トップページsky
1002コメント356KB

【太陽暦】暦について語るスレッドpart10【太陰暦】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN2019/04/08(月) 09:06:11.40ID:QPDMJg9e
古今東西の暦(こよみ)について語りましょう。

過去スレ(実質的にはpart8)
【太陽暦】暦について語るスレッドpart6【太陰暦】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1402233939/

※前スレ9
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sky/1507740915/
0002名無しSUN2019/04/08(月) 09:08:14.24ID:QPDMJg9e
わちゃあw重複させちゃった!
どうにでもしてw
0003名無しSUN2019/04/08(月) 17:18:32.28ID:nEPDE9cK
もう一つの方を実質part11にするそうなので、こちらから書き込みますね。

今日は灌仏会
0004医者の脳味噌を食べたい2019/04/08(月) 17:29:40.64ID:DlfimzG7
一乙
0005名無しSUN2019/04/08(月) 20:20:14.50ID:DlfimzG7
とりあえず、二桁スレ目突入おめ。
前スレの持続期間は543日(こ・よ・み)だったわ。

>>前スレ1001
1001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 543日 5時間 16分 15秒
0006名無しSUN2019/04/09(火) 03:53:41.08ID:tEaClhT/
新1万円札は渋沢栄一 紙幣刷新へ
https://www.daily.co.jp/society/main/2019/04/09/0012225393.shtml
新しい1万円札には渋沢栄一、5千円札に津田梅子、千円札は北里柴三郎の3人を採用する。

平成から令和への改元に伴って、紙幣も全面的に交代することになる。
0007名無しSUN2019/04/09(火) 04:09:34.52ID:fvR9/h/l
渋沢栄一  日本資本主義の父

津田梅子  津田塾大学創立者

北里柴三郎 日本の細菌学の父


0008名無しSUN2019/04/09(火) 18:05:46.84ID:keoqNuk6
令和一桁の主な予定
元年(2019):明仁の生前退位に伴う新天皇(徳仁)即位
二年(2020):東京オリンピック・パラリンピック
三年(2021):この年の大学入学生から大学入試が改革される
四年(2022):成人年齢が十八歳に引き下げられる
六年(2024):新紙幣発行開始
七年(2025):大阪万博
八年(2026):丙午の年で少子化に拍車
0009名無しSUN2019/04/09(火) 18:48:06.32ID:0qrHCiiw
令和29年(2047):団塊の世代が100歳
0010名無しSUN2019/04/09(火) 23:36:58.70ID:JDGsf7MO
>>9
同年、令和天皇は87才、生前退位してる可能性大
0011名無しSUN2019/04/10(水) 04:08:35.54ID:ScxzETrD
>>10
わからんぞ、弟は逝ってるかもしれんが、甥にはゆずらん
皇室典範変えろって頑張ってるかも
0012名無しSUN2019/04/10(水) 11:36:32.62ID:hhXWBxq1
200年前に測量して作った伊能忠敬の地図が
今の地図と重ねても寸分たがわないんだって
こういう人こそ紙幣にすべき
0013名無しSUN2019/04/10(水) 11:45:12.01ID:D16EbxS5
伊能様の時代は写真が無くてなあ

伊能図は戦前近くまでずっと使われた
0014名無しSUN2019/04/10(水) 12:03:44.66ID:ScxzETrD
聖徳太子も写真は無い
0015名無しSUN2019/04/10(水) 12:15:47.69ID:kUtk80vn
だから偽造されたんじゃよw
また旧札が押収されたw
( ^∀^)ゲラゲラ
0016名無しSUN2019/04/10(水) 13:56:26.18ID:ScxzETrD
単純に印刷技術だよ
0017名無しSUN2019/04/10(水) 21:12:58.53ID:x4aF7LsY
>>12
そこは渋川春海じゃない?このスレ的には。
マイナー過ぎるか。
0018名無しSUN2019/04/10(水) 21:47:27.78ID:8PyTbGWh
>>17
じゃ、太陽暦の啓蒙に尽力した福沢諭吉に。
って、それじゃ今と変わらんやん。
0019名無しSUN2019/04/10(水) 23:00:13.70ID:I51PWc3i
元号もグレゴリオ暦も廃止して、宇宙暦を導入しよう。
0020名無しSUN2019/04/10(水) 23:06:08.61ID:mbIZ7UkO
はやぶさ2 が日本時間(まあ実際は世界標準時だろうがw)で
運用されてて泣ける><;
0021名無しSUN2019/04/11(木) 18:19:40.52ID:bRbRxDAH
健康寿命が男72歳、女74歳らしい。年齢÷3 で人生何時ぐらいかわかるね。
21歳なら朝7時、36歳ならちょうど正午、60歳ならもう夜の8時(20時)。
暦に当てはめるなら立春が0時(=0歳)として七十二候ごと(ほぼ5日おき)に1年進む。
今の時期、4月10日といえば清明の次候だから朝7時20分、22歳。大学卒業ぐらいだ。
0022名無しSUN2019/04/11(木) 19:13:18.48ID:Ti9Q87Bg
そこからなんだよね、問題は
時間の体感速度は年齢によって違うし
0023名無しSUN2019/04/11(木) 19:31:32.43ID:6zcy0sNB
つ 青春 朱夏 白秋 玄冬
0024名無しSUN2019/04/11(木) 19:39:13.47ID:Ap7mudsS
五行思想 ワロタw
こりゃおもすれえw
0025名無しSUN2019/04/11(木) 21:28:12.48ID:HBoXP/aQ
時間は実在しない。幻想である。
0026名無しSUN2019/04/13(土) 07:17:56.58ID:TVBVO4d3
3月14日は円周率の日


4月13日は逆 円周率の日
0027名無しSUN2019/04/13(土) 07:30:20.55ID:x6PvMed2
e≒2.72
2.72-0.28-0.31=0.13
今日はネイピア数の日
0028名無しSUN2019/04/13(土) 07:38:02.81ID:TVBVO4d3
聖武天皇
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E6%AD%A6%E5%A4%A9%E7%9A%87
2012年、宮内庁は1873年の改暦の際に、命日の換算を間違えていたため、
2012年春から正しい日に直したことを『書陵部紀要』に発表した。

聖武天皇の崩御日の旧暦はユリウス暦では6月4日、グレゴリオ暦では6月8日となるが、
140年間にわたり1日前の6月7日に祭祀を行っていたことになる。後嵯峨天皇も同様に
計算違いで1日命日が異なっていたという。

ダメじゃん
0029名無しSUN2019/04/13(土) 09:36:12.62ID:DodP/zy9
円周率の計算 先日日本人のおばさんが更新したなw
桁数は調べてくれ(鼻血w)
0030名無しSUN2019/04/13(土) 12:15:55.90ID:D7vV2+cm
>>29
円周率は“3”になったわけだが、ゆとりで…
0031名無しSUN2019/04/13(土) 12:56:09.69ID:x6PvMed2
それ平成有数のガセ
0032名無しSUN2019/04/13(土) 13:05:25.29ID:Sb8IF1Rr
平成w容w
0033名無しSUN2019/04/13(土) 22:46:43.76ID:vm7mcYqN
平成31年4月15日は?
0034名無しSUN2019/04/13(土) 22:54:33.02ID:vm7mcYqN
平成22年(2010年)3月1日は、平成最後の「3月1日の月曜日」だった
令和12年(2030年)2月28日は、令和初の「2月28日の木曜日」となる?

令和2年(2020年)2月29日は、令和初の2月29日で、その日は土曜日
平成初の2月29日も土曜日だった
平成時代は、2月29日の曜日はすべて1回ずつ均等にあった
しかも閏年(1988年)と閏年(2020年)に挟まれている

令和26年(2044年)2月29日は、令和初の「2月29日の月曜日」となる?
0035名無しSUN2019/04/13(土) 23:07:01.52ID:vm7mcYqN
もしかして次の即位も令和29年(2047年)4月30日の火曜日になって
また10連休になるのか?
28年に一度10連休となるのか?

東京オリンピックイヤーの1964年と2020年は同じ曜日配列
次は2076年となる?

もし山の日がなかったら祝日移動はどうなっていた?
7月の祝日が24日だけになってた?
0036名無しSUN2019/04/13(土) 23:43:14.01ID:vm7mcYqN
今年はゴールデンウィーク(4/29, 5/6)とシルバーウィーク(9/16, 9/23)に、
二週連続で月曜日が休日の箇所がある

ちなみに2024年はこれに加えて1月(1/1, 1/8)にもあり計3回もあるが
どうせ年始だからあまり関係ないか
0037名無しSUN2019/04/14(日) 09:55:59.59ID:H+zlD4V4
明日は東京ディズニーランドがオープンした日です

1983年(昭和58年)4月15日にオープンしました
0038名無しSUN2019/04/14(日) 10:02:43.45ID:7mBsS+s9
月曜の祝日多すぎるンだよね。

東京都の小中高生が4週連続で休みになった(都民以外でも10/1除けば)
2018年
9/17 敬老の日
9/24 振替休日(前日9/23、秋分の日の)
10/1 都民の日
10/8 体育の日

さすがに前スレで上がった飛び石の週とかを有給とかで埋める論理は無理あるけど
暦通りでもね。これも前スレで上がった話ですが。
月曜の授業日数が少なくなる弊害は学校等で起こっているらしい。
0039名無しSUN2019/04/14(日) 10:07:28.23ID:7mBsS+s9
熊本地震から3年。
2016/04/14 21:26 M6.5
2016/04/16 01:25 M7.3
0040名無しSUN2019/04/14(日) 10:32:20.24ID:g5Utx4nR
200101という表記は紛らわしい

2001年01月
平成20年01月01日
2020年01月01日
2001年01月20日
と4つの可能性がある


2001という表記でも
2001年
平成20年01月
2020年01月
01月20日
の4つもの可能性があるし
0041名無しSUN2019/04/14(日) 10:35:59.41ID:g5Utx4nR
>>38
閏年の後半はだいたい祝日は
特定の曜日とハッピーマンデーが交互
(2020年を除く)

特に2024年と2036年は月曜日か振替休日ばかり!
逆に2040年は土曜日ばかりでもったいない
0042名無しSUN2019/04/14(日) 23:12:50.46ID:D5LRp99V
月曜日から始まり火曜日で終わる月は
前回あったのは2015年6月だった

【2019年】
1日の曜日・・日月火水木金土
31日までの月:1 1 2 1 1 1 0
30日までの月:1 1 0 0 0 1 1
2月は金曜日始まりで28日まである

【2019年】
1日の曜日・・日・月・火・水・木・金・土
31日までの月:12・7・1&10・5・8・3・ー
30日までの月:9・4・ー・ー・ー・11・6
2月は金曜日始まりで28日まである

【2020年】
1日の曜日・・日・月・火・水・木・金・土
31日までの月:3・ー・12・1&7・10・5・8
30日までの月:11・6・9・4・ー・ー・ー
2月は土曜日始まりで29日まである

閏年関係なく
1月は必ず他の月に同じパターンが出現する
6月にあたった曜日配列は、31日がある月では出しない
30日までの月は、その年に存在するパターンが4つ連続している
0043名無しSUN2019/04/15(月) 10:53:22.03ID:zDzCaDkj
>>38
月曜日以外の日を、その学校独自で「仮月曜日」にして
足りなくなっている月曜日の授業やればいいのでは?

休日になっている月曜日に無理やり登校させて授業やらなくても。
0044名無しSUN2019/04/15(月) 17:34:19.27ID:pmWey6OL
鯉のぼりが空に舞い始める季節だけど、
本来ならまだ雛祭りぐらいなんだよな
0045名無しSUN2019/04/15(月) 17:51:42.91ID:Ris9HNYY
令和時代になるのに合わせて科学的に妥当な建国記念の日を定め直したほうがいいと思う
神武天皇神話とかいうインチキ話は捨てて
日本という国ができたのは天武・持統朝なのは確実視されてるんだから
0046名無しSUN2019/04/15(月) 19:52:26.15ID:AUaAC/8H
>>45
まずは、改正案を示してから…
0047名無しSUN2019/04/15(月) 19:54:22.72ID:AUaAC/8H
今度の木曜日の4/18は教会暦(西方系)における春分満月(春分の日またはそれ以降の最初の暦上の満月)。
4/18は、春分満月としては一番遅い日付で、西暦1700年から2199年の間においては、
西暦を19で割った余りが5になる年に19年ごとに現れる。春分満月の翌日以降で
最初の日曜日が復活祭なので、今年は4/21(日)が復活祭。
復活祭としての最も遅い日付は4/25だが、19年後の2038年には復活祭がこの日付になる。
0048名無しSUN2019/04/15(月) 19:55:24.94ID:AUaAC/8H
4/18は教会暦上の満月だが、日本時間での天文学上の満月は翌日の4/19。
日本では、前回の満月は春分の日と同じの3/21だった。
ちなみに、教会暦では春分の日は3/21に固定されているが、4/18が春分満月ということは、
前回の教会暦上の満月は3/20以前ということになる。すなわち満月と春分の日は一致しなかった。
0049名無しSUN2019/04/15(月) 19:55:45.77ID:AUaAC/8H
なお、西暦1900年から2199年の間においては、教会暦(西方系)上の満月が教会暦上の春分の日(3/21)と
一致することはない。したがってこの間には、復活祭の日付が、復活祭の日付として最も早い日で
ある3/22になることもない。(3/22の復活祭は、前回は1818年、次回は2285年。)
0050名無しSUN2019/04/15(月) 20:02:10.64ID:pmWey6OL
4月19日 20:12 JST 満月
日本時間20時台ならほぼ全世界的に同じ日付だ
0051名無しSUN2019/04/15(月) 20:07:43.85ID:pmWey6OL
今年は、3月21日 6:58 JST に天文学的な春分を迎えた。
UTCでは 3月20日 21:58。2007年を最後に「世界時での3月21日の春分」は今世紀いっぱい現れない。
満月も一日ずれたし、そろそろグレゴリオ暦にも天文学的ズレが現れはじめたか?ただの単純な計算誤差?
0052名無しSUN2019/04/15(月) 20:14:50.85ID:AUaAC/8H
>>51
グレゴリオ暦上の朔望月は平均的な周期を使ってるので、
年ごとに見ると天文学的な満月の日付とズレろことも多い。
ただ、朔望月の平均周期は、現代天文学と比べても数万年に1日ズレるレベルで合ってる。
0053名無しSUN2019/04/16(火) 02:31:17.80ID:+jbtfjg1
>>45
大化の改新の詔が出た日を新暦に換算するのが良さそう
0054名無しSUN2019/04/16(火) 07:00:20.12ID:r5cD7AYO
たいへんだ

フランス 炎上ノートルダム大聖堂、尖塔の折れる瞬間
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555352481/
0055名無しSUN2019/04/16(火) 07:49:31.49ID:YogB9roj
>>53
大化の改新のころはまだ倭でしょ
0056名無しSUN2019/04/16(火) 16:37:22.34ID:VhYandvP
>>54
ツインタワーが崩壊する映像を思い出したな。

フランス的には同じくらいショックだろうか‥
0057名無しSUN2019/04/16(火) 17:16:27.63ID:j63KQEaF
日本でいえば、法隆寺とか東大寺がやられるレベルの話だろうか
戦後すぐの時代に金閣寺に放火した奴がいたが・・・
0058名無しSUN2019/04/16(火) 17:21:12.09ID:j63KQEaF
同じく戦後直後の1949年(昭和24年)1月26日には、法隆寺も火災に遭っていて、
その日1月26日は「文化財防火デー」と制定されている。
0059名無しSUN2019/04/16(火) 17:21:36.77ID:0k3unto7
>>54
人類の至宝が灰になってしまって悲しい
日本にはここまで立派なものはないもんな
0060名無しSUN2019/04/16(火) 17:40:45.16ID:LFWyJNKA
東京五輪 開会式と閉会式 夜8時から 競技スケジュール公表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190416/k10011885771000.html
0061名無しSUN2019/04/16(火) 17:41:30.30ID:LFWyJNKA
JR神田駅が開業100周年 当時の高架橋は今も現役
https://this.kiji.is/490780768231621729
0062名無しSUN2019/04/17(水) 10:39:02.27ID:EI5XPITy
おれ東京駅100周年のsuica使ってるよ
0063名無しSUN2019/04/17(水) 10:40:16.80ID:EI5XPITy
平成も今日を含めてあと2週間ですよ
0064名無しSUN2019/04/17(水) 17:21:42.97ID:+41k404i
>>56
信濃町の創価学会本部と聖教新聞社が全焼して崩壊するレベルだな。
0065名無しSUN2019/04/17(水) 17:42:00.25ID:2XDZM6Fd
雅子様 是々非々でもお世継ぎを!! <(_ _)>
0066名無しSUN2019/04/17(水) 19:44:29.83ID:Z2GeHreR
平成もあと残り2万分を切った。
4/19(金)10:13:20になると、あと残り百万秒。
カウントダウン汁。
0067名無しSUN2019/04/17(水) 20:25:05.67ID:vFRVPxMT
平成31年4月30日午後11:59:50 から 令和元年5月1日 へのカウントダウン。
じゅう、きゅう、はち、なな、ろく、ごー、よん、さん、にー、いち、
れい!わーっ!
0068名無しSUN2019/04/17(水) 20:28:34.40ID:vFRVPxMT
平成(1989/01/08〜2019/04/30)は11070日間だった。
平成は残り13日と3時間36分=13.15日=1,136,160秒
13.15/11070 ≒ 0.0011879
99.88121%が過ぎて、残り0.11879%
0069名無しSUN2019/04/17(水) 20:32:22.91ID:vFRVPxMT
平成最後の新月 4/5(金) 17:50 ← Finished!
平成最後の満月 4/19(金) 20:12
令和最初の新月 5/5(日) 7:45
令和最初の満月 5/19(日) 6:11
0070名無しSUN2019/04/17(水) 21:35:33.82ID:iiH6l6Ri
>>51
>>52
グレゴリオ暦の周期:
5,700,000年=2,081,882,250日=70,499,183朔望月
よって、平均1朔望月=2,081,882,250/70,499,183≒29.5305869日
0071名無しSUN2019/04/17(水) 21:44:02.11ID:iiH6l6Ri
ちなみに、70,499,183朔望月という数字は、
5,700,000*235/19 - 43*19 から来ている。
この数式の意味が分かる人は私に電話下さい。
0072名無しSUN2019/04/17(水) 22:03:44.06ID:9KmZZAuF
そういう数字は鼻血がw
0073名無しSUN2019/04/17(水) 22:52:19.61ID:vFRVPxMT
では、もう少し鼻血ブーな話題を・・・w
月までの平均距離が毎年4センチぐらいずつ遠ざかっているとのことだから
例えば、570万年後には200kmほど平均距離が伸びると思われる。
ケプラーの法則(公転周期は軌道半径の3/2乗に比例する)より
今の月までの地心平均距離38万4400kmから38万4600kmになるとして、
(384600/384400)^(3/2) = 1.00078053855 で、0.078 % ほど朔望月が長くなる。
つまりは今の平均朔望月が 29.530588日とすると、29.5536日ほどになる。
0.023日伸びるといえば、30分くらいか。
さすがに何百万年後まではとてもつかいものにならないね。
計算ミスとかあったらスマソ。
0074名無しSUN2019/04/17(水) 22:59:10.85ID:vFRVPxMT
地球の自転にもわずかながらの摩擦力が働くので、地球の自転にブレーキがかかってて
遅くなっていき「一日」もだんだん長くなる。5万年後には365.20日ぐらいになるらしい。
ということは閏年が5年に1度になるかも。
0075名無しSUN2019/04/17(水) 23:00:55.67ID:vFRVPxMT
訂正)5万年後には365.20日ぐらいになるらしい。
→5万年後には一年=365.20日ぐらいになるらしい。
ところで地球の太陽に対する公転周期も変わったりするのかな。
0076名無しSUN2019/04/18(木) 20:29:57.47ID:NScK08sB
こいつをナイフでぶっ殺します。
0751 名無しSUN (ワッチョイ a916-/qt5) 2019/04/18 20:03:50
>>749
草加市Soka Soka+ぱよちん+ケツ+八王子+チブルの合成吉外黙れ
返信 1 ID:VGjidnr00(1/2)
0077名無しSUN2019/04/18(木) 21:58:47.54ID:+0lqYLWW
常用漢字2文字の組み合わせが2000*2000=400万あるとして、
そのうち元号になりそうな組み合わせは10万かそこら、100万もないだろう。
で、ひとつの元号が平均30年続くとして、300万年、せいぜいで3000万年でまた同じのが使い回されるぞ。
さよなら、平成。また逢う日まで。
0078名無しSUN2019/04/18(木) 22:02:13.34ID:+0lqYLWW
神武以来まだ3000年も経っていないのに、300万年、3000万年とかいうはなしをしてもね
0079名無しSUN2019/04/19(金) 06:30:50.46ID:y4xgshlj
明後日がイースターだから聖なる過越の三日間なんだな
0080名無しSUN2019/04/19(金) 06:52:11.92ID:y4xgshlj
イースターは欧米のほうは国中が盛り上がるからすごいよな
日本はそういうのないよな
0081名無しSUN2019/04/19(金) 09:36:43.73ID:j3llu7AV
雛祭りを4月3日、七夕を8月7日にやってる地方もある。
むしろ盆に至っては月遅れの8月15日前後にやるとこのほうが多い。
でも端午の節句を6月5日にやったりする地方もあるのだろうか。
戦後は5月5日が祝日化されているから、それはないのかな。
明治以降の太平洋戦争終戦前(いわゆる近代期)ならあったかもしれないが。
近代期には2月1日に正月行事をやってた地域もあると聞く。
0082名無しSUN2019/04/19(金) 09:38:59.45ID:j3llu7AV
長崎くんちとかは月遅れの重陽だ。
毎年10月9日前後に開催されている。
「くんち」は「九日(くにち)」の訛り。
0083名無しSUN2019/04/19(金) 10:24:36.19ID:8X/sRl01
トランプ来日 5月25〜28日 菅官房長官発表
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-190419X792.html
0084名無しSUN2019/04/19(金) 21:53:34.88ID:UJLcxNtf
>>83
大相撲千秋楽を観戦し、優勝力士に“アメリカ大統領特別賞”を土俵上で贈呈するらしい。

表彰状は日本語で読むのかな、「ヒョーショージョー」って…
0085名無しSUN2019/04/20(土) 00:21:53.43ID:e/RnGSrP
2/29は表記から元号を推測できる?

4n/2/29 = 平成、西暦
(4n+1)/2/29 = 大正
(4n+2)/2/29 = 令和
(4n+3)/2/29 = 明治、昭和

令和がちょうどよく4で割って2で余る年が閏年となった
0086名無しSUN2019/04/20(土) 12:26:12.48ID:C83zqkzC
>>85
明治は明治(4n+1)年が閏年(明治33年=西暦1900年除く)
0087名無しSUN2019/04/20(土) 12:34:49.51ID:C83zqkzC
生年月日:
M T S H R _年_月_日
こういうフォームの出現がいよいよ、とはいえど、
令和を前にもうMが消えているフォームも多い。(最近は T さえも……)
0088ダブル・エイト2019/04/20(土) 15:16:30.15ID:PWjiZUZB
穀雨
0089名無しSUN2019/04/20(土) 16:54:16.31ID:As5jPsMG
>>86
間違えた

4n/2/29 = 平成、西暦
(4n+1)/2/29 = 明治(1900年を除く)、大正
(4n+2)/2/29 = 令和
(4n+3)/2/29 = 昭和

令和はちょうどいいタイミングだった?
0090名無しSUN2019/04/20(土) 16:57:00.44ID:As5jPsMG
母の日はどの曜日配列であれ奇しくもGW明け最初の日曜日?
でも8日が日曜日の時は6日を休んで連休を延ばすことが多いか
0091名無しSUN2019/04/20(土) 17:06:55.20ID:CBUlzp3X
>>80
日本の神社祭礼の際立った特色は、なぜか神社ごとに祭りの日が違うこと。
同じ祭神でも、隣の集落はぜんぜん違う日に執り行うのがザラ。
>>81
熱田神宮の尚武祭が新暦6月5日。名前通り、端午の節句の祭礼。
名古屋周辺は、6月上旬が地元の神社祭礼の一つのピークで、
これは旧暦5月の端午の節句が横滑りしたものではないかと思われる。

新暦7月に行う祭りの代表は、牛頭天王系の祇園祭で、これも旧6月祭礼の月遅れ。
こっちは近畿にも東海にも濃厚に分布する。
関東で新暦8月に集中するのは謎だけどw
0092名無しSUN2019/04/20(土) 17:52:22.86ID:hD+cJod+
令和の令は命令の令
上からの命令に絶対服従の時代が始まる
戦前回帰だ
0093名無しSUN2019/04/20(土) 17:59:51.59ID:fFWiJ7nk
命令は良い命令

悪い命令を出し続ける日本の近隣諸国w
0094名無しSUN2019/04/20(土) 18:10:40.02ID:As5jPsMG
曜日の都合上
今年のような11月は、文化の日の2週間後に勤労感謝の日がある唯一のパターン
来年で2月から3月になるときは、曜日が1つ進むのではなく6つ戻る唯一のパターン
本当?
0095名無しSUN2019/04/20(土) 18:17:23.53ID:C83zqkzC
週の始まりの日は決まっているわけでもなく。
(ISO-8601では月曜日、キリスト教圏では日曜日、ユダヤ圏では土曜日)
日曜日でも月曜日でも、もしくは別の曜日でも都合の良いようにすればいい。
曜日が「6つ戻る」のも「1つ進む」のも同じことでは。7を法としてぐるぐる回ってる。
12月から1月になるときに「11ヶ月戻る」といわないように。
0096名無しSUN2019/04/20(土) 18:20:49.45ID:C83zqkzC
今日4月20日(土)はキリスト教では復活祭の前日で、
ユダヤ教では過ぎ越しの祭礼の日。ユダヤ暦の第1の月(ニサンの月)の15日。
(土曜日の日没をもって翌日となるが)
第1の月で、グレゴリオ暦では4月なのに、2・3の月とはこれいかに(駄
0097名無しSUN2019/04/20(土) 18:35:43.66ID:As5jPsMG
10連休って、間の平日を休めたらば結局10連休に変わりなかった?
0098名無しSUN2019/04/20(土) 20:58:50.08ID:OVI/P+zA
>>90
ついで、父の日のちょうど3か月後はハッピーマンデー適用後の敬老の日に必ずなる
0099名無しSUN2019/04/20(土) 21:22:49.79ID:OVI/P+zA
改元後の5月1日の曜日

令和元年 2019 水
令和2年 2020 金
令和3年 2021 土
令和4年 2022 日
令和5年 2023 月
令和6年 2024 水
令和7年 2025 木
令和8年 2026 金
令和9年 2027 土
令和10年 2028 月
令和11年 2029 火
令和12年 2030 水

閏年のせいでどの範囲で見ても偏りが多い

日曜日は初登場が少し遅いうえに、さらにその次が2033年と長い
月曜日は初登場が遅いがそれからは当分多い
火曜日は最も初登場が遅いが、それからは当分多い
水曜日は最初の12年の間に水曜日が3回(もしかしてまた10連休を作れるとか!?)
木曜日は最初の閏年のせいで遅め、それ以降は当分多い
金曜日は最初の2回まではよくあっても、その次が2037年と長い
土曜日は当分多い

すべての曜日が出そろうまで11年もかかる(改元前の2018年は火曜日だった)
ちなみに今年のこのパターンは2086年の次は2097年、その次は2109年と異常に少ない(2087年から2108年の22年間でたった1回!?)
0100名無しSUN2019/04/20(土) 21:28:39.24ID:OVI/P+zA
GWはどのパターンがお得? (★=土日休日 ・=平日)

(1) 2007, 2012, 2018, ――, 2029, 2035, 2040, 2046, ――, 2057
4/29(土) → ★★BB★★★★★ ← 5/7(日)
暦通りで5連休、Bの2日間休みで9連休

(2) ――, 2013, ――, 2024, 2030, ――, 2041, 2047, 2052, 2058
4/28(土) → ★★★BB★★★★ ← 5/6(日)
暦通りで4連休、Bの2日間休みで9連休

(3) 2008, 2014, ――, 2025, 2031, 2036, 2042, ――, 2053, 2059
4/27(土) → ★★★BBB★★★★CCCC★★ ← 5/12(日)
暦通りで4連休、Bの3日間休みで10連休、BとCの計7日間休みで16連休

(4) 2009, 2015, 2020, 2026, ――, 2037, 2043, 2048, 2054, ――
4/26(土) → ★★A★BBB★★★★CCC★★ ← 5/11(日)
暦通りで4連休、Bの3日間休みで8連休、Cの3日間休みで9連休、AとBの計4日間休みで11連休、AとBとCの計7日間休みで16連休

(5) 2010, ――, 2021, 2027, 2032, 2038, ――, 2049, 2055, 2060
4/25(土) → ★★AA★BB★★★★★CC★★ ← 5/10(日)
暦通りで5連休、Bの2日間休みで8連休、Cの2日間休みで9連休、AとBの計4日間休みで12連休、BとCの計4日間休みで12連休、AとBとCの計6日間休みで16連休

(6) 2011, 2016, 2022, ――, 2033, 2039, 2044, 2050, ――, 2061
4/24(土) → ★★AAA★B★★★★★CC★★ ← 5/9(日)
暦通りで5連休、Bの1日間休みで7連休、Cの2日間休みで9連休、BとCの計3日間休みで11連休、AとBの計4日間休みで12連休、AとBとCの計6日間休みで16連休

(7) ――, 2017, 2023, 2028, 2034, ――, 2045, 2051, 2056, 2062
4/23(土) → ★★AAAA★★★B★★★C★★ ← 5/8(日)
暦通りで3連休、Bの1日間休みで7連休、Cの1日間休みで6連休
BとCの計2日間休みで10連休、AとBとCの計7日間休みで16連休

(2)' 2019年
4/27(土) → ★★★★★★★★★★CCCC★★ ← 5/12(日)
暦通りで10連休、BとCの計4日間休みで16連休(4日も休んで連休明けが月曜日になって効率悪いか)
0101名無しSUN2019/04/20(土) 22:20:50.01ID:C83zqkzC
イエス・キリストの磔と復活は AD 30年(ユリウス暦)?
4月6日(木)(グレゴリオ暦4月4日):最後の晩餐(ユダヤ暦3790年ニサン月(第一月)15日=過越祭)
4月7日(金)(グレゴリオ暦4月5日):キリストの磔(ニサン月16日)
4月9日(日)(グレゴリオ暦4月7日):復活(ニサン月18日)
キリストの降誕はBC 4年といわれ、磔になったときイエスは33歳といわれる。
今年で復活から1989周年。西暦2030年に2000周年を迎える。
0102名無しSUN2019/04/21(日) 08:14:35.96ID:B+I87NyP
イースターおめでとう
天誕がなくなったかわりにクリスマスを祝日にしよう運動を発足します!
0103名無しSUN2019/04/21(日) 12:27:27.74ID:6uNZy31d
>>71
最初の項は、ユリウス暦でのメトン周期(章法)で、19年に7回の閏月を入れる伝統的なもの。
次の項の817(=43*19)はユリウス暦からの調整分。太陽周期の部分は400年で3回閏日を抜いた(1年あたり3/400日)のと、
太陰周期の部分は2500年で8日分調整した(1年あたり8/2500日)ことの差し引き。
教会暦では30回の調整で1朔望月を調整したことになるので、
817=5700000*(3/400-8/2500)/30 から来ている。
0104名無しSUN2019/04/21(日) 13:37:23.46ID:qD5am1W7
気になってイースターなので知り合いの行っている教会に顔出してきた。
そんなに大きい教会ではないが、毎年12月24日に近い日曜にするキャンドルサービスに行ってるけど、イースターは初めてだ。
今日の牧師の話。未信者がいちばん疑問に感じてつまづくのがイエスの復活についてなんだと。
聖書にはいいことが書かれてるけど、ただの道徳書だとか困ったときの智慧袋というふうに捉えられがち、とか仰ってたわ。
0105名無しSUN2019/04/21(日) 13:41:52.75ID:xeyGrzU7
>>87
遺跡発掘調査作業員の募集なんかは昭和(S)と平成(H)しかないよ。
令和(R)が出てくるのも当分先=令和生まれが生産年齢(15才)に達してから。
0106名無しSUN2019/04/21(日) 13:48:36.69ID:xeyGrzU7
>>97
俺は職場がGWは毎年連休だから今年も特に変わりない。
むしろGW谷間の平日に銀行・役所等の用がたせなくなって不便に…
0107名無しSUN2019/04/21(日) 16:51:24.31ID:/CpkZ76f
爆発があった教会3か所ではキリスト教徒たちが復活祭、
イースターの祈りをささげている最中だったということです。

スリランカ ホテルや教会6か所で爆発 138人死亡 日本人2人けが
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190421/k10011891131000.html
https://www3r.nhk.or.jp/news/r/html/20190421/K10011891131_1904211401_1904211401_01_02.jpg
0108名無しSUN2019/04/21(日) 19:30:47.75ID:qD5am1W7
>>105
昭和生まれ 30歳以上
大正生まれ 92歳以上
明治生まれ 106歳以上
旧暦時代生まれ 145歳以上

40年ぐらい前にはまだ旧暦で誕生日を書き込む人が居た?
0109名無しSUN2019/04/21(日) 21:16:45.64ID:s92qZ1y0
>>38
5月3,4,5日のいずれかが日曜日にあたると6日が振替休日になるけど
それでも昭和の日(4月29日)と同じ曜日だし
12月23日(平成天皇の誕生日)を含めてもまた同じ曜日だし

ちなみに、祝日じゃないけど今年は7月20日(旧・海の日)と、8月31日(大正天皇の誕生日)の両方が土曜日
あれで山の日(8月11日)の振替休日がなかったらGWの次は9月まで祝日なし
7月20日が海の日であった最初の年(1996年)と最後の年(2002年)に限ってこれに該当してしまった
0110名無しSUN2019/04/21(日) 21:18:14.16ID:s92qZ1y0
6月9日を「(皇太子)結婚の日」「婚活の日」にしない?
0111名無しSUN2019/04/21(日) 21:27:28.16ID:qD5am1W7
シックスナインの日
0112名無しSUN2019/04/22(月) 10:03:44.00ID:sNPU+ryM
ちがう

6月9日と9月6日は勾玉の日
0113名無しSUN2019/04/22(月) 11:14:11.59ID:OGu7EimI
>>110
数字のゴロが良くない?

すばり、「シックスナインの日」
0114名無しSUN2019/04/22(月) 11:15:01.12ID:OGu7EimI
>>112
0115名無しSUN2019/04/22(月) 12:20:55.57ID:OGu7EimI
>>106
どういう理由で新天皇即位の日が5月1日に?

当初は2019年元日の案もあったが、皇室の新年行事と被るから
4月1日の新年度初日がきりがいいので良いのでは、いや、統一地方選挙が…

天皇在位30年と結婚60年を天皇として祝いたいから、だけどあまり先送りは
「生前退位」で成らなくなる可能性が高くなるのでどうのこうの‥

どうせだからあっと驚く5月1日にして即位の日を祝日にして
この時のために「仕込んでいた?」“祝日ドミノ法”て驚異の巨大連休に。

6月1日でも5月15日でもなく5月1日が新天皇即位の日に。
0116名無しSUN2019/04/22(月) 16:16:40.00ID:cesqRTkB
NASA、最近得られた急速な地球温暖化を物語るデータが正しいことを確認
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555688851/
https://jp.sputniknews.com/life/201904186148381/
海面、陸地、水面に形成された氷の表面近くの大気の層の温度を測定した。
0117名無しSUN2019/04/23(火) 18:08:55.05ID:8TddBCNy
>>115
祝日と祝日にはさまれた土曜日を含む平日は休日にするという
通称“祝日ドミノ法”の効力が最大限に発揮されたと言うことか。

誰が最初に新天皇即位の日を5月1日にしようとしたのかな?

巨大連休の“仕掛け人”だね。
0118名無しSUN2019/04/23(火) 18:45:43.06ID:Ox6T0hQB
仕掛け人ゴミだな
10連休を満喫できる上級国民と満喫できない底辺層の断絶がヤバイ
0119名無しSUN2019/04/23(火) 19:17:50.22ID:cOH/wrOM
令和の時代は更なる格差社会になるのか・・・のっけから象徴的すぎる。
まぁ自分は上級国民でもなんでもない、只のペーペーだけど一応10日休みなので、
引きこもりを満喫させてもらうわ。金は掛けられないけど時間ならできるわけだし。
0120名無しSUN2019/04/23(火) 19:22:52.85ID:cOH/wrOM
「2000年問題」のときのような「令和元年問題」が起こりうるのかな。
平成元年はまだアナログな時代だったけど。
0121名無しSUN2019/04/23(火) 19:24:58.52ID:G+F6VO67
皇紀は関係無かったw
0122名無しSUN2019/04/23(火) 19:26:14.34ID:cOH/wrOM
しかし、平成もついにあと一週間になるのか。明日から毎日「平成最後の○曜日」だね。
0123名無しSUN2019/04/23(火) 19:32:03.85ID:cOH/wrOM
昨日は実質「平成最後の月曜日」だった。来週の月曜は祝日だし
(火曜についてもいえることだが)。
しかし、5月7日にあちこちで電車止まらなきゃいいけど。
0124名無しSUN2019/04/23(火) 19:43:39.03ID:1QjZWUxa
中国人社長「日本人の下請けに製造させてるよ。中国人より人件費が安くつくからね。」
https://pbs.twimg.com/media/D4rbt5GUcAAKv02.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D4rbt5DUEAIfMKD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D4rbt3GU8AAswwY.jpg

平成で中国と日本は逆転した
0125名無しSUN2019/04/23(火) 20:54:54.89ID:/fIx5cIC
品質だろw
0126名無しSUN2019/04/24(水) 01:46:42.34ID:yemurHrC
単純労働は中国の方が安いけどエリートは日本の方が安い
0127名無しSUN2019/04/24(水) 05:13:10.80ID:xR4V7DzO
>>122
昭和64年は1週間しかなかった。
元旦(元日)は日曜日だったらしいが、
昭和64年は毎日が「昭和最後の○曜日」で
しかも7種類コンプしてた。
0128名無しSUN2019/04/24(水) 05:15:39.50ID:xR4V7DzO
昭和元年もちょうど1週間だったから、
昭和元年はクリスマスから大晦日まで
毎日「昭和最初の○曜日」だったのか。
昭和元年12月25日は土曜日だったらしい。
0129名無しSUN2019/04/24(水) 05:21:54.79ID:xR4V7DzO
六曜に関しては明日から「平成最後の○○」となる。
25日は大安。途中で旧暦月が変わったりしないから順番通りに巡り、平成最後の日の30日は仏滅。
令和最初の日5月1日は目出度く「大安」になるのだ。
昭和最後の日は仏滅、平成最初の日は赤口だった。
大安が飛ばされるが、平成最初の日は旧暦の月替りの日でもあったため。
0130名無しSUN2019/04/24(水) 08:16:42.61ID:Ljmb1Cvs
5月1日〜6日は休日
10月22日は令和初の「火曜日の休日」
0131名無しSUN2019/04/24(水) 08:21:04.69ID:Ljmb1Cvs
>>38

ちなみに今年は!?

2019年
9/16 敬老の日
9/23 秋分の日
9/30 (もし休みなら)
10/7 (もし休みなら)
10/14 体育の日
10/21 (飛び石を埋める、翌日は即位礼正殿の儀)
10/28 (もし休みなら)
11/4 振替休日 (前日11/3、文化の日)

まさか8週連続で月曜日が休みのこともある!?
0132名無しSUN2019/04/24(水) 08:22:38.72ID:Ljmb1Cvs
もし10/22の即位礼正殿の儀が10/16になっていたら10月にも、5連休ができていた!?

10/12 土曜日
10/13 日曜日
10/14 体育の日
10/15 国民の休日
10/16 仮の祝日
0133名無しSUN2019/04/24(水) 09:25:54.85ID:jVOhxCiF
中国が 「ファーウェイのスマホはほぼ日本製」とコメント
http://japanese.engadget.com/2017/07/27/ceo-ai/
「ファーウェイの製品はMade in Japanと言えるくらい、日本製部品が搭載されています」

ファーウェイ 「我が社のスマホは ほぼ日本製です」
https://snjpn.net/archives/83211

中国は組み立ててるだけw 
その組み立てまで日本でやるとなると中国終わりじゃんw
0134名無しSUN2019/04/24(水) 09:39:23.74ID:Y9byEdB5
エリートw
0135名無しSUN2019/04/24(水) 15:48:56.70ID:xR4V7DzO
>>130
10/22が休日でなければ、年を越して令和2年2月11日(火)建国記念の日が令和発の「火曜日の休日」となる。
まぁ、令和元年の大晦日も火曜だが、大晦日は(銀行も役所も休みとはいえ)カレンダー上では赤い日ではない。
0136名無しSUN2019/04/24(水) 16:45:35.16ID:5/VK/09o
>>127
だけど終点(昭和64年1月7日)が事前に確定してなかったから
全くそういう話題はなかったな、つうか、その時期はいつ昭和最後の日になっても
おかしくないムードだった。
0137名無しSUN2019/04/24(水) 17:59:23.31ID:Av52QJxF
1988年秋くらいから印刷関連の株価が上がっていった
崩御を見越して文書をすべて昭和から書き換えないといけないから
0138名無しSUN2019/04/25(木) 12:22:40.49ID:4Jo2sN1U
ヨーロッパ人がアメリカ大陸にやってくるようになった頃
1890年12月ウンデッド・ニーの虐殺により、白人によるインディアン戦争は終結した

最終的には推定1000万人いたインディアンは白人の直接・間接虐殺により実に95%が死に絶えた

しかしそれ以前からはスペインはサント・ドミンゴ、プエルトリコ、ジャマイカ、キューバなどを征服し、
そこの先住民ほぼ100万人を殺すか病死させるか奴隷にした結果
ほとんどが絶滅してしまい、純血は確実に絶滅した

さらにインカ帝国、マヤ帝国、アステカ帝国のような文明大国は
スペイン人の暴虐な植民地政策による虐殺またはヨーロッパからの疫病により人口が激減し
例えばインカ帝国の人口が最大で1600万人存在していたが108万人まで激減し
アステカ帝国の領域に限って言えば、征服前の人口はおよそ1100万人であったと推測されるが
1600年の人口調査では先住民の人口は100万程度に激減した

スペインは植民地政策でアメリカ合衆国・カナダよりも多く先住民を一掃してしまい、
その数は2000万人 - 3000万人である、スペインの植民地政策の凄まじさが理解できる
0139名無しSUN2019/04/25(木) 20:42:28.89ID:q4HKsigy
今日昼過ぎに銀行に行ったらいやに混んでいて知り合いの喫茶店のマスターがいて
27日以後(銀行が)休みなので月末の支払い明日(26日)までにしないとヤバいから来たが
何だか年末みたいな混みようだなと。

年末も曜日の配列によっては28日が金曜日でその年の最終営業日になり銀行が混んだが、
今回は26日が金曜日で次に窓口が開くのは来月7日で年末年始以上の長期休暇。

なんか想定外の大事件か災害がありそうな予感がする…
0140名無しSUN2019/04/25(木) 21:33:33.56ID:+MXYS2v9
26日が月末日という異例の早さだし、平成から令和になるのでややこしいので
不渡手形出すオマヌケさん出てきそうだなw
0141名無しSUN2019/04/25(木) 23:07:29.41ID:+MXYS2v9
令和最初の年末年始も連休が眺め
12/29〜1/3は法律により役所は休む必要があるが、
12/28が土曜日、1/4も土曜日になるので、12/28〜1/5まで9連休。
てか、毎年12/28と翌年1/4は同じ曜日なので仕事納めと仕事始めが同じ曜日になるんだよな。
そういえば、令和元年最初の日と令和2年最初の日は同じ曜日(水曜日)だね。
昭和64年と平成元年の最初の日いずれも日曜日だったりしたけど。
0142名無しSUN2019/04/25(木) 23:13:55.33ID:+MXYS2v9
1月から4月まで 31 + 28 + 31 + 30 = 120 で 120日間。
5月から12月までは 365 - 120 = 245 で 245日間。
245 ÷ 7 = 35(余り 0)、余りがないので 245 は 7 の倍数。
令和元年は35週間ちょうどか。

一年後の同じ月日は、それまでに2月29日を挟まないなら1つ、挟むなら2つ進むね。
365 ÷ 7 = 52 余り 1 だから。
0143名無しSUN2019/04/25(木) 23:16:06.91ID:+MXYS2v9
訂正:
・連休が眺め→連休が長め
・一年後の同じ月日は、→一年後の同じ月日の曜日は、
0144名無しSUN2019/04/26(金) 07:54:03.10ID:PpJ7czhy
お盆が8/13〜8/16で年末年始が12/31〜1/3だと曜日が同じ
8/11〜8/16と12/29〜1/3でも同じ
GWを4/29〜5/5とすると、年末年始のうち12/30〜1/5とは曜日は同じになる
0145名無しSUN2019/04/26(金) 12:08:02.95ID:8bm6kmdM
1910年のメキシコ革命の記録映画
POPURRI REVOLUCIONARIO - LA CUCARACHA, MARIETA, LA ADELITA
https://www.youtube.com/watch?v=xFFVl3J2iXA

1914年の第一次世界大戦からは戦車が登場したので、これが実質的な最後の騎馬戦とされる。
0146名無しSUN2019/04/26(金) 17:32:55.10ID:PpGTFtog
ビリー・ザ・キッド
0147名無しSUN2019/04/26(金) 19:12:44.48ID:GrFJ20bw
平成のお仕事は今日でおしまい。
それでは皆さん良いお年を、じゃなくて、良いお時代をU
0148名無しSUN2019/04/26(金) 21:17:09.54ID:955KQ8D5
Windowsの新元号パッチ出たのやっとかよ。10連休あるのに。
0149名無しSUN2019/04/27(土) 10:17:28.11ID:Sb0ewe7o
昨日の読売テレビのミヤネヤで宮根誠司が28日から6日まで
9日間真っ赤なカレンダーはじめて見たって言ってた。

もちろん日本の歴史上はじめてだし、世界的にもかなりレアケースでは?

これに味をしめて来年から5月1日を“メーデー”とかで
祝日にしたりして…
(本当にやりそうだから今の日本は)
0150名無しSUN2019/04/27(土) 12:20:50.05ID:ffUQNLJh
>>149
5月1日にわざわざ代替わりをぶつける自民党がそんなことするわけあるまいて
0151名無しSUN2019/04/28(日) 11:20:18.19ID:8GsOVU5D
日本国の歴史上初めての公式な休日が9日間続く初日は
日蓮宗・日蓮正宗等の開宗(創立?)記念日に当たります。
0152名無しSUN2019/04/28(日) 13:08:09.93ID:YCK/Vq4g
日蓮大聖人の立宗会は4月28日だけど、
これは旧暦の日付なので太陽暦に直すと6月2日だ
御入滅などは太陽暦に変換してでやってるくせに
立宗会は旧暦の日付をそのまま使ってやってる宗門
0153名無しSUN2019/04/29(月) 00:10:48.69ID:367HLvif
94年㋃㏼
0154名無しSUN2019/04/29(月) 03:35:59.18ID:D69owFHr
暦ての、甘く考えてたけんど奥深いな。任意の過去や未来の近似日時得るのにどんだけ時間かかりますの?飲みながらあれこれやっとるんな
0155名無しSUN2019/04/29(月) 07:15:26.73ID:0ilhUhKR
今日の一句

啓蟄や地下街にあるカフェテリア
0156名無しSUN2019/04/29(月) 12:50:05.57ID:sk9VNSwa
唱和の日 明日は平成 最後の日
0157名無しSUN2019/04/29(月) 12:51:22.06ID:sk9VNSwa
誤字がありましたので訂正…


昭和の日 明日は平成 最後の日
0158名無しSUN2019/04/29(月) 13:21:34.56ID:DZcoy+Gp
絶対に見逃せない 「天皇陛下最後のお言葉」
https://www.news-postseven.com/archives/20190429_1361376.html
https://www.news-postseven.com/wp-content/uploads/2019/04/heikamichikosama_jmpa.jpg
30日午後5時ごろから生放送へ
0159名無しSUN2019/04/30(火) 09:28:05.19ID:O3fpJtcl
3月から翌年2月のひとまとまりで7つのうちの曜日のパターンが決まるとしたら

昭和、平成、令和の3つの元号の始まった日の曜日は同じ
0160名無しSUN2019/04/30(火) 16:28:52.10ID:VGBhIG86
アキヒトさんお疲れさまでした。
ナルヒトさんお願いします。
0161名無しSUN2019/04/30(火) 16:44:39.83ID:o3GExav2
スクランブル交差点にサブマシンガン部隊とドローン部隊配置
http://momi4.momi3.net/news/src/1556608264388.jpg
皇位継承に水を差す事案は発生させない
0162名無しSUN2019/05/01(水) 00:07:55.81ID:1sABVfM/
令和キター!
0163名無しSUN2019/05/01(水) 00:17:16.69ID:0RdrIShJ
      |
    / ̄ ̄ ̄\
  /       .\
 .|    .∧    |パカッ
 .|  ./川\  |
  \/┏┷┓\/   
     。┃祝┃。 。   
  ゙ # ゚┃!┃; 。  
   ; 。 ・┃令┃・ #   Forever !!
  。 ;゙ #┃和┃# 。    
  ゙・# : ┃元┃。 ; 。 Congratulations !!
 .;:# ゙。゚┃年┃゚ 。 #
 ; 。;; ゙.:。┗┯┛。 # : # ☆
0164名無しSUN2019/05/01(水) 00:26:17.06ID:1sABVfM/
今年も残すところあと8ヶ月。

しかし、
平成31年=4ヶ月
令和元年=8ヶ月
令和2年=12ヶ月
このまま、令和3年は16ヶ月、令和4年は20ヶ月とどんどん増えていくのでは。
0165名無しSUN2019/05/01(水) 02:01:29.20ID:Tp7kMxJB
>>164
池沼元年ならウケたろ
0166名無しSUN2019/05/01(水) 06:06:21.04ID:+y6pZG+X
即位の礼の日に高御座に座られるんじゃないのね
https://narakanko-enjoy.com/wp-content/uploads/2017/10/PA041795.jpg
高御座の儀式は10月22日の即位礼正殿の儀において
0167名無しSUN2019/05/01(水) 06:24:31.51ID:+y6pZG+X
改元フィーバー 道頓堀 ダイブ男性が遊覧船に落下激突
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190430-00000179-dal-ent
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1123225199527092226/pu/vid/720x1280/Br8ZmeynOZxyeSWq.mp4
船に多数乗客 あわや大惨事

バカす
0168名無しSUN2019/05/01(水) 08:24:46.27ID:d2GpgN/7
新天皇陛下、59歳での即位は2番目の高齢即位
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019050100038&;g=soc
1位は奈良時代の光仁天皇の60歳
0169名無しSUN2019/05/01(水) 12:43:37.37ID:Tp7kMxJB
今上天皇が上皇と同じ歳に退位もしくは譲位の場合、現皇嗣が79歳で歴代最高齢即位なんだな。早めに女性天皇か皇嗣譲位しないと大変な事になるな。
0170名無しSUN2019/05/01(水) 15:23:14.55ID:b1fUmRj7
もう愛子様でいい
変な勢力は無理
0171名無しSUN2019/05/01(水) 15:31:38.89ID:zW5rwqML
愛子は発達障害だからムリ
0172名無しSUN2019/05/01(水) 16:20:59.40ID:p07D2yUi
最新の情報を得ようなw
0173名無しSUN2019/05/01(水) 17:09:22.30ID:j5C1I4eC
柴崎周人 連続誘拐殺人 柴崎周人 殺人罪 柴崎周人 レイプ魔 柴崎周人 所沢市立明峰小学校 柴崎周人 所沢市立所沢中学校 柴崎周人 唐澤貴洋 柴崎周人 在特会 柴崎周人 エロゲオタク 柴崎周人 馬鹿 柴崎周人 痴漢 柴崎周人 強姦致傷 柴崎周人 婦女暴行 柴崎周人 電気通信大学
0174名無しSUN2019/05/01(水) 17:48:24.66ID:2kTUrDah
新元号 「天翔」が一時最有力案
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16398306/
しかし、葬儀社の社名などに使われていることが判明 万葉集など出典
0175名無しSUN2019/05/01(水) 17:54:05.85ID:ADyCTWVz
ちょと嘘臭い それに天 翔が難しいw
0176名無しSUN2019/05/01(水) 18:17:31.89ID:1sABVfM/
大正と頭文字Tが被るし、響きも似ているぞ。
0177名無しSUN2019/05/01(水) 18:21:35.88ID:Q6fjSX3r
別にカブってもいいだろw
アルファベットを元号欄に印刷しなければすむ話だし

元号をアルファベット一文字に省略するなんて不敬なんだよ
0178名無しSUN2019/05/01(水) 18:24:46.83ID:vrGQFX1f
アフリエイト乙()
0179名無しSUN2019/05/01(水) 18:37:22.08ID:Tp7kMxJB
>>177
池沼は黙っていた方が身の為だぞ
0180名無しSUN2019/05/01(水) 21:01:09.24ID:i3LW9Qgw
            __,,,,_ 
            /´      ̄`ヽ, 
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ 
         i  /´       リ} 
          |   〉.   -‐   '''ー {! 
          |   |   ‐ー  くー | 
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'} 
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' ! 
          ゝ i、   ` `二´' 丿 
              r|、` '' ー--‐f´ 
         _/ | \    /|\_ 
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\ 

天皇陛下がこのスレに御興味を持たれたようです。
0181名無しSUN2019/05/01(水) 21:20:14.87ID:Ii9LF25V
久しぶりですなあw
0182名無しSUN2019/05/01(水) 23:03:30.83ID:1a7UT0PY
>>170
女性天皇だと問題の解決にならない
女系天皇は今の皇族方が、今の段階では望んでおられない
0183名無しSUN2019/05/01(水) 23:20:58.99ID:bsbbdwQh
いや生前退位とセットなのよ
愛子様即位w(長子の第一子)
(欧州に倣ってなw)
0184名無しSUN2019/05/01(水) 23:56:44.32ID:BP0P7TB5
今年は祝日が多いと言われる
平日が休日になる日数は17日
4/30、5/1、5/2、10/22が追加の休日だが
5/4、11/23が土曜日と重なり、天皇誕生日がない

実は2026年も今年と同じく17日となる
9/22に国民の休日があり、土曜日と祝日が重なる日がない
0185名無しSUN2019/05/02(木) 03:40:44.49ID:6Jpx0+hc
>>184
2026年って次の丙午か
ただでさえ少子化なのにどうなることやら
0186名無しSUN2019/05/02(木) 06:48:25.85ID:I5lhzgA/
>>185
丙午生まれだとどうだの
馬鹿げた迷信のひとつ
2026年はなんも影響ないだろ
0187名無しSUN2019/05/02(木) 08:59:36.89ID:wgftgR6o
まだ大安 仏滅の風習も残ってるしなあ
0188名無しSUN2019/05/02(木) 10:05:58.73ID:I5lhzgA/
(´・ω・`)
https://dotup.org/uploda/dotup.org1836069.jpg
0189名無しSUN2019/05/02(木) 10:36:25.03ID:fQ9QjMAl
六曜信者は情弱だからすぐにわかるバロメーターにしてる
0190名無しSUN2019/05/02(木) 11:08:40.42ID:I5ZMkq44
月と日が逆なのは恐らく外国人の風習
0191名無しSUN2019/05/02(木) 11:50:55.60ID:wgftgR6o
「人はみな天皇の時代で自分の人生を計ります。
天皇の年齢を知れば、そんなに時がたったのかと感慨をもちます。
天皇に照らし、ひとりひとりが自分の人生を感じるのです。
これが総理大臣や大統領の交代ではそういう感覚は起こりません。」

 山崎正和
0192名無しSUN2019/05/02(木) 11:59:01.55ID:JfycwJQA
>>186
そうだよ、秋篠宮妃紀子さまはヒノエウマの
昭和41(1966)年9月11日生まれだが立派に皇位継承者を生産し
自らも次期皇后に確定。
0193名無しSUN2019/05/02(木) 12:05:18.24ID:6Jpx0+hc
>>186
まぁ、今度は1966年(昭和41年)みたいに前後の年と明らかな差は生じないかもしれないけど、
出生率自体平成に入った時点で(1.57ショックやらw)昭和の丙午の年の水準を割ってしまったもんな。
平成のあいだは、右肩下がりから横ばいに。
逆に1966年とか戦後20年も経った時代になっておきながら迷信が色濃く残ってしまっていたのが謎でもある。
0194名無しSUN2019/05/02(木) 21:32:03.41ID:JfycwJQA
明治以降の改元だけど、「明治」に改元されたのは明治天皇が即位した1年くらいあとで
大正改元は明治天皇が崩御した当日の午前0時になっていて明治天皇が在位していた最後の数時間は「大正」になっていた。

昭和に改元の場合も同様に大正天皇が在位していた最後の数時間は「昭和」である。

平成に改元の場合は昭和天皇が崩御した翌日午前0時から平成になったので(平成の)天皇が即位して十数時間は「昭和」だった。

今回ははじめて新天皇即位と改元が同時になった。
0195名無しSUN2019/05/03(金) 05:08:52.99ID:oZcQ4sQn
>>194
本来は皇位継承と改元は同時刻が一世一元制の趣旨から見ても完璧なんだが、
実際は事務手続き上無理が出るのでその日の午前0時にさかのぼるか
翌日(場合によっては翌々日)午前0時の改元となり天皇在位と元号の期間は
完全には一致しない。

もし天皇崩御が12月31日の朝だった場合、翌日に改元となり「新元号」元年1月1日が
出現し非常にレアなケースになるが、厳密に言えば皇位継承後の12月31日の数時間は
新天皇の元号“元年”の12月31日で翌日には新年を迎え新元号は早くも2年となる。

だから頭の固い保守派のなかには実際の天皇在位と元号のズレを容認しない意見を述べる
者もいる。
0196名無しSUN2019/05/03(金) 06:49:06.51ID:UKjdBhlr
「令和」 中国で商標申請1276件
https://www.yomiuri.co.jp/kaigen/news/20190502-OYT1T50210/
「令和」に関連した商標登録の申請が相次いでいる。
0197名無しSUN2019/05/03(金) 10:41:02.93ID:vunnP1vp
一世一元とか手続きがどうのとかどうでもいい 問題なのは古代天皇の在位期間とかや
0198名無しSUN2019/05/03(金) 14:42:04.87ID:Vt0rXZfX
旧2chで「ネオむぎ茶」が犯行声明らしきものを出し、西鉄バスジャック事件を起こしてから今日で19年。
当時佐賀県佐賀市在住の17歳だった彼も36歳。
少年犯罪板 2000/05/03 12:18
0199名無しSUN2019/05/03(金) 15:33:27.31ID:YWxA8uRs
ネオ麦茶前後から2ch民は増えたが
SNS隆盛で爺さん婆さんだけに5chw
0200名無しSUN2019/05/03(金) 18:06:01.36ID:el9XPY+I
>>197
初期の歴代天皇在位期間はほとんど神話に基づいてるから実在したのかすら怪しい。
仮に初代の神武天皇が(と推測される人物が)実在したとしても
西暦500年以降だろうね、「記録上」神武天皇が即位したとする紀元前660年ころは
日本は縄文時代末期で原始人同様の生活してただろう。
0201名無しSUN2019/05/03(金) 18:37:59.51ID:BGS0Eyqe
>西暦500年以降だろうね、「記録上」神武天皇が即
>位したとする紀元前660年ころは
>日本は縄文時代末期で原始人同様の生活してただろ
う。

これがもう古いw 縄文末期にはもうコメや鉄も来ていた地域もw
最新の学説や研究論文を見ようよ!w
初代も計算上一致していて妥当だとさ

縄文弥生とか分ける自体もう時代遅れにw
もう平成も終わったのに昭和膿w
0202名無しSUN2019/05/04(土) 06:25:05.85ID:e6QubUiu
テイラー・スウィフト 「新たな時代 令和の始まりをお祝いします。皆様、素敵なゴールデンウイークを」
https://pbs.twimg.com/media/D5dJWHIW4AITGrA.jpg
https://twitter.com/taylorswift13jp/status/1123444032561209346
テイラーから令和元年を迎えた日本のファンにお祝いメッセージが到着しました





https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0203名無しSUN2019/05/04(土) 10:06:16.31ID:m4roQI5t
>>201
倍年暦とか4倍年暦なんかは?卑弥呼と神功摂政の相関は?どう考えてます?
0204名無しSUN2019/05/04(土) 11:23:30.28ID:yqTPsAFm
5月1日が祝日になるとき今年のパターンじゃないと10連休にならなかった!

A: 5連休→9連休
金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月
28 ★ ★ 1 2 ★ ★ ★ ★ ★ 8
28 ★ ★ ☆ ☆ ★ ★ ★ ★ ★ 8

B: 4連休→9連休
金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月
27 ★ ★ ★ 1 2 ★ ★ ★ ★ 7
27 ★ ★ ★ ☆ ☆ ★ ★ ★ ★ 7

C: 10連休(もしかしたら16連休?)
金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月
26 ★ ★ ★ 30 1 2 ★ ★ ★ ★ 7 8 9 10 ★ ★ 13
26 ★ ★ ★ ☆ ☆ ☆ ★ ★ ★ ★ 7 8 9 10 ★ ★ 13

D: 4連休→8連休
金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月
25 ★ ★ 28 ★ 30 1 2 ★ ★ ★ ★ 7 8 9 ★ ★ 12
25 ★ ★ 28 ★ ☆ ☆ ☆ ★ ★ ★ ★ 7 8 9 ★ ★ 12

E: 5連休→8連休
金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月
24 ★ ★ 27 28 ★ 30 1 ★ ★ ★ ★ ★ 7 8 ★ ★ 11
24 ★ ★ 27 28 ★ ☆ ☆ ★ ★ ★ ★ ★ 7 8 ★ ★ 11

F: 5連休→7連休
金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月
23 ★ ★ 26 27 28 ★ 30 ★ ★ ★ ★ ★ 6 7 ★ ★ 10
23 ★ ★ 26 27 28 ★ ☆ ★ ★ ★ ★ ★ 6 7 ★ ★ 10

G: 3連休→7連休
金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 日 月
22 ★ ★ 25 26 27 28 ★ ★ ★ 2 ★ ★ ★ 6 ★ ★ 9
22 ★ ★ 25 26 27 28 ★ ★ ★ ☆ ★ ★ ★ 6 ★ ★ 9
0205名無しSUN2019/05/04(土) 11:27:49.80ID:yqTPsAFm
>>204

GWが「最大9連休」とか「最大10連休」ってなんかおかしくない?
Aは最大5連休 → 9連休
Bは最大4連休 → 9連休
Cは最大4連休 → 10連休 → 祝日が1つでもある週を含めば16連休?
Dは最大4連休 → 8連休 or 9連休 or 11連休 → もしかして16連休?
Eは最大5連休 → 8連休 or 9連休 or 12連休 → もしかして16連休?
Fは最大5連休 → 7連休 or 11連休 → もしかして16連休?
Gは最大3連休 → 7連休 or 10連休 → 祝日が1つでもある週を含めば16連休?
0206名無しSUN2019/05/04(土) 12:46:14.16ID:/HZg9Gg3
>>203
まあこれからだろw令和の時代にw
通説が稚拙で情けなる昨今w
出土品など正確な年代測定も可能に

墳墓の発掘も進むと思うの令和w
大和朝廷と習った筈が今はヤマト王権にとか
0207名無しSUN2019/05/04(土) 12:49:18.27ID:EwJm5ywr
日本という国の始まりは天武持統朝でしょ
0208名無しSUN2019/05/04(土) 14:48:13.11ID:5izbllUY
500年のズレとか普通w
0209名無しSUN2019/05/04(土) 14:57:34.42ID:gAgbm2pc
今回の巨大連休は5月1日祝日化の布石だと思う。

5月1日を何らかの祝日(メーデーなので“万国労働者の日”とか)にして
ゴールデンウイーク大連休が毎年あるようにして旅行などの出費を促し
景気浮揚に貢献させる。

後日、今年の巨大連休を検証してメリットが大きかったとされれば大連休の毎年化あり得る。
0210名無しSUN2019/05/04(土) 23:03:14.93ID:8S47+YY0
それなら小中高校の春休みをGWと一緒にした方がいいんじゃないかと思う。
北国では今が春本番。

4月29日〜5月5日をベースとして休みが一番長いのは今年と同じ曜日配列のパターン
4月27日(土)〜5月6日(月・振休)の10日間

脱ゆとりで授業日数確保のため、
3月末は短縮でもいいから在校生は授業をやればいいし。
0211名無しSUN2019/05/05(日) 03:36:25.05ID:AS3KI/q1
数学者の志村五郎氏(89)死去
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556969558/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44435430U9A500C1CZ8000/
「フェルマーの最終定理」証明につながった楕円関数

フェルマーって暦と関係あるのけ
0212名無しSUN2019/05/05(日) 10:13:50.94ID:qeOoPchr
>>211
地球は楕円だから高緯度になればなるほど楕円補正が必要だな。歴史上の日食とか月食を調べるのに必要ちゃー必要
0213名無しSUN2019/05/05(日) 12:20:21.86ID:W1F9qk71
志村・谷山予想の志村さんだが、相方の谷山さんは婚約中の身であった31歳で夭逝している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B0%B7%E5%B1%B1%E8%B1%8A
0214名無しSUN2019/05/05(日) 16:48:05.39ID:Tfx9CNTX
みずがめ座流星群、5月6〜7日がピーク
https://www.asahi.com/articles/ASM540G24M53UEHF006.html
月明かりなく最高の条件
0215名無しSUN2019/05/06(月) 13:54:48.04ID:Tt1Gg5Sp
大型連休より有給が欲しい
年30日ぐらい
0216名無しSUN2019/05/06(月) 13:55:50.95ID:Tt1Gg5Sp
クソガキ達と一緒の休みは嫌だ
0217名無しSUN2019/05/06(月) 13:57:54.90ID:IXtcHCKe
今年のシルバーウィークも9/17〜9/20の4日間休みなら10連休
2022年のゴールデンウィークも5/2と5/6の2日間休みなら10連休
2024年のゴールデンウィークも4/30、5/1、5/2の3日間休みなら10連休
0218名無しSUN2019/05/06(月) 15:43:48.15ID:WQf26WzI
行く経路も行き先も混むからワイは大型連休外す派なんですよ。
0219名無しSUN2019/05/06(月) 19:09:42.74ID:X2iNb5mX
何処に逝こうにも「わー、ひとがおっぱい!」なGWも終わりですね。ちゃらん。
0220名無しSUN2019/05/07(火) 00:20:56.22ID:QnpWY5hn
タイトル失念したけど、太陰太陽暦の新しい閏月置が提唱されてたけど、タイトル知ってる人いませんか?
0221名無しSUN2019/05/07(火) 05:46:18.51ID:90WbKr2l
ラマダーン月開始
0222名無しSUN2019/05/07(火) 08:24:30.29ID:BCKKZmj7
初春の令月にして、気淑く風和ぎ、
 梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す。

 (万葉集「梅花の歌」巻5、梅花の歌32首の序文より)
0223名無しSUN2019/05/07(火) 08:41:43.70ID:BCKKZmj7
『10連休』最終日 各地では「長過ぎた」「来年は3日くらいでいい」という声も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557184834/
http://news.livedoor.com/article/detail/16419610/
0224名無しSUN2019/05/07(火) 18:43:26.60ID:52YamiB3
今度は お盆連休だって
http://image.2chlog.com/2ch/live/liveanb/image/1557220311-0083-001.jpg
0225名無しSUN2019/05/08(水) 20:32:51.39ID:DMIB4UsA
来年
4/25 土
4/26 日
4/27 月
4/28 火
4/29 水(昭和の日)
4/30 木
5/1 金
5/2 土
5/3 日(憲法記念日)
5/4 月(みどりの日)
5/5 火(こどもの日)
5/6 水(5/3の振替)
5/7 木
5/8 金
5/9 土
5/10 日

昭和の日が週の真ん中に孤立するが、
暦通りでも5/2から5連休だな
0226名無しSUN2019/05/08(水) 20:47:43.75ID:DMIB4UsA
>>215
6月丸々「夏休み」にして、夏至記念北海道旅行へ。
(土日の日数も加算すれば更に10日ほど増えるか)
0227名無しSUN2019/05/08(水) 21:05:37.50ID:owNF4nHr
もう10連休は今年でこりごりだ
気温のアップダウンで体調崩したし。
しかし、まだ令和になってから平日は2日しか経ってない。
「令和」の文字に違和感。「1年」という若い年数にも違和感。
「元年」でも「1年」でもどっちでもいいのかな。
0228名無しSUN2019/05/08(水) 21:15:16.58ID:xXgx16IB
いい加減、みんな一斉に休むのを止めにしないと
祝日なんかも最小限にして、学校なんかは地域ごとに連休取るようにした方がいい
0229名無しSUN2019/05/09(木) 09:36:35.03ID:iCFnihmQ
3連休が3回、もしくは5連休が2回の方がいいという意見が多いね
0230名無しSUN2019/05/09(木) 17:30:05.18ID:2P+iVQH3
先進国で最多の「祝日」が日本人を疲弊させるワケ
https://www.news-postseven.com/archives/20190421_1358010.html

10連休が終了も、8月にはまた9連休 一斉休みに異論も
http://news.livedoor.com/article/detail/16426689/
0231名無しSUN2019/05/09(木) 20:55:11.71ID:1+U7jqNh
疲弊も何も有休も取りづらいのにw
0232名無しSUN2019/05/10(金) 09:49:32.55ID:rlVTAluG
「10連休は地獄だった」と嘆く主婦たち
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557448491/
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190510-00000005-pseven-life&;p=1
ソファでごろ寝する夫に殺意。BBQ最悪。子供でへとへと、ママ友にヘトヘト
0233名無しSUN2019/05/10(金) 11:42:22.76ID:xNjt9BWc
家事は夫や子供が帰ってからやるもんだがw
0234名無しSUN2019/05/10(金) 16:22:19.42ID:IiaZAbg5
夫が定年退職したらどうするんだ
0235名無しSUN2019/05/10(金) 17:02:53.33ID:JWrvhs2+
やはりの熟年離婚だな
妻の年金が保証されていれば
経済的に夫に頼る必要がなければ
0236名無しSUN2019/05/10(金) 23:31:33.27ID:qktDOF0W
熟年離婚ゆうても共働きならいざしらず、専業主婦の年金分割額では食うていけんだろ
0237名無しSUN2019/05/14(火) 07:03:44.86ID:Wg2dwkJj
仁徳天皇陵、世界遺産へ ユネスコ機関が登録勧告
https://i.imgur.com/GdK2Dbf.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00000003-kyodonews-cul
令和に入り最初の世界遺産となる。
0238名無しSUN2019/05/15(水) 16:13:25.52ID:uvKrP2QM
令和X年から
祝日のなかった6月に新祝日→6月14日同盟国大統領誕生日
9月にも新祝日→9月21日総統誕生日
秋分の日とはさまれた9月22日も休日に。
敬老の日と絡んで更に連休になることも。
0239名無しSUN2019/05/15(水) 16:57:34.87ID:0xGDgHuG
夏至を祝日にすれば
ヨーロッパではヨハネ祭だけど
0240名無しSUN2019/05/18(土) 12:51:35.51ID:0mcxGIGe
http://momi4.momi3.net/chiho/src/1558013501537.jpg
0241名無しSUN2019/05/18(土) 21:09:49.60ID:ig8yxofc
「和」で終わる元号は

東京オリンピックがある
12月23日は祝日ではない
0242名無しSUN2019/05/18(土) 23:56:27.50ID:ILW6mxzK
---平安
承和 仁明天皇践祚
仁和 光孝天皇践祚
応和 辛酉革命
安和 冷泉天皇践祚
寛和 花山天皇践祚
長和 三条天皇践祚
康和 地震、疫病
養和 安徳天皇践祚
---鎌倉
正和 転変、地震
---南朝
弘和 辛酉革命 北朝:永徳
---北朝
貞和 天変、疫病
文和 崇光天皇践祚
永和 後円融天皇践祚
---江戸時代
元和 後水尾天皇践祚と戦乱
天和 辛酉革命
明和 後桜町天皇践祚
享和 辛酉革命
---近代
昭和 昭和天皇践祚
令和
0243名無しSUN2019/05/19(日) 00:01:42.94ID:XEUKnaca
>>240
あれが、そうなのか
雲のあいまに見えた
0244名無しSUN2019/05/19(日) 08:15:08.15ID:RmpUWhqb
>>242
なんとか革命ってなに
日本に革命ってあったの
0245名無しSUN2019/05/19(日) 10:43:50.80ID:4EMZ71RM
令和で初の満月
0246名無しSUN2019/05/20(月) 01:09:44.36ID:I7GhohiD
>>244
革命がおこるのを恐れての改元
日本では大正、昭和と何事もおこってないが
0247名無しSUN2019/05/20(月) 17:44:41.17ID:u6YDoDe5
江戸時代までは辛酉とか甲子の年には大抵改元されている。
西暦元年も皇紀元年も辛酉(しんゆう・かのととり)の年であった。
甲子は六十干支の第一、甲子園球場は1924年の甲子の年に竣工したことにちなむ。
0248名無しSUN2019/05/20(月) 17:47:48.77ID:u6YDoDe5
もっとも、イエス・キリストが西暦元年、辛酉の年に生まれたわけではない。
西暦元年を見積もった古代の歴史学者の誤り。実際は紀元前の4年とも7年ともいわれる。
紀元前4年なら丁巳、紀元前7年なら甲寅の年である。
0249名無しSUN2019/05/21(火) 18:22:01.20ID:UBab11FP
週末以降は全国で真夏日
https://weathernews.jp/s/topics/201905/210095/?fm=tp_index
北海道、東北で34℃予想
0250名無しSUN2019/05/22(水) 08:04:05.41ID:LrWRsofR
天皇陛下の即位パレード コースが決定
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45068300R20C19A5MM8000/?nf=1
皇居を出発
二重橋前交差点
国会議事堂正門前、
国立国会図書館前、
平河町交差点
青山通り
赤坂御所

全長4.6キロメートルを30分ほどかけてオープンカーで走行する。
0251名無しSUN2019/05/22(水) 09:26:38.53ID:QSmyHFVf
動画

1959年4月10日 皇太子殿下ご結婚 馬車パレード
https://youtu.be/A9qMO5OJbT0?t=9
この時は暴漢が石を投げて捕まったよね
かなり近くまで寄ってて危なかった
0252名無しSUN2019/05/22(水) 13:19:02.92ID:aPfGpYFe
>>249
34℃予想なら、35℃以上すなわち猛暑日になる可能性も大いにある。
5月からこんなに暑かったら、これからどうなるんだ。
平成最後の夏、令和最初の夏と元号またいで2年連続の猛暑となるのだろうか。
0253名無しSUN2019/05/22(水) 13:52:45.85ID:DIdj4GEy
40℃以上は酷暑日?w
0254名無しSUN2019/05/22(水) 14:13:28.02ID:aPfGpYFe
「猛暑日」という言葉の歴史は意外に浅く、公式採用は2007年から。まだ12年前。
2007年といえば8月16日同日に熊谷と多治見で同じ数値40.9℃を観測し、
74年ぶりに日本の最高気温公式記録が塗り替えられた全国的に見ても猛暑だった年。
そのあとも2013年41.0℃、2018年41.1℃と数年おきに記録が塗り替えられている。
いずれは40℃以上の日の呼称もできるんじゃないかね。
0255名無しSUN2019/05/26(日) 12:35:00.38ID:N1qGhpUQ
次の改元も、また10連休になると思う?
たとえば
2024, 2030, 2041, 2047, 2052, 2058, 2069, 2075, 2080, 2086, 2097, 2109
年とかは5月1日が水曜日

でも大安になるのはこの中で2041年と2109年(!)だけ
(でも2033年問題みたいな誤差はある?)
0256名無しSUN2019/05/26(日) 14:41:37.44ID:Trc7cnEx
北海道 佐呂間市で39.5℃ 26日
https://weather.yahoo.co.jp/weather/amedas/ranking/?rank=high_temp
0257名無しSUN2019/05/26(日) 19:53:29.78ID:Trc7cnEx
アーチーチ
http://image.2chlog.com/2ch/live/liventv/image/1558859651-0254-001.jpg
0258名無しSUN2019/05/27(月) 16:52:06.47ID:S2F5veXb
まだ気候区分じょうは春なのに異常猛暑というのもさることながら
環太平洋の地震活動が活発だ。マグニチュード7クラスの地震も
何回か起こっている。明日で東日本大震災の発生から3000日である。
0259名無しSUN2019/05/27(月) 19:37:57.23ID:EEFILDt9
気候的には初夏だろ

初夏とは、立夏(5月5日ころ)から梅雨入りまでの期間に相当
0260名無しSUN2019/05/27(月) 21:32:54.61ID:S2F5veXb
>>259
気象庁での分類上はと言うべきだったか。
3月1日から5月31日は春ということになっている。はず。
0261名無しSUN2019/05/30(木) 22:09:39.79ID:2d1kc4b6
令和で初の、旧暦の26日
0262名無しSUN2019/05/31(金) 22:07:48.50ID:WSWQtI37
令和最初の月が終わる。
でも、先月の今日っていえばいつなんだ。
4月31日なんてないし、4月30日?5月1日?
0263名無しSUN2019/05/31(金) 23:55:54.08ID:WSWQtI37
土曜日に始まって日曜日に終わる令和元年6月。
祝日はないが、月間休日10日、差し引いて平日は20日。
また、カレンダー上では小の月ではありながら6週にわたる。
0264名無しSUN2019/06/01(土) 10:06:34.00ID:kEwf5cxy
今日は晴れの特異日
0265名無しSUN2019/06/01(土) 13:23:30.77ID:WEySJ2jk
曇りだな、湿度も高い雨かな
0266名無しSUN2019/06/01(土) 22:18:15.30ID:LYDfD8XN
湿度が高くたって曇りだっていいじゃないか 地球だもの
0267名無しSUN2019/06/03(月) 17:02:16.70ID:vm29XAam
年金「93歳」まで生きなければ損に…70歳以上も加入義務化で試算
https://dot.asahi.com/aera/2019053000020.html
0268名無しSUN2019/06/03(月) 19:17:47.33ID:zSCyRibg
朔。
0269名無しSUN2019/06/03(月) 19:34:53.66ID:X/X1ok3N
今年の10/21と22休みだけどなんの祝日なの
0270名無しSUN2019/06/04(火) 20:29:42.93ID:3ICaQLXt
>>269
10/21 国際反戦デー
10/22 平安遷都の日
0271名無しSUN2019/06/06(木) 06:57:45.38ID:4CSGCmvb
芒種
0272名無しSUN2019/06/06(木) 08:39:20.23ID:DiWtyhlT
サニブラウンが100メートルで決勝進出 追い風参考記録で9秒96 全米大学陸上
https://mainichi.jp/articles/20190606/k00/00m/050/031000c
0273名無しSUN2019/06/07(金) 21:18:50.95ID:cmWAce0I
本日は旧暦五月五日。旧端午節かな
0274名無しSUN2019/06/07(金) 22:50:55.82ID:1t5KgWc1
来年は閏年だから
今年の5月、7月、10月、12月は、
1か月前の4月、6月、9月、11月と曜日が同じ

今年の4月、6月、8月、10月は、
2か月後の6月、8月、10月、12月と曜日が同じ
0275名無しSUN2019/06/08(土) 11:05:56.82ID:wLMAIegY
今年の父の日は母の日の5週後だが
母の日が5月10日以前の場合は
その差が6週になってしまうのは想定されていなかったのか

母の日 5 / 14 13 12 11 10 09 08
父の日 6 / 18 17 16 15 21 20 19
0276名無しSUN2019/06/08(土) 11:07:39.53ID:wLMAIegY
同じ曜日の日を求めるには3週間単位がやりやすいと思う
月末の31日を挟む場合は10を引けばいいし
月末の30日を挟む場合は9を引けば(10を引いて1を足せば)いいし

5/19→6/9→6/30→7/21→8/11→9/1
0277名無しSUN2019/06/08(土) 12:31:38.56ID:z5zr/9n4
1998年、2009年、2020年、2026年などの父の日は夏至と同日(6月21日)。
2015年も6月21日が日曜日で父の日であるが、夏至は22日。
ちなみに6月22日が夏至になるのは今年(2019年)が今世紀最後。
今世紀中には、2056年以降は閏年、2085年以降はそれに加え閏年の翌年の夏至の日は6月20日となる。
2076年、2093年は夏至が20日、父の日は21日で、夏至の後に父の日が来る。
0278名無しSUN2019/06/08(土) 12:35:43.31ID:z5zr/9n4
ゾロ目の日の曜日。
3/3=5/5=7/7(今年は日曜)
4/4=6/6=8/8=10/10=12/12(今年は木曜)
9/9=11/11(今年は月曜)
あと、5/9=9/5=7/11=11/7 も今年は木曜で、4月以降の偶数月ゾロの曜日と一致。
新暦五節句のうちひな祭り、端午の節句、七夕の節句は同じ曜日。
0279名無しSUN2019/06/08(土) 12:40:48.20ID:z5zr/9n4
明日の6月9日日曜日は復活祭(4月21日)から50日目、五旬節(ペンテコステ)。
仏教でも四十九日とかいうが……
0280名無しSUN2019/06/08(土) 17:29:57.97ID:Doaml1Cg
>>277
来年、夏至が日曜日になるのは11年ぶり!?
平成最後では2009年(平成21年)だったのか
0281名無しSUN2019/06/08(土) 17:30:44.12ID:Doaml1Cg
>>278
3/21=翌年1/23=翌年2/13も木曜日
これ閏年関係なく使える
0282名無しSUN2019/06/09(日) 00:50:11.63ID:txvABcus
暦とかって何気に難しいね なんか検証に嫌気がさしてきた
0283名無しSUN2019/06/09(日) 14:46:14.13ID:rgCmhSc8
>>280
2009年(平成21年)6月21日(日)
2010年(平成22年)6月21日(月)
2011年(平成23年)6月22日(水)
2012年(平成24年)6月21日(木)
2013年(平成25年)6月21日(金)
2014年(平成26年)6月21日(土)
2015年(平成27年)6月22日(月)
2016年(平成28年)6月21日(火)
2017年(平成29年)6月21日(水)
2018年(平成30年)6月21日(木)
2019年(令和元年)6月22日(土)
2020年(令和2年)6月21日(日)

2014〜2015年にかけてが惜しい
0284名無しSUN2019/06/09(日) 14:51:20.13ID:rgCmhSc8
2023年の夏至はギリギリ6月21日でなく6月22日になる可能性もある?

ちなみに冬至は
2009年(平成21年)12月22日(火)
2010年(平成22年)12月22日(水)
2011年(平成23年)12月22日(木)
2012年(平成24年)12月21日(金)
2013年(平成25年)12月22日(日)
2014年(平成26年)12月22日(月)
2015年(平成27年)12月22日(火)
2016年(平成28年)12月21日(水)
2017年(平成29年)12月22日(金)
2018年(平成30年)12月22日(土)
2019年(令和元年)12月22日(日)
2020年(令和2年)12月21日(月)

2025年の冬至はギリギリ12月22日でなく12月21日になるかもしれない?
0285名無しSUN2019/06/09(日) 19:45:33.01ID:WC1QLMqR
冬至に南瓜食べて柚子湯なら
夏至は西瓜食べて海水浴だ
0286名無しSUN2019/06/09(日) 23:11:15.71ID:rAxVGCZ9
U.S. Naval Observatory Multiyear Interactive Computer Almanac 1800-2050
による2020年から2030年までの、春分・夏至・秋分・冬至の日時は


SOLSTICES AND EQUINOXES

Equinox Solstice Equinox Solstice

Year Date Time Date Time Date Time Date Time
(TT) (TT) (TT) (TT)
d h m d h m d h m d h m
2020 Mar 20 3:51 Jun 20 21:45 Sep 22 13:32 Dec 21 10:03
2021 Mar 20 9:39 Jun 21 3:33 Sep 22 19:22 Dec 21 16:00
2022 Mar 20 15:35 Jun 21 9:15 Sep 23 1:05 Dec 21 21:49
2023 Mar 20 21:26 Jun 21 14:59 Sep 23 6:51 Dec 22 3:29
2024 Mar 20 3:08 Jun 20 20:52 Sep 22 12:45 Dec 21 9:22
2025 Mar 20 9:03 Jun 21 2:43 Sep 22 18:20 Dec 21 15:04
2026 Mar 20 14:47 Jun 21 8:26 Sep 23 0:06 Dec 21 20:51
2027 Mar 20 20:26 Jun 21 14:12 Sep 23 6:03 Dec 22 2:43
2028 Mar 20 2:18 Jun 20 20:03 Sep 22 11:46 Dec 21 8:21
2029 Mar 20 8:03 Jun 21 1:49 Sep 22 17:40 Dec 21 14:15
2030 Mar 20 13:53 Jun 21 7:32 Sep 22 23:28 Dec 21 20:11
となります
0287名無しSUN2019/06/10(月) 04:29:31.16ID:TWks01b9
直近だと2021年の立春がどうなるかだな
2月3日になるか2月4日か
0288名無しSUN2019/06/10(月) 12:11:44.63ID:5ksRkRyQ
>>287
来年の2月3日(月)にわかるね
0289名無しSUN2019/06/10(月) 15:29:16.60ID:nRmGKpDp
時の記念日。
0290名無しSUN2019/06/11(火) 03:43:49.63ID:TAWPJeOK
6月11日、暦上での入梅。

本州での梅雨入りの平年値は山陽・山陰・近畿の6月7日頃から東北北部の6月14日頃と、
だいたいこの日を中心とする6月7日〜14日の一週間の間に収まっているので目安としていい線行っているだろう。
https://tenki.jp/rainy-season/
0291名無しSUN2019/06/11(火) 16:18:28.29ID:TAWPJeOK
>>287-288
2021年の立春が「2月3日」になれば、124年ぶりの早い「2月3日の立春」となる。
「2月4日ではない日」が立春になるのも1984年(2月5日)以来37年ぶり。
1985年から2020年まで36年も連続で2月4日が立春、つまりは節分が2月3日となる。
1984年以前は閏年には立春が2月5日、節分が2月4日となっていたが、
近年ずっと2月3日が節分なので、節分は2月3日に固定されていると思っている人も多いかも。
(2011年までの秋分の日とかも9月23日固定みたいな形だったので他の二十四節気・雑節についてもいえそう)
もし、2021年の立春が2月4日だとしても、2025年には2月3日が立春になるのは間違いない。
その場合、2024年まで40年連続で2月4日が立春、2月3日が節分となる。
0292名無しSUN2019/06/11(火) 18:24:06.52ID:smFh57u3
U.S. Naval Observatory
"Multiyear Interactive Computer Almanac 1800-2050"
によれば、
Apparent Geocentric Eclipic of Date
で、時刻をTT(力学時)の立春(黄経=315度)前後の太陽の黄経、黄緯、地心距離の値は、以下のとおり
                   黄経        黄緯      地心距離
2021 Feb 03 14:59:50.0 314.99994 + 0.00014 0.985690862
2021 Feb 03 14:59:51.0 314.99995 + 0.00014 0.985690864
2021 Feb 03 14:59:52.0 314.99996 + 0.00014 0.985690865
2021 Feb 03 14:59:53.0 314.99997 + 0.00014 0.985690867
2021 Feb 03 14:59:54.0 314.99998 + 0.00014 0.985690869
2021 Feb 03 14:59:55.0 314.99999 + 0.00014 0.985690871
2021 Feb 03 14:59:56.0 315.00001 + 0.00014 0.985690873
2021 Feb 03 14:59:57.0 315.00002 + 0.00014 0.985690875
2021 Feb 03 14:59:58.0 315.00003 + 0.00014 0.985690876
2021 Feb 03 14:59:59.0 315.00004 + 0.00014 0.985690878

ぎりぎり3日か
0293名無しSUN2019/06/11(火) 19:40:20.69ID:TAWPJeOK
もしかすると、暦要項では、「2月3日 24:00」というかたちで発表されるかも。
秒の単位は丸めて(29捨30入して)分単位で出しているから。
23時59分30秒〜23時59分59秒までなら24時00分とされる。
「2月4日 00:00」だと00時00分00秒〜00時00分29秒となり意味が異なる。
0294名無しSUN2019/06/11(火) 19:45:34.51ID:TAWPJeOK
>>292-293
ああ、でも力学時だから協定世界時と70秒ほど違いがあるから、
2021年立春は「2月3日 23時59分」と発表される可能性大。
実際には日本時間 2月3日の23時58分45秒あたりだろうか。
0295名無しSUN2019/06/15(土) 09:52:09.34ID:Apxs6Zfp
父の日(6月第3日曜)と敬老の日(9月第3月曜)は月のうちの日付が同じ。
例えば、今年は6/16が父の日、9/16が敬老の日。
0296名無しSUN2019/06/17(月) 07:47:10.60ID:W5236nEz
>>275
差が6週になると、何か不都合があるの?
0297名無しSUN2019/06/17(月) 08:18:54.57ID:TfsngsYF
閏年を絡む1年間も不都合あるの?
0298名無しSUN2019/06/19(水) 00:41:42.01ID:QHft8wKI
新潟・山形で震度6の地震
0299名無しSUN2019/06/20(木) 12:39:51.76ID:kFd5cuCL
東京オリンピック
2020年7月24日(金)
まであと400日

ちなみに、残り100週(700日)のときは、
2018年8月24日(金)
であって
1か月ずれても日にちと曜日は同じだった
0300名無しSUN2019/06/22(土) 02:59:18.71ID:V6joWvPb
夏至。
夏至が6月22日になるのは今世紀では今年が最後だぞ。
0301名無しSUN2019/06/22(土) 07:18:23.55ID:stwsZFD9
夏至おめでとう
西洋ではヨハネ祭の季節
0302名無しSUN2019/06/22(土) 07:45:38.02ID:X3hY3DFs
>300

計算によると、来世紀で日本標準時で夏至が22日になる年月は
 年   h m
2103   1 53
2106   1 12
2107   7 0
2110   0 31
2111   6 24
2115   5 29
2119 4 34
2123 3 48
2127 3 0
2131 2 19
2135 1 29
2139 0 32

で、夏至が6月20日になる年は
2076   23  4
2180   22 22
2184   21 40
2186   20 54
2192   20  2
2196   19  6
2119 22 4 34
2123 22 3 48
2127 22 3 0
2131 22 2 19
2135 22 1 29

2139 22 0 32
0303名無しSUN2019/06/23(日) 01:46:50.99ID:KDSzKOMY
夏至だということでゆずとカボチャ買って来て

カボチャは煮て食べてユズは風呂に入れて入浴した。

この夏も健康でいられそうだ。
0304名無しSUN2019/06/23(日) 05:39:15.29ID:u48tb6PI
冬は菖蒲湯()でもええでw
0305名無しSUN2019/06/25(火) 02:48:44.24ID:hr3Fa4bM
美空ひばり没後30年
0306名無しSUN2019/06/26(水) 16:56:13.84ID:vaX+HN7p
>>302
2102年も22日夏至ですけど
0307名無しSUN2019/06/26(水) 20:00:38.17ID:IHrn2/s5
質問です。
昔、日没時を一日の始まりとしたため、クリスマス・イブとは、12月24日に日が没してから始まる25日の夜なのである、
とかいいますが、これっていつ頃、どのあたりで用いられていたのでしょうか?
その時代には普通に使われてたのでしょうか?
0308名無しSUN2019/06/26(水) 20:02:53.15ID:IHrn2/s5
>>307
これというのはクリスマスイブに限らず、日没時を一日の始まりとする暦、考え方のことです
0309名無しSUN2019/06/27(木) 06:48:29.29ID:iYxOFHbW
本場は12月25日夜じゃクリスマス終わってるからな
クリスマス飾りは年明けまで出しっぱなしだけど
0310名無しSUN2019/06/28(金) 07:14:41.75ID:ehxf/P0x
河口湖にある島が湖岸と地続きに ネットでは「富士山噴火と関係」の憶測も
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16679912/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561531131/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/3/13492_368_d7ba16bf603d37a85d14ef1afcb586ed.jpg
河口湖の水位低下とは別に、富士山の噴火には常に備えが必要です

地球温暖化
0311名無しSUN2019/06/29(土) 00:02:49.06ID:OK0AZlBR
令和で初の丁酉(ひのととり)(日の干支)
戊戌(つちのえいぬ)から始まって、今日でちょうど一巡しますた。
0312名無しSUN2019/06/29(土) 01:24:09.72ID:17/ToeS0
>311

だからなんなの?
0313名無しSUN2019/06/29(土) 06:03:18.70ID:03/9nR2i
フランス 史上最高45度超を観測 欧州熱波、各国で死者
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561754301/
https://www.afpbb.com/articles/-/3232738
0314名無しSUN2019/06/29(土) 06:07:07.38ID:XboTjIHD
令和60日目ってことか
0315名無しSUN2019/06/29(土) 09:10:37.37ID:XboTjIHD
2019年1月1日(平成31年初日)も、2019年5月1日(令和元年初日)も、戊戌の日。
平成31年はちょうど120日間あって、日干支はその間に二巡。
今年(2019年)は己亥の年だが、昨年(2018年)は戊戌の年だった。
0316名無しSUN2019/06/29(土) 20:05:43.63ID:BNtvT1Gb
西暦元年・西暦1年
西暦紀元前元年・西暦紀元前1年

西暦紀元前元年はおかしいかな
0317名無しSUN2019/07/01(月) 17:41:43.94ID:AYhor3xY
廃白丁元年来ないかな
0318名無しSUN2019/07/01(月) 19:41:10.73ID:dXEZvGoL
明日は半夏生というらしいけど半夏生って何だ
0319名無しSUN2019/07/01(月) 22:07:16.96ID:p3w6vFKf
田植えが終わって、一服しながら、うどんを食べる日
0320名無しSUN2019/07/01(月) 22:32:27.50ID:dXEZvGoL
今日から7月だけど旧暦ももう6月になったかな
0321名無しSUN2019/07/01(月) 23:40:08.14ID:TlCcWMSf
>>320
今日(Jul/1)は旧暦5/29、明日が旧暦晦日5/30で、
明後日(Jul/3)から旧暦六月だ。
ちなみに旧暦七月はAug/1から始まるので新旧の暦の日付が同じ。
つまり、旧暦七月の行事である七夕、お盆は月遅れと「ほんとの旧暦」で同じ日程になる。
0322名無しSUN2019/07/01(月) 23:46:46.54ID:TlCcWMSf
旧暦の日付が節月に比べてだんだん進んできたんだな。
来年の旧暦元日はJan/25(立春Feb/04より10日先行)
ただし、旧暦に閏四月が入るためその進みが調整され、遅れに変わる。
来年2020年はFeb/29のあるいわゆる閏年だが、
旧暦閏月もあるというダブル閏年かな。
0323名無しSUN2019/07/02(火) 12:00:53.32ID:nmhhdXPJ
7月2日の正午になりました。
2019年の一年間も折り返しです。
0324名無しSUN2019/07/02(火) 13:54:04.76ID:nmhhdXPJ
太陽暦では閏は概ね4年に1日、1461日に1日しかないが(閏日に生まれる確率は0.07%)
いわゆる旧暦の太陽太陰暦では概ね235ヶ月(19太陽年)に7ヶ月は閏なので、閏月に生まれる確率はほぼ3%
閏月の制度のないイスラム暦では3%早く一年が過ぎる。太陽暦で32歳(97歳)の人はイスラム暦で33歳(100歳)といったところ。
0325名無しSUN2019/07/02(火) 13:57:39.99ID:nmhhdXPJ
来年は閏年なので366日間ある。
一年の真ん中も7月2日午前0時(7月1日24時)になるね。
0326名無しSUN2019/07/02(火) 19:03:12.20ID:3U/nKtXF
50年前・1969年(昭和44年)大晦日のテレビ欄
https://i.imgur.com/Nu1GnkC.jpg
0327名無しSUN2019/07/02(火) 19:12:49.35ID:nmhhdXPJ
>>326
この翌日1970年1月1日がunix時間の原点
日本時間だと午前9時
0328名無しSUN2019/07/02(火) 20:42:38.88ID:FcjZ9Hwo
>>326
紅白は今より短かったんだな
0329名無しSUN2019/07/03(水) 13:52:56.08ID:mqIs8hlV
東京 新国立競技場 現場公開
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190703-00000029-mai-000-3-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190703-00000029-mai-spo
猛暑にこれか
0330名無しSUN2019/07/05(金) 15:37:38.59ID:QiXmlyuv
今年は土用入り7/20も、土用の丑の日7/27も、土曜日。
0331名無しSUN2019/07/07(日) 15:42:11.01ID:2Wld1YUb
うなぎは年々高騰してるが
今年から捕鯨が再開された
令和からの土用は鯨で代用
0332名無しSUN2019/07/07(日) 15:54:01.85ID:2Wld1YUb
商業捕鯨の規制は平成になる前の年の昭和63年に始まって、
平成が終わったばかりの令和元年7月に再開された。
まさに平成と捕鯨規制の期間がほぼぴったし重なる。
0333名無しSUN2019/07/07(日) 15:59:15.82ID:2Wld1YUb
昭和50年代から平成生まれは知らないんだよな、鯨の味を。
まぁ、これからイヤでも口にすることになるだろう。
いっぽう家畜の肉とかは高騰して口にできなくなりそうだ。
昭和回帰?
0334名無しSUN2019/07/07(日) 19:13:20.80ID:iRSFX74I
中学までステーキって鯨だとおもってた世代だけど
もう鯨なんて食いたくねぇよ
0335名無しSUN2019/07/07(日) 19:16:31.04ID:iRSFX74I
食物連鎖の頂点の生物は多食しないほうが良いよ。
それて海底の連中もね
0336名無しSUN2019/07/07(日) 21:37:19.63ID:qryHatYl
21世紀中に環境汚染で海産物が食えなくなるって都市伝説もあるしな
クールジャパンだの言って中国人に寿司食わせたのも良くない
0337名無しSUN2019/07/07(日) 21:57:43.60ID:iRSFX74I
食物連鎖の頂点生物や海底生物の重金属汚染は事実だし
日本の厚労省は多食しなけりゃ安全と言ってるがいつまでかね
0338名無しSUN2019/07/08(月) 08:18:27.78ID:mojIZyAB
令和最初の国政選挙、21世紀生まれが参政する初の国政選挙。
日付の覚え方は(20)19年07月21日で「逝くオナニー」w
0339名無しSUN2019/07/09(火) 17:40:22.22ID:9bdSKP7+
冷夏 東京都心、5日連続で25度未満
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562654234/
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2019/07/09/5211.html#sub-title-a
1993年以来26年ぶり
0340名無しSUN2019/07/09(火) 19:48:45.23ID:9bdSKP7+
姫路城近くで太陽が三つに分裂
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562667646/
https://mainichi.jp/articles/20190709/k00/00m/040/199000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/07/09/20190709k0000m040198000p/9.jpg
地表と上空の温度差で、光が屈折して「虚像」が見える「上位蜃気楼」の一種とみられる。

幻日だな
0341名無しSUN2019/07/11(木) 17:41:18.54ID:7C7pTsaZ
今日で2011.3.11から100ヶ月経過。
8年と4ヶ月だから 8*12+4 = 100
朔望月的にはもう3ヶ月ほど余計に進んでるかもしれないけど。
0342名無しSUN2019/07/11(木) 18:24:35.53ID:d/ag1J/4
>>341
だから何?
0343名無しSUN2019/07/12(金) 06:25:22.33ID:5C3rs4Zw
「令和元年」の100円と500円製造開始 記念金貨も
https://www.asahi.com/amp/articles/ASM7C56FNM7CULFA01N.html

お金も平成から令和へ――。
硬貨をつくっている造幣局(大阪市)は11日、「令和」の元号が入った100円と500円の製造を始めた。
硬貨は早ければ7月中にも日本銀行に引き渡され、その後、金融機関を通じて市中に出回る。
0344名無しSUN2019/07/12(金) 14:35:16.26ID:SDbehcZQ
平成元年のときは即日改元だったので、金型が間に合わず、
平成元年に変わってからもしばらくは「昭和64年」の硬貨が鋳造されていたらしい。
(だから昭和64年のコインは平日は数日しかなかった割にはレアではないとのこと)
今回も、5月以降も「平成31年」のまま硬貨が鋳造されていた?
0345名無しSUN2019/07/13(土) 15:00:59.37ID:eWRe308R
明日はパリ祭
0346名無しSUN2019/07/13(土) 17:03:43.83ID:QdQ5Njdc
新暦だともうお盆。元は旧暦(和暦)七月十五日の行事。
今年の7月盆は海の日の連休とかぶるかたちになった。
0347名無しSUN2019/07/14(日) 09:00:27.54ID:DKgjdoU+
>>344
昭和天皇が63年末に崩御していたが
64年硬貨がすでに造られてたので1月7日にした説
年末年始のゴタゴタや皇室行事がひと通り片付くする1月7日にした説もある

https://dot.asahi.com/wa/2016042100212.html
陛下の呼吸が止まって「昭和64年は来ない」と思った、そのときです。
看護師が陛下の胸をタンタンとたたくと、呼吸が戻ったのです。

↑なんだかこのへんが嘘くさい
0348名無しSUN2019/07/14(日) 23:31:08.71ID:kY6GWnKz
海の日が7/15、敬老の日が9/16は、平成の間では2013年のみだった
他の日となるパターンは2回以上はあったのに
0349名無しSUN2019/07/14(日) 23:31:43.50ID:kY6GWnKz
2002年がぎりぎりハッピーマンデーじゃなくて
今年が令和だし
0350名無しSUN2019/07/15(月) 04:50:21.93ID:0yz5E4dp
ハッピーマンデー
導入前年2002年
7/20(土)海の日は土曜日。7/15(月)はただの平日
9/16(月)振替休日、まだ9/15(日)が敬老の日だったがハッピーマンデーの場合と実質変わらん。
導入初年2003年
7/21(月)海の日(従来の20日が海の日で翌日休日になるのと変わらん)
9/15(月)敬老の日(従来と同じ日)
0351名無しSUN2019/07/15(月) 04:55:24.21ID:0yz5E4dp
海の日は1996年(平成8年)から施行された祝日だが、水曜日になったことのないまま所謂ハッピーマンデー化された。
1996年 土曜日
1997年 日曜日(翌日は振替休日)
1998年 月曜日
1999年 火曜日
2000年 木曜日
2001年 金曜日
2002年 土曜日
2003年以降 月曜日
2020年のみ 木曜日(オリンピックの影響で7月23日に変更)
0352名無しSUN2019/07/15(月) 05:00:00.76ID:0yz5E4dp
オリンピックの年はどうせ祝日をむりやり移動させるのなら、
(23日ではなく)7/22(水)を海の日にすればよかったかもしれない。
7/24(金)のオリンピック開会式「スポーツの日」。
7/23(木)は祝日に挟まれた日で国民の休日に。土日も併せて5連休になるぞ。
0353名無しSUN2019/07/15(月) 10:00:34.74ID:JbNCFgN7
今日は大化の改新の日
0354名無しSUN2019/07/15(月) 12:25:42.52ID:6TatK5zA
ニッポン放送開局65周年
0355名無しSUN2019/07/15(月) 13:48:24.15ID:Ae+8vHMn
即位礼正殿の儀 10/22(火)は、
10/16(水)にすれば、
体育の日 10/14(月)に挟まれた10/15(火)は国民の休日になっていた?
0356名無しSUN2019/07/15(月) 14:10:11.38ID:JbNCFgN7
ヨーロッパが22機の衛星で整備した全地球測位システム 「ガリレオ」が完全停止
https://www.gsc-europa.eu/system-status/Constellation-Information
EU終了
0357名無しSUN2019/07/15(月) 18:50:22.98ID:GmxKvt0Y
今月の方位はどうなるんだろう
月破とか
0358名無しSUN2019/07/17(水) 20:30:01.55ID:C88gBgIm
今日は世界絵文字デー
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190717/k10011995591000.html
絵文字は平成11年に日本の携帯電話会社によって開発されました。
0359名無しSUN2019/07/19(金) 02:38:07.55ID:b05HKEW2
太陽暦とか太陰暦とか、暦と関連あんの?
0360名無しSUN2019/07/19(金) 08:18:55.34ID:ci43ixe2
今月7月から11月まで5か月連続で月曜が休日の日が1つ以上はある

でも平成天皇の誕生日12/23がまだ祝日だったら来年1月まで7か月連続だった
そしたら今年3月と6月以外全部、月曜の休日が
1つでもある月だった

というか相変わらず
この前の海の日が久しぶりの祝日だった
0361名無しSUN2019/07/19(金) 19:30:31.84ID:L5upLBg3
>>360
9月は月曜休日が2回ある
 土曜が祝日になるのは 火水木が祝日になるのよりよくない
0362名無しSUN2019/07/19(金) 20:54:43.59ID:b39fj5EW
土用の丑の日は概ね16年で巡回する。
16年=(365×16+4)日=5844日が、12日の倍数だから。
0363名無しSUN2019/07/19(金) 21:05:24.91ID:b39fj5EW
20xx年の土用の期間中になりうる(7月19日〜8月7日)の丑の日。
閏年などの関係上、土用の入は年によって7月19日か20日で異なり、
土用の明(立秋の前日、広義の意味での節分)も8月6日か7日で異なる。
いちばん左の数字は西暦下2桁を16で割った余りの数。
今年だと2019年だから、19÷16=1 余り 3、7月27日が土用の丑の日。
0 7月30日
1 7月25日 8月6日
2 7月20日 8月1日
3 7月27日
4 7月21日 8月2日
5 7月28日
6 7月23日 8月4日
7 7月30日
8 7月24日 8月5日
9 7月19日 7月31日
10 7月26日 8月7日
11 7月21日 8月2日
12 7月27日
13 7月22日 8月3日
14 7月29日
15 7月24日 8月5日
0364名無しSUN2019/07/19(金) 21:08:30.00ID:b39fj5EW
こう見ると丑の日になりやすい日付とそうでない日付があるようだ。
2100年の閏年の調整でまた変わるな。
ちなみに、今年は7月20日、朝の8時23分に土用の入りとなる。
0365名無しSUN2019/07/19(金) 22:07:41.28ID:L5upLBg3
夏の土用は夏から秋への変化のときみたいだけどこれからが夏だよな
0366名無しSUN2019/07/20(土) 07:01:27.09ID:ysFfsQ4J
海面上昇、人工降雪機で阻止できる 南極対策
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563547878/
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190719-00000017-jij_afp-sctch
独の科学者たちがこんな奇策を発表した。
0367名無しSUN2019/07/21(日) 08:17:16.19ID:aAWumkK3
古代バビロニアの粘土板解読したら、木星の軌道計算法でした。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563653665/
http://www.aina.org/ata/20190720135324.htm
http://www.aina.org/images/20190720135314.jpg
0368名無しSUN2019/07/22(月) 20:32:37.07ID:zaGnVCRr
ついに梅雨明けか あすの予想天気図から梅雨前線が消滅
https://i.imgur.com/t6GzJYV.png
オメ
0369名無しSUN2019/07/24(水) 12:43:38.92ID:mKgVswo8
九州、四国、近畿、北陸が梅雨明け。24日午前11時、気象庁発表
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563934078/
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190724/k10012006071000.html
オメ
0370名無しSUN2019/07/26(金) 12:32:50.58ID:EKeGpACq
甲子
0371名無しSUN2019/07/27(土) 14:01:28.69ID:RMtb/yp4
今月から4か月連続で第3週の月曜日が休日 (7/15, 8/12, 9/16, 10/14)
コピーして翌月のカレンダーを作ったとしても祝日の位置がそのまま

今年の7月カレンダーは祝日の位置そのままで曜日を1つ進めると10月と同じになる、唯一のパターンはずだが即位礼正殿の儀がある
今年の10月は、祝日の位置そのままで曜日を1つ前にずらすと2014年9月や2008年9月(月末は30日)と同じになる
14日は第2週だが15日は第3週である

今年の8月は、祝日そのままで2015年10月や2018年2月(月末は28日)と同じ
日航機墜落事故は1985年8月12日の月曜日だったのに今年は前日の「山の日」の振替休日・・・
0372名無しSUN2019/07/27(土) 15:02:00.11ID:undEzcYL
来年8月は山の日が10日なので2016年10月や2011年10月のカレンダーが使える
0373名無しSUN2019/07/27(土) 18:03:56.12ID:+K81Exej
中国 3億キロ以上も離れた小惑星に着陸するなんて 日本の宇宙開発技術はすごい
http://news.searchina.net/id/1681081
0374名無しSUN2019/07/27(土) 22:44:03.90ID:PZorP4c2
来年から2月に祝日が2回も。ただでさえ28日か29日しかない年間でいちばん短い月なのに。
28日から土日8日、祝日2日を差し引くと、営業日は18日。
ちなみに来年は閏年だが2月29日は土曜日。
ちなみに、秋篠宮殿下の誕生日は11月30日。悠仁親王の誕生日は9月6日。
彼らが天皇になったらその月の祝日が3回になるね。
秋篠宮時代の天皇誕生日が日曜日になれば、月をまたぐ振替休日が発生しうる。
0375名無しSUN2019/07/27(土) 23:42:44.50ID:pGJj2DrH
大正天皇の誕生日8/31
これも月をまたぐ振替休日?

もしかして夏休みが1日延びる?
アメリカのレイバー・デーも9月第1月曜日だから有能かも
0376名無しSUN2019/07/28(日) 06:34:42.41ID:vG3V2fF8
アメリカは労働者の日があるんだ
0377名無しSUN2019/07/28(日) 09:47:07.31ID:rokovmKb
アメリカの学年始まりは9月からだっけ。
0378名無しSUN2019/07/28(日) 12:31:52.55ID:68ssDnp2
増税の日
3%: 1989年4月1日(土)
5%: 1997年4月1日(火)
8%: 2014年4月1日(火)
10%: 2019年10月1日(火)

月始めの火曜日が多い
10%は寧ろ計算しやすいから効率いいと思う
0379名無しSUN2019/07/28(日) 13:03:04.03ID:rokovmKb
年度初め以外に増税されるのは今年10月が初めて。
というか計算しやすいからって増税されていいのか?
ややこしい軽減税率も導入されるとか?
その線引きってどうなるんだ?8%なのは食料品だけ?
同じ品目でもテイクアウトだと8%だが、店内で食べると10%?
0380名無しSUN2019/07/28(日) 20:21:55.81ID:a9CbX7/2
日本は年度始まり4月だけど 1月ってとこもあるのかな
0381名無しSUN2019/07/29(月) 08:32:46.93ID:nXQOJsDT
2%よりも軽減税率がダルいわ
明らか、計算機の買い換え需要狙ってるだろ
0382名無しSUN2019/07/29(月) 22:10:13.27ID:phL6IZdj
今年は立秋の日が丑の日だから 土用二の丑の日はギリギリないんだな
0383名無しSUN2019/07/29(月) 23:57:51.89ID:bQm//yqA
夏のインフルエンザご用心 相次ぐ学級閉鎖
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/526931/

海外から病気が持ち込まれる?五輪まで1年、「マスギャザリング」のリスクとは
https://lite.blogos.com/article/394014
0384名無しSUN2019/07/30(火) 07:53:44.63ID:BBzMz1WQ
急速な温暖化、過去2000年前例なし
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190725-00000029-jij_afp-sctch
地球温暖化否定論者の主張に、終止符を打つかもしれない
0385名無しSUN2019/07/30(火) 19:50:28.28ID:8n1bAy+K
来月は旧暦と新暦がちょうどひと月違う。
新暦8月1日=旧暦七月一日
0386名無しSUN2019/07/30(火) 21:01:49.46ID:4qYg7QG1
2022年は、新暦1日=旧暦一日となるのが、
新暦2月、4月、5月、と3回もある。
(多分、かなり珍しい。)
0387名無しSUN2019/07/31(水) 12:40:06.93ID:MXi7WoQV
春節(旧正月)を迎えるのが新暦1月中か新暦の2月になってからかで、
「概ね」だが、閏月のある年かどうか分かれることになる。(もちろん例外もある)
10年間の春節の日付と閏月
2014 1/31 閏九
2015 2/19
2016 2/08
2017 1/28 閏五(中国暦では閏六)
2018 2/16
2019 2/05
2020 1/25 閏四
2021 2/12
2022 2/01
2023 1/22 閏二
0388名無しSUN2019/07/31(水) 16:40:34.54ID:zhkSsYwl
閏月は約3年に1回か
でも閏月が 10 11 12 1月に来ることはないみたい旧暦の冬には来ないということだな
0389名無しSUN2019/07/31(水) 19:46:29.33ID:MXi7WoQV
>>388
天保暦の採用(1844年)以降、明治の改暦(1873年)までの約30年の間を見ると、
「明治3年(1870年)閏10月」が存在したようだ。これが閏月としても日本史で最後である。
明治の改暦以降、(天保暦風の)太陽太陰暦がいわゆる旧暦になってからは、
1889年度に「閏12月」というレアな閏月が存在した(西暦では1890年になっていた)
1984年度の「閏10月」も114年ぶりのレアな閏月である。
2033年度においては天保暦の定義では閏月が定まるほど充分ではない。
ちなみに、2014年度の「閏9月」もレアであり、天保暦導入後から2100年まで見ても存在しない。
それでも、閏1月(閏正月)は見当たらず。
0390名無しSUN2019/07/31(水) 21:01:03.90ID:h92GXLiz
置閏法と定気法 国立天文台 暦Wiki
https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/wiki/C2C0B1A2C2C0CDDBCEF12FC4EAB5A4CBA1A4CEB1C6B6C1.html
0391名無しSUN2019/07/31(水) 22:04:50.22ID:zhkSsYwl
旧暦は24節気を基準にしてる 大暑なら必ず旧暦6月になる
0392名無しSUN2019/08/01(木) 04:02:20.67ID:f2/EaG1n
新暦8月1日。旧暦七月朔日。
8月8日の「立秋」まであと1週間しかないが、
陰暦区切りでは(七月八月九月が秋だから)
今日から「秋」ということになる。早いなw
0393名無しSUN2019/08/01(木) 04:10:25.02ID:f2/EaG1n
>>392
この理屈であれば、
2019年10月28日から冬
2020年1月25日から春
2020年4月23日から夏
ということになるがな。
来年は夏(四月)に閏月が入るから
「来年の秋」は2020年8月19日から。
0394名無しSUN2019/08/01(木) 04:19:49.17ID:f2/EaG1n
この秋の主な行事
※漢数字は旧暦、算用数字は新暦とする
七月朔日(8月1日)文月の新月
七月七日(8月7日)伝統的七夕
七月十三日(8月13日)盆迎え火
七月十五日(8月15日)盂蘭盆会(盆の中日)
七月十六日(8月16日)盆送り火
八月朔日(8月30日)八朔(葉月の新月)
八月十五日(9月13日)中秋の名月(十五夜)
九月朔日(9月29日)長月の新月
九月九日(10月7日)重陽
九月十三日(10月11日)後の月見(十三夜)

今年の中秋の名月は新暦での13日の金曜日。
0395名無しSUN2019/08/01(木) 14:10:56.27ID:m6ASB4r1
>>389
置閏の問題だけやろ、どこがレアやねんw
0396名無しSUN2019/08/01(木) 17:36:39.95ID:HXm2GIjR
>>395
結果として、250年に1度しか現れないのなら、レアといえばレアじゃないのかい?
0397名無しSUN2019/08/01(木) 17:41:01.77ID:HXm2GIjR
>>359
太陽暦とか太陰暦とかは、暦そのものだと思うのですが…
0398名無しSUN2019/08/01(木) 20:15:01.87ID:IQHR4PRQ
今日が旧暦の6月晦日なら 新暦8月の中に旧暦678月が入ったな
8月1日が旧暦6月最終日で 2〜30日が旧暦7月で 8月31日が旧暦8月朔日
今年の8月はギリギリこうにはならなかったな でもこういう月はあるのかな
0399名無しSUN2019/08/01(木) 20:48:42.54ID:f2/EaG1n
>>398
新暦の大の月で2日と31日が新月(旧暦朔日)になればいいから、(新暦の)
1981年7月、1986年12月、1989年8月、1997年10月、2000年7月、2005年12月
などが該当する。と、書いていけば5年に一度ぐらいはあるのか、と思ってしまいそうだが。
その次はなんと2049年5月(!)。2005年から44年後、今からでも30年後。
0400名無しSUN2019/08/05(月) 08:23:02.30ID:vA+N7J5W
1997年や2003年のgwはかなり悲惨だったな。
5月3日が土曜日かつ、4日は日曜日であっても振替できない。
だからみどりの日を4日に挿入し、休みの数が減る時の
心理的苦痛を治そうとしたと考えている。
0401名無しSUN2019/08/06(火) 02:14:36.98ID:KvS8SC/n
祝日による休みが4回も損する年は
1989年・1995年・2006年・2012年・2017年かな
2000年も4回土曜日祝日があったが、元旦が土曜日
だったので、金曜日や日曜日が元旦になるのと
変わらないイメージ。
0402名無しSUN2019/08/06(火) 03:31:56.94ID:EPLhd4oV
昭和時代(1985年まで)は5月4日が平日でかつ土曜日も半ドン、
振替休日も1973年初頭までは発生しなかった。
そのため、1950年代から1980年代前半にかけてgwで3連休になる年は
1952年・1958年・1969年・1975年・1980年・1981年
35年のうちの6回しかなかった。
しかも1964年の2月29日のせいでgwで3連休になる日並びが跳ばされ、
11年間お盆と年末年始以外に3連休以上の休日はないという
期間があった。
0403名無しSUN2019/08/06(火) 04:24:30.91ID:i/GMfR0q
シルバーウィーク(9月)
5連休:2009年・2015年・2026年・2032年・2037年
2043年・2049年・2054年・2060年・2071年
2077年・2088年・2094年・2099年
4連休:2020年・2048年・2065年・2076年・2082年・2093年
0404名無しSUN2019/08/06(火) 07:08:09.52ID:1HH9KcsZ
でも日本の祝日って国際基準でみれば多いんだよな
0405名無しSUN2019/08/06(火) 07:28:38.37ID:LLtGL+Xu
有給休暇数とあわせると休みは少ない、祝日で無いと休めない国
0406名無しSUN2019/08/06(火) 12:36:08.77ID:K10iYbxN
5月病になりやすい人や、休み明けがしんどい人なら2008年や2014年のgwのパターンが合っていると感じる。
0407名無しSUN2019/08/08(木) 00:01:20.15ID:9KpHU5d9
残暑お見舞い申し上げます
0408名無しSUN2019/08/08(木) 07:11:03.73ID:T3X8/5VS
閏日がない1900年や2100年を除けば、最長で11年に同じ曜日になる。
つまり10年で7曜全てを1回以上通過するということである。
0409名無しSUN2019/08/08(木) 07:52:39.27ID:T3X8/5VS
カレンダー的には2月と3月、年度的には3月と4月の境目が区切りである。
しかし、日本では3月の時点で次年度の雰囲気を醸し出している。
卒業式が終わり、次年度への準備を進めているなど。
だから、カレンダーを確認する時は前者で区切りとして見ても
悪くないと思う。
0410名無しSUN2019/08/08(木) 12:08:12.99ID:eVtoh6XB
ジャニーズ関係のカレンダーは昔から4月始まり
0411名無しSUN2019/08/08(木) 20:23:43.65ID:ntYUOHSE
最近は手帳やカレンダー4月始まりの売ってるよ
お正月よりも4月の最初のほうが新しい気分になるよね
0412名無しSUN2019/08/08(木) 20:27:09.31ID:ntYUOHSE
星座も春分の日が起終点
1番目のおひつじ座が春分の日に始まり 12番目のうお座が春分の日の前日に終わる
0413名無しSUN2019/08/09(金) 23:15:30.59ID:oCVfnmfz
>>400 >>406
次回は2025年
この場合、海の日がハッピーマンデーでも7月21日で最も遅いパターン
しかもこのパターンは夏休み明けの9月1日が月曜日に

来年はオリンピックの影響で7月23日

海の日が遅いパターンの場合は夏休みと重なって損

今年は7月15日で最も早いパターンだった
0414名無しSUN2019/08/09(金) 23:22:07.84ID:oCVfnmfz
お盆休みが毎年8/13〜8/16だとしたら山の日がある今では
今年は唯一のラッキーなパターン!?

>>408
2097年の次に同じ曜日になるはその12年後の2109年
(ちなみに今年と同じ曜日)

閏年を含めると最長40年間隔
2072年→2212年
2076年→2216年
2080年→2220年
2084年→2224年

>>409
2月と3月の曜日が同じでも、その間が境目なんだよね
韓国の新年度は3月から
0415名無しSUN2019/08/09(金) 23:32:47.84ID:oCVfnmfz
>>401 >>4902
1956年と1968年は、振替休日がない時代でもあったのにも関わらず4回も日曜日と重なった

今の祝日法だと、
2040年、2068年、2096年は5回も土曜日と重なる!

「振替休日がある」かつ「5月4日は休日でない」時代(1973年〜1985年)で
5月4日の振替休日の恩恵を受けたのは1981年のみだった
0416名無しSUN2019/08/09(金) 23:35:40.48ID:oCVfnmfz
【休暇パターン集】

ゴールデンウィーク
https://i.imgur.com/HatGzOo.png

お盆
https://i.imgur.com/eCIsJKn.png

シルバーウィーク
https://i.imgur.com/IMIBn7S.png

年末年始
https://i.imgur.com/wjb0hDx.png
0417名無しSUN2019/08/09(金) 23:48:32.08ID:t2IlVqn2
九星の起点は立春。
今年は八白土星だが、節分までは九紫火星。
0418名無しSUN2019/08/10(土) 03:11:04.15ID:AggRo9kH
>>415
1956年:1月1日・1月15日・4月29日・9月23日
1968年:2月11日・5月5日・9月15日・11月3日
但し元旦の場合は年末年始の休養期間なので、
感覚的には1956年は3回損すると言える。
0419名無しSUN2019/08/10(土) 03:38:09.84ID:AggRo9kH
>>413
更に11月1〜3日が3連休であるため、
10月31日のハロウィンに関するイベント
が一番盛り上がるのもこの日並びである。
0420名無しSUN2019/08/10(土) 07:19:29.79ID:dySB3kGz
>>413
夏休みの始まりは地域によって違う
北陸と北日本では7月25日以降。
海の日はまだ休みとかぶらない。

関東甲信では21日、北陸で25日
夏休みの始まりと平年の梅雨明け日が
ほぼ一致するのは面白い。
0421名無しSUN2019/08/10(土) 18:57:28.79ID:kVnJDQwk
>>414
世紀末は400で割ると仮定すれば
100余る年は1月1日は金・水・月・土
200余る年は1月1日は水・月・土・木
300余る年は1月1日は月・土・木・火
となる。
日曜日から始まる閏年は40年周期には
絶対にならない(この日並びは土曜日祝日
5回ある悪魔の日並びである)。          
0422名無しSUN2019/08/10(土) 20:18:31.10ID:kVnJDQwk
成人の日・敬老の日:15日固定
海の日:20日固定 体育の日:10日固定
5月4日が国民の休日であり、
この日が日・月の場合は6日は平日である。
このことを今の10代は知らないと思う。
0423名無しSUN2019/08/10(土) 21:25:49.72ID:GhBiyLhs
次に今年と同じ曜日並びになるのは2024年かな
0424名無しSUN2019/08/11(日) 06:42:09.33ID:GZE9BfXl
>>423
閏年であるため、1・2月は2018年と同じ日並びになる。
ちなみにGWで4月29日から5月3日まで3日間平日になる。
これは2014年以来の出来事である。
2019年もこれに該当する年だが、元号の変わり目として
5月1日も記念に祝日化したため。
0425名無しSUN2019/08/11(日) 15:41:27.15ID:p0zSVwGi
海の日が水曜日になったことは一度もない。
7月20日が水曜日になるのは、1994年と
2005年であり、20日だった期間は1996〜
2002年であるから。
しかも400年に一度の世紀末閏日に潰される
という何たる皮肉である。
0426名無しSUN2019/08/11(日) 16:07:28.61ID:QIvJWF4a
>>425
しかも土曜日に限って2回あったし(1996, 2002)
ハッピーマンデーがあと1年早ければ2002年は損しなかったし
初めて恩恵を受けたのは2013年で、その次は今年だったし
0427名無しSUN2019/08/11(日) 16:08:57.40ID:QIvJWF4a
>>422
「海の日が7月20日固定」かつ「ハッピーマンデー無し」は
1996〜1999年のたった4年間だったのね
0428名無しSUN2019/08/11(日) 16:13:04.33ID:QIvJWF4a
山の日は夏休み折り返し地点?
0429名無しSUN2019/08/11(日) 16:14:45.17ID:p0zSVwGi
余談だが現代の暦のルールでも3333年後には
1日分余ることになっている。
グレゴリオ暦が日本で導入されたのは1582年
であり、4915年に閏日が挿入されると思う。
2年連続で閏日になる。
0430名無しSUN2019/08/11(日) 16:33:56.21ID:p0zSVwGi
祝日が日曜日に当たるケース
2024年(閏年):建国記念の日・こどもの日・山の日・秋分の日・文化の日
2029年(平年):建国記念の日・昭和の日・秋分の日
2030年(平年):こどもの日・山の日・文化の日
2031年(平年):天皇誕生日(令和)・みどりの日・勤労感謝の日
閏年と閏年の間に挟まれた3年という感覚でカレンダーを
見れば特定の曜日に祝日が集中していることが分かる。
0431名無しSUN2019/08/11(日) 17:50:42.41ID:jd/vikXG
>>430
これを12年前にするとほとんど土曜日になる・・・
0432名無しSUN2019/08/11(日) 18:39:28.37ID:zD4FQGpa
>>431
そう考えると12年後にはどの年でも
現代の日並びより1つずれることになる。
2012年1月1日(日)→2024年1月1日(月)
2013年1月1日(火)→2025年1月1日(水)
みたいに。
(1900年前後といった例外は除く)。
0433名無しSUN2019/08/11(日) 18:52:24.54ID:zD4FQGpa
>>416
GWの祝日が全部土曜日に重複していなかったり、
敬老の日と秋分の日が同じ週(土曜日は除く)にある
パターンに限ってお盆休みが13〜16日が土日被り
+山の日が飛び石という形である。
バランス的には良いと考えるが。
0434名無しSUN2019/08/11(日) 20:14:04.80ID:zD4FQGpa
>>416
2013年度・2014年度のGWは29日と3日の間に
3日間平日があり、有給が取りづらいパターンで
あった。
しかしこの場合、年末年始は9連休になるので、
大型連休の日並びのバランスは良い方と考えら
れる。
0435名無しSUN2019/08/11(日) 20:50:37.31ID:xZwCx0Yl
>>402
1960年は、カレンダー上は2連休以上が一度も無かった
月曜日も土曜日も祝日ゼロだっった
0436名無しSUN2019/08/11(日) 20:51:53.01ID:xZwCx0Yl
>>430-423
16年後も日曜日が土曜日になる・・・
0437名無しSUN2019/08/11(日) 20:55:18.47ID:xZwCx0Yl
>>436>>430-432だった
8/11〜8/16と12/29〜1/3は同じ曜日
0438名無しSUN2019/08/11(日) 22:04:46.21ID:zD4FQGpa
>>435
50年代後半〜70年代の閏年は休日に恵まれないことが多い。
1960年:祝日による2連休がない。
1964・1976年:閏日のせいでGWの3連休がパア。
1956・1968年:日曜日祝日が4回になる。
0439名無しSUN2019/08/11(日) 22:11:05.59ID:xZwCx0Yl
最初から「20  年」と書いてある場合、来年はまさかそのまましておくの?
0440名無しSUN2019/08/11(日) 22:20:35.07ID:xZwCx0Yl
>>400
1985年: この年の12/27から5/4が休日になったが、この年の5/4は土曜日(5/5の振替休日を5/4の土曜日にしてくれれば…)
1986年: せっかく5/4が休日になるはずなのにすでに日曜日
1987年: 今度は5/3の振替休日が5/4になってしまって無意味(5/3の振替休日を5/2の土曜日にしてくれれば…)
1988年: 初めて国民の休日の恩恵を受ける(でも飛び石連休となり最大3連休、閏年でなかったら4連休になっていた)
0441名無しSUN2019/08/11(日) 22:25:54.23ID:xZwCx0Yl
シルバーウィークも恵まれない
秋分の日が上手い具合に、5連休となる水曜日、3連休2回となる日・月・金を避けている
https://i.imgur.com/A3fnOzw.png

1998年: 9/23で水曜日だったがまたハッピーマンデーでなかった
2000年: 9/22だったら金曜日になって3連休が増えていた
2003年: この年から敬老の日が9月第3月曜日となったが、15日で変わらず(>>400>>413のような悲惨なパターン)
2004年: 9/22だったら水曜日になって5連休になっていた(ちなみに閏年でなかったら9/24で木曜日になるはず)
2008年: 9/22だったら月曜日になって3連休が増えていた(閏年のせいで>>413のようなパターンに)
2009年: 初の5連休
2012年: 116年ぶりに9/22となってしまい、土曜日と重なった
2014年: 9/22だったら月曜日になって3連休が増えていた
2015年: 二度目の5連休となったが、次は2026年までない
2016年: 9/23だったら金曜日になって3連休が増えていた
2017年: 9/22だったら金曜日になって3連休が増えていた
2020年: 9/23だったら水曜日になって5連休になっていた
2021年: 9/22だったら水曜日になって5連休になっていた
2026年: やっと五連休(ここから2060年までは5〜6年おきに5連休ある)
0442日本昔名無し2019/08/11(日) 23:31:28.73ID:zD4FQGpa
誕生日が生まれた年と同じ曜日になる法則
(3月からの1年周期と仮定した場合)
閏年生まれ:6歳・17歳・23歳・28歳
閏年の翌年生まれ:6歳・11歳・17歳・28歳
偶数の平年:11歳・17歳・22歳・28歳
閏年の前の年:5歳・11歳・22歳・28歳
0443日本昔名無し2019/08/12(月) 02:29:38.68ID:+vya4jn2
>>440
(2002年から土曜日休みと仮定)
3連休になったパターン
80年代:1988・1989
90年代:1992・1994・1995・1997・1998
00年代:2000・2003・2005
4連休になったパターン
90年代:1990・1991・1993・1996・1999
00年代:2001・2002・2007・2008
5連休になったパターン
00年代:2004・2006・2009
0444名無しSUN2019/08/12(月) 15:31:37.28ID:zdPwDW9Y
>>443

3連休
2010年代: 2011・2016
2020年代: 2022
2030年代: 2033・2039

4連休
2010年代: 2012・2013・2014・2018
2020年代: 2024・2025・2029
2030年代: 2030・2031・2035・2036

5連休
2010年代: 2010・2015・2017
2020年代: 2020・2021・2023・2026・2027・2028
2030年代: 2032・2034・2037・2038

10連休
2019年のみ

もし5/4がみどりの日になってなかったら2010年の次の5連休は2017年までなかった
0445名無しSUN2019/08/12(月) 15:31:55.82ID:zdPwDW9Y
1985年の今日、日本航空機墜落事故があった
あの日も月曜日だった
今年も月曜日だけど山の日の振替休日!?
0446名無しSUN2019/08/12(月) 16:16:01.21ID:xxRfH+rc
9月のシルバーウィーク(年代別)
3連休2回
00年代:05・07
10年代:11・13・18・19
20年代:22・24・28・29
30年代:30・33・35・36・39

5連休
00年代:09 10年代:15
20年代:26 30年代:32・37
0447名無しSUN2019/08/12(月) 16:19:06.58ID:xxRfH+rc
ふと考えたんだけど
9月の連休は3連休が2回ある
場合でもシルバーウィーク
と呼ぶのだろうか。
0448名無しSUN2019/08/12(月) 16:31:13.37ID:xxRfH+rc
2010・2100年:金曜日から始まる平年
2110・2200年:水曜日から始まる平年
2210・2300年:月曜日から始まる平年
下10と100は同じ日並び(例外は除く)
である。
0449名無しSUN2019/08/12(月) 17:30:01.22ID:JGPhbceg
山の日の振替休日が8/12
みどりの日
ハッピーマンデー

はまだ続くと思う?
0450名無しSUN2019/08/12(月) 18:34:07.70ID:xxRfH+rc
>>449
みどりの日は>>400の理由からまだまだ続けると思う。
ハッピーマンデーは以前にも国会で海の日を20日に
戻そうとする動きがあった。
もし2021年に戻されたら2025年まで3連休はない。
海の日以外は今後このままと考えているが。
海の日:7月20日 スポーツの日:7月24日
もありえるか(東京オリンピックの関係で)。
0451名無しSUN2019/08/12(月) 19:19:22.37ID:CGYXsZ39
>>449
今年は御巣鷹山の事故の日が「山の日」の振替休日になってしまった。
ちなみに8月11日は年初から数えて223日目。
語呂合わせで「富士山」になるんだ。
来年は8月10日が山の日になるが、一年の223日目なのは同じ。
あと、8月11日は2月11日の裏側。
0452名無しSUN2019/08/12(月) 20:14:27.57ID:nSUMN9hL
>>451
山の日は2月11日の建国記念の日の裏側なんだな
5月3日の憲法記念日の裏側は11月3日の文化の日
0453名無しSUN2019/08/12(月) 20:16:22.47ID:nSUMN9hL
春分の日と秋分の日は象徴では裏側だか日付はすこしずれている
0454名無しSUN2019/08/12(月) 20:27:08.83ID:xxRfH+rc
>>451
2月28日と8月31日も対照的である。
過去にアウグストゥスが8月31日
という日にちを付け加えたため、
2月29日は4年に一度になり、
4年に一度加えるつもりの2月30日
は消えたとされている。
0455名無しSUN2019/08/12(月) 20:28:59.77ID:xxRfH+rc
子どもたちが好きな8月が31日まである
のはありがたいが、これもアウグストゥス
のおかげと考えている。
0456名無しSUN2019/08/12(月) 21:28:44.49ID:343LwN6W
https://yapi.ta2o.net/kndlsl/hgwr/
墜落事故のKindle本、本日セール中
一読の価値あり
0457名無しSUN2019/08/13(火) 07:22:58.00ID:3Xc+vvK5
消費増税影響 5年前の深刻さなし 消費者慎重、駆け込み需要小規模
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/190813/mca1908130650001-n1.htm
0458名無しSUN2019/08/13(火) 11:30:21.56ID:x4/2qqj1
今年は13日の金曜日ないよね
0459名無しSUN2019/08/13(火) 13:30:55.15ID:oqDiw7Yc
>>458
9月、12月
0460名無しSUN2019/08/13(火) 19:53:41.84ID:bAOMvdSD
>>458
>>459
13日の金曜日が一番あるのは日曜日から始まる閏年である。
またこのパターンはほとんどの祝日が土日と被るので、
まさにアンラッキーイヤーにふさわしいと言える。
0461名無しSUN2019/08/13(火) 20:05:18.12ID:bAOMvdSD
今では韓国でしか数え年が使われていないが、
日本でもし「生まれた時を1歳とし、年初めの
1月で+1歳、且つ4〜12月生まれ」適応すると
8歳:幼稚園卒業 14歳:小学校卒業
17歳:中学校卒業 20歳:高校卒業
となる。
0462名無しSUN2019/08/13(火) 20:10:47.18ID:bAOMvdSD
ふと考え付いたんだが、GW・SW・お盆・年末年始
を合わせて「連休四天王」と呼んでも悪くないと思う。
メディアに取り上げられない限り普及は難しいが。
0463名無しSUN2019/08/13(火) 20:27:02.46ID:bMbn/YLE
>>460
いや、元日が木曜日の平年だろ
2月3月11月
0464名無しSUN2019/08/13(火) 20:45:53.59ID:bAOMvdSD
>>463
そうですか。
もう1つあることに気づかなかった。
ごめんなさい。
0465名無しSUN2019/08/13(火) 23:53:54.51ID:OenJQOee
>>458
2018年7月以来、1年2か月ぶりであって最長パターン

>>463
でもこのときはシルバーウィークの期待度が大
0466名無しSUN2019/08/14(水) 00:05:55.09ID:5VS+WQZD
今の祝日法が続いた場合

2019年: GWは10連休!(←終了、もう無し!?) 3連休も多い
2020年: オリンピックの影響で祝日が大移動、祝日がない月が6月、10月、12月にもある
2021年: ハッピーマンデーと年始め以外に3連休がない
2022年: 4連休以上がない。土曜日と祝日が重なる日は元日のみ
2023年: 祝日が3回も土曜日と重なる
2024年: 3連休が激多、週中休みは春分の日のみ、下期の平日休みは月曜日のみ
2025年: 土曜日と祝日が重なる日はGW中の憲法記念日のみ
2026年: シルバーウィーク(5連休)がある! 土曜日と祝日が重なる日もない!
2027年: 2021年と春分の日が違うため、土曜日と祝日が重なる日はない!
2028年: 土曜日と祝日が重なる日は元日とGW中の昭和の日の2回
0467名無しSUN2019/08/14(水) 01:43:59.52ID:9BqgFkUS
シルバーウィークのパターンを惑星に例えると共通点がある。
秋分の日が火・木・土:4連休・飛び石・重複ではずれ。
秋分の日が日・月・水・金:5連休・3連休により「2週間シルバ
             −ウィークを味わう」感覚ができる。
太陽からの距離が地球より遠い:損するパターン
太陽からの距離が地球より近い:得するパターン
しかし、月は地球の周りを回るため、若干遠くなることがある
けどね(笑)。
0468名無しSUN2019/08/14(水) 03:56:24.22ID:L+8f7c3I
黄道十二宮別祝日リスト
新天皇は魚座。令和から魚座の期間に祝日ができた。
双子座の期間には祝日がない。2016年に山の日が制定されるまで獅子座にもなかった。
来年は海の日、体育の日(スポーツの日)、山の日が獅子座に集まる。
牡羊:春分の日
牡牛:昭和の日、憲法記念日、みどりの日、こどもの日
双子:(なし)
蟹座:海の日
獅子:山の日
乙女:敬老の日
天秤:秋分の日、体育の日
蠍座:文化の日
射手:勤労感謝の日
山羊:(平成時代の天皇誕生日)、元日、成人の日
水瓶:建国記念の日
魚座:天皇誕生日
0469名無しSUN2019/08/14(水) 04:45:49.59ID:05ol7INj
今世紀中に13日の金曜日が3回ある年
00年代:09 10年代:12・15
20年代:26 30年代:37
40年代:40・43 50年代:54
60年代:65・68 70年代:71
80年代:82 90年代:93・96・99
合計15回あることが分かる。
同じ年代に3回あるのは90年代のみ。
0470名無しSUN2019/08/14(水) 05:56:50.34ID:05ol7INj
GWで日並びが一番悪いのは昭和の日が火曜日になるパターン。
なぜなら、前半は一日間平日があり、且つ平日が3日続く場所が
2箇所あるからである。4連休にしか印象がない。
なお1950年代頃は一番お得な日並びだった。
つまり、「昔の最強は今は最弱」という事例である。
0471名無しSUN2019/08/14(水) 06:20:08.75ID:GlV8XwGN
海の日   7月23日(木)
体育の日 7月24日(金)
山の日 8月10日(月)

どうせなら
海の日   7月27日(月)
体育の日 8月03日(月)
山の日 8月07日(金)

にしてくれたらよかったのに
0472名無しSUN2019/08/14(水) 07:25:22.71ID:05ol7INj
仮にもしGWに30日=海の日、1日=山の日、2日=スポーツの日
に移動したら1週間丸休日になり、且つ毎年振替休日が発生する。
29日が日曜日・月曜日・金曜日=10連休
29日が火曜日・水曜日・木曜日=8連休 29日が土曜日=9連休
となり、GWの時の経済の動きも変わると考えられる。

  
0473名無しSUN2019/08/14(水) 07:45:07.75ID:05ol7INj
1995年1月17日=阪神淡路大震災
2006年1月17日=ライブドアショック
上記の2つは同じ火曜日である。
1998年5月2日=hide様の死去
2009年5月2日=忌野様の死去
上記の2つは同じ土曜日である。
11年間隔が空いている面も共通している。
0474名無しSUN2019/08/14(水) 08:40:47.98ID:05ol7INj
フランスでは土日と祝日が重複した時の
振替休日は適応されない。しかし、火曜
日や木曜日が祝日だとその間の平日が休
日になる。日本以外でも日並びによって
休日が変動する国があるということ。
0475名無しSUN2019/08/14(水) 17:35:06.48ID:qatunRzK
>>470
5/4がみどりの日でなく「国民の休日」になる時代は本当に最悪だった
0476名無しSUN2019/08/14(水) 17:36:19.99ID:qatunRzK
>>458
そんな年はない
5月〜11月だけでみても必ず1回ある
0477名無しSUN2019/08/14(水) 17:49:53.16ID:qatunRzK
>>475
でも連休明けが水曜日なのはまだマシ
5/7か5/8が月曜日なら連休明けは月曜日確定
5/9が月曜日でも、5/6の金曜日だけ平日でまたすぐ土日なのもあまり安定しない
0478名無しSUN2019/08/14(水) 20:05:58.38ID:Vkmzg01S
アメリカ横断ウルトラクイズで
「13日の金曜日は毎年必ずある。○か✕か。」
って問題あったな。最初の東京ドームの問題。
0479名無しSUN2019/08/14(水) 20:24:53.21ID:inw3+fMy
1996年に海の日ができるまで夏には祝日がなかったな
今年は6月と12月が祝日がない
0480名無しSUN2019/08/14(水) 20:26:30.53ID:inw3+fMy
偶然にも9.11の裏側が3.11だ
0481名無しSUN2019/08/14(水) 20:43:27.77ID:dPiBg0dj
1993年は6月に祝日があった
1993年6月9日は「皇太子徳仁親王の結婚の儀」

毎年祝日じゃないのが残念かな
0482名無しSUN2019/08/14(水) 21:31:41.16ID:Ku+r1AlF
2021年度の祝日の曜日(ハッピーマンデーは除く)

月 憲法記念日 春分の日
火 みどりの日 勤労感謝の日
水 こどもの日 山の日 文化の日 天皇誕生日
木 昭和の日 秋分の日 
金 建国記念の日

0483名無しSUN2019/08/14(水) 21:38:29.96ID:Ku+r1AlF
2024年度の祝日の曜日(ハッピーマンデーは除く)
日 こどもの日 山の日 秋分の日 文化の日 天皇誕生日
月 昭和の日
火 建国記念の日

木 春分の日
金 憲法記念日
土 みどりの日 勤労感謝の日
0484名無しSUN2019/08/14(水) 21:42:21.21ID:Ku+r1AlF
>>482
>>483
元旦は年末年始の祝日であり、あまり影響を受けないので、
省略した。
感想:令和時代は年度から見る方が祝日の曜日の一定の箇所
   に集中していることが分かる。
0485名無しSUM2019/08/14(水) 21:53:59.16ID:Ku+r1AlF
2022年度の祝日の曜日(ハッピーマンデーと元旦は除く)


火 憲法記念日 春分の日
水 みどりの日 勤労感謝の日
木 こどもの日 山の日 文化の日 天皇誕生日
金 昭和の日 秋分の日
土 建国記念の日
0486名無しSUN2019/08/14(水) 21:57:32.09ID:Ku+r1AlF
2023年度の祝日の曜日
日 建国記念の日

火 
水 憲法記念日 春分の日
木 みどりの日 勤労感謝の日
金 こどもの日 山の日 文化の日 天皇誕生日
土 昭和の日 秋分の日
0487名無しSUN2019/08/14(水) 21:58:21.69ID:Ku+r1AlF
>>486
ハッピーマンデーと元旦は除くを追記
0488名無しSUN2019/08/15(木) 00:29:35.16ID:PyTDNrqb
2022年は「偶数年+春分日が21日」の条件がそろうのが今世紀
から見ると最後の年である。
しかし、月曜日であるため、休みには影響を及ぼさない。
0489名無しSUN2019/08/15(木) 00:40:47.82ID:PyTDNrqb
2025年度の祝日の曜日一覧(元旦ハッピーマンデー以外)
日 みどりの日 勤労感謝の日
月 こどもの日 山の日 文化の日 天皇誕生日
火 昭和の日 秋分の日
水 建国記念の日

金 春分の日
土 憲法記念日
0490名無しSUN2019/08/15(木) 01:59:39.02ID:xsBYFLmJ
中気を含まない月が閏月なんだよね。んー
0491名無しSUN2019/08/15(木) 07:28:02.65ID:C42WVPGF
確か山の日も何人も死亡した日の事件を避けていたが、
今回のある事件で海の日も固定になる可能性も出て
かもしれない。
0492名無しSUN2019/08/15(木) 13:54:21.83ID:eiuo1e0m
>>491
京アニの事件も7月第3週に発生したな。
まぁ、そんなこと言っていればキリがなくなるけど。
0493名無しSUN2019/08/16(金) 00:07:54.84ID:S2rqrbS+
もし2021年以降海の日が固定になると、2025年まで
3連休はなし、2030年は土曜日に4回被ることになる。
0494名無しSUN2019/08/16(金) 00:22:01.69ID:S2rqrbS+
秋分の日は本当に恵まれていないな。来年もたった
4連休になっているし。
0495名無しSUN2019/08/16(金) 04:35:05.52ID:+hVKWFKH
>>491
そんなこと言ったら地下鉄サリン事件の春分の日も無くなってるわ
0496名無しSUN2019/08/17(土) 19:30:47.55ID:Jrx2/hSc
広島バティスタがドーピング検査で陽性、1軍抹消
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201908170000491.html
0497名無しSUN2019/08/17(土) 20:36:49.17ID:fIMvjSlp
>>491-492
2022年の海の日は7月18日になってしまう
これでハッピーマンデーから外せば、「初の水曜日」となる
2023年は木曜日
2024年は土曜日で残念なとこに
0498名無しSUN2019/08/17(土) 20:39:53.31ID:fIMvjSlp
5/4を「みどりの日」じゃなくてこんな規定にするのは?

祝日と祝日に挟まれた日は休日とする
ただしこの日が日曜日か別の振替休日にあたる場合はその直後で最も近い「祝日でない日」を休日とする
0499名無しSUN2019/08/17(土) 20:40:48.05ID:fIMvjSlp
みどりの日を5/1とすれば毎年7連休以上になるのね
0500名無しSUN2019/08/17(土) 23:25:35.59ID:WKCUjEP1
>>498
いや平日にしても一向にかまわん。
休みたい人は5月1日か2日に有給取るだろ。

曜日配列によって連休に恵まれない年も出るが
そんなのしょうがないこと。
0501名無しSUN2019/08/18(日) 05:42:09.61ID:F6I/EPnS
>>498
もし最初からそういう制度なら
1986・1987・1992・1997・1998・2003年
のGWの休日数は増えていた。
但し、5年に1度しか来ないので、当時の政治家
もそんなに気にしていなかったと思う。
0502名無しSUN2019/08/18(日) 09:22:22.28ID:F6I/EPnS
1986年・1997年・2003年
3日:憲法記念日 4日:日曜日 5日:こどもの日
     6日:国民の休日
1987年・1992年・1998年
3日:憲法記念日 4日:振替休日 5日:こどもの日
      6日:国民の休日
0503名無しSUN2019/08/18(日) 10:31:45.83ID:F6I/EPnS
年度で見れば今後は祝日を集中する年は毎年ある。
2023から2024年度にかけて土曜日祝日が集中する年度
が飛ぶから配列的には良い方だと思う。
0504名無しSUN2019/08/18(日) 14:07:25.84ID:jn00sUIS
普通郵便の土曜日配達が廃止の方向とか。
そうなると自分にとって、土曜日が祝日であるかそうでないかで違いを実感できるものが
またひとつなくなる。

今後も土曜日が祝日かそうでないかで違いを意識できるものは、
・新聞の夕刊(夕刊自体発行されない地域が増えているが)
・通常土曜は開業するが、祝日は休みの医院
くらいか。
他にどんなものがある?
0505名無しSUN2019/08/19(月) 01:01:34.09ID:WiOVjRIZ
>>504
私立の小中高は土曜日半日通学する所があると聞いたことがある。
実際電車の中で土曜日なのに制服姿の中高生は見かけたことがある。
0506名無しSUN2019/08/19(月) 01:04:23.65ID:WiOVjRIZ
>>504
私立の図書館で日曜日と祝日は閉館は早いため、
土曜日が祝日になれば閉館時間が早くなるだけ。
0507名無しSUN2019/08/19(月) 01:06:39.87ID:WiOVjRIZ
土曜日祝日は休日が損し、休みなのに小さな病院が
利用できない。
だからこの場合は漢字で怒曜日と呼ぶと思う(笑)。
0508名無しSUN2019/08/19(月) 08:09:14.38ID:uCFnRdHq
>>503
2008年 GW中の憲法記念日のみ
2009年 なし
2010年 なし
2011年 元日のみ
2012年 4回もあって酷かった
0509名無しSUN2019/08/19(月) 08:11:36.69ID:uCFnRdHq
>>508
2013年 2回
2014年 GW中の憲法記念日のみ
2015年 春分の日のみ
2016年 なし
2017年 4回もあって酷かった
2018年 3回もあった
2019年 2回
2020年 なし
2021年 春分の日のみ
0510名無しSUN2019/08/19(月) 18:25:47.05ID:Y6qAtD2X
五輪招致委員会
「この時期の天候は晴れる日が多く、かつ温暖であるため、アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候。」

最高だね
0511名無しSUN2019/08/19(月) 18:41:33.70ID:k4Mjltgd
>>507
土曜が祝日になるのは火水木が祝日になるよりいやだよな
0512名無しSUN2019/08/19(月) 20:35:16.05ID:K2C/O1ct
昭和の時代は土曜日は半ドンもしくは平日扱いだったと思うが。1992年から国家公務員は土曜日を休日とするとされて、
同年に公立学校でも月一の第2土曜が休みになって、95年から月二、02年から毎週土曜日が休校日になったが、
2000年を過ぎたばかりの頃はまだとくに中小企業とかだと土曜日が隔週休みとか出勤日にしているところもあった。
0513名無しSUN2019/08/19(月) 20:38:06.66ID:K2C/O1ct
土曜日も診察を行う町医者が代わりに休みにしてるのは木曜日(午後のみとかということもあり)が多いかな
0514名無しSUN2019/08/19(月) 20:45:45.62ID:k4Mjltgd
大晦日が日曜になると年末年始の休みが損する
0515名無しSUN2019/08/19(月) 20:52:40.19ID:k4Mjltgd
クリスマスイブのちょうど1週間後が大晦日で クリスマスの1週間後が元日
0516名無しSUN2019/08/21(水) 09:19:28.32ID:FjKFFxT8
00年代には土曜日は休日という風潮が
かなりある。だから90年代生まれは
土曜日=平日か半ドンという感覚はない
と考えている。
0517名無しSUN2019/08/21(水) 12:49:10.77ID:H3+x8iCl
>>515
何も言えなくて の歌詞と一致するのかw
0518名無しSUN2019/08/21(水) 12:51:04.08ID:H3+x8iCl
クリスマスとは人のお祝い事じゃない。
生贄の仕返しするための日にち決めで12月25日がキリストの日としたんだよ。
0519名無しSUN2019/08/21(水) 12:52:45.49ID:H3+x8iCl
否定するには十分な繋がりになるが、サンタはあのホラー映画のITと同じという奴もいる。
0520名無しSUN2019/08/23(金) 19:44:33.44ID:Z73xkEGx
2010年代における土曜日祝日の数
2010年なし 2011年1回 2012年4回
2013年2回 2014年1回 2015年1回
2016年なし 2017年4回 2018年3回
2019年2回 合計で18回、つまりレイワ
0521名無しSUN2019/08/23(金) 20:01:13.92ID:Kn5X+7NZ
2000年代における土曜日祝日の数
2000年4回 2001年3回 2002年1回
2003年1回 2004年1回 2005年1回
2006年4回 2007年2回 2008年1回
2009年なし 18回 つまりレイワ
0522名無しSUN2019/08/23(金) 20:06:00.12ID:Kn5X+7NZ
2010年代における国民の休日の数
2015年9月22日
2019年4月30日、5月2日
後半に集中している。
0523名無しSUN2019/08/23(金) 20:09:02.91ID:cESNgpMT
2000年代における国民の休日の数
2000年、2001年、2002年、2004年
2005年、2006年は5月4日
2009年は9月22日 合計7回
2002年は怒曜日
0524名無しSUN2019/08/23(金) 20:13:02.89ID:cESNgpMT
日月金が祝日 最高3
火水木が祝日 イマイチ2
祝日+土曜日=怒曜日 最悪1
0525名無しSUN2019/08/23(金) 20:13:51.60ID:cESNgpMT
日月金が祝日 最高3
火水木が祝日 イマイチ
怒曜日 最悪1
0526名無しSUN2019/08/23(金) 20:22:14.83ID:cESNgpMT
2100年は1900年ぶりの世紀末平年。
0527名無しSUN2019/08/23(金) 20:27:22.71ID:cESNgpMT
昔は日曜日の祝日
90年代は5月4日の日曜日月曜日
今は土曜日祝日(怒曜日)
が天敵かな。
0528名無しSUN2019/08/24(土) 00:20:35.31ID:eOgAAOie
カレンダーに丸をつけながら一週間。
もういくつ寝るとお正月。
一週間経つと出て行かないといけないと言い出す。
クリスマスからじゃなかった。
春だったから。
0529名無しSUN2019/08/24(土) 00:39:28.04ID:3IOWtOwy
2020年代における土曜日祝日(怒曜日)の数
2020年なし 2021年1回 2022年1回 2023年3回
2024年2回 2025年1回 2026年なし 2027年なし
      2028年2回 2029年3回
合計で13回 00年代や10年代より優秀
0530名無しSUN2019/08/24(土) 01:04:58.17ID:/+cdYhIb
>>527
8月14日〜16日の土曜日日曜日も天敵だろ。
お盆休みと週末が重なる最悪パターン

来年は15日土曜 16日日曜
再来年は14日土曜、15日日曜
0531名無しSUN2019/08/24(土) 01:54:24.04ID:3IOWtOwy
>>530
なるほど
但し2009年と2015年は15と16が土日と被ったが、
9月の連休で補った感じ(2020年は4連休だが)。
また、14と15が土日になる2032年も9月には5連休
がある。
0532名無しSUN2019/08/24(土) 08:23:37.40ID:F1XV6vbg
新年度は4月から始まることが多いが、「2月は逃げる」という言葉
がある様に1月から次年度の時代感覚になることもある。
だから年で区切るのも悪くないと考える。
0533名無しSUN2019/08/24(土) 09:42:31.63ID:F1XV6vbg
>>515
もともとクリスマスは海外の文化だった。
20世紀初頭から日本でも少しずつ普及していった。
そして1926年に大正天皇がお亡くなりになられ、
休日になり、日本でもクリスマスが普及した。
クリスマスは激動の昭和の始まりでもある。
0534名無しSUN2019/08/24(土) 09:46:41.25ID:F1XV6vbg
>>499
そのケースだと5月1日が月火だと9連休になる。
5月1日が水だと10連休(例:2019年・2024年)。
5月1日が上位以外の曜日であれば7連休になる。
0535名無しSUN2019/08/24(土) 09:51:20.26ID:F1XV6vbg
>>514
2013から2014年の年末年始(1月1日が水曜日のケース)が11年ぶり
の9連休とメディアで取り上げられていた。
そう考えると年末年始の休暇は12月30日から1月3日までということ
になる。
0536名無しSUN2019/08/24(土) 10:01:40.06ID:F1XV6vbg
2030年代における土曜日祝日の数
2030年3回 2031年1回 2032年1回 2033年1回
2034年3回 2035年3回 2036年2回 2037年なし
2038年1回 2039年1回 合計で16回
0537名無しSUN2019/08/24(土) 10:39:39.18ID:J7nnAOY8
される方は精神薄弱にすぐなる。
脅しの怖さを知る。
殺される恐怖と違う。
0538名無しSUN2019/08/24(土) 12:16:26.76ID:XlyFF5bi
>>514
これだと1/5まで休めば1/6〜1/8の3連休とつなげるチャンスでは

>>515
2000年が閏年じゃなかったらこれらは土日になっていたのか
(そしたら1600年も平年になってて2000年だと金土か)
0539名無しSUN2019/08/24(土) 12:25:27.53ID:XlyFF5bi
>>514
第2土曜の休み
最初の1992年9月は12日で普通に休み
でもその次の1992年10月10日で損した(当時の体育の日と重なった)
1998年や2020年に同じく10月に平日休みがないのも同然

>>524
祝日
日=月:最高
火:最初はまぁまぁ楽
水:なんか嬉しい
木:後半はまぁまぁ楽
金:良いと思ったけど連休明けが月曜日からで最悪
土:文句なし最悪

>>528
昼寝したり、一日に寝て起きてを繰り返すと…?

>>530
2022年は、13,14が土日で同じく天敵
3連続でアンラッキーイヤー
8/13〜8/16は12/31〜1/3と、
8/11〜8/16は12/29〜1/3と曜日が同じで年末年始もひどい
0540名無しSUN2019/08/24(土) 12:32:48.22ID:XlyFF5bi
中華民国は大正と年が同じ

中華民国105年3月(2016年3月)〜中華民国108年2月(2019年2月)は
2005年3月〜2008年2月と曜日が同じ

中華民国101年3月(2012年3月)〜中華民国104年2月(2015年2月)は
2001年3月〜2004年2月と曜日が同じ

中華民国97年3月(2008年3月)〜中華民国100年2月(2011年2月)は
1997年3月〜2000年2月と曜日が同じ

4年に3回は似たような数字の年で同じ曜日になる
0541名無しSUN2019/08/24(土) 12:37:02.77ID:XlyFF5bi
祝日は全体的に奇数の日が多いと思う
実際、水曜日から始まる平年は、ハッピーマンデーもすべて奇数
(1/13, 7/21, 9/15, 10/13)

夏休み・冬休み・春休みも
始まりは20日頃とか25日頃で日にちだけはほぼ揃う?

>>511
5月の祝日もそうだよね
でも、3,4,5が火水木が唯一4連休以上にならないのが残念
0542名無しSUN2019/08/24(土) 14:23:26.46ID:F1XV6vbg
2022年が5月は火水木の連休であり、2033年までその並び
が来ない。つまり10年間GWは4連休以上になる期間がある
ということになる。
0543名無しSUN2019/08/24(土) 15:01:24.56ID:XlyFF5bi
お盆や年末年始は、今年のように9連休となると、一週間が休みになるだけ
でも、今年と違って2週にまたがるパターンだと、日数が少なくても有給とかでお得な感じな気がする
0544名無しSUN2019/08/24(土) 15:06:17.20ID:XlyFF5bi
曜日は右に行くほど良い曜日になる気がする
日<月とはなるが、日曜日の終わりよりは月曜日の終わりのほうが良い気はするし
金<土とはなるが、休日の初日で良い気はするし
0545名無しSUN2019/08/24(土) 15:25:20.67ID:XlyFF5bi
2000年は土日だけが53回ずつで、他の曜日は52回ずつあった
年度で言えば、1995年度や2023年度は、土日が53回

「2001」と「ニューセンチュリー」は似てる
そしたら「2003」みたいか
0546名無しSUN2019/08/24(土) 16:26:26.99ID:XlyFF5bi
1960: 春分の日が久しぶりに3/20になったせいで日曜日と重なる(振替休日もなく週休1日なのにもったいない)
ちなみに、3/21だったら土日に祝日が全くないパターンだった
1964: 春分の日が3/20ではなく3/21だったら2連休が増えていた
1983: 閏年の前年の秋分の日が9/24から9/23になったせいで、2連休でなくなってしまった
1993: 閏年の翌年の春分の日が3/21から3/20になったせいで、土曜日と重なってしまった
1997: 春分の日が3/20ではなく3/21だったら3連休になっていた
2000: この頃で既に閏年の秋分の日が9/22だったら土曜日と重ならずに済んでいた
2004: この頃で既に閏年の秋分の日が9/22だったら5連休になっていた
2008: この頃で既に閏年の秋分の日が9/22だったら3連休が増えていた
2012: 秋分の日が久しぶりに9/22になったせいで土曜日と重なってしまった
2016: 秋分の日が9/22ではなく9/23だったら3連休が増えていた
2017: 秋分の日が9/23ではなく9/22だったら3連休が増えていた
2020: 秋分の日が9/22ではなく9/23だったら5連休になっていた
2021: 秋分の日が9/23ではなく9/22だったら5連休になっていた
2026: 偶数の平年でも、春分の日が3/20になるようになり、3連休が増えた(といっても、毎年違う日なのでお得という実感はない)
もし、予測が外れて春分の日が3/21(土)になると…
2045: 閏年の翌年の秋分の日が9/23から9/22になったおかげで、3連休が増える
もし、予測が外れて秋分の日が9/23(土)になると…
2055: もし、予測が外れて春分の日が3/20(土)になると…
2059: 閏年の前年の春分の日が3/21から3/20になったせいで、3連休にならず
2065-2066: どちらかの秋分の日が水曜日にずれていたら5連休になっていた
2074: もし、予測が外れて秋分の日が9/22(土)になると…
2078: 偶数の平年の秋分の日が9/23から9/22になったせいで、3連休にならず
2082-2083: どちらかの秋分の日が水曜日にずれていたら5連休になっていた
2096: 春分の日が3/19であって3連休が増える(この年と2092年は、春分の日が3/19)
2107: 秋分の日は9/23(金)か9/24(土)かの説がある(この年と2103年は、秋分の日が9/24)
0547名無しSUN2019/08/24(土) 19:53:15.00ID:F1XV6vbg
>>546
春分の日と秋分の日はタイミング悪いときに移動する
ことが多いと感じる。気のせいかもしれないが。
0548名無しSUN2019/08/24(土) 20:10:44.89ID:F1XV6vbg
春分の日が閏年とその翌年が20日のケース
1992から1995 1996から1999 2000から2003 2004から2007 
2008から2011 2012から2015 2016から2019 2020から2023

秋分の日が閏年のみ22日のケース
2012から2015 2016から2019 2020から2023 2024から2027
2028から2031 2032から2035 2036から2039 2040から2043

秋分の日と春分の日の移動は32から35年周期で起こる。
0549名無しSUN2019/08/24(土) 21:28:08.71ID:/+cdYhIb
祝日は基本固定にして
土曜と重なったときだけ直近の月曜日に変更するとか
改めるのはどうかな?
(ただし元日、天皇誕生日、5月3日〜5日については除く)
0550名無しSUN2019/08/24(土) 21:34:46.61ID:2lLgZm7F
令和元年ももうすぐ半分終わるのかぁ
0551名無しSUN2019/08/24(土) 21:55:52.57ID:XlyFF5bi
土曜日は本来は平日と同じ色で書く?
0552名無しSUN2019/08/25(日) 01:14:50.47ID:pDOHuypM
リア充のクリスマスの過ごし方に因縁付けるゴミって。
そんなんだから孤独充には誰も近寄らない。
おっとネラが拠り所かアッハッハ
0553名無しSUN2019/08/25(日) 05:55:58.65ID:SShBltKq
>>552
一番最初に消される、消されたなw
0554名無しSUN2019/08/25(日) 05:56:46.36ID:SShBltKq
>>552
早く確認しにいけよ
0555名無しSUN2019/08/25(日) 06:00:37.12ID:SShBltKq
>>552
〒532-0023 大阪府大阪市淀川区十三東4丁目10−24
中国共産党員 ただ
高岡 良美 54
080 1236 8952
元梅田au
逃走中
0556名無しSUN2019/08/25(日) 13:41:26.43ID:ZpRj47Cz
クリスマスが普及した要因に大正天皇が亡くなり、その日が
休日になったのも要因であると言われている。
クリスマスは激動の昭和が始まった日といっても過言ではない。
0557名無しSUN2019/08/25(日) 16:18:55.73ID:Ykl1Ban7
>>556
クリスマスの本来の意味は考えてなかったと言いたいんだな。
0558名無しSUN2019/08/25(日) 16:20:17.48ID:Ykl1Ban7
ケーキ食ってツリー飾って、プレゼント用意して。
特に問題ないけどなw
0559名無しSUN2019/08/26(月) 19:20:04.94ID:oUUfWTCM
>>550
今年ももうすぐ3分の2が終わる
0560名無しSUN2019/08/26(月) 19:22:12.48ID:oUUfWTCM
祝日は春と秋におおいね
0561名無しSUN2019/08/26(月) 20:55:04.18ID:qzoBrSHu
再来週金曜日は仏滅の13日の金曜日
0562名無しSUN2019/08/26(月) 21:58:10.42ID:OFWC91H9
六曜付きのサイト見て仏滅ガーwww 遊んであげよか?www
0563名無しSUN2019/08/27(火) 14:10:13.62ID:GzYye+Ez
来年には2000年が20年前になるのか
今世紀も来年の年末で5分の1終わる
ミレニアムだとか言ってたのつい最近の気がw
0564名無しSUN2019/08/27(火) 18:33:58.54ID:DNtpC8DG
今日の100日後はまさかもう師走?
0565名無しSUN2019/08/27(火) 20:23:30.50ID:5afZcsOg
>>526
それを言うなら「200年ぶり」あるいは「1900年以来」じゃないかぃ?
0566名無しSUN2019/08/27(火) 20:25:38.50ID:5afZcsOg
>>561
中秋の名月は必ず仏滅になるけど、それが13日の金曜日に重なったんだな。
確率的には210年に1度くらいかな?
0567名無しSUN2019/08/27(火) 20:41:07.03ID:DNtpC8DG
中秋の名月は 早くて9月8日 遅くて10月7日ぐらいかな
 中秋の名月は必ず 節気で白露〜寒露の間だよね
0568名無しSUN2019/08/28(水) 06:20:32.20ID:Qr8USenh
日食は不吉の前兆なんていうが
月食はどうなんだろう?
0569名無しSUN2019/08/28(水) 07:47:11.42ID:UB2sUWqd
>>458
そういってるそばから来月にある
0570名無しSUN2019/08/28(水) 18:24:52.59ID:hIqHXPK4
3.11の近くに日食あったのかな
0571名無しSUN2019/08/28(水) 22:28:51.71ID:d20db4gl
令和で最初の「365日ある年」は令和3年か
平成28年=366日(平成最後の閏年)
平成29年=365日
平成30年=365日
平成31年=120日(2019年1月1日〜4月30日)
令和元年=245日(2019年5月1日〜12月31日)
令和2年=366日(一年丸々「令和」になるのはこの年から。閏年で2月29日あり)
令和3年=365日
0572名無しSUN2019/08/28(水) 23:55:35.41ID:dLJVvOaq
閏年は平年と比較して1月2月と3月以降の日並びは異なる。
ただし10か月分が2つずれるので、3月以降の日並びを意識
して見ていることが多いと思う。
しかし閏年は犠牲になる日並びが存在する。
0573名無しSUN2019/08/28(水) 23:59:51.43ID:dLJVvOaq
>>549
そうなると月曜日の授業調整が大変になる。
ここは金曜日に振替にするべきと考えている。
0574名無しSUN2019/08/29(木) 00:05:06.17ID:5p36TRKs
土曜日祝日を皮肉をこめて怒曜日という書き方
を普及させるとネタとして活用できそう。
特に土曜日祝日が4回以上ある年を怒曜日イヤー
と呼ぶのも良い。
0575名無しSUN2019/08/29(木) 07:45:03.34ID:ipYNDwSF
9月の2週連続3連休が2年連続するのは史上初

2005 土日月、金土日
2007 土日月×2
2009 土日月火水 (5連休)
2011 土日月、金土日
2013 土日月×2
2015 土日月火水 (5連休)
2018 土日月×2
2019 土日月×2
2020 土日月火 (4連休)
2022 土日月、金土日
2024 土日月×2
2026 土日月火水 (5連休)
2028 土日月、金土日
2029 土日月×2
2030 土日月×2
2032 土日月火水 (5連休)
2033 土日月、金土日
2035 土日月×2
2036 土日月×2
2037 土日月火水 (5連休)
2039 土日月、金土日
0576名無しSUN2019/08/29(木) 19:49:32.88ID:/Be4CkrS
もし令和元年が天皇誕生日を含んでいれば、早速土曜日になっていた。
令和の天皇誕生日(2月23日)が初めて土曜日になるのは令和12年(2030年)。
令和も二桁になってから……、新天皇GJ!と言いたい。
0577名無しSUN2019/08/29(木) 22:20:52.24ID:ED32PJrr
>>575
3連休×2もシルバーウィークと考慮すれば実質的に2005年
が「シルバーウィーク元年」と解釈できる。
この場合2007年がシルバーウィーク2年,2009年が
シルバーウィーク3年とする。
0578日本昔名無し2019/08/29(木) 23:00:33.34ID:ED32PJrr
次に秋分の日が月曜日になるのは2030年
つまり2020年代には秋分の日の月曜日が
存在しない。
春分の日の土曜日も1960年代には存在
しなかった。
0579名無しSUN2019/08/29(木) 23:23:59.86ID:ED32PJrr
土日月+金土日のシルバーウィークは
土日月+金土日月のゴールデンウィークに似てる。
土日月火または土日月+土日火のシルバーウィークは
土日火+土日月火のゴールデンウィークに似てる。
土日月火水のシルバーウィークは
水または木+土日月火水のゴールデンウィークに似てる。
0580名無しSUN2019/08/29(木) 23:42:01.04ID:ED32PJrr
火水木が祝日になると休み明けが1週間に2回あるため
人によってはストレスになる。
また1日だけなので、休みの間も次の日の平日の不安を
感じやすい人には苦痛であると思う。
0581名無しSUN2019/08/30(金) 00:59:57.86ID:QLbT8Xb5
つうか曜日関係なく働いてる人間はいくらでもいるが
0582名無しSUN2019/08/30(金) 03:19:30.24ID:quJ0Mw5O
八朔。
果物のはっさくは旧暦八月朔日頃が旬だから
ついた名前らしいが、秋口のこの時期ではなく
冬から春先が旬だと思うが。
0583名無しSUN2019/08/30(金) 07:28:12.48ID:PCxOyyAt
>>578
秋分の日が日曜日でも振替休日が発生して休日の配置は結局同じ
(連休の真ん中がお彼岸となる)
こちらは次は2024年

日曜日の場合は昨年(2018年)にもあったが、それまでは1974〜2017年の間(44年間)に4回しかなかった
(1973, 1984, 1990, 2001, 2007, 2018)
0584名無しSUN2019/08/30(金) 07:30:39.94ID:PCxOyyAt
>>583
これと、1月1日(月)〜2月28日(水)の曜日配置は
平成20年代(2008〜2017)に一度もなかった

今年の配置も、3月以降と同じものなら昭和50年代(1975〜1984)に一度もなかった
0585名無しSUN2019/08/30(金) 07:57:29.32ID:PCxOyyAt
>>579
SWが5連休の年はGWも5連休

GWの前半が3連休のときは後半は4連休以下
後半が5連休のときは前半は3連休でない

土日月+木+土日のSWは、土日月+木金土日のGWに似てる
土日月×2のSWは、土日月+金土日月のGWにも似てる(同じ年)
土日月+土日+火のSWは、今年の10月に似てる
そして土日+火+土日月火のGWに少し似てる

5/6と9/23、5/5と9/22で曜日が同じだからかもしれない
0586名無しSUN2019/08/30(金) 07:59:14.91ID:PCxOyyAt
もし即位礼正殿の儀が別の日だったら

10/16だったら、10/14の体育の日と挟まれた10/15は休日になっていた?

でも11/6だったら、11/4は前日の文化の日の振替休日であって祝日でないから、11/5は平日となる?
0587名無しSUN2019/08/30(金) 23:36:33.26ID:SiCQbgWf
2003年以降敬老の日と秋分の日が同じ週にくる年(秋分の日が土曜日以外)
00年代:4、5、9 10年代:10、11、15、16 
20年代:20、21、22、26、27、28 30年代:32、33、37、38、39
0588名無しSUN2019/08/30(金) 23:41:25.52ID:SiCQbgWf
00年代最後の年に5連休×2の神カレンダー
10年代最後の年に10連休+9連休の神カレンダー
00年代は5月と9月、10年代は4月から5月、8月
0589名無しSUN2019/08/31(土) 00:09:58.74ID:QPru2fVu
>>585
2020年のお盆休みは8〜10日+13〜16日の
土日月+平日2日+木金土日になるため、
2018年のGWと同じパターンになる。
0590名無しSUN2019/08/31(土) 00:56:49.55ID:QPru2fVu
>>584
1月1日(木)〜2月28日(土)の日並びは平成1桁に一度も
なかった。
3月1日(木)〜2月28日(木)の日並びは令和1桁に一度も
なかった。
3月1日(月)〜12月24日(金)の日並びは昭和1桁に一度も
なかった。
0591名無しSUN2019/08/31(土) 01:08:56.73ID:QPru2fVu
本日は8月31日。
この日はアウグストゥスによって作られた日でもある。
8月31日があるせいで平年の2月29日、閏年の2月30日
の存在が消えたと考えることができる。
0592名無しSUN2019/08/31(土) 02:43:12.36ID:QPru2fVu
昭和10年代で一度もなかった日並び:3月1日(木)〜12月31日(月)
昭和30年代で一度もなかった日並び:3月1日(月)〜12月31日(金)

昭和60年代で一度もなかった日並び
  →1月1日(土)〜2月28日(月) 1月8日(日)〜2月28日(火)
   1月1日(月)〜2月28日(水) 3月1日(月)〜12月31日(金)
   3月1日(水)〜12月31日(日) 3月1日(木)〜12月31日(月)
0593名無しSUN2019/08/31(土) 11:48:01.88ID:gJcwzN4/
ハッピーマンデーは1月15日、7月20日、9月15日、10月10日が
火〜土曜日だった場合に恩恵を受けることができる。
つまり5年に1、2回しか発生しない土日月の3連休を毎年実施でき
る制度であると言える。
0594名無しSUN2019/08/31(土) 20:31:21.49ID:DYi2f+8n
令和元年も半分終わり
0595名無しSUN2019/08/31(土) 20:32:34.04ID:DYi2f+8n
あと4ヶ月で2010年代が終わる
0596名無しSUN2019/08/31(土) 21:39:39.43ID:MyVs3wre
>>589
5/4が平日で土日月+木+土日のGWは、現代の土日月+木+土日のSWと同じ
振替休日なしで土日月+金土日のGWは、現代の土日月+金土日のSWと同じ
振替休日なしで土日+水+土日月火のGWは、現代の土日+火+土日月火のGWと似てる

>>593
特に「昔だったら怒曜日」の場合ラッキー
金曜日の場合は、3連休で変わりないが、連休明けが月曜日から火曜日に変わるから良い
0597名無しSUN2019/08/31(土) 21:48:36.72ID:MyVs3wre
祝日が…
日曜日:週休2日なら3連休で連休明けはもう火曜日、週休1日なら2連休で同じく連休明けはもう火曜日
月曜日:日曜日の場合と同じだが、祝日としての記念日が連休の真ん中か連休最終日で違う
火曜日:週休2日でも週休1日でも、週明けに平日を1日挟む飛び石
水曜日:週休2日なら平日2日ずつに分かれ、週休1日なら前半は平日2日→後半は平日3日に分かれる
木曜日:週休2日なら週末前に平日を1日挟む飛び石、週休1日なら前半は平日3日→後半は平日2日に分かれる
金曜日:週休2日なら木曜日が終われば3連休だが連休明けは丸々1週間、週休1日なら残念ながら週末前に平日を1日挟む飛び石
土曜日:週休2日なら「怒曜日」ただ土曜日が赤い数字になるだけ、週休1日なら金曜日が終われば週休2日と変わらない2連休で連休明けは丸々1週間ある
0598名無しSUN2019/09/01(日) 00:35:27.75ID:Z8FQvLVI
1975年は
9/15の敬老の日が月曜日
9/24の秋分の日が水曜日
だった
でもシルバーウィークと違って敬老の日が1週間ずれている
現行では2223年に同じパターンになるが、5連休にはならない…
0599名無しSUN2019/09/01(日) 01:01:28.61ID:iucUhBfr
来年の2月29日で秋分の日が水曜日(5連休になる)のパターンが飛ぶ。
2月29日(土)も怒曜日と書くべきである。
0600名無しSUN2019/09/01(日) 05:14:04.44ID:7vcJQTLN
wniの鈴木里奈愛してる
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0601名無しSUN2019/09/01(日) 10:41:01.88ID:D0FXPgMi
元日が日曜日のときの、1月2日(月)の「振替休日」の認識の薄さは異常
0602名無しSUN2019/09/01(日) 12:59:42.36ID:Lx6/8be1
今年の9月も
ゆとりなカレンダー

9/1が日曜日で夏休みが1日延びるし
3連休が2週連続あるし

ちなみに去年は
9/1〜9/2が土日で夏休みが2日延びて
同じく3連休が2週連続だった


ただ、9月で月曜日が連続で休日の場合は、夏休み明けは丸々一週間あるパターン
0603名無しSUN2019/09/01(日) 13:01:31.43ID:Lx6/8be1
もう今年今月で初のシルバーウィークからちょうど10年!?
0604名無しSUN2019/09/01(日) 13:54:13.44ID:D0FXPgMi
アメリカの新学年は9月から。
ただ、第一月曜日が労働者の日で祝日。
9月1日が土曜日なら、2日日曜日、3日月曜日祝日で、4日から始動?
今年のように1日が日曜日なら、2日月曜日祝日で、3日から始動。
1日が月曜日でも、2日から始動となるのかな?
それとも日本の4月のように一週間か十日くらい遅れて新学年が始まる?
0605名無しSUN2019/09/01(日) 17:46:17.81ID:ETREqAOB
今年の天皇誕生日は2019年14月23日? 2019年0月23日?

来年は6月、10月、12月にも祝日がない
でも6月43日、10月34日、12月32日は祝日?
0606名無しSUN2019/09/01(日) 18:46:15.06ID:FPsPtTRt
今年の10月は2014年のシルバーウィークや2003年
のゴールデンウィークに似ている。
3連休+土日+火の雰囲気が。
0607名無しSUN2019/09/01(日) 19:21:14.71ID:D0FXPgMi
昨日8月31日はいわば「大正の日」だった。大正天皇の誕生日。
「明治の日」は「文化の日」として11月3日に残っている。そして4月29日「昭和の日」。
しかし、大正時代の「天長節」は夏の暑い時期を避けて10月31日に行われていた。
もし明治天皇がもう一日早く生まれていて、「大正の日」が10月31日に残っていたら、
間に挟まる11月1日も国民の休日に?
「平成」を記念する日も将来、12月23日に設けられるかもしれないが、
上皇陛下の目の黒いうちは平日のままだろう。
0608名無しSUN2019/09/01(日) 19:25:08.73ID:D0FXPgMi
大正12年、当時の天皇の実際の誕生日の翌日に関東大震災が発生している。
大正天皇。仮の誕生日はハロウィンで、命日はクリスマスと、異国の祭りの日と被る。
0609名無しSUN2019/09/01(日) 20:38:55.26ID:FPsPtTRt
>>607
>>608
もし10月31日が仮の大正天皇の誕生日として残っていると、
3月1日が火曜日であれば2010年のシルバーウィークと同じ、
3月1日が土曜日であれば2013年のゴールデンウィーク後半
と同じになる。
0610名無しSUN2019/09/01(日) 20:41:05.70ID:FPsPtTRt
今年は勤労感謝の日が怒曜日であるため、
2010年代最後の2か月は仮の6月が2回続く
ことになった(文化の日は11月初頭である)。
0611名無しSUN2019/09/01(日) 20:51:07.25ID:FPsPtTRt
>>609
訂正
誕生日ととしての間
「が祝日」を挿入する。
申し訳ございません。
0612名無しSUN2019/09/01(日) 21:47:46.84ID:cR2LtGzN
もう年末まで長期休みないな
0613名無しSUN2019/09/02(月) 07:23:32.26ID:5UAqiuhT
今年は
GWが10連休
お盆が9連休
年末年始が9連休
0614名無しSUN2019/09/02(月) 10:27:22.59ID:Oo1SzLP5
北の丸また謎の不睛
0615名無しSUN2019/09/02(月) 19:10:21.42ID:CQUbqgF8
1学期と2学期は長さは同じようなもんだな
 4月を9月に 5月を10月に 6月を11月に 7月を12月に置き換えれば日にちは同じようなもん
0616名無しSUN2019/09/02(月) 20:39:47.42ID:deCZcTZs
二学期の始業式の校長の挨拶の定番が「二学期は一年で最も長い学期です」だった。
二学期には、運動会や文化祭(学芸会)、音楽会などの主要行事があった。
修学旅行は何月ぐらいに行ってたかな。
自分のときは、中学では3年の5月、高校では2年の10月だった記憶がある。
0617名無しSUN2019/09/02(月) 20:41:27.71ID:CQUbqgF8
>>616
中学は3年の9月だった
0618真性なる鹿のふん2019/09/02(月) 23:31:01.86ID:fYm7zm8M
15號の位置w
なんか一兆やったろかい???
0619名無しSUN2019/09/03(火) 01:48:59.88ID:G3h/g31P
>>615
1~3月を指す3学期は短く、行事も卒業式位なので次の年度の
雰囲気が出てくる。
0620名無しSUN2019/09/03(火) 01:52:51.16ID:G3h/g31P
>>613
2000年代後半最後の年と2010年代後半最初の年
と並ぶ大型連休が続いている。今年は(笑)。
0621名無しSUN2019/09/03(火) 02:04:55.43ID:G3h/g31P
仮に11月30日が天皇誕生日になれば祝日が3つある月が年に2回になる。
しかも11月30日が日曜日なら月を跨ぐ振替休日が発生する。
そうなればプログラムのルールを訂正する必要がある。
0622名無しSUN2019/09/03(火) 06:00:47.64ID:VLFVj7YU
年で区切るケースと年度で区切るケースがあるが、
一般的には前者の方が多い。
0623名無しSUN2019/09/03(火) 20:48:55.31ID:Ka3EDg5Y
大河ドラマなんかは1月から12月までだから年で区切りだな
0624名無しSUN2019/09/05(木) 10:21:19.42ID:VGoPSJ26
東京五輪 暑さ対策の一環として人工降雪の導入を検討 組織委
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1567618986/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49409130U9A900C1CR8000/
0625名無しSUN2019/09/05(木) 10:43:46.12ID:vCdY++BY
>>624
人工降雪機かよ。
お空から雪を降らすのか思ったよ
0626名無しSUN2019/09/05(木) 10:53:29.02ID:VGoPSJ26
中国みたいにミサイル撃って雪降らせて欲しいよな
0627名無しSUN2019/09/06(金) 06:24:12.71ID:7YiItp86
将来の天皇誕生日の候補の一つ
0628名無しSUN2019/09/06(金) 10:12:35.03ID:UXemdsU9
今日は悠仁親王誕生日で黒澤明命日
0629名無しSUN2019/09/06(金) 12:09:49.79ID:NZDFVhTP
谷亮子が天皇になるのか
0630名無しSUN2019/09/06(金) 17:01:50.34ID:i9HtRYv9
厳しい残暑、大阪35度超。9月に猛暑日は9年ぶり
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567753101/
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2019/09/06/5843.html
https://storage.tenki.jp/storage/static-images/forecaster_diary/image/5/58/584/5843/main/20190906151530/large.jpg
0631名無しSUN2019/09/06(金) 23:40:57.96ID:ceWYpMYq
もし9月6日が天皇誕生日として祝日になれば
子どもたちの夏休み明けの憂鬱を和らげることが
可能である。
今年であれば3連休になるし。
0632名無しSUN2019/09/07(土) 02:48:36.34ID:VNZ/Lcpg
偶数年の平年の3~12月、閏年の前年の1~2月の曜日配列は
しばらくならない(11年後)。そのため同じ日並びでも時代
の背景は絶対に変わる(例:2002年と2013年では時代が違う様に)。
0633名無しSUN2019/09/07(土) 02:57:21.28ID:q28djO/C
>>616
学期の1と2を比較すると4か月という面では変わらない。
しかし4月8日開始と9月1日開始、7月20日終了と12月24日
終了と考えると7~9日間の差が開く。
また学期内にある祝日の数は両者共に5つである。
このことから2学期の方が日数が多いと言える。
0634名無しSUN2019/09/07(土) 03:05:27.14ID:HPt5tVU8
もし1980年頃にハッピーマンデー(敬老の日)が施行し、
国民の休日の制度を1985年12月取り入れたとする。
そうなれば1987年9月22日が第1回めの国民の休日と
なる。
0635名無しSUN2019/09/07(土) 03:11:12.02ID:HPt5tVU8
怒曜日がない年は2009・2010・2016・2020・2026・2027
である(直近の例をまとめると)。
0636名無しSUN2019/09/07(土) 03:14:45.18ID:HPt5tVU8
土曜日祝日(怒曜日)は平成時代に到来した小さな魔物と
言っても過言ではない(00年代以降の話だが)。
0637名無しSUN2019/09/07(土) 13:52:56.50ID:aOGV70F8
京急本線
9月5日、神奈川新町〜仲木戸駅間で発生した踏切事故の影響で、
京急川崎〜横浜駅間の運転を見合わせていましたが、13:13頃、運転を再開しました。
https://www.jorudan.co.jp/unk/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49538210X00C19A9CC0000/
0638名無しSUN2019/09/07(土) 15:26:22.70ID:3Yq/X8Z8
>>631
もし9/1が月曜日だとその日は土曜日で最悪

>>633
7/20終了って、来年は従来通り7/20が祝日だったら7/17終了になるのに
12/24終了って、2029年とかは平成天皇の誕生日がまだ祝日だったら12/21終了になるのに
損じゃない?
0639名無しSUN2019/09/07(土) 15:28:53.15ID:3Yq/X8Z8
2012年の秋分の日は9/22になったせいで土曜日と重なった
逆に2028年はその振替!? 9/22になるおかげで休日が増える

2020年の秋分の日は9/22になったせいでシルバーウィークが短くなってしまった
逆に2032年はその振替!? 9/23になるおかげで休日が増える
0640名無しSUN2019/09/07(土) 15:29:54.98ID:3Yq/X8Z8
間違えた
2032年は9/22になるおかげ9/21も休日になる

2026年は9/23になるおかげで5連休
0641名無しSUN2019/09/07(土) 16:15:10.09ID:3Yq/X8Z8
>>633
7/20終了
海の日のハッピーマンデー前だと7/19終了になっていた
でもこの時代だと「7/20終了」と「7/19終了」で意味は違っていた?
ただ日曜日と重なっても振替休日は7/21のため損する…
今でも7/21が月曜日だと同じく損する上に9月も月曜日から始まる
来年は閏年でこのパターンは飛ばされると思ったら>>638のことが

12/24終了
平成天皇の誕生日12/23があった時代はほとんどの年で飛び石だった

山の日8/11も、お盆8/13前でほとんどの年で飛び石
0642名無しSUN2019/09/07(土) 18:05:10.69ID:miVGC+xo
7月20日が海の日、8月11日(火)の山の日、10月12日のスポーツの日
は2015年の次は2026年になる(9月の5連休も含む)。
0643名無しSUN2019/09/07(土) 18:16:32.75ID:miVGC+xo
2020年代における曜日の配列(3月1日の曜日を基準とする)
20・26:日曜日 21・27:月曜日 22:火曜日 23・28:水曜日
29:木曜日 24:金曜日 25:土曜日
0644名無しSUN2019/09/07(土) 18:21:04.97ID:miVGC+xo
元旦はどの位の割合で祝日の恩恵を受けるのか。
正月3が日は必ず休みだし。
0645名無しSUN2019/09/07(土) 18:24:49.65ID:miVGC+xo
2010年代における曜日の配列(3月1日の曜日を基準とする)
15:日曜日 10:月曜日 11・16:火曜日 17:水曜日
12・18:木曜日 13・19:金曜日 14:土曜日
0646名無しSUN2019/09/07(土) 18:48:13.51ID:rZfsrlCl
>>644
官公庁では12月29日〜1月3日が休日となっている。
1月1日が水曜日だと12/28〜1/5の9連休に
1月1日が木曜日だと12/27〜1/4の9連休になる。
来年2020年の1月1日は9連休になるパターンの水曜日だが、
翌年2021年の1月1日は閏日のため木曜日がとばされて金曜日となる。
0647名無しSUN2019/09/07(土) 20:29:34.29ID:mcfOLnbm
>>638
12/21終了なら冬至より前になる
0648名無しSUN2019/09/07(土) 20:30:28.15ID:mcfOLnbm
まだ暑いのに師走入りまでもう3ヶ月切ってる
0649名無しSUN2019/09/08(日) 00:27:50.91ID:kj1RJsTA
>>646
年末年始の9連休は28年に8回年に8回(例外は除く)あり、
5年に1・2回あるということになる。
0650名無しSUN2019/09/08(日) 00:30:22.75ID:kj1RJsTA
>>649
訂正
「年に8回」を1つ削除する。
申し訳ございません。
0651名無しSUN2019/09/08(日) 00:34:41.84ID:kj1RJsTA
団塊の世代(1947~1949年生まれ)が学生時代にGWの中で
3連休を経験したのは1回だけである(1958年のみ)。
0652名無しSUN2019/09/08(日) 02:12:10.24ID:Z9Y9XVQq
1963~1967年生まれは小学中学高校時代にGWの3連休を
3回経験している(1975年・1980年・1981年)。
0653名無しSUN2019/09/08(日) 02:17:24.08ID:Z9Y9XVQq
>>652
補足
1962年生まれも経験した年が異なるが、
小学中学高校時代にGWの3連休を3回経験
した(1969年・1975年・1980年)。
0654名無しSUN2019/09/08(日) 02:44:57.42ID:8lXirBZ/
もう暦基準はやめるべき
日本の江戸時代以前と今の気候は違いすぎるので全く合わない
平均気温に至っては5℃は違うと思う
0655名無しSUN2019/09/08(日) 05:57:24.58ID:A2HTJ+XA
>>654
仮に「毎年予想以上に季節がずれていると感じる」と世間に
認知されたら、4で割れる年(100の倍数なら400で割れる年)
以外の年を閏年にするなどの処置があるかも知れない。
0656名無しSUN2019/09/08(日) 06:25:46.28ID:ZKBzcK5/
2010年代はGWの後半の日並びが火水木の3連休である
年にインパクトを残す災害が起きている。
2011年:東日本大震災により原発事故が発生した。
2016年:強力な地震がほぼ同じ場所で2回立て続けに発生した。
0657名無しSUN2019/09/08(日) 06:37:38.38ID:ZKBzcK5/
>>651
>>652
1957~1961年生まれは小学中学高校時代にGWの3連休を
2回経験していた(1969年・1975年)。
0658名無しSUN2019/09/08(日) 06:51:02.99ID:ZKBzcK5/
>>657
補足
1951年生まれも時期は違うが、小学中学高校時代にGWの
3連休を2回経験していた(1958年・1969年)。
0659名無しSUN2019/09/08(日) 08:15:09.69ID:/tu84kmg
クモのような形に広がる全長673kmの巨大稲妻を観測
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567895422/
https://cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/082600490/01.jpg
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/082600490/
東京 広島間に匹敵 「スパイダー・ライトニング」
0660名無しSUN2019/09/08(日) 12:06:00.32ID:Sp8qiX8P
https://i.imgur.com/unAUrDe.jpg
0661名無しSUN2019/09/08(日) 21:33:53.52ID:nLtV06x9
まさか明日から9週連続で月曜日が休みなんてありえる?

9/9 (台風で休み?)
9/16 敬老の日
9/23 秋分の日
9/30 (有給or振替)
10/7 (有給or振替)
10/14 体育の日
10/21 (飛び石連休で翌日は即位礼正殿の儀、有給or振替)
10/28 (群馬県民の日、有給or振替)
11/4 前日の文化の日の振替休日
0662名無しSUN2019/09/08(日) 21:35:41.67ID:nLtV06x9
この次にアメリカでは11/11の退役軍人の日が
0663名無しSUN2019/09/09(月) 08:38:09.12ID:zyZpSpvs
「平年並み」って何が平年なのかわからなくね?
0664名無しSUN2019/09/09(月) 09:52:34.74ID:ll5P1ZHn
>>661
9/2 始業式でも授業がなかったら…?
0665名無しSUN2019/09/09(月) 09:53:35.85ID:ll5P1ZHn
そして7/22〜8/26の月曜日は夏休み期間だし
7/15は海の日だし
0666名無しSUN2019/09/09(月) 10:07:08.06ID:t2YXuWIb
今だ!666ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
0667名無しSUN2019/09/10(火) 01:34:37.35ID:Kg0lR+T6
10月22日はイチローの誕生日である。
たまたま即位礼正殿の儀の日である。
0668名無しSUN2019/09/10(火) 14:22:46.15ID:GLPx7QEV
秋分の日が9月22日(月)だと、
海の日、山の日、敬老の日、秋分の日、スポーツの日、文化の日
連続する6回の祝日が全て月曜日に。うち3回はハッピー()マンデーだが。
2008年はニアミス、次は2036年。
0669名無しSUN2019/09/11(水) 01:58:05.56ID:X6raiA3O
うちの会社創立記念日10月21日なんだよね
今年は10月22日(火)が祝日だから4連休のはずだけど
創立記念日を休みにしたりする習慣は生憎無いので・・・
0670名無しSUN2019/09/11(水) 20:03:38.98ID:O/tEh/6+
>>668
2008年は山の日が未登場であり、
秋分の日も23日で火曜日だったからな。
0671名無しSUN2019/09/11(水) 20:19:58.25ID:0ers+qoq
来年は秋分の日が9月23日のほうがよかったそしたら5連休だった
0672名無しSUN2019/09/11(水) 20:23:51.08ID:0ers+qoq
最近はうるう年の秋分が9月22日になるよな
2012年と2016年も9月23日が秋分なら3連休になってた
0673名無しSUN2019/09/12(木) 21:45:02.04ID:UP//PWIG
二十四石器と新暦は一月くらい季節感ズレている気がするなぁ
0674名無しSUN2019/09/13(金) 02:07:11.52ID:UuiZcxB5
その24石器も北半球の夏至は南半球だと冬至なんだよな。つまりズレてるのは自己中のオマエなんだよ
0675名無しSUN2019/09/13(金) 05:11:29.57ID:ViOaVLJ0
節季は太陽黄経で決まるから北半球と南半球で変わりはないけどな
0676名無しSUN2019/09/13(金) 12:17:57.02ID:kUCtdL53
本日十三日の金曜日、仏滅。中秋の名月。
中秋の名月の日は満月とは限らないけど、必ず仏滅なんだよな。
0677名無しSUN2019/09/13(金) 14:18:04.27ID:+7mJTy4V
東京五輪 テストで会場に人工雪を降らしましたが気温に変化はありませんでした
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568351616/
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201909/CK2019091302100027.html
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201909/images/PK2019091302100219_size0.jpg
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201909/images/PK2019091302100220_size0.jpg
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201909/images/PK2019091302100221_size0.jpg
0678名無しSUN2019/09/13(金) 18:42:29.95ID:j4+99c9B
13日の金曜日のある月は
日曜始まりだと一番スッキリする並び
月曜始まりだと一番スッキリしない並び
0679名無しSUN2019/09/13(金) 23:08:17.81ID:kUCtdL53
今年の十五夜(中秋の名月)の9月13日という日付は旧暦のものだと、
後の月見の日(十三夜)に相当する。(新暦では今年は10月11日)
0680名無しSUN2019/09/13(金) 23:12:19.62ID:kUCtdL53
取り敢えず令和元年は十五夜も十三夜も花金の夜だ。しかも、三連休前のだ。
0681名無しSUN2019/09/14(土) 00:26:32.17ID:z058zNj9
今年の敬老の日はハッピーマンデーの恩恵を
得ていない。
昔は15日であり、今年のパターンなら16日が
振替休日になるからだ。
0682名無しSUN2019/09/14(土) 04:55:34.27ID:/RG8KcEl
ハッピーマンデーのパターン表(年度の初めの日が何曜日か仮定した時)
                       移動する意味0の数
日:7月16日・9月17日・10月8日・1月14日       0
月:7月15日・9月16日・10月14日・1月13日       1
火:7月21日・9月15日・10月13日・1月12日       2
水:7月20日・9月21日・10月12日・1月11日 1
木:7月19日・9月20日・10月11日・1月10日 1
金:7月18日・9月19日・10月10日・1月9日 1
土:7月17日・9月18日・10月9日・1月8日 0
0683名無しSUN2019/09/14(土) 12:18:25.19ID:krRloxsy
小中高時代にフルでハッピーマンデーを経験した世代
は1996年生まれ以降になる。
なぜなら、1995年生まれが小学1年生だった2002年まで
は海の日と敬老の日が昔の日付だったから。
0684名無しSUN2019/09/14(土) 13:09:44.35ID:BsUBMUjb
7,8,9,10月に9,10,11,12月号の本が発売するのは
「9,10,11,12月はラテン語の7,8,9,10に由来している」
ことを応用できる
0685名無しSUN2019/09/14(土) 13:10:59.27ID:BsUBMUjb
>>682
しかも火曜日のパターンに限って最初の12年間(2003, 2008, 2014)に多かった
0686名無しSUN2019/09/14(土) 13:17:21.58ID:BsUBMUjb
>>546
2026年の春分の日は運悪く予測が外れると3/21(土)になってしまう
でも2022年の予測が外れて3/20(日)となると2026年は3/20(金)で確定する?

2045年の秋分の日も運が悪いと9/22(金)→9/23(土)になる?
2055年の春分の日も3/21(日)→3/20(土)?
2074年の秋分の日も9/23(日)→9/22(土)?
2088年の春分の日も3/20(日)→3/19(土)?
2107年の秋分の日も9/23(金)→9/24(土)?
2121年の春分の日は、3/21(金)だが3連休だが3/20(木)だと連休にならないだけ
2125年の春分の日は、3/20(火)でも3/21(水)でも問題ない
2136年の秋分の日は運が悪いと9/23(日)→9/22(土)?
0687名無しSUN2019/09/14(土) 15:29:44.83ID:J2/yY1oI
>>539
1回目 1992年9月12日
2回目 1992年10月10日 体育の日と重なる
3回目 1992年11月14日 埼玉県民の日と重なる

今年の大嘗祭は11月14日の案も(埼玉県民の日と重なる)
11月23日の案も(勤労感謝の日と重なる)あった
0688名無しSUN2019/09/14(土) 15:31:19.33ID:J2/yY1oI
916(けいろー)で覚えやすい
でも初登場が2013年でその次が今年
0689名無しSUN2019/09/14(土) 16:02:07.53ID:krRloxsy
2010年代:閏年の秋分の日が23日から22日になる
2020年代後半:平年の偶数年の春分の日が21日から
       20日になる
0690名無しSUN2019/09/14(土) 17:14:14.86ID:J2/yY1oI
今年、新元号の発表はWindowsのアップデートに間に合うように4月1日になった
10月22日の即位礼正殿の儀でWindows7発売10周年という事実
0691名無しSUN2019/09/14(土) 20:04:20.63ID:YGWEtmjC
>>683
逆に高校卒業までハッピーマンデーを経験しなかったのは1980年度(昭和55年度)生まれまで(四大卒なら1976年度)。
1981年度(昭和56年度)生まれが高校を卒業する直前の2000年1月の「成人の日」からハッピーマンデー制度が施行。
(浪人・留年は考えない)
1月15日に自分の「成人の日」を迎えた最後の世代は1978年度(昭和53年度)生まれ。
1979年度(昭和54年度)生まれからは1月第2月曜日に自分の「成人の日」を迎えることになる。
0692名無しSUN2019/09/14(土) 20:10:11.04ID:YGWEtmjC
>>690
俺のPC(Excelなど)が令和対応したのは5月半ば過ぎだったぞ。
0693名無しSUN2019/09/14(土) 21:07:48.88ID:J2/yY1oI
シルバーウィークは運の悪いパターンばかり
https://i.imgur.com/Ax7jn6X.png
0694名無しSUN2019/09/14(土) 21:21:00.49ID:YGWEtmjC
ハッピーマンデー制度下での「敬老の日」は「父の日」のちょうど3ヶ月後。
0695名無しSUN2019/09/15(日) 02:23:26.39ID:/6/1rcaN
>>693
2026年以降は2060年まで5,6年置きに
シルバーウィークがあるから最悪という
レベルではない。
0696名無しSUN2019/09/15(日) 05:20:18.07ID:fPzcknJi
小中高の間でシルバーウィーク(2009年発生のみ)を1回経験
したのは、1991~1996年度生まれである。
また、小中高の間でシルバーウィークを2回経験したのは、
1997~2002年度生まれである。
0697名無しSUN2019/09/15(日) 05:24:09.33ID:fPzcknJi
小中高の間でシルバーウィーク(2015年発生のみ)を1回経験
したのは、2003~2007年度生まれである。
また、小中高の間でシルバーウィーク(2026年も含む)を2回
経験したのは、2008年度生まれである。
0698名無しSUN2019/09/15(日) 05:26:15.58ID:fPzcknJi
ちなみに1990年度生まれ以前は小中高の間で
シルバーウィークを1回も経験していない。
0699名無しSUN2019/09/15(日) 05:41:44.63ID:Vs/+bNuz
偶数年生まれは小中高時代に同じ日並び
(3月は2月28か29の関係で除く)を3回経験することに
なる(小1と高3の1年は必ず同じ日並びになる)。
0700名無しSUN2019/09/15(日) 05:51:16.12ID:Vs/+bNuz
>>686
春分や秋分の予測は確実に当たると思うから、
外すことは無いと思う。
0701名無しSUN2019/09/15(日) 06:11:04.89ID:Vs/+bNuz
ゴールデンウィークという言葉が普及したのが
1950年代初頭とされている。
また、カレンダー上で戦後最初に5月3~5日の3連休
が実現したのが1952年であるため、この年に
ゴールデンウィークという言葉が認知されたと思われる。
0702名無しSUN2019/09/15(日) 08:37:34.23ID:T2ynE041
1952年といえば、昭和天皇の誕生日の前日、ゴールデンウィーク直前の4月28日(月)に
サンフランシスコ条約が発効されて「戦後」時代からの脱却の第一歩となった。
翌日29日(火)は天皇誕生日として祝日。30日、1日、2日の水木金の連続3平日のあと
3日、4日、5日の土日月が三連休だったわけか。
日本の主権独立も相まって、まさに黄金週間として大いに祝われた初夏の日々だったのだろうか。
その67年後の今年も令和への改元で4月末から5月初夏は大いに祝われた、ような。
0703名無しSUN2019/09/15(日) 09:06:37.17ID:h0ztdNpH
今日は明治天皇が広島城に入城された日です

1894年9月15日、明治天皇は広島城に大本営を移し、
日清戦争の指揮することとなりました

今日こそ広島カープは勝たねばなりませぬ
0704名無しSUN2019/09/15(日) 09:17:24.70ID:T2ynE041
9.15は2003年に18年ぶりに阪神タイガースがリーグ優勝を果たした日w
0705名無しSUN2019/09/15(日) 09:26:37.26ID:T2ynE041
西暦が4の倍数の年は夏季オリンピックで、4の倍数ではない偶数の年は冬季オリンピックの年だが
1992年までは夏季と冬季同じ年にやっていた。1994年から冬季五輪がずらされた。
夏季オリンピックの年は(400年に3回の例外を除いて)2月29日の入る閏年になるが、
冬季オリンピックは概ね2月開催なので、夏季をずらして冬季を閏年開催のままにすれば、
閏日を認知しやすかったかも。
0706名無しSUN2019/09/15(日) 09:30:42.46ID:T2ynE041
昭和の5の倍数の年は西暦でも5の倍数、平成の4の倍数の年は西暦でも4の倍数だった。
0707名無しSUN2019/09/15(日) 10:34:17.66ID:T2ynE041
元体育の日(10月10日)や文化の日(11月3日)は晴れの特異日だというが、
元敬老の日(9月15日)はあんまり天気がよくない印象を勝手に抱いている。
0708名無しSUN2019/09/15(日) 10:54:38.36ID:ok9S8WTR
>>706
令和は
奇数なら奇数
偶数なら偶数
…?
0709名無しSUN2019/09/15(日) 10:59:05.91ID:ok9S8WTR
>>682
元の日付が日・月の他に金曜日も含めた場合
日: 7月16日・9月17日・10月8日・1月14日 → 1 (敬老の日は特にラッキー)
月: 7月15日・9月16日・10月14日・1月13日 → 1 (海の日は特にラッキー)
火: 7月21日・9月15日・10月13日・1月12日 → 3 (実際に恩恵を受けるのは成人の日のみ…)
水: 7月20日・9月21日・10月12日・1月11日 → 2 (体育の日は特にラッキー)
木: 7月19日・9月20日・10月11日・1月10日 → 1 (成人の日は特にラッキー)
金: 7月18日・9月19日・10月10日・1月9日 → 2 (成人の日は1/16振替休日→1/9になるだけ)
土: 7月17日・9月18日・10月9日・1月8日 → 2 (成人の日は1/15→1/8になるだけ)
0710名無しSUN2019/09/15(日) 13:11:52.10ID:SiIFqRrY
>>708
令和にれいわ(018)を足すと…
0711名無しSUN2019/09/15(日) 14:51:21.20ID:Eukfp1od
小中高時代でGWの国民の休日を1回以上経験したのは
1970年度生まれ以降になる。
小中高時代でGWの4連休を1回以上経験したのは1972年度
生まれ以降になる。
0712名無しSUN2019/09/15(日) 16:01:59.69ID:Eukfp1od
1989年と1995年は土曜日祝日が4回ある年だった。
しかし、学校や企業では週休2日が今と比較して
普及していなかったからそれ程可視化されなかった
かも知れない。
0713名無しSUN2019/09/15(日) 16:22:24.27ID:Eukfp1od
1964年は最悪のタイミングで2月29日が挿入された。
そのせいで5月3~5日が土日月のパターンが飛ばされた。
しかも当時は3連休になるパターンがこれしかなかった
ため、3連休は今でいう9月の5連休の様な位置付けだった。
0714名無しSUN2019/09/15(日) 16:34:22.54ID:T2ynE041
>>713
昭和の東京オリンピックと令和の東京オリンピック。
いずれも年間通して同じ曜日配置になる年(水曜から始まる閏年)の開催である。
0715名無しSUN2019/09/15(日) 16:36:34.98ID:Eukfp1od
成人になる年は生まれた年+20である。

これが2022年以降になると
成人になる年は生まれた年+18になるが。
0716名無しSUN2019/09/15(日) 16:45:22.32ID:Eukfp1od
>>715
例えば、2006年生まれが成人になる年は
2024年という風に+18で計算すれば良い。
0717名無しSUN2019/09/15(日) 17:41:57.40ID:Eukfp1od
>>714
1964年と2020年の間にあたる1992年(水曜日から始まる閏年)は
日本のバブル経済が衰退する真ん中の時期とかぶる。
つまり水曜日から始まる閏年前後は「日本の経済を左右する時期」
にあたるという法則があると思う。
0718名無しSUN2019/09/15(日) 17:50:11.55ID:Eukfp1od
>>703
>>704
2006年9月15日は麻原彰晃が死刑宣告を言い渡された。
2008年9月15日はリーマンショックが起きた。
今日は歴史的な出来事が多く起きている日でもある。
0719名無しSUN2019/09/16(月) 06:48:41.56ID:vgTR38Hk
関ヶ原の戦いは旧暦9月15日。
旧暦の15日だからほぼ満月だったはず。
0720名無しSUN2019/09/16(月) 08:32:04.30ID:9/Z9rHNY
確か今年の春分の日は19年ぶりに満月だったという情報があった。
同じ月日に正確に満月になるケースは滅多にないと思う。
0721名無しSUN2019/09/16(月) 09:35:52.24ID:vgTR38Hk
>>720
2000年 3月20日 13:44 満月、16:35 春分
2019年 3月21日 06:58 春分、10:43 満月
2000年(19年前)と2019年では暦上の月日は違うが、確かに春分と満月が同日ではある。
19年はメトン周期だな。でも、非常に長期的に見えば春分と満月が重なるのは約30年(29.5年?)に一度だろう。
2000年(4月23日)も、2019年(4月21日)もイースター(復活祭)が遅かった。
0722名無しSUN2019/09/16(月) 09:41:58.95ID:vgTR38Hk
来年の夏至(6月21日)は新月か。南半球では朔旦冬至(?)
南半球には二十四節気の概念(あるのは中国・韓国・日本ぐらい?)はないが、
二至二分(春分・夏至・秋分・冬至)の概念はほぼ全世界で認知されているだろう。
0723名無しSUN2019/09/16(月) 14:57:33.75ID:c7eIRaZE
>>721
なるほど
19年経過しても同じ月日に満月が重ならない
(例:今は4月29日に満月であり、19年後は4月27日が満月)
場合は「38年・57年・76年に一度同じ月日に満月」
という風になることもある。
0724名無しSUN2019/09/16(月) 21:57:18.54ID:KCtTTQiu
満月にはうさぎが餅をついている姿が
見えるとされている。
しかし、今考えて見ると月の凸凹を
表現している雰囲気がする。
0725名無しSUN2019/09/16(月) 23:09:00.12ID:vvp2gCh8
TOMITAみたいな メンテナンスしてくれるショップって関東にはないんですかね?
0726名無しSUN2019/09/17(火) 17:43:51.99ID:Be0sg/zH
同じ半月でも上弦と下弦では明るさが違う。
上弦の月ほうが明るい。
0727名無しSUN2019/09/17(火) 18:44:51.57ID:nyUzMuKP
イースターは早くて3月24日 遅くて4月23日 陰暦で3月の間だよね
0728名無しSUN2019/09/17(火) 20:05:18.76ID:Ghm0uDVy
>>727
早くて3月22日 遅くて4月25日ですが…
0729名無しSUN2019/09/17(火) 20:24:22.05ID:dOMSppp9
>>703
なんか最下位の乳酸菌に負けてたね。(^^)
0730名無しSUN2019/09/19(木) 04:25:40.66ID:pbfjgiHs
2021年3月から2022年2月は
2010年3月から2011年2月以来
同じ日並びになる。
あの大震災以降では始めてである。
この年はあの大震災から10年になる。
0731名無しSUN2019/09/19(木) 04:30:28.73ID:fi6nKmai
2021年は飛び石が多い。
2月11日 2月23日 4月29日 8月11日
  9月23日 11月3日 11月23日
が火水木と言うふうになる。
0732名無しSUN2019/09/19(木) 18:31:07.45ID:j4OsLv4O
1989.04 0%→3%
1997.04 3%→5%
2014.04 5%→8%
2019.10 8%→10%
2010sの間に増税が2回も行われた

10年ごとの税率で見ると
1980 0%
1990 3%
2000 5%
2010 5%
2020 10%
0733名無しSUN2019/09/19(木) 21:04:19.31ID:j4OsLv4O
平成元年は消費税元年でもあった。令和元年は軽減税率元年か。
0734名無しSUN2019/09/20(金) 02:40:41.62ID:gQjWfrCX
>>732
10月に税率が変わるのは今回が初である。
0735名無しSUN2019/09/20(金) 02:57:40.44ID:gQjWfrCX
1997年・2014年・2019年と共に
増税初日は火曜日である。
増税の2・3日前が土日なので、駆け込み消費
を活用するための措置だと思う。
0736名無しSUN2019/09/20(金) 03:52:30.16ID:gQjWfrCX
ちなみに
消費増税があった1997年と2014年は日並びが全く同じ年。
しかし、休日か平日面での目立った違いはあった。
1997年:春分日が20日 2014年:春分日が21日
1997年:5月6日が平日 2014年:5月6日が休日
0737名無しSUN2019/09/20(金) 04:04:56.30ID:gQjWfrCX
ちなみに水曜日で始まり水曜日で終わる年は
   50年代:58年 60年代:69年 70年代:75年
   80年代:86年 90年代:97年 00年代:03年
10年代:14年 20年代:25年 30年代:31年 40年代:42年
であり、1950〜2049年は各年代に1回ずつある。 
0738名無しSUN2019/09/20(金) 06:24:19.64ID:gQjWfrCX
また始まりも終わりも火曜日の年は
50年代:57年 60年代:63年 70年代:74年 80年代:85年 
90年代:91年 00年代:02年 10年代:13年・19年 
20年代:なし 30年代:30年 40年代:41年・47年
0739名無しSUN2019/09/20(金) 06:26:29.65ID:gQjWfrCX
>>737
>>738
1950年からの100年を見てみると
平年の年で同じ日並びになる年は
年代に1回ずるあるパターンもあれば
年代に2回あったり、1回もないパターンもある。
0740名無しSUN2019/09/20(金) 07:10:29.41ID:gQjWfrCX
50年代や60年代には3連休が
GWのみであり、且つ4月1日が火曜日になるパターン
のみだったので、1952年・1958年・1969年
に「久々の3連休」というニュースにもなったのかな。
0741名無しSUN2019/09/21(土) 05:22:36.00ID:Zc3azA4F
本日は安倍晋三の誕生日である。
もしこの日が祝日になれば
暦の日並びによっては大型連休が実現
することになる(悪い日並びもあるが)。
0742名無しSUN2019/09/21(土) 05:34:40.14ID:Zc3azA4F
もし9月21日が首相記念日になったら。
今年と来年、24年、26年:変化なし
21年と27年:6連休 22年:9連休
23年、25年、28年、29年:3連休+4連休
という風になる(実現は難しいが)。
0743名無しSUN2019/09/21(土) 17:20:28.88ID:JCYjrxsl
「3年間」って2月29日がないと1日短くなるの?
0744名無しSUN2019/09/21(土) 17:24:36.33ID:JCYjrxsl
>>736
ハッピーマンデー
成人の日 1997/1/15(水) 2014/1/13(月)
海の日は振替休日(7/21)によって影響なし
敬老の日は9/15なので変化なし
体育の日 1997/10/10(金) 2014/10/13(月)

>>735
1989年は増税当日が土曜日だった

>>712
2000年(1つは元日)
2006年
2012年(秋分の日が最悪のタイミングで9/22となった)
2017年

>>642
2015年はスポーツの日ではなく体育の日だった
そして山の日がなかった
0745名無しSUN2019/09/21(土) 17:35:31.78ID:JCYjrxsl
https://i.imgur.com/6WJ6P75.jpg
もしこんなカレンダーがあったら!?
2001年の祝日法のまま

2005年は存在しないはずの「水曜日の海の日」が
2008年はGWが最悪
2009年はシルバーウィークなし、GWは6日が平日
もしこれに2012年があったら、9/15と9/22連続で土曜日が祝日なっていた!?
もちろん最近の山の日、改元やオリンピックには対応せず

今年は2002年と同じ曜日
来年は2月までは2003年を、3月からは2009年を使うの!?
0746名無しSUN2019/09/21(土) 19:59:21.17ID:RUM3MS/A
21世紀カレンダーとかあったな
2001年から2100年の百年分の七曜表
>>745にはよく見ると六曜までついてるわ
0747名無しSUN2019/09/21(土) 21:18:24.56ID:JCYjrxsl
2020年度の小中学校の休日は
2009年度に似てるようで
9月、10月、12月、3月の祝日が1つずつ削られて2月の祝日が1つ増えるだけ?
0748名無しSUN2019/09/21(土) 21:44:17.15ID:G6ymE+HJ
>>747
9月と3月はなんで
0749名無しSUN2019/09/21(土) 22:02:56.06ID:cYCTCQgD
2020年度の2月の祝日は
木曜日と火曜日であり、両方
とも飛石連休である。
大学生や高3は春休みと被る。
0750名無しSUN2019/09/21(土) 22:03:21.02ID:JCYjrxsl
>>748
2009年9月
21(月)敬老の日 22(火)国民の休日 23(水)秋分の日
2020年9月
21(月)敬老の日 22(火)秋分の日 23(水)平日

2010年3月
20(土)土曜日 21(日)春分の日 22(月)振替休日
2021年3月
20(土)春分の日 21(日)日曜日 22(月)平日
0751名無しSUN2019/09/21(土) 22:05:15.18ID:JCYjrxsl
>>747
1個間違えてた
2020年度の小中学校の休日は
2009年度に似てるようで
7月、9月、10月、12月、3月の祝日計5つが削られるが2月の祝日が1つ増えるだけ
0752名無しSUN2019/09/21(土) 22:13:25.63ID:cYCTCQgD
>>748
9月は敬老と秋分がくっつくため、
国民の休日によるオセロ法は適応しない。
2020年度3月は春分が土曜日になる。
2009年度は春分が日曜日だった。
0753名無しSUN2019/09/22(日) 02:07:36.47ID:/Is++PEE
2022年は2011年の日並びと同じであり、
8月11日、2月23日、12月23日
が休日が平日かの違いのみである。
どちらの年も春分21日、秋分23日である。
0754名無しSUN2019/09/22(日) 02:32:39.41ID:/Is++PEE
>>745
もし1990年代後半の祝日法で
現代まで駆け抜けたら
2008年、2014年には最悪のGWとして
TVや新聞に報じられていたと思う。
また、シルバーウィークという言葉
も登場しなかったと思う。
0755名無しSUN2019/09/22(日) 04:20:40.33ID:pvqrOCRm
十の位が奇数であり、且つ末尾9である
年の50年後はその年と同じ日並びになる。

例えば
1979年→2029年 月から始まる平年
1999年→2049年 金から始まる平年
0756名無しSUN2019/09/22(日) 04:32:47.89ID:pvqrOCRm
>>755
補足
閏年の前の年の日並びは50年後も
同じ日並びに巡り合わす法則もある。

例えば
2003→2053 1/1が水曜日
2007→2057 1/1が月曜日
2015→2065 1/1が木曜日
0757名無しSUN2019/09/22(日) 04:44:07.93ID:pvqrOCRm
年代を通してすべて同じ日並びは
1910年代=2050年代 1920年代=2060年代
1930年代=2070年代 1940年代=2080年代
1950年代=2090年代 という風になる。
0758名無しSUN2019/09/22(日) 06:16:10.03ID:pvqrOCRm
今日は秋分の日になり得る日である。
余談だが2000年代生まれは
「秋分の日はずっと23日だった」
ということを知らないかもしれない。
(思春期が11歳から始まると仮定すれば)
0759名無しSUN2019/09/22(日) 07:54:11.48ID:BT8oZNPU
>>758
30代以下の世代は9月24日の秋分の日(1979年がこれまでで最後)を知らない。
1904〜1935: 32年連続夏至が6月22日
1920〜1959: 40年連続春分が3月21日
1956〜1991: 36年連続冬至が12月22日
1980〜2011: 32年連続秋分が9月23日
2020〜2055: 36年連続夏至が6月21日
2056〜2091: 36年連続春分が3月20日
協定世界時では21世紀中、2007年を最後に3月21日の春分日は現れない。
(21世紀では世界時での3月21日の春分は2003年、2007年のみ)
グレゴリオ暦というか西暦は本来3月21日が春分日になるように定められたはずなので
すでに暦日のズレができてしまっているのかもしれない。
グレゴリオ暦の400年周期の中で(年度は3月から翌年2月までとする)
最も暦が進む年は400n+303年度(1903年など)、最も遅れる年は400n+96年度(2096年など)
0760名無しSUN2019/09/22(日) 08:58:59.39ID:kE+flcTU
2096年、2496年、3296年、3696年
といった世紀末閏年から96年後の
カレンダーを見ていけば
いつ春分や秋分などが
更にずれ込むかが分かる。
0761名無しSUN2019/09/22(日) 12:13:25.80ID:THzFbstw
秋分の日が始めて9月21日になる
のは2876年の月曜日(敬老の日と重なる)
と予測されている。
しかし「1日位ズレても平気」という
風潮でグレゴリオ暦を使い続け、
9月20日が秋分の日になる場合はある。
0762名無しSUN2019/09/22(日) 12:59:21.65ID:THzFbstw
現代使用しているグレゴリオ暦は
約3221年で1日ズレると考えると、
秋分の日が9月20日になるのは
6400年代、6800年代頃になると
予測している。
(2876+3221=6097年は最も暦が
遅れる期間を過ぎているから。)
0763名無しSUN2019/09/23(月) 09:09:09.93ID:JrbSkDI7
2010年と2021年 飛び石多し
2011年と2022年 GWが飛び石
2012年と2023年 土曜日祝日多し
2013年と2024年 土日月の3連休多し
2014年と2025年 GWが最悪
2015年と2026年 シルバーウィーク
2016年と2027年 飛び石多し
2017年と2028年 日並びがほぼ同じ
2018年と2029年 全く同じ
2019年と2030年 春分日のみ異なる

11年後には今の年と同じ様な特徴
を持つカレンダーになることが多い。
0764名無しSUN2019/09/23(月) 14:42:42.67ID:QetkMDuO
>>754
2011=2005
2012=2006→2007or2001
2013=2002
2014=2003
2015=2009
2016=2010→2005
2017=2006
2018=2007or2001
2019=2002
2020=2003→2009
2021=2010
2022=2005
2023=2006
2024=2007or2001→2002
2025=2003
2026=2009
2027=2010
2028=2005→2006

2097→2098→2099→2100→2101→2102→2103 は
2002→2003→2009→2010→2005→2006→2007or2001 と同じ流れ
0765名無しSUN2019/09/23(月) 14:48:19.98ID:QetkMDuO
>>763
1999, 2010, 2021: ほぼ同じ、飛び石多し
2000, 2011, 2022: 2000年は1〜2月しか共通点がない
2001, 2012, 2023: 土曜日祝日多し
2002, 2013, 2024: 土日月の3連休多し
2003, 2014, 2025: ほぼ同じ、特に2003年はGWが最悪
2004, 2015, 2026: 2004年を除いてシルバーウィーク
2005, 2016, 2027: 飛び石多し
2006, 2017, 2028: 土曜日祝日多し
2007, 2018, 2029: ほぼ同じ
2008, 2019, 2030: 2008年を除いて土日月の3連休多し
0766名無しSUN2019/09/23(月) 15:02:37.57ID:QetkMDuO
【2019年】

日: 5/5こどもの日、8/11山の日、11/3文化の日
月: 2/11建国記念の日、4/29昭和の日、9/23秋分の日、※振替休日3つ、※ハッピーマンデー4つ
火: 1/1元日、※4/30退位の日(国民の休日?)、※10/22即位礼正殿の儀
水: ※5/1即位の日
木: 3/21春分の日、※5/2国民の休日
金: 5/3憲法記念日
土: 5/4みどりの日、11/23勤労感謝の日


【2020年】

日: 2/23天皇誕生日、5/3憲法記念日
月: 5/4みどりの日、※8/10山の日、11/23勤労感謝の日、※振替休日1つ、※ハッピーマンデー2つ
火: 2/11建国記念の日、5/5こどもの日、9/22秋分の日、11/3文化の日
水: 1/1元日、4/29昭和の日、※振替休日1つ
木: ※7/23海の日
金: 3/20春分の日、※7/24スポーツの日
土: なし


【2021年〜(予定)】
土曜日にあたる日
2021=b 2022=a 2023=g 2024=E …

平年
a: 1/1元日
b: [3/20の場合の春分の日]
c: [3/21の場合の春分の日]
d: 5/3憲法記念日
e: 2/23天皇誕生日、5/4みどりの日、11/23勤労感謝の日
f: 5/5こどもの日、8/11山の日、[9/22の場合の秋分の日]、11/3文化の日
g: 2/11建国記念の日、4/29昭和の日、[9/23の場合の秋分の日]

閏年
A: なし
B: [3/20の場合の春分の日]
C: なし
D: 2/23天皇誕生日、5/3憲法記念日
E: 5/4みどりの日、11/23勤労感謝の日
F: 2/11建国記念の日、5/5こどもの日、8/11山の日、[9/22の場合の秋分の日]、11/3文化の日
G: 1/1元日、4/29昭和の日
0767名無しSUN2019/09/23(月) 15:17:43.55ID:QetkMDuO
【2007〜2018年】

平年
a: 1/1元日
b: [3/20の場合の春分の日]
c: [3/21の場合の春分の日]
d: 5/3憲法記念日
e: 5/4みどりの日、11/23勤労感謝の日
f: 5/5こどもの日、(2017, 2018)8/11山の日、11/3文化の日
g: 2/11建国記念の日、4/29昭和の日、9/23の場合の秋分の日、12/23天皇誕生日

閏年
A: なし
B: 3/20の場合の春分の日
C: なし
D: 5/3憲法記念日
E: 5/4みどりの日、11/23勤労感謝の日
F: 2/11建国記念の日、5/5こどもの日、(2016年のみ)8/11山の日、[9/22の場合の秋分の日]、11/3文化の日
G: 1/1元日、4/29昭和の日、[9/23の場合の秋分の日]、12/23天皇誕生日

【1989〜2006年】

平年
a: 1/1元日、(〜1999 )1/15成人の日
b: [3/20の場合の春分の日]
c: [3/21の場合の春分の日]、(〜1999 )10/10体育の日
d: 5/3憲法記念日
e: (1996〜2002)7/20海の日、11/23勤労感謝の日
f: 5/5こどもの日、(〜2002)敬老の日、11/3文化の日
g: 2/11建国記念の日、4/29みどりの日、9/23の場合の秋分の日、12/23天皇誕生日

閏年
A: なし
B: 3/20の場合の春分の日
C: (〜1999 )10/10体育の日
D: 5/3憲法記念日
E: (2000年のみ)7/20海の日、11/23勤労感謝の日
F: 2/11建国記念の日、5/5こどもの日、(〜2002)敬老の日、11/3文化の日
G: 1/1元日、(〜1999 )1/15成人の日、4/29みどりの日、9/23の場合の秋分の日、12/23天皇誕生日
0768名無しSUN2019/09/23(月) 15:19:12.85ID:QetkMDuO
【1948〜1988年】

平年
a: 1/1元日、1/15成人の日、[9/24の場合の秋分の日]
b: なし
c: 3/21の場合の春分の日、(1966〜)10/10体育の日
d: 5/3憲法記念日
e: 11/23勤労感謝の日
f: 5/5こどもの日、(1966〜2)敬老の日、11/3文化の日
g: (1967〜)2/11建国記念の日、4/29天皇誕生日、[9/23の場合の秋分の日]

閏年
A: なし
B: [3/20の場合の春分の日]
C: [3/21の場合の春分の日]、(1966〜)10/10体育の日
D: 5/3憲法記念日
E: 11/23勤労感謝の日
F: (1967〜)2/11建国記念の日、5/5こどもの日、(1966〜)敬老の日、11/3文化の日
G: 1/1元日、1/15成人の日、4/29天皇誕生日、9/23の場合の秋分の日
0769名無しSUN2019/09/23(月) 15:32:30.01ID:YlDsNJxy
一般的には10年、干支は12年
で1つの区切りとしているが、
カレンダーの日並びを比較する際には
11年がよく使われている。
0770名無しSUN2019/09/23(月) 15:47:36.24ID:QetkMDuO
6年での比較
2000→2006: 土曜日祝日多し
2001→2007: 曜日が全く同じ
2002→2008: 1月と2月くらいしか共通点がない
2003→2009: 明らかな別物
2004→2010: ほぼ同じ
2005→2011: 休日が全く同じ、GWが飛び石
2006→2012: 土曜日祝日多し
2007→2013: 土日月の3連休多し
2008→2014: ほぼ同じ
2009→2015: シルバーウィーク
2010→2016: 1月から3月と9月は似ている
2011→2017: 明らかな別物
2012→2018: ほぼ同じ
2013→2019: 土日月の3連休多し
2014→2020: 1月と2月くらいしか共通点がない
2015→2021: 明らかな別物
2016→2022: ほぼ同じ、GWが飛び石
2017→2023: 土曜日祝日多し
2018→2024: 土日月の3連休多し
2019→2025: 別物
2020→2026: 3月から6月は共通
2021→2027: 飛び石多し
2022→2028: 1月と2月くらいしか共通点がない
2023→2029: 別物
2024→2030: 土日月の3連休多し
2025→2031: GWが最悪
2026→2032: シルバーウィーク
2027→2033: 別物
0771名無しSUN2019/09/23(月) 18:21:02.01ID:WJvwHNMM
>>770
閏年の前年→その6年後
だと2回閏年を挟むから曜日が8個ずれて
(1つずれるのと同義だが)
カレンダー配置は別物になってしまう
0772名無しSUN2019/09/23(月) 18:27:55.86ID:WJvwHNMM
3月から翌年2月までを一つの年度とすると
4n+1年度(閏年の翌年)→(6年後)
4n+7年度(閏年の前年)→(5年後)
4n+12年度(閏年)→(6年後)
4n+18年度(閏年の中間年)→(11年後)
4n+29年度→……
世紀末平年を除いて6年、5年、6年、11年の
スパンで同じ曜日配置の循環。
閏年の中間年の曜日配置は11年後まで現れない
閏年の翌年の曜日配置は11ねんぶり
0773名無しSUN2019/09/23(月) 18:44:57.67ID:WJvwHNMM
世紀末閏年近辺の曜日配置巡回状況
86年→97年→09年
92年→98年→04年
93年→99年→05年
94年→00年→06年
95年→01年→07年
90年→02年→13年
96年→03年→08年
97年から03年までの7年間閏年がないので
この7年間で全ての曜日配置が出現する。
97年→09年、90年→02年と同じ十二支の年が
次の同じ曜日配置となることもある。
0774名無しSUN2019/09/23(月) 18:46:08.59ID:WJvwHNMM
>>773
一行目の「世紀末閏年」は「世紀末平年」に訂正。
0775名無しSUN2019/09/23(月) 19:09:49.21ID:cyetkBi8
>>773
2000年の世紀末近辺はこうならなかった
1997と2009は干支が同じでも曜日が1つずれてた1990と2002も
0776名無しSUN2019/09/23(月) 22:02:43.65ID:QetkMDuO
7のつく日が祝日になるのは
海の日が7/17の場合
敬老の日が9/17の場合
のいずれかのみ
0777名無しSUN2019/09/23(月) 22:51:54.02ID:cyetkBi8
来年は23日が祝日が3回ある
 2月23日 天皇誕生日
 7月23日 海の日
 11月23日 勤労感謝の日
 もし来年の秋分が9月23日だったら4回だったそれだったら5連休だった
0778名無しSUN2019/09/23(月) 22:55:14.67ID:cyetkBi8
そういえば前の天皇誕生日も23日 今も23日だな
0779名無しSUN2019/09/24(火) 02:10:11.28ID:FCalwq3H
平成時代(2016年を除く)は
小中高校の2学期に当たる9から12月
の23日の平日が10月しかなかった。
もし10月23日が土日になれば
「2学期に23日の平日が存在しない」
ということになる。
0780名無しSUN2019/09/24(火) 02:27:36.13ID:FCalwq3H
>>773
2090年→2102年:日曜日から始まる平年
2097年→2109年:火曜日から始まる平年
2190年→2202年:金曜日から始まる平年
2197年→2209年:日曜日から始まる平年
2290年→2302年:水曜日から始まる平年
2297年→2309年:金曜日から始まる平年
12年に1度がない平年の始まりの
曜日は月木土になる。
0781名無しSUN2019/09/24(火) 02:36:47.18ID:FCalwq3H
>>775
もし2000年が世紀末平年だったら
1990年→2002年:月曜日から始まる平年
1997年→2009年:水曜日から始まる平年

また、2000年が土曜日から始まる
平年になるので、2001年は1989年と
同じ立ち位置になる。
0782名無しSUN2019/09/24(火) 02:49:27.13ID:FCalwq3H
>>781
また、こうなれば
春分日と秋分日も変化する。

例:2012から2015年の春分日と秋分日
 閏年:春分日が21日 秋分日が23日
 閏年+1:春分日が21日 秋分日が24日
 閏年+2:春分日が22日 秋分日が24日
 閏年+3:春分日が22日 秋分日が24日
0783名無しSUN2019/09/24(火) 05:06:58.84ID:FCalwq3H
もし2000年が世紀末平年
だったら始めてのシルバーウィークは
2016年になる。
0784名無しSUN2019/09/24(火) 05:15:27.66ID:FCalwq3H
8月31日はもともと存在しない
概念と言われていた。
(アウグストゥスの関係で
存在することとされているが)
0785名無しSUN2019/09/24(火) 06:02:43.58ID:tBME/n+T
>>779
例えば、2010年4月からの一年間の「23日」
5/23(日曜日)
7/23(夏休み中)
8/23(夏休み中)
9/23(秋分の日)
10/23(土曜日)
11/23(勤労感謝の日)
12/23(天皇誕生日)
1/23(日曜日)
3/23(春休み?)
2010年度の23日で学校が平日なのは4, 6, 2月のみ?
0786名無しSUN2019/09/24(火) 06:05:16.52ID:tBME/n+T
あと、6月23日は沖縄の慰霊の日。
2月23日は静岡県での富士山の日。
令和の天皇誕生日と同日でただの語呂合わせだが
静岡県の学校は休みになるとか聞いたことが。
0787名無しSUN2019/09/24(火) 07:15:03.08ID:br+KACde
1900から1980年代生まれの
99%位は生きている間に世紀末平年
を経験できない。
(今人生100年時代だから分からないが)
0788名無しSUN2019/09/24(火) 07:15:41.16ID:1zDhc0/o
>>783
2032年のはず
秋分の日の曜日は変わらず、数字だけがずれる
0789名無しSUN2019/09/24(火) 07:36:58.25ID:1zDhc0/o
2021年は11日が4回祝日になる
1/11 成人の日
2/11 建国記念の日
8/11 山の日
10/11 スポーツの日
0790名無しSUN2019/09/24(火) 07:43:04.75ID:1zDhc0/o
今年10月は即位礼正殿の儀の関係で
来年のシルバーウィークと似た感じ
月末は違うが日にちと曜日は同じ
0791名無しSUN2019/09/24(火) 07:47:37.48ID:tBME/n+T
23日が金曜日でかつ祝日ならば、
25日が日曜日、24日が土曜日となり、
毎月25日が給与支給日の会社の場合、
22日木曜日支給と、3日も早く給与が支給されるパターンになる。
最近だと2018年11月、その前は2016年12月。
2016年の9月は22日が秋分の日だったので該当しない。
この年は41年ぶりに9月23日が平日だった。
(2012年9月23日は日曜日、1979年9月23日も日曜日。
1975年9月23日は火曜日で、翌24日水曜日が秋分の日)
0792名無しSUN2019/09/24(火) 09:10:39.97ID:br+KACde
2009年と2015年のシルバーウィーク
は昭和の日が土、水、木の
ゴールデンウィークと同じ5連休

2020年のシルバーウィーク
は昭和の日が日、月、火の
ゴールデンウィークと同じ4連休
0793名無しSUN2019/09/24(火) 09:16:41.24ID:br+KACde
現代、偶数年で秋分の日が24日
だった最後の年は1946年だった。
0794名無しSUN2019/09/24(火) 17:43:03.82ID:T3YsNO6w
>>790
今年の10月は
2014年と2025年の9月に似ている。
土日月3連休がある次の週に
土日+平日1+祝日1があるから。
0795名無しSUN2019/09/24(火) 17:53:30.21ID:T3YsNO6w
>>788
そう考えると
2032→2049→2060→2077→2088
になり、100年に5回しかない
連休として今以上に有名だったと思う。
0796名無しSUN2019/09/24(火) 18:02:44.02ID:T3YsNO6w
今でも5月4日が国民の休日
だったら2014年と2025年の
ゴールデンウィークは
「地獄のゴールデン」という
名称で有名になっただろうか。
0797名無しSUN2019/09/24(火) 18:43:08.25ID:1zDhc0/o
>>792
2020年GWは土〜水の5連休
0798名無しSUN2019/09/24(火) 18:43:52.65ID:1zDhc0/o
2026年は偶数の年の中で初のシルバーウィーク
2032年は閏年の中で初のシルバーウィーク
0799名無しSUN2019/09/24(火) 18:51:16.99ID:1zDhc0/o
2019年度は、2013年度から
4月、5月2つ、10月、2月の計5つの祝日が増えて
12月の祝日が減ったもので
4日多い

2026年度は、今年度と比べると
5月、9月、11月の計3つが増えるが
4月、5月2つ、10月の計4つが減り
1日少ない
シルバーウィークがある、かつ土曜日と祝日が重なる日がない場合でも、今年は最高だった
0800名無しSUN2019/09/24(火) 19:46:31.92ID:tBME/n+T
今年は5月にも正月が来たような感じの年だった。
年末年始の連休が4ヶ月後にも来たような。
気候もちょうど良い時期で。クリスマスはないけどw
(敢えていえば4/21がイースターだった)
0801名無しSUN2019/09/25(水) 05:11:15.73ID:IbBRAm1q
大正→昭和:12月25日に改元した
昭和→平成:1月8日に改元した

上記は年末前後だったため、改元=1年にお正月が2回来る感覚
がなかった(つまりこの感覚は107年ぶりだと言える)。
0802名無しSUN2019/09/25(水) 05:17:43.80ID:IbBRAm1q
2000年がもし平年だとしたら
閏年の話題を皆で話すときに
「私が10代の頃に4年に1度でも閏年がなかった時があったよ」
という思い語りだす人がいるに違いない。
0803名無しSUN2019/09/25(水) 05:34:31.52ID:97eZR3Qy
>>801
お正月が2回来る感覚となれば
江戸時代の改元以来じゃないか?

明治から大正の改元にしても天皇の崩御なのだから慶事じゃない
0804名無しSUN2019/09/25(水) 07:22:17.31ID:RELqbyFz
1973年と1979年はオイルショックがあって同じ曜日配列だった
0805名無しSUN2019/09/25(水) 07:30:52.14ID:RELqbyFz
1956年と1962年は、日曜日と重ならない祝日は5月5日の次は11月3日までなかった
秋分の日が日曜日と重なってしまった

この祝日法が今でも続いていた場合、
2024年は、5月3日の次は元日までなかった!?
敬老の日とスポーツの日はなく
5月5日のこどもの日が日曜日
9月22日の秋分の日が日曜日
11月3日の文化の日も日曜日
11月23日の勤労感謝の日は土曜日(週休2日制と仮定する)
0806名無しSUN2019/09/25(水) 09:18:31.46ID:R1Kkmjc+
>>804
73年と79年のGWは
2連休+平日2回+1日祝日+2連休
というかなり優秀な並びだった。
0807名無しSUN2019/09/25(水) 18:28:43.37ID:RELqbyFz
>>589
7/23-7/26も、木〜日の4連休
7/20の月曜日は、元「海の日」

8/13-8/16と一の位が同じで曜日も同じ
0808名無しSUN2019/09/25(水) 20:14:19.69ID:7ch9Fnbg
前の天皇は12月23日が誕生日の参賀で 1月2日がお正月の参賀だから日にちが近かったね
0809名無しSUN2019/09/25(水) 20:22:25.59ID:7ch9Fnbg
>>801
大正から昭和に変わったのは偶然にもクリスマスなんだな
0810名無しSUN2019/09/25(水) 20:24:27.78ID:7ch9Fnbg
上皇さまがあと1日遅く生まれてたら平成時代はクリスマスイブが祝日だった
0811名無しSUN2019/09/25(水) 21:28:35.73ID:+Sv2hefQ
>>809
クリスマスの日=激動の昭和が始まった日
と考えることもできる。
0812名無しSUN2019/09/25(水) 21:33:13.31ID:+Sv2hefQ
昭和は日本の元号の中で最も長く使われていた。
10年(1桁と60年代は例外)単位で区切っても7分割に分けられる。

昭和1桁、昭和10年代、昭和20年代、昭和30年代
  昭和40年代、昭和50年代、昭和60年代
0813名無しSUN2019/09/25(水) 21:41:51.41ID:7ch9Fnbg
3月21日が春分なら夏至は6月21か22になるだろうが秋分が9月23日 冬至が12月22日になる
0814名無しSUN2019/09/25(水) 22:47:37.90ID:+Sv2hefQ
1927年4月29日は金曜日、1989年12月23日は土曜日、
2020年2月23日は日曜日であるため、
即位してから初めて天皇誕生日をまたぐ曜日が
1つずつ進んでいる。
0815名無しSUN2019/09/25(水) 23:03:42.94ID:+Sv2hefQ
仮に2000年が世紀末平年だとしたら
2000年:土で始まり土で終わる 2001年:日で始まり日で終わる
2002年:月で始まり月で終わる 2003年:火で始まり火で終わる
2004年:水で始まり木で終わる 2005年:金で始まり金で終わる
2006年:土で始まり土で終わる 2007年:日で始まり日で終わる
2008年:月で始まり火で終わる 2009年:水で始まり水で終わる
2010年:木で始まり木で終わる 2011年:金で始まり金で終わる
2012年:土で始まり日で終わる 2013年:月で始まり月で終わる
2014年:火で始まり火で終わる 2015年:水で始まり水で終わる
2016年:木で始まり金で終わる 2017年:土で始まり土で終わる
2018年:日で始まり日で終わる 2019年:月で始まり月で終わる

祝日の曜日は春分と秋分以外は1つずつズレる。
0816名無しSUN2019/09/25(水) 23:06:09.34ID:y2y+s9tJ
>>814
今上天皇が20年か30年ほど務められるとして
悠仁さまの誕生日9月6日が月曜日になる年は
2038年、その次は2049年となる。
0817名無しSUN2019/09/25(水) 23:13:48.76ID:+Sv2hefQ
>>815
仮にこの様になった場合の祝日の曜日(元旦は除く)の例

2004年:1月13日(月)、2月11日(火)、3月21日(土)、4月29日(水)
    5月3日(日)、5月4日(月)【前日の振替】、5月5日(火)
    7月20日(月)、9月21日(月)、9月24日(木)、10月12日(月)
    11月3日(火)、11月23日(月)、12月23日(水)
0818名無しSUN2019/09/25(水) 23:16:39.13ID:+Sv2hefQ
>>816
2049年は令和元年から満30年である。
0819名無しSUN2019/09/26(木) 07:54:04.23ID:BO45pUHE
10月の大型連休、中国人の4人に1人が日本旅行か
http://news.searchina.net/id/1682883?page=1
中国では10月1日の国慶節から、7日間連続の休暇となる
0820名無しSUN2019/09/26(木) 08:17:29.10ID:pmfvmun3
2020年の9月連休は1998年・2008年・2014年のGW
と同じで土日月火の4連休なので、
SWと言える(メディアではSWと言っていないが)。
0821名無しSUN2019/09/26(木) 08:21:42.48ID:pmfvmun3
フランスでは土と日の祝日の振替休日は保障されてないが、
火と木の祝日では4連休となると言われている(ポン)。
0822名無しSUN2019/09/26(木) 18:56:04.92ID:3aL3uRqs
>>821
日: 怒
月: 3連休
火: 4連休
水: 唯一の単独休日
木: 4連休だが休み明けは丸々一週間平日
金: 3連休だが休み明けは丸々一週間平日
土: 怒
0823名無しSUN2019/09/26(木) 21:53:18.59ID:HAoFvFdr
仮に日本でフランスと同じ
祝日法が成立されたら、
休日の数が年によってますます
変動してしまう。
0824名無しSUN2019/09/26(木) 22:01:34.41ID:ComSRp3e
>>822
>>823
例えば2016年の場合(元旦は除く)は、
1月に3連休、2月に4連休、3月はなし
GWは金から日までの10連休、
7月に3連休、8月に4連休、
9月に3連休+4連休、10月に3連休、
11月に4連休+水曜日祝日、
12月に3連休という形になる。
0825名無しSUN2019/09/27(金) 00:06:52.02ID:H6SNwMoq
9月で一番休日が多いパターンは
「土曜日で始まり、且つ秋分の日が23日である場合」

2007年、2018年、2029年に訪れる。

東京都民は10月1日もお休みであり、
4週連続の土日月の休みが味わえる「もう1つのSW」
がある。
0826名無しSUN2019/09/27(金) 07:08:32.29ID:kNZyZLgP
https://i.imgur.com/hjWGF4Y.jpg
0827名無しSUN2019/09/27(金) 07:39:34.99ID:KB8nIiBR
月に平日が18回しかないパターン

2月で祝日がいずれも土曜日と重ならない(平年か、2月29日が土日の場合)… 2020, 2021, 2022, 2025, …
5月で金曜日か土曜日で始まる場合… 2020, 2021, 2026, 2027, …
9月で土曜日から始まり、秋分の日が23日の場合… 2029, 2035, …
11月で土曜日から始まる場合… 2025, 2031, 2036, …
0828名無しSUN2019/09/27(金) 07:46:39.69ID:KB8nIiBR
逆に月に平日が23回もあるパターンは
3月で、春分の日が20日の土曜日の場合… 2004, 2021, …
8月で、「お盆休みを除いて」山の日が土曜日の場合… 2018, 2029, …
12月で、「年末休みを除いて」平成天皇の誕生日が平日の時代で、土日が4回ずつしかない場合… 2020, 2021, …

以前は
7月で、海の日があっても土曜日の場合 … 1996, 2002
10月で、体育の日がない時代(しかし週休一日) … 1962, 1963
0829名無しSUN2019/09/27(金) 13:08:30.52ID:YpOM3y/N
>>819
見出しの書き方悪いな。
中国人の人口は14億いる。
もし、それが母数ならば、4人に一人といえば3.5億
日本の人口の3倍も来る計算になる。
日本が中国に侵略される。日本沈没。
0830名無しSUN2019/09/27(金) 16:22:38.75ID:KMwF2ipN
祝日のない月で、日曜日のみ休みなら月間平日最大27日
0831名無しSUN2019/09/27(金) 16:31:42.75ID:KMwF2ipN
振替休日のない時代でかつ祝日が日曜日とかクソだけど、
(その時代は土曜日も平日)昔は祝日にはどの家庭でも
旗をあげて祝った?
(うちの近所ではインテリだが思想が独特な人の家でしかあげてない)

戦前の祝日とかは学校に行って校長先生のありがた〜い
話を聞いて紅白饅頭もらって帰ってきたとか、今は亡き祖母が言ってた。
0832名無しSUN2019/09/27(金) 19:04:28.44ID:Oc0htVsH
確か明治時代頃に土曜日半ドン日曜日休み
という風潮が広がった。

それから約100年後の2000年代には
週休2日がメジャーになっていた。
0833名無しSUN2019/09/27(金) 19:12:37.26ID:mGldmj6Q
>>828
来年の10月も体育の日がないんじゃないか
来年は6月10月12月が祝日がない
0834名無しSUN2019/09/27(金) 19:16:50.70ID:mGldmj6Q
来月の即位の儀はなぜ10月21日の月曜にしなかったんだろうそうすれば
192021と3連休になった
0835名無しSUN2019/09/27(金) 21:44:01.11ID:m9kZVeIH
日本シリーズ開幕が10月19日開幕
今年はパパセセセパパの順だから
第3戦東京ドームと被るな
0836名無しSUN2019/09/28(土) 01:01:36.49ID:nT2e1cEB
10月22日といえば関西では時代祭の日だが
あまり、関係ないのかな。
六曜は友引。践祚の日(改元の日)の5月1日は大安だった。
0837名無しSUN2019/09/28(土) 01:20:25.92ID:ww0+/32j
>>833
>>834
10月の祝日に関しては、今年に即位の儀を追加した代わりに来年は祝日を無しとするといった調整を考えたと見て取れる。
0838名無しSUN2019/09/28(土) 01:24:48.86ID:ww0+/32j
>>834
色々な事情が絡んだためにその日しかなかったと思う。なぜなら同じ即位関連の5月1日も大型連休にしたため、もう1つの祝日も連休にさせるはずだと考えているから。
0839名無しSUN2019/09/28(土) 01:31:02.00ID:ww0+/32j
今の所22日が祝日になるケースは春分日と秋分日、今年限りの即位の儀のみである。
しかし、春分日は今世紀では22日が現れず、実質上秋分日と即位の儀のみである。
0840名無しSUN2019/09/28(土) 01:38:45.29ID:ww0+/32j
21世紀中に22日の祝日が現れる数
12 16 19 20 24 28 32 36 40 44 45 48 49
52 53 56 57 60 61 64 65 68 69 72 73 76
77 78 80 81 82 84 85 86 88 89 90 92 93
94 96 97 98 合計で43回である。
0841名無しSUN2019/09/28(土) 03:01:33.19ID:nT2e1cEB
来年の10/10は1964年東京オリンピック開幕からちょうど56年の日で、土曜日。
体育(スポーツ)の日がいまでも10/10固定のままだったら、
10月に一日損した、なんて思わずに済んだはず。
閏年でかつ10/10が土曜という巡り合わせは28年に一度で、
1964年大会は土曜日の開幕であった。それから閏年と曜日の循環周期を2巡したことになる。
0842名無しSUN2019/09/28(土) 03:09:04.10ID:nT2e1cEB
>>841
逆に1964年、2020年と同じ曜日配置で閏年の
1992年にいわゆるハッピーマンデー法が存在したならば、第2土曜と体育の日が重ならずに済んだ。
92年9月から公立学校で月一の第2土曜日が休日となった。
2回目から損してるっていう。
ちなみに、初の土曜休日の9/12は毛利衛さんが宇宙に旅立った日でもあった。
0843名無しSUN2019/09/28(土) 08:31:37.46ID:nT2e1cEB
「体育の日」は1964年東京大会を記念した祝日で
その開幕の日10月10日と(当初は)定められたが、
2020年にまた東京大会が開催されるにあたって
一年限りで日付が移動し、開会式の日7月24日(金)が「スポーツの日」と名称を変える。
2021年はまた「スポーツの日」として10月に戻るはずだが、
さて、これ以降、7月の第4週とかに恒久的に変更されることはあるだろうか。
「海の日」があって、更に翌週「スポーツの日」と。
0844名無しSUN2019/09/28(土) 08:37:47.90ID:nT2e1cEB
1998年に長野冬季オリンピックが開会した2月7日も(「ウインタースポーツの日」とか)祝日になるのかなと思っていた。
しかし、かつて1972年にも札幌冬季オリンピックがあったらしい。その開会式は2月3日だ。もちろん祝日にはなっていない。
札幌または長野大会を記念する祝日があれば、ただでさえ短い2月なのに、令和時代には3回も祝日が発生する。
0845名無しSUN2019/09/28(土) 10:10:28.24ID:OiqpN6kG
>>842
1995年4月に公立の小中高校が第2、第4土曜日が休日になった。
しかし、この年の秋分の日と天皇誕生日が土曜日であり、2日分損した。
1995年2月は第2土曜日のみ休みだが、建国記念日が第2土曜日であり、損した。
0846名無しSUN2019/09/28(土) 10:18:56.87ID:OiqpN6kG
>>845
このことから1995年は
公立小中高校にとっては怒曜日が
多いはじめての年だと言える。
0847名無しSUN2019/09/28(土) 10:34:33.97ID:OiqpN6kG
年間休日数に関しては、2004年以降は現代とほぼ変わらない水準になったと感じる。
2003年には小中高校では土曜日が毎週休みであり、2004年にはハッピーマンデー制度の効力が発揮されたため(2003年は7月20日が日曜日、9月15日が月曜日だったから)。
0848名無しSUN2019/09/28(土) 11:58:54.91ID:nT2e1cEB
日本人の年間休日日数
社会人だと約120日
小中高生だと約150日
大学生だと約180〜200日(学期中は週5で授業入れてても)
大学生の頃、休日日数計算したら50%超えてた記憶がある。
0849名無しSUN2019/09/28(土) 12:08:45.07ID:nT2e1cEB
大学の授業は毎週1回、半期に15回が基本。
試験などで更に1週間追加になるとしても、
16週×5日×2学期で、大学で授業などのある日は年に約160日。
つまり365-160で、約205日は授業などがない、ということになる。
0850名無しSUN2019/09/28(土) 13:31:49.42ID:LDKmaw71
大学では00年代後半辺りからハッピーマンデー制度の関係で祝日でも講義する所が結構ある(昔はそうでも無かったという情報はあったが)。
0851名無しSUN2019/09/28(土) 14:39:44.02ID:ajmBWiIW
小中高校での休日数は土曜日と祝日の重なり度合いなどで世代ごとに格差が出る。
しかし、平均すればあまり変わらないと解釈すれば些細な問題であることが分かる。
0852名無しSUN2019/09/28(土) 15:37:26.03ID:58II+UqD
キチガイ老害大杉やろ
0853名無しSUN2019/09/28(土) 18:13:56.83ID:mWWzGQwU
3連休が2回ある月は
1月:2016年 2021年 2月:2024年 2029年
9月:2018年 2019年 11月:2014年 2025年
0854名無しSUN2019/09/28(土) 18:20:49.24ID:mWWzGQwU
飛石連休が月に2回ある月は
2月:2021年 2027年
11月:2021年 2022年
0855名無しSUN2019/09/28(土) 18:23:09.60ID:mWWzGQwU
>>849
それが4年間続けば大学生活での休暇数は約800日になる。
0856名無しSUN2019/09/28(土) 22:45:06.56ID:4S8o5Br4
>>834
10月16日だったら15日も休日になって5連休になってたのにね
0857名無しSUN2019/09/28(土) 22:48:04.83ID:4S8o5Br4
>>830
2020年10月にあるという
他は12月にしか発生しない
平成の間で山の日がある2016〜2018年(たった3年感)にはありえなかった
0858名無しSUN2019/09/28(土) 23:09:31.09ID:4S8o5Br4
>>763
閏年とその11年後の場合は、曜日が同じなのは1月〜2月のみ
閏年といっても、春分の日なら曜日は同じだが、秋分の日が9月23日の頃はほぼ別物なカレンダーだった

閏年とその11年前の場合は、3月〜12月の曜日が同じ

2000→2011: 2000年だけ怒曜日多し、1月から3月までしか似ていない
2001→2012: 怒曜日多し
2002→2013: 土日月の3連休多し
2003→2014: 5月6日が休日になるだけの違い、GWが最悪
2004→2015: 2015年だけシルバーウィークあり、1月から3月までしか似ていない
2005→2016: GWが飛び石
2006→2017: 怒曜日多し
2007→2018: 8月11日が山の日になって怒曜日になっただけの違い
2008→2019: 土日月の3連休が多めになっており、1月から3月までしか似ていない
2009→2020: 9月に4連休以上
2010→2021: 飛び石多し
2011→2022: GWが飛び石
2012→2023: 怒曜日多し
2013→2024: 土日月の3連休多し
2014→2025: GWが最悪
2015→2026: シルバーウィーク
2016→2027: 飛び石多し
2017→2028: 似ているようで怒曜日少なめ
2018→2029: 春分の日と天皇誕生日のみ異なる
2019→2030: 臨時祝日を除けば、2月23日の天皇誕生日が怒曜日になり、春分の日が異なる
2020→2031: 1月から3月までしか似ていない
2021→2032: 似ているようで2032年だけシルバーウィークあり
2022→2033: GWが飛び石
2023→2034: 怒曜日やや多し
2024→2035: 土日月の3連休多し
2025→2036: 土日月の3連休がより多めに
2026→2037: シルバーウィーク
2027→2038: 飛び石多し、春分の日が怒曜日に
2028→2039: 2039年だけGWが飛び石、1月から3月までしか似ていない
2029→2040: 似ているようで2040年はもっと怒曜日多し
0859名無しSUN2019/09/29(日) 05:44:04.15ID:ROZEr5EC
>>857
年末年始の12月、1月(元日と成人の日があるが)を除いて考えると
昭和には7月、8月も大の月でかつ祝日がなかった。
(8月に盆休みがあるところもあるが)
土曜日も休日になるところが少なかった。
6月30日が日曜日(今年もその曜日まわりだが)なら7月と8月の62日間のうち54日が平日。
0860名無しSUN2019/09/29(日) 08:49:30.76ID:JZ09kIfF
>>858
1989から2017年までに限って怒曜日が年に4回ある年が5、6年周期で続いた。
また、3回ある年も1990年、1996年、
2001年、2002年、2018年と多い。
5月4日は2006年以前は日月でも休日が損をするパターンだった。
0861名無しSUN2019/09/29(日) 10:52:09.38ID:zYnVh82B
平成時代は年間に怒曜日が3回以上あった年が11回あった。
また、国民の休日が日曜日になる1997と
2003年はGWが短く、5月病になるリスクが少ないと感じる。
0862名無しSUN2019/09/29(日) 11:28:35.71ID:zYnVh82B
カレンダーの日並びを計算するときは11という数字がメジャーになる。
0863名無しSUN2019/09/29(日) 12:19:33.19ID:NzbEBzNr
5月6月は1か月が長く感じたが、
9月はめちゃくちゃ早く感じる。
やはり日の長さも関係あるのかな。
0864名無しSUN2019/09/29(日) 15:18:13.03ID:T9X4FOTo
2009年〜2028年はその17年前と秋分の曜日の立ち位置が同じ

17年間で比べると
1992→2009: 祝日はだいぶ異なるが、3月以降は曜日が同じ、後者はシルバーウィーク
1993→2010: 飛び石多し
1994→2011: GWが飛び石
1995→2012: 怒曜日多し
1996→2013: 土日月の3連休多し
1997→2014: GWが最悪、しかし後者は5月6日が休日
1998→2015: 祝日は異なるが、後者はシルバーウィーク
1999→2016: 1月と2月くらいしか共通点がない
2000→2017: 怒曜日多し
2001→2018: 怒曜日多し、だが前年より1日少ない
2002→2019: 土日月の3連休多し
2003→2020: 1月と2月くらいしか共通点がない
2004→2021: 飛び石多し
2005→2022: GWが飛び石
2006→2023: 怒曜日多し
2007→2024: 土日月の3連休多し
2008→2025: GWが最悪
2009→2026: シルバーウィーク
2010→2027: 飛び石多し
2011→2028: 1月、2月、9月は似ている
0865名無しSUN2019/09/29(日) 15:22:01.38ID:T9X4FOTo
1998年にハッピーマンデーの思案はあったが
もし急遽実施していたらその年もシルバーウィークはあった!?
0866名無しSUN2019/09/29(日) 16:09:09.97ID:wu/MwxV8
ハッピーマンデー制度が10年早く実施していれば1998年にもシルバーウィークはあったが、2015年→2026年みたいな悲惨さに襲われると予想している。
0867名無しSUN2019/09/29(日) 16:13:21.41ID:wu/MwxV8
怒曜日に対して敵視している人は多いが、00年代半ばからその風潮が広がった感じはする。
0868名無しSUN2019/09/29(日) 16:19:52.25ID:8Bfwk7cC
とくに中小企業では、月の休日日数が固定だったり、祝日のある週は土曜日も営業日だったり
するところがあるとおもうので、祝日がどうなろうとあまり関係なかったりもする。
(そういう会社にいたことあるので)
0869名無しSUN2019/09/29(日) 18:06:03.71ID:T9X4FOTo
来年の10月に祝日ないなら
今年の10月に2回ある祝日を分けてほしいよね
0870名無しSUN2019/09/29(日) 18:06:54.90ID:T9X4FOTo
2024年(令和6年)5月1日は水曜日
臨時祝日になる?
0871名無しSUN2019/09/29(日) 18:44:04.32ID:T9X4FOTo
半ドンって土曜日が祝日だと2連休にはなるが半日損する
月〜金のいずれかが祝日なら損はしない
それでも月曜日が祝日の場合が一番ラッキー
0872名無しSUN2019/09/29(日) 21:03:14.47ID:T9X4FOTo
もし東京オリンピックが別の年で祝日移動もあったらこうなる?

2016年でも採用されていたら…
1/1(金)元日, 1/11(月)成人の日, 2/11(木)建国記念の日, 3/20(日)春分の日,
4/29(金)昭和の日, 5/3(火)憲法記念日, 5/4(水)みどりの日, 5/5(木)こどもの日
ここまでは同じだが、次の祝日は…
8/4(木)海の日, 8/5(金)スポーツの日, 8/22(月)山の日
9/19(月)敬老の日, 9/22(木)秋分の日
11/3(木)文化の日, 11/23(水)勤労感謝の日, 12/23(金)天皇誕生日
6月, 7月, 10月は祝日なし

2012年でも採用されたら…
1/1(日)元日, 1/9(月)成人の日, 2/11(土)建国記念の日, 3/20(火)春分の日,
4/29(日)昭和の日, 5/3(木)憲法記念日, 5/4(金)みどりの日, 5/5(土)こどもの日
ここまでは同じだが、次の祝日は…
7/27(金)スポーツの日, 8/13(月)海の日
9/17(月)敬老の日, 9/22(土)秋分の日
11/3(土)文化の日, 11/23(金)勤労感謝の日, 12/23(日)天皇誕生日
山の日がない時代は、開会式の前日は平日とした

閏年は基本的には前回の閏年へ曜日がつながる
0873名無しSUN2019/09/29(日) 21:05:36.31ID:T9X4FOTo
去年も9月は2週連続3連休であったが、1週間開いて10/8が体育の日
今年も連続だったが、2週間開いて10/14が体育の日
0874名無しSUN2019/09/29(日) 21:37:57.65ID:T9X4FOTo
1991年の次に毎日同じ曜日になったのが同じく左右対称の数字の2002年だった
どちらも祝日が水曜日にあたる日がなかった

1987年8月7日は金曜日で花金だった

平成一桁は1960年代の末尾と曜日が同じだった
平成10年代は1970年代と曜日が同じだった
平成20年代は1980年代と曜日が同じだった
平成30年代と令和一桁は1990年代の末尾と曜日が同じ
令和10年代は2000年代の末尾と曜日が同じ
令和20年代は2010年代の末尾と曜日が同じ
0875名無しSUN2019/09/29(日) 21:39:35.56ID:8Bfwk7cC
日本人は9月生まれが多い。
https://kogusoku.com/archives/720
とくに後半。なぜならクリスマスや年末年始から38週間後だから。
日本人には祝日生まれの人は少ない。多くの年で秋分となる9/23や元敬老の日の9/15は周りと際立ってすくない。祝日には産院も休みだからか。

ちなみに生クリームの需要が最も増えるのがなんと9月という。
クリスマスの12月だと思ってしまうが、これも9月にバースデーケーキを買う人が多いからか。
0876名無しSUN2019/09/29(日) 21:52:22.81ID:8Bfwk7cC
>>874
2002年の次は2112年、ドラえもんが生まれる年。
ちなみに2002年は、皇紀でも2662で左右対称
2112年も皇紀2772年。西暦2222年(皇紀2882)、2332年(皇紀2992)まで110年おきに。

2020年2月2日は年月日の数字が久しぶりに全部偶数になる。(2008/08/28から11年半ぶり)
またこの日は十進法の数字をふたつしか使わずに書くことができる。令和でも2年だから元号付きでも可。
2000/02/02は888/08/28以来1111年半ぶりに日付の数字が偶数になった。
グレゴリオ暦の範囲では「初めて」である。
0877名無しSUN2019/09/29(日) 21:54:37.78ID:T9X4FOTo
各曜日が休日になった回数
年 | 日 月 火 水 木 金 土
1949: 0 1 1 1 2 2 2
1950: 2 0 1 1 1 2 2
1951: 1 3 0 1 1 1 2
1952: 1 2 4 0 0 1 1
1953: 1 1 2 2 2 0 1
1954: 1 1 1 2 2 2 0
1955: 0 1 1 1 2 1 3
1956: 4 0 0 1 1 1 2
1957: 2 2 2 0 1 1 1
1958: 1 2 2 2 0 1 1
1959: 1 1 2 1 3 1 1
1960: 1 0 1 1 2 4 0
1961: 2 0 1 1 1 2 2
1962: 2 2 0 1 1 1 2
1963: 2 1 3 0 1 1 1
1964: 1 1 2 4 0 1 0
1965: 1 1 1 2 2 2 0
1966: 0 2 1 1 3 2 2
1967: 3 0 2 1 1 3 2
1968: 4 4 0 1 1 1 1
1969: 1 3 3 2 0 2 1
1970: 1 1 3 3 2 0 2
1971: 2 1 1 3 2 3 0
1972: 0 1 1 1 1 4 4
1973: 3 4 0 2 1 1 3
1974: 3 6 2 0 2 1 1
1975: 1 4 2 3 0 2 1
1976: 1 2 1 4 4 0 1
1977: 0 2 1 1 3 3 2
1978: 2 2 2 1 1 3 3
1979: 2 5 0 2 1 1 3
0878名無しSUN2019/09/29(日) 21:55:49.04ID:T9X4FOTo
年 | 日 月 火 水 木 金 土
1980: 1 5 4 0 1 1 1
1981: 1 2 3 3 2 0 2
1982: 2 3 1 3 3 2 0
1983: 0 2 1 1 3 3 2
1984: 4 4 1 1 1 1 4
1985: 3 6 2 0 2 1 1
1986: 1 4 3 2 0 2 1
1987: 1 2 3 3 2 0 2
1988: 1 2 1 2 4 4 0
1989: 2 2 2 1 2 4 4
1990: 4 7 0 2 1 2 3
1991: 3 7 2 0 2 1 2
1992: 1 3 4 5 0 1 1
1993: 1 2 2 4 4 2 1
1994: 0 2 1 2 3 4 2
1995: 2 2 2 1 2 3 4
1996: 4 9 0 1 1 1 3
1997: 2 5 4 2 1 1 1
1998: 1 3 3 4 2 0 2
1999: 2 3 3 3 4 2 0
2000: 0 3 0 1 3 4 4
2001: 4 7 1 0 1 3 3
2002: 3 9 1 0 1 1 3
2003: 1 6 4 2 0 1 1
2004: 0 5 2 3 4 0 1
2005: 1 5 1 2 2 4 1
2006: 1 5 1 1 2 2 4
2007: 4 9 0 1 1 2 2
2008: 2 9 5 0 1 0 1
2009: 1 6 3 5 1 1 0
0879名無しSUN2019/09/29(日) 21:56:45.58ID:wu/MwxV8
>>874
そう考えると和暦の方が未来的なイメージを持ってしまう。だからこの事を知ると和暦を使う人が増えると思う。
0880名無しSUN2019/09/29(日) 22:05:07.34ID:T9X4FOTo
【2010〜2029年】
年 | 日 月 火 水 木 金 土
2010: 1 6 2 2 4 1 0
2011: 0 5 1 2 2 4 1
2012: 3 7 1 0 1 2 4
2013:2 10 1 1 0 1 2
2014: 1 6 5 2 0 1 1
2015: 1 6 3 5 1 0 1
2016: 1 5 1 2 5 3 0
2017: 1 6 0 1 2 3 4
2018: 4 9 0 1 1 2 3
2019:3 10 3 1 2 1 2
2020: 2 6 4 3 1 2 0

以下、予定
2021: 0 5 3 3 3 1 1
2022: 0 5 1 3 3 3 1
2023: 1 5 1 1 3 3 3
2024:5 11 0 1 0 2 2
2025: 1 6 5 2 1 0 1
2026: 1 7 4 4 1 1 0
2027: 1 6 3 3 3 1 0
2028: 0 5 0 2 2 5 2
2029: 3 8 1 0 1 3 3
0881名無しSUN2019/09/29(日) 22:11:11.38ID:wu/MwxV8
2044年で終戦から数え100年、2045年で終戦から満100年になる。
0882名無しSUN2019/09/29(日) 22:18:30.23ID:T9X4FOTo
【2030〜2049年】
現行の祝日法であると仮定する

年 | 日 月 火 水 木 金 土
2030:3 10 1 1 0 1 3
2031: 1 6 5 2 0 1 1
2032: 0 6 3 5 2 0 1
2033: 1 5 1 3 3 3 1
2034: 1 6 0 1 3 3 3
2035: 3 8 0 1 1 3 3
2036:3 11 2 0 1 0 2
2037: 1 7 4 4 1 1 0
2038: 0 5 3 3 3 1 1
2039: 0 5 1 3 3 3 1
2040: 2 6 1 0 2 2 5
2041:3 10 1 1 0 1 3
2042: 1 6 5 2 1 0 1
2043: 1 7 4 4 1 0 1
2044: 1 5 2 2 5 2 0
2045: 1 6 0 1 3 4 2
2046: 3 8 1 0 1 3 3
2047:3 10 1 0 1 1 3
2048: 2 7 5 3 0 1 0
2049: 0 5 4 4 2 1 1

2049年など、平年で春分の日が3月20日の土曜日であってシルバーウィークがある場合は3連休の回数が最低の4回となる(元日除く)
2024年は、もし平成天皇の誕生日が祝日だったら、月曜日が休日になる回数が最高の12回(全体の3/4)になっていた
0883名無しSUN2019/09/29(日) 22:20:51.94ID:T9X4FOTo
1995 阪神淡路大震災

2003 SARS

2011 東日本大震災

2019 改元

2027 ?
0884名無しSUN2019/09/30(月) 00:20:49.91ID:4KVs3xkm
2000年以降2049年以前の期間で年間で祝日がすべての曜日に被る年は2005、2006、2019、2023、2033である。
0885名無しSUN2019/09/30(月) 00:24:41.33ID:4KVs3xkm
祝日なんて1年に16回と少ない様に見えるが、日本は世界的に見ても祝日数が多い。
0886名無しSUN2019/09/30(月) 00:37:15.35ID:t/QsbvkL
特定の曜日に祝日が集中する年は必ず存在する。
0887名無しSUN2019/09/30(月) 16:05:43.85ID:FIKxo3Jc
自分の部屋の今年のカレンダーの12/23のところに「平成の天皇誕生日」と書かれている。
おそらくこの日が平成を記念した祝日となる可能性も考慮してのことかもしれないが。
この日は月曜日。23の数字は黒で書かれている。
「平成の天皇誕生日」の「の」の字は、「建国記念の日」の「の」の字と同じく重みのある助詞。
0888名無しSUN2019/09/30(月) 17:59:38.09ID:KgzskSqK
もし12月23日が祝日になるとしたら平成最後の天皇誕生日から20年が経過した2038年になると予想する(平成時代はスマートフォンの普及で人々のライフスタイルも変化した時代であるから)。
0889名無しSUN2019/09/30(月) 18:35:14.99ID:E2gJsVbF
来年は「従来の海の日・山の日・スポーツの日」の表記は無し?
0890名無しSUN2019/10/01(火) 20:29:12.37ID:Ud3vqmH2
2025年の大阪万博は5月3日〜11月3日が開催予定となっている。
東京オリンピックでは開催前日の7月23日と閉会の1日後の8月10日
と祝日移動で祝日とした。
2025年の海の日は5月2日、山の日はお盆と確実につなげるために
8月18日、スポーツの日は11月4日になると予測している。
0891名無しSUN2019/10/01(火) 20:41:51.79ID:Ud3vqmH2
>>878
1980年代・1990年代・2000年代初頭(2002年まで)を
見てみると案外怒曜日が暴れているように見える。
0892名無しSUN2019/10/01(火) 21:01:54.19ID:Mmav2u2V
多部ちゃん結婚!
工工エエェェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェエエエ工工
0893名無しSUN2019/10/01(火) 21:10:47.64ID:tgYc/mrU
>>890
なら、5月1日を祝日にしてくれよ。
この年は4/28は月曜日なので、この日がどうしても飛び石になるが、4/28も休日なら4/26〜5/6まで11連休。
0894名無しSUN2019/10/01(火) 23:06:50.43ID:Ud3vqmH2
>>893
5月1日が祝日になれば大阪人にとっては前半の4日は旅行、
後半の4日は万博を楽しめる方法があるからメリットはある。
0895名無しSUN2019/10/02(水) 16:08:07.12ID:HmUQfBo/
日本人は祝日じゃないと休めないんだからもっと増やしてもいいよな
4/3の神武天皇祭と10/17の神嘗祭の復活だ
0896名無しSUN2019/10/02(水) 18:20:23.66ID:+1dBauO3
>>878 >>880 修正
2008: 2 8 5 0 1 0 1
2025: 1 7 4 2 1 0 1
2031: 1 7 4 2 0 1 1
2042: 1 7 4 2 1 0 1
0897名無しSUN2019/10/02(水) 19:31:40.67ID:VqYbv8Ev
>>895
4月3日が怒曜日になる年は2021年、2027年であり、今なら怒曜日がないか春分のみである。また、10月17日が怒曜日になる年は必ず9月に4連休があり、怒曜日もないか春分のみである。
0898名無しSUN2019/10/02(水) 20:29:06.41ID:9/CVb7vu
8/31(or 10/31)大正の日
12/23 平成の日
上皇陛下の目の黒いうちはダメかな
0899名無しSUN2019/10/03(木) 02:01:03.13ID:Wo6WYmYR
今後も祝日になるのは明治天皇と昭和天皇の誕生日のみで、
平成以降の天皇誕生日は単独で移動し続けると予想する。
0900名無しSUN2019/10/03(木) 02:04:15.62ID:Wo6WYmYR
1986〜2006年のGWは5月4日が火〜土に来ればみんな喜んだが、
5月4日が日曜日月曜日にくると休日が増えず、ガッカリした人は
多いはず。
0901名無しSUN2019/10/03(木) 02:09:17.67ID:Wo6WYmYR
10代を1960年代や1970年代で過ごした人にとって当時は長期休暇以外で
発生する3連休なんて今のシルバーウィーク並みにレアなモノだと感じたはず。
0902名無しSUN2019/10/03(木) 02:35:04.51ID:Wo6WYmYR
5月4日が日曜日や月曜日に重なり、休日が減るのは2003年が
一番最後だった。
だからGWは2004年以降から実質的に現代の水準になったと言える。
0903名無しSUN2019/10/03(木) 14:37:01.99ID:0zRU4bfH
2022年に成人する人は通常の年の3倍いる。
でも、酒やタバコは従来通り20歳から、
選挙権は(もうすでに)18から。
女性の結婚は16から可能だったのに、男性と統一して18からに引き上げ。
なんか軽減税率みたいな成人の仕方だな。
0904名無しSUN2019/10/03(木) 15:08:11.59ID:Groe+p1P
22年ってなんかあるの
ベビーブーマーじゃないよね
0905名無しSUN2019/10/03(木) 15:39:32.59ID:0zRU4bfH
>>904
2022年(令和4年)4月1日から日本国民の成人年齢が20歳から18歳に引き下げられる。
これにより2022年(度)に成人する人はこの歳18、19、20歳になる、
2002(H14)年度生まれ、2003(H15)年度生まれ、2004(H16)年度生まれと、3年分いるわけだ。
この3年間の出生数は合計約338万人で、団塊の世代でも最多だった1949年生まれの約270万人を上回る。
(というか、団塊の世代1年分と、21世紀初頭生まれ3年分が1.2倍ぐらいしか変わらんのか)
それでも近年の通常の年の3倍いるわけだから、2023年1月の成人式はどうやって開催するんだろう。
0906名無しSUN2019/10/03(木) 16:48:09.46ID:Groe+p1P
ありがとう
選挙権が18歳になったけどまだ成人年齢の引き下げは22年なんだ
0907名無しSUN2019/10/03(木) 18:39:47.33ID:sdEL74uP
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%94%B0%E7%A7%8B

高田秋(たかだ しゅう)

自身の名前の秋は誕生日が9月23日で秋分の日であることが由来。

なかなかシャレた名前や
0908名無しSUN2019/10/03(木) 19:43:50.86ID:p55dq1og
BSイレブン競馬のねーちゃんか
頭弱そうな感じがかわいい
女は頭の良さより愛嬌だよ
0909名無しSUN2019/10/03(木) 20:54:25.93ID:LcxriA5a
>>905
2022年度に成人になる人口は53年ぶりに新記録更新
ということになるな。
0910名無しSUN2019/10/03(木) 22:44:21.08ID:wsqkR76G
>>872
今更仮定の話ばかり言われてもねw
考えるだけアホらしい
0911名無しSUN2019/10/03(木) 22:51:38.94ID:wsqkR76G
>>850
それなら長期休暇を削って授業でもやればいいんだよ。
大学の夏休みなんか長すぎ。
0912名無しSUN2019/10/04(金) 00:51:11.84ID:bhZJOGl8
2010年代(2019年は除く)の祝日が特定の曜日に集中している状況
2010年と2016年:木曜日の祝日が前者は4回、後者は5回ある
2011年:金曜日の祝日が4回ある
2012年と2017年:怒曜日が4回ある
2013年:月曜日の祝日(ハッピーマンデーを除く)が4回ある
2014年:火曜日の祝日が4回ある
2015年:水曜日の祝日が4回ある
2018年:日曜日の祝日が4回ある
0913名無しSUN2019/10/04(金) 08:08:11.95ID:GDd17GIq
2023年もまさか海の日、山の日、スポーツの日まで削って成人の日を延長するのか?
0914名無しSUN2019/10/04(金) 08:12:19.23ID:GDd17GIq
今年11月の祝日は
文化の日前後は2020年5月と
勤労感謝の日前後は2017年9月、2017年12月、2030年2月と似ている

>>912は2018年まではちょうど建国記念の日と秋分の日の曜日がその曜日だった

>>872
2024年など、8/12の場合はもともと振替休日なのでそのままだと思う
0915名無しSUN2019/10/04(金) 19:25:16.17ID:hbJ5D7Su
秋分の日は9月22日・23日・24日の3日間のうちのどれかに必ず該当している。
それと最低でも4年に1度は23日が存在している。

秋分の日の23日パワーはすごい。
2000年跨ぎの1980〜2011年まで9月23日固定だったからなせる技。
0916名無しSUN2019/10/04(金) 21:20:19.93ID:90HfMS06
>>913
馬鹿な事口走るんじゃないよ!
海の日、山の日、スポーツの日を
よほど目の敵にしてるんだねw
0917名無しSUN2019/10/04(金) 23:30:27.53ID:Yvo5s7gb
平成時代は平年の時だけある曜日に祝日が4回集中することが起きた。
閏年は2000年代までは元旦を含むと上記のことが起き、2010年代以降は秋分の日が移動したことで別のパターンでも起きる様になった。
0918名無しSUN2019/10/04(金) 23:40:51.30ID:AWYxITvB
3年間の間で怒曜日が10回発生したのは、
2000から2002年までの新時代最初の3年である。
0919名無しSUN2019/10/05(土) 00:17:45.57ID:D0QISh4t
>>917
祝日が4回集中した曜日
89、95、00、06、12、17:土曜日
90、01、07、18:日曜日
91、96、02、13:月曜日(注1)
97、03、08、14:火曜日
92、98、09、15:水曜日
93、99、04、10、16:木曜日(注2)
94、05、11:金曜日

(注1)ハッピーマンデーは除く。
(注2)16年は5回あった。
0920名無しSUN2019/10/05(土) 00:43:14.44ID:hSwhAucI
>>919
個人的に良いと思うパターン
1位:日:3連休以上が10回(4連休が1回)
2位:月:上記と比べてGW中の平日が多い
3位:金:GWは飛石だが、3連休が10回
4位:水:週の真ん中で休める(SWがある)
5位:木:特になし
6位:火:GWの日並びが最悪
7位:土:休みが減る
0921名無しSUN2019/10/05(土) 00:49:43.88ID:Wktp0ViN
秋分の日が9月24日だと確実に敬老の日との
国民の休日が発生しないから21世紀は恵まれているといえる。
0922名無しSUN2019/10/05(土) 01:05:01.51ID:JIUhAxA+
>>920
木:お盆休みの日並びが最悪
93、99、04、10、16
8月14日土曜15日日曜
0923名無しSUN2019/10/05(土) 01:06:45.34ID:JIUhAxA+
16年は13日土曜14日日曜だった。
一般的にお盆休みは13日〜16日までのところが多い。
15日や16日が日曜と重なっても振休はないので大損。
0924名無しSUN2019/10/05(土) 08:13:46.94ID:JIUhAxA+
日曜日より月曜日に祝日が集中するパターンの方が良いと思うな。
お盆休みが8月13日火曜もしくは14日水曜〜16日金曜で、17、18の週末につながる。

日曜祝日のパターンだと、秋が連休に恵まれない。
体育の日が10月8日と早すぎるし、11月3日文化の日が土曜日なのはいけない。
0925名無しSUN2019/10/05(土) 10:05:30.67ID:6GCpvhGU
>>921
敬老の日が月曜日で且つ秋分の日が水曜日というパターンは1975年にもあった。
当時は敬老の日の次の週に秋分の日が訪れていた。
だからSWらしさが無かった。
0926名無しSUN2019/10/05(土) 10:14:32.76ID:Rw52Yyv5
>>924
令和時代では火曜日から始まる月曜祝日が多いパターンだと11月4日が最後の平日休みとなる。
つまり6月が2ヶ月連続で発生する。
お盆や年末年始が9連休になるから優秀な日並びには変わりはないが。
0927名無しSUN2019/10/05(土) 10:23:05.03ID:Rw52Yyv5
令和時代の祝日の状況(2017から2043まで)
2017から2019まで:怒曜日が9回
2021から2023まで:木曜日が9回
2025から2027まで:火曜日が9回
2029から2031まで:日曜日が9回
2033から2035まで:金曜日が9回
2037から2039まで:水曜日が9回
2041から2043まで:月曜日が9回

2045年から秋分の日が22になる平年が発生し、上記の法則は崩れる。
0928名無しSUN2019/10/05(土) 21:59:00.09ID:dxYW53gp
22世紀での24日の秋分の日は、103年が月曜日、107年が土曜日であるため、全く恩恵を得られずに去ってしまうことになる。
0929名無しSUN2019/10/05(土) 22:09:06.11ID:dxYW53gp
秋分の日が火、木、土であるパターン

火であるパターン
86、97、03、08、14、20、25、31、42

木であるパターン
82、93、99、04、10、16、21、27、38

土であるパターン
78、89、95、00、06、12、17、23、34
0930名無しSUN2019/10/05(土) 22:14:14.56ID:c+QahZgP
一方で春分の日は3月19日(今世紀末)や3月22日(20世紀初頭)が存在する。
誕生日が3月19日のおひつじ座や3月21日のうお座がいることになる。
0931名無しSUN2019/10/05(土) 22:21:08.31ID:dxYW53gp
>>929
秋分の日が日、月、水、金であるパターン

日である場合
84、90、01、07、18、24、29、35、46

月である場合
74、79、85、91、96、02、13、19、30

水である場合
70、75、81、87、92、98、09、15、26

金である場合
66、71、77、83、88、94、05、11、22
0932名無しSUN2019/10/05(土) 22:33:43.93ID:dxYW53gp
>>930
3月23日が振替休日になったことは今の所一度もない。
0933名無しSUN2019/10/05(土) 22:39:05.35ID:JNur5e6d
平成のときは12月23日が天皇誕生日だったから12月23日が年内最後の祝日だった
今年からは11月23日の勤労感謝の日が年内最後の祝日だな
0934名無しSUN2019/10/05(土) 23:10:55.89ID:dxYW53gp
>>932
調べた所、2303年に3月23日が振替休日になる(第一回目)。
0935名無しSUN2019/10/05(土) 23:14:53.90ID:dxYW53gp
>>933
祝日は休みというイメージがあるし、年の最後の祝日名が労働に対する敬意があって良い感じがする。
0936名無しSUN2019/10/05(土) 23:19:14.10ID:dxYW53gp
>>932
>>934
3月23日の振替休日が施行されてから330年経過して実装される(歴代最高記録)。
0937名無しSUN2019/10/06(日) 01:28:48.11ID:csWR0C5v
>>935
今年は11/23が土(怒?)曜日なので、
実質、11/3(日)の文化の日とその翌日の振替休日が年内最後の祝日となる。
まだ年明けまで2ヶ月もあるというのに。
0938名無しSUN2019/10/06(日) 01:31:23.17ID:csWR0C5v
>>937
もし、土日が休みだけど、振替休日という概念がなくて、
今年に即位礼正殿の儀という特別祝日がなかったら
「体育の日」でもう年内最終祝日だ。
0939名無しSUN2019/10/06(日) 01:43:37.22ID:csWR0C5v
>>938
年内最終祝日→実質の年内最終祝日
ちなみに今年の10月10日は木曜日なので、
月曜祝日法は関係ない。
0940名無しSUN2019/10/06(日) 02:05:40.76ID:uXh/rzvy
>>938
もし体育の日もなかったら、
秋分の日も9/22、元敬老の日も日曜日、山の日も日曜日、海の日も土曜日
GWの次は年末までなし!?
0941名無しSUN2019/10/06(日) 02:09:33.45ID:s4OQhE3C
>>938
振替休日とハッピーマンデーがなければ、2023年のパターンなら元旦から3月20日か21日まで平日の休みが無い。
0942名無しSUN2019/10/06(日) 02:35:58.24ID:s4OQhE3C
>>940
もし振替休日やハッピーマンデーがない状態で2024年を迎えてしまえば

1月1日は月 1月15日も月 2月11日は日
3月20日は水 GWは月+平日3日+金土日
7月20日は土 8月11日は日 9月15日は日
9月22日も日 10月10日は木
   11月3日は日 11月23日は土

上記のことから年間を通して恩恵を受ける祝日が5回しかない年になる(元旦は除く)。
0943名無しSUN2019/10/06(日) 10:13:44.83ID:6VFtHHWf
学校が隔週で土曜日休みだった頃の土曜日と祝日が重複した日

1992年10月10日(平年だと3連休だった)
1995年2月11日(ここまで第2のみ休み)
1995年9月23日、12月23日(第4も休み)
1996年11月23日、1998年10月10日
2000年9月23日、12月23日
2002年11月23日(高校のみ)
0944名無しSUN2019/10/06(日) 12:36:27.65ID:6VFtHHWf
9月24日の秋分の日が得する側に流れるのは2215年になる。
22世紀は>>928の理由があり、23世紀でも最初の3回は土→木→火になるから。
2215年は9月24日の秋分の日が240年ぶりに得する側に流れる。
0945名無しSUN2019/10/06(日) 12:42:08.68ID:6VFtHHWf
今後春分の日が22日で且つ火曜日か木曜日になるパターンは暦のルールの変更がない限り絶対に現れない(24世紀でも日→金→水→月→土の5回しかなく、日並びは400年後も同じという風になっているため)。
0946名無しSUN2019/10/06(日) 13:02:52.11ID:6VFtHHWf
現在における年間別怒曜日祝日の数

日、月、火から始まる平年:3回
水、土から始まる平年:1回
木、金から始まる平年:0回か1回
日から始まる閏年:5回
月、火、土から始まる閏年:2回
木から始まる閏年:1回
水、金から始まる閏年:0回
0947名無しSUN2019/10/06(日) 16:52:06.79ID:csWR0C5v
地球の自転速度は潮汐による摩擦などで遅くなっている。
つまり一日の長さが(人類のスケールからすれば非常にゆっくりと)長くなっている。
ある本によると5万年後には一年が365.20日となっている予測があるという。
もしそうなれば、5年に1度閏年を置く暦になっているだろう。
一方地球が太陽の周りをぐるりと回る公転周期はそこまで変わらないとのこと。
もし公転周期がそのままで一年が365.20日になれば、今より一日が10秒も長くなる。
つまり、グレゴリオ暦の使用を続けていたら毎日10回も閏秒が入るようなことになる。
0948名無しSUN2019/10/06(日) 18:39:51.96ID:J16Gwlw7
>>947
仮に5年に1度閏年を置く様になったら

3月1日の曜日(仮の1年を日曜日とすれば)
日→月→火→水→金→土→日→月→火→木
金→土→日→月→水→木→金→土→日→火
水→木→金→土→月→火→水→木→金→日
月→火→水→木→土という周期になる。
0949名無しSUN2019/10/06(日) 18:50:54.57ID:J16Gwlw7
>>948
カレンダーの周期を計算すると。
6年→6年→6年→11年→6年
の35年周期になる(世紀末平年は例外)。
0950名無しSUN2019/10/06(日) 22:20:46.74ID:Xb3sJUdj
>>947
>>948
2021年以降から閏年を5年に1度設ければ、
2021年:2010年と同じ 2022年:2011年と同じ 2023年:2017年と同じ
2024年:2018年と同じ 2025年:2008年と同じ 2026年:2015年と同じ
2027年:2010年と同じ 2028年:2011年と同じ 2029年:2017年と同じ
2030年:1996年と同じ、という風になる(上記は仮の暦である)。
0951名無しSUN2019/10/07(月) 06:58:26.29ID:citYFnos
もっと時が進んで1年が364.8日とかになったら何月何日が削られるんだろう?
0952名無しSUN2019/10/07(月) 07:44:27.18ID:BQaTwKuH
2040年ハッピーマンデー無しの祝日も酷い

元日 1/1日
成人の日 1/15日
建国記念の日 2/11土(怒)
天皇誕生日 2/23木
春分の日 3/20火
昭和の日 4/29日
憲法記念日 5/3木
みどりの日 5/4金
こどもの日 5/5土(怒)
海の日 7/20金
山の日 8/11土(怒)
敬老の日 9/15土(怒)
秋分の日 9/22土(怒)
スポーツの日 10/10水
文化の日 11/3土(怒)
勤労感謝の日 11/23金

土曜日が6回(怒)
日曜日も3回
0953名無しSUN2019/10/07(月) 08:13:10.40ID:l3+nJJQb
大陰唇
0954名無しSUN2019/10/07(月) 09:30:29.13ID:BX7lCJV9
今日の一句

この猛暑 天は秋だと 知ってるか
0955名無しSUN2019/10/07(月) 12:37:25.12ID:b29qKnFH
>>951
8月31日かな
アウグストゥス帝が追加した日
夏休みが一日減るけど
7、8と連続で大の月にもなってるからね
0956名無しSUN2019/10/07(月) 17:45:23.42ID:iylaTEdw
天高く俺肥ゆる秋
0957名無しSUN2019/10/07(月) 17:51:09.32ID:yHweGZ48
温暖化で氷河から溶け出した水が、アマゾンの熱帯雨林を上回る勢いで大量の二酸化炭素を吸収している
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570432700/
https://wired.jp/2019/10/07/melting-glaciers-helping-capture/
https://wired.jp/wp-content/uploads/2019/10/Science_glaciermeltwater_unnamed-6.jpg
解決したのか
0958名無しSUN2019/10/07(月) 17:57:15.67ID:iylaTEdw
1年が約364日になる頃になっても人類が居て、七曜制も存続していたら閏年にしか曜日配置が
ずれないという事態に。
1年の日数が整数に限りなく近い時代には閏年が人間の一生の間にあるかないかとかにすらなる。

例)
365.01日→閏年は100年に一度
364.99日→負の閏年が100年に一度(一年のうち特定の日を引き抜く)
364.01日→平年は364日で、365日ある閏年が100年に一度。閏年にしか曜日がズレないのでカレンダーが100年連続で使える。
0959名無しSUN2019/10/07(月) 19:03:06.10ID:cp9YwUO5
そんなに厳密にやる必要もないだろ
そのうち1月1日に桜が咲くようになるかw
0960名無しSUN2019/10/07(月) 19:43:46.57ID:2NOtinMt
負の閏年は2月が27日までしかなく、3月以降と翌年2月までの日付が同じなので、手帳の節約にもなると思う。
0961名無しSUN2019/10/09(水) 06:57:47.39ID:5HBwGlIN
世紀末平年である1900年は古い過去、2100年は遠い未来。
ほとんどの人は世紀末平年は知らないと思う。
0962名無しSUN2019/10/09(水) 18:55:42.48ID:Kc9WVDpe
2000年の世紀末閏年は400年に一度の閏年だったんだね
0963名無しSUN2019/10/09(水) 19:16:48.26ID:e+y1NGTG
ノーベル化学賞に旭化成・名誉フェローの吉野彰さん リチウムイオン電池を開発
https://www.sankei.com/life/news/191009/lif1910090035-n1.html
物理学賞はディディエ・ケローが取りましたね。史上初めて太陽系外惑星を発見した人
0964名無しSUN2019/10/09(水) 20:18:37.02ID:LBggDY+C
世紀末平年を迎える頃には今生きている人類は人生100年と仮定しても1988年生まれ以前はほとんど存在しないと思う。
0965名無しSUN2019/10/09(水) 20:20:14.80ID:Vnf65lzD
「十月十日」で「朝」という字ができるが「萌」という字もできる。
十月十日は元・体育の日。この日が誕生日の同級生が居たけどやっぱりスポーツマンだったな。
昭和の東京五輪開幕から明日で55周年。そして令和の東京五輪まであと1年を切っている。
0966名無しSUN2019/10/09(水) 20:27:04.96ID:Vnf65lzD
ミレニアム閏年は2000年に1度。
西暦3000、5000、7000年、……は平年(ミレニアム平年)なので。
西暦1000年はユリウス暦時代なので閏年だったはずだが。
世紀末閏年は必ず元日が土曜日で、大晦日は日曜日。そして閏日は火曜日である。
0967名無しSUN2019/10/09(水) 20:34:44.43ID:Vnf65lzD
このスレの住人にとっては2月29日は特に気になる日かな。
世間一般でもやっぱり意識されるところのものになるし、
季節と暦の整合性を保っているこの日を記念して世界祝日にならないかななんて思ったことがあった
来年は2月29日が怒曜日なんだけどねw

ほんとに「一年365日」営業しているパン屋があるらしい。閏年の2月29日のみ定休日という
https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131810/13164031/dtlrvwlst/B282293543/
0968名無しSUN2019/10/10(木) 02:43:33.45ID:7BNagh16
>>966
初のミレニアム平年は3000年となるため、今いる人は当然絶滅している。
0969名無しSUN2019/10/10(木) 02:46:27.75ID:7BNagh16
1996〜2000年生まれを世紀末世代と定義してもいいと思う。
世紀末に生まれたし、ミレニアムも兼ね備えているから
1000に一度の巡り合わせというで(笑)。
0970名無しSUN2019/10/10(木) 07:53:21.77ID:7+BueqK9
2017年: 2006年と曜日が同じ
2018年: 2007年と曜日が同じ (3月以降は2012年とも)
2019年: 2013年と曜日が同じ
閏年の影響で該当年に差が出るのか

2020年は
2月までが同じ: 1992, 1997, 2003, 2014
3月以降が同じ: 1992, 1998, 2009, 2015
1999〜2013年の間でいうと、2月までが2003年と同じで3月以降が2009年と同じになるのか
0971名無しSUN2019/10/10(木) 08:09:27.84ID:7+BueqK9
3月以降で同じ曜日は
6年前で考えると
2017≠2011
2018=2012
2019=2013
2020≠2014
2年に1回は同じ

11年前で考えると
2017=2006
2018=2007
2019≠2008
2020=2009
4年に3回は同じ

17年前で考えると
2017=2000
2018=2001
2019=2002
2020≠2003
4年に3回は同じ
0972名無しSUN2019/10/10(木) 15:48:51.00ID:tCh1q8q8
人類最高齢記録が旧約聖書に登場するメトシェラ(969歳没)だが
2019+969=2988
今年生まれた人がメトシェラの寿命まで生きても西暦3000年すら迎えられない
0973名無しSUN2019/10/10(木) 15:52:52.42ID:tCh1q8q8
20世紀終盤生まれは若死にしてもミレニアムを跨げるが、
21世紀初頭レベルは神話レベルまで生きてもミレニアムを跨げない。
0974名無しSUN2019/10/10(木) 18:35:09.01ID:7+BueqK9
2018年のシルバーウィークは2007年と同じで
2019年のシルバーウィークは2013年と同じだった?
0975名無しSUN2019/10/10(木) 23:42:16.73ID:i2dW045M
次のシルバーウィークにかかる年数
1回目→2回目:6年 2回目→3回目:11年
3回目→4回目:6年 4回目→5回目:5年
5回目→6回目:6年 6回目→7回目:6年
7回目→8回目:5年 8回目→9回目:6年
9回目→10回目:11年 という風になる。

つまり52年に約10回しか発生しない。
0976名無しSUN2019/10/10(木) 23:46:41.17ID:i2dW045M
>>975
誤字
52年→62年
と修正。
0977名無しSUN2019/10/10(木) 23:48:50.90ID:i2dW045M
>>972
2000年から2030年生まれは969歳になってもミレニアムを迎えない。
0978名無しSUN2019/10/11(金) 01:09:09.78ID:9IQhPtPS
>>971
2012=2029 2013=2030 2014=2031
は、3年連続ゴールデンウィークが
4連休になる年である。
しかし火水木の並びより1日連休が多い。
0979名無しSUN2019/10/11(金) 01:15:31.06ID:9IQhPtPS
>>971
2000=2017 2001=2018 2002=2019
は、3年連続で怒が9回(元旦除く)あった。
0980名無しSUN2019/10/11(金) 01:17:46.80ID:9IQhPtPS
シルバーウィークになる日並びに近いパターンが怒曜日の攻撃が薄い感じ。
0981名無しSUN2019/10/11(金) 07:45:47.62ID:6Elk0f9n
2026-2027-2028は史上初の3年連続ゴールデンウィーク5連休
(2年連続は1回目1999-2000, 2回目2009-2010, 3回目2020-2021)

2028-2029-2030は史上初の3年連続9月2連続3連休
(2年連続は1回目2018-2019)
0982名無しSUN2019/10/11(金) 07:51:36.16ID:6Elk0f9n
もし即位礼正殿の儀が10/22でなく10/16になっていたら、明日から5連休になっていたのでは!?
10/12土
10/13日
10/14月 体育の日
10/15火 (仮)国民の休日
10/16水 (仮)祝日

もし11/6になっていたら?
11/2土
11/3日 文化の日
11/4月 振替休日
11/5火 (仮)平日?
11/6水 (仮)祝日

11/21だと?
11/21木 (仮)祝日
11/22金 (仮)国民の休日
11/23土 勤労感謝の日(怒)
11/24日
0983名無しSUN2019/10/11(金) 20:54:30.60ID:VSBec7nN
80年代は86年以降5月4日が国民の休日になったが、赤の付く日が4日連続になる事は無かった。
4月29日が日、月、木でないと4連休にならず、そのパターンに限って全てスルーされていたから。
0984名無しSUN2019/10/11(金) 22:37:09.43ID:VSBec7nN
80年代→5月4日が休みに
90年代→7月20日が休みに
00年代→5月6日の平日が5年に1、2回に
10年代→8月11日が休みに

この法則だけから考えると20年代はGWの休日が増えるの予測することができる。
0985名無しSUN2019/10/12(土) 20:44:03.13ID:LUq3YKA6
>>981
2026年はシルバーウィークもある。
だから3年間で5連休が4回あるパターンは2026〜2028年が初である。
0986名無しSUN2019/10/12(土) 20:48:03.12ID:LUq3YKA6
1990年と2001年の5月5日は土曜日の祝日だったけど、
祝日ではなかったら5月4日は普通の金曜日になっていた。
だから怒曜日ではない。
0987名無しSUN2019/10/12(土) 21:53:38.29ID:P4Mq05Rt
>>980
お盆休み(8月14日〜16日)が金土日
2日は週末とぶつかり最悪。
8月15日は怒曜日
日曜がぶつかっても振休なし。
来年がそのパターン

9月SWが発生する年はお盆休みの配列が悪い

>>981
2026、2027はお盆休みが土日とぶつかり最悪
GW5連休と恵まれる年で
1日土曜、2日土曜で始まる年はお盆休みの日並びが悪い
7日日曜で終わる年はお盆休みも日並びに恵まれる
8月11日祝日になったから
12、13土日 14日〜16日お盆休みだから6連休
しかし9月日並びが悪い。
2028年は秋分が9月22日金曜だからまだしも
平年は23日土曜とぶつかるからダメ。
0988名無しSUN2019/10/13(日) 03:45:27.40ID:Sng0+kD/
9月にSWがある年度は1月1日が金・土になるため、どちらとも
3日のうち2日が土日になる。
0989名無しSUN2019/10/13(日) 04:06:51.06ID:Sng0+kD/
太古の歴史レベルで曜日を記述する

100年・800年:水曜日から始まる閏年 200年・900年:火曜日から始まる閏年

上記の計算で行くと
1500年は水曜日から始まる閏年→1600年は土曜日から始まる閏年になる。
0990名無しSUN2019/10/13(日) 06:59:58.86ID:Sng0+kD/
もし2007年以降も5月4日が国民の休日のままだったらGWの最大の連休は

2007年:4連休 2008年:3連休 2009年:4連休 2010年:5連休
2011年:3連休 2012年:4連休 2013年:4連休 2014年:3連休
2015年:4連休 2016年:3連休 2017年:5連休 2018年:4連休
2019年:4連休 2020年:4連休 2021年:5連休 2022年:3連休
2023年:5連休 2024年:4連休 2025年:3連休 2026年:4連休

5年に1・2度休日が減るといった感じである。
0991名無しSUN2019/10/13(日) 23:32:13.37ID:7YDJ0ItL
>>990
その条件でも2019年は10連休だった
0992名無しSUN2019/10/14(月) 01:33:41.09ID:+XzuxtOR
2021年の休日は

【3/1が日曜日の場合】2026
GW: 4/25(土)〜4/26(日) + 4/29(水) + 5/2(土)〜5/6(水) + 5/9(土)〜5/10(日)
お盆: 8/8(土) or 8/11(火) or 8/13(木)頃 〜 8/16(日)頃
SW: 【9/22秋分】9/19(土) 〜 9/22(火) or 9/27(日) 【9/23秋分】9/19(土) 〜 9/23(水) or 9/27(日)
年末年始: 12/26(土) or 12/29(火) or 12/30(水) or 12/31(木)頃 〜 1/3(日) or 1/4(月)頃
その他の祝日: 3/20(金) or 3/21(土), 7/20(月), 10/12(月), 11/3(火), 11/23(月), 1/11(月), 2/11(木), 2/23(火)

【3/1が月曜日の場合】2021, 2027
GW: 4/24(土)〜4/25(日) + 4/29(木) + 5/1(土)〜5/5(水) + 5/8(土)〜5/9(日)
お盆: 8/7(土) or 8/11(水) or 8/13(金)頃 〜 8/15(日) or 8/16(月)頃
SW: 【9/22秋分】9/18(土) 〜 9/22(水) or 9/26(日) 【9/23秋分】9/18(土)〜9/20(月) + 9/23(木) + 9/25(土)〜9/26(日)
年末年始: 12/25(土) or 12/29(水) or 12/30(木) or 12/31(金)頃 〜 1/3(月) or 1/4(火)頃
その他の祝日: 3/20(土) or 3/21(日), 7/19(月), 10/11(月), 11/3(水), 11/23(火), 1/10(月), 2/11(金), 2/23(水)

【3/1が火曜日の場合】2022
GW: 4/23(土)〜4/24(日) + 4/29(金)〜5/1(日) + 5/3(火)〜5/5(木) + 5/7(土)〜5/8(日)
お盆: 8/6(土) or 8/11(木) or 8/13(土)頃 〜 8/15(月) or 8/16(火) or 8/21(日)頃
SW: 【9/22秋分】9/17(土)〜9/19(月) + 9/22(木) + 9/24(土)〜9/25(日) 【9/23秋分】9/17(土)〜9/19(月) + 9/23(金)〜9/25(日)
年末年始: 12/24(土) or 12/29(木) or 12/30(金) or 12/31(土)頃 〜 1/3(火) or 1/4(水) or 1/9(月) 頃
その他の祝日: 3/20(日)=3/21(月), 7/18(月), 10/10(月), 11/3(木), 11/23(水), 2/11(土), 2/23(木)

【3/1が水曜日の場合】2023, 2028
GW: 4/29(土)〜4/30(日) + 5/3(水)〜5/7(日)
お盆: 8/11(金)頃 〜 8/15(火) or 8/16(水) or 8/20(日)頃
SW: 【9/22秋分】9/16(土)〜9/18(月) + 9/22(金)〜9/24(日) 【9/23秋分】9/16(土)〜9/18(月) のみ
年末年始: 12/29(金) or 12/30(土)頃 〜 1/3(水) or 1/4(木) or 1/8(月) 頃
その他の祝日: 3/20(月) or 3/21(火), 7/17(月), 10/9(月), 11/3(金), 11/23(木), 2/11(日), 2/23(金)
0993名無しSUN2019/10/14(月) 01:33:58.13ID:+XzuxtOR
【3/1が水曜日の場合】2023, 2028
GW: 4/29(土)〜4/30(日) + 5/3(水)〜5/7(日)
お盆: 8/11(金)頃 〜 8/15(火) or 8/16(水) or 8/20(日)頃
SW: 【9/22秋分】9/16(土)〜9/18(月) + 9/22(金)〜9/24(日) 【9/23秋分】9/16(土)〜9/18(月) のみ
年末年始: 12/29(金) or 12/30(土)頃 〜 1/3(水) or 1/4(木) or 1/8(月) 頃
その他の祝日: 3/20(月) or 3/21(火), 7/17(月), 10/9(月), 11/3(金), 11/23(木), 2/11(日), 2/23(金)

【3/1が木曜日の場合】2029
GW: 4/28(土)〜4/30(月) + 5/3(木)〜5/6(日)
お盆: 8/11(土)頃 〜 8/15(水) or 8/16(木) or 8/19(日)頃
SW: 【9/22秋分】9/15(土)〜9/17(月) のみ 【9/23秋分】9/15(土)〜9/17(月) + 9/22(土)〜9/24(月)
年末年始: 12/29(土)頃 〜 1/3(木) or 1/6(日) 頃
その他の祝日: 3/20(火) or 3/21(水), 7/16(月), 10/8(月), 11/3(土), 11/23(金), 2/11(月), 2/23(土)

【3/1が金曜日の場合】2024
GW: 4/27(土)〜4/29(月) + 5/3(金)〜5/6(月) + 5/11(土)〜5/12(日)
お盆: 8/10(土)頃 〜 8/15(木) or 8/18(日)頃
SW: 9/14(土)〜9/16(月) + 9/21(土)〜9/23(月)
年末年始: 12/28(土) or 12/31(火)頃 〜 1/5(日) 頃
その他の祝日: 3/20(水) or 3/21(木), 7/15(月), 10/14(月), 11/3(日), 11/23(土), 2/11(火), 2/23(日)

【3/1が土曜日の場合】2025
GW: 4/26(土)〜4/27(日) + 4/29(火) + 5/3(土)〜5/6(火) + 5/10(土)〜5/11(日)
お盆: 8/9(土) or 8/13(水)頃 〜 8/17(日)頃
SW: 【9/22秋分】9/13(土)〜9/15(月) + 9/20(土)〜9/22(月)【9/23秋分】9/13(土)〜9/15(月) + 9/20(土)〜9/21(日) + 9/23(火) + 9/27(土)〜9/28(日)
年末年始: 12/27(土) or 12/30(火) or 12/31(水)頃 〜 1/4(日) 頃
その他の祝日: 3/20(木) or 3/21(金), 7/21(月), 10/13(月), 11/3(月), 11/23(日), 2/11(水), 2/
0994名無しSUN2019/10/14(月) 01:34:53.50ID:+XzuxtOR
>>993の最後は2/23(月)
0995名無しSUN2019/10/14(月) 01:36:42.47ID:+XzuxtOR
>>993
成人の日が年始から遠いパターンはその他の休日に追加
【木曜日の場合】1/14(月)
【金曜日の場合】1/13(月)
【土曜日の場合】1/12(月)
0996名無しSUN2019/10/14(月) 16:59:46.20ID:+XzuxtOR
令和唯一の体育の日。
0997名無しSUN2019/10/14(月) 18:15:57.51ID:eDBqY1ci
即位パレードの10月22日はイチロー誕生日

イチローも心よりお祝いしています
0998名無しSUN2019/10/14(月) 18:29:10.22ID:gsF35L17
GWは間に3日以上平日が入れば休日を入れにくいと思う。
だから昭和の日が月・火になるGWは現代でもイマイチ感はある。
09992ちゃんねる万歳22019/10/14(月) 23:31:35.86ID:yP3wAVak
>>996
来年もあるけどな?
1000とある2ちゃんねらー2019/10/14(月) 23:33:19.88ID:yP3wAVak
1000なら令和30年
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 189日 14時間 27分 9秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。