トップページsky
1002コメント342KB

世界の気候について語ろう13州目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/04/10(水) 22:14:41.75ID:nPcfhvgk
世界各地域の気候の特色や、話題などについて。
日本の気候との比較も可。

前スレ
世界の気候について語ろう12州目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1548077523/
0750名無しSUN2019/06/29(土) 17:30:03.22ID:Wx0LCBkJ
>>747
さすがに状況が状況なんで
そうも言っていられないのかも( ・ω・)

http://www.washingtonpost.com/world/2019/06/28/europes-record-heatwave-is-changing-stubborn-minds-about-value-air-conditioning
Europe’s record heat wave is changing stubborn minds about the value of air conditioning

http://www.washingtonpost.com/resizer/RmxETGWb1nKErE3MCllg1vM4EZ0=/1484x0/arc-anglerfish-washpost-prod-washpost.s3.amazonaws.com/public/YWHO6BJIK5DZPJ3BJYO34K5RCA.jpg
http://www.washingtonpost.com/resizer/drkjWZLsrjnY89pztJqFDd-mAfs=/1484x0/arc-anglerfish-washpost-prod-washpost.s3.amazonaws.com/public/P6R6IN7PVJGBBFWVMC3CBRLN34.jpg
0751名無しSUN2019/06/29(土) 17:44:08.93ID:3KneF8vw
エグアル山 -フランス1567m26.1℃


850hpaでこれくらいになってるのか
0752名無しSUN2019/06/29(土) 18:42:39.34ID:Lgq6wyOF
>>730 >>731
北半球陸地面積をNL、北半球海洋面積をNS、南半球陸地面積をSL、南半球海洋面積をSSとおく。
また、地球の表面積をUとおくと、NL + NS + SL + SS = U …@
地球全体の66%を海洋が占めるので、NS + SS = 0.66U …A
@とAより、NL + SL = 0.34U …B

南半球の水陸分布は81:19なので、SS : SL = 81 : 19
これを計算すると、SL = (19 / 81) SS …C

全陸地の約67%が北半球に存在するので、NL : SL = 67 : 33
これを計算すると、NL = (67 / 33) SL …D

BとDより、(67 / 33) SL + SL = 0.34U
ゆえに、SL = 0.34 * 0.33 * U …E

CとEより、(19 / 81) SS = 0.34 * 0.33 * U …F
さらに計算すると、SS = (0.34 * 0.33 * 81 / 19) * U
よって、SS = 0.478Uとなり、
南半球の海洋は地球全体の約48%を占める計算になる。
07537522019/06/29(土) 18:52:24.75ID:Lgq6wyOF
ただ、1つ気になるのは、北半球と南半球はほぼ対称だろうから、
単純に考えて南半球の総面積は0.5U

その81%が海洋という事は、南半球の総海洋面積は、
0.5 * 0.81 * U = 0.405Uとなり、地球全体の面積の41%程度となる。

>>752の計算結果との差は一体…
とはいえ、南半球の海洋は地球全体面積の大体40〜50%ぐらいを
独めているという認識で間違いなさそう
0754名無しSUN2019/06/29(土) 19:18:12.53ID:hmvO5DcG
まさか摂氏で40度?!
華氏じゃないよね?
0755名無しSUN2019/06/29(土) 20:22:37.93ID:1N6wC9b6
フランスは菓子でもないみたいだよw
0756名無しSUN2019/06/30(日) 09:46:47.98ID:xoth6jol
>>748
それ以上に寒さにも強くないと!

それでもロシア最大の気象災害が、2010年の熱波
(何と、Dfbであるモスクワの月平均気温が東京の平年値を凌駕する26.7℃)だったことから
寒さには滅法強いのであろうな
0757名無しSUN2019/06/30(日) 09:57:04.49ID:IVsS31/B
年較差110℃
0758名無しSUN2019/06/30(日) 20:07:38.03ID:9X3Vmt4T
Gallargues-le-Montueux の気温(フランスの最高気温記録更新)
06/28
00:00 25.9
01:00 25.0
02:00 24.4
03:00 23.3
04:00 22.6
05:00 22.2
06:00 22.4
07:00 23.3
08:00 26.2
09:00 30.7
10:00 34.8
11:00 36.9
12:00 37.8
13:00 40.1
14:00 41.8
15:00 43.6
16:00 43.9
(16:21 45.9)
17:00 44.1
18:00 43.6
19:00 41.7
20:00 39.1
21:00 38.5
22:00 37.5
23:00 33.9
24:00 31.8
0759名無しSUN2019/06/30(日) 20:20:58.78ID:VRA2Fgl8
県庁所在地のモンペリエ(Monpellier)は既往最高37.7度をなんと5.8度更新し、43.5度を記録。(観測開始1946年〜)
La Rochelle(ラロシェル)やSete(セット)といった海沿いの街でも初の40度越え。

主要な観測点(カッコ内は既往最高)
Nimes Courbessac 44.4度 (41.6度) 1945‐
Carpentras 44.3度 (41.9度) 1963‐
Istres 44.3度 (40.2度) 1920‐
Nimes Garons 44.1度 (39.9度) 1964‐
Montpellier 43.5度 (37.7度) 1946‐
Salon de Provence 43.4度 (39.7度) 1939‐
Perpignan 42.4度 (40.5度) 1924‐
Saint Auban 42.2度 (39.5度) 1954‐
Aix en Provence 42.0度 (40.2度) 1955‐
Clermont Ferrand 40.9度 (40.7度) 1923‐
La Rochelle 40.5度 (39.4度) 1955‐
Sete 40.3度 (37.0度) 1949‐
0760名無しSUN2019/06/30(日) 20:29:27.94ID:9qWOM9Om
日本だとこういう極端な記録出ないよね
0761名無しSUN2019/06/30(日) 21:06:36.09ID:sQJxjRrf
島国で周りを海に囲まれてるから
でも大陸に近すぎるから大陸の気候の影響も受けやすい、実質的大陸の東端の困ったポジション
0762名無しSUN2019/06/30(日) 23:39:53.84ID:6IDCw3CM
>>726
湖底の冷水を強力に曝気して湖面に出せば良い

>>760
フェーンで出る可能性はある
0763名無しSUN2019/06/30(日) 23:45:13.31ID:y1Y6hS4H
北緯47度か48度から北は今回の熱波でも、先週末くらいに想定したほどひどくはならなかったみたいだな
パリでせいぜい36℃
北東の風が暑さを和らげたとか
0764名無しSUN2019/07/01(月) 06:45:02.60ID:hE85Ipqi
日本海がシアテホリニ山脈から連続してさらに隆起した大和山脈だったらヤバそう
0765名無しSUN2019/07/01(月) 08:42:58.09ID:SRLK1dJD
日本は緯度の割には寒いな
寒帯前線があるからか
0766名無しSUN2019/07/01(月) 13:00:42.53ID:2/koCVKz
>>765
http://irokata7.com/wp/wp-content/uploads/2018/11/taikino-daijunkan-e1541065930894.jpg
寒帯前線 = ジェット気流(温帯低気圧と移動性高気圧の波)ですか?
0767名無しSUN2019/07/01(月) 13:35:35.65ID:oa//Mpn3
>>762
ペルー海流やカリフォルニア海流のような寒流の湧昇流の応用ですな
0768名無しSUN2019/07/01(月) 16:16:55.54ID:oa//Mpn3
>>748
只今earthnullschoolによれば、62.00N, 93.90E では37.2 ℃ !
0769名無しSUN2019/07/01(月) 20:51:40.00ID:ZA6l0CQt
メキシコの大都市で大量のひょう 最高で2m、押し流
された車もAFP=時事273
AFP=時事 メキシコ・ハリスコ(Jalisco)州のグア
ダラハラ(Guadalajara)で6月30日、大量のひょう
が降り、住民を驚かせ、車が立ち往生した。ひょうは
最も多いところで2メートル積もったという。
…続きを読む

ゴルフボールやみかんサイズも!
0770名無しSUN2019/07/01(月) 21:19:40.86ID:TpBJm8xY
それよりも既に始まりつつあるけど、サハラ砂漠〜アラビア半島南部〜イランパキスタンインド最西部で地獄の様な猛暑が予想されてるぞ
本当にジオエンジニアリング的手段、日傘を行うべきだと思う
0771名無しSUN2019/07/01(月) 21:21:13.70ID:gFEYtLa5
>>769
https://twitter.com/AFP/status/1145474848111697921?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0772名無しSUN2019/07/01(月) 21:28:23.65ID:uz2pGRpc
>>771
すげぇ画像。そこまで積もるにはいったい何時間継続して降ったんだ?
だいたいヒョウって日本だと降っても30分程度の継続時間だろ。
0773名無しSUN2019/07/02(火) 01:08:14.08ID:q8InHM0Y
>>767
黒潮の下には親潮が沖縄迄流れている
最近の研究では流速は小さいが深海迄流れているので、流量は黒潮と比較しても非常に大きい
黒潮は紀伊半島付近でよく蛇行し、その部分で親潮が現れ海面温度が下がる

「明石家さんま」は和歌山出身で実家はサンマの開きを作っていた
三重〜和歌山では黒潮の蛇行でサンマが捕れるが、痩せていて干物に良く、特産品
脂の多い魚を干物にすると、数日は美味しいが日持ちしない

黒潮と親潮の潮目で強力に曝気すると、空気で親潮の比重が軽くなり、黒潮の上を親潮が流れるだろう

沖縄付近で曝気すれば、黒潮は日本列島南岸ではなく、離れた位置を流れるだろう

太平洋岸の海水面温度が最も高いのは9月初旬
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/image/HQ/2018/tmp400D_HQ20180901.png
日本海側は8月初旬
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/data/db/kaikyo/daily/image/HQ/2018/tmp400D_HQ20180806.png

////

琵琶湖では、
https://www.kkr.mlit.go.jp/biwako/aquabiwa/biwazu/55/images/55_doc2_illust1.gif
湖北と湖南の最深部で強力に曝気すれば、湖面温度は一挙に下がり、汚染問題も解決する
巨大な下水浄化槽と考えれば良い
0774名無しSUN2019/07/02(火) 05:02:26.16ID:D9t/Q8uv
>>770
その一帯って巨大な低気圧地帯になってるのに、雨降ったり雲で陰ったり全然しないのな
0775名無しSUN2019/07/02(火) 06:49:41.96ID:r+vnedAJ
そういえば親潮黒潮のこと「黒は暖かい、親は冷たい」って覚えたな小学生の時
0776名無しSUN2019/07/02(火) 08:06:23.63ID:JpJ1AAkT
黒潮はプランクトンが少ないから透明度が高いので黒く見えるんだっけ?
0777名無しSUN2019/07/02(火) 13:32:49.31ID:N6z8F6cG
メキシコ湾流(ガルフストリーム)・・・北米の黒潮
ラブラドル海流・・・北米の親潮、親潮にはない氷山もあり
0778名無しSUN2019/07/02(火) 16:48:02.23ID:QSko+epf
https://twitter.com/MylesNMusic/status/1145887786563756032?s=20

ネブラスカ州
ブス色
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0779名無しSUN2019/07/02(火) 17:09:35.23ID:57xcw1mk
>>772 雹はもちろん霧と違ってれっきとした降水だけど、降水量として把握するのは多量な場合だいぶ時間がかかるのかな
氷だからまず溶かさないといけないし、まして1個がみかん大だったりしたらなかなか溶けきらない
というか大きすぎて枡に収まらないかもw
0780名無しSUN2019/07/02(火) 19:50:26.31ID:QFBh5TaZ
>>771
(゚∀゚)うひょう!
0781名無しSUN2019/07/02(火) 21:24:12.16ID:QSko+epf
https://twitter.com/bbcweather/status/1146008642216439808?s=20

インデァズ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0782名無しSUN2019/07/03(水) 05:30:58.09ID:YHGZTZ25
>>781
インドのこれまでの酷暑を補償するモンスーンで、風の向きは逆だけど、当初予想されていたインドパキスタン国境の超異常猛暑がだいぶ緩和される見込みだね
インド亜大陸全部が急速に冷却化してる
インドは熱中症で年間2500人以上が命を落としてる
マクロで見るとそんなに降っていないが、運が悪かったね
トータルでは良かったと言えるのではないかと
0783名無しSUN2019/07/03(水) 07:47:03.28ID:dCJFPzX/
黄海高気圧が滞留してるせいで韓国北西部では爽やかな初夏日和が延々続いてるみたいだな。
0784名無しSUN2019/07/03(水) 08:47:08.53ID:VCCSnAIw
>>783
黄海高気圧の成因と停滞する理由って、いったいなんなんだろう。
0785名無しSUN2019/07/03(水) 12:30:06.70ID:ct643Oc2
フランスが暑すぎる。日本最高気温を記録した熊谷市もビックリレベル
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1562123319/
0786名無しSUN2019/07/03(水) 13:40:23.16ID:VOGe4Oq1
残虐植民地支配のバチが当たったんだな
もう10℃上がってしまえwww
0787名無しSUN2019/07/03(水) 14:04:41.78ID:I77Zya25
     \    /
       \ /    < ファンへコギアプ(黄海氣壓)ってそんなに涼しいニカ??
/横東 ̄<丶`∀´>
~ ̄> ̄> ̄>   ヽ   
                 
0788名無しSUN2019/07/03(水) 15:22:40.33ID:Zlx5Cxwf
やっぱりジブチは西寄りからハムシンが吹くと違う
この時期でも東寄りの風が吹く日だとまだマシ (といっても日本よりもキツが) だが
ハムシンが吹くと日中に40℃を超えるのは当たり前
夜間でもなかなか涼しくならずに日付が変わるか変わらないかくらいの時間帯はまだ体温以上
明け方の比較的涼しい時間帯でようやく35℃を下回るか下回らないかくらいだ
07897882019/07/03(水) 15:26:24.92ID:Zlx5Cxwf
今日の場合だと現地7:00で気温が35℃で湿度が50%だから
これで日本で暑さが厳しいところにおける盛夏の一番暑い時間帯と同じくらいだ
0790名無しSUN2019/07/03(水) 16:56:32.49ID:d/cszOaK
地中海性気候
亜熱帯気候
ツンドラ気候
サバンナ気候
温帯気候
等々

各エリアルーレットでビンゴデポんで気候がはまる
0791名無しSUN2019/07/03(水) 18:33:13.85ID:Ks3sa8LL
クウェートなんか
7日(日)は
min41℃、max52℃の予想だよ。これをみてどう思う?
0792名無しSUN2019/07/03(水) 20:10:17.27ID:rO7wEXQn
世界は広いね
熱帯や大陸の内陸部はやはり日本の常識では考えられないような暑さになるんだ
0793名無しSUN2019/07/03(水) 21:25:33.37ID:kBO83jOB
全部土人国家だけどな
東南アジアと同じ寄生虫病などもあったし、日本の暑さは先進国としてやっていくにはギリギリの水準
暑さがマシになるだけでGDPは大きく向上するとさえ思う
0794名無しSUN2019/07/03(水) 21:38:38.66ID:IRTXoLej
>>791
クウェートはすごい気圧の谷に入ってるのだけど天気は良いのか
https://i.imgur.com/BaBU4VW.png
0795名無しSUN2019/07/03(水) 22:05:29.73ID:rO7wEXQn
>>793
確かに
でもそれも高温化と少子高齢化人口減で減少の一途だな
0796名無しSUN2019/07/03(水) 22:46:22.79ID:aosUh6I5
黄海に居るブロッキング高気圧でモッポは連日晴天高温?
0797名無しSUN2019/07/03(水) 23:56:12.98ID:kBO83jOB
暑いと人間は努力をしなくなるのはガチ
暴れるのもガチ
少年犯罪率Top3都道府県は福岡沖縄岡山佐賀大阪 見事に夏暑い、特に夜寝苦しい地域
0798名無しSUN2019/07/04(木) 00:03:28.09ID:+2CD7nNN
>>785 まあ南仏だけど
そういえばCfbとCsの境界って、歴史時代に入ってからでも結構移動しまくってたりするのかな
ヨーロッパの夏の天気って温暖乾燥か冷涼湿潤のどっちかにしかならなさそうだから、Cfaに30年平均で該当するところが出てもCfbかCsに比較的短期間で移行しそう
ポー川流域はヨーロッパでのCfaの代表例だけど、どれくらい前から今の気候なんだろう
フランス革命前ごろでも今と同じような気候だったのかな?それともCfbだった?
0799名無しSUN2019/07/04(木) 00:33:36.44ID:kR1POwFb
中国の長江流域以南も暑くて経済生産性低そう。
0800名無しSUN2019/07/04(木) 00:57:59.57ID:Fg+Gf6py
上海、武漢も酷いので有名だが、南昌もこの2都市を上回るくらいの酷い気候
北緯28度のくせに冬は南関東と遜色ないくらいに寒いし、夏は福岡大阪以上の暑さが3か月以上続く
0801名無しSUN2019/07/04(木) 02:40:24.58ID:kVT3+6W+
>>800
大阪よりも気温が高く、福岡よりも湿度が高い、ということか
0802名無しSUN2019/07/04(木) 02:59:23.12ID:VBpZeyzM
長沙の気候も非常に厳しい。
夏は大阪福岡以上の気温と湿度、冬は北緯28度で名瀬より若干緯度が低いのに氷点下10度以下まで下がることがある。
こんなところ誰も住みたくないだろう。住んでいるのが罰ゲームなレベル。
0803名無しSUN2019/07/04(木) 03:42:56.77ID:HJ+lJ5ie
中国人の民度は気候によって形成されるんだな
0804名無しSUN2019/07/04(木) 06:57:32.58ID:eaSomi1H
西は中国の青島あたりから韓国のソウルあたりまでグルッと晴天続きだな
数百キロ南では大雨なのに。
0805名無しSUN2019/07/04(木) 10:05:44.94ID:tqBXfHPJ
謎の切離高気圧のせい
0806名無しSUN2019/07/04(木) 10:10:06.64ID:QEgLG8HY
中国・遼寧省で竜巻、6人死亡190人以上けが
https://www.mbs.jp/news/zenkokunews/20190704/3716192.shtml
https://www.liveleak.com/view?t=9B7bx_1562164922
0807名無しSUN2019/07/04(木) 11:16:25.96ID:xXzPI9a5
>>804
黄海高気圧は中心付近は晴天なんだ
黄海高気圧ってオホーツク海高気圧の小さい版なのかな
0808名無しSUN2019/07/04(木) 11:38:05.30ID:Fg+Gf6py
木浦は北西風で25℃、ソウルは南西風で30℃ってこともある気がする アース見てると<黄海高気圧
0809名無しSUN2019/07/04(木) 11:43:32.29ID:Fg+Gf6py
>>802
しかも、長沙は冬の日照時間が武漢よりもさらに少ない(1,2月はともに60h)から、
体感、関東平野よりもずっと寒く感じられるだろう
にわか雪や雨の日も武漢よりやや多いな
0810名無しSUN2019/07/04(木) 12:34:35.57ID:eaSomi1H
オホーツク海高気圧もやませやリラ冷え等の湿気るイメージがあるが中心部は好天
サハリンもこの時期は晴れやすいし高気圧の東側に入りやすいカムチャッカ半島は快晴が続く
0811名無しSUN2019/07/04(木) 13:32:26.00ID:Fg+Gf6py
カムチャッカ半島は太く、高山も聳えてるからか
内陸部はほとんど夏日になってる場所もあるな あーすでは茶色

例 北緯55.48東経159.48では24.7 °C


サハリンは細長いからかイマイチ内陸でも上がってない?

例 北緯50.95東経142.48では22.4 °C
0812名無しSUN2019/07/04(木) 13:34:04.53ID:Fg+Gf6py
しかし、カムチャッカ南端のロパトカ岬(ツンドラ気候)付近では
51.06° N, 156.62° E? 120° @ 16 km/h 6.0 °C
6℃しかない
0813名無しSUN2019/07/04(木) 14:15:23.18ID:tqBXfHPJ
>>807
気温見れば温暖高気圧だよ
昨年の東シナ海高気圧?(チベット高気圧の子分)みたいな感じかな
>>810
中層から上は背の高い温暖高気圧で下層のみ親潮やオホーツク海の低水温で
冷やされて重くなっているだけだからね。
0814名無しSUN2019/07/04(木) 15:22:11.51ID:/tmjx1CH
>>811
高いところで1000mない
0815名無しSUN2019/07/04(木) 17:07:58.41ID:eaSomi1H
樺太は幌内平野あたりが一番雨陰になりそうな地形。樺太の十勝、樺太の関東って感じ
0816名無しSUN2019/07/04(木) 20:54:27.85ID:EMTZ/op0
>>811
クリュチ盆地は噛む着火半島の甲府盆地だな

周囲は寒冷な海に囲まれてるのに、クリュチに限っては真夏日も期待できる
そして、クリュチェフスカヤ山=富士山に相当w
0817名無しSUN2019/07/04(木) 20:59:28.06ID:y60rkLKU
日本の冬は、西高東低の気圧配置になるのだけど、南半球の冬はどうなんだ
大陸が育てる高気圧は無いのだから、冬も日本の春や秋のように周期的変化するだけで、
2011年1月みたいな冬型無双の長期寒波というのはありえ無いのか
0818名無しSUN2019/07/04(木) 23:33:20.29ID:Fg+Gf6py
>>816
実際、クリュチェフスカヤ山はカムチャツカ富士だな
0819名無しSUN2019/07/05(金) 06:59:23.20ID:YE5H+UjZ
>>817
南極の寒気くらいか?
ポーラージェットの蛇行もなさそうだし
0820名無しSUN2019/07/05(金) 07:00:06.17ID:CyM8z27D
麓一体が半島最長河川のカムチャッカ川が流れてるミリコヴォ地域って言うんだっけか
さしずめミリコ盆地だな
0821名無しSUN2019/07/05(金) 13:01:41.57ID:CyM8z27D
カムチャッカ半島調べてもペトロパブロフスク以外は僻地すぎてロシア語検索でも写真が何点か出てくるくらいだな
0822名無しSUN2019/07/05(金) 16:02:36.61ID:kJt/HkNI
今日は華北で44℃くらいある場所があるな、あと朝鮮半島のソウル付近も35℃猛暑日地点もある
25℃の東京は天国だw

37.33° N, 114.66° E
205° @ 25 km/h
43.7 °C
0823名無しSUN2019/07/05(金) 16:03:51.84ID:kJt/HkNI
>>821
西岸のキフチク、北東部のアプカなどは、高校地図帳にも載ってるぞ
0824名無しSUN2019/07/05(金) 23:00:40.59ID:dli0+6Lp
華北で44℃でも直近30年の平均では+3℃って所だ
中国がこれを何とかしたかったら地道に21世紀にふさわしい超省エネ、緑豊かなシティを築くしかない
0825名無しSUN2019/07/05(金) 23:09:16.18ID:dli0+6Lp
つかみんな30℃超えると新聞の一面を飾ってた普通の日本の天気を思い出せよ
0826名無しSUN2019/07/06(土) 03:23:06.24ID:2rgpCJMg
1月1日中途半端な日じゃなくて一番寒い時期にしろ
0827名無しSUN2019/07/06(土) 06:43:05.68ID:prVG0+/1
欧州にはジューンブライドというのがあるように耕作期と収穫期の間で暇があり気候も最高潮に陽気で暑くもない祭りするにもオセッセして子孫繁栄するにも良い時期って理由なんだよな
0828名無しSUN2019/07/06(土) 08:03:20.04ID:faiMB/7/
https://twitter.com/NWSLosAngeles/status/1146454575387275264?s=20

4マイルの大きさの目はどれくらいか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0829名無しSUN2019/07/06(土) 08:05:06.20ID:faiMB/7/
>>828
穴の中は晴れ間にしか見えないか
0830名無しSUN2019/07/06(土) 09:51:24.63ID:mCxJTZKE
安価

https://twitter.com/AKWeatherWatch/status/1147294077571829760?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0831名無しSUN2019/07/06(土) 11:19:49.62ID:zJBighXA
>>802 >>809
冬の長沙あたりは北の寒冷な気団と南の温暖な気団がちょうどぶつかるところになるからな。
その辺の雨雲・雪雲の塊が東進すると東シナ海で南低になって関東に大雪を降らせるような感じか。
0832名無しSUN2019/07/06(土) 13:38:18.89ID:mCxJTZKE
Whitehorseで25℃とか
ベーリング海付近の高温の影響か?

https://weather.gc.ca/canada_e.html
0833名無しSUN2019/07/06(土) 18:31:35.47ID:t5Kqjj5N
>>830
行火レッジの高温&日本付近の低温で有名だったのは1963年冬
このときは西回り厳冬で、今回のようなオホ高とはちがうが
0834名無しSUN2019/07/06(土) 18:47:50.36ID:t5Kqjj5N
>>832
金田最低気温のキキクタルジュアクって場所、調べてみるとツンドラ気候でバフィン島の
北極圏のすぐ北にある集落のようだな
現在、まだ海氷のレムナントが漂流している状態ではあるようだ
https://ads.nipr.ac.jp/vishop/#/monitor

アースで観察してみると、北極海中央部はまだ海氷に覆われているが、7月に入ってからほぼ0.2〜1.5℃くらいで
この意味では北極点より低い気温を示しているといえそうだ
0835名無しSUN2019/07/06(土) 19:43:29.50ID:DNurfrxq
今年のチベット高原の気温はどんな感じ
 チベット高原がフライパン状態だと、上空に暑い高気圧が出来て、日本の夏が一層暑くなるとかいうでしょ
0836名無しSUN2019/07/06(土) 21:07:08.64ID:t5Kqjj5N
>>831
冬、日本に南低が来る数日前に、長沙のあたりに停滞前線が描かれ、キンク付きだったりもする
台湾坊主よりはかなり北西で発生するパターンだな
0837名無しSUN2019/07/06(土) 21:16:00.83ID:Df32W8ts
>>835
GFSを観てても高温域になりそうな雰囲気がない
0838名無しSUN2019/07/06(土) 21:44:16.71ID:EI3LJCRE
今年のチベット高原の積雪は多い
https://www.ccin.ca/index.php/ccw/snow/current


チベット高原の融雪時期の変動が
東アジアの夏の大気場に及ぼす影響
wwwoa.ees.hokudai.ac.jp/people/yamazaki/papers/M-ron-OOSAGA.pdf
0839名無しSUN2019/07/07(日) 08:23:26.23ID:9Ax19Vfy
偏東風地域で多雨な台東も冬に限っては晴天率高そう
0840名無しSUN2019/07/07(日) 08:54:45.56ID:nJ6BhHQT
恒常風と海流って相互関係あるの?
0841名無しSUN2019/07/07(日) 09:48:47.28ID:9Ax19Vfy
大陸や山脈で寸断されるけど結局はコリオリ作用が液体か気体かの違いだから似たような動きになるな。
0842名無しSUN2019/07/07(日) 15:45:50.98ID:H+gemfOw
>>839
台東は台湾の関東だな
0843名無しSUN2019/07/07(日) 20:23:22.25ID:/Yu0DU++
イランのバンダレ・アッバース
体感ということでいえば夏の厳しさはここが世界No1かも知れない
値を見てるだけで笑えてくる
0844名無しSUN2019/07/07(日) 20:54:17.62ID:VdzB1tke
あと5日で白夜も終わるな
0845名無しSUN2019/07/07(日) 23:56:04.03ID:+9ZU8s4f
ヨーロッパの「夏の超寒波」が拡大。ドイツでは7月として観測史上最も低い気温が全土的に記録される
https://earthreview.net/record-low-temperature-hit-germany-in-summer/
偏西風の蛇行が酷すぎ…

シベリアでも7月に氷点下は稀だね、日照時間が長いから
0846名無しSUN2019/07/08(月) 07:46:58.51ID:k++03Fm/
南半球だと海洋性気候でも45S以南は真夏の氷点下は普通に出てくるな
0847名無しSUN2019/07/08(月) 08:28:26.88ID:u7rZpPzD
>>845
ヨーロッパは猛暑じゃなかったのか?
>>846
https://earth.nullschool.net/jp/#current/wind/isobaric/700hPa/overlay=temp/orthographic=134.87,-33.38,391
700T上空に南極の寒気がオーストラリアにまで覆っている
それとバレンツ海上空に謎の暖気塊
0848名無しSUN2019/07/08(月) 09:44:36.68ID:EGciCpGB
>>847
南半球は、冬型の気圧配置が固定せずに、トラフが定期的に通過するだけの冬季なのかね
0849名無しSUN2019/07/08(月) 10:01:36.63ID:Lq8m9ePD
夏至の白夜地域で一番暑いとこって南風吹いてフェーンになった極東シベリアとかかな。
0850名無しSUN2019/07/08(月) 11:18:55.64ID:O4CkRoV/
>>847
まさにそれ 2009年2月の豪州猛暑の時も、上空の気温はえらい低いな―て思ったことがある

NZ気象庁のサイトの気温逓減率の解説に、0.7℃/100mて書いてあってびっくりした
豪州も、おそらく逓減率が大きいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています