トップページsky
1002コメント342KB

世界の気候について語ろう13州目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN2019/04/10(水) 22:14:41.75ID:nPcfhvgk
世界各地域の気候の特色や、話題などについて。
日本の気候との比較も可。

前スレ
世界の気候について語ろう12州目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1548077523/
0582名無しSUN2019/06/11(火) 19:46:58.06ID:q2SpO5eR
世界で一番温暖化で腐った水飲んでる国か
何が嬉しいんだ、バーカ
0583名無しSUN2019/06/11(火) 19:59:11.58ID:O5Wt2Kgc
>>580
地上天気図に低気圧が不明瞭で、500ヘクトパスカルで低気圧が寒気をともなって明瞭だと、雨雲が発達しやすいのが日本付近の常識。
湾岸諸国ではその逆の現象が起きているのか。エマグラムはどうなってるのか興味ある。
0584名無しSUN2019/06/11(火) 21:25:24.25ID:Z4+8Km54
寒冷渦?
低圧部には寒気になって
リッジ(高圧部)は暖気になっているんだな
0585名無しSUN2019/06/12(水) 08:51:07.51ID:irbPyxxG
>>582
お前は何と戦ってるんだ ?
0586名無しSUN2019/06/12(水) 09:03:31.31ID:B/CJzPqz
>>583
・シベリア高気圧
 地上が超低温→空気が縮んで密度大→地上高気圧
・ペルシャ湾低気圧
 地上が超高温→空気が膨張して密度小→地上低気圧
単純に考えてみた
0587名無しSUN2019/06/12(水) 21:41:31.93ID:Rnb70uyr
中東から北インドだけじゃなく、アフリカのサハラや北米のラスベガスも夏は地上天気図で低気圧になっている
中緯度だと高温=高気圧の直下というイメージだが、回帰線付近の緯度の高温地帯は事情が違うようだ
0588名無しSUN2019/06/12(水) 22:35:24.98ID:44ePr3UU
チベット高気圧の直下とは違うのかな?
ここも地上は低圧部になっている
0589名無しSUN2019/06/13(木) 08:04:38.77ID:M0MVtcHR
ロシア西部やカスピ海周辺は異常高温らしい
北部では降雪
どうなってるんだ?
0590名無しSUN2019/06/13(木) 12:36:01.04ID:NbnXK7jp
たいていは温暖化で説明がつく
0591名無しSUN2019/06/13(木) 14:52:38.11ID:TjyZ4431
インドモンスーン始まったな。東海岸のムンバイなどは、冬の北陸地方よりひどい不照・多雨がつづくようになる。
0592名無しSUN2019/06/13(木) 15:30:31.63ID:a0BAn0+L
5月は50℃カンカン照りなのにな
0593名無しSUN2019/06/13(木) 17:25:57.80ID:fBOV3wWM
>>589
今は、ロシア北東端が異常高温
ロシア北西部はやや暑さおさまった感じ

68.15° N, 143.76° E
265° @ 14 km/h
29.0 °C

異常高温きてる
ET気候帯で真っ赤っ赤
この暑気が北極海に噴き出し、海氷を急速に融かしている
https://twitter.com/keikoota21/status/1138944789456404480

https://ads.nipr.ac.jp/vishop/#/monitor
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0594名無しSUN2019/06/13(木) 19:14:01.99ID:3pXgM1U7
モンスーン大歓迎だろ
今日会社で使わなった1℃のイオン交換水、外に撒いたら急に雲が寄ってきて俺の会社の敷地の所が曇りになって気温ががくっと下がった
要はそういう事だろ
本当は雨とか降った時もプラスチックコンテナに貯めて晴れた時に外にジャージャー流したかったんだけどね
忙しくて、とてもとても
0595名無しSUN2019/06/13(木) 20:35:45.29ID:VXICP5NR
>>587 東京のゲリラ豪雨も、北西の山間部で生まれた雨雲がヒートアイランドでできた小さな低圧部に引き込まれて起こるとかテレビで言ってたな
ラスベガスとかも郊外の山地で人為的に雨雲を作れば、おのずと雨雲が集まっていったりして
でもラスベガスで雨だとリゾートの値打ちがないかw
0596名無しSUN2019/06/13(木) 21:01:11.65ID:ZfIJJ1Vv
ラスベガスは暑すぎて一ミリの価値もない砂漠にカジノ作っただけで、あれがリゾートとは俺にはとてもとてもバカらしくてw
0597名無しSUN2019/06/13(木) 21:42:32.70ID:IsqHFLtW
>>595
東京の場合は上空に寒気があるから、集まった雲が成長して大雨になるけど、
ラスベガスやペルシャ湾岸は、多少湿った空気も上空が熱々で雲が水蒸気に戻ってしまわないか
0598名無しSUN2019/06/13(木) 22:00:34.97ID:M0MVtcHR
潜熱?
0599名無しSUN2019/06/15(土) 09:00:37.51ID:N6gSBG26
水蒸気が雲になれば潜熱が上空で出るけど、
砂漠地帯は水蒸気が雲になれないので潜熱は関係ない

乾燥地帯の低気圧が雨を呼ばない理由はいったい・・・
0600名無しSUN2019/06/15(土) 11:50:27.03ID:KPJtr5Ni
アメリカならモンタナ州のプレーリーに巨大カジノ都市作れば良いのに
ほんと欧米人は乾燥が大好きだな。だから垢だらけでも痒くならないし風呂も入らないし体臭凄いんだろうけど
0601名無しSUN2019/06/15(土) 12:31:56.81ID:G3lm2A6i
久々にアンカレッジ最新、15℃って今日の東京とほぼ変わらん

https://twitter.com/AKWeatherWatch/status/1139714140149207041?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0602名無しSUN2019/06/15(土) 13:42:16.48ID:BwIq6w/R
15℃じゃ行火は必要ないな  寒さに強いシロンボ感覚では
0603名無しSUN2019/06/15(土) 14:24:10.06ID:wXCDpRei
5℃は半袖の気温だからな
0604名無しSUN2019/06/15(土) 14:43:28.15ID:BwIq6w/R
アンカレジはまだそんなにたいした正偏差じゃないかもしれないが、ロシア北東部がヤバい
ツンドラ気候であるはずの北極海のすぐ近くの68.46° N, 170.85° Eでは現在28.6℃もある(アース)

南にあるオホ高からの熱風?が吹き込んでる
0605名無しSUN2019/06/15(土) 20:00:11.01ID:DMmE/jDp
いや、その緯度なら6/10前後から7/1前後まで白夜だが、むしろ海洋の低気圧があまりなく雲の吹き込みが弱くて晴れの日が異常に多い様だ
一日中太陽光線を遮る物がない状態
0606名無しSUN2019/06/15(土) 20:10:28.08ID:v15sn50l
北極海の氷がみるみる溶けている
0607名無しSUN2019/06/15(土) 20:16:16.10ID:DMmE/jDp
だいぶ前から亜寒帯ジェットがカザフスタンの所で不自然に蛇行した状態が続いてるんだよね
カスピ海の東側は異常高温が続いていたから、亜寒帯ジェットがヘルプで極端に南下した様な感じで、代わりにシベリアの所の気流がおかしな事になっている
0608名無しSUN2019/06/15(土) 20:20:04.71ID:DMmE/jDp
これが解消されるにはやはり日本付近が鍵というか低気圧がじゃんじゃか出来て、それが北上していけば、オホーツク海から雲を呼び込めるという所かと思う
地球環境の為にも今夏はずっと日本付近及び東の海上が雨で有る事が求められている
もう一つはインドモンスーンの北上か
0609名無しSUN2019/06/15(土) 22:53:32.25ID:DMmE/jDp
ガンジス川が干上がったらしいね
0610名無しSUN2019/06/16(日) 01:12:51.37ID:E08tITDV
川底からお骨がいっぱい出てきそうw
焼いてから水葬に処するんだっけ
0611名無しSUN2019/06/16(日) 07:53:01.55ID:+gASahjA
フェアバンクスと内陸で余計な冷却水もないし快晴なら日射熱を1日中吸収できるのか
0612名無しSUN2019/06/16(日) 09:27:48.43ID:W5d3agTF
うむ
山火事が良く起こるらしいが、フェアバンクスは雲が出て大丈夫そうだ
北方林は地上の炭素の30%を貯蔵し凍土地帯にはメタンを貯蔵している
東シベリアの核廃棄物のゴミ捨て場の島は人が入ってこないのでホッキョクグマの最後の楽園でもある
上手く寒冷化して欲しいね
0613名無しSUN2019/06/16(日) 09:58:07.12ID:7WDF2+sH
カムチャツカ辺りに椰子が自生したら洒落にならんな
0614名無しSUN2019/06/16(日) 10:12:36.60ID:W5d3agTF
うむ
今現在は森林火災だ
二酸化窒素NO2は高温で物が燃える時に発生するもので、大半は人為的に物を燃やして後処理をしないで大気の放出される事で発生する
ただ、以下を見ると東シベリアで発生している
https://www.windy.com/ja/-%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%81%AE%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%82%92%E8%A1%A8%E7%A4%BA-%E8%BF%BD%E5%8A%A0/overlays?cams,no2,53.324,162.633,3,i:pressure
間接的にだが、森林火災が起こっている事を示している
ヤシの実ではなく砂漠化が起こるかもしれない
0615名無しSUN2019/06/16(日) 13:19:37.02ID:NYPE//Hl
インドが大干ばつなの?モンスーンは?
0616名無しSUN2019/06/16(日) 13:59:11.13ID:+gASahjA
アルバータ州でもロッキー雨陰になるからか森林火災が頻発するな、フォートマクマレーの大火災は有名だし。
逆にブリティッシュ転んだら州は湿潤
0617名無しSUN2019/06/16(日) 16:22:58.21ID:n3RjE2z1
>>615
インドの内陸・デリーあたりまで届くモンスーンは、どこから雨雲がやってくるんだ?
ベンガル湾なのかアラビア海なのか
0618名無しSUN2019/06/16(日) 18:36:00.64ID:DTG4T+8y
欧州では、min10max35みたいな日は、
早朝に外から冷たい空気をたっぷり部屋にいれて、
昼間は雨戸を締め切って暑さをしのいでるそうだ。
0619名無しSUN2019/06/16(日) 19:48:50.26ID:LvRAjjiJ
>>618
最低気温や湿度が高い日本とは全く違う暑さ対策だな
日本の場合、冷房を使う場合は別として、最低気温も湿度も高いから雨戸締め切るなんて自殺行為だな
0620名無しSUN2019/06/16(日) 20:13:12.30ID:+qH3HmEl
石焼き芋の反対か
石の家を冷やして
0621名無しSUN2019/06/17(月) 01:24:41.49ID:VYmi9n7K
>>614 少ない降水量でも低い年平均気温との微妙なバランスで乾燥限界を回避して、さらに永久凍土という受け皿で腰水をしたような状態でタイガが成立してるからな
このバランスが崩れ、特に永久凍土が消滅したら一気に草原化が進みそう
でも温暖化して降水量が増えるパターンもあるか
0622名無しSUN2019/06/17(月) 08:09:23.73ID:3/CpiqF2
>>611
太陽角度はかなり斜めだけど、長大な昼間時間の影響で
この季節に受け取る熱量は低緯度より大きいくらいだ<北極圏
0623名無しSUN2019/06/17(月) 12:27:34.30ID:ulh/hSO1
夏半球は対流は活発になるけど低緯度と高緯度の温度差が小さくなるからトレードオフだな
0624名無しSUN2019/06/17(月) 16:46:52.84ID:CIEdZ9/y
>>621
シベリアは夏季湿潤なので樹木が育つんじゃない?
0625名無しSUN2019/06/17(月) 18:10:30.37ID:3/CpiqF2
シベリアで猛威を奮っていた猛暖気が南風に乗って北極海に流出し、沖の海氷がボロボロになってきた
https://ads.nipr.ac.jp/vishop/#/monitor
0626名無しSUN2019/06/17(月) 19:30:29.96ID:Cy8Ad7i0
ロシア中央政府を含む欧米はゴミ捨て場くらいにしか思って関心がないかもしれないけど、俺たちにとっては最悪の環境破壊のお知らせだな
0627名無しSUN2019/06/17(月) 20:13:32.79ID:n8kd9IrV
ロシアのニュースで所々高温だというようにことを報じてたようだが
昨日のベルホヤンスクは真夏日だった (湿度は30%あるかないかくらいだからジメジメ感は少ないが) ようだな

最高気温だけでいえばヨーロッパならロンドンやパリにバルセロナ
アメリカならニューヨークやロサンゼルスよりも高かった
0628名無しSUN2019/06/17(月) 20:35:27.14ID:Cy8Ad7i0
今年は太平洋高気圧の暖気を絶対に北に上げちゃいけないね
日本より南でストップさせないと
0629名無しSUN2019/06/17(月) 21:11:24.71ID:Xn38xsxM
どうやれというんだw
気象操作なんざSFの領域だw
0630名無しSUN2019/06/17(月) 22:09:43.67ID:CIEdZ9/y
中国が五輪会期中に操作していなかったか?
おかげで日本は寒気襲来により大気が不安定
各地でゲリラ豪雨被害
0631名無しSUN2019/06/18(火) 04:21:31.01ID:7qsE/gQo
北極は高温なのに対し、南極は春からずっと低温が続いてるね
南極大陸は大厳冬になるのではないか
南極が特に冷えてるのはどうして?


気象板なんだから、絶対値でもって揚げ足取りなんてことは止めてほしいわ
0632名無しSUN2019/06/18(火) 06:47:04.10ID:AKZYtb+B
一番の理想は真夏の間ずっとオホーツク高気圧が下りてきて新潟福島あたり上空にドンッ!!
爽やかな初夏と中秋しかない夏になるだろうな
0633名無しSUN2019/06/18(火) 07:20:38.95ID:OHYnmGbu
冷夏になったらタイ米日本米ブレンドだぞ
0634名無しSUN2019/06/18(火) 08:46:47.32ID:LqSnmUIF
ベーリング海峡が手狭なおかげで北太平洋は北極からの氷山や海流が流れてこず暖かいんだよな。
これが北大西洋だとモロ北極海と繋がっているので、低温だしタイタニック事故が起きたんだよな。
0635名無しSUN2019/06/18(火) 09:55:24.46ID:lZO5pG6D
でも、カムチャッカとラブラトル半島を比べるとややカムチャッカのほうが夏も涼しい感じ
もう少し南でよく似ている襟裳岬とセーブル島、ハリファックス(シェルウォーター)と浦河、根室とセントジョンズの比較でも、
やや日本側のほうが低緯度=緯度のわりに日本付近のほうがやや低温
0636名無しSUN2019/06/18(火) 17:58:16.98ID:ClDGvz+S
>>635
たしかにそれは不思議だ。千島周辺は北極海からの直入海流も無いし、グリーンランドのような巨大氷床も無い。
卓越風が違うのか、海水温が違うのか。
0637名無しSUN2019/06/18(火) 21:56:48.26ID:zkiw0/K8
プラティニ逮捕
じゃなくて俺たちにとってはカナダアルバータ州の史上最悪の森林火災がまだ止まってなさげなのが大ニュースかも
日本じゃほとんど報じないし、Windy見て気づいたよ
0638名無しSUN2019/06/18(火) 22:07:11.96ID:zkiw0/K8
山が有るからじゃない?
0639名無しSUN2019/06/19(水) 00:35:20.34ID:hq1rz95R
世界気候スレでやたらと人気なのが武漢、長沙、重慶など長江中流域。
あの辺に何があるの?
0640名無しSUN2019/06/19(水) 01:19:46.60ID:QOUfG2FS
>>636
あと、不思議なのは
春から夏にかけて、

・ハドソン湾の海氷はだいたい北から融解すること
・バフィン湾(といっても厳密には湾ではなく内海だけど)も、中南部より先に
北部だけ海氷がなくなりがちなこと
0641名無しSUN2019/06/19(水) 01:45:57.86ID:+zP9y5Wm
バフィン島のバーンズ氷帽
https://en.wikipedia.org/wiki/Barnes_Ice_Cap
ローレンタイド氷床の生き残りらしい

現在の間氷期はまだローレンタイド氷床を消し去れてないんだな
0642名無しSUN2019/06/19(水) 08:07:45.01ID:mRtU8lhn
>>640
ハドソン湾は南部ほど塩分濃度が低いので、冬季に形成される氷が厚いのかもしれない
バフィン湾の北から海開きはなぜだろう、北から南へ海氷を押し流す海流でもあるのか
0643名無しSUN2019/06/19(水) 10:37:33.17ID:QOUfG2FS
>>642
>ハドソン湾は南部ほど塩分濃度が低い
それだな!
オホーツク海でも、南西部のシャンタル諸島付近は最後まで残る
昭和の多い年は8月上旬くらいまで残ってることもあった
すぐ南の日本が真夏の猛暑日でも残ってることあるから不思議な感覚になる
0644名無しSUN2019/06/19(水) 10:40:51.71ID:QOUfG2FS
>>641
アースって小さな氷帽の気温とかも結構忠実に反映してて感心する
かなりの分解能、解像度だねあれ
0645名無しSUN2019/06/19(水) 10:53:39.45ID:trVtMGDS
オホーツク海は黒潮の最後っ屁が回り込んでくるから夏期は千島列島の南側よりやや水温高いんだよな
0646名無しSUN2019/06/19(水) 13:36:41.46ID:o4ZNYiKh
https://i.imgur.com/5ubftKZ.png
>>640
北大西洋暖流の分流が分かれて、グリーンランド西岸を北上してバフィン湾を北から温めているようだ
0647名無しSUN2019/06/19(水) 14:06:17.72ID:z34bii/B
>>639
極端に大気汚染が進んでいて湿度も高く暑く感じるからじゃない?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%A4%A7%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%BC
https://zh.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E7%82%89%E5%9F%8E%E5%B8%82

>>633
「ジャスミン米」と言われるタイ米は美味しい
https://bellb.jp/knowhow/jasminerice-curry/
0648名無しSUN2019/06/19(水) 14:17:02.24ID:z34bii/B
>>624
森林火災よりも泥炭火災の方が質が悪い
https://toyokeizai.net/articles/-/95540
http://seib-dgvm.com/liku/history/2012_2.html
雨が振っても消えず、場合に依っては数年間燃え続ける
0649名無しSUN2019/06/19(水) 15:09:46.92ID:trVtMGDS
シベリアトラップっていうシベリア全域でマントル剥き出しになるほどの超極大噴火というか地殻破壊が古代地球で起きたからレアメタルや燃料資源の宝庫なんだよな
0650名無しSUN2019/06/19(水) 17:12:55.26ID:QOUfG2FS
>>646
サンクス
しかし、思いっきりメルカトル図法やねw
0651名無しSUN2019/06/19(水) 20:20:04.28ID:H4Rf6ndb
>>646
グリーンランドの寒冷高気圧って名前あるの?
0652名無しSUN2019/06/20(木) 07:35:11.90ID:bVAEEyhy
>>646>>651
さすが、北半球随一の絶対氷床だ
0653名無しSUN2019/06/20(木) 14:03:06.20ID:Hwy6aUkz
グリーンランドに氷河は有るのに、シベリアにはなんで氷河無いんだろう。
氷河期最盛期にも無かったん?
もしシベリアにもグリーンランド程度の氷河があったら、日本の気候はどうなったんだろうね
0654名無しSUN2019/06/20(木) 17:31:45.48ID:D35tj6DH
>>653
夏は極端に高温になるからじゃない?
冷帯区分だし、スカンジナビア半島にも氷河は無いじゃないか。
昔はあったけど。
0655名無しSUN2019/06/20(木) 20:37:36.29ID:u6VSn8/n
台風が日本海ルート通ったらシベリアは去年なみのさらなる猛暑で大破滅だな
0656名無しSUN2019/06/20(木) 20:38:30.69ID:u6VSn8/n
オホーツク海の平年より低い海水温で持ちこたえてるのに…
あー、マジでムカつくな
0657名無しSUN2019/06/20(木) 20:56:45.53ID:XJxzjzzn
>>653
最終氷期も極東はおろかシベリア東部にも大規模な氷床は形成されなかった。
原因としては、極東は冬は乾燥して氷河が形成されるほど降水量が無かった。
ベーリング地峡の存在で極地からの寒流が極東に届かず、
氷河期は大西洋の方が太平洋より海水温が低く、氷河が形成されなかったこともある。
0658名無しSUN2019/06/20(木) 21:29:31.60ID:u6VSn8/n
26日になったら貯めきってた水を大放流しろよ
0659名無しSUN2019/06/20(木) 21:29:50.56ID:u6VSn8/n
25日でも良いわ
0660名無しSUN2019/06/20(木) 21:30:27.00ID:u6VSn8/n
特に南
沖縄
お前のことだぞ
0661名無しSUN2019/06/21(金) 07:30:42.87ID:gvHNsP+n
>>657
グリーンランドは、相対的に暖かい北大西洋から水蒸気が補給されて降雪量が多いのか
シベリア北部は北は冷たい北極海、他は全部大陸で、豊富な水蒸気の供給源がいかにも無さそう
地続きゆえに暖候期は南からの熱波を受けやすいのも氷河形成にはダメだね
0662名無しSUN2019/06/21(金) 11:01:43.71ID:GEpqVLDi
ベルホヤンスキー山脈には小さな山岳氷河(氷帽、万年雪)はあるんじゃない?
0663名無しSUN2019/06/21(金) 13:40:56.94ID:SLoRcV+l
アフリカ最大のビクトリア湖に、湖と同じ形の雨雲と発雷表示
https://i.imgur.com/Z6qY9s5.png

寒気で雲が発生する湖効果とは違うし、なんだろう
0664名無しSUN2019/06/21(金) 14:37:50.16ID:fapMtkWl
今日のアスワンは暑そうだな
0665名無しSUN2019/06/21(金) 17:04:17.86ID:FSpNBNgV
もう北欧白夜の季節か
0666名無しSUN2019/06/21(金) 22:24:47.26ID:sgK/wjVT
白夜は今日で終わりでしょ
0667名無しSUN2019/06/22(土) 01:00:40.96ID:mujz3R+/
北極点だったらほぼ白夜と極夜しかないのかな?
春分と秋分付近に移行的な日があるのかな
0668名無しSUN2019/06/22(土) 01:58:32.76ID:youwKKVC
>>667
ほれ
http://www.athropolis.com/sun-fr.htm
0669名無しSUN2019/06/22(土) 04:42:01.34ID:wS4SfUw7
ECMWFの太平洋高気圧出現の無理矢理感
GFSの予測がどう考えても正解っしょ
0670名無しSUN2019/06/22(土) 08:17:36.86ID:wS4SfUw7
まあ、どっちの予測でも日本列島南海上でこれから切れ目なく続く低気圧がアリューシャン列島で大低気圧になって、高温干ばつ被害の東シベリアにベーリング海峡から雲と雨を呼び込んで急速低温湿潤化が見込めそう
とりあえずは良かった
0671名無しSUN2019/06/22(土) 08:40:24.44ID:iccnPwGc
>>663
夏のビクトリア湖の湖水温って何℃くらいあるんだろう。
ペルシャ湾は35℃あっても雲など発生しないのだから、もっと高温になるのか?
0672名無しSUN2019/06/22(土) 08:44:07.13ID:youwKKVC
ペルシャ湾のSST35℃ってマジ凄いな
日本近海では31℃あたりが限界なのに
0673名無しSUN2019/06/22(土) 08:52:06.26ID:dJbMBikr
カタールの海は風呂になるから夏はみんな遊泳しなくなる。プールが普通
0674名無しSUN2019/06/22(土) 09:44:08.03ID:tX5Xxb+T
日中の最高気温はクウェートが最強?
0675名無しSUN2019/06/22(土) 12:27:50.06ID:zwNXfCQl
海水温が高いと対流が活発になって雲が発生する → フィリピン東方

でも海水温が高くても発生しない場合もある → 西日本猛暑時期の東シナ海 ペルシャ湾
0676名無しSUN2019/06/22(土) 19:31:50.09ID:LNp8West
日本が遠い未来に太陽が真上に上がらなくなってきたなら、世界はどうなっているのだろうかと思う。
遠いと言っても私らが生きている間はないくらいに。
0677名無しSUN2019/06/22(土) 19:33:46.89ID:LNp8West
黒い空に黄色い太陽なんかもあったりしそうなんだよ。
月ならいいんだがw
0678名無しSUN2019/06/22(土) 22:52:13.96ID:mujz3R+/
>>671 中途半端に高地だからそんなに熱くならないんじゃない?
カンパラ(ウガンダ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%A9#%E6%B0%97%E5%80%99
日本の6月みたいな気温が1年じゅう続くということだけど、低緯度だから(ウガンダ日本みたいに時ならぬ熱帯夜になったり逆に梅雨寒で底冷えみたいなことはなさそう
0679名無しSUN2019/06/23(日) 10:34:09.67ID:3YjLWINu
>>672
猛暑年の燧灘はマジで34℃領域出現する時があるぞ
閉鎖性の強い内湾で煮えたぎった海水が笠岡のような田舎に月平均30℃もたらす
0680名無しSUN2019/06/23(日) 10:37:52.86ID:7F2rQPkH
EARTH見て疑問
地上より1000Tの方が気温高いのはなんでだろう?
そもそも1000Tだと海抜何mなのか
0681名無しSUN2019/06/23(日) 11:32:44.46ID:VyMlATjI
>>680
中東のはなし?
0682名無しSUN2019/06/23(日) 16:58:07.02ID:yT6VKA8P
>>673
ドバイでは海水浴している
海水はぬる目の風呂
陸上は湿度が高くて昼間は蒸し風呂

>>674
イラクのバスラ、58.8℃だったのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています