九州北部・山口県気象情報Part120【2019/6/25〜】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/06/24(月) 22:13:05.33ID:xU8/tEmQ自治厨や荒らしには反応せず、削除依頼・NG・スルーで対処してください。
気象情報スレッドの性格上、場所に依存した内容の場合は
地名を明記するのがよろしいでしょう。
※嘘は嘘であると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい。
前スレ
九州北部・山口県気象情報Part119【2019/5/18〜】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1558157507/
0596名無しSUN
2019/06/30(日) 19:04:24.02ID:rNIuCiW2ダムの上流に降らないとな
0597名無しSUN
2019/06/30(日) 19:08:01.52ID:QvdbN8QR0598名無しSUN
2019/06/30(日) 19:11:56.65ID:LjBY1hB729日18時から30日18時までの24時間降水量(多い所)
筑後地方 250ミリ
福岡地方、北九州地方、筑豊地方 200ミリ
→結果 (-18:40)
黒木 43.0mm
英彦山 36.0mm
大牟田 33.0mm
朝倉 13.0mm
福岡 5.5mm
八幡 2.5mm
これを大外れと言わずに何という
0599名無しSUN
2019/06/30(日) 19:12:01.52ID:u9ObVl4D気象庁の予報区分でいえばそうなる。
海上保安庁の第七管区に有明海と八代海を付け加えた、と言った方が分かりやすいかもしれないが。
060041歳ももかももかももかか
2019/06/30(日) 19:13:09.21ID:2pr1E6n6明日未明に九州大雨か?
0601名無しSUN
2019/06/30(日) 19:18:43.49ID:rrfMdTFjもしかしてそれだけの降水量予想だと思ってんの?
コレだけ降る可能性があるから注意してねって意味だよ
学習能力とかないワケ?w
0602名無しSUN
2019/06/30(日) 19:22:07.60ID:iwAkcnOa0603名無しSUN
2019/06/30(日) 19:26:08.05ID:LjBY1hB7むしろ予報官の方がそんな解釈してもらうのは困ってると思うが
気象情報で200mm出すのは日本の全球モデルやメソモデルで強雨域がしっかり予想されてる時だよ
ただその参考にするモデルが殊梅雨前線の予想に関してポンコツなのが問題
むしろお前みたいなのが予想や警報を蔑ろにして自滅するタイプ
オオカミ少年を減らす観点からは、今回は明らかに過大予想だった
数日前のGFS見てりゃ総観場のレベルでは低気圧の後面の梅雨前線帯が急速に南下して線状降水帯は九州中部付近に、数日前からこうなることはわかってた
なおGFSにも問題はあって直近で精度が悪化すること
0604名無しSUN
2019/06/30(日) 19:27:08.19ID:u9ObVl4Dというか明日の午後の予報、さっきまで晴れだったのに、
いつの間にか降水確率60%になってる。
0605名無しSUN
2019/06/30(日) 19:33:05.94ID:LjBY1hB7前者は去年の西日本豪雨の時や2014関東豪雪など GFSでも明らかにヤバいことになるのが分かってる時
減災の視点が高いやつほど後者の情報に前者の情報が錯綜させられて正常化バイアスが広がることを警戒する
普段から予報が外れても何とも思ってない奴ほど、「予報は当たらない」「どうせまた大したことない」の繰り返しで前者のような本当にヤバい時にも適当に受け止めてババを引くの
人口のほとんどはこのタイプ
予報は当たると信じてるからこそ過剰予想にはいい思いをしない
だが身を守る観点ではこちらの方が有効
0606名無しSUN
2019/06/30(日) 19:37:20.60ID:analx3hM0607名無しSUN
2019/06/30(日) 19:39:51.38ID:iwAkcnOa0608名無しSUN
2019/06/30(日) 19:46:36.21ID:ZiiB8Ikw0609名無しSUN
2019/06/30(日) 19:48:44.96ID:gseu/gGW0610名無しSUN
2019/06/30(日) 19:49:12.17ID:QGKL20Zdそれで今日は200→10_、そりゃ誰も予報信じないよな。
0611名無しSUN
2019/06/30(日) 19:51:07.40ID:QvdbN8QR0612名無しSUN
2019/06/30(日) 20:56:33.57ID:NcqZhxed0613名無しSUN
2019/06/30(日) 21:17:34.84ID:d9x9Q8YTよかったぁ〜
0614名無しSUN
2019/06/30(日) 21:34:06.05ID:6r/kybP/>雨雲の走行やMSM見ろよ、もう北上してこねーよ
福岡市、北九州は明日の朝までほぼ雨量ゼロだろう
夕方に強い雨降ったから
ID:LjBY1hB7はホラ吹きに決定!
0615名無しSUN
2019/06/30(日) 21:39:19.05ID:4CqQkD8x予想外すぐらい別にかまわんと思うわ俺はね
煽り口調はウザいがw
0616名無しSUN
2019/06/30(日) 21:41:21.02ID:lKLhWzIX陸に近づいて拡散してくれればいいのだが
https://static.tenki.jp/static-images/radar/2019/06/30/21/35/00/area-9-large.jpg
0617名無しSUN
2019/06/30(日) 21:43:29.60ID:6r/kybP/玄人の俺様が予想してやる
明日は朝3時から雨は降らん
次の日はずっと雨降る
止む時間はないとみていい
0619名無しSUN
2019/06/30(日) 22:19:47.97ID:2lbIxo3r0620名無しSUN
2019/06/30(日) 22:24:32.68ID:MZBXqfpY0621名無しSUN
2019/06/30(日) 22:30:00.36ID:hL4BIhmB熊本北部と
熊本/鹿児島県境
0622名無しSUN
2019/06/30(日) 22:44:15.52ID:KnAB0M9O水が足らない福岡佐賀長崎はのけ者
0623名無しSUN
2019/06/30(日) 22:48:39.73ID:Pi+Rrwmsいや、今朝ニュースで見かけた予想ではもう少し北部それこそ福岡から山口にかけてという感じだった
でも各種気象サイト見る限りもう少し南よりの熊本や鹿児島に流れ込む予想がでていた
0624名無しSUN
2019/06/30(日) 22:56:43.46ID:p4rafTQp死ねば良いのに。
0625名無しSUN
2019/06/30(日) 23:00:27.02ID:D0F581pM0626名無しSUN
2019/06/30(日) 23:02:16.73ID:mHJzrLUA0627名無しSUN
2019/06/30(日) 23:09:09.42ID:Yrwp/OrX平和ボケ九州マン
0628名無しSUN
2019/07/01(月) 00:15:21.03ID:lKEfCmhg中央構造線や島原別府地溝帯が通ってる地震の巣
更に日本随一の活火山が鹿児島にある。
宮崎は南海トラフで真っ先に津波にやられる。
九州は自然災害の宝庫だわ
0629名無しSUN
2019/07/01(月) 00:47:47.51ID:/1RFlIvQ0630名無しSUN
2019/07/01(月) 01:18:27.51ID:fU6YkEdqと思ったけど元々雨多い所だし心配無用か
0631名無しSUN
2019/07/01(月) 01:24:43.59ID:s7yvLZqm0632名無しSUN
2019/07/01(月) 01:26:07.51ID:V4muaLaA0633名無しSUN
2019/07/01(月) 01:28:28.72ID:fb6W41nN0634名無しSUN
2019/07/01(月) 01:39:29.79ID:BL6puR50熊本・大分鹿・鹿児島
週間天気1日(木)〜7日(日)
全部に雨マーク
太陽のマークがない
0636名無しSUN
2019/07/01(月) 01:50:35.68ID:2ZKmofa20637名無しSUN
2019/07/01(月) 01:57:49.43ID:XX2Hipyt/〜〜,
/死亡 /
/〜〜'
/ ̄ ̄\
./ ヽ_ \
(●)(● ) |
(__人__) |
ヽ`⌒´ |
{ |
{ ノ
ヽ ノ
/ ヽ
0638名無しSUN
2019/07/01(月) 02:06:53.37ID:ajWJQEj+西の洋上からニンジンキター!
そのまま熊本に上陸しろ!
0639名無しSUN
2019/07/01(月) 02:10:30.26ID:lKEfCmhg0640名無しSUN
2019/07/01(月) 02:13:57.56ID:Tx0CrSPk母から聞いた話だから詳しくは分からないが
0641名無しSUN
2019/07/01(月) 02:16:29.99ID:pt/1Xd0Rもう通行止になってると思うけど
0642名無しSUN
2019/07/01(月) 02:20:38.24ID:rRmrnh11簡単さ、夜は冷えるから、特に明け方
水蒸気が凝結しやすくなる
0643名無しSUN
2019/07/01(月) 02:23:19.27ID:x4C0/Gn30644名無しSUN
2019/07/01(月) 02:25:31.97ID:s7yvLZqm0645名無しSUN
2019/07/01(月) 02:33:46.00ID:pt/1Xd0R0646名無しSUN
2019/07/01(月) 02:34:27.54ID:lKEfCmhghttps://i.imgur.com/HUCo7ex.png
0647名無しSUN
2019/07/01(月) 02:38:35.81ID:pt/1Xd0R鹿児島県河川情報
http://www3.doboku-bousai.pref.kagoshima.jp/bousai/jsp/index.jsp
0648名無しSUN
2019/07/01(月) 02:43:23.820650名無しSUN
2019/07/01(月) 02:49:32.58ID:lKEfCmhg0651名無しSUN
2019/07/01(月) 02:56:22.27ID:xhpudEBJ0652名無しSUN
2019/07/01(月) 03:51:15.62ID:ajWJQEj+0653名無しSUN
2019/07/01(月) 04:10:27.62ID:CkLkSJPO0654名無しSUN
2019/07/01(月) 04:15:43.52ID:NmqfyUjH0655名無しSUN
2019/07/01(月) 04:18:44.25ID:fU6YkEdqまあこんなもんだよ
みーんなみんなオオカミ少年になる
そして忘れた頃に痛い目に遭う
0656名無しSUN
2019/07/01(月) 04:55:10.52ID:1jbksBGJ去年も一昨年もぴったり7月1日から鳴き始めた気がする
0657名無しSUN
2019/07/01(月) 05:10:35.95ID:9te5v5rl投資の世界も同じだぞ
0658名無しSUN
2019/07/01(月) 05:41:31.900659名無しSUN
2019/07/01(月) 06:23:57.98ID:NjKPmLC1なんか怖い(;◎;艸;◎;)
0660名無しSUN
2019/07/01(月) 07:07:50.31ID:KbLmolUn0661名無しSUN
2019/07/01(月) 07:23:09.05ID:JhtW1t9i2013年8月末の以来
0662名無しSUN
2019/07/01(月) 07:41:14.27ID:PlUg97aA0663名無しSUN
2019/07/01(月) 07:42:36.86ID:f9C0vNst渇水になってもいいからもう雨降るな
@長崎市
0664名無しSUN
2019/07/01(月) 07:43:40.50ID:taWsX9Ltもう強い雨は降らんのか?
0665名無しSUN
2019/07/01(月) 07:44:56.97ID:PPMdjCA+0666名無しSUN
2019/07/01(月) 07:55:54.46ID:pWoOGK7q0667名無しSUN
2019/07/01(月) 08:01:58.36ID:vqEswOGaなんで関東は毎年空梅雨なのか
関東で大雨ってゲリラ豪雨しかみたことない
ずるい
ほんとうにずるい
ゆるせない
ぜったいにゆるせない
0668名無しSUN
2019/07/01(月) 08:03:19.96ID:tDMDLT520669名無しSUN
2019/07/01(月) 08:07:33.83ID:SRLK1dJD区分設けてもいいような気がする
0670名無しSUN
2019/07/01(月) 08:14:38.16ID:MoVw1naY0671名無しSUN
2019/07/01(月) 08:39:19.13ID:Fo6EAPv9ダム貯水率も変化なし、今も雨は降っているけれど午後にはヌケルべ〜
0672名無しSUN
2019/07/01(月) 08:43:45.88ID:HbwQIiTG関東には福島原発山から噴出した放射能が毎日降ってるやないか
平均値の何倍も白血病や癌患者が生まれ、死んでる
雨くらいたいしたとこなか
0673名無しSUN
2019/07/01(月) 08:46:23.96ID:yEQrjvz6今回は大丈夫かな
0674名無しSUN
2019/07/01(月) 08:47:50.74ID:JhtW1t9i汗だくで体ベタベタになって帰ってきてもシャワー浴びれない渇水、楽しいか?
0675名無しSUN
2019/07/01(月) 09:07:41.72ID:mNIN/mhO0676名無しSUN
2019/07/01(月) 09:40:40.03ID:SxuOrvwm0677名無しSUN
2019/07/01(月) 09:57:44.19ID:UgdnXwB4ヤフー天気の主要なダムがある朝倉市の週間天気
GFSでは6日と10日に強い雨雲がかかってる
0678名無しSUN
2019/07/01(月) 10:02:08.72ID:ZankkQiB0680名無しSUN
2019/07/01(月) 10:29:09.01ID:bJNYQQ09毎日雨ザーザーでうんざりするよりは渇水の方がマシじゃない?
まぁ俺去年まで関東に住んでたから渇水経験ないけど
0681名無しSUN
2019/07/01(月) 10:34:01.26ID:L1SVEkep浸水も大変
0682名無しSUN
2019/07/01(月) 10:38:59.43ID:beNzF+zA0683名無しSUN
2019/07/01(月) 11:08:16.14ID:Fo6EAPv90684名無しSUN
2019/07/01(月) 11:28:51.26ID:8AvzM5sFさっき何粒か車の窓ガラスに降ったけどそれっきり
うち水棲亀を飼ってるから断水はかなりヤバい
0685名無しSUN
2019/07/01(月) 11:32:41.88ID:osW16Ufmこのヤフー以外にもウェザーニュースや
気象協会の降水量予想みても今日は曇り。
明日は降りそうだ。
あとは言ってるとおり六日と十日頃がまとまった雨になるかもね。GFSのとおりなら。
0686名無しSUN
2019/07/01(月) 11:34:20.62ID:Fo6EAPv9北方はマジで気の毒だ
0687名無しSUN
2019/07/01(月) 12:02:11.63ID:au7aYT0V住宅地に降っても意味ねえのに
0688名無しSUN
2019/07/01(月) 12:05:56.68ID:LXSeiUsFピンポイントで完全スルーされてる感すらある
0689名無しSUN
2019/07/01(月) 12:08:02.31ID:+hqR0lTW北部九州が水不足になってるって夢にも思わない人も多いだろうな
0690名無しSUN
2019/07/01(月) 12:15:01.27ID:6PF0kcT6田んぼがずらっと並んだ真ん中の川が氾濫してた
友達が益城町の街の方にいるが、つい最近田植えしていたそうで
苗はもうダメかもと聞いたらしい
貯まった水をすぐぬかないと腐るのかな
農家さんはがっかりだろな
0691名無しSUN
2019/07/01(月) 12:18:15.24ID:w24d6xnNダムが枯渇する前に降ってほしい
0692名無しSUN
2019/07/01(月) 12:22:28.13ID:6PF0kcT6亀で申し訳ないが22:59に22.6℃になったから熱帯夜と呼ぶけどカウントはされない
マスコミは、24時間25℃以上の日をカウントしている気象庁の日数を熱帯夜日数としてるから。
0694名無しSUN
2019/07/01(月) 14:01:27.85ID:/l7Xm+0k0695名無しSUN
2019/07/01(月) 14:12:02.34ID:LDTRCHgI3年で2回も大災害があったら、廃業する農家も多そう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています