世界の気候について語ろう13州目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/04/10(水) 22:14:41.75ID:nPcfhvgk日本の気候との比較も可。
前スレ
世界の気候について語ろう12州目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1548077523/
0504名無しSUN
2019/06/03(月) 08:08:48.10ID:YP12/wJ8欧米人は犬
0505名無しSUN
2019/06/03(月) 09:07:03.80ID:uHkklTcM他人には愛想がない日本犬
0506名無しSUN
2019/06/03(月) 18:02:19.51ID:yvQ6L/W5インド北部からペルシャ湾にかけて、乾燥と高温状態が続いているけど、
地上天気図だと思い切り低気圧や気圧の谷なんだな
日本だと低気圧=雨天曇天という図式が成り立つけど、世界には違う図式の場所がある
0507名無しSUN
2019/06/03(月) 19:43:12.42ID:D5vuRPeH俺もそれには気づいてたけど、今年の1月を中心としたオーストラリアの高熱と一緒のパターン
気温が37.7度より高すぎて雨が降らない
0508名無しSUN
2019/06/03(月) 21:25:13.79ID:iSwJCZTY夏の満員電車なんて人権問題になる
0509名無しSUN
2019/06/03(月) 22:28:18.01ID:5oa85ybg大雪時ってそもそも4℃〜−2℃くらいでのドカ雪じゃないのか?
たった3℃で短パンとかただのイキリと思うぞw
特にアメリカ人は小さな北米大陸のクセに生意気やな
アメリカなんて、ロシア・シベリアからすりゃ所詮半島みたいなもんで温暖な大き目の島国だよw
0510名無しSUN
2019/06/03(月) 22:42:34.30ID:Q4k9nyQj北半球では超巨大大陸でかつ東西に長いユーラシア大陸が北極圏まで延びてる理由とヒマラヤでブロックかかるからアメリカくらいじゃ全く相手にならない
観測値の少ないサハ共和国でさえ毎年あれほど低温を出すんだから相当なんだよ
0511名無しSUN
2019/06/03(月) 23:02:16.46ID:zaNPTVBMもし、北極海の部分も陸地だったら、巨大氷床が形成されて南極以下の低温が計測されていたかも?
0512名無しSUN
2019/06/03(月) 23:02:20.77ID:5FagKldB0513名無しSUN
2019/06/03(月) 23:58:17.73ID:yy8SWC+Nいや、シベリアほどじゃないけどアメリカ中北部、トランプ支持基盤あたりの寒波と夏の暑さの激烈さは
日本の比じゃないぞ
寒波が来ると-50℃近く、熱波だと40℃以上までなるんだから
シカゴ生まれとかだったら0℃以上で大雪なら裸になってもおかしくないわ
毎年日中-20℃とかあるし
0514名無しSUN
2019/06/04(火) 00:32:35.82ID:lwSfmOQP0515名無しSUN
2019/06/04(火) 06:43:19.57ID:lkQbq9+/名だたる世界都市が日本じゃ北日本のど田舎でしかならないような低温になる
マンハッタンでも近年の最低気温は札幌より低い
生活実感レベルではどう考えてもどっこいではない
0516名無しSUN
2019/06/04(火) 06:48:16.90ID:owumbIl40517名無しSUN
2019/06/04(火) 07:16:38.38ID:RTQyCQ99インドや中東の内陸にある地上低気圧は、垂直の気層はどうなっているんだろう?
中層以上が低気圧になって気層が薄いのなら、そこに上空の寒気が存在していて雲が発生しても良さそうなのに
0518名無しSUN
2019/06/04(火) 12:44:33.02ID:nRmoR7x9北京も武漢ももう30度越えだし、ヤクーツクやオリョクミンスクでも20度台。
観測機器壊れてるんじゃないだろうな?
0519名無しSUN
2019/06/04(火) 16:18:52.81ID:lwSfmOQP北米人ってそもそもロシアや北欧人からすればヘタレチビやで
日本人は部活体育やるから小柄ながらがっちりしてる奴多いで実は…
平和ボケと気の弱さから貧弱に見えるんだよw
0521名無しSUN
2019/06/04(火) 19:19:27.33ID:8AJX5nUl0522名無しSUN
2019/06/04(火) 19:35:55.33ID:otXJy9ih笑うしかない
0523名無しSUN
2019/06/04(火) 19:47:50.50ID:czKpJdDs梅雨前線の北側の乾いた暑さで8月よりも高温になる
一方で最低気温平均は、6月19.6℃ 7月22.5℃ 8月21.5℃
8月の方が6月よりも高い、湿度も8月が年中でもっとも高い(6月59%、8月73%)
0524名無しSUN
2019/06/04(火) 20:28:53.36ID:uSOkRQAM一方、この時期の上海、武漢は曇りがちで、北京より気温が上がらない日も多い
0525名無しSUN
2019/06/04(火) 20:29:27.31ID:+RVxuW4Vーーー★
0526名無しSUN
2019/06/04(火) 20:33:38.69ID:uSOkRQAM0527名無しSUN
2019/06/04(火) 21:28:35.02ID:8ieAwwC8日本近海の海水表面温度がやばい事になってる
0528名無しSUN
2019/06/04(火) 21:50:08.00ID:8ieAwwC80529名無しSUN
2019/06/05(水) 05:00:21.12ID:CbVjv+Gr0530名無しSUN
2019/06/05(水) 05:41:28.91ID:9Y9R7Ys0南極は寒冷化してると言われてるがその通りだと感じる
南半球全体では高温のことが多い、ということは南極大陸との温度差が大きくなって
氷床が成長してるとも考えられるな
0531名無しSUN
2019/06/05(水) 06:00:03.65ID:RqQH6b2p今夏(201812、201901、02)は特に史上最強の猛暑だった
アリススプリングズ:3か月平均気温30.9℃(平年差+2.2℃)。
シドニー:3か月平均気温24.5℃(平年差+2.0℃)。
キャンベラ:3か月平均気温22.9℃(平年差+3.0℃)。
メルボルン:3か月平均気温21.3℃(平年差+2.2℃)。
オーストラリアの夏の3か月平均気温は、夏としては1911年以降で最も高かった(オーストラリア気象局)。
南半球もツンドラ気候が西岸海洋性になったり(ウシュアイア)、西岸海洋性が温暖湿潤になったり(シドニー)
気候区格上げが北半球同様にみられてる
ま、シドニーは都市化の影響も大きいんだろうが
0532名無しSUN
2019/06/05(水) 06:43:54.75ID:jQB4U3ZO0533名無しSUN
2019/06/05(水) 18:20:09.68ID:1ww44Msgお二方のおっしゃる通りかと
オーストラリアの人はスコット・モリソン首相が温暖化防止に逆行する水のマネージメントをしたとかなりお怒りだ
現地の人ではないとわからない何かがある
そして今のオーストラリアでは保守も革新もなく、温暖化防止というのが第一位の選挙争点になっているという事だ
0534名無しSUN
2019/06/05(水) 22:33:34.73ID:+m9HkSUo南半球でも中緯度高圧帯が強化&南下しててて、オーストラリア内陸部で高温気団が形成、
周囲に流れ出しているのだろうか
北半球も亜寒帯ジェットが北に退きすぎて、850T=21℃級の熱波が華北に容易に形成されて
日本に流れてくるようになってしまた
0535名無しSUN
2019/06/06(木) 02:10:28.55ID:QD4YPola0536名無しSUN
2019/06/06(木) 04:26:06.71ID:xmTJpgMo日本の2018年夏の酷暑も、温暖化がなければありえなかったって認定されたようだけど
https://www.excite.co.jp/news/article/Hazardlab_29373/
これほどの酷暑、豪州気象庁も温暖化影響もありと認定しないかね?
0537名無しSUN
2019/06/06(木) 07:18:08.43ID:ks4FGZwHしてるよ
https://www.afpbb.com/articles/-/3209230
0538名無しSUN
2019/06/06(木) 19:32:15.50ID:7I+3RooC0539名無しSUN
2019/06/06(木) 19:39:30.04ID:7I+3RooCタスマニアは2009年は熱波が来て最高気温42℃を記録してるな
夏の最高気温は海岸は平均21℃、内陸で17〜24℃だな
0540名無しSUN
2019/06/06(木) 23:19:43.11ID:kc/SSvdFこのミスト扇風機、東京や大阪の都心部に大量に設置してくれないかね?w
たまに40℃になるけど熱帯夜はおろか真夏夜すらめったにないメルボルンなんか
比べ物にならないくらい不快なんだから
てか、オズミストって会社製なのか
URLみると、豪州の企業なんだね
https://www.ozmist.com.au/
0541名無しSUN
2019/06/07(金) 06:22:56.33ID:uxTht0jQ自分で街中に向けて設置すれば良いじゃん
扇風機に付ける、アメリカンブランドの3000円くらいのあるけど
俺はエアコンの室外機(大き目で庭木に向けて置いてある奴)に設置した
真夏の水やりと夏枯れ対策だけども
0542名無しSUN
2019/06/07(金) 20:22:19.06ID:qnn5IA5Kでも梅雨入り前は例年よりずっと気温高かったよね
0543名無しSUN
2019/06/07(金) 20:57:47.33ID:LkACG0Ce誰とは言わないが
結果、熱中症死亡者が豪雨の5倍近くに
0544名無しSUN
2019/06/07(金) 22:38:48.90ID:8DKhWr5F0545名無しSUN
2019/06/07(金) 23:45:31.90ID:LkACG0Ce集中豪雨も温暖化の影響なのにね
暑すぎる海水温から吹き込んできた湿気がたまたま上空に寒気が溜まった所に集中しただけだろが
それが貯水量の少ないダムの許容量を突破した
海水温を下げる努力もしくはダムいっぱい作ってれば防げた
予想された災害だよ
低脳な上の不始末を下に押し付けるな、カスが
0546名無しSUN
2019/06/08(土) 00:01:34.59ID:gYOiVZJQ日本の梅雨と違って、確実に大量の雨がインド東岸には降る
空梅雨というか空モンスーンっていうのは起きないんじゃないか
0547名無しSUN
2019/06/08(土) 01:48:24.73ID:PR0vcTcoオーストラリア大陸って内陸の1月は大阪の8月を平均気温で凌駕する場所もあるけど
38/20くらいの日も多く、湿度も日本より低いので
昼間の高温さえ対策をしっかりとれば
案外、しのぎやすいんじゃないかと
0548名無しSUN
2019/06/08(土) 13:02:31.49ID:kHIHo5yc場所に寄っては20度行かないし
高くても日本と余り変わらないし
向こうは大陸性の気候だから暑いところは暑いけど涼しいところは思い切り涼しいんだろうな
0549名無しSUN
2019/06/08(土) 13:10:35.91ID:iLTgcG4k「空モンスーン」は普通にあるよ。20年に1回ぐらいひどいのがある。
空モンスーンなんてもんじゃなくて、「今年はモンスーンが『来ない』」という。
歴史的に、インドで飢饉という場合、(イギリスの収奪やイスラム侵略などによる人為的な政治原因を除けば)
原因はほぼ100%「空モンスーン」による干魃=大凶作。
インドはモンスーン一本足打法で、こいつが来ないとアラブやイランの砂漠と同じになってしまうから、
インド気象庁にとって極めて重要な問題。
インド気象庁のサイトにいくと、「今日のモンスーン前線」がトップページで毎日更新されてて、
平年比や強さ、具体的な位置など詳細に説明されてるよね。
0550名無しSUN
2019/06/08(土) 13:12:29.34ID:PR0vcTcoソウル>東京が当たり前
0551名無しSUN
2019/06/08(土) 13:43:05.17ID:bt2FZNlr日本の空梅雨は、前線ジャンプという現象で起きうるけれど
インドの空モンスーンはどういった経緯で起きるのか想像がつかない
太陽高度が上がってインド北部〜チベットが暖まるのは必然で、
南西風がインド洋から吹き付けて豪雨になるのも必然に思える、地軸が傾いてる限り空モンスーンなんて
0552名無しSUN
2019/06/08(土) 14:04:52.98ID:iLTgcG4k今の時期のearthなんかをみればわかるよ。
インドはすでに5月の暑季の段階で南西風が卓越していて、低圧部がインド北部からチベットにかけての地域にある。
インド洋の高気圧から時計回りに吹き込む季節風は、ある部分より南側だけが湿っていて、それより北側は乾いてる。
この南側の領域がインド亜大陸に到達しないと、「空モンスーン」になってしまう。
俺も昔は19世紀の赤道西風理論で理解してたけど、実際の観測結果をみて考えを改めた。
インドのモンスーンはアフリカからやってくる西風ではなく、インド洋の高気圧から吹き出す南風。
コリオリの力により、赤道通過時に曲がるのでわかりにくいけど。
でも、ある部分より北側はなぜか乾燥したままで、アラビア海を通過しても湿気を得ない。
あの湿気はインド洋南西部が起源で、それで地上の観測だと赤道付近に西風が吹いているように理解されたのだろうと思う。
0553名無しSUN
2019/06/08(土) 16:55:50.85ID:KOsN1Yhq日本は梅雨で雨が降るから気温が下がるんだよね
0554名無しSUN
2019/06/08(土) 17:08:39.37ID:CuD/vHfs日本だと夏季に同じ南風が吹き付けていても
サブハイ圏内では天気が良くて海風晴天(たとえば関東)
サブハイの縁だとエコーがボコボコ湧いて(たとえば高知県)
というようになるけど、それとは違うのかな。
0555名無しSUN
2019/06/09(日) 05:43:04.47ID:E3rxjEO1派手に海水かき回して冷やしてくれよな
0556名無しSUN
2019/06/09(日) 06:45:05.41ID:EIsYjbwN米国雪氷情報センターのレビューにあったが、夏に北極海に暖かい低気圧が低緯度方面から侵入すると
強い風や雨で薄くなった海氷が撹拌され、融解が加速することがある
数年前の夏に、970くらいの低気圧が北極海に侵入したときに記載されていた
0557名無しSUN
2019/06/09(日) 07:05:20.15ID:E3rxjEO1そうなんか…
でも特に昨年の猛暑の後遺症の関東〜東北にかけての異常暖水塊は大嵐みたいなイベントじゃないと解消しないだろ
0558名無しSUN
2019/06/09(日) 07:21:34.42ID:E3rxjEO10559名無しSUN
2019/06/09(日) 21:55:51.43ID:urCgm0PN0560名無しSUN
2019/06/10(月) 14:58:16.39ID:0tz48xFxhttps://i.imgur.com/bslnQrf.png
低気圧の中心付近は上昇気流が起きて、上空で冷やされて雨が降っても良さそうなのに
0561名無しSUN
2019/06/10(月) 15:19:15.06ID:ohvpTtTeA氏大喜びだろうw
0562名無しSUN
2019/06/10(月) 19:49:35.74ID:dftNkVr+俺の事か?
まあ喜んではいないな
どうせ人間はクーラーガンガン使ってエネルギーガンガン使って何事もない振りするだろうし
理想は経済活動のペースを落とす事なんだけれどもね
中国大陸の野生生物が本当に可哀想だな、と
0563名無しSUN
2019/06/10(月) 19:53:27.58ID:dftNkVr+0564名無しSUN
2019/06/10(月) 20:23:31.99ID:zjnLRMIL0566名無しSUN
2019/06/10(月) 21:08:28.77ID:/DukRkn1A氏とは、お天気ブログを書いている東京在住の少しお年を召した人物だよ
某巨大掲示板を見ることは無いそうだ
>>564
室内だと建物の壁が暑さ寒さの緩衝材になって、冷暖房無しでも12-22あたりの快適な温度になりそう
0567名無しSUN
2019/06/10(月) 21:09:34.09ID:dftNkVr+新しい設備から始められる国には有利なはず
現実はアホそのもの
0568名無しSUN
2019/06/10(月) 21:10:42.02ID:hkTqANJ50569名無しSUN
2019/06/10(月) 21:12:33.38ID:2WLaqbdSただ、その新しい設備というのはどうしてもコストがかかるだろうし、
新興国や途上国は先進国に追いつくのに必死だろうから結局は中々活かされないんだろうな
環境を考慮した設備とかをどんどん作れるのは先進国だからこその余裕とも言えるわけで
0570名無しSUN
2019/06/10(月) 21:12:55.78ID:dftNkVr+0571名無しSUN
2019/06/10(月) 21:14:12.29ID:dftNkVr+0572名無しSUN
2019/06/11(火) 00:59:45.91ID:msety8Djイルクーツク周辺で30℃、ヤクーツク25℃、ツンドラ気候のチクシでも20℃以上と
きのうは東京より気温が高かったぞ
この下剋上っぷりは萌える!
東シベリア内陸にとっては、オホ高だとベルホヤンスキー山脈を越えたフェーンの南東風で
気温が上がるんだよな
0573名無しSUN
2019/06/11(火) 04:41:45.09ID:/m6pTIuu幸せと言われているものは全て搾取しないと手に入らなくなって盗んでまで得ていた欲だろw
0574名無しSUN
2019/06/11(火) 04:43:20.79ID:/m6pTIuu0575名無しSUN
2019/06/11(火) 06:31:08.47ID:Zb+Y8A0c0576名無しSUN
2019/06/11(火) 06:38:47.43ID:0L0xmtx5稀に思いきって本州まで南下した時とか真夏に初夏の爽やかな天気を味わえる
0577名無しSUN
2019/06/11(火) 07:47:32.70ID:Z4+8Km54武漢は?
>>576
2016年はオホーツク海高気圧がめちゃくちゃ強くて
梅雨前線南下させてそのまま梅雨明けしたよな。
0578名無しSUN
2019/06/11(火) 07:54:54.78ID:msety8Dj武漢て盛夏期の2か月は平均気温30℃くらいあるけど
この時期はよく晴れ昼間時間の長い北京やトルファンなんかのが気温が高く
相対的に低温なことが多いな
前線に近く天気が悪かったり降水もあるからだろう
0579名無しSUN
2019/06/11(火) 08:06:19.59ID:0L0xmtx50580名無しSUN
2019/06/11(火) 13:17:06.16ID:9juyV/BU>>ペルシャ湾にはでかい低気圧があるにの、なぜ雨や雲が無いのだろう
>>https://i.imgur.com/bslnQrf.png
上空500hPaでは強い高気圧になっている
https://n-kishou.com/ee/image4/lfax/auxn50_201906102100.png?x=34&y=20
0581名無しSUN
2019/06/11(火) 19:34:05.75ID:OjKyCrHK今日は現地12:00に40℃に到達したな
電力事情が良くないせいもあってデータが入ってこないことも多々あるが
今日が今シーズン初の40℃かも知れない
誰が言ったか 「ジブチの季節は夏と真夏の2つ」 という話もあるくらいだが
これからがいよいよ 「真夏」 だな
0582名無しSUN
2019/06/11(火) 19:46:58.06ID:q2SpO5eR何が嬉しいんだ、バーカ
0583名無しSUN
2019/06/11(火) 19:59:11.58ID:O5Wt2Kgc地上天気図に低気圧が不明瞭で、500ヘクトパスカルで低気圧が寒気をともなって明瞭だと、雨雲が発達しやすいのが日本付近の常識。
湾岸諸国ではその逆の現象が起きているのか。エマグラムはどうなってるのか興味ある。
0584名無しSUN
2019/06/11(火) 21:25:24.25ID:Z4+8Km54低圧部には寒気になって
リッジ(高圧部)は暖気になっているんだな
0585名無しSUN
2019/06/12(水) 08:51:07.51ID:irbPyxxGお前は何と戦ってるんだ ?
0586名無しSUN
2019/06/12(水) 09:03:31.31ID:B/CJzPqz・シベリア高気圧
地上が超低温→空気が縮んで密度大→地上高気圧
・ペルシャ湾低気圧
地上が超高温→空気が膨張して密度小→地上低気圧
単純に考えてみた
0587名無しSUN
2019/06/12(水) 21:41:31.93ID:Rnb70uyr中緯度だと高温=高気圧の直下というイメージだが、回帰線付近の緯度の高温地帯は事情が違うようだ
0588名無しSUN
2019/06/12(水) 22:35:24.98ID:44ePr3UUここも地上は低圧部になっている
0589名無しSUN
2019/06/13(木) 08:04:38.77ID:M0MVtcHR北部では降雪
どうなってるんだ?
0590名無しSUN
2019/06/13(木) 12:36:01.04ID:NbnXK7jp0591名無しSUN
2019/06/13(木) 14:52:38.11ID:TjyZ44310592名無しSUN
2019/06/13(木) 15:30:31.63ID:a0BAn0+L0593名無しSUN
2019/06/13(木) 17:25:57.80ID:fBOV3wWM今は、ロシア北東端が異常高温
ロシア北西部はやや暑さおさまった感じ
68.15° N, 143.76° E
265° @ 14 km/h
29.0 °C
異常高温きてる
ET気候帯で真っ赤っ赤
この暑気が北極海に噴き出し、海氷を急速に融かしている
https://twitter.com/keikoota21/status/1138944789456404480
https://ads.nipr.ac.jp/vishop/#/monitor
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0594名無しSUN
2019/06/13(木) 19:14:01.99ID:3pXgM1U7今日会社で使わなった1℃のイオン交換水、外に撒いたら急に雲が寄ってきて俺の会社の敷地の所が曇りになって気温ががくっと下がった
要はそういう事だろ
本当は雨とか降った時もプラスチックコンテナに貯めて晴れた時に外にジャージャー流したかったんだけどね
忙しくて、とてもとても
0595名無しSUN
2019/06/13(木) 20:35:45.29ID:VXICP5NRラスベガスとかも郊外の山地で人為的に雨雲を作れば、おのずと雨雲が集まっていったりして
でもラスベガスで雨だとリゾートの値打ちがないかw
0596名無しSUN
2019/06/13(木) 21:01:11.65ID:ZfIJJ1Vv0597名無しSUN
2019/06/13(木) 21:42:32.70ID:IsqHFLtW東京の場合は上空に寒気があるから、集まった雲が成長して大雨になるけど、
ラスベガスやペルシャ湾岸は、多少湿った空気も上空が熱々で雲が水蒸気に戻ってしまわないか
0598名無しSUN
2019/06/13(木) 22:00:34.97ID:M0MVtcHR0599名無しSUN
2019/06/15(土) 09:00:37.51ID:N6gSBG26砂漠地帯は水蒸気が雲になれないので潜熱は関係ない
乾燥地帯の低気圧が雨を呼ばない理由はいったい・・・
0600名無しSUN
2019/06/15(土) 11:50:27.03ID:KPJtr5Niほんと欧米人は乾燥が大好きだな。だから垢だらけでも痒くならないし風呂も入らないし体臭凄いんだろうけど
0601名無しSUN
2019/06/15(土) 12:31:56.81ID:G3lm2A6ihttps://twitter.com/AKWeatherWatch/status/1139714140149207041?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0602名無しSUN
2019/06/15(土) 13:42:16.48ID:BwIq6w/R0603名無しSUN
2019/06/15(土) 14:24:10.06ID:wXCDpRei■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています