トップページsky
1002コメント235KB

九州北部・山口県気象情報Part120【2019/6/25〜】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/06/24(月) 22:13:05.33ID:xU8/tEmQ
九州北部・山口県地方の天気実況や議論などを総合的に扱うスレです
自治厨や荒らしには反応せず、削除依頼・NG・スルーで対処してください。
気象情報スレッドの性格上、場所に依存した内容の場合は
地名を明記するのがよろしいでしょう。
※嘘は嘘であると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい。


前スレ
九州北部・山口県気象情報Part119【2019/5/18〜】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1558157507/
0691名無しSUN2019/07/01(月) 12:18:15.24ID:w24d6xnN
明日の予報雨だったのに今は曇り時々雨に変わってるな
ダムが枯渇する前に降ってほしい
0692名無しSUN2019/07/01(月) 12:22:28.13ID:6PF0kcT6
>>433
亀で申し訳ないが22:59に22.6℃になったから熱帯夜と呼ぶけどカウントはされない
マスコミは、24時間25℃以上の日をカウントしている気象庁の日数を熱帯夜日数としてるから。
0693名無しSUN2019/07/01(月) 12:57:32.03ID:Fo6EAPv9
>>690
今年は日照不足だし風もあって6月植えのコメはややきびしそうだな
0694名無しSUN2019/07/01(月) 14:01:27.85ID:/l7Xm+0k
日照不足って7,8月のことだろ
0695名無しSUN2019/07/01(月) 14:12:02.34ID:LDTRCHgI
益城町、熊本地震でも水路が大きな被害があったよね?
3年で2回も大災害があったら、廃業する農家も多そう。
0696名無しSUN2019/07/01(月) 15:31:33.46ID:Fo6EAPv9
>>694
苗が育たないうちに浸水したり倒れたりすると終わる
0697名無しSUN2019/07/01(月) 16:06:00.02ID:lKEfCmhg
今日の夜〜深夜は鹿児島の大隅半島で大雨かな?
夜に活発化する謎のパターンを考慮すると。
0698名無しSUN2019/07/01(月) 16:32:05.90ID:ys+bJTkA
「梅雨末期の集中豪雨」という言葉を使ってもいい時期ではある。
「いきなり最終回」みたいだけど。
0699名無しSUN2019/07/01(月) 16:36:40.63ID:60I6uKVZ
>>688、689
まったくだ。
うちの家庭菜園にはちょうどいいくらいの雨量だが
能かにとっては大変だろうね。
0700名無しSUN2019/07/01(月) 16:42:01.88ID:v7c1v1zT
YESか農家
0701名無しSUN2019/07/01(月) 17:10:45.51ID:TTXFbF7V
>>687
ダム湖なんか面積たかが知れているのに
そんなトコだけ降ってどうすんだよ
ダムの流域全体に降りゃいいんだよ
0702名無しSUN2019/07/01(月) 17:30:57.97ID:hvKh1U8V
7月第2週には梅雨明けする予感
0703名無しSUN2019/07/01(月) 17:37:10.70ID:RniiFwsV
おう
0704名無しSUN2019/07/01(月) 17:40:23.50ID:Fo6EAPv9
明日も一日中雨か、今日は抜けるかと思いきや南下しないわ
0705名無しSUN2019/07/01(月) 17:42:36.91ID:VOEqg8vT
梅雨明けとかどこ情報よ
長崎は来週月曜までずっと雨ぞ
0706名無しSUN2019/07/01(月) 17:51:43.17ID:7nay5x0O
降ってきたわ
やだわおでかけしようとすると
0707名無しSUN2019/07/01(月) 17:51:45.74ID:mNIN/mhO
昼過ぎから弱雨が続いてる
0708名無しSUN2019/07/01(月) 18:07:24.72ID:L1SVEkep
福岡市しとしと
0709名無しSUN2019/07/01(月) 18:15:23.04ID:zm1i21ot
>>696
それ日照不足って言うの?
0710名無しSUN2019/07/01(月) 18:21:24.45ID:hvKh1U8V
そりゃあ長崎は今日も雨だったろうよ毎日
0711名無しSUN2019/07/01(月) 18:31:55.89ID:k/ureFhT
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/damuchosui.html
http://www.city.fukuoka.lg.jp/mizu/mizukanri/machi/003.html

筑後地方はそこそこ降ったから日向神ダムが0%→50%
ただ他は微増で全体では4%増
0712名無しSUN2019/07/01(月) 18:46:52.22ID:zm1i21ot
ちっ、今日曇り予想だったから外出したら雨かよ、気象庁しっかりしてよ。
0713名無しSUN2019/07/01(月) 18:54:08.91ID:yrt9tmdh
次の線状降水帯は7/3朝〜かな
0714名無しSUN2019/07/01(月) 19:22:34.58ID:s7yvLZqm
フィリピンの熱低が東シナに湿気送り込みまくってるからなぁ
高気圧の縁通って綺麗に前線と合流という
0715名無しSUN2019/07/01(月) 19:31:15.07ID:WS4/we+1
むっししーむっししーむーしむしむっししー
0716名無しSUN2019/07/01(月) 19:41:28.53ID:G/Mw388F
警報解除まだかな
0717名無しSUN2019/07/01(月) 20:06:03.27ID:GY4XHQs2
うーんこの

http://www.river.go.jp/kawabou/ipDamKobetu.do?init=init&;obsrvId=2281900700001&gamenId=01-1004&timeType=60&requestType=1&fldCtlParty=no
0718名無しSUN2019/07/01(月) 21:17:16.76ID:9sL1Y+3w
cmに切り替わった瞬間、突如宮本が野獣と化した、オスギの股間に猛然と襲い掛かる
おっ、ほっ、ぱっ((+_+)) オスギは奇声を発しながらただ後退するしかなかった
宮本の指パッチン、チン先への3連打でオスギは立っていられなくなり床に崩れ落ちる
そしてとどめとばかりぱちーん!と宮本の指がはじけ、オスギの何がはじけ
ぴあ!絶叫とともに果てた・・・
CM明けに恍惚の表情で悶絶したオスギの姿に、視聴者は全く謎のほかなかった。
0719名無しSUN2019/07/01(月) 21:21:46.28ID:fb6W41nN
http://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/emergency/__icsFiles/afieldfile/2019/07/01/190701_keikaku.pdf
川内^鹿児島中央間 始発から運転見合わせ
0720名無しSUN2019/07/01(月) 21:44:56.60ID:YPqdbXdo
長崎結構降ってるぜ。明日の仕事が憂鬱だ…
0721名無しSUN2019/07/01(月) 22:31:51.63ID:xL8WbPTw
福岡は水曜日に大雨予報になってるけど12時間前には小雨予報になって
3時間前には曇りマークになるいつものパターンだろうな
24時間雨量で10ミリも降らないだろう
0722名無しSUN2019/07/01(月) 22:39:13.40ID:TFcbjqxt
雨雲とまりませんなー
0723名無しSUN2019/07/01(月) 23:12:16.97ID:lKEfCmhg
>>713
MSM見たところそんな感じだな
ただ、人参なのか単発豪雨なのかがわからん
0724名無しSUN2019/07/01(月) 23:16:28.65ID:lKEfCmhg
MSMとLFM、この後深夜から明日朝にかけて鹿児島でかなり降る計算だな
でも今のところ、レーダーにその傾向はない

いよいよスパコンが馬鹿になったか?
0725名無しSUN2019/07/01(月) 23:27:43.91ID:fb6W41nN
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6328676
今週1000mの雨とか言ってるぞ
0726名無しSUN2019/07/01(月) 23:32:06.75ID:5Ep7kg5+
おいおい、大雨警報発表されたと防災無線で放送されとるよ…
0727名無しSUN2019/07/01(月) 23:32:37.44ID:5Ep7kg5+
あ、長崎市内の話す
0728名無しSUN2019/07/01(月) 23:36:32.38ID:FAUPMUyF
長崎の防災無線スピーカー増やさないと遠すぎて何言ってるか分からねえ
0729名無しSUN2019/07/01(月) 23:41:20.18ID:tXUUHljA
メートル厨ふたたび
0730名無しSUN2019/07/01(月) 23:56:45.17ID:lKEfCmhg
いつまでこの状況が続くかだよな
https://i.imgur.com/khApHkc.png

モンスーンとフィリピン付近の熱低からの湿舌
この2つが見事に合流している。
0731名無しSUN2019/07/02(火) 00:05:31.02ID:Iz4LA8sh
少し北上したかまあどうせすぐ下がる
来週月曜で梅雨明けか
0732名無しSUN2019/07/02(火) 00:22:21.58ID:5xg2YAbc
>>731
GFSを信じろ!まだチャンスはある
0733名無しSUN2019/07/02(火) 00:24:00.34ID:tvKjdzbC
外はしとしと雨
チンチンもなんだか蒸し蒸し

すっきりせんよねぇ(;´∀`)
0734名無しSUN2019/07/02(火) 00:37:06.27ID:MiIXlRGs
なんで梅雨明けってすぐに言ってる人間がいるのかね
GSMだけだぞ いっきに前線が北上してるのは
しかもひるおびの森はワープしてもまた下がって来て梅雨明けにはならないって
言ってたし
GFSとCFS南岸気味 Ecmwfは列島上だし
0735名無しSUN2019/07/02(火) 00:46:04.31ID:NMb691JU
梅雨明けはまだまだ先じゃないかねえ
この先オホーツク海高気圧が強まる計算結果を出してるモデルが多いし
太平洋高気圧もあまり強まってくる気配もない
なんにせよ一週間以上先の予報は参考程度のものだよ本当に
0736名無しSUN2019/07/02(火) 00:52:41.78ID:59AtpxsE
>>734
毎年この時期になると早く梅雨明けろガイジが湧くよね
今年はまだまだ降ってくれないと困る地域もあるのに
0737名無しSUN2019/07/02(火) 01:14:25.64ID:amix5l3V
水曜以降は結構降りそう?
0738名無しSUN2019/07/02(火) 01:16:15.21ID:D9N5HWfW
筑紫野結構な雨
0739名無しSUN2019/07/02(火) 01:21:32.77ID:+cYCFt8d
けっこう、えっこう
0740名無しSUN2019/07/02(火) 01:41:56.32ID:YUOvRedL
仮面
0741名無しSUN2019/07/02(火) 01:49:23.40ID:tTPQ0lyY
危ねえ、、、小雨でも帰宅してよかったわ〜〜。今の時期は予報も微妙なんだな。
0742名無しSUN2019/07/02(火) 05:03:38.01ID:cIoDnLR/
MSMもLFMも全然当たってないな
数時間前に薩摩半島大雨予想してたのに北部の方が降ってる
梅雨の九州西部の降水の予測は年間でもダントツ難しいんじゃないか?
0743名無しSUN2019/07/02(火) 05:19:32.24ID:8Zux8qEV
雨とは違うが、せっかく最高25℃予想に喜んでたのに起きたら28℃にされちゃってる…@福岡市
0744名無しSUN2019/07/02(火) 05:41:13.87ID:wnxo6Srv
九州北部は明日の朝から翌日朝まで
多いところで300〜400ミリ降るってよ
確かに住んでる所の1時間予報見ると大雨が長時間降るようになってるわ
0745名無しSUN2019/07/02(火) 05:44:26.00ID:Af3grAtM
湿った空気の流れ込み位置が変わってないと言う事は北部の雨は気圧の谷?
0746名無しSUN2019/07/02(火) 06:00:18.39ID:e62TdAMm
やや強い雨、気温19.7℃@別府市
梅雨寒
0747名無しSUN2019/07/02(火) 06:30:23.34ID:pc7B4IMN
「早く梅雨明け」って言ってるの海の家の人じゃないの?
生活かかってるからねえ。
0748名無しSUN2019/07/02(火) 06:31:58.01ID:Io1otVvE
雨が降ると言ってもMSM見ると対馬海峡沿岸はまた置いてきぼりかな
0749名無しSUN2019/07/02(火) 07:58:01.38ID:BS76VUo6
涼しい
0750名無しSUN2019/07/02(火) 08:24:10.67ID:mXfxrExg
明日の3日はそこそこ降りそうやな。
0751名無しSUN2019/07/02(火) 08:29:43.57ID:EuDDwhqp
大雨ではないがずっと降ってる
0752名無しSUN2019/07/02(火) 08:52:29.26ID:uM8hmeCa
筑後南部は48時間で100mm超えてる地点も結構あるね
ただ筑後北部はあまり降ってない

48時間降水量(8時現在)
日向神ダム(八女市) 170mm
藤波ダム(うきは市) 138mm
寺内ダム(朝倉市) 41mm
江川ダム(朝倉市) 34mm
0753名無しSUN2019/07/02(火) 08:52:41.26ID:1lvI6z2Q
先週からずっと同じような場所へ雨雲が流れて行くのは、

山が関係してるの?

山が雨雲をブロックして佐賀や福岡の方へは流れて来ないとかあるの?

何で流れて来ないんだろう。

何でそっちばかりへ行くんだろ。

詳しい方、教えて下さい。
0754名無しSUN2019/07/02(火) 09:20:21.40ID:IPwv6s1m
涼しいなー、じっとしてると寒いくらい
0755名無しSUN2019/07/02(火) 09:35:00.24ID:T9ZnXxUy
今週ずーっと雨予報でござるよ
まだまだ断続的に雨雲の塊が流れ込んでくるでござんすね
0756名無しSUN2019/07/02(火) 09:50:48.90ID:UaGI0DG+
南九州の災害時の書き込み本当にすくないけど、ネットまだ普及してないの?
0757名無しSUN2019/07/02(火) 09:52:05.57ID:T9ZnXxUy
ある意味で普及していません
使わずに暮らしている人たちが多いので
0758名無しSUN2019/07/02(火) 10:05:29.26ID:NMEblEcv
>>753
山はあんま関係ないと思う
総観場で九州北部の、丁度長崎道から大分道のあたりから南にしか雨雲が湧かないくらいの梅雨前線の位置であり暖湿流の流れ込みであるということだろう
例年より梅雨前線の位置が南にずれてる

実際、6月の本番のはずの鹿児島で7月多雨の年は冷夏が多い
0759名無しSUN2019/07/02(火) 10:07:42.92ID:T9ZnXxUy
前線が南下しちゃってるんすね、成程
0760名無しSUN2019/07/02(火) 10:24:30.57ID:rVE2zl6M
地点別浸水シミュレーション検索システム
https://suiboumap.gsi.go.jp/

まだデータを拡充中とのことだが
データのある川なら決壊箇所を指定してその浸水シミュレーションが見られる
0761名無しSUN2019/07/02(火) 10:50:52.09ID:NMEblEcv
明日から明後日、熊本県はずっと大きい傘でも足元が濡れてしまうレベルの雨が続くが北九州はほとんどの時間で傘いらないな

一言に九州北部で大雨といっても南北でずいぶん違いがある
0762名無しSUN2019/07/02(火) 10:57:02.23ID:NMEblEcv
福岡都市圏のダムって、筑後北部の江川ダムが大半を占めてるけど、位置と梅雨の雨量分布考えたら失敗だな

矢部川流域は豪雨のメッカで日向神ダムはこの時期洪水調整で利水容量は3分の1になる
筑後川流域でも北岸の筑後北部・旧筑前国エリアはあの朝倉水害までずっと豪雨被害とは無縁で、江川ダムの利水容量はこの時期でも100%

そのくらい筑後川の南北で雨雲の安定感が違う
筑後川から北側の梅雨はすごく気まぐれ

もっと筑後大堰からの取水量増やしたり、矢部川流域にダム作るでもしないと福岡都市圏の水資源の真の安定には遠いかもしれん
0763名無しSUN2019/07/02(火) 11:07:10.79ID:l2A6PcGZ
あほくさ
奈多の淡水化施設の能力を8倍にすりゃ上水道全量は賄える
まあダムや筑後川、遠賀川からの導水が無駄になるから
そこまではやらずとも、2,3倍にすりゃ大規模ダムなんざ
作る必要はない
0764名無しSUN2019/07/02(火) 12:09:14.43ID:KoTX53js
8倍にしたら上水道全量賄えるって
福岡市内でしょ
0765名無しSUN2019/07/02(火) 12:33:58.67ID:RjSWDxwY
>>763
馬鹿野郎
それじゃ麻生グループが儲からないだろ
忖度しろ
0766名無しSUN2019/07/02(火) 12:44:23.69ID:JdYYgMGk
半島西海上の高気圧がもう少し頑張ってくれたらなぁ
当初はこの高気圧に覆われるはずだったのにね
0767名無しSUN2019/07/02(火) 12:47:01.03ID:QYeNBYWP
市内それで全部カバーしたら
天水は浮くよね
0768名無しSUN2019/07/02(火) 12:48:16.37ID:QYeNBYWP
>>765
麻生グループがなんだって?
0769名無しSUN2019/07/02(火) 13:09:17.55ID:1lvI6z2Q
>>758
そうなのですね。
詳しい説明、ありがとうございます!

明日は九州北部も大雨の予報ですね。
いつまで続くのでしょうね…。
皆様どうかお気をつけ下さい。

ありがとうございます。
0770名無しSUN2019/07/02(火) 13:17:07.36ID:KoTX53js
618 名前:名無しSUN 2019/07/02(火) 11:13:33.91 ID:aXxQ4ayz
GSM(日本モデル)更新
http://i.imgur.com/wx7tvAE.png

サブハイを更新で弱めてきた。梅雨前線は日本海に北上しきらず。
オホーツク海高気圧は最盛期に朝鮮半島まで張り出し沖縄まで梅雨前線が南下する日も。
当初のGFS(米国)に寄せてきたね。

九州北部にとっては朗報 梅雨明けはまだ先だ
0771名無しSUN2019/07/02(火) 13:41:24.27ID:YCjku8LX
南下すると何故か前線が不鮮明になる
0772名無しSUN2019/07/02(火) 13:55:27.27ID:T9ZnXxUy
>>765
ちょっとワロタ
0773名無しSUN2019/07/02(火) 14:19:47.40ID:B4il6N1w
気象庁会見来たな
明日朝からだから、年寄りは今日中に避難しとけよ
0774名無しSUN2019/07/02(火) 14:24:17.24ID:Lnx7+raZ
レベル5とか俺たち全員死んでしまうん?
0775名無しSUN2019/07/02(火) 14:27:34.84ID:NMEblEcv
平地ならなんら問題ない
0776名無しSUN2019/07/02(火) 14:31:13.13ID:fRsGMbfC
うちはありがたいことに少し高いとこで周りに山もないしがけ崩れ浸水の心配皆無で本当に助かってる
0777名無しSUN2019/07/02(火) 14:40:40.64ID:JdYYgMGk
>>770
寒冷渦も関係してそう
0778名無しSUN2019/07/02(火) 14:57:31.67ID:9jp6gsop
福岡市だけど何も関係なさそう
0779名無しSUN2019/07/02(火) 14:57:37.04ID:QhKgUthL
【LIVE】九州 3日から4日にかけて猛烈な雨 気象庁が緊急会見
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562044019/


試される大地
0780名無しSUN2019/07/02(火) 14:59:33.11ID:Kphg9HBh
福岡は天気が続き水不足でダムなど干ばつ気味だったので、
本当は恵みの雨なんだけどね
大きな災害になりませんように
0781名無しSUN2019/07/02(火) 15:00:49.14ID:KoTX53js
https://www.imocwx.com/guid/gd106jp.htm 3日6時〜9時

https://www.imocwx.com/guid/gd107jp.htm 3日9時〜12時

https://www.imocwx.com/guid/gd108jp.htm 3日12時〜15時

https://www.imocwx.com/guid/gd109jp.htm 3日15時〜18時

https://www.imocwx.com/guid/gd110jp.htm 3日18時〜21時

https://www.imocwx.com/guid/gd111jp.htm 3日21時〜4日0時

気象庁の3時間ごとの降水量予想だが思ったより福岡降りそうだぞ
朝から深夜の0時すぎまで それ以降は熊本 宮崎 鹿児島が危ない
0782名無しSUN2019/07/02(火) 15:01:32.75ID:VIHLRtAl
4日9時のこの天気図がこえーよ
東西南北全方向渋滞なのに折れ曲がって寒冷化とか
https://static.tenki.jp/static-images/chart/forecast-48/large.jpg
0783名無しSUN2019/07/02(火) 15:04:31.37ID:LezWbzwV
用意できる人はゴムボートとか用意したらいいんじゃないかな
0784名無しSUN2019/07/02(火) 15:10:41.74ID:Zn1/wFOB
どのくらい続くんだろうか九州襲っている大雨は
来週オホ高が強まって奄美まで下がるみたいだけど
これ本当かな?
涼しくなる?
0785名無しSUN2019/07/02(火) 15:11:32.22ID:Zn1/wFOB
下がるって梅雨前線ね
0786名無しSUN2019/07/02(火) 15:38:11.23ID:deYpXh0z
お前ら、
3日はガチの大雨だから気をつけろ
シャレにならんぞ...
0787名無しSUN2019/07/02(火) 15:42:05.40ID:1lvI6z2Q
>>782
4日、福岡や佐賀は晴れマークがあるけど、

鹿児島や宮崎は大雨の予報だね。

なんか…言葉にならない。

この状況、いつまで続くんだろうね。
0788名無しSUN2019/07/02(火) 15:45:02.97ID:eAcMwSsI
大騒ぎしてるけど北九州は降らんだろw
0789名無しSUN2019/07/02(火) 15:46:35.65ID:U6sgcZq7
>>788
状況次第としかいえんな
備えしとくに越した事はない
0790名無しSUN2019/07/02(火) 15:53:37.62ID:VIHLRtAl
前線が折れ曲がったらどこで豪雨になるかなんて予測できん
折れずに停滞してるなら読めるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています