、黄海周辺がやや低温ということは、
右側の図ような夏型になりやすいってことかな
0710名無しSUN2019/07/11(木) 21:30:51.71ID:xNqr9aHV
>>690
1996年って2015年と似てる年か
冷夏だと思いきや早い梅雨明けで猛暑
0711名無しSUN2019/07/11(木) 21:34:02.68ID:RwsB3gib
前から思ってたけどここの人たちって夏は天候不順だろうがなんだろうが冷夏がいいって人ばっかりだよね
自分なんか雷大嫌いだから冗談じゃないんだけど
いくら暑くなっても太平洋高気圧がバンバン張り出してカンカン照りになって欲しい
0712名無しSUN2019/07/11(木) 21:40:12.28ID:WPIK3SCn
今日も明日も厂
0713名無しSUN2019/07/11(木) 21:41:47.30ID:QIXuEo8N
10月のイメージ
https://pds.exblog.jp/pds/1/200905/13/43/e0158743_5464623.jpg
0714名無しSUN2019/07/11(木) 21:43:22.93ID:0C3UdywE
とりあえず、二十日前後からサブハイが強まりそうな雰囲気ではある。
これも?であるが、仮にそうなったとして、一週間もつかどうか・・・・・
エルニーニョの速報が出たものの、終息のさなかに、現在の弱サブハイなのであって、
場の転換に至るとは考えにくいからである。もし、予想されている台風が、
未発達のままで、先月末のものと同じ経路をたどれば、弱サブハイがさらに継続。
台風は年によってくせがあって、しばしば同じような動きをするので・・・・・
不確定要素が多く断言はできないが、弱エルニーニョとニュートラルを行ったり来たり、
たまに盛り返すが総じて弱サブハイ、の状況がこの先一ヶ月以上続く、と思っている。
気温より雨が心配・・・・・災害に要警戒ではないでしょうか。
0715名無しSUN2019/07/11(木) 21:43:36.11ID:BtenTFK8
>>711
平年と違う極端な振れ幅な気象が好みなの。
0716名無しSUN2019/07/11(木) 21:53:18.58ID:siZqWf1b
あまたつが以前言ってたように2014年型じゃないの
0717名無しSUN2019/07/11(木) 22:02:53.86ID:iwwvc7XX
712 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん  
0718名無しSUN2019/07/11(木) 22:11:56.84ID:FA+Vz5Dl
エルニーニョ終息ったって反映にはタイムラグがあんだろ
0719名無しSUN2019/07/11(木) 22:13:14.24ID:o4q8y+Ws
厂。

どうせ京東・関東は異常低温が続く
0720名無しSUN2019/07/11(木) 22:18:52.87ID:ssGB4UKK
>>716
2014年8月の天気図
https://kishojin.weathermap.jp/diary.php?ym=201408

>>709の右図タイプだ
0721名無しSUN2019/07/11(木) 22:31:22.31ID:CY7T/Xha
719 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん  
0722名無しSUN2019/07/11(木) 22:34:17.83ID:vmp7+oEN
IDに+が入ってるとNGが面倒くさいわ
例:o4q8y+Ws
0723名無しSUN2019/07/11(木) 22:48:32.27ID:jBA2yQOM
こりゃ西日本冷夏の2015年型になるな
0724名無しSUN2019/07/11(木) 22:55:14.98ID:o4q8y+Ws
可変【DI】    
0725名無しSUN2019/07/11(木) 22:57:23.18ID:Qk8v1mQ9
724 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん  
0726名無しSUN2019/07/11(木) 23:00:38.52ID:gBBNU+Qq
21日以降、5880が南岸では梅雨明けは厳しそう。
高気圧辺縁部の南西暖湿流や日本海の停滞前線で不安定だ。
佐渡島の北まで張り出さないと安定した夏空にはならないぞ。
0727名無しSUN2019/07/11(木) 23:07:44.82ID:RwsB3gib
広島市住みだが2014年型だけはダメだ…
東にだけサブハイが張り出して西は湿暖流で雷雨頻発
特に8月19日の夜から20日の明け方まで地獄のような時間が過ぎていった
あれがもう一回来るなら死んだ方がマシだ
0728名無しSUN2019/07/11(木) 23:12:00.19ID:QIXuEo8N
>>727
あの広島豪雨と10月の真夏日・猛暑日も同レベルの地獄だな、辛いのはよく分かる。
0729名無しSUN2019/07/11(木) 23:33:02.19ID:mr/3QsRI
華中のあたりが負偏差予想だから
西日本の猛暑はないというか、不安定な夏になるんじゃないかなあ
オホ高が出れば東・北日本も天候不順で低温
オホ高が引っ込めば北(東)暑型の夏
0730名無しSUN2019/07/12(金) 00:12:08.98ID:EcSdLWxR
関東限定未曾有異常低温
0731名無しSUN2019/07/12(金) 00:44:29.06ID:8rrhbogf
シルクロードパターンで、カスピ海の高気圧の波動が、日本付近でリッジになり高気圧強化
http://www.atmos.rcast.u-tokyo.ac.jp/nakamura_lab/research/img4/fig4.jpg

7月21日の北半球500hPa偏差が、シルクロードパターンにそっくり
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf_ens/00Z/nhemi-500z-mean-anomaly-240.png
0732名無しSUN2019/07/12(金) 00:47:26.40ID:jk16W2CA
むちゃくちゃ寒くてワロタ
本当に7月中旬かよ
0733名無しSUN2019/07/12(金) 00:49:48.69ID:a7qzxVWg
2014年8月って東日本猛暑っていうけど名古屋も相当暑かったんだな
0734名無しSUN2019/07/12(金) 00:52:30.58ID:a7qzxVWg
>>729
0735名無しSUN2019/07/12(金) 00:55:12.77ID:a7qzxVWg
>>729
東海はどっちにしろ極端な低温にはならないんだな
名古屋あたりはオホ高も関東ほど影響受けず西日本の天候もあまり受けず実は一番冷夏になりにくいのではないか
0736名無しSUN2019/07/12(金) 01:22:25.87ID:8rrhbogf
東海は北東気流では濃尾平野は日本アルプスのブロックで余裕の真夏日、
いっそのことオホ高が少し南下して東北東気流のになったほうが、
日本アルプスを避けて遠州灘経由ですすしい空気が愛知と三重には到達する

華中や黄海が低温で低高度ならば、日本海沿岸の高熱気塊が北西フェーンになることはないから、
昨年のような39度連発40℃達成などということは無い。
2014年型で南東の海風さえ入ってれば、名古屋の最高は35度程度で収まる。
0737名無しSUN2019/07/12(金) 01:32:17.37ID:q/eL+Dfp
エルニーニョも終わり各モデルでも合わしたかのように20日前後以降は
高気圧が強まる感じになってきたな。
梅雨明けも平年前後や少し遅れる程度ぐらいで例年通りになりそうだ。
0738名無しSUN2019/07/12(金) 01:43:35.29ID:liqz7Axg
俺が左翼だとか秋の猛暑を望んでるのかとか頓珍漢なあてずっぽう言う奴らの反対を行った方が世の中良くなるんだよ
冷夏冷秋、大歓迎
0739名無しSUN2019/07/12(金) 01:45:34.07ID:liqz7Axg
だいたい東北沖や北海道沖の海水表面温異常高温が解消してないしな
猛暑の年には大地震
猛暑希望なんて馬鹿の極み
0740名無しSUN2019/07/12(金) 03:28:38.65ID:NR1dRydz
2007年のような冷夏と思わせておいての暑い夏になるのかな
あの年は7月の中旬まで冷夏になるような雰囲気あったもんな
本当にフェイントというか思わせぶりのような感覚があった
0741名無しSUN2019/07/12(金) 04:15:08.45ID:WHotSbav
既に異常なほど晴れ間がないわけでして
0742名無しSUN2019/07/12(金) 05:40:38.77ID:qLLOc+9c
>>738
俺は秋の猛暑を望んでいなければそれでいいんだよ。でもこのスレにそういう馬鹿な奴がおる。
しばいてやりたいわ。
0743名無しSUN2019/07/12(金) 06:02:35.64ID:qLLOc+9c
>>688は自殺しろ!
0744名無しSUN2019/07/12(金) 06:03:42.99ID:qLLOc+9c
修正
>>688→誤
>>668→正
0745名無しSUN2019/07/12(金) 06:05:08.63ID:qLLOc+9c
>>668は自殺しろ!!!
0746名無しSUN2019/07/12(金) 06:07:30.30ID:qLLOc+9c
暖秋マニアは全員死亡する事をオススメする。
暖秋マニアに日本は譲らない!
0747名無しSUN2019/07/12(金) 06:18:30.58ID:5qF7fr68
>>688さん!自殺したら駄目だよ!
0748名無しSUN2019/07/12(金) 06:23:24.71ID:qLLOc+9c
>>747
いやレスアンカーを間違えたんだよ!>>688じゃなくて>>668に言いたかった。大きな誤解だ。
>>688は本当にごめんなさい!レスアンカーを間違えてしまいました。>>668があまりにうざく
俺はかなりそいつにやったつもりでした。本当にすいません。暖秋マニアや暖冬以外それやる
つもりはありません。
0749名無しSUN2019/07/12(金) 06:25:05.15ID:qLLOc+9c
あー!レスアンカーを間違えたせいで大きな誤解を招く事になってしまったなぁ!
0750名無しSUN2019/07/12(金) 06:50:00.50ID:m6C+XgG9
730 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん  
0751名無しSUN2019/07/12(金) 06:55:08.81ID:+YagCUA7
https://www.weathermap.co.jp/forecast/

今朝になってこの会社でも来週前半まで櫻、風薫伍月
日旺も結局風薫伍月。

まだまだ関東限定厂。    
0752名無しSUN2019/07/12(金) 06:56:03.14ID:Nmknn/Q3
751 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん  
0753名無しSUN2019/07/12(金) 06:56:04.14ID:+YagCUA7
拾肆日々旺からまた関東限定厂、で固まってきたな
0754名無しSUN2019/07/12(金) 06:56:44.82ID:tZZ89eLg
753 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん  
0755名無しSUN2019/07/12(金) 06:57:34.17ID:+YagCUA7
可変

京東 漆月 捌日連続最廿伍度未満 史上初
0756名無しSUN2019/07/12(金) 06:58:11.88ID:+YagCUA7
本日関東限定厂、東海以西リ真夏日、関東限定鄂霍次克海氣壓之冷気也。
0757名無しSUN2019/07/12(金) 06:58:44.34ID:tZZ89eLg
755 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん  
0758名無しSUN2019/07/12(金) 06:59:08.26ID:xKTgCxiU
755 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん   
0759名無しSUN2019/07/12(金) 06:59:24.57ID:0oWH6Rf5
756 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん  
0760名無しSUN2019/07/12(金) 07:01:06.44ID:+YagCUA7
可変ID

関東限定大冷夏確定
だって本日で異常低温終わればわからなかったが、拾肆日から再開確定だから。
0761名無しSUN2019/07/12(金) 07:05:33.75ID:qRHroE5i
760 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん  
0762名無しSUN2019/07/12(金) 07:37:03.84ID:LwEf43Fj
季節予報も北暑を示唆か
北海道の高温傾向は一体いつ終わるんだ?
秋以降はもちろん北冷になるんだろうな?
0763名無しSUN2019/07/12(金) 07:38:49.92ID:LwEf43Fj
今高温の南西諸島も梅雨時期に低温期間があった
本州も春の高温を梅雨寒で相殺している

ところが北海道だけは春の異常高温の揺り戻しの低温もなく今後も高温傾向
いくら地球温暖化が進んで北ほど高温になりやすいとはいえ、津軽海峡を挟んだだけでここまで歴然とした差が出るものか
腸が煮えくり返る思いだ
0764名無しSUN2019/07/12(金) 07:53:32.82ID:MC8ahB+y
7月の低温低圧から、8月9月の高温高圧に変化したのは、南アジアのモンスーン活発化がかぎ

2007年は7月に日本付近が低気圧循環で負偏差だったのが
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/db/diag/2007/extr/psnh/mon/hist/z500/psnh_mon_hist_z500_200707.gif
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/db/diag/2007/extr/psnh/mon/hist/t850/psnh_mon_hist_t850_200707.gif
8月はカスピ海のブロッキング高気圧からのシルクロードパターンで日本付近は高気圧性循環で正偏差
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/db/diag/2007/extr/psnh/mon/hist/z500/psnh_mon_hist_z500_200708.gif
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/db/diag/2007/extr/psnh/mon/hist/t850/psnh_mon_hist_t850_200708.gif
9月はバイカル湖方面に備蓄されていた熱波が日本に流れ込みひどい残暑
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/db/diag/2007/extr/psnh/mon/hist/z500/psnh_mon_hist_z500_200709.gif
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/db/diag/2007/extr/psnh/mon/hist/t850/psnh_mon_hist_t850_200709.gif

同じ運命をたどるか今年は、カスピ海の高気圧に注意すべし
0765名無しSUN2019/07/12(金) 08:21:50.93ID:vyfA/xHk
あれ一昨日気象庁は、
エルニーニョ終息したから
下旬から8月以降は
平年並み猛暑になるっって言って

今日は
冷夏になる可能性もあるって
なんなんだよ
どっちなの
しかも関東明日34度予報が30度になってるし
0766名無しSUN2019/07/12(金) 08:43:40.57ID:+U4kfmEa
2014年型になるとみてる。東日本も。
前線ワープが先延ばしで結局ワープせずに8月終わるんじゃないの。ワープしても一時的で前線はまた南下。こんな感じだとおもうけどね
0767名無しSUN2019/07/12(金) 08:59:55.08ID:EcSdLWxR
その東リ
0768名無しSUN2019/07/12(金) 09:03:21.81ID:3cA8z14N
>>738
頓珍漢で当てずっぽうなのはどう見ても貴様のほうだ、いちいち人格攻撃する発言をしないと
気が済まないチンピラパヨクは発言禁止。やや高温の夏と後半が最強低温の秋は大歓迎。
低温の夏は糞、それを肯定的に捉える奴は尚更。
0769名無しSUN2019/07/12(金) 09:06:12.59ID:3cA8z14N
>>739
「馬鹿の極み」という、人格を否定する侮辱罪該当の違法な発言を嬉々としてやっている貴様こそ
ヒトモドキの極み。チンピラ業者は通常なら不起訴や執行猶予が妥当なケースでもガス室送り・獄門
さらし首。
0770名無しSUN2019/07/12(金) 09:11:54.40ID:gzKDcDZS
>>768
いや>>738は秋の猛暑までは望んでないよ。
0771名無しSUN2019/07/12(金) 09:34:32.02ID:3cA8z14N
反日国である支那を救済するために、日本に春夏の湿潤低温や秋冬の乾燥高温を押し付けることを良しとする奴が
日本や親日国でパヨク扱いされるのは当然。たとえ春全体での負偏差、秋全体での正偏差を回避できなくても、前者は
季節が進むにつれて低温の度合いが小さく、後者は季節が進むにつれて高温の度合いが小さくなり、夏全体でやや高温
冬全体でやや低温、いずれも日照時間や降水量が平年値ピッタリに近い値になれば、春の低温や秋の高温を辛うじて容認できる
0772名無しSUN2019/07/12(金) 09:35:53.59ID:hy4PUVak
おいおい今日になって20日以降のサブハイ強化超絶劣化
下手したら20日以降も梅雨前線は本州南岸か
0773名無しSUN2019/07/12(金) 09:39:43.28ID:+U4kfmEa
CFSは今月いっぱいは前線は本州上か
南岸
0774名無しSUN2019/07/12(金) 09:41:54.38ID:3cA8z14N
GFSの精度が高いからといって、それを鵜呑みにして盲信している、かわいそうなお友達がいるんDA
0775名無しSUN2019/07/12(金) 09:51:36.86ID:h8PF92Q3
>>731>>764
一転して猛暑+残暑の線がある
0776名無しSUN2019/07/12(金) 10:02:46.37ID:h8PF92Q3
GFSも10日目以降はクソだと思った方がいい、CFSなど論外中の論外
インド洋や太平洋の南方振動や北極振動の動向を見た方がいい、それらはコロコロ演算変わりしないから
0777名無しSUN2019/07/12(金) 10:30:59.57ID:YFAj1OJ0
>>739
>猛暑の年には大地震
それって、科学的根拠あるのか?w
0778名無しSUN2019/07/12(金) 11:09:23.49ID:aZmndzHs
関東限定異常低温出口見えず

拾陸日頃に今月伍回目のピーク
0779名無しSUN2019/07/12(金) 11:52:55.08ID:TOFZlOJn
箱根を境にして気温が全然違うな
0780名無しSUN2019/07/12(金) 12:10:52.56ID:/VZGZEKQ
20日以降は松岡修造が日本にいるから絶対暑くなると思うよ
これだけはオカルトじゃなくてガチだから
0781名無しSUN2019/07/12(金) 12:20:25.74ID:Bvs6a3j1
雲丹は来週も異常低温

拾捌 拾玖日の関東限定厂が目立つ
0782名無しSUN2019/07/12(金) 12:49:22.01ID:OrUK2/ed
>>780
そうなると秋〜冬の間、松岡修造が日本に来ないでってなっちゃうな。
0783名無しSUN2019/07/12(金) 12:51:07.83ID:FwUXlcuD
熊谷から群馬県内は東京以上に梅雨寒が深刻なんだけど、マスコミは猛暑日にならなければ相手にしない。
0784名無しSUN2019/07/12(金) 12:51:35.40ID:OrUK2/ed
なぜ熱波のたびに松岡修造のせいになるのか?
熱い存在なのは分かるが?
だとすれば韓国に行って韓国人達を暑さで苦しめてほしいってなるな。
0785名無しSUN2019/07/12(金) 12:52:52.09ID:OrUK2/ed
>>783
>>668は完全に熊谷市民を馬鹿にしてそうだな。そいつは熊谷市民に殴られたら面白いな。
0786名無しSUN2019/07/12(金) 13:19:29.75ID:k2subsYX
やったあ!
20日から猛暑だって!
梅雨明けた〜!
0787名無しSUN2019/07/12(金) 13:32:19.33ID:5wTUALNl
>>768
しょうもないことゆうてもしゃあないやんけ
ちった考えなあかんで
0788名無しSUN2019/07/12(金) 14:25:49.53ID:AmsNkiG5
まだ試験運転以外クーラー使ってないもんなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています