世界の気候について語ろう13州目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しSUN
2019/04/10(水) 22:14:41.75ID:nPcfhvgk日本の気候との比較も可。
前スレ
世界の気候について語ろう12州目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1548077523/
0227名無しSUN
2019/04/29(月) 14:03:23.29ID:TLqLZNrJあの有名な先生がいうてたw
0228名無しSUN
2019/04/29(月) 14:05:13.99ID:hLXM1erx心強い
0229名無しSUN
2019/04/29(月) 14:41:05.59ID:M/jRTncG>>生態系ぶっ壊して
少なくともアラビア半島と中東については有史以前から紀元前にかけて人類が破壊した自然界環境を回復させようとしているだけだと思う。
あの時代、そもそも「因果論」程度さえ、理解できている人間が超少数だったから
自然破壊や保護って概念自体がなかった。
ギルガメッシュ神話の段階で既に「木を伐り過ぎたせいで周囲に木がなくなった」って話がでているんやで?
つまり紀元前のかなり早い段階、最古の神話の成立時期に既に「人の手による自然破壊」が進んでいたということ。
0230名無しSUN
2019/04/29(月) 16:24:04.25ID:qKm/X5Vi華北は25℃以上ある場所がある一方、華中から華南にかけて
内陸でも12℃くらいしかない場所もある模様
0231名無しSUN
2019/04/29(月) 18:22:01.64ID:D0wPW0d4デカン高原の地表がどんな感じになってるのだろうか。植生が無くてフライパンみたいに加熱される一方なのか。
0232名無しSUN
2019/04/29(月) 20:15:42.08ID:2KvLiiaEhttps://buzzap.jp/news/20190215-greening-china-india/
0233名無しSUN
2019/04/29(月) 20:33:43.73ID:iz+NAz9/いや、だから外来種として大変になってるから、と書いてるじゃん
それを資源として見方を変えたらどうかといってるんだよ
やっぱり文化の差は難しいのかな
0234名無しSUN
2019/04/29(月) 21:56:15.44ID:M/jRTncG文化というより生態系の問題だよ。
アメリカに葛を持ち込んだ理由は、飼料になったり土壌の保持に有効だと思われたから。
でも、日本と違ってアメリカにはクズを餌にする昆虫がほとんどいなかった。
結果、繁殖しすぎる羽目になった。
0235名無しSUN
2019/04/29(月) 22:29:34.02ID:dXfkYrVZ外来種に苦しんでいるよ
豪州やNZみたいに厳密じゃないし!
どうせ雨が降っても塩吹いたりするんだがw
だから閉鎖空間での農業とかそれも点滴でw
野菜工場とかもな
アフガンの中村先生の灌漑もちょと無理がw
0236名無しSUN
2019/04/30(火) 00:22:16.13ID:K7U1sc/Yその点、アフガンの中村先生は排水路の重要性をキチンと理解して用水路より先に排水路完成させていた。
なお現地民は当初、なんで排水路作る必要があるのかわからなかった模様。
ゆえにほっとくと灌漑しても塩害で土を潰す。
ちなみにソビエトという国も、排水路無しで荒野に水を引いて大規模な開拓を行って
短期間で塩まみれの不毛の土地を大量生産していたw
0237名無しSUN
2019/04/30(火) 00:31:35.08ID:zaNRgf2tてか世界一肥沃な大地のロシアを知らないらしいw
オアシスwと勘違いの中村先生w
もう北京は砂漠の中さあw
0238名無しSUN
2019/04/30(火) 07:48:05.06ID:w+sDakoP0239名無しSUN
2019/04/30(火) 08:48:56.16ID:bVnAYinF岩塩とか日本は僅かだろw
(温泉地下水から製塩は有るけど)
日本は火山島と考えるべき!
各地のph測ろうねw
0240名無しSUN
2019/04/30(火) 09:11:47.04ID:QuNssGdN0241名無しSUN
2019/04/30(火) 10:42:35.64ID:GrYfyh020242名無しSUN
2019/04/30(火) 12:14:39.28ID:K7U1sc/Y塩害になるのは、その塩分の含まれた水を出口のないフライパン(耕地)の上で、ぐつぐつと
沸騰させ続けること。(ソ連がアラル海の水使って綿花栽培でそれをやった)
適切に排水し続けていたら問題ないのよ。
0243名無しSUN
2019/04/30(火) 12:32:39.89ID:K7U1sc/Y「アラル海が復活しとる」
グーグルマップのアラル海の面積と気象衛星の写真見くらべると一目瞭然やで?
0244名無しSUN
2019/04/30(火) 13:52:59.72ID:0Qs4jFrD馬鹿かw
点滴でも塩吹くのにw
無理すんなw
0245名無しSUN
2019/04/30(火) 13:53:55.72ID:fSzsbb7S日本の湖じゃ現れないけど、世界の大きな湖で水蒸気の供給源になることにより、
気象現象の元凶となってるところはあるんじゃないだろうか。
人造湖ではさすがに無理か。
0246名無しSUN
2019/04/30(火) 14:33:59.73ID:K7U1sc/Y0247名無しSUN
2019/04/30(火) 14:46:24.85ID:ercT9Cx8塩の層があって農耕には無理なのw
だから閉鎖空間や野菜工場なのw
地下水も枯渇や汚染されるしインド
アフリカとか大変なんだぞ!花卉花卉w
0248名無しSUN
2019/04/30(火) 16:03:10.99ID:K7U1sc/Yあと塩類集積の対策の一つとして湛水(水に浸す)したうえで、適切に排水すれば
塩は水に溶けたうえで、排水時に土地から抜ける。
灌漑用水は無条件に塩類集積を起こすからダメっていいかただから話がおかしくなる。
0249名無しSUN
2019/04/30(火) 16:23:24.33ID:CHWJKGxJ0250名無しSUN
2019/04/30(火) 19:09:26.77ID:ksFJ5M0Q実現していたらどうなってたんだろうね
北極海への淡水の供給が少なくなるということは、北大西洋海流の末端にも影響でるのかな
0251名無しSUN
2019/04/30(火) 19:39:34.80ID:K7U1sc/Yそも、アラル海から引いた運河の作りが雑(水が染み出る、そのせいで付近で地下水位が上がって塩害発生)
だったから塩類集積大量発生したんだし。
ソ連は自然環境問題についてはガチで糞。
0252名無しSUN
2019/04/30(火) 19:51:20.12ID:ksFJ5M0Q水が染み出る用水ってどういうこと?
まさか水路をコンクリートで作らないで掘削した地面に直接流すだけってことか
だとしたら、ローマの遺跡の水道よりも原始的じゃん
0253名無しSUN
2019/04/30(火) 19:53:06.89ID:Nqj2J3zIロシアは世界一肥沃な大地だし
あのバイカル湖で屎尿垂れ流しwの支那
0254名無しSUN
2019/04/30(火) 19:59:02.93ID:K7U1sc/Yカラクーム運河で調べてみな?
勘違いしているのがいるみたいだけど、ロシアの話じゃなくて、トルクメニスタンの話だ。
要は「まともな」用水路や運河は単に水を流すんじゃなくて、運河の底や側面から周囲に浸透する水が最小になるように作られる。
だがソ連の作った運河は技術的に極めて稚拙だったせいで途中で大量に水が周囲に染み出して、
アラル海から流出させた水の半分を無駄にしたんだ。
その結果、盛大な塩類集積が発生した。
0255名無しSUN
2019/04/30(火) 20:08:33.43ID:xZ5Htft3まあ三峡ダムでも修繕する方がいいおw
世界最強wの環境破壊w
0256名無しSUN
2019/05/01(水) 20:20:48.69ID:P0hVuap8ダム湖ができることによって周辺の天候が変わるほどは水蒸気が出ない気がする。
三峡ダムはダム湖の長さはあっても幅はあまりないから。
具体的にどれくらいの大きさの湖だったら、周辺に降水をもたらす雨雲を形成できるんだろう。
0257名無しSUN
2019/05/01(水) 20:26:46.92ID:j5C1I4eC0258名無しSUN
2019/05/01(水) 22:14:42.97ID:eqFTCcnO0259名無しSUN
2019/05/02(木) 12:09:40.74ID:07H0GKAc広域で千以上もの湖があるので何とも言えないが、TVでは琵琶湖の半分ほどのプマユムツォ湖があるから雨が降ると解説していたな
0260名無しSUN
2019/05/02(木) 19:58:38.43ID:u9kld/OAトルクメニスタンといえば、首都アシガバートの冬は、北緯38°海抜220mの内陸にしては暖かすぎる。
北緯32°海抜15mの南京と同じくらいの寒さでしかない。
シベリア高気圧から噴き出す風が、東側や南側の山を越えてフェーンが起きているんだろうか。
0261名無しSUN
2019/05/02(木) 20:02:21.79ID:P8eJpdUl陸地はほとんどの場所で海の底だった時代があるので、地下に塩分を溜め込んでいる層がある。
それが地下水上昇で地上に吸いあがって来るんだね。
農業に必要なのは根の張る深さまでの非塩分環境なので、それ以下に地下水位を下げて塩類を灌漑で流してあげないといけない。
0262名無しSUN
2019/05/02(木) 20:04:53.09ID:P8eJpdUl254さんじゃないけど正解。
AD0年前後に気候変動があって4月になると東の高緯度砂漠地帯から熱風が吹きつける。
0263名無しSUN
2019/05/02(木) 20:20:49.24ID:9FQRywqT海面下にあって緯度が下のトルファンより冬暖かい
0264名無しSUN
2019/05/02(木) 20:31:33.05ID:OmwxL+md>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
>はよ死ねイジメられるクズ
↑
島本町民以外の皆さん
イジメは卑劣な行為なので隠ぺいするのは学校や加害者側に後ろめたい気持ちがあるからですが
いじめがあったことを認めたうえで被害者に責任をなすりつけるなんて最低最悪ですね
イジメ撲滅は島本町から
島本町は自浄能力のない腐った町なので
外圧でイジメを撲滅しましょう
0265名無しSUN
2019/05/02(木) 22:03:18.00ID:VmwS47bzこんなもんかね?
https://twitter.com/AKWeatherWatch/status/1123904954157207552?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0266名無しSUN
2019/05/02(木) 22:06:12.63ID:tStipe4A北緯39度で1月の平均気温が0℃/−10℃はそこそこ低温だけど、標高が1200m以上ということを考えると高温なのか
0267名無しSUN
2019/05/02(木) 22:16:10.30ID:nHt2/SYl北緯35度の開田高原が1130mで0.3/-11.3
大陸東岸でないこと、都市であることを考えると特段温暖とも言えないのでは
あとトルファンの方が高緯度だよ いくら標高が低いったってシベリアに近いし、むしろトルファンが寒すぎるだけかと
0268名無しSUN
2019/05/03(金) 14:56:11.49ID:Z4AJpPb70271名無しSUN
2019/05/03(金) 21:09:07.69ID:EJli/Qfj北緯40度だから中緯度高圧帯よりも北だし、カスピ海ほどの面積の水面があれば水蒸気の補給と降水がありそうなのに。
0272名無しSUN
2019/05/03(金) 21:15:55.78ID:+/ZNWQyH敦煌がある辺りの場所をイメージしてた
0273名無しSUN
2019/05/03(金) 21:29:17.30ID:wsRHniWo0274名無しSUN
2019/05/03(金) 23:58:31.80ID:S5i3K+Vxすると近年のアラビア半島の雨は何が原因なのか。
緑化の成果か、極圏の寒冷地域が広がったことが原因か。
0275名無しSUN
2019/05/04(土) 00:14:23.07ID:8RzeUZIZ極東ではあまり感じないのだけど、大気の流れが変わって中東だけに寒気が南下しやすくなってるってこと?
0276名無しSUN
2019/05/04(土) 00:33:10.57ID:G+yzBqA/カナダとか北米とか寒さが凄かった。
0277名無しSUN
2019/05/04(土) 09:28:10.87ID:4aXjwln7https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/data/elnino/learning/tenkou/sekai1.html
極圏の寒冷地域が広がったという言い方にもびっくりする。
カナダは中西部で平年よりだいぶ暖かい地域が多かったし、北米も1980年からの統計に直すと、あれ平年並みなんだよ。
日本の気象庁は直近10年の平均で話すから温暖化がひどくなっていない様な印象操作をしていて、性質が悪い。
0278名無しSUN
2019/05/04(土) 10:22:22.76ID:G+yzBqA/結局夏に少し低温になるだけで、2018年10月以降のアラビア半島の雨が説明できない。
0279名無しSUN
2019/05/04(土) 11:32:38.38ID:Bn6rk15t0280名無しSUN
2019/05/04(土) 11:56:28.09ID:4aXjwln7地中海・黒海は普段は異常につめたい海だからね。
紅海やペルシャ湾をドーンと地中海と直結させると、地中海からの水蒸気量が多くなってアラビア半島には西からかなり雨がよく降るようになると思うんだけども。
0281名無しSUN
2019/05/04(土) 14:13:04.16ID:IIIzRE9B0282名無しSUN
2019/05/04(土) 15:19:42.96ID:LUlSCMA7日本領時代に稚内と樺太の間に鉄道を通す計画は上がってたのかな
技術的にかなわなかっただけで
0283名無しSUN
2019/05/04(土) 22:44:11.37ID:qfGM9aPtこの調子でいくと年間1000ミリ超えそうなんだけど。
0284名無しSUN
2019/05/04(土) 23:50:35.99ID:7bswNWHpリヤドの降水量は5月からほぼ0mmになるはずだよね
0285名無しSUN
2019/05/04(土) 23:53:48.44ID:qfGM9aPtそれも過去の72時間全体の累計がわかる。
それを使って3年ぐらい前からアラビア半島の雨の状況を確認した。
0286名無しSUN
2019/05/05(日) 07:01:56.06ID:u4+WU4/lそれで半乾燥気候にならないくらいの穏和な温帯気候で
0287名無しSUN
2019/05/05(日) 07:56:49.55ID:cgfT1/Ua無理、無理。
大袈裟な暴風雨に灼熱地獄に全てが氷w
加減知らないから空がw
0288名無しSUN
2019/05/05(日) 09:54:11.57ID:WQd9mK2W雨の恵みに感謝でしょう。
0289名無しSUN
2019/05/05(日) 11:46:07.23ID:TkgNfojG(つうかあれガチでおかしいww統計とあってないww)
この時期になって、北海に強烈な下層寒気が降りて、
絵に描いたような「筋状の雲」が発生して西ヨーロッパ沿岸部を直撃してる。
イギリスの東海岸やオランダ沿岸部は、日本海側の初冬のような天気になってるはず。
でも筋状の雲はパリまでは達していない。
まったく山がない地形でも、lake effect snowは陸上を走るうちに消えるというわかり易い例。
0290名無しSUN
2019/05/05(日) 13:25:50.79ID:t8hFFlsThttps://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0291名無しSUN
2019/05/05(日) 14:03:29.88ID:cEAvoSAj明らかに相当量の雨が「4月半ばに」降っている。
統計とJAXAのどっちが正しいかといわれると統計の資料をみていないが
JAXAの方が正しいんじゃないかと思う。
3週間前にも洪水レベルの画像があったし。
ttps://www.youtube.com/watch?v=qiIOztSElOc
0292名無しSUN
2019/05/05(日) 18:28:25.17ID:yryMBbE6夏季の最高気温平均が25℃なのに、極値は20℃以上高い45℃以上とか夢がありすぎる
日本で8月の最高気温平年値より10℃も高かったら大騒ぎなのに。
0293名無しSUN
2019/05/05(日) 21:32:03.05ID:MrP+lzH+高気圧の東半分は冷涼で西半分は温暖な風が吹いている。
移動性高気圧も初日は晴れても寒いが、2日目は温かい。
太平洋高気圧の西側にかかる日本の夏は蒸し暑いってのはこれに当てはまるのか?
と言うことは、北米西海岸のカルフォルニアとかの夏は冷涼なの?
0294名無しSUN
2019/05/05(日) 21:33:45.64ID:t8hFFlsT36年前の3月に初めてあそこ行ったけど、空港から外に出た瞬間のクソ暑さは忘れられない
おまけに小バエに集られたしな、あれを現地じゃAussie Saluteとか呼ぶらしい
0295名無しSUN
2019/05/06(月) 04:21:20.85ID:MDUGd4oLhttps://pbs.twimg.com/media/D500mg-WAAA9cgy?format=jpg&name=large
冬の寒波の最中でも冬日がまれなブルターニュのブレストで、5/5の最低気温が-0.2℃って
真冬は微妙に寒冷化?な中でも5月は確実に温暖化してるのに
https://en.wikipedia.org/wiki/Brest,_France#Climate
全国三位のPleucadeucもブルターニュの街みたいだから、冬の寒波ですら影響が緩和されて現れる土地に5月の大寒波が襲ってきた感じか
今年一位ではないにしても相当上位の冷え込みなのかも
0296名無しSUN
2019/05/06(月) 04:44:06.53ID:udlGaCgi低地でも積雪、0℃前後に
https://earthreview.net/may-snow-hit-europe-2019/
0297名無しSUN
2019/05/06(月) 06:11:02.90ID:/qkhrpBsロンドン、変な雨雲
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0298名無しSUN
2019/05/06(月) 06:13:08.48ID:/qkhrpBsルーマニアと書いてある
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0299名無しSUN
2019/05/06(月) 06:18:15.36ID:/qkhrpBs地中海トルコ側 ニコシア
キプロス
雷が下から上に上がっているのは、あえて落ちないようにしているw
余りにも酷い雷だからと理由www
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0300名無しSUN
2019/05/06(月) 06:22:58.30ID:/qkhrpBsそうじゃないところは形を変えて何か分からないような天気になるだけ。
今の天変地異の特徴。
悪魔に護られていると同じ。
0301名無しSUN
2019/05/06(月) 06:25:42.43ID:/qkhrpBs決して被害が大きくならない。
このままで置いておく訳がないし、なくなるものでもなく怒りを増殖させるだけのもの。
関東、東海なんかはそうだな。
空に異変は感じて不気味な雲だったり光だったり音だったり。
0302名無しSUN
2019/05/06(月) 06:39:28.79ID:/qkhrpBshttps://twitter.com/metoffice/status/1125133360702083073?s=20
イギリス北西部
ブラックプール
漏斗雲、竜巻になってない。
イギリスではじめてみた動画かも
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0303名無しSUN
2019/05/06(月) 11:07:47.86ID:SWt62umH0304名無しSUN
2019/05/06(月) 19:29:07.17ID:YlIJpGww0305名無しSUN
2019/05/06(月) 20:13:17.55ID:YlIJpGww気温も平年比-0.5℃まで下がって、降った雨や雪の蒸発が抑えられる。
あの不毛の大地にまばらに生えている絶滅寸前の草や木が生き返る。
0307名無しSUN
2019/05/07(火) 00:19:46.87ID:zCOXn2FFメルボルン、日田、熊谷、館林なんか遥かに凌駕する高温極値w
しかし、メルボルンは一発低温が貧弱すぎる
南緯38度なのにマイナス2℃が歴代最低とは
南極寒気も広い南氷洋を渡ってくる間に海洋性気団となり、
夏でもひと桁気温をもたらす一方、冬でもなかなか氷点下にはならないようだな
0308名無しSUN
2019/05/07(火) 09:31:01.62ID:tkC88j8Dと言いたい訳だw
なんだって天変地異だと騒ぐんだって言いたいんだろうな。
まだ経験してないところに住んでいれば、例えば関東とかはそうだよな。
災害なんかないないw
空の異変も特に今までなかった事も全て日常的において起こりうる事になるんだなw
0309名無しSUN
2019/05/07(火) 09:34:24.46ID:tkC88j8D天変地異なんかないって言って欲しいのかw
自分の許容範囲より外は許されないって態度だろw
それって何よ一体。
こんなにへんな事が起きているにも関わらず否定出来るお前らの頭のことだよw
0310名無しSUN
2019/05/07(火) 09:41:28.54ID:tkC88j8Dキモっていうのは神と結びつけてるところだろうが、お前は神をなんだって理解してるって話だよw
知らないだろw
知らないから勝手に妄想した頭で気持ち悪いってレスする方がどうかしてるんだよ。
分からないだろうな、分からないならだまっていれないのかw
妄想して反論するなってw
0311名無しSUN
2019/05/07(火) 09:50:07.65ID:tkC88j8Dこいつ、サイバカサイバーの準備しだした。
認めたんだな、バカな頭だってw
あー、お前んちは福山市役所所有 全てただかいw
〒720-0818 広島県福山市西桜町2丁目2−12
坂谷 さかたに 裕美子 54
080 3152 5608
元福山市役所勤務
警察のお世話になりなさいw
090 1242 3252
吉田 智花 54
080 2432 8905
丹荷 たんにゅう 有希 51
仲間
0312名無しSUN
2019/05/07(火) 09:52:04.32ID:tkC88j8D警察から連絡いってなんでそんなに驚くのよってw
隠してるって隠されてないし居場所堂々だしてるだろうにw
0313名無しSUN
2019/05/07(火) 17:08:44.96ID:D0X4HFW+https://twitter.com/accuweather/status/1125601158419054592?s=20
上からと下からとつながった竜巻?!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0314名無しSUN
2019/05/07(火) 19:43:28.53ID:MMBlHfF7南半球は、冬の強烈な下層寒気を作る大陸が無く海洋になってしまっているので、
冬季の強烈な冷え込みが無いと思う。
0315名無しSUN
2019/05/08(水) 06:55:22.09ID:FN24zL5y南緯40度の平均気温 1月15℃ 7月8℃ 平均12℃
冬は北半球のほうが寒くなるけど、夏が圧倒的に南半球のほうが涼しい
この差が平均気温に出る
しかし、日本付近でいえば、例えば北緯約40度の秋田の1月は0℃、7月は23℃、年平均11.7℃で
北半球平均より冬も夏も低温で、年平均気温では南半球平均より低いくらいだ
0316名無しSUN
2019/05/08(水) 07:06:21.19ID:FN24zL5y豪州でも、南緯35度のキャンベラでは−10℃、南緯23度の
アリススプリングスでは−7.5℃の記録がある
これは、南極由来寒気というよりも両者の標高がかなりあるのに加え、
オーストラリア大陸自身の放射冷却の力でこうなったんだろうね
0317名無しSUN
2019/05/08(水) 12:55:43.67ID:5/rGW1jM0319名無しSUN
2019/05/08(水) 15:25:56.47ID:NjCb0vv/オーストラリアの南東部にはスキー場があるはずだから、冬になれば1500m以上は雪をかぶるんじゃね。
スキー場といえば、大都市からスキー場までの距離(車での所要時間)って諸外国ではどうなんだろう
日帰りスキーが可能な100万人以上の都市はやっぱ限られるのかな
0320名無しSUN
2019/05/08(水) 21:59:05.49ID:4d8zFrEw0321名無しSUN
2019/05/08(水) 23:46:02.39ID:5HpB85oJ都市中心部の裏山みたいなところで標高4000mのスキー場がある。
あとはカザフスタンのアルマトイ
0322名無しSUN
2019/05/09(木) 07:14:11.06ID:Sfg+X6DH0323名無しSUN
2019/05/09(木) 09:25:58.34ID:nj4Nvyfzそれとも大陸だから北低といえるまでは発達せず、寒冷渦とかがメインなのかな?
東京などと比べると気温は似てるけど雪の回数、雨雪割合は少なそう
0324名無しSUN
2019/05/09(木) 11:32:59.39ID:mD22V65O0325名無しSUN
2019/05/09(木) 18:28:41.92ID:rlEgQquf北半球・南半球の気圧配置(地上気圧)
0326名無しSUN
2019/05/09(木) 21:20:22.54ID:J963wCSU■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています