トップページsky
1002コメント342KB

世界の気候について語ろう13州目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しSUN2019/04/10(水) 22:14:41.75ID:nPcfhvgk
世界各地域の気候の特色や、話題などについて。
日本の気候との比較も可。

前スレ
世界の気候について語ろう12州目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1548077523/
0874名無しSUN2019/07/11(木) 21:39:52.12ID:ifAZa16w
>>861
日本の家がペラいから温暖地域に凝り固まってるだけなんだよなあ
まあ、たまたま夏が涼しい地域が地震多発地帯というのもあるが
断熱しっかりした家に住むなら道東三陸がベストな気候であることは間違いない
0875名無しSUN2019/07/11(木) 23:13:37.29ID:sttIdBpP
>>873
冬と逆のパターン
モスクワにはたまに西からはるばる海風が入る
北大西洋暖流由来だけど大陸内部で醸成された暑気よりは気温は低い
0876名無しSUN2019/07/12(金) 06:42:33.60ID:7kOMEQ4z
シベリアは6月入ってようやく地温>水温になりだすからな
0877名無しSUN2019/07/12(金) 07:23:08.51ID:7RGgKdOu
ギリシア、イタリアで竜巻と雹
カムチャッカで猛暑
0878名無しSUN2019/07/12(金) 08:08:50.75ID:7kOMEQ4z
カムチャッカはオホ高フェーン猛暑かな。今年は特に綺麗なオホ高が発生しては維持したまま南下や東進を繰り返してる気がする
0879名無しSUN2019/07/12(金) 10:10:41.11ID:yNx38gPR
>>877
同じ時間に冷夏の東京よりカムチャッカの方が気温高いの?
0880名無しSUN2019/07/12(金) 10:26:07.43ID:YFAj1OJ0
カムチャツカよりさらに大猛暑なのがアラスカ
ベセル(7日の日平均気温28.2℃!)、アンカレッジ、タルキートナあたりの直近の気温がヤバい
ツンドラ気候に近い場所の場所とは思えない値
0881名無しSUN2019/07/12(金) 15:47:32.49ID:wBH0Qkrs
シベリア内陸って夏至〜暑さピークと冬至〜寒さピークってどっちがラグあるんだろう?
0882名無しSUN2019/07/12(金) 17:48:38.06ID:Q7kFwcj9
安価の直近データで14℃

https://twitter.com/AKWeatherWatch/status/1149559010611228672?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0883名無しSUN2019/07/12(金) 19:52:45.66ID:V9VvHFAx
>>88
答え、平均的に互角だが記録的な気温ならで冬の方が後にずれ込む

北半球では太陽は冬の方が近くて前後変動が夏より大きいので、日照が上がるタイミングが短期間で大きいためのタイムラグ差が冬は小さい(ほぼ無視できるレベル)
海水温は高温→低温よりも低温→高温へ向かう時の方が対流の関係で若干反応が鈍いためタイムラグ差が冬が大きい(ほぼ無視できるレベル)
よってこの2点が相殺してどうでもいいくらい無視できるレベルとなる

但し、オイミャコンやベルホヤンスクでの低温記録は2月5〜2月7日だったりと記録的低温は日本と変わらないくらいのタイムラグがある
その辺は元々が日照ゼロである北極圏に近い理由と低層寒気の循環は相当長引く理由なんじゃない
0884名無しSUN2019/07/12(金) 21:06:16.78ID:YFAj1OJ0
面白いのは北氷洋の海氷が最も縮小するのが9月上旬から中旬なのに対して、南氷洋の最小値は2月下旬に記録することが多い
海氷のタイムラグに差がある
南極大陸では1月よりも2月のほうが10〜15℃も気温が下がり大陸中心部からの寒気の吹き出しが2月から強まるからなんだろう
北極海は9月上旬まではまだ0℃かプラス気温で再凍結が進まないことも多い
0885名無しSUN2019/07/12(金) 23:43:30.56ID:rwjW/kmz
6月以降、長江南側で平均降水量が1961年以降で最多らしい。
湖南省、江西省、浙江省、福建省、広西省北西部の平均降水量は476.3mmだそうだ。
記事には今後も同じ地域で降り続くので警戒が必要だと書いてある。

日本でもなかなか梅雨前線が北上する気配がないが、その影響で中国も大変だな。

http://news.weather.com.cn/2019/07/3214062.shtml
0886名無しSUN2019/07/13(土) 00:01:02.61ID:TM319vvc
今年は武漢なんかより北京やトルファンのほうがずっと暑いな
下剋上は萌えるw
0887名無しSUN2019/07/13(土) 02:46:24.33ID:v3nyDWAI
冷夏は例年の同じ日より海水温も低いの?
0888名無しSUN2019/07/13(土) 11:11:32.06ID:xFymLrwg
>>885

南部ではかなり降っているようだ。
下のリンクを見ると中国では珍しく200mm/24時間を超えてる。

http://eng.nmc.cn/publish/observations/24hour-precipitation-08.html
0889名無しSUN2019/07/14(日) 07:53:22.08ID:GLoUOc00
極東シベリアだと大暑より小暑のほうが暑そう
0890名無しSUN2019/07/14(日) 08:15:53.08ID:z7dzdU+l
 オホーツクにUFO
0891名無しSUN2019/07/14(日) 22:29:12.29ID:OJHUcV4J
イン土人もびっくりの暑さ!

27.97° N, 68.32° E✕
175° @ 14 km/h
50.2 °C
0892名無しSUN2019/07/14(日) 23:25:26.82ID:Wykct4ii
今年の南半球は暖冬なの?
0893名無しSUN2019/07/15(月) 12:23:03.48ID:EksuMTuK
>>889
というか大暑の日までが暑さピークなんだろう
それ以降は熱波より日射量が負けて緩やかに下降
そして立秋の日あたりから気温のつるべ落とし開始ってとこだろ
0894名無しSUN2019/07/15(月) 17:05:57.75ID:0irvpac2
ひところおとなしかった中国内陸部がまた暑くなってきた
西安から済南あたりが特に酷暑

36.48° N, 114.93° E✕
130° @ 11 km/h
39.1 °C
0895名無しSUN2019/07/16(火) 01:03:19.57ID:XmhUWCJ3
白頭山の高地では霜の降り初めが8月7日で翌年6月18日まで続くみたい
要するに真夏はこの間の49日間ということで
その中間7月12日、7月13日が折り返しという見方もできるな
0896名無しSUN2019/07/16(火) 03:01:45.68ID:N6vZA/Ag
>>894
中国内陸部を冷やすには、やはり雨の力を借りないとダメなのか
この時期に西安あたりに降水させるには、何が必要でどこから水蒸気を供給するん
0897名無しSUN2019/07/16(火) 07:18:20.16ID:pc8VTXPL
チベット高原が真っ赤っか
フライパンだなw
0898名無しSUN2019/07/16(火) 09:16:42.39ID:Tc0RwQay
ダイポールモード+の影響が出てきたのか!?
0899名無しSUN2019/07/16(火) 10:44:40.90ID:hEcDKfeC
太陰暦と太陰太陽暦のメリット何?
0900名無しSUN2019/07/16(火) 12:41:09.24ID:2Cio1ZD6
チベットって極度に乾燥してるから体洗うの嫌いな奴多かったらしいな。
0901名無しSUN2019/07/16(火) 13:22:30.84ID:EzDq2R36
洪水や土砂崩れで死者100人超、さらに増える恐れも ネパールなど3カ国
https://www.cnn.co.jp/world/35139916.html
0902名無しSUN2019/07/16(火) 16:01:52.24ID:sLG6tuCz
>>899 わからないけど、デメリットの方が多そう。太陽暦がん無視のイスラム暦だと、毎年ラマダンの時期が違って、年と場所によってはたいへんらしいw
イラン辺りでは伝統的に太陽暦も併用だっけ
開祖ムハンマドは太陽暦に何か恨みでもあったのかな
0903名無しSUN2019/07/16(火) 16:06:36.90ID:gpiMSVLX
>>897
チベット高原の気温、何度あるのか、平年と比べてどうなのか、分かるサイトなんてあるの???
0904名無しSUN2019/07/16(火) 16:25:55.17ID:ZsJrzC9/
一番合理的なのは、マヤ暦でしょ
0905名無しSUN2019/07/16(火) 17:14:40.07ID:MfLWKZ+R
>>903

昌都
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/dailyview/graph_mkhtml_d.php?n=56137&;y=2019&m=7&d=15&s=9&r=0&e=0&k=0
索県
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/dailyview/graph_mkhtml_d.php?n=56106&;y=2019&m=7&d=15&s=9&r=0&e=0&k=0
扎扎河
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/dailyview/graph_mkhtml_d.php?n=56004&;y=2019&m=7&d=15&s=9&r=0&e=0&k=0
申扎
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/dailyview/graph_mkhtml_d.php?n=55472&;y=2019&m=7&d=15&s=9&r=0&e=0&k=0
拉薩
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/dailyview/graph_mkhtml_d.php?n=55591&;y=2019&m=7&d=15&s=9&r=0&e=0&k=0

平年並みかやや低いくらい。
0906名無しSUN2019/07/16(火) 18:25:11.96ID:hEcDKfeC
>>904
2月が30日でも31日でもない、1月1日が一番寒い時期でも一番暑い時期でもない中途半端な時期以外グレゴリオ暦より何が優れてるの?
0907名無しSUN2019/07/16(火) 18:40:25.91ID:S642f+Qc
グレゴリオ暦は冬至=クリスマス=新年だから
0908名無しSUN2019/07/16(火) 18:45:25.81ID:hEcDKfeC
>>907
冬至もクリスマスも大晦日と5日以上離れてるだろ。
冬至より一番寒い時期を1月1日にし1月1日周辺を長期休暇にした方が良いと思うんだけど。
0909名無しSUN2019/07/16(火) 19:02:48.10ID:pc8VTXPL
>>903
https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/isobaric/1000hPa/overlay=temp/orthographic=-276.73,40.94,745/loc=87.295,30.751

地上でなく1000Tが暑い
てか高原なので1000Tは地面の中なんじゃないか
0910名無しSUN2019/07/16(火) 20:18:38.43ID:6GyESdZ9
チベット高地は降雪、低地は雨量多く低温
https://climatereanalyzer.org/wx/DailySummary/#t2
フライパンにはなりにくい
0911名無しSUN2019/07/16(火) 21:19:11.62ID:C9g3n2TL
American Top 40 The 80sを先日録音してたんだが、間に天気予報挟んでいて、St.John(New Brunswick)も東京と似たような気温と天気だった
放送局はCJYC
0912名無しSUN2019/07/16(火) 23:20:31.86ID:g38kgyCh
>>910
夏場の雨を降らせる高度5000m辺りの気温見てるとチベットが世界で飛びぬけて高い
そこでもし高温が生み出されると(間違いなく高気圧になる)亜熱帯ジェットに乗って東アジア全体に高温をもたらす
ここの住人が冬〜春先のチベット高原のアルベドの形成に注目してたのはそれの為
今年はチベット高原にアルベドが形成されて、特に長江地域はかなり助かったるはず
0913名無しSUN2019/07/16(火) 23:22:49.60ID:g38kgyCh
とびぬけて高いのは、もちろん雲の上に地面が有るからだ
太陽光線のエネルギーを物凄い受け取ってしまう
0914名無しSUN2019/07/16(火) 23:36:39.89ID:6GyESdZ9
>>913
なるほどー
雲の上に地面があるから雪がなければ太陽熱の吸収源に
逆に雪に覆われていれば低緯度での高アルベド・冷源に掌返しか
0915名無しSUN2019/07/17(水) 08:00:15.08ID:scHMu7gt
だから夏で溶けきらないと連鎖的に寒冷化、氷床拡大に歯止めが効かなくなる。
0916名無しSUN2019/07/17(水) 10:06:07.48ID:KckhhT95
アンカレッジはそのうちDfcからDfbになりそうだな
近年は6から9月まで10℃以上なことが多い

昔の地図帳にはノームがETの代表地点の一つとして載っていたが、今や7月は12℃近くある
アラスカの温暖化のスピードは凄まじい
0917名無しSUN2019/07/17(水) 10:20:45.84ID:scHMu7gt
アラスカの白夜を早送り動画で撮影した動画ってどれも恒常的に南風が吹いてるのばかりなんだな。
0918名無しSUN2019/07/17(水) 12:38:56.28ID:8MZ9rYM9
最近南ヨーロッパの天候が熱波やら雹の嵐やら雷大雨暴やら竜巻やら荒れに荒れてるけど、何がそうさせてるんだ?
0919名無しSUN2019/07/17(水) 20:59:26.29ID:e7mJ2oxa
>>918
そういう珍しい気象現象の動画を素人が撮影してアップしたものがマスコミ報道されるようになっただけ
世界のどこかで異常気象が起きている状態が正常、異常気象がまったく起きていない方が異常な状態
TVショーと学問をごっちゃにしちゃだめ
0920名無しSUN2019/07/18(木) 00:52:40.17ID:gRN929q8
南ヨーロッパで熱波なのは通常運転では
北緯45度より北(=アルプスの北)で熱波だと大変だけど
あと夏の大雨も、イタリアの北半分くらいだったら無い話ではないのでは。Cfaか、Csでも最小月降水量上限の月30mmに迫るような気候
過去30年で年によっては真夏の一ケ月に100mmくらい降った年もあってこの数字なんだろう
0921名無しSUN2019/07/18(木) 05:18:42.40ID:QQ5YlCzz
まるで氷の津波…湖氷がカナダの小さな町に押し寄せる映像
http://hatopo.doorblog.jp/archives/18907738.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
0922名無しSUN2019/07/18(木) 06:26:40.62ID:HBDadkuz
イルクーツクは大洪水痕に蚊が大量発生しそう
0923名無しSUN2019/07/18(木) 07:18:26.96ID:dXNTj4Ra
虫の大量発生は尋常じゃない災害の予兆だぞ。
虫だからその土地でしか確認できなかったりするからね。
0924名無しSUN2019/07/18(木) 10:20:18.07ID:psZT/5vt
なんの爆発だ
https://pbs.twimg.com/media/D_tuKH1WsAEVrUN.jpg
0925名無しSUN2019/07/18(木) 10:23:42.34ID:pU982Ym8
冬のアリススプリングスとか過ごしやすそう
0926名無しSUN2019/07/18(木) 10:28:01.95ID:Lo5ZCeiA
マイナス7.5℃なんて低温記録があるんだな、アリススプリングス
回帰線内なのに優秀だ
0927名無しSUN2019/07/18(木) 11:32:57.11ID:QWcy+F7E
イルクーツクみたいな旭川並みの極寒の地域に蚊がしかも大量発生なんて異常すぎる
0928名無しSUN2019/07/18(木) 11:57:23.03ID:pU982Ym8
まあ旭川も雑木林行くと虻とか凄いしな
0929名無しSUN2019/07/18(木) 16:03:38.15ID:pli20U69
例年海水温が一番高いのは何月何日
0930名無しSUN2019/07/18(木) 18:57:20.00ID:HBDadkuz
>>927
極寒はイルクーツクよりもヤクーツクだな
0931名無しSUN2019/07/18(木) 19:22:21.90ID:sdOXa0CM
東シベリアが中部が低温で広範囲で積雪
雪の季節の訪れが早いな
0932名無しSUN2019/07/18(木) 19:23:47.38ID:P7WrTLf5
東シベリアの積雪最盛期は10月だし、初雪の訪れとしては普通かもよ
0933名無しSUN2019/07/18(木) 19:26:37.69ID:P7WrTLf5
日本で言うともう11月だし、まあそういう事もあるでしょうよ
日本の2月後半が10月で、そっから先は日本じゃちょっと無い寒さと乾燥で毎日ダイヤモンドダストのみの季節に突入
0934名無しSUN2019/07/18(木) 19:27:11.03ID:sdOXa0CM
平年より10℃以上低い場所があるな、東シベリア
https://climatereanalyzer.org/wx/DailySummary/#t2anom
寒気の生成が早いかもしれない、もう太陽高度が下がってくる時期に
アルベドが高くなるのは意味がある
0935名無しSUN2019/07/18(木) 19:31:45.76ID:P7WrTLf5
>>934
あるね
大歓迎だ
久々にいいニュースかも
0936名無しSUN2019/07/18(木) 20:11:28.87ID:sdOXa0CM
ベルホヤンスクの平年値が7月中旬あたりが最高だから、やはり東シベリアでも
平年値が最も高い時期にいきなり雪が降ったことになる
http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/dailyview/graph_mkhtml_d.php?n=24266&;y=2019&m=7&d=17&s=1&r=0&e=0&k=0

8月上旬あたりには多くても7月中旬って時期は極めて少ない事例だろう
7月半ばと8月上中旬の日射量や平均気温の差はこの地域じゃ大きいぞ
0937名無しSUN2019/07/18(木) 20:40:25.01ID:Lo5ZCeiA
>>929
気温もそうだが海水温も、日の出日の入りみたいに、はっきり定まってるわけじゃないし、年による変動もある
沖縄と小笠原では、前者のほうがピークが早い 例年ならば
これは、大陸に近いことから容易に推測できるだろう
0938名無しSUN2019/07/18(木) 20:47:18.46ID:Lo5ZCeiA
>>934
アースでも−3℃くらいの青色領域があるな

66.16° N, 140.61° E?
30° @ 14 km/h
-3.1 °C

でも、今までの長大かつ大幅な高温偏差を跳ね返すほどではないだろう<東シベリア
それも一時的なのでは?
0939名無しSUN2019/07/18(木) 20:49:23.10ID:pli20U69
>>937
何日ごろ?
0940名無しSUN2019/07/18(木) 21:05:25.82ID:itpdQ9yi
>>938
俺はまずはこれが未来永劫続くように願うより目先の快挙を喜ぶかな
0941名無しSUN2019/07/18(木) 21:07:25.00ID:HBDadkuz
>>938
南極寒気並の強いな
0942名無しSUN2019/07/19(金) 03:13:45.81ID:NtuwrSfN
>>937
東京湾何月何日?
0943名無しSUN2019/07/19(金) 05:03:19.80ID:gyn4qCL9
自分で調べろカス
0944名無しSUN2019/07/19(金) 07:01:06.14ID:o4QLjlra
>>932
24節気で小寒大寒より小雪大雪が先に来るように真冬より晩秋のほうが水分残ってるぶん雪降るんだよな
寒すぎるし海から空気来なくなるから乾燥しまくって降らない。
0945名無しSUN2019/07/19(金) 09:10:33.03ID:NtuwrSfN
>>881
同じ場所だったら同じじゃないの?
海の近くだったらラグが長くななって海の遠くだったらラグが短くなるけど
0946名無しSUN2019/07/19(金) 20:42:57.03ID:rXZgXCPR
例年なら起こる黒潮の卓越を日本列島付近で強固に防いでる
大雪+冷雨イベントは極東シベリアをアラスカの一大イベントになるな
死ぬほど降ってほしい
0947名無しSUN2019/07/19(金) 23:54:50.76ID:cZthvCmY
日本の気温は8月>7月だが、同じ東海岸のワシントンは7月>8月
8月>7月となるのは大陸西海岸の中緯度、シアトル、サンフランシスコ、リスボン、カサブランカ
ただし緯度が高くなると7月>8月になってしまう、ジュノー、パリ、ロンドン
0948名無しSUN2019/07/20(土) 00:07:56.56ID:N2Cu+bEh
サンフランシスコは9月が最暖月だな なかなかないね
0949名無しSUN2019/07/20(土) 00:51:45.79ID:dJIjZtrH
シベリアが怪しいの靄に覆われとる
https://himawari.asia/himawari8-image.htm?sI=D531106&;sCl=true&sClC=ffff00&sS=10&sNx=5&sNy=0&sL=-512&sT=-497&wW=1807&wH=932&sD=1563541800000&sTA=true
0950名無しSUN2019/07/20(土) 04:57:25.11ID:1Fbcnxow
冷夏は海水温も低い?
0951名無しSUN2019/07/20(土) 13:30:30.72ID:kDzxyjrX
まーね
海水温が異常に高いから心配だ
風向き一発で地獄の猛暑になる
0952名無しSUN2019/07/20(土) 14:37:04.10ID:F2RYvkVb
>>949
見えねーw
天気図でアラフユニが煙になっているのは森林火災か?
0953名無しSUN2019/07/20(土) 16:03:14.81ID:sCnfoaor
>>948
サンフランシスコが9月高温なのは、究極の海洋性で海水温に気温が準しているのか、
9月になると内陸の暑い空気が東風で入る気圧配置が現れるのか、どうなんだろう。
0954名無しSUN2019/07/20(土) 16:42:23.75ID:1Fbcnxow
>>951
今年の夏例年の同じ日より海水温高いの?
0955名無しSUN2019/07/20(土) 17:20:36.65ID:N2Cu+bEh
>>953
霧日数が激減するからじゃない?
あと、千島列島でも9月が8月とあまり変わらない場所があるが、これも霧日数が少なくなるのと関係ありそう
0956名無しSUN2019/07/20(土) 17:51:10.37ID:2PofhF++
>>954
ここで確認出来る
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/sst_HQ.html
北海道東方沖以外、高くは無い
0957名無しSUN2019/07/20(土) 18:07:13.87ID:kDzxyjrX
まあ今はやっとここまで海水温が冷えてきた状態だから
0958名無しSUN2019/07/20(土) 19:03:54.11ID:1Fbcnxow
>>957
7月上旬中旬は例年の同じ日より高かったけど今は例年の同じ日と同じ温度?
0959名無しSUN2019/07/20(土) 19:20:07.25ID:kDzxyjrX
>>958
まーね
去年のあの猛暑の夏からずっと平年比より5-6℃高い異常な状態だった
やっとここまで戻してきた
0960名無しSUN2019/07/20(土) 20:00:41.84ID:1Fbcnxow
>>957
5月より梅雨の方が気温低いから毎年7月下旬に一旦下がるの?
でも梅雨明けしてからしばらく立てばまた海水温が上がって海水温が一番高いのは9月でしょ?
0961名無しSUN2019/07/20(土) 20:02:48.62ID:1Fbcnxow
>>959
もし去年の夏気温平年並だったら今年冷夏だから海水温も例年より低かった?
0962名無しSUN2019/07/20(土) 20:57:00.57ID:dJIjZtrH
北極海も靄で真っ白やね
https://himawari.asia/himawari8-image.htm?sI=D531106&;sCl=true&sClC=ffff00&sS=11&sNx=10&sNy=0&sL=-189&sT=-176&wW=1807&wH=932&sD=1563547800000&sTA=true
0963名無しSUN2019/07/20(土) 21:29:34.97ID:kDzxyjrX
>>960
うーんいろいろと説明するのが面倒なんだけど、海水表面温ってだいたい季節に対して二か月遅れる
今の海水温は二か月前の5月中旬の頃の気温を反映している
それとは別に、日照量で海水表面温の温まり具合がだいぶ違う
6-7月に曇りがちで平年よりだいぶ海洋上の大気が冷えていたので、台風などのかき混ぜイベントが無くてもここまで戻した
日本近海の海水温低下は一重に日本列島に降った雨が海水より冷えるのだが、それが海洋に流れ込んだ効果も大きい
他にマリアナ諸島やフィリピンから黒潮で暖かい水が流れてくる
これがだいたい二か月
世界的に見てメキシコ湾流と黒潮は二大暖流だが、特に黒潮は偏西風と陸地の関係で世界中の熱水だまり、熱の廃棄場所になる東南アジアから流れてくる世界最大で最悪の暖流
温暖化が始まる前はこれを日本列島から流れる冷水で日本列島のすぐ南で暖たかさを打ち消していた
0964名無しSUN2019/07/20(土) 21:31:32.45ID:kDzxyjrX
>>961
当然
去年猛暑になった事で気象庁関係者が厳冬に冷夏だったのに、あの西日本大水害で全部パーになったって悔しがってた
川に水を流すのを政治的に拒否されて、急に海水温と気温が上がってしまったんだね
結果はみんな知ってる歴代一位の猛暑
そして北海道で大地震
0965名無しSUN2019/07/20(土) 21:34:30.27ID:kDzxyjrX
海水温は最悪の時、今年の春で三陸沖で10-12℃近く平年より高かった
南風で北海道が5月最悪の気温を記録した
やっと解消されつつある
まだ北海道と三陸沖に3-4℃高い海水域が残ってる
梅雨前線の北上イベントで全部解消しないといけない
0966名無しSUN2019/07/20(土) 21:36:36.03ID:kDzxyjrX
南風は極力、風力発電のプロペラでも使ってでもお断り
黒潮の暖水塊も海流発電でエネルギー取り出して冷却化
台風は全部東アボ、これで今年極東シベリアやアラスカで起こった異常熱波も絶対に起こらない
0967名無しSUN2019/07/20(土) 21:51:00.47ID:6b/OhO0o
>>959
なんで2018年12月〜2019年2月平年より気温低かったの?
0968名無しSUN2019/07/20(土) 22:08:19.36ID:kDzxyjrX
>>967
気温高かったよ
異常暖冬だった
俺の住んでるところ雪降らなかったからね
0969名無しSUN2019/07/20(土) 22:10:16.90ID:kDzxyjrX
来週は極東シベリアの大一番のイベントで大雪が降る
マガダン付近のオホーツク海最深部の異常高温海水が急速に解消されて、ベーリング海も西から冷却化が始まるな
0970名無しSUN2019/07/20(土) 22:11:05.79ID:kDzxyjrX
カムチャッカ半島での降雨で北海道東沖まで異常高温海水が解消されるな
0971名無しSUN2019/07/20(土) 22:17:31.66ID:kDzxyjrX
マガダンの北西内陸700km地点ではもう大雪になってるしな
本当いいニュースだ
0972名無しSUN2019/07/20(土) 22:19:32.50ID:N2Cu+bEh
おい、お前ら
北極海が、遂に2012年の海氷量を明確に下回り始めたぞ
8月(AO負&北極海中央部が悪天&強い低気圧は侵入せず)で奇跡的に挽回してほしいところ

8月に晴天が多いか、逆に薄くなった氷にとどめを刺す爆低が侵入すると万事休すか
2012年はどちらも起こった
0973名無しSUN2019/07/20(土) 22:30:36.33ID:kDzxyjrX
しかし…マジでエルニーニョ終了か
アメリカ西海岸は今冬アメリカ史上最悪の8年連続の干ばつを脱したと思ったけど、一気に過去最悪の気温予想になって北米は西からの砂漠化が止まらないな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。