【梅雨入り最遅】2019夏総合スレッド218【冷夏】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/07/06(土) 01:39:00.01ID:vX2v7aOV【各地梅雨入りへ】2019夏総合スレッド216【衣替え】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1559364012/
【梅雨入り】2019夏総合スレッド217【最遅更新か】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1560603222/
テンプレは>>2以降
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しSUN
2019/07/06(土) 01:45:08.19ID:Oq9q47aY>>10
>>1000
http://i.imgur.com/1XEbAYM.jpg
http://i.imgur.com/R2lNGYR.jpg
http://i.imgur.com/8SzZfHj.jpg
http://i.imgur.com/nEWbr4K.jpg
http://i.imgur.com/OWDbNDv.jpg
http://i.imgur.com/g7gsl8V.jpg
http://i.imgur.com/EEGUimr.jpg
http://i.imgur.com/V4VxchB.jpg
http://i.imgur.com/7gKXMXF.jpg
http://i.imgur.com/1Es2RZs.jpg
0003名無しSUN
2019/07/06(土) 01:49:36.78ID:O5lMlKzRケツ土人、冬彦、北暖厨、草加市、!omikuji、平塚市、とうふすこ、10月真夏日、猛暑日マニア、日本熱帯厨、北海道ヘイト厨である九州人は書き込みも閲覧も禁止!!
☆利用規約☆
1. 政治ネタ禁止(左右関係なく)
2. 地域自慢禁止
3. 喧嘩禁止
4. ヘイトスピーチ禁止(暖冬厨・無冬厨・暑秋厨へは例外)
5. 気象に関係ないコピペ・AA・絵文字・画像貼り付け禁止
6. 特定の地域への侮辱禁止
7. 秋〜冬での最悪高温歓迎禁止
8. 暖春アンチ禁止
9.秋高温歓迎貯金厨立ち入り禁止
10.日本南国厨・無冬元年厨・暖冬厨立ち入り禁止
11.寒冬・厳冬厨への非国民呼ばわり原則厳禁
12.北の丸秋高温馬鹿立ち入り禁止
13.北日本ヘイト厨立ち入り禁止
14.関東南国厨立ち入り禁止
15.ポカポカ晴天継続♪厨は原則立ち入り禁止
16.北暖厨・西冷厨は出入り禁止
17.(ワッチョイ 2f9a-PrAw)は立ち入り禁止
【注意喚起】
2019年1月頃、荒らした人が3匹います。
彼らはズル賢くズルい手口使いスレを乗っ取り
スレを妨害したり滅茶苦茶にするなど
非常に悪質な行動が見られます。
あと暖秋マニアに肩を乗せて残暑イライラ厨に対して嫌がらせをするケツ土人がいます。
特に暖秋マニア味方厨や暖冬厨は悪質な行動が見られ邪魔ですので絶対に来ないでください
あと無職発言は禁止、これらの物が守れない人は5chやスレを使うのも立てるのも許しません。
これらは全て荒らしの対象となり威力業務妨害
として警察や弁護士などに被害届を検討します。
注意:善良な気象板の人は暖秋マニアの味方をしません。
俺は暖秋マニア・暖冬厨以外だったら味方ですので誤解しないでください。
前スレで異常暖秋マニアのために迷惑かけてすいませんでした。
0004名無しSUN
2019/07/06(土) 07:54:52.59ID:6ArXyuG90005名無しSUN
2019/07/06(土) 08:15:18.11ID:2fD93SF4大冷夏確定、関東中心。東暦末尾玖、特に漆月は大規模な異常低温になりやすいです。
2009 1999 1989 1979 1969年7月は京東で軒並み風薫伍月並みの異常低温が1週間以上継続しています。
2009年はあまりないみたいだが短髪で複数発生、捌月はもっと多い
ttps://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=44&block_no=47662&year=2009&month=7&day=&view=
1999年は今頃
1989年は月前半大規模
1979年は中旬
1969年も今頃
0006名無しSUN
2019/07/06(土) 08:48:14.02ID:lPa4jFAE春の後半〜夏の湿潤低温のせいで、「人生を左右する事になり兼ねない」と思ったほどの
災難に見舞われた人を上から目線であざ笑うぱよちん二世にはきっちり落とし前付けさせて
貰うからな。今まさに、今年の3月まで某県警のサイバー犯罪対策室にいた知り合いが、これまでの
レスのIPから住所を調べているところだw
0007名無しSUN
2019/07/06(土) 09:00:45.29ID:5400cLKw日本に生まれて唯一嫌な現象だよ
外に遊びに行きにくいし洗濯は乾きにくいし、職場への出退勤とかぶったら濡れるしほんとヤダ
水不足?そんなの梅雨以外の雨で十分でしょ?
農作物?そんなの知らん
0008名無しSUN
2019/07/06(土) 09:08:23.13ID:6ArXyuG9ついでに前スレの995やワッチョイありの>>40と>>51をしばいてやれ彼らは暖秋嫌いを否定してます。
0009名無しSUN
2019/07/06(土) 09:13:59.71ID:1GgmvOUwほんとこれ。産業や生活に必要な水の大部分を、秋後半〜冬の南低降水や日本海側の冬型降水で
賄えるようにすればいいのにな。
0010名無しSUN
2019/07/06(土) 09:20:21.56ID:LtEUGGUQ豪雨で甚大は被害はあっても、少雨で困ったことって少ないよね。
0011名無しSUN
2019/07/06(土) 09:25:31.52ID:6ArXyuG9もう10月は毎日雨がいいわ。これが世間の一般常識、暖秋は馬鹿馬鹿しいくなってきた。
こんな10月の真夏日・猛暑日は日本の気候じゃねえし!
0012名無しSUN
2019/07/06(土) 09:29:46.72ID:dhDTQ8HGオーストラリアとかに移住すればいいのに
0013名無しSUN
2019/07/06(土) 09:31:06.69ID:6ArXyuG9水不足ならなければ少雨で問題ないだろうけどなったら問題。
でも高温の面で悪名が高い10月の高温目的の晴れと西回り台風ほど困る現象はないんだよね。
嫌いな10月に豪雨災害があろうが。昨年10月の記録的高温とあまり変わらないレベルだ。
日本の気候は一番かわいそうだ。だって高温で詰まらん寒候期に高温がやられるまくりだ。
なんか10月って日本に恨みがあるようだから、10月の月自体が嫌いなんだ。
0014名無しSUN
2019/07/06(土) 09:32:19.63ID:OSAnD19kでも解像度高い240hrまではオホ高無双なのに、その後一気にサブハイ無双へ移行するのはかなり違和感あるんだよな
0015名無しSUN
2019/07/06(土) 09:33:50.00ID:lrGs+Uh/無尽蔵にある海水使ったらいい。
いつ降るかわからない雨を指加えてマヌケヅラ下げてあほみたいに待つとかありえん。
0016名無しSUN
2019/07/06(土) 09:37:46.05ID:6ArXyuG9オーストラリアを舐めたらあかんぞ!もうねえ水不足が深刻な状態だし、まだ梅雨のある日本は
世界的に比べれば水不足が大したことないだけありがたい。日本は偉大な国だ。
0017名無しSUN
2019/07/06(土) 09:43:34.35ID:pynCZgsG0018名無しSUN
2019/07/06(土) 09:44:20.37ID:6ArXyuG9一つ言うけど日本は自然災害が多い割には世界的に見てもまだ平和な方だぞ。
いくら自然災害が少ない国ですら戦争を起こしたり、テロや殺人事件が日常的に発生するなど
治安の悪い国はいくらでもあるんだ。なんか自然災害が少なくても治安が非常に悪かったら、
尚更、殺されたりするのもかなりその国に住んでる人も貧乏人も生きていくのには大変だぞ。
0019名無しSUN
2019/07/06(土) 10:12:57.58ID:0Qr18HjGGFSは500hPaの波動を大げさにする傾向があって、その結果、
冬は寒気の過剰南下、夏はサブハイを削って本州にトラフを通過させる、という予想になりやすいのか?
それとも、北米大陸はサブハイの影響が少ないので、サブハイの評価をもともと低くしているから
波動を大きくしてしまうのか、ニワトリと卵だね
0020名無しSUN
2019/07/06(土) 10:22:24.42ID:0Qr18HjGhttps://i.imgur.com/WinyMCI.jpg
オホーツク海高気圧の張り出しを強化、9日を中心に第一波、16日頃にも第二波
張り出し方向も関東だけでなく日本海西部へ、山陰もかなり低温になりそう
0022名無しSUN
2019/07/06(土) 10:32:33.16ID:5gh66O+T0023名無しSUN
2019/07/06(土) 10:37:38.72ID:2fD93SF4前後で厂史的未曾有異常低温でOKか
いずれにせよ今月の大規模異常低温は確定、夏季通期の負偏差も2007年型がない限り確定となりそうです。
東暦玖は冷夏、と冬季に書きましたがその東リになりそうです。
東暦玖のジンクスの他、
・冬季暖冬、京東都心ほぼ無積雪
・伍月の北海道異常温
・エルニーニョの終結に向かう段階が一番冷夏になりやすい
・ヨーロッパの猛暑は冷夏につながる
・颱風の未発生
・春季の東谷慢性化に伴う西日本主体の少雨
・陸月の寒気異常南下、500の異常低温
過去の冷夏年につながる要素が全て密集しており、冷夏は当たり前です
0024名無しSUN
2019/07/06(土) 10:39:29.01ID:2fD93SF4冷夏といっても夏の終わり〜秋は温となり易く、晩秋からは低温となることが多い
颱風少ないが、9月頃に大きいのが来る傾向
0025名無しSUN
2019/07/06(土) 10:41:03.70ID:7OgMMMsO0026名無しSUN
2019/07/06(土) 10:41:27.44ID:oPEJKsbw「もしかしたら今年は梅雨が明けずに終わるかもしれません」と梅雨明け不特定の可能性に言及しだした
0027名無しSUN
2019/07/06(土) 10:45:46.46ID:8B+1stf2完全冷夏じゃなかったら通常の夏がいいけどな〜
0028名無しSUN
2019/07/06(土) 10:50:25.19ID:oQ14WVt55月暑い、6月は天候不順ながら高めの推移、7月前半天候不順低温
このまま低温が続けば03年、大逆転猛暑なら07年
07年型になるには台風頼み
0029名無しSUN
2019/07/06(土) 10:50:26.25ID:QFEpe1deエルニーニョ全盛の夏よりも、収束に向かう夏の方が冷夏になりやすいってマジか
理由が知りたい
エルニーニョ収束の夏に、たまたま北極振動が負でオホ高ブロッキングが続いただけとか
0030名無しSUN
2019/07/06(土) 10:59:41.12ID:skqwA6wa0031名無しSUN
2019/07/06(土) 11:13:42.14ID:6ArXyuG90032名無しSUN
2019/07/06(土) 11:15:10.01ID:oQ14WVt5今年は関東と東北太平洋側がやたらと低温で他は普通か僅かな低温
0033名無しSUN
2019/07/06(土) 11:27:35.58ID:skqwA6waロ酸述通り
0037名無しSUN
2019/07/06(土) 11:58:37.04ID:skqwA6wa0038名無しSUN
2019/07/06(土) 11:59:20.09ID:dcekU8gHどうして、ずっとこういうにわかというか、イメージで語る人ばかりなのだろう。
気象庁のサイトにいけば、過去の平均とか平年差とかすぐにわかるのに。
平年差でみれば、むしろ逆で、西日本冷夏。
梅雨だけでいうなら過去20日平均で、もっと明確で、関東のみ高い正偏差。
結局のところ、ここ10年くらいの猛暑にすっかり慣れてしまって、
過去の梅雨の感覚を失っているのだと思う。
仮に梅雨前線が下がると、移動性高気圧に覆われるから、
8月後半か9月は高い正偏差になるのだろうな。。。
0040名無しSUN
2019/07/06(土) 13:06:31.19ID:YpV02fp8大阪とか広島は20度台なのに東京は30度予報とか出てるし
0041名無しSUN
2019/07/06(土) 13:09:56.17ID:lrGs+Uh/高知とか快適そうやわ。
0042名無しSUN
2019/07/06(土) 13:14:58.59ID:JJBlm/mT確認したら本当に西冷東暖だった。特に九州が低温。日中雨続きで最高気温が低いのが効いてる。
関東は雨が降っても朝晩の弱いやつで、日中の気温がそこそこ高いのかも。
>>41
http://www.jma.go.jp/jp/amedas/imgs/temp/000/201907061300-00.png
北東気流がフェーンになって山陽側が強制晴れ高温になってる
0043名無しSUN
2019/07/06(土) 13:24:05.70ID:3p8dLiib>それと滋賀県内だと彦根、米原、長浜の気温が低い。
涼気をブロックする壁としては、中部山岳の壁、そして近畿地方も壁になっている。
2017年の夏は近畿地方の壁でオホーツク海高気圧と太平洋高気圧がぶつかって、
若狭湾から東海で雷雨地獄となり、愛知ではスーパーセルが発生した
https://togetter.com/li/1143336
0044名無しSUN
2019/07/06(土) 14:58:54.67ID:skqwA6wa0045名無しSUN
2019/07/06(土) 15:26:50.14ID:4cBIztLbそりゃ関東が低温だった6/10前後を期間外にしたらそうなるだろ…
実際平年差の推移のグラフみても、6月は北暖南冷ではあったが、東西ではそんな変わらん
梅雨期間にしたって東西で半月以上ズレてるから比較が難しい
0046名無しSUN
2019/07/06(土) 15:27:32.88ID:pkKMTyLe寒冷渦や気圧の谷が進んできて、ようやく梅雨前線が本州上に北上する状態
すぐに南海上に離れてしまって、沖縄がずっと戻り梅雨状態
それだけサブハイが弱くてオホ高が強い、この先の予報天気図はまるで6月中旬
0047名無しSUN
2019/07/06(土) 15:28:52.49ID:6ArXyuG9エルニーニョは今年中に終わってね。秋の高温は無用マジいらない。
暖秋マニアや暖冬マニアこそ平成終了と共にこの世から退場だ。
0048名無しSUN
2019/07/06(土) 16:26:02.10ID:pkKMTyLeうーん、この予想天気図。1か月前の6月8日と言っても違和感全然ない。
0049名無しSUN
2019/07/06(土) 16:27:53.81ID:2fD93SF40050名無しSUN
2019/07/06(土) 16:56:25.95ID:cvBTyDtj0051名無しSUN
2019/07/06(土) 17:01:37.12ID:Vu4RlMnS0052名無しSUN
2019/07/06(土) 17:10:18.93ID:6ArXyuG90053名無しSUN
2019/07/06(土) 17:12:03.38ID:pkKMTyLeそれらの地方は北東気流に加えて雨が降ってくれないと涼しさは満喫できないだろう
そのためにはある程度梅雨前線が本土に接近してくれないと
悪天域が奄美よりも南下してしまう予想だから日照が出てしまって今日みたいに真夏日記録しそう
0054名無しSUN
2019/07/06(土) 17:14:29.31ID:skqwA6wa捌日月旺日 京東廿漆度、意味不明。
漆と參間違えた?
オホーツク海氣壓に変化なしなので風薫伍月の関東限定異常低温長期化也。
0055名無しSUN
2019/07/06(土) 17:51:05.05ID:jJHInRepCFSの27日はこんな感じだけど1993年みたいになる可能性もあるんじゃないの
https://weather-models.info/latest/images/gefs/00Z/384/wpac-mslp-precip-mean-t384.png
GFSの22日 これ南の雲台風になってどんどん来そうな気がする サブハイの
守りがいないんだもん
0056名無しSUN
2019/07/06(土) 18:02:29.53ID:RBfrOfJx0057名無しSUN
2019/07/06(土) 18:04:50.77ID:2Ud+11/Y93年の7月下旬は台風ラッシュだったな
0058名無しSUN
2019/07/06(土) 18:15:50.23ID:j/5v8x5s0059名無しSUN
2019/07/06(土) 18:18:06.01ID:oPEJKsbw今日は昼間から運動してもまったく問題のない快適な陽気だし
0060名無しSUN
2019/07/06(土) 18:25:26.68ID:6ArXyuG9いつになったら俺を嫌な事から解放されるんだよ!何で俺は奴隷のように扱われなきゃいけないの?
俺がケツ土人なんて納得いかねえ!無視をするわ。気にかけてくれないわ。嫌がらせするわ!
年々高温化が酷くなる秋の最悪暖秋嫌いを否定するわ。どこが秋まで記録的高温を観測するのが日本だ?
馬鹿馬鹿しい。誰か俺の悩みを解決させろよ!俺を貶すことによってスレが荒らしたくなるんだよ。
何で俺のわがまま通りに対応してくれないんだよ!敵に回すし暖秋に味方にするし我慢できねえ!
俺は暖秋マニアや暖冬厨以外は敵にまわさないのに!もう大嫌いだ。もう地球が凍って人類が
滅亡すればいい。こんな嫌な人生を送るぐらいだったら死んだ方がマシだ。
0061名無しSUN
2019/07/06(土) 18:26:42.37ID:6ArXyuG9なぜ来年がそうならないといけない訳?
2020年に1993年冷夏だけは嫌だよ。
0062名無しSUN
2019/07/06(土) 18:28:25.76ID:6ArXyuG90063名無しSUN
2019/07/06(土) 18:29:17.99ID:j/5v8x5s今年不作なら来年のコメが不足するじゃん。
ちなみに、1993→1994のパターンだと
2020は五輪選手の生命に危機が及ぶほどの猛暑になるかも
0064名無しSUN
2019/07/06(土) 18:32:37.33ID:8B+1stf2前線燃え尽きて3連休には不鮮明に
0065名無しSUN
2019/07/06(土) 18:37:27.99ID:5gh66O+T大阪の予想最高気温が27度に・・・・
0066名無しSUN
2019/07/06(土) 18:44:46.98ID:6ArXyuG9来年の夏が1997年型ならギリギリ大丈夫だと思うけどね。
俺でも来年夏の猛暑日は7月後半と8月はおススメできない。
あえて早く梅雨明けて7月以外が天候不順だったらなんとかねえ。
0067名無しSUN
2019/07/06(土) 18:50:50.88ID:RBfrOfJx2012クラスでお盆の頃は関東でも猛暑日とかそんくらい
2010,2013,2018の周期考えるとまた大猛暑になっても不思議じゃない
0068名無しSUN
2019/07/06(土) 18:52:33.76ID:RBfrOfJx前線が燃え尽きる理由がいまのところ全くない
サブハイは隠居、日本海側までオホ高が張り出して
17日頃の予想でも九州北部まで850T15℃線が覆っているのに
0069名無しSUN
2019/07/06(土) 18:53:53.66ID:VDTNCa3R0070名無しSUN
2019/07/06(土) 18:55:05.07ID:Cg1DQVEu北海道と日本海側はしばらく好天かな
0071名無しSUN
2019/07/06(土) 18:57:24.50ID:6ArXyuG9でも一番問題視されるのが春だろうな。
なんか中国の砂漠化が一番春が影響してるな。
今の冷夏は運良く免れてるな。
0072名無しSUN
2019/07/06(土) 18:58:37.87ID:2Ud+11/Y■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています