高層図見ているとお盆明けの寒気蓄積は早まっている一方、雨水頃にはバイカル湖の南で0℃コンター暖気が舌状に北上してくることが珍しくなくなった。
日照時間と寒気蓄積、暖気形成の相関性が直結しやすくなったように見える。
3月の本格寒波は2011年が最後だし、今世紀に入っては2月下旬に至っては寒波がほぼ皆無になった。
日本の気候スレでやるような話だが。