【梅雨入り間近】2019春夏総合スレッド215【蛍の季節】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN (ワッチョイ 3a38-PUMe)
2019/05/19(日) 22:45:10.53ID:uzrSffFa0【重要】
ケツ土人、冬彦、北暖厨、草加市、!omikuji、平塚市、とうふすこ、10月真夏日、猛暑日マニア、日本熱帯厨、北海道ヘイト厨である九州人は書き込みも閲覧も禁止!!
☆利用規約☆
1. 政治ネタ禁止(左右関係なく)
2. 地域自慢禁止
3. 喧嘩禁止
4. ヘイトスピーチ禁止(暖冬厨・無冬厨・暑秋厨へは例外)
5. 気象に関係ないコピペ・AA・絵文字・画像貼り付け禁止
6. 特定の地域への侮辱禁止
7. 秋〜冬での最悪高温歓迎禁止
8. 暖春アンチ禁止
9.秋高温歓迎貯金厨立ち入り禁止
10.日本南国厨・無冬元年厨・暖冬厨立ち入り禁止
11.寒冬・厳冬厨への非国民呼ばわり原則厳禁
12.北の丸秋高温馬鹿立ち入り禁止
13.北日本ヘイト厨立ち入り禁止
14.関東南国厨立ち入り禁止
15.ポカポカ晴天継続♪厨は原則立ち入り禁止
16.北暖厨・西冷厨は出入り禁止
【注意喚起】
以前で荒らした人が3匹います。
彼らはズル賢くズルい手口使いスレを乗っ取り
スレを妨害したり滅茶苦茶にするなど
非常に悪質な行動が見られます。
特に暖冬厨は悪質な行動が見られ邪魔ですので
絶対に来ないでください
これらは全て荒らしの対象となり威力業務妨害
として警察や弁護士などに被害届を検討します。
前スレ
【平成から令和へ】2019春総合スレッド214【GW10連休】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1555934121/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0068名無しSUN (スップ Sd02-Qul6)
2019/05/22(水) 09:05:45.49ID:ginZDIeRd秋高温馬鹿の見方をした奴なのに誰もそいつにしばいてくれないね。
0069名無しSUN (アウアウカー Sa0a-HHmq)
2019/05/22(水) 09:28:29.76ID:cJvwFGOba国内でこれまで5月に猛暑日が観測された事は数あっても月に2回観測された事は一度もないんで、
それが北海道で初の5月猛暑日から2日連続する可能性が出ているのは驚きだし実現したらとんでもない凄さ
北海道だけでなく東北にも福島など内陸でその可能性がある
0070名無しSUN (スップ Sd02-Qul6)
2019/05/22(水) 10:35:44.69ID:igkfyNu1d0071名無しSUN (スップ Sd02-Qul6)
2019/05/22(水) 10:40:49.10ID:igkfyNu1d0072名無しSUN (スッップ Sd70-G5P8)
2019/05/22(水) 10:47:39.69ID:SiZP/h37d今日みたいにカラッとしてればいいんだが
0073名無しSUN (ワッチョイ 66ed-N32O)
2019/05/22(水) 11:03:23.92ID:KM3TJFd60大陸熱波が強化され東や北へ張り出す→オホーツク、ベーリング、北極海の海氷融解加速
→アルベド低下→さらに気温上昇&海氷後退加速
まさに正のフィードバックだな
0074名無しSUN (スッップ Sd70-G5P8)
2019/05/22(水) 11:14:11.54ID:r3ypCEsMd昨年でさえなんとなく平年を上回っている。
https://weather.time-j.net/Stations/Jp/Nagano/10
平年とされてる数字でさえ上昇傾向であるわけだし。
0075名無しSUN (アウアウカー Sa0a-I6vx)
2019/05/22(水) 11:45:36.61ID:uPH1pAOea暖気というよりは寧ろ暑気といったほうがいいレベル
5月なのに真夏並みなんだから
0077名無しSUN (アウアウウー Sa83-0ZXs)
2019/05/22(水) 12:03:47.07ID:hd+F3cjKa0078名無しSUN (ワッチョイ 5ede-V8I2)
2019/05/22(水) 12:04:13.64ID:nK8tm1Rw0東京の予想最高気温が31℃では群馬県内や熊谷は猛暑日にならない。
これからの前橋、熊谷の予想最高気温は東京の予想最高気温の+2〜3℃。
0079名無しSUN (スップ Sd02-Qul6)
2019/05/22(水) 12:28:26.28ID:7UZQ88SBdむしろ秋と冬が一番ムカつくな!2030年氷河期で秋なんか凍ってしまえばいいのに、
0080名無しSUN (ワッチョイ 66ed-N32O)
2019/05/22(水) 12:51:44.11ID:KM3TJFd60/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
/;;;;;;;;;;/´`´`´`´ ヾ
/;;;;;;;;/ / \ ヽ
/;;;;;;;;;| (●) ,(●) |\
ヽ;;;;;(6 、_! |;;ノ
>ー| 'ー三-' l-' 横東?
/ ヽ /\
/ `ー------一' ヽ
/ y t ヽ
| /ヽ ・ 人 ・ ) |
| | | |
0081名無しSUN (ワッチョイ 5ede-V8I2)
2019/05/22(水) 12:54:16.87ID:nK8tm1Rw0旭川の5月の最高気温1位は1905年5月31日の32.8℃。
札幌の5月真夏日は1877年の観測開始以来、4日だけ。
0082名無しSUN (スッップ Sd70-A6JP)
2019/05/22(水) 13:04:56.81ID:57O8o73md地上気温36℃程度に相当
https://weather-models.info/latest/images/gfs/00Z/njapan-925t-102.png
0083名無しSUN (スププ Sd94-Tz2D)
2019/05/22(水) 13:56:14.87ID:tfPCXRfNdなぜ北海道ばかりこんなに高温にならなければならないんだ?
他地域も高温だが、北海道は平年比+10℃以上もの異常高温で群を抜いている。
0084名無しSUN (スププ Sd94-Tz2D)
2019/05/22(水) 13:57:29.67ID:tfPCXRfNd2012/9に匹敵するレベルの記録的高温月になりそう
もちろん6月になっても高温傾向は続く
0085名無しSUN (スププ Sd94-Tz2D)
2019/05/22(水) 14:02:22.46ID:tfPCXRfNdそれなのに全く揺り戻しもなく次は早すぎる夏の訪れか?
本当にいい加減にしてほしい。
夏もどうせ猛暑なんだろう?
0086名無しSUN (アウアウウー Sa08-I6vx)
2019/05/22(水) 14:04:15.58ID:SCREM5Jua0087名無しSUN (ササクッテロ Spea-7VaL)
2019/05/22(水) 15:18:23.83ID:h6xR9C/dp東京 25.2(14:28)
高知 27.3(11:54)*今日の最高気温8位に高知県佐賀がランクイン
横東wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
南涼wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0088名無しSUN (ワッチョイ 639a-8a9z)
2019/05/22(水) 15:25:56.49ID:KYFo7d/70♪くたばれ高涼 くたばれ高涼
0089名無しSUN (ササクッテロ Spea-7VaL)
2019/05/22(水) 15:31:09.65ID:h6xR9C/dp西日本太平洋側
極秘機関
ポーラ現象
0090名無しSUN (ワッチョイ 7c45-ny5m)
2019/05/22(水) 16:08:23.73ID:0gpPkJiW0https://n-kishou.com/ee/image4/lfax/fefe19_201905212100.png?x=28&y=8
https://n-kishou.com/ee/image4/lfax/fzcx50_201905212100.png?x=26&y=15
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-850t-72.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-850t-96.png
https://weather-models.info/latest/images/ecmwf/00Z/wpac-850t-120.png
1 埼玉県 秩父 * 37.2 1993年5月13日
2 東京都 八王子 37.1 1993年5月13日
3 群馬県 前橋 * 36.5 1993年5月13日
4 大分県 日田 * 36.3 2000年5月25日
5 大分県 犬飼 36.1 2007年5月27日
群馬県 (旧)伊勢崎 36.1 1993年5月13日
7 佐賀県 白石 35.9 2000年5月25日
8 佐賀県 佐賀 * 35.8 2000年5月25日
福岡県 久留米 35.8 2000年5月25日
10 群馬県 上里見 35.6 1993年5月13日
埼玉県 寄居 35.6 1993年5月13日
12 宮崎県 赤江 35.4 2007年5月27日
栃木県 佐野 35.4 2004年5月31日
14 群馬県 館林 35.3 2017年5月21日
熊本県 鹿北 35.3 2000年5月25日
熊本県 菊池 35.3 2000年5月25日
埼玉県 熊谷 * 35.2 2004年5月31日
埼玉県 鳩山 35.2 2004年5月31日
福島県 梁川 35.2 1988年5月20日
20 島根県 津和野 35.1 2017年5月30日
群馬県 伊勢崎 35.1 2004年5月31日
福岡県 朝倉 35.1 2000年5月25日
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rankall05.php?prec_no=&block_no=
今回はこの記録に入って来るかな?
0091名無しSUN (ブーイモ MM98-1+S8)
2019/05/22(水) 16:32:01.95ID:X76ROlt4M0092名無しSUN (スップ Sd02-Qul6)
2019/05/22(水) 16:43:28.76ID:DBiaFzgZdこれも追加しろよ。NGワード
寒春アンチ朝鮮土人
0093名無しSUN (スップ Sd02-Qul6)
2019/05/22(水) 16:46:49.70ID:DBiaFzgZd0095名無しSUN (ワッチョイ 849e-4s3U)
2019/05/22(水) 18:03:09.57ID:TxSqhMwL0普通850T18℃以上は暖気やろ
そもそもこの時期の北海道の850T平年値って10℃ぐらいだしな
0096名無しSUN (アウアウカー Sa0a-FS8D)
2019/05/22(水) 18:21:12.81ID:kGW+yhrjaこの大陸熱波のお陰?で9月は過ごしやすくなってきたと思うんだが
大陸熱波が顕著に出てきた2014年以降9月残暑は弱い
0097名無しSUN (ワッチョイ ae54-bNyn)
2019/05/22(水) 18:41:05.53ID:tbgG99xz0可変?
0098名無しSUN (ワッチョイ bae1-Q2B8)
2019/05/22(水) 18:55:38.64ID:4QJCT3iw0そもそも、7月下旬〜8月中旬の盛夏期の本州上空の850Tが
おおよそ18度〜20度ぐらいだからな
腐ってもまだ春の圏内の5月の今の時期に、盛夏期の本州の温度場を上回るレベルの
気団が北海道に来るとしたら、これは誰がどう見ても暖気、いや熱気と呼べるだろう
冬彦の事は嫌いだけれど、今回ばかりは仕方ないと思う
0099名無しSUN (ワッチョイ 5ede-V8I2)
2019/05/22(水) 19:31:28.57ID:nK8tm1Rw00100名無しSUN (スッップ Sd70-A6JP)
2019/05/22(水) 19:35:20.16ID:57O8o73md所詮はるの暖気で真夏の熱気とは程遠い
https://weather-models.info/latest/images/gfs/06Z/japan-thetae850mb-096.png
0101名無しSUN (ワッチョイ 5ede-V8I2)
2019/05/22(水) 19:42:49.36ID:nK8tm1Rw0甲府と差があまりないのはよく分からん。
0102名無しSUN (ワッチョイ 64ed-HHmq)
2019/05/22(水) 19:49:40.48ID:h5wM0H4u0熊谷前橋甲府福島山形帯広も34度予想に
週間予報がない北見地方ももし出せば26日34度予想になると思う
帯広は34度の時点で平年比20度以上だな
0103名無しSUN (ワッチョイ 5ede-V8I2)
2019/05/22(水) 19:56:09.05ID:nK8tm1Rw0オホーツク海側の週間予報は網走だから、北見とは違うんだよな。
0104名無しSUN (スフッ Sd94-Tz2D)
2019/05/22(水) 19:58:46.48ID:U+SY6QVtdもちろん6月は北海道中心低温になるんだろうな?
0105名無しSUN (スフッ Sd94-Nx5o)
2019/05/22(水) 20:00:38.71ID:sdW6UdROd熱帯空気認定するには340Kくらいは必要だし、
330K未満レベルでは35度も厳しいのでは?
0106名無しSUN (ブーイモ MM98-FOot)
2019/05/22(水) 20:03:46.41ID:luGT6GUqM週末凄い寒暖差になるのかorz
0107名無しSUN (ワッチョイ 5ede-V8I2)
2019/05/22(水) 20:03:48.38ID:nK8tm1Rw0千葉県の週間予報は銚子、山口県の週間予報は下関のが出るから、千葉市、山口市の気温が読みにくい。
0108名無しSUN (ワッチョイ 7070-Qul6)
2019/05/22(水) 20:17:16.68ID:sZcS5RGV00109名無しSUN (ワッチョイ 7070-Qul6)
2019/05/22(水) 20:19:20.54ID:sZcS5RGV0来年なら4月下旬と5月にもほしいぐらいだ。
0110名無しSUN (バットンキン MM81-fQCb)
2019/05/22(水) 20:29:01.47ID:jNCk5LbcMhttps://www.jma.go.jp/jp/week/319.html
0111名無しSUN (アウアウカー Sa0a-TFm7)
2019/05/22(水) 20:29:58.36ID:teiDLpLlaデリーの方が涼しい
0112名無しSUN (スッップ Sd70-A6JP)
2019/05/22(水) 20:32:20.84ID:57O8o73mdこれでも湿度20%くらいに追い込めれば35℃行くけどこんなんで真夏並みとか真夏を超えてるなんてのは無いね
0113名無しSUN (ワッチョイ 639a-8a9z)
2019/05/22(水) 20:33:01.32ID:KYFo7d/70https://tenki.jp/world/4/96/42182/
0114名無しSUN (ワッチョイ 5ede-V8I2)
2019/05/22(水) 20:51:05.39ID:nK8tm1Rw00115名無しSUN (ワッチョイ 64ed-HHmq)
2019/05/22(水) 20:54:36.34ID:h5wM0H4u0他にも98年中徹別の33.7度や2014年遠軽の33.7度などがあって
いずれも26日北海道でも下層温度が最も高くなる十勝平野〜北見地方の地点
0116名無しSUN (ワッチョイ 64ed-HHmq)
2019/05/22(水) 20:56:00.49ID:h5wM0H4u00117名無しSUN (ブーイモ MM98-FOot)
2019/05/22(水) 21:11:11.06ID:luGT6GUqMhttp://mensk0411.com/wp-content/uploads/2018/07/Screenshot_2018-08-04-21-46-57_1-1024x997.jpg
0118名無しSUN (ワッチョイ 98bc-OgwL)
2019/05/22(水) 21:18:42.34ID:cTuDuvor0今までは1998/5/16と2016/5/21の33地点が最多
0119名無しSUN (ワッチョイ 84ba-r626)
2019/05/22(水) 21:28:40.26ID:k0YpV12u00120名無しSUN (ワッチョイ 120d-8NB0)
2019/05/22(水) 21:39:48.39ID:tkfZPa/c00121名無しSUN (ワッチョイ ae54-bNyn)
2019/05/22(水) 22:05:53.88ID:tbgG99xz00122名無しSUN (ワッチョイ 2dbc-Q2ES)
2019/05/22(水) 22:09:14.90ID:3D6hszYI0今週の超異常高温を、大陸熱波と呼んで良いのかどうか?
列島上空で高温域が発達巨大化する原因は何なのか?
いびつに偏西風が蛇行を続けているからなのか?
詳しい方、御解説よろしく御願い致します。
0123名無しSUN (ワッチョイ 9516-A6JP)
2019/05/22(水) 22:11:27.57ID:pEyJ1Qpc0https://weather-models.info/latest/images/gfs/06Z/wpac-500z-850t-003.png
0124名無しSUN (アウアウカー Sa0a-TFm7)
2019/05/22(水) 22:22:03.85ID:GJOP/B9sa(´・ω・`) < 横東?
/ ̄  ̄ヽ
/ ,ィ -っ、 ヽ
| / 、__う人 ・,.y i
| /  ̄ | |
ヽ、__ノ | |
| 。 | /
| ヽ、_ _,ノ 丿
| (U) |
| (U) |
| (U) |
| / ヽ |
0125名無しSUN (ワッチョイ 120d-8NB0)
2019/05/22(水) 22:24:53.74ID:tkfZPa/c00126名無しSUN (ワッチョイ ef16-Vrbu)
2019/05/22(水) 22:25:07.35ID:0fFyLXMz0このところ
0127名無しSUN (ワッチョイ 2dbc-Q2ES)
2019/05/22(水) 22:39:09.60ID:3D6hszYI0今後二、三にち気温上昇・・・但し、日本付近程ではない。
その後再び、平年並かやや低温・・・・・
あくまでも日本付近の超異常高温に比べて、という事で、
この認識、間違っていますか?
0128名無しSUN (ワッチョイ ae54-bNyn)
2019/05/22(水) 22:39:10.98ID:tbgG99xz00129名無しSUN (スップ Sd02-Qul6)
2019/05/22(水) 22:40:02.42ID:sQzzmnZ8dまた秋の高温を俺のせいにしやがった奴か?秋高温馬鹿の見方をしやがったんじゃないだろうな!
そう言う事をするならお前の家を爆破しようかな?秋高温の見方をするのをやめない限り!
0130名無しSUN (アウアウカー Sa0a-TFm7)
2019/05/22(水) 23:16:36.47ID:GJOP/B9sa0131名無しSUN (ワッチョイ ef16-Vrbu)
2019/05/22(水) 23:18:40.35ID:0fFyLXMz00132名無しSUN (ワッチョイ 7070-Qul6)
2019/05/22(水) 23:21:34.84ID:sZcS5RGV0とぼけるな!忘れたかあの言葉!?秋の高温を俺の呪いとか言いやがったじゃねえか?
あの10月猛暑日・真夏日を望む奴の見方をしたのお前じゃないか?俺にケツ呼ばわりしやがって!
0133名無しSUN (ワッチョイ ef16-Vrbu)
2019/05/22(水) 23:28:53.67ID:0fFyLXMz0☆AHO☆AHO☆AHO☆AHO☆AHO☆AHO☆AHO☆AHO☆AHO☆AHO☆AHO☆AHO☆AHO☆
0134名無しSUN (ワッチョイ ef16-Vrbu)
2019/05/22(水) 23:29:20.71ID:0fFyLXMz00135住之江 (アウアウカー Sa3b-fHvk)
2019/05/23(木) 00:07:56.97ID:VoiMTrlLa俺は温暖化厨ではないが5月の高温が酷すぎる。
0136名無しSUN (ワッチョイ e716-fxnb)
2019/05/23(木) 00:11:15.64ID:XML2o9BH0陸の雪氷面積減少もかなり関係してるのかね
(温暖化というとあの吉様が騒ぎ出しそうだけど)
0138名無しSUN (ワッチョイ df70-V2ei)
2019/05/23(木) 00:12:47.60ID:GUKOzBT20あの10月の猛暑日が大好きな秋高温馬鹿も温暖化を望んでるがな、絶対に喜ぶよ。
0139名無しSUN (ワッチョイ c7c3-6B7C)
2019/05/23(木) 00:19:00.22ID:B3fM9BN70http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/may_jpn.html
2010年以降2013年頃までは9月は完全に真夏になったと騒いでいて
春は寒春が定着するのかといっていた
2014年が変わり目
5月の気温が跳ね上がり、9月の残暑がなくなった
温暖化ならどうして9月の猛烈残暑がなくなったのかが説明できない
そのかわり、10月の高温が出現しだした。2013、2016、2018
0140名無しSUN (ワッチョイ df0d-Fpyl)
2019/05/23(木) 07:01:19.92ID:9P1LSq2H0通して温傾向。500は常時正。850は期末並で他は目先中心に正。
期末は鄂霍次克海氣壓指数正で異常低温可能性も
0141名無しSUN (ワッチョイ 2754-eKeJ)
2019/05/23(木) 07:21:11.12ID:FoEEUeSy00142名無しSUN (ワッチョイ df0d-Fpyl)
2019/05/23(木) 07:39:09.82ID:9P1LSq2H00143名無しSUN (アウアウカー Sa3b-YGtn)
2019/05/23(木) 07:46:55.83ID:nMjsQBlvaたとえ10月が高温にならなくても11月が高温になるのが近年のトレンド
3ヶ月全て低温なのは2017ぐらいか
0144名無しSUN (ワッチョイ 2754-eKeJ)
2019/05/23(木) 07:49:27.85ID:FoEEUeSy0可変?
0145名無しSUN (スップ Sdff-V2ei)
2019/05/23(木) 08:09:06.91ID:Jjik2403d11月の高温は4月と5月の高温に比べたらマジでいらないもう東京な名古屋で夏日観測は時代遅れ
大阪や四国と九州沖縄以外いらない。2017年秋が理想だな、10月の高温目的の秋晴れもゴミだし
0146名無しSUN (ワッチョイ a7ed-Kp8Y)
2019/05/23(木) 08:43:06.99ID:R1tH4v5C0http://s3.weather-gpv.info/gsm-ul/gsm-ul_tzw850_e_30.06Z26MAY2019.png
http://s3.weather-gpv.info/gsm-ul/gsm-ul_tzw850_e_34.06Z27MAY2019.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/18Z/njapan-850t-084.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/18Z/njapan-925t-084.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/18Z/njapan-850t-108.png
https://weather-models.info/latest/images/gfs/18Z/njapan-925t-108.png
関東甲信越〜東北〜北海道で猛暑日の可能性が一層高まっている
0147名無しSUN (スップ Sdff-V2ei)
2019/05/23(木) 09:02:55.83ID:Jjik2403d0148名無しSUN (スップ Sdff-V2ei)
2019/05/23(木) 09:03:57.38ID:Jjik2403d0149名無しSUN (ワッチョイ a7de-gP31)
2019/05/23(木) 09:14:00.11ID:c4Wsa64B0一昨年10月は秋雨前線居座りと、オホーツク海高気圧が居座ったような感じになって関東と北日本太平洋側は記録的な低温だった。
0150名無しSUN (ワッチョイ 2716-PJIE)
2019/05/23(木) 09:43:53.60ID:Y2qchkGd00151名無しSUN (スップ Sdff-V2ei)
2019/05/23(木) 10:42:24.54ID:JzhzY1Cndこれが毎年のように続くのが一生の願いなんだよな
0152名無しSUN (スフッ Sdff-/XZd)
2019/05/23(木) 11:12:17.93ID:cITOaKSId特に北海道なんて平年比+10℃が平年比+5℃になるだけ
異常高温に終わりが見えない
0153名無しSUN (スフッ Sdff-/XZd)
2019/05/23(木) 11:18:52.34ID:cITOaKSId月平均+4℃どころか+5℃すら有り得るな
0154名無しSUN (スフッ Sdff-/XZd)
2019/05/23(木) 11:20:44.81ID:cITOaKSIdいつまでも終わらぬ北暑
1990年や2015年を上回る北暖年になることは確実
0155名無しSUN (スフッ Sdff-/XZd)
2019/05/23(木) 11:22:40.67ID:cITOaKSIdなぜ北海道ばかりいつまでもいつまでも異常高温続きなのか?いつまで大陸熱波に覆われ続けなければならないのか?
0156住之江 (アウアウカー Sa3b-fHvk)
2019/05/23(木) 11:28:26.01ID:VoiMTrlLa0157名無しSUN (ワッチョイ dfbc-YZe7)
2019/05/23(木) 11:41:42.91ID:YGToS6Lb0全国の5月極値も通年の北海道極値もまとめて更新してしまう数字
0158名無しSUN (スプッッ Sd7f-j3lw)
2019/05/23(木) 11:45:16.20ID:aoCPdwcwd北海道またもや上方修正でついに帯広の最高気温が年間の北海道内史上最高気温(37.8)更新の可能性すらあり得る予報になっているな
0159名無しSUN (アウアウカー Sa3b-WA/o)
2019/05/23(木) 11:54:59.34ID:lzk9A4qja〜39 帯広
〜38 前橋、熊谷、甲府
猛暑日どころか40℃いくのか?
0160名無しSUN (ワッチョイ a7de-gP31)
2019/05/23(木) 12:03:45.17ID:c4Wsa64B0帯広に関しては驚きだが、前橋、熊谷、甲府に関してはいつもの猛暑三兄弟揃い踏みだろう。
明日には26日の前橋、熊谷は35℃予想に切り替わると思う。
これらの地域の暑さを左右する東京の予想最高気温が32℃になったし。
0161名無しSUN (ワッチョイ a7de-gP31)
2019/05/23(木) 12:08:30.56ID:c4Wsa64B0猛暑日の可能性が高い:前橋、熊谷、甲府
33〜34℃:さいたま、秩父
32〜33℃:土浦、宇都宮、大田原、東京
30〜32℃:水戸、千葉、横浜、小田原
海洋性で30℃未満:銚子、館山
高地で30℃未満:みなかみ、富士河口湖
0162名無しSUN (ササクッテロラ Sp5b-fxnb)
2019/05/23(木) 12:14:15.64ID:g7RSBKvspとか騒ぐなんて
アホ丸出しだからやめた方がいいよ
関東と北海道では陽射しの強さが全然違う
だいたい上限という意味を理解してなさすぎる
たしかに上限は高いが関東と北海道ではぶれやすさが違う
0163名無しSUN (スフッ Sdff-/XZd)
2019/05/23(木) 12:16:19.01ID:cITOaKSId去年の10月から北海道は常に高温ばかり。
雪の方も11月末にやっと雪降ったと思ったら3月中旬にはもう積雪終了
まともな冬も春も来なかった
0164名無しSUN (スフッ Sdff-/XZd)
2019/05/23(木) 12:19:53.73ID:cITOaKSIdいつになったら平年並まで落ち着くのか?
低温なんて高望みしないからせめて平年並までは下がってほしい
0165名無しSUN (スフッ Sdff-/XZd)
2019/05/23(木) 12:23:16.90ID:cITOaKSIdなんと5/30にも北海道に大陸熱波予想
北海道はいつになったら平年並まで気温が下がるのか?
下手すればもう永遠に訪れないのかもしれないな
0166名無しSUN (ササクッテロラ Sp5b-fxnb)
2019/05/23(木) 12:28:00.87ID:g7RSBKvspいい加減諦めろ
北海道中心とした北日本はもう別気候になったんだから
温暖化が進めば今よりも+2.7度前後平均気温が上昇する
アキラメロン
0167名無しSUN (スフッ Sdff-/XZd)
2019/05/23(木) 12:29:48.72ID:cITOaKSIdいくら地球温暖化が進んでも揺り戻しがあるだろう
平年比+5℃以上の異常高温が半月にも渡って続くのはおかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています