トップページsky
1002コメント235KB

九州北部・山口県気象情報Part120【2019/6/25〜】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しSUN2019/06/24(月) 22:13:05.33ID:xU8/tEmQ
九州北部・山口県地方の天気実況や議論などを総合的に扱うスレです
自治厨や荒らしには反応せず、削除依頼・NG・スルーで対処してください。
気象情報スレッドの性格上、場所に依存した内容の場合は
地名を明記するのがよろしいでしょう。
※嘘は嘘であると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい。


前スレ
九州北部・山口県気象情報Part119【2019/5/18〜】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1558157507/
0895名無しSUN2019/07/02(火) 21:08:09.47ID:ZRYEeQgi
九州北部で580ミリだと・・・w
0896名無しSUN2019/07/02(火) 21:09:19.80ID:RjSWDxwY
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
0897名無しSUN2019/07/02(火) 21:10:07.50ID:h2C0cxU+
アメダス見たら、大宰府は今日の未明に割と降ってるじゃん。
0898名無しSUN2019/07/02(火) 21:10:46.84ID:Q6WuKlSe
まーた雨雲は佐賀平野をかすって一番降ってほしい、ダムがある山間部には降らんのやろ
0899名無しSUN2019/07/02(火) 21:11:13.78ID:QSlUEw5y
計測ポイント全部足して580なんだろう
0900名無しSUN2019/07/02(火) 21:14:48.31ID:Rp5nq9wh
580ミリって九州北部でも南が降水量が多いって事だろうね
江川や寺内等の主要なダムがある朝倉市はそこそこ降ると思う
誰かが言ってるが北九州は本当に5ミリとか10ミリの可能性あるな
0901名無しSUN2019/07/02(火) 21:16:07.24ID:nD+F1eji
山沿いの危険なエリアはずっと避難指示発令して身体の不自由な方は自衛隊でもなんでも派遣して安全な場所に早急に避難させるべき
結局逃げられずにまた被害者が出るだけ
過去の教訓を何も活かせず、ただ起こることを見てるだけ
一体何回同じ過ちを繰り返せばまともに考えることができるのか
本当に理解に苦しむ
0902名無しSUN2019/07/02(火) 21:16:17.98ID:yLLYEkuB
そこら辺は人参の上下で決まるから何とも言えんなぁ
0903名無しSUN2019/07/02(火) 21:17:44.65ID:tLQssAry
二年前の朝倉の1日で1000ミリのせいで感覚麻痺してるよな
「なんだ数日で数百ミリとかじゃん騒ぎすぎ」と思ってしまう
0904名無しSUN2019/07/02(火) 21:18:19.12ID:deYpXh0z
明日は線状降水帯ってわけじゃなくて、九州全体にべったり雨雲が張り付く感じだね
ID:NMEblEcvも言ったように、西日本豪雨タイプかもしれない。

あと、前線上に低気圧ができるのが厄介
0905名無しSUN2019/07/02(火) 21:21:27.77ID:n0YJ3Sv/
>>781
まてまてまて…3日の長崎佐賀福岡より4日の鹿児島がやばいかも
0906名無しSUN2019/07/02(火) 21:25:12.75ID:cGbqn2f9
さすがに長崎大水害クラスの雨は来ないよなあれ降るとたぶんどんな街でも水没する
0907名無しSUN2019/07/02(火) 21:26:56.24ID:Iz4LA8sh
博多駅が冠水したのは2002年くらいだっけ
0908名無しSUN2019/07/02(火) 21:28:28.31ID:GIG1iVcc
早いけど次スレ
九州北部・山口県気象情報Part121【2019/7/3〜】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1562070385/

福岡市内明日こそ大雨かな?
0909名無しSUN2019/07/02(火) 21:30:39.12ID:eAcMwSsI
>>908
乙 北九州もずっとスカってるからな
0910名無しSUN2019/07/02(火) 21:32:06.40ID:Kq4kgLXa
長崎大水害の中山間地域バージョンが朝倉豪雨
猛烈以上の降水強度が5〜6時間続くと谷が大河に、陸が海になる

北小路公民館の778mm/9hは日本歴代でも最大クラス
どんな治水対策を講じていても、陸上の津波のようになるのは免れなかった
0911名無しSUN2019/07/02(火) 21:33:25.33ID:hJxBbaN0
福岡、明日の午後過ぎには雨止んでしまう予報・・・
しかも次の2日間は晴れ・・・
0912名無しSUN2019/07/02(火) 21:35:50.73ID:hJxBbaN0
>>906
今は福岡だけど
長崎大水害の頃は小学生だった
坂の上に住んでたからグウグウ寝てたけど
朝起きたら徒歩10分ほど下の平地が大災害に・・・
0913名無しSUN2019/07/02(火) 21:37:47.85ID:eAcMwSsI
>>912
山に感謝
0914名無しSUN2019/07/02(火) 21:38:46.56ID:/F2Bs8m0
長崎大水害は時間雨量187mmを記録したぐうレジェだからな
0915名無しSUN2019/07/02(火) 21:42:22.34ID:eAcMwSsI
XRAIN見たら五島列島の西海上に雨雲の列が出来てるね
0916名無しSUN2019/07/02(火) 21:57:47.79ID:zYPLGJXt
>>721の通りになったな福岡は
もはや様式美
0917名無しSUN2019/07/02(火) 22:02:38.28ID:YUOvRedL
ナウキャスト見ると
福江から筑後地方のラインだな

福岡は・・・、梅雨明けじゃね?w
0918名無しSUN2019/07/02(火) 22:03:09.54ID:cGbqn2f9
>>912
あの時いとこが長崎の商店街に勤めてたけど帰るとき商店街歩いてたらいきなり浸水しだして慌てて目の前の商店に逃げ込んで
そのまま助けが来るまで商店の上の階に避難してたそうだ
0919名無しSUN2019/07/02(火) 22:06:56.51ID:1uAhLCjA
明日の福岡は西日本豪雨より凄い雨が降るらしい

博多とか普段降らなかった地域に
いよいよ本降りがやってくる
明日の12時〜15時は雷連発で滝のような大雨が福岡市にも来る
0920名無しSUN2019/07/02(火) 22:08:01.55ID:g1M8HZmH
サラッと西日本豪雨よりも酷いかもとか、言ってませんかこれ
0921名無しSUN2019/07/02(火) 22:09:27.18ID:/F2Bs8m0
気象庁は煽りカスやからね
0922名無しSUN2019/07/02(火) 22:12:38.54ID:95zxjZSz
明後日は曇りマークになってるけどこれが大雨に変わる可能性ってあるのかな?
明日一日で済めばいいんだけど…
0923名無しSUN2019/07/02(火) 22:14:29.92ID:eAcMwSsI
福岡県北部はあさっての夜中が酷いって報ステは言ってたぞ
0924名無しSUN2019/07/02(火) 22:16:35.81ID:l3Bt5hYf
明日は九州全域と言っていい範囲で大雨だね
でも福岡はそんなに大雨になりそうも無いけど
0925名無しSUN2019/07/02(火) 22:16:42.95ID:ovPZOXtL
>>912と同じく長崎大水害時に中坊だったけどアレは異常どころじゃなかった
雨の降りを見てるだけで恐怖を感じたのは後にも先にもあの時だけ
その中を21時過ぎに塾から30分(通常10分)かけて歩いて帰ったのは無謀だったのかも

悪いことは言わない
そのレベルの可能性が極僅かでもあれば迷わず避難等の行動を『早めに』起こすべき
高台の坂道で膝丈以上の濁流になったら重量級ゴリマッチョでも
まともに歩けんようになるから避難すら出来ん
平地でも河川氾濫による濁流や冠水が怖いし
0926名無しSUN2019/07/02(火) 22:18:18.22ID:+A/nHuFl
那珂川も浚渫が進んだし
福岡市は何もないでしょな
0927名無しSUN2019/07/02(火) 22:18:19.55ID:dNI46Me/
今目の前にひとつの朝倉
0928名無しSUN2019/07/02(火) 22:20:40.60ID:1uAhLCjA
今までは前日の時点で福岡は雨降らないってわかってたが

明日の福岡はマジで大雨が来るぞ
福岡市近郊の人
西日本豪雨の再来がやってくるから要注意
0929名無しSUN2019/07/02(火) 22:22:21.49ID:fVbf7wNd
>>919
福岡市博多区の1時間天気 - 日本気象協会 tenki.jp
https://tenki.jp/lite/forecast/9/43/8210/40132/1hour.html

気象協会はこんななんだけど。
長靴あるから、どしゃ降りなら履いて出るわ。
0930名無しSUN2019/07/02(火) 22:24:15.84ID:1uAhLCjA
>>924
>>926
福岡はマジで明日大雨だぞ

熊本に大雨降らせた雨雲が北に上がってくる
0931名無しSUN2019/07/02(火) 22:25:32.30ID:6P4okqft
九州の西海上で再び雨雲が発達し始めている。
危険なタイミングは何回かあるが、まず一回目は明日9時頃から15時頃にかけて。
朝のうちに前線上に小さな低気圧が発生し、
これが日中にかけて長崎→熊本・福岡の県境→大分と通過していく。
長崎県南部、熊本県熊本・阿蘇、福岡県筑後、大分県北部西部が最も危険。
その後、九州西海上で低気圧が発生し、ほぼ同ルートを通過。
こちらの方が更に危険度が高く、MSMは明瞭な線状降水帯を予想している。
低気圧が通過する明日夕方から夜は、80mm/h超級のおそれあり、厳重警戒を。
その後は、雨の領域は九州南部に移る模様だ。
0932名無しSUN2019/07/02(火) 22:26:22.50ID:X/8f77cL
五島から近づく雨雲も多良岳山系を越えて衰弱、脊振山系を越えて衰弱
結局佐賀、福岡に大した雨は降らないやろ
0933名無しSUN2019/07/02(火) 22:27:04.89ID:XHGW3LSs
このタイミングで台風4号が発生しました。
暖湿流の供給がさらに強まるのかな。
0934名無しSUN2019/07/02(火) 22:28:36.24ID:6P4okqft
なお、当然ながら低気圧のコースが少しずれただけでも、豪雨の領域は変わってくる。

そういう意味では、福岡地方も油断は禁物。
0935名無しSUN2019/07/02(火) 22:33:01.25ID:/F2Bs8m0
福岡民ウザいから水没して差し上げろ
0936名無しSUN2019/07/02(火) 22:34:52.62ID:YAFbEbis
最新MSMは島原〜熊本北部〜阿蘇の積算降水量を大幅に増やしたな
見た感じは平成24年九州北部豪雨の上をいく豪雨パターン
でもまだ線状降水帯のブレが大きいし収束も更新の度にブレブレ

朝倉・日田・耶馬渓は間違いなく豪雨になりそう
その次に阿蘇、場合によっては竹田も、かな
熊本・鹿児島の他にも大分にも特別警報の可能性がある
0937馬鹿2019/07/02(火) 22:35:37.41ID:pWYyBTNS
明日は佐世保は大丈夫見たい
0938名無しSUN2019/07/02(火) 22:38:43.68ID:jASBLKLR
これ凄いな
こんな巨大人参見たことないわ
九州は明日の昼前から
明日の夜は西日本から中部にかけて注意な
https://i.imgur.com/N0utvye.jpg
0939名無しSUN2019/07/02(火) 22:39:30.53ID:l3Bt5hYf
梅雨前線の北上がどの辺りになるかで、福岡の雨量は大きく変わる
熊本から南は大雨で間違いないでしょ
0940名無しSUN2019/07/02(火) 22:41:43.77ID:eAcMwSsI
今年の豪雨被害担当県は熊本か?
0941名無しSUN2019/07/02(火) 22:41:46.47ID:6IOxCBlh
今年はたいして水害もなく平穏無事だったね
大円団で平和に終わってよかった
0942名無しSUN2019/07/02(火) 23:11:00.75ID:B4il6N1w
江川ダム油木ダム上流には大雨をもたらしそうだが、嘉瀬川ダムは微妙かな
0943名無しSUN2019/07/02(火) 23:11:22.36ID:eDZBRFua
https://s.yimg.jp/images/weather/typhoon/img_rain_ryosou.png

↑の山口県まで580mmの色分けは、もしかして「九州北部」としての降雨量なんですかね?
0944名無しSUN2019/07/02(火) 23:11:39.46ID:baLizyMg
5ちゃんが落ちたら洪水で逃げ遅れる奴おるよなw
0945名無しSUN2019/07/02(火) 23:12:26.49ID:deYpXh0z
https://twitter.com/weather_models/status/1146050459439792130

台湾付近から北上して、7/2夜現在は中国沿岸にいる下層渦が、
梅雨前線に取り込まれて発達しつつ強雨をもたらす計算になってる。

MSMのこの手の強雨メソ低気圧は表現過剰なことが多い気がするから量的には信用できないけど、
一部の全球モデルでも似た傾向が見えてる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0946名無しSUN2019/07/02(火) 23:15:03.81ID:eDZBRFua
>>943
山口県が九州北部の問題を言っているわけではなくて、(気象庁区分って知っています)
九州北部の最大予想降雨量として全部塗ったってことですかね…
0947名無しSUN2019/07/02(火) 23:29:42.89ID:U6sgcZq7
>>944
流石にそこはあらゆる情報網駆使しろと思うがやっぱ5ちゃんないとつまらんな
急に攻撃されて鯖落ちるとは思わんかったw
0948名無しSUN2019/07/02(火) 23:33:38.97ID:Gnd8V5w9
>>907
ビルの地下が水没して溺れた人いたよね
0949名無しSUN2019/07/02(火) 23:33:39.52ID:/y3YJmy3
降る降る言ってても所詮雨量100mmだろ
0950名無しSUN2019/07/02(火) 23:35:14.55ID:rVvQbtTA
>>929
22時発表で、ぐっと減って1ミリ/hだらけになったぞ。
0951名無しSUN2019/07/02(火) 23:37:46.49ID:p9noKEOv
>>949
1hでな
0952名無しSUN2019/07/02(火) 23:38:43.01ID:aUVZNUEF
【悲報】北九州、北九州
0953名無しSUN2019/07/02(火) 23:39:39.59ID:tvKjdzbC
明日阿蘇にキャンプに行くけど大丈夫かな( ^ω^)?


カレー作るお( ^ω^)!
0954名無しSUN2019/07/02(火) 23:41:41.29ID:n2Yr4VtP
江川ダム近辺でも昼間に毎時1、2ミリ小雨がぱらつく程度か
どうすんのこれ
0955名無しSUN2019/07/02(火) 23:44:37.85ID:rVvQbtTA
http://www.jma.go.jp/jp/g3/images/jp_c/24h/19070309.png
予報明日9時、前線が福岡市あたりから熊本に下がったね
0956名無しSUN2019/07/02(火) 23:48:26.81ID:eSfEN/18
>>950
信じてるの?
0957名無しSUN2019/07/02(火) 23:49:51.15ID:Iz4LA8sh
ウェザーニュースも1〜3mm/hだ解散
0958名無しSUN2019/07/03(水) 00:05:40.81ID:kVi9LPct
また日田あたりがひどそうな感じ
0959名無しSUN2019/07/03(水) 00:10:42.43ID:SKb/AqiK
レーダー見ても大雨が降るようには見えないけどな
0960名無しSUN2019/07/03(水) 00:12:59.32ID:I/lXAgkT
気象庁がさわぐと大したことない法則(´・ω・`)
0961名無しSUN2019/07/03(水) 00:21:52.81ID:2Ce3sWFL
本州あたりのお客さんが来てるようだけど

九州北部と北九州の区別が付いてるか心配
0962名無しSUN2019/07/03(水) 00:21:56.37ID:Xr6ERFP1
たまに当たるけどな。そういう時に限って気象庁の想定以上になる事が多いけどw
0963名無しSUN2019/07/03(水) 00:22:39.54ID:bzzCwctI
熊本も北部なの本州の人間としては不可解
南部少なすぎでしょ
0964名無しSUN2019/07/03(水) 00:27:32.65ID:hMeWN4Xr
済州島の南で台湾の海峡からの湿気が前線に合流しだしたなぁまだ先走りっぽいが
0965名無しSUN2019/07/03(水) 00:33:22.19ID:taJrCQ6a
>>963
九州の人はこんな距離感だと思う
福岡市<100km>熊本市<200km>鹿児島市
0966名無しSUN2019/07/03(水) 00:35:52.91ID:a7lYL5jQ
川見に行ったら目一杯流してたんだが、ダム足らないんじゃなかったんかい!田植えでもあんなに流さんやろが!
0967名無しSUN2019/07/03(水) 00:40:18.76ID:MGIApXQz
雨雲も北九州には来たくないのか見事に避けるな
ちょっと降ってくれんと蒸し暑くて堪らん
0968楠葉狐2019/07/03(水) 00:40:34.11ID:Aa6XVwEu
紀伊山地で、1日で2400ミリ降った事があったよな
400ぐらいじゃ、なんの期待もできんわ
0969名無しSUN2019/07/03(水) 00:50:45.70ID:wke+T3r0
>>968
それ1週間じゃねえの?
1日の雨量記録は、徳島県那賀町海川で2004年8月1日に1317mm
0970楠葉狐2019/07/03(水) 01:03:58.83ID:Aa6XVwEu
十津川村が流されたやつね
詳しくは知らんが、あれが一番衝撃的大雨だった
0971名無しSUN2019/07/03(水) 01:11:17.96ID:7lDRnjam
東シナ海で真っ白な雲がどんどん湧いてきてるのが衛星画像でもはっきりわかるね
さてこれがどこにかかってくるのやら
0972名無しSUN2019/07/03(水) 01:18:58.87ID:Ji6NlHnp
先日の避難情報の時、朝倉の人対象の1%しか避難しなかったてテレビで言ってた
一応もっと危機感持ってた方がいいんじゃないのかなぁ
0973名無しSUN2019/07/03(水) 01:35:47.81
もう上がってはまったが休止常態挟んだら意味ないのよ
もっと間断なく次から次に降ってもらわないと!
0974名無しSUN2019/07/03(水) 02:00:16.74ID:pBnO7y8B
ワワワワー
ながさきーはー!
0975名無しSUN2019/07/03(水) 02:21:40.87ID:r67IVSAH
熊本、また線状に突入。八代平気か
0976名無しSUN2019/07/03(水) 02:43:37.94ID:sZK6qygY
正午からとんでもない雨が降るらしい
0977名無しSUN2019/07/03(水) 03:05:26.99ID:a7lYL5jQ
え?赤い雨とか?
0978名無しSUN2019/07/03(水) 03:08:00.84ID:zrC8qak0
凄い雨雲がかかって・・・ない(笑)

気象庁ップさぁ・・・
0979名無しSUN2019/07/03(水) 03:13:06.63ID:wke+T3r0
気象庁は昼前から大雨って言ってるのに、歪曲してる屑がいるらしいな

>特に3日昼前から4日にかけては、梅雨前線の活動が一段と活発となり、九州を中心とした西日本では、猛烈な雨や非常に激しい雨が降り、所によっては 24時間雨量が平年の7月1ヶ月分の雨量を超える記録的な大雨となるおそれがあります。
0980名無しSUN2019/07/03(水) 03:17:42.43ID:zrC8qak0
今回やべーのは熊本南部〜鹿児島宮崎だな
九州北部は助かったぜ
0981名無しSUN2019/07/03(水) 03:18:24.53ID:RIBJC6oo
気象庁があおるしレーダーによっては真っ赤な人参が一日中続いてたので気合い入れて準備したのに。熊本市西区と北区の狭間は大した雨降らなさそう。人吉球磨がひどくなりそう。
0982名無しSUN2019/07/03(水) 03:35:57.99ID:oVOPeyoP
いあいあもうこのコースは結構降ったやろ…ズレろ!
0983名無しSUN2019/07/03(水) 03:36:20.79ID:WE7mQ/Rm
昨日の夕焼けを見ると、今回は思ったより降りそう。

九州北部豪雨の時は、見たことない様な異様なドス黒い雨雲が朝倉の方の空に広がってた。

空を見る限り、今回はその時ほど降りそうにないけど…。
雨雲レーダー、左の方の雨雲の塊が北上してくるかな?

九州全体、もう災害が起こらないといいね。
0984名無しSUN2019/07/03(水) 03:46:41.06ID:F1ScAPuz
最新MSMでは、強雨域や時間帯がかなり特定可能になってきた。
午前9時に長崎県五島から始まり、午前10時から西、東彼杵周辺、
正午に長崎県南部、佐賀県嬉野、福岡県筑後平野、
午後から大分県日田、玖珠、国東半島と抜けていく模様。
ここまで一発目。
二発目は、今のところ一発目の少しだけ南を通過する感じ。
0985名無しSUN2019/07/03(水) 03:47:00.76ID:edtp2wZa
本格的に降り出すのは夜が明けてからかな
0986名無しSUN2019/07/03(水) 04:22:36.66ID:pBnO7y8B
人参がにほーん
0987名無しSUN2019/07/03(水) 04:50:53.45ID:VF6eNXxy
>>963
いや熊本は南部だよ
山口県なんてそもそも九州ですらない
0988名無しSUN2019/07/03(水) 05:05:00.96ID:Ji6NlHnp
日本気象協会のアプリだけど予想降水量ちょこちょこ変わり過ぎ
どっちやねん!
0989名無しSUN2019/07/03(水) 05:05:05.61ID:F1ScAPuz
>>987
あー、九州北部スレに来るのは初めてかな?
0990名無しSUN2019/07/03(水) 05:13:17.69ID:E0TuR/g0
>>988
その都度データ更新してんじゃねーの
各アプリ比べても数値はてんでバラバラだし
0991名無しSUN2019/07/03(水) 05:30:48.71ID:EyvcyaFy
>>980
その代わり大渇水が確定したけどね
0992名無しSUN2019/07/03(水) 05:33:10.31ID:t+Exzp/3
昨日より長崎の予報ヤバくなってるな
0993名無し募集中。。。2019/07/03(水) 05:33:59.10ID:EqAAwsvl
>>943
「気象庁ホーム>防災情報>気象情報>県気象情報」見れば全て解決すると思うけど・・・
テレビ画面を見るだけでそこまで調べない人が普通なのかな

<山口県雨の予想>
 3日の1時間降水量(多い所)
  東部     60ミリ
  西部、中部  30ミリ
 3日06時から4日06時までの24時間降水量(多い所)
  東部    120ミリ
  西部、中部  80ミリ
※令和元年7月3日04時50分 福岡管区気象台発表
0994名無しSUN2019/07/03(水) 05:35:51.53ID:GkV551RW
120ミリ降ったらほぼ土砂災害確定コースだろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。